【静岡】「なぜ黙っていたのか。不安をあおらないためか」 グランシップ外壁片落下、県民からは怒りの声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
24日には国文祭式典

 静岡を代表する文化施設として、24日には皇太子さまを招く「第24回国民文化祭・
しずおか2009」開会式を控える静岡市駿河区の「グランシップ」。1日平均2000人もの
人々が集う施設で外壁の破片落下が相次ぎ、その事実が5年余りも公表されてこなかった
ことに、県民からは「なぜ黙っていたのか」と怒りの声が上がっている。

 国民文化祭の開幕を前に、県の担当者は「危険区域への立ち入り禁止を徹底し、新たに
危険区域を囲む仮設のネットを設置する」と強調するが、イメージダウンは計り知れない。

 いまだに原因が特定できていないことから、県はあらためて専門機関に依頼し原因を
調査するとともに、設計者や建設会社への聞き取り調査を実施し、設計や建設段階に
問題がなかったかなどを調べる方針だ。

 「やっぱりかと思った」。19日夜、同施設前を歩いていた男性(64)は、あきれたように
語った。男性は、毎日散歩で近くを通っており、普段から外壁のたわみやゆがみなどに
気付いていたという。「なるべく建物から離れて歩いていた」と振り返る。

 県がこの日、会見を開いたのは、来館者が今月、大きな破片の落下を目撃し、職員に
知らせたのがきっかけ。

 仕事で週2回ほどグランシップを訪れるという男性(29)は「なぜ黙っていたのか。不安を
あおらないためか。他に負の理由がなければいいが」と憤る。

 この日のイベントを目当てに訪れたという男性(52)は「この辺りは元は水田か沼地で、
地盤が緩い土地。万が一地震が来たら不安」と心配そうだった。

中日新聞 2009年10月20日
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20091020/CK2009102002000188.html
2名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:31:52 ID:NOM3wRUG0
3かなえφ ★:2009/10/20(火) 20:31:57 ID:???0
▽開館当時のグランシップ。この5年後から、曲面の外壁ではく離が発生していた。
現在、周囲は県が新たに設けた植栽などで様変わりしている(画像)
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20091020/images/PK2009102002100071_size0.jpg
▽図
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20091020/images/PK2009102002100072_size0.gif
▽元ニュース
グランシップ外壁片落下計40回 県、5年間公表せず(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20091020/CK2009102002000190.html
4名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:33:48 ID:bXyiYGEj0
結構前から知っているのは業界人だからか?
人が近づけないように、植栽帯作ってたがな
5名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:33:49 ID:7IZyhwFOO
バリバリ
6名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:37:09 ID:Nq+1vm5L0
グラグらシップ
7名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:39:18 ID:bXyiYGEj0
上の写真は古い気がするな
低木満載になってるはず
8名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:54:46 ID:vp8EfZ/9P
だから警備員がすごい頻度で巡回してるのか?
9(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/10/20(火) 20:55:38 ID:OAHpi5bs0
あの新幹線で見えるヘンな建物だな。

読んだこと無いが こういう話ってナゼか地元の静岡新聞には
載らなくて、最初に載ったのが中日新聞だったんだろ。
10名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:59:58 ID:2mcQQZwl0
設計士の遊び。球面に真っ直ぐのタイル。滑り台の様な壁面。
職人がぶつくさ言いながら貼る。スキー場でスノーボード状態
だからおもろいモンが見れてるわけだな
11名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:01:53 ID:OPKYxmL0O
いざという時はノアの箱船になる予定のグランシップがこの様じゃあ…
12名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:03:34 ID:x7KR7oPP0
これが平和宇宙戦艦ですね。
13屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/10/20(火) 21:04:55 ID:ZU4TZ+17P BE:223320522-2BP(80)
グランシップ、起動っ!!

なんか発進して変形しそうではあるな。
14(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/10/20(火) 21:07:26 ID:OAHpi5bs0
いやだからイザという時は真っ先にグランと・・・
15名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:08:58 ID:ikpZoksNO
酷い話だなあ。
24日に母ちゃんが行くから心配だよ…。
国民音楽祭だかなんだかってやつで。
16きのこ:2009/10/20(火) 21:12:46 ID:HkGQvAMNO
手抜き工事しかねーだろ!キチガイ土方、丸投げ、横領・・
空港もこの調子ですわ・・
17名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:12:50 ID:EHk8EGHXO
さぁ、どうしようか 高村さん
18名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:17:40 ID:RfIEdMA90
日本ってこれみたいに周囲との調和を全く考慮に入れない、設計者のオナニーみたいな構造物がやたら多いよね。
19名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:23:00 ID:nbuj/O9hO
1、設計ミス
2、工事ミス
3、建材不良
が考えられる。本体の保証期間は長いけれど外壁の保証はそれほどない。
事故原因が明らかにならないと壊れたところだけ直すか全面検査修繕か判断できない。
これから長くなるな。多分税金で解決していく。
20名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:26:34 ID:hZO4NwV7O
静岡のマクロスか
21名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:30:30 ID:XuJ5M+sX0
張り直したタイルは分かりやすいようにピンク色にしろよ。
全部ピンク色になれば県民がみんな安心できる。
22名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:34:20 ID:hPuTXN/60
市担当部署もどれだけ美味しい思いをしてきたことか
業者になにも言えないのは お互い税金を美味しく分け合ってるからだよね
23名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:36:04 ID:L1Q11Q46O
海戦用のグランシップ、空戦用のグランアタッカー、そして、汎用戦闘形態のグランカイザーの3段変形らしい。
そのうちパワーアップメカも出る予定。
24名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:42:49 ID:im61+S0v0
設計は磯崎新か
25名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:48:33 ID:rhHd6DK30
人々よ。バイストンウェルへ帰還します。
26名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:48:37 ID:ORUMEaKs0

グランシップは半分だけ埋まってて、半分空いてるけど、ほとんど公務員関係者や、天下り関連だよ。


すごく安く使ってるよ。


毎年、公務員の天下りの給料のために、20億円の赤字です。さすが、小嶋だ。何度、反対派に入れても自民が当選するんだ。
27名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:53:23 ID:3qCRf53l0
グランシップってどう見ても船には見えないが、王さまには船に見えるのだろうか。
28名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:57:33 ID:TfNmc6b70
>>18
周囲と調和ってコンコルドか?
29名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:00:24 ID:OPKYxmL0O
グランシップって東静岡駅の所?新幹線止まる?
30名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:03:01 ID:hX3OOS8iO
>>29
新幹線は止まらないよ
31名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:04:16 ID:5KiC4rneO
>>25
グランガラン?
32名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:05:31 ID:/Dw06yqt0
地震が来て津波で静岡が沈没したらあれに乗るんだと思ってる。
33名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:12:34 ID:TfNmc6b70
>>32
長沼周辺は浸水しやすいから危ないぞ
34名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:13:36 ID:2N831T9n0
いずれあの辺りが中心地になるのかね
35名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:26:52 ID:eCAR4jRV0
静岡は〜いいとこでっせ♪ グランシップがおまっせ♪
36名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:30:43 ID:VAlXGjp5O
>>26
まだ小嶋善吉が市長やってたのかよw
天野が退陣してからだからかれこれ20年近く経ったんだな。
37名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:36:28 ID:augk8Twu0
>1
>「なぜ黙っていたのか。不安をあおらないためか」

外国人参政権のことかと思った。
38名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:42:57 ID:yV/uLjWi0
馬鹿しかなれない公務員枠がある
10人に一人賢こがいれば後はあほでもかまわないやんというのが
公務員。なぜって社会福祉のためさ。
39名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:45:22 ID:5E2yUfCa0
40名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:09:41 ID:Z+TJGZOH0
どー考えても施工不良です。

寒冷地でもないので結露による剥離は考えられないから
タイルの接着不良が有力候補
41名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:25:03 ID:AbrE7jIO0
大きな湿布の意味もあるから壁がはがれるのも仕方ないな
42名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:30:28 ID:/+yGaXWs0
空港のために金を使ったからしょうがない
43名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:33:30 ID:nk3IkYaW0
俺はこういうデザイン好きだ
離陸してくれたら言うことなし
44名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:39:18 ID:SiNxcqYE0
公開に至った経緯が違うでしょ

他ソースでは、これまで同様の事例はずっと隠し続けて
きたけれど、新しい知事が公開するように指示したって
出ているよ
45名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:41:59 ID:xxWTYEAkO
線路を挟んだ向かい側、今、木下大サーカスのテントがあるところに、来年1月から、お台場ガンダムが来るらしいのだが、本当なの?
46名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:45:16 ID:2dtm/c+VO
下地が何か知らないけど、躯体と外壁材の伸縮率の違いじゃないか。
47名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:46:55 ID:2N831T9n0
>>45
>今、木下大サーカスのテントがあるところに、

     (゚Д゚ )ハァ?

48名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 04:04:46 ID:fSXBvn+20
>>36

自民には退職の間際に、でっかい公共工事をやって丸儲けする慣習があるじゃん。

今回の選挙も、金庫の金や3兆円の天下り団体への投資で、自民公明党が国の金0円になるまで使いきって逃げたもんで困ってたじゃん。


退職金祝いの土木工事っていって、20億円天下り先に入れて、観覧車たてて逃げようと思ってたんだけど、また受かっちゃったんだよ。


次の選挙も、選挙直前に何かでっかい無駄遣いすると思うけど、楽しみだな。今まで10個くらい無駄なの立ててるけど、全部赤字だからな。
49名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 04:33:43 ID:JEVYqdIlO
これって知事が変わったから、隠さなかったんじゃないか?
だって国民文化祭で使うんでしょ?来週大道芸もあるし。
ここの修理で駿府城の地震で壊れたお堀は後回しかなぁ。
50名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:28:30 ID:OLMfFzIi0
過疎スレだ。関心が低い。
県外だとこの程度のことで政治的バッシングがあるんだよな。
俺はもう博多へは帰らずに、ずっと静岡でのんびりするよ。
51????:2009/10/21(水) 07:26:51 ID:fwOVHAyJ0

52名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:37:57 ID:BFo+zwjlO
>>50
静岡は地元完結志向(静岡で生まれ育ち、大学で関西か東京に行き、Uターン就職して老後まで静岡で暮らす)
が強いからよそから(とくに県外から)来た人は暮らしにくくない?
53名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:45:42 ID:fSXBvn+20

汚いことが平気で通ってしまう、自民と土建屋の強い典型的な地域だから、


地方自治体中心ってのは反対だね。今でさえ、すごくひどいんだから。公務員の給料は日本で2位。赤字なのに。
54∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/10/21(水) 07:47:10 ID:DLDeSHkt0
はげすぎだろw
55名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:56:11 ID:QHmJ3i1T0
また空港部か
56名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:06:52 ID:+d1wDvw5O
熊本のグランメッセは大丈夫か
57名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:11:58 ID:gEIs3Ll7O
>23
創星機グランシグマが抜けてる
58名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:40:46 ID:z3+rji6C0
>>18
そういうもの作ると「斬新だ」とたたえられ
武道館のように周辺とのマッチを考えると「平凡だ」とけなされるからな
59名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:54:23 ID:gYPOFn/80
あらら。どうしましょ。
とりあえず、落下してもケガのないよう、
周りに丈夫な屋根つけて植え込み作る。ぐらいかな?

修理ってどのくらいお金かかるんだろ。
60名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:05:45 ID:LkGYQzPl0
地下に埋まってる部分が本体
61名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:35:19 ID:ghFz4bPvO
皇太子夫妻がみえられたときに建物が崩壊し夫妻も崩御するに1,000,000チーバ
62名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:20:43 ID:F/yu46u+0
前の石川知事が空港問題でローカルテレビの討論番組出た時に言った事が忘れられない。

石川 「皆さんグランシップの時にも赤字になる赤字なるとおっしゃっていたけれども」

   ここで一拍、皆期待を込めて石川の発言の続きを待つ

石川 得意そうに 「グランシップは年間12億の赤字、それに比べて静岡空港は全て失敗したとしても5億の赤字ですよ」

   一同絶句

63名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:01:36 ID:OLMfFzIi0
>52
閉鎖的な部分も理解した上で、この土地に住ませてもらうと考えれば全然大丈夫だよ。
大都市も好きだけど、静岡は大都市の負の部分がとても少ないからいいよね。
64名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:43:57 ID:CoJYms8Y0
静岡市でたった一回開催された県演芸博のためだけに作られた施設
65名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:05:56 ID:8cf+3X1p0
ていうか この糞みたいな体育館 700億円もしたんだぞw
66名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:52:55 ID:fSXBvn+20

静岡の水道料金は他県の2倍


それでグランシップと空港の赤字が埋めれそうにないから、また税金を上げそうだな。
67名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:58:08 ID:iybnazGQO
ここの管理委託されてる会社がやるべき
県から委託料を毎年いくらもらってるんだよ
なかなか面白い方々が役員に入ってるがな
68名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 02:05:04 ID:K6a+ntfpO
>>67
そんなことを言ったら指定管理業者は手をひくでしょ。
天然の石で作っているから自然劣化は仕方がないってどうよ?
前に皇室のお雛様を展示したときに雨漏りしたのを思い出したよ。
それは新聞に載ったのに。
69名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 02:06:56 ID:sC+jaPwY0
ところでグランシップって何?
70名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 02:08:18 ID:52q/6/LnO
グランシップは音響効果が悪いのにコンサートやらの目的で作られたとか意味不明
はっきり言って設計段階から間違い
71名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 03:08:38 ID:Ta69M5cp0
> なぜ黙っていたのか。不安をあおらないためか。他に負の理由がなければいいが

何だか穏やかな憤り方だな。のんびりした県民性だよな。
だからエスパルスは肝心な場面で弱くて万年2位
72名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 05:10:11 ID:K6a+ntfpO
>>71
知事が変わったら公表されたっておかしいよ。
73名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 05:27:49 ID:f9y1mtmG0

で、今度は合併で、住民税の税金の使い放題が増えたもんで、その謝礼で、


清水駅前にビルとでっかい駐輪場を作るんだっけ?また20億円の無駄遣いか。次の選挙はいつだ?選挙直前の1年前にやるだろうな。必要ないよ、バカ。
74名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 05:28:37 ID:tMpEmKAe0
知事は県外の人だから空気が読めなかったのでしょう。
75名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 05:32:21 ID:TsXTlONdO
>>69
東静岡駅前にあるデッカイ建物
多目的ホール
76名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 05:33:15 ID:B5kLy/T7O
俺のグランスも崩落しそうです
77名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 05:34:37 ID:0x9UCW4JO
まぁ「経済設計」「安値発注」の結果だろうね当然だわw
78名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 05:37:39 ID:/QtcuSyVP
外壁の素材が悪いだけだろ・・・・そんなに騒ぐ事なのか?
79名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 05:38:18 ID:O3rEYTMU0
東海地震の予知に使えるな
80名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 05:42:35 ID:tGNmvqoL0
>>1
あれだけでかくて、1日たって2000人?
赤字生成施設?
81名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 05:45:12 ID:tGNmvqoL0
>>80
誤字修正。
あれだけでかくて、一日たった2000人?
82名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 05:56:22 ID:VKi63FOi0
しかし、酷く不細工な建物だな
83名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:48:54 ID:I8TWqL+TO
>>81
県が利用促進のために必死に様々な会議やイベントを誘致してホールの稼動率は決して低くないのに、年間10億近い赤字。
初めから維持費がべらぼうにかかる施設。
デザイン(しかもかっこ悪い)ばかりで機能性が悪い。
搬入口は狭い、富士山が見えるとうたっておきながら見えるのはごく一部の部屋とホールのみ。
84名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:54:35 ID:4qPK4cX30
まあ、外側の偽装がバリバリはがれて発進してイスカンダルへ行くようにできてる
仕様です
85名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:10:46 ID:agQQiyw+0
コンクリート、モルタル、石の伸縮率の違いで剥離するんだわ。
よくある事です。
意匠にこだわる先生方は、対策を設計に入れる事はまず無いから、
当然、施工者も対策を講じない。

樹脂モルタルで補修しとけば?
86名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:17:16 ID:tMpEmKAe0
市役所が東静岡にスムーズに移転できていたら、今ごろは違っていたのかな。
87名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:06:55 ID:f9y1mtmG0

天下りと土建屋の金儲けのための施設だよ。毎年20億円の赤字だもん。


県内だったら誰でも知ってる。半分も埋まってない。
88名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:15:15 ID:E1UXgG2d0
>>83
稼働率が低いとムダな建物だと叩かれるとわかってるから、無理矢理稼働率を上げるために
実際には役所内でできる会議をわざわざグランシップに出掛けてやってるだけ。
稼働率が低くないのに赤字なのは、役所借りる場合の利用料と一般人の利用料がゲフンゲフン
89名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:20:24 ID:f9y1mtmG0
>>89
本当に無駄。


だけど駅右前にコジマが建てた、赤字ビルの数々はそのさらに10倍の赤字だから、まだマシかな。
90名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 13:30:26 ID:E1UXgG2d0
>>88訂正 役所借りる→役所が借りる
91名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 15:08:11 ID:5+B5L2jU0
タイルは見た目いいけど剥がれるし補修も大変音が五月蝿い。
92名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:14:13 ID:DvNwyJDC0
設計者は責任取れ
93名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:35:00 ID:UeA17X5x0
94名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:00:17 ID:Y70G5Hfp0


静岡県舞台芸術公園でもグランシップと同じ屋根材が落ちたって朝日テレビでやってたぞ

次はエコパか
95名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:06:09 ID:yirq9ZDx0

タイルなんてもんじゃなくて一つがずいぶん重量がありそうだよ・・・
出来た当時こんなの壁に吊るしたらいつか落ちると思ってたよ!
私感だが凍害の可能性も?
冬場に亀裂にしみこんだ雨水が凍って膨張して裂けるってやるだよ

96名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:33:50 ID:QzMMS92Q0
同じ設計士の奈良100年会館はどうなんだろう?
ttp://www.kippo.or.jp/culture/gendai/select/img/01_00.jpg
97名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:37:57 ID:Ik6370AB0
石川前知事は一度公の場に引っ張り出して喚問すべきだな
やばいことはことごとく口をつぐみさっさと逃げやがった
98名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:39:14 ID:RgegH6IM0
まあ、建設を請け負った会社を調べればわかるよ。
どれだけ手抜きをしているか。
書面通り作ってる箇所なんてほとんどないんじゃないの?
99名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 04:46:14 ID:aysbuCKnO
>>73
あれは清水の文化会館が引っ越すからでしょ?
清商が庵原と合併するから文化会館の場所まで高校になるんだっけ?
明日のグランシップの国文祭、大丈夫だかし?
100名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 06:52:49 ID:Z8kRbsjV0
しょせん関東にも中部にもなれないコウモリ県
101名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 07:26:39 ID:FKXBIMQU0

毎日散歩にでかける男性。
普段から壁のゆがみやたわみが気になっていたらなぜ知らせなかったの?と。
102名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 07:58:56 ID:sFcK1JE0i
東静岡の意味不明な建物か。
なんに使う施設なの?
103名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 08:07:54 ID:sFcK1JE0i
>>1日平均2000人もの人々が集う施設で外壁の破片落下が相次ぎ


嘘コケや東静岡でそんなに人歩いてるのみたことねーそ。
犬連れて散歩してる爺さんくらいしかみた事ねえ。
104名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 08:08:52 ID:mIQ4bBHm0
>>101
まずは常駐している管理会社は何をしていたのか?と
105名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 10:00:41 ID:FL3I/Wm40
貼り付けてあるのは天然のスレートじゃない?
106名無しさん@十周年
>>103
確定申告会場とかになっていたりするじゃん?
大学の入学式や卒業式とか。
平均したらそのくらいの人数になるのかもね。
マジックだわぁ。
東静岡って、ガラスの壁に向かって踊ってる人と
犬の散歩しかみないよねぇ。