【政治】 「概算要求95兆台だが、92兆ぐらいに収めたい」…仙谷担当相、さらに3兆円以上の絞り込み示唆★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★10年度予算、「92兆円くらいに」=仙谷担当相

・仙谷由人行政刷新担当相は18日、テレビ朝日の番組に出演し、概算要求段階で
 過去最大の95兆円台に膨らんだ2010年度予算編成に関して「できたら92兆円くらいで
 収めたい」と述べ、行政刷新会議や財務省の査定を通じて、3兆円以上の絞り込みを
 目指す考えを示した。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091018-00000014-jij-pol

※関連スレ
・【政治】 藤井財務相「概算要求95兆円!…このままじゃまずい」→鳩山首相、黙ってうなずく…しかも厚労省の母子加算など追加も★5
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255775924/
・【政治】 鳩山首相 「補正予算見直し、3兆円に届かず…ちょっと足りないぐらいがいい。新政権らしいなって、思います」
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255795010/

※前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255836872/
2名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:30:09 ID:lf8d4XQr0

           \.         &&&&&         /  おっちゅんぽっぽ
            \       /゚  ゚ ):::      /     _ , ― 、   
     &&&&&     \     __|┏_┓/:::    /    ,−'  `     ̄ヽ_  
    (-┏_┓-)     \ / 丶'  ヽ:::    /     ,'   芸暴威     ヽ
   //\ ̄ ̄田 \     \         /      (    __      )
  // ※.\___\      \∧∧∧∧/       (   ノ    ヽ     )
 \\※ S O S ※ヽ     <    ク >        (   ノ:‘   ‘: (   ) 
   \`ー──────ヽ    <    ソ >         `ー'| ┏。┓  | `ー' 
                   < 予 坊 >           ヽ__ /ヽ
─────────────< 感 の >──────────────
            ∧&&∧   <.      >     &&&&&&
            /    ヽ  < !!!!    >     ( ゚┏_┓゚ )
            | `  ´|   ∨∨∨∨\    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/
      <>○<>\= o/          \     \/    / 
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ           \
      / &&&&&ヽ  ̄   ヽ             \          &&&&
     /,(‘┏_┓‘)<きつねに包まれた       \        (┏_┓`* ) 
     | ヽ\`yノ )( <感じデスジャ★        \       (∪   ∪
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ            \     ⊂_ω_つ
3名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:30:46 ID:Cm5XaXbf0

海外視察中の民主党議員「インドネシアではAV女優の小沢マリアが大人気」と国民に報告
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255845062/

インドネシアでは日本であまり知られていないAV女優の小沢マリアさんが大人気。
男性ならほぼ全員が知っているという。
現地の中学校で先生をしている青年海外協力隊の方によると、
中学生も待ち受け画面にしているくらいなのだとか。
「お前、イスラムだろ?」と中学生に突っ込みを入れているそうだ。

Twitter / 参議院議員 松浦大悟: インドネシアでは日本であまり知られていないAV女
優の ...

http://twitter.com/GOGOdai5/statuses/4942280791
4名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:31:11 ID:0P1Tb06n0
麻生によるなりふりをかまわないバラマキによって今年の予算が去年に比べて異常に膨張していることを認識しろ
その異様に膨らんだ今年の予算より来年の予算をさらに増やしてどうする
最低去年の予算まで減額しろ
公約にかかる増額分はわずか数兆円
それは公務員の人件費削減や行政の無駄を省けば余裕で捻出できる数字だと民主党もいってただろ
5名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:31:20 ID:dBRUbWUI0
50兆まで、減らせよ。
6名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:31:37 ID:Ecnocw+e0
今年度の麻生政権予算は補正込みで104兆円。

鳩山政権が後補正予算を5兆以内に収めれば十分麻生政権より無駄を省けている
と言える。まだまだ批判するのは早いんじゃないのかな
7名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:32:24 ID:g2gKUIIh0
せめて70兆円台まで圧縮しろよ
8名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:32:39 ID:c61Qb7d90
また3兆の攻防か

3になに執着してるの
9名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:32:51 ID:m4483dJ+0
ばかな
収入の倍以上浪費するアホがいるかよ
異常だよ異常
10名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:32:56 ID:m0cHdW2B0
あれ?

麻生政権が出した概算要求よりずっと小さいじゃん?


11名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:34:06 ID:Ecnocw+e0
>>4
去年の予算というと、最終的に民主が削った3兆を引いた101兆くらいにすればいいと言う事だよね?
まだ余裕あるじゃん

12名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:34:46 ID:xJ/e80w60
八方美人政策で巨大予算。無駄を省いた箇所を
知りたい。
13名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:35:08 ID:WT6gMkAm0
>>1
スレ立て乙です
14名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:35:57 ID:zg3/Ns890
それでも過去最大じゃないの、目標低すぎ
税収減ってるんだから
15名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:36:05 ID:47ZDcuIu0
この連中なら防衛費を全部削りそうだなw
16名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:36:23 ID:F5NU4jj70
世界のナベアツがアップを始めたようです。

           イ三三三三 \
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/
       '┤      ノ  i `''     /}
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /
       |   《三ヲ`7≦     〃
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_
17名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:36:32 ID:PrFfYSlr0
株式会社日本国政府

売上39兆円
赤字53兆円
有利子負債850兆円
18名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:37:09 ID:L1iuX44lO
>4
ちゃんと勉強して書かないと恥かくぞ。もうかいてるけど
19名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:37:51 ID:Uo2dLdivO
こないだ亀井が60兆位出てくるって言ってたのは?
20名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:38:01 ID:GK7/+/pJ0
10兆減らせよボケ
21名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:38:18 ID:v9o3dwesO
いい事思い付いた。
毎年補正予算組んで子育て支援金やればよくね!
そうすれば誤魔化せるだろw
22名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:38:33 ID:ufqkhzin0
95兆を92兆にすれば自己採点では合格ってことか
ご苦労さんなこった
23名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:38:46 ID:Ecnocw+e0
>>19
なんという上乗せ。20兆〜30兆だろw
24名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:39:06 ID:wop2QdD00
税収あげるための布石になるなら多少多くでもかまわんだろ。
そこをもう少し精査すべき。

あと、民主党自体がシーリングうんぬん言ってるのに、自民党の時より
とかアホな言っても始まらん。
25名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:39:23 ID:rPx7Oy9a0
円高なんだから、もっとお安くなったりしないのか予算は。
26名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:40:49 ID:SbGBPWNI0
>>6
民主党「赤字国債は発行しません!」
27名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:40:53 ID:eLMPJyAw0
民主党・社民党の国会議員の給料を50%カットしろよ。
また、閣僚手当分も無し、政党助成金も受け取るな。
まずは、自分たちの給料から削減しろよ。
28名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:41:30 ID:9R7lnAWf0
本当に「無駄」をカットしてるんだろうな?
削減ありきで話を進めてそうで怖いんだが
29名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:41:52 ID:9lZWB0oJ0
鳥「自民ベースに上積みしたわけですから、今年はしょうがないですよね。」
仙「いやゼロベースでやりなおしたんですよ。ただ時間がなくて・・・」
古「まだ官僚の要求段階ですからね。これから民主党がドーンと削るからみてろよと」
仙「削れるところは削りますが、金額の乗ってない事項要求も多くてですね・・・」
古「ご苦労はよくわかります。」
仙「不足分は赤字国債で、将来増税をお願いすることも・・・」
古「はい、民主党がんばってるぞと。国民はよくわかってます。ではCMです」
30名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:41:58 ID:KsnOzKsa0
なぜ3兆なのか
31名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:42:38 ID:hzN5yADu0
公務員給与削減であっさり片付くのに。
地方交付税なんて、まんま地方公務員の給料に消えてるようなものだし。
32名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:42:42 ID:+06plrqs0
>>1

まずは、日本国民の血税を「朝鮮人学校の無償化」に使うことを止めるのは如何でしょうか、蒟蒻大臣で、所詮ミンス党の「地球市民」である仙谷さん?

【政治】 朝鮮学校や高専も無償化…文科省、概算要求へ★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255829535/

■内閣府特命担当大臣(行政刷新・公務員制度改革担当) 仙谷由人(せんごく よしと)(衆議院/徳島県1区)

社会党出身
元中日新聞社
「地球市民」を中心とする世界観
大阪経済法科大学で客員教授を務める(親北)
在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟に所属
国立追悼施設を考える会に所属(発起人)
外国人参政権法案を推進
人権侵害救済法案を推進
国立国会図書館法の一部を改正する法律案に賛同(恒久平和調査局を設置、旧日本軍の"戦争犯罪"を"検証"する)
こんにゃくゼリーの販売禁止を野田聖子内閣府特命担当大臣(食品安全)に申し入れ
33名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:42:50 ID:m0cHdW2B0
麻生政権の概算要求より安くなるんだから文句はないな
34名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:42:57 ID:a7tBAsFy0
>>6

つまり自民党政権の本予算には殆ど無駄が無かったと認めるのか?
35名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:43:37 ID:CgXWOmJW0
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!
36名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:43:46 ID:TU60DhnY0
>>24
そういうこと言うなら、補正わざわざ止める必要なかっただろ。
官舎の補修が無駄って、真っ先にカットしてたけど、経済効果はあるし、建設費なんて
不況のときの方が、労賃、資材も安く済むのに。
37名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:43:58 ID:OzDQLxIOO
>>28
削った事業は再来年度以降概算要求に盛り込まれるだけです
38名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:45:12 ID:a7tBAsFy0
>>33

麻生政権の概算要求って幾らなの?
ソース付きで頼む。
39名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:45:26 ID:YaQX40N90
もともと「赤字国債は発行しません」で政権取ったんだから
せめて30兆は削減しないと話にならない
3兆円?なんのジョーダンだ
40名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:45:35 ID:b1dIdFNCO
>>19
出てきたら税金ゼロの国になるわw


てか、積立系で使えるの1回ぽっきりとか、運用系で見積もりに波があるとかは予算の財源に不向きだから・・・たぶん無理ぽ
41名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:46:19 ID:KsnOzKsa0
>>33
なってねえよ
42名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:46:19 ID:mggVcKSv0
こんな政府で後四年もやって日本持つのかな
43名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:47:30 ID:DnEhhVOf0
消費税上げるための伏線?なら戦略的にはありかも。
44名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:47:47 ID:OzDQLxIOO
リーマンショックみたいな事故のあった年と比較して、小さいから問題無いとか

温暖化ガス31%削減とかのセルフ経済制裁がリーマンショック並といいたいのか
45名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:48:03 ID:pd5rLzsS0
最初90兆だったのに、95兆って92兆円まで減らします?


なに、この詐欺師の手法

46名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:48:32 ID:3klhf+/2O
異常だった今年の予算よりべらぼうに上回るのかよ
消費税上げないと言った以上せめて85兆くらいにおさめるのが筋だろ
47名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:48:43 ID:Ecnocw+e0
>民主党自体がシーリングうんぬん言ってるのに、自民党の時より
とかアホな言っても始まらん。


比較するもんがないと評価できないだろ?アホなの?
48名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:49:28 ID:Ecnocw+e0
>>30
削減経験からいって
49名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:49:48 ID:vJ7Nou8m0
無駄遣いをなくすってキャッチコピーはなんだったの?なんか騙されたキブンなんだけど。
50名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:50:24 ID:R4P1ZHB90
50
51名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:50:58 ID:Ecnocw+e0
>>34
そうじゃないだろ。民主の目的はあくまで予算の組み替えなんだから。
自民時代の要求も相当組み替えた結果がこれ
52名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:51:23 ID:OzDQLxIOO
事項要求含めたら97兆だろ
何95兆とかごまかしてんの>仙石
53名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:52:06 ID:GOzUl34B0

赤字国債増発する前に先進国の中でもまれに見ない借金まみれの国なのに
選挙前に約束した世界一高い公務員の人件費2割削減を実行してから言えや!
やっぱり民主党の支持母体が自治労だからできないだろうが?

約束が守れないなら民主党は大嘘つき政党になるな。
54名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:52:28 ID:xup0GlQs0
むしろ増えるんじゃないかと予想
55名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:52:40 ID:a7tBAsFy0
>>51

マニフェストに掲げた政策に財源を当てるための組み換えだろ。
なんではみ出てるんだよ。
56名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:52:49 ID:D+zao/rZ0
無駄遣い削減しますと言いながらちまちま借金増やすから
みんな暗い気持ちになるんだよ。
どうせ借金まみれなら、いっそ開き直って150兆円ぐらい計上して、
公共事業やりまくれば?
57名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:52:54 ID:vX0Fc8Gi0
税収が30町なんだから35町におさえろよ
58名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:54:33 ID:7cBjTYna0
0ベースで見直した結果これじゃ、意味ないよな。
59名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:54:52 ID:P/qRZbzC0
金額出してないのがほとんどだから
実際100兆余裕で超えてるんだろ
諦めて全部出せよw
60名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:55:04 ID:Ecnocw+e0
とりあえず来年度は補正込みで100兆切れたら御の字。そんなになにもかもいっぺんにできないし
それは大方の国民も承知の上
61名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:56:22 ID:Ecnocw+e0
>>57
特別会計に切り込めば後20兆くらいはなんとかなるから。実質50兆くらいの税収になるよ。
62名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:57:32 ID:vJ7Nou8m0
衆院定数を80減らすってのはどうなったんだ?
63名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:57:37 ID:Oja/1HUf0
楽なもんだなぁ。
最初から多めに95兆と言っておいて、最後に80兆台に出来れば、
「我々がコンパクトにまとめました」とか言えるもんな。
まるで自分たちの手柄のように。
64名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:57:53 ID:SbGBPWNI0
>>60
だったら景気対策で出された補正予算止めるなんてバカなことしなけりゃ良かっただけ。
来年度の概算要求を今から1から見なおすなんて馬鹿なこと言わなきゃ良いだけ。
民主は自分で自分の首絞めてるだけ。
65名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:58:03 ID:Ecnocw+e0
>>62
焦るな焦るな
66名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:58:20 ID:0Bi/CeIs0
酷いごまかしだな、88兆以下でなければ
詐欺罪で告発してもいいレベル。
67名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:58:44 ID:b1dIdFNCO
歳入40兆なら支出も40兆だろ当然
68名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:58:57 ID:Ecnocw+e0
>>64
酷い思い込みだな病院いけよ
69名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:58:59 ID:GgfuKEdcO
>>61
これだけ税収が下がれば離れのすき焼きなんとかするしかないわな
70名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:59:11 ID:pfdCsrIC0
92兆円という国家予算は,結局は赤字国債を増発するということか?



71名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:00:04 ID:Ecnocw+e0
>>67
そんな批判では自民に票は回らんぞ。w
72名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:00:39 ID:KUAyhy1r0
95兆分の3兆とか大してかわらねえええ
10兆くらいへらせや
73名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:00:48 ID:w8ukeC6Y0
どう〜せ
働いたら負け政権だよ
74名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:01:11 ID:Axwb3+Qn0
>>29

これしか読んでないのだが、最後の「国民はよくわかってます」は
直前の「増税をお願い」に対して言ってるみたいだな。
勝手に国民を代表して増税を認めんなよ、って思ってしまった。
75名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:01:25 ID:KsnOzKsa0
>>61
皮肉ですか?w
76名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:01:30 ID:SbGBPWNI0
>>68
そんなにいっぺんに出来ないといったのは君だよ。
でも民主はいっぺんにやろうとしてるよね。
ムダを減らせば赤字国債は出ないといったのはどこの党だっけ?
で、なんで予算見直しやってるんだっけ?
77名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:01:56 ID:Hyg8BxHf0
もっと減らせよ
78名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:02:32 ID:OzDQLxIOO
ID:Ecnocw+e0が気持ち悪い
民主批判はすべて自民支持者みたいな思い込み
79名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:02:33 ID:Ecnocw+e0
>>70
当たり前だろ。麻生が40兆出してるので民主はそれ以下に抑えたいところ。
特別会計切り込みと、タバコ、ビール増税でなんとか凌げる予定
80名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:02:35 ID:2e39o3Z+0
さあ、みなさん。この人に注目しましょう。
→ ID:Ecnocw+e0
81名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:03:11 ID:dNjX1FHk0




絞 り 込 む の は 3 0 兆 円 の 間 違 い で は な い の か ?



82名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:03:26 ID:pd5rLzsS0
>>78-80
包囲網ww
83名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:03:28 ID:0lCn+zxT0
赤字国債をいくら発行するかで語れよ
あれだけ小泉を批判しまくったんだから
小泉時代の30兆円以下は当然だよな
84名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:03:33 ID:CgXWOmJW0
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!
85名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:03:38 ID:xSgJR6Jb0
         一般会計歳出

 兆円 |
      |   小泉.安倍.福田.麻生    グラフで比較するとそれほど差はない
    90├    85   81  82 85     むしろ麻生の方が高く感じられる
      |.
    85├    ┌┐        ┌┐
      |    ││. _ .┌┐││   鳩山
    80├    ││││││││    .95
      |    ││││││││    ┌┐
      |    ││││││││    ││
      └──┴┴┴┴┴┴┴┴─┐││
         H17..H18..H19..H20.  │││
                        │││
                        │││
                        │││
                        └┴┴
                        H21
86名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:03:59 ID:Ecnocw+e0
>>76
>民主はいっぺんにやろうとしてるよね。


へんなTV見すぎだろw
87名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:04:39 ID:H06OvNg30
てっきり15兆は削るもんだと思ってたら
たった3兆かよ
88名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:04:51 ID:rW3ylk590
事項要求は通さないみたいだな。
あと国家公務員人件費って総額でも5兆くらいだから
削っても1兆円くらいだろうな。
89名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:05:01 ID:7iJtsSn30
最初に大きめの数字言ってから減らしても意味ないよ
最初に500兆って言って405兆減らしたとほざくのと同じ
90名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:05:04 ID:Ecnocw+e0
>>78
別に。自民信者以外の批判なんてぜんぜん無視でOK
91名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:05:56 ID:XTrfr6Vs0
民主党員の給料半額にするとかそういうサプライズは無いの?
92名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:06:06 ID:dNjX1FHk0
「3兆円絞り込むんだぞ 馬鹿国民よ ありがたがれ」

こんな感じ?
93名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:06:23 ID:KsnOzKsa0
香ばしい奴がいるな
94名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:06:26 ID:ZYOB/NA40
特殊法人へ流れている補助金と公務員、議員の人件費を削れ
95名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:06:37 ID:pd5rLzsS0
この前まで90兆って言ってたのに、95兆円になりそうだけど3兆円減らします


いえ、増えてますからw
96名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:07:14 ID:c6EewWGS0
ダイエットに失敗してリバウンドした感じ
97名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:08:14 ID:dNjX1FHk0
民主党の公約は大赤字前提かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:08:20 ID:Ecnocw+e0
>>95
>この前まで90兆って言ってたのに

ちがうな90兆を上回るといわれていたが
99名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:08:55 ID:wkAwP68XO
92兆なんてどんだけ大きな政府なんだよ
100名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:09:44 ID:CyOafA1/0
>>90
すげえ! 自民民主支持以外の無党派層の批判は全然無視でOKか!
民主だってそこまで言わんぞw

つかおまいさん、さっきから特会特会言ってるが、国債発行や増税議論の話は
でても、特会からなんぼ出そうかの見積もりの話、民主党からはまるで出てないよな?

民主党が具体的な見積もりを出しているソースをおまいの脳内以外からよろしく。
101名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:09:56 ID:wygpNIqHO
センゴクって、煽る時はイケイケで煽っといて、予算が足りないとわかると今度はガンガン叩きにかかる、そんな感じだな。
102名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:10:22 ID:QqLTu6Dn0
たった?
103名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:10:34 ID:qNSIYFT+0
>>98
おいおい、ちょっと前までは、
予算組み替えすれば、
無駄をなくせば、
子供手当をやって景気対策をやって、
年金対策をやって、
さらに増税もしないですみます、
って馬鹿場が言っていたのはどうなるんだ?
104名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:10:47 ID:D+zao/rZ0
>>61
あらかじめ用途を決めて集めた金を、
使い込むなんてことがほいほいできると思うのか?
来年度の予算までに間に合うかよ。
105名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:11:05 ID:SbGBPWNI0
>>86
じゃあなんで緊急に必要だった補正予算の見直しやってるの?
概算要求の見直しやってるのはなんで?

無 駄 を 省 く た め じ ゃ な い の ?

ねえ、教えてよ。なんでやってるの?
106名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:12:22 ID:iJ73WXT10
なめてんのかよ

税収減ってんだから要らないバラマキ止めりゃいいだけ

高速無料化
母子加算
子供手当
朝鮮学校無料化
教員5500人増加

これだけでいくら浮くんだよw

公務員の人件費削減しろ

そうしたら総額いくら浮くんだよw
107名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:12:31 ID:dNjX1FHk0
無駄を削減したら税金が増えたでござる
108名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:12:52 ID:MAozs5oT0
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2009/saimu03-2a.pdf
(新規国債発行額の推移。財務省)

99年度 37兆円 ←ピーク
00年度 33兆円
01年度 30兆円 ←小泉政権誕生
02年度 34兆円
03年度 35兆円
04年度 35兆円
05年度 31兆円 ←郵政選挙
06年度 27兆円 ←安倍政権(9月より)
07年度 25兆円 ←福田政権(9月より)サブプライムローン破綻
08年度 33兆円 ←麻生政権(9月より)リーマン破綻による金融危機の顕在化(9月)
09年度 44兆円 ←未曾有の経済対策  ←※民主の基準点はいつの間にかココ

------------------------
完全な詐欺ww
109名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:13:25 ID:FdpugnKI0
・・・民主党政権で 『教育雇用省』 なんか、ステキですね。


千石氏「厚労省3省に再構成を」 他省庁も含め再編検討を表明
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101801000241.html

仙谷由人行政刷新担当相は18日のテレビ朝日番組で、厚生労働省の在り方に関し
「機能別再構成をやらないといけない。
役割から言って『子ども家庭省』『教育雇用省』『社会保険省』の三つかなと思う」と述べ、
3省に分割、再編すべきだとの認識を示した。
110名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:13:29 ID:nxa4WFCj0
国債でまかなうのに、狂ったこと云ってるよ、あのアフォ爺...正気を取り戻せ!
111窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2009/10/18(日) 16:14:20 ID:AogEIQ3n0
( ´D`)ノ<税収40兆いかないなら予算もそうすべきなんじゃね?
       国債償還?アメリカの国債全放出すりゃ即金で返せるだろ。
112名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:14:29 ID:QqLTu6Dn0
んで
普通の人だけに影響のある控除も廃止だっけ?

なんじゃそりゃ
113名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:14:37 ID:urnbw8Wx0
>>8
支那の感性だと数字の頭に「3」をつける時は
「たくさん」って言いたいという意思が込められてるそうだ
114名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:15:15 ID:FqRD6jeBO
歳入を勘案したら普通、半額まで絞り込むだろ
115名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:16:36 ID:a7tBAsFy0
>>109

解体される筈だった社保庁が省に格上げって、焼け太りにも程がある。
116名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:16:46 ID:7q3F+5p/0
子供手当ては参院選対策。小沢の聖域w
削減は不可だろうw

朝鮮学校は削れるかなw

自民もハニー谷垣なんか党首にしてる段階で終了w
117名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:16:47 ID:CgXWOmJW0
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!
118名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:17:03 ID:pCsiVwfx0
子ども手当とか高速無料とか農家の個別所得補償とか止めればもっと金は
浮くんじゃないですか?
119名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:17:21 ID:BNd6M+z20
80兆台で当たり前だろ。

90兆台なら何の無駄も省いていない。

民主党が言っているのは、完全な嘘だったのか。

子ども手当て、高速無料化。暫定税率廃止が完全に予算を悪くしている。

環境税なんて出すな。広く税率かけられるから害だ。
120名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:17:38 ID:0lCn+zxT0
国債を44兆も発行したら後々
返すことも出来なくなる
それとも鳩山はデフォルトして国債が紙くず
になってもいいと考えてるのかね
121名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:17:55 ID:Ecnocw+e0
>>103
どうなるもこうなるも最終的な予算がいくらになるかわからんとなんとも言えんが?
122名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:18:19 ID:zxNyjVuR0
各省庁がろくに精査もしないで丸ごと仙石に
押し付けた格好になってるが・・
仙石は過労死か自殺するしかないだろ

各省庁の大臣はアホとしか言いようねーな
(国交省除く)
123名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:18:29 ID:CyOafA1/0
>>106
マジレスすると、

上5つ削って3.5〜4.0兆円
公務員は国家公務員の人件費20%削減で1.0兆円、地方公務員を含めれば5.6兆円

が減らせるね。
民主がやることは絶対ないだろうけどw 
124名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:19:05 ID:7q3F+5p/0
先進国の債務不履行は無いんで、

日銀による国債引受だろうねw
125名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:19:23 ID:dRox7qD80
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091018-00000021-jij-pol

>国債増発による財政悪化が懸念される中、麻生前政権が八月末にまとめた概算要求額(約92兆1300億円)以下を目指す考えとみられる。



目標が概算要求って??  概算要求って、各省庁がこれだけくれって大目に言ってみた総額だろ?
126名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:19:31 ID:qNSIYFT+0
>>108
安倍は本当に頑張っていたんだな。
戻ってきてくれないかなあ、本当に。
127名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:19:41 ID:OzDQLxIOO
子供手当とか無駄遣い政策やめるだけで8兆くらい削れるだろ…
128名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:19:49 ID:EjUdmHddO
要求額が、去年の予算 + みんすマニフェストに載ってる額
(7.1兆円)よりも多くなる不思議???
129名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:21:08 ID:wavjSVxK0
こんな赤字だからけの財政で赤字国債発行を前提に予算編成にマニフェスト盛り込んでくるとは、とことん舐めとるな。
130名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:21:29 ID:/qZW0Lv40
>>96
わかりやすいわw
131名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:21:36 ID:RrbnIDqz0
いやだから

  税収が40兆円しかないのに、97兆円って、アフォだろJK!
132名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:21:44 ID:qNSIYFT+0
>>121
何とも言えない、で政治に嘴突っ込んだのか、あの馬鹿ハトは?
つーか、ミンスは上から下までどいつもこいつも馬鹿揃いかよ!
133名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:21:50 ID:2KhGPExd0
公務員給与2割少減でそ
天下った役人は役立たずで天下りでそ
役立たずには最低珍金で充分でそ
134名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:21:51 ID:zxNyjVuR0
国のムダにばかり焦点があがる昨今だが
地方に流れた金も
またムダの一部を構成してるんだよね。
誰も指摘してないが。
135名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:23:26 ID:Ecnocw+e0
>>132
なんとも言えないのは俺の意見なんだが?何興奮してるの?
136名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:24:19 ID:QqLTu6Dn0
今は未だ概算要求だからな、
見てろよ、早漏野郎!!

とかの嘲笑があったわけが
狙ってる現実は
こんな有様なわけで

やれやれ
137名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:24:23 ID:Rw5MufVN0
マスコミはさあ、95兆円を90兆円前半って濁して報道してたんですよね

マスコミってなんなんでしょうかねw
138名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:24:44 ID:pd5rLzsS0
鳩山ショック

鳩山不況
139名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:25:08 ID:qNSIYFT+0
>>131
税収40も行くと思う?
下手すると、歳入の三倍の予算組むって話になるよ。
これは冗談抜きで国家が持たないな。













>>135
ああ、お前の馬鹿は確定か。
140名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:25:47 ID:2e39o3Z+0
>>96
> ダイエットに失敗してリバウンドした感じ

あー、何かに似てると思ったら、それだわ。
「私が本気出したら、三日で20キロ減量よ!」っていきまいてたのに、
実際には初日で5〜6キロ増えてる女みたいだよな。

そんで、「5〜6キロ増えたけど、そこから3キロ落としたんだから、文句ない
でしょ!」って、逆ギレ。いやいや、あんた、20キロ減量するんじゃないのかw
141名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:26:08 ID:a7tBAsFy0
>>135

何とも言えない様な奴は黙ってROMってろw
142名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:26:25 ID:C580BmeU0
目標が低すぎるだろ。
せめて88兆円以下にしろ。
143名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:26:30 ID:pCsiVwfx0
民主の言う景気対策って、子ども手当とか高速無料化のことなんだよな。
はあ・・・。
144名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:26:58 ID:EENx+FcpO
バカジャネーノ?こいつらの頭どうなってんの?
145名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:27:26 ID:wQlwrtwGO
せめて予算を半分にしてみろ。マニフェストはそれからだ。
146名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:29:46 ID:xbzHR1WB0
>>126
だからこそ安倍以降、世界があれだけバブルだった割に
日本は景気拡大しなかった、ってのもあるんだぜ?
2006-7年頃からだったな日本の株価が世界から取り残されてるって状況は
貸金規制と改正建築基準法という失策と
日銀の利上げも影響してるんだけどさ

そう考えると公共事業減らして子供手当っていう
民主の経済政策は更に悲惨な結果を生む可能性が高い
147名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:30:23 ID:MEHwxYEeO


無能政治家の給料減らせば滅茶苦茶節約になるんじゃね。


148名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:30:38 ID:upMZamvZ0
予算の半分以上を借金(国債)にするのはまずい。
地方自治体ならパンクしている。
夕張以上だ。
誰か止める人はいないのか。
日本が崩壊するぞ!
149名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:31:56 ID:eMpn+ZSM0
          スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈| 
      | ^o^ | / .ノ||  3兆円削れや!!
      ,\_// ii|||| 
    / ̄   / iii||||||  バチーン!!
   /  \藤井 / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | / .ノ|| 無駄削ったら増えとるやんけボゲェ!!
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii|||| 
    .||       / ̄  / iii||||||  バチーン!!
          / /\鳩山/ ̄\ii||||      .'  , ..
        _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
         ||\        / ̄\.' , ..
         ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | / .ノ||  全部ダンボールんとこで削れや!!
         ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii|||| 
           .||       / ̄  / iii||||||  バチーン!!
                 / /\仙石/ ̄\ii||||      .'  , ..
               _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
               \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
                ||\        / ̄\.' , ..
                ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | .  マジオレだめかもわからんわw
                ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/ 
                  .||       / ̄   ̄\
                        / /\長妻/ ̄\
                      _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
                       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
150名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:32:03 ID:WAC67OYo0
日本自体の夕張化、目前だなw
151名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:32:10 ID:dNjX1FHk0
収入の2倍以上の支出があってどうするんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
152名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:32:34 ID:ioxo+kgP0
>>147
有能な政治家がどれだけいるのか考えると賄賂が横行しそうな施策ですね。
153名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:32:40 ID:Ecnocw+e0
>>141
訳のわからん事をいうなよ
154名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:32:58 ID:upMZamvZ0
そもそも民主党は、
自民党の国債発行を後生につけをまわすと批判してただろ。
お願いだから借金だけはやめてくれ。
高速道路有料でいいから。
155名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:34:06 ID:W24sS3iX0
長期債が暴落してローン地獄でリーマンの自殺が相次ぐ世界が来そうだねw
156名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:34:09 ID:WyFT11CC0
>>149
糞ワロタwwww
157名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:34:41 ID:J+SWcTXcO
>>148
日本国滅亡が民主党のねらいですので
もう止められません
158名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:35:32 ID:pd5rLzsS0
外国人には優しすぎるのに、日本人には厳しすぎね?
159名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:35:45 ID:90kDNjCf0
なにを削るかわからんが必要なものまで削るなよ
まずはばら撒きを止めろ
160名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:36:09 ID:a7tBAsFy0
>>153

司会者「誰か意見のある人いますか」

ID:Ecnocw+e0「はい!!」

司会者「それでは意見をどうぞ」

ID:Ecnocw+e0「何とも言えません!キリッ」

一同ポカ〜ン

161名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:36:55 ID:qNSIYFT+0
>>146
財政規律と、景気への手当の話は別だろう。
小泉安倍時代は、為替経有で企業支援を主たる手段にしていたと思ったが。
財政から金融にシフトしていた時期と俺は認識している。
海外の好景気による需要と相まって、良く機能したじゃないか。
(ま、日銀のアレはとんまな話だった)

ただ、その時期にかつての財政で養っていた地方が疲弊し、
大きく転換したのが、麻生以降だろう。
結局、改革の最終形は国民が受け入れなかったんだよ。




ぽっぽは財政も金融も無策だけどな、馬鹿だから。
162こんきぺとう:2009/10/18(日) 16:37:24 ID:6XyhHUJm0
 自民党より ひどいじゃん !。民主に 国家 運営 できるんかいな。
163名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:37:57 ID:w6BiRM6k0
補正予算3兆円削っといてこの体たらくかよ
164名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:38:29 ID:dviOr9Z8O
はあ?
あと20兆は絞りこんで公約も実現して景気対策しろよ
165名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:38:50 ID:+T93tQ8D0
国会議員の給料と公務員の給料とボーナス減らせばいいじゃん
166名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:38:59 ID:jBWVmsy/0
これ以上借金増やすな、80兆円以下まで減らせ
自民みたいなアホなばら撒きはもうヤメロ
167名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:39:05 ID:JSRujQyd0
とりあえず20兆絞り込む公約実現してからいいな。
168名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:39:07 ID:bJ8ZJidP0
年度予算が92兆で、それに来年補正だろ。
参院終わったらやらないのかね。w
169名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:39:13 ID:GPtRIXoV0
自分らで無駄を増やしといて、その一部を削る事をさも努力してるかのように言うのはやめてください
170名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:39:43 ID:4hFjIDSW0
日本政府は赤字国債を増額発行する前に必ずやらなければならないことがある。
公約に従って公務員の人件費を2割削減しなさい。

これはマニュフェストの大きな柱であり、多くの有権者がこの公約を信じて民主党に投票した。

下の資料を見てもわかるように世界的に見ても日本の公務員の給与は飛びぬけて高い。
民間企業がグローバル化で人件費削減を行っているにもかかわらず、公務員の給与は高止まりしたままであり、
国の歳入面から換算しても本来ならば4割〜5割の給与カットをするべきである。
民主党に期待して投票した国民のためにも必ず年度内に公務員の大幅な人件費削減に道筋をつけ、実行してもらいたい。
国民は民主党を信じている。絶対に裏切らないでいただきたい。

※参考資料※
       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)  国家予算(税収)2006年
日本     430万円     743万円(地方)  1.73       79兆円(税収49兆円)
                  663万円(国家)  1.54
フランス   350万円     310万円      0.89      47兆円(税収39兆円)
アメリカ   495万円     340万円      0.69      298兆円(税収251兆円)
ドイツ    355万円     350万円?     1.0?     41兆円(税収35兆円)
イギリス   410万円     410万円      1.0      70兆円(税収62兆円)
171名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:39:52 ID:FkQNmimC0
>>154
後世につけを回すつもりはない。
ある臨界点を超えたところで、一気にデフレが進み、借金はチャラになる。
そのとき、全ての国民が、富むものも貧しいものも一様に、
個人資産の価値激減により負担を強いられる。

その臨界点だが、借金が個人資産(1400兆円)を超えるところだろうか?
そろそろ借金が1000兆円に達するから、もうすぐだ。後世までもたない。
楽しみだよな。
172名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:40:00 ID:dNjX1FHk0
「無駄を削減しろ」
 ↓
「埋蔵金がある」
 ↓
「赤字国債を発行するのはまずい」
 ↓
★★政権交代実現★★
 ↓
「概算要求は90兆を超える」
 ↓
「赤字国債が嫌なら公約は破棄するけど、いいの?」
 ↓
「概算要求は95兆円を超える」←←←税収は40超を割り込む予想が発表
 ↓
「予算を3兆円減らしてやんよ、感謝しろ」



こんな感じ?
173名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:40:14 ID:YodxU4mN0
「赤字国債は発行しません」
174名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:40:27 ID:CgXWOmJW0
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!
175名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:40:27 ID:J/E9vgh6O
概算要求は95兆円だったけど、実際の予算は100兆円超えたりしてな。
176名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:40:32 ID:shl4IbqV0
誰も文句言わないから「実は埋蔵金が1000兆円ありました。」と言えよ

又は印刷局が今日から残業しろ!
177名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:40:38 ID:ZGNhp4db0
>>169

よく言った
178名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:41:23 ID:C580BmeU0
それにしても住宅ローン減税が痛い。
あれで固定資産税を相殺していたのに、
無くなったらマンションみたいな50年程度で無くなる資産は、
どうせ無くなるなら賃貸した方が得って話にすぐなる。
179名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:41:33 ID:X5sFssBEO
自民以上に国債増やしてどうするの?
180名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:41:37 ID:0ZoSso+Y0
テレビみたが、経済対策はしない感じだったな。
さすが日本壊滅が目的だけあるわ・・・
181名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:42:16 ID:J+SWcTXcO
>>166
自民党だったらやらないレベルのイカレタバラマキだよ
182名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:42:46 ID:D+zao/rZ0
>>171
>一気にデフレが進み、借金はチャラになる。

183名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:42:48 ID:kxhCwg2w0

ボケ!遊びながら適当にしか仕事してない公務員の給料をゼロにして
50兆円ぐらい下げろよカスが!

184名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:43:10 ID:8MTajpl20
無駄を省いたら予算額が史上最大になった。
自民党のバラマキのほうが安上がりだった。

国会で野党から指摘されたらどうすんだろ?
弁解の余地ねえじゃん・・・
185名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:43:28 ID:FkQNmimC0
>>182
わり〜、ハイパーインフレの間違いだったな。
186名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:44:17 ID:Jt/DmSlYO
当初予算でこれなら、もしかすると決算はすごいことになるかもな
187名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:44:22 ID:rM4/5wkz0
財政が危機に陥ったらどこかの国に援助してもらうつもりじゃないだろうな?
188名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:44:35 ID:2KhGPExd0
一般会計枠内でやるように法を改正してちょ
189名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:45:06 ID:7Q3WOWjRO
自民もしてたから僕もするぅ〜国債発行、僕もするぅ〜
で〜も〜、
自民とは違い綺麗な国債発行ですからね(笑)
190名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:45:11 ID:pd5rLzsS0
>>184
テレビニュースでは編集マジックで民主党大勝利になります
191名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:45:24 ID:P3NkaGzZ0
俺はすでにあきらめた。
ここまで来たら、もう戻れん。これも国民の選んだ道だ。
この先どうなるか、ワクワクドキドキ楽しむことにするわ。
192名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:45:32 ID:ek9SfW+U0
3兆円すきだなあ。
193名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:45:57 ID:qNSIYFT+0
>>187
日本を援助できる国家なんて、どこにある?
194名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:46:27 ID:kLivyskaO
横並びにすれば、子供手当が一番無駄なのは明白。
少子化に対する効果もまるで不明確だし、
景気にも貯蓄に回る分で一般の公共投資より効率悪し。
195名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:47:19 ID:dwboD+pcO
結局さ、何が無駄だったんだ?
省いて予算が膨れ上がるって、詐欺ってレベルじゃないぞ
196名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:47:20 ID:2KhGPExd0
これな税払う義務もういらないな


197名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:47:33 ID:gv8JyHfU0
民主党は何がしたいのかわからん
無駄を削るといったらバラマキが増え
国債を出さないと言ったら過去最大の国債発行になったり
行き当たりばったりでグランドデザインも意思の統一も何もなされていないようにしか
198名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:47:46 ID:iJ73WXT10
>>190
前年度を数兆円上回る予算編成について解説
http://www.youtube.com/watch?v=QpPUPl6NMBQ
199名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:48:51 ID:1qQpC8Bl0
さっさと地方公務員(デスクワーク)の給料半減しろつーの。
200名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:48:57 ID:R0Dg9aRr0
2ちゃんの大方の予想通り、
95兆とかだしておいて、それより少ない金額(92兆)のおさえることで
「頑張った」感を演出するってことだったんだな。

完全に詐欺師の手口ですね。
89兆から大幅に増えていることに変わりないのに。
201名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:49:00 ID:FkQNmimC0
>>193
援助がなかったら、米国債100兆円を売るしかなくなる。
売られると困る国が援助してくれるかも。
202名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:49:25 ID:J+SWcTXcO
>>195
国会の存在
203名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:49:36 ID:ru1qvKFb0
民主党を支持しない国民が無駄
そういう人のいるところの予算はどんどん削りその他にはばら撒く
204名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:49:47 ID:708SyJK30
大きい政府を維持するにはお金がかかるんです。
我々は大きい政府を選択したわけですから、これはやむを得ません。

って言ってた報ステのコメンテーターが一番信じられん。
205名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:49:53 ID:5r4GwmTr0
民主党「政治主導でやる!!」
官僚「じゃあ、お願いしまぁ〜す」

これまでは官僚が予算を細かに詰めて決めてたんだけど、民主党がやるって言うから
どんぶり勘定でなんとなく金額書いて出したから膨らんだじゃないの?
206名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:50:40 ID:pJVOt+T/O
結局、麻生内閣の予算より大幅増額になるのか
結局、埋蔵金や事業仕訳で湯水のようにお金が涌いてくる話は
やっぱり与太話だったと認める訳ね
207名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:51:04 ID:gVQW6UZS0
92兆でも駄目だろ
つか最低限麻生政権時より少なくしろよ
208名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:51:57 ID:qNSIYFT+0
>>204
この間まで、財政規律って喚いていただろう?
まったく、古館は!
209名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:51:59 ID:pd5rLzsS0
>>198
ちょwwww

なんで左の2009年度予算に民主のマニフェスト分付け足してんのw
しかも右のグラフの高さおかしいw

テレビ詐欺w
210名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:52:27 ID:tPGwlp6T0
やはり人件費を減らしていく方向に進まないとこの先立ち行かなくなるんじゃないか
官も民も
211名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:52:32 ID:6/J1NhSFO
92兆じゃなくて87兆まで下げろよ。
212名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:52:38 ID:aOnbl5x30
>>195
どっかの漫画のキャラのごとく無駄無駄言ってれば「仕事してる」と取ってもらえた野党時代。
そこから与党になっちまってさあ大変、実は無駄じゃありませんでした、実は削るに削れませんでした。
現実っつーもんが少しは分かったんじゃねぇの?
213名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:53:07 ID:CgXWOmJW0
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!
214名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:53:59 ID:P0GfgzwD0
亀井は、まだこんなこと言ってるのか。すげー連携不足内閣w

亀井金融相「特別会計に切り込むべきだ」 財源「20兆、30兆はすぐ出る」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091016-00000000-jct-soci
215名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:54:26 ID:ru1qvKFb0
米国債云々とかいざとなったら日本の海外資産凍結で対処できる
理由は最近の鳩山の不穏な外交方針でもいいし基地外論文等でもいい
逃げ道なんてほとんどないんだよ
216名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:54:39 ID:ptWmf15M0
毎年こんな予算組むつもりかw 来年は更に子供手当て上げるつもりなんだろ
頼むから○んでくれ
217名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:54:59 ID:zunrxJTXO
子供は大学進学に金がかかるので、中学までの子供手当ては貯蓄にまわる可能性が高いね。
つまり、子供手当ては景気対策としてはあまり機能しないだろう。
218名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:55:09 ID:k0cgUWxDO
一流企業準拠な公務員から削ればいい。
国を民を食い潰す豚になりはててやがる
219名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:55:48 ID:Lk9FPjTB0
                /⌒ヽ⌒ヽ,
               /       ⌒\
               /           ⌒ヽ,
              (               ヽ,
            /⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
            /      ヽ〆`"         ミ  (
         /      /           ',. \ ヽ.r‐‐‐‐‐‐- ..,     パッパパパッパ♪パッパパパッパ♪
         /       ./ ;.             ,,;,,  ヽ )゙'‐- / /   ヽ     パーでーす!!
    ,,-‐‐-┴--‐、  / ',         ,,.'''"  `ヽ 彡  ,ト/ /    ヽ
    /  、゙ヽ、 ‐‐-''   i   ' , ,,,,,       ,r''( ・)ヽ 彡   ゙.-〈__r,'、   ヽ ポッポポポッポ♪ポッポポポッポ♪
  /´ .., ヽ,,._)     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′. `"´丿 ヾ.      ゙‐ヽ、__,,  }    ポーでーす!!
 /    ヽ,r'  ',.   (    ,r'(・)`,ヽ      `'''''"     .i        l    |
 l    ヽ」.   ',  彡      `"´  ノ }   ゝ、    ,' !.       i二二(()
 i −'´ll     ', 〆、ミ      ー- ''"  ( ,、_ッ^′、  ,' !       i ̄ ̄ ̄|
 ト──┤     '{ ⌒          ,'     ,,___,.  ,'  }       i     i
 i      !.     \  i、. \     ' ,,.‐''"ニ  i´ ,'  ノ        i     i
 |.    i       i       \     ヽ ,,,,.ノ  ! ./       /     .!
 |    ヘ         \,,,ノi \   ',          i /       /     l
 i     ゝ、_       ∧ 、    ‐ - t       ,,λ     ,. '´      i
. ヽ      ``ー、,___/ .| \      ` ‐---ー"/./ \-‐ "       /
   \          ヽ/ |   \        /  /\ /         /
     ヽ           /   |    \______/   /   \           /
220名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:56:03 ID:gv8JyHfU0
大体これでは民主にした意味ないんじゃねえの
景気対策はダメというか経済政策全般がアレ
無駄は削れない寧ろ予算が増える
あれだけ批判していたバラマキは自民以上にする
政治と金の問題が首相自身から出てきている
民主に入れた人は現状をどう考えているんだ?
221名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:56:21 ID:5r4GwmTr0
>>214
ジーパンまさぐって20円30円探し出すようなノリだな。
たぶん見つからない場合も同じようなノリだと思う。
「まぁ、あるとは思ってなかったけどね。しょうがないね」
222名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:56:21 ID:Zn84tXHd0
民主はばら撒きすぎ。
223名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:56:51 ID:RsBHWggl0
40兆以下に絞り込めよ税収以上の事するな
224名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:57:30 ID:svM/P3mk0

◆☆☆☆特捜部を応援しよう!☆☆☆◆

> ついに東京地検特捜部が鳩山「故人献金」の捜査着手!
> 政治汚職関係の事件は、世論の影響が大きいといわれています。
> 検察にとっても現職総理を捜査するのには大きな勇気が必要です。
> 国民の関心と支援の声が、捜査を支え、社会正義を支えます!
> 東京地検 ”特捜部”に みんなで大きな応援を届けよう!!

特捜部頑張れ! 故人献金の真相解明を! 西松疑惑徹底追求!

◎メール・手紙・はがきの送り先
■東京地方検察庁
ttp://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/tokyo/tokyo.shtml
□ご意見・質問
ttps://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
□東京地方検察庁・東京区検察庁
〒100-8903 千代田区霞が関1丁目1番1号
中央合同庁舎第6号館 A棟・B棟

☆☆☆   ☆☆☆   ☆☆☆   ☆☆☆
【鳩山由紀夫「故人献金」の財源 】平成21年9月23日
ttp://www.youtube.com/watch?v=sUYffNAvWLI&hl=ja
【田村建雄】地検特捜が狙う鳩山「幽霊献金」[桜H21/9/30]
1/2 ttp://www.youtube.com/watch?v=wSleODKS6tc&feature=channel
【小沢「西松疑惑」】平成21年3月4日
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=BKO0Be_dRjU

※マスコミ、特にテレビは民主党支持が多いので期待できません。
※皆さんの応援が捜査への圧力を跳ね返します。
225名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:57:31 ID:2KhGPExd0
どうせバラマクなら2000兆円くらいバラマケや
226名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:57:38 ID:NeSc3Bf10
227名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:57:41 ID:rM4/5wkz0
>>201
中国は米国債を大量に買ってるから、日本を支えて間接的に
米に優位に立ったりして。今でも借金で中国に文句言いにくいみたいだし
まあ杞憂か
228名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:58:00 ID:708SyJK30
>>208
フルタテじゃなくて、隣に座ってるおっさんだよ。
昔は加藤工作員の席だったところ。
229名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:58:19 ID:7wM7EL7G0
>>17
おわっとる
230名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:58:33 ID:W6MDXIxV0
>>217
子育て支援としても意味ないんじゃない?
現状の控除とかなくして配るだけだし、他を増税するのは目に見えてるし。
むしろ子育てが厳しくなって少子化を招きかねないと思う。
生活保護世帯を対象とした、民主主義的システムを否定して社会主義的な
仕組みにかえただけじゃね。
231名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:58:33 ID:l3f04cl00
老舗の店の88円の商品が高すぎると言ってた同業者が
自分でも同じ様な商品作ってみたら定価95円になり
客には92円に値引きしますよと言ってる
客はマスコミで評判の店だからと喜んで買ってる
232名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:58:35 ID:f6H2uB9IO
ちょw今親から「たかじんさんが大丈夫って言ったから大丈夫」って言われたww
もう泣くを通り越して笑ったわw
たかじん何やったんだw
人の留守中にこれ以上詐欺に引っかかり安い人を惑わせるなよww
あーw死にたい_ノ乙(、ン、)_
233名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:58:44 ID:Nb8lTKw40
この額はヤバイなぁ。

国債を償還する時期に景気が悪くて、さらなる日本の地位低下があったら、
借金の返済のための借金を重ねることになって、The End.

等比級数の発散でなくとも、簡単なモデルで、ちょっと条件つけて、EXCELかなんかで
ちょこちょこって計算すれば、破綻していく様子は簡単にシミュレーションできるんだがなぁ。
234名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:58:54 ID:pCsiVwfx0
民主はマニフェストについて契約って表現をよく使うんだが、赤字国債発行して
子ども手当とか高速無料とかいうのは契約不履行ではないかと。
だったらこちらから解除してやりたいくらいだ。
235名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:59:07 ID:EFasv4490
92ってどこの冗談だ?
88だろ
最低でも
236名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:59:15 ID:W7/CbnoW0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『無駄を減らしてたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ってたらいつのまにか95兆超えてた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ブレただとか売国だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


09年度補正から3兆円削ったぞ〜!→ その代わり、10年度の一般会計予算が92兆から95兆に増えましたw
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255683300/
237名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:59:18 ID:sRLDTEoBO
バラマキ最悪。日本オワタ。
238名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:59:21 ID:/oU8T+5E0

麻生政権の概算要求88兆円から無駄をなくして、予算組み替えて
民主党のマニフェスト財源7兆円を捻出する事は、政権公約です。

選挙中に民主党は財源だ大丈夫だと公約していました。

借金を増やす事、マニフェストを一部取りやめる事は、公約違反です。

88兆円+7兆円=95兆円は小学生でも出来ます。
239名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:59:27 ID:T+ILaTJa0
全部半分カットすれば、平等だろ。
47.5まで減らせよ。
240名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:59:29 ID:f+6QTuoo0
おいおい、無駄な30兆円はどこにいったんだ・・・・・・・・・
241名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:59:30 ID:wC1p6rP80
子供手当て&ボッシー贅沢手当て入れたら100超でね?
242名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:00:03 ID:neeQr61l0
おかしな話だよなぁ。

「ムダの削減」とか埋蔵金とやらで、国債増発しなくても実現できるって話だったろ?
243名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:00:07 ID:Lk9FPjTB0
                        /⌒ヽ⌒ヽ,
                       /       ⌒\
       ヽ、,jトttツf( ノ        l /           ⌒ヽ,
      \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ   (               ヽ,
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^/⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ=/     ヽ〆`"         ミ   (
   = -三t   f゙'ー'l   ,三`/      /           ',. \ ヽ
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ'' /     / ;.             ,,,,,  ヽ )
     / ^'''7  ├''ヾ! ({     ./ ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
    /    l   ト、 \丿!    i   ' , ,,,,,       ,r''(゜)ヽ  彡
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ. (:i     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′.`"´,/ ヾ.
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., ト、.  ',   (    ,r'(゚ )`'ヽ    `'''''"    !   逆らう国民は全員友愛!
    / ィ,/ :'     ':. l ヽ. 、 ',  彡       `"´ ノ }  ゝ      {
   / :: ,ll         ゙': ゙i,ヽ ', 〆、ミ      ー- ''" ( ,、_ッ^′     i
  /  /ll         '゙ ! \ '{ ⌒              ,,___,.   / .}
    /' ヽ.          リ    \  i、        -‐"ニ' i´  /  ノ
   /  ヽ        /     ヽi           Uヽ ,,,,ノ   i /
   /  r'゙i!     .,_, /       \,,,ノi \            {./
  /.     l!       イ         i!`ヽ   ‐ - t       ,,ノ {
  /   ,:ィ!        ト、     >くフ  〕       ` ‐---ー "   i、
  ,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''"´  ` ̄`゙゙`ヽ、  ,r一''"
244名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:00:19 ID:Q+Ex7vG6O
20兆円以上の無駄遣いが有るはずだから68兆円に抑えられないと民主党は、詐欺師だぞ!
245名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:00:36 ID:7rKGAY+20
ふざけるな
246名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:00:52 ID:cuiSwH9B0
普通会社の利益が減ったら、社員の給料も当然減るよな?
なら税収が減ることが確定的な役人の給料も減らす事は出来ない物か。
国会議員の給料を減らす事は出来ないのか?
何とかしてくれ
247名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:00:54 ID:FkQNmimC0
>>17
株式会社日本国政府

売上39兆円
赤字53兆円
有利子負債850兆円
内部留保1400兆円 (国民の個人資産)

まだいけるぜwww
248名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:01:01 ID:BchpMVgw0
92兆って甘すぎ(´・ω・`)
つか民主党って3兆しか削れねーのか
249名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:01:29 ID:60mCzUQA0
ほんと、国民の生活が台無し
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1255421930557.jpg
250名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:01:42 ID:vc5wC7z70
もう三兆とかどうでもよくなるよね
実感なさすぎ
251名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:02:11 ID:pd5rLzsS0
>>234
国債発行できないならマニフェスト不達成を選択するって言ってるんだから、さらに
「もっと金出さないと契約達成できませんよ?それでいいんですか?」って逆に脅してる

結局、金の払い損
泣き寝入りするしかない
252名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:02:29 ID:qNSIYFT+0
>>228
誰でも同じ。
別に古館がそいつに逆らう訳じゃないんだから。


>>247
その1400兆円は、政府の物じゃあないんだが。
253名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:02:53 ID:R0Dg9aRr0
>>248
だから、削ってないってば。
3兆円増えてるってば。
254名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:03:44 ID:e5Uzxf33O
政治は選挙に勝つためにやる。って感じだよな。。

民主、自民に代わる政党が必要だよな。
左翼と宗教以外でw
255名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:03:52 ID:RsBHWggl0
>>252
共産国家みたいに私有財産の保持禁止にすればw
256名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:03:56 ID:wC1p6rP80
>>252
国債って1400兆を勝手に借りてるに等しいんだけどな

預貯金が原資で勝手に銀行が運用してるから
257名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:04:24 ID:1732tMFv0
7兆はムダがあるって選挙前に言ってたぞ どんだけ増やしてるんだよ
258名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:04:42 ID:FkQNmimC0
>>252
国民が選んだ政府には、
1400兆円を合法的に紙屑にするだけの権力が与えられているんだが。
259名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:04:47 ID:sRLDTEoBO
バラマキが一番無駄遣いな件について。
260名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:05:36 ID:gv8JyHfU0
寧ろ公務員の人件費は天下りが出来なくなった官僚を全員
定年まで雇わないといかんから増えるかもw
261名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:06:35 ID:W6MDXIxV0
>>257
それも解散後、選挙が近付くにつれて
22兆円→13兆円→7兆円という感じで減っていった記憶があるんだがw
262名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:06:43 ID:RAq8fx+EO
無理に絞ることはない、絞って絞って後で補正なんて愚の骨頂
263名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:06:54 ID:JDZb+eGYP
>>38
92兆。>>33はうそつき

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091012AT3S0902Z10102009.html

> 来年度予算の概算要求を巡っては、麻生政権時代の8月31日に各省が要求を提出。
> 概算要求の総額は09年度当初予算比4.0%増の92兆1300億円程度だった。

> 鳩山政権は9月29日に閣議決定した来年度予算の編成方針で、麻生政権時代の概算要求をゼロベースで見直し、
> できる限り当初予算比で減額要求するように閣僚に指示。15日までに要求を出し直すことを求めた。
> どこまで減額できるのかが焦点になっている。(11日 14:13)

民主が92兆としたのも、あれだけ批判してきたのに減額どころか増額はさすがにまずい、
でも4兆の減額は無理だしせめて同額くらいで手を打ちたい…
ってなもんじゃないの。お得意の数字ありき。

子供手当て半額支給と高速道路の無料化、高校の無償化をやめるだけで3兆くらいになるみたいだけど、
現金目当ての奴に幻滅されて見放されるからそれはやりたくないんでしょ
264名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:07:09 ID:7wDihwikO
なんでこれまでの分はほぼそのままなんだよ
減らしたって何パーセントですか
265名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:07:09 ID:0lCn+zxT0
これだけ国債を発行したら
逆に国債なんて怖くて買えないだろ
国債を売り出しても半分も売れないんじゃねーの
266名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:07:18 ID:/lwxCckP0
90兆ぶっ込んで景気回復しなかったらどうすんだよ
借金してギャンブルするようなもんだろ
267名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:07:27 ID:CgXWOmJW0
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!
268名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:07:35 ID:60mCzUQA0
>>248
全く削ってないよ、3兆円削った削ったって言ってるのは麻生内閣が
景気対策として臨時に組んだ予算、つまり景気対策の費用を
無くしただけ、根本的な予算は一円も減らしてないそれどころか
麻生内閣の時代より遙かに増えてる。

>>258
戦後すぐにそれをやった事があるのを何割の国民が知ってるんだろうな。
269名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:08:30 ID:C1gZ3AfJ0
予算ぜんぶオレにまわせ。
3倍にして返してやる。
270名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:08:47 ID:1qQpC8Bl0
公務員の人件費に触れないならこの先どの政党になっても破綻は来る。
271名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:09:11 ID:D+zao/rZ0
>>265
みんながそう思って買わなくなったときが破綻のとき
272名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:09:17 ID:8mERqjKi0
>>263
大言壮語してやらないわけいかない母子加算は95兆に含まれない事項要求だったりするのに
92兆になるかすら怪しい
273名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:09:21 ID:6em76Vdk0
あれ20兆くらい簡単に出るんじゃなかったけ
うそつきw
274名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:09:37 ID:pd5rLzsS0
>>266
選挙後、真っ先に停止したのが景気対策なんですけど・・・

もちろん別案なし
275名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:09:37 ID:J+SWcTXcO
>>266
GDPを1%おしさげるという恐ろしい予測も…
276名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:10:13 ID:vdaDH8NWO
収入40兆円
赤字国債利子払い20兆円
元本返済10兆円
10兆円でヤリクリするのが民間の常識
民間なみに公務員の給料
50%カット
ボーナスゼロ
退職金ゼロ
リストラ五割
業務四倍
残業ゼロ
さらに、成果給
及び年功序列廃止
交通費ゼロ
福祉厚生なし
年金保健は各自で

その後
更に、一割を残して、全てを派遣及びパートに替えて
仕事内容は公務員と同じか、より責任とノルマを課す
今の民間なみレベルぐらいはやってもらわないとね
277名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:10:23 ID:zQfgY+o0O
>>232
信じられないかも知れないがうちの親もテレビで○○っていってたから大丈夫とかよく言う
しかも株の投資に関する情報をだ…。

テレビで言ってる人は外れても痛くないし好き勝手言えるんだから必ず自分の判断でやってくれといっても、
日経がいつまでいくらになるってテレビで言ってたから大丈夫とか言う始末

家族の話より誰とも知らないテレビにでてるやつの話を信じるとか…(´Д`;)
278名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:10:30 ID:pCJuN1gd0
概算要求はネトウヨ
279名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:10:40 ID:wNHPtxxa0
これどう考えても官僚が好き勝手やってね?

官僚「うはwwww素人集団だからあれもこれも予算に入れちゃえ
   どうせあいつ等は自分達で試算なんて出来ないしw
   これで支持率落ちて自民に戻ればそれはそれで結果オーライwwwwww」

こんな感じじゃね
280名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:10:46 ID:qNSIYFT+0
>>256 >>258
知ってはいるよ。
ただ、それでも政府にとって国民はお客様で、
いざとなったら……ってのは、姿勢としてどうなのかと思うんだ。
特に、こんなでたらめをやる政府が宛にするのはさ。
281名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:10:57 ID:/N8FiUkuO
95兆というか最低でも98兆はいくだろwwwww

そこから2、3兆削れたにしろスゴい額になりそうww
282名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:11:21 ID:i0nMVrPiO
田原総一朗の突っ込みが甘かった
テロ朝はミンス病に犯されてる
この分だとタックルも友愛されて神編集放送かもな
283名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:11:49 ID:L/uUNxq30
>>276
いい案だ。
早く民主党のホームページに投稿するんだ。
てか、なんでこんなに予算が膨張しているのかわからんなあ。
予算って、一般には詳細に発表されないから確かめようがない。
284名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:11:51 ID:nDM8vTEyO
しかしここ見てて思うんだけどさ、あんた達本当にネットや2chがあって良かったね。
引きこもりの脳内国士がさも社会やニュースをわかってるみたいに喚いていい場所
だもんね。まあ、現実社会の世論からはめちゃくちゃかけ離れているけどw。
285名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:12:10 ID:60mCzUQA0
>>280
>ただ、それでも政府にとって国民はお客様で、

どんな思想だこれは
286名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:12:18 ID:W6MDXIxV0
>>266
民主党は公約で景気対策なんか言ってないし、実際やってない。
麻生政権時代の景気・雇用対策は全部停止したし。
287名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:13:00 ID:gv8JyHfU0
>>286
言ってたじゃないか
政権交代が最大の経済対策だってw
288名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:13:04 ID:ek9SfW+U0
>>284
>だもんね。まあ、現実社会の世論からはめちゃくちゃかけ離れているけどw。

w。
 ↑
。は普通つけないから気をつけた方がいいよ。
289名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:13:08 ID:UyCxXa/B0
これさぁ
とりあえず多めの金額出しておいて
徐々に減らしていって
「ほら さすがミンス党!」
って自画自賛するアレでしょ?
290名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:13:33 ID:f+6QTuoo0
>>284 いや、現実逃避してるの貴方だよ!!
291名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:13:52 ID:t/Gwbe+L0
>>279
そういう「無駄をなくします!」って言ってたんだから、事実ならただの馬鹿だろw
292名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:13:59 ID:EFasv4490
>>282
田原総一郎が本気で突っ込んだことなどない
出演に利点がなきゃ政治家が出てくるわけないだろ
巧妙なコマーシャルなのさ
293名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:14:22 ID:60mCzUQA0
>>289
8割の国民は麻生内閣の時の予算がいくらだったかも知らないバカだしね
294名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:14:39 ID:CgXWOmJW0
>>284
お前バカ。
今時新聞やテレビを見ているのは団塊以上のジジババだけ。
ちなみに2ちゃん人口は3000万人。
295名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:14:49 ID:W6MDXIxV0
>>287
あれって公約なのかよw
達成できてねえええええええええw

まあ、交代すればたちまち株価が回復するって言ってたけどさ。
現実は日本「だけ」落っこち続けてるけどw
296名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:14:59 ID:OzDQLxIOO
>>279
シーリング撤廃した民主が頭悪いだけ
297名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:15:00 ID:8LhVl09O0
「子ども手当て」をやめれば、ちょうど3兆円削れそうだけど、

まぁ、ムダな公務員人員削減と給与削減でも、それぐらい絞れそうだね



298名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:15:53 ID:1732tMFv0
特別会計のムダはいつやるんだ? 天下りの温床に手をつけるはずだが
299名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:16:12 ID:pJVOt+T/O
どうせ95兆からよく3兆も減らしたとかテレビでは報じるんだろうな
麻生内閣より増えてる全く無かったように
マニュフェストにかかる予算捻出のために削減した予算の要、不要の検証も全くされないんだろう
補正の削減時の雇用対策費やインフルエンザ対策費のように
300名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:16:19 ID:i0nMVrPiO
>>289
たぶんそう
茶番だよw
概算要求段階では叩く気にもならない
301名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:16:23 ID:oU+1lt780

埋 蔵 金 は ?
302名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:16:24 ID:qNSIYFT+0
>>285
思想と言われてもな。
政府は日本国その物ではないという意味だが。


>>287
じゃ、もう一度政権交代しなきゃな。
303名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:16:33 ID:/N8FiUkuO
埋蔵金がだんだんネトウヨになっていきそーだよなww
304名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:16:57 ID:EFasv4490
>>298

この調子じゃ
特別会計も無駄「あるある詐欺」になるさ
305名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:17:31 ID:f6H2uB9IO
>>277
本人達はそれでオレを元気付けたつもりらしいから、
我が親ながら情けなくて…。
造り笑顔で「そうだねぇ」って言ってあげてるが、
気分はボケ老人介護初期。
orz
306名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:17:33 ID:Vw+e82ki0

もうどうでもよさじ
307名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:17:49 ID:YUbWfu150
自民党が今度は政権交代を旗印にしたら?
308名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:17:54 ID:tyAbhkJr0
もともと「赤字国債は発行しません」で政権取ったんだから
せめて30兆は削減しないと話にならない
3兆円?なんのジョーダンだ
309名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:20:09 ID:9Dd+l3Ab0
国民が国家予算の額にハラハラする時代が来るとは・・・
310名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:20:34 ID:lMaW+Lnc0
http://upl.silkload.info/all/img/up001322.jpg
フジテレビ「グラフで比較するとそれほど差はない ,むしろ麻生の方が高く感じられる 。」
311名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:21:28 ID:t5oFUDXx0
埋蔵金やら無駄の削減て話はどこいったんだ…
312名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:21:36 ID:JDZb+eGYP
>>272
母子加算どうするつもりなんだろう。しかも父子加算もやるみたいなこといってた気がするけど
まぁ母子加算があるのに父子加算がないのは差別だしそれはまぁいいんだけど、その金はどっからもってくるんかな

民主党が「私らのマニフェストは無理ありすぎでしたwサーセンwww」
って認めれば、民主党の低い目標くらいは軽く達成できるはずなんだけど、
それするといくらマスコミが無理な擁護しても支持率は間違いなく急落する。
約束したはずの現金が配られないことばかりは報道で誤魔化せないから
現金配ると約束して政権とったんだから、たとえ赤字国債バカスカ刷ろうがなにしようが現金配るだろう

公共事業削ってんのに予算だけ膨れ上がってるってマジ意味わからん。
313名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:21:39 ID:IBtcjj7xO
>>304
特別会計の方が怪しいんだよ、元から。
国会報告なく、財務省の手も届かない、所管庁だけで判断してるブラックボックス。
314名無し:2009/10/18(日) 17:21:39 ID:HDzazQVd0
パチンコ課税強化。
オット、これをやると民主支持の日教組や朝鮮総連
さらには社民も反対する。

自民も反対。利権まみれだからな。
315名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:22:23 ID:gv8JyHfU0
まあこれで民主に投票した人も
美味い話ばかりいう人間には気をつけろと言う教訓を身につける事が出来るんじゃないか
316名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:22:26 ID:/N8FiUkuO

国債発行しない、公約財源は埋蔵金あるから大丈夫、政権交代が最大の景気対策

もともとはこういう主張だったもんなww
317名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:23:08 ID:rMsD3sO9O
>>260
たかじんの番組で元官僚のおっちゃんが同じ事言ってたな
318名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:24:30 ID:fgzd/MOeO
これって確信犯?
赤字国債増やさないなら税収からして
まぁ環境税と消費税企んでるにしても
30兆くらい予算削ります言わないの?
民主党支持者ざまぁwwwで済まないけど
319名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:24:48 ID:L/uUNxq30
これって、政権交代があと一年早かったら、もっと軽傷で終わっていたのかな。
320名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:25:11 ID:bbkdg2M+O
>>315
細川政権を15年で忘れるアホ揃いだぞ('A`)?

321名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:25:39 ID:6sn4LBvlO
なんで漫画の殿堂とダム工事してる自民より4兆もオーバー容認なの?
はよ埋蔵金出せ
322名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:26:13 ID:IgiD3TnLi
マスメディアの歪んだ情報操作に警戒が必要
(植草一秀)
http://uekusak.cocolog-nifty.com/
323名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:26:20 ID:i0nMVrPiO
ミンス政権は内政はgdgdでも透明化で誤魔化せるから、野党はここを攻めても支持率は落ちないだろうな
外交と安全保障を攻めて空中分解させる作戦を取るんじゃないか?
あとは橋本、東国原が賛同しそうな政策をブチあげる位かな?
324名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:26:19 ID:OzDQLxIOO
>>260
"今は"減らせる
退職金を払わずにすむからな

でも数年後…



民主の公務員人件費削減案の実態はそんなんだよ
もとから長期政権も考えてないんだろ
325名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:26:24 ID:RsBHWggl0
>>260
独立法人に出向させれば良いじゃん
普通の企業でも出世コースから外れたら関連子会社に出向するの普通だし

当然出向したら本省に居た時の給料半額でな
326名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:27:36 ID:W6MDXIxV0
>>319
むしろリーマンショックの余波をもろ被りしてたんじゃない?
国民なんか気にせず、一次補正予算案を長い間止めてた政党だぜ?
327名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:27:52 ID:IdnVreV70
麻生政権時に何度も組みなおした補正予算をバッサバッサ切り捨てて
4兆もオーバーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
328名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:27:53 ID:Wut7QpEl0
3兆円といわず30兆円頼みます。

30兆円は真水。
つまり公務員の給与及び共済の支払い、退職金の減額等で捻出を。
一般企業は業績が悪くなると一部上場企業といえど給与の半減は珍しくない。
JALはパイロット等の給与をスカイマークの新人並に年収500万円程度に
落として人員もギリギリまで削除してクズを切って先鋭化して既払い中の年金も
減額してから3000億円免除してくれと訴えるべきだろう。
昔国営だったからと何を甘えているんだろう?
こんな企業を盲目的に助けるようでは日本が諸外国に舐められても仕方がない。

とにかく糞公務員を給与と解雇を脅し文句に
【公僕たる働いて日本に利益をもたらす軍団】に変身させる事が第一。

給与カットは第一弾だ。
俺が総理ならそれを断行するが恐らく無事ではないだろう。

でも歴史に名は残る。
329名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:28:07 ID:FkQNmimC0
>>313
もし↓の話が大きく違っていないなら、手が付けられるのは10兆円しかない。
多少の嘘はあると思うが、数十兆円規模で無駄がでるものだろうかね?


平成20年度予算において、21特別会計の歳出を単純に合計した
総計額は、約368兆円ですが、この金額には、会計間の入り繰り
等が含まれているため、これを控除したいわゆる歳出純計額は、
約178兆円となります。この178兆円の内訳は、国債償還費・利払
費等、社会保障給付、財政融資資金への繰入、地方交付税交付
金等、各々の論議が別途行われているものを除外すると約11.2兆
円となります。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014l.htm
330名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:29:09 ID:nNJTA8HR0
子供手当て等のバラ撒きは、来年度は半分以下です
再来年度からが、本格スタートです
ということは・・・

2011年度は更に増えます。本当にありがとうございました
331名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:29:23 ID:F7doXUGx0
無駄を省くんじゃなかったのかよ。
なんで前政権並なの?
332名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:29:52 ID:fWobiQIH0

なんか、勘違いしてる人が多いんだが・・・

この予算は、自民政権時代・・・役人主導政治時代に組まれてるんだよ。
民主政権になって、まだ一月だ。
民主が予算の内訳を精査するなど不可能だ。
333名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:30:16 ID:8mERqjKi0
>>329
「すき焼きかと思ったら豚肉だったでござる、の巻」か
334名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:30:57 ID:R0Dg9aRr0
335名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:31:04 ID:RC+ozOf20
3兆円絞りたいのなら30兆円くらい絞るつもりでやらないと積みあがらないよw
336名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:31:12 ID:D+zao/rZ0
>>332
じゃあ、なんで補正予算止めたりした
337名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:31:38 ID:W6MDXIxV0
>>330
外人にも出るし、現法相が最高裁判決無視して不法滞在者優遇するし、
どっと押し寄せて来るかもね、不法滞在者。
そうなったら凄い額に膨れ上がりそうだよね、子供手当。
338名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:31:57 ID:OzDQLxIOO
>>332
民主政権になってゼロベースで組み直した予算だぞ
民主支持者って嘘つきばかりだな…
339名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:32:12 ID:6/D0fP8V0
さすが水膨れ政権。

夢の社会主義国家へようこそ!!
340名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:32:57 ID:qNSIYFT+0
>>333
豚肉でも、無いよりはマシだな。
しかし、ミンスの夢色公約のよりどころにするには、
一、,二桁足りないw
341名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:33:00 ID:dNjX1FHk0
「日本をつぶす」
この一点だけはブレてない
342名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:33:17 ID:RC+ozOf20
>>332
国会議員を辞めた方が国民のためになりそうな勢いだなw
343名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:33:35 ID:YGWoxgkO0
赤字国債出さないっていったのに…


嘘つき!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
344名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:33:55 ID:5WS7gUUw0
じっさしは97兆円だっけか? 正直に5兆円絞込みって言えよ
345名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:34:11 ID:P0GfgzwD0
>>332
だから政治主導で、国家戦略室が予算配分をやるって、言ってたじゃないか。
何で旧来の概算要求を踏襲しているんだ。
346名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:34:33 ID:yfJZuPSm0
あと10年くらいで国債買っている奴の債権放棄になりそう
その頃には負債2000兆だね
347名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:35:09 ID:ZHKzyjuy0
>概算要求95兆台だが

この時点で大嘘じゃん
隠し要求に陳情を入れると100兆円超えてるんだが?
選挙前に予算を切ったら来年落選だよ?
348名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:36:15 ID:6sn4LBvlO
もう漫画の殿堂とダム作っていいから自民予算のまま何もスンナ
349名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:36:19 ID:JDZb+eGYP
>>332
民主のゼロベースで見直したっていうのは嘘なの?
350名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:36:36 ID:M61EGflJO
>>332
 えっ、初耳
 当初の概算要求は8月末締切分で、それを一度破棄 その後に民主党のマニフェストに沿って官僚が組み直したものを、閣僚がチェックして出来たのが、この概算要求だと思ってたよ。
351名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:36:36 ID:v7DVV+hV0
うーそつき♪ うーそつき♪

民主党政権はうーそつき♪

そんな連中に票入れた♪ 民主信者は大マヌケ♪
352名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:36:41 ID:2KhGPExd0
今度の参院選で民主は負けるよ
353名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:37:02 ID:SRgWhiFe0
>>332
えっ、誰が勘違いしてるって?

民主が「政治家主導」で組み直した予算だろ
354名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:37:18 ID:YFXRat4R0
自民党の責任だそうですよ
355名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:37:33 ID:vJ7Nou8m0
20年くらいメーカーでリーマンやってるけどさ、なんか年々引かれモノが増えてるっていうか
ものすごい重税感があったんだよね。で、このまま自民政権じゃラチあかねーと思ったわけ。
民主は無駄遣いをなくすって言ってたから金のかからない政治をやるだろう、税金なんかも
安くなるだろうと思ったんだよね。なんかものすごく裏切られたキブンだわ。

温室ガスと円高で会社の存続すら不透明になりつつあるのにパーッと景気よく消費に
金を回そうなんて気にはなりませんわ、まったく。
356名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:37:42 ID:60mCzUQA0
>>332
政権交代の準備完了って聞いてたけど?
357名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:38:24 ID:1732tMFv0
>>330
再来年は選挙も終わってるから廃止になると思うよ そんな財源ないんだから賄賂配っても意味ないしね
358名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:38:35 ID:fZKdA4Li0
税収40兆なんだから40兆以下にしろよ。
無駄を省けば出来るんじゃなかったのか?
359名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:38:43 ID:RC+ozOf20
>>351
ブレてるとか、鳩左ブレとか言ってる場合じゃないなw
明らかに騙す意志を持って国民を欺いた「嘘つき内閣」にほぼなりつつある。
360名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:39:00 ID:5WS7gUUw0
ひでえモンだな、民主のマニフェストは手のひら返しばっかりだし
擁護する民主信者もさらりと嘘をつく、いったい民主で嘘じゃない
要素ってなんなんだ?
361名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:39:01 ID:qNSIYFT+0
素直に、麻生の言うとおりにすれば良いんだよ。
一生懸命な馬鹿は迷惑なだけだっての。
362名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:39:30 ID:G37uFsb90
この予算でまともな経済対策なし
来年も税収減だろうし、どうすんだろ
363名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:39:32 ID:l+3nWaKJ0
とりあえず全国会議員が1年間無休で働けばいいんじゃね?
364名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:39:39 ID:Zn84tXHd0

民主に騙されたのかもな
365名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:39:48 ID:aOnbl5x30
>>360
首相の名前
366民主党の大勝は子供手当てという買収選挙!!:2009/10/18(日) 17:40:22 ID:dYGiwA9t0
子供手当てなんて無駄使いをやめればすべてがうまくいくだろ!
子供手当てなんて無駄使いをやめればすべてがうまくいくだろ!
子供手当てなんて無駄使いをやめればすべてがうまくいくだろ!
子供手当てなんて無駄使いをやめればすべてがうまくいくだろ!
子供手当てなんて無駄使いをやめればすべてがうまくいくだろ!
子供手当てなんて無駄使いをやめればすべてがうまくいくだろ!
子供手当てなんて無駄使いをやめればすべてがうまくいくだろ!
子供手当てなんて無駄使いをやめればすべてがうまくいくだろ!
子供手当てなんて無駄使いをやめればすべてがうまくいくだろ!
子供手当てなんて無駄使いをやめればすべてがうまくいくだろ!
子供手当てなんて無駄使いをやめればすべてがうまくいくだろ!
367名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:40:36 ID:W6MDXIxV0
>>360
売国。
これは嘘じゃなく、有言実行しております。
368名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:40:41 ID:l+3nWaKJ0
無給で無休だ。
369名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:40:45 ID:L/uUNxq30
公務員の給与・賞与を20%カット
ODA全面停止
宗教法人課税
企業の法人税UP
各省庁が隠し持っている金を全部没収
天下り先への助成金全面停止
各省庁への備品購入は公平な入札制度へ移行
マーチ未満の私立大学への助成金停止
高速道路は無料化せず1000円を維持

これだけやれば10兆円くらいは削減できるかな。
370名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:41:02 ID:UvIYf7pP0
もう無駄を削減という次元ではないんだろうな
371名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:41:24 ID:i1qs4CdI0
>>360
友愛精神
372名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:41:32 ID:MAozs5oT0
>>332

312 名前:支援機構@リハビリ中 ◆2ChOkEpIcI [sage 私設群馬観光振興会] 投稿日:2009/09/05(土) 11:08:03 ID:LBNgQxXR ?2BP(943)
>>305
一昨日のNHKだったかな21時のニュースで各省庁から来年度予算編成についての資料が民主党の議員に送られてたのをそのままゴミ箱行きにしてたのは。

公共の電波でアレは不味い。
373名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:41:36 ID:ZHKzyjuy0
>民主は無駄遣いをなくすって言ってたから金のかからない政治をやるだろう、税金なんかも
安くなるだろうと思ったんだよね。なんかものすごく裏切られたキブンだわ。

君みたいな馬鹿は簡単に詐欺にひっかっかるね
俺は国債増発でインフレと読んでマンション買ったよ
インフレでローンがチャラになるから
374名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:41:39 ID:i0nMVrPiO
>>352
残念だがどこが勝つんだ
自分は現段階では自民党に投票するが多くの国民は参議院選挙まではミンスマンセーだろ
375名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:41:52 ID:P2BTbusZ0
40兆しか収入が無いんだから40兆でやれることだけやればいいんだ。






絶対馬鹿国民が文句言うけどな。
376名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:42:06 ID:CV2xl0Bf0
>>332
おまえ民主党のマニフェストを読み返せよ?

バカじゃねーの
377名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:42:23 ID:RC+ozOf20
>>369
ついでにパチンコ禁止、公営パチ解禁・地方の財源化もやろーぜー
378名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:42:23 ID:DgzvV7RZO
>>360
小沢「民主党に政権担当能力は無い」 ←この発言
379名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:42:43 ID:96dhg5pv0
公務員や裁判官の給料削れよボケ、カス
380名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:42:44 ID:8NfCaqda0
またその場しのぎの耳ざわりのいい言葉か
381名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:42:53 ID:60mCzUQA0
>>49
気分じゃなくて民主に票を入れた奴は全員騙されたんだよ、早く気付け。
382名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:42:58 ID:UZy2p+2rO
92兆でさも減らしました面かまされてもな(笑)
本来89か88兆じゃなきゃ
話し違うじゃねーかよwwW
アフォか(笑)
383名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:43:15 ID:vdaDH8NWO
いらない、ムダに消費して作った、車の走らない道路や水の貯まらないダムのコンクリートを切って公務員に給料かわりに支給しろ
384名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:44:02 ID:neeQr61l0
ムダ使を無くすって話はどこ言ったのよ。
なんでいきなり国債かマニフェストかの二択になってんのよ。
385名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:44:16 ID:D9FgK2OF0
青山商法ですかw
386名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:44:17 ID:LUHEQ5ap0
>>1
いやそれでも麻生内閣時より4兆円もオーバーしてるから
本気で言ってるのかこのアホは?
387名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:44:48 ID:CyOafA1/0
>>333
円安だった頃は少しは牛肉が入っていたらしいんだけどねw
388名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:44:57 ID:FkQNmimC0
>>358
40兆円にしたら、「景気対策はどうした!」とか怒るくせに
389名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:44:57 ID:fWobiQIH0

自民信者は、絵に描いたようなバカばかりだなw

予算編成のための資料は膨大だ。
民主が、1ヶ月で精査できるはずが無かろう。物理的に不可能だ。
民主は、役人に「節約するように」と指示は出したが、やるのは役人だ。
OBなんかが天下ってる利権がらみの予算を切ると思うか?
これは、天下りなんかを容認した"自民政治の腐りきった予算"だよ。
これから民主が大掃除をやって、そんな利権を崩壊させて、結果として
予算を出さなくても良い方向に持っていくわけだよ。
390名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:45:11 ID:9qj31ic1O
財源はある!
無駄遣いを無くします!
の結果がこれ
もっと無駄遣いが増えてる(゜∇゜)
391名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:45:51 ID:60mCzUQA0
>>388
ほんとに出来るなら怒らないんじゃない?
素直にすげーって思うわ。
392名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:46:34 ID:W6MDXIxV0
>>388
92兆でも景気対策なんか入ってないんだから現状でも「景気対策はどうした!」だよ。
393名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:46:45 ID:ZjXrXB7k0
>>332
嘘つきミンス、おまえの先生によく言っとけ
「2は、誘導は難しいです。6と10で十分でしょう。」 ってね。
394名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:46:58 ID:8NfCaqda0
ところでさんざんほざいていた埋蔵金とやらの目玉政策の話はどうなった?
395名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:47:02 ID:lTEwJl240
なぜか、麻生政権が基準となる不合理
396名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:47:11 ID:LUHEQ5ap0
政権担当能力が問われているのに予算4兆円も増やしておいて
馬鹿な言い訳すんな
397名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:47:14 ID:CyOafA1/0
>>389
最近は「俺、民主に入れたけど質問ある?wwwwwwww」の方が爆釣りらしいぞ。
398名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:47:40 ID:OzDQLxIOO
>>389
そもそも子供手当が無駄、って発想に至れないのか
ここまでの重度の患者になると…
399名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:47:54 ID:I1Ik/zAj0
あんだけ無駄無駄ホザいてて結局自民時代よりもはるかに多い概算要求…
笑わそうとしてるのかこいつら
400名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:47:57 ID:G37uFsb90
>>389
それを正すのが民主の主張している政治主導だろ?
初回から妥協?

妥協だけならともかく、予算膨れ上がってるけど
401名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:48:03 ID:60mCzUQA0
>>389
「俺たち鳩山内閣の戦いはこれからだ」で打ち切るんですね、わかります。
402名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:48:16 ID:CiRDntJrO
私達の高き思想はこの時代の愚民どもには理解できん
とかほざくオナニーミンス信者うぜぇ

見たまんまだ
403名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:48:16 ID:EFasv4490
92兆にして景気対策の補正が15兆かよ
404名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:48:20 ID:UCuHn/V10
恒例の予算の語呂合わせはクンニで始まるのか……
405名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:48:36 ID:uNqHU94q0
子供手当てと高校無償化をやめれば解決ですね
406名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:48:48 ID:i0nMVrPiO
マニフェストにはないかもしれないが
ミンスは選挙前「概算要求方式の予算案策定を止めます」と言ってたぞ
これも時間がないからか?
407名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:49:13 ID:Zzskcfxd0
公務員給与の引き下げって結局の所
「俺の給料減った苦しみをお前も味わえ」であって
「俺の給料せめて元に戻るような政策打て」じゃないのが面白い。
全員が節約したら景気なんて良くなる訳が無い。
景気悪くしてから補正組み替えて自分の存在感を示そうとするのが
経済通の内閣にお似合いの国民ですわな。もう高校あたりで近経教えろ。

>>356
迅速な野党転落まで見越した準備だったんじゃないのか?
408名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:49:17 ID:27C1WPX90
無駄なくすっていってそれ以上の無駄を作るのは如何なものか
409名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:49:27 ID:fWobiQIH0

予算を減らしたかったら、「利権」を徹底的に叩き潰すことだ。
利権団体に天下ってるOBなんかが、予算を誘導してる。
この連中の団体が成立できないように、利権構造を破壊すれば良い。
そうすれば、予算は減るよ。
こんな利権を片っ端から壊さない限り、予算は減らない。
410名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:49:27 ID:LUHEQ5ap0
>>405
それはまだ予算に組み込んでないのでは?
411名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:49:42 ID:nsqsmMzc0
つーかマニュフェストなんか誰も興味ね〜んだよ

民主は天下り廃止と公務員改革だけに徹しろ
412名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:49:42 ID:cXW4ZtV50
つまり、どういうことです?
413名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:50:15 ID:9/9Hc0YB0
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 

地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>
日本の平均年収
http://www.ganvaru.com/
414名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:50:20 ID:fZKdA4Li0
鳩山政権になってよく聞く言葉

「これから考える」
415名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:50:23 ID:neeQr61l0
十数兆円の無駄遣いがあるんでしょ?
あと、埋蔵金も。
国債増発以前にやることあるんじゃないの?

いつから国債かマニフェストかの二択みたいになってんのよ。
416名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:50:33 ID:FQ3eijPd0
省庁から要求される形をやめてトップダウンで決めるって言ったじゃん
簡単にできるんですって言ってたじゃん
417名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:50:44 ID:F7doXUGx0
よく分からないんだが。
担当大臣の目を通さなくても予算要求できるの?
418名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:50:57 ID:CyOafA1/0
>>395
まあ、実際のところ景気が完全に回復したわけじゃないんで、
引き続き景気対策をする意味で麻生政権を基準にするならば
わからなくもない。

けれど、それを散々批判していた民主がやるのはおかしいし、
しかも景気対策がまともに入ってないのはおかしいよなw
419名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:51:08 ID:5WS7gUUw0
自民ではダメだ。民主が政権を取ると日本が変わる
      ↓
自民よりはマシ
      ↓
麻生よりはマシ
      ↓
自民の負の遺産があるから、すぐには改革は無理

で、次は?
420名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:51:25 ID:OzDQLxIOO
>>410
厚労省、文科省概算要求に入ってる
421名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:51:42 ID:S40qmm+l0

なんか自民時代より、

はるかに太政官になったなwwww
422名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:51:45 ID:Z0i/z/d90
売国法案全部通したら速攻でトンズラするんだろうな…
423名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:51:51 ID:6/D0fP8V0
>>419
いや、変わったよ。
独裁政権に。
424名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:52:01 ID:G37uFsb90
>>419
アメリカの陰謀あたりじゃない?
425名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:52:01 ID:FkQNmimC0
>>392
税収40兆円で、90兆円の予算を組んでるんだから、
50兆円は景気対策だろw
今まで、恒常的に景気対策してきてるんだよww
もう死に体だよな。
426名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:52:02 ID:Y5r2Modg0
>>407
ハズレ。
給料を減らせば優秀な人材が民間に流れるから。
優秀な人を腐らせておくほど日本に余裕ないぞ。
427名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:52:05 ID:uNqHU94q0
>>418
麻生政権より予算増やして景気悪化させるという神業が見れそうだな
428名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:52:18 ID:aP8JyTwn0
公務員の給料をあと20兆円は削れよ
429名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:52:22 ID:bIXBxDCL0
うちの両親は
「自民党時代の借金のうち、大半が小沢さんが主導権握ってた時」
つっても信じてくれんのだよなぁ…
430名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:53:30 ID:YOAboEkt0
あ〜あw
これ8年は続きそうだし日本ボロボロになるだろうな。
自民はお灸を据えるとかで馬鹿が潰しちゃったからw
431名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:53:31 ID:J+SWcTXcO
>>411
どっちもやらねーよ
432名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:53:32 ID:maN3MHzJ0
良いこと考えた まず子供から260000円徴収すれば良いんじゃないでしょうか みなさん!
433名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:53:36 ID:94j3r82Z0
国家公務員の給与2割カットはどうなったんだろ。
434名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:53:54 ID:IIbp4k120
そうなんだよね、努力しなかった負け組が
「俺の給料減った苦しみをお前も味わえ」
ということだけで公務員給与について騒いでいるんだよな。


435名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:53:57 ID:Q5qoOXtJ0
かわらないだろw
436名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:54:06 ID:Dm/JKCQt0
>>389
>民主が、1ヶ月で精査できるはずが無かろう。物理的に不可能だ。

うん、選挙前に言われてたよね。
それを、鳩山さん始め民主党こぞって、「出来ます(キッパリ)」って言い切ってくれた。
鳩山さんは「信頼してまかしてください」っていってくれた。

だから出来なきゃだめなの。
「国民との契約だから」国債増発も増税もだめ。
437名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:54:38 ID:YFXRat4R0
それでも国民の70%が支持しています
438名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:54:51 ID:RXNxhnxe0
たった3兆円かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

民主党完全におわった
439名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:54:52 ID:42v7cu/W0
子供手当て半額でこれだからなw
来年の今頃はもっと凄い事になってそう
440名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:55:15 ID:UCuHn/V10
           財源は?
            ____
          / )  (  \
 r、     r、/‐=・=- ‐=・=-\
 ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \  ないない
  \>ヽ/ |` } /| | | | |     |
   ヘ lノ ` ソ(、`ー― ´    /
    /´  / 
      
     バラマキの後の穴埋めは?
            ____
          / )  (  \
 r、     r、/‐=・=- ‐=・=-\
 ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \  ないない
  \>ヽ/ |` } /| | | | |     |
   ヘ lノ ` ソ(、`ー― ´    /
    /´  / 

       もしかして謝る気も?
            ____
          / )  (  \
 r、     r、/‐=・=- ‐=・=-\
 ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \  考えたこともない
  \>ヽ/ |` } /| | | | |     |
   ヘ lノ ` ソ(、`ー― ´    /
    /´  / 
441名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:56:01 ID:73Vb8IHE0
>>433
今のところやる気ないよ
442名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:56:10 ID:fWobiQIH0

この予算は、自民政権時代に決まってた公共工事なんかだ。
民主が1ヶ月で、どの予算を切るか?なんか出来ない。
例えば、「八ツ場ダム」を見ればよい。あれも予算配分の一つだ。
一つを潰すだけでも、あれほどの騒ぎになってる。

予算が莫大なのは、自民の土建・不動産や、役人の天下りなんかで誘導されてるためだ。
予算を減らすことを実現するためには、利権・省益を徹底的に分析して、
それを叩き潰すことだ。立法してでも、叩き潰せばよい。
443名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:56:13 ID:YYXyXKDy0
>>407
間違い。
公務員給与引き下げが言われるようになったのは、
税収減で財源不足になってから。
公務員給与を減らした分、公共事業や社会保障に回そうとしてるだけ。
444名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:56:17 ID:9/9Hc0YB0
税収では足りないのに何十年も民間平均の倍の給与を取っている地方公務員が800兆の赤字国債を生み出し日本を滅ぼす。
一体、人事委員会は何をやっているのか?
国民、住民は各都道府県の人事委員会が不真面目だからここまで赤字国債800兆にまでなった事を知っているのか?
官民較差が倍にまで広がったのに何十年も放置している人事委員会に800兆円を返却させよう
国民は全国の人事委員会へ非難の声をあげなければ日本が滅びます。

人事委員会(じんじいいんかい)は、日本の都道府県及び政令指定都市等に設置される行政委員会で、専門的・中立的な立場から人事行政に関する事務を処理する合議制の組織。
代表的な業務としては、地方公務員の労働基本権制限の代償措置として官民較差を調査して職員の給与に関する報告・勧告を行うこと、地方公共団体の職員の採用や昇任に関する競争試験や選考を実施することである。

給料表に関し、議会及び長に対して報告及び勧告すること
給与の支払の監理に関すること

★ 国家公務員への批判は話のすり替え。日本の構造問題は地方公務員の人件費の異常さ。

★ 地方公務員の平均給与が民間平均と同じになるまでは、地方交付税は止めよ。これは税金犯罪だ。


★全国の人事委員会は調査されるべき。 賄賂は無いのか?天下りになっていないか?乗っ取られていないのか?
 何故東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は全部税収を大幅に上回る人件費が払われ、民間平均の倍もの査定が認められているのか?
 これでは公の人事委員会は日本破綻の片棒を担いでいると見られてもおかしくない。
 民間平均の倍の地方公務員給与は異常である。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
445名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:56:21 ID:amJqWI//0
95兆って週末の報道より5兆も増えてんじゃん
446名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:56:24 ID:JDZb+eGYP
>>407
実際、給料半分以上カットして全手当て廃止、さらに大幅なリストラして派遣に置き換えろとか、
めちゃくちゃなこといってる人見ると、ほとんど感情論なんだなと思う
今の公務員の給与が適正かどうかは議論の余地があるにしてもね

日本人の国民性なのか、それとも人の性なのか
しかし、「アイツは無能だからアイツの給料を下げろ!」とわめくよりかは、
「俺は有能だから俺の給料を上げろ!」といえる人間であってほしい
447名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:56:33 ID:Wut7QpEl0
国民の怒りを見ていたら

公務員が名実とも民間企業並みになるのは近いな。

民主→自民→新党・・・・

色々と入れ替わりながら実現するぞ。
448名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:57:03 ID:xPMJ/Obz0
せめて・・・92兆・・・だと・・・
本気で言っているのか? ネタなのか、アホなのか
449名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:57:07 ID:LUHEQ5ap0
>>436
本当は去年の麻生政権時の予算だって使いすぎだって民主も含めてほうぼうから叩かれていたし
もっとずっと減らなきゃおかしいよね
450名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:57:26 ID:8NfCaqda0
さらに3兆円以上絞り込む
じゃなくて
実質さらに3兆円以上増える見込み
なんだろーが!!

どんだけホラ吹き倒すつもりなんだよ
次から次へと調子のいいこと見栄えのいいことばかり言いやがって
451名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:57:30 ID:GXRbV7bE0
せめて90は割り込まないと話しにならんだろ。5兆円は削れ。
452名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:57:45 ID:SzmcoK0b0
民主党の実行する闇政策の数々(カッコ内は発言者等)

●国会図書館に旧日本軍の戦争犯罪研究機関(恒久平和調査局)を設置(法案)
●「戦時性的強制被害問題」と称する朝鮮人慰安婦への謝罪と賠償(Index)
●在日韓国人の政治参加を目的とした永住外国人への地方選挙権付与(首相・幹事長)
●同じく在日韓国人の国政参加を目的とした二重国籍の容認(マニフェスト)
●部落解放同盟・朝鮮総連の既得権益を擁護する「人権侵害救済法」の制定(法相)
●年金機構に不祥事で処分された社保庁職員を採用(連合・行政刷新相)
●靖国神社閣僚参拝を禁止、代替の無宗教国立追悼施設を建立(マニフェスト)
●反米親中「東アジア共同体」の創設、最終的には国家主権を移譲(首相)
●中国のチベット・ウィグル弾圧を内政問題として正当化(首相・外相)
●日韓併合百年を期して天皇陛下を訪韓させ公式謝罪を画策(外相・韓国各紙)
●北朝鮮関連船舶を対象とした貨物検査特別措置法案を棚上げ(官房長官)
●沖縄米軍基地縮小、米軍再編と日米地位協定の見直し(三党合意)
●非核三原則法制化、米国に核先制不使用宣言をさせ「核の傘」からの離脱(外相等)
●自衛隊のインド洋補給活動からの撤退により国際テロ対策から離脱(首相)
●ソマリア沖海賊対策を行う自衛艦を、武装が弱く危険な巡視船に代替(三党合意)
●与那国島住民の自衛隊配備要請が中国を刺激するとして拒否(防衛相)
●教員免許更新制度廃止、学力テスト大幅縮小による日教組の再建強化 (文科相等)
●教科書検定廃止、中韓との共同教科書による日教組の自虐歴史教育(外相等)
●選択的夫婦別姓の実現と戸籍の廃止検討(法相・議連)
●死刑執行を停止、死刑廃止を検討(法相)
●西松建設や故人献金の捜査を揉み消すため、法相指揮権発動を検討(法相)
●不法滞在者通報制度を廃止、司法判断を無視して在留特別許可を濫発(法相)
●放送行政を独立の委員会に所管させ政治的中立義務を骨抜き(マニフェスト)
●国籍・所得制限のない子ども手当、朝鮮学校を含む高校教育無償化(首相等)
○公共事業や予算の停止で景気は二番底へ、財政再建も放棄(財務相等)
●温室ガス25%削減、環境税導入で国内経済壊滅、大失業時代へ(首相)
453名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:58:24 ID:Zzskcfxd0
大体給与表いじるだのそんなことせずに物価をインフレに誘導すりゃいいだけだというのに
給料を直接下げろと言ってデフレ続行。馬鹿げてる

>>426
ドメスティックな官民交流になるならまぁマシなんでしょうね。
454名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:58:24 ID:QkqWaf0u0
赤字国債50兆円て正気の沙汰じゃない
455名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:58:33 ID:St8UlGEiO
>>445
事項要求って、まだ金額にカウントされてないのがあるよ
まだ増えるよ
456名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:58:40 ID:OzDQLxIOO
>>433
そんなの最初から誰も言ってない。
言ってたのは「人件費削減」。
そのための方策は、定年延長と昇給停止による退職金の数年後への先送り。
長期的にみた総支出は変わらないが、今現在は減らせる。


要ははなから長期政権なんて考えてもいないし、下野したときに退職金問題で
与党を攻撃できるってわけ。
457名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:58:50 ID:km7tGt630
おまえらいや国民の皆様
もう1400兆円でゴールド買えよw

国債発行できなくなるw
458名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:58:50 ID:NmDdcaUR0
92兆に収めてマニフェスト分を撤回すれば88兆の自民案をかろうじて下回るからな
つぎはマニフェスト要求事項の削除ってことだろ
459名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:58:58 ID:RXNxhnxe0
ひでぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

政権担当能力0wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
460名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:59:03 ID:UCuHn/V10
「できたら92兆円くらいで収めたい」

「できたら」 だからなー。
461名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:59:29 ID:pd5rLzsS0
絞り込んでないから!!


結局、増えてるから!!
462名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:59:56 ID:Q5qoOXtJ0
民主党に任せてみたら予算削減どころか増えてきた
催眠術とか超スピードとかその類だと思われる
463名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:00:00 ID:QqLTu6Dn0
信者の
次の言い訳は
どんなだろう
464名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:00:09 ID:SbGBPWNI0
>>446
結局民主もその支持者を望まない自分の今の境遇を「人のせい」にしかできない人種なんだよ。
465名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:00:27 ID:lTEwJl240
>>407
政権交代が起きても、政権は交代されるためにあるって言いそうw
466名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:00:29 ID:LYZu4c+E0
ダメだこのマシン
スペックばかりやたら競って冷却装置がついてねー
落ちるぞ
467名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:00:58 ID:qsXR731E0

高速無料化、要求額示さず 概算要求で国交省方針
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101401001170.html
民主党がマニフェスト(政権公約)で掲げた高速道路無料化について、
項目名にとどめ要求金額を示さない「事項要求」とする方向で最終調整に入った。
前原誠司国交相が見直しを表明した空港整備に関する特別会計改革も事項要求とし、
いずれも今後の予算編成過程で細部を詰める。

官房長官指示で「事項要求」に=概算計上の6項目−長妻厚労相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009101600418
厚労省の2010年度予算概算要求で金額を定めない「事項要求」が11項目に上ったことについて、
「主要マニフェスト以外は事項要求との方針があった」とした上で、15日夕に平野博文官房長官から
直接指示があったことを明らかにした。指示を受け、6項目を具体額を計上する形の要求から、
事項要求に変更した。事項要求を多くすることで、要求額の増加幅を小さく見せようとする内閣の
意図がうかがえる。

NHKニュース 予算 「事項要求」で増額懸念
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013162511000.html
各省庁が15日、財務省に再提出した来年度予算案の概算要求の中には、要求額とは別枠で金額を明示
していない「事項要求」が数多く盛り込まれていることから、予算額がさらに膨らむ懸念も出ています。
468名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:01:03 ID:9/9Hc0YB0
>>453
違いますよ
日銀は、地方公務員の給与や地方財政がまともな常識になるまでは、絶対にインフレにはしません。
これは1990年代から一貫しています。
これに国民が気が付かないから馬鹿なのです。
あたりまえでしょ
こんな地方運営でインフレにしたら日本は空中分解ですよ
地方公務員が日本をおかしくしたのです
赤字国債800兆も彼らの我侭と馬鹿のせいです
469名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:01:13 ID:RXNxhnxe0
しかしここまでヒドイとは思わんかったわ

10兆くらい削れや!屑政党
470名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:01:49 ID:fWobiQIH0

この予算は、自民政権時代に組まれたものに、民主政権の意向を入れた"だけ"のものだ。
支持率が10%にも満たない自民なのに自民信者がここまで沸いてる理由は、
血税で食ってる連中だからだ。国民のお荷物連中だ。
民主は、この連中が食えなくなるように、利権・省益を徹底的に叩き潰すことだ。
そうすれば、予算は自動的に減る。
なにしろ、「カネをくれ」って言う無能団体が減る。
だから、「予算をどう削るか?」ではなく、「利権構造をどう潰すか?」を考えればよい。
471名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:01:56 ID:JDZb+eGYP
>>426
公務員の最優秀クラスといえばやはり官僚はじめ行政のトップなんだろうが、
政治家がしっかりしてたらいいんだが、政治家がアホで、
さらに官僚もアホになったらと思うと、今以上にすごいことになりそうで腰が引ける
472名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:02:00 ID:8NfCaqda0
意気込みだけなら誰でも言えるわw
理想と現実の区別もつかんのかw
それともそこまで化けの皮かぶって政権の座にしがみつきたいのかw
473名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:02:03 ID:bbkdg2M+O

憲法改正→再軍備&核武装→東シナ海の海底油田や日本近海の地下資源の開発で国家収入純増!


俺ならこんなプランを立てるんだがw

中国様に気を遣わないといけない、しがらみの多い既存政党はダメダメだな('A`)

474名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:02:14 ID:7CsR52CD0
要件事項入れたら97〜8兆だってな
それから5兆削るのは大変だぞ〜

越後屋の悪徳商人のお手並み拝見www
475名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:02:20 ID:SITyuZl50
ミンスは金の使い方知らないんじゃねーの?
476名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:02:48 ID:iJ73WXT10
金がないのに見栄はるなや

税収の範囲内で収まるように努力せえ
それで足りないのが国債だろ

安倍内閣時の30兆円以下で十分

となると適正予算は70兆円以下
95兆円とか馬鹿にもほどがあるわ

民間なら当の昔の倒産してるわ
477名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:02:54 ID:x+0lW5TpO
馬鹿はいらないから
官僚が議員兼務しろよ
478名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:03:07 ID:km7tGt630
借金1000兆円超えたら

公務員様も2割カットどころか

今の2割に減るんじゃないかと

さすがにごまかせないだろ

479名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:03:08 ID:SzmcoK0b0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  二  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 枚   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  舌  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  だ       ゙i  ::::::
   \._な。        ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''      ノ´⌒`ヽ 
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      γ⌒´      \  キリッ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      .// ""´ ⌒\  )
/. ` ' ● ' ニ 、     .i /  \  /  i ) (選挙前)国債をドンドン発行して最後に国民に負担を求める
ニ __l___ノ      i   (・ )` ´( ・) i,/        こんなバカな政治をやめたいんです!
/ ̄ _  | i       l    (__人_).  |
|( ̄`'  )/ / ,..     \    `ー'   /    (選挙後)景気対策のために大規模な予算が必要 !
`ー---―' / '(__ )    /^〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ       足りない分は国債で調達する 国債発行問題なし !!      
====( i)==::::/      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
:/     ヽ:::i        |            `l
480名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:03:09 ID:rOJatRKEO
>>466
スペック自体嘘じゃねーか
カタログ詐欺だ
481名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:03:27 ID:M61EGflJO
>>455
 最低二兆円らしいね。
→朝日は概算要求は97兆円相当って書いているよ 
482名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:03:39 ID:NTu0wyb80
どこに、そんなお金あんねん?
483名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:04:04 ID:MXoejTJH0
無駄な道路、ダム、空港を作らずに
金が要る世帯にばら撒けよ
景気よくなるから
484名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:04:07 ID:Y5r2Modg0
>>453
優秀な人が先を争って公務員を目指す国は、まあ日本、中国、韓国くらいなものでしょ。
485名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:04:25 ID:ZHKzyjuy0
>事項要求って、まだ金額にカウントされてないのがあるよ
まだ増えるよ

地方から公共工事の復活陳情が山ほど来てるよ
それ入れると100兆超えるね
486名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:04:39 ID:UCuHn/V10
>>482
銀行に預金が蓄まってますから……
487名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:05:00 ID:5yq8iIUt0
それでも過去最高なんじゃ…?
488名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:05:07 ID:LUHEQ5ap0
ちなみに
2007年度82.9兆円
2008年度83.1兆円
麻生が総叩きに遭ったのは景気対策で大幅に予算増やしたからなんだけど
それでも88兆円

削って92兆円とか
どれだけ無駄遣いしてんだよ
489名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:05:07 ID:2l4dPY6C0
民主に入れたのにがっかりだわ
490名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:05:09 ID:lRiGxOfW0
できたらw

92兆円というのも特別な理由は無いんだろうな。
これなら小学生でも大臣できそう
491名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:05:17 ID:P0GfgzwD0
>>466
取説がクソでさぁ、書いてある通りに操作すると、逆に動くんだよなぁー
これは、リコールだろJK
492名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:05:27 ID:OzDQLxIOO
官房長官、厚労相発言を否定=「金額不明示」で責任押し付け?


 2010年度予算概算要求をめぐり16日、長妻昭厚生労働相と平野博文官房長官の説明が真っ向から食い違う
場面があった。
 長妻氏は同日午前の記者会見で、厚労省の概算要求で金額を明示せず項目だけ示す「事項要求」が、生活保護
の母子加算復活など11項目に上ったことについて、「官房長官から15日夕に指示があった」と説明。

これに対し、平野氏は午後の会見で「長妻氏の発言は新聞で見たが、事実ではないのではないか」と否定した。

 事項要求は項目だけ示され、金額は計上されないため、「要求総額を小さく見せる手法」と指摘される。長妻、
平野両氏は、見かけの要求額を小さくしようとした「責任」を押し付け合った格好だ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009101601016
493名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:05:51 ID:vdaDH8NWO
日本はすでにガンにおかされているからな
母体には気にせずにガン細胞は栄養を取り込みガン細胞だけが繁殖すればよい
全身に蔓延したガン細胞の要求のままが90兆円超え
母体は赤字国債という献血中で、それも限界
栄養がないのに要求をする
母体からの栄養である税収には限度がある
マトモな脳みそが指令を出して、制御して治療、健全になり、借金を返して、国民を未来へ導く
ような神のような国会議員はいないか
494名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:05:51 ID:LYZu4c+E0
>>480
この値段でそんなスペック無理に決まってるでしょうって開き直られる悪寒
495名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:05:52 ID:WtXolUWI0
沈みそうな泥船におもりを乗せる
わかった
一度つぶして、借金チャラにするのかー
496名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:06:05 ID:05YL6Vgq0
莫大な埋蔵金が特別会計に眠っているぞ
497名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:06:17 ID:NTu0wyb80
>>486
また国債買わせるのかよ
それも赤字国債('A`)
498名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:06:59 ID:km7tGt630
だから銀行郵貯に預金しないで

直接ゴールド買っちゃえよ

ただ今高値更新してんだよなorz
499名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:07:02 ID:bbkdg2M+O
>>485

片っ端から無視すると地方で失業者大発生しまくるから、小泉政権以上の弱者殺し政権と言われる
ことは確実wwww


文字通り四面楚歌だなw

だから耳障りのよいだけの「ただのバラマキ」は止めりゃいいのに(´・ω・`)

500名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:07:03 ID:DTd6vE970
国旗引き裂き、鳩山サンダーバード、トムクルーズレディ、
マルチ、統一教会印鑑詐欺、障害者郵便詐欺、事務所荒らし、
シャブ打ちウグイス、賭ゴルフ、故人献金、偽名献金、西松献金、
偽メール、スパンキングM嬢に変態Yシャツ男、遺跡エロ編集サクラS嬢、禁治者破産男、
税金使い込みのキャバクラ幕府、マニフェストラーメン単価90兆円、
さらにマニフェストラーメンの中身をこぼして国民に責任を押しつける追加・・・もうお腹いっぱいです。さっさと破防法適用よろしくお願いします
まるで、叩くために生まれてきたような政権。特亜はすごい踏み絵をマスゴミに用意したもんだw
501名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:07:44 ID:OzDQLxIOO
>>496
独立採算事業、積立・繰越金を財源に?
バカじゃねえの
502名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:07:51 ID:ZMOMpxwlO
既存事業にはシーリングかけとけば、こんな膨らみはしない。
シーリングを撤廃すると言い出したのは鳩山だ。
何ら言い訳できない。
503名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:07:56 ID:M61EGflJO
>>474
 事項要求って、マニフェスト分+確実に必要になる分(インフル対策)がほとんどらしいね。
504名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:08:01 ID:RXNxhnxe0
金も無いのにトンでも無い予算を平気で組む民主党

もうガッカリだよ民主党

これで日本の未来は益々暗くなったわ
505名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:08:01 ID:St8UlGEiO
>>467
平野(内閣官房)が概算だしていたのまであえて事項要求にさせたんだから、藤井(財務大臣)が後付けで事項要求は実現できないとか喚いても、当然、省庁側は納得しないわな
めざせ100兆円(笑)
506名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:08:05 ID:9/9Hc0YB0
地方公務員の平均給与を今の半分にするまでは、ゼロ金利でも量的緩和でも日本は不況のままですよ。
絶対に貨幣は市中に流れません。
当たり前だろ?
増税議論が出ているうちは、流すわけないです。
国民が馬鹿だからいつまでもデフレなんですよ
507名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:08:16 ID:lFG7KFdo0

    \(^o^)-(^o^)‐(^o^)-(^o^)/
   ┗ ヽ ノ ヽ ノ ヽ ノ ヽ ノ
       ┛  │ヽ /┗ │┗

   僕たちの財源はこれからだ!!
                                     糸冬
                                ---------------
                                 制作・著作 ミンス
508名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:09:10 ID:SbGBPWNI0
>>499
公共事業頼みの地方を今の段階でばっさり切っているからどうかねえ。
「地方分権なんだから自分でなんとかしなさい」くらい民主の連中は言いそうなんだが。
509名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:09:20 ID:q79jQnzV0
そもそも民主党が設定している2009年度予算が景気対策で国債大量発行なんだが。
それを基準にしているにも関わらず景気対策関連予算を削減して恒久的な支出を増やし予算規模を大きくしたらプライマリーバランスの健全化は夢のまた夢。
子ども手当・高速無料化・農家の個別補償・暫定税率廃止なんかプライマリーバランスの健全化が出来てからやるべき。
510名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:09:25 ID:a7tBAsFy0
無駄遣いをなくすことで9.1兆円
埋蔵金と政府資産の売却で5兆円
租税特別措置法の見直しや、配偶者控除、扶養控除の見直しなど税制の改正で2.7兆円


511名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:09:45 ID:P0GfgzwD0
>>485
議員が増えた分だけ、地元からの要求も、総額では増えているんだろうな。
512名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:09:53 ID:/+A5upnm0
民間人と公務員どっちが貧乏すべきかな
513名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:10:24 ID:uVPkX9nT0
埋蔵金どうなったん?
役人の減俸は(地方も含めて)?

頭にウジ湧いてるんじゃないの?
514名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:10:37 ID:YfMfLrKv0
額面を200兆にして92兆になりましたとにしちゃえばいいさw
108兆も削りましたとか自画自賛できるじゃないのw
515名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:10:42 ID:cWeXTbYD0
子供手当てやめればいいのに。
516名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:10:56 ID:9/9Hc0YB0
地方公務員の人件費の異常さが是正されるまでは、絶対に好景気きませんよ
517名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:11:10 ID:DTd6vE970
子供手当ばらまいても、金を貰った親は子の将来の学費に貯金する
高速道路無料化は借金上乗せの重税化だ。勘違いすんなよ
それでいったいどこの産業が日本経済を潤すのか、誰も教えてくれないや
518名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:11:22 ID:jcLfMacq0
予算が足りなかったら「無理です」って手を挙げるんじゃなかったの?
519名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:11:49 ID:i0nMVrPiO
>>442
マジレスすると
地方は国と契約したわけで時の政権政党と契約したわけではない
政策の継続性を無視した一方的なハードランディングでは混乱するだけ
ミンス現実を認識してできることから徐々に移行していけばいいんだよ
4年かければ出来るんじゃないか?
参議院選挙後に労組のゴミと縁を切って売国政策止めたらミンスを支持するよ
520名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:11:54 ID:amJqWI//0
自民が下準備してた来年度予算案はどの程度だったん?
521名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:12:06 ID:8NfCaqda0
年度内予算を一円たりとも残して社員旅行やらゴルフコンペやら
レクレーションの卓球台を買いまくって使い切らないと次回から
予算回してくれないもんねwwwwwwwww
そらぁ多めに予算請求しとかないとねwなぁ大臣?
522名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:12:09 ID:mUBvyddDO
赤字国債とか、、、、
マニフェストを守れないなら最初から言うなよ!

マニフェストに無いことばかり始めやがって
523名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:12:16 ID:D4WRQT1c0
あれだけ自民のばら撒き批判して、それより増額ってw
選挙前はこれ以上、国の借金は増やせないとか言ってたのに。
524名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:12:22 ID:LYZu4c+E0
腐ったエサを喰わされたでござる
抗議しようにも腹痛で動けないでござる
ま、まて!何を注射する・・・
525名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:12:56 ID:OzDQLxIOO
子供手当の財源は赤字国債
借金して支持率のために恒久的バラマキとか、脳障害と言われても仕方ない
526名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:13:06 ID:PaWrGyUG0
マニュフェイストの内容が埋蔵金だけで出来なかったら、責任取るか、ごめんなさいすると公言していた気がするんだが・・・・

>>516
地方公務員の給与と、景気に何か接点があるのか?
527名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:13:25 ID:J+SWcTXcO
>>499
耳障りのよい…
おまえ馬鹿だろ
528名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:14:01 ID:HPIW5V880
>20

選挙前なら80兆円でも多すぎとか言っていた
民主党だし、20兆円は減らさないと
529名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:14:02 ID:Wut7QpEl0
昭和の終わり

もう手術も出来ず穴の開いた臓器に対して懸命に延命する為に最新の医療で
とんでもない量の血液を輸血し続けたあの人に似ている。
輸血量は尋常じゃなかったね。
俺は逆にあの医療行為は人としての尊厳を損ねたと思っている。
一分でも一秒でも延命すればいいというものではない。

今の日本はその状態にも似たり。
穴の開いた臓器は公務員だろう。
そこに貴重な税金という血液を輸血し続けるのは如何なものか?
530名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:14:25 ID:YY8r5JQa0
>>445
マスゴミが必死に額を小さくして報じてるだけで、自民政権だったら既に100兆円って叩かれてるよ。

95兆円超の時点で、死者誤入すりゃ100兆。悪意なしでも90兆円台後半。
そもそも「90兆円台前半」って誤魔化し表現が違和感ありまくりだった。

景気悪化は加速させ続けてる疫病神政権だし、補正予算(笑)で110兆円とか120兆円まで行くんじゃね。
そこまでやっても、最悪の結果しか出せないってさw
531名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:15:13 ID:wfkIdpiE0
少子高齢化
非正規雇用2000万人

それでも国の予算はうなぎのぼり
キチガイか
532名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:15:20 ID:DTd6vE970
しかし、すげぇな
目の前で国会も開かずに、ミンスの独断で法律を予算停止で握りつぶしていやがる
国会審議無しの独裁政治だ
この悪名は歴史に残るね
533名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:15:22 ID:bKEUe3tK0
ムダ削減の3兆円も足りないくせに「限りなく近くなりましたね〜」
と逆にほめていたからこのままいくと実質95兆だがほとんど下が
らなくても「結構削れましたね〜」と褒めておしまいでしょ。

しかも削減した奴が景気対策費で子供手当てとかばら撒き分は
いやでも残しそう。

しかし財務副大臣の野田は絶対悪代官で桃太郎侍に斬られる役
だろ。
534名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:15:37 ID:IEobi2gE0
>>4
民主は人件費2割削減と言ってなかった?
535名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:15:45 ID:JDZb+eGYP
>>490
多分だけど、麻生政権下の8月31日にあった概算要求が92兆だから、
せめてそれと同じくらいということじゃないかと思う

麻生をあれだけ叩いておいて、民主になれば無駄がなって支出減らせるぜと豪語した挙句、
どれだけ減らせるか?と注目されてたのに、蓋を開けてみたら減るどころか増えてました!ちゃんちゃーんじゃシャレにならんということだろう
しかも民主自身がゼロベースで見直したぜ!と言ってるので、自民のせいにもできん罠

でも、国民の多くは概算要求なんて興味ないんじゃないかな…
マスコミが取り上げさえしなければ、これもなんかさらっとスルーされそうな気がする
もしくは95兆を92兆にして、実際は何も減らしてないのに「無駄を三兆円削減!」とかね

いや、普通ならマスコミが取り上げないなんてことがありえないんだけど。普通じゃないみたいだから
正確にいえばマスコミが、というよりテレビが、だね。新聞(読売)はさすがに批判していた
けどいまどき新聞の影響力なんて知れてるしねぇ。テレビのどこが面白いのかしら
536名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:15:52 ID:F6zriry00
無駄使い無くして80兆ぐらいに収めろよ
537名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:16:17 ID:9/9Hc0YB0
>>526
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は税収よりも人件費が多いのです。
つまり住民税や事業税、タバコ、酒なんかは1円も住民還元されていないのです。
つまり私企業なら売上高よりも人件費が高い状況が30年以上も続いているのですよ。
つまりそれだけ債権依存したもう異常な金の回り方なんです。
だから金利が上がったらそれだけで終わりなんですよ。
これが税制されないうちは、規制が働き金利低くても市中には通貨量は増やせません。
危険でしょ?
538名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:16:19 ID:km7tGt630
こうゆうことは
ここではわかってたことなんだけど

マスメディアは総選挙までは特に
全く報道しなかった
罪深いよ

一番ぶっつぶすべきは今のマスメディア
539名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:16:20 ID:QhoMYbo50
>>247
その1400兆はその会社の金ではなく、株主の個人資産だ。
540名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:16:44 ID:0XMalE2v0

 埋蔵金で無駄を省いて政策実行、言って政権取ったのに

 自民より無駄遣いしてどうすんの?

 最低 87兆以下にすべきだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
541名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:16:49 ID:cWeXTbYD0
4,5年ならともかく、毎年3、4兆円の支出が一生涯?

小泉が自民党をぶっこわす。
鳩山は日本をぶっこわす。ですね。
542名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:17:05 ID:UCuHn/V10
>>516
これごらん

http://www.orth.or.jp/seisaku/sapporo2003/content/syokuin.html

日本の公務員数対人口比は英米の約半分。総人件費は平均給与が二倍でトントン。
二倍を超える大差があるとは聞いてないので、君の言うことが真理だとすると、
欧米諸国にも絶対好景気が来ないことになるな(笑)
543名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:17:08 ID:seovTjZP0
★公務員と準公務員の人件費を民間平均に下げれば年間35兆円が節約
http://www.geocities.jp/seikatushahoni/new040703.htm
 − 公務員と準公務員の過剰給与による血税の無駄使いは年間20兆円〜35兆円−
深嶋 修

下記の情報を総合すると,
公務員+準公務員=750万人〜900万人
これらの人たちに,不当な人事院勧告のもとで,過剰給与が支給されています。
下記の情報を総合すると,官民格差による1人あたりの過剰人件費は,300万円〜400万円
人件費の官民格差による血税の無駄遣いは,なんと年間20兆円〜35兆円。
毎年これだけの税金の無駄遣いをしていて,国家が成立していること自体が奇跡と言えるでしょう。
上記の血税の無駄遣い分20兆円〜35兆円を,生活関連の社会サービスや環境分野での民間人の
雇用創出に有効利用するとすれば,その規模は概ね,
300〜500万人のフルタイム雇用創出(年収500万円程度)
100〜200万人の短時間雇用創出(年金給付前高齢者を中心に,月収15万円程度)
それが実現できれば,リストラなどしなくても,「構造不況業種」から「生活環境関連の成長分野」への
人的資源の移転が能動的に進むでしょう。
高齢者雇用の確保,福祉サービス強化(介護サービス,宅配サービス,高齢者用住宅等の供給強化)
により,低レベルな年金給付が補完され,老後の生活不安が解消されるでしょう。
現役世代の失業,リストラ不安も解消されるでしょう。
血税が生活者のために有効活用されているという実感から,財政健全化のために不可避な
負担増を多くの人が受け入れることとなるでしょう。
上記だけでなく,現状日本社会の抱える多くの問題が,かなりのレベルで解決するはずです。
日本社会の問題の本質は,「官民格差による配分の不均衡」です

<人件費の官民格差に関するデータ>
公務員の平均人件費=約1000万円。民間の平均人件費=約600万円。
http://www.asao.net/mailinglist/15/0613.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040110ddm008020999000c.html
http://www.wombat.zaq.ne.jp/matsumuro/LEC14-3.html
544名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:17:35 ID:L/uUNxq30
しかしわからん。
各省庁は何がしたくてそんなに膨大な予算を請求しているのだろう。
国の財政事情は知っているだろうに、なぜ自ら率先して国のために尽くそうとしないのだ。
545名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:17:47 ID:ZmEHIqq40
10兆円削減できるんじゃなかったのかよwwww
えー?民主党さんよぉ?
546名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:17:51 ID:a7tBAsFy0
税収が46兆円に対して、借金がほぼ同額の44兆円。
こんな財源不足の予算を組んだ自民党はこのことをどう総括するのでしょうか。
547名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:18:11 ID:FkQNmimC0
おまいら、そんなに国債が嫌なら、
銀行・郵便の預貯金を全部おろして、箪笥預金にしろよ。

国債買っといて、嫌だとか言うなよ。
548名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:18:17 ID:bbkdg2M+O
>>527
耳障りのよいだけの子ども手当てだの後期高齢者医療制度廃止だの母子加算手当復活だのは「ただの
バラマキ」だろ?

違うとでも?

549名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:18:22 ID:OzDQLxIOO
>>534
内容としては>>456
550名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:18:34 ID:fWobiQIH0

民主は、利権・省益を叩き潰せ。それが予算削減に直結する。
これをやらない限り、予算は雪だるま式に膨らむ。
自民政治・役人主導政治の大掃除だ。
551名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:18:38 ID:9/9Hc0YB0
>>542
あなた素人ですね。
各自治体の中の比率の問題ですよ。
税収に対する人件費の割合です。
税収より遥かに多い人件費ですよ。
この時点で異常な事理解できません?
現物で賄えないのですよ
一般企業なら普通即倒産です。
552名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:18:49 ID:JLIwlqd+0
ネットをやってない民主支持者に84兆円から95兆円に増えた事について聞いてみた
始まったばかりの政権だから今必死に洗い出しをしていて官僚の抵抗にあってるんだろうから仕方がない
何年か様子を見ないと解らないだろだそうな
553名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:19:20 ID:LYZu4c+E0
>>538
公的資金欲しさになんでもやるんだよ
体質は戦前と大して変わらん
554名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:19:45 ID:LUHEQ5ap0
>>540
しかもそれ景気対策込みでの数字
今回の削って92兆円は景気対策が盛り込まれていない
555名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:19:51 ID:35oCWtUk0
何兆円でもいいけどさ、赤字国債発行はしないんだよな?

それが選挙前に散々言ってたことだもんな?

糞ハトは絶対に約束守れよ?
556名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:19:54 ID:+LqvWWA90
>>106
公務員の給与を総額20%削減にして、現場で人間を20%減らすか給与を皆で20%減らすか決めさせればいいんだよね
民間が下がっているんだから当然の成り行き
557名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:19:57 ID:8Gc8yuPX0
民主党ならきっと国の年収以下にできるはず。39兆円
558名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:20:00 ID:a7tBAsFy0
>>544

概算要求基準無しで出させたから削るという発想が無い。
559名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:20:24 ID:UCuHn/V10
>>537
通貨量って、マネタリーベースそれともマネーサプライ? どっちも増やせます(増えます)けど……。
560名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:20:36 ID:v7DVV+hV0
いや〜、民主党支持者は元気がないねぇ。「友愛」が足りないんじゃない?(w
561名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:20:36 ID:2KhGPExd0
一般会計が40兆切るかってる時に
暫定で95兆は驚きだな
一般会計内での予算再編成で良いだろ
民主が赤字国債を発行するなら政権存続内で赤字国債の返還するか
民主が責任を持って発行した赤字国債を返済する事だろうな
それが責任ある政治だろ
562名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:20:56 ID:0XMalE2v0
>>544
各省庁は無駄な政策押し付けられただけの被害者
壮大な無駄遣いしてるのは政治家だけ
ODAだの空気税だの言って中国に金払ってるだけ
563名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:21:12 ID:eJVkLoaO0
これだけ約束を違えて、まだ支持率が70%なんて信じられない。
どうせ、公的資金(血税)100兆で破綻を救ってもらいたいゴミが
世論調査結果をねじ曲げまくってるんだろう。
564名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:21:16 ID:Zzskcfxd0
>>526
公務員人件費のための増税懸念で景気が上向かねぇんだと。
その前に公務員給与減でなおさら消費減退するだろっての。
だったら猟官制にして全職員給与300万一本値にしたらいかがってなもんだ。
部課長や局長級は役職逆手当てでさらに給与減額、助役次官は年俸100円、勤めた後に民間企業に
天下るアメリカ方式がお望みなんじゃねーの?
565名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:21:17 ID:1DQX0R7u0
適当すぎw
民主に入れた人達どう思ってんの?
566名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:21:20 ID:8NfCaqda0
大臣、大臣、官僚の高級料亭の食事代に毎年1兆円とか?w
567名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:21:33 ID:YfMfLrKv0
>>544
民主党の掲げるマニフェスト政策を盛り込んだら、こうなりましたって事さ。
夢が現実になってあわわわってことさ。
568名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:21:38 ID:J+SWcTXcO
>>548
お前さあ…
耳障りのよい なんてありえないんだよ
快適な不愉快な音って何なんだよ
569名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:21:53 ID:P+0WgLA80
なに言ってんだこいつら。。。
しかもこれには全部は入ってないらしいじゃないか。
全部合わせたら余裕で100兆越えるのに。
570名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:21:54 ID:+LqvWWA90
>タバコ、ビール税で

おいおい、パチンコ税とテレビ・新聞広告税が先だろ?
571名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:22:03 ID:IHwt/R/o0
他の先進国、イギリスやフランス、ドイツと税収は大して変わらないのに
日本だけ突出して歳出が多い。借金を返済する割合が多すぎるからだ。
こう考えるとこれまで政治をやって来た自民の責任が大きいと言わざるを得ない。
572名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:22:05 ID:94j3r82Z0
「我々に一度やらせてください。」
  ↓
できたら92兆円くらいで収めたい。


アチャー。臨時国会開く前からこれだよ。
573名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:22:09 ID:ek9SfW+U0
>>565
入れたやつらも適当なんだから問題ない
574名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:22:13 ID:5XlzxiCw0

70兆に抑えないと大変だけど?   

カスの頭ではわからなくても

自民よりはるか大きい概算要求して公約に答え、

日本を不況に追い込みどうするの?

575名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:22:39 ID:uiiFcEjq0
>>544
民主が政治主導で、余計な、ばらまき費用を積んだからじゃないの?
最初に3兆円、無理矢理削らせて、あとから膨らまし、3兆円また削ると。
自分たちのやったことなのに、責任を省庁のせいにするための戦略かもね。
576名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:23:04 ID:cq5mIeVE0
95兆円!って言っといて
92兆円まで落としましたっていう茶番でしょこれ
さらに3兆円削減がんばりました!みたいな。

88兆円以下じゃなきゃ許しませんから!
ばーか
577名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:23:09 ID:UCuHn/V10
>>548
>>527 は言葉の問題を言ってるんだよ。
「耳障りがよい」 ではなく、本来、「口当たりがよい」。
甘い言葉だから、口当たりがよい。
耳を使う表現だと 「耳に快い」 かなあ。
578名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:23:14 ID:lbypkx7EO
母子加算、朝鮮学校・朝鮮人への援助やめりゃすぐじゃねえか
579名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:23:16 ID:adjXLAED0
民主党もバラマキ自民党となんら変わらん
もはや日本を救えるのは橋下しかいない
580名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:23:36 ID:+LqvWWA90
さてさらに環境税と海外から購入する25%削減のための排出権で毎年15兆円?が必要なんだけどサ。。
581名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:23:41 ID:D9FgK2OF0
>>544
政治主導で俺たちが優先順位を決めるから、とりあえず青天井で提出しろって言ってなかったけw
582名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:24:14 ID:2KhGPExd0
一般会計の枠内で予算組みする事だな
その為には行政の多少の痛みも致し方ないだろ
583名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:24:27 ID:LYZu4c+E0
症状が悪化したので病院を変えて手術したら素人医者に誤って大動脈を切られたでござる
慌てて輸血したら血液型が違ったでござる・・・チーン
584名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:24:27 ID:PEbr5qglO
>>519
無理無理。
民主は絶賛八方美人政策中だし。
公共事業無駄とか言いながら、民主党大物○議院議員のM氏が、土■ユニ◆ンに
パー券2万でバラまいたばっかりだしな(笑)
585名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:24:45 ID:8fV4jifR0
おれらの民主党だから、きっとマニュフェストを実行しつつ予算は前年度の半分になるw

100兆予算なんてちょっとした冗談でしょ?w

 なんたって、おれらの民主党ですからwww





   赤字国債? 増税? ハァ?

   ゆ る し ま せ ん よ w
586名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:24:45 ID:9/9Hc0YB0
>>559
増やせません。
ベースでは見かけ上多くなっても、実際のサプライは増えません。
当たり前でしょ?
増やしたら金利が上がって自治体破綻するので、増やしたくても増やせない。
それだけです
さっさと地方公務員の人件費平均を半額にすれば消費税は4%にできる。
そして各自治体も税収の範囲内に収まります。
馬鹿はこう理解しろ。

売上高より遥かに多い人件費が全国中の自治体なのに、赤字になるのあたりまえだろ!
もう30年前から利払地獄なんだよ!
587名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:24:53 ID:DqYoBE2OO
>>565
みんな
・今日の献立
・取引先との打ち合わせ
・重要な会議(笑)
・趣味(スポーツ)
・飲み会
etc
と政治(笑)なんか1ミリも気にしてる暇なんかないだけ。
俺も含めここの連中はみんな異端だから
588名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:24:56 ID:/nGFXUyT0
>>191
俺もそうするわ
どの道破滅するし
どうせなら国民まとめて破滅すればいいよ
589名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:25:03 ID:bbkdg2M+O
>>552
「官僚の抵抗?政治主導の結果がこれだとマスコミが報道してましたが?」と言ってみてw?
590名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:25:05 ID:fj6Ws6Se0
減らせないんじゃなくて増やして日本の基盤を立て直してるんだよ
もちろん財政基盤のために叩かれながらも赤字国債発行してんだ
本来なら発効しなくていいのに前政権のせいで経済ボロボロなんだよ
とりあえず経済は凌ぐにしても今は腐敗構造にばんばんメス入れ始めてるんだから大人しくみてろ
591名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:25:17 ID:YfMfLrKv0
>>580
限界に挑戦しようじゃないですか、皆さんwww

鳩さんは毎日、書類整理して、外食のパターンだけどさwww
592名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:25:19 ID:ZmEHIqq40
どうせ長期政権取れそうに無いから関係各所にとりあえずばら撒いて
恩義を図ろうって魂胆だろ もういいよそういうの
自民のが100倍ましだわ
593名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:25:41 ID:fWobiQIH0

「役人は、予算削減をする気が無い」ってことがハッキリしたな。
自民政治は、このボンクラ役人連中が主導した政治だった。
自民は、国会で法案成立させための肉体労働者だった。「ドカタ自民」である。

現在の予算を削減しようと思えば、利権構造を徹底的に叩き潰す必要がある。
立法権を駆使して、叩き潰せばよい。
そうすれば、ここに沸いてる自民信者もいなくなる。
なにしろ、こんな連中を利権構造に取り込み、食わせてるのだ。
血税を食ってるわけだ。こんな連中に食わせる血税など、1円もない。
とにかく、利権構造を叩き潰せ。
594名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:25:44 ID:PaWrGyUG0
ID:bbkdg2M+O
誰か教えてやれよ・・・・笑えるじゃないかw

http://thesaurus.weblio.jp/content/%E8%80%B3%E9%9A%9C%E3%82%8A
595名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:26:06 ID:seovTjZP0
★アメリカの26分の1の面積しかない日本なのに、道路整備費は2.5倍、
 日本とほぼ同じ面積のイギリスの5倍


日本の道路整備費(2001年〜2006年) 5年間
約54兆円(民間投資ではなく、公的部門支出)

アメリカの道路整備費(2001年〜2006年) 5年間
約21兆8000億円(ただし民間投資が約5兆円)

イギリスの道路整備費(2000年〜2005年) 5年間
約11兆7000億円(ただし民間投資が約3兆円)
596名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:26:35 ID:2KhGPExd0
予算の不執行で対応するよりしょうがないな
597名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:26:48 ID:GPtRIXoV0
>>310
麻生政権でのマニフェスト分の予算て0なのかね?
あと、丸々予算上乗せするようなマニフェストばかりだっけ?
598名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:26:58 ID:aVRkcblT0
40兆しか税収ないんだから40兆まで減らせ ボケ民主 次は落っことすぞw
599名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:27:08 ID:UCuHn/V10
>>586
借金返せば返すほどマネーサプライは減少するけどねえ。
どういう経済モデルをお考えですか? (笑)
600名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:27:16 ID:lO/fSTfF0
>>1
70兆円台くらいに圧縮しろよ・・・・
 
601名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:27:22 ID:3TnexRWm0
ゲーム感覚で予算をいじっているつもりかも知らんが、
その間に生活が破綻している人が沢山いる。
こんなことやっているうちに、国の力が低下して
再浮上できなくなる。





あ、それが目的なんでしたっけ?
602名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:27:22 ID:1DQX0R7u0
マスコミは叩けよ。
何で叩かないんだろ??
603名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:28:03 ID:ImF3UvfE0
国家予算(税収)
日本:95兆円(税収39兆円)
イギリス:70兆円(税収62兆円)
ドイツ:41兆円(税収35兆円)
フランス:47兆円(税収39兆円)
604名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:28:30 ID:9/9Hc0YB0
>>599
返していないから増えないんだよ。
あのさあ、赤字国債800兆まで膨れた推移で理解できませんか?
サプライ増えていれば赤字国債減っていますからw
君さ何もわかっていませんね
605名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:29:02 ID:FkQNmimC0
本当に40兆円の予算を組んだら、日本は即死するぞ。いいのか?
まぁ、今年は85兆円程度にして、徐々に減らしてくしかない。
606名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:29:25 ID:lO/fSTfF0
>>1
政権交代して、無駄遣いを削ったら、概算要求が増えましたって

ミンス信者以外なっとくしないぞ・・・・
 
607名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:29:26 ID:UCuHn/V10
>>593
その自民から民主になって余計予算が膨張したわけだが、どういうこと? ( ゚ A゚)
608名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:29:29 ID:Zzskcfxd0
>>571
経済規模から言ったら二倍の税収があってもいいのに
今まで自民党はディスカウントしすぎていたんですね。
もっと重税にしましょう!
ああ、ばからしい。他所の国は勘定科目が違ったり
対外資産の積み不足だったりかなりややこしいっての。
609名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:29:31 ID:+LqvWWA90
ああCO2排出で25%削減について  
ttp://sankei.jp.msn.com/life/environment/090825/env0908250130000-n...
これによれば、2020年までに必要な経費が190兆円必要になるんだとさ

年割りだと年間19兆円か?

一般会計が40兆円だけどその半分を海外から購入で使うって事ですね? 


あははあはははwwwww

610名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:29:34 ID:cq5mIeVE0
管「君、ルートって知ってる?最近の人はルートも知らないんだよね。  いいかい、3.141592・・・」

これ思い出したわ
民主党は経済観念も無きゃ計算すら出来ない馬鹿集団
611名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:29:38 ID:dpTcVLqy0
>>544
なんか誤解しているようだが、
大臣が指示し、大臣の精査によって、大臣が提出してくるのが
各省庁が出してくる予算案な訳だ。

省庁のトップが民主党の大臣なんだから、自分達のマニフェストを
目一杯盛り込んだ予算案を出してくるのが当然。
612名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:29:38 ID:R3P38jaQO
>>602
中川(酒)みたいに消されるからだろ
613名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:29:40 ID:Yr3nPMJhO
民主党議員と民主党に投票した馬鹿はちゃんと言い訳考えとけよ

分かってたことだが、あんなに偉そうに振るまってこのザマかと思うと軽く殺意がわくな
614名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:29:43 ID:2I/gWOph0
>>595
日本のような山岳国とアメリカを比較する方が間違い。
半減以下にしようと考えるなら、戦前の国道網レベルに戻す気概が必要。
615名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:29:47 ID:8fV4jifR0
民主党は
「税収は国民が払うものなので予測できなかった」と言ってたなwww

ソースは日テレの大田総理ね
616名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:30:41 ID:LYZu4c+E0
>>595
北海道の原野と東京の違いってわかる?
617名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:30:48 ID:+LqvWWA90
>>591
まずは鳩がCO2削減の姿勢を『毎日』しめさないとなぁ・・・
618名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:30:53 ID:kufC3d/90



無駄削減じゃなかったの??




全部うそだったのかな???




619名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:30:56 ID:aVRkcblT0
>>605
即死しないってw ためしにやってみろってw
620名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:31:12 ID:2KhGPExd0
他所の国事情なんてどうでも良いだろ
一般会計枠内でやらないと無駄を省いたとは言えないだろ
最初から付け替えするだけで終わるつもりだったのか
621名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:31:21 ID:mYF6AiFH0
母子加算に充てる分はもう削ったんだっけ?
622名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:31:35 ID:kcBz2i510
もう答えが出てるだろ経済の発展の見込みのない地方に金を注ぎ過ぎたんだ
623名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:31:35 ID:kLivyskaO
予算に限らず「ものの値段」「原価」を演繹的に割り出せると思ってるのが痛い。
仮に調べようとしたら調査費が積み上がっていって最後は原価を上回ってしまう。
だから、結局は市場価格で取引するのが効率的。

国の事業で市場価格に相当するのが前年度実績。
これから考えても、シーリングを外すのがいかに荒唐無稽で馬鹿馬鹿しいやり方か分かる。

最たる馬鹿が長妻w。
年金記録の調査の人件費に数千億かけるんだってな。
そのバイト連中の素行は大丈夫なのか?
素行調査にまた数千億かけるのか?
624名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:31:39 ID:bbkdg2M+O
>>560
彼らは、

難しい経済の話はさっぱり理解できないので、「民主党の支持率が高い」みたいな、政策論をする
必要がないスレに閉じこもってネトウヨネトウヨ涙目で連呼し続けています^^

625名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:31:40 ID:G37uFsb90
>>619
ただ、各方面から悲鳴があがりまくるだけだよなw
626名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:31:56 ID:LEs2YOim0
国会が楽しみだな。民主党は不履行の原因を自民党政治に
帰したいだろうけど選挙前の大口には明かに責任がある。
627名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:32:07 ID:9/9Hc0YB0
赤字国債800兆はそっくりそのまま地方公務員の人件費ですからw
団塊世代の我侭でここまで膨れたのですよ。
そのうちの500兆は単なる利払ですね。
いい加減に国民は目を覚ましなさい。
地方公務員の人件費を民間平均と同じにするという常識をやるだけで、この国はすぐに好景気になりますよ
628名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:32:19 ID:FkQNmimC0
>>625
そうなのか。なら、やってみても良いかもwww
629名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:32:29 ID:lO/fSTfF0
>>603
ドイツって、日本と同じくらいの人口だから、ドイツ並みに
予算の圧縮が出来るって事だよな。

>605
75兆円くらいで行けるだろう。
数年前の予算規模に戻すだけじゃん。
 
630名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:32:38 ID:u2mJxxw80
子育てに所得制限かければ絞れるだろ
橋下なんて7人子供居るから月20万だぜ
631名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:32:49 ID:8fV4jifR0
>>610
それマジかwww
632名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:32:52 ID:aVRkcblT0
>>625
悲鳴なんていいよ

とりあえず株価を2万に戻せ そうしたら万事解決するから
633名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:32:53 ID:Dm/JKCQt0
>>542
>日本の公務員数対人口比は英米の約半分。総人件費は平均給与が二倍でトントン。

欧米はパート公務員みたいなのが沢山いるからね。
日本とはシステムが違うのよ。
給料安くして沢山雇う。

634名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:33:04 ID:Zzskcfxd0
>>599
通貨供給=市場に流通する債券総額
という真逆の発想。
635名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:33:08 ID:5WS7gUUw0
>>615
んなモン選挙前からわかってたろ、って芸能人からも突っ込まれてたよなあw
芸能人すら騙せないとかどんだけだよ
636ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/10/18(日) 18:33:16 ID:pioRbTn9O
今日の、たかじんで民主党議員が補正予算から約3兆円無駄を削減できたと、自慢気にほざいてたね(笑)
 
14兆円の補正予算から3兆円無駄削減できるなら、95兆円もある予算要求なら18〜20兆円くらい簡単に無駄削減出来ますよね(笑)
637名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:33:26 ID:YaQX40N90
>>595
おいおい、トンネル作ったり用地買収とかアメリカと比べてもな
638名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:33:42 ID:fI++ajyp0
これって結局、

 マニフェストに書いたことはやります。でも、予定よりもお金がかかるので、景気対策はやりません

ってことだろ。
639名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:33:46 ID:8BFF2IFf0
目の前の金に食いつくダボハゼばかり
ダボハゼは国がどんだけ借金しようがどうでもいいってこと
国の金で買収すんじゃねーよ
640名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:34:04 ID:G37uFsb90
>>628
いやw膿は出せるだろうけど、まともな所からも悲鳴あがるのは自明だろ
641名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:34:11 ID:cWeXTbYD0
国債なんてかえさなくていいんだよ。
役人がつかった? 企業も国民もつかってるだろうが。

642名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:34:30 ID:YOAboEkt0
>>593
おやつは500円までのルールを民主が無くしちゃったんだから、
官僚だって嬉しくなっていっぱいおやつ持ってくるもんだろ。
643名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:34:40 ID:3TnexRWm0
>>615
「税収入は我々にはコントロールできない」byしな
だよ。

でも、自民とかの人に
税収が減る予測や、税収を増やす政策は出来るだろう、と突っこまれていた。
644名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:34:47 ID:D+zao/rZ0
>>629
ドイツの人口は8000万ぐらい
645名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:34:49 ID:nFJTeDVbP
あと50兆円減らせよ
646名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:34:55 ID:St8UlGEiO
>>633
中身はほとんどが単なる事務職、総務部だもんな
647名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:35:01 ID:Yr3nPMJhO
だれか>>631に例の名言集コピペを貼ってやってくれ

カンパ〜イ!
648名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:35:10 ID:8A4zxNbi0
>>603
イギリスってGDPが日本の半分くらいのはずだが
それでどうして倍の税収があるんだ?
649名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:35:29 ID:9iKyBtJN0
番組見てたけど仙石もこんな発言程度で
ニュースにならんと思って気軽に発言した感じだなw
野党が長かったせいか発言が軽い軽い。
収められなかったら大変だぞ、これは。
650名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:35:48 ID:bbkdg2M+O
>>568
耳障りがよいから民主党に投票したバカばかりだったんだろww
651名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:35:52 ID:aVRkcblT0
>>640
悲鳴なら今でも俺があげてるんだよ みんなで悲鳴なら公平だろ
652名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:36:04 ID:8fV4jifR0
>>645
いいや

あと60兆円は減らせる。  民主党は予算を埋蔵したに違いないwww
653名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:36:14 ID:2KhGPExd0
一般会計の枠内でやればできる
公務員の人件費の圧縮で20兆は出て来る
いや逆に20兆円になるように圧縮する
残り20兆円を年収300万未満国民に直接補填を実行する
654名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:36:17 ID:9/9Hc0YB0
>>641
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外は、どこも 人件費>>>>>税収ですよ。
民間に金が来る訳無いでしょ?
残りの自治体は債券発行して、その利払も税金から払っています。
元々税収で賄えていないから、毎年雪だるま式に赤字は膨れます。
この結果が赤字国債800兆円。
それ以外に地方債はどうなっていますかねーー

あたしゃ知りませんよ。
どうなってもw
655名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:36:19 ID:G37uFsb90
>>603
それいつのデータ?
656名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:36:21 ID:bEuNd9Q90
絶対値で評価すべきものを相対値に見せかけている時点でダメだろ
657名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:36:22 ID:UCuHn/V10
>>604
信用創造 や 貨幣乗数 でぐぐってから出直しましょう。

って……

>>627
>赤字国債800兆はそっくりそのまま地方公務員の人件費ですからw

ああ、こういう雑な考えで威張ってたのね。公務員数と平均給与から粗く検算してみもしない。
掛け算割り算が出来ないエタか。ツマンネ。
658名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:36:22 ID:lO/fSTfF0
>>571
日本の借金を430兆円も増やした
小沢一郎をディスてんの??

>>609
中国から買えば4兆円で済むし。5%〜10%がキックバックとして戻って来るじゃん。
民主の幹部政治家に。
 
そのためのCO2の25%削減だよ。
2000億円〜4000億円が日本の政治家の儲け。
 
659名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:36:45 ID:qNSIYFT+0
>>449
増税も叩いていたよな、確か。
660名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:36:50 ID:YfMfLrKv0
>>652
そういや、埋蔵金どうしたんだ?最近めっきり聞かなくなったけどw
661名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:37:01 ID:3JpLzK8F0
>>1
地方公務員の給料に手をつけないと無理
逆に、地歩公務員の給料をカットすれば超楽勝

一番の埋蔵金は地方公務員の給料。
ミンスの財源カットでも半ば聖域化してるこの部分にメスを入れなきゃ
どちらにしてもそのうち日本の財政は破綻する
662名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:37:04 ID:fWobiQIH0

予算の多くは、天下りOBなんかがいる団体なんかに充てられるものだ。
いわゆる「利権」である。
この利権構造を叩き潰せば、「予算要求」自体が無くなる。
民主は、個別の予算に気を取られてはならない。精査するなど不可能だ。
利権・省益構造を、与党権力で徹底的に分析しろ。
そうして、利権を叩き潰せ。予算は目減りしてくるはずだ。

ここに湧いてる自民信者も、利権に関わってる連中だろう。
だから利権が崩壊すれば、直ちに食えなくなる。
また、こんな連中には市場価値のある技術も無いw
これまで国民のカネを食ってきた連中だ。容赦は必要なかろう。
国民のお荷物は、駆除すればよいのだ。そうすれば、予算は減る。
663名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:37:07 ID:+yqNbZ/a0
収入が減れば、無駄な人員を減らすのが当然です・・・
ゴミ役人の大量クビ切りと、天下り先の解体を急ぐべきです!

自民のゴキブリ族議員のもとで異常増殖し、今日では、官製談合・
天下り・渡り・民業圧迫を繰り返し、税金をかすめ取るだけの
下劣な犯罪者になり下がったゴミ役人と、天下り先を全て解体
する事が大切です。

4,500もの公益法人に、2万5,000人が天下り、年間12兆円
(12兆円ですぞ!)もの税金を喰い潰しているんですぞ!

高速道路の完全無料化は、天下り先たるETC料金徴収会社に群がる
国交省のゴミ役人壊滅の最初の一歩に過ぎません。

ゴミ役人の大量首切りと、天下り先たる公益法人の解体を急ぎ、
業務を民間に開放することで日本経済の活性化を図りましょう。
664名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:37:10 ID:LEs2YOim0
>>603
ドイツは低すぎだしイギリスは高すぎだな。
665名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:37:10 ID:2br2m3AI0
>>79
ビールなんて税金払うの馬鹿らしいと
省庁管轄から完全逃れのアルコール0.00%攻勢かけてきた。
「あくまでも炭酸飲料ですから酒税?なんのご冗談を・・・」
666名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:37:13 ID:Y5r2Modg0
>>648
つ石油
667名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:37:15 ID:4uDA14bc0
埋蔵金ですべて解決するんだし、
早く見つけてきたらどうかと。
668名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:37:42 ID:rmb6M2LxO
マスゴミはもっと批判するべき
ミンス党は無能すぎる
669名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:37:42 ID:Qg5SvvGw0
民主党は偉そうに『赤字国債は発行しない』『抜本的予算の組み替えで総予算の一割の20兆は捻出できる』

と鳩山由紀夫を始め、しょっちゅうテレビへ出ていた議員どもは声高らかに発言してきた。

それを真に受けたバカなマスコミや民主党支持者まで、絶対に一割程度の財源は出るはずだ!と言っていた。

それがまだ国会も開いていないのに、もう赤字国債発行を決めこんだ!

税収の落ち込みなど選挙前から予想されていたことだ!その上で赤字国債は発行しない!と嘘ぶいてきた嘘つき民主党!!

新年度予算の概算要求もやり直す、抜本的予算の組み替えもやると言ってきたが、
なぜ早くやらないんだ?あれほど威張って発言していたことを何故しない?

赤字国債発行など自公政権を批判してきた民主党が、一番批判していた事を国会を開く前に自分達がやろうと決めている。

赤字国債を出すような財政状況でも、子供手当を通常国会に提出して成立させるって言っているが

これは結局、赤字国債を乱発して子供手当をするということであり、

未来の日本の為だなどと言っておきながら、その子供たちに結局は、

後々借金を背負わせるだけの、能無し嘘つき集団・民主党の欺瞞の政策だ!!! !
670名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:37:44 ID:ljs++X600
この人日銀に利上げしろって
無茶なこと言った人でしょ
そういう人が何をいったって
言わずもがなといいましょうか
671名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:37:47 ID:cq5mIeVE0
>>631
管「万が一ということは、万が9999は上げるということですね!」

って動画もどっかにあった
672ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/10/18(日) 18:37:57 ID:pioRbTn9O
>>648
消費税的な税率が18%くらいだったと思ったが
673名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:38:01 ID:kPSKUt+90
【投票】民主党に期待してる?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=politics&num=10
674名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:38:03 ID:PaWrGyUG0
>>648
バレナイ貧困の差・・・
日本では見えないw
675名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:38:05 ID:bfH1vD090
年々、歳出や借金が必ず増える日本を変えてくれ。

政権交代した今がチャンス。

強烈な負担増の芽を摘んでくれるよ。
大輪の巨大な増税花が咲いてしまいそうだ。
676名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:38:15 ID:8fV4jifR0
>>660
掘ってまた埋めたんじゃないか?

    イヌかよっwwww
677名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:38:28 ID:G37uFsb90
>>632
経済対策なしに株価戻せる状況だとは到底思えないんだが
また40兆の予算組んでその中に経済対策なんぞする余裕ないだろ
678名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:38:55 ID:9lShsLVD0
88兆以下にしろ
てか税収が40兆しかないんだからせめて80兆以下にしろ
679名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:39:01 ID:LYZu4c+E0
>>660
サンダル履きで冬山にでかけますた><
680名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:39:14 ID:Zzskcfxd0
>>672
借金が倍に増えるにしても、20年で平均利率3.6%の一切元本返済なし
なんだが、そんなに利率高い時期が多かったかそうかそうか。
あほくさ。
681名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:39:19 ID:qNSIYFT+0
>>676
で、埋めた場所を忘れるんだろ、鳥頭だから。
682名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:39:28 ID:P0GfgzwD0
>>649
2、3日前に、どこかで塩爺が、同じようなこと言っていたな。
「評論家のように、何でもパッパと発言してしまう。評論家政治は止めた方がいい」
683名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:40:15 ID:AFYkCzdrO
公邸のリフォーム代はもちろん鳩負担なんだろうな。
684名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:40:23 ID:3nJYpjM70
ちゃんと選挙前に民主は財源を示している。
これを今報道せずに危機を煽るマスゴミは偏向している

歳出改革

公共事業:ダム事業/空港整備事業停止で1.3兆円
国家公務員人件費2割削減/出先機関の統廃合で1.1兆円
天下り禁止/入札改革/施設費等3割削減で1.8兆円
補助金を地方自治体への一括交付金化で4.3兆円
議員定数1割削減で0.6兆円

歳入改革

特別会計の積立金など埋蔵金の活用で6.5兆円
官舎など政府資産売却で0.7兆円
租税特別措置の見直しで4.2兆円

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090623-OYT1T00055.htm
685名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:40:29 ID:9/9Hc0YB0
>>657
そんなの関係ありませんよ
あんた銀行業界知らない素人ですね。
今の銀行業界はそんなの関係ありません。
アンタの書いているのは教書レベルの机の上だけの話
686名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:40:39 ID:MMWCus3/O
なんで各省庁に予算要求させるの?
民主党で全て予算編成すればいいのに。
脱官僚なんでしょ。
687名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:40:50 ID:cq5mIeVE0
ところで、1ヶ月の間の外遊にいくら使ったの?
688名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:41:01 ID:lO/fSTfF0
>>678
最低ラインが78兆円とかだな・・・・

予算削ったら増えましたじゃあ意味不明すぎる。
 
689名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:41:04 ID:kLivyskaO
だいたい「子供手当」ってやり方が非効率かつ卑劣。

子供の頭数に応じて減税すりゃいいじゃん。
同じことだろ?余計な紙代もかからないし。
なにを恩義せがましく「手当」なんて呼称してんのか。
しかも、結局、施行したら税収不足で増税か国債増発はさけられませんってオチだろ。
これは詐欺だよ。詐欺。
690名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:41:05 ID:2KhGPExd0
天下り団体の処分及び廃止はもちろんの事
公務員給与の少減は同時に進めなくてはいかんでしょ
それと早急に国、地方公務員法を改正して人員削減に動き出さねば
691名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:41:13 ID:CtJji4H40
■10/1に失業対策を執行停止

【政治】 各省庁、補正予算見直しで「1兆円」確保。失業対策の4千億円執行停止…10月2日までに「3兆円」確保目指す★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254326842/

★補正予算見直し1兆円上回る 失業対策で4千億円停止

・鳩山由紀夫首相が2009年度補正予算の見直しを各閣僚に指示した問題で、厚生労働省は
 30日、求職者の生活を支援する基金などの執行を一部停止、4千億円強の資金を回収する
 方針を固めた。農林水産省も3千億円程度、文部科学省は2千億円以上を凍結する方向で、
 政府全体では少なくとも1兆円台に乗ったもようだ。

 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009093001001049.html


■2週間後に、やっぱり失業対策必要でしたw

【政治】鳩山首相、失業者支援を指示 住宅確保など、23日に緊急対策−政府雇用本部が初会合
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255680208/

緊急対策には失業者支援のほか、介護分野などを重点に雇用の受け皿づくりを進める
「緊急雇用創造プログラム」を盛り込む。首相は「予算措置を考える状況にない」と述べ、
既存予算の運用改善で対応する意向を示した。


10月16日16時23分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091016-00000106-jij-pol
692名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:41:15 ID:Fd5jkAS40
>>それは大方の国民も承知の上
何も考えていない国民が大半かと
693名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:41:15 ID:YaQX40N90
>>660
埋蔵金と言う言葉はマスゴミで禁止用語になりました
ここ数週間で聞いた人いる?
694名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:41:16 ID:9iKyBtJN0
埋蔵金もあるけど特別会計の一般財源化はどうなった?
あれやれば何とかしのげるんじゃないのか?
695名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:41:20 ID:48CjLQos0
これじゃはなから破綻を目指しますって言ってるようなもんだ
死ねよカス
696名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:41:43 ID:3A+Te7noO
最低限、予算を半分にするべきだな
国家公務員の給料を一律20万にしないうちはなにやっても批判される
697名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:41:51 ID:zauDZ2uV0
90兆越えるって騒いでたから、
91兆近くになるのかとビックリしてたんのですが?
そんなに無駄使いするですか?
選挙前の話とずいぶん違いますね。
698名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:42:01 ID:W3nz+Ogl0
すでに概算要求では文部科学省の「科学研究費」のうち、若手育成枠を削っている。
つまり、民主党は

 若手研究者に研究費を出すのは無駄だ、

と言っているわけだ。
そんな政党に未来を託せるわけない。
この件だけでも、民主党は大学やアカデミズム方面の支持を失ったな。
699名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:42:14 ID:5WS7gUUw0
>>693
週刊誌くらいかな、ゴシップレベルの取り上げ方しかしてないが
700名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:42:23 ID:cWeXTbYD0
借金=悪なんて、何もできねーじゃん。
企業経営や家計にたとえるやつがいるけどな。
麻生もそうだった。こういう連中が日本の不況を加速させた。

国債、バラマキ無問題。効果があるようにつかえばな。
民主党は金の使い方が致命的にへた。解散しろ。
701名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:42:48 ID:kufC3d/90
>>684
>特別会計の積立金など埋蔵金の活用

こんなのかりにあったとしても今年かぎりだろ。

ばかじゃないの?
702名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:42:57 ID:lcynug3eO
日本オワタ
703名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:43:00 ID:J+SWcTXcO
>>689
外国にばらまくのが目的だから
704名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:43:03 ID:7/mnb2e90
「高速無料化」とか意地を通すために、次は何を削ってくれるのかね
静岡じゃ一昨日、地域医療再生に予算付けされていた基金が
何の前触れもなく政府の指示で100億→25億、4分の1に減額されたよ・・・
うちのまちじゃ地域医療が崩壊してて、市民病院に行っても小児科医がいない
鳩山の面子のために地域医療は滅びろってことかね

ちなみに静岡補選の民主の候補は、1億円の不正請求やって
つい最近まで保険医療機関の指定を取り消されていた「立派な」医師です。
なんでも最大の公約が「地域医療の再生」らしいよ、バカにしてんのか!
705名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:43:05 ID:KJLJCj1N0
>>693
この前オヅラが埋蔵金はどうなったんだろうって言ってた
706名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:43:17 ID:YfMfLrKv0
>>691
削ったって喜んで発表したものの、必要な分まで削ってたってことでしょう。
まぁ多くは必要な分なんで、そういうことは頻繁に起こるんじゃね?
707名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:43:18 ID:9/9Hc0YB0
国家公務員の人件費は増やすべきなんだけど。
何度も書くけど、この国の構造問題は一個だけ。
腐った地方公共団体を解決しないうちは、決してマネーサプライは市中には増えません。
単に口座上でやりとりして、あとは債権利払や借換、増税議論と言う悪循環が繰り返されるだけです。
プラス少子化も解決汁!
708名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:43:23 ID:zxlgwhgv0
鳩山みたいに毎日遊んでいる奴の給料返還要求しようよ。
夫人と毎日遊んでいるニュースをみて怒っています。
709名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:43:32 ID:D+zao/rZ0
>>660
混じれ酢すると財務省に「そんなもん金融危機で使い切ったよ」って言われた。
710名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:43:46 ID:fw2EAzFC0
マジキチ仙谷イエス
徳島土民アホだろ
こんな奴によく投票してるぜ
711名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:44:04 ID:E2BHyS+z0
結局元より増えてるじゃねえか
712名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:44:43 ID:fWobiQIH0

民主は今回の「個別予算削減」の取り組み姿勢で、「使える官僚」・「使えない官僚」に分けることが出来るな。
使えない官僚は、明日から草取りでもしてもらえばよい。
また、使えない官僚の身辺を見れば、利権構造も暴きやすいだろう。
その利権構造を叩き潰せば、自動的に予算も減額できる。
ま、利権にしがみついてる自民信者は「食えなくなる」ってことだがw
713名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:45:05 ID:bEuNd9Q90
>>708
だいたいあんなに資産もあり偽装献金もありの人間なんだから、
基本的には無給でも全く痛くないワナ
714名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:45:16 ID:9iKyBtJN0
>>711
子供手当とか未知数だから
715名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:45:17 ID:C580BmeU0
まあ、予算が90兆円超えるのは良いよ。
財政拡大分は景気に反映されるだろうし。

重要なのは、民主党が詐欺師であり、他人を批判する資格など
まったく無かったという事を明らかにすることだ。

これによって、無駄を削減すれば、財源なしでも存分にばら撒ける
などという基地外じみた妄言を今後言わなくなるなら、それだけで十分。
716名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:45:21 ID:4uDA14bc0
財源はあります!って大きな声で言ってたのに。
717名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:45:35 ID:LYZu4c+E0
バンキシャキター
718名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:45:38 ID:2KhGPExd0
特別会計の300兆は切り込む意味はあるだろ
二割引きずり出せれば60兆あるぞ
719名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:45:51 ID:xuPm1c860
国家公務員の給与を10%削減しろよ。
まずはそれからだ。
あっ、議員もな。
10兆円くらいすぐに浮く。
720名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:45:51 ID:ljs++X600
いつになったらマクロ政策の意味が
人口に膾炙されるのよ
失われた十年どころか何年たってんだよ
いいかげん勉強しろ
721ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/10/18(日) 18:45:59 ID:pioRbTn9O
バンキャ!
面白いアンケートやってるわ(笑)
722名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:46:00 ID:cq5mIeVE0
新生児とインフル対策削ってもそれなんですか!
国債発行しないって言ってマニフェストで政権交代したんだから
国債発行も大増税も許されませんから
公約実行できなかったら鳩は議員辞職するって言ってたよね!

この詐欺師集団が!
723名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:46:12 ID:bbkdg2M+O
>>571
自民党がそれを反省して軌道修正し始めた矢先に、ちゃぶ台返しして止めさせた挙げ句、過去の
自民党と同じ方向でまだひどいことやろうとしてるのが民主党ですけどね^^;

724名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:46:15 ID:zauDZ2uV0
>>712
大臣が使えないんのではないでしょうか?
725名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:46:19 ID:nFJTeDVbP
バンキシャで国民全員で介護を支えないといけないってTVで言ってたが・・・
100歳ぐらいまで寿命延びたら少子化世代で支えるのは無理
726名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:46:20 ID:UCuHn/V10
>>712
>その利権構造を叩き潰せば、自動的に予算も減額できる

で、その減額はいくら? がんばって2兆円程度なら焼け石に水なわけだが。
727名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:46:20 ID:PaWrGyUG0
>>707
日銀法改正すれば、公務員給与上げないで同じことできると思うが・・・
まあ方法論の後出しですまんけど
728名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:46:20 ID:YfMfLrKv0
>>718
じゃなんでやってないの?先にそれやれば、当座はしのげたじゃんw
729名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:46:25 ID:G37uFsb90
>>718
特別会計ってそんな気楽に使用用途動かせる金だっけ?
730名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:46:29 ID:E2BHyS+z0
民主議員と信者が不足分払えよな
731名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:46:32 ID:+LqvWWA90
>>678
無理。 Co2排出25%削減の『国際公約』があるからだ。
海外から買う排出枠の費用は国内企業に還流されないプレゼント・・
またCo2排出削減のノウハウ=最新の製造技術なので日本の得意分野の技術移転を意味する。 

そうなると移転先の国がそのまま日本のライバルになり日本の製品が売れなくなるって事なんだよ。


さてさて鳩山さん、どうするんですか? 
732名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:46:33 ID:uiiFcEjq0
>>689
税金納めて無い人達を基準(その人達へのばらまき)に考えてるんだと思うわ。
税金納めるのが馬鹿馬鹿しくなってくるよ。
733名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:46:44 ID:Zzskcfxd0
>>680>>627へのレス。訂正。

>>685
教科書レベルが分ってない人に実務は絶対無理だろうが。
そんなに国債嫌いならお前さん一切銀行に預けるなよ?
もちろん現金ではダメだ。紙幣は見合いが日本国債だからな?
お前さんの財布の中に入ってる諭吉の絵書いた紙、紙くずだからよこせ。
734名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:46:45 ID:kufC3d/90
>>700

なわけない。

国債は未来の人への借金。

いままでさんざん、未来につけをまわして贅沢三昧してきた。

これはやめなければいけない。

自分の世代だけ良ければあとはしらん、そんな無責任な奴が多いからこんなことになっている。

735名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:46:58 ID:FkQNmimC0
736名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:47:00 ID:9D6g89s00
去年の自民より抑えなきゃ意味ないだろう。
737名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:47:01 ID:dv+6oVm10
焼け石に水
738名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:47:10 ID:8NfCaqda0
せめて向こう10年は給料50%カット、ボーナス無し、休日返上でサービス残業くらいしろよ
739名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:47:46 ID:lO/fSTfF0
>>718
その60兆円は、元々国債で借りた金だから・・・・

でもミンスは、やれるって言っていたからやって欲しいよな。
出来るもんならwww
 
740名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:47:58 ID:C580BmeU0
>>718
二割ってのは、年金を削るのか?健康保険を削るのか?
どっちにせよ日本人の2割を殺す気でかからないと駄目だな。
741名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:48:10 ID:gsGIlRaJ0
全然やる気が感じられない。
無駄な事業を切って子供手当などに組み替えると言っていたのに、
切る無駄な事業にいっさい言及がない。

公約違反もいいところだ。
742名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:48:26 ID:GA805atJ0
いっそ100兆円の大台に乗せようぜ。
743名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:48:32 ID:cWeXTbYD0
>>734
ふーん。じゃあ増税されたらいいよ。

公務員カットなんてできるわけないだろ。
民間でさえクビなんてそうそうきれないんだから。
744名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:48:36 ID:2KhGPExd0
特別会計の使用目的部分を変更すれば出来る
745名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:48:40 ID:OKNlPhDz0
民主党・・・・言っている事が選挙前と全然違うじゃねぇか
説明や謝罪すらもできないんだな。開き直りは最悪
赤字国債発行はずっと前からやってたけど、それを非難して政権とった民主党の詐欺行為が問題だ
746名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:48:47 ID:9/9Hc0YB0
>>727
日銀は全国自治体の人件費が税収を上回るような基地外運営が改まるまでは、どうにもできないですよ。
インフレで借金チャラのような腐った政策なんて有り得ません。
利払だけでデフォルトするの目に見えているのに。
747名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:49:04 ID:lVPq0yND0
たしか、不況のときは減税するとこで景気はよくなる
税収に合わせて余計な支出を減らす
…とか言ってなかったか?選挙前は
748名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:49:04 ID:cq5mIeVE0
特別会計いじるってありえるの?
年金とか国保ってことじゃないの?
749名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:49:11 ID:UCuHn/V10
>>719
電卓で計算してから書けw

国家公務員約90万人 平均給与700万円として、10%削減なら70万円。

70万円 × 90万人 = 6300億円 だ。ぼけ。
750名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:49:30 ID:YfMfLrKv0
>>735
地方交付税交付金とかやべーw
751名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:49:35 ID:G37uFsb90
>>741
やんばダムw
ただし岩手のダムは継続w
752名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:49:44 ID:kLivyskaO
本来、各省の官僚が査定してシーリング内に収めるところを
シーリングをとっ外したあげく詐欺フェストを
錦の御旗にしてアンタッチャブルな「政治主導」予算を加算してる。
これじゃ、収拾がつかなくなるのは当たり前。
753名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:49:49 ID:+LqvWWA90
例えば中国へ日本の鉄道運行ノウハウと最新車両製造ノウハウを移転して、それが「中国の独自開発」とされ海外へ販売されたりとか

あぁ新幹線ですでにそれヤラレテいましたねぇ?JR東日本さん
754名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:49:55 ID:E2BHyS+z0
民主の対選公約は死ぬ死ぬ詐欺募金と同じ臭いがする
755名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:49:55 ID:8NfCaqda0
契約違反
普通の会社ならありえない話
次の選挙で国会議員自体辞めてもらいたい
756名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:50:00 ID:Z/yrwKpoO
無駄を無くすと騙して増やしてみたニダ

ゆきお
757名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:50:13 ID:OKDjOR8O0

   92兆円で国債発行しないで済むのか?
758名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:50:17 ID:LYZu4c+E0
どうせ参院選前にまたバラまくんでそ
凄いね汚沢さんw
759名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:50:18 ID:rLtizwbv0
>>689
>子供の頭数に応じて減税すりゃいいじゃん


そうだな。扶養控除。あ、今のままでいいじゃん!コストもかからないし。鳩の手柄ってことでいいから・・・
760名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:50:25 ID:C580BmeU0
>>744
健康保険を使って、子供手当てとかやるか?
病院の経営が壊滅しそうだが。
761名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:50:30 ID:St8UlGEiO
腫瘍摘出しろって言われたんだけど、素人に言うなよって思った
でも、やれやれ煩いし、学研の図鑑見て心臓ってところを切り取ったところ
まだ、大丈夫そうなんで、そろそろ脳っていう場所を切り取ろうと思います
俺って手術もできちゃう、すげー
みたいな民主党は滅ぶべきと思います
762名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:50:36 ID:Z0a5/5iJ0
95兆円で3兆円が攻防ということは国の収入は92兆円ぐらいか

結構金もってんな日本政府
763名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:50:49 ID:9iKyBtJN0
>>748
野党の時、特別会計の一般財源化っていってなかったっけ?
できるかどうか知らんけど
764名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:51:01 ID:9/9Hc0YB0
>>733
だからさあ、全国中の自治体がな、税収を遥かに超える人件費なんだぜ。
足りない分はもう30年以上も債権発行でごまかしてきたわけ。
ねえ?
どうやって利払するわけ?
元々税収じゃ足りないのが現状だって理解しています?
債券発行だって限界があるのですよ。
しかも民間の環境は国際競争もあって、20年前の日本ではありません。
少子化も放置しました。
税収だって減っているでしょ?
765名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:51:18 ID:uiiFcEjq0
>>749
するなら地方公務員の給料も合わせて削減して欲しいよなあ。
300万人くらいいるらしいじゃんw
766名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:51:31 ID:zauDZ2uV0
>>712
民主党って各省の予算は大臣指揮してが作ってるのでは無いのですか?
そうするように言って気がしますが?
勘違いだったのでしょうか?
767名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:51:34 ID:+LqvWWA90
>>745
民主党の主成分である旧社会党(共産主義)は反省=血の粛清だから簡単に反省しないと思われ
768名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:51:34 ID:m9iU6b97O

民主党の職員を公務員にする金額込みかぁ〜?
769名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:51:47 ID:bEuNd9Q90
「マニフェスト」とかカタカナでもっともらしい名前つけたり、
「欧米ではこうやってます」なんて売り文句は
インチキ商売と同じにおいがするはずなんだが、
だからこそだまされる奴も多いということだろうな。
770名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:51:49 ID:t5ig80y50
ミンスが下野するだけで5兆円以上削れるな
771名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:51:57 ID:YaQX40N90
>>712
君は生活楽になったの?
772名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:52:12 ID:6NDSA7JG0
そのうち日本人税でもとりだすんじゃないの。
773名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:52:14 ID:5S/hUWaMO
それでも多いわ(・ω・`)
774(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/10/18(日) 18:52:20 ID:3aGepsjkO
20%削減は最低限必要じゃないか?
この程度の削減なら、普通の自民党政権の予算案よりも高い
民主党らしさを見せるなら、70億円は切らないとな
無理だと思うけどw
775名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:52:33 ID:nsqsmMzc0
>>731 Co2排出25%削減の『国際公約』があるからだ

あれって、ほかの国がやるならっていってなかったか?
776名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:52:37 ID:1mdWTYZAO
>>684
概算要求が過去最大になってる時点で
そんなものは無意味
777名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:52:39 ID:PaWrGyUG0
>>746
利払いでデフォルトは言いすぎw
金持ちは大損するかも知れないが
778名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:52:47 ID:oe5daXTG0
ムダ使いをなくします、といって今まで以上にムダ使いするとかねーよなぁ。
779名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:52:50 ID:+LqvWWA90
>>730
日銀紙幣を大量発行してハイーパーインフレするかもね。 マジで帳尻あわせですると思うよ
780名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:52:50 ID:cq5mIeVE0
っていうか民主は根本的に
日本人が馬鹿だって思ってバレないと思ってるところが多いにあるところがむかつく
ふざけんじゃないわ
781名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:52:59 ID:GA805atJ0
もう一度誰かが「外貨準備を」と言ってくれないだろうか。
楽しいのに(見てる分には)
782名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:53:01 ID:D+zao/rZ0
>>748
ありえるとしても2,3年がかりの大仕事になる。
なんたって使い方を決めて集めた金を別のことに使い込むってことなんだからな。
時間的に来年度予算捻出の議論で出てくるような話じゃない。
783名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:53:01 ID:GUHhTBbjO
>>1
いやいやいや
784ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/10/18(日) 18:53:03 ID:pioRbTn9O
バンキャ見ていて、ムカついたら!
民主党のクソ生意気な横陳やろう、太田の番組出てた時は、実現出来ないマニフェストはないと言ってたのに、今回違うじゃねぇ〜か!
横糞野郎だな。
785名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:53:08 ID:fgzd/MOeO
特別会計は民主党議員2 3人殺されれば一般化出来るんでないかな
高速道路無料化も勇気が必要だけどね
786名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:53:11 ID:GPtRIXoV0
>>756
あぁ、なんかピンときた。そういう事か

自分達の私腹を肥やす為の無駄を無くしてる訳ね
そりゃこうなる訳だ
787名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:53:13 ID:E2BHyS+z0
税収見込み40兆円台しかないんじゃなかったっけ?
788名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:53:33 ID:aDUHYJeN0
>できたら92兆円くらいで

88兆円以下に押さえるのが最初の予定だろ?
なにさらっと4兆円も増やして赤字国債まで出してんだよ。
しゃきっとしろい!
789名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:53:35 ID:5WS7gUUw0
削減できなくてもどうせ、国民が望んだことだからとか言うんじゃねーの?
790名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:53:39 ID:nFJTeDVbP
最低時給1000円で24時間働いて1日2万4千円
自営業者で1ヶ月72万円給料が無い奴は負け組み
791名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:53:44 ID:G37uFsb90
>>774
>民主党らしさを見せるなら、70億円は切らないとな

無茶すぎるww

>>775
日本が率先してやるという姿勢を発表したんだろ?
792名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:53:45 ID:gr/9xccP0
麻生の時、政府専用機+お供付きでこれだけかかる!!とかやってたのに
鳩山の海外行きの費用って全く出ないな
マスゴミさん何でですか?
793名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:53:48 ID:1EJRPqqnO
補正組んだら余裕で100兆円超えますねw
794名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:54:08 ID:9/9Hc0YB0
>>777
地方債はデフォルトすると思いますよ。
夕張が人事だと思ったら大間違いです。
全く地方自治体は改善する意思さえありません。
地方分権にすり変えて、税収を見かけ上増やそうと言う馬鹿さですもの。
有り得ませんね。
795名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:54:16 ID:lf8d4XQr0
天下り専用ムダ法人への補助金はいくら削れたんだ?
政治主導といってもまるで変わっていないじゃないかバカミンス死ね
796名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:54:28 ID:OKNlPhDz0
>>780
民主党支持者を最も馬鹿にしているのは民主党なんだよ
797名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:54:40 ID:gIIa3GJR0
無駄使い辞めてそれを財源にするのが公約だろ
798名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:55:06 ID:YfMfLrKv0
>>793
30づついったら180イクかもw
799名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:55:28 ID:BHR49i6l0
>>770
不安要素が減って株価回復、雇用増、企業業績が良くなって税収も上がるな。
800名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:55:29 ID:OI1dXtsb0
>>792
それ、オレも思った。

まったく無いよね。そういう報道。
801名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:55:36 ID:NzyzzDeL0
そもそも、いつ確定した数字が出るんだか。


検討中、これから、更なる削減を…で結局確定しないとかか?
マニフェストですら現在精査中だもんなぁw
802名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:56:01 ID:C580BmeU0
>>789
最低だな。
民主党の公約なんてゴミだな。
803名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:56:12 ID:ESWeApzA0
>>1
ハァ?
804名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:56:15 ID:Zzskcfxd0
>>764
んで、いつから日銀は総務省の管轄にケチつけられるようになったの?
あんたちゃんは言ってる事は全部無茶苦茶よ?
起債制限とかそういうのは全部機能していないとでも?
805名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:56:25 ID:LYZu4c+E0
だから言ったろ
出来るわけないって
806名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:56:43 ID:uiiFcEjq0
>>762
>95兆円で3兆円が攻防ということは国の収入は92兆円ぐらいか
>結構金もってんな日本政府

税収が40兆円を下回る可能性があるらしいから、
92兆円−40=52兆円くらいは国債(借金)なんじゃないの?
違うのかな?
807名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:56:43 ID:6ifCgQeqO
焼け石に牛カルビ
808名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:56:49 ID:t8DhCa+wO
>>796が真実
809名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:57:13 ID:2KhGPExd0
暫定だから不執行で良いだろ
各省庁が納得行く予算額になるまで不執行で対応する
810名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:57:28 ID:9/9Hc0YB0
>>804
あのねえ、あんたちっとも日本の仕組知らないのだよ。
窓口で全部決まるんだよ。
そんなの昔から変わらないんだよ
アホか・・・・
どうせお前なんて銀行なんかじゃ働けないアホなんだろ
811名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:57:31 ID:39rslW4VO
日本の国家予算ていつから90兆超えるようになったの?
うちが小学生だった90年ころは78兆円くらいだったのに…
日本の物価なんてあの頃とそんな変わってないでしょ
812名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:58:16 ID:9iKyBtJN0
>>808
民主支持層なんて子供がいる連中だけでしょ
奴らは毎年数十万の金で買われただけだし、
子供手当さえ出れば大満足ですよ
813名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:58:18 ID:BHR49i6l0
>>780
あれで政権獲れたらそりゃ、馬鹿にするだろw
814名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:58:36 ID:jcQzuHmG0
そう言えば、埋蔵金どうしたのさ?
815名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:58:37 ID:St8UlGEiO
>>763
特別会計分はさ、一度きりの奴もあるし、現時点の国債の圧縮にのみ使うべきと思うよ
ここまで嘘ばかりついてきた民主党が特別会計も一般会計と一緒にしたら、喜んで水ぶくれするに決まってる
816名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:59:09 ID:3TnexRWm0
地方公務員人件費にはいつになったらメスを入れるの?

(裏で自治労とズブズブだからこのまま国が潰れるまで私腹をこやすつもりだろうが)

地方の人件費を政府が決められない(減額できない)って、言い訳にならないよね。

今、強権で地方の予算引っぺがしたりできるなら人件費もそうすればいい、

命令に従わないなら交付税カットすればいい。

なぜしないのかしら?????
817名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:59:39 ID:+LqvWWA90
>>775
それは日本国内に向けての事前の原稿をマスコミが読んだもの。
鳩は英語スピーチで喋って、その肝心の部分が明確でなかった。
マスコミが嬉しそうに「鳩山イニシアチブ」と国際公約と宣伝してた

その後にアフリカの国から「日本が他の国がやるならなどと言わずに、まず日本が行動で示せ」と言った。
考えようによっては、外務省がアフリカに言わせて鳩山の言質ミスを補完したとも言えるけどね

年間19兆円の費用を守らなくても良い嘘と見なすのか、鳩山」がそれを利用して良くないことを企むと考えるのか?だ
818名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:59:44 ID:U2D59QCaO
さっさと特別会計切り込めよ
お前等の存在意義はそれしか無いんだからw

死人が出ても民主なら別に良い
819名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:59:46 ID:toguNy3O0
>>811
むしろ、物価は下がってるんだがなぁ
820名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:59:58 ID:CWxnrFbO0
3兆円カットというのなら、まずは徳島県内で行われる国所管の公共事業や
補助金を使った事業を全面停止にしたらどうですかね?
徳島の仙石さんw

あと、官邸を実質的にしきってるうえに財政までクチを出してるという松井さんの
地元・京都もねw
821名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:00:02 ID:ESWeApzA0
そもそも無駄を削減した本予算が補正込みの予算より多いっておかしいだろw
822名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:00:11 ID:ZU74CbII0
>>310
(;´Д`)
823名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:00:20 ID:wi4AszY20
>>1
その前に自民の出した予算の90兆割れに挑戦しろよ。
824名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:00:23 ID:QqLTu6Dn0
旧来よりひでー
825名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:00:26 ID:jcQzuHmG0
>>811
老人が増えて医療費保障が増えたんでねぇ〜かな?
826名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:00:40 ID:C580BmeU0
まあ、サヨク的には特別会計の一般会計化もありなんだろう。
ゆりかごから墓場まで国が面倒見てくれよ。
827名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:00:50 ID:LYZu4c+E0
圧縮してなんで予算が増えるんだ
828名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:00:52 ID:dvSyk3B+0
まあ一年は様子見でしょ
20兆円削ってくれるってw
削れない間はマニュフェストやらないかもと宣言するだけマシだ

前原ガンバレよ
829名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:01:00 ID:Zzskcfxd0
>>810
おい、古代人、金融機関への窓口指導はもうやってねーぞ。
大体財金分離で管轄変わってんだろうが。
起債制限は総務省の管轄だ。あれか、パンしゃぶの頃の知識か?
830名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:01:04 ID:kLivyskaO
恒久的にはミンスの政策は持たないので、
早いうちに退場していただくとして、
来年度の浪費の穴埋めだけでも生半可なもんじゃないぞ。
消費税を10%にしたって10兆円にもならんだろ。

国有財産を切り売りして手当をするしかないよ。
「郵政民営化」とかね。
反対しているような状況じゃないっての。
831名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:01:15 ID:rOJatRKEO
>>814
あ?ねえよンなもん!
832名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:01:22 ID:2KhGPExd0
逆に国を大きくして地方を廃止したらどうだ
国が地方に分室置けば地方公務員の高給ぶりも終わるだろ
833名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:01:38 ID:wul/MDRCO
民主党支持者、最大の癌は民主党なんてのは通説
民主支持者だって、本来は国力が衰えてゆくのは見逃せる訳は無いのだから・・・
このジレンマを解消するにはどうすれば・・・
834名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:01:44 ID:9/9Hc0YB0
宮崎の馬鹿が地方分権とか言っているし。
やってみろやwww

宮崎単独で地方債発行してみろ。
すぐに債権暴落だよ。
地方債なんてなあ、政府保証だから買い手がついているんだよボケ
835名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:02:17 ID:4ggQdUo10
>>817
英語スピーチでは前提部分がなかったとかなんちゃらだったっけw
836名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:02:22 ID:ioVvpV+g0
おもしろいコピペ見つけたぜ
結構怖いな 以下転載その1

名前:麻生前総理スピーチ:2009/10/16(金) 10:53:20 ID:XNPlMsQFO
■「一度やって失敗したら、政権を変えてやり直せば良い」と皆さん思うでしょう。
 しかし、財源を使い果たして失敗した後に政権が変わっても、財源を使い果たしてもうないのですから、元には戻せません。無い袖はふれないのですから。
 民主党の前身である細川政権のことを言う人がいるかもしれませんが、細川政権は間違った改革、悪の改革をする前に、政権が内部でまとまらずに勝手に自ら倒れました。
 つまり、財源を使い果たす前だったのです。だから、自民党政権に戻って、
 まだなんとかすることができたのです。
 しかし、今回もし政権が変わってしまえぱ、財源を使い果たしてしまいます。民主党は細川政権で一度、
 自ら勝手に政権が倒れているので、今度は倒れる前に一気に悪の改革を進めてしまうでしょう。
 ですから、一度やって失敗したら政権を変えれば良いは、もう通用しないのです。
837名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:02:26 ID:8NfCaqda0
>>831
騙したのか
838名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:02:28 ID:rLtizwbv0
>>712
おお、そーやってどんどん無駄を削ってるワケね。民主党素晴らしい・・・
無駄を削って浮いたお金とズバリ見破った埋蔵金を合わせて、95兆円の豪華予算かいな?
これからの日本はドえらい景気や!わっしょいわっしょい!盆と正月いっぺんに来たようなもんや!
839名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:02:32 ID:OZinBh1s0
>>830
原口が上場させるとか言っているぞ。
例によって亀が「聞いていない!」って言っているが
840名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:02:33 ID:QqLTu6Dn0
意味不明な決意
841名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:03:08 ID:9iKyBtJN0
>>837
自民時代にもう使っちゃったんじゃなかったっけ?
842ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/10/18(日) 19:03:15 ID:pioRbTn9O
NHK7時のニュース
3兆円圧縮出来るのでしょうかじゃねぇ〜よ。
 
税収より赤字国債の方が多いってのが異常なんだよ。
843名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:03:28 ID:4Jl0Q1FF0
 事項要求たすと100兆円。そのうち赤字国債が60兆円か。
844名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:03:33 ID:PtKdA9St0
92兆でも高すぎだろ
40兆以下に抑えろ
845名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:03:45 ID:CWxnrFbO0
>>841
民主は70兆円と言ってたわけで、予算のどこをどう見ても
70兆円を使い切ってはいない。
846名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:03:57 ID:XeNxfpB9O
がっかりだよ。無駄まだいっぱいあるだろ。
天下り法人への補助金カットが足りなすぎる。
ガキ手当て、高校料に所得制限。やくざがらみの福祉への補助金カット。防衛費削減。ミサイル、海防、偵察に重点置いて、ロシア対策の陸自削れ。
敵は、北と中国だけ。ロシアは攻めてこない。陸自の歩伏前進訓練とかいらないから。
847名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:04:08 ID:St8UlGEiO
>>1
しかし、努力目標が三兆円ぽっちとは画期的だな、仙石さんよ(笑)
848名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:04:13 ID:PcoqCwRs0
仙石の意識がその程度ならどうにもならんな・・・。
高速道の無料化だって、ただ補填するだけじゃどうもならんだろうに。
849名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:04:15 ID:9/9Hc0YB0
>>829
何にもわかっていないね
自己資本比率が変わって登場しているだろうが。
それで新たな省庁が監督だろ?
同じなんだよ!
ケケ中がいた頃から、金利なんてほぼゼロだし。
消金と不動産にしか金はいきません。
あとは国債購入で、その後は海外投資ですよ
あたりまえだろーが。
国家支出でいくら地方交付税やっても、全部人件費で消える。
一体30年でどれだけ地方に金いっていると思うのだ。
自治体の責任だろうが。
850名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:04:36 ID:FkQNmimC0
>>815
日本は特別会計が300兆円もあるから、国債発行しても大丈夫。
これは官僚のプロパガンダだったのかも知れない。

歳出300兆のうち、
帳簿上だけの動きが100兆円、
国債の償還が100兆円、
年金、保険料給付金が50兆円。

残りはたったの50兆円だ。
更に50兆円のうち、20兆円は地方交付金で減らせるとは思えない。

300兆円もあると見せかけて、実は30兆円しかなかった・・・
851名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:04:36 ID:E2BHyS+z0
サバ読んでマスコミが偽情報流して実は予算80兆円以下を出す作戦だな…多分
852名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:04:48 ID:fURyKDi9O
国債増加の仕組み

緊急ってことで予算がつく。
国債を発行する。

緊急用の〜法人ができる。

緊急問題終わる。

〜法人残る。

〜法人用に予算がつく。

国債を発行する。

以下、無限ループ。


実は国家公務員よりも、〜法人が諸悪の根源。

予算を減らさないってことは、そういう無駄を省く気がないのだろう。
853名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:04:52 ID:uiiFcEjq0
>>838
どこに埋蔵金があったのさw
必要なところから無理矢理3兆円も削り取ったあげく、
豪華予算で95兆円?

馬鹿だと思うよ、民主党は。
854名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:04:53 ID:D+zao/rZ0
>>811
財務省の資料みると、社会保障費が凄まじい勢いで増えてるね。
平成7年ごろは30%ぐらいだったのに今はもう半分近くが社会保障費。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/siryou/sy1909d.pdf
855名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:05:01 ID:lO/fSTfF0
>>830
ミンスは、最低でも4年間は、やってCO2排出権取引で4兆円払って
キックバックで2000億円〜4000億円が手に入るまでは、居座るだろう。
 
856名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:05:16 ID:C580BmeU0
高速無料化で、レジャーに遠出する奴から、
高額の税金を賦課することって出来ないのか?

他はまだしも、そんな目的のために国債発行とかありえないぞ。
857名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:05:21 ID:cg3fWDTb0
>>780
・・・今回の選挙結果をみるとそう思ってもしょうがなかろ・・・
858名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:05:30 ID:9iKyBtJN0
いいこと考えた
国債の利子返済モラトリアム法案出せばいいよ
859名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:06:01 ID:ESWeApzA0
>>841
だから自民は無いって言ってたのに、民主党はあるって言い張ってたんだよ
それを出せばいいだけ
860名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:06:23 ID:9/9Hc0YB0
>>858
暴落します
861名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:06:24 ID:MQUK7kkpO
>>837
ちょっと考えればわかるだろw
少しばかりあったとして、1〜2年ではなくて長期に渡って
民主党の言うようなことができるくらいのカネがたんまりあるとでも思ったのか?
862名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:06:25 ID:OKNlPhDz0
>>813
小選挙制度の所為でな
863名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:06:43 ID:cq5mIeVE0
>>842
つまり、3兆円削減して92兆円までにした。すごい!
ということにするシナリオですね!
864名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:07:06 ID:ufqkhzin0
予算を減らすのはあくまで来年度予算に対してだ、今年度予算より減らすとは言っていない

こういうことですねw
865名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:07:35 ID:4ggQdUo10
>>863
なんという子ども騙しwwwww
866名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:07:45 ID:C580BmeU0
観光立国とか、もういい加減にしろ!
国ができるのなんて、箱物作るだけだろ!
867名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:07:56 ID:29xOBnUe0
50兆足りないって言ってる時に、3兆圧縮を目指すとか努力目標を掲げられてもw
868名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:08:03 ID:dqfLeKK5i
これから無理して縛り込みをやるんだろ。
あれほど自公政権はムダばっかりと言ってたんだから、
とっとと終らせろよな。ムダばっかりなんだから
何にも考えることはないはずなんだけどな
869名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:08:08 ID:nFJTeDVbP
赤字が無くなるまで公務員が生活保護で暮らせば良い
870名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:08:29 ID:fWobiQIH0

地方自治とは名ばかりで、官僚が地方に散り、予算要求してる構図だ。
その予算要求の背景には、天下りなんかがある。
事業自体が利権化し、利権からの予算要求だ。
まず、地方に散ってる官僚は、そのまま地方公務員にでもなってもらって、
国とのパイプを切断する。
そうして、利権構造を叩き潰せば、予算は相当減る。
もちろん、利権にしがみついてる自民信者は食えなくなるwww
871ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/10/18(日) 19:08:30 ID:pioRbTn9O
いま原爆あったら、バカな糞議員共々東京吹っ飛ばしたい気分だわ。
872名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:08:59 ID:xyS5Ekk80
予算ってこんな数字ありきで組むもんなの?
873名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:09:17 ID:kjPa0cVr0

おいおい、基準が95兆円ってダメだろう。
そこから3兆円圧縮して92兆円ってのも、おかしいだろう?
92兆円ならオッケーなのか? ずいぶんハードル下がってないか?

概算要求が88兆円基準で、そこから無駄を削減するのが、筋でしょう。

一年中改装セールやってる店の「定価」並みのいい加減さだなw
もうマスゴミの印象操作、満腹ですわw
874名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:09:26 ID:BMdSo6UaO
子ども手当と農家の所得補償やめたらいいだろ
馬鹿なんじゃねえのか
875名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:09:32 ID:YaQX40N90
3兆円(プッ
876名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:09:49 ID:zCm2zm4D0
いいこと思いついた!
金が無いなら子供手当て止めにすればいいんじゃね
877名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:09:49 ID:dq2AIgen0
選挙前に出ていた概算要求を上回っていたらダメ。
そもそも、その内容を見ずに突っ返した時点でアホ。
選挙前の概算要求を精査して削る箇所を指示した上で出し直させていればこうはなっていない。
マジでバカすぎ。
878名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:09:55 ID:LfpGcNkH0
番組見てたけどひどかったよな千石
終いには女子アナにまで一喝されてたぞww
879名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:10:17 ID:9/9Hc0YB0
>>870
そんなの嘘だから。
全国中、地方公務員の平均給与で税収じゃ全然足りません。
何せ民間平均の倍ですから。
平均ですよ。
平均ってわかります?
人件費総額を人数で割ったものですよ
異常なんですよ
これを30年以上やれば、赤字国債800兆になりますよ。
いくら地方に税金回しても足りない穴の開いた風呂ですからね
880名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:10:18 ID:uiiFcEjq0
>>870
官僚が悪いとか、地方が悪いとか、自民信者が悪いとか、
そろそろ通用しなくなってきてると思うけどなあ・・・
民主党自身が、行動で結果を示すことが出来てないんだからw
881名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:10:37 ID:C580BmeU0
中国からの観光客期待って、おもいっきり外需依存じゃん。
その上、なに考えて円高誘導してるの?

まじで死ねよ。観光客が増えなかったら腹切って死ね。
882名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:10:47 ID:4Jl0Q1FF0
92ではだめだ。80兆にし、赤字国債を税収以下にしないと無駄切りと
評価されない。
883名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:11:07 ID:cWeXTbYD0
>>852
ムダじゃないから。

役所=ムダとマスコミの洗脳をうけているようにしかみえん。
884名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:11:24 ID:ioVvpV+g0
転載その2 以上です

■これから先の事は考え過ぎかもしれませんが…。
 国が疲弊すれば、当然、企業も疲弊します。「いくらなんでも、民主党はそんなことはしないだろ」と皆さん思うでしょう。
 しかし、民主党にはある目的があるのかもしれません。それは「中国韓国とのアジア共通通貨の実現と、アジア経済圏」の実現です。
 そのためには、日本国と企業には疲弊し弱ってもらわないと困るのかもしれません。そのための手段が、「最低保障年金の全額消費税化」なのかもしれません。
 日本国はこうして内部から腐っていくのでしょうか。
 アジア経済圏になれば、日本に工場などを置いておく必要が無くなります。中国や韓国に工場が作られ、当然、現地の人が採用されます、
 そうなればその分、日本の工場、つまり皆さんの子供や孫の雇用が失われるのです。
 つまり、民主党が守ろうとしているのは、結果的かもしれませんが、日本人の雇用ではなく、中国人韓国人の雇用なのです。
 「最低保障年金の全額消費税化」の裏には、こうした隠れた恐ろしい目的があるのかもしれません。
 民主党は「日本に革命を起こす」と盛んに言っています。改革ではなく、革命です。
 確かに、日本をわざと疲弊させ、中国韓国と経済圏を統一させ、日本人ではなく中国人韓国人の雇用を守るのは、革命かもしれません。

>>870
ところで、お前さんの職業は?職業次第ではその毛嫌いする「利権」で自分が飯食ってるかも知れないよ。
885名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:11:28 ID:ESWeApzA0
税収が40兆以下で、国債を44兆以下にして、予算を92兆円に押さえるんだとさ
民主党は簡単な算数もできないらしい
886名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:11:31 ID:9iKyBtJN0
>>878
税収減ったのも国債の利子の俺らのせいじゃねーしみたいな発言してたな
だったらそれに見合った予算編成しろよと
887名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:11:31 ID:Zzskcfxd0
>>849
自己資本比率w自治体の自己資本比率関係ないし、銀行の自己資本比率なら
なおさら国債は危険資産に振り分けたりしないし。
ここ10年ほぼゼロ金利にも関わらず国債残高は
国債利子で元本の倍以上に膨れ上がったと主張し
全自治体で人件費が税収入を超えると主張し
自治体の起債を日銀だかが制御していると主張し
自治体の破綻は自己責任といいつつ財政再建団体になるのは反対する
全てがちぐはぐですね?
888名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:11:48 ID:rLtizwbv0
>>855

バックマージンの相場は5〜10%かいな?
しかし、彼らの肉航へのたかり方なんて見てたら、そのうち相手国の足元見て20%とか要求しそうだな・・・
889名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:12:06 ID:8wrk0EDt0
えっ?
あれだけ豪語してた無駄が3兆しかないの?
890名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:12:39 ID:KJLJCj1N0
>>873
ハードル下がってるどころか地中に埋まってます
891名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:12:39 ID:3nJYpjM70
伏魔殿といわれる特別会計の内訳
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014l.htm

1、特別会計 歳出総額 368兆円
重複計上(特別会計内の資金のやり取り)除く純支出 178兆円

2、重複計上のぞく178兆円の内訳:
国債償還費:88.6兆円
社会保障給付費:52.0兆円
財投資金への資金調達(自収自弁の貸付なので純粋な出費ではない):9.9兆円
地方交付税交付金:16.7兆円
いじれる支出:11.2兆円

3、いじれる支出の内訳:
公共事業(道路、空港港湾、都市開発、治水):5.4兆円
保険事業(社会保険関係):2.1兆円
エネルギー対策(備蓄、油田開発等):1.0兆円
食料安定供給(農林水産保護):1.2兆円
外為:0.3兆円
その他:0.9兆円

公共事業関連全廃、農業保護、エネルギー対策廃止をすれば7.6兆円はうく
よって7.1兆円は安定的に供給できる

民主はやる気だよw
892名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:12:40 ID:uiiFcEjq0
>>876
実施されたら貰える立場だけど、
オレもそう思う。

手当のばらまきはやめてくれてOK。
景気対策してくれ。
きちんと金を稼げてれば、捕縄なんて要らんから。
893名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:12:47 ID:4ggQdUo10
        ___________
      /´  , -‐- 、.           /
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /    ミンスは質問に答えたりしない
.      !  ,'::::::::::    、       ∨      それが基本だ
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ    そりゃあ・・・・かまわない
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |   おまえの質問に答えること
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│    それ自体は容易い 簡単だ
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|   財源はこれこれこう
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|    こういう政策を通し 埋蔵金を発掘し
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|     景気は・・・・・・? 雇用は? 社会保障は・・・・?
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |      そんな話はいくらでもできる
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`  しかし 今 オレがそんな話を
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │       仮にしたとしても
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |   その真偽はどうする・・・・・・?

 真偽などどうでもいいから 聞きたいというのか・・・・?
  ククク・・・・・・
 すでに政権交代の日本に住んでるおまえらには オレの話の裏をとる術はない
  オレが何を語ろうと 結局 ただそれを 盲目的に信じるしか道はない
 つまり どんないい話を聞いても それは単なる気休めにしかすぎないってことだ
  違うか・・・・・・?
894名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:12:49 ID:ILuOyX5UO
むしろ増えたりしないだろうな・・・
895名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:13:33 ID:RGmqTWC70
あほう100兆ばらまけ
896ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/10/18(日) 19:13:46 ID:pioRbTn9O
>>863
補正予算
14兆円からの約3兆円の削減と
95兆円からの削減が3兆円って、おかしいだろ。
 
もう報道姿勢が民主党擁護になってるんじゃね。
897名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:13:53 ID:lO/fSTfF0
>>872
だって官僚から見れば。
相手は、全員がド素人の上、「先生♪先生♪」って呼ぶ女性職員をつけていれば。

「OK!OK!」って言ってくれる御大尽さんたちじゃん。
 
自分の金じゃないし気楽なもんでしょ。
元公務員だらけだしねw
 
898名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:14:00 ID:MAozs5oT0
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2009/saimu03-2a.pdf
(新規国債発行額の推移。財務省)

99年度 37兆円 ←ピーク
00年度 33兆円
01年度 30兆円 ←小泉政権誕生
02年度 34兆円
03年度 35兆円
04年度 35兆円
05年度 31兆円 ←郵政選挙
06年度 27兆円 ←安倍政権(9月より)
07年度 25兆円 ←福田政権(9月より)サブプライムローン破綻
08年度 33兆円 ←麻生政権(9月より)リーマン破綻による金融危機の顕在化(9月)
09年度 44兆円 ←未曾有の経済対策  ←※民主の基準点はいつの間にかココ

10年度 52兆円 ←鳩山政権
899名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:14:01 ID:dq2AIgen0
>>842
国債発行額の比較対照は償還金額であって、税収じゃないよ。
900名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:14:03 ID:9iKyBtJN0
>>891
いじれる部分って全然いじれねーじゃんww
901名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:14:08 ID:94j3r82Z0
今朝のサンプロで仙石が必死こいて言い訳してた。
曰く「こんな滅茶苦茶な経済状態に自民がしたからだ」

信じる人多いんだろうな。
902名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:14:34 ID:Cnqt4rAo0
やっぱり埋蔵金は埋蔵金だ
903名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:14:46 ID:1CAOOt3t0
民主党の金食う(と初めから分かり切っていた)政策のせいで
前年より6兆円増なのに、
「がんばって3兆円ほど圧縮したい」だけ取りあげるマスコミ。

3兆円圧縮したって、3兆円のオーバーなのに、そこに焦点は当てない。
税収よりも国債発行額が多いこともスルー。

この国の報道って、本当に舐めてる、腐ってる。終わってる。
904名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:14:57 ID:cWeXTbYD0
役人の首きれば、何兆円うく。
自衛隊廃止すれば、何兆円うく。
公共事業やめれば、何兆円うく。

マスコミの洗脳ってこわいわ。2chでさえこれだからな。
905名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:15:05 ID:9/9Hc0YB0
>>887
起債を制御しているなんていつ書きましたよ?
日銀は、日本全体を見てサプライを調整しているだけです。
要は、日本はね公務員や自治体の中でキャッチボールして、馬鹿みたいに債券発行して利払足りなくなったら増税しているだけって話ですよ。
全体を見て、こりゃインフレにしたらやばいなって一目瞭然だから、市中にサプライが増やせないだけ。
それに加えて自己資本比率という規制もできましたねって話ですよ。
日本では民間企業の方が圧倒的にまともだし、国際環境にあわせています。
公務員だけが異常なんですよ
完全に日本の足を引っ張っています。
国民が禁治産者を30年以上養っている状態ですね。
906名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:15:09 ID:toguNy3O0

 日本のGDPのうち個人消費が200兆円くらいだろ?

  つまり、子ども手当てとして「6兆円」をそのまま民間部門に垂れ流しても、それが100%国内
 消費に回るという無茶な仮定をしても1〜2%のGDP押し上げ効果しか期待でき無い。

  東京〜大阪のリニア新幹線建設費が8兆円とか言われてるんで、

  「乗数効果」狙って大型公共投資した方がはるかにマシマシマシじゃね('A`)?
907名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:15:18 ID:C580BmeU0
>>901
だったら、ちょっとは減らしてみせろよ。って感じだな、
908名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:15:37 ID:+5V16cfe0
河野を大臣にすればいいんじゃね
909名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:15:48 ID:fD2Y3+Ue0
事項要求分は含んでいないのではないか。
事項要求分がどれだけの金額になるのか。
予算の全体像は誰も把握していないのでは?
910名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:15:51 ID:3/bg9rvb0
麻生が85,6兆円くらいだっけ。
それ以下にしないといけないだろ。

漢字も読めない麻生以下とい言う事になるよ、無能仙石さん。
911名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:16:04 ID:8wrk0EDt0
天下りが無くなっても天下り団体への補助金は無くなりませんでした。
912名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:16:06 ID:vqtjON2vO
埋蔵金見つけるのに埋蔵金以上の金使ってどうするよ
913名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:16:08 ID:ESWeApzA0
>>901
そんなのは政権取る前からわかってたことだよな
今さら何言ってるんだろうと思う
914名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:16:33 ID:GHTqnmVZO
いったいこんな国債誰が引き受けるの?
おれなら絶対買わない
915名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:16:46 ID:P0GfgzwD0
>>870
今日は8月30日ではありません。
時計を調整して、正しい日付に直しましょう。
916名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:17:08 ID:St8UlGEiO
>>902
確かに(笑)
目の前に出てくる金など埋蔵されているとは言えないもんな
917名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:17:15 ID:4wGZQOaoO
不要不急は容赦無く切っていくといいながら
子供手当てや高校完全無料化を取り下げようとしないのはなんの冗談なんだろう
918名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:17:17 ID:4ggQdUo10
>>909
事項要求計算すれば既に100兆超えてるでしょ
たった計上分が95兆だし
919名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:17:29 ID:ufqkhzin0
>>894
有権者との約束であるマニフェスト実現のため という大義名分があるから100兆だってありうるわw
920名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:17:32 ID:eFYZr6XkO
921名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:17:37 ID:uiiFcEjq0
>>901
実行するまえから責任転嫁じゃ、ゆく先が見えたようなものだよね。
922名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:18:12 ID:lO/fSTfF0
>>888
相手が中国なら、それもあるだろうね。
中国の政治家に20%、日本の政治家に20%って、感じになるかもしれないね。

きっと小沢なら・・・・汚沢ならやってくれる!!w

政治家へのバックマージンの相場は国内は、5%らしいけど。
海外だとかなり誤魔化しが効くからね。
 
923名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:18:15 ID:toguNy3O0
>>901
信者のみならず、主要議員までが↓これとは・・・・・

                 /
      ヘ,o=oy'^   / ジミンヨリマ〜シ
     、  _<`∀´>_  ,   ジミンノセ〜イ
      ̄ ト、~Y~,/| ̄    ジミンガ〜
        ,|yΛ=スイ|、     ジミンノセ〜イ
.      ' | | !;∀Y i| `     ジミンヨリマ〜シ
      |イYト〉イY.|     ジミンガ〜
      .レYy'`vレ|     ジミンヨリマ〜シ
       Vy  V'   \  ジミンノセ〜イ
                \
  ジミンミンゼミ(?〜2009)



 いつまで「野党気分」なんだおまえらは!!!!?って感じだな('A`)
924名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:18:15 ID:C580BmeU0
総括すると、
自民党の行政に無駄はありませんでした。
むしろ、他の政党が削減しようとしても5兆円も増えました。

自民党以外この国をコントロールできません。

ってことか?
925名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:18:20 ID:9iKyBtJN0
>>894
補正で普通に100兆超えるだろ
926名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:18:33 ID:9/9Hc0YB0
地方公務員の平均給与が民間平均の倍なんです。
この余剰分が、16兆円。
これと同額の16兆が毎年の地方税交付金総額。
そして消費税1%分が16兆円です。

お前らまだ気が付かないの?
日本破綻するよ。
927名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:18:36 ID:5WS7gUUw0
>>901
ネトウヨ連呼厨の言い訳そのまんまだな・・・
928名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:18:46 ID:nFJTeDVbP
中国からODA返してもらうしかないな
929名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:18:52 ID:iY3w/MTh0
貧乏国家なりの予算でやってかなくちゃいけないんじゃないのかね。
これじゃさらに取り返しのつかないことになるだけでしょ。
930名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:19:09 ID:oezwm4nR0
麻生は経済対策に金使ったが民主は全くの無駄金のバラマキだからな
予算ばっか食って全く意味がない
931名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:19:14 ID:iEc5hUpH0
テレビだと92兆って確定したように言ってるんだけどw
932名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:19:14 ID:kjPa0cVr0

これで明日のワイドショーは、
「鳩山内閣は95兆円から3兆円削りました、素晴らしい!、ウッキッキ-!!」祭りかw

朝三暮四の猿でも騙されんぞ、こんなの。
933名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:19:35 ID:P0GfgzwD0
>>901
閣僚のセリフとは思えない。
こんな無責任な閣僚こそ、無駄として削減するべき。
934名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:19:39 ID:rLtizwbv0
まあ、いいじゃないか。
とりあえず、円暴落東証暴騰はカタいだろ。
まず相場張って儲けて、政治談議はそれから・・・
週明けからバブル相場や!!!
ガイジン投資家の皆さ〜〜ん、日本政府はこれからバンバン大盤振る舞いしますよ〜
935名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:19:46 ID:cWeXTbYD0
>>917
バカな有権者をつるためだよ。ターゲットは子育て中の女だ!!

連立相手に、社民のミズホもいるから、安心できるw
936名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:19:54 ID:48CjLQos0
>>924
自民党がいかにやりくりして運営していたかってことか?
937名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:20:03 ID:sBz42rz60
>>932
7割の国民は騙されますが何か?
938名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:20:17 ID:CWxnrFbO0
公務員の退職金を削るだけで、かなり変わる。

確か国家公務員で20年以上だったか勤めると、退職金は
退職時の月給×勤務年数×2
という数字。
地方もこれに倣ってると思われる。
具体的には、退職時(60歳)で月給40万円の大卒ノンキャリ係長で見ると、
40万円×37×2=2960万円
となる。

この係数を1.5にそれだけで25%カットできるので、
40万円×37×1.5=2220万円
となり、支給額が740万円減る。

今は定年再雇用が多いので、740万円減ったからといって即
食いっぱぐれるわけじゃないから問題はほとんどない。
それから、公務員の転職なんて容易じゃないから、勧奨退職制度の廃止を。
50代での転職なんて、家庭の事情(家業を継ぐとか、親の介護とか)で
なければ天下りだから、退職金の増額なんて不要だよ。
親の介護でという人が不憫なら、厳格な基準を定めた特例を作ればいい。
939名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:20:43 ID:cq5mIeVE0
>>896

っていうか

藤井「95兆円ヤバス」
鳩山沈黙

という時点で茶番は始まってると思ってる。

最初から92兆円のつもりのくせに
マスコミもグルになって、努力した感をアピールしてお茶を濁すと。
940名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:20:44 ID:QqLTu6Dn0
狂った民主の方程式
941名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:20:49 ID:lO/fSTfF0
>>901
今の日本の経済状態は、どう見ても鳩山不況でミンスが悪いのにね・・・

ミンス政権樹立とともに下がる日経平均・・・・
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=^N225&t=3m&l=on&z=m&q=l&c=^DJI
 
942名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:21:03 ID:toguNy3O0
>>924

 ネトウヨ(笑)が言ってたように消去法で自民党が一番マシだったでござる の巻

>>933
 だよね^^;

  それを「折込済みで」俺たちなら出来る!!!と豪語してたんだろうとw

  今更泣き入れて他人のせいにすんなボケといいたいですな('A`)
943名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:21:09 ID:MpgNP6Ju0
まぁ 94円で米ドルを仕込んだ身としては
大歓迎な流れではある
944名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:22:42 ID:kAw/huqA0
これからは歳入をそのまま予算にしちゃえよw
ゾンビ企業は全て淘汰されるべき
945ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/10/18(日) 19:23:36 ID:pioRbTn9O
>>899
ガテン系の、おじさんには難しい話は理解しにくいんだよ。
 
税収より借金である国債発行の金額が多いってのが、一番納得出来ないんだわ。 
最低でも税収より少ない国債発行額にしてくれよって事なんだけどね。
 
マスコミとやらが、民主党擁護的報道で、どうなってんの?
こんなに国債発行額が多くて平気なのかね?
紙幣の大量発行しか、残さた策なくなるんじゃね。
946名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:24:05 ID:Hth6zA/ti
公務員の人員及び給与削減し赤字なく子供手当て、高速無料化をしたら
民主党は神だったろうね。自治労がバックにいる以上それはないと思ったが

とにかく、公務員の給与はどうなっているの?
947名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:24:14 ID:J/E9vgh6O
何をやるにしても時間かかりすぎ
予算が組み上がるまで1年くらいかかるんじゃね?
948名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:24:18 ID:JPfFUngS0
厚生労働省は、一つの課で、50前後の公益法人を所管していて、そいつらの利権を
守るのが自分の仕事と考えてる連中。公益法人への補助金と、事業の民間企業への開放
をすれば、厚生労働予算を1兆円レベルで削減できるんじゃまいか?
新型インフルで大騒ぎした割りに輸入ワクチンに消極的だったのは、ワクチン製造業者が
所管公益法人だったから。
949名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:24:31 ID:St8UlGEiO
>>891
仮に全額無駄だとして、金額が民主党言ってたことより全然少ない
それに予算として使わずに国債圧縮に使うべきだよね?
なんである分全部朝鮮にばらまくの?
950名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:24:35 ID:rLtizwbv0
ヘッジファンドのみなさ〜〜ん!
日本政府は完全に当事者能力を失っていますよ〜
仕掛けチャン〜〜ス!!
951名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:25:30 ID:2sYa0OZZ0
円高だからだろ?高度成長期は1ドル360円だろ!


952名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:25:46 ID:CtJji4H40
>>946
2週ほど前に先送りされてますよ。

■9/29
【政治】 「民主党を支持する官公労などの反発が予想され」「公務員の人件費増に」 〜官僚にも“生活ある” 天下り抜本改革は先送り?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254163182/

>しかし、人件費抑制のための具体的な制度設計はこれからで、
>当面は子ども手当の支給などの実現に手いっぱいで、
>「力を振り向ける余裕がない」(政府高官)のが実情だ。
>また、公務員制度の根本改革には、民主党を支持する官公労などの反発が予想され、
>来夏の参院選で参院の過半数確保を目指す民主党にとって、
>支持基盤の離反を招くような政策は先送りすべきだという声もあがっている。
記事引用元:(2009年9月29日03時07分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090928-OYT1T00979.htm?from=main4
953名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:25:46 ID:9/9Hc0YB0
君達はいい加減に気が付きなさい。
ここ30年ほど、地方の住民や企業は君らが所属する自治体に還元されるべき再分配金を地方公務員の人件費に吸い取られているだけだ。
消費税1%分は、そっくり地方交付税に化け、その同額が民間平均の倍も平均で貰っている地方公務員の余剰分の人件費なのだ。
ひらたく還元すると、民間平均の倍の地方公務員平均給与の為に、消費税1%使われているという事です。
954名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:25:47 ID:8hFxbSJH0
民主の言う無駄の中身の問題は、もうどこも語らないのだろうか
955名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:25:52 ID:cWeXTbYD0
マスコミとおなじことばっかりいってるな。
クビきれクビきれ。そればっかり。不可能なのに。

民主党=マスコミ=支持者   ばかばっかりだ。

役人叩き以外のことに力そそげよ。
956名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:26:19 ID:gIIa3GJR0
鳩山がオバマと会見したときの
オバマの 「ダメだこりゃ」って表情が忘れられない
957名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:26:22 ID:PSfRtrpT0
いや90兆台が終わってるから
958名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:26:30 ID:Hth6zA/ti
>>921
何で子供手当てや高速無料化が赤字国債の原因だのに自民が
悪いと言えるのか、不思議なんだよな。どういったこじつけなんだろう
959名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:26:33 ID:TWxQ9buY0
毎年、社会保障費1兆円増えていき、
税収は減る。
ばら撒いている余裕ないぞ。
みんな、増税しないとやっていけないことはわかっている。
960名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:26:53 ID:esg4pKDW0
今のうちに盛大に使ってやれってのがミエミエですよな
961名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:27:13 ID:pFok6hJ40
>>948
公務員は皆社会に役立つ仕事をしているし、それに誇りを持っている。
省のために仕事しているわけではないよ。
坊や。
962名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:27:37 ID:4ggQdUo10
まずアホな発言をした閣僚を全部首切ったほうが
無駄の削減になる
963名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:27:52 ID:G6IEXXNF0
無駄遣いと声高に非難していた人たちが予算を組んだら、
過去最高額になりましたとサ。
964名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:27:52 ID:HqDSwcaZ0
>>959
そうだね
参院ミンス圧勝で増税コースだねw
965名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:27:56 ID:CtJji4H40
>>961
いや、公務員の給与を2割削減するって豪語してたのは民主党であり鳩山本人だから
966名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:27:56 ID:lO/fSTfF0
>>945
マスコミは、金持ち、現金持ちが多いから、株で損するよりも
赤字国債大量発行で、長期金利が上がったほうが良いと、思っているんだよね。

株は、損するけど。
金利上昇で、定期預金で儲かるとマジで思っているw

日本経済の事なんか全然考えていない。
 
967名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:28:14 ID:9/9Hc0YB0
>>959
いや、消費税1%減税できるのですけど。
16兆円は実体経済にそぐわない地方公務員の人件費余剰分ですから。
この16兆円が正当に地方住民に再分配されれば、ここまで日本の内需はおかしくなっておりません。
こういう異常な事を30年以上やったわけですね。
968名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:29:12 ID:P0GfgzwD0
>>952
党利党略で、重要案件を先送り・見送りしていたら、自民と何も変わらない。
段取りを知らない政権シロウトがやってる分だけ、無駄が発生してる。
969名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:29:32 ID:C580BmeU0
公務員なんて、リストラしたとして、一体何の仕事が出来るんだ?
一般企業では獄潰しなど雇う余裕が無いし。
970名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:29:36 ID:Zzskcfxd0
誰か中学の社会にコンソル債の話ねじ込んどいてくれよ。
古代中国の墨家の方がまだましな事言いそうだ。

>>905
>>810参照 >窓口で全部決まるんだよ。
インフレにしたら税収増えて借金減るのに。
フィッシャー方程式とかフリップ巣曲線とか説明するのもうっとおしい。
あほくさ。時価会計止めたぞ、その国際基準とやらは。
971名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:30:20 ID:cWeXTbYD0
おまえらが役人だったら、やめるかという話だ。
仕事すれというのなら話はわかるが。

後ろ向きな政策ばかりだ。
瀕死のJALたてなおすのもいいがまず新幹線とおせ。
972名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:30:23 ID:+GXT9gkfO
> ひらたく還元すると、民間平均の倍の地方公務員平均給与の為に、消費税1%使われているという事です。
法人税は?
ねえ、法人税が下がった分はどうなったの?
973名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:30:54 ID:zyvWiM1t0
あれっ?埋蔵金はどうなったの?w
974名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:31:01 ID:toguNy3O0

国家公務員の給与2割削ったって、1兆円に満たない。

 「無駄の削減」考えるなら、子ども手当てなんて「無駄なバラマキ」やめた方が
よっぽど効率いいんですが・・・・w
975名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:31:04 ID:8fV4jifR0
景気対策を打ち切っての赤字だからなw

これはヤバいwww
976名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:31:35 ID:CtJji4H40
民主信者が把握すべきことの一つはこれ

■10/1に失業対策を執行停止

【政治】 各省庁、補正予算見直しで「1兆円」確保。失業対策の4千億円執行停止…10月2日までに「3兆円」確保目指す★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254326842/

★補正予算見直し1兆円上回る 失業対策で4千億円停止

・鳩山由紀夫首相が2009年度補正予算の見直しを各閣僚に指示した問題で、厚生労働省は
 30日、求職者の生活を支援する基金などの執行を一部停止、4千億円強の資金を回収する
 方針を固めた。農林水産省も3千億円程度、文部科学省は2千億円以上を凍結する方向で、
 政府全体では少なくとも1兆円台に乗ったもようだ。

 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009093001001049.html


■2週間後に、やっぱり失業対策必要でしたw

【政治】鳩山首相、失業者支援を指示 住宅確保など、23日に緊急対策−政府雇用本部が初会合
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255680208/

緊急対策には失業者支援のほか、介護分野などを重点に雇用の受け皿づくりを進める
「緊急雇用創造プログラム」を盛り込む。首相は「予算措置を考える状況にない」と述べ、
既存予算の運用改善で対応する意向を示した。


10月16日16時23分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091016-00000106-jij-pol
977名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:32:51 ID:Hth6zA/ti
>>952
やっぱりか、

来年度予算の詳しい内訳っていつ、はっきりするのですか?
978名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:33:05 ID:Er8xXqvg0
まずはこの内閣からスリム化を図るべきではないのか
嘘つきだし、自分のこと棚にあげて他人批判するし、見栄っ張りだし、欲張りだし、
子供にしてはいけない事だと初めに教えるようなことが全て出来ていない。
幼稚内閣
979名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:33:21 ID:9/9Hc0YB0
>>972
その法人税と消費税を同じに見るのは間違いです。
いいですか?
この国の構造問題である公務員や自治体の中で好き勝手やっている為に、市中に回ってこない金を穴埋めの方法として法人税を下げて投資を誘導しただけです。
つまり法人税を上げようが下げようが、法人税なんかよりも社会コストの馬鹿高の方が額が大きいのですよ。
全部企業におんぶに抱っこなんですよ日本は。
100年安心詐欺も企業を疲弊させ、派遣を蔓延させました。
980名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:33:45 ID:Pyj1O7YGO
景気対策と将来の技術投資、失業者支援削ってこれってさ
何に予算そんなに食われてんの?あ、バラマキか
981名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:34:14 ID:8fV4jifR0
民主党議員は半分に減らして節税しようぜ

ニート議員もAV議員も役に立たないし。
あいのり議員もいらないなw
982ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/10/18(日) 19:34:20 ID:pioRbTn9O
>>966
株の事はサッパリ判らんわ(笑)
前にきた電話では、東京と大阪で運用するから、どちらが下がっていても、高い方で運用しますから、
100万円投資して頂いたら130万円にしてお返し出来ますと言ってたから、
先に利益でる130万円振り込んでくれたら100万円振り込みますよと言ったら、電話ガチャ切りしやがったわ(笑)
983名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:35:34 ID:Zzskcfxd0
>>979
法人事業税を初め地方税だぞ?
上がろうが下がろうが自治体の破綻には関係ないのか?
言ってることが一貫して滅茶苦茶だ。
984名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:36:04 ID:qTW4Ary80
働かなくてもお金がもらえるんだ、民主党でよかったんでは。
遊んで暮らせるように、生活保護をもっと充実させてくれ!
985名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:36:10 ID:aUcqDxImO
もう次スレ立ったか。
無能政権は解散しろよ。
986名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:36:28 ID:CyOafA1/0
>>945
899じゃないけど、償還金額って大雑把に言えば国債費だね。
今年は22兆円払っている。つまり、税収40兆円だったら、
「税収40兆円で22兆円借金を返して、55兆円新たに借金している」ということ。
国家予算と家計を一概には比べられないけど、せめて新しい借金の額(償還金額)
を借金の支払い(国債費)より減らさないと、元金が雪だるま式に増えていくだけだわな。

987名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:36:33 ID:a/vnUIER0
官僚は無駄な特別会計を素直にすべて国民に差し出して返還しろ!
でなければ公務員の給料を7割削減して自ら赤字を補え!
988名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:36:38 ID:9/9Hc0YB0
>>983
そんなことないですよ
分割割です。
法人税自体は国税ですよ。
法人事業税は企業に誘致に関係するわけで、何か勘違いしていません?
989名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:36:56 ID:C580BmeU0
>>970
国際会計基準で時価会計止めるのは、売買を目的とするような
一部のビジネスモデルだけだろ。
保有資産分は時価で包括利益計算書に記載しなきゃならんから
日本基準より、IFRSの方が厳しい。
990名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:38:17 ID:cWeXTbYD0
公共事業、住宅ローン減税、エコ減税、公的資金投入。

どんだけ民間に税金ながれているとおもっているんだが、
それも「国際競争力」があるといわれる大企業がな。

しかも儲かっていないから税金はらわないときた。
991名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:39:02 ID:Zzskcfxd0
>>986
新しい借金は古い借金の借り換え。
実質利率の返済でまわしている。
赤字国債はその限りではないが。
992名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:39:02 ID:CyOafA1/0
986で書き間違え。

4行目 ×新しい借金の額(償還金額) → ○新しい借金の額(新規国債)
993名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:39:14 ID:iY3w/MTh0
この失敗スパイラル誰か止められないの。
とりあえず民主じゃ駄目なことは分かった。
994名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:39:43 ID:3/bg9rvb0
なんか、行き詰ってるね。
これは政権交代しかないかも。
995名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:39:48 ID:9/9Hc0YB0
地方自治体は無能だから金の無駄遣いしかしない
996名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:39:54 ID:lO/fSTfF0
>>982
ワロタw

それが正解だな。
彼らが株で儲けを出せるのなら・・・

まず、セールスマンをやってないからなw
 
997名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:40:45 ID:ZixUVAFM0
1000なら民主政権解散
998名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:41:28 ID:isR8T0Dl0
まず事項要求なんて誤魔化しやめろや
事項要求含めたら100兆超えてるんだろが
999名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:41:42 ID:cWeXTbYD0
>>993
不安払拭しないとダメ。
子供手当ては子育て世帯しか安心しない。しかももらえるかわからない不安定なもので効果なし。

将来の不安をふりはらうハンパじゃない財政出動が必要。
民主党も自民党も政策がせこすぎる。
1000名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:41:49 ID:aUcqDxImO
1000なら自民党単独与党
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。