【政治】補正予算見直し:最先端研究支援再び減額 1500億円に
1 :
海坊主φ ★:
今年度補正予算の見直しで、政府は16日、総額2700億円の研究費を30人の研究者に分配する
「最先端研究開発支援プログラム」について、1200億円を減額し総額1500億円とすることを決めた。
科学技術政策を担当する菅直人副総理兼国家戦略担当相は700億円減の2000億円とする方針を
発表していたが、補正予算のさらなる圧縮のため再び減額された。
1500億円のうち1000億円を支給対象に選ばれている30人に配分し、残り500億円を新たに
公募する若手・女性研究者に振り分ける。菅副総理は同日、「鳩山総理は来年度予算などを含めて、
今回縮減したものについて実質的に見合う対応をすると話している」と減額分の穴埋めに含みを持たせ、
理解を求めた。
同プログラムでは、支給対象者30人は他の研究費助成を受けられず、海外在住者も帰国が
義務づけられるなどの条件が課されている。減額を受け、内閣府はこの条件の見直しを含めて
検討を始めている。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091017k0000m010029000c.html 依頼
3 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:07:11 ID:ZjPQDusr0
余裕の2とり
あ〜あ、これ削っちゃやばいんじゃないの?
5 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:07:55 ID:0+rIHiRf0
若手・女性研究者
だと?
民主党が日本のためになることを何一つしてない件
研究費削って、さらに研究内容は他国に技術供与
7 :
勝手に広報中:2009/10/17(土) 21:09:10 ID:IB9Ero5f0
>>1 もうなりふり構わんというわけか。
完全に本末転倒だな。
8 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:09:28 ID:OSR+lJZU0
売国の次は亡国か
1000億円を30人で?
なんと予想通り
11 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:11:18 ID:I/hL7Mk60
胡散臭い独立行政法人とか
どんどん削れどんどん潰せ
世界なんて関係ないから一から立て直せ
12 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:11:48 ID:L+LCMGq+0
首を絞めあげながら人工呼吸してるようなもんだ
並大抵の馬鹿では出来ない離れ技
13 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:11:52 ID:hxc90HHp0
ほかからいっぱいもらってる山中さんは辞退しろ、と脅してるのね。
民主の計画通りだな
15 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:12:36 ID:dH7zbMAi0
研究費を削減して朝鮮学校を支援
民主党に入れたバカは死んでくれ
16 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:12:37 ID:ZjPQDusr0
他国の水準の倍近く割り高の公務員様の給料は触らないのね
芯でくれ
日本を衰退させる政策を「馬鹿で〜す」と見せかけて
着実に勧める手腕は凄いと思う
海外の研究も金出すのか。
自分達の金は1円も削らないのに凄いや
補正予算見直しで入札中の仕事が無くなった
社長は今年いっぱい安泰だって言ってた矢先のことだった
どうしてくれる、糞民主党!
21 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:15:43 ID:M1A4BgEA0
確か理系の首相でしたよね・・・・
22 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:16:12 ID:pT4cdQxN0
23 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:16:41 ID:iZWSOv6r0
最先端研究はネトウヨ
24 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:16:50 ID:sY9NfuXOO
>>11 その通りだな。独法も官僚も悪だから完全に潰せ。
誰が予算執行出きるのか知らんけど。
25 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:17:30 ID:e96fnzAI0
「最先端研究開発支援プログラム」なんて要らないって
日本学術会議の会長も書いてたな
科学振興ならもっと別の方法があるだろって
26 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:17:56 ID:Jk2mCOgj0
金はやらんが中国様に差し出す環境技術さっさと作れ
28 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:19:32 ID:/xstUMya0
どんどん衰退して行くニッポンポン!
どんどん衰退して行くニッポンポン!
どんどん衰退して行くニッポンポン!
どんどん衰退して行くニッポンポン!
29 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:19:36 ID:JojZ35yL0
最近、菅さんはTVに出ては凄んでいるんだけど、
昔みたいに口先だけじゃなく、ロクなことをしていないことだけはわかった
30 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:19:51 ID:tWxxEnI50
これ無駄遣いじゃないだろ
短所削らず長所削る
32 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:20:45 ID:cS++f+AY0
国力増強への費用は削減して、ニートや朝鮮学校にばらまきか
33 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:21:16 ID:Qqj+D4y10
母子加算のために研究費を削減
34 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:21:29 ID:gF8s88CS0
莫大な埋蔵金が特別会計に眠っているぞ
子供手当てを削ればいいのに・・・
>29
お遍路が似合ってるよあの人は
37 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:22:42 ID:4f17eDw90
研究という子供の夢が削られた。
38 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:23:12 ID:DpW2img80
39 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:25:03 ID:1Z4Y0B6y0
子供を支援しても、子供の未来が無いね。
41 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:25:57 ID:SdczWJmk0
>>21 理系でも理系っぽくないとこなんでしょ?
どういう国づくりを目指すのか語ってないしなぁ。
地に足をつけた政治をしてもらいたいな。
故人献金よろしく幽霊のように足が地に着かないどころか
足がなくなっているのではないかという疑念すら起こる、
>>19 民主党は議員立法はしない方針だから、立法の為の手当ての月間60万円きっちり返納してくれるだろ。
まさか選挙活動に流用するなんてことは…あるなorz
てか、なんでこの政策フェミニズム入ってるんだよ。若手と女性に限定する意味がわからん。
内容で決めろよ。内容じゃ決められないよう、とでも言いたいのか?
42 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:26:13 ID:8ffVS42QO
先端技術こそが成熟社会の新たな富の源泉なんだがなあ。
43 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:26:38 ID:ypctlNmJ0
自民→消えた年金問題
民主→消えた埋蔵金&消えた機密費問題
頭痛くなってきた
45 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:28:24 ID:3L3bQshQ0
>>1 >残り500億円を新たに公募する若手・女性研究者に振り分ける。
何でいつもお役人って若手と女性を同列に並べたがるんだろ。
女子供という考えの延長かw?
46 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:28:29 ID:zR13dw9m0
まずいよな、こんな予算けずって日本力がなくなるよ
これもばら撒き原資に化けるのか。なんか情けなくなるわ
反日、拉致、ミサイルの挑戦学校にお金上げて
基礎研究支援費用削るって・・・
>>45 ていうか今はほとんど逆差別だよな
女性研究者は数が元々少ないのに
枠とか予算とか優先的に当てられるからものすごいVIP待遇になってる
49 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:31:16 ID:8ffVS42QO
確かに、なんで女性優遇なんだろな。
女だろうが子供だろうが優秀である事が全てなんだが。
50 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:32:35 ID:J6jm89ywP
必要なものだけどんどん削減するミンス党wwww
51 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:33:11 ID:35n0iZveO
死ね 鳩山死ね
52 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:34:32 ID:TlPevvq30
全然天下りの人件費削減したとか官僚の給料下げたとか聞こえてこないのは何故?
そこから手をつけろよ
53 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:34:56 ID:FBRHPK3b0
必要なものも削減すれば
いくらでも削減できるぞ
by仙谷削減オヤジ
54 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:35:07 ID:d5BEtlE90
科研費の配分は、アイドルの人気投票よりも偏ってるからな…
有るところには有り過ぎ、無いところには無さ過ぎ。
55 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:35:09 ID:bCBa1QK10
削減すべきは人件費だよなぁ、しかも地方の。
これでiPS細胞とかの研究も止まっちまう訳か。
57 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:35:45 ID:r3Fxt2XuO
無駄も多いぞ 研究関連は
腐れ零細企業に物を造らせたりしていたし
58 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:36:44 ID:zX8wkiiy0
大学の採用ページとか見ても女性を優先してとるって明記されてるね。
採用された後も、女性用の資金とか制度とかそんなんばっかりだよ。
東大とか、一年ぐらいほとんど女性とり続けないとクリアできないレベルの数値目標あるし。
東大だと女性のために午後5時以降会議禁止とかやってるね。
59 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:36:52 ID:Y8XVUsTx0
これでもはや日本で新しい技術が生み出されることはなくなるだろうな
国が先端技術に金をだしてくれない
この姿勢で優秀な研究者は逃げていく
60 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:36:59 ID:LlOOz4nXO
あれ?なんか俺達やってることおかしくね?w とか
この人たちは気付かないのだろうか。
いや知ってて故意にやってるのか・・
なんかもう涙でてきたw
大阪大学の荒田先生の研究に金を出せばいいじゃないか
62 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:37:25 ID:ZjPQDusr0
これが埋蔵金ですね、わかります
確かに無駄は多いが
民主が必要なものと無駄なものを見分けられるとは思えない
>>1 そんなに大事なら麻生だって補正じゃなくてその前に本予算で
やってるって。
補正が組まれなきゃどうしてたんだっていう話だよ。
66 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:39:18 ID:bCBa1QK10
>>63 無駄なことをやりたくて仕方ないんだから、必要なものを切り捨てるしかないでしょう
>>54 21世紀COEとかも酷かったよなぁ
ウチの大学余って使い道が無いって言って
博士課程に強制召集かけて意味のない合同発表会させて(研究家が同じでも内容バラバラ)予算消費してたぞ
ノーベルも遠のいたってことだなw
69 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:40:24 ID:zX8wkiiy0
学者って政治とか制度に興味ないのが多くて誰も文句言わないから
フェミが好き放題やってる。
大学とか研究機関ってフェミ施政の最前線だよ。
愚民には惜しげもなく金をばらまいて、最先端研究開発費は削減ですか。
日本をどうしたいのでしょうか?
71 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:41:23 ID:M1A4BgEA0
つい先日も副大臣がバイオに力を入れると言ってたのに・・・
言ってる事とやってる事が逆なんだよな
ミンスのままごと政策実現のためにどんどん必要なことが削られていく
73 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:42:30 ID:zR13dw9m0
研究なんてもんは大部分が成果が出ずに終わるもんだ
それでもいくつもの失敗から成果が一つ出てくる
それが基礎研究なんだ
それをけちっていたら成果など一つもでなくなり日本は技術立国から
転げ落ち三流国家に転落だよ
74 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:42:32 ID:zX8wkiiy0
>>67 うちは外人呼んで講演させて消費してた。
会議関係の会議してた印象しかない。
>>68 外国の研究所に居る日本人や元日本人だった人がとるようになるよ!
いや、ごめん、すでになってたか
76 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:43:02 ID:Y8XVUsTx0
補正でつけたからってそれを減額する段階で無駄だといってるようなものだろ
研究なんて99失敗して1成功するかどうかなんだよ
その成功の積み重ねが今の豊かな生活を生んでるんだから
だいたい日本がそこらへん掘ったら資源が出てくる国なら確かに研究はいらんだろうけど
77 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:43:56 ID:8ffVS42QO
>>67 うーん、技術開発ってのも評価が難しいもんだな。
ここまでして子供手当ってやらなくちゃいけないの?
79 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:45:59 ID:7mDIQbu00
あと高校無料化
80 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:47:09 ID:ri8Wtl1h0
日本の未来は死にました
4年間はこの地獄が続きます
その後はもう未来の芽が摘まれて日本人は友愛
というか減額するならまずは民主党へ渡してる金からだろう
日本没落の第一歩はこうして民主党のさりげない政策から始まったのです。
そのときは誰も予想できなかったのですが。
83 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:51:58 ID:xzVk2Ypw0
俺アメリカからもらってるけど
日本がアメリカの奴隷なんて嘘、実際は
日本政府のアホ政策の尻拭いをアメリカがやってる
84 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:56:44 ID:/iMY+5Nh0
これ民主も賛成したんだぜ・・・
85 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:59:09 ID:kva9gRtYO
25%削減は日本の技術力を持ってすれば必ず達成できると信じてます(キリッ
勘弁してくれよ
86 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:01:17 ID:UdECkWTF0
>>1 おや?糞鳩どころか菅も東工大出てる理系じゃなかったか?
しかも、実力社会だろうに「女性研究者」なんて枠を設けるとは
87 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:02:03 ID:uNh/r0g+0
3兆円を取り繕うことしか考えてないね、この人達は。
88 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:02:41 ID:cVlB06pC0
>>1 変なマニフェスト、馬鹿正直にたどる必要はあるまいに
89 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:04:17 ID:QzxdZ6KLO
研究費きっと取れないお…
オワタ
90 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:04:23 ID:SpTSPuV1O
てっきりエコ技術で攻勢に出るための25%だと思ったのに。
91 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:04:36 ID:UdECkWTF0
>>85 全くなあ。金は出さない、政府も率先して研究者を育てない。
なのに、25%削減はやってください。ってどういうことだろうな。
というか、個人世帯の排出がどんどん伸びてるのに。削減に成功している
企業を目の敵にしてどうするんだろうな。
92 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:05:05 ID:Z5/SZYOG0
削 る と こ ろ が 違 う だ ろ
93 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:07:45 ID:2EFcQspFO
将来、こういう人達が開発した技術からお金ができるんだろうに
景気後退政策かよ
このプログラム自体が、そもそもいらんよ。
日本のようにポストがあるところで働いている人間が大部分な状況では、まったくの無駄
ポスドク バブルがおきるだけで、しかも終わったらポイとなるので、よけいによくない
95 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:09:07 ID:UdECkWTF0
>>93 ばらまき子ども手当とか、高速無料化とかよりも遙かに額も少ない上に
効果があると思うけどねえ、将来に。
でも、嘘をついた奴は死んでもらうしかないわなあ
97 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:10:33 ID:n2XWODpB0
グラフで比較すると
それほど差はない
むしろ昨年のほうが多く感じられる
│88兆
│ ┏┓ 90兆ちょい
│ ┃┃ ┏┓
│ ┃┃ ┃┃
│ ┃┃ ┏━┻┻┓
│ ┃┃ ┃┏┳┓┃
│ ┃┃ ┃┃┃┛┃
│ ┃┃ ┃┃┗━┛
└─────────
2009 2010
こういうケースを子供手当て欲しさに投票した奴らにわからせるように、
もっと報道しないといかんな知ったら後悔する人もいるはず。
無駄だから減額って国際的にみても恥ずかしい話だ。
今現在無駄じゃない科学分野のノーベル賞ものって探す方が難しいんじゃないか
100 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:16:23 ID:r3LJhQh/0
どんだけ日本を陥れるつもりなんだろうか??
この分野は最低でも維持だろう・・。
減額はともかく、多くの人間に配る方向が正しいんだよ。
21世紀COEとかやったことある人間なら、この手のプロジェクトが欧米の
形だけまねていることはわかるはず。
欧米じゃ、自分の給与やポストと関連しているから、こういうプロジェクト主体が
なりたつから、日本の今のシステムじゃまったく機能しない。うわべだけになる
102 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:24:29 ID:Ii/fRjKHO
この事案一つ挙げても民主党の技術革新でCO2削減なんてウソとだわかる。
民主党は中国に日本人の金を貢いでバックマージン取りたいだけ。
資源もない 国土もない
そんな日本が生き残っていくためには 知恵しかないだろが
あ、日本破壊したかったのよね じゃOKかw
105 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:31:23 ID:Y8XVUsTx0
ヨーロッパやアメリカは技術の強奪可能だからな
日本は独自で技術開発しなきゃどうしようもない
言語の問題とか相当でかいよ
日本で研究しようなんて外人さほどみないだろ?
それをわかってない欧州厨は
106 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:34:00 ID:fk4LKvblO
マスゴミは反日勢力。
国家反逆罪で処罰できんかね、、、
107 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:35:34 ID:hXPUqq98O
予算削減に見せかけるために金額空欄のままのものは
>>1の数字には表れていないはずなのだが・・・
108 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:37:57 ID:34G9UpoGO
あーw
赤103号で、数年持つな、これはw
109 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 11:31:02 ID:9yICoGTQ0
110 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 11:32:51 ID:tlotcA4h0
こんなの減らして当然だけど、減らした分を若手はともかく女性に撒くというのがねw
技術が日本の唯一の生命線なのに
貴重な研究者がまた一人、また一人と国外へ
112 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 11:37:56 ID:kqCdeR6k0
もう山中先生とか辞退すればいいのに。
113 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 11:40:04 ID:6qGFgGGo0
某産科の先生とか呼吸器外科の先生だかがこれを廃止されて
俺の仕事は国には必要ないらしい、と口をそろえていっていたのが印象深い
114 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 11:41:59 ID:+1JirAog0
115 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 11:53:03 ID:dAQsr0Pg0
>残り500億円を新たに公募する若手・女性研究者に振り分ける
これ最初から額が決まってるのも変だし支給対象者を絞ってるのも変だな
その研究が社会的に有益かどうかとか将来性があるかで決めるべきなんじゃないの
116 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:08:53 ID:bnXj6dep0
>>113 研究としてはいらんだろ。寿命が短くて困ってるんじゃなくて、
長くなりすぎて困ってるくらいなんだから。
117 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:21:51 ID:Lt3vr8x10
俺が見たニュースでは予算見直しに関するニュースで
・アナ「麻生政権の予算にはこれだけの無駄があったんですねぇ!」
・アニメの殿堂などを中止しました (具体的な削減内容はこれのみ)
・コメンテーターと司会者で民主党を賞賛
118 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:27:47 ID:qcxAeeTb0
ねえねえ?民主党はこれのどこが無駄遣いなんだ?説明しろよ
女性研究者に偏ってやさしすぎる。
まぁ学会も女性に優しくしないと、いろいろとクレームが来るのは分かるが。
この予算振り方には問題がある気もするけど減額はおかしい
基礎研究とか特に大事なのに・・・
122 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:07:40 ID:d1KpefRd0
テレビ新聞の報道見てたらとにかく民主政権にすれば全て良くなる気がして民主に入れたものの、
何かがおかしい・・・・・そう思ったことはないだろうか?
もし、「政権交替後」とられた政策で、新たに不利益をこうむる人が出たり、
騙されたと感じた・生活に不満を感じた・日本という国の安全に不安を感じた・・・という人が出たり、
「南北朝鮮・マスコミに便宜をはかる行動」を政府がしたりしたならば、我々は、
・300議席も占めている以上、その行動は民主党がそのような政策をとることによりもたらされた
・そのような民主党に300議席も与えるような選択を国民がする結果となったのは、
「テレビ、新聞」の影響が大きかったであろう
ということを今一度思い起こしてみる必要があるだろう。
そしてその際は、
・「韓国、民団」 は民主党を支援する行動を取っていた
・テレビ等では「韓流」ブームがもてはやされ、パチンコCMなどが多い
・朝日、毎日新聞などでは在日韓国人・朝鮮人犯罪者の通名報道が行われている
・韓国への賠償などは一切必要ないことが明記されている日韓基本条約の存在に
マスコミが触れたことが全くといっていいほど無い
という事実も併せて考慮する必要があるだろう。
123 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:13:53 ID:2iweb9h/O
子ども手当てで産めや増やせよ
しかし発展途上国に技術で差をつけることが出来ず、生産コスト(賃金)では圧倒的に劣る日本に仕事はあるのだろうか
技術開発進めなきゃ人手があったって失業者になるだけなんじゃねぇの?
124 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:17:29 ID:9wRmd78jO
今の内に民主の暴走を止めなきゃ本当に将来禍根を残すよ
125 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:34:05 ID:A5q1I97h0
JAXAも独立法人なんだよな。
天下り独立法人とは違うんだけど同じくくり。
民主党は天下り法人には手を付けないけど、
JAXAを潰して、独立法人を減らしたと主張するつもり。
126 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:46:54 ID:nlD7TEGy0
>>5 前から、若い女の支持者の獲得が課題だったからじゃないか?
中高年男性が民主の支持者の中心だから。
おっさんは嫌だってさwww
127 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:42:35 ID:bnXj6dep0
明らかに日本の未来にとって必要そうな法人は
産総研とかJAXAとかなんだが、何が必要で何が必要で
ないかは、国民の選択で決まるから。
もう最先端の科学も技術もいらんですよ。
福祉と医療だけをやっててくださいという選択ならそれは
それでよかろう。多分今の老人が逃げ切れるくらいには
持つだろう。
ただ、これらかは死ぬだけの年寄りにはそれでいいのかも
知れないが、まだ先のある若者は違った意見かもな。
>>127 若者の投票率が低いから、政治意識が低いから、とかしたり顔で言う奴いるが
そもそも世代別の人口比で20-30代が少ないから、
どんな投票行動しようと選挙結果には現れないだけだと思うんだけどな。
医療もまとめて切り捨ててるけどね今回
>>77 評価の問題というより硬直した予算消化システムの問題だと思う
例えば、会議費と決められたら絶対に会議に使わないといけないとか。
現行では、そういう硬直した予算消化しかできないルールになっている
会議費が余ったら、若手の研究支援に使えるとか
大学の老朽化した施設の更新に使えるとか
もっと柔軟な予算消化が出来たら
こんな無駄は起きないんだけどね
131 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:47:05 ID:1P2f3Rzg0
>>116 寝たきり老人の延命はともかく、産科は必要だろ
国の活力を保つためには
あと、予防医学が発達して、90歳ぐらいまで働けるようにする必要もあるな
国益的に考えても医学は必要だろ
132 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:49:14 ID:jK1IZD4cO
最先端削って、 朝鮮高校にお金を出す キチガイ民主真理教。
>>128 年齢別の人口で見たら今37歳あたりが2番目に多いはずなんだけどな。
60歳前後と、37,8歳前後がピークになっているはず。
世代別としては30代は社会的マジョリティーの一角ではある。
30代は民主支持が多いのか知らないが、投票率が低いというのはあるかも。
ちなみに30年後はこの世代が一番のマジョリティーとなる。
134 :
名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 03:44:58 ID:wL9sW7C80
日本の「無限の」技術で、
CO2削減(1990年度比)25%を達成するんじゃなかったんかい。
136 :
名無しさん@十周年:
無駄w