【政治】橋下知事「国家公務員給与を削減せず公約断念なら大うそつき」「公務員に戦いを挑めるかどうかが全て」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:22:01 ID:hvKewX7v0
>>940
一般国民を豊かにする方法がいくらでもあるだなんてにわかには信じがたいぜ。
953名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:23:06 ID:kXuTn9zmO
公務員なんてハケーンにすりゃあいいのに どうせ失敗したって 責任とらねーんだから
954名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:23:16 ID:9M/eCBga0
>951
>給与は能力で決まるんじゃなく、結果で決まるべき

これもおかしいんだよな。
外資系ならともかく、日本の会社の給料なんて業績とあんまり関係ないぞ。
955名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:24:26 ID:Du1aMj/b0
>>937
>今は「使えない公務員はどうするか?」の話しているんだけど。

1から10まで言わなきゃならんか。
首にして放り出すなら、ちゃんと再教育して使える人にするのが
最も効率的な選択だよ。
元々、能力も経験もあるんだからさ。

>>940
景気対策には減税より、歳出増だってことは経済学の常識だが。
無闇に公務員の俸給増やせって意味ではないが。
956名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:24:50 ID:QJqDl6190
>>950
公務員なめんなよ
能力による差があったら
労働組合がだまっとらんわ。
957名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:25:10 ID:tHCyuU+k0
地方公務員の学歴=大卒

大卒の俺って凄くない?

実は3流大学のコネ就職wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
958名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:25:14 ID:bcbIgMUs0
>>954
日本の会社の給料って具体的にどういう企業のこと?
959名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:25:50 ID:hvKewX7v0
>>948
ねじって機械で作ってんじゃないの
960名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:26:12 ID:7e3XUrHe0
>>951
大企業にいった大学同期と同等程度の能力があっても
公務員になった途端、無能になるわけですか。

あくまで学歴というのは物差しの1つのつもりです。
公務員という職務が民間と比較できるものではないので。
961名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:26:33 ID:/K7JiYpt0
>>950
なんで>生活支援や景気対策などで 公務員の仕事が増えるの?
運用手続きが増えるだけで、実際に増えているのは「お金の流れ」でしょ?
人の流れが増えるわけじゃないでしょ?

なるほど、
「民間が馬鹿で力がないから不景気になって、窓口業務が忙しいんだよ」という愚痴であると言うことは理解できた。

>民間が主張するほど優秀なら、生活支援も景気対策も必要ないハズだけどな。
民間が優秀だったら不景気が回復するというものではないだろw

どうやって税金の使い道の一つである人件費=公務員の無駄を削ればいいのか、と言う話だよね。
962名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:26:54 ID:Du1aMj/b0
>>954
真に結果のみで給料が決まるなら、
新入社員は最初の数年は会社に月謝を納めないといけなくなるよな。



963名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:27:06 ID:pPziD4Xk0
橋下スレには2chの公務員関係者全てが集まってくるのがおかしい
964名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:27:33 ID:bcbIgMUs0
>>960
俺は無能なんて言ってないんだが、大した仕事してないって言ってんの
この違いわかる?
965名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:27:45 ID:NHgQqNCW0
民主党って「赤字国債を出さない!消費税を上げない!無駄を省いて公約を実行する!」
と言ってたのに何でいつのまにか

「赤字国債を出して公約を実行する」
「赤字国債を出さずに公約をあきらめる」

という2択になってるの?
966名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:28:22 ID:LK/xoW4n0
>>955
お前さん、財政規律の問題を隠して話を進めてないか?
967名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:28:37 ID:RVEOdM0f0
地方公務員の給料減らせよ
なんで国家公務員だけなんだよ。
968名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:29:12 ID:rfTUWqvIO
そういえばうちの県では公務員の給与を全体で0,5%カットするって言ってたんだが
平均年収は一切触れなかったが、やっぱ叩かれるから触れないのかね。
969名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:29:37 ID:9BLhmLHdO
俺達公務員はおまえら愚民とは違うぜ、みたいな選民意識バリバリの書き込みが見受けられるな。
970名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:29:47 ID:/K7JiYpt0
>>955 まだ言っているw
>首にして放り出すなら、ちゃんと再教育して使える人にするのが最も効率的な選択だよ。
>元々、能力も経験もあるんだからさ。
それは民間の話か?企業にそこまでの責任はなく、それこそ「行政サービス」の分野だろ。
971名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:30:02 ID:RYH3e+Nc0
公務員は害悪
いなくていい
972名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:30:16 ID:vAwwN2b8O
まあ、公務員の給料は削減以外ありえないからW
973名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:30:22 ID:WwgX2JaC0
>>963

だって、彼らにとって橋本は敵だから。
だから擁護発言とかは見逃せない
すべて公務員は労組だわさw

公務員は考え方がお高くとまってる(人を見下す)人が多い
974名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:31:15 ID:otaGgLSM0
コイツは公務員叩けば支持率維持できると思ってるな
大阪はそれでいいかもしれんがねぇ
いい加減底の浅さが気付かれても良いもんだが
975名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:31:21 ID:kKvWy3Za0
支出に見合う歳入が無いんだから大リストラを敢行して
優秀な労働人材を市場に放出するべきでしょ
高学歴で能力の高い公務員様は職に困ることなど無いでしょうし
976名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:31:45 ID:Du1aMj/b0
>>961
>どうやって税金の使い道の一つである人件費

日本の経済規模に比して総人件費率は最低水準なんだけど。
行政サービスも社会インフラもこれだけ充実してて人件費率は
最低水準の低さ。

つまり無駄の少ない状態から更に搾れる削り代なんて多いハズもない。
自分より給料が高いから無駄って、どこの共産主義者なんだよw


977名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:32:02 ID:7e3XUrHe0
>>963
言えてる。が、橋下の発言は公務員なら誰でも反応するわい。
978名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:32:10 ID:RYH3e+Nc0
税金で飯食ってるくせに偉そうにするな
このクソ公務員どもが
979名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:32:41 ID:HxU5b68VO
景気が良いときは薄給でよくやるわと言われていたのにねぇ…相対的に高給職場になったのか
奴等はトップにでもならなきゃふつーに一生涯働いても女子アナトップの年収が稼げるかどうかだぞ?
オヅラとくらべりゃ奴等の一生の労働力にはオヅラの数ヶ月分の価値も無いんだ
980名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:34:19 ID:RYH3e+Nc0
血税をギャンブルなんかにつぎ込むな
このクソ公務員どもが
981名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:34:34 ID:AEF95jiM0

どんどんボロが出てくる民主。

こりゃオジャワの大鉈が炸裂するかな?。

982名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:34:45 ID:Du1aMj/b0
>>966
財政規律の話を出すなら、公務員人件費を削って
消費税減税の穴埋めという話になどならない。

そもそも日本は直接税の比率が高いから
直間比率の見直しが進められてるんだからさ。

減税されるなら所得税や法人税であって、消費税にはならんよ。
983名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:35:33 ID:/K7JiYpt0
>>976
>日本の経済規模に比して総人件費率は最低水準なんだけど
税収の半分が人件費なのにか?

>自分より給料が高いから無駄って、どこの共産主義者なんだよw
話の流れは「どうやって無駄な公務員を削るのか」なんだけど。
一律カットなのか?
それとも手間とコストがいったんはかかるが、現場現場を再評定して給与を調整するのか?

最終的には「どうせ僻み妬みだろw」が出てくるなw愚かだ。
984名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:35:44 ID:tHCyuU+k0
地方公務員の仕事なんて高卒でも出来るんだから高卒にやらせればいいだろwwwwwwwwwwwww

自称能力のある地方公務員は民間会社に就職しろよwwwwwwwwwwwwww

税金にたかるクソ虫どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
985名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:36:31 ID:42l3Uf3E0



糞公務員の給料が激減しますように。

 
986名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:37:12 ID:RYH3e+Nc0
最低賃金にしろよクソ公務員の給与を
987名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:37:13 ID:qDsPqBzI0
コウムインに対するやっかみがひどいなw
在学中に国家1種でも2種でも受ければよかったのに
988名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:37:21 ID:HFoQsn070
>>1
できないと分かってる癖にー!このこのー!
989名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:38:52 ID:md8UGvsgi
>>988
揺さぶりでしょ

しかし、自民に公務員改革はできなかったが、
民主ならできるかもしれん
自治労、連合がいることは承知のうえで、だ
990名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:39:39 ID:ODeMh3ng0
まさにこの通りだよなw

258 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/17(土) 15:12:54 ID:jUTQm2JYO
公務員の言い分は
・公務員になるために必死に勉強した
・楽ではない。終電まで働くこともある
・給料は意外と安い
・なら貴方達も公務員になればよかったじゃん
・公務員の給料下げたら益々不景気になる




もう聞き飽きたよ、さっさと下げろ。
その結果ホントに不景気になるならそれでもいいよ。
991名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:39:49 ID:ok/4NkgH0
>>13
痴呆公務員の給与を国家公務員に合わせる理由がわからんよね
仕事内容と頭の出来を比較してほしいよ
992名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:40:31 ID:WDEneeOwO
>>987
このスレではもう何を言っても無駄だよ。世の中の悪い事全てが地方公務員のせいになってるからね。
なんか、市役所に来る市民のありがとうが偽善に見えてきた。このスレは精神的に悪いな。
993名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:40:48 ID:hvKewX7v0
>>990
なんも良くないよ
994名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:41:01 ID:LK/xoW4n0
>>982
消費税減税の穴埋め、は俺の出した話じゃないから他の人にしてくれ

今の状況は不景気+財政悪化
景気対策には、減税よりも歳出増がいいのはもちろん常識
んで、その安定的な財源をどう捻出するかが問題なんだろう
公務員人件費の削減は、安定的でいい捻出方法だと思うがね
995名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:41:25 ID:r2mfA/yl0
>>987
公務員批判を批判をしただけで公務員とレッテル貼りされるからなw
996名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:41:35 ID:RYH3e+Nc0
国民のために働いてるなら
ボーナスなんていらないだろうが
このクソ公務員が
997名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:41:44 ID:WKpfGv6z0
公務員の異常な世界―給料・手当・官舎・休暇

若林 亜紀 (著)
出版社: 幻冬舎
発売日: 2008/03

私は厚生労働省の研究所で10年働きました。その前に民間企業で働いていたので、比べると、お役所は「ありえない」ことの連続でした。給料から、仕事ぶり、お休み、結婚まで、すべてです。
特に印象的なのが予算消化で、ある年、がんばって節約して2億円を国に返したら、厚生労働省から怒られました。
「せっかくとってやった予算を返すとは何事だ、とにかく使い切れ」と経理通達まで出される始末です。これはおかしいと内部告発をして退職し、ジャーナリストになりました。
本書は、北海道から九州まで全国のお役所を取材し、最新の公務員の実態を歳時記風にまとめています。
今や議員すら従わせ、日本の最高権力である公務員。でも、そんな権力をもちながらも、きわめて人間的、ときにばかばかしく愛らしい公務員の春夏秋冬をお楽しみください。

内容(「BOOK」データベースより)
閑職と厚遇―すでに定着した地方公務員のイメージだ。しかし、現実は想像を超えている。その地方独自の特殊手当と充実が過ぎた福利厚生で、住民との給与格差は開くばかり。
一日の実働2時間半の通称みどりのおばさんに年収800万円、公共バスの運転手に1300万円を支払う自治体もある。公務員の厚遇は、もはや異常だ。
だが彼らに、自らの人件費が国や地方の財政を圧迫しているという意識はない。
国が破綻する前に、公務員を弾劾せよ。
998名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:42:05 ID:ADitzS3k0
給料毎年一兆円減らせるならともかく
減らせないから言っている意味が合わない
999名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:42:43 ID:aCcLwzBm0
公務員叩きする愚民はしねよ
1000名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:42:46 ID:qDsPqBzI0
>>990
お前は嫉妬してるだけにしか見えないぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。