【国際】干ばつが深刻化…温暖化が影響か - アフリカ
135 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 20:47:12 ID:qM0+6Wx90
鳥取砂漠は緑化が進んでいるらしい
137 :
名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 20:51:49 ID:Kbc9hg9+0
>>135 緑化が進まないよう、地元住民が頑張って草取りやってます
チャド湖も干上がってるんだってるんだってな
人口増えすぎなんだよ。ユニセフは責任取れよ
>>132 ああ、そうだな。日本にいても排出権、環境税で貧しくなるだけだぞ。
だから北朝鮮か中国にでめ行け。そして二度と帰ってくるな。
140 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 13:01:59 ID:9yICoGTQ0
142 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 13:13:54 ID:ymymzY4s0
>過去10年で最悪の旱魃
つまりたいしたことないって事か。
サハラ砂漠より南にはいっさい援助なしでよい。
中途半端に援助するから農業、地場産業とも崩壊するんだよ。
143 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 13:17:32 ID:xvHQNS5g0
この結果の大本の原因は、世界征服を企む悪のヨーロッパ人が、侵略と略奪の限りを
尽くしたコトだよ。張本人が責任を取ればイイんだよ。俺たち関係ないよ。
144 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 13:20:15 ID:KAYJ/Gd8O
おれはいま、UFO BIG (日清の焼きそば)を食べて、満腹になったところだ。
146 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 13:23:07 ID:me3AAVOz0
どうせ大規模な耕地化による無理な湖・河川・地下水の消費が原因なんだろ?
温暖化が人工的なものでなく、太陽活動とか宇宙規模での現象が原因なら、もはや人間にはどうしようもないもんな?
温暖化と騒いでるヤツの頭は地球や太陽活動がエアコンの温度設定みたいに常に一定だと思ってるのか?
148 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 13:35:00 ID:P/B8NIdtP
温暖化というより、過度の伐採、放牧、技術レベルの極めて低い灌漑
それによる降雨量減少、地下水枯渇、河川干上がり、塩害、そこあたりだろう。
こういうのはどう援助したらいいものか、
JICAや世界のNGO、NPOもやっているんだろうけれど
150 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 13:40:59 ID:tlVTneHRO
>>86 最近は、漢字の読み間違いネタにマジレス風レスにさらにマジ突っ込み風レスに
さらにマジ突っ込み風レスくらい入れないと無理
152 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 13:57:13 ID:ao1iNLj+0
ヒトラーの予言
http://hexagon.inri.client.jp/floorB1F_hss/b1fha400.html ■ヒトラーの予言──2039年の未来図について
若いころ私は、『わが闘争』に、いずれ人間が大自然から復讐されると書いた。
それが1989年以後の状態だ。 人間が思い上がって宇宙の自然を犯すため、宇宙が人類に
復讐の災厄を下すのだ。そしてそれが人類を、想像を絶する究極の状態にみちびいていく。
「…(20世紀末は)・・・・ われわれナチスの兵器を競って使い、殺し合い、社会は私の望むとおり、
強く支配する者と支配される多数者に分かれていよう。 それは天変地異の期間でもある。
人類は大自然から手ひどく復讐される。 気候も2つに分かれ、激しい熱と激しい冷気、火と氷、
大洪水と大旱魃が代わる代わる地球を襲うだろう。」
世界は続けざまの天変地異と戦乱の中にあるだろう。 そのため一部の恵まれた国を除き、
多くの国が飢える。いくつかの国は崩れて燃える。毒気で息絶える街もある。
2000年以後は、それが一層ひどくなる。 2014年にはヨーロッパの1/3とアメリカの1/3が
荒廃してしまう。 ▲アフリカと中東も完全に荒廃する。結局、いまの文明は砂漠しか残さない。
--------------------------------------------
世界がヒトラー予言を信じなくても、世界はその予言の様相を表し始めている。 異常気候は両極端に
向かっている。 今年の東南アジアでの大豪雨による大洪水での異常な災害の大きさ。何千人という
死者数を出している。 その中でもアフリカは予言の様に進んでいるのかもと。 ソマリアなどの内戦では
世界から見捨てられ、貧困からもう絶対に抜け出せない国になっている。 スーダンなどても内戦と
貧困かに抜け出せない。 アフリカには多くの国が水不足などや大干ばつ、貧困、内戦などにより
もう・・荒廃に向かうしか道は残されていない状態に見える。 いずれは予言の様相が世界に広がると
思える。 それでも世界は、最終的な崩壊までは反省をしない様子に感じてしまうが・・・・。
153 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:01:16 ID:2iweb9h/O
アフリカの砂漠化は勝手に進行してるんだろ
サハラが砂漠になったのは人間のせいか?
154 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:06:04 ID:ao1iNLj+0
アフリカの災害はニュースに出るけれども、世界から見捨てられる運命にあると思う。
世界の経済も悪化でアフリカを救うだけの余力が、世界の国にも残っていないはず。
アフリカを救うお金は無いけれども、兵器を買うお金は有る。 絶対に捻出する。 それが世界の
今の流れ。 戦争準備にはお金を使うけれども、貧困とアフリカを救うお金は無い。 それが世界の様子だ。
スーダン南部で深刻な干ばつ、150万人が草で飢えしのぐ..... 2009年10月12日
【10月12日 AFP】 いまだ内戦の痛手からの回復途上にあるスーダン南部の農村地域では現在、
初夏の深刻な干ばつが原因で作物が育たず、百万人以上が草を食べて飢えをしのぐ状況に陥っている。
東赤道州のLobira Boma村で、Latuka族の女性が食べ方を見せてくれた。 すり鉢代わりの
石のくぼみで草をすりつぶし、細かい粉にする。「これをこうやって水に浸して、
それから食べるんだ。毎日これを食べているよ」
この地方では、農民はソルガム(モロコシ)や雑穀、ピーナツなどを育てているが、これらの作物の
栽培はなによりも雨が頼りだ。 今年は5〜6月の大干ばつで作物がほぼ全滅してしまった。
「収穫がなく、食べるものがない。市場で穀物を買わなくてはならないが、
そんな金はわれわれにはない」と副村長。
しかし、地元の市場にも、果物や野菜は並んでいない。 ケニアやウガンダから遠路はるばる
運ばれてきたペットボトルに入った水や炭酸ドリンク、ビスケットがあるだけで、どれもとても高値だ。
世界食糧計画(WFP)によると、干ばつに加えて物価上昇や部族間抗争の増加で、南部スーダンに
暮らす150万人の食糧事情が脅かされている。 (c)AFP/Guillaume Lavallee
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2651697/4746081
155 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:10:01 ID:BZBA8cQJ0
ギリシャ神話、サハラの壁画、エジプトの記録、その他に残るように、
サハラは6000年以上前、緑溢れる大地だった。
その頃、北半球は、今と較べて遥かに温暖だった。
温暖化が進めば、あるいはw
156 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:16:03 ID:ymymzY4s0
>>154 >戦争準備にはお金を使うけれども、貧困とアフリカを救うお金は無い。
まるっきりアフリカ人のことだな。世界を巻き込まないでください。
ケニアで銃規制をして小銃を取り上げたら槍と弓矢で部族抗争始めたってニュース見たぞw
157 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:16:23 ID:ao1iNLj+0
世界の中での貧困に関したニュースは多く出ているけれとも、人類の意識はすでに低下に
向かっていると思う。 つまり、「偽善の方向に人類は向かっているはず」。
国際機関が世界の貧困を救おうと呼びかけるニュースを出すと、世界は貧困を救う方向に向かい
始めるのか?とする意識を呼び起して少し安心を与えるけれども、実際には支援をしないはず。
資金が無いと言いながらも、戦争に使う兵器には多くのお金を使う。 それが今の世界と思う。
残念だけれども、アフリカはすでに見捨てられる運命にあると思う。
全世界で10億人以上が栄養失調状態と、WFPとFAO報告 ...... 2009.10.15 - CNN
(CNN) 世界食糧計画(WFP)と国連食糧農業機関(FAO)は14日、世界の食糧事情に関する
最新報告書を公表し、10億人以上が栄養失調状態にあると述べた。
6人に1人が満足すべき栄養を摂取していない現状は21世紀の今日、受け入れがたい事実だと
主張し、国際的な景気後退が状況をさらに悪化させているとも警告した。
16日に「世界食糧デー」を控え、報告書を発表した。 栄養失調状態に直面する住民のほぼ全員が
開発途上国にいると指摘。 慢性的な食糧不足状態に陥っているのは、アジア太平洋地域で推定
約6億4200万人。 サハラ以南のアフリカ諸国で2億6500万人、南米、カリブ海諸国、
アフリカ北部や近東で約9500万人。 先進国では約1500万人としている。
景気低迷を受け、各国政府が金融市場などを安定化させるための資金を重点配分したことで、
農業、食糧配給での財源が減らされ飢餓や栄養失調を煽ることになったとも指摘し、各国は
経済対策同様、中長期的な農業対策にも必要な資金を投じるべきだと強調している。
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200910150019.html
158 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:22:32 ID:wIpfN4Eh0
ぶっちゃけた話 地球人口多すぎだから
誰かが死ななくてはならない
死ななくてはならない人に選ばれない努力が必要
>>154 米国の福祉漬け黒人貧民層や、日本の生保漬け偽装貧民層なんかと同じで
自助努力しない、できないでいる連中に金いくらつぎ込んだって無駄だって。
160 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:24:28 ID:2iweb9h/O
>>155 そんな昔まで遡らないでもローマ帝国全盛期リビアの砂漠はローマの穀倉地と言われるほど肥沃な大地でした
161 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:25:48 ID:ao1iNLj+0
世界は変わっているはず。 貧困国は益々、先進国から見捨てられると同時に更なる問題をも
捨てに来られている様だ。 世界がグローバル意識に向かっていた時には利用をされて、経済が
悪化に向かうと見捨てられる道しか残されていない。 貧困国とアフリカはこれから見捨てられる
のだと思う。 見捨てられるから更にテロが世界に広がって行くはず。 不公平感と不満が世界に
向き始める為に。
ヨーロッパから貧しい国々への “ゴミ密輸” が増加中!..... 2009年09月29日
オランダのロッテルダム港が、ゴミ密輸の玄関口になりつつある。 ヨーロッパにおける廃棄物処理の
基準が厳しくなり、企業のコスト削減のため貧困国へゴミを密輸するケースが増えているためだ。
オランダでは、ゴミを正当に廃棄する費用は中国に密輸する場合に比べて4倍もかかるという。
アメリカのニューヨークタイムズ紙によると、オランダ環境省の検査官らがロッテルダム港で
使い古したコンテナのドアを開けると、なかにはワイヤーや電気メーター、電子回路などが段ボール、
プラスチックと共にぎっしりと詰まっており、まるでヨーロッパの廃棄物集積場のようだったそう。
貧困国へのゴミの密輸が膨大な量になり、国際的なビジネスとして成立している背景には、
新しい法律の制定がある。 企業にとっては、リサイクルするにせよ、基準を満たす廃棄方法を
取るにせよコストがかかりすぎる。 さらに、アジアから低価格の電化製品を輸入して、
その帰りにゴミを積んで帰れば輸送費も節約できて一石二鳥というわけだ。 このようなことから、
ヨーロッパで最も賑やかな港・ロッテルダムは、中国、インドネシア、インド、アフリカなどへゴミを運ぶ
“最も重要な港”となった。 しかし、電子廃棄物、産業廃棄物、放射性廃棄物などのゴミが運ばれた
国々で、それらを処理するのは人件費の安い子供たちの場合が多く、健康面への影響が懸念される。
http://news.livedoor.com/article/detail/4368881/
162 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:29:20 ID:0A7itNAD0
163 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:32:12 ID:dptD2qUr0
もはや寒冷化してくる前触れがいくつも出てるね
干ばつは実は寒冷化すると起こる現象だからね
IPCCのいいわけが楽しみだわ
あと日本の馬鹿総理のいいわけも楽しみだな
164 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:35:05 ID:WwCsympq0
んな住みにくいところにムリに住むなよ・・・
>>39 ・・・
にわかに信じがたい書き込みだけど日本人じゃないよね?
中国人?朝鮮人?
166 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:43:28 ID:i/fTeyQI0
たまにある事が全部温暖化になる事が面白い
儲かるよな不安を煽れば
士音よ糞公務員
アフリカ東部は乾き
サハラが緑化し
中国が乾き
日本が更に多湿に
バランスは取れてるといえないこともない
168 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:45:50 ID:ao1iNLj+0
一つ、一つの災害ニュースを見ると、なるほどと思ってしまうけれども、それらの災害ニュースの
方向性を考える時には、世界の気象はヒトラーが予言している様に「二極化=真反対の気象」が
同時に発生し始めている様に感じてしまう。 だから世界の意識も混乱をして、異常気象の二極化という
方向性に向かっている為に、世界に迫っている危険を正しく理解できていない感じがする。
大干ばつも世界に広がる。 大豪雨による大洪水も世界に広がる。 問題なのはその両極端の気象が
同時に発生している事。 その両極端の異常で世界の食料生産は壊滅に向かっているはず。
とどちらの気象ににしても植物(農作物、家畜のえさ)が育たなくなるので更に人類の食料は不足を
するはず。 今世界は、気が付かないだけで世界的な食料不足へ向かっているはずと思う。
アラル海南部で魚類全滅 水位急減、塩害も深刻化..... 2009/10/03 【共同通信】
【モスクワ共同】 ソ連時代からの無謀なかんがい事業の影響で水量が減り、二つに分かれた
中央アジアのアラル海のうち、南半分の「大アラル海」の水位が急激に低下、今年に入り
東側が干上がり、西側も塩分濃度の上昇で魚類が全滅したことが2日分かった。
カザフスタンが北半分の「小アラル海」を守るため2005年にダムを建設、下流で大半が
ウズベキスタン側にある大アラル海への水の流入が途絶えたのが原因という。
露出した塩が数百キロ飛散して植物が枯れ、住民の呼吸器疾患が深刻化する恐れがあり、
周辺の寒暖差が大きくなるなど気候への悪影響も懸念される。
大アラル海では約1%だった塩分濃度が今年は13%を突破した。 通常の海水の約4倍で、
魚類の生存は不可能。 昔は漁業が盛んだったが、03年以降、魚の生息は確認されておらず、
残る小型のエビなどの死滅も時間の問題という。
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100301000408.html
169 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:46:02 ID:dwB6kN3TO
>>164 住みにくい住めないから民族移動だ!
→移動先の他民族と激突
怖いね
170 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:50:26 ID:BZBA8cQJ0
>>169 まあ、古代から、常にそうやって戦争を繰り返してきたわけだな。
アフリカ人は、先進各国からの人道援助で、出生率が落ちないまま無闇に生存確率が増え、
人口爆発と、飢餓、森林破壊、過放牧による砂漠化、内戦、難民、部族間虐殺、緊急人道支援…
な状況に陥ってる。
上から目線の、人道など、通じない土地であることは、確かだ。
アラル海はソ連時代の人災が大本の原因だから
172 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:53:21 ID:w3lIThEB0
もう何十年も前から援助援助ってな動きがあったと思うんだけど
一向に改善された様子がないよね。
もう放っておけばいいのに
173 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:54:48 ID:GK1mMBWKO
チンパンやゴリラみたいにアフリカ人が絶滅しかけたら保護しようよ。
無理に人類増やす事ないやん、キャパオーバーしてるんだから。
クジラだって適宣間引かないと生態系のバランスが取れない。
人間がたくさん魚を食べるから。
人口も、知能の低いアフリカ人から減らすべし。
174 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:17:15 ID:ao1iNLj+0
アフリカだけでなくて、多くの国ですでに水不足になっているニュースが出ている。
異常な水不足は、食料危機を招き、貧困国を傷めつけるけれども、更には地域紛争や戦争をも
発生させるとされている。 いずれはアジアでも「水不足による水の奪い合いから戦争が起きる」との
予測をされている。 現実に今の異常気象を見ると、アジアでの水不足による戦争は確実だと思う。
すでに数年来のインドでの異常熱波の被害規模は異常になっている。 毎年、数百人が熱波で
死んでいる。 その様な熱波なので大干ばつも発生している。 だからアジアでの水戦争は現実に
起きると思う。 世界はすでに「理想論だけで平和を保てる時代ではなくなった」事を理解する必要が
あると思う。 世界はすでに理想論や空想論で語られている時代を通り過ぎているはず。
目の前には(数年後には)、巨大な大洪水と大干ばつが同時に発生する時代がはっきりと来るはず。
空想論を卒業して現実に未来を見る考え方をしないと、日本も沈没の時代になると思うが。
[インド]北部で地下水が大量消失 6年で琵琶湖4個分..... 2009年08月16日
インド北部で、琵琶湖4個分に相当する地下水が6年で失われたとの分析を、米航空宇宙局
(NASA)のチームがまとめた。 食料需要の増加で水を大量消費したのが原因という。
チームは、対策を取らないと、約1億人の地域住民の飲み水などに打撃を与えるほか、国境を接する
パキスタンと水確保をめぐる紛争の火種になりかねないと懸念している。
2002年8月から08年10月にかけて、同地域の地下水位が毎年4センチずつ低下し、失われた
水量は琵琶湖の約4倍の109立方キロに達することが分かった。
この期間の年間降水量は通常と同じ約500ミリ。 ヒマラヤ山脈の氷河溶解で供給されたり、降水で
たまる以上の水を、かんがいで大量にくみ上げたのが原因と結論付けた。
http://news.livedoor.com/・・・・・・・※リンクは時間切れで表示が不能。
175 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 15:44:21 ID:YrdEPWg30
砂漠の砂と普通の地面の土を混ぜて砂漠を減らしたらいいじゃない。
なんでしないの?砂漠が気候変動起こすのに。
温暖化とかかんけいねえよ。
>>175 あっという間に乾燥して飛散するのがオチ。
温暖化って確証もなく使える便利な言葉だよな
ビジネス用語
>>177 温暖化、差別、平和。
この3つは三大胡散臭い言葉。
人権、が抜けてるぞ
180 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:29:38 ID:s50z3ygM0
大干ばつで大被害と思っていたら、今度は真反対の大洪水の被害の心配をしなくてはならない。
明らかに異常に向かっていると思う。 今はたまたまアフリカに災害が集中しているだけで
その内に災害は世界に拡大して行くのではないだろうか。
2009.10.18 Web posted at: 14:24 JST Updated - CNN
干ばつ被害の東アフリカ、雨期を目前に大洪水の恐れ
ナイロビ(CNN) 干ばつの被害を大きく受けているアフリカ東部の各国が、目前に控えている雨期に
入ると大洪水や地滑りなどの大打撃を受ける可能性が今年は非常に高いと、
国連人道問題調整事務所(OCHA)が16日、警告を発した。
アフリカ東部のケニア、ソマリア、タンザニア、ウガンダなどは10月中旬から年末まで、雨期となる。
今年はエルニーニョ現象により太平洋とインド洋の水温が上った影響で、
アフリカ東部に豪雨が予想されている。
特に、干ばつ被害の大きな地域では、樹木や草木が枯れており、一度に大量の雨が降ると
地盤が緩んで地滑りを起こしやすい。また、洪水により汚水が流れ、
衛生状況の悪化により感染症がまん延する恐れがある。
OCHAはアフリカ東部で農業や放牧で生計を立てている人々のほか、難民も含めて
2300万人以上が被災者になる可能性があると指摘している。
また、上記4カ国のほかエリトリアとジブチ、エチオピアも被害を受けるとしている。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200910180011.html
寒いんだが
182 :
名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:31:48 ID:rJKyc3gC0
国連は、いち早く経済回復基調の中国に頼めばいいのに ねっ