【社会】「時給179円」の現実 戸別所得補償制度は農家を救うか

このエントリーをはてなブックマークに追加
671名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:21:16 ID:fLJmSMSG0
>>668
それは需給しか着目してないだろ。JAを改革しろよ、ホクレンのビル解体しろよ。
ほんと農民はバカが多いんだなあ。
672名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:22:52 ID:msiNgmuD0
米で値段が合わないなら違う作物作れよ
カルビーと提携してるジャガイモ農家の年収は1500万とかあったぞ
カルビーじゃなくいてもいろいろあるだろ
はっきり行って農家は甘えすぎ
普通の製造業が値段が合わなくなったからって補助なんて一切無いぞ
前に小池がいきなりレジ袋を削減とか言い出したけど、レジ袋作ってる会社には一切補助金無し
はっきり言って死活問題だけど、違う仕事探して頑張るしかない
農家も甘えてないで稼げる作物を自分で探せ
673名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:27:12 ID:7I9gfbjsO

個別補償なんて生命維持装置でしかない
根本的な農政改革しない限り農業に未来はない
だいたいこんな補償をしたところで産業振興にもならなければ
魅力的な仕事にもなりはしない
674名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:28:24 ID:IkM5/Uf00
日本の米は日本一。

農家の人たちが作った美味しい米を感謝して頂いておる。
675名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:35:01 ID:zrrBo3Rn0
ビデオカメラ買ってドラマ作ればいいずら。
プリズンブレイクとか、24みたいな。
AV製作でもいいだら。
676名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:36:38 ID:1KFTiXRF0
自給179円?
東南アジアの話?
677名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:02:59 ID:PQDWQftP0
>>672
一人で年収1500万なら羨ましいな
2人でなら一人750万、まあ自営業にしては少ないんじゃね?
3人でなら500万、安すぎだわ


カルビーと提携して様々な経営リスクを背負ってその程度じゃ話にならんね
678名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:06:02 ID:bS9akuMK0
農家が時給179円ならば
最低賃金を日本は170円にすればいいだろ
そうすれば 普通の賃金になれる
679名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:06:32 ID:dPUsLgYu0
米が安すぎるってwwwww
世界一高いんですけどwwwww
それも圧倒的にwwww

どの先進国でも10キロ10ドルぐらいだよ。日本はその3倍ww
680名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:08:17 ID:G911JLBR0
農地は何もしないほうがいい。
ほとんど無税。
兼業の耕作者は 一族の飯米 供出なし。 3割ぐらいあるんじゃない。
販売農家 頑張れ。
兼業農家は高齢のため衰退。
681名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:10:33 ID:p2sjiBNGO
政策で参入を規制してきたつけがでてるだけ。
自業自得。
平均年齢65の産業なんかだめにきまってるだろ。
自分たちで陳情してそうしたんだろ。
682名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:13:15 ID:vlHbpJeO0
農業が儲からないのがそもそもの原因だろ。
儲からないから跡継ぎがいない。
優遇なんて妄想
683名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:21:23 ID:p8Gktfp10
>>672
お前は中国の毒野菜でも食ってろや。

お前の家も3代さかのぼれば百姓だと言うことを忘れるな。
もしかしたら死んだ動物のかわはぎや死体処理かもしれないけど。
684名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:25:59 ID:G911JLBR0
数年後 兼業農家 崩壊 とともに。
米不足 深刻化。
それまで頑張れ 米作農家。
685名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:27:56 ID:DJy4kunXO
パリみたいにブチまけるデモやれよ
686名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:36:56 ID:MTMNfXXQ0
>>684 タイ米などの外米でOKという人達が多く出現した場合
それで別に困らないとなるかもしれない。
今まで何度も外米については日本人の嗜好は拒絶してきたが
世間一般の規範が激しく崩れてきてるので、次は受け入れるかもしれないよ。
私はジャポニカ米の美味しさは積極的に認める方だが
年間100日くらいしか米食をしない。その半分がタイ米になっても
調理法を合ったものとすれば特に構わないかななどと思っている。
日本でタイ米を買うと日本米よりも高かったりするので現在外米を食べてはないけどね。
 
687名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:38:59 ID:us+ckCBU0
機械を買うときは国が95%くらいの補助を出せばいい
688名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:41:28 ID:s9zvW1450
個別所得補償って言っても 米農家だけでしょ?
689名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:42:08 ID:vlHbpJeO0
ヤンマー大儲けじゃん
690名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:53:23 ID:Hz8jAzWP0
士農工商。

士 = 公務員
農 = 農家
工 = メーカー勤務
商 = 自営業
えたひにん = サラリーマン
691名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:45:57 ID:PQDWQftP0
>>690
その下にお前の身分があるわけですね
692名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:52:37 ID:e+zZEyBp0
>>1
(´・ω・`)生活保護受給者に受給してる金額分の労働を義務付けて

(´・ω・`)農家にタダで派遣すればいいと思うよ。
693名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:53:48 ID:vlHbpJeO0
農家の切実なところは、生活保護受けたくても
受けられないってところだよなぁ
694名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:58:10 ID:gNK4+2CV0
そういう時代は、各国、世界全体が飢饉により不足することを忘れているだろ。
だから自給率は大切。
695名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:26:08 ID:++KwZooy0
>>673
農業に何やったって未来ないから最低限安全保障に必要な分だけ
金払って作らせといてFTA結んで(工業分野の)市場広げようぜ!

という事だろ
696名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:46:29 ID:jac4eKxk0
>>695
最低限安全保障に必要なコメを当面132万ヘクタール分だけ補助金入れて確保し、それ以外は自由化・・

つきつめればお説のあたりが正解のようだ
697名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:01:48 ID:r9XccuLP0
>>677
確か平均1500万で3000万以上もちらほら
人数は知らん
それでも年収500万もらえれば十分じゃねえの?
もっと欲しければ、もっと作物作れよ。
普通の零細のおっさんとかは毎日10時間以上働いて年収500万ない奴もザラ

>カルビーと提携して様々な経営リスクを背負ってその程度じゃ話にならんね

そもそもこの考え方が甘えすぎ
農家に限らずどこでも経営リスク背負って仕事してんだよ
それが嫌なら文句言わず低賃金で働けよ
698名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:14:56 ID:jac4eKxk0
JA系は小規模減反農家が中心でコメ品質がばらばらになるので販売量がさきぼそりになりそう
とうぜん集荷量もしぼられていくんじゃないかな

かわって総合商社系などの強力販売ネットがあるところに脱藩農家が集まり
司令塔の栽培指示で低価格だけど高品質の米を規格生産する時代がくるとみた

カルビに大規模ポテト農家が集合してるようにね
699名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:29:23 ID:DOOS+azx0
>>697
>それが嫌なら文句言わず低賃金で働けよ

お前のようになw
ちなみにサラリーマンでもゴールドマンサックスとかでは
年収数千万から億もらっているようだが、お前もやっぱりそのくらいか?w
700名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:07:04 ID:q+ugre3q0
つまりどういうことです?
701名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:07:14 ID:je6w+hMz0
おまえら、
バカだなぁ・・・

全部の農家が保護されると思ってるの?

ここを誰の天下だと思ってるんだ
小沢一郎様のもんよ

岩手の農家だけ、得するわけ
わかる?
702名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:22:19 ID:JqOHtHWG0
>>698
何の為に等級つけるんだよw

農業には商社は手をださないよ。
リスクが高すぎる。
カルビーはどうせポテチ作り続けないといけないから
専門でとったみたいだけど。
703名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:29:34 ID:jac4eKxk0
>>701
ついでに北海道もだろ・・・、鳩山君の!
704名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:10:09 ID:jac4eKxk0
>702
おたく、JA系のかた?

所得補償制度で非減反農家が政府公認のかたちになりペナルテイ−もなくなる
しかもコメあまり時代は生産力でなく販売力がものをいうので
総合商社の穀物部門や巨大コメ卸と非減反大規模農家とが直接契約するケースが増えるんじゃないかな
もちろん独立心と指導力のある単協も含めてね

そのときの米検査は商社やコメ卸独自の規格で行われるようになるとおもうけどね
705名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:37:36 ID:JqOHtHWG0
>>704
残念ながら違う。

それでいくのなら、農業法人と契約した方がリスク回避できるだろ。
というか、商社が手を出す前にもう海外に向けて輸出しているし。
わざわざ商社が今から手を出すメリットはないと思うけど
706名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:33:02 ID:vK0sV/320
>>705
減反をやめたい農業法人の国内販売はどこが引き受けそうなの、JAも受けるの?
707名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:40:13 ID:SQN5WWd5O
とりあえず農協潰さないと始まらんだろ
中間業者が農家の取り分を横取りしてるのをなんとかしないとダメ
708名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:45:17 ID:nOxf9UVX0
農協の中間搾取の少なさを調べてから言えよw

何でも潰せばいいと考えているアホが多すぎる
709名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:40:39 ID:QQCtraIbO
素人の質問だが、米ってバイオ燃料の原料にはならないの?
710名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:02:55 ID:g09/gxGi0
なるよ
でも穀物転用のリスクは散々アメリカとブラジルが証明してくれたじゃないか
だから、食べる部分を使うのは賢明とはいえない
日本のプラントだと、稲わらなんかを使った生産実験は行われてるよ
711名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:23:00 ID:vK0sV/320
>>708
たしかに農協のコメ利益は少ないが、そりゃ真逆w
これまで農協は資材や機械でもうけることばかりに目がいき、コメでもうけることを嫌った報いなんじゃ

農協がコメでもうけるためには農家もコメでもうけさせなくてはならん
JA全農全中はそこがわかっとらん、というよりはっきり言えば心の底で農家農業を蔑んできたんだろな
712名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:31:23 ID:nOxf9UVX0
>>711
機械はヤンマーみたいな外部だし
資材は一般に比べ割安

赤字確定だからこそ、JAは他の業種をやることを許可されているんだろ。
713名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:45:16 ID:vK0sV/320
>>712
昭和45年以来
主食のコメとそれを食べる国民消費者あってのJAだということをわすれてはいかんかったんじゃ

なのに昔小作なんかほっとけで、兼業のもうけに目がくらんだ
ま、もう手遅れだ
714名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:49:46 ID:nOxf9UVX0
米以外の選択肢があるのは良いと思うけどね。
パンが米より良いとは思わんが、たまに食べる分にはいいし。

小沢が自民党時代に米価下げたのがそもそもの原因
715名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:05:05 ID:Bc39nQ+L0
安い機械買えよ
716名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:50:08 ID:vK0sV/320
>>712
手遅れついでにもうひとつ

JAの資材は安い、だからたくさん使えという・・・、しかし田畑には適量がある
ごはんは安い、だからもういっぱい喰えとテレビでいう・・・、だが消費者のお腹にも適度な量がある

安いからといって傲ってはいかん、小さな親切大きなお世話なんJa
717名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:55:42 ID:SS/h7sfOO
まだダラケ米作農家居たのかWw田植え終わったら野菜作れカス。米収穫まで何もしない癖に文句は一丁前。滅びろ
718名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:05:15 ID:yQdPi1Eq0
戦争でも起きれば間違いなく高騰するよ
719名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:13:48 ID:aibaouFFO
民主党は中国産の食料を沢山輸入するのに忙しいから国内農家は見捨てます
720名無しさん@十周年
>>37
大企業の農業参入と大規模農業が実現すれば、生産と流通が企業努力で効率化される上
農業も1つの開かれた産業として雇用が生まれるはずだったのに・・・

農家の戸別所得保障なんか、
言い換えれば政府が保証して農業の雇用を農家が独占してるだけじゃないのか