【社会】「時給179円」の現実 戸別所得補償制度は農家を救うか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
■「米だけ作って食えるようしてもらえないか…」
実りの秋。全国の農村が稲刈りで活気づく中、米をめぐる農政が大きく変わろうとしている。
鳩山政権は農業の生き残り策として、生産コストの赤字分を国が補填(ほてん)する
「戸別所得補償制度」を打ち出し、農林水産省は15日、来年度から米について先行実施するための
予算3447億円を概算要求に盛り込んだ。全国の耕作放棄地が埼玉県の面積に匹敵するほど
厳しい農業の現状に対し、新政策はどう応えるのか。なぜ農家の多くは米作りを続けられないのか。
東北の米どころを訪ねた。

「栗駒米」で知られる宮城県栗原市の栗駒地区。米作農家の菅原清一さん(47)は山すそに
広がる田んぼで青いコンバインに乗り、黄金色に実った稲穂を刈り取っていた。
「天候不順だったが、出来はまあまあかな」。平日は勤めに出て、週末は72歳の父と水田を耕作
する典型的な兼業農家。戸別補償について尋ねると「仕組みがよく分からないから、
何とも言えないというのが正直なところ。寄り合いでもあまり話題にならない」。

近くの田んぼで稲刈りをしていた米作農家、小野寺博さん(75)も民主党の「マニフェスト(政権公約)」を
しげしげとながめながらつぶやいた。
「現実的に米余りと米価の安値にどう対応してくれるのか。外国との貿易交渉はどうするのか」
戸別所得補償制度は、民主党が平成19年の参院選と今夏の衆院選でマニフェストに掲げた目玉政策。
ただ、予算が現在の減反政策にかかる年間約2千億円の5倍に当たる年間1兆円とあって、
自民党などから「無責任なばらまき政策」「赤字が補填されるのでは農家の生産意欲をそぐ」といった
批判が出ている。

5代目農家という菅原さんは刈り終わった田んぼを見つめ、こう訴えた。
「私らだって税金をもらうばかりが解決策とは思っていない。一番の問題は米価が安すぎることだ。
昔みたいに米だけ作って食っていけるように、農家が再生産を続けられるようにしてもらえないものだろうか」

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/m20091016014.html
2以降に続く
依頼
2海坊主φ ★:2009/10/16(金) 18:28:43 ID:???P BE:299406825-2BP(291)
「時給」179円。これは、農水省が19年産米について、原価計算の手法で米の生産コストを計算し、
1農家の1時間当たりの報酬を算出した額だ。「稲作家族労働報酬」と呼ばれ、戦前から続く
「米生産費統計」に毎年、元となるデータが公表されている。
農水省経営・構造統計課によると、昭和50年代から平成の初めまでは時給600〜700円で推移し、
平成7年は1059円だったが、その後12年475円、17年331円、18年256円と下がり続けている。

理由は米価の下落だ。米はかつて国が買い支える公定価格だったが、平成7年の食糧管理法廃止、
食糧法施行により一部自由化され、16年の食糧法改正でほぼ完全に自由化された。
価格決定を市場原理に委ねた結果、米価は20年前の1俵(60キロ)1万8千円から下落傾向を続け
現在は1万2千円程度。減反(生産調整)や高関税で価格を下支えしても止められなかった。
農水省は「米の消費量が減っているうえ、消費者の低価格米への志向が強いため」と分析する。

菅原さんは「今の米価なら機械を買うだけで赤字になる。整備代もかかる」。稲刈りに使うコンバインは、
走行用ベルトが古くなり切れかかっていた。交換に60万円かかるといわれ、あきらめたという。

全国の農地の54%は水田で、米作農家の8割は菅原さんのような兼業農家だ。農業を続けてこられたのは、
勤めや年金といった農業外の収入があるからだった。しかし、不況と小泉構造改革による公共工事の削減で
地方の仕事が減り、兼業部分の収入は10年で半減した。離農する農家は年間6万戸に上り、
農家数は169万9千戸まで減った。
3海坊主φ ★:2009/10/16(金) 18:28:54 ID:???P BE:1197624285-2BP(291)
農業就業人口289万人の6割は65歳以上の高齢者。戸別補償により、中小農家は農業を続けて
いけるようになるのだろうか。
熊本大学の徳野貞雄教授(59)=農村社会学=は「自民党時代のように農業団体や生産施設へ
補助金を出すやり方から、農村の『戸別』の人々に目が向いてきたことは評価できる。だが、
赤字分の補填では将来への投資には回らない。農業を続けていくための希望は生まれない」としたうえで、
こう話す。

「農業問題は消費者の問題でもある。農水大臣から消費者まで、ご飯1杯の値段をどれだけの人が
知っているだろうか。茶碗(ちゃわん)1杯は25円、うち農家に渡るのは12円。消費者からすれば安い方が
いいだろうが、それで農家はやっていけるのか。将来も続けられるのか。そこを考えることから、
政治家も消費者も農と食のあり方を探っていくべきではないか」

■戸別所得補償制度 米などの農産物の販売価格が生産費を下回った場合、差額を国が直接農家へ
支払う制度。国が定めた「生産数量目標」に従い生産を行った農家が対象。予算は農業だけで年間1兆円、
いずれ畜産、酪農、漁業にも拡大し、総予算は年間1兆4千億円を見込んでいる。
4名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:29:01 ID:w/wvHLVi0
タイ米でいいだろ
5名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:30:42 ID:FiLNgi6T0
畑作専業の俺はどうなるの?
死ぬの?
6名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:31:01 ID:6ISJ7Y4H0
>>4
きさまは中国米で十分
7名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:31:05 ID:JbJxsaeZ0
>>4
あれはマズイ
8名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:33:12 ID:G5FbiYqz0
このン十年甘い汁を吸い続けてきた農奴どもが今更何ぬかす
死ね
9名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:33:15 ID:LOYJpoeKO
日本の生産て、こういう有り得ないくらい低い儲けの人達に支えられてるんだなよぁ
10名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:33:41 ID:K6T/aikA0
これって専業やってる人には支給金額を割り増しにするとかしないと
不公平じゃないの
11名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:33:59 ID:B/q8b0790
>>1
12名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:34:01 ID:I915JxoZ0
うちの両親は公務員で兼業農家な
農家というよりそこに田んぼがあるから一番簡単で手のかからない米を植えてるだけ
米価とか収入なんて全く関係ない世界の人です
たとえ時給が−1000円でも米を作る

こんなバカ親と専業さんを競わせる政府は何を考えてるんだ????
兼業を潰す方が日本のためになると思う・・・・
かーちゃんごめん
でも、日本のために死んでくれ
13名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:34:05 ID:1k69R8nM0
年間の稼働時間は何時間だよwwww
一年のうち3ヶ月くらいしか働いてねえだろが。
14名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:36:43 ID:f39RzXxB0
米作りって大変なの?
近所のゴミは浮いてたわ水草祭りだわの田んぼが
先週、ふつーに収穫終わってたんだが
15名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:37:44 ID:IlOPV+nrO
農業新聞
16名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:41:25 ID:U8bgxhPM0
>12
日本で米作りしてくれてるならありがたい
制度が問題なんでね・・
17名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:41:38 ID:6PwtURrA0
農業は甘え
自己責任
18名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:43:19 ID:BjT0OxaK0
大変なお仕事だとは思うが、効率化と時給換算は年を分母にしてくれ。
かたや、激安の輸入米が原因で国内流通の米価はガタ落ち、政策が必須。
そして消費者も味とか健康をもっと考えて食材を選ばないとなぁ。
これもかたや、消費者を豊かにしないと国は栄えないのだがなぁ。
19名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:46:49 ID:FiLNgi6T0
>>18
年単位の効率化って
冬に桜は咲かんのですよ

時給は認める
冬は事実上ニートだ
20名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:47:40 ID:szVjYmgp0
食料は今後上がり続けるだけで下がる要素は皆無なんだが、飢餓社会の未来は
数十年で来るわけで、いまダメだからって速すぎるよ。将来の投資をするべき。

10年で世界の飢餓人口は2倍に増える予測があるのに
21名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:48:22 ID:aIUpVhL60


*********国債発行は初めから全く不要***********

***********不足している通貨を刷れ*************


日本は世界最大の純債権国であるから、
国債の発行は初めから全く不要、

日銀を廃止し、政府が札を刷りまくり、ばら撒きまくれ。
インフレになるまで、5,000兆円でも壱京円でも刷りまくりばら撒け。

1ドルが360円になるまで円を刷れ。



           話はそれからだ。
22名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:49:12 ID:gpHeavw4O
美味い米ならまだしも、売れない米つくって生活しようなんて考えが間違ってるし。
23名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:49:53 ID:NvamEMQ30
>時給179円

主婦の時給換算が一千数百万とか換算やってる連中と、同じ臭いがする
24名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:50:36 ID:T47yf/1z0
生活保護申請すればいいだけでは?
25名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:50:49 ID:nH45i8L70
実際儲からないわけで
若者がどんどん就職しない
26名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:53:33 ID:nH45i8L70
年金や勤め先があるから、この金額で米が作れる
27名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:53:47 ID:FiLNgi6T0
農業の補助金の2/3以上は米作に行ってて
そのまた半分以上はこういう兼業農家に流れ込んじゃってて
自給率向上とかなんとか、そういうお題目には全然貢献してないんですね
28名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:53:48 ID:S2jez4490
このままだと日本産の米が食べられなくなるんだろうな。
売るほうはコストが少なくて儲かればあとがどうなっても
いいのだろうけど。
29名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:54:05 ID:UNUTe+0j0
>>5
個別補償たって絶対米農家だけだろうと思うのだが、
なぜかおらが郷の米なんか一粒も作っていない
畑作メインの農村で民主党議員が当選したでござる

・・・なんかあるのかね?
30名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:54:41 ID:hVTLLAlU0
もう国が米価を買い支えるなんてことは許されないから
個別戸別保証って言うのが最後の砦なんだろうが、
実施するためには様々なハードルがある
31名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:54:47 ID:3/5ziXlb0
農家への支援は国防費扱いでいいと思うんだが
32名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:54:57 ID:PSimGM4MP
あのさ・・・・
米を作る農家がもっともっと少なくなれば
高級品扱いになって米価が上がると思うんだが。

米作農家が全員生き残れないのは
それだけ需要が無いということだろ?
需要が無いものを作り続けていても仕方がない。
33名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:55:01 ID:I915JxoZ0
どう考えても日本の農業の足を引っ張てるのは日本の兼業農家(うちの親な
コスト意識なしで出来るんだもん

農協を集票組織にした自民党から戸別にばら撒いく民主党に変わっただけ
真面目に専業農家が一人立ち出来るように考えなさい

農業以外に年収1500万円以上あるような“兼業農家”を農家と呼ぶことから止めた方が良いと思う
あれは趣味だ
34名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:55:56 ID:9hpgNvB90
ニートどもを放りこめばいいだろ、はい論破
35名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:57:07 ID:bg6HnAdy0
甘えるんじゃねえよ。会社化して利益をあげる体質にすればいいじゃないか。
36名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:57:29 ID:nH45i8L70
>>34
ニートどもは仕事をしなくても飯食えるだろ
現代の貴族様だよ
37名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:57:50 ID:K6T/aikA0
>>33
自民党はようやく農業の大規模化を進めようとしていたのですが
38名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:58:01 ID:N5uZ1zzZ0
道路建築関連で兼業農家が支えられている実態はスルー
公共事業削減で失業すれば破産して廃業する農家が増える事実はスルー
39名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:58:05 ID:FiLNgi6T0
米ばっか食ってんじゃねえよ
うどん食えよ
「やっぱり日本人ならお米だよね」じゃねえよ

単一の作物に食の根幹を任せることの危険性をどれだけ認識してるのかと
40名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:58:30 ID:eJmY7YVV0
1年に数日しか使わないが、400万円もするコンバインを購入する農家
41名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:58:39 ID:OaWHjwoHO
先進国で農業やってるところはだいたいが補助金漬けなんだよな。
フランスとかはどんな政策をとってるの?
42名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:59:26 ID:Z7l+rORD0
この時給の計算方法、何かおかしくね?
43名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:59:47 ID:z/nc289/0
>>29
公務員改革に子供手当て、高速道路無料化など、
民主党の目玉改革はいっぱいあるぞ
44名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:00:12 ID:FiLNgi6T0
>>40
お前にかけられた生命保険
45名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:00:32 ID:pf6Q6kom0
死のう交渉w
46名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:00:47 ID:MwAhpdtj0
ぶっちゃけ高い機械買い過ぎ
医療と同じ
47名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:00:54 ID:MmQXBqQwi
>>1
救うかもなにも、
お話にならないからw
48名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:01:25 ID:nH45i8L70
>>42
おかしくないよ
田んぼ持ってて一番手間のかからない維持方法が
米作る事なの

何も作らないと草だらけになる
草刈だってただじゃないんだよ
草だらけにすると周りに迷惑
49名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:03:09 ID:pbW7SMRi0
>>37
戦前から見たら、農家あたりの耕作面積は遙かに大規模なんだがな
おまえ 全然現状知らないんだね
小作じゃ小規模なんだよ 

今で十分だろ
50名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:03:19 ID:aC9KJmVx0
>>37
そうそう、農地集約事業良いと思ったんだけどな、
農地をもたない人でも、農業に参入できるようになるとこだったのにね。
個人で農業に参入するのは、これで難しくなった。
イオンとか企業に雇われて、農業するしかなくなるね。
51名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:03:31 ID:nSIlxHOq0
米作は農作物の中で一番楽な農業。
昔と違い、
品種改良、農薬・肥料・除草剤の普及、機械化で
忙しいのは、春先と秋の一時期だけ、
だから、年寄りでも従事が可能になる。
兼業農家にとっては、米作の収入はボーナスであり
専業米作農家を自称するじじいどもは、
毎日パチンコ屋通い。
まさか、毎日農作業してるなんて妄想してないよね。
田植えが終われば、定期的な除草・防虫剤の散布と
水量の管理ぐらいが仕事。
こんな、ひやみこきに補助金なんて出すな。
52名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:03:32 ID:FiLNgi6T0
>>46
そんじゃ小豆を機械使わずに手刈りするから時給179円でウチに来いやあ!
いくら必要性があっても需要の絶対数が少ない機械が高価になるのは当然だろうが!
53名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:04:14 ID:I915JxoZ0
>>40
いつの話しだよ?w
今時そんな馬鹿はいない
10軒程度共同でまとまるか、田植え稲刈りを外注するかだ
54名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:04:56 ID:lZ+g4E8AO
その数日しか使わないコンバインのレンタルに関わる補助金を民主党が止めたから
農家は、高額なローンを組んで買わなくちゃ、永久に人力で刈り取りしなくてはならん!
しかも、老人にな。
55名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:05:15 ID:V7/8QYtF0
都市部の農家は賃貸収入で儲けている。
地方の農家は何故か年収数千万。
どうしてですか?
56名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:07:25 ID:K6T/aikA0
>>49
おまえあほだろwww
57名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:07:34 ID:ZKD0Svjl0
産業がつぶれると、その補助も出なくなるんですが?

一般人が農家の高い米を買えたのは、トヨタや松下ががんばってくれたから。
産業が衰退して、税金も減っていったら、その源資も無くなるんですがね。
順番で言ったら、他の産業に補填するのが先じゃないの?
農家だけなぜ、まもられるのさ?

昔はうちで購入する資材の100%が国内で調達できた。
今は中国調達が価格比で60%。
そのうちのいくつかは、国内での産業が消滅して、もはや日本では調達できない。
乱暴な言い方すれば、外貨を稼いでいた産業に補助しないで、自由競争のきれい事で
成り行き放置したために、60%の産業がなくなっちゃったことになる。(うちの場合だけどね)

農業の補填はわかる。でも、同じように優先的に補填する産業があったはず。
たとえば、サムソンはそういう企業だと思う。
大企業=悪 のスタンスのマンガ脳、正義の味方脳の民主には期待できないが、
実は、大企業こそ現実的に日本を牽引してきた功労者なんだから、ここに補助すべき。

農家だけに補助するというのは一見、きれいごとの正論に見えるが、
一番のムダは、ダムなんかより、農林業と、医療、公務員にあるんじゃないの?

経済をじり貧にならないための補助という観点からだけで見ると、
農家への補助より、むしろ、産業への補助が先ではないかと思う。

たとえば、金型産業でも、最新の低コストでつくれるマシンを日本国内に優先的に供給するとか、
メーカーの日本調達の場合の金型代を補助するとか。乱暴な例ですがね。

いまや、こういう産業の補助を自由競争の名の下に放置しておけば、いずれフィリピンレベルになる。
なんだかんだいっても、いままでは官民一体のやり方で産業は伸びてきた。
放置と成り行きでここまできたわけではない。
これを最近は意識的に放置しているところをみると、何らかのグローバルな合意の上で、
日本の産業をつぶす流れになっているかのように勘ぐりたくなる。
58名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:07:59 ID:Im1rJbN2O
小林よしのりが、
「そのうち日本の米は高級品になる」
みたいなことを言っていたけど、本当にそうなるのかな。
59名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:08:36 ID:78AbZrL4O
不況・不作時
■農家
・相続税優遇
・土地が有るので家は失わない
・豊作時はがっぽり儲け
・不作時には何故か国家保証

■サラリーマン
・不況なら首を切られ国家保証無し
・土地が無いので家も失う


基本的に世襲制の駄目農家を何時まで保護しなきゃならんのでしょうか?
60名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:08:41 ID:eNgRzGb20
働かなくても食っていけるw
61名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:11:34 ID:pbW7SMRi0
>>59
リーマンは現代の小作人だよ
62名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:11:51 ID:JL3y4yvk0
コメ農家の年間労働時間は1fあたり20〜30時間
ナス農家の1/60

相当な大規模農家でもない限り
コメだけで食っていこうなんてムシが良すぎる
63名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:12:26 ID:nH45i8L70
>>59
>・豊作時はがっぽり儲け

つ豊作貧乏

人間は安くなったからって倍も食べないから
値段が馬鹿みたいに安くなるだけ
64名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:13:34 ID:SwAM0L8t0
>>1
若い農業経営者は期待していないよ、

彼らが望んでいるのは、自分の作った作物を高く売ってくれる販売ルートの確保。
65名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:13:51 ID:78AbZrL4O
>>48
最近田んぼで山羊飼ってる農家がチラホラいると聞くが?
66名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:14:13 ID:3UD5nqyo0
米はどうか知らないが野菜は出荷費用のほうが高くなるくらいに安くなるからな
67名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:14:56 ID:I915JxoZ0
>>59
基本的に間違ってる
豊作時には値崩れを起こして赤字だ
不作時には言わずもがな
工業製品のように計画通りにいかないのが農業なんだよ
豊作過ぎてキャベツを潰してるのを見たことあるだろ?
価格形成の一から勉強し直せ
68名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:15:49 ID:SwAM0L8t0
>>65
テレビの見すぎです…
69名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:16:42 ID:FiLNgi6T0
>>65
ヤギなんてどうするんだ?
70名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:16:53 ID:3UD5nqyo0
>>65
そのへんに山羊が落ちていて
その山羊が勝手に自分の土地の草食いに行ってくれるとでもおもってるの?
冬・春の食費は?
71名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:17:33 ID:78AbZrL4O
>>63
いやさ、豊作時に価格を下げない為にキャベツ潰してる画像とか見ると馬鹿らしくなってくる訳ですよ。
72名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:19:46 ID:oX43aWNn0
>>71
ならそのつぶしてるキャベツをお前が適正な価格で引き取ってやれよ
73名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:20:05 ID:EoKu4jMpO
>>71
作ってる途中で価格が安くなって採算ライン下回ることだってある
そういう場合に工場止めるようにキャベツの成長が止まるわけじゃないから潰す
そういう話だろ
74名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:20:20 ID:YixtSGk40
>>1
米作って塩か卵でもあれば生きていけると思うが何か問題でもあるのか?
職が無くて米すら食えない奴なんて世の中には沢山いるのにのんきなもんだ。
75名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:21:14 ID:78AbZrL4O
>>68
いやw
あまり田舎行ったこと無いから知らんかったw

>>70
テレビで見たのはレンタル山羊の話だった。
76名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:21:54 ID:SwAM0L8t0
>>71
売って損害になるなら売る意味ないだろ…
77名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:24:08 ID:eXUOOIGG0
海外に売ったりしないの?
日本のお米ってだけでありがたがりそうなのに
78名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:24:43 ID:I915JxoZ0
まあ、工業製品でもDRAMのように工場を動かしつづけてる限り出荷しなきゃいけない
分野もあるけどな
安くなったって喜んでもエルピーダは大赤字
そんな感じでそれ以上に酷いw、、、のが農業
どうすんべ
79名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:25:09 ID:znxXLVA10
>>37
自民党政権、何年目のしかも補正予算だったんだよ。
80名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:25:19 ID:hPzLFvGD0
>>49
今の規模が日本の現状に合っていないんですが?
昔だけみて今が見えてないのはお前だろw
81名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:26:45 ID:kdBEuYYQ0
なんで金にならんのだ?
82名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:27:32 ID:78AbZrL4O
>>72
コストはかかっちまうが、国が買い取って外国に援助して外交的なプラス要因に使えたりしないんかね。

なーんか、豊作時は潰して価格維持
不作時は国家保証
それでいて農家のデカい家を見てるとどうもな〜と思えるのだ。

親族に農家が一人も居ない農業に無知な人間の意見として聞いてくれさ。
83名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:28:06 ID:hIUtUsSE0
実稼動じゃないんじゃねーの?
毎日、田んぼで草むしってるわけじゃないでしょ?
84名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:28:32 ID:ZKD0Svjl0

グローバル化の時代で、フランスのように広大な農地があるわけでもなく、
いままで農家の補助ができたのは、他の産業ががんばって、税収を上げたから。

算数でみても、この税収で、産業も成り行き放置するなら、
農家への補助なんかいずれできなくなる。

個人的な知己の農家を見ると、いずれも、自営社長にこだわり、非効率なことこの上ない。
いままでは農機具メーカの発展のためにはそれもありだと思っていたが、もうその時代ではない。
農家は経営者として、9割が素人で、誰も自分が悪いとは思えず、国が悪いのタカリ体質になっている。

グローバルの流れにイヤでも巻き込まれる現実を受け入れ、農家は180度の大転換をすべき。
自営業ままごとをしている農家は廃農は仕方がない。
そして、農家は大企業化して、 「農業輸出国」 を目指すべきだろう。
日本の米は中国などでは高く売れる場合もあるし、うまく、ニーズをみつけられないのかな?
いずれにせよ、流通で食われてしまう農家の利益を、流通、販売も含めて行える大企業化しないと、
いつまでたっても、自営業ままごとをするゴクツブシを脱しきれないよ。

同時に産業と政治とタイアップして、たとえば、各家庭での3年の低温食料備蓄倉庫を義務付ける類のことを行う。
これは夢とかじゃなくて、単純に経済対策と、3年分の流通の流れ、立ち上げ時の購入先の確保等の理由。
ストックルームというのは今までの社会にはない設備だけれど、法律で義務化すれば産業の刺激になる。
いわゆる大型冷蔵庫市場の創設ってことになるけどさ。
あるいは、大規模農家の散水用の小型ダムや貯水施設と農業用水網の整備への補助であるなら、
そちらへの補助はまだ建設的。

思いつきだけど、こういう類の管理経済を行わない限り、放置プレイ、成り行き管理では先行きはないよ。
おまけに、日本の産業を農業や、医療や、子供てあてのきれいごとの仮面正義が、タカリでつぶしていく。

でも、民主と逆行するからムリだろうなあ。
85名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:29:54 ID:mZ2VWgloO
>>81豊作→貧乏。不作→安い輸入物。
86名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:30:37 ID:epcP7D77O
美神除霊事務所の人間部門より安いのか。
87名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:30:40 ID:FiLNgi6T0
>>82
腐るもんを腐らないように輸出するコストの分だけ通貨のまま寄付した方がマシです
穀物とか腐らないようなもんなら既に備蓄のシステムは整ってるし
88名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:30:53 ID:Ssr3aKP/O
俺の実家も農家だが、
山や田んぼは全部放置で畑も家の前だけいじってるな。
金にならんから俺が継いだ後も自分の食う分だけにする。
今もベランダで作ってるが野菜作れるって立派なスキルだと思うから身に付けて損はない。
自分で作った春菊とニラ入れた味噌汁は信じられないくらい美味いぞ。
89名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:32:14 ID:qXFvIU5G0
先進国ではどこでもやってる制度ではあるんだけどね。
ただ農協支配の多い日本でどう働くかは未知数の部分も多い。
90名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:32:36 ID:M+7nLzY50
まぁ単なるばら撒きですわな
需要がないんだから米価格は下がる
91名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:32:52 ID:78AbZrL4O
>>87
そか、理解した。
92名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:33:52 ID:0ZohXWMA0
アメリカ、オーストリアなどみたいに大規模農業ができないばかりでなく、「日本の2000倍以上の耕作地」
企業の農業参入が厳しく制限されている。外国は違う

誰が、わずかの農地を利用して機械かうだけで赤字になるのにするわけないだろ?
政府が、委託で農地の借り入れ、および生産代行を企業に振り分ける仕事をすればまだましかもしれない。

93名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:34:37 ID:45XBV8340
>1俵(60キロ)1万8千円から下落傾向を続け現在は1万2千円程度

おいおい、1kg200円ってどういうことだよ。俺たちはその倍の値段で買ってるじゃないか。
差額の200円をピンハネしてるのは誰だよ。
94名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:34:45 ID:FiLNgi6T0
>自分で作った春菊とニラ入れた味噌汁は信じられないくらい美味いぞ。
今一番大事なのはそのレベルの認識なのかも知れん
「食べ物はしかるべき店で買う物」ってのが当たり前になっちゃって
タネの段階から時間と手間をかけて育てたモノだって思ってるのだろうか?
95名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:35:02 ID:6NDBOfXvO
ニートにやらせろ
96名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:35:27 ID:nH45i8L70
>>82
何代も家族がフル稼働して
大きな家も残せない
生活がありえるのか?
97名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:36:02 ID:eJmY7YVV0
製造業の俺は雇用調整助成金を貰って週休4日
その休日に無償で苺作りを教わっている
今日もビニールハウスのビニールの張替えで疲れた

半年間タダ働きだけど
98名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:36:25 ID:kdBEuYYQ0
>>93
天下りの流通審査機関
99名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:36:45 ID:0Z9iWpNQO
>>14
きちんとやれば大変。だけど>>14が見たような状態でも育つか。
で、そんな農家に限って米価が…政府が…言い出す。
ちゃんと力入れてる所は、生産履歴の公開等々努力して、顧客開拓して儲けてますよ。
100名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:37:31 ID:qXFvIU5G0
というかこの制度はFTAのための布石なんだけどな。

国家の競争力の基本を、FTA締結+輸出産業
とすると、どうしても国内農業へしわ寄せが行く。
そこを回避するために発案されたのがそもそもの制度。

要はこの制度を農漁畜産業に適用するということは、
包括的なFTAを大市場を持つ国と結び
技術立国として儲けるという成長戦略への布石。

おざわがFTAやらないって民主の一部の発言を訂正したのは
ここまで視野にあるから。
101名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:39:41 ID:SwAM0L8t0
>>93
農業問題は流通問題だよ、

中間マージンが不当に利益を得ている構図なんて他の業種にもあるだろう、あれと同じ問題。
102名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:39:54 ID:78AbZrL4O
>>96
あるとしたら、代々小作サラリーマンだな。
103名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:39:56 ID:6ig/Krjc0
はっきりいって、農家多すぎ、一戸当たりの耕作面積狭すぎ、効率悪すぎ。
専業農家より兼業農家のほうが平均年収が多いって、馬鹿だろ。
104名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:40:43 ID:ZKD0Svjl0
>>85
消費者がばかでかい冷蔵庫をもっていたとしたら、
作りすぎた時も買ってくれるようにならないかなあ?

野菜なんかを長期保管する技術があればいいのにね。
今の消費者は、スーパーを冷蔵庫かわりにしているから、
必要なときに余って供給されても買わないからさ。

消費流通ルートに人工的ムダというかバッファーっていうんですか?
そういうものがあれば、過供給の吸収代(しろ)になるんだけどね。

流通が早すぎて、供給量に対して過敏に反応しすぎるのもなんだか
マイナス要素のような気がしている。

だから、野菜とか長期保管できる品種や、保管技術があり、
且つ、家庭に特大の冷蔵庫があるといいのにと思った。

そうそう、単純じゃないんだろうけど、周りには貯め込みたい、
って癖のある人もいるから、ある程度貯め込んで買ってくれないかなあとも思う。
105名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:41:23 ID:nH45i8L70
>>103
兼業農家が、田んぼ維持の為に赤字でも米作るから
専業農家が儲からない
106名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:41:41 ID:hVTLLAlU0
>>100
小泉は農協と漁協を改革する前にトンズラこいたが
小沢はマジでぶっつぶしそうな気がする
107名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:42:18 ID:8clmW90qO
工業高校は沢山あっても農業、林業、水産高校は少ないよな。
多分、国家は一次産業を重要視していないんだろ。
108名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:42:25 ID:6I35BOKf0
品種改良と農薬と機械化でマンアワーが必要なく楽して誰でも作れるようになった
とも言える訳なんだよな。
109名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:42:54 ID:GFkow9Ds0
なんか、日本ってセーフティネットの作り方間違えてるよね。
自立の手助けをするんじゃなくて、甘やかすだけ甘やかすばかりだ。
110名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:43:05 ID:xrlVy59r0
都市周辺の農家って土地売ったり貸したりアパート持ってたりで
農業で儲からんでも困らんだろ
俺の同僚はショッピングセンターの駐車場用に土地貸してて
それだけで月の賃貸料20万って言ってたしな
こんなとこに金出すくらいなら公共事業のほうがましだろ
111名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:43:33 ID:nH45i8L70
>>104
それで人件費が出るならあなたがやってみれば?
112名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:44:19 ID:PejT0kqHO
たしかにな。田舎に行くと道端に100円野菜売り場が在るけど、きゅうりとか、なすが一袋五個入って100円なのがスーパーなら五百円とかだもの。
113名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:44:28 ID:ZKD0Svjl0
>>100
農家一戸あたりの国家農業予算が85万円で、アメリカは350万円くらいでしたか?
でも、比較する農家の規模が全然違うからね。
規模比や売り上げ比で言えば、たぶんアメリカの方がずっと少ないんだろうな。

農家の補助で息切れして、産業が自滅しないか心配だね。
バランスってもんがあるじゃん。 バランスってのは収支って意味もあるからね。
114名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:47:59 ID:2BGWApxj0
税金対策のため米を作っている

作物を作らないと固定資産税がすごく上がり
土地を手放さないと払えないから
作物の中で手間が一番掛からない米を作っている
115名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:50:15 ID:B0tZqJvTO
安くて結構。まだ高いぐらいだ。

こっちだって給料減ってる上に
年金も介護も教育も医療も、
とにかくあらゆる社会保障制度が
絶賛崩壊中なんだ。
一円でもやすくすませ、老後や失職に備えるのは当たり前。

安くてうまい米だけ買う。
それだけだ。

俺もがんばるから農家もがんばれ。
116名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:51:02 ID:IedrLGWS0
米価は確かに安くなってるという感覚はある
でも、せいぜいが3-5割安くらいだという印象なんだが
自由化前の1/6っていうのは、算出方法がおかしいか中間コストがかかっているんじゃないか?
117名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:51:13 ID:SwAM0L8t0
>>114
コメが一番手間かかるだろうw
118名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:52:51 ID:Gt49aeN3O
>>103
でもミンスは子供手当の為に農家の大規模、集積化の予算削ったんだよな   なのに公共事業減ってクビになったら農業、林業をとかわけわからん
119名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:52:51 ID:nH45i8L70
>>116
流通の経費は1/6になってないからね
トラックの運転手の給料が1/6になった?
スーパーのバイトの給料が1/6になった?
そういうこと
120名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:53:41 ID:78AbZrL4O
>>112
あの道端で売った収入って税はどうなってんだろ?
まんま収入?
121名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:53:53 ID:SMprdaSA0
>>71

外国に対して、売ればいいのにな。
122名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:55:31 ID:prtEqg1w0
>>117
そうでもない。
真面目にやれば物凄く手間がかかるが
手を抜こうと思えばいくらでも抜ける
もちろんそれなりの出来になるけどな。
税金対策のためと割り切るんなら出来関係ねーし。
123名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:55:49 ID:nH45i8L70
>>120
いくら売り上げがあったか誰が知ってる?
という問題と
税務署の役人の時給分の税金を取れるか?
という問題がある
124名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:57:06 ID:SwAM0L8t0
>>122
コメに限った話じゃないだろw
125名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:57:08 ID:IjZgTRx/0
農地は 何も作らず 放っておく方がいい。
年に 2−3回 草刈。 健康にいい。 ほぼ無税。
耕作者 ご苦労さん。 親族は 飯米 貰って 満足。
農作物は 余っているんだよ。 スーパーへ行ってみればいい。
日本では 餓死は無い。 こんな農業に参入する馬鹿がいるか。
126名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:57:38 ID:IedrLGWS0
>>119
つまりは、市場価格の低下が原因というより、中間流通による農家からの買い叩きが原因なんだよな
だから、>>1の識者が言う市場価格の安定化は的外れという印象だわ
127名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:57:45 ID:p5DVBjao0
野菜作って出荷しても
小売価格の10%にしかならないものなあ

ばかばかしいわ
128名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:57:58 ID:nH45i8L70
>>125
一日で草刈終わるならそれもいいな
129名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:58:34 ID:znqNVS6aO
これは酷い…
一日2千円とかやる価値ないだろ…
130名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:58:50 ID:138+JSpC0
農家がどうなる、こうなるって言われてもな。
今や、日本全国が疲労困憊してるんだ。自分達だけが辛い訳じゃなかろうに。

アレだ。カリフォルニア米で十分だよ。安いし、日本の米と大差ない味だし。
131名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:59:30 ID:6ig/Krjc0
>>120
そもそも100戸農家があったとして、納税しているのはせいぜい3戸だから。

政府税調の石がそう言ってただろ。サラリーマンにがんばって納税してもらって
国の借金を返すんだと。
132名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:00:21 ID:nH45i8L70
>>129
年間7日
まったく儲からない草刈をし続けるか
米作って少し儲けるかの世界
133名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:01:25 ID:EBp2tQZXO
日本は市場開放すべき
134名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:02:18 ID:cuE4ranZ0
土地を召し上げてさ
集約化と大規模化できないの?
農業サラリーマンになれんものかの
135名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:03:07 ID:1YZP/7igO
農地は土壌が微生物などで優良な状態であれば、CO2など温室効果ガスを吸収する人のためになる役立つ土地利用なんだとさ。

別冊宝島に書いてあった。信憑性や科学的根拠には乏しいが…排出権や25%削減目標のために耕作する視点も必要だと思う。
136名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:03:23 ID:sZbPEyQIO
もうソフホーズでいいんじゃないか?
137名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:04:11 ID:qlzt21h00
スレタイ見た時アニメータの時給かと思った。
138名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:04:35 ID:b5VSLrinO
>>125
お前耕作放棄地の草刈りに来てみろ
139名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:04:44 ID:4dpOjP6GO
140名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:04:56 ID:SwAM0L8t0
>>134
まるで共産主義みたいだな
141名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:06:53 ID:nH45i8L70
>>134
現状だと減反の補助金が多いから
大規模農家がやってける

税金投入すれば出来るよ
142名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:09:09 ID:MTlbm6W80
時給ってどうせ24hとかで割ってるんだろ?
実働6hあればいいほうじゃん
143名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:09:15 ID:prtEqg1w0
>>138
>お前耕作放棄地の草刈り

うちの職場の隣でよくやってるわ
年数回やってきてトラクターで雑草ごと耕して終わり
当然雑草の種ごと耕してるからすぐにまた生えてくるんだけど
別に何も作る気ないから関係ねぇって感じ
144名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:09:32 ID:MFcVbBT6O
>>1米価が安すぎるのが問題だ。
うちの近所じゃ「米の値段は高い!」で意見が一致している。
まだまだ安くしないと売れない時代はもう来てるよ。
安い米なら、中国製には勝てないしな。
145名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:10:00 ID:jJiLrUYX0
時給179円でも働き続ける非効率な農家が悪いんだろ。
とっととやめて都会に働きにいけば他の大規模農家が農地買うだろ。
146名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:11:27 ID:SwAM0L8t0
>>144
何処の業界も同じで、中間で不当に搾取してる奴がいるんだよ。
147名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:11:44 ID:nH45i8L70
>>143
それは、減反の田んぼだね
トラクタ代と軽油代と磨耗する刃代と
人件費がかかるな

米作った方がよいという現実
148名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:12:37 ID:MTlbm6W80
税安いから農地ってことにしてる連中いるだろ
149名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:13:46 ID:lZ+g4E8AO
知ってるか?
米はジャンジャン農薬使う方が品質が安定して、高いコンバイン導入するローン審査が通り易いんだ。
マトモに、有機農法やると、特殊な除草機やアイガモ用の鳥舎と野獣と猛禽類とカラスの襲撃対策予算がべらぼうに必要。
田全体的に電気網で囲んで、ネットの屋根を張らないとならない。高いんだぞ?
150名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:14:11 ID:nH45i8L70
>>148
米作ってたら誰が見ても農地
街中で米作りは周りが五月蝿いから面倒
151名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:15:40 ID:SwAM0L8t0
>>148
一戸建ての庭に柿の木ある理由を知らんのか
152名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:15:54 ID:+TrTd5ZEO
農家や自営、アルバイトの人が入ってる国民年金保険料が、民主党の政策だと月収の15%に変わるんだよね。
今、国民年金保険料は、だれでも一人月額一律14660円だけど、収入によって、保険料が、いきなり2倍3倍になる可能性が高い。
しかも税金のように収入から直接引かれるんでしょ?
…どうなるか怖いw
153名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:16:19 ID:nH45i8L70
>>149
農薬もただじゃないから
撒くのにも人件費がかかる
ガソリン代も

今の米の値段でジャンジャン農薬って無理
154名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:16:58 ID:gXP8GIrh0
>>5
うちの義実家が野菜農家だが、貧乏貧乏。
姉の義実家が米農家だが、金持ち。
息子は私立Fラン大のあと、専門学校も行かせてもらい
車も買ってもらい、結婚してから家の頭金も2千万も出してもらった。

友達にも米農家は数人いたのだが、皆けして貧乏ではない。
野菜農家や酪農家は貧乏だが、それ以外の農家は裕福だよね。
現実を知らない人ばかりで残念だね。
155名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:18:32 ID:lZ+g4E8AO
因みに、民主党のダムの凍結は休耕田の水田復活が必須で
山林の手入れに、人件費タダの労働者が500万人必要なんだよね。
156名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:18:56 ID:nH45i8L70
>>154
米専業でそれならすごいよ
不動産屋と間違えてない?
157名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:19:05 ID:sZbPEyQIO
昔、学校の先生に「米という字は分解すると八十八になる。お百姓さんが88日間も頑張って作ってくれたんだから粗末にしちゃ駄目だ。」
って言われたが、今になって思えば週休5〜6日制の職業だよな。
158伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/10/16(金) 20:19:33 ID:BOqBpelt0
>>142
そんな話なら農家に後継者が残っている。
採算性が合わないからいなくなるんだよ。
159名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:20:35 ID:78AbZrL4O
時給200円
1日24時間あるから20時間働ける人だと考えよう。

200*20=4000
農家は土日も無く働くから1ヶ月30日としよう。
4000*30=120000
本当に179円なのか?
よくわからんのだが、農家ってどうやって土地を維持してんだ?毎年借金?
160名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:21:10 ID:lAZJ6WfR0
>>130 

加州米で十分だよな。高い金出しておいしいもの望む人は魚沼産とか買えばいいし。
161名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:22:12 ID:prtEqg1w0
>>157
それその先生がアホだったかお前が間違えて覚えてるだけ

88日じゃなく88の手間がかかるが正しい。
162名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:22:38 ID:nH45i8L70
>>159
年金とか、工事現場とか
公務員とか収入はいろいろあるんです
163名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:23:10 ID:DH9pu4vnO
今まで国がやってきた米政策は米価の高値維持。おかげで小作人だった人が戦後土地もらって兼業で十分やっていけた。
さらなる米価維持は自民党議員の票田の維持に貢献したが、小麦との価格差が広がったために米の消費が低迷して小麦消費が増えた。
いつの間にか米の消費量は年間1人当たり120kgから60kgに。洋風化が進んだ、のは確かだが米の価格が高かったのも理由だろう。
そして、米の消費が減るなかで米価の価格維持は過剰の在庫を産み出した。で、価格を維持しながら生産を抑制したのが減反ね。
米づくり、収量競争してたのに、米づくりやめたら金をくれるという。専業農家はプライドも誇りも奪われた上に、金のある兼業農家は農地を手放さない。ちっぽけな農地でも米収入はあるわ、作らなきゃ金は入るわ、あわよくば農地転用で莫大な金が転がりこむからな。
しかも農地の基盤整備にはたんまり税金つぎ込まれてる。これを個人の財産として処分しちゃまずいだろ。
専業農家は経営規模を拡大したくても拡大できない。外国はその間に規模を拡大して国際競争力つけた。1986年、時の中曽根首相が「日本の米はアメリカの十倍高い」とひとことで問題の本質に切り込みかけたが、農協グループを激怒させて腰砕け。
その後、ガットやWTOで関税の障壁下げることに。米の関税は高杉るからペナルティで輸入しなきゃならなくなった。で食べられない米を輸入しながら、減反するという税金の無駄遣いと高い米を消費者に押し付ける構図かずっと続いた。
結果、専業農家は国際競争力をつけられないまま関税とばらまきの金に依存する体質に甘んじ、兼業農家は高齢化で耕作放棄地を増やした。
164名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:24:09 ID:AY3HqKjfO
ドモホルンリンクルを見つめつづける仕事の時給は?
165名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:24:11 ID:MTlbm6W80
>>158
日本の農家は大方兼業だがそれにいちいち補償するのか?
親戚が兼業でやってるが田の手入れなんて録に時間取られてないぞ
166名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:25:03 ID:b5VSLrinO
>>143
耕す事を「草刈り」と言うのか
勉強になったよ
167名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:25:11 ID:OKAw/ftC0
>>148
土地を農地って登録したら簡単に売買できないんじゃなかったっけ?
168名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:25:44 ID:QRIM1fvRO
>>161 俺も学校の教師に88日って教えられた・・・
169伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/10/16(金) 20:26:05 ID:BOqBpelt0
>>159
> よくわからんのだが、農家ってどうやって土地を維持してんだ?毎年借金?

1 兼業で稼いだ収入で何とかする。
2 土地を切り売りして縮小してなんとかする。
3 野菜など単位面積あたりの収入が高い作物を作って帳尻を合わせる。
4 とにかく貧乏生活で割を合わせる。米は自給であとは自分で作った野菜で済ませる。
 風呂は果樹の剪定屑で沸かす。家がボロボロでも我慢する。
マジ、ボロボロの家に住んでる農家がいる。
170名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:26:14 ID:nH45i8L70
>>165
民主党は赤字に補填すると言う話で
兼業農家ほど赤字でもやっていけるから赤字なわけで

そういうことでは?
171名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:26:20 ID:PN617Gqh0
さすがにこれはヒドイな
172名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:26:48 ID:gXP8GIrh0
>>156
いや、北海道だけど昔からそんなもん。
友達もちょっと離れた高校に通うからと部屋借りてもらったりと
庶民の中では小金持ち。
私の周囲で米農家で貧乏なんて1人もいないよ。
母の知り合いの米農家も、良い車(クラウンに準ずるやつみたいなの)
スイスイ乗っていたし、子どもの数も多い人が多かったよ、昔から。
しかも皆、遠くの学校へ部屋借りて通わせられるし。
173名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:28:05 ID:Q6x49Ykf0
日本はまったく戦時から補給やらを軽視しすぎ
作りすぎてもいくらでも加工できる方法あるだろうに
174名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:28:14 ID:78AbZrL4O
>>162
>>169
農家の社会構造はさっぱりわからんw
勉強にはなったさ。
サンクス
175名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:29:48 ID:ahezCyrm0
農薬減らしてかけ干ししても、農協の言うとおり農薬かけてコンバインで刈って乾燥機かけた米も同価格。
なら、安全な米は自分たちで消費するし、正直「食いたくない」米を供出する。
国にも国民にも何も文句は無い。
ただ、マトモな物にはコストがかかるって事です。
176名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:30:11 ID:03gyHL2zO
むしろ金もあって合理的で近代経営してる農家も日本にいるよ。
例えば先日亡くなった中川の選挙区の十勝。
177名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:31:13 ID:lZ+g4E8AO
しかし、米農家が手が掛からないのは、ジャンジャン除草剤と殺虫剤と化成肥料を流し込んだ場合な。
しかも、天候安定してる場合だけ。
悪天候や干魃の水管理は24時間体制で勤務だし、大雨の見回りは命掛けの、労災保険無し。
有機農法やれば、常に15時間勤務だよ!
あまり舐めない方が良い。日本人使うと、割増賃金払わんとならんし労災保険に加入すると高いから
中国人を給料ケチって労災保険シカト、死んだら死人に口無しで使うのが、現在利益を出せる農家の姿さw
178名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:31:52 ID:nH45i8L70
>>175
はでば米とか別集荷だけど
手間の分ほど値段上がらないからほとんど作らない
179名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:32:13 ID:D2desjCL0
>>116
生産者米価は売り上げだよ
売り上げ24,000円が12,000円に5割減ったら肥料、農薬とかの経費引いて収入はそんくらいじゃね
180伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/10/16(金) 20:35:12 ID:BOqBpelt0
>>175
> なら、安全な米は自分たちで消費するし、正直「食いたくない」米を供出する。

その食いたくない米でも外国から来た米より格段にマシというのが現実でなあ。
外国から来た米は、いろんな雑物が入りまくりで米屋が怒っていた。
混ざっていた雑物をセロテープで貼り付けて展示。
さすがにネズミの死骸は貼らなかったが。

中国から来た米とか駄目駄目よ。
181名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:35:23 ID:eJmY7YVV0
90アールの田んぼで米の売上は100万円位かな
肥料、農薬、その他諸経費で50万円位掛かるよ
182名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:35:39 ID:03gyHL2zO
>>172
俺の知ってる農家では麦、ビート、メロンも金持ってる。
あと、カルビーの契約農家は安定してるらしい。
183名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:35:52 ID:9HWbtHDJO
>>166
作物が植わってない農地の草取りは雑草ごと耕すんだよ。
雑草を刈って持っていくんじゃなくて。
184名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:36:29 ID:ahezCyrm0
>>178
正直、農協には出したくない。道の駅とかで売る方が面白い。
きちんと手間かけて作ったら認めてほしい。
「等級外」とかもうね…。
185名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:37:00 ID:k3Ns093u0
米って機械と設備さえ整えてりゃ簡単すぎる作物、はっきりいって老人の作物。なにせ手がかからない。
安くて当たり前の作物なんだよね。
なのに規模の拡大もせずに米だけで食わせろなんて甘えもいいところと、
北海道で40haまで土地増やさなきゃやっていけなかった畑作農家が言ってみる
186名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:37:37 ID:nH45i8L70
>>184
じゃあ農協に出すな
自分で販売して捌けばいい
187名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:39:21 ID:ulFO+IdYO
家庭菜園の自称農家でも所得保証してくれる?
188名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:39:38 ID:vGCOLTde0
俺も>>172みたいな例を聞いてたんだが
実際に米専業は儲かるのか儲からないのか、時給179円とはなんなのか
どういうからくりなんだろ?
189伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/10/16(金) 20:39:53 ID:BOqBpelt0
>>177
> しかし、米農家が手が掛からないのは、ジャンジャン除草剤と殺虫剤と化成肥料を流し込んだ場合な。

なんか相当間抜けな農家に聞こえるけど?
除草剤は、田植え前と後の2回で済むでしょ。
肥料は、植え付け時、中間、穂肥の3回
殺虫剤は、育苗箱に振りかけるのと後は2回で計3回
190名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:40:00 ID:hVTLLAlU0
>>186
それが出来る農家ばかりなら本当に日本の農業は再生するんだけどな

営業・接客・クレーム、自分で販売すると言うことは責任も全て負う
それを嫌うのがファミリー農業だったりする
191名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:40:28 ID:k3Ns093u0
>>187
認定農家じゃなきゃ意味ないだろ、一応農家ってなれる条件あるんだよ
192名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:41:31 ID:nH45i8L70
>>190
>営業・接客・クレーム、自分で販売すると言うことは責任も全て負う

これが出来たら農家やっていないよ
販売業やってる
193名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:43:48 ID:hVTLLAlU0
>>188
北海道でもコメだけでそんなに裕福な生活してる農家は
相当な作付面積を持っていないと高収入にはならない、そんな農家は一握り
俺の知っているコメ農家はかなりの作付け面積を持ってるけど
コメ以外にも夏場はメロンやスイカなど高付加価値の作物をやってる
194名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:46:04 ID:0QRuU0w90
>>1 に60kg12000円程度(10kg2000円)とあるけど、スーパーの安売りでも10kg3000円。
60kg12000円の米ってどこで買えるの?
農家からの直買い?
195名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:46:27 ID:hVTLLAlU0
>>192
大きな直売所を持ってそれを出来てる農家が実際に結構ある
生産から販売まで行うんだから最強
196伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/10/16(金) 20:46:44 ID:BOqBpelt0
>>184
> 正直、農協には出したくない。道の駅とかで売る方が面白い。
> きちんと手間かけて作ったら認めてほしい。

昔と違って一定の数量以下なら闇米にならないでしょう。
まあ、農協は一律にやるしかないから、そうでない米は自分で販路作って売らないといけない。

>>188
> 実際に米専業は儲かるのか儲からないのか、時給179円とはなんなのか
> どういうからくりなんだろ?

その地域の状況にもよります。
その土地の評価が高いなら、ある程度の値段で売れますが無名の産地はきつい。
基盤整備が出来ているか否かとか色々な要因があり、一律に語れない。
それが農業問題のややこしいところです。
197名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:47:17 ID:gXP8GIrh0
>>193
米以外にも作ってるけど(メロンもね)、米がメインだよ。
マジ金持ちなんだって。私は農家と聞いたら、イコール金持ちと
思う習慣ができてるよ。ただし野菜農家は貧乏。
皆、実態を知らないことに驚いているよ。
198名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:47:32 ID:nH45i8L70
>>194

農家が農協に売る価格
人に売るときは8000円から
玄米の値段だよ
199名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:48:57 ID:ahezCyrm0
経済不況とデフレの流れと、曲りなりにも食の基本の米を高価に出来ないのはわかる。
まとまな思考なら出来ない。

消費者が農産物に何を求めるかに尽きる。
そのうち湯に黒米とか、鈍器米出てきそうで。
200194:2009/10/16(金) 20:49:03 ID:0QRuU0w90
>>198
dd
201名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:49:41 ID:nH45i8L70
>>198はミス
人に売るときは30kg8000円から
玄米の値段だよ
202名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:51:59 ID:6ig/Krjc0
>>194
そういうものを売っているわけがない。
ブレンド米って聞いたことある?
高い米と安い米を混ぜて高い値段で売るんだよ。
203名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:52:54 ID:hVTLLAlU0
>>197
君の知ってる米農家は何件でそのうち何件がそんな裕福な暮らしをしてるの?
それが実態だと思うんだけど
204名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:53:08 ID:ahezCyrm0
>>196
わかります。わかりますけど。しがない農民の懊悩と思い聞き流してください。
205伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/10/16(金) 20:57:34 ID:BOqBpelt0
>>198
> 人に売るときは8000円から
> 玄米の値段だよ

農家から買い付けているけど、その金額だね。
普通に精米すると1割程度減る。

>>202
> ブレンド米って聞いたことある?
> 高い米と安い米を混ぜて高い値段で売るんだよ。

まあ、マジな話そうでもしないと安くならないわけで、
それでも60kg12000円は無理があるけど。
206名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:59:03 ID:L7xEA0go0
米で納税する用にしようぜ
207名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:00:02 ID:nH45i8L70
>>205
コシヒカリじゃない品種なら一等でそれくらい
三等ならもっと安い
208名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:00:04 ID:vGCOLTde0
とにかく広い田んぼ畑があるか、恵まれた土地か、
なんらか必死に工夫するとかできればいいのか。いいなー
イチゴやメロン作って生きていきたいよ。あとコーヒー園。小麦。長いも。
209名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:00:07 ID:6ig/Krjc0
>>205
学校給食で出てくるような古米や古古米の低ランクで
組み合わせれば行けるかもしれないが、スーパーの
安売りですら取り扱わないからな。米粒が砕けている
のがデフォだから。
210名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:01:52 ID:huZls8Y90
>>103
うちも米農家だが、専業じゃとてもやっていけない
俺は病気して失業したし、親父の給料と祖父母の年金で回してる
>>169にあるようにひたすら倹約
機械化はよそよりは少ない
トラクターと稲刈り&植え付けと脱穀機くらいだな
工業製品と違って、どうしても天候に利益が左右されるから、設備投資もケチればケチるほど借金しなくて済むという考え

経営効率が悪いという意見が多いが、はっきり言うと農業と工業や都市の商業はどうしたって同じ構造では成り立っていかない。
人税金で補填しようとしても、絶対に意見としては少数になるし、口の4%しか農業従事者はもういないしね
戦後の重工業化は国策だったのに、いまさら自給率が云々とか都市生活者の身勝手としか思えません、

211名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:04:44 ID:lZ+g4E8AO
雑草は二週間で養分横取りするほど育つし、イナゴでも大量に襲って来れば数日で歯形だらけ。
しかも、食害箇所から病原菌が入り込む。
手作業だと、毎日草取りだ。2ヘクタールも有れば、全部取った積もりが、最初の場所はもう生えてるぞ。
で、安全性の問題が無ければ遺伝子操作米で、超強力な除草剤を使いたいと。
出来れば、米自身が殺虫剤レベルの強力な殺虫タンパク質を分泌すればもっと楽になる。
アメリカのデントコーンなんてこの考え方の極地。
212伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/10/16(金) 21:04:56 ID:BOqBpelt0
戸別所得補償制度で収入確保するから対米FTA結んでも農家は大丈夫だと言った小沢。
現実問題としては、対米FTAって、農産物輸入自由化だけど民主党の言う1兆円の所得補償では足りないと思う。

農産物の関税撤廃した場合の影響 平成19年2月農水省試算
国内農産物生産額 3兆6千億円減
国内総生産(GDP) 約9兆円減
375万人の就業機会喪失
自給率12%に減少

まあ、大体そんな感じになるだろうね、自由化したら。
アメの輸出補助金で安くなった農産物に駆逐されて終わる。
213名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:05:41 ID:hVTLLAlU0
>>208
北海道じゃ無理だな
大きめの農家でもほとんどが兼業
今でこそ多くないけど冬は本州へ出稼ぎなんて当たり前だった
今は重機の免許持ってれば閑散期は除雪とか林業とか
214名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:06:57 ID:nH45i8L70
北海道は消費地が遠いという問題があるな
215名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:08:46 ID:eNgRzGb20
もちろん、専業農家だけでしょ??
まさか、副業あるとこにはいらないよね?
216名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:10:22 ID:ZKD0Svjl0
>>154
新潟の農家と温泉で会って、そのおっさんが
年収1200万ね〜www ってえばってたのを思い出した。
経費込みなのか、粗利なのかはわからんかった。
217名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:10:39 ID:6ig/Krjc0
>>210
4%もいる、なんだよな、現実は。農家多すぎだし、耕作面積狭すぎだし。
他の先進国も農家の戸数はガンガン減らしてるしね。
個人的にはどうかなあと思うけど、現実。
218名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:12:51 ID:MTlbm6W80
>>167
それはある
農家が土地取得するか、持ってる土地を値上がりするまでとりあえず白菜作り捨てしとくか、とかそんな感じ
市街地内とかだと割と転用許可出ると思う
219名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:14:05 ID:tDRoFFRg0
>1 個別補償は、1時間1000円になるようにするんだろう。
220名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:14:06 ID:hVTLLAlU0
>>217
よそと違って我が国の4%は大多数が明日にでも死にそうなジジババ
そんなジジババにこの国の安全保障の最重要課題である食料問題を担ってる現実を
もっと深刻に受け止めないと10年後20年後に大饑餓が起こってもおかしくない
221名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:14:24 ID:oavfF5zy0
この時代に農家っていう
家単位がおかしいんだよ

なんで会社にならないの?

国営の農業会社とかが戦略的にやってかないと
とても競争に生き残れんだろうに
222名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:14:50 ID:nH45i8L70
>>216
売り上げ1200万は農家としては多いけど
夫婦ふたりで働いてたとして600万づつ
一人雇うと400マンづつになる
223名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:15:10 ID:JR9EJexU0
農業止めて田畑売ればいいじゃん
別に農家やってくれって頼んでる訳じゃないし
農家と警察と公務員は甘えすぎ
224名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:15:14 ID:DydmoWzmO
コンバインとか機械類は農協からリースするようにしたらいい
だいたい農閑期には無用の長物だし
いちいち買うのはもったいない
225名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:16:24 ID:dHKEsLuY0
>>220
農業を会社にしないとそんなの今の若い人は入ってこないよ。
休日・勤務時間定期収入がちゃんとあるような会社に。
226名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:16:40 ID:r45K/wjH0
嫁がこなきゃ、若いやつが仕事を継ぐ気にもならんだろうし
本当に未来がない。外国頼みになって自給率は下がる一方だな
227名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:16:40 ID:lZ+g4E8AO
で、売り上げ上がらないのに何でやっていけるか?
答えは、土木建設作業員。
土を掘り起こす作業だし、畑の天地返しの作業でユンボ使えないと話にならない。
だから、イオンの要求で安く生産したんだ。
228名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:17:23 ID:nH45i8L70
>>219
時給1000円払うにはそれじゃあ足りない
民主党には期待してる
お笑いの点で
「人雇ったら農家は時給1000円以下ですか?」
みたいな
229名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:17:33 ID:DZVlzrHc0
自給率低下なんて企業に参入させたいが為の言い訳のように思う。
新規に参入したところが作るのはほとんどが野菜。

野菜なんて70%ぐらいは自給してるし、果樹も50%ぐらい自給してたと思う。
自給率下げている原因は、小麦と大豆と飼料なんて新規に参入して作るとは思えない。

>>224
米どころだとそれでは仕事にならないように思う
230名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:18:00 ID:JR9EJexU0
>>225
やってるところはやってるけど、農家保護政策のおかげで零細個人事業が多すぎる
整理すべきだな
231名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:18:04 ID:gXP8GIrh0
>>203
野菜農家4件、米主体農家7件くらい。
232名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:18:10 ID:ZKD0Svjl0
>>224
地方に行ったとき、農協のどでかいビルが建っていた。
あれみると、農家ってもうかるんだなあと思った。

けど、母方の実家にいくと、どうも違うんだよね。

農協って、実は寄生虫?
233名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:18:44 ID:huZls8Y90
>>221
会社組織にした場合、明らかに工業よりも給与水準が下がり、
なおかつ天候しだいでは今の不況みたいな業績不振がたびたび起こりかねないんですが、あなたそういう会社で働きたいですか?

ものすごい大規模資本か、家族経営の自営業でないと持たないよ。
家族経営の自営業なら労働基準法とか関係ないから、人件費かかんないけど、会社はそうは行かないでしょ
234名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:20:21 ID:JR9EJexU0
>>231
兼業農家だろ
とくに公務員とか教員とか、田舎だと兼業が認められてる所多いから
そんで確定申告したら税でも優遇されてるからな、お察し
235名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:20:42 ID:6ig/Krjc0
>>220
一見、ああそうかなあとも思いそうだけどさ、
現実には食卓に国産のものがどれだけあるの?
讃岐うどんの9割以上が原料が外国産だしさ。
236名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:20:49 ID:oavfF5zy0
何故会社が参入しないか

利益が少ないのと農村が締め出して
大規模化がこんなんなんだろ。
やっぱ、こういう分野こそ最初は国営で会社を作って
雇用創出とか失業対策、農村の高齢化対策
食糧対策、環境対策の中心にするべきなんだよ。

国の根幹の食糧問題、エネルギー問題がある程度安定してくれば
内需は劇的に変わるはず。

今は輸出で外貨を稼がないと食べれないという
プレッシャーに内需がすぐに影響されるんだと思う
237名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:20:59 ID:nH45i8L70
>>232
農協は農協法で農家に関わることなら何でも出来る
金融、スーパー、石油屋、保険
238名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:21:09 ID:huZls8Y90
>>225
休日・勤務時間・収入、どれも天候次第ですけど
休日が多いということは田畑に入れない天候なわけで、収入減りますよ
2次・3次産業と同じには考えられないんだって
239名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:22:30 ID:JR9EJexU0
>>233
アメリカとかじゃ普通に企業として成立してる
農協の言い分だよそれは
240名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:23:09 ID:hVTLLAlU0
>>232
> 農協って、実は寄生虫?

ここが実は難しい
一言で言ってしまうと、農協は農家の為の巨大な金融機関
銀行が無くなると倒産してしまう黒字経営の会社がたくさん出てくるのと同じで
農協がなくなると死亡する農家がたくさん出てしまう
そういう構造を作ってしまったから言わずともがな農協の権力は絶大で横暴もある
241名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:24:04 ID:oavfF5zy0
>>233
今みたいな製造業で働いても
そうじばっかりしている仕事ない状態とか
派遣切りで無職であふれかえってるときなら
農業でも国がやる会社ならすこしやってもいいかって思うやつは
いっぱいいると思う。

しかも時給も普通に800円もあれば
無職のおっさんなら働くよ。
242名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:24:39 ID:JR9EJexU0
今の時代、外国と切り離して食料の供給を考えること自体間違ってる
食料の輸入が認められないほど日本が孤立する状況なんてありえないから
243名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:24:57 ID:nH45i8L70
>>241
スレタイ見た?
どれだけ税金投入するの?
244名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:26:05 ID:lZ+g4E8AO
因みに、農地の売買は親が農協の組合員の兼業農家以上で
10年以上農家を経営出来る個人で、妻帯者であり、農業委員会の許可が出ないと売買不可能。
農地の宅地への転用も農業委員会の許可がいる。
基本的に自宅用だ。
但し、大家となって自宅兼用のアパートに改築する抜け道は有る。
これも、農業委員会のメンバーと仲が良くないと無理。
農地は緑地と地下水水源として保護されてる。だから税金安いんだ。
245名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:26:26 ID:FFq9kXzg0
実家が稲作やってたんだが
日本人の主食である米が安い輸入米主流になれば国防問題だよな
米輸出止めるゾと
兵糧攻めかな?
246名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:27:15 ID:JR9EJexU0
>>241
そういって人を雇ったら、数日経たないうちに大半が逃げ出したってニュースがあったな>>244
247名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:27:25 ID:oavfF5zy0
>>243
まず、雇用助成金とか失業対策費、さらに環境問題に使う金
さらにこの戸別保障とかあるいは道路作るお金をこれにあてれば
有効に使えると思うが。
248名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:27:55 ID:gXP8GIrh0
>>234
米主体農家は専業だよ。全員。
野菜農家の義実家は、野菜農家だけではやっていけなくて
冬は出稼ぎに行ってた。

米農家は出稼ぎになんか行かない。姉義実家は、孫といつも遊びに
行ってた。孫に色んなものを買い与え誕生日というと5万10万渡していた。
とにかく、貧乏ではけしてない、そんな家ばかり。
249名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:28:03 ID:76TJjnGv0
円高誘導のおかげでコメの代わりになる小麦とか
を安く輸入できるようになるから
もっと生産量を減らせw
250名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:30:17 ID:huZls8Y90
>>241
そんなに出せないとこの方が多いんだってば
251名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:31:26 ID:nH45i8L70
>>247
税金もらえるなら
農家はまず家族を時給1000円で雇うところから始めるよ
だめなら、家族交換で
252名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:31:32 ID:MRX/4aeK0






           だから、どこからそんな財源出て来るんだよ?






253名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:31:38 ID:oavfF5zy0
>>246
それは農家だから何じゃないの
ま、工場でも逃げて区奴は逃げていくが
今のご時世仕事がなければ
人は集まるよ。
254名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:32:39 ID:JR9EJexU0
>>244
違う。農協の加入は関係ない。
何平米か(忘れた)の耕作可能な最低面積をもつ農家台帳に登録(可能)の農家であれば農地法上可能。
許可権者は農業委員会か都道府県。
営農計画の提出が必要だが、概ね3年以上耕作可能なこと。
自宅兼用のアパートは4条申請になるので、都市計画区域の線引き次第で一概には言えないが、抜け道じゃない。

うそつくな
255名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:33:57 ID:nH45i8L70
農協は一人でも作れたはず
数人必要だったかな?
単なる農業者の団体だから
256名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:33:58 ID:oavfF5zy0
>>251
俺の考えだと農家は潰す方向なんだけどな。

国の農業会社に農家が吸収されていく形がのぞましい。
257名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:38:07 ID:nH45i8L70
>>256
80歳現役農家を会社員として雇うのか?
現状60歳って超若手なんだが?
258名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:39:59 ID:MTlbm6W80
>>244
値上がり見越して持っておくような土地は市街地になりつつある地域とかだから転用許可は結構出るはずだが
259名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:39:59 ID:vLLUrAhg0
美味い中国米でも食っとけよ
260名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:41:50 ID:lZ+g4E8AO
因みに、オレ兼業農家の長男だが農地は父親名義でないと買えない。
元々養蚕と麻の栽培農家だったが、今は漢方薬の原料生薬しか売り物にならん。
農業収入は年間30て所だな!1ヘクタール位有るが。
ただな、その七割は地滑り危険指定で伐採禁止の指定。
桑の木と大麻しか栽培出来なかった。
田んぼは、半分堤防ごと流されたわwww
養蚕は潰され、大麻は栽培禁止でどうしろとwww
261名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:42:17 ID:k3Ns093u0
>>256
兼業農家をつぶす、これが正しいな
262名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:43:25 ID:oavfF5zy0
>>257
それは技術の蓄積から雇ったほうがいいだろう。
DASH村の爺さんみたいなポスト。

で、現役農家の農地にかんしては
金で払うか株で補償とかでいんじゃね
263名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:44:28 ID:nH45i8L70
兼業は農業悪くても良くても死なないけど
専業は農業悪いと死ぬというか兼業になる

専業でも兼業並みに安定して儲かれば
専業が増えるよ
264名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:46:05 ID:hVTLLAlU0
>>257
そういう観点からいくと、自民党のやろうとしていた大規模集積事業は
優れていたんだけどな
70や80過ぎたジジババは地代だけで生活していける予定だったが
民主党の戸別保証制度のおかげで地獄に突き落とされたジジババが
どれだけいることか
265名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:46:43 ID:nH45i8L70
>>262
>DASH村の爺さんみたいなポスト。
そんな人は一人で十分だけど
何人もいる

というか農家って全部大将だからその会社無理だぞ
歩がいないから
266名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:46:54 ID:lZ+g4E8AO
治水に協力?
ふざけんな!
土石流でも下流域のクソ共は喰らってな!
川も干上がったら良いんだ。
水道水も出なくなるだろうて。
267名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:47:15 ID:WXVOFXz60
>>12
子どもにに「死んでくれ」って言われたら親は寂しいよな
本当に死なれたらお前は一生悔やむと思うが

268名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:47:35 ID:kdBEuYYQ0
ニチレイのチャーハンいっぱいつくってください
269名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:51:24 ID:k3Ns093u0
>>264
老人から土地を取り上げないと揉める原因になるだけ
270名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:52:25 ID:nH45i8L70
>>269
そうそう、息子が退職したら農業するから駄目だって言って
草山にする
271名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:53:37 ID:oavfF5zy0
>>265
歩は俺の考えでは
失業者の失業対策もかねているので
ほとんどバイトみたいな感じになる。
272名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:53:38 ID:lxFKUY8J0
>>1
「米だけ作って食えるようしてもらえないか…」

なにこの甘え。
「ネジだけ作って食えるように」とか言う製造業者はいない。

やっぱ、「農家」は潰さないとダメだな。
そうしないと、日本の「農業」がなくなってしまう。
273名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:58:04 ID:JR9EJexU0
>>1
米だけ作って食えてた時代なんてないだろ
税金ジャブジャブもらって食ってたんじゃねえか
274名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:58:28 ID:eWBHzZO90

けっきょく需要に対して米農家がおおすぎるんだよ。淘汰されるべきなんだよ。
275名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:59:17 ID:DH9pu4vnO
>>211
あまりいい説明ではないな。強力な殺虫剤ってのはそのコーンを食べる害虫「だけ」に強力な毒性があるけど哺乳類には全く無害な、くらいは必要だろ。
276名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:59:41 ID:nH45i8L70
>>274
市場にまかせると、専業農家が死ぬ
そして兼業農家が生き残る

兼業農家最強
277名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:01:44 ID:k3Ns093u0
>>270
そのくせ人がつくってたらやり方がなってないだと文句言いにくるからな、マジ老害
278名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:02:48 ID:eWBHzZO90
>>276
それで需要まかなえるんだったら、それでかまわないが。
むしろ大規模化のメリットがある市場原理にしたほうが、
専業がいきるんでないの。
279名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:03:37 ID:nH45i8L70
>>278
赤字でも米が作れる兼業農家が強いね
280名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:05:17 ID:lxFKUY8J0
>>276
それはないだろ。
補助金だとか何とかあるから、適当にやっても兼業が生きていけるんだろ。
まず、原価割れすんじゃね?
赤垂れ流しで農家続けるほど暇じゃないだろ。
281名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:06:10 ID:JR9EJexU0
>>211
イナゴ被害っていまでもあるんか?
三国志じゃあるまいし
282名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:06:14 ID:mvFgh1M70
>>278
仮に半年間、月20日日当一万で土方してるとすると、
120万+半減した農業収入。現状のままなら設備投資なし

裏作もやって、専業でやると、
半減した農業収入のみ。規模拡大するから、大幅な設備投資必須。

あとは言わなくても分かるよな。


283名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:06:53 ID:2lqUD9IYO
おまえら他人には厳しいな
嫉妬はよくないぞ
284名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:07:30 ID:nH45i8L70
>>280
年間7日
草刈するか
米作るか
あなたならどっち?
285名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:07:47 ID:dNwxi17x0
農業就業人口289万人の6割は65歳以上の高齢者ということだったら
年金で食っていけるし、老後の暇つぶしにやってるだけだろ
286名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:08:28 ID:lxFKUY8J0
>>282
いいんじゃね?
その人には退場してもらって、別の人に耕してもらえば、
大規模化が進むじじゃない。

「農家」を守るのは、家内制手工業で車作るようなもんだぞ。
287名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:08:48 ID:3kO5WRQ/0
土地に対して農家が多すぎなんだよ
農家半分にして
機材を巨大化すれば生産効率あがるだろ

288名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:08:51 ID:eWBHzZO90
一定規模をもった専業農家を保護するってことは反対でない。
米農家という漠然としたくくりで保護するから、無駄な兼業が生き残るってことだろ。
289名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:09:10 ID:h8NQPOkZ0
オッス俺ニート
今年は米つくりしたけど60kg=16kにしかならねー
水争い、土地の境界抱えて年に100万にもならねー米作りなんてやってられねー
誌ねよ、農協に政府に経団連
290名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:09:34 ID:cQuKje5e0
よくアメリカなんかである
ものすごい広大な土地で農業をやることってできないの?
291名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:09:54 ID:nH45i8L70
>>288
それは、自民党の政策 選挙で負けちゃったやつ
292名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:10:39 ID:lxFKUY8J0
>>284
意味がわからん。
農家ってのは、赤字垂れ流しでも、米作らないと死んじゃう生物なのか?
293名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:10:59 ID:3kO5WRQ/0
ガイヤの夜明けで社員数10人ぐらいの
農業をが主要会社があったな

先輩社員が数年かけて覚えた部分を後輩に教えなくて
大変だったとか・・・
294名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:11:56 ID:eWBHzZO90
>>291
じゃあ、自民党の政策の方が合理的じゃん。
産業としての農業育成って観点では。
まあ、切り捨てられる側から、民主は票をごっそり取るという作戦なんだろけど。
295名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:13:22 ID:nH45i8L70
>>292
家の隣が草だらけで虫が飛んできたら市役所に通報するよな?
どうにかしてくれって
農家はそこを草刈するか米作るかしないといけないわけだ。
296名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:14:02 ID:3kO5WRQ/0
農業は企業がはいって
土地と機材を管理すればいいだけ
個人がやるから大変だってはなしだよ

農家がえらいなんて時代はもうおわったよ
297名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:16:36 ID:lxFKUY8J0
>>295
は?
よそ様に貸すなり、売るなりすればいいじゃねえか。
298名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:16:43 ID:dutamhO5O
民主党政権になって派遣がなくなるそうだから、自給率アップのために就労支援として農業に手厚く金を掛ければ良い。
文句ないよな!派遣くん!
299名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:17:42 ID:yCUQ1Eyg0
>>1
つーか時給が低くても自給自足できているんだから都市労働者の時給と同列に置く方が異常じゃないか?
300名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:17:53 ID:nH45i8L70
>>297
貸したり売ったり簡単に出来ないから
簡単な米作りをするわけだ。
301名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:18:07 ID:Yt3VpGFS0
米作りで忙しいのは田植えと収穫の時だけ
それも農業機械の借り出しが大変ってくらい
その時期以外は時折農薬ぶちまけるくらいでほぼほったらかしって農家が多い

ぶっちゃけ米農家が多すぎるんだよ
需要を超える供給で政府が既に買い支えてるのが米の価格でもあるし

そいつらに無闇にばら撒いててはまともな農業が廃れるだけだから批判でまくりで色々やりだしたら
小沢がで農家をさらに腐らせるばら撒き路線を復活で票を金で買うような真似を……
302名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:20:12 ID:mvFgh1M70
>>286
それが机上の空論だったのが大規模集積化を進めようとした
自民党が野党に転落した原因のひとつなんですけど。

国も素人も大規模化をはかれば、生産コストが下がって、
単価が下がってもやっていけるって説明だったんだが、
そうはうまくいかないんだよ…

農業は繁忙期と農閑期の仕事量の差が違いすぎるから、
規模拡大すれば、それこそ千万単位の設備投資が必要。
なおかつ農繁期の人手が足りなくなるから、雇用も必要。

それで単価下がってみろ。パート、アルバイトに人件費
払ったら、何も残らんわい。

嘘だと思うなら規模拡大続けた北海道の農家に聞いてみな。

国や農協の指導無視して、確実に高値で売れるものだけ、
自分一人でやれる分だけ作るのが一番堅実で儲かるって
言うから。

結局、農家の稼ぎってのは、自分が農繁期に寝る間を惜
しんで働いた分のみしか残らないのさ。

それと現在、稲作はそれこそ週末農家でもなんとかなる
くらい機械化が進んじまったから、条件のいい農地持っ
てる兼業農家は決っして賃貸借しようとしない。

週末ちょろっとやるだけで、自家消費の米代浮かせて
その分、自分の生活にゆとり持たせられるからな。
303名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:20:32 ID:lxFKUY8J0
>>300
簡単に売ったり買ったり出来ないのは、
農家自身がそうやって自分を守ってきただからだろ。

農地の売り買いより、米作りが簡単なのは、
今現在も守られてるからだろ。

そんな馬鹿な政策止めて、
きちんと大規模化をするのが、日本の「農業」守る道だろ。

なんかガキの言い訳にしか聞こえんぞ。
304名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:21:13 ID:3kO5WRQ/0
米作りってそんなに楽なのか
うちの近所じゃ畑しかないからわからないな・・・

たぶん土地の問題だとおもうけど
にんじんとかさといもとかがおおい
305名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:22:15 ID:nH45i8L70
>>304
機械化されてるから楽
機械が高いけどね
306名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:23:44 ID:lxFKUY8J0
>>302
関税とっぱらっちまえば簡単だよ。
そのあとでゆっくり100年くらいかけて、「農業」を育てるんだな。

「農家」は日本のお荷物なんだよ。
307名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:24:17 ID:HhMyFhLB0
>>304
楽って思える奴は殆どいないだろう。
308名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:24:51 ID:nH45i8L70
>>303
残念ながら日本の農家は土地の売り買いより米作りの方が得意
309名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:26:02 ID:eWBHzZO90
>>304
じっさいの生産量がそれを示しているんでないのかな。
こんだけ苦しい苦しいっていいながら、ジジババ主体でつくった米が、
日本全体で食いきれないのだから。
なにが苦しいのか、少なくとも労働がくるしいのではないみたいだな。
310名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:27:08 ID:b7abX0K20
うちの会社のほうが時給安いぜ!!

サービス残業分を数えると時給100円出ているだけまし
311名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:27:16 ID:nH45i8L70
>>307
他の作物作ってみればわかる
機械化されてるから楽だよ
312名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:27:26 ID:XJvVeDai0
米作らなくても田んぼに税金はかかるし
米作らなければ田んぼは荒れるし草だらけになれば周りの迷惑になるし
かといって田んぼ売ろうとしても買い手なんかいない
先祖が買い集めた田んぼも今となっては負債でしかない
313名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:28:07 ID:JR9EJexU0
>>304
ニートには意外と良い職業かもしれない
夜更かしして朝方眠くなったころに仕事し始めて、へとへとになって寝て夕方ごろに起きてちょいちょい草抜いて・・・って生活
314名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:29:16 ID:HhMyFhLB0
>>309
豊な社会だから、米の消費量が落ちているのが大きな原因だろう。
ま、農家を潰したら潰したでうろたえるのは君等だろうが…

http://www.asahi-net.or.jp/~IT6I-WTNB/INE/Ine.html
315名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:29:38 ID:PPOWnxM2O
相続税対策で農家のフリをしている奴等は駆除しろ。
ジジババ農家にいまさら、集約と言っても無理だから金をばらまけ。

316名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:30:36 ID:eWBHzZO90
>>312
田んぼの税金なんて、無に等しいじゃないか。自然にかえしてやれ。
原野や山もっているひとはどうするよ。
317名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:31:03 ID:MBahvFRG0
大規模化とか言うけど、山間の小さい田んぼとかが結構多くて
効率化にも限度あるな、日本で大規模にできるなんて一部だけだろう
効率悪いからといって切り捨てると、水資源に影響あるだろうし
環境問題と併せて管理できないものかねえ
318名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:31:08 ID:mvFgh1M70
>>306
悪いな。
少なくともおれは百年後の理想より、明日の現実の
ほうが大事なんだ。

ただ、今は役人も政治家もあんたみたいな考えのほうが
多いようだから、その方向で進むだろう。おめでとう。

百年後の理想の日本のためにしばらく外国産の安い米
食っててくれ。米価が高騰してエンゲル係数が上がっ
ても文句言うなよ。
319名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:31:37 ID:nH45i8L70
>>313

ニートは働かなくても飯が食える貴族様
仕事なんて無理
320名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:31:52 ID:2Rb2EVfG0
>>303
豊田の下請け孫請けをぜんぶ本社正社員に吸収して大規模にすればもっとクルマがやすくなるか?

零細高コスト農家の米も、大規模高能率農家の米も売値はかわらんのだ
零細だ、大規模だといってても解決にはならん
321名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:32:58 ID:A93xE6lg0
>「米だけ作って食えるようしてもらえないか…」

ヌルイんだよ、百姓
田植え三日に収穫三日って言葉を知ってるのか

年間6日働いただけで1年間遊んで暮らせる世の中だとでも考えているのか
キチガイ
322名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:33:17 ID:XJvVeDai0
田舎の農家は田んぼだけじゃなく山も畑ももってるよ
田舎は葬式とか結婚式とか派手だから500万とか金かかるけど
昔と違って今の若い世代はそんな金どうやっても稼げないのだ
323名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:33:18 ID:eWBHzZO90
>>314
だれもつぶすとはいっていない。
選別と強化を徹底するべきだってこと。
324名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:33:40 ID:3kO5WRQ/0
>>320
トヨタの下請けは泣かされてるけど
農家は保護されてるからじゃない?
325名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:34:18 ID:6/PaNQdiO
米余りなのに米だけ補助金出してどうすんのw
食糧自給率上がらねーよw
野菜や蕎麦は中国様から怒られるからダメですかw
結局は選挙の為の政策でしたね
326名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:35:18 ID:v9aZ87ZM0
地主と小作の関係を
覆すための民主政権だろ
農業が会社化となったら
小作には更なる地獄が待ってるぞ
327名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:35:32 ID:eWBHzZO90
>>322
墓がすごいぞ。みんな徳川家の墓みたいなのを建ててる。
328名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:35:40 ID:nH45i8L70
今の米の値段は自民党が補助金で機械をばら撒いた
格安値段だから機械が壊れるころ値上がり始めるんじゃね?
329名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:36:14 ID:lxFKUY8J0
>>318
俺みたいな考え方が多い?
は?
>>1の戸別補償なんて愚策やってんのにか?

米価が高騰?
今でさえも、日本は大量の輸入食料で食えてるんだぞ?
で?エンゲル係数がなんだって?

本当にバカなんじゃね?

明日の現実って言うのは、「農家」が恵んでもらう税金のことだろ。
そりゃあ、欲しいよな。くれるってんだから。
330名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:36:57 ID:DOEW55Ym0
そもそも農家多すぎ。
モザイク状の無節操な都市計画・農地計画。
この二つが効率化への障害。

たいした量作らないのに、各戸に農業機械一式が揃っているんだぜ?
トラクター・トラック・播種機・田植え機・育苗ハウス・コンバイン・乾燥機・調整機・・・・
これを数年毎のローテーションで買い換えていかなくてはいけない。バカだろ。

大地主・小作制度復活させれ。
一般企業でいえば、今は赤字の弱小企業が乱立している状態だ。


なんつーか、大半の農家は、自分が事業主だという自覚が無い。
331名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:38:37 ID:MuOPiIcV0
とっとと農家は公務員化させて年収300万にするか自己責任で自由好き勝手するかを選べるようにしとけ
332名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:39:14 ID:gcRibH510
食いたいもの作って売れよ買ってやるから
おまえが米作りたい作ったから買えよってそりゃ話が逆だろ
333名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:39:40 ID:lxFKUY8J0
>>320
逆だバカ。

トヨタを分割して、1万社にしてみろ。
車の値段は高騰するに決まってるだろ。

334名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:39:50 ID:78AbZrL4O
>>248
農家って休みがない=出かけない=金はあまる=だから家がでかい

こんな感じなのかなぁ
335名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:39:54 ID:nH45i8L70
>>331
80歳の爺さんを年収300万で雇うのか?
超若手で60歳だぞ?
336名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:40:17 ID:HhMyFhLB0
>>329
世界的な人口の増加と、特に中国の需要増大によって
世界の農産物が日本をパスして中国に買い上げられる場面が出てくる。

また、水不足も深刻化して、特に米は世界的には不足の流れもあり得る。
オーストラリアの干ばつとかね。

今日買えた外国製品が、明日は買えないかもしれない。
いい気になって外国食品に依存した結果、日本の農家は皆無になり
食糧を買えなくなったら、霞みでも食って生きるしかない。
337名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:41:09 ID:V6moZEGU0
零細なんて土地の転売目当てで農地かかえてるやつばかりだろ
338名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:41:34 ID:+9ZBXxLt0
とりあえず農協つぶせ
話はそれからだ
339名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:42:06 ID:nH45i8L70
>>334
税務上
食材費が農家が農協に売る値段で手に入ることもおおきい
食材費に流通経費がかからない
340名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:45:01 ID:HRwYTtZB0
2ha未満の農家で所得税を
払っている人ってどれくらいいるんだろう。
341名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:45:12 ID:ymp63o9HO
小さいのは潰して大きい農家に吸収していくってのはダメなの?
できたら企業が農業を担ってくれるといいんだけど。
342名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:45:30 ID:eWBHzZO90
>>336
じゃあ、輸入依存度高い作物に補助を集中するべきだろ。
なんで米なのよ。
343名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:46:14 ID:lxFKUY8J0
>>336
あんたの明日の現実ってのは、北斗の拳の世界か?

とても、現実を見てるようにはみえんぞ。
恫喝で小銭をせびる「農家」にはうんざりだ。
344名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:49:06 ID:78AbZrL4O
>>339
ざっとレス一通り読んだけど、この政策が愚策なのか、仕方ない政策なのか、良い政策なのか見えてこないなw

減反とか働く人より働かない人が優遇?される政策ってやっぱり間違ってると思うのだが、、
345名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:49:42 ID:2Rb2EVfG0
>>333
そうだろ豊田を1万社に分割したらクルマは高騰するかロクなのができん、
逆に豊田1社にまとめてもクルマは高騰してしまう

大中小零細がピラミッドになってるからうまく行くんじゃ、農村もおなじ
346名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:49:50 ID:KdXBYVVf0
俺の亡くなった祖母の旧姓が菅原で宮城県栗原郡(当時)出身なので>>1の菅原さんは
俺の親戚かもしれん

だからどうしたと言われればそれまでなんだが
347名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:51:12 ID:3kO5WRQ/0
>>345
>>大中小零細がピラミッドになってるからうまく行くんじゃ、農村もおなじ

農村はちがうような
348名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:51:56 ID:nH45i8L70
>>344
みんな米作ったほうが草刈しなくて肉体的に楽な生活できるの
草刈より、米作りのほうが機械化してあって楽
349名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:52:06 ID:DOEW55Ym0
>338
農協スルーしたら実入りが増えたでござるの巻。
12000円/30kgで契約しているお。
350名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:52:17 ID:V1n6/N9g0

農業は、どうがんばっても現実的な範囲で、他の職種よりも
時給や土地が生み出すカネが少ないんだよな。
だから、昭和30〜40年代に専業農家を止める人が増えた。
GDPの高い先進国では、この問題は共通してて、
自給率を維持するためには、どうしても農業に補填せざるを得ないんだよな。
「百姓は努力が足らない」とか思う人は、労働生産性ってことを考えるべきだろうね。
351名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:52:30 ID:lZ+g4E8AO
イナゴは有機リン農薬に弱いから、周りが農薬使う中で、有機農業始めると
これらの害虫が一挙に集まって来るんだ。
だから、数日で酷い目に遭う。
防ぐには、イナゴを見たら殺虫剤を撒く。
最低限の農薬だと、4〜6人で半日虫取りしてバケツいっぱいになるが
人件費より農薬の方が遥かに安い。
ま、クソニートを費用全額自己負担させて強制労働させられれば
良いんだがな!勿論働きが悪ければ、その場で死刑とする。
352名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:52:32 ID:HhMyFhLB0
>>342
確かにそれはありかもしれんな。
民主党にメールでもしてみるといい。

ただし、その理性とは離れて、農家の殆どが米であることを
考えると、正に票田である米農家を切り捨てると言う
リスク行為が必要になる。

>>343
日本以外の国では北斗の拳じゃないの?
いや…先進国と言う極限られた空間を除いてね。
353名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:53:27 ID:2sdsXwQM0
農家の所得保障は赤字分を埋めるだけなので、
黒字にさせてあげようというものではない。



どうも農家の連中は勘違いしてねえか?
354名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:56:03 ID:DOEW55Ym0
なんか、米は草刈しなくていいとか言っている人いるけどさ、
虫害予防の観点から、畦の草刈は定期的に必要だよ。
それに、時々田んぼに入って雑穀処理しないといけない(特に稗)。
放置するだけで作った米なんてとても売り物になんてできない。
355名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:56:11 ID:2Rb2EVfG0
>>347
農村に住んでみれば解る
米農村は米を作る豊田グループみたいなものだ
356名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:56:19 ID:78AbZrL4O
科学の発展で盆栽みたいに家で米が一年分簡単に取れるようになったら農家ってどうするんだろうな。


一度田舎に一週間位泊まりに行ってみようかな。
357名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:56:31 ID:nH45i8L70
>>353
時給1000円換算で補填してもらえば結構でござる
358名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:56:59 ID:HhMyFhLB0
>>351
それなんてJAS有機違反?
359名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:57:19 ID:fH/0u5qv0
自由貿易やるから雀の涙の補償金貰って廃業しろってのが政府の考え。
360名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:57:36 ID:3kO5WRQ/0
>>355
農協が上とかそういうはなしか?
なんかちがうような
361名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:58:13 ID:yFdiDfs50
農作物買ってる企業が、これまで以上に買い叩いて不当に安く買取りするようになるだけで
別に農家が楽になるわけじゃない。
362名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:58:47 ID:iR90uO4O0
所得隠しして、車とかかってるくせに〜
363名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:59:09 ID:lxFKUY8J0
>>352
あたりまえだろ。
日本は途上国から搾取しつづけてきたし、
これからもするつもりだからな。
製造業の競争力があるうちにやらなければならないことだろ。

いいかげんな米しか「つくれない」。
意欲も能力もない農家には退場して貰わないいけない。

俺も、穏便にスムーズに進むことを願ってるよ。
だけど、「農家」が利権にしがみついて、日本の農業を滅ぼすならば、
早くに自らの手でけりをつけたほうが立ち直りやすい。
364名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:59:24 ID:DOEW55Ym0
>351
イナゴ?
副収入だぜ?
製菓店に売るんだぜ?
クッキーになるんだぜ?
365名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:59:44 ID:dzdWE7bt0
>>1
大事なことが抜けとる。

1960年代の年間米飯消費量は一人当たり110kg以上。
それが今は60kg。

米を食べる量が半分になった。
その分、輸入食品や、輸入飼料で育った肉を食うようになった。
366名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:59:52 ID:HhMyFhLB0
>>354
ほっとけ、ほっとけ。どうせわからんよ。


それより「千葉ふさおとめ」が毎年カメが多いんだがなんで?
特段千葉の農家がサボっているとはおもえんけど…
367名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:00:28 ID:nH45i8L70
>>362
車は経費ですね
現代農業では無いと何も出来ない
368名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:01:10 ID:78AbZrL4O
大規模農業に移行させたいなら、土地の税優遇をやめりゃ農家も土地手放すでしょ。
まぁ、現実的な案じゃないけどね。
369名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:03:08 ID:yVRGnwbb0
>>350
農業が儲からないのは農家一戸当たりの土地面積が狭いから。
日本の農業は小規模兼業が多過ぎるってのは何度も言われているし、
しかも65歳以上の高齢農家も多い。
65歳以上の高齢者なんて、さっさと引退すればいいものを、
いつまでも狭い農地にしがみついているせいで、農地の集約は進まないわ
世代交代が進まないわで最悪だよ。

中途半端に努力する高齢農家をさっせと引退させる策こそ必要であって、
「努力が足りない」じゃない。
「努力しすぎ。さっさと引退しろ!」が正解。
370名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:04:14 ID:nH45i8L70
年金貰って農業する人と
若さで勝負してもなかなか勝てない
371名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:05:35 ID:DOEW55Ym0
>366
千葉の米は食って不味かった。泥臭ぇ。
たまたま不味いのに当たってしまったのかも知れないが。
それ以来食っていない。
372名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:05:43 ID:lxFKUY8J0
>>355
絶対に違う。

工員がどこにいるよ?

ありえないほどの世間知らずだな。
驚くべき井の中の蛙だ。
373名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:06:00 ID:2Rb2EVfG0
>>360
村役場が本社だ、農協は製造ライン、農家はサプライヤー、村祭りは豊田祭り
374名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:06:34 ID:bLktByU60
バイトした方がいいレベル
375名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:06:51 ID:2OU2PWLV0
大規模化の補助金カットしたし
自助努力はするなって・・・
376名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:08:25 ID:xzfV5/Ed0
耕作放棄地が埼玉の面積って凄いな。

やっぱ、農業だけは家業として、跡継ぎが継ぐものっていう意識の結果だよな。
江戸時代や明治時代じゃあるまいし、農業やりたくない息子にも職業選択の自由はあるし。
逆に「土をいじって暮らしたい」というような人もいるのに、農業やろうと思ったら農地を買わなきゃならない。
やりたくない人はやらない。
やりたい人がやる。
そういう当たり前のシステムにしなきゃ、どんな援助や補助やっても、活性化しないだろ。
やりたいことには努力する、やりたくないことはいい加減なのが人間だから。
377名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:09:14 ID:8hAPiXUC0
兼業で池くらいの田んぼの面積しかなくても保障対象になるの?
378名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:09:22 ID:eWBHzZO90
>>365
まあ、その辺を反省して、
昨日と今日は、おれは晩飯で二合炊いてくった。新米だし。
普段は一合とあとおかずだけど、きょうはおかずは、飯の友だけ。
マグロぶつ、塩辛、納豆、生卵。
379名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:09:24 ID:nH45i8L70
>>366
農薬じゃんじゃん使えるほどの高値で買ってあげれば
カメ被害も少なくなるでしょう
380名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:10:56 ID:k3Ns093u0
>>376
そういうのにするなら農家っていう資格制度つくらなくちゃいかんな。
381名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:12:09 ID:1YZP/7igO
日本の農業はある種のギャンブル。政府もメリットが無くなれば手放すだろうし、農水省は機能しているとは思えないし、まぁ経営がうまくいかないのですっていう自己申告を受けたうえで良きアドバイスをしてあげることが無難な選択だと。
382名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:13:30 ID:vaF+fUat0
いっそ国営化しろよ
383名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:13:58 ID:2Rb2EVfG0
>>372
工員=大規模農民
下請けの親父=小規模農家の親父
孫請けの爺さま=零細農家の爺さま
384名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:27:54 ID:WZTQy7wL0
つーかさ、未だにこういうごまかしに騙される国民って居るのかね。

なんで、兼業のなんちゃって農家が他人に耕作させても頑に土地を手放さない?
日本の米の70%は3%の大規模農家によって作られてる現実は無視?
そもそも食糧自給率自体がいい加減で現実に即していない数値なのは?

こんなのなんちゃって農家を甘やかして票を買うだけで百害有って一理無しの愚策だよ。
日本の農業の一番の問題はやる気の無い農家が多過ぎる事だ。
ハッキリ言って、やる気の有る大規模専業農家を育てて効率化するしか日本の
農業が生き残る道はない。

このばらまきはその正反対の方向にだけ働く愚策。
385名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:27:59 ID:2Rb2EVfG0
米の収量は右肩上がり
米の消費は右肩下がり
ジミンで解決できなかったことはミンスでも解決できん
386名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:29:59 ID:oavfF5zy0
国営農業会社を作る利点
1.失業対策になる
2.農業技術を蓄積継承できる
3.もう辞めたい農家が安心して辞めれる
4.放棄地の有効活用
5.土建屋も田んぼ関係の仕事が増える
6.日本の自給率アップ
7.農家の個別保障とかややこしい事務処理作業がなくなる
8.農家が赤字でやらないことも食糧問題上作ることができる
9.余剰米を政府援助に使える
10.環境対策がしやすい。
11.農業の工業化が促進できる
12.米を利益をある程度無視して無茶苦茶安くすることができる
13.生活保護の一部を米で支給とかできる
387名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:32:20 ID:MuOPiIcV0
>>367 経費の車なら中古のぼろっちいのにしとけや なんでミニバンなんだよ(>'A`)>
388名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:35:11 ID:6aD0jbrZ0
母親の実家 公務員兼農家
父親の実家 医者兼農家
とりあえず兼業を禁止して米パンを給食に並ばせろ
389名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:35:31 ID:/VeQLv020
だから年収179円で生活できる社会にしろって言ってんだろ
馬鹿なの?
390名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:38:17 ID:xzfV5/Ed0
>>380
なるほどな。
資格って、いいアイデアかもしれないなあ。
農業やるには、当然、知識や実技が必要だから、簡単じゃない資格になる。
ちょっと農業やってみっか・・
と言うような適当な動機じゃなくて、腰入れてやろうとする者だけが資格を持つから、農業法人なんかでも雇用しやすい。
農家だって、そういう資格のある人や法人に田畑を貸すなら、疑心暗鬼になることないだろうし。
391名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:39:50 ID:2Rb2EVfG0
>>384
零細農家の親父がいちばんやる気がある
だから赤字でも零細がしぶとくのこってるんだ、それがわからんとは情けない
392名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:41:51 ID:fEq8pHwr0
農業しないんだったら土地没収して
やる気のある奴にやらせろ
土地に執着しすぎなんだよ
393名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:43:24 ID:6aD0jbrZ0
田舎なんかだと兼業農家が駅前にアパートとかマンションとか持ってる
394名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:45:55 ID:2Rb2EVfG0
>>392
今ふうにいえば農業は風力発電みたいなもの、お天気の合間をぬってすこしずつだが確実に生産する
しかし市場経済的にみればとるにたりないくらい利幅がちいさい
それだけのことさ
395名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:46:00 ID:hnmN4+r8O
>384
お前の理屈に根拠はあるが、現実性は一切ない。
「日本の農家」とは、どんなものなのか、学者先生の本とは違う様を、君には実体験してほしい
396名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:51:58 ID:xzfV5/Ed0
あと、資格制度になったら、農業を「百姓」呼ばわりしてバカにする風潮も少なくなるだろうしな。
どうしても農業やってる人は、心ない人から「汚い」「低能」「臭い」とかバカにされがちだろ。
それが若者から敬遠される一因ではあるよな。
難しい資格を農民が持ってるとなら、見方が変わって尊敬され、それなら農業もいいなと思う人も増えるだろ。
頭のいい人が農業やるから、知恵も出る。

民主も、こういうアイデア出せよ。
397名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:53:00 ID:2Rb2EVfG0
>>384
>日本の米の70%は3%の大規模農家によって作られてる現実は無視?

そんなら日本の大規模化は完成したもおなじじゃないか
あとはジジババがやってる棚田くらいだべ
398名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:53:14 ID:6aD0jbrZ0
まぁ入社試験が無いから
金持ってる兼業農家の方が頭が良くて努力家だったりするんだよな
専業だと適当な農学部を出た馬鹿だったり・・・
399名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:57:55 ID:lZ+g4E8AO
違反有機米どころか
ただの有機米の風袋に
二等米詰めて、格安有機米としてイオンで売っているよ。
セールの目玉だね。なにバレない!
400名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 00:13:07 ID:J+WIGewB0
米価1表あたりは66%程度の下落に対して、自給換算は8分の1とかどういう計算になってんの??
401名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 00:20:01 ID:JcRJ5othO
農家、料理人、大工、服飾業者、AV女優男優、ヘルスには最高の給与を与えるべき。

衣食住+性という人間になくてはならないものを司ってるんだから地位も相当なものでないとわりにあわない。

株や金を転がすだけで農家とかより儲かる世の中ってなんなの?

若者がキツイのが嫌だから農業やらないんじゃないよ、他に儲かる職業がいくらでもあるからだよ。

生活と3大欲に近い職業ほど給与を与えろ。それこそ他の職業やってるのが馬鹿らしくなるくらいに。
402名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 00:27:55 ID:Kg4B6gS10
>>400
経費がかかるから
売り上げー経費=利益
403名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 00:32:39 ID:Cz5Dt0ne0
よく日本の農家が後継者不足で、とかいうけど農業従事者の人口に占める%は日本は
圧倒的に多いんだよな、フランスみたいな農業国よりも遥かに。

要は、多くの小規模農家が効率的でない形態で従事することを補助金で維持してる訳で。
この制度で、さらに小規模農家を意味なく延命させる事になりますな。
ま、ただ単に民主党の農村票目当ての政策だから。
自給率とかいい加減な数字で危機感だけを煽れば馬鹿な日本人は騙されるだろと。
404名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 00:38:52 ID:Mvli1j4C0
>>401
だからいらねー職業だってことなんだよ
バカなの?
405名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 00:41:21 ID:lIShDP+fO
クソガキなんぞより労働者に税金かけろや
406名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 00:45:25 ID:Ofkm8JX/0
第2次大戦後、アメリカ占領政策の「農地解放」でただ同然で
獲得した、大多数の小規模農家の農地を、再度解放すべし。
農業をしない土地は国会が買い上げて、農業意欲農家に
再度農地を転売する。
都会に住んで、不在農地財産家の追放。
407名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 01:15:10 ID:9Yq0DIIO0
> なぜ農家の多くは米作りを続けられないのか。


  廃業する農家が少ないため、農地の大規模化が進まないからだろ。
408名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 01:58:09 ID:pocJZNnm0
生活保護はお米券で渡すとか
409名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 03:11:56 ID:nOU5IYsn0
まほつ米が食べたい。
410名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 05:27:04 ID:NNo32Zvm0
>>406
成功すれば米価が急騰するな
ぜひやってくれ・・・大地主
411名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 05:32:41 ID:CaINMnB0P
でも結局金なんだろ?
もう金やるから黙ってろ農家
ってことなんだろ
民主党の政策は
412名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 05:32:45 ID:NNo32Zvm0
>>403
そりゃジミンがやってきたこと
新制度の骨格が理解できてないんじゃないか
413名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 05:43:19 ID:NNo32Zvm0
>>411
おまいも朝はやいな、いや夜がおそいのか?
答えは >412 のかんじだな
414名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 05:46:59 ID:pH6AT5EK0
所得保障はいいけど、利益が出た時は一般法人と同じだけちゃんと税金払えよ
415名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 05:54:52 ID:/MfDmqIS0
競争力のない農業を徹底的に保護し
競争力のある製造業を徹底的に破壊

なんなのこの政策

はっきり言って製造業の人にこそ所得保障すべきなんじゃねえの
416名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 05:58:26 ID:afQfe+G40
>>408
そういうのやるべきだよな
給食は全部米で良いし、子供手当ても米
とにかく炭水化物は基本米
417名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 05:59:09 ID:NNo32Zvm0
所得補償、つまり損失補填だからこれで直接利益は出ない
しかし新制度のおかげで来年からコメの値段がさがっり消費者は助かる
数年後には農村に新しいコメビジネスが生まれ税金をはらう農家企業も増えるだろう
418名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:00:45 ID:pkHuGLvt0
>>408
それは札差が儲けるだけと歴史が示しておりまして・・・・
パチンコ屋の隣の金券ショップにお米券が大量に並ぶだけじゃね
419名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:02:18 ID:fUXJEZ6Y0
子供手当てに、お米券配るとかできないのか?
420名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:02:37 ID:pJBz96Oz0
>>1
米価が安いったってスーパーの意味分からん米でも10kg3500〜4000円ぐらいするわなw
悪いけどこれ世界一高いんだぜ?
やっぱ農業なんて税金ブチ込み続けるしかないんだよ
欧米だってそうやって無理矢理守ってるんだし
421名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:03:51 ID:36V3epREO
>>403
大正解。
422名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:05:05 ID:NNo32Zvm0
>>415
そういう言い方をするな
制度政策の骨格が理解できてないようだが、おまいの考えてる方向だ
423名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:13:29 ID:NNo32Zvm0
>>421 >>403
この制度を零細農家優遇とカンチガイしてるんじゃないか
ジミンとはちがうんだよ、ジミンとは!
424名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:14:40 ID:wElqL4VAO
借金はチャラになるけど儲けは出ない、と
それじゃ緩やかに衰退していくだけじゃねえの
利益率の高い作物に集中すればその単価は下がるし
425名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:17:16 ID:YILuf94RO
一番儲かるのが企業化であれば皆その流れに乗るさ。農家は土地を貸すだけにする、または余所から来た企業にアドバイザーとして雇用。一番ダメなのは農協。
426名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:18:41 ID:NNo32Zvm0
>>424
そのとおりだ
5年後、10年後を見通せば高齢者がぽつぽつと退場してゆく、そのはなむけだ
そしてあたらしいコメビジネスが生まれる
427名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:26:09 ID:U7DPECFpO
農業なんか年寄り介護しながら24時間働いて
なんぼのもんじゃ。
サラリーマンにできるか
428名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:27:14 ID:afQfe+G40
>>418
米の支給にしたら良い
429名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:28:29 ID:wElqL4VAO
企業化ねえ
農協の代わりに私企業が牛耳るだけに終わりそうな気もするけどな
農協と違って景況や市況で実務農業者の首を平気で切れる分有利かもな
430名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:35:56 ID:uunBypIy0
水田見れば分かるけど規模が小さすぎだっつうの
こんだけ農機具が進歩しても相変わらず昔ながらの小規模の田んぼで米作ってばかじゃねえの
431名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:39:33 ID:7qDzGw0+0
種ならぬ金をバラまいて作る票田に力を入れている小沢の戦略。
気がつく頃には国家破綻で全体主義国家の完成。
432名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:44:02 ID:NNo32Zvm0
>>430
大規模水田にすればするほど水平がとれなくなり、雑草だらけになる
水田は国立競技場よりも水平で、でこぼこが少ないんだぞ
433名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:44:06 ID:Tv2Tyz5Y0
農業がそんなに儲かるなら誰も苦労せんよなw
434名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:44:12 ID:Gb5dZVB60
>米価は20年前の1俵(60キロ)1万8千円から下落傾向を続け
>現在は1万2千円程度。

この前提で

>昭和50年代から平成の初めまでは時給600〜700円で推移し、
>平成7年は1059円だったが、その後12年475円、17年331円、18年256円と下がり続けている。

この落ち込み具合は、かなりおかしくないか。
3分の2程度に下がってるというのなら、分かるのだが。賃金換算で半値を遥かに下回るのは何故?

それから米価格自由化されてるなんて、実は知らなかった。どうせまだ高いんだろうと思ってたので。
それでもタイ米なら10分の一くらいかな。
435名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:46:53 ID:Vj/THaV00
横島忠夫でさえ自給255円だというのに・・・
436名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:52:41 ID:wElqL4VAO
>>433
一見金持ってるように見えるのは単に都市生活のコストが全然かからないだけの事だし
437名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:55:10 ID:VYcd5PHi0
農業を自由化するべきだろうなあ
438名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:55:56 ID:NNo32Zvm0
>>434
利益がさがると労賃を優先的に削減するからだね
つまりほとんど自家労賃なので
企業会計で言えば雇用人件費ゼロの企業が経営不振で役員報酬を削るようなもの
439名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 06:59:45 ID:+UwmpnLz0
たった五瀬なんだけどね、家族5人が食べる分のコシヒカリを作ってる。
この間の台風でイネが全部寝ちゃってさ、コンバインが入れない場所だから
手刈りするしかなかったんだけど、たった五瀬で、たった三俵程度の稲刈りで
丸三日かかったよwww腰が壊れたよwwww
440名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 07:06:28 ID:zOyyPEE40
米神話はいつになったらやめるんだ
日本人は昔ほど米は食べていない

>一番の問題は米価が安すぎることだ。 昔みたいに米だけ作って食っていけるように

( ゚Д゚)ハァァァァアアアアア?
441名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 07:09:06 ID:gAwbEeF4O
>>438
機械代燃料代肥料代は変わらないから労賃だけが減ったんだな
18000円から12000円になったときに
442名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 07:14:13 ID:NNo32Zvm0
>>441
セイカ〜イ! 賞金をどうぞ
いやカネはない、米俵かな
443名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 08:13:57 ID:gAwbEeF4O
>>437
自由化で得するのはアメリカ農家と中国農家と商社くらいだな
444名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 08:39:29 ID:fCGLWJnhi
非常時食糧確保法案でも作れば?

各自治体は、有事による食糧の対外輸入が不可能な場合を想定し、国内での食糧確保の目処を付けなければならない。

こうすれば首都圏は、稲作の土地の確保代として地方の農家に保障せざるを得ないだろう。
445名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 08:42:49 ID:fCGLWJnhi
だいたい、島国の国が、自分達の食い扶持を潰すっておかしな話だろう。
海上封鎖されたらどうなるんだ?
446名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 08:45:49 ID:qh8GKziH0
というかむしろ農家を辞めたら給付金がもらえるようにしたほうがよさげだな
一人毎月10万。
447名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 08:48:38 ID:xvh7oDNM0
農家の恐ろしい実態

って、家族板だか生活板だかの名物スレがあるよね。
448名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 08:51:10 ID:qh8GKziH0
食料自給率を100%にしたところで、石油の輸入止められたら終了だから
考えるだけ無駄。
食料自給率は石油と同程度で問題なし。何に備えるか不明な無駄なダムと同じだな
449名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 08:54:06 ID:mFV64naV0
>>444
実際の非常時に活躍した食料は、芋とカボチャだよ。
太平洋戦争で実証済み。
その辺の空き地でも作れるからね。
450名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 08:55:12 ID:fCGLWJnhi
>>448
食糧があればたいていのことは足りる。
最低、死なない
451名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 09:00:05 ID:qh8GKziH0
>>450
石油を止められたら手作業で農業すんの?
452名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 09:09:10 ID:GzgwYrkD0
>>451
それしかあるまい
時間と労力はかかるが不可能ではないんだから
453名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 09:11:04 ID:JuYuGI4l0
そんな時に手間のかかる稲作は無理だよ。
国民全員が満足行くだけの米を食べるのには、手作業だけじゃ無理。
芋作るしかない。
454名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 09:14:22 ID:GzgwYrkD0
>>453
石油を含め物資を止められたら、どうやったって
国民全員が満足行くだけの食料は確保できません
455名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 09:20:57 ID:K0z5gb1DO
てか規模小さいのに専業してる農家て何なの?
うちの実家も小さいけど、9時5時会社員しながらちゃんと米作ってるよ。
ま、爺さんの手伝いがあるから出来るんだろけどさ。
456名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 09:21:46 ID:12kmA9RDO
石油止められる事態になったらエネルギー云々言ってる余裕無いだろw
目先の食料のが優勢
457名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 09:23:55 ID:qh8GKziH0
ぢゃあ石油の自給率上げるために石油農家を支援しましょう。

無理だけどなw
458名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 09:24:29 ID:Xs2KWIRK0
時給179円であんな豪邸に住めるのか?
459名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 09:25:57 ID:12kmA9RDO
まぁ農家ちゅーのは何だかんだ言って土地持ちだからな
460名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 09:34:06 ID:MqB2KyW5O
横島くんの時給よりやすい
461名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 09:34:23 ID:NNo32Zvm0
>>458
住めるものか 不動産屋が田畑を押さえてるだけだ
462名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 09:38:39 ID:2RbVb5+F0
大規模経営への道を民主が潰したんで生き残れません。あきらめてください。

というかそっち方向に転換させようとしていた自民を参院選で否定したのはあんたたち農家だろうが。
463名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 09:43:56 ID:NNo32Zvm0
時給179円つったて、平均的農家なら年間200時間しか仕事がない
179円×200時間はいくらだ、これが年収なんだぞ?
464名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 09:43:58 ID:cXpuq4myO
土地もちつっても、戦後に他人から貰った土地が大半だろ?
一人で耕せ無い土地は強制的にとられたからな
まあうちの事だが
祖母さんは、それならいっそ、って全部上げたし
祖父は銀行支店長だったし、祖母さんはこれからは
知識経済だっ、つって息子は9人、全員国立大学だした
全員、生活は全然良くなかったけどな
しかしよー、これ全部、戦後直後の話だぜ?
2009年にする話なのかね…?
465名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 09:48:00 ID:qh8GKziH0
自給率はバチカン市国とシンガポールの食料自給率と同じでおk
大国は自然に食料作ってるだけで勝手に自給率が高くなってるだけだから
大国有利の数字。
それに並ぼうと思ってるのが分不相応。
466名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 09:51:23 ID:NNo32Zvm0
1 :海坊主φ ★:2009/10/16(金) 18:28:24 ID:???P
>自民党などから「無責任なばらまき政策」「赤字が補填されるのでは農家の生産意欲をそぐ」といった
>批判が出ている。

ばらまかないで独法や公益法人の埋蔵金→海外投資になるよりは景気対策の効果が大きい
農家の生産意欲がおおきいのでいらないコメを作りすぎるのが問題、意欲をそぐくらいでちょうどいい
467名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 09:53:40 ID:cXpuq4myO
農業を続けて自給率を維持するのが目的なら集約化、企業化してけば
もっとコストが安く維持出来ると思うけどもな…
俺は自分の家がたどった流れを考えると、同情する気にはあんまりなれないんだが…
ちなみに富山の砺波って所
468名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 09:57:29 ID:NNo32Zvm0
>>462
所得補償制度の骨格を誤解してるなあ
ジミンみたいに露骨なことはしてないが、良く読んでみれば大規模はちゃんと優遇してるよ
469名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 09:58:45 ID:rFBCjBfA0
>>467
チューリップでもやってろ
470名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:02:20 ID:rVBU8mBt0
現在の医療と農業。

医療の場合、意図的に医者の人数を減らして、個別所得を維持しようとしたが、
結果、患者の数に対して、医者の数が足らなくなり、時間給が下がり、過労状態。
楽して稼ぐつもりが、真逆になった。

農業の場合、バブルの影響と飽食の時代で自然に就業者の数が減ってしまった。
最初のうちは米も高値で米だけ生産していれば生活できたが、それが故にみんなが米ばかり作るようになった。
結果、米の値下がり&減反。
小規模な生産しかできない農家は米を作るだけでは生活できなくなり、それが農業離れをさらに招いているという悪循環。

どっちに対しても言えることは、まず数を増やすこと。
農業に対して言えることは、他の品物を作れるようにすればいい。
米は余ってるんだから、国産が足りてない他の物を作るべし。
そうすれば、長い目で見れば食える。
国民は国産を求めてるので需要は多いにある。
471名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:06:22 ID:cXpuq4myO
>>469
転勤でとっくにそこは出たんだ
12年前に死んだ祖母さんが元気な時にたまに
小松空港へ(富山は無かった)飛行機で里帰りしてた
孫の俺には、いまさら思い入れも何もないね
ただそこに住んでる人位は農業の効率化に協力すべきと思う
472名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:14:50 ID:rcKlpo3KO
ある野菜、だいたい一箱700円で買い取られる
しかしスーパーにいくと並んでる野菜は一本100円

一箱には何十個も入ってるんだぜ
473名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:15:15 ID:NNo32Zvm0
>>471
おお砺波ですか
むかしいささかのご縁があった
今度の政策でずいぶんかわるとおもうよ、これからがほんもの農家の出番だからね
474名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:15:42 ID:rVBU8mBt0
農業において必要不可欠なのが土地だ。
まず土地が無ければ何を作ろうにも作れない。
しかし、土地を手に入れるためには金が必要になる。
それが一番の問題なわけだ。

だが、今の農業システムでは、ほとんどが個人事業の小規模運営であるため、資本力がない。

個別所得保障という名目で赤字補填するなんてその場しのぎにしかならないやり方よりも、
生産物を一定額で買い取るようにする方がよっぽどいいやり方だと思うし、
さらに言えば、この際、農業のシステムを変える方がもっといい。
企業化、大規模化を進めるやり方だ。
475名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:20:57 ID:NNo32Zvm0
>>474
人口減少時代に土地を買おうと思ってるようじゃ企業化は無理、センスがない
これからは固定資産は借りるのがセイカイ
476名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:27:04 ID:rVBU8mBt0
土地は借りようが、買おうが同じだ。
生産するための道具だから。

企業化や大規模化は資本力を得るための術だ。
まず資本力がなければ、生産力も上がらないし、利益も出ない、出せない。

自給率をあげる、農業を発展させる、その2つを同時に満たせるのが企業化、大規模化の推進だ。
477名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:30:15 ID:rIWNJGkQO
農家が苦しいのは農政が腐ってるからだろ。
JAをはじめ農水省の役人が年金以上にずぼらな記載をし、農家の実体を把握せず、
利益を自分たちのポケットにしまいこんでるしな。
そんなところに作物を売ってるようじゃ農家もだめだろ。今はネットを駆使して顧客に直売りしないとな。
それが出来ない爺婆農家は廃れ、出来る農家は年収800万くらい稼げる。
個別保証なぞ公園の猫に餌をやる行為だ。その猫が死ぬまで金をかけて面倒を見るのか?
それより猫に自分で餌をとる方法を教えた方が効果的で経済的。
478名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:38:13 ID:gAwbEeF4O
>>477
苦しい原因は農政じゃない
外国産農産物が入ってくるからだよ

国内の人件費、地代が高い
コスト面で勝負にならないから苦しい
それだけだ
479名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:38:50 ID:MyKlEXfG0
>>1
救えません
480名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:39:29 ID:rVBU8mBt0
日本は、よく農業用地が足りないと言われるが、正確に言えば間違いだ。
別に農作物は平地に作らなければならないわけではないし、平地じゃなければ作れないわけでもない。
どうしても平地が足りないならば、縦の空間を利用してそこに作ればいいわけだ。
ビルなどの建物を建てて、そこに作ればいい。

だが、それは個人事業が主体の今の農業システムじゃできんことだ。
それをやれるだけの資本力、金がないからのう。
481名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:42:30 ID:UdECkWTF0
最近テレビが必死になって農家の番組で広報活動してるよな
こんな未来のない職につくわけないだろ
482名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:44:57 ID:NNo32Zvm0
>>476
穀物は年間5ヶ月くらいしか仕事がない
企業化すればするほど採算がとれない
採算がとれるなら地方の農家出身の土建業者がとっくに参入してる

企業化してるのは年間通じて仕事と売り上げがある施設園芸だよ、それとごっちゃにしないでくれ
483名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:45:41 ID:QOUlWwJp0
戸別所得補償制度なんて農民票集めの手段であって、農家のこととか
将来のことなどなーんにも考えてないんだよ。
484名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:46:42 ID:gAwbEeF4O
>>480
平地数百ヘクタールを大型機械でバーッと管理するような海外農家にコストで太刀打ちできるもんか
建物建てる金があればマダガスカルの農地千ヘクタール借りた方が安いわ
485名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:48:53 ID:zWWkhuSt0
全国の農地の54%は水田で、米作農家の8割は菅原さんのような兼業農家だ。農業を続けてこられたのは、
勤めや年金といった農業外の収入があるからだった。

これはいかにも農業の収入の少なさを出稼ぎとかで補ってるような書き方だけど
逆なんだよな。兼業をしてても育つ、それが米なんだよ。水田は水を入れ替えるからか
米は連作障害がおきない。季節季節でやることやってたら後はほったらかしでもいいのが米。
野菜を作る根性無いのが米農家。
486名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:50:14 ID:Mvli1j4C0
農家っつってもピンキリだからな
あそこも格差社会よ
487名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:52:27 ID:rVBU8mBt0
>>478
>>478
日本は自給率が低い。
外国産の農産物がなければ生活できない。
だから、入ってくるのは仕方ないというか、むしろ、入れなければ仕方ない側面がある。
…のを前提とした上で、関税を掛けるにしても、結局、それは買う側が負担することになる。

自由化しない場合のデメリットの部分も日本とっては大きい。

自給率が低いのが根本的なネックになっとる。

>>482
おまいみたいに穀物だけ作る気でいる脳みそだとそういう計算結果になるだけだ。
最初からそんな計算しかできないならば、最初からやらない方がいいに決まってるw
488名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:53:44 ID:gAwbEeF4O
民主党マニフェスト“日米FTA締結”明記 農業壊滅 批判に大あわて

民主党が27日発表したマニフェスト(政権公約)に「米国との間で自由貿易協定(FTA)を締結」すると
明記したことが、農業関係者の反発を呼び、各党から批判を受けるなど、大きな波紋を広げています。
批判の強さに驚いた民主党は、対応に追われています。
(中略)
日本共産党の志位和夫委員長は28日、記者団の質問に答え、「米国とのFTAは日本農業を壊滅させる。
絶対に反対だ。そんな道に踏み込んだら食料自給率がかぎりなくゼロに近づくことになりかねない」と批判しました。

農林水産省の試算によると、経済連携協定(EPA)やFTAで関税などの国境措置が撤廃された場合、
日本の農業総生産額の42%に相当する3兆5959億円が失われ、食料自給率が12%に低下します。
米国とのFTAが、日本の農業に大打撃を与えることは必至です。
 批判に対し、民主党の29日の声明は、「日本の農林漁業・農山村を犠牲にする協定締結はありえない」と
釈明しました。菅直人代表代行も同日の記者会見で、「米などの主要品目の関税をこれ以上、
下げる考えはない」などと述べました。 しかし、世界最大の農産物輸出国であり、金額でみて
日本の農産物輸入の32・5%(08年)までを占める米国とのFTAが、農産物抜きで成り立つはずがありません。
実際、日本経団連アメリカ委員会と在日米国商工会議所(ACCJ)が21日発表した共同声明も、
「FTAプラス」の協定として日米EPAを求め、実施すべき非関税措置の中に農業分野を含めています。

 民主党はこれまで、「あらゆる分野で自由化を推進する」(「政権政策の基本方針」2006年12月)という立場で、
“自由化”を前提に、「米がたとえ一俵5000円になったとしても、中国からどんなに安い野菜や果物が
入ってきても」(07年の政策ビラ)、「所得補償制度」を導入すればよいとしていました。

■ソース(しんぶん赤旗)(中略部分はソースで)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-31/2009073102_03_1.html
489名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:56:36 ID:NNo32Zvm0
>>487
ここはコメ麦大豆の戸別所得補償のスレだ
穀物以外のことをいいたいならその旨ことわってからやってくれ
490名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 10:57:46 ID:kYQmgx9u0
米農家こそ補償外にすべきなんだよね
米は余ってて政府が買い支えやるくらいなんだし

自給率の低い農作物をまず支えるほうがいい
491名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:02:36 ID:rVBU8mBt0
>>484
商売のやり方や今の農業システムの改善次第でコストは下げられるし、関税次第で小売の値段も変えられる。
…というのを前提にしたうえで、国産需要というものを勘案すると
多少の値段差があっても、無いならなお更、国産は売れるね。

そもそも、自分らで食うものを人に頼る時点でやり方が間違ってるわけよ。
食は生きるための原点だ。
雇用問題にも期待できると思うけどね。
今の農業システムを改善・発展させた方が。
492名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:10:00 ID:rVBU8mBt0
>>489
…と、はた迷惑なスレ奉行が屁理屈を必死で申しております。
493名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:12:23 ID:tLTlD5X60
このラーメン、うどんの麺類大国で
小麦をつくらないのはなんでなの?
494名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:16:45 ID:nlJ/gzaI0
政府の雇用対策のとんちんかんぶりに笑ってしまう。
公共事業削減でそれらに従事していた人たちの職があふれるから、
そんな彼らに農林業への転職を奨励とか言ってるんだぜ。
あのな…農林業だけじゃ食えない人たちが公共事業に従事することで何とか食えてきたのを知らんのか?
495名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:17:37 ID:8pjFYPjji
>>455
目の前に田んぼがあるのに草はやしておくのがしのびないから。
自宅や親戚で食べる分を作る。
496名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:20:18 ID:2eyB1GqmO
>>493
作っても赤字だから
497名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:21:34 ID:8pjFYPjji
田舎から農業とったら何も残らない。
だからみんな馬鹿みたいに東京に行く。
あんなに糞狭い場所に住んで。
498名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:34:44 ID:+Jtp/Sh40
つかなんか抜本的な対策とらないとあと10~20年くらいで農家の大半がなくなるんでないか
うちの近くだと農家にはほとんど60↑の爺婆しか残ってないし、息子娘は高校を卒業したら真っ先に都会の大学に行ってそこで就職する
将来戻ってくるかどうか聞いても大抵は戻ってこないだろうって言ってるしな
499名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:42:15 ID:kYQmgx9u0
>>498
とりあえずその年寄り農家の票を金で買おう
その後はFTAでアメリカや中国から買おうってのが
小沢と民主の方向性みたいだし
500河豚公国(かわぶたこうこく):2009/10/17(土) 11:58:14 ID:j/jL6jdY0
農作物の付加価値高めるために、朱鷺を呼ぶ耕地を設置したら、見事朱鷺は来たけれど、
会社倒産のどさくさに紛れて、地元の連中からていよく追い出された俺。

でも、連中に朱鷺を呼べるノウハウないことがないことは、秋の段階で水と一緒にドジョウを
大量廃棄しちゃったことからも明らかで、しかたがないのでちょっと離れたところにとちを借りたのが
今年の春。

でも、その土地も寄越せって言われて、泣く泣く撤退。今年の米作り計画オジャン。

いま、その土地全部まとめてただの荒地。
朱鷺ビオトープの認可も取り消されて、集落は農業後継者急募の広告を流してる。
けど、誰もあんな非常識な土地で農業なんてやらない。
金かかるばっかりだもん。

朱鷺の補助金が貰えなくなたとたんこれ。
どこまでも浅ましい連中だよね。
通報したのが俺だというのは、地元では有名な話。
資料から写真から、ごっそり提示してるので反論の余地なし。
501仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/10/17(土) 12:02:20 ID:kcNzd+zzO
>>493
連作だっけ?なんか畑の運用が非効率的だから。日本の地形、風土も適していない。あと費用がかかる。
502名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 12:06:19 ID:UAfT/yWh0
農家は中国で農作業すれば良いじゃん。
JAとの契約農家として中国へ出向すれば良い。
日本国内を耕すのは無理。
503名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 12:06:40 ID:nrGBimDfO
すまんね農家なんだがこれ指示してないよ
どうせ兼業農家じゃ駄目だろうし
農地の固定資産税なくしてくれるほうが有難い
504名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 12:09:19 ID:MG0pKeD/0
>>499
何言ってるの?農家の所得を補償して、若い人でも農家で安定した
収入を得られるようにするのがミンスの方針だろ。
自民党は今いるある程度規模の大きな農家から票を得るためだけの
政策しかしてこなかったけど。
505名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 12:10:15 ID:wuCzy7cW0
当面、稲作農家限定らしいな
追加があるとしたら、リンゴ・馬鈴薯・とうもろこしだろうな
誰かさん、お二人の選挙区がらみでw
506名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 12:10:43 ID:Mvli1j4C0
>>493
外国産に比べて価格でお話にならないから
米と違って日本産の方が良い味って訳でもないしな
507名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 12:11:31 ID:nLoDiLKb0
おれでさえ975円なのに
508名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 12:17:44 ID:JVktJzN80
>>493
麦はもうどうしようもない。作るだけ赤。
オーストラリア産の品質が良いし円高だし国内の企業も向こうの大規模農家に投資してるしでw

米作から転換するには厳しそう

509名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 12:18:32 ID:WRKQfwh20
羽田ハブ化、首都高外環道、農業自由化

全部60年辺りの反対運動でダメになり不良債権化した話だな。
農業は保護なんかしないで一度息の根止めてから用地買収して大農業復活させた方がいいと思うよ。
510名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 12:29:51 ID:L6KSPqD80
>>1
え??w

作った米を食えば十分食っていけるだろ!!wwww
あと野菜と果物を作って鶏と豚、山羊、牛がいれば、豊かな食生活じゃんw
 
511名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 12:34:43 ID:UexJCmYP0
>>505
鹿児島県では民主の候補が離島の農作物である、さとうきびとさつまいもを所得補償すると既に公約しているよ。
512名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 12:37:10 ID:RMtYGoEx0
>「時給」179円。これは、農水省が19年産米について、原価計算の手法で米の生産コストを計算し、
>1農家の1時間当たりの報酬を算出した額だ。「

稲作農家が働くのは田植えと借り入れの時だろ
どういう計算してんだよ
513名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 13:19:52 ID:pvqRAJ9c0
採算割れなら農家やめろよ
撤退廃業しないで何時までも国民の税金を吸い続ける農家利権

最悪、最悪、最悪
514名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 13:21:57 ID:ruM2KXrV0
農家の大事さを分かってないゆとりの多いこと
515名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 13:31:57 ID:zndJqnc60
お前らほんとないわ
どれだけ農家が汗水たらしてるか知らないだろ
米農家が米だけつくってるわけないだろ?
何がパチンコだよそんなとこ行く暇もねーっつーの
お前らと違って土日なんてねーんだよこっちはさ
農家やってるほうが悪いって言われるけどよ
お前らの親父や爺さんが見捨てたところを俺らで
やってるわけよ。よくそんな事言えるな
もうかる楽だからじゃねーんだよ
国の自給率が低いとどんだけリスクあるか知ってるか?
それを支え店のが俺らだろうが
そんで作りたきゃ中国いけだの保護なんかするなだの
俺らがもう死ぬ無理ってなって
都会にでりゃ満足なのかよ
516名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 13:40:15 ID:M6jjRpUr0
>>514
大事なのは農業であって農家ではない。
生産性の低い「業者」が退出し、新陳代謝を促すシステムの構築が急務。
517名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 13:42:14 ID:zeg7RA1j0
採算割れしない農家を増やすことが一番大事なんだよねー・・・

かといって、政府も金あたえときゃいいで終わってるしどうなるんだか。
518名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 14:43:50 ID:zndJqnc60
>>516
>新陳代謝を促すシステムの構築が急務。
ぱっとイメージが浮かばないんだけど
具体的にどういうこと?
519名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 16:09:10 ID:M6jjRpUr0
>>518
農家という「身分」を固定しないことから始めなきゃならんと思う。

「農業」は日本に必要だから守る。
だがそれは「農家の権益」を守るということではない。
520名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 17:19:18 ID:5GInXAKG0

しかし、時給179円ってどういう計算をしたのかな?
ちゃんと、農業で利益を上げようって人だけ選んでない気がする。


お得意の、ごまかしっぽいな。
521名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 17:23:28 ID:JPTjl44z0
ならやめればいいんじゃないの?
なんでそこまでして農業やるの?そしてそれに補助するの?

さっぱり分からない。利権がらみだろうとしか思えん。
522名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 17:26:14 ID:bCBa1QK10
とりあえずアメリカの30分の1の耕地に、アメリカの2倍の農家って現実を是正しないとムリだろ
戸別保障も全否定はしないけども、山間のどうにも大規模化できない農地に限るべき
523名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 17:28:05 ID:RYH3e+Nc0
真面目にやってる農家には保障してやれよ
それと後継者育てる保障もな
本当に空っぽの国になるぞ
524名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 17:28:27 ID:ETGxojTT0
>>521 もう身に付いてしまってて、宗教みたいになってるんだろう。
だから農家は全部ヤマギシにしてしまえばいいんだよ。
525名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 17:31:18 ID:Mu9pjT2k0
これ来年度コメから始めて、それから作物の範囲を広げますということで、
参議院選挙の農村票を取ろうとするのが見え見えだもんな。
526名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 17:32:38 ID:ETGxojTT0
>>525 昔は自民が徹底してやってた戦略だろう。
自民が一旦手を引いてしまったのは何故?
527名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 17:33:06 ID:ZSW5LzmSO
>>508
国内産はグルテンかなにかが少ないとかで
海外産の良質な小麦からすると扱いに少し注意が必要とか
パン作りの本にはたまに書いてあるね
528名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 17:36:42 ID:FjIJZ6qa0
明治、大正時代の日本人のほうがずっと
グローバルスタンダードで生きていた。
売れる絹製品ばかり作って、米など輸入すれば
いいと言い切っていた。外資をだいたんに取り入れ
必要なインフラを整え、地方分権は完全に確立していた。
金融の規制は極めて少なく銀行がバンバン出来潰れていた。
土地の利用規制は少なくみな借家で気楽に過ごしていた。
21世紀の日本人は海外で売りまくってるトヨタ、キヤノンを
批判し、効率の悪い米作をまだ続けようとしている。
明治、大正の偉大なご先祖たちは悲しんでいるだろう。
529名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 17:40:03 ID:yQYReic80
>>100
戸別所得補償制度→国産農産物を値引きするための補助金 とも解釈できるから
FTA交渉で突っ込まれるのは必至です
530名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 17:42:55 ID:0udh2hWnO
アメリカ式ってのは機械と薬に頼った農業なんだけどな。

耐性雑草、耐性害虫、塩害で数十年で土地をダメにする農業。
土地がダメになって作物が育たなくなると遺伝子を組み換えて、さらに薬や病気に強くする。ロシアや中国でどれだけの湖が枯れているか、どれだけの砂漠が広がっているか知らないのか?

効率しか見えないバカは、水の事も土地の事も考えない。

日本の古くからの農業はみんな手作業。一本一本雑草を抜いて、一匹一匹害虫を潰して、土地も水も汚れない農業。連作にも気を付けて土地をいじめない。

531名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 17:43:58 ID:zl1OB/0G0
自分の田畑で取れたものを自分で食べる際の費用を計算に入れてないだろ。
532名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 17:46:12 ID:zl1OB/0G0
米を自由化したら米価が下がった


イオンが悪いんじゃねーかよ
533名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 17:49:18 ID:ZSW5LzmSO
すでに日本攻略には武力は必要ないって揶揄されてる
農業なんかやめればいいって奴らは中国様あたりに攻略されたいと?
534名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 17:53:30 ID:aSV6+v+N0
こんなことしても、保証限界まで米価が下がるだけじゃないのか・・。
田んぼを畑に変える改良の支援とか
農業収益のある土地の少ない小作農家の農地買収の簡略化とかそういうのもやってくれよ
535名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 18:05:43 ID:XZju57bO0
ま70,80歳でできる仕事じゃからそんなもんやで
536名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 18:06:25 ID:QOUlWwJp0
無能コメ農家に3447億円もばら撒いて票集めですか。
それが将来何の役に立つんですか?
537名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 18:10:14 ID:bzTRyl/20
根本的には、米の消費量が増えない限りどうしようもない。

炊飯する習慣のない若い(独身)女性がそれに拍車をかけているのだから、
炊飯器の助成制度から始めた方がいいと思うよ。
農家の努力ではもう限界。需要側の改善が必要。
538名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 18:15:10 ID:FjIJZ6qa0
米作農家は増えないパイを奪いあうゼロサムゲームを
している。それでは国は滅びる。
パイは増やして公正に分かち合う必要がある。
パイを増やすには生産性の極端に低い米作農家は
市場から退散してもらうしかない。
539名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 18:20:56 ID:eDtKn6vKO
システムを変えないと先が無いのがわかってる筈なのに
今までのシステムを維持するために
補助金だしてどうするの?
補助金でても農業人口は増えないわな
540名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 18:50:30 ID:kYcwv/Ak0
税金のバラ撒き政策、農業潰せと騒いでいる奴らは安心しろ
70〜80代が大半を占めているからあと10年で自動的に農業という産業自体が滅ぶ
農業が減り野菜の市価が高くなってもFTAで輸入物が増えるから
新規の若者が農業をしても経験不足と輸入市場に対抗できず滅ぶだけ
最新の日本技術が生んだ新品種の野菜・果物は中国に種パクられて増産されまくり
防止する法律は無いし、友愛だからむしろこちらから提供、安く輸入してWinWinと言っている
ま、自民でも民主でもどっちも農業に関してまじめには考えなかったから仕方ない
541名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 18:50:55 ID:2gu5jBmj0
もう辞めるとこは辞めてもらって、補償分の金は耕作放棄地の管理や、
後々復帰がしやすいような土地放棄の仕方の研究に当てたら?
田圃の動態保存をしようとするから金がかかるんだよ。
542名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 19:03:52 ID:oBiS5ao+0
籠に乗る人担ぐ人そのまた草鞋を作る人
543名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 19:08:19 ID:ZSW5LzmSO
耕作放棄地に関して
畑地はともかく水田は水田としてなるべく耕作した方が良いと思う
日本は雨の多い気候なので大雨の時には水田が一時的なダムの役割をする
つまり水害防止の面も大きい



農地が安いとはいえ面積当りの販売額の低い米作での農地取得は厳しい
貸し借りの円滑化が進むと集約化も容易かなとは思う
544名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 19:22:33 ID:89+XTR790
>477
料亭との直接取引きに切り替えたら
かなり収益性がよくなった。
545名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 20:21:23 ID:BOkuauV8O
>>544
いくら収益性良くなっても、周りの農家に恨まれて
夜中に田んぼに殺虫剤や除草剤撒かれて、その料亭に農薬大量に使ってるとチクられてオシマイでは?
分析すれば検知出来るが、何時誰が入れたかは判らんよ。
546名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 20:26:58 ID:8lPDDfUsO
>>545
それがだな都会とは違って田舎というのはみんなが見てるんだよ。
547名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 20:45:29 ID:BOkuauV8O
いや、そのみんながやったら厳しいぞ。
農薬は液状のも有るし、取水口にやられてみ?
水の流れに乗って拡散すると。

アソコの家テメェだけ料亭で儲けやがって…と後ろ指指され家となるとヤバいぞ。
548名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:36:37 ID:j/F+29Cz0
うって現金にはならんかもしれんが
食費0円みたいなもんだろ
549名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:41:06 ID:JbTOn4Gt0
税金に巣食う人々

生活保護 170万人
雇用調整助成金 200万人
農業就業者 300万人 家庭菜園のような兼業農家まで補助
公務員 500万人

生活保護等の社会保障を廃止してベーシックインカムを導入すれば、
大幅な公務員削減ができる

550名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:49:14 ID:SdWTX+BlO
結局、民主党は田畑を緑のダムにするつもりでダム中止して農家補助しようとしたら
農家は公共工事の中止で働き口の土建屋が潰されて
現金不足で耕作放棄を余儀無くされて、流失表土が河川に堆積して洪水で堤防破壊されて大勢死にました
551名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 01:37:20 ID:NJclCT1z0
米作りの時給がいくらとか補償がどうとか、本当は全く問題じゃないんだよ
なぜなら他人に頼める人はどんどん頼んでるし喰えない人はどんどん働きに出てるし
米作りなんて毎日汗水流してつくるようなもんじゃない

最大の問題は税制
苦しい農家は農業をヤメレばいいだけなのに何故いつまでもダラダラやるかつったら
農業やめて農地を宅地並み課税されたら一発で飛んでしまうから
相続だって農地だから相続税払えるが、農地じゃなかったら完全にお手上げ
だから一円にもならなくても赤字でもやめられないという仕組み

で、そういう農家を狙って大東、東建、レオパが相続税対策と称してアパート乱立させてる
お抱え税理士が絶対払えないような莫大な相続税の見積もりを作ってくれて
そのうえでプランを立ててくれるから農家はそりゃ焦るよな

農家が土地の転用をやりやすい税制を作ってやるのが手っ取り早いんじゃね?

552名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 07:09:23 ID:qWaE/Oqs0
>>551
税金天国だか税金地獄だかしらんが、そんなのはほんのわずか
地方だとたいていの田んぼは坪100円とか1000円とかのレベルだ
買い手がなくて耕作放棄地に転用してるのさえあるわけだが、放棄地だけで埼玉県の面積だとさ
553名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:45:22 ID:4ajpeup70
あと30年待て、跡継ぎのいない農家の爺婆がどんどんおっちんで農業改革しやすくなる
554名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:58:44 ID:qWaE/Oqs0
さよう、所得補償制度はつなぎの政策
戦後の食糧不足を必死で支えた高齢農業者へのはなむけだろ
555名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:00:34 ID:73Vb8IHE0
これコメだけやって他の作物は正直やる気ないな。
556名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:10:06 ID:NJclCT1z0
米作って一番楽なのになwww
557名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:11:38 ID:MDMpEz990
農家をその場で救えても農業は没落する。
子ども手当と一緒でお金貰って仕事取られる制度。
558名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:15:47 ID:bnXj6dep0
>>554
まあ安楽死の手伝いと考えればそう悪くもないか。
559名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:20:51 ID:mQkUpPes0
マスゴミは日本の農家が高齢化で後継者不足という一部だけをピックアップした
現実無視のストーリーしか流さないからなw
だから若者を農村にみたいなとんちんかんな話が出てくる。
日本の国民一人当たりの農業従事者は今でも多過ぎるくらいなんだぜ。

要は、戦後生まれた零細農家を延命させるかさせないかだけ。
560名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:23:00 ID:qWaE/Oqs0
政治家小沢はそれに気がついたということだろな
561名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:26:00 ID:1dYK+Rv70
日本って食料自給率は低いけど、米自給率は100%超えてるんだよね
政府の倉庫に名目上非常用として大量に眠ってるはず
562名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:35:43 ID:lUMCVySH0
やっぱり大規模農業しかない。
ありあまる程作り、あまった分は輸出する。
米だったら、喰わない分でも今はバイオエタノールとかフザケた使い道があるだろうし。
563名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:36:10 ID:mQkUpPes0
というか食糧自給率自体がインチキ数字でしょ。
牛が喰う飼料も人間が喰う食糧もごちゃ混ぜにカウントされてる杜撰なものが
何を表わすのかと。

余ってる米を有効利用しようと鶏に喰わせたら、卵の黄身が白くなっちゃって
消費者から苦情が来て輸入トウモロコシに戻したって話を見たな。
俺は日本人が真剣に自給率を気にしてるなんて思えないんだが。

本当に食の自給的な事を気にするなら、米を喰って食い残しを無くせよ。
564名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:41:23 ID:lUMCVySH0
>>563
米は高いからな。
標準的な品質の米を5kgで1500円、ちょっとグレードが落ちるのを5kgで1200円くらいにしたら、イタリアからの輸入スパゲッティ(1kgで300円くらい)にも勝てるよ。

それを実現するために、今後どうしたらいいかを本気で考える必要がある。
565名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 13:29:15 ID:rQyhdaJB0
>>563
文句言ってるクレーマーが食糧自給率気にしてるわけじゃないしなぁ。
つか、売り方が悪いんだよ。
「米で育った健康白卵、黄身の白さがその証拠!」と売り出せば、文句付ける奴はいなくなる。
566名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:50:36 ID:qWaE/Oqs0
>>565
えー、ざんねんですが証明データがなければ薬事法ないし健康増進法いはんです
567名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 16:59:28 ID:006EX/5B0
もっと経費がかからないようにすれば外国に売れるのでいくらでも作れるのにな。
568名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:20:08 ID:rQyhdaJB0
>>566
何言ってるか。
「卵が白いのは鶏が米食ってるからで、異常はありません、これで普通です」
という意味での"健康"だ。食った人間が健康になるとか、体にいいなんて言ってないぜ!
569名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:29:23 ID:qWaE/Oqs0
>>568
単に健康というと消費者がごかいするので×
お説のとおり、かっこのなかの文言どおりに書けばそれで正直じゅうぶんです
570名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:32:43 ID:dsmSspQ10
「時給」179円か。ネトゲやってRMTするのと変わらないな。
571名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:39:03 ID:N92g+SzU0
自主流通米が出始めの頃、農家が必死に「ごはん一杯が60円なんて今でも充分安い」て言ってたが、
茶碗軽く一杯が60円を「安い」て言うのは既に感覚が違うと感じた。
大人ひとりが三食ごはんだけでも月6000円程になってしまう。
572名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:40:54 ID:9i53pVdV0
農家の数を10分の1にするしかない。
573名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:42:03 ID:6xo8DQa70
まぁ農家は経営者だから・・・
時給で文句言うなら農業を企業に任せてそこの従業員になってからだね
574名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:43:50 ID:gfIVCTpI0
時給179円ってRMTするためにネトゲしててそれくらいだぞ。
575名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:45:15 ID:RJHrcJW50
栗駒と言えば、イケメンのふるさとかw
576名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:45:50 ID:25HHsjCv0
まぁとりあえず、お前ら米作りを最初から最後までやったことあるのかと。
577名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:50:02 ID:N92g+SzU0
小さい頃米作りの手伝いまがいならしたかね。収穫後はイナゴ取り。
ちなみに作ってた米は激マズだった。
客を考慮しない米なんてそんなもんだと思う。
578名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:51:01 ID:VRgl9wC6O
農家の意見はどれももっともだな。
酪農や養鶏も厳しいんだけどさ。
579名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:53:58 ID:AvF4HqrL0
安い米志向は米屋が偽装ばかりするからだろ?
580名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:54:41 ID:jiS7Hmh/0
儲かりゃ豪邸、ダメなら補助金・・・呑気な商売だことwww
581名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:56:44 ID:pMPNNOb+0
179円ってのは、
いかに、日本の「稲作家族労働報酬」ってのが
効率の悪いかって事を表してるんだな。
582名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:56:49 ID:lpo/Jfvt0

  /⌒/\⌒丶
  (===<__>===)
 ( _人_人_人_ )
(_/  ⌒  ⌒ ヘ_)
(| (・ )` ´( ・)|)   みんなのためにCO2排出権買ってきてあげたのねん!
 Y ""(__人_)"" Y    とっても安かったのねん!
 丶    `ー'   ノ    予算100兆円必要なのねん!
  >⌒)==-<_
  (_ノ∞∞゜__)
   /__ _丶
   ( ̄|7ヾ| ̄)
583名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:57:24 ID:rtuUKcHQ0
>>571
どこら辺が問題なのか詳しく。
584名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:58:51 ID:mGJs3CxsO
そうは言っても、実質上生活保護みたいなもんだからなあ。
まあ、集約化して生産効率上げるか、高品質目指すか、外国の土地で稲作開く手もあるし、廃業して転職しちゃってもいい。
585名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 17:59:51 ID:cQgn1giz0
>>582
はまりすぎwwwww
586名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:00:35 ID:25HHsjCv0
>>568
色の変化以外、栄養価はほとんど変わらないっす。
昔は普通に白っぽい黄身で売られていたけど、最近は濃いオレンジの黄身が好まれてるだけ。
白っぽい黄身も、お菓子作りの現場ではもてはやされてるそうだよ。
587名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:01:34 ID:N92g+SzU0
>>583
中年以降の一人モノなら問題ない値段かもしれないが、
家族持ちなら米だけで月3万超える。当時一番等級の低い米でだ。
節約番組は米を外部から調達(食費に含めない)ばかりで失笑したもんだ。
588名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:02:22 ID:wbCKgvLLO
稲作は東北の場合で5月上旬に田起こししてから10月中旬に稲刈りするまでの
半年くらいの実働期間で済むから、そりゃあ米だけで暮らしていけたら幸せなんだよな。
589名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:03:29 ID:eEDSAVAE0
基本的に規模を拡大させるしかないけどねぇ。
日本の農業を救うつもりがあるなら。

農家を救うのは基本的に無理だと思う。
農家≠農業。
590名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:04:10 ID:zN9yPvHD0
ぶっちゃけ本当に農家は生活できなくて困ってるのか?
イマイチ分からん。
591名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:23:48 ID:USuNNTo60
>>582
まさにそれだ。
まさに。
592名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:38:19 ID:25HHsjCv0
>>590
独占契約とかでブランド化しているところは別としても、今の世の中じゃ「農家」が他と協力しないで食べていくのは不可能に近い。
農家が「単独」で持ち込んだ米を、高く買ってくれるところは非常に少ないし、
いつも同じ品質の米が出来るわけではないから。

多くの場合は企業化したいわゆる組合みたいな状態で、それぞれの「農家」が持ち寄った米をブレンドして、
一定水準の品質を保つことで品質による価格変動を抑え、高く売れる仕組みで何とかしのいでいる状態。
もちろん加盟料などが搾り取られるけど、自分らで売るよりも安定した価格で売れる。
ただその背景には、地域の組合の圧力なんかも当然あるわけで。

ついでに言えば、季節の影響で一年の半分は何も出来ないような状況。
だから「兼業農家」なんて物が生まれた。
じゃぁ止めれば良いじゃんって声もあるだろうけど、代々受け継いできた自分らの土地でもある田畑を、
二束三文(沼地とか田圃は評価額が低い。田舎ならなおさら。そもそも買い手が居ないってのも)で買い叩かれるだけだし、
休耕田にしたらしたで、いざ再度稲作と思っても、土を元の状態に戻すのに途方もない苦労がのしかかる。

まぁ他にも色々複雑な話はあるけど、米農家は一度国に潰されたようなもんだから、何を今さらって感じだな。
593名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:53:06 ID:9i53pVdV0
>>592
二束三文で他の農家に売り渡せばよいのに。

それをしないから日本の農業は駄目なんだ。
594名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 18:56:10 ID:25HHsjCv0
>>593
苦労が増えるだけなんだから、二束三文でも買う農家なんて居ないよ。
595エロ大臣きょぬー聖人夢民 ◆wVoxvyek5Q :2009/10/18(日) 19:02:21 ID:YB/g0V9RO
>>589

規模拡大しゆうにも、高齢で働く人が減り、、、 
米価は下がり、、、 

時給200円で満足できる人が農業にむいてますな
596名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:05:58 ID:NTMRfJbYO
救うかよ。
麻酔(戸別補償)打たれても、
結局は主治医(民主)の医療ミス(対米FTA)で死ぬだけなのに。

民主が対米FTAぶちあげる前は、
信者の感情論を散見したが、今じゃ絶滅危惧種だもんな。
597名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:07:18 ID:YkTKAc+30
憂国の国士2ちゃんねらは農家に冷たいなw
598名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:12:59 ID:Y5r2Modg0
>代々受け継いできた自分らの土地
これがほとんど嘘だからたちが悪い
599名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:16:46 ID:MK5v/4rM0
そりゃ大多数は農業経験なんてないだろうし知識もせいぜいDASH村くらいだろう。
実態知らないからしゃーない。
どっちにしろ今更なにやっても無駄。あきらめようw
600名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:17:21 ID:qWaE/Oqs0
>>593
うん、今どきそれも一理あるな
だが農村農民のかんがえかたは現代社会とはいささかちがうんだわ

農村の貸し借りは親子三代のうちに返せばいい
米つくりは300年で収支があえばいい

この30年、自分の代は赤字だったが子や孫の時代にまたもうかればいいといういみだな
ある意味イスラム教にも通ずるこの稲作農村の原理主義というか宗教を知らない人びとには
コメ問題と農村問題は不可解だろね
601名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:27:58 ID:v7DVV+hV0
オジャワ主導の日米農業FTAで、止めを刺すから無問題!(w
602名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:34:26 ID:qWaE/Oqs0
その小沢がイスラム原理主義者かもしれん
603名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:36:26 ID:vX0ZA2jo0
農家の一場面だけを報道されても判んないよ。
収入や経費などキチンと申告している農家なんてないじゃん。
戦後何の苦労もなく、農地を手に入れ市街地の農家なんて、皆大金持ち。
20年ほど前は、海外ではノーキョーさんが大いばりで醜態をさらし、
散々いい思いをしてきて、また金よこせかよ。
小さな農家はいなくていいよ。
604名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:37:08 ID:vuksJ4ka0
年収高いやつを農家並に給料を下げればいいんじゃね?
605名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:40:31 ID:dTxqRd9L0
>>1
小沢が自民党時代に米価下げたのが
そもそもの原因だしな


>>512
消毒もあるし、種まきや田植え、刈り入れの時は
自分らだけだとどうしてもきつい。
加えて機械代も馬鹿にならない
606名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:41:23 ID:PhbllxG20
米の関税率下げて安いアメリカ米を輸入すれば
380円の牛丼も350円へ値下げできるだろう。
我々は380円の牛丼食べるとき、30円分は
国内農家に巻き上げられていることを認識しよう。
607名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:43:03 ID:qWaE/Oqs0
>>603
だから大金持ちの農家なんて運のいい一部の人で、宝くじに当たったみたいなものさ
幸運な農家の一場面だけを報道されても判んないよ、な。
608名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:43:11 ID:Lsus9DVe0
農民は馬鹿だから金をばら撒けば票を入れるということか?
なめてるなw
609名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:45:48 ID:ESWeApzA0
>昔みたいに米だけ作って食っていけるように

こういう考えがダメ
昔みたいにカラーコピー1枚400円で売れれば俺も生活が楽なんだけどな
610名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:53:45 ID:UqeXz6t/O
米が余ってるなら、政府が買い上げた米を
困ってる家庭に現物支給すりゃいくねーか?
いっつもDQNの生活見てて思うけど、自炊してねーでしょ?
611名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:53:51 ID:qWaE/Oqs0
なあんだ!
>1 はOZAWAの隠れ応援団か
612名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:55:40 ID:IBtcjj7xO
>>600
知り合いの農家から聞いた話と新聞や2chとはずいぶん違うと思ってたが、俺が道民だからだな。
300年なんて言ったら北海道の農家、ほとんど誰もいないや。
死んだ中川の地元なんて戸別補償反対で、専業農家はむしろ金持ちだぜ。
613名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:04:21 ID:YYXyXKDy0
>>564
いま俺の周りの安売り店では
10キロ2400円があるよ。
無銘柄米で、食味も慣れれば我慢できる程度。
それ以下の米は、正直銀シャリで食うには適さないw
614名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:06:18 ID:qWaE/Oqs0
>>612
そういうことじゃないかな
農村宗教が育つほどの歴史時間がなかった北海道はちがうとおもう
615名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:11:32 ID:d47riry7O
一律補償だからな。価格が下がれば、
儲けた農家も赤字の農家も一律に補償される。
勝ち組農家は益々栄えてダメ農家は淘汰されるだろうが、
離農増えて農村自体が寂れる結果になるかもしれん。
616名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:19:20 ID:rhCiOpQ/0
うちは都市農家(東京)で専業だけどうまくやれば赤字にはならないよ
ただ農地認定されてない土地(家とか無駄に広い)があるから相続税がめちゃめちゃ高い
周りの農家は相続するときに皆土地売って行ってる
ここ10年で家が建ちまくった

今東京で専業農家を伝えていけるのはアパート経営とかしてる農家だけ(専業とはいわないかw)
そりゃ農家を継ぐ息子とかいないんなら別にいいが
家の兄貴とかどうすんだろ
まだじいちゃん生きてるのに家の兄貴の代になったときには今の1/4ぐらいしか土地がのこらなそうだな
617名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:50:46 ID:pxr8OgL+0
>>616
農業も大消費地に近い所は儲かるが
大消費地が無い地域は儲からない
618名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:00:17 ID:+COK9aaU0
食料自給率を上げることは重要だが
米作農家を過保護にすることとは別問題だからな.
619名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:06:03 ID:dTxqRd9L0
全然、過保護じゃないだろ
一部の広大な土地持っている奴なら良いだろうが
土地あまり持ってない農家は他から借りてどうにかやっていってる感じだ
620名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:06:43 ID:/YiGkVlt0
> 農水大臣から消費者まで、ご飯1杯の値段をどれだけの人が知っているだろうか。

あれ?
カップラーメンの値段を知らないって理由で麻生を降ろしたんだから
民主党議員は当然これくらい知ってるという前提で投票したんでしょ?
今更何寝ぼけたこと言ってんの?
621名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:30:29 ID:7lFUV2UD0
鳩山内閣の錚々たるメンバー (10月18日改:建制順)
 もらった故人献金でかみさんとレストラン巡りしかしない内閣総理大臣
 国家戦略局が何をするのかわからない副大臣兼国家戦略局担当大臣
 政治資金の記載漏れがある総務(政治資金規正法所管)大臣
 法律に従わない法務大臣
 中国や韓国に自国を売る外務大臣
 通貨高に拍車をかける財務大臣
 日本アニメよりも抜きキャバの好きな文部科学大臣
 インフルエンザ対策予算を返納する厚生労働大臣
 農業よりもパチンコに詳しい農林水産大臣
 円高の影響もわからない経済産業大臣
 国土整備を抑制し、JALの足を引っ張る国土交通大臣
 方法も負担額も知らずにCO2の25%削減を主張する環境大臣
 国土防衛を放棄する防衛大臣
 他の大臣から口を出すなと言われる内閣官房長官
 ミサイルを7発撃たれても何にも言わない拉致問題担当大臣
 金融制度を麻痺させる金融大臣(郵政改革を放棄する郵政改革担当大臣)
 生まない選択を薦める少子化担当大臣
 国交労や自治労の権益を優先する公務員改革担当大臣

 あらためてスゴイ内閣だなw
622名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:32:58 ID:/YiGkVlt0
>>621
「○○大臣」の部分を削るとあら不思議!
ごく普通の日本人像に早変わり!
623名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 21:54:02 ID:NJclCT1z0
コメ余りとかなんとかいうけど
需給バランスなんていつ崩れるかわからんからな
不作がちょっと続けばタイ米騒動んときみたいな事がまた起きかねんし
超平和ボケの日本や日本周辺、輸出国で戦争でも起きれば
一瞬で物不足になる可能性のたかいのが日本だ

中国あたりの台頭と日本経済の没落で
カネで世界中のモノを買いたたける時代も終わりがきつつあるなか
そろそろ本気で自給体制を見直さないと
輸出国に足元見られるだけだ
624名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 22:38:34 ID:773trqZ30
ネトウヨって軍事・防衛のことには金使うことに賛成するのに食料自給の問題には厳しいな
食料補給のこと考えずに南太平洋の島国に進出していって餓死しまくった昔の日本軍人みたい
625名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:42:44 ID:GeI/E7pD0
>>624
俺はネトウヨだが、食糧自給(農業)に金使うのに反対はしないぜw
意欲と能力の無い「農家」にばら撒くのに反対なだけだ。
626名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:48:50 ID:dTxqRd9L0
農業ほど意欲と能力が分かりにくいのはないと思うが。

そもそも、反対しているのは日本農業破壊したい奴じゃないかと
627名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:54:28 ID:GeI/E7pD0
>>626
とりあえず、農業政策をこうしてくれ!ではなく
生活補助金が欲しいと言うのが、意欲と能力の無い農家。

こういう農家に辞めさせない様にしてる間は日本の農業に未来はない。
628名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:05:30 ID:P2r/WTB1O
金がなけりゃ農家なんてできんがな
所得保証あろうが無かろうがどのみち食料自給率は落ちる一方だろもう
昔こんなだったかな…
629名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:11:33 ID:SGMSPV3v0
農家のみなさんは大賛成みたいだね

この金と表裏一体でFTA締結があって
やっすいアメリカの米が大量に流れ込んでくるけど
ガチで競争してくれるんだ
いやー頼もしいねぇ
630名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:26:53 ID:KgTfk/iOO
FTAで農産物の価格が下がる

差額が大きくなり、税金が余計に使われる

農家は平気、ミンスは農家票を得てウマー
631名無しさん@十週年:2009/10/19(月) 01:55:07 ID:/3iZE70o0
無駄な土木建設事業を削減して(必要な土木建設関係は行うべきだが)
介護職は公務員にした方がいいと思う

農業について、
農作物は直売してもよし、小売店に売ってもよし、
それで売れなければ国が買取るようにした方がいいんじゃないの?
632名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:02:33 ID:vlHbpJeO0
介護職なんてアホしかいないんだから
公務員にしたら受かる奴がいない
633名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:37:30 ID:GdqkYnSS0
>630 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 00:26:53 ID:KgTfk/iOO
>FTAで農産物の価格が下がる
>↓
>差額が大きくなり、税金が余計に使われる
>↓
>農家は平気、ミンスは農家票を得てウマー

オイ、大間違いだぞ、ヨッパライにはどこが間違ってるかわからんだろがなw
634米はタダで貰えます:2009/10/19(月) 17:41:33 ID:Ti2PJnyB0
ぶっちゃけ聞きたいんだが、

米って家で1年間食う量を身内周りからタダで貰えるもん(または安価で
歳暮がわりにもらうもの)って感覚の人間が国民の半分以上いるんでないの?
もしそんなんならどうやっても高値で米は売れないぞ。

昭和20〜30年生まれの人間なら麦も主食のうちだったがな。
貧乏人は麦を〜って言葉もあったし。
635名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:54:07 ID:pUItsAk40
>634
親戚相手でもタダではやらんよ。
市販より少し安くなる程度で売っているよ。
それでも農協に売るより良い。
636名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:55:30 ID:HGN0a+bnO
そもそも、農業の米作に対する割合が高杉。
意欲のある奴がやれば今の生産技術なら半分で現状の数値はクリアできる。
他の豆やら飼料用やらを脱落した奴らに作らせるようにするべきじゃないの?
既存の枠組みで解決なんかできるわけがない。
改革は血をともわない訳にはいかないだろうに。
637名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:12:50 ID:GdqkYnSS0
>>636
それをジミントウが一生懸命やろうとしたができなかったということだろ
強権発動が裁判所にとめられたからね

だが今後は毎年1〜2%くらいずつ米消費が減少する
10年で15%、20年では30%くらいをみておかなくてはね
その頃には意欲のある大規模農家も半分に削減しなくてはならなくなる・・・
638名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:16:17 ID:HIzHraVMO
時給で換算するのは意味無いな。
サラリーマンじゃないんだからさ。
639名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:23:27 ID:Ihz8IyFx0
>昔みたいに米だけ作って食っていけるように
無理。そこまで需要無い。

なんというか、水田を維持するって発想から脱却しないと駄目だろ。
作物の種類で考えれば、畑で作るべき作物の方が圧倒的に
多いわけで、米から離れて土壌を含む耕作地の構造そのものを変えないと.....
640名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:24:56 ID:kAQAm9Db0
なんだ兼業農家かよ
だったら時給179円でも十分すぎるだろw
土地にかかる税金安くするために農業やってんだからよ
641米はタダで貰えます:2009/10/19(月) 18:26:24 ID:Ti2PJnyB0
>>656
書き方が悪かったかな。

スーパーの値段どころではない安値で米を購入できる、
またはタダで貰えるツテを、
かなりの国民が持ってるんじゃないかってこと。

都市圏以外、東京・大阪以外の米を作れる都道府県民が
そのツテを持ってるように思うんだが。
(東京でも奥多摩・あきる野とか田んぼだらけだし)

つまり米買わんでも米は食えるんでは?ってこと。

麦は国土・気候共に生産すること自体向かないから買うしかないが。
642名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:52:25 ID:PQDWQftP0
要は米作が一番簡単なんだよ
だから仕事の片手間に兼業でやれてしまう
しかもカネさえ出せば何でもバックアップしてもらえる

やる気のある人は他人の分までどんどん請け負ったり
米作以外に手を出したりしてる
643名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:59:05 ID:GdqkYnSS0
>>641
くわしくは知らないが

ツテを持ってる人が1/3(贈与・縁故)
農家直売か農家直送の直売みたいな人が1/3(並の値段)
農協経由でお米やさん販売が1/3(並の値段)

大まかにはこれくらいに考えればいいんじゃないか?
最近は米が高いから売れてないのではない
米に魅力がなくて売れないから安いんだわ、毎年1〜2%づつコンスタントに消費が減ってる
644名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:02:16 ID:P/+5xiZ9O
片手間でやってるのに時給換算て

田んぼの回りに良くビールの空き缶やらワンカップの瓶詰め落ちてるけど
飲酒運転してんじゃないの?弁当のゴミも用水路に落ちてるし。
645名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:15:10 ID:H/BATL1z0
>>643
3分の1ってことはないと思うがな。
4割強位いるぞ。都心部・都市部でもかなりいるもの。

そりゃ貰えるなら買わないわな。
常備してるものを金出して買うわけない。

今じゃ連絡して食べる分だけついた米を宅急便で送ってもらってるのも
多いな。うちは貰う方だが。
646名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:17:10 ID:Y2N4k4G0O
お米からマイナスイオンがとか、お米は美容にいいとか、
お米ダイエットとか、適当に需要を煽ればいいんじゃないの
647名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:18:03 ID:pUItsAk40
>641
確かに、そんなツテを持っている人もいるだろうけれど、
それは農家の方が悪い。
そんなホイホイ撒き散らして、収入が無いとかほざくのはおかしい。
値段高くしたら買ってもらえないって言うなら、所詮その程度の物しか作れないってこった。

>644
そもそも事業主が時給ってのもおかしいんだよな。
それと、米は片手間でできると思ったら間違いだ。
自然条件やら何やら、いろいろ計算した上で、
キッチリとスケジュール立てて、それに沿ってやらなきゃダメなんだぞ。
勤めが休みの日曜に稲刈りしようと思っても、その日に台風が来たらアウトなんだぜ。
本当に手間がかからないのはホウレンソウ。オヌヌメ。
648名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:24:23 ID:UP64ct+N0
米価の下げと時給の下げがまったく合わないな
昔より時間かかるってことなの?
649名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:27:54 ID:GdqkYnSS0
>>645
うん、4割くらいかもしれない

宅急便が便利になったのはいちばん大きいな
玄米で送って常備しておきコイン精米機や家庭精米機で白米に出来るようになったのも大きい
高速1000円の自家用車で里帰りしたついでに積んでかえるのも少なくない

農家農協のほうも蒸気機関車の頃とはすっかり時代が変わってることを頭にいれておかなくてはね
650名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:31:35 ID:QZapq8Gc0
他の作物はどうなの?
麦とかはどのくらいの時給なんだ?
米だけじゃなくて一通り出してほしい
651名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:34:01 ID:q0IxsSxwO
コメは機械化が進んでいるから、人手や時間が少なくともなんとか作れるのよ。
だけど、他の野菜類で、機械で豪快に収穫できるものは、そう多くはない。
パッと思い付くところでは、大規模にやっている北海道のジャガイモか。
第一、機械でいじったらキズになるのがほとんど。

だから農家はコメを作りたがる。ま、コメばかり作っても仕方がないのも確か。

農家にだって、自分の生活があって、当然儲かるように作物を作らないとやってられない。
もっと野菜の収益力が上がれば、農業も変わるだろうな。
652名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:38:40 ID:GdqkYnSS0
>>648
農家は個人事業主で従業員はまれにしかいない、だから米価がさがればまず自分の時給を削るから
コストのほうはかんたんには削れない
653名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:39:51 ID:dxTby4CB0
農業を国営化、もしくは公務員化しちゃっていいんじゃね?
654名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:44:42 ID:V8Vqt+W60
うちの近所の農家はみんな高級外車乗り回して遊んでばっかだな。
たぶん週に2時間ぐらいしか働いてない。それでも補助金で年収2000万以上の暮らししてるよ。
家は子供ひとりにつき全部新築で建てるわやりたい放題。はっきり言って農家は死んでほしい。
農家に贅沢させるために税金を使うな。
655名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:45:54 ID:RpYpO6ce0
うちの親戚はな、田んぼで稲を作って、畑で野菜を作ってる。
当然、漬物も自家製だよ。ついでに山には蜜柑、柿ができて、
山菜も採れる。庭では鶏と豚を飼っているわ。そんなに豪農って
訳でもないんだが。俺が行くと、鶏が消えて、何故か牛肉に
変わってもてなしてくれる。古い百姓って、もともと貨幣経済に
どっぷりつかっているわけではないんだけどな。
656名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:48:35 ID:H/BATL1z0
>>654
ハハッ わろすw
657名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:49:07 ID:3G7NFjWVO
儲からないなら転職すればいい
好きなことして他人にケツふかせようなんて甘えもいいとこ
658名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:50:48 ID:GdqkYnSS0
>>654
そんな美味しい補助金があるならおれも貰いてえ
どんな補助金か教えてくれ、もらったらおまいに半分くれるわ
659名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:50:59 ID:PQDWQftP0
本当の田舎の農家は知らんが
アパート建てれば客が入るくらいの場所なんで
近所の農家はうち以外ことごとくアパート建てやがった
少なくとも農業だけで生計を建ててる家なんて皆無
んで手間がかかるから米作以外に手を出すヤツもいない
せいぜい適当な野菜つくって農協直売所に出すくらいだな
660名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:51:41 ID:jqGz78hZO
ほんとに時給換算で179円なのか?
共産党系の母子サークルで同じ事言ってたけど。

本当にそうなら誰もコンビニのレジ打ちするぞ。
661名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:53:29 ID:pUItsAk40
>657
立ちはだかるスキルの壁。


自分で儲ける仕組みを考えないといけない。
それが出来ないなら小作農やれ。
やっぱり大地主制にするべきだな。
662名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:54:09 ID:x18iZYEU0
農家はみんな金持ち的な意見が出てるけど都市地域と過疎地域では、状況が全然違う。

それと、せっかくできたものを親戚などにやるから儲けにならないという意見がでてたが、
親戚同志の助け合いだったり、子供への仕送り代わりだったりする場合も多いと思うけど、
まったくただで渡してるわけでもないと思うけどね。
663名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:59:15 ID:vlHbpJeO0
>>644
その辺も農家のリスク

道沿いの田だと、お前みたいなアホがゴミを捨てていく。
田植えや、稲刈りの時に機械の故障リスクが格段に上がる
664名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:00:43 ID:GdqkYnSS0
>>660
以下、ごさんこうまで

600 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 19:17:21 ID:qWaE/Oqs0
農村農民のかんがえかたは現代社会とはいささかちがうんだわ

農村の貸し借りは親子三代のうちに返せばいい
米つくりは300年で収支があえばいい

この30年、自分の代は赤字だったが子や孫の時代にまたもうかればいいといういみだな
ある意味イスラム教にも通ずるこの稲作農村の原理主義というか宗教を知らない人びとには
コメ問題と農村問題は不可解だろね
665名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:01:34 ID:G911JLBR0
日本では 9割以上が兼業農家 一族の飯米。
販売農家には 頑張ってもらいたい。
昔は 6反貧乏 とかあった。
6反は 1,800坪 援助は それ以上の所有者か?
新規参入なんてありえない。
666名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:02:06 ID:vlHbpJeO0
>>647
ある程度で止めないと、際限なく安くなるだろうに。
だから、直売所なんかは最低ラインわざわざ儲けてるよ。

同じ品種なら土地持っている奴が圧倒的に有利になってるんだよ。
667名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:08:59 ID:sgZYfadCO
>>654みたいなのが言ってる補助金ってなんなの? 馬鹿なの? 生保のように貰ってるって思ってんの?
農業やってるけどそんなに素晴らしい補助金あるならおしえてほしいよ
668名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:10:20 ID:JV7PFw1V0
知り合い某はトレンドと真逆。
地方で高校中退後25年農業一筋〜喰えなくてきつくて去年家族連れて
元々爺さんが恵比寿のの人でもう家もないんだが上京。
同じ職場に就職。喰えてる。
もう農業には乞われても戻らんてさ。
彼は身をもって現実知ってるせいか、かなり冷ややかよ。
米10キロ3万円でも解決しないよと。
問題は日本の国土ポテンシャルを遥かに越えちゃった人口過多なのよと。
669名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:17:31 ID:pmnPoYpl0
なんでこいつらは就職するなり起業するなりしないで保護保護言ってんの?

>昔みたいに米だけ作って食っていけるように

米食えよ
670名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:18:30 ID:vlHbpJeO0
>>669
農業保護してない国がいくつあるんだよ……
671名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:21:16 ID:fLJmSMSG0
>>668
それは需給しか着目してないだろ。JAを改革しろよ、ホクレンのビル解体しろよ。
ほんと農民はバカが多いんだなあ。
672名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:22:52 ID:msiNgmuD0
米で値段が合わないなら違う作物作れよ
カルビーと提携してるジャガイモ農家の年収は1500万とかあったぞ
カルビーじゃなくいてもいろいろあるだろ
はっきり行って農家は甘えすぎ
普通の製造業が値段が合わなくなったからって補助なんて一切無いぞ
前に小池がいきなりレジ袋を削減とか言い出したけど、レジ袋作ってる会社には一切補助金無し
はっきり言って死活問題だけど、違う仕事探して頑張るしかない
農家も甘えてないで稼げる作物を自分で探せ
673名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:27:12 ID:7I9gfbjsO

個別補償なんて生命維持装置でしかない
根本的な農政改革しない限り農業に未来はない
だいたいこんな補償をしたところで産業振興にもならなければ
魅力的な仕事にもなりはしない
674名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:28:24 ID:IkM5/Uf00
日本の米は日本一。

農家の人たちが作った美味しい米を感謝して頂いておる。
675名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:35:01 ID:zrrBo3Rn0
ビデオカメラ買ってドラマ作ればいいずら。
プリズンブレイクとか、24みたいな。
AV製作でもいいだら。
676名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:36:38 ID:1KFTiXRF0
自給179円?
東南アジアの話?
677名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:02:59 ID:PQDWQftP0
>>672
一人で年収1500万なら羨ましいな
2人でなら一人750万、まあ自営業にしては少ないんじゃね?
3人でなら500万、安すぎだわ


カルビーと提携して様々な経営リスクを背負ってその程度じゃ話にならんね
678名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:06:02 ID:bS9akuMK0
農家が時給179円ならば
最低賃金を日本は170円にすればいいだろ
そうすれば 普通の賃金になれる
679名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:06:32 ID:dPUsLgYu0
米が安すぎるってwwwww
世界一高いんですけどwwwww
それも圧倒的にwwww

どの先進国でも10キロ10ドルぐらいだよ。日本はその3倍ww
680名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:08:17 ID:G911JLBR0
農地は何もしないほうがいい。
ほとんど無税。
兼業の耕作者は 一族の飯米 供出なし。 3割ぐらいあるんじゃない。
販売農家 頑張れ。
兼業農家は高齢のため衰退。
681名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:10:33 ID:p2sjiBNGO
政策で参入を規制してきたつけがでてるだけ。
自業自得。
平均年齢65の産業なんかだめにきまってるだろ。
自分たちで陳情してそうしたんだろ。
682名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:13:15 ID:vlHbpJeO0
農業が儲からないのがそもそもの原因だろ。
儲からないから跡継ぎがいない。
優遇なんて妄想
683名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:21:23 ID:p8Gktfp10
>>672
お前は中国の毒野菜でも食ってろや。

お前の家も3代さかのぼれば百姓だと言うことを忘れるな。
もしかしたら死んだ動物のかわはぎや死体処理かもしれないけど。
684名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:25:59 ID:G911JLBR0
数年後 兼業農家 崩壊 とともに。
米不足 深刻化。
それまで頑張れ 米作農家。
685名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:27:56 ID:DJy4kunXO
パリみたいにブチまけるデモやれよ
686名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:36:56 ID:MTMNfXXQ0
>>684 タイ米などの外米でOKという人達が多く出現した場合
それで別に困らないとなるかもしれない。
今まで何度も外米については日本人の嗜好は拒絶してきたが
世間一般の規範が激しく崩れてきてるので、次は受け入れるかもしれないよ。
私はジャポニカ米の美味しさは積極的に認める方だが
年間100日くらいしか米食をしない。その半分がタイ米になっても
調理法を合ったものとすれば特に構わないかななどと思っている。
日本でタイ米を買うと日本米よりも高かったりするので現在外米を食べてはないけどね。
 
687名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:38:59 ID:us+ckCBU0
機械を買うときは国が95%くらいの補助を出せばいい
688名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:41:28 ID:s9zvW1450
個別所得補償って言っても 米農家だけでしょ?
689名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:42:08 ID:vlHbpJeO0
ヤンマー大儲けじゃん
690名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:53:23 ID:Hz8jAzWP0
士農工商。

士 = 公務員
農 = 農家
工 = メーカー勤務
商 = 自営業
えたひにん = サラリーマン
691名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:45:57 ID:PQDWQftP0
>>690
その下にお前の身分があるわけですね
692名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:52:37 ID:e+zZEyBp0
>>1
(´・ω・`)生活保護受給者に受給してる金額分の労働を義務付けて

(´・ω・`)農家にタダで派遣すればいいと思うよ。
693名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:53:48 ID:vlHbpJeO0
農家の切実なところは、生活保護受けたくても
受けられないってところだよなぁ
694名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:58:10 ID:gNK4+2CV0
そういう時代は、各国、世界全体が飢饉により不足することを忘れているだろ。
だから自給率は大切。
695名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:26:08 ID:++KwZooy0
>>673
農業に何やったって未来ないから最低限安全保障に必要な分だけ
金払って作らせといてFTA結んで(工業分野の)市場広げようぜ!

という事だろ
696名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:46:29 ID:jac4eKxk0
>>695
最低限安全保障に必要なコメを当面132万ヘクタール分だけ補助金入れて確保し、それ以外は自由化・・

つきつめればお説のあたりが正解のようだ
697名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:01:48 ID:r9XccuLP0
>>677
確か平均1500万で3000万以上もちらほら
人数は知らん
それでも年収500万もらえれば十分じゃねえの?
もっと欲しければ、もっと作物作れよ。
普通の零細のおっさんとかは毎日10時間以上働いて年収500万ない奴もザラ

>カルビーと提携して様々な経営リスクを背負ってその程度じゃ話にならんね

そもそもこの考え方が甘えすぎ
農家に限らずどこでも経営リスク背負って仕事してんだよ
それが嫌なら文句言わず低賃金で働けよ
698名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:14:56 ID:jac4eKxk0
JA系は小規模減反農家が中心でコメ品質がばらばらになるので販売量がさきぼそりになりそう
とうぜん集荷量もしぼられていくんじゃないかな

かわって総合商社系などの強力販売ネットがあるところに脱藩農家が集まり
司令塔の栽培指示で低価格だけど高品質の米を規格生産する時代がくるとみた

カルビに大規模ポテト農家が集合してるようにね
699名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:29:23 ID:DOOS+azx0
>>697
>それが嫌なら文句言わず低賃金で働けよ

お前のようになw
ちなみにサラリーマンでもゴールドマンサックスとかでは
年収数千万から億もらっているようだが、お前もやっぱりそのくらいか?w
700名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:07:04 ID:q+ugre3q0
つまりどういうことです?
701名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:07:14 ID:je6w+hMz0
おまえら、
バカだなぁ・・・

全部の農家が保護されると思ってるの?

ここを誰の天下だと思ってるんだ
小沢一郎様のもんよ

岩手の農家だけ、得するわけ
わかる?
702名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:22:19 ID:JqOHtHWG0
>>698
何の為に等級つけるんだよw

農業には商社は手をださないよ。
リスクが高すぎる。
カルビーはどうせポテチ作り続けないといけないから
専門でとったみたいだけど。
703名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:29:34 ID:jac4eKxk0
>>701
ついでに北海道もだろ・・・、鳩山君の!
704名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:10:09 ID:jac4eKxk0
>702
おたく、JA系のかた?

所得補償制度で非減反農家が政府公認のかたちになりペナルテイ−もなくなる
しかもコメあまり時代は生産力でなく販売力がものをいうので
総合商社の穀物部門や巨大コメ卸と非減反大規模農家とが直接契約するケースが増えるんじゃないかな
もちろん独立心と指導力のある単協も含めてね

そのときの米検査は商社やコメ卸独自の規格で行われるようになるとおもうけどね
705名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:37:36 ID:JqOHtHWG0
>>704
残念ながら違う。

それでいくのなら、農業法人と契約した方がリスク回避できるだろ。
というか、商社が手を出す前にもう海外に向けて輸出しているし。
わざわざ商社が今から手を出すメリットはないと思うけど
706名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:33:02 ID:vK0sV/320
>>705
減反をやめたい農業法人の国内販売はどこが引き受けそうなの、JAも受けるの?
707名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:40:13 ID:SQN5WWd5O
とりあえず農協潰さないと始まらんだろ
中間業者が農家の取り分を横取りしてるのをなんとかしないとダメ
708名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:45:17 ID:nOxf9UVX0
農協の中間搾取の少なさを調べてから言えよw

何でも潰せばいいと考えているアホが多すぎる
709名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:40:39 ID:QQCtraIbO
素人の質問だが、米ってバイオ燃料の原料にはならないの?
710名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:02:55 ID:g09/gxGi0
なるよ
でも穀物転用のリスクは散々アメリカとブラジルが証明してくれたじゃないか
だから、食べる部分を使うのは賢明とはいえない
日本のプラントだと、稲わらなんかを使った生産実験は行われてるよ
711名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:23:00 ID:vK0sV/320
>>708
たしかに農協のコメ利益は少ないが、そりゃ真逆w
これまで農協は資材や機械でもうけることばかりに目がいき、コメでもうけることを嫌った報いなんじゃ

農協がコメでもうけるためには農家もコメでもうけさせなくてはならん
JA全農全中はそこがわかっとらん、というよりはっきり言えば心の底で農家農業を蔑んできたんだろな
712名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:31:23 ID:nOxf9UVX0
>>711
機械はヤンマーみたいな外部だし
資材は一般に比べ割安

赤字確定だからこそ、JAは他の業種をやることを許可されているんだろ。
713名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:45:16 ID:vK0sV/320
>>712
昭和45年以来
主食のコメとそれを食べる国民消費者あってのJAだということをわすれてはいかんかったんじゃ

なのに昔小作なんかほっとけで、兼業のもうけに目がくらんだ
ま、もう手遅れだ
714名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:49:46 ID:nOxf9UVX0
米以外の選択肢があるのは良いと思うけどね。
パンが米より良いとは思わんが、たまに食べる分にはいいし。

小沢が自民党時代に米価下げたのがそもそもの原因
715名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:05:05 ID:Bc39nQ+L0
安い機械買えよ
716名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:50:08 ID:vK0sV/320
>>712
手遅れついでにもうひとつ

JAの資材は安い、だからたくさん使えという・・・、しかし田畑には適量がある
ごはんは安い、だからもういっぱい喰えとテレビでいう・・・、だが消費者のお腹にも適度な量がある

安いからといって傲ってはいかん、小さな親切大きなお世話なんJa
717名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:55:42 ID:SS/h7sfOO
まだダラケ米作農家居たのかWw田植え終わったら野菜作れカス。米収穫まで何もしない癖に文句は一丁前。滅びろ
718名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:05:15 ID:yQdPi1Eq0
戦争でも起きれば間違いなく高騰するよ
719名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:13:48 ID:aibaouFFO
民主党は中国産の食料を沢山輸入するのに忙しいから国内農家は見捨てます
720名無しさん@十周年
>>37
大企業の農業参入と大規模農業が実現すれば、生産と流通が企業努力で効率化される上
農業も1つの開かれた産業として雇用が生まれるはずだったのに・・・

農家の戸別所得保障なんか、
言い換えれば政府が保証して農業の雇用を農家が独占してるだけじゃないのか