【ネット】議論にひろゆきも 「実名・匿名論争」盛り上がる 毎日新聞のイベントでの勝間和代の実名表示推進呼び掛けがきっかけ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 経済評論家の勝間和代さんが4日、毎日新聞のイベントで、ネット上での実名表示推進を
呼びかけたことが反響を呼んでいる。2ちゃんねる初代管理人・ひろゆきこと西村博之さんは
6日、日記で「実名推進派は人の気持ちがわからない人が多い」と題し「実名派の人は、
匿名の人のリスクを過少評価」していると論じた。

 一方、匿名を認めているディーエイエヌ代表取締役の小飼弾さんはブログで同日、
匿名者に「匿名を乱用すればするほど、実名援護派に塩を贈っているということだけは忘れないで
いて欲しい」と訴えるなど、熱い議論が広がっている。

http://sankei.jp.msn.com/economy/it/091015/its0910150821004-n1.htm
ネット上でも実名で表現を:勝間和代のクロストーク - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/katsuma/crosstalk/2009/10/post-27.html
■前スレ(1の立った日時 10/16(金) 06:18:47)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255641527/
2名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 12:59:32 ID:NRyYwJUzO
2
3名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 12:59:47 ID:Xb491BGf0
3
4名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:00:11 ID:/Y3/viF30
4
5名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:00:23 ID:QHGHd6X80
「強姦で逮捕された在日の一覧」
http://zainichi.t35.com/index.html
6名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:00:25 ID:ZjB4l65j0
朝日と毎日が異様に押してる時点で気味が悪い。
7名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:00:33 ID:JldzcKFp0
2ちゃんは卒業 削除した過去記事★84
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1478/1222017126/7
傲慢と勘違いの新聞記者には反省を求める意味で今後も言い続けていく
8名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:01:29 ID:ZssWwbka0
匿名推進派で人の気持ちが判るタラコよ
さっさと賠償金払え
9名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:01:41 ID:FjeV3zWj0
一般人に絶大な権力を持つマスメディアと同じ土俵に乗れというのは無理がありすぎる。
10名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:01:51 ID:DEQloE/f0
>>1
>経済評論家の勝間和代さん(笑)
11名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:02:39 ID:snA9raPB0
実名だと俺のスーパー自演テクが使えないじゃん。
12名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:03:13 ID:mVbRdh1s0
毎日新聞のネットたたきは必死すぎて笑える。
13名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:03:19 ID:nFhwRCINO
(●●)


14名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:04:14 ID:BwsMm4D+0
>>9
まあ言論を封じたいんだろうね。
自分たち以外の。
15名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:04:49 ID:cFqbzh6x0
でも新聞ってすべての記事を実名で書いてないよなwww
16名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:05:10 ID:LowiyB430
実名にしてなんかメリットあるの?
17名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:06:15 ID:rcyWwia10
在日犯罪者を本名じゃなくて通名で書いてる新聞に言われたくないな
18名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:06:18 ID:flkcc7+NO
朝日新聞記者の名前がわかるわけだ。
19名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:06:22 ID:2d7s0dFC0
実名でだした方が信用は増すよね
匿名はあくまで匿名だから
20名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:06:26 ID:kWFmW/egO
こいつは親指シフター
21名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:07:28 ID:QvzxhtvBO
実名容認派はいいよな。それで金がもらえる

一般人は批判的内容を書けば迫害されるというのに
22名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:07:28 ID:Uu6LNJkhO
斜視キモすぎw
テリー○藤と結婚すればw
ってか、既婚?
23名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:07:50 ID:HbriYKeP0
>>16
ネトウヨの99%が消える
24最低王子 ◆Qmmrw71pqY :2009/10/16(金) 13:08:08 ID:6sctJUsnO
俺が2ちゃんを閉鎖に追いやるから安心しろ
25名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:09:21 ID:DwnRIwrv0
>>16
同姓同名の人を騙れる
26名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:09:33 ID:CK0Nq/0W0
以前、韓国の掲示板で経験した事だが、ある時期から韓国人たちの意見がおかしくなった。具体的に言えば、従軍慰安婦問題に関連して韓国軍が朝鮮戦争の時に慰安所を運営したことや、
韓国の北派工作員と言われる朴政権時代の北に派遣された工作員たちが北朝鮮から軍民官問わず多数の人間を拉致し、女性には尋問と称して強姦まで行なった事を指摘し、
従軍慰安婦を問題にするなら自らの過去も考えろと指摘すると
韓国人からまったく返答がなかった。肯定の意見も否定の意見も、罵倒すらなかったのだ。韓国の掲示板が記名が原則だから、このような議論は出来るだけやりたくないと考えているとしか思えない。

こんな具合にね、ネットの実名化すれば必ず発言が萎縮するのよね
27名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:09:34 ID:XsZHpEZd0
関連スレ

【裁判】脳外科「神の手」医師、毎日新聞と朝比奈豊社長、担当記者を名誉棄損で提訴 「申告漏れない。事実を誤認し、歪曲した記事だ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255660980/


また変態の捏造劇の始まりです
28名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:10:41 ID:UIC5n3nB0
匿名だけで全ての事が行えてるわけじゃないからねぇ
29名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:11:28 ID:3x+HCSOw0
リア充で本売るために名前も売りたい勝間では仕方無し
30名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:12:01 ID:/46+SzQYO
馬鹿がいるから匿名をやめろ。ってこと?
じゃあ馬鹿がいるから死刑容認ですね?勝間さん?
31名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:12:10 ID:A3G4PVkUO
実名限定にしとけば、アニメキャラの抱き枕に腰振る京都・京丹後市に住む無職・河村惇平容疑者(20) みたいな奴は減るかもね。
32名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:12:10 ID:ftgvNga/0
噂と陰謀論にまみれてるだけのお前らがメディアと闘うとかw
部分的には正論や真実も語られてるのに、それらが全部
稚拙な陰謀論に転化してくのが笑えるw
自分で自分の首締めてるんだもんw
33名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:12:37 ID:LIYYIqDq0
実名にする理由ってなんだ?
やりたい奴が実名のとこ作ってやればいいんじゃね?
34名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:12:54 ID:djbdrNXZ0
>>26
ソースを出して議論ができない人間は
名前を知られたくないから書き込めなくなる。

在日チョンのことだが。
在日チョンはほとんどの議論でソースを出せない。
韓国本国人も同じ。
35名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:13:23 ID:JzjEq9bo0
2ちゃんが匿名じゃなかったら面白くないしなあ
36名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:13:47 ID:LZYCrcIR0
ネトウヨのような間抜けなカキコが大幅に減る一方、
ごくまれな天才的カキコもなくなる。
ソースは俺。
37名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:14:04 ID:88B2I01v0
実名推進派の自演をどうしたらいいのか
38名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:14:06 ID:XsZHpEZd0
とりあえず変態が実名にしろって言うって事はしないほうがいいってことだな

きっと変態叩いている奴のところに暴力団でも送り込むつもりなんだろう



>>32

それは鳩山君に言ってこいよ
39名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:14:25 ID:9To68kk/O
日本国内に2人しかいない名前の自分はどうすれば…
40名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:14:37 ID:AZmtVUhD0
でも「匿名だからこそ言える本音」って
あるんだよねえ・・・
難病子供募金に対する意見とか
ゴネデロンとかさ、
「おかしいんじゃねえの?」とでも言うと
「罪のない子供」を盾にされ錦の御旗にされ
「罪もない子供の権利を奪う人でなし」に
認定されちゃって
実名(リアル)だと建前しかいえないんだよ・・・
41名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:14:41 ID:5C2sS/ieP
全員が「勝間和代」で書き込めばいんじゃね?
42名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:14:45 ID:eGLVAw6G0
恥部丸出しでプライバシーを切り売りしてる実名派にプライバシーを理由に匿名を語っても
話が通じる訳が無い。
43名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:14:50 ID:ijVCzmpd0
この話もう何周目だよwお前らはかごの中のハムスターか。
個人の実力でWebでの発言をビジネスにつなげられる人間にとっては、実名の利益>>>リスクだけど
無名の一般人にとっては匿名の利益の方がでかいってだけの話じゃん。

Webを完全に実名化したら、安全地帯からウンコ投げつける馬鹿が消えて、有名人は清々するだろうし
一見Web上がきれいになったかのように見えるだろうけど、「水清ければ魚棲まず 」のようなもんで
間違いなく日本のネットの活力無くなるよ。
愛すべき才能をもった馬鹿によるUGCとか、カオスの中から生まれてくるもんでしょ。
44名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:14:56 ID:hJMuPDiG0
実名にこだわるのは最近ネットに登場した奴ら。
黎明期からいる奴で実名にこだわる奴はいない
45名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:15:09 ID:83l1cOaZO
実名にしたら主流な意見に対して反対する事が難しくなる。
やろうと思えば隣組みたいな事も可能になり、民主制の発展の障害になるだろう。
46名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:15:13 ID:7tRdkOSG0
めんどくさいから全部匿名で
47名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:15:23 ID:G9On8fdK0
在日の通名廃止論争ですね、分かります。
48名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:15:47 ID:f9DurDKEP
勝間みたいな基地外婆に踊らされる阿呆が居るってかwwwバカジャネーノ
49名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:16:06 ID:LOYJpoeKO
"匿名"という一本の横線の上から、色々な人が物事に対して発言出来る機会は現実には無い
待遇の平等を保障してる面はある
50名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:16:07 ID:9SsgKeam0
>>34
在日は通名でネット可になるに決まってる
通名だから自由に変えられる

結果本名なのは日本人だけってオチがみえる
51名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:16:14 ID:XsZHpEZd0
そんなに実名が好きなら
メディアのIPだけ実名にすればいいんじゃね?

全て解決。文句はないだろう
52名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:16:35 ID:fB2B2gXu0
ネトアサばりの下品で扇情的なサヨクの書き込みは激減すると思うよw
53名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:16:37 ID:+MzrLj4g0
>>26
だな
実名制はネットの力を弱めたい
既成マスコミの願望がだいぶ含まれてるな
54名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:16:54 ID:tbKWorLv0
取調べの全面開示義務を課したら
子分や社員や党員が
親分や会社や党首の悪行をついでに告発できなくなる
なぜなら彼らには組織から弁護士がつき
弁護士は公式に存在する全ての記録を閲覧することが出来る
55名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:16:56 ID:WXnOBhhS0
在日は通名と朝鮮名を使い分けて暴れるわけですなw
56名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:17:43 ID:yy6ddSlsO
匿名メディアにボコボコにされたのがそんなにトラウマになっていたのか
57名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:18:02 ID:E7OZksrBO
朝日毎日は、匿名の一般人の意見を統制したいってことかな?
58名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:18:37 ID:XsZHpEZd0
まあ何だ。
そう言うなら、とりあえず在日通名報道をやめてからにしろよw
59名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:18:36 ID:9SsgKeam0
本名カキコに賛同できる運営者はそうすればいい

強制的に一元化してしまうのは
言論の自由を封殺するだけの行為
60名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:18:48 ID:88B2I01v0
掲示板のidとブログが連動したら面白いで
すね。ナイス書き込みの人の他の書き込み
を見にいけたら面白いし。
61名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:19:14 ID:tbKWorLv0
というか野間氏は主張に一理はあるが企業よりの人だろ
伝統農業とかの価値は経済的に見合わない、という切り捨て方するだろ
で、大手マスコミは企業から広告もらってるだろ

まあ、そういうなかで公平とか言われてものう
62名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:20:03 ID:DB8UcnOzO
匿名という名前の人はどうすんだ
63名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:22:21 ID:fusNaen+0
周回遅れのマッチョ志向婆が また斯く在るべきを振りかざし、

他人に強さを強要する様な間抜けな話をしていると。

 衆目に守られてる立場の人間が、匿名を守られてると卑怯だと批難? 

 悪すぎる冗談ですよね。 自分だけでオナニーしてなさいな。 ババア
64名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:22:22 ID:r8/xxqH30
良いのか実名にしても?
実名にしたとたん、(マスコミが引っくり返るほどの)思わぬ規模の母数が動いてたと分かるかもしれんぞ?
いまは、ネットなんて所詮少数意見でしょう?って見くびってるらしいが
65名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:22:36 ID:0aG9RV7B0
匿名だからいいんだよ。
勝馬ってやつはマスコミの世話になってるから、
マスコミに都合の良いことを言ってるだけの屑。
66名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:22:42 ID:eQDb7wahO
毎日新聞は、通名という名の匿名を推進します(キリッ
67名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:22:44 ID:9OSoQ/xX0
“水は高いところから低いほうへ”という理屈が分かっていない経済評論家 www
68名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:23:01 ID:XsZHpEZd0
>>64

実名にして一番困るのは朝日新聞ってオチだな
69名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:23:39 ID:obViKpwI0
実名出すと差し障りの無いことしか言えなくなるのは
マスコミ御用達の評論家やコメンテーターが証明してる。
70名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:23:49 ID:JxabK4OY0

トラックのラッピング広告は違法にすればいいのに。: ひろゆき@オープンSNS
http://www.asks.jp/users/hiro/31147.html

夜遊びメールバトル 木曜 10/5 04-05 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1223546
40分前後に、排気ガスを出さない、自転車を使った広告の話があります。

自転車を使った広告 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3232686 (国際ニコニコ映画祭ノミネート候補作品)
71名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:25:11 ID:XsZHpEZd0
通名バンバンザイのメディアが何言ってやがる

じゃあタレントの本名出せよ
72名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:25:29 ID:T0/oQrR/0
通名も実名扱いですか?
73名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:25:35 ID:88B2I01v0
実名だと政治家や大企業、ヤンキーとかヤクザの批判ができなくなるな。
74名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:26:18 ID:cRxHd9D90
実名にしても状況は変わらないよ
実名制にしてもっと中傷がひどくなった韓国の現状をみろよ
75名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:26:39 ID:GVulC4320

表示したいヤツは表示すればw

表示する自由、しない自由、どっちも保護に値する
76名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:26:52 ID:EswWXgWS0
要するに自分達以外の人間の発言がわずかでも影響力を持つのは我慢できない
ということですか
77名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:27:47 ID:ZfjTgwMp0
まろゆきはネトウヨなの?ねぇ教えて認定人の人
78名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:27:51 ID:fusNaen+0
勝谷の糞ホモ野郎も同じく マッチョ嗜好の基地外ですが

両方とも 衆目に守られながら 俺たちは名前を出して戦ってると抜かす訳ですよ。
世間の目が集まってるからこそ安全だと解ってて言ってるんですよね。

 卑怯者とはこいつらの事です。
79名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:28:17 ID:XsZHpEZd0
とりあえず変態は( ´∀`)Ьイッテ……( ´∀`)p ヨシ!
80名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:28:18 ID:aarPg12t0
今月25日、神戸市長選は民主党が現職市長を推薦しています。
これまでは自公民のあいのりだったのが突然、自公はずしをしたのです。
現職市長は小沢とつるんでるみたい。よくある小沢の手段。
しかしその事を大多数の神戸市民は知らず、矢田氏はいまだに自民推薦と思ってる模様。

その他に無所属の方が出馬してるんですが、応援している市会議員さんのブログが
民主党こてんぱで面白いです。↓

http://uragami.web3plus.net/

さあ、神戸どうなるか。
小沢民主の推薦なんか選んでたら神戸市民アホと証明してるようなもんだと思う。
既に外国人が多数在住している神戸が、
小沢の目指す外国人参政権のモデル都市になる危機に直面中。
81名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:28:43 ID:tbKWorLv0
ぼやきや泣き言はうざく感じるが
偽らざる本音でもあるんだわ
うざいから、と無視すると
後々高くつくことになるんだわ
82名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:29:00 ID:tsyqzvJQ0
アメリカやヨーロッパみたいな民主国家では実名なんだろうが
日本や中国や北朝鮮のような全体主義国家で実名は危険すぎる
83名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:29:08 ID:MEZRHIjO0
>>16
> 実名にしてなんかメリットあるの?

法的措置をとるのが簡単になるんだってさ。
84名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:29:14 ID:f1EG1geE0
26の出した例は、『萎縮』と呼ぶべきものか? 違うと思うけどな。
85名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:29:45 ID:H0QDtIOk0
実名記事って、毎日新聞の腐敗はどうなる?
86名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:30:34 ID:CktAVRTo0
>>5
5963w
87名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:30:54 ID:cRxHd9D90
実名にするなら
タレントはブログで芸名で発言ておかしいだろ
本名を名乗れよ
新聞雑誌も全部本名を明記しろよ
88名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:31:21 ID:XsZHpEZd0
>>77

2ちゃんネラーがネトウヨなんだから、ひろゆきもネトウヨでしょう
多分


そういえばこれどうなったんだ
【変態報道訴訟】2ch有志の訴えに対し、毎日新聞側は訴訟代理人に弁護士4人を選出…9月10日に神戸地裁で第1回口頭弁論開催へ
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/506006.html
89名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:31:59 ID:egn42bFa0
通名も匿名とおなじじゃないの?

朝日と毎日は得意技だもんね。 特定アジア人の通名表示。
90名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:32:46 ID:tDg/7OxD0
>>16
実名を偽装するソフトが作られて成りすましが増えて、また規制しろとか言い出す。
91名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:32:54 ID:cxZmk5Jx0
まだ此奴生きていたんか。
92名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:33:28 ID:CktAVRTo0
>>26
毎度、あきないねえw
93名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:33:33 ID:l+j6ftvB0
当然通名禁止だよね。んで始まったら工作員全員日本名じゃない予感w
94名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:34:08 ID:cnUMXfBA0
勝間は毎日のスピーカーか。

毎日がらみで、一緒に結構仕事してる西原も、何故かこの人を漫画とかに
しないんだよねぇ。他の人だと、大御所なんかでも突っ込み入れてるのに。
自分が見てないだけかも知れないけどさ。
なんかあるのかねぇ。
95名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:34:08 ID:M/0BxtTN0

【毎日・変態報道】「日本でロリータっぽい子を買春するときのヒント」を海外に向けて発信…「会社にもバレないよ」と毎日新聞・英字版★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214846899/

日本やアジアの国のおもしろおかしい情報を扱っている海外の大規模なサイトが、
毎日新聞のHENTAI記事を元に「わずかなお金でロリコンの男性が、日本でロリータの
ように見える女性と遊ぶ方法」を提供していたのだ。
「Japundit」というのだが、ページの評価を示すGoogleページランクは5であり、かなり大きな
媒体であることが分かる。下記にその内容を翻訳したものを示す。

1.未成年は避ける。
2.メールで顔文字や絵文字を多く使う少女は避ける。
3.少女に年齢を教えてくれるようにし向け、18歳以上であると明記したメールを送って貰う。
4.待ち合わせ場所には、待ち合わせ時間よりも早く行く。
5.少女があなたの好みかどうかを隠れた場所からチェックし、少女があなたがいない間に何をしているかを観察する。
6.待ち合わせの場所を前もって訪れておき、逃走ルートを確保しておく。
7.少女が未成年だった場合、友達が近くにいて彼女がそれを終えて帰ってくるのを待っている場合があるので気をつける。
8.少女が美人局の場合は、男が近くにいる場合がある。
9.美人局は、近くのファミレスやコンビニで待っていることが多いので、疑わしいと感じたらその場所をチェックしろ。
10.ホテルに行く時はかならず別々に入り、できれば出る時も別々に出た方が良い。
11.車で行く時はナンバーを覚えられないように、離れた場所に駐車せよ。

毎日新聞のHENTAI記事の方は

「もしこれで捕まっても、正直に話せば少額の罰金で済む。

それに家族や恋人、会社にもバレないよ」

と書いてある。

海外の人に対して、まるで売春を勧めるかのようなニュースを発信する毎日新聞社。
新聞社が報じているニュースは信頼性が高いと思われ、このようにあちこちのブログやWebサイトで話題を呼ぶ。
96名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:34:27 ID:AKrYCECF0

 (●   ●)
97名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:34:31 ID:XsZHpEZd0
変態はこっちみんなw
500億なんてやらんぞ
98名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:34:34 ID:c7aW1QsSO
>>78
勝谷の性癖、なぜ知ってるの?
それだけは言っちゃダメなんだよなww
99名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:35:18 ID:MEZRHIjO0
>>16
> 実名にしてなんかメリットあるの?

ネットの主な議論課題が、「この(名前っぽい文字列)を名乗る人物の名前は本名か偽名か」になる。
あらゆる掲示板でもっとも盛り上がる議題がこれになる。
100名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:35:26 ID:eM4j+crQ0
欲しがりません勝間では。で有名な人。
101名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:35:35 ID:boN5DlRD0
無名の一般人が名前晒してどーすんだ。掲示板で口論になって殺人に及ぶキティもいるのに。
実名で常時発信してる連中は、言論を超えた嫌がらせをうけても世に訴える防衛力をもってる、
あるいみ社会によって守られた存在なんだよ。一緒にするな。
102名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:35:53 ID:s1ifF1jX0
ひろゆきがなんで「人の気持ちがわからない」と言ってるのかも書かないとなぁ
103名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:36:21 ID:M/0BxtTN0

【ネット】「天皇が来る意味って?」  佐賀県での毎日新聞記者発言、ネットで騒動★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162343655/

2006年10月29日に佐賀県で開かれた水産振興と海の環境保全について考える「第26回全国豊かな海づくり大会」に
天皇皇后両陛下を招待することを発表する佐賀県知事の臨時記者会見での出来事だ。知事の説明のあと、毎日新聞記者は、

「今回の行事にですよ、天皇と皇后が佐賀に来ることの意味って何ですか」

「非常にこうなんかいろいろとお金も人もかかりそうなんですけれども、このお2人は、
このお2人が佐賀に来るということで、そこまでする価値があるんですかね」

などと発言し、知事に「かみついた」。さらに、記者は天皇皇后両陛下の「来県」の出費について追及。

「私が言いたいのは、天皇皇后、2人の関係でいくら経費がかかっているのかということです」

「普通に県民の感覚として、仮に1,000万円だとしましょう、天皇皇后に対して係る経費負担が。
今の県の財政状況を考えたら、それすらもったいない気がするんです、僕。
もっと有効な成果が出ると思うんです、海づくりよりも」

「別に海づくりのためだけじゃなくて、天皇皇后がここに来なくても、海の大切さ以外にも伝えなきゃいけない、
教育でも福祉でも困っている人がいっぱいいるわけですよ。世の中の弱者というのは。そういった人たちに目を
向けられないのかなと私、疑問に思うんですね」


>普通に県民の感覚として、仮に1,000万円だとしましょう、天皇皇后に対して係る経費負担が。
>今の県の財政状況を考えたら、それすらもったいない気がするんです、僕。
>もっと有効な成果が出ると思うんです、海づくりよりも。

◆参考スレ
【毎日新聞】 新政権に望む 新聞への公的支援を 年間500億円で足りよう-原寿雄氏★14
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251208102/
104名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:36:28 ID:eGLVAw6G0
以前、臓器移植の寄付活動をしてる組織を死ぬ死ぬ詐欺だと糾弾していた人物に
取材名目で接触してきたTBSか毎日新聞の記者がいたけど
昔からの「結論ありき」「決めつけ(患者を詐欺呼ばわりする誹謗中傷集団)」の取材手法が通じないどころか
逆にウェブ上で、その取材方法を暴露されて、旗色が悪くなった途端「会社を通せ」と逃げた例があった。

実名とか言ってる奴らだって、結局組織に庇護されてるから実名でやっていけるだけで
その保護が無くなれば匿名に逃げるよ。

あと実名派のいうメリットって
要するに「変な事言ったら、名前調べて後で怖い目にあわせるぞ」って脅しですか?
105名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:37:00 ID:fusNaen+0
つーか

勝間さんは、JPモルガン時代に自分が何をやって誰に大打撃を与えたお忘れですか?
106名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:37:14 ID:XsZHpEZd0
このスレに書き込むとウィルスにかかります

                     ゴオオォォォォォー 
    消毒します               人ノ゙ ⌒ヽ彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
    _, ._               ,,..、;;:'"゙゙      从  ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(# ・ω・)    ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙        ∧_:;.:... ,, ⌒ヽ 彡, 彡"彡,彡,
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙              < `Д:;.:...  アイゴォォォーーー 
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_      ( .::;.:. :::;.. .....        ) 彡,,彡,彡,
 (__)_)          ..;.;"..;.;"...;.;し,, :;.:... ..... .;..;.;"..;.;"wwwwww
107名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:37:15 ID:ryh10Hne0
何の後ろ盾も無い弱い人間が身分を晒して
ちょっと本当の事を口走れば
あっという間に殺されて自殺扱いで処理される社会なのに・・・


108名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:37:59 ID:CktAVRTo0
>>34
ソース?おまいらのソースって醤油?
ははは、みたんかい?>>34
おまいらのソースって醤油だろw
見る¥たんかいw
109名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:39:17 ID:MEZRHIjO0
「ネットを実名制にする」

という言い方は巧妙な罠である。これは本当は

「ネットを実名を出せる社会的地位を得た者だけ発言できる場にする」

という意味である。
110名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:40:10 ID:bpqPkbQs0
実名晒したい奴は勝手に晒せばいいだけのこと
実名以外認めないなら芸名もペンネームも通名も全部禁止だな
誰が何の権限でそんな事決めるのかは知らんが
111名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:40:24 ID:0x5/dv/60
「ネット上での実名表示推進を呼びかけたことが反響を呼んでいる。」

お前らこんなくだらんことで熱くなるなよ。無視しとけ。
112名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:40:40 ID:XsZHpEZd0
>>109

そうだな。有名人でもなければ誰も話を聞かなくなる
つまりネットの衰退が始まる

これが狙いなのかね
113名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:40:49 ID:6yHVpBhqO
>>105
このババアは湯田金の犬ですか?
114名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:41:44 ID:/4mzA4nT0
>>82
ヨーロッパも民主国家ではないだろ
115名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:42:09 ID:thDrW+LN0
おい、おまえら。

既存メディアがちゃんと責任を取っているのを見た事があるか?
やれ台本だ、やれ製作会社だ、キー局だ、出演者個人だ、と、責任のたらい回しがデフォじゃねぇか。

大体にして言論で飯食ってる人間は実名で無ければいけないだろうが、
局所的な反論に対抗できないからといって実名表記に救いを求めている時点で、
終わってるんだよ、勝間のおばさん。
116名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:42:18 ID:DuE6FrHZ0
馬鹿だな。
実名を出さないからこそ内容だけを見て判断できるというのに。
新聞社はその名前だけで自分の言い分を全て正しいことにしてきた。
ネット社会ではそれはできない。余程不都合なんだろうな。
117名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:42:35 ID:OJjvAqKw0
>>23
それって「ネトウヨと連呼する者」たちが、自分たちがネトウヨと決め付けた一般人を
殺しに行くっていう脅しなの?
118名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:42:48 ID:dm9Xo8I1O
TVで馬鹿発言出来る一般人はスゲェよ
119名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:42:55 ID:RNYG7HbI0
ネットは実名にして、テレビや新聞で語る人は住所と電話番号も出す事にしよう。
120名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:43:03 ID:fusNaen+0
>>113
其処までは知りませんが、トテモじゃないが経済アナリストやら口に出せる存在じゃない事だけは確かです。
121名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:43:16 ID:XsZHpEZd0
>>117

<ネトウヨ>
アルゼンチン、オーストラリア、ベルギー、ボリビア、ブラジル、ベラルーシ、カナダ、チリ、コロンビア、
コスタリカ、キューバ、デンマーク、ドミニカ共和国、エクアドル、エジプト、エルサルバドル、
エチオピア、フランス、ギリシャ、グアテマラ、ハイチ、ホンジュラス、インド、イラン、イラク、レバノン、
リベリア、ルクセンブルク、メキシコ、オランダ、ニュージーランド、ニカラグア、ノルウェー、パナマ、
パラグアイ、ペルー、フィリピン、ポーランド、ロシア、サウジアラビア、南アフリカ共和国、シリア、
トルコ、ウクライナ、イギリス、アメリカ合衆国、ウルグアイ、ベネズエラアフガニスタン、アイスランド、
スウェーデン、タイ、パキスタン、イエメン、ミャンマー、イスラエル、インドネシア、アルバニア、オーストリア、
ブルガリア、カンボジア、フィンランド、ハンガリー、アイルランド、イタリア、ヨルダン、ラオス、リビア、
ネパール、ポルトガル、ルーマニア、スペイン、スリランカ 、日本、モロッコ、スーダン、チュニジア、ガーナ、
マレーシア、ギニア、ベナン、ブルキナファソ、カメルーン、中央アフリカ、チャド、コンゴ共和国、
コートジボワール、キプロス、ガボン、マダガスカル、マリ、ニジェール、ナイジェリア、セネガル、ソマリア、
トーゴ、コンゴ民主共和国 、モーリタニア、モンゴル、シエラレオネ、タンザニア 、アルジェリア、ブルンジ、
ジャマイカ、ルワンダ、トリニダード・トバゴ、ウガンダ、ケニア、クウェート、マラウイ、マルタ、ザンビア、
ガンビア、モルディブ、シンガポール 、バルバドス、ボツワナ、ガイアナ、レソト、、赤道ギニア、モーリシャス、
スワジランド、フィジー 、バーレーン、ブータン、オマーン、カタール、アラブ首長国連邦、バハマ、ドイツ 、
セントクリストファー・ネイビス、ブルネイ、リヒテンシュタイン、ナミビア、エストニア、ラトビア、リトアニア、
グルジア、カザフスタン、キルギス、モルドバ、サンマリノ、スロベニア、タジキスタン、トルクメニスタン、
ウズベキスタン アンドラ、エリトリア、モナコ、チェコ、スロバキア、トンガ 、ツバル、セルビア、スイス、他
122名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:43:39 ID:+dPgbQIE0
欧米は民主主義を掲げるわりにはそれほどでもないきがする。
なんかちょっとカオス入っててかわいそう。
123名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:43:42 ID:3Iv/ytoO0
>>110
同意
名乗りたい人は実名名乗ればいい
124名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:43:47 ID:MEZRHIjO0
実名空間での闘争の様子(↓)

『ユーズネット』ユーザーの喧嘩で判決:憲法違反か | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/archives/199911/1999111704.html

警察が掲示板に「おちついて、おちついて」と書き込むのっておまいら的にどうよ?

当時、日本の警察は「ネットで殺人予告されました!」と駆け込んでも、
「ネットやめればいいじゃん。さあ帰った帰った」で門前払いだったから、
ここまでやらないと実名空間は維持できないのかと皆ガクゼンとしたもんだが。
125名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:44:32 ID:DuE6FrHZ0
なんでもかんでもネトウヨといい続けたせいで2chやってる奴の99%がすでにネトウヨ。
ネトウヨと言われたことないのは在日朝鮮人の真性クズのみだろう。
126名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:44:37 ID:SvdnILn90
不思議と匿名である事で部分的に人間が平等になるんだ。
職の貴賎も性別も無いからな。
127名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:45:34 ID:mY5W9r4u0
2chにおいては、IP表示反対派は口汚い奴が多いよな。
ネトウヨと罵倒されてる側は、IP賛成派だったりする。

>>1の記事との対照が面白い。
128名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:46:29 ID:+QEJrDB9O
勝間はさんざん悪口言われてるからなw
(●●)←とかひど過ぎw
129名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:46:41 ID:r/5qK3P30
この牛みたいな顔のひと
こんな人生で疲れないのがすごい
130名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:46:42 ID:8Mwgvhz50
あいつ等も匿名で記事書いてるくせに、なに言ってんだろうな
131名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:46:44 ID:YG9UuArQ0
ネットを実名化したい奴には
ロクな人間はいないってのは確かだな
メリットよりデメリットの方がはるかに大きい


132名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:47:21 ID:X4kLInqo0

匿名でチクリって出来なくなるから犯罪は増えるね。
133名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:47:34 ID:hTkOagl2O
現実での社会的地位をネットでも行使しようという差別主義なんじゃないか?
134名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:47:47 ID:4zBBc7R10
実名にしようが馬鹿がでるのは、mixiを見ればわかるじゃんw
135名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:47:47 ID:gKJ3bPWi0
実名はどうかと思うが、ずっと変わらないID的なものは必要だと思う
やっぱりある程度は書き込みに責任取らせないと
136名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:47:55 ID:PyzHnjh70
匿名で書く代わりに何らのカネや権限や名誉を求めるわけじゃないから
これはこれでいいんじゃないかなという気がしないでもない。
少なくとも書くことでお金や地位を得ている人が、シロウトにまで実名表示を強制するのは
いやみというか、立場が違いすぎてまともな議論にならんね。
カネも地位も得られないのにリスクだけを背負えるかってのもまた
匿名庶民の偽りのない本音なのであった。。
137名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:47:57 ID:thDrW+LN0
勝間さんは在日に実名を名乗れと言ってるんだろうか。
それなら賛成。
138名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:48:00 ID:gXCjbJ52O
署名記事の少なさ
通名報道の不平等
後は
政府高官とか識者
なんてのをクリアにしてくれ
139名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:48:03 ID:51hmhGDI0
2ちゃんねるなんて無視すればいいのにね。
本が売れないのをネットのせいにしてもしょうがない。
140名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:48:06 ID:XsZHpEZd0
Q 実名にしたら何かメリットはありますか?
A 変態批判している人の家に押し掛けテレビで晒します
                        by 変態
141名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:48:09 ID:MEZRHIjO0
「IP表示」って、書き手のIPアドレスを書き込みに書くってこと?
それって法的におkなのか?

IRCがIPアドレス隠蔽不可能なんだが、喧嘩になると、即座にアタックが来るんだぞ。
142名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:49:10 ID:boN5DlRD0
毎日系列はすべての発言を実名入りで報道する方針でやればいいのにな。
それで新聞テレビが成り立つか疑問だけど。
143名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:49:30 ID:p/noYuOb0
>>1
実名・匿名論争は既に10年前に終わってるだろ
144名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:49:49 ID:dribxPF50
そういう場があるなら別に実名でもかまわんよ正論だと思ってるから。
145名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:50:16 ID:wAJVLwOcP
特定の人だけが実名、だと問題があるけど
みんな一緒に実名化、ならあまり問題は無いと思うのだが。

何か問題あるんだろうか。
146名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:50:30 ID:thDrW+LN0
クロストークの実名だって、本当かどうかは分からない。
参加者がわずか3名くらいだったりしてな。
147名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:51:33 ID:GTlX2PCF0
ミクシィの屑どもを見るがいいwww
かわいそうなケツ毛バーガーを思い出すがいい
脆弱な一般人はあそこのゴミ溜で地獄を見てるじゃないかwww
権力があるマスゴミとは違うのだよ
ネットで実名は糞バカのやることだよwwww
148名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:51:58 ID:MEZRHIjO0
>>135
> 実名はどうかと思うが、ずっと変わらないID的なものは必要だと思う
> やっぱりある程度は書き込みに責任取らせないと

自分以外にはずっと変わらないID的なものは必要だと思うわけですね。
149名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:52:14 ID:fusNaen+0
>>145
圧力団体の恐怖を知らないのですか?
全体主義の圧力に実名で効し得るのですか?

新聞記者の様に会社が守る訳でもなく
タレントやコメンテーターの様に衆目で守られてる訳でもない

150名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:52:38 ID:g+LJVPJu0
  ヽ /
  ()_() ・・・。


どんな人間にも、テレビという一方通行メディアで持論を述べてる人間に対して、
平等公平継続的に反論できる機会を与えてくれるなら、実名でもいい。
もちろん、ギャラも頂く。

自分達が特別な立場・場所から持論を垂れ流し、反論されると言論を封じたくなる人間が、
どういう種類の人間なのか、よく考えた方が良い。
151名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:52:56 ID:y9OPBFpi0
>>1
メディアですら記者の名前だしてないこと多いじゃねーかw

まずはそれを改めてからいえよ、特に在日犯罪で通名で報道してる

メディアが寝言ほざくなw
152名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:52:57 ID:a+zTCLcDO
>>145
かなり昔は実名でネットやってたらしいよ。
リアルで犯罪に巻き込まれる事が頻発したんで実名を止めたとか聞いたことがある。
153名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:53:08 ID:YG9UuArQ0
正直、地位のある人間は発言力があるだけに
匿名より実名の方が楽だからな
ようは、名前だけの無能が実名を欲するんだわ
ちゃんと自分ってもんがある奴は
どんな環境でもやっていける
実名は甘え
154名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:53:24 ID:P/BXTJaQ0
勝間は戦う相手を間違えているな。
大手マスコミの記事の中の「関係者」とか「政府高官」とかの
実質的な匿名ソースによる記事を全部ソース元を明らかにせよと言うべき。

マスゴミの犬の勝間が、それを出来たら見直す。
155名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:54:33 ID:23Bkd2Y80
現実世界での通名の方が大問題じゃん。
それも問題提起せずに、ネットだけw
156名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:55:21 ID:/jLAv7/6O
わざわざ実名にしたがる意味がわからんのだが
匿名だからこそ語れることはたくさんある
実名はリスクが大きすぎる
ネット規制したいからこんなこと言ってんのか?
157名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:55:34 ID:mY5W9r4u0
>>141
2chにもIP強制表示の板があるよ。
IP強制表示自体は別に問題ないんじゃね?IPから個人情報得ようとするなら
法的手続きが必要になってくる訳だし。

困るのは、自作自演好きな人や、民潭IP晒しちゃった北米院みたいなガチ工作員。
あと仕事中に会社からアクセスしてる奴もかw

158名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:55:52 ID:FRvG3AQy0
タレントもブログやりたかったら実名か・・通名は禁止だよな?
ブログタレント激減したりしてw
159名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:55:57 ID:vbteJdy20
とりあえずマスゴミ各社の人間は2chでも実名使えよ
160名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:55:59 ID:R+2Gv+BZ0
勝間さんって不況だからお金を使わないで貯金しろ。
といった経済ジャーナリストの勝間さん?
161名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:56:21 ID:MEZRHIjO0
>>146
> クロストークの実名だって、本当かどうかは分からない。
> 参加者がわずか3名くらいだったりしてな。

そうそう。
これは重要だぞ。かつて実名圏が崩壊した時も、なりすましが大問題だった
んだからな。

「実名以外不可」というところには、

- 自分を守れる実力者が正々堂々と実名で書く(あるべきケース)
- 守るものがある一般人は書かない
- 思想団体、宗教団体などのメンバーが堂々と実名で書く
- 無謀なバカが実名で書く
- 倫理的に低劣な外道が偽名で書く

という現象が起きる。その結果、その場は異常者の世界になる。
162名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:56:31 ID:eu1Vjiqn0
>>154
たぶん見直すような事は無いと思うよ。
メディアで食ってる奴にそういう期待はするだけ無駄。
163名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:56:43 ID:boN5DlRD0
まあ実名にしたところで御社は、
変態以外の評価がもらえるとは思えないけどね
164名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:56:56 ID:2cGYDJYd0
勝間和代ってあれか。鼻の穴がでかい人か。
165名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:57:33 ID:FBlOqZe/0
通名が本名であるか否か
まずはそこから議論しようかね・・・
166名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:58:08 ID:mY5W9r4u0
>>152
ネットが普及し始めたwin95の頃には、殺人依頼掲示板とかあってな。
殺して欲しい奴の実名やTEL、住所なんかがバンバン書かれてたよw
167名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:58:12 ID:97bh2hk10
おれ実名だとほぼ確実に特定されるお(´・ω・`)
168名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:58:13 ID:7FLX+SY3O
毎日潰れろ
169名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:58:48 ID:dribxPF50
匿名の意見じゃ弱いからだろ。それこそ便所の落書き状態。
170名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:58:53 ID:3tiIxTP70
記事に署名書かなかった奴らが言う事じゃないよな
171名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:59:12 ID:n+Vzui8YO
>>157
北米院そうだったのw
常にアホな事言う奴だったからなんで消えたかまで興味なかったわw
172名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:59:52 ID:0PfsOnf40
↓へタレ鳩山が名無しで一言
173名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:59:56 ID:a+zTCLcDO
前に太田総理でどっかの芸人が「ネット実名制にしたら俺の悪口減るよ!」とか言ってる奴居たな。
逆に凹む可能性を考えられないんだろうな、この手合いって。
174名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:00:20 ID:kkFSkerV0
まず、新聞記事をすべて署名記事にすること。
記事の中での「政府高官」「●●社の関係者」とかの表現を禁止すること。
これを実現したなら、匿名を考えてもいい。
175名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:00:40 ID:wAJVLwOcP
>>149
実名でやればいいじゃないか。
それでも問題がありそうなことは言わなければいいわけでしょ。

>>152
どの時代だろう。
ニフティとか?一部で収集の付かない議論があったのは確かだけど
それは今の2ちゃん等とあまり変わらないと思うのだが。
176名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:01:35 ID:MEZRHIjO0
>>157
> 2chにもIP強制表示の板があるよ。

あ〜 そうだったそうだった。
いや、90年代、IPアドレス表示が普通だった時のクラッキング戦争を
思いだしたもんで。
177名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:02:08 ID:nyiGA/Uq0
実名化が実現すれば
「権力」や「暴力装置」の所持者に
批判するのは常に命がけになる罠
それくらいわからんのか?
匿名の無責任性を過大にとらえ過ぎて
自由を圧殺して恐怖社会を招いてどうする
178名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:02:27 ID:eu1Vjiqn0
>>173
どっかの芸人って、太田本人じゃねえの?
179名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:03:37 ID:YG9UuArQ0
太田は甘え
180名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:03:37 ID:9ecAzjQK0
>>175
創価学会についての批判的な書き込みだとか、特定政党に対する
批判的な書き込みだとか、恐ろしくて出来なくなる。へたれ?まあ確かに
その通りだが、だからといって自由な発言の場を奪われて良いという
ことにはならんだろ。自分的には問題が無いと(真実だと)思っていても、
それを発言すれば特定の危険な連中に目を付けられそうな事例だと、
何も発言できなくなる。それはちょっと問題ありだと思うが。
181名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:03:58 ID:PVXFmR8kO
実名ぐらい公表してもいいんじゃね?
どうせ通名でしょ?
本名の朝鮮名を表示しろってんなら別だが。
さすがに全ページ朝鮮名だと、誰も読まないと思うしw
182名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:04:02 ID:+qsd3vwY0
こっちはマスコミがよく使う「名も無き人」「名も無き庶民」の側ですから
183名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:04:32 ID:xTPQ/h/T0
>>77
まろゆき自身は実はリベラル系に属しているという話らしいが、ずいぶんと前の話なのでソースが失念してしまった。
184勝間和夫:2009/10/16(金) 14:04:51 ID:thDrW+LN0
実名には大賛成だ。

185名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:05:02 ID:ErW+LQ/Q0
・実名にする意味はどこにあるのか?意図と目的は?
・実名にすることのセキュリティ上のリスクを誰が保証するのか。
・そもそも何を対象に実名論議をしているのか。
・誰がその実名の真実性を担保するのか、その仕組みのコストを負担するのは誰?
・既存メディアの扱いはどうするのか。

端から何もまともに議論されてないよ。
186名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:05:35 ID:fusNaen+0
>>175
糞馬鹿が。

拉致被害者家族が、拉致が表ざたになるまでどれだけ朝鮮総連やら民団から
実名で活動してたが故に筆舌に尽くしがたい陰湿な攻撃されたかも知らんのか。

世間の注目が集まり守られるようになって初めて攻撃が少なくなったが。
187名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:06:04 ID:mY5W9r4u0
>>171
民潭船橋支部のIP晒してから居なくなったんだよw
結局うんこ喰う公約は果たされなかった訳だが。
188名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:06:09 ID:pUI9GfWr0
ネットでの発言は世界中の人に向っての発言なんだよ。
実名になったら恐ろしくてたまんねぇよ。
189名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:06:09 ID:NyXT3WGJO
この、おばさん鬱になったらおもろいのになWWW
190名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:06:12 ID:ThsIIF8L0
なんか監視カメラ論争と似てるよね
191名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:06:23 ID:2YGyCqVi0
>>175
自衛するために黙らないとならないなら、やはり匿名には意味があるって事だよね
権力や情報を握っている組織と対する場合、匿名の集団による言論は非常に意味がある
たとえば、国家権力や、マスコミの暴走に対抗できる手段としてね
192名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:06:41 ID:ekzLdauUO
毎日ってどうして基地害を推奨するような記事しか書けないんだろうな
193名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:06:56 ID:p/noYuOb0
>>190
似てない
194勝間和代:2009/10/16(金) 14:07:03 ID:thDrW+LN0
何か事件とか訴訟とか起きない限り、その【実名】が本当かどうかすら分からない。
その程度の宣言で安心を得ようなんて甘くないか?
195名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:07:14 ID:CK0Nq/0W0
>>74
日本関連の中傷がひどくなっただけのことで、政府批判とかは大幅に減っているのよね
196名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:07:37 ID:wAJVLwOcP
>>180
ネットを実名制にしたところで、自由な発言は別に禁じられないでしょ。
そりゃ別の議論だよ。

例えば「ネットは匿名」としてしまったら
議論の対象とされた側、例えば今出した例でいうなら創価学会側の反論の機会を制限してしまう事になるよね。

きちんと議論したいのなら、お互いにきちんと向き合ってするべきではないのか?と思うよ。
197名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:08:24 ID:it32I0UK0
IP表示させればいいだけ。
198名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:09:12 ID:cFHs4SUTO
ネットの匿名を叩くなら先に在日の通名報道を止めろや気持ち悪い
199勝間和代:2009/10/16(金) 14:09:23 ID:thDrW+LN0
>>196

個人を特定してきちんと向き合って議論したいなら、skypeでもやってりゃいいだろ。
掲示板という場に持ち込む感情じゃねぇわな。
200名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:09:27 ID:MEZRHIjO0
>>175
> 実名でやればいいじゃないか。
> それでも問題がありそうなことは言わなければいいわけでしょ。

「問題がありそうなこと」なんてわからない。投稿者が社会的不利益を受ける
事態に至ったような深刻な紛争は、

- 投稿者の名前が四文字だった

とか

- 「ホームランを打ちました!」「なるほどあなたがわたしを好きな人ですね?」

とか

- 「エヴァ初号機は紫ですよ」と発言した

とか

- 「レイよりアスカの方が好きです」と発言した

とかから始まっている。


> どの時代だろう。
> ニフティとか?一部で収集の付かない議論があったのは確かだけど
> それは今の2ちゃん等とあまり変わらないと思うのだが。

インターネットのもともとの公共メッセージ交換システムのNetNewsは実名隠蔽
不可能、所属隠蔽不可能で、特に日本語圏は、苛烈な実名強制空間だった。
すさまじい戦場だったよ!! ま、血の気が多い若い頃はあれも楽しかったんだが(笑)
201名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:09:50 ID:mY5W9r4u0
>>194
恐らく理想は韓国方式だと思われ。
wwwにアクセスする時は、国民ID付きでアクセスしろよ、と。

よくありがちなブサヨの考えそうな事だよ。
202名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:10:02 ID:9ecAzjQK0
>>196
刃物持ってハァハァ言ってる相手と、面と向かって論議する蛮勇なんぞ
もっとらんわ。それに議論そのものはその場に居れば出来るだろ。
今のあんたとオレのように。実名なんて必要ない。本気で書いてさえ居れば
良い。だいたい、そこに表記された実名の信用性を誰がどのように担保するんだ。
203名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:10:55 ID:meyRs+xi0
勝間って奴頭おかしいんじゃね?
ネットで実名とか一般人がやるわけねーだろたこ
誰もやらなくなるわ。マスコミが実名で書くのと一緒にするとかキチガイか?
204名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:11:33 ID:2YGyCqVi0
>>196
創価学会と個人がきちんと向き合って議論?
それは、圧力組織がバックについている側の視点だよ。まったく現実的じゃないね
205名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:11:39 ID:wAJVLwOcP
>>186
その例はネットの匿名性と関係が無いよね。

>>191
自衛のために黙るんじゃなくて、
自分が世間にむけて発表した事には自分で責任を持つ、というだけの事だよ。

>>199
掲示板もそれでいいよね、というだけの話だよ。

>>200
わからないなら、書かなければいいよね。
「問題になるとは思わなかった」では許されない事なんて、珍しくもなんともないわけで。

>>202
ないならしなければいいだけでしょ。議論を強制されるわけでもなし。
206名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:11:56 ID:byUSEjPN0
日本人の民度の高さから言って実名でも問題はないはず

お前らも実名でも恥ずかしくないレスをしてる筈でしょう?
ねぇ国史さま
207名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:12:09 ID:EHd+Ys6L0
名前が売れているヤツと、無名のヤツを同格で扱うなよ
208名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:12:29 ID:SvdnILn90
>>177
友愛されちゃうよね
209名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:12:33 ID:C4BMt2Xo0
結局この手の論議は最後は住み分けの結論で収斂するから不毛だ。
論争しても無駄。皆使いたい方を使うだけ。
個人情報を登録しなければ書き込みできないような
会員制の掲示板もあるし、2chみたいなものもあるという事だ。
違法行為をすればどちらも捕まるし
情報の信頼度やら運営の自由度で差が出てくるというだけ。
文句があるなら評論してないで実名で盛り上がるような掲示板の仕組みを
作ってみろよ勝間和代という話。
210名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:13:09 ID:p/noYuOb0
>>196
幻想を模した綺麗事では、結果として
寛容を是とする文化には馴染めない未来を迎える。
211名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:13:14 ID:sZbPEyQI0
ひろゆきが本気を出して、過去ログの書き込み元を開示したら
困るのは、新聞テレビの連中なんじゃねえの?
212名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:13:19 ID:kD/WgaIhi
全員、佐藤裕也で良いじゃん
213名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:13:30 ID:mY5W9r4u0
>>206
恥ずかしいレスしてるお前が困るだろw
214名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:13:36 ID:fusNaen+0
>>205
実名で活動した際の危険性の一例だ。

匿名だからこそこう言う圧力団体から守られてるんだろうが。 馬鹿だろ貴様。
215名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:13:46 ID:HbXl2yuX0
完全に実名制になったら各種業界の内部暴露な書き込みがなくなる。
くだらないレスばかりしてるアホは実名でいいと思うけど。
216名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:14:10 ID:MEZRHIjO0
>>205
> わからないなら、書かなければいいよね。

いいや、匿名にすればいいんだよ。そこでみんなそれをやっているわけだ。
217名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:14:11 ID:Xx8vwhvx0
外国や公人相手の政治的な事には実名でもかまわんが、近所トラブルや会社トラブルの訴訟への批判など無理だろ。
218名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:14:11 ID:a1utIwLx0
>>64
だよなw総数やら統計が取れてしまってマスコミ発表と乖離してたら
推進派どうすんだろうなwあと実名制にすると議論・発表の中で引くに引け
ない事態が発生して匿名制より悲惨なことになりそうな気がすんだけどねw
そもそも2ちゃんねるより優れた実名制掲示板つくりゃいいだけw
まぁ勝間おばさんなんでこんなに2ちゃんねる叩くんだろと思ってたけど
2ちゃんねるみてたら出るわ出るわw一気に引いたわw
今も昔も出版で偉そうなこと言ってるのって胡散臭い連中ばっかなんだなw
219名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:14:24 ID:9ecAzjQK0
>>205
>ないならしなければいいだけでしょ。議論を強制されるわけでもなし。

「自由な発言の場はこうしてなくなる」って段取りを自分で示してるよ。
220名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:15:14 ID:meyRs+xi0
これはサヨウヨマスコミ全員困るからw
221名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:15:43 ID:R+imWTy40
>>206
>ねぇ国史さま

匿名でも恥ずかしいぞ
222名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:16:06 ID:eGLVAw6G0
>>203
マスコミは記名記事書くけど、一旦トラブルになったら記名記者は組織に隠れるから結局匿名と一緒だよね。
実名出したんなら最後まで責任取れっつーの。
勝間も、どうせトラブルになったら出版社が雇ってる顧問弁護士立てて自分じゃ戦わないだろうね。
223勝間和代:2009/10/16(金) 14:16:21 ID:thDrW+LN0
恥ずかしいとかいう問題の前に、
言論で飯食ってるやつと、一般人はリスクが全く違うっての。

全うな意見だったり、趣味趣向も問題であったりしても、取引先の個人が見てたら終わる場合もある。
糞のような言論垂れ流してもギャラもらえてる奴は、
職業選択の時点で覚悟してるだけだろ。

もちろん、ネット上のすべての表現について実名を開示する必要はありません。
しかし、少なくとも人とのつながりを目的とした利用においては、
できる限り実名を明らかにするのが好ましいと考えます。(勝間)

↑この線引きは誰がすんだよ。
今この掲示板で繋がり求めてる奴はいるか?
224名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:16:42 ID:d5WZnwJq0
実名表記って、仕事で言論活動やってる奴以外は何のメリットも無いからな。
225名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:16:42 ID:UaYIqg4/0
>>1
媒体・メディアすべて実名、
世論調査も実名公表
タレントもすべて実名
在日の通名禁止

これだけやってから言えよwwwwwwwwwwwwww
226名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:16:47 ID:Ur3PJGHH0
ひろゆきが実名推奨なんてするわけねーじゃん。
奴がどういう世界で金稼いでると思ってんだ?

ちなみにひろゆきの言い分にも普通に反論できる部分は山ほどある。
けどまあ、ひろゆきの言うことは絶対で正しくて
いつでも弱者と大衆の味方だと思わせた方がいいな。
227名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:17:32 ID:3xGiNov+0
名前欄がいちいち

1 名前:春デブリφ"東京都○○区○○ ○○アパート○○-○○○ ○○○○ 昭和○○年○○月○○日生 ○○才" ★[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 12:58:28 ID:???0


とかになったらと思うと、やっぱり色々と面倒くさそうだな
228名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:17:58 ID:n+Vzui8YO
不定期にホスト開示は是非やって欲しいがなwww
困るのはゴミしかいないし
229名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:18:07 ID:p/noYuOb0
つうかそもそも論だが、インターネッツは完全な匿名じゃない。
230名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:18:14 ID:9ecAzjQK0
>>222
そういう防御手段を持ち得ない一般市民は、じゃあどうすれば
実名で存分に発言できるのだろうって考えると、そんなの黙っとくしかないって
結論になっちまうよね。んなアホな話あるかい。匿名に隠れた過ぎたる悪意や
言葉の暴力的行為には断固反対だけど、実名化はその解決案じゃない。
231名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:18:14 ID:wAJVLwOcP
>>214
匿名だから???

どこの話をしているの?

>>216
お互い意見がある、という事だね。
俺は発表したものには等しく責任を持ってもらえるようにしたほうが良いと思うよ。

なんだかんだ言われた側の反論の機会は奪っても良い、というのは暴論でしょ。

>>219
インターネットの登場以前から言論の自由はあるわけで。
232名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:18:22 ID:FRvG3AQy0
>>208
子供が消えたら事件だけど、大人の行方不明者なんて闇から闇だしね
233名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:19:03 ID:mLHRw79pO
本当に実名なんかにしたら
この勝間とか言う馬鹿女は実名で数千万人から批判されるな
批判は別に悪い事じゃ無いから、みんな普通にするだろ
234名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:19:12 ID:mY5W9r4u0
>>226
ひろゆきなんて普通に罵倒されてますが?
235名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:19:58 ID:mha4B5xn0
住所表示制にすれば?
236名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:20:09 ID:J4fAix+Q0
とりあえず>>218の文体は稀に見ぬ悲惨さ
237勝間和代:2009/10/16(金) 14:20:48 ID:thDrW+LN0
昔の雑誌の文通欄には普通に住所氏名年齢写真まで貼って合ったなぁ。
238名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:20:50 ID:dUDdfqWvO
>>1の母でございます。
このたびは、息子がこのようなスレッドを立ててしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。





    \○/
     |       フハハハハッ
     ∧
239名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:20:54 ID:0ZohXWMA0
実名というより誰か変えようがない自分についた背番号で書く掲示板があってよい。
実名は思わぬ被害がおおすぎる。
いってる本人も良いと思ってるだろうが世間はおそろしい。
240名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:21:00 ID:2YGyCqVi0
>>205
「実名でやればいいじゃないか。 それでも問題がありそうなことは言わなければいいわけでしょ」
これは、実名でやって問題がありそうなことは言えないって事を認めてるんだよね
「自由な発言は禁じられてないでしょ」と言うが、実質禁じられてるよね。身の危険によって
「ないならしなければいいだけでしょ」とも言っているが、ここでも一方の発言を制限する事言ってるね
これが実名での言論の限界だよ

実名メディア(実質は怪しいが)はすでにあるわけだ。その馴れ合い体質と自己批判のなさが疑問視される中、それに倣う必要はない
むしろ、従来の実名メディアではできなかった言論ができることにネット言論の存在意義がある。多様性だよ
241名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:21:43 ID:9ecAzjQK0
>>231
昔ッからデモ隊に混じった学生とか市民とか、
マスクで顔を隠した人、多かったよね。これは何を意味してるんだろうね?

あれは卑怯者の集まり?それとも
個人攻撃されたらひとたまりも無い、小さな意見の自己防衛?

オレは後者だと思う。誰が発したかではなく、
どんな意見が今そこにあるかが重要だと思うぞ。
242名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:21:49 ID:Ur3PJGHH0
>>234
うん、そうだな。ひろゆきはダメな奴だな。
2ちゃんやネットやニコニコや匿名がサイコーなだけだな。
うんその通り。やっぱお前ら頭いいな。
243名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:22:23 ID:MEZRHIjO0
>>237
> 昔の雑誌の文通欄には普通に住所氏名年齢写真まで貼って合ったなぁ。

住所から物理的位置を見つけ出すのが困難だった時代だからなあ。
244名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:22:44 ID:Xx8vwhvx0
>>206
べつに実名でもかまわんけど、それが利用されない形での実名な。

結局NTTでやってるような、電話番号をもう一つの電話番号挟んで個人は特定できるが、
情報は漏洩しないって形が落としどころだろ。
むしろ困るのは在日のほうだと思うが。


結局無難なのは、IP確変な形で緊張感もたせるくらいだろ。

245名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:22:55 ID:WMj/rYlH0
だいたい、こんな事を言い出すやつはネット社会の仕組みが理解できてない。
2ちゃんから匿名性を奪ったり潰したりしてもアンダーグランドに逃げられて好き放題され
さらに困ったことになるだけ
246勝間和代:2009/10/16(金) 14:24:28 ID:thDrW+LN0
ひろゆきの【嘘を嘘と見抜けぬ〜】に帰結されるんだよな。
実名であっても、匿名であっても、掲示板の空気ってあるしねぇ。

そう考えると、2ch批判派ってさ、
未知の世界を恐ろしがって地団駄踏んでる奴等に過ぎないよな。
247名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:24:43 ID:QKx6n1PV0
実社会でもそうだがとくに必要が無い限りたまたま居合わせた人と世間話するのにいちいち自己紹介しない
248名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:25:11 ID:a1utIwLx0
>>225
まぁ自分のところから始めろよwってことだよなwマスコミはw
>>228
それ面白いなwゲリラ的になw

つーか実名制なっても批判する奴は出てくるしw失うものないから無問題
なんて連中もいっぱい出てきて不毛な闘争やってるうち英雄になる奴が
出てくる事態も考えられるよなwそれに後追いする奴も出てくるとw
体張って批判する奴がでてきたら勝間おばさんどうすんだろうねw
249名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:25:46 ID:mY5W9r4u0
久々に本物の馬鹿を見た・・・w
250名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:25:52 ID:MEZRHIjO0
>>239
> 実名というより誰か変えようがない自分についた背番号で書く掲示板があってよい。
> 実名は思わぬ被害がおおすぎる。
> いってる本人も良いと思ってるだろうが世間はおそろしい。

結局さあ、発言者を守るための社会的コンセンサスや、法的体制がないのが問題
なんだよ。その「変えようがない自分についた背番号」を実現するには法律で縛る
しかないわけだけど、きちんと発言者の利害を守るような実効性のある法律が作られる
かということが問題となるわけ。
251名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:25:54 ID:HSDLzaclO
勝間和代の身元調査しようぜと朝鮮人が騒ぎだしている。
252名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:26:32 ID:p/noYuOb0
空き巣も「ググレカス」とか言う日が来るかもな。

ググル先生で小金持ちのブログを検索

ターゲット選定、住所ゲット

行動パターン把握

留守の時に空き巣

被害者がブログを見てどうなったのか経過を観察

お馬鹿なようならワンモアセッ!
253名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:27:49 ID:fhgmTSb20
経済と全然関係ないじゃん
香山リカみたいに信用なくすぞ
254名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:28:31 ID:R+imWTy40
勝間は名前が知られれば、それだけ本が売れて講演依頼が増える。
本業は知らんけど。

一方、一般人は嫌がらせを受け職を失う可能性も。

255名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:28:40 ID:XBm0qMw80
朝日は自分とこのDQN記事書いた記者名もちゃんとオープンにしろよw
話はそれからだろ
256名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:28:41 ID:mY5W9r4u0
>>239
>実名というより誰か変えようがない自分についた背番号で書く掲示板があってよい。

それはあってもいい。つーか、実験的に一つくらい作ってみればいいのにな。
利用するしないは別としてw
257名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:29:22 ID:eGLVAw6G0
>>253
本名じゃないしw
匿名で精神科医って考えたら物凄く不安だよね。

258名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:30:48 ID:wAJVLwOcP
>>240
実名だろうが匿名だろうが、言ったら問題になることは世の中いくらでもあるよ?

>>241
顔隠してデモに参加してる人は、現場を押さえられる事もあるわけで
ネット上での「匿名」と比べるようなものには思えないな。

卑怯者と見るかどうかは人それぞれだろうが、俺は顔隠してデモに参加する事を良いとは思えないね。
259名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:31:06 ID:9oVCjpvu0
いつぞやのIP表示のスレを思い出すな
>>23>>36
IP表示すら頑なに拒んだ奴らはどう言う連中だったか知ってるか?
260名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:31:52 ID:MEZRHIjO0
>>248
> 体張って批判する奴がでてきたら勝間おばさんどうすんだろうねw

勝間和代はかなりオーソリティとなっているから、勝間和代に批判的なことを
書いただけで社会的不利益を受ける可能性が出てきてるんだよな。

おべっか使いや追従者の憎悪を買うのみならず、「わが社に勝間先生に嫌われる
社員がいることを好まない取引先がある可能性があるかもしれない」だけで処分
される可能性があるのがこの国の労働の現場の現実。明らかに違法な処分でもま
かり通ってしまう日本の労働環境では、危険過ぎるよ。
261名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:33:27 ID:4BwTwSGG0
ヘンタイ新聞自身で実名必須の掲示板作ってみればいいじゃないかw
誰も利用しないだろうけどwww
262名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:33:49 ID:cBx+hEOuO
実名にしたら政治や宗教の話ができない
263名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:33:52 ID:nkHnDjs50
>>160
もっともそう言う一方では投資も勧めてるがな>勝間
264名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:34:21 ID:eGLVAw6G0
>>256
あんまり知らんけど、どこぞの民潭支部のIP晒されて消えた北米院とかいうウンココテハンがいたけど
あの手の民族でネトウヨってのは少なくとも聞いた事が無い。
265名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:34:38 ID:0q9XSyJL0
新聞記事に署名いれるのが先だろ
266名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:34:42 ID:Ur3PJGHH0
やっぱ匿名最高だな。
お前ら全員、東大卒イケメンにしか見えねえもんw
267名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:34:45 ID:9ecAzjQK0
>>258
良いとも思えないが、致し方なし。と言えば良いのかな。
他の人も言ってるように、力の無い一個人の実名化に付随するであろう
リスクから、確実に守られる法整備と同時進行じゃなきゃ単なる
つるし上げシステムだよ。
268名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:35:06 ID:9GOU/pSTO
実名まではやらなくてイイけど、日が変わっても変わらない固定IDは付けるべき。 キチガイを無視できる。
269名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:35:58 ID:AZmtVUhD0
そもそもなんでネットって
こんなに匿名性が高いんだろう?
初期の頃からだよね。
なんでだろ?
270名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:36:11 ID:wAJVLwOcP
>>267
でも現状だと、「匿名」の集団からつるし上げられる事がある、という問題もあるよね。

匿名が良いとする人には、匿名であるが故に起こっている問題をどうするのか?
も、同時に考えてもらいたいな。
271名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:36:31 ID:AovO4xYT0
実名公開とかユーザーに一切特がねぇしw
犯行予告とかはシッカリ逮捕されてるんだから、現状で何も困らんと思うが



…まぁ言論封殺したいんだろうね…
日本人が名札つきだと本音言えない事知ってるからw

272名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:37:51 ID:9ecAzjQK0
>>269
真の意味では匿名でも何でも無いんだけどな。
各プロバイダが、契約規則に則って一生懸命ユーザー情報を
秘匿し続けてくれてるってだけで。犯罪的書き込みなんかだと、
とっとと特定されて、よく逮捕されてるでしょ?
273名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:39:31 ID:zPjqBSisO
成り済ましとかどうするんだ?
毎日さんは積極的に使う方になりそうだけど
274勝間和代:2009/10/16(金) 14:39:39 ID:thDrW+LN0
元記事にはブログの炎上を匿名性を原因に挙げてるけど、
発言の責任を考えるなら、それこそ問題になるようなことをブログに書かない、コメント欄を作らない
などの自衛観念が必要じゃねぇの?

ブログだろうがmixiだろうが、
好き勝手な事かいてりゃ色んな奴が書き込んでくるさ。
んなもん想定済みで、覚悟の上で書くもんじゃねぇの?
275名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:40:39 ID:J4fAix+Q0
2ちゃんに限っては、ランダムに1レスだけIP表示されるようにすればいい。
スレ終了とともに1つだけ晒される。
それなりに緊張も自粛もするしゲーム性もある。
276名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:41:07 ID:mLHRw79pO
勝間婆は2ch閲覧を公言している様だが
そもそも勝間婆が2chを閲覧しなきゃ全て解決するんじゃね
気にくわないサイトをワザワザ覗いて憤慨するのは馬鹿
277名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:41:09 ID:9ecAzjQK0
>>270
今はまだ現状で良いと思う。結局のところ大企業様のほうが
強いのだし、個人が吊るし上げられる例なんかも、大抵は
「人の噂も75日」だから。勿論放置して良い問題じゃないし、
いずれは大きな問題に発展してく可能性もあるけどな。

そうなった時はそうさねえ・・・オレも頭良いほうじゃないからなあ。
278名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:41:12 ID:Xx8vwhvx0
レーティングを懸ける方式で、その人の信用度なりを一目でわかるようにするほうが先なんじゃねえかな?

ある一定のレート下回ると過去の発言が芋ずる式に閲覧できる罰則とかにすりゃノイジーな奴は自然と淘汰されるだろ。
279名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:41:43 ID:Wm2Rz56e0
匿名だと書き込みの量圧倒的に増えるからな。
価値ある書き込みも絶対数では増えるだろう
平均的な質は下がりまくるけど。
情報を取捨選択する能力はつくかもな。
まぬけな書き込みを簡単に信じる奴はいるだろうけど
そういう奴はどこにいてもだまされるだろうしな
280名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:41:48 ID:8aM723uNO
実名と言う事は、通名禁止だよね!通名禁止なら どうなるのかなぁ〜w
281名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:42:12 ID:MEZRHIjO0
>>269
実験用に作ったプロトコル体系がそのまま実用に供されてしまったからです!!
282名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:42:57 ID:iTdTgDUV0
実名推進派の人が実名掲示板サイトを立ち上げれば済む話。
ネット上では住み分けが肝要。
283名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:43:58 ID:AovO4xYT0
つーか、仮に2chが実名表示アリになったとしたら、匿名で書き込みできる別サイトに行くだけじゃないの??

284名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:44:01 ID:2YGyCqVi0
>>274
というか、ブログの炎上が問題になるのって、匿名じゃなくて実名のせいじゃないの

285名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:45:36 ID:t1Jq7Yd60
動画投稿で覆面禁止とか言ってるようなもんだな
まったく、好きにすればいいだけなのにな
286名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:45:55 ID:X+ugth16O
匿名でもアホは捕まってるし、嘘つきアホ詐欺ブサイク勝間に他人を見下す権利は一切ない。腹立つわ。
287名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:45:58 ID:S23TOpKFO
>>274
だな
実名でも炎上するものはすると思うな
288名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:47:09 ID:mY5W9r4u0
>>276
気に食わない物、自分に反論する場を排除したがるのはブサヨの性。
鳥越、筑紫、毎日、朝日、全てに共通してる。

ブサヨからこの手の意見が出るのは珍しい事ではない普通の事象。
289名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:47:23 ID:pf6Q6kom0
勝間和代



  はんにゃのような 醜い顔

290名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:48:45 ID:4GV9nob90
匿名だからこそ聞ける本音みたいのが無いと面白くもなんともない。
291名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:49:00 ID:LyVl2+sZ0
新聞の投書欄みたいに実名と職業と在住県を義務付ければいい。
一部の趣味誌で今もやってるように、住所も義務付ければ
書き込みリスクが物凄くて誰もやらなくなり、人権擁護法と
セットにすればネットでの人権侵害行為は無くなって良い。
292名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:49:02 ID:AGhwr8vR0
勝間の言うこと聞いてたら
日本人皆疲弊していくよ
293名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:49:10 ID:AovO4xYT0
>>284
だよな。ブログもミクソーも自分から名前晒して変な事して炎上してるわけだからなー

294名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:49:56 ID:xxcnOdtP0
双葉の4chanなんかアメリカで大成功した大きな理由の一つがAnonymous(名無し)なんだけどな。
エロと差別だけと言われ続けていたのに神スレが立つとレスレベルが突然猛烈に上がる。
だから馬鹿にされながらも常に一目置かれている。匿名フォーラムは自由社会の良い面と悪い面が極端に出る。
295名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:50:00 ID:MEZRHIjO0
>>278
> レーティングを懸ける方式で、その人の信用度なりを一目でわかるようにするほうが先なんじゃねえかな?

そういうのはモデレーションシステムと呼称されている。

> ある一定のレート下回ると過去の発言が芋ずる式に閲覧できる罰則とかにすりゃノイジーな奴は自然と淘汰されるだろ。

その方法はもう10年以上前からいろいろなオプションが試されているが、今だ
決定打が出現していない。
結局は権力闘争になるのだ。暴走族に道路の覇権を握らせる方法でもあることを
忘れてはいけない。

ちなみに、「評判経済」というのが提唱されている。貨幣に代わって、評判をベースに
経済システムを構築するというものだ。
296名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:50:11 ID:Xx8vwhvx0
>>284
無名実名仮名に限らず基本炎上するとこって、流体力学的に抵抗ありまくりなのにマッハに突入する飛行機みたいだよな。


一箇所の抵抗が衝撃波を生み、その衝撃波で自機を破壊し破損部から際限なく衝撃波が作り出され更に悪化、最後は空中分解。
297名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:50:11 ID:Wm9A255n0
名指しで名誉を毀損するような行為を取り締まるのは必要だと思うが、
実名書き込みすべきだというのは論理の飛躍。
便所の落書きにヒッシになってるだけ。
自分が正しいという思い込みの激しさが原因だろ。

298名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:51:14 ID:97bh2hk10
IP表示で十分
299名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:51:37 ID:wAJVLwOcP
>>287
ヘンなことを書くから炎上する、というわけでもないし
そもそもヘンな事を書いたら炎上する、というのであれば言論の自由を一定の範囲で侵害しているよね。

匿名である事が自由を侵害するのなら、なんらかの対策を考えるべきなんじゃないのかな?
300名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:52:23 ID:ypfJkflNO
実名の方がヤバいだろ
ミクシィに自分の幼稚園からの履歴書いてる馬鹿とかいつ犯罪に巻き込まれても知らんぜ
301名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:53:13 ID:cemGFXpAO
勝間が実名掲示板を作れば終わる話じゃん
何ですべての掲示板が勝間の指図を受けなきゃならないの?
302名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:53:25 ID:rIQTkzQU0
新聞の匿名記事なんとかしろよ
303名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:54:13 ID:FDOIjYl8O
>>299
まず、「炎上」っても、その形態が場合によって様々だろ。
304名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:54:13 ID:Xd72TPTi0
なんでひろゆきって人間の屑なのに
いっぱしの文化人気取りなんだ?
裁判所も抑えられない隠し財産をキープしてるなんて
まともな人間じゃないだろw
305名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:54:38 ID:VzGNuffNO
>>301
それだ!
実名掲示板が有用であればできるはず
306名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:54:39 ID:isaOkeKN0
死ねよ不細工
307名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:54:56 ID:n+Vzui8YO
匿名の法案とかもなんとかして欲しい罠
308山田 登:2009/10/16(金) 14:55:00 ID:mY5W9r4u0
実名で書いてみるけど信憑性ないだろ?w
ブサヨさん達は実名表記じゃなくて、韓国モデルを目指してるんだろ?
309名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:55:49 ID:buaZ+wTz0
実名を出せる人間だけでネットを乗っ取ろうってことだろ
310名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:55:49 ID:MEZRHIjO0
>>284
> というか、ブログの炎上が問題になるのって、匿名じゃなくて実名のせいじゃないの

コメント欄のシステムが稚拙だからでもある。
あれはなんでああなっているんだろう?
延焼防止装置も消化装置もついていないのな。
311名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:56:38 ID:vl88IE5J0
ネットを免許制にするのが先。
312名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:56:50 ID:ITdjokqn0
人権擁護法万歳!
313名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:57:12 ID:mY5W9r4u0
>>310
>延焼防止装置も消化装置もついていないのな。

それ別名、検閲システムなw
314名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:57:37 ID:ypfJkflNO
ブログはコメ欄閉じりゃ炎上しない
だけど芸能人はわざとらしくコメ欄解放して問題発言してる
炎上した方が美味しいと思ってる奴が確実にいるだろ
315名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:58:12 ID:mLHRw79pO
>>288
結局ブサヨは庶民の味方どころか独裁主義で言論統制主義者なんだよね
316名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:58:43 ID:eu1Vjiqn0
実名で発言することで利益を上げている人間が
実名にすることで何の得もない一般人に実名を強いるのは傲慢。
317名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:59:06 ID:2YGyCqVi0
>>299
さっきから人の話し聞かずに持論の演説しかしないのな。レッテル貼りみたいだが、実にサヨクっぽい
全レスしてる割にピントが外れた答えばっかりだし
まず自分の一番最初にした問いかけを読み直してくれ。その答えは多くの人が出してるんだが、それは承知したのかね?
話の焦点がコロコロ変わりすぎだ
318勝間和代:2009/10/16(金) 14:59:52 ID:thDrW+LN0
炎上って騒がれるのは有名人だけであって、
有名人は結局炎上をネタにしてたり、
2ch支持派、否定派を自己アピールの武器にしてんじゃん。

不特定多数に向けて発信してるなら、
不特定多数からどのような反応を受けてもしかたねぇだろ。
319名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:59:58 ID:mY5W9r4u0
>>315
奴等が大好きな中国様見てりゃわかるだろw
320名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:00:00 ID:r7xza7cM0
勝間ってサブプライム問題が表面化してきた2007年後半に
「銀行に金預けるな、投資しろ」とかいう本出したキチガイだろ?
321名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:00:06 ID:Y5I/ppdn0
実名でいいよ。
親も死んだし家族も居ないし、この先結婚のあてもない。
幸いにして実力主義のフリーランスだから仕事干される心配もない。
こういう俺みたいなヤツらに、ネットのイニシアチブ握らせることの
リスクを、推進派は考えてるのかね? ケケケケケw
322名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:00:31 ID:R+imWTy40
マスゴミの過熱報道で徹底的に叩くのに比べれば、
まだネットの方が冷静な感じがするけど。
323名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:00:35 ID:WMj/rYlH0
非匿名かはある種の言論統制なんだよな
なんのしがらみもない素の状態で本心を語る場所は絶対に必要
324名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:00:39 ID:fusNaen+0
>>317
わざとやってんだよ、この馬鹿は。
325名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:00:41 ID:Xx8vwhvx0
>>299
おれは政治関連でしか炎上には興味ないから基本変なこと書いてる奴らが、
突っ込まれる炎上しかみんのだが、そもそも言論の侵害なのかこれ?圧迫はしてるだろうけど。

普通のこと書き込んでてってそういうのはアイドルかなんかなのか?

そういうのは荒らしアンチとファンとかなのかな?
326名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:01:15 ID:S23TOpKFO
>>314
そのうち「ブログ炎上でおなじみの」とか「炎上アイドル、通称炎ドル」とか出てきてもおかしくないなw
327名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:01:55 ID:yqS3OmzR0
実名云々はネットでボコボコに叩かれた記者やフリーランスの人が言い出すね。
ケチつけられた恨みというのがバレバレ。
328名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:02:16 ID:uOQ/t98z0
 ほとんどの人は実名にしても何の損害もない。

ネットの昔からの有名人とかコテハンとかで実名を自分から晒してても別になんともないだろ。
329名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:03:20 ID:kwLaHuxF0
>>318
>炎上って騒がれるのは有名人だけであって
「きんもー」は芸能人でも有名人でもなかったが?
330名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:03:24 ID:mY5W9r4u0
>>328
パンツ最強伝説の幕開けだな。
331名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:03:39 ID:wAJVLwOcP
>>317
そもそも立場が違うのは当たり前だし、ここで議論して「そうか!」とお互いが納得するわけもなし。

実名にしたら何か問題があるとは思えないよ。
匿名が良いと主張する人は、匿名であるが故起こる問題をどうするのかも一緒に考えてもらいたいね。

あまり良い回答は無いように思うな。
332名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:03:41 ID:BydtmzfL0
実名制になると芸名、通名、ラジオネーム、ペンネーム、ハンドルネーム、源氏名・・・
その他いろいろ使えなくなるな


それで、なんの利益につながるの?
目的が批判封じだけなら、割に合わないよな
333名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:04:02 ID:S23TOpKFO
実名化しても叩かれる勝間でしたwww
334勝間和代:2009/10/16(金) 15:04:42 ID:thDrW+LN0
きんもーって誰?
335名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:04:54 ID:6cH4XMlJ0
電波もほどほどに
336名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:04:55 ID:4nOC9VpOO
おまえら晒せよ
337名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:05:06 ID:WMj/rYlH0
>>327
訴えたくても法的根拠がない(図星本当のことだったりするから)
だから悔しくて仕方ないのさw
338名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:05:48 ID:VzGNuffNO
実名掲示板で、芸名はOKなんて不公平は起きないよな?
339名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:06:07 ID:i8ZlPPIeO
勝間はどんどんおかしくなってるな
340名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:06:30 ID:eXUOOIGG0
マスメディアだって基本匿名じゃん
ニュース読んでる連中じゃなくてそのニュースの原稿書いたやつだしたことあんの?
341名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:06:37 ID:GjKBA44w0
中国人ですら匿名での発表権を求めているというのに、勝間ときたら・・・

中日新聞:中国で「ネット人権宣言」 作家や弁護士ら15人が発表
ttp://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2009101402000140.html
>10カ条からなるインターネット人権宣言の前文は、「ネットは、市民が意見を発表する
>無限の空間を提供している。利用者が合法的に言論を発表し、真実を報道するのは、
>市民としての権利だ」とネットの意義を強調。

>第1条ではネット上の言論の自由について「追求し、保護する価値がある」とし、
>第3条で「言論に対し、法律の範囲を超えた審査や干渉を受けてはならない」と
>訴えている。

>また、ネット上での誹謗(ひぼう)や中傷を戒め、評論権および意見交換権(第6条)や、
>匿名での発表権(第7条)、情報検索権(第8条)の確立などを求めている。
342名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:06:39 ID:1kkp2bmM0
カトゥマーwww
343名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:07:40 ID:IdrC6f7F0
でも、報道は通名で(by毎日新聞)
344名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:08:10 ID:uYfGIgkJ0
2chでもネット上での実名表示推進を擁護している連中の書き込みが目立つようだが
そんな実名表示推進派の中の誰一人として2chに実名で書き込みしていないってのが
この話の現実的危険性を端的に表してるだろ
345名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:08:36 ID:mY5W9r4u0
>>337
その典型がニフティでボコボコにされた故筑紫哲也。
ネットマンセーしてたのにボコボコにされて便所の落書き扱い。

ブサヨはネットを洗脳ツールにしたかったのさ。
346名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:08:44 ID:r7xza7cM0
まず毎日新聞の記事全部実名で署名しろや
影響力が違いすぎるだろに
カミヤママスオ()笑
347名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:08:46 ID:PaS45j2qP
むかし、雑誌の記者の自宅に、自分の娘(小学生)を真っ裸にして
性器に拳銃をつきつけてる写真が送られてきたんだって。

その筋の人からの取材活動を止めろという圧力だったんだってさ。
348名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:08:46 ID:WMj/rYlH0
名前がある程度売れてから自分の主義主張を高らかに
押しつけるように語り出すやつは信用できんね
349名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:08:53 ID:vBwlGIvm0
実名で発信したいんなら勝手にすりゃいいじゃん。
350名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:09:01 ID:wAJVLwOcP
>>318
>不特定多数に向けて発信してるなら、
>不特定多数からどのような反応を受けてもしかたねぇだろ。

それならみんな実名でいいんじゃないのかな。
みんな「発信」してるわけだしね。
351酒井法子:2009/10/16(金) 15:09:01 ID:75eADuwv0
本名書いてみたけど、本人だって保証する方法がない気がするP
352勝間和代:2009/10/16(金) 15:09:11 ID:thDrW+LN0
>>331

横から悪いけど、匿名であるが故に起こる問題って何?
教えて。
353名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:09:14 ID:buaZ+wTz0
毎日jpのコメント欄見たら正論多すぎてワロタ
354名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:09:45 ID:78SJe0/EO
>>344
そうだよなwww
まずは実名推進派の方々が実名で書き込むべきだよなwww
355名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:09:47 ID:Xx8vwhvx0
>>337
前に中学生にタコボコに言い負かされる某新聞社勤務のエリートとかいたなそういや。
肩書きで立場的にどうにかしようって方向修正にみんなニヤニヤ観察したわ。
356名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:10:52 ID:LcO8fmkHO
実名派は名前で判断するよりも、内容を吟味する力をつけようぜ
357名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:11:03 ID:GrNCYo13O
とりあえず、新聞各社をアク禁にしてから話し合うべきだな
358名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:11:06 ID:ZY8iYqds0
完全実名表記はどうかと思うが、少なくとも問題のある書き込みに対しては速やかに情報開示が可能なシステムにするべきだ。
キチガイの特定一般人に対する嫌がらせ目的の粘着や競合他社に対する営業妨害なども殺人予告と同等に開示されるべき。
359名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:12:23 ID:PaS45j2qP
すべての民主国家では、秘密選挙をやってるよね。
投票者は、実名を書いた上で、誰を支持するか投票すべきってなるかな?
360名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:12:29 ID:WMj/rYlH0
>>358
少なくとも2ちゃんはそういうシステムになってる
361名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:13:00 ID:wAJVLwOcP
>>352
発言に責任を持たなくて良くなる。
発言者に責任を取らせることが出来ない。
362勝間和代:2009/10/16(金) 15:13:03 ID:thDrW+LN0
>>350
ブログのコメント欄に書き込む奴等は、別に不特定多数に向けて発信して無いだろ。
363名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:13:38 ID:mY5W9r4u0
>>358
>少なくとも問題のある書き込みに対しては

その判断を誰がするのかってゆー問題に突き当たると思われ。
364名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:14:25 ID:2YGyCqVi0
>>331
匿名であるがゆえに起こる問題は、実名制を導入する事によって問題があるのかという君の問いとは別の話だよ
実名制反対だけど匿名性の問題点を指摘するという立場も当然ある。話の焦点をずらすな
何度も言うように、バックの有無で言論に制限が加わるのが問題点。多くのレスで指摘されてるが、認めずにはぐらかしてるな
365名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:15:24 ID:eGvs6Tal0
>実名推進派は人の気持ちがわからない人が多い
それ、詭弁のガイドライン。
366名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:15:31 ID:IdrC6f7F0
実名だすと、【友愛】されちゃうじゃない!
367名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:16:21 ID:Wm9A255n0
実名が絡むから問題なんだろ。

書き込まれる側は、実名で名指しされるから名誉を傷つけられる。
名指しでの書き込みを規制すればいいだけの事。

実名書き込みが義務付けられるとますます酷くなることを、想像できてないんだろうな。
自分の名誉を守ろうという気持ちが強くなり、間違いなく衝突がエスカレートするだろ。
たかが便所への落書きに怒りを覚える奴が、実名で書けば冷静になれるとは思えん。
匿名なら、スルーすれば怒りから解放される。(多少慣れが必要な人もいるとは思うが)
自分が絶対正しいと過剰意識や自己中の考えが原因で、匿名書き込みにストレスを感じてるだけの事だろ。

人を批判するのではなく、内容を批判するにとどめる心がけが広まればいいだろと思う。

368名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:16:25 ID:mY5W9r4u0
>>365
直接言ってこいよw

http://www.asks.jp/users/hiro/
369名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:16:41 ID:BBFmA9EtO
芸能人や有名人や政治家が気軽に書き込めなくなるわけか…
370名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:17:07 ID:cAhZCp3G0
>>344
>>354
だから実名を晒すだけじゃダメだと言ってる。
プロフィール(その人がどんな人なのか?)を添えないと無意味。
なので、納税証明書を添付するのが一番簡単で手っ取り早い。

仮に2ちゃんがそういうシステムに転換しても、私は今まで通り
2ちゃんを利用する。

そんなシステムにしたら2ちゃんが過疎化するという声もあるが、
そういう人はどうせ2ちゃんに来なくなるだろうから、
来なくなる奴の意見は切り捨てても良いと思う。

371名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:17:56 ID:WMj/rYlH0
>>363
直接的にはサイト管理者であり、間接的には裁判所である。
どちらにしてもアクションを起こさず悶々としているだけでは動かない
2ちゃんの場合はログは残ってるし逃げません
372名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:18:10 ID:lYUq3tBIO
政府からこんな声も

地元では不安視する声も


なんていう 書き方してる新聞に言われたくない
373名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:18:11 ID:Y7cWeyLk0
中国や韓国が、実名強制ではなかったか?
374勝間和代:2009/10/16(金) 15:18:12 ID:thDrW+LN0
>>361

現実に違法行為に対しては逮捕者が出てるが。
あんたが言う責任って何?
簡単に責任って言うやつが多いけど、
その責任とはどういうもので、
責任の取り方というのも非常に不明瞭。

例えば責任を取って退職、辞任するような人を認める人も居れば、
しっかりと弁解する、謝罪する事を良しとする人も居る。

ネット上の発言の責任はどのような取り方が理想なの?
弁解や謝罪ならば、匿名でもちゃんとやってる人間は多い。
他方で実名でも、現実の社会でも一切責任取らない人間がいる。

要はその人間のネット、若しくは対談者との真剣度合いの問題だろ。
375名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:18:15 ID:R+imWTy40
>>356
良いこと言うな。

情弱は名前にすがるから判断が鈍るんだな。
376名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:19:20 ID:PzV55r9y0
実名制ってもちろん、どこそこに居住の誰それとか、どこそこに勤めている誰それという
個人が確実に識別する方式で行くんだろうなあ。
掲示板系の流量が激減するんだろうなあ
377名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:19:44 ID:8N5dXvDx0
>経済評論家の勝間和代さんが

経済評論家って何???
378名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:20:08 ID:b7PrNwjI0
タイプ分けすると
1・・・出来るだけ実名
2・・・どっちでも良い
3・・・出来るだけ匿名

大体の人は2じゃないか?他人に実名を勧めたり、匿名を薦めたりはしない。
379名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:20:55 ID:H9anLqXQ0
まさに実名で利益を得ている著名人が
「他人も実名であるべきだ」というのは悪質だね。

利益も防御手段もない人間に
負担と危険だけを押し付ける考え。

自分の有利な条件だけを提示するのはさすが
経済人といえるが。
380名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:21:03 ID:iZwULIDK0
>>370
いやそういう人たちが来なくなると情報量全体が減って2ちゃん自体の魅力が無くなる。
まぁ別にお前は来なくていい。ろくに情報も持ってないんだろうから。
381名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:21:06 ID:wAJVLwOcP
>>362
公開の場で発言しているのだから、不特定多数に向けられているよ。
メール等であればまた別だろうが。

コメントも管理者本人しか閲覧できないようなタイプなら違うだろうね。

>>364
そうだね、色々な立場があるね。

なので実名制で特に問題があるとは思えない、匿名が良いと主張する人は匿名であるが故の問題について考えて欲しい
と、2つ書いたよ。
382名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:21:25 ID:8lZrNdhh0
>>370
例えそのような制度になっても俺は2ちゃんに来る。
しかし、「そういう人」達が来ない2ちゃんは面白さが減るので嫌だわ。
383名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:22:27 ID:n+Vzui8YO
実名でも訳解らん事言ってりゃ匿名も同じだな
多分勝馬って名前覚えてるの後数時間くらいだもん
384名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:23:10 ID:WMj/rYlH0
>>378
「匿名=特定できない」ってことではないということを前提に
今の社会に匿名掲示板は不可欠
385名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:23:58 ID:ZTl7BVF30
弾ちゃん元気そうで何よりだ
386名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:24:24 ID:Xti4kBDb0
おまえらには勝間和代の鼻の穴でも煎じて飲ませてやりたいよw
387名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:25:16 ID:Xx8vwhvx0
>>378
いや2が実名な認証と匿名な安全性を求めてるって人だろ。それができねえから、とどのつまり本音はどうあれどうでもいいって奴多いけど。
388名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:25:37 ID:mY5W9r4u0
>>371
それならば今の2chのシステムそのまんまだな。
389勝間和代:2009/10/16(金) 15:25:49 ID:thDrW+LN0
>>381
人前で個人に向かって言った言葉が不特定多数に向けられる言葉と捉えるのは乱暴。
外で話が出来なくなるだろ。

もちろん、不特定多数に目に触れられる事は事実だし、
マナーやら礼儀やらが出てくるのも解る。

しかし、有名人に向けてコメントする事=不特定多数に向けての発信というのは稚拙すぎ。
390名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:25:53 ID:4uXnCdH+0
選挙を匿名でやる理由を考えれば実名制の弊害がわかるだろ
391名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:25:56 ID:8lZrNdhh0
>>381
まずさ、何であなたは現在実名じゃないの?
責任をとりたくないから?
392名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:26:16 ID:0PfsOnf40
むしろ有名人ほど匿名じゃないと都合悪いんじゃないか?
393名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:27:31 ID:wAJVLwOcP
>>389
インターネットを使い、世界中に公開されている場へ書き込むのと、そのへんで会話するのとでは
全然意味が違うよ。

「祭り」とかやってる人が好んで使う理屈だよね。
「自分で公開したんだろ」と。
394名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:27:59 ID:iZwULIDK0
っていうか、2ちゃんは自治が出来ているだろ。
祭りなんかの時にはハメ外すのがいるのが玉に瑕だが、
怪しい事したら通報しましたで、キチガイは晒されてアンカつきまくりw

KYと自重でしっかりと自治が成り立ってるじゃん。
395名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:27:59 ID:xQZikZAs0
ありがちな名前で良かったわー。
それで、毎日新聞は通名報道やめるんだよね?

べつに構わんよ。
そうなりゃ民主擁護派がばたっと消えるね。
金や朴みたいな名前の人らが擁護派だもんね。
396名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:28:56 ID:8lZrNdhh0
>>393
>>374に答えないのはなんで?
397名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:29:01 ID:aF7Jt2RT0
実名だと本心が隠れるぞ
398名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:29:19 ID:xLPcfyjd0
実名にしたい人が勝手にすればいいんじゃなの?
いつもあなた方がいってるじゃん 強制はよくない ってw
399名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:29:19 ID:mY5W9r4u0
>>394
秩序ある便所の落書き、ってのも悪くないなw
400南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/16(金) 15:29:25 ID:zXZu40Qk0
>>395
毎日は通名どころか架空の記者使うのもやめて欲しいqqqqqq
401勝間和代:2009/10/16(金) 15:29:57 ID:thDrW+LN0
>>393

>インターネットを使い、世界中に公開されている場へ書き込むのと、そのへんで会話するのとでは
全然意味が違うよ。

同じだろ。
訪問者が少なければいいの?
あんたが言う公というのがこれまた不明瞭になってきたな。

>「祭り」とかやってる人が好んで使う理屈だよね。
「自分で公開したんだろ」と。

知らん。あんたが祭りやその携わっている人に詳しいのはわかったけど。。。
402名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:30:27 ID:dTkpwArJ0
実名表記>ブログなりHP公開の固定ハンドル>固定ハンドル>匿名

という情報や発言の信憑性があるのだから今のままでOKでしょ
今や2chでも犯罪に関するものは通報され逮捕者まで出てるのに
403名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:30:29 ID:Y7cWeyLk0
ここもまたモニターして本にしようと思ってるんだから、放置が最適だよ。
404名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:30:32 ID:cAhZCp3G0
>>380
>>382
いや、やる前から結論出さないでよ!
やってみなきゃ、何もわからんじゃね?

このスレ↓見てみ。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1255379159/l50
やった経験もないのに、どうせやってもどうだこうだ、なんて自分勝手な
結論付けして自己完結しちゃってる人がいる。
かなり笑えるよw
405名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:30:50 ID:wAJVLwOcP
>>391
ここではみんなが実名、じゃないから。
最初に書いたよ。

自分のブログは実名で書いてるし、サイトも実名でやっているよ。
406名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:30:52 ID:UGMGV24y0
JUNET時代のnet newsでは実名、所属を晒すルールだったけど、
辛口なことを書く人に対してDQNがその人の会社に乗り込んでクレームを付けるとかあったようだ。
407名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:32:26 ID:5GFxY02cO
実名と匿名の間ぐらいがいいな
苗字だけ実名とか。
408名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:32:50 ID:2YGyCqVi0
>>381
またはぐらかしかね
さっきから自分に付いたレスに反対する立場を表明しているだけで、具体的な反論はまったく書いていないな
理由のない「〜思う」や、「色んな立場があるね」なんて、何も言わないと同じぐらい意味のない発言だ
実名制にしたら君みたいな意味も内容もない発言で溢れるんだろうな。これだけでも反対する理由になる
409名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:33:11 ID:52esFelBP
バカだな。
現実では自分を守るために他人に合わせる必要がある。
しかしネットでは言いたい事が言える。
たまに理不尽な煽りで「こいつ誰だよ・・・匿名だからって」と思う事が全く無いと言えば嘘になるが、
実名のインターネットなんて利点が無くなるも同然。
インターネットでさえ建前を使うようになったらどうやって有益な情報を得るというのだ。
だからネットは限りなく匿名であるべき。
410名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:33:37 ID:ZY8iYqds0
自分の発言に責任を持てない人は匿名のが良いんだろうな。

現実社会じゃたった一言で全てが変わるのは普通だろ。

少なくとも誰でも見れる公の場で発言するなら責任は持つべきだよ。

何時までも「便所の落書き」じゃ許されないじゃないのかな?
411名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:33:53 ID:wAJVLwOcP
>>396
見逃していたから。

匿名じゃないから責任を取らされているって事だよね。
実に良い事だと思うよ。

>>401
知らないのならしょうがない。
色々見たり体験したりしたらわかると思うから、見てみてください。
あまりお勧めはしないけど。
412名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:34:00 ID:mY5W9r4u0
>>400
お前さんも北米院見習って、たまにはIP晒してみようぜ。
413名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:34:24 ID:Y7cWeyLk0
実名にして別に1ちゃんねるを作ればいいじゃないか。
414名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:34:25 ID:XsQLIGS+0
在日の犯罪者すら実名じゃねえよ。
415名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:35:00 ID:iZwULIDK0
まぁたしかに2ちゃんは平等w
このスレの中にオバマがいてもお前アホか?って言えるもんw
416勝間和代:2009/10/16(金) 15:35:18 ID:thDrW+LN0
>>405

>ここではみんなが実名、じゃないから。

↑これと

>自分が世間にむけて発表した事には自分で責任を持つ、というだけの事だよ。

↑これは相関関係に無いぞ。
しかも、【世界に発信してる】自分のブログでは、【責任を持って実名】なる行動をしてるんでしょ?
ここも同じだろ?
417名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:35:21 ID:8lZrNdhh0
>>404
関係ないスレだされても困る。

>やってみなきゃ、何もわからんじゃね?
やってみなきゃ分からんでやる時ってのは、
やって失敗した場合のリスクは許容できるという「結論」に基づいて居るんだよ。

>>405
ん?あなたはここでの発言については、責任をとる気はないの?

418名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:35:29 ID:taTTR2fWO
>>404
やる前から自明なんだが、似たようなこと言って政権交替した国があったね。
どうなった?w
419名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:35:54 ID:H9anLqXQ0
>>392
有名人は「有名人である」事自体を発言のバックボーンとするので
「無名の人間」が同じ土俵に上がってくれば断然有利。

しかしこれは一方で、ネットの焦点が
発言内容自体から発信者の著名度へシフトすることを意味する。

「誰が言ったかより内容」→「内容よりも誰が言ったか」

に変わるのは情報議論の退行に他ならない
420名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:36:38 ID:2YGyCqVi0
そういえば、昔2chの匿名性に反発して1chというのがあったなぁ
421名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:36:49 ID:WMj/rYlH0
飾り立てて耳に心地いいことだけを語って欲しいのか
辛辣であっても本音で本当のことをズバッと言って欲しいのか
後者を望むなら匿名廃止論はありえん(日本人の場合)
422名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:36:51 ID:52esFelBP
さっきから責任とか言ってる奴がいるが、
責任が無いからこそ自由な事を言えるんじゃないか。
現実では様々なものに束縛されて自由な事をいえない。
インターネットは責任が無い場。
最低限のルールとして殺人予告や明らかに犯罪の匂いがするものは
警察が手続きを踏んで特定する。これは当然。
ただ、それを除いて、どんな人も自分の思想や考えてる事を好きなように言える。
こういう場所は必要なんだ。
たとえ多少理不尽でもね。
423名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:36:57 ID:8B77Z/HI0
>>401
インターネットの情報ってのは誰でも調べようと思えばいつでも見ることができる。
424名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:37:26 ID:+lqAraDlO
勝間さんってあんま知らんけど本を出す度に綺麗になってるよなw
425名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:37:30 ID:8lZrNdhh0
>>411
いや、2ちゃんの話だから匿名だよ。
あなたのいう「責任」というのは、実名制じゃなくて2ちゃん式匿名性でも十分担保されるわけだ。

あなたがいう、「匿名であるが故起こる問題」は存在しないわけだ。
426名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:37:42 ID:mLHRw79pO
実名って言っても名前だけじゃ本人確認出来ないから
実住所も含めた個人情報だろ
ここで実名推進派の奴らは
実用実験として実名実住所で書き込んでみたら
そしたらGooglemapで調べるからさ
オレは反対派だから、やらないけどね
427名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:38:17 ID:wAJVLwOcP
>>408
具体的な回答が無いね、残念に思うよ。

>>416
すまんが意味がわからない。
ここは実名を書いて書き込む場じゃないけど、匿名の場でもないよ?

あと現状の話と、「こうあってほしい」という仮定の未来の話はわけてほしいな。
428名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:38:37 ID:hqKyRhCT0
勝間さんが匿名にしてコメント出したら、誰も注目しない。
429名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:39:01 ID:mY5W9r4u0
>>415
で、匿名にアホ呼ばわりされたオバマが、実名にしろと吼える訳だな。
430名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:39:03 ID:XsQLIGS+0
>>419
下手に実名にしたら、裏技使って本人発言偽装するアホがでてくる可能性もあるからな。

匿名ならそれもねえし。

犯罪性のある書き込みだけ抜き出せばいいだけの話。
431名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:39:48 ID:5rrDoEmMO
新聞がそもそも匿名ばっかじゃねーか。
432勝間和代:2009/10/16(金) 15:40:08 ID:thDrW+LN0
>>423

で?
433名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:40:12 ID:bVPhEI4ZO
匿名はもはや実名みたいなもんだろ
2chの匿名さんみたいに
匿名語ってる人個人にリスクもリターンもないが匿名の枠組みでこうやって迫害されてるし
ただ、嫌うのは勝手だが匿名を殺すことはやり過ぎ
434名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:40:54 ID:Wm9A255n0
認証のいたちごっこ、次から次へと出るセキュリティホール問題、個人情報搾取、詐欺に使われ放題、犯罪の温床等、
ネットが安全じゃないから、匿名にするのがいいというのがそもそもの発想だったはず。
ネット上で実名で取引するのはリスクが大きく、自己責任の世界。
そんな事も知らずに実名でやるべきというアホ論者がいるって事だな。

435名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:40:59 ID:TeTs+y4B0
2chを実名にしたら、
むしろ新聞社の方が困らないか?

それとも、通名でも使うの?
436名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:41:13 ID:dTkpwArJ0
同姓同名が1000人いる奴と1人しかいない場合でも匿名性が変わり不公平になるので
住所氏名生年月日でも出して公平性を保障したとして
まんま個人情報なんだけどいいのかネェ
437名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:41:26 ID:sPPUyPcs0
実名でいいだろ 匿名は面白くない
438名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:41:30 ID:b7abX0K20
不利な発言をした奴を特定して友愛する気まんまんなんやなw
439名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:41:58 ID:iZwULIDK0
>>422
いや、2ちゃんは(ほぼ)みんな最低限の責任と良識を備えているだろ。
だからとりあえず会話になる。自分の意見をよく見せるために信頼が必要なので自重がよく働いている。
冷静じゃない議論をして、>>xとかID:xxx付けられるとそれで信頼は損なわれてしまうものだからね。
大体みんな粘着気味になるのも、負け認めたくないってのと、説明責任に過剰に応えているせいだろうしw
440名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:41:59 ID:52esFelBP
それに、1日ID制度で一定の責任は既に負っている。
この辺で十分だと思う。
明らかに変な奴ならこれで見分けが付く。
1日経てば別のIDになるが、それは匿名性を高める上で重要な事だ。

何にせよ、実名制には反対。
まず正常な議論が行われなくなる。
他人の社会的地位が低かった場合、どうしても説得力が下がる。
逆に高い方はそれを武器に俺TUEEEできる。
そんな議論を見たって有益な結論は得られない。
匿名は議論の平等さを守るルールでもある。

そして、特定を恐れる人は建前を通す。
どんな議論もなあなあで終わり、刺激的なものがない。
441名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:42:14 ID:8B77Z/HI0
流石に実名にする必要は無いが、匿名ゆえのデメリットも無視できないんだよなあ。
掲示板だけでなく、インターネットで用いられているサービス全般に言えることだ。
たとえば、「管理できない」のを言い訳に各種アップローダでは毎日のように
著作権のあるデータが上げられている。

漫画とかの一部を使ったコラ程度ならまだしも犯罪被害者の顔写真だの
著作物がまるまる一つzipで上げられてるとかどう考えても問題だろ。
442名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:42:40 ID:L6M6HX380
ひろゆきが喧嘩してるって聞いて飛んできたのにw
ここは匿名でも書けるってだけで、嫌なら記名のサイトに行ってもどってくんな。
記名の書き込みは当然2ちゃんに晒すけどな。それも嫌ならネットも辞めてしまえ。
443名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:43:06 ID:PzV55r9y0
>>436
生年月日は他人にはあまり有効な情報にはならない。住所、勤務先、通学先のいずれか
でないと公平ではない
444名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:43:42 ID:OZa7trka0
実名にするぐらいならコテハンや固定IDで十分だとおもうよ
445名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:43:59 ID:ZY8iYqds0
>>422

仮にだけど。
あなたの経営しているラーメン屋で「食い逃げ」があったとする。
あなたは、この「食い逃げ犯」を捕まえて警察に突き出した。

この「食い逃げ犯」とその仲間があなたのラーメン屋を誹謗中傷し始めた。

あなたのラーメン屋は暫らくして何故か客足が減り倒産。

あなたは多額の負債を抱え自殺。

後で家族がオヤジのラーメン屋に対する猛烈な誹謗中傷を発見。

こんな事が仮に起きても?

446名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:44:08 ID:XsQLIGS+0
>>438
層化は大喜びだな。
447名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:44:34 ID:8B77Z/HI0
>>432
で?じゃねーよw

どんなに間違った知識でもかなり長い時間残り続けるというのは問題だ。
ヘイトコメントなんかも同様。

>>439
それは板やスレにもよるな。
448名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:44:45 ID:UGMGV24y0
発言に責任を求めるなんて、自分の読解力に責任を持てない人間の甘えじゃない?
もし発言者が責任を取るなら民主党をヨイショしたマスゴミは民主党が失政をしたときに責任取ってくれるの?
449勝間和代:2009/10/16(金) 15:45:31 ID:thDrW+LN0
>>427
>ここは実名を書いて書き込む場じゃないけど、匿名の場でもないよ?

は?

あのね、あんたは発言に責任を持つ為に実名を推進する立場だろ?
その裏づけとして、自分はブログやサイトも実名であると公表したわけだよね?
更に、ネットに書き込むという事はたとえ個人宛でも、例えば2chのようにアンカーを打ったとしても、
【不特定多数】に【発信】していると考えているんだよね?
で、あるならば、みんながどうのとかは関係なく、それこそ自分の発言に責任を持たせる為に実名を表記したら良いのでは?と言ってるの。

別にあんたの名前に興味があるわけじゃないんだけどね。
あんな他が言ってきた事をまとめると、そういう意見をぶつけて見たくなるって事。
450名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:46:03 ID:2YGyCqVi0
>>427
問題点なら何度もレスした。具体的に。それに対して君は「そうは思わない」としか言ってないぞ。これは反論ではなくただの感想だ
回答も何も、それ以外の問いを受けていない。「匿名であるが故の問題」は別の話だとすでに述べた。感想文でも読みたいのか?
「そうは思わない」
451名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:46:47 ID:UZ8zhvhrO
>>437
なるほど

言い出しっぺの法則というのがあってな
まずどうぞ
452名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:47:10 ID:8lZrNdhh0
>>445
>この「食い逃げ犯」とその仲間があなたのラーメン屋を誹謗中傷し始めた。
この段階で法的な措置を講じましょう。
453名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:47:11 ID:52esFelBP
>>445
また極端なケースを出してくるな。
それは実名だって同じ事が言えるぜ?

仮にだけど。
あなたは実名制が施行された新2chで議論をした。
そしたら相手と、相手の取り巻きがあなたの個人情報をバカにしはじめた。
あなたは「またこいつらは・・・」と思って相手にしなかったが、
相手は自宅まで来て脅迫・中傷するようになった。
あなたは長年の嫌がらせで精神を病んで自殺。

こんなことが起きても?
454名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:47:11 ID:apv60AXJ0
今だって匿名だろうと警察なりプロバイダの手が入りゃ
簡単に特定されるし捕まってるじゃん
実名にすることの意義は
現実の誰が何を言ったかとリンクさせる点だろ?
そうすりゃ肩書き=説得力となる
それはそれでありだが、権威主義は排除できるかね
偉い人に弱くて空気を読む日本人には無理だろ?
455名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:48:08 ID:WMj/rYlH0
まあ、どうしてもって言うならば
書き込み個人情報の裏が取れてる強制トリップ制はいいかもしれない
456名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:48:16 ID:8B77Z/HI0
>>449
流石に実名にする必要は無いと思うんだよな。
たとえば自分の名前でググってそれまでの発言がズラ〜っと出てくるとか嫌じゃんw
自分の名前を明かした上で世の中に言いたいことのある人間ってのもいるんだろうけどさあ。

んまあせめてあんまり酷いヘンテコな発言が出来ないように取得にちょっと時間のかかるID
みたいなのを必要とする掲示板ってのもアリかもね。
457名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:48:48 ID:bVPhEI4ZO
>>445
それは実名でしかできんだろ
匿名でそんな勝手な誹謗中傷しても誰も見向きもせんわW
458名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:48:49 ID:IinacBDT0
投稿確認
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを
承諾します
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21
条ないし第28条に規定される権利も含む)その他の権利につき(第三者に対
して再許諾する権利を含みます。)、掲示板運営者に対し、無償で譲渡する
ことを承諾します。ただし、投稿が別に定める削除ガイドラインに該当する
場合、投稿に関する知的財産権その他の権利、義務は一定期間投稿者に留保
されます。
・掲示板運営者は、投稿者に対して日本国内外において無償で非独占的に複製
、公衆送信、頒布及び翻訳する権利を投稿者に許諾します。また、投稿者は
掲示板運営者が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再許
諾する権利を含みます)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を
一切行使しないことを承諾します。

発言の責任云々を言う人がいるけど、この↑条項に同意できない人は
2ちゃんねるに書き込むべきじゃない。
459名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:50:07 ID:vXOOTea40
へー、毎日新聞は記事を書いた記者を全部載せてくれるのか
460名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:50:16 ID:1zfd3vPM0
でも、通名はいいんだろ?
461名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:50:23 ID:8lZrNdhh0
>>456
>取得にちょっと時間のかかるIDみたいなのを必要とする掲示板ってのもアリかもね。

やめろとは言いませんので、作ってみたらどうですか?
462名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:50:24 ID:xLPcfyjd0
結論 遣りたい人だけが実名でやればいいだけ
   それには反対しません。強制は反対。
463名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:50:28 ID:owB7kZGSO
匿名の方が良い。
発言内容だけが評価基準だから。
名前が付くと肩書きとか余計な要素が出て来る。
464名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:50:57 ID:taTTR2fWO
>>445
その手の嫌がらせは別にネットに限らず残念ながら普通にあることだな。
ネットが使えなければ怪文書や噂流すだけの話。根本的解決にはならない。
逆に店員が客の感想見つけて嫌がらせするかもしれないしなw
465名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:51:49 ID:n+Vzui8YO
実名制でメリットがあるのは気違いに対してぐらいだよ
気違い以外はバカな事書かないしな
真面目に書こうとも友愛のリスクと天秤にかけて恐らく書かん

カルトは大喜び
466名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:51:51 ID:kQYPIWfn0
実名出したい奴は勝手に出して書いてろよ
推進したくなるぐらいメリットあるんだろ
467名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:52:09 ID:Kdj9RcoB0
外国人参政権賛成の芸人、支那側(品川)ヒロシ出演のニコニコ生放送

今日(16日金)夜9時から放送!遊びに来てね♪

http://live.nicovideo.jp/watch/lv4910190

支那側(品川)ヒロシは外国人参政権に大賛成。

http://www.youtube.com/watch?v=uwFoQGZENjY&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?v=0OMAqdB_ju8&feature=player_embedded
468名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:52:11 ID:ZY8iYqds0
>>453
>そしたら相手と、相手の取り巻きがあなたの個人情報をバカにしはじめた。
これはシツコクやったら名誉毀損だよね。

>相手は自宅まで来て脅迫・中傷するようになった。
これはそのまま警察に相談できるよね。

現実的な対応が実名のが出来ると思うけど?
469名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:52:46 ID:L6M6HX380
匿名と言いつつ実際には何人も逮捕されている。
これって、匿名じゃない証拠なのよ。
誰かと論争してぶっ飛ばしてもそれはタダの勝ちでしかなく、罪には問えないの。
だから今更何を理由に記名ににてーの?
470名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:52:50 ID:IZXsPygsO
せめてハンネで投稿しろっつうならまだわかる
471名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:52:52 ID:D7RlkRIG0
変態新聞は通名をなんとかしろよ
472名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:52:55 ID:iZwULIDK0
>>447
うん。板による。それで(ほぼ)。ネットwatchとかまでは責任持てないw
取りあえず板が荒れて欲しい情報集められなくなったり、
話が通じなくなって荒れるのは避ける傾向があるから、
情報集める、議論をするという共通の目的の中で、
取りあえず秩序は構築されているんじゃないかな?

その中に慣習的なルールがあって、それの逸脱は自重、あるいは周りから警告される。
473名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:54:05 ID:8B77Z/HI0
>>461
誰も利用しないよwそんな面倒なもんは。

自分もHP持ちだが問題のあるコメントは即日削除、という形でやっている。
そもそもこれくらい出来ないようだったら個人法人問わずコンテンツを運営するべきじゃないね。
罵詈雑言程度ならともかく、児童ポルノでも貼られたら目もあてられない。
474名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:54:10 ID:IinacBDT0
>>466
あはははは
違うよ
実名出したくない奴に、晒せって言ってるだけだよ笑
あと、自分の発言に責任持たないって言ってる奴に、責任持てって
言ってるだけだよ笑

475名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:54:31 ID:vXOOTea40
これで、差別用語書きまくった朝日新聞記者の名前がわかるな
476名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:55:25 ID:LxMSCdD/O
>>1
変態新聞の連中は通名があるからそれを実名として通すんだろ?
言論統制する気まんまんだし。
477名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:55:28 ID:kJyQI/Pu0
完全に人権意識が行き渡った
実力社会なら実名でもいいよ。

こんなクサレ閉鎖イジメ社会で実名ONLYにしたら
弱者が意見を発表できるわけないじゃんか。
478名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:55:42 ID:8lZrNdhh0
>>473
じゃぁ、「アリ」じゃないじゃんw
479名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:55:50 ID:52esFelBP
>>468
お前の言った事も同じだ。
そもそも匿名の書き込み如きで客足が減るなんて、
もともとあんま美味しくないラーメン屋だったんじゃないか?
なぜこういう例を書いたと思う?
それはお前の出した仮定に無理がありすぎるからだ。
「匿名制度がダメだと説得させるための仮定」に意味なんてありはしない。

まぁ、そんなに実名制が好きならお前が実践しろ。
どうなるか見ていてやるから。
480名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:56:19 ID:2YGyCqVi0
マスコミは、社員が発言に責任を取らなくていいように組織力を使っている
それに個人で対抗する唯一の手段が、匿名によって発言に責任を取らなくていい言論システム
それが現実にマスコミを監視するほどの力を持っているとはまだ言えないが、少なくともマスコミによって支配されない言論空間はある程度実現している
相互監視と自浄作用を失い無敵の情報権力となったマスコミに対する公共圏となり得るのがネット言論
匿名性と自由な議論は確保しつつ、この言論が無力な個人への攻撃に向かう事を防ぐ対策が必要になっていくと思う
481南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/16(金) 15:57:34 ID:zXZu40Qk0
ネットの匿名性よりリアルの匿名のが怖い。
実害が大いにあるからな。若い頃、差別対象地区にある
アパートに知らずに引っ越したことがある。周りの住人から謂れの無い
嫌がらせ沢山受けたよ。姿を現さずに怪文書やゴミなどを玄関に置いたり
出入りをずっと監視されたり。qqq
人間の憎しむ心ってのは凄まじいなぁと思った。
482勝間和代:2009/10/16(金) 15:57:59 ID:thDrW+LN0
wAJVLwOcPさん??
483名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:57:59 ID:L6M6HX380
>>464
中傷だと思えば訴えろw
むしろ評判が良ければ擁護の書き込みで繁盛する。
潰れたとしたらそれだけの店。書き込みのせいじゃねーよ。
潰れるべくして潰れたの。訴えればええよwww
484名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:58:42 ID:QRGgBKb30
ネットの書き込みが実名になったら、個人の思想信条全てが検索可能になるな。
俺が会社の人事部だったら、応募してきた奴の名前でまずググる。
485名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:59:56 ID:dTkpwArJ0
ネットでの実名ということは
電話もFAXも実名出さないとねぇ

何か事件あると嫌がらせが酷いんだろ
ネットでの書き込みと同じ被害なんだから
486名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:00:01 ID:8lZrNdhh0
ID:wAJVLwOcP逃げた?責任がどうこう言っていたくせに
487名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:00:37 ID:js0ARk0JO
ネットでの書き込みを実名にさせる前に、犯罪犯した未成年を実名報道すべき。
488名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:01:20 ID:Wm9A255n0
>「匿名を乱用すればするほど、実名援護派に塩を贈っているということだけは忘れないでいて欲しい」

一部の心無い匿名者が匿名であることをいい事に問題起こしてるだけだろ。
犯罪なら、検挙すればいい。名誉を傷つけられたなら、訴えればいい。
日本人の一人が犯罪犯せば、日本人は全員犯罪者みたいな論理だな。
489名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:01:20 ID:zIRPq+Qd0
匿名掲示板が歴史に残るほど画期的なのは

パブリックの場で本音を言い、さらに議論できる

というところなのに。
490名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:01:46 ID:8B77Z/HI0
>>478
自分が言いたいのはソコじゃあ無いのよ。
問題のある書き込みは即、削除。
こんなことが出来るのは暇のある人間が運営している個人サイト程度だ。

なぜなら掲示板のほとんどは無料で運営されていて、収入のほとんどを広告に頼っているような形態だ。
つまりはお金が無い状態。
そんな状態で問題のある書き込みを即削除なんてことが出来るか?
出来ないね。ロクに人を雇うことが出来ないんだもん。

だってしょうがないじゃん、じゃあ通らないと思うのよ。
そういうわけで何らかの決まりをお上やらが決めるしかない。
491名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:02:06 ID:7gv6S3u80
>>445

実名であろうが、匿名であろうが、

>あなたのラーメン屋は暫らくして何故か客足が減り倒産。
誹謗中傷されてるのに気付いていないなら全く意味ないじゃねぇか。

492名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:02:05 ID:c2A1lKvl0
実名にしたらネットやる意味なくならね?
少なくとも書き込む意味が
493名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:02:11 ID:VWjQYMVl0
実名にしても何の問題も起きないとかいう人の正気を疑うわ
真っ当な意見、正直な感想を述べただけでも実名が晒されたなら
反感をもった人間が目を付けるに決まっている
実名制を導入しろなんていうのは『大衆は黙っていろ』という意味にしか聞こえない
494名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:02:26 ID:Av8PWrtS0
毎日新聞もネット上では実名を使ったらどうでしょうか
495名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:03:03 ID:MEZRHIjO0
最近の掲示板的システムは、深い議論をできないようにすることで平和を
保つ方向にどんどんシフトしてるよね。

2chはその筆頭。良く言われる匿名制だけじゃなくて、

- 文字数が制限されている
- 1000エントリでリセットされる

という点もある。
496名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:03:11 ID:NOFzSMcRO
「人を投す」でも捕まる匿名掲示板とかあるんだってね。
497名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:03:31 ID:UGMGV24y0
>>474
ところで、発言に対する責任を取るって具体的になにをすればいいの?
新聞、テレビなどは良くても間違ってましたゴメンナサイするだけだよ。
間違った世論誘導してもスルーだし。
498名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:03:31 ID:IinacBDT0
>>475
そうそう、個人特定できるほうが便利でしょ?
それに猛烈におもしろい。
2ちゃんがもっと楽しくなる。
499名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:04:47 ID:c2A1lKvl0
というか、悪質な書き込みで逮捕されてるじゃん
警察にばれてるじゃん
今のままでいいじゃん
500名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:04:49 ID:bn7kKXYH0
実名登録しないと閲覧もできないようにするべき。
501名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:05:15 ID:DxICHk1g0
いまさら何を言っている。
502名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:06:09 ID:2YGyCqVi0
というか、よく考えたらネットの方が匿名性低いし、発言の責任取らされるのもネットの方が多くないか
雑談で「〜を爆破する」とか発言して責任取らされるのって、ネットだけじゃないんだろうか。ネットの書き込みなら特定できるけど、現実の脅迫状は送り主特定して逮捕なんてできないよな

503名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:06:22 ID:IinacBDT0
>>492
それが意味不明。
人間、身の丈の応じた発言をすべきだと思う。
リアルでは等身大に生きていて、
ネットの中では、10cmしかない身長を100mだと捏造できるから
ネットは便利・・・・・・・・なんて・・・・まるで半島人みたい笑

ポルシェを所有してると嘘をついてた人が、実は運転免許すら持ってないって
嘘がバレるわけだから、そりゃ困るよねwww
504名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:06:23 ID:UGMGV24y0
>>493
そうだよね。
裁判員制度でヤクザの裁判するのが恐いというのと同じだよな。
顔晒してヤクザを有罪にして仕返しされたらと考えると誰でも恐い。
505名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:06:25 ID:7gv6S3u80
>>480
んーとさ、匿名であることと、責任を取らなくていいこととは同義ではないよ。
匿名であっても自分の発言には責任を持つ、そのスタンスは大切。

実際、「匿名」であっても、犯罪に絡めば逮捕されるんだから。
匿名であっても、いざというときには権力が介入できる今の状態がネットにとってはいいと思うよ。

俺は、匿名でも発言には責任が伴う、という前提で「実名は不要」と思っている。
まあ、カツマはもっと不要だがね。

506名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:06:33 ID:QD1LOiPXO
>>481
南米院に歴史あり、だな。
507名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:06:35 ID:6nmPYobv0
俺らをなめてもらっちゃ、困るな。+民の底力見せてやろうゼ!
俺達は一人じゃないんだ!
508名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:07:00 ID:L6M6HX380
>>491
それを情弱と言う。
現代社会だと負けなのさ。
つーか、ラーメン屋などは口コミ情報のが強いのよ。
美味ければ客は来るよ。
これが開業医だとちょっと響くが、まぁここも常連さんばかりだし、ネットみねーしなぁwww
509名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:07:05 ID:KVs6e2jr0
勝間和代は、まずはお友達の米光麻美に結婚後の名前を名乗らせるのが先じゃね?
それが無理なら、名無しさんに実名を名乗らせるのは無理かと

みんなそれぞれに理由があって、その名を使ってるんだよと
510名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:07:53 ID:8lZrNdhh0
>>490
「作ってみたら?」に対して「誰も利用しないよw」だから、利用者側の話かと思っていたら、
運営側の話だったのね。
511名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:09:22 ID:c2A1lKvl0
>>503
いやいや、匿名じゃないならリアルで話せばいいじゃんって話だろ
512名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:09:48 ID:QD1LOiPXO
>>498
仕事サボっての2chができなくなるなw
513名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:10:11 ID:5na1YD/M0
いわゆる電波芸者の表現行為(売名行為)と、名もなき一般市民の表現行為には
差があって当然。ただ、例外を挙げるならば、グルメサイトにおける中傷コメントなど、
商売に対する直接の影響を与える書き込みなどを行う者にはそれなりに責任が生じる。
匿名の影に隠れて中傷行為を行い、実害を与える者(常習者が多いと思われる)は、
何らかの形で責任をとらせるようにしなければならない。

自分が削られる覚悟もないのに評論とかしてる奴は死ねばいい。
514勝間和代:2009/10/16(金) 16:10:35 ID:thDrW+LN0
wAJVLwOcPさん、せめて>>374に答えてくれませんか?
515名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:10:45 ID:IdrC6f7F0
>>503
>人間、身の丈の応じた発言をすべきだと思う。

あなたの、言っている意味が解りません?
思いや考えを身の丈にあわせるの?
目標や理想も?
ネット上で?
516名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:10:55 ID:8aM723uNO
あっ!勝間さんが実名版
2ちゃんねる作りなよ!
問題解決♪♪♪
517名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:11:09 ID:mZjTwQw/0
著名人でも誹謗中傷を完全否定できない奴が多いだけだろ
公判で一部事実と取り上げられただけで困ることが多いから
自分を支持してくれそうな人の前だけで吠えてるだけじゃん

                           実名 日本太郎
518名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:11:55 ID:apv60AXJ0
>>499
悪質な書き込みの排除というよりは
現実の権威を持ち込んで発言の内容ではなく
誰がしたかの部分で良し悪しを判断しようってんだろ
ありだとは思うがつまらん
519名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:12:00 ID:8B77Z/HI0
>>510
そういうこと。
削除するなり、そういった人に書き込めないようにするなり、
結果的に問題のある書き込み等が多くの人の目に映らないような仕組みは必要だと思う。
520名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:12:10 ID:rYq8+VIZ0
カルトが批判する人をストーカーするためですかw?
メディアが捏造湾曲偏向を一切しないのなら郵便番号表示で許すw
521名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:13:06 ID:XFn0Sq2O0
>>16
ゴミみたいなレスや無用な罵倒は減るだろう。
絶滅はできんでも。

一方、忌憚のない意見は絶対に減る。
言いたいこといったら橋下みたいに
「無礼者!!」って逆切れして処分までする奴がいるのが現実。

結局、それぞれの場があればいいんだよ。
ここは便所の落書きで結構。
2ちゃんなんかに全然関心のない人も多いわけだし。

ただ、もう少し実名もしくはコテハンの場が広がってもいいとは思う。
でも、それは自然発生的に広がるべきものだけど。
522名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:13:52 ID:IinacBDT0
>>512
うちの会社は何でもかんでも自己責任だから。
昼間こうやって2ちゃんで油売っても、夜残業すりゃいいだけ笑

>>515
大丈夫、安心してよ。
オレもあなたの事、さっぱりわからんから笑
あなたは他人の言葉尻を捕まえて煽ってるだけっしょ?

私は、この掲示板に書いたことを、全部リアルで言えるよ?
あなたは?
523名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:13:57 ID:MUa0Krx/0
鼻の穴
524名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:14:54 ID:dTkpwArJ0
>>502 確かにそうだよねぇ
迷惑FAXや電話でも逮捕さえる奴殆どいネェモンな
525名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:15:05 ID:IdrC6f7F0
>>522
俺は、リアルでは赤面しちゃう事も言うな。

だから匿名賛成。
526名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:15:51 ID:8B77Z/HI0
>>520
掲示板でのコメントに実名が必要となるとカルトの批判も出来なくなるからね。
実名と匿名の中間くらいが一番丁度良い。
527名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:16:03 ID:GjKBA44w0
>>502
その感覚は極めて正しい。
528名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:16:53 ID:7gv6S3u80
>>522
だったら実名で書き込めば?
できもしねーのにほざくな、この鶏野郎。
529名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:17:10 ID:XsQLIGS+0
要は、2ちゃんねる以外で実名掲示板をやりたい奴がやればいいだけじゃん。
530名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:17:22 ID:Bs+irv8r0
ネット全体を画一的に捉えるのがいかんだろ
実名前提のサイトがあってもいいし、匿名掲示板があってもいい
531名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:17:38 ID:V1ts5Tyb0
匿名性にケチ付ける奴はネット歴が浅いんだなぁって思うよ
2ちゃん始めたころの俺そっくり
532名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:17:47 ID:L6M6HX380
>>513
中傷コメントなら罪に問えるが、評論なら無実ですね。
中傷か評論かは裁判所が決めるし、発言者もまずと特定出来る。
何の問題も無いんじゃねーの?
533名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:18:22 ID:3CM34SKn0
リアルで名札付けて外で歩いているヤツは居ない。
何でネット上では、名札付けなきゃならないんだ?
534名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:18:31 ID:In5rygikO
VIPでゆとりがこんなスレ立てたぞ

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1255676202/
535名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:20:02 ID:IdrC6f7F0
実名をさらして、責任を取るということなら。
【名前】だけではないよね、

新聞記者とかなら、所属会社に所属部署を書いてる。

ネットなら、【住所】なり【連絡先】が必要かな。
そんなこと出来るわけ無いじゃないか。
536名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:20:09 ID:V1ts5Tyb0
よっぽど学校裏サイトとやらをどうにかしろよ
より自分たちに密接な分悪質だろあれ
537名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:20:27 ID:IinacBDT0
>>525
うん、まぁそういう面はあるでしょう。
電話や手紙で告れない女の子に、メールなら・・ってこともあるしね。

でね、匿名制の良い面も多々あるのは認めます、正直。
でも、匿名制のデメリットもあるわけで、それを排除できたら
2ちゃんはもっとおもしろくなるのに・・・・とも思います、正直。

ある人が連続投稿でスレを荒らした→2ちゃん運営者が書き込み者を晒した
→朝日新聞社屋内からの書き込みと判明
あの時、2ちゃんは最高に盛り上がったでしょ?

だから、あらかじめ個人情報を全て2ちゃん側に晒して、匿名の2ちゃんを
存分に楽しむ→ある日突然、2ちゃん運営者が、書き込み者の情報を晒す

なんてことが1年に1度くらいあっても、楽しいかな?と。
たとえば「過ぎ越しの祭り」の日に3人だけ・・・・とかね。

これだけでも相当楽しくなるww
538名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:20:57 ID:UAI9akwTi
これに限らずいつも思うんだけどさあ

デメリットだけを強調して規制強めるんじゃなくて
メリット生かして
犯罪の罰則を強めれば済む話なんだよな

なんで、バカのために行動が制限されて
それが普通になって
考える能力が劣化した連中を増やさなければならんのだ?





あ、コントロールし易いからか
失敬
539名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:21:05 ID:UGMGV24y0
>>535
昔のJUNET時代はそうでしたよ。
540名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:22:23 ID:8B77Z/HI0
匿名には匿名の、実名には実名のメリットとデメリットがある。
実名にすれば「秩序」は保ちやすくなるだろうが、その分多様性は失われるだろう。
541名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:23:01 ID:Bbp+3lNRO
成り済ましが出来る限り、実名制なんて絵に描いた鼠(水で描かれた)
542名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:23:28 ID:XsQLIGS+0
正直、2ちゃんねるを出会い系にしないでほしい。
543名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:24:18 ID:IdrC6f7F0
>>539
インターネットでそれやると、犯罪被害にあうだろうな。
544名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:24:24 ID:5na1YD/M0
何かを評論したりすることってのは、実名だろうが匿名だろうが自分に返ってくる。
匿名ならなんでも書けるってのは違うな。

勝間嬢は評論家みたいな肩書で活動してると思うが、上に書いたような覚悟がないから、
こういう薄っぺらいことが言えるんだよ。実名さらして、本気で誰かを怒らせたり、
感動させたりするような評論なんかしたことないくせに評論家などと名乗るなと。
545名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:24:35 ID:L6M6HX380
オレ様のように自宅からしか殆ど書き込まない人間は、FOXに知られてるし、
犯罪性があれば即御用だw
ネットカフェエとかを会員制義務付けて特定出来るようにすれば匿名で何の問題があんの?お?
546名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:25:07 ID:IinacBDT0
>>528
私、ミクシィのアカウントネームは本名です。
親に貰った名前もありますし、世間で通ってる名前もありますので。

過ぎ越しの祭りの日に、あなたがどんな人が知り得ることができたら
シャンパン抜いてお祝いしますよ。約束します笑
547名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:25:21 ID:7gv6S3u80
>>537
なら、自分で管理人になってそういう掲示板を運営しろ。
他人任せも甚だしい。
548名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:25:35 ID:8B77Z/HI0
>>538
ただ、それだと多大な費用がかかる。
ダウンロード違法化が決定したときには、
「ダウンロード違法化する前にアップロード取り締まれよwww」
という意見が多かったが、それだとかなりの手間と費用がかかってしまう。

それと同じようにインターネット上の犯罪を一つ一つ取り締まるというのはとても手間のかかること
なんだよ。
549名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:25:41 ID:VPEvbgl70
パソ通やってたから、実名で書いてた事もあるけど、
立派な論文や役に立つ事、メチャクチャ面白い事でも書くならいいけど、
テキトーな話をしてるだけなら実名のメリットなんかありゃしない。
リアルでも、どこかで知らない誰かと話しする事あるじゃない?
そんなとき一々名乗ったりしないだろうに。
550名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:26:56 ID:XKzxbn/n0
匿名じゃないとチョンチャンコロとか障害豚、部落叩き出来ねぇじゃん。
マジでこいつ頭沸いてんじゃね?死ねば?
551名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:27:15 ID:52esFelBP
>>537
そりゃーもともと匿名の場でとある新聞社が書き込んでたってところにウケたわけで
元から実名制ならメディアに良いように利用されるな。

名のある新聞記者が世間知らずな2ch利用者を論破する特別番組とかな。
あり得そう。
たとえズレた意見でも過剰な演出と肩書きの説得で世論誘導。
こうしてインターネットも徐々に彼らのテリトリーになっていくわけだ。
むしろつまらないね。
552名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:27:17 ID:XFn0Sq2O0
>>546私、ミクシィのアカウントネームは本名です。

それが本当だとしても、それすら信じられないのが匿名掲示板ではある w
「ここで嘘ついて何の得がある?」と言っても、何の特にもならない嘘が蔓延る場所だし。
553名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:27:26 ID:UGMGV24y0
>>543
実際に、インターネットが民間開放されてもしばらくJUNET時代のノリでfjにカキコされてたので
ニフティとかから接続していたDQNが発言者の所属する会社に抗議を入れるとかはあったそうですよ。
554名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:27:39 ID:iZwULIDK0
無責任な事書いたら他の名無しさんから同じようにいじめられるもんw
555名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:28:43 ID:IinacBDT0
>>547
いや、私は、仮に2ちゃんがそういう事態になっても、2ちゃんを利用し続けます
ということだけ。
どうせあなたは来ないんでしょ?
556名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:28:57 ID:PzV55r9y0
>>539
あの時代にネットにつないでいたのはある程度責任を持てる組織ぐらいで、その組織に
所属しているということである程度の安全を担保していた。
誰でも適当にネットにつなげるような時代になった今、あのような環境は二度と還ってこない
557名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:29:25 ID:CgOeWHbo0
どうせ実名なんて簡単に偽装できるんだから無意味だな。
558名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:29:32 ID:5na1YD/M0
あと、日本って国は異常に同調圧力が強く、タブーの多い国だっていうことも前提として、
考えておかなければならない。実社会では自由な言論など許されていないのだ。
話が核心に近づけば無言の圧力が強まる。そんな経験をしたことがある人も多いだろう。

実名か匿名かが問題なのではなくて、本当に自由に議論できる場があるのかって
いうことを考えた方がいい。ネラーの中には電波芸者よりも物事の本質をよく理解
してる人がたくさんいるし、実名にすることによって自由な議論ができなくなるなら、
百害あって一利ありくらいだな。

全部テレビみたいな薄っぺらなメディアにする必要はない。
559名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:30:17 ID:vXOOTea40
まず言いだしっぺの勝間和代がフルネーム表記ですべての発言をするところからはじめようか
560名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:30:46 ID:7gv6S3u80
>>546
残念、俺は酒は飲まないんだ。

じゃぁ、こうしよう。
今がその祭りの日だ。
栄えある晒し者はIinacBDT0、あんただ。

さぁ、あんたの個人情報さらしてみな?
お歳暮でも贈ってやるよ。
561名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:31:19 ID:L6M6HX380
>>544
評論家などと名乗るはずがねーよ。恥かしいwww
バカが評論家になるんだから当たり前さ。

評論家を名乗るのも恥かしいが、その意見を度素人に否定されるのがムカツクんだろ?
正論なら評価されるべきで、それが無いのは2ちゃんねらが匿名で書くからだ。と。
そう聞こえるんだ
562名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:32:18 ID:IinacBDT0
>>560
自分でやってもおもしろくないでしょ?
第三者、特に2ちゃん運営者なんかがやるからおもしろい。
朝日新聞の時、そうだったでしょ?
563名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:32:22 ID:IEVNva+9O
まずゲスゴミどもが実名表記と個人情報をフルに晒した上で書いてみるがいい。
564名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:33:43 ID:XFn0Sq2O0
>>552
考えてみたら、俺も職場では実名で仕事してるわ。
でも、本当は匿名で仕事したいのが本音>精神科医
565名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:34:34 ID:IinacBDT0
>>560
あ、もっと正確に言うと、
いつ何時自分の個人情報が運営者に晒されるかわからん
という危機感を抱いていれば、
もっと自分の発言に責任が持てるようになるんじゃ?

そういうのがあれば、匿名制のデメリットも減免できるかもしれないし、
ネチケットが維持できる。
566名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:34:49 ID:52esFelBP
ID:IinacBDT0が
>私は、この掲示板に書いたことを、全部リアルで言えるよ?あなたは?

こういう事を言えるのは匿名が機能してるおかげとも言えるな・・・。
何故ならこの発言が本当かどうかわからないからだ。
そもそもニュー即でこんな言葉遣いする奴はほとんど見ないし。
567名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:36:03 ID:NOFzSMcRO
小女子(笑)
568名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:36:12 ID:7gv6S3u80
>>562
面白いかどうかは、晒された本人が決めることじゃねぇよ。
晒されて面白いのは、それを見ている連中だ。
晒された側は1ミリたりとも面白くねぇ。

それとも、ミクシィでのあんたのフルネームをここで晒したほうがいいか?
569名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:36:37 ID:WPNXv2kb0
実名表記したところでマスコミは本人に責任を取らせてないだろ
だから無意味
570名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:36:37 ID:6mW6O3iP0
知り合いの名前で検索する奴も出てくるだろうな。
どんな発言してるかストーカーみたいに。
571名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:37:29 ID:IinacBDT0
>>568
お昼前後に千葉県民と間違われたよ。
IPを晒したのに、それでも信用しない人がいた。
めんどくせー笑
572名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:37:56 ID:5BnpYjtK0
通名使っている人たちをどうにかする方が先だろ。
573名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:37:56 ID:IEtg+Gm50
俺は実名は反対だけど固定IDは賛成だな
ていうか実名にしたらネットなんて一気に廃れるよ
574名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:38:03 ID:3LbgL0Kh0
>>566
リアルで言えるなら
今実名晒せば良いのになw
575名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:38:23 ID:IdrC6f7F0
>>569
俺もそうだと思う。
匿名の廃止は、結局、弱者に発言の機会がなくなるだけ。
576名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:38:44 ID:D6Jf4BWz0
早く死なないかな、マスコミ
577名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:40:17 ID:thDrW+LN0
一人去って一人沸いたか。。。

責任とかリアルとか2chに書き込んどいて何言ってんだ。
578名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:40:29 ID:sDJg5+Q5O
実名で対価を得ている人間の発言なんて、どんな美辞麗句を並び立てても所詮は紐付き。
ただの売名行為なんだから無視すればいいだけ。
579名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:42:47 ID:7iPzLGoF0
現実的に実名強制なんて不可能なんだから意味の無い議論だな
580名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:42:48 ID:IinacBDT0
>>575
そうかなー?
ものには言い方ってもんがあるでしょ。
文章を書くにしたって、書き方ってもんが。
名誉毀損で速攻告訴されるような書き方ではなく、理路整然に、とかね。
差別擁護とか、実社会では絶対に使ってはいけない文言を用いずに、ね。
で、そうやって小さな声を上げれば、必ず匿名(不特定多数)ではない
賛同者も現れるはず。

・・・・・・・あ・・・・・それだと文章力や現代国語の偏差値に不自由な
方の発言の機会がなくなりますか?笑
581名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:42:49 ID:h+V4SC4+O
>>566
そういう建前社会が
日本を衰退に導いているというのに。


肥大化し過ぎた行政機構、卑怯者、厚顔無恥が得をするゴネ得経済、
少数者が偉そうに振る舞い利益を掠め取る政治構造。
みんな、国民が本音を隠し続けた結果だ。
582名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:43:00 ID:z69eZ4dO0
実名じゃなくても議論するなら強制コテハンは必要じゃねーか?
おまえ以前こんなこと言ってたやん、とか言い返せるし。
583名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:43:11 ID:yNFrusT8O
名前に価値があるんじゃない
その言葉に価値があるんだよ
584名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:43:49 ID:YmYub+9V0
みんなもそうだと思うけど、匿名だから2ちゃんで
ひどい事も平気で言えるわけだよな。だけどそれによって
ひどく傷つく人もたくさんいるわけだから
やっぱり実名さらして物言うシステムにしたほうが
良いんじゃねの。
それで投稿が減ればそれはそれで良しとしないと。。
585名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:43:54 ID:5na1YD/M0
リアル社会で本気で言いたいこと言い合って、喧嘩になるみたいなことは減ってるからね。
自己規制が習い性になってしまって、会話の温度がすごく低いんだ。でも匿名で縁のない人
同士なら、そういう規制がある程度緩んで、率直な議論ができる。金のためにやってる
連中は既に忘れてしまってる感覚だと思うがな。

記者とかなら分かる筈だけどな。オフレコの話の方が重要なんだってことを。覚悟の
足りない評論家には一生分かるまい。
586名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:44:01 ID:CeNnCXvJO
勝間出てこいよw
587名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:44:58 ID:7gv6S3u80
>>571
IPなんていくらでも偽装できるからだろうがw
そんなことも判らずに実名推奨してんのか?

実名晒しなんて犯罪の温床以外の何になるんだよ。
抑止力になるかも? なんてのは儚い幻想だよ。

このスレを見てもわかるように、人の考えなんて千差万別だ。

経営者の陰口を延々たたいてるヤツがいてさ、あまりにきくに耐えないから、
「陰口を聞いてるのは気分が悪いから、そういう話はよそでやってもらえないか?」
と頼むと
「この偽善者が」
と罵るようなヤツはどこにでもいる。

現実に、実力行使して黙らせようとする人間はたくさんいる。
その中で、実名を晒すということは、そういう連中に弱みを見せるようなもんだ。


ペンは剣には勝てねぇんだよ。


588勝間和代:2009/10/16(金) 16:45:19 ID:thDrW+LN0
>>586
俺でいいなら・・・
589名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:45:44 ID:YKfC6lMq0
実名が知りたいわけではない
本音が語られてこそ 意味がある
ウソもあるだろう だがホントもある
実名なら期待するものは無いね
歴史が語ってる
590名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:46:21 ID:xxcnOdtP0
俺の場合は佐藤って名前なんだけどそもそも同姓同名なんて腐るほどいる。だから全く構わん。w
591名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:46:22 ID:6mW6O3iP0
>>580
例えば創価批判なんて理路整然とやってても
信者の方々は許してくれるもんなんすかね。そうは思えないんだけど。
寧ろ文章に穴が無ければ無いほど酷い事になりそうなんだけど。
592名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:47:20 ID:IinacBDT0
>>587
いや・・・そんなにクドクド書かなくとも藁
私は、「亀田弟は弱い、オレでも勝てる」って2ちゃんに書く人と、
亀田弟の試合を見てみたやりたいってだけですから笑

自分の発言に責任を持つってのは、亀田弟と実際に試合をすることかと。
593名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:47:50 ID:h+V4SC4+O
2ちゃんに慣れすぎると、リアルで疑心暗鬼になるな。

よくも悪くも、本音が書かれているのがここだ。
594名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:48:08 ID:29sQTSIR0
朝日=在日=通名なのに何言ってんだよって感じだな
595名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:48:18 ID:mtWjBMmP0
試しに実名のネットスペース作って、そこで賛成派の人達が色々やって
メリットがあってからの議論だと思うんだが。
596名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:48:20 ID:thDrW+LN0
たとえ実名を晒していたとして、
問われた事をスルーしまくって、突然姿を消す人間なんかが【責任】などとる訳もないな。

597名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:48:40 ID:iZwULIDK0
>>580
2ちゃんでは、名誉毀損な書き方をすれば、
もれなく厨かDQNかキチガイの称号がもらえますw

それでなくともコピペ厨とか、ネトウヨとか、
ブサヨとか、粘着とかいろんな称号がもらえるけれどw
そういう物言いをすれば支持を得られるってわけじゃないからな。
598名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:48:57 ID:a+zTCLcDO
>>580
荒い言葉を使わなくても品性の下劣さはしっかり現れますな。
2chだと特に。
599名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:50:16 ID:7gv6S3u80
>>592
藁とか笑とかさ、
リアルでもそうやって人を挑発してるのか?

「実名を!」なんていってるから、よほど自分の人格に自信があるのだと思って真剣に相手してみたが、
どうも俺の考え違いだったようだな。
600名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:50:49 ID:L6M6HX380
>>584
オレは匿名なので酷い事言ってねーよ。
傷つく人はその書き込みで傷つくのではなく気付くのです。
酷く傷つくのなから、人間社会の過酷さを知らない人種であり。
訴訟でその中傷が非常識なのか知るべきだろ。
601名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:50:56 ID:IinacBDT0

「亀田弟は弱い、オレでも勝てる」
「すべての女は肉便器、ビッチ」
「おまんこなんて存在しない、単なる妄想」

     ↑ こういう発言って、匿名制ならでは、のホンネなんですかね?

こういうのってホンネじゃないと思うんだけど。
602名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:51:56 ID:O24dar3/0
>>592
そんなんネタで言ってるだけだろ。
そのレスに対するユーモアセンスの無さを説くならまだしも、マジレスなんて野暮すぎる。
それとも君のレスもネタかい?
603名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:52:04 ID:V1ts5Tyb0
仮に実名になっても政治関連や芸能関連、店についてはなんぼでも批判書き込みするだろうけど
ヤバい団体ってあるじゃん、そう言うのは無理だな
604名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:52:36 ID:6mW6O3iP0
>>601
そういう極端なのはお前が一々文面に煽り入れないと満足にレス出来ないのと
同じ類の理由だから理解出来ない振りはしなくて良いよ。
605勝間和代:2009/10/16(金) 16:52:51 ID:thDrW+LN0
旧「亀田弟は弱い、オレでも勝てる」

新「亀田弟は強い、オレも判定で負ける」


「イルボンニョのマングコに太極旗を立てたい」←これは本音っぽい。
606ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc :2009/10/16(金) 16:52:51 ID:4y8Jm4YM0
勝間和代w
607名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:53:17 ID:IdrC6f7F0
>>603
政府批判もダメだな。
608名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:53:36 ID:4PScpg270
同姓同名なんか幾らでもいるだろ。
名前と生年月日で識別するのか?
血液型や都道府県も追加するか??
609名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:53:54 ID:iAX7PVo00
この論争は昔からあったけど
なんでかつ魔がきっかけみたいになてるの
610名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:54:09 ID:7gv6S3u80
>>584
それはそいつの品性が下劣なだけだろ。
匿名だから酷いことが言えるってのは、
結局、ばれなければ何してもいいってことだろ?

そんなことあるかよ。

匿名だろうが、他人がみてなかろうが、
いいことはいいことだし、悪いことは悪い。
そういう道徳観念が薄れてることをこそ、論議すべきであって、
匿名というのは、今の道徳心の薄い連中からの鎧なんだよ。
611名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:54:17 ID:52esFelBP
ちなみにおれに関してはたぶん実名で色々と割れる。
同姓同名があり得ない苗字だから。
612名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:54:25 ID:VPyaACu80
これからは、ラジオ番組のリスナーも芸能人もみんな本名な。
613名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:54:37 ID:xxcnOdtP0
>>601
子供は正直だ。正直だから嘘をつくってのと同じじゃね?
614名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:56:46 ID:O24dar3/0
>>608
顔写真で良いんでねーの。
写真だと騙りが怖いから、ウェブカメラで顔を公開しつづけるとかw
615名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:57:05 ID:V1ts5Tyb0
よく芸能人が匿名掲示板は陰でコソコソ云々っていうけど
正直な話おまえら芸能人に対しては実名晒して対面で1対1で言ってやるよ
616勝間和代:2009/10/16(金) 16:57:50 ID:thDrW+LN0
>>610
>匿名だろうが、他人がみてなかろうが、
>いいことはいいことだし、悪いことは悪い。
>そういう道徳観念が薄れてることをこそ、論議すべきであって、
>匿名というのは、今の道徳心の薄い連中からの鎧なんだよ。


同意する。

なんだかね、何でもかんでも明文化というか法整備と言うか。
イギリスはそういうアメリカ的合理的束縛論を嫌うからこそ、紳氏的と言われてるんだよな。

617名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:58:02 ID:vXOOTea40
パス割れとかあったりしてな
618名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:59:16 ID:IWOxlRkh0
すげえ毎日w
言論弾圧に乗り出したのかよ
619名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:01:26 ID:ImzFfU940
実名推進派の人は、言論封鎖でもしたいのかな。
言ってる人達は、すでにTVで顔公開してるから、いくらでも
言えるんでしょ。 それで、めし食ってるくせして。
620名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:02:25 ID:sMoJLM640
実名まで行かなくてもIPアドレスの表示ぐらいはあってもいいかな。
621名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:02:37 ID:taTTR2fWO
>>617
某国では大統領がエロサイト見てたりネトゲにいくつもアカウント持ってたりしたらしいぜw
622名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:03:00 ID:IdrC6f7F0
>>619
同意、嫌なら世間に知られなくなれば批判されないのにね。
623名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:03:37 ID:5na1YD/M0
リアルでネットストーカーの恐怖を体験すれば匿名性は重要だってことに気づくわな。
twitterで言いっぱなしでRTにはレスしません、私は人を傷つけたりしないいい子ですじゃ
わからんだろう。顔さらそうが何しようが薄っぺらいこと言ってれば安全か。下らん。
624名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:03:39 ID:IWOxlRkh0
毎日は2chの存在を潰したくて仕方ないんだなw
625名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:05:44 ID:sMoJLM640
>>2ちゃんねる初代管理人・ひろゆきこと西村博之さんは
>>6日、日記で「実名推進派は人の気持ちがわからない人が多い」と題し「実名派の人は、
>>匿名の人のリスクを過少評価」していると論じた。

賠償責任無視する人が何を言っても詭弁に聞こえるんだけど。
この人も基本は利己主義だね。
626勝間和代:2009/10/16(金) 17:05:50 ID:thDrW+LN0

祭りに参加する人の理論と同じですね、とか
リアルで同じ事言える?私は言える、とか
ブログでは実名、ミクシーでは実名、とか、

実名推進派の人間は、不要な文章と挑発が多いよな。
627名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:06:35 ID:2YGyCqVi0
>>624
直接紙面で批判すると猛烈に反発食らって大変な事になるから、搦め手で攻撃してるんじゃないの
ネット君臨も馬鹿丸出しで面白かったけどな
628名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:08:53 ID:VzH6mJ6D0
匿名だから便所の落書きと同じなんだよな。
実名じゃなくとも、名無し全員にコテを強制できれば
便所の落書きから回覧板くらいにランクアップするんだけど。
629名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:09:17 ID:DJkbA+SnO
毎日に投書すると実名晒されちゃうの?><
630名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:09:47 ID:PaS45j2qP
通信の秘密は、憲法で規定されてるでしょ。
631名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:09:53 ID:O24dar3/0
真面目な議論だろうが便所の落書きだろうが、
結局やってる事はただのオナニーなんだよ。
実名晒してオナニーするか?名前隠してオナニーするか?
勝手にすりゃいいだろ。
632名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:10:18 ID:IdrC6f7F0
>>629
それどころか、【友愛】されます。

※当選は、発送を持った変えさせていただきます。
633名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:11:12 ID:25uL6eFNO
>>628
その便所の落書きを真に受ける奴がいるのが問題なんだよな
634名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:11:13 ID:V1ts5Tyb0
批判されるような奴らは実名になっても批判される
でもヤバい団体だけは無理だろうね
実名推進の人達ってそういう奴らじゃないの
635名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:11:53 ID:7gv6S3u80
>>623
まぁ、カツマのその態度自体が、
「実名では濃い話はできません」って証拠なんだよな。

実名ではいえないような、そういう民草の意見を無視するようじゃ大物にはなれんわな。
636名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:12:01 ID:2YGyCqVi0
>>628
それは最初から回覧板を見ればいいんだよ。そういうシステムの掲示板やサイトを利用すればいい
「便所の落書き」であることに意味がある
637名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:12:23 ID:D/A2HwJn0
物を言ったり書いたりする事で食ってる奴が実名なのは当たり前
その分信憑性が上がったり、自分の収入に繋がるんだからな
匿名だと信憑性は無いし、収入が上がる事も無い
それぞれのメリットデメリットがあるんだからガタガタ言うなボケ
638名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:12:56 ID:SLOrcAx40
いわきの清水ミミ(愛称)と、USENの宇野社長は、全財閥から銀行泥棒してた。
639名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:14:06 ID:7gv6S3u80
>>628
便所の落書きに眠る価値ある情報を探すのが楽しいんじゃねぇか。
640名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:14:16 ID:VzH6mJ6D0
641名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:15:42 ID:ECquG+Dx0
>>637
ペンネームって知っている?
複数のペンネームを使っている奴は幾らでもいるぞ。
642名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:16:26 ID:RBg/qfEY0
実名を名乗りたい人が名乗る分には構わんけど、騙りをどうやって防ぐのか?
何らかの認証を設けると折角の双方向通信の高速性が失われてしまうし。
他にも特定個人、団体に対しての悪し様な内心を吐露した場合、報復行動をどうやって防ぐのか?
その辺りをしっかりしてくれないと。

爆弾発言したら刺されて死にました、なんて洒落じゃ済まない。
643名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:16:29 ID:5na1YD/M0
>>635
大物にならなくても儲かればいいんでしょ。
644名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:17:15 ID:Zk87bIZHO
ネットの実名表示より先に新聞によくある『ある官僚の話』『ある○○党幹部』『ある○○党議員』
とかいう奴等こそ実名にするべきだろ
645名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:18:57 ID:2YGyCqVi0
>>640
なら、「真に受けるな」と注意書きでもしたらどうかね。というか似たようなこと書いてあった気がするが
何でも信じるアホが悪いとまでは言わないが、情報リテラシーをつけることは不可能ではない
自由な言論の場を失うことは避けるべきだよ
646名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:19:25 ID:IdrC6f7F0
>>644
情報源がオフレコで話す話だから、それは無理。
そういう意味では、新聞社は匿名性を理解してるはずなんだけど。

よっぽど【変態祭り】が堪えたと見える。
647勝間和男:2009/10/16(金) 17:19:27 ID:GQomh9z9O
俺、チ●ポに名前書いてるんだぜ!油性ペンでな!
648名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:21:19 ID:5na1YD/M0
>>642
その発言者が金を生む奴であれば、ありとあらゆる手段で守ってもらえるが、
自分が実名で本気でやっちゃったらホームから突き落とされるかな。あはは。

>>644
オフレコだから背景情報が集まるんであって、公式発言じゃ出てこない情報もある。
英語圏のメディアがソースって言うときは、明らかにできない情報源っていう意味。
649名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:21:37 ID:IdrC6f7F0
その、チン●に、免許証付けとけば、完璧なんだけどね。
650名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:22:00 ID:O24dar3/0
>>645
昔々あるところに、クチビルゲという怪物がおったそうな。
クチビルゲはインタビューで、
「うそはうそであると見抜ける人でないと、
 (掲示板を使うのは)難しい。」 と言ったそうな。
人々はうむその通りだ、と深く感心しましたとさ。おわり。
651名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:24:27 ID:/2iDOLMV0
昔、毛沢東は”百花斉放百家争鳴”で、どんどん議論しなさい、共産党の批判もOK!
とやったところ、共産党内部から共産党ばかりか毛沢東を批判する意見まで飛び出しので
反右派闘争を行い、共産党を批判した共産党員や知識人、一般人に右派のレッテルを
貼り付け弾圧しました、とさ
652名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:24:36 ID:D/A2HwJn0
>>641
ペンネームは識別記号なんだから匿名じゃねぇよw
>>1でいうネットの匿名ってのは、俺やお前みたいに日付が変わったらもう誰が誰だかわからなくなるような連中の話だろ
653名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:25:48 ID:HwKKjwv/0
実名でなくてもいい社会、実名出さなくても問題ないルールでいいじゃん。

中傷誹謗が問題なら、名誉毀損で告訴すればいいだけ。犯罪だから。ただし、
それは2chだけの問題ではないし。
654名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:26:43 ID:8lZrNdhh0
>>652
ペンネーム可なら、みんなコテにすればいいだけで、実名制である必要はなくなる。
655名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:27:46 ID:b5l3haP60
新聞もテレビも全部実名晒してない件
656名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:28:25 ID:7gv6S3u80
>>652
カツマにとっては、ハンドルすら匿名だがな。
でも、友人である広瀬香味が芸名使っても許してる。
なんで?

657名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:29:02 ID:/2iDOLMV0
昔、毛沢東は”百花斉放百家争鳴”で、どんどん議論しなさい、共産党の批判もOK!
とやったところ、共産党内部から共産党ばかりか毛沢東を批判する意見まで飛び出したので
反右派闘争を行い、共産党を批判した共産党員や知識人、一般人に右派のレッテルを
貼り付け弾圧・投獄しました、とさ

連中が一時期IP晒しが流行したときに、IP晒しに応じなかったのも、この歴史を知っているからw
658名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:29:48 ID:HwKKjwv/0
勝間っておばちゃん、なんなの?最近、いろいろとマスコミに顔出してるけど
何かあるの?

「お化粧がんばってるね」って一言応援してあげたいな。
659名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:30:39 ID:CBA/V20H0
実名には断固反対だが、IP表示には賛成。
660名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:31:19 ID:O24dar3/0
>>659
Dion軍だとほぼIP固定だから勘弁w
661名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:32:35 ID:IdrC6f7F0
>>659
なんでIPを表示なの?
ログやID固定ではダメなの?
662名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:32:56 ID:L6M6HX380
実名推進派は2ちゃんの被害を訴えなさいよ。
そんなもんねーし、あっても個人で解決するべき問題。
実害も上げずに批判だけするのが評論家なのかもシレネーが
勝間和代という女卑怯ですなぁ。実例の一つも挙げてねー。
663名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:33:45 ID:kctUviUZO
顔がキモいとか書かれて腹が立ったんだろ
664名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:33:51 ID:6iTaohgk0
2chの朝日騒動の時に書き込み止めずに頑張ってたのなら説得力あるんだけどなぁ。
665名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:34:42 ID:PEuFrw1s0
勝間ってBSの番組見る限り、とても賢い人間とは思えないのだが・・・・。
何で名札付けた状態で、ネット徘徊せにゃならんの?
つーか、訴えようと思えばいくらでもできるし、取締りも実際になされているのに、さらに実名まで晒してネットする意味なんかあるんかいな?
今日のニュースでも何かネットでの犯罪予防のために規制強化するみたいだけど、
馬鹿法相になってからおかしくないかい?
666名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:34:51 ID:IdrC6f7F0
>>662
毎日新聞を傾かしたからね。
京都府警がWiny摘発がんばるのと同じでないの。
667名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:35:45 ID:NkequIV50
>>660
ジェイコム軍の俺も固定だが、どうなんだろうな。強制表示・串認めずだったら
諦めるわ。まあ個人情報は、火壁導入してりゃそうそう抜かれんし。
668名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:36:07 ID:VW/HGxdf0
ブログ大好き人間の勝間さんか。

実名とか匿名なんてそれこそ利用者のニーズによりけり。
個人個人でネットに何を求めるのかが違うんだから、
勝手に「ネットとはかくあるべし!」と統制かけるのはやめてほしいなあ。
669名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:36:38 ID:bVcSQZ3nO
別に実名でいいけど。
困るのは変態毎日新聞の方だろうに。
670名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:37:08 ID:L6M6HX380
>>665
どんな内容なんだ>規制強化
金子ですら無罪になる世の中ですよ。
671名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:37:57 ID:um5rBBQaO
むずいよな
匿名だから存在できる掲示板
メリットデメリットある
テレビこそ印象情報操作されていて有害
そちらを先に解決すべき
672名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:38:17 ID:HwKKjwv/0
>>665

実名は出せる場所には出せる。自分のサイトとかブログとか会員制のサイト
とか。趣味でもビジネスでもそういう場所はすでにあるじゃん。

問題は2chのようなオープンなスペースで、オレはこれはミキシィより健全
だと思うけど、誰でもみれる分、だけどあまりにもバカが多いとめちゃくちゃ
になるからってことだろ。普通、会員制のサイトは管理者が管理してて、
中傷誹謗すればまずアウト。2chではそれがない、あるいは稀にしかない。

それがいまだに問題視されてるんなら、オレも納得。
673名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:38:19 ID:5na1YD/M0
それにしても毎日新聞は自分の気持ちを人に言わせるのがうまいな。
どんなPR会社と契約してるんだろうか。
674名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:38:32 ID:asfMSvEC0
寧ろ組織的にF5攻撃とかしてる連中の名前を明かさないと駄目
675名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:39:20 ID:BpcQqgNs0
実名はイヤだな。
くそ寒いギャグかまして滑ったとき恥かしいじゃん。
676名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:40:10 ID:CBA/V20H0
>>661
>ID固定
それでもいいよ。
一番は何もない名無しさんがベストだけど、
IPなら諸々の工作員の活動wを抑制できるんじゃないかと。
677名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:42:05 ID:HwKKjwv/0
>>675

つーか、ネットはさ、書き込みを会話感覚でやってもすべて残るから、自身の
おろかさもすべて記録される。

これがはっきりいって無駄な命取りなことだろとは思う。酔っぱらって書き込みしてるやつらが実名出してたら持たんぞ、社会的に。犯罪予告とかは問題外
だが、一般的な恥ずかしい書き込みっていくらでもあるし。
678名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:42:50 ID:V8fEEtiY0
みなさん実名で書込みができない弱者の立場になって考えてください!
679名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:43:06 ID:L6M6HX380
>>672
>中傷誹謗すればまずアウト。2chではそれがない、あるいは稀にしかない。
全然そんなことなく、誹謗中傷の巣窟で、それが面白かったのよ。
みんな利口にになるし歳取るとそんな成分が淘汰されてる。
それが今な。
680名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:45:18 ID:IdrC6f7F0
たしかに、【グぐれカス】聞かなくなったな。
いや、言われなくなっただけかぁ?
681名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:45:52 ID:noFRhxon0
>>675
くそ寒いギャグを読まされる身にもなってみろ
682名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:46:01 ID:5na1YD/M0
>>680
それは物知りになったからじゃないかな。
683名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:46:11 ID:PsTUWGs10
実名化したら、2chの空気も和やかなものに一変するだろうね。

外国人にも暖かく、優しく励ましあう2chのはじまりだ!
684名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:46:13 ID:HwKKjwv/0
>>679

>誹謗中傷の巣窟で、それが面白かった

なのかどうなのかしらんけど、限度があるだろとは思う。

つーかさ、ネットではどこかのサイトやブログを炎上させるバカがいっぱい
いるわけじゃん。ある意味、集団暴行。犯罪レベル。個人を特定して叩く
バカも未だにいっぱいいる。

それらを教育するのが実名だとは思わんが、歳をとればなくなるってもの
でもないぞ、次から次へと若いのが入ってくるわけだし。
685名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:46:52 ID:9toEOBPw0
>>1
まずはご自分から始めてもらおうか。他人へ強制すべきだと主張する前に。
全ての記名記事化、実名報道、匿名掲示板で実名表示をした上での規制議論の提示などw
686名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:46:54 ID:PsTUWGs10
ちょっとの

ことで

晒し上げ!
687名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:47:24 ID:TmGyRXr8O
めんどくさい
もっと簡単に学校、病院等の公的機関における通名使用禁止を主張すればいいじゃない
688名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:47:55 ID:L6M6HX380
>>679
大人もネットのモラルが足りなかった。
ガキは酷いもん、でも皆使い方を勉強したのよ。
今や酷い書き込みには自ら通報するちゃねらが多い。
一番成熟したこみゅにてぃーだと思うね。
689名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:48:17 ID:Y3wGyMrt0
実名だと特定されてアボンとならない?

恨まれるとやばそうじゃ。
690名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:48:33 ID:yNj+X38HO
別に構わんよ
一番困るのはマスゴミ工作員と民潭関係者だろ
ドメイン晒しさえ出来ないバカマスゴミが何を言ってんだ?
691名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:48:41 ID:r2pm/PWu0
国民総背番号制なんて話が昔あったけど結局日本じゃマスコミ総反対だったような気がするがなあ
692名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:48:44 ID:T16EJkId0
>>683
1ch.tvですね。わかります
693り あきひろ:2009/10/16(金) 17:49:02 ID:9+mJVETAO
名前を晒して書き込む事により
誰かにいじめられないか心配
694名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:49:42 ID:m/6X/Ugi0
いいじゃん別に、
匿名掲示板なんて
バカの巣窟だってことくらい
もうみんな分かってるんだし。
695名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:51:02 ID:Tky1IT3r0
696名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:51:36 ID:95INdzkCO
俺、佐藤裕也、ピャー(うろ覚え)
697名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:51:47 ID:HwKKjwv/0
未だに「イラク3バカ」って言葉をたまに2chでみかける。そういう書き込みを
してる連中を実名で出すっていうのなら、オレは賛成。

はっきりいって2chでは消えてなくならない、成長しない、そういった行為が
未だに残ってるって言えばいいのかな。5年も前のことを未だにその当時の
同じ言葉を使ってるやつらがいるんだぜ。

こいつら歳とってんの気づいてないんだろうなって。
698名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:54:18 ID:L6M6HX380
>>684
>つーかさ、ネットではどこかのサイトやブログを炎上させるバカがいっぱい
<いるわけじゃん。
これは普通だろ?世論と合わないし、反発多い内容だからだ。

>それらを教育するのが実名だとは思わんが、歳をとればなくなるってもの
>でもないぞ、次から次へと若いのが入ってくるわけだし。
新人は流入するがそれは悪じゃねーし、酷いこと言うとちゃねらにぶっ飛ばされるw
反論したら仕方ない、泣かしてやんよwww
699名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:55:11 ID:r2pm/PWu0
>>697
韓国のネット中傷罪ってやつか
当事者じゃなくても告発出来るとか言う
効果あんのかねアレ?
700名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:56:33 ID:sxkDgZbgO
実名表示で一番困るのはマスゴミ。
701名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:57:21 ID:r2pm/PWu0
>>699
訂正
サイバー侮辱罪が正しい名前か
702名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:58:10 ID:HwKKjwv/0
>>700

マスコミは編集長レベルの人間の顔写真つきで報道してもらいたいな。

新聞でもテレビでもなんでも。誰がこんな記事を書かせたトップかっていう
やつの顔と名前が知りたくなることはたまにある。
703名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:58:16 ID:A6uPxNCYO
じゃテレビやラジオも出演者の住所氏名を公開しろ。
704名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:58:21 ID:bxnODl8O0
良くない
少なくとも俺は良くない
ネット年齢制限設ければ凡そは解決する
705名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:59:40 ID:+Mwfovh/0
まず朝日と毎日が実名はじめないとな。
706名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:59:43 ID:O+xHN0ke0
よし、まずは新聞や週刊誌の記者を実名公開するとこからはじめようじゃないか!
707名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:59:53 ID:L6M6HX380
>>684
だから例を出してみなよw
出来ないんだろw
情けないねぇ
708名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:00:52 ID:HwKKjwv/0
>>701

オレはしらんけど、名誉毀損は問題だ。2chだからあたりまえとは言えない
だろ、いい加減に。

>>707

あげた>>697で。
709名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:00:59 ID:lKAv7RmW0
>>684
お前馬鹿か?
あらゆるコメントを実名にしたらそれこそ叩かれる人間が増加するだけだろうが。
710名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:01:14 ID:93dnsCPTO
ぼくの名前は徳山慶。通名です。
本名はチョンです。
711名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:02:07 ID:Lz312URL0
皆さん勘違いしているようだけど。
実名を出すべきなのは自分のためだよ。

匿名でいくら騒いだってなんの影響も与えられない事は
先の衆院選で嫌というほど味わっただろう?
712名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:03:33 ID:L6M6HX380
>>704
おめーなんか書かれたの?
許せないのか?
自分の言動が彼に相させとは考えないの?
ならば訴えなさいよ。とめねーよw
713名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:03:36 ID:gtqabwn+0
新聞記者とテレビの関係者も実名と住所を表記してもらいたい
714名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:03:52 ID:6mW6O3iP0
>>671
テレビとネットに害悪があって、
どっちが悪いかつったら市民権得てるテレビだもんな。
715名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:04:19 ID:3LbgL0Kh0
実名主義にすると
・どこにでもいる名前
・すごく珍しい名前
の格差が生じます。
住所や学校、会社などの
所属組織まで含めないと
意味ないだろ。
716名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:05:14 ID:SNz7hBte0
実名じゃなくても良いから,もう少し簡単な方法で発信者を特定できるようにしてほしい。
717名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:05:32 ID:r2pm/PWu0
少なくとも啓蒙する側がのメディア自身が匿名や通名じゃ説得力無いだろうな
これに関しては
718名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:05:33 ID:jb8e42CK0
発言が減ったらつまんねーだろ。
言った言葉に責任持てって・・・当のメディアが責任もってやってねーし。
匿名だからいいんだろ。
719名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:05:38 ID:BpcQqgNs0
>>711
なにか影響を及ぼそうと思って書いてるつもりはないんだけども。
720名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:05:58 ID:IdrC6f7F0
>>715
これで皆さん、犯罪被害者に漏れなくなれるね!!

ってアホだな。
721ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2009/10/16(金) 18:06:14 ID:jhqLysiW0
 うん、だからみんな取材して書けばいいんだって。

 東京都の40代会社員は「勝間はネットで悪口を書かれてキレたんじゃないか。
経済コラムでネット匿名性の話を持ち出すなんて、冷静さを欠いている証拠では?
こういう態度を取ってると『女=バカ』の図式が定着してしまうのではないかと危惧する」
と筆者の取材に対して語った。

※取材源隠匿義務のため、東京都の40代会社員についての質問にはお答えできません。
722名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:06:17 ID:IinacBDT0
>>713
その両者は簡単に告訴できるでしょ?
でも、2ちゃんの名無しはそうじゃない。
723名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:07:42 ID:r2pm/PWu0
>>721
言われてみれば確かにw
結局変わらないwww
724名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:07:47 ID:Lz312URL0
匿名だといくらでも嘘書き込みできるからな。
日頃嘘ばっかり書き込んでいるネトウヨが何を言おうが信用される訳が無い。
725名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:08:02 ID:zDuw23FZ0
勝間とか言うババア、まじでおかしいよこの極左バカ
叩き潰さないと。
726名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:08:11 ID:xBrEIKU90
小飼弾....あいつはあやしすぎ。
727名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:09:41 ID:9+mJVETAO
取りあえず 反日記事書いてる記者の名前が知りたい

ライアンコネルしかわからん
728名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:09:45 ID:L6M6HX380
勝間は潰すべきに賛同
729名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:10:04 ID:DydmoWzm0

カミヤママスオって、誰よ?
730名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:10:16 ID:IinacBDT0
>>724
そうそう、せっかくの匿名掲示板なんだからホンネを語らないとね。
2ちゃんに嘘を書く人は、どうかしてる。
「自分は年収4000万超のデイトレーダーだ」とか、ね笑
ホンネや秘密漏洩に都合の良い、言論の自由の保たれた匿名掲示板に
嘘を書くなんて・・・・・・・・・

731名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:10:43 ID:Owl9nWJfO
実名にしたら創価に嫌がらせされるじゃねーかよw
732名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:11:24 ID:2YGyCqVi0
>>722
実際には記者や御用学者がどんなに間違った事を言ってもほとんど責任なんて取らないが、2chに犯罪行為書き込んだヤツは捕まってる
733名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:11:44 ID:YBC+rOu+0
>>12
毎日新聞=層化だもんね。(`・ω・´)プンプン
734名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:12:23 ID:xBrEIKU90
>>730
>2ちゃんに嘘を書く人は、どうかしてる。
>「自分は年収4000万超のデイトレーダーだ」とか、ね笑

あれ?南米院が全くそのとおりのことを書いてたような....。あれ嘘だったのか。
735名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:12:51 ID:r2pm/PWu0
>>730
そう言う収入や肩書きで相手の言動否定する間抜けな奴いるからねえ
736名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:13:44 ID:Wm9A255n0
>>711
実名で書き込めば影響与えられるとマジで思ってるのか?w
想像力働かせろよw

737名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:14:06 ID:FwvKhM7N0
早くインターネットを免許制にしなさい
738名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:14:51 ID:IeZhypsA0
個人情報保護だとこれだけ言ってるのにネットに実名流すなんて馬鹿
739名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:14:52 ID:4iCLyiqQ0
ラジオのリクエストのペンネームも禁止か?
740名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:14:59 ID:P35M+HJh0
コレおそらく実名になるのは日本人だけ
韓国中国からはIDのみだから
言論統制北ね
741名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:15:43 ID:q6SSEtlG0
ネトウヨどうすんのwww
742名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:16:39 ID:xBrEIKU90
そもそも実名書いたとしてだ。それを成りすましでないとどうやって証明するんだろうか。
743名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:18:25 ID:p8EXTrtO0
>>1のリンク先にも投稿してる人の電波ブログw

http://blog.goo.ne.jp/amesyun-goo/e/e9bbf685cf1d11a73de9f12563e8d60d
744名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:21:17 ID:IdrC6f7F0
>>742
実名の実名は名前を公表ではなく、
@事前にログオン情報を登録しておく
A認証で利用する
B発信にIDが表示される

結果、ID誰を告訴するから個人情報さらせと管理者に要求する。

だろ。以外に無いと思うが。
745名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:21:48 ID:r2pm/PWu0
>>741
本当に国粋主義者なら本望だろ
746名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:23:39 ID:IinacBDT0
>>741
自分の考えや思想と異なる人々に対して「ネトウヨ」というレッテルを
貼る人はどうするんだろうね?
747名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:23:41 ID:2V9ElFbS0
名前を売ることを商売にしてる人と

一般人を同列にみなして

実名を義務づけるなんてきちがい沙汰だ。
748名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:24:18 ID:dozyMg9s0
じゃこの際2chも招待制に
749名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:24:25 ID:IdrC6f7F0
>>746
名誉毀損で告訴じゃないか?
750名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:24:41 ID:Lz312URL0
>>736
お前は想像力が豊かすぎる
751ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2009/10/16(金) 18:26:00 ID:jhqLysiW0
 ところで、怪文書に署名があるものって見たことないんだが、
コピー機とか印刷機にも執筆責任者の実名と連絡先を
印刷する機能を強制したほうがいいんでしょうかね。

   >>724
 「隗より始めよ」って知ってる? ちなみに「かいよりはじめよ」って読むよ。
752名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:26:22 ID:NoHDyaq00
なんで匿名じゃだめなのか分からん
実名さらしてもそれがほんとに実名かどうかなんてわかんねぇだろ
753名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:26:27 ID:a+zTCLcDO
>>1
自分ルール勝手に押し付けんな阿呆か。で終了。
それくらい底の浅い事言ってんだからしょうがないわ。
754名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:27:21 ID:IdrC6f7F0
これは、人権擁護法案の前ふりか?
755名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:27:31 ID:IinacBDT0
>>748
ダメ。甘い。
ミクシィなんて、アカウントがヤフオクとかで買えるらしいし、
プロフィールなんて嘘書き放題書ける。
もっと厳密にしないと。
756名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:32:05 ID:r2pm/PWu0
>>753
あーあ、終わらせちゃった
757名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:32:29 ID:Lz312URL0
>>752
匿名だと信用されませんが、それでよければそのままどうぞ。
758名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:33:11 ID:t2J0UfDYO
俺たちの和代
759名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:34:35 ID:GGk2auwx0
アホくさ
芸能人でもないのに実名晒すバカなんかいねえだろ
逮捕されるような書き込みした奴が実名晒されてる現状に何が不満なんだか。
760名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:34:46 ID:y0SUYyUVO
ネットで実名出したところで、それが「実名」だと証明する手立てがないだろうに。
ちなみに俺の実名は、長嶋茂雄な。
761名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:35:33 ID:6LiLzUGH0
ヤフオクとかみたいにIDに紐付けして
過去にそのIDが何をしてきたかが十分なんじゃねえの
762名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:36:38 ID:9jqzrpQfO
まず通名を禁止しろ
763名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:36:51 ID:a+zTCLcDO
>>757
それがすでに勘違いだと分かってないんだな。
誰が「実名晒すから信用してくれ!」なんて言ってんの?
誰も必要としてないものを「手に入らないけどいいんだね?」とか言われても知らんがな。
764名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:37:37 ID:QUZw+2zai
まずは新聞から手本を見せてもらおうか。
765名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:38:43 ID:aLRiG5rH0
ネットで実名なんか出したら不特定多数に自分の情報がバレるじゃん。
それを悪用する輩が絶対にでてくるぞ。
766名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:40:44 ID:y0SUYyUVO
そんなに実名、実名って言うんなら、まず

・芸能人の芸名禁止
・作家のペンネーム禁止
・新聞や雑誌の記事に署名の義務付け
・ニュースの「事情通」や「ある議員はこう語る」みたいなの禁止

これぐらいやってから、ネットにも同様に実名出せって言えな
767名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:41:05 ID:xBrEIKU90
>>744
すでに廃れちゃったNiftyのフォーラムがそのまんまの形式だね。
768名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:41:28 ID:GGk2auwx0
>>761
ヤフオクならともかく、そんな粘着ストーカーシステムが自由に発言できる場に
必要だと思うのか?
お前も頭おかしいなあ。
769名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:41:59 ID:8hsR1ULZ0
実名でもウソ八百並べる報道機関は糾弾するし、そのスポンサーや
問題起こした企業の不買運動はするけどな。

で、名前も住所も晒された俺にどんな嫌がらせするん?
俺は優しいけど世の中にはいろんな基地外がいるからとんでもない実害が出そうだなw
770名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:42:25 ID:cVc4scrkO
実名推進派だけ実名にすれば問題あるまい
771名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:42:30 ID:bSo5jdpRO
実名だとあんまりバカな事書けなくなるな
772名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:43:17 ID:r2pm/PWu0
>>766
政府筋の話も禁止だよなあw
773名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:44:04 ID:9jqzrpQfO
実名晒せって言ってる奴が通名なんだぜ
実名って本名の事なんですけど韓国人には難しかったかな
774名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:46:10 ID:FiLNgi6T0
毎日と朝日が、本名で書き込みした人に賞金を出すようにすれば
本名で書き込む人が増えると思う
775名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:46:38 ID:IinacBDT0
>>773
逆じゃないかな?
韓国のネットは全て実名制なんでしょ?
自分の国の掲示板に、妬みとか僻みとか嫉みとかヤッカミとか逆恨みが
書き殴れないし、ガス抜きも出来ないので、2ちゃんねるに書き込んでるんじゃ?
だから、2ちゃんねる固定ID化には大反対なんじゃ?
776名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:47:27 ID:IWU/cZSMO
そんなことしても勝間の薄っぺらさはバレバレ
777名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:49:51 ID:Z4+8e27qO
やたらと民主工作員とか在日とか言われてウザかった
実名は賛成だ
778名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:49:57 ID:bSo5jdpRO
半島だとネット完全ID制らしいがそれでもネット中傷はひどいと聞いたな
779名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:50:16 ID:6LiLzUGH0
>>768
粘着されたくなければIDは変えればいいんだよ
その分裏付けは薄くなるがな
信頼性をバックアップするためのシステムだから
使いたい奴だけ使えばいい
実名制はこの選択ができない
780名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:52:29 ID:NhweP+z60
匿名に飽きてきたよな
ひろゆきは儲からなくなるから、そりゃ匿名を推進するよな
781名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:52:41 ID:r2pm/PWu0
>>778
親のID無断で使ったりして結局意味無しとか
だからサイバー侮辱罪ってのが出て来てるんでしょ
782名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:55:19 ID:AaVUa6UUO
>>771

実名だと、取り繕った嘘を書くやつばかりになる。

実名で商売している文筆屋が本音を言ってるとは思えない。

嘘を理論武装で固めて商品化してるのがジャーナリストとか評論家とかの類いだろ。
783"w"は無視する:2009/10/16(金) 18:58:20 ID:yuakpGHl0
>>782

ネット右翼は匿名だけど
嘘ばっかり書くのは何故?
784名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:58:35 ID:JWiL6kqU0
俺みたいな一般人が実名出して何かいいことあるか?

匿名でもID制にするとか(トリップでもいいし)
信用や安全(?)を担保する方法は何かあるんじゃねえかと思うが
785名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 18:59:29 ID:bSo5jdpRO
>>781
流石隣の国
斜め上だな
786名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:01:07 ID:AaVUa6UUO
>>783

匿名だと嘘を書かないとは言っていないよ。

787ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2009/10/16(金) 19:01:25 ID:jhqLysiW0
 実名義務の韓国じゃあ、さぞやお綺麗な言論ばかりなんでしょうねえ。
きっと中傷が理由で女優が自殺したりなんかしないんでしょうねえ。
不正ダウンロードなんかも少ないんでしょうねえ。
788名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:01:26 ID:r2pm/PWu0
>>785
非親告罪だから被害届けなくても捜査開始できるかなり無茶苦茶な法律
そこまで酷いんだろう
789名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:01:38 ID:a+zTCLcDO
>>783
韓国人は匿名でも実名でも嘘ばっかりついてるけど、お前はその理由を説明できるのか?
790"w"は無視する:2009/10/16(金) 19:03:03 ID:yuakpGHl0
>>784

ネット右翼みたいな馬鹿な書き込みをする人間がいなくなる

その馬鹿な書き込みを信じる人が少なくなる

日本の民度の向上
791名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:03:52 ID:MKp21bHs0
実名は他でやれってことか
792名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:04:44 ID:W9wxyb5R0
実名は、その書かれた内容より、
過去の実績がものをいう不公平なものだ。
得をするのは、何か名声を持っている者だけ。

なぜ、選挙が、無記名なのかを考えてみろ。

793名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:06:43 ID:AaVUa6UUO
>>790

馬鹿な書き込みを馬鹿とわかる判断力こそが民度の向上だよ。

馬鹿な流言なんてネットに限らず溢れ帰っている。

794"w"は無視する:2009/10/16(金) 19:07:28 ID:yuakpGHl0
>>789

その「韓国人」ってのは全韓国人の何パーセントぐらい?
日本には嘘ばっかり書き込むネット右翼がいるけれど「全ての日本人=ネット右翼」ではないぞ?
795名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:07:37 ID:+BQG49IV0
匿名は「一利はあるが百害もある」
実名は「一利もないが百害もない」

796名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:07:43 ID:zQAXPtz/0
実名にも匿名にもそれぞれメリット、デメリットがあるし
どちらかに統一しなければならないものでもないと思うんだが
ケースバイケースで使い分ければいいんじゃね?
797名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:09:23 ID:dIPuqedx0
役所の職員とかの公務員達は、ネット上に名前を出すのを極端に嫌うよね
798名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:10:18 ID:kqMewOkE0
>>789
日本と違って、名前も本人の好きなように変え放題だから。

【韓国】 「ハングルの名前は軽く見える」〜裁判所への漢字名への改名申請増加[10/08]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255008234/
799名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:11:43 ID:p99AneiMO
本当の実名で書き込みとは免許証なりの身分証明を登録して初めてネット掲示板などに書き込みできる意味なんだろ?
2ちゃんがそういう風になったら、もう2ちゃんじゃないな
800名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:11:54 ID:xyYKkpZ7P
実名にしたら、ネトウヨさんがおとなしくなっちゃうんじゃない?
ネトウヨさんカワイソウ
801名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:13:07 ID:gTSoVJLo0
実名である必要は無いが、固定ハンドルである必要はあるだろうな。
ネットに書き込む際には、あらかじめ登録したHNを名乗ることを義務付ける。
HNは一人3つまで総務省管轄のコンピューターに登録し、
書き込みの際はHN+パスワードで正規HNかどうか認証する。

3つのHNを実名とリンクしたオープンなHNと、
身元を明かさないHNなどで使い分ければ実質匿名での書き込みも担保できる。
闇サイト、出会い系などは一気に撲滅できるし、ネットいじめも無くなるよ。
802名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:13:15 ID:MuOPiIcV0
金もらってる奴と金もらってないやつを一緒にして議論するのはおかしいと思います
803ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2009/10/16(金) 19:13:30 ID:jhqLysiW0
   >>794
 全体の嘘を定量的に測る方法なんてあるわけないから、
偽証罪の対人口比で言えば、韓国は日本の671倍。

 起訴率の比較まではしていないにせよ、大杉。
804名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:14:10 ID:6ISJ7Y4H0
勝間だけはイヤッ!顔を見ているだけで不愉快になる、人前に顔出さないで
805名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:14:17 ID:O7vq9q0D0
最下層派遣奴隷の俺の実名を知ってなんか得るものがあるんか?
権力の批判したら 結局はDQNウヨにネット狩りされて、殺されるのが落ちだろ
806名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:14:38 ID:a+zTCLcDO
>>794
ああ、確かに韓国人は不適切か。
チョンと言えばいいのかねこの場合。
807"w"は無視する:2009/10/16(金) 19:14:51 ID:yuakpGHl0
>>799

権力者にとっては情報は統制できる状態が望ましい
特に「ネット右翼」なる存在で民主党に敵対視してきた連中がいるのだから
なにかしら事件が起きればここぞとばかりに規制論が火を噴いてくるだろうね

例えばネット上の殺人予告&殺人事件のコンボが3,4件連続したとか
808名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:14:52 ID:FrWkvdXj0
カミヤマってだれだっけ?
809名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:14:56 ID:76F3FzIE0
実名推進派の人が実名でしか書いていない保証はないわけで。
810名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:15:24 ID:l5q8VAJh0
勝間ってチョンだろ?
811名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:15:49 ID:AaVUa6UUO
>>796

まあ文句を言ってるのは、実名で専門家顔をして商売してる奴を、同レベル以上の匿名が論破してしまう事態になるのが怖いんだろうな。

どうせその程度の知識なら論破されて出てこなくなればよいだけだけどね。
812名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:16:38 ID:8EmVD0v60
勝間は田中康夫にたまに似てる
813名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:17:04 ID:hlNDtPj/0
じゃあ俺の魂の叫びはどこであげたらいいんだよ!
814名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:17:20 ID:thDrW+LN0
実名になったら自称日本人が消えるんだろうね。
815名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:18:19 ID:YwHCZD050
実名賛成のやつらは社会の悪とかかわりのあるやつら。
まあ実名になってもそれらを論じ続けるやつらは神だわ。
816名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:18:32 ID:E4apRI/K0
新聞記事もほとんど匿名じゃん
誰が書いたか教えろって言っても教えないし
817"w"は無視する:2009/10/16(金) 19:18:44 ID:yuakpGHl0
>>803
>全体の嘘を定量的に測る方法なんてあるわけない
と言っておきながら
>起訴率の比較まではしていないにせよ、大杉。
なんて言うのは恣意的すぎ

1,韓国と日本とで偽証罪に対する感覚が違う可能性がある
2,韓国と日本の警察(司法機関)で偽証罪に対する扱いが違う可能性がある
3,偽証罪そのものが日韓では細部で違っている可能性がある

それらを総合して判断すべきなのに短絡的に671倍だなんて数字を用いるのは騙そうとしているのか騙されているのかどちらか
818名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:19:31 ID:gzjjQSR/0
>>814
自称日本人のチョンも消える。
工作員も消える。
日本人の心を捨てた日本人も消える。
いいことづくめ。
819名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:20:02 ID:+BQG49IV0
「嘘を嘘と見抜けない人は〜」っていうけど
嘘を嘘と見抜ける人は2ちゃんねるは見ない
820名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:20:30 ID:/H040pBl0
肩書き一流、評論二流
821徳山慶:2009/10/16(金) 19:21:11 ID:93dnsCPTO
ぼくは普段でも通名なのにネットで本名とかアホですね♪
822名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:24:29 ID:XcKuGJY00
mixiで馬鹿やった人に対する炎上とかって、馬鹿やった本人じゃなくて、
その勤め先とか、学校とかに嫌がらせの方向が向くでしょ。
そういった事実を考えると、実名じゃなくたって、実体を特定されれば、
個人では責任を取りようが無いような嫌がらせを受ける事があるわけで、
このような状況で実名なんて、とても無理だと思うな。
823名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:25:13 ID:STdZ5/Q00
朝日とか毎日みたいな平気で嘘を垂れ流す、馬鹿相手新聞があるうちは匿名掲示板は必要
産経みたいに開き直ってる方がまだ許せる
824名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:25:31 ID:jFwkiTBc0
すごそうな肩書やよく知られた名前がついていれば
正しい意見、すばらしい考え方なのだろうか。
 
自民党の没落を見ればわかるとおり、それが日本をダメにしたんじゃないのか
825"w"は無視する:2009/10/16(金) 19:26:04 ID:yuakpGHl0
>>818

人権擁護法案が採択されると、その手の人種差別的な書き込みもアウト
826名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:26:58 ID:4Af9JF5D0

ひとゆきという名前ももうあまり神通力なくなってきたな。
名前聞いても、あんまり反応しなくなった。

827名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:32:00 ID:kIumEvV20
実名だとチョンやネトウヨがいなくなると言ってる人がいるが、
在チョンなら通名使えばいいだけだと思う

ていうか通名アウトにしたら差別だなんだとうるさいだろう
銀行ですら認められてるものがネットで禁止にできるとは思えん

結果、実名だとネトウヨは消えてチョンだけが残る
828名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:34:56 ID:a+zTCLcDO
>>827
消えません。

何故なら居なくなっても新たに認定するだけだから。
自分達で勝手に敵増やしてんだから減りようがない。
829ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2009/10/16(金) 19:36:57 ID:jhqLysiW0
   >>817
 何必死になってらっしゃるの? そもそも何パーセントとか子供染みた
要求をしたのは君。そんな子供染みた数字の統計なんか出せないから
ある程度の見えるを出して差し上げたまで。
 それとも日本の偽証罪の起訴率が韓国の1/671だと判断する根拠でも
あるんでしょうか。韓国のほうが100倍厳しく起訴しているとしても、1/6.7。

 あと、「1,韓国と日本とで偽証罪に対する感覚が違う可能性がある」なんて
言い訳にならないよ。それを認めるなら韓国人はすぐ嘘をつくって話になっちゃうから。

 ちなみに「偽証がこのように多い理由は、嘘を大したことと思わない社会の風潮と、
「情」にもろい韓国の文化が最も大きな理由だと判・検事は話」してるそうで。
830山田太郎:2009/10/16(金) 19:40:09 ID:mf3FkuAB0
たぶん、おれの個人情報が国内じゃ一番世間に知れ渡ってる
831名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:40:56 ID:2QPmJjv50
経済評論家の勝間和代   笑

こんな胡散臭いおばっちゃん、誰もまともに相手にしない。
832名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:43:11 ID:938igizm0
定期的にこういう記事出るな
アクセス数稼ぎたくなった時用の記事かなw
833"w"は無視する:2009/10/16(金) 19:43:52 ID:yuakpGHl0
>>829
>何必死になってらっしゃるの?

834名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:46:52 ID:bSo5jdpRO
>>828
最後は通名同士が互いをネトウヨ認定して罵り合いそうだな
835名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:47:51 ID:r2pm/PWu0
>>833
つ鏡
836名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:48:28 ID:fi8BvRAt0

>西村って数億もにふくれあがってる借金を
>まだ払わないで逃げ回ってるのか?
>
>そんなことしてると破産させられるよ
>破産すると公民権の一部が停止されるし、取締役とか全部辞任しなくちゃならなくなるよ
>破産申請されそうな感じだよなぁ
837名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:49:36 ID:a+zTCLcDO
>>829
ま、確実に言えることは“韓国は日本の671倍偽証罪が多い国”って事だよな。

それを聞いた一般人がどう感じるかはわからないですよねー(棒)
838名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:53:40 ID:fC8xz4+uO
実名書いたところで一般人は一般人。よほど珍しい名前だったり住所プラスでもしない限りコテハンと大した違いはない
ってかコテハン必須の掲示板がかなりあるんだし、実名でやり取りしたいんならそういう所を作りゃいいのに
839名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:54:00 ID:VWjQYMVl0
実名さらした書き込みにヤクザや新興宗教、DQNその他が反感持って襲ってきたら
誰が守ってくれるんだ?警察が一々介入してくれるのか?
権力や暴力で自衛できない底辺は黙ってろってことだろ?
840名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:55:02 ID:EKes3dzk0
実名表示なんて笑点の客の名前を表示するようなもんだよ
絶対イヤだし、無理。
841名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:55:41 ID:MEZRHIjO0
いずれにせよ、実名を露出すると何が起こるのか分かっていない人が多すぎるのは問題だ。

今でもこういうことが続いているんだな(↓)

http://slashdot.jp/comments.pl?sid=471219&cid=1654839

ぼくの交友圏だと、2000年頃にみんな必死にネット中から名前を消しまくっていた。
200通を越えるメールを書いた人なんかもいたりした。

842名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:56:04 ID:LiWxHDNI0
売日新聞自体が匿名記事大杉だってのwwww

だいたい朴鐘珠が佐賀県知事に対する無礼会見や、
天皇陛下に対する不敬騒動を引き起こした際に、
佐賀支局に電凸したら、電話に出たババアは「あの記者が誰かは言えません」
なんて抜かしやがった。
まずテメェらから完全実名制をやってみやがれ。
843名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:56:47 ID:aIYXK2Nx0
>6日、日記で「実名推進派は人の気持ちがわからない人が多い」と題し「実名派の人は、
>匿名の人のリスクを過少評価」していると論じた。

ひろゆき氏は分かっているな。
そこでひろゆき氏にお願いがあります。
捏造歴史問題をやっている私が
彼女達とネットで話をさせてもらいたいです。

何故匿名なのか?

十分納得の出来る説明が出来ます。
ちなみにHNはチロリアンです。
ここで捏造歴史の問題やそれに関連して「北朝鮮の核危機とNHkの不作為」についてやっています。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1226088713/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1114521477/

是非とも彼女たちと話をさせてください
844名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:57:12 ID:KlVyIwnn0
実名推進したら
アサピーその他がまた消えちゃうだろ?
味方を苦しめてどうするんだ、毎日新聞は。
845名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:58:17 ID:za7jidYl0
実名を訴える奴って言論で飯を食ってる奴でしょ
一般人が社会的に広く発言するってのはハイリスクなことだと何故分からない
846名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:58:56 ID:WwjQ/EIn0

175 :名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 10:59:57 ID:ovQAhKRH0
コネルの相棒・マスオ・カミヤマのWaiwaiに書いてた記事のタイトル

「日本の女子大生売春婦は、ハッピーなキャンパーたちにパンツでテントを張らせる - 」 執筆:マスオ・カミヤマ
「セックス中毒者の匿名グループは共に集う」 執筆:マスオ・カミヤマ
「ほとんどの漁師は海でマンタとSEXしている」執筆:マスオ・カミヤマ
「違法なセックスをする大胆な教師たちに関する衝撃的な情報」 執筆:マスオ・カミヤマ
「なんと! 昔は誰もが69をしていた −性学者は語る」執筆:カミヤマ・マスオ
「『ER』や『シカゴホープ』の奴らは平成のギシアン病院で聴診器をもつことは出来ない」執筆:カミヤマ マスオ
「濡れてワイルドに : 主婦は近所のコインシャワーで大金を稼ぐ」執筆:マスオ・カミヤマ


そのカミヤマ・マスオが別のところに書いてた記事

カミヤマ・マスオの「抗日戦争記念館訪問記 」

これ見りゃwaiwaiの記者がどういう魂胆持ってたか一発だろ
ちなみにカミヤマってのは偽名が確定してる

847名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:59:06 ID:XTIx3oY+O
まずは新聞が署名記事にしてからだな
848名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:59:11 ID:G69hxD8xO
新聞記事だって匿名だからなw
849名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:59:46 ID:ZZ7umVNT0
誰だ、ひろゆきって?
見たこともねえ
850名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:59:54 ID:aIYXK2Nx0
>彼女達とネットで話をさせてもらいたいです。

彼女達とは
「経済評論家の勝間和代さん」やその他
実名公表の人だったら誰でもいいです。
851名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:00:14 ID:Yk09zreU0
実名であれば馬鹿評論家でも無名一般人よりハクが付くからな
852名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:01:44 ID:XcKuGJY00
>>845
エンジニアとか、本音で技術的な話を出来なくなるよね。

「お前の勤め先を代表しての発言なんだな!!」

みたいな噛み付かれかたをするから。
853名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:01:51 ID:WwjQ/EIn0

627 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 09:43:25 ID:QazNUqS+0
多くの日本人がセックスツアー、奴隷ツアー、残虐ツアーのために
海外へ行く。ベトナムにはレイプ・ブローカーが多数存在し、
日本人男性がレイプできるように、女性をいつも道に引きずって歩いている。
エクアドルでは、日本人はジャングルに放たれた子供たちをライフルでハンティングする。
日本人はべラルーシでも、奴隷オークションに参加し、セックスビジネスのための奴隷を日本に持ち帰る。


まとめサイト経由の英文記事

ひでえな、外交問題じゃねえのこれ・・・
旅行代理店なんか、これみて平気で放置なのかねえ

854名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:02:23 ID:kqMewOkE0
>>837
新しいの来てるよ。それと、「朝鮮日報は毎日新聞よりよほど信用できる」も大体確実だな

【日韓比較】軽犯罪法違反、韓国は日本の44倍[10/14]★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255495928/

>軽犯罪取り締まり件数は李明博(イ・ミョンバク)政権発足後に急激に増えていることも分かった。
>「現政権は法秩序・綱紀確立を強調しているので、警察が取り締まりを強化した結果ではないか」
>という声もある。しかし、急増する前の数字を基準にしても、日本に比べ約15倍違反が多い。
855名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:02:31 ID:KZmwsIXv0
1/671については朝鮮日報が起源<丶`∀´>ニダ
http://www.chosunonline.com/article/20030213000039
てきとーにログインして見てくれ。
856名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:04:29 ID:abCTZ/Xz0
NHKのニュース原稿書いてる奴の実名表記よろしく
857名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:05:06 ID:LxMSCdD/O
>>851
その通り、腐れジャーナリストとかな。ジャーナリズム宣言(笑)朝日新聞(笑)
858名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:06:27 ID:a+zTCLcDO
つーか実名で話せって言ってる奴は、結局自分の言い分に自信がないだけなんだよな。
言論なんて筋が通ってりゃどんな場でも通る。
筋が通ってないと自覚してるから土俵を変えたがってるだけの話。
859名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:07:06 ID:TnjGBh1CO
ついにネット潰しに来たな(笑)
860名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:07:23 ID:wHWZGXk3O
勝間、ひろゆき、小飼弾…

面白い論争にするにはまだまだ役者不足だなあ。
861名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:08:50 ID:0YPoUoCZO
闇の書き込み屋
862名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:09:19 ID:MEZRHIjO0
>>852
> エンジニアとか、本音で技術的な話を出来なくなるよね。

ISPができてインターネットが商業化されると、たくさんいたNTTやKDDやNECや富士通
の研究所の連中がサッと消えたのが哀しかったです。

ウェブ業界の連中だけかな? 好き放題できるのって。
863名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:09:33 ID:aIYXK2Nx0
面白いと思うんですよ。
実名推進派が2ちゃんねるで
匿名者と議論するというのは・・・

私が責任を持ってやります。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1226088713/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1114521477/

ここに来れば必ずいますのでよろしく>>ひろゆき氏
864名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:14:58 ID:m6lW9u+h0
くだらん議論やっとるな。
実名晒したい奴は勝手に晒せばいいじゃないか。
実名晒すのが禁止されてることはない。
但し、他人を巻き込むな。
865名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:15:28 ID:6xEiunmj0
固定ID化で十分なんだが、推してる連中に限って、「自分だけの特権」も付加してくる
866名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:15:35 ID:MEZRHIjO0
>>845
> 実名を訴える奴って言論で飯を食ってる奴でしょ
> 一般人が社会的に広く発言するってのはハイリスクなことだと何故分からない

なんで分かってないと思うの?(笑)
867名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:17:25 ID:Xu1aszEJ0
匿名の反論を気にするようなヤツはそもそも表に出てくるんじゃねぇよ
868名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:18:12 ID:MEZRHIjO0
>>865
> 固定ID化で十分なんだが、推してる連中に限って、「自分だけの特権」も付加してくる

しかし、ネットは実名から固定ID(ちなみに、当時は固定IDのことを「匿名」と
呼称していた)に転げ落ちて、さらに固定IDから匿名になったわけで、
その駆動力の正体を解明しないと固定IDに固定することなんかできやしない。
869名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:19:41 ID:aIYXK2Nx0
>>864
>但し、他人を巻き込むな。

いや彼女達は巻き込もうとしているんだよ。
実名推進派はそれなりの理由があって
そうしようとしているわけ

彼らを如何に納得させられるか?
私なら完璧に出来る
870名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:19:48 ID:AEEBnUkX0
>>98
『恨ミシュラン』等を読んでいた者にとって、勝谷氏の名前を覚えたきっかけは
「ホモ勝っちゃん」という登場人物です
871名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:25:38 ID:MEZRHIjO0
>>867
> 匿名の反論を気にするようなヤツはそもそも表に出てくるんじゃねぇよ

匿名者の大海の中に少数の実名者という状況で紛争になると、
内容からして「どう考えても日頃近くにいる人」「明らかにむかしの知り合い」と
しか考えられない匿名者が悪意に満ちた発言をくり返して、実名者は精神を病んだ
り、リアル人間関係を自分の手でめちゃくちゃにしてしまったりするのさ。

さらに、それを利用して、「知り合いのふり攻撃」なんてのも猖獗を究めていた。
872名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:25:54 ID:K3rPe5wDO
実名晒すと便所の書き込みじゃなくなるし…
873名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:26:27 ID:U5WLJYuZ0
>ネット上でも実名で表現を:勝間和代のクロストーク - 毎日jp(毎日新聞)
変態新聞は偽名報道、棄者名のない記事がごまんと掲載していたと記憶していますが
ネット上「でも」って何処と比して「でも」?
874名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:27:21 ID:2YCKoiMI0
>匿名を乱用すればするほど、実名援護派に塩を贈っている

実名で寝言ほざいてる連中にも同じこといってやれ
議論の向上には何ら寄与しないって
875名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:28:33 ID:aIYXK2Nx0
>>872
>実名晒すと便所の書き込みじゃなくなるし…

あのさ・・・
匿名の私の書き込みが便所の落書き?
差別の本質を見抜き
その結果としてイジメを無くす方法を考えた私の書き込みが?
便所の落書き?

自分のカキコがそうだからといって
そんなこと言うなよ・・・
876名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:29:27 ID:5HW8fqgH0
ネットの実名化の前に裁判官やすべての官僚公務員の住所程度の個人情報を晒し公開しろよ!
晒し公開によって起こる如何なる最悪の事態の責任をも勝間が背負うってなら構わんぜ。
877名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:33:05 ID:GSsR2NjE0
記者も匿名でいい(無責任でいいというわけじゃない)と
思ってるけど、一般人がご飯に合うおかずはとか
そんなの実名で見て何が楽しいの
878名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:33:36 ID:Ig/uQtX90
俺は実名強制提示されたら、ネット使わなくなるな
879名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:34:54 ID:XcKuGJY00
>>862
JUNETで学校や研究機関の関係者だけがBBSに参加していた頃は、
実名で自社製品に批判的な発言をしても、
そんなに噛みつかれていなかったように見えていましたけどねぇ。
880名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:36:57 ID:hF5T5Ffp0
>>875
立派な便所の落書きです。
881名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:37:58 ID:kIumEvV20
>>867

ひとりの人間がID変えて大量に書き込んで、
「みんなの意見」として通じちゃうからねえ
固定IDは最低限必要かとも思う今日この頃
882名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:40:44 ID:aIYXK2Nx0
>>880
>立派な便所の落書きです。

何が?

883名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:40:54 ID:2YCKoiMI0
実名といわずとも固定ハンドルが普通だった時代、
後に引けなくなってどんどん話がおかしくなるアレな連中も相当居たように思う
人格つきの書き込みだと、非を認めるのが何か沽券に関わるのかね
884名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:41:28 ID:s+FBTiBx0
論破された人の捨て台詞→便所の落書き
885名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:43:13 ID:aIYXK2Nx0
>>880
じゃあちょっくらやるか

>便所の落書き

便所の落書きとは一体何か?
それについて書いてみて
886名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:44:22 ID:bSo5jdpRO
>>882
2ちゃんの書き込みが、だろ
887名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:45:16 ID:/zXD7dyT0
毎日の変態記事を書いた奴も実名で。
888名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:45:43 ID:aIYXK2Nx0
>>886
>2ちゃんの書き込みが、だろ

いや、だから何で?

便所の落書きとは一体何か?
それについて書いてみて
889名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:47:01 ID:Dw2cT+mCO
(-@∀@)匿名絶対反対
890ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2009/10/16(金) 20:47:41 ID:jhqLysiW0
   >>882
 ここでひろゆきにお願いしてみたり、他人との会話が
微妙に噛み合っていない点などから鑑みると、
ドクター林に一刀両断されるレベルだと思います。
891名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:49:30 ID:aIYXK2Nx0
>>890
>他人との会話が
>微妙に噛み合っていない点などから鑑みると、

私ではなく他人に問題有りということを言えないかな?

>ドクター林に一刀両断されるレベルだと思います。

誰だか分からないけど
私は君に一刀両断されるレベルなんだね?
892名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:49:31 ID:eOibS14p0
利用者同士は匿名で、管理者は警察の許可を得て実名把握可能ってことで
いいんじゃないの?
893名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:49:34 ID:hF5T5Ffp0
>>801
パスが漏れて成りすまされるだけ。
むしろ今より状況はひどくなる。

ネトゲとかでもアカハックあるだろ?
894名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:50:02 ID:Ig/uQtX90
>>888
匿名の書き込み=便所の落書きと大差ないってことだろう?
便所に栃木女児事件の犯人の名前があったとしても、
読む側にとっては誰がどういう意図で書いたのか不明だし単なるノイズって話
真偽かどうかなどの関係あるのは近い人間だけ
895名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:51:24 ID:bSo5jdpRO
>>888
2ちゃん自体が誰でも行く便所の様なもんでそこに書かれてるものだから便所の落書きなんだろう
あんまり深く考えたことはないね
896名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:51:58 ID:aIYXK2Nx0
>>894
いや、便所の落書きをする人は何でそんなことをするの?
897名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:54:48 ID:/56gO3bvO
実名だと工作員とやらが困るんじゃね?
898名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:54:56 ID:2YCKoiMI0
せめてフシアナでもしてからじゃないと賛成に説得力が無ぇ
899名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:54:58 ID:s0fcsPUm0
現実世界ですらある民族の犯罪にだけ実名を書かないで、まるで
日本人が犯罪を起こしたように書く新聞があるんだが
900名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:55:11 ID:Oe7eBhM50
>匿名者に「匿名を乱用すればするほど、実名援護派に塩を贈っているということだけは忘れないでいて欲しい」と訴える

ネウヨが自民党を擁護すればするほど、民主党に塩を贈る結果となるようなもんだなww
901名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:57:01 ID:xyYKkpZ7P
ネトウヨが実名晒して在日認定してたら笑うわなwwwwwwwww
902名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:57:17 ID:Ig/uQtX90
>>896
そんなの人によって千差万別だから、と逃げるのが模範解答だが。

個人的には、近い人間=当事者に近づきたいんじゃない?
お塩マナブなる人物が偉いことして騒ぎになったけど、
事件のあった部屋はお塩の事務所が借りてた部屋だとかいう
勝手な憶測がさも事実のようにコピペで流布され、
のりぴーの釈放の時のお迎えはヤーさんだと騒がれていたわけで

嘘を嘘と見抜けるわけがないよ、探偵でもない限りはw
903名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:57:43 ID:aIYXK2Nx0
いや、もちろん
匿名の実名推進派と議論してもいいんだけど・・・

匿名の実名推進派・・・

その議論面白いと思う?
904名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:58:01 ID:qxITiD5q0
IPくらいはどこの掲示板も表示させるべきだと思うけど
実名はないだろー
905名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:58:53 ID:bSo5jdpRO
>>903
色々と矛盾がw
906名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:59:13 ID:v8Kxi1Ep0
>>900
最近は民主党マンセー信者も笑える状態になってきてるネ
907名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:00:24 ID:aIYXK2Nx0
>>902
あんまり便所の落書きって見たこと無いんだが
どういうんだい?

絵なら見たことあるんだが・・・

>個人的には、近い人間=当事者に近づきたいんじゃない?

具体的に書いてくれるか?

908名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:00:34 ID:xYv8XgqfO
ネトアサ終了w
909名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:01:19 ID:cf+BJqyEO
ひろゆきって名字が在日っぽいな
910名無し:2009/10/16(金) 21:01:59 ID:fjJbR6HC0
そろそろ、ハトポッポ、ギブアップか。
政権公約実現困難。国債発行必至。
子供手当断念か。
埋蔵金はあったのかな?
天下りと和解かな。
911名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:03:35 ID:yj7fsrx9O
漢字一文字の姓ばっかりだったりして
912名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:03:38 ID:aIYXK2Nx0
便所の落書きを書く人って
名乗るほどのことを書いているわけではなく、
或いは名乗っては恥ずかしい事を書いている人ではないの?
913名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:03:53 ID:HnQToKFU0
便所の落書き
便所に書き込まれてるビッチの電話番号を信じて電話をかける馬鹿も偶に居るが、
大抵の人はスルーする程度の価値ってことだろ。

もちろん、掲示板では曲がりなりにも対話してるわけだから、
便所の落書きと本質的に等しいと言っているわけではないだろうが。
914名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:05:13 ID:lWUBmEc50
え、、通名、、、、、、
915時雨@non air,living reason ◆wCzwkCxPUw :2009/10/16(金) 21:06:41 ID:dIQeVHgD0
匿名を通じて得るものが多いので匿名でいい
916名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:06:51 ID:aIYXK2Nx0
でもって
私は匿名で書いている理由は
取るに足りないことという理由ではなく
また恥ずかしいからという理由でもない。

この続きは匿名推進派の誰か、
>>1の勝間和代さんとでも議論したいのだが

ここで匿名の実名推進派とやるというのは
ちょっと・・・勘弁

くだらないからね

というか何故匿名で実名推進をするのか理由を聞きたい。
917ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2009/10/16(金) 21:07:53 ID:jhqLysiW0
   >>891
 優しく説明してさしあげるとですね。
 このスレッドは、ひろゆきの発言について意見を交わす場所であって、
このスレッドにひろゆきが書き込んでいる保証も、このスレッドを見ている
保証もありません。
 にもかかわらず、いきなり>>843で、ひろゆきに対する「お願い」を始めました。
これは 統 合 失 調 症 の 一 症 状 なのではないかと思ったわけです。

 しかもあなたは、自分の常駐スレに勝間女史を呼べとも言っています。
しかし>>1には、ひろゆきが勝間女史と面識があることを示す記述はありません。
勝間女史の変態新聞のイベントでの発言に対し、ひろゆきが日記で批判した
という記事です。
 なぜあなたは、ひろゆきと勝間女史にパイプがあり、このスレッドでひろゆきに
対して「お願い」すれば、勝間女史があなたの常駐スレに書き込むと思ったのでしょう。
私はこれも 統 合 失 調 症 の 一 症 状 なのではないかと疑った次第です。


 ちなみに「ドクター林に一刀両断される」とは、ネットで精神科相談をしている
ドクター林という方が、病識のない統合失調症患者に対して厳しく「あなたは
統合失調症です」と断言することの、2ちゃん風婉曲表現です。ご参考までに。
918名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:07:57 ID:Ig/uQtX90
>>907
便所の落書きね。
N子ヤリマン
興味アルひとはTEL***-****-****
とかじゃね?

便所に落書きする理由を具体的にって
「知ってる振り」して優位に立ちたいからじゃってのは具体的ではないかw
919ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2009/10/16(金) 21:10:17 ID:jhqLysiW0
 いや失敬。>>917

>このスレッドは、ひろゆきの発言について意見を交わす場所であって、

 は

このスレッドは、勝間女史やひろゆきらの発言について意見を交わす場所であって、

 に訂正します。念のため。
920名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:12:21 ID:aIYXK2Nx0
>>917
小学生にでも分かりやすく言うとですね

>このスレッドにひろゆきが書き込んでいる保証も、このスレッドを見ている
>保証もありません。
>にもかかわらず、いきなり>>843で、ひろゆきに対する「お願い」を始めました。
>これは 統 合 失 調 症 の 一 症 状 なのではないかと思ったわけです。

ただの希望です。
君が実名推進派(匿名?)として議論したいというのなら
やりますよ

>しかもあなたは、自分の常駐スレに勝間女史を呼べとも言っています。
>しかし>>1には、ひろゆきが勝間女史と面識があることを示す記述はありません。
>勝間女史の変態新聞のイベントでの発言に対し、ひろゆきが日記で批判した
>という記事です。

実名推進派だったら誰でもいいのですよ
匿名の実名推進派とはやる気がしないんですけどね


 >なぜあなたは、ひろゆきと勝間女史にパイプがあり、このスレッドでひろゆきに
>対して「お願い」すれば、勝間女史があなたの常駐スレに書き込むと思ったのでしょう。
>私はこれも 統 合 失 調 症 の 一 症 状 なのではないかと疑った次第です。

読み返してください。
実名推進派だったら誰でもいいです。
匿名の実名推進派は勘弁したいんですけどね
921名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:12:26 ID:/GMjakyiP
mixiやブログの惨状を見て、まだ実名が良いとぬかすか
922名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:15:05 ID:aIYXK2Nx0
>>919
なんでもいいけど
君は匿名でやっているけれども
実名推進派なのかい?
923勝間和代:2009/10/16(金) 21:16:11 ID:HnQToKFU0
>>920

上のレスを読めよ。
実名推進してた責任論とかどうのこうの言ってたやつはみんな何も答えられず散っていったよ。
924名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:19:31 ID:aIYXK2Nx0
>>923
>上のレスを読めよ。

なんで?

>実名推進してた責任論とかどうのこうの言ってたやつはみんな何も答えられず散っていったよ。

何で?
それぐらいかけるでしょ?
925名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:21:41 ID:yPFKvnTx0
2chの方向性というか、もとになったのはもっとオゲレツだったらしいですが
基本的に飲み屋のノリで、おとこやおんなの愚痴を酒場のすみに置いていくような場所で
議論は無いにしても難しいですね、酒が入ると名前も立場も糞も無いというか

なんか歌詞みたいだな
926名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:21:41 ID:aIYXK2Nx0
んなもん
レス書くときに
いちいちスレの最初から読んでいられるかよ

どんな暇人なんだよ?
927勝間和代:2009/10/16(金) 21:22:38 ID:HnQToKFU0
>>924

何で?じゃなく読めよと言ってるんだよ。
君が実名推進派と討論したいってのはわかるが、
もう数時間前に実名推進派の奴等は自論と2ch上での自分の匿名との整合性が取れずに消えていったよと言ってるんだよ。

それくらいかけるでしょ?
↑が、何を指して全く解らんが。
928名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:24:59 ID:rNCebH8/0
>>919
>このスレッドは、勝間女史やひろゆきらの発言について意見を交わす場所であって、

え〜、毎日新聞のの記事について意見を書き込む場所だよね〜
この人大丈夫〜?
929名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:25:29 ID:aIYXK2Nx0
>>927
>もう数時間前に実名推進派の奴等は自論と2ch上での
>自分の匿名との整合性が取れずに消えていったよと言ってるんだよ。

そもそも匿名の実名推進派と議論してなんになる?
こっちは実名の実名推進派と議論すると言ってる。
でURLも提示している。

やりたいのならそれぐらいしろよ

私も見るから
930名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:26:46 ID:fGYO05kZ0
また変態毎日のネット叩きか (;´Д`)
931名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:28:22 ID:Ig/uQtX90
激しく暇だな
932名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:28:38 ID:fy6EKcgSO
実名と匿名、両方ある状態はあかんのか?
933勝間和代:2009/10/16(金) 21:28:48 ID:HnQToKFU0
>>929

>やりたいのならそれぐらいしろよ

知らんよんなもん。
君がURLを提示した所で人が集まってないだけだろ?

実名の実名推進派とやりたいなら、そういう人間来るまでそのURLの場所で待つか、
スレ>>1にもある、勝間のクロストークにでも参加すりゃいいだろ。
934名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:30:37 ID:P35M+HJh0
これ言論弾圧の始まりだから
日本国民のみ背番号制導入で実名表示他の中韓からは今まで通りIDのみになるのは確実
民主に入れた奴おめでとうww
935名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:32:10 ID:aIYXK2Nx0
>>933
>君がURLを提示した所で人が集まってないだけだろ?

読めば分かるが
反日左翼や反日の外国人を誘導しているんだが来ないだけだよ

>実名の実名推進派とやりたいなら、そういう人間来るまでそのURLの場所で待つか、
>スレ>>1にもある、勝間のクロストークにでも参加すりゃいいだろ。

いやだから
君は実名の実名推進派と議論がしたいのかな?

だったらどこか誘導しておけよ
936名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:32:12 ID:KZmwsIXv0
実名化とか、世界でつながってるネットでどうやるつもりだよ?w
日本だけクローズドにするのか?ww
937名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:32:44 ID:yIfznDaR0
別に実名にする必要はないと思うが、どう考えたって
人の気持ちを考えないのは実名じゃなく匿名の方だろ
ひろゆきには匿名で中傷される人の気持ちがわからないんだろう
だから賠償もしないで知らん顔できる
938名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:34:28 ID:QPcLt3M+0
>>937
実名でも中傷する人は居る
匿名でも中傷しない人は居る
中傷する人が中傷しているだけに過ぎない
939名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:34:51 ID:SwhRxbSd0
実名が実名ってどうやって証明できるの?
実社会でさえ実名とか言いながら仮名で過ごしている民族いるのに
940名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:36:25 ID:aIYXK2Nx0
>>937
>人の気持ちを考えないのは実名じゃなく匿名の方だろ

いや、何故匿名にするのか?と言うことだよ
そりゃあ便所の落書きと同等の書き込みはあるだろう

>>912参照


でもって私は
>>916と言ってる
941勝間和代:2009/10/16(金) 21:37:15 ID:HnQToKFU0
>>935

>反日左翼や反日の外国人を誘導しているんだが来ないだけだよ

なるほどね。
それならhatenaがいいよ。
うじゃうじゃいるぞ。
942名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:37:29 ID:Ig/uQtX90
本当の匿名気取るならID不明板でやってれ
943名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:38:16 ID:QPcLt3M+0
匿名でもIDは欲しいな流石に
何がなんだか分らなくなる
944名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:42:12 ID:Nowz6RA6O
だから、IP表示でいいじゃん
毎日さん?朝日さん?w
945名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:42:47 ID:aIYXK2Nx0
>>941
>なるほどね。
>それならhatenaがいいよ。
>うじゃうじゃいる。

あのね・・・だったらそこのhatenas
行って私のURL貼ってきて

私が恥をかくのが見たいんだろう?
946名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:43:17 ID:4FYCpBB80

どっちでもいいだろこんなもん。


新聞記事なんてほとんど全部匿名の人間が書いてるじゃねーかw

責任とるのは書いた人間じゃなくて、「会社」という盾w

947名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:44:01 ID:zQAXPtz/0
匿名なら身元がバレないとも思えないし
実名なら中傷がなくなるとも思えない
なんつーかこの議論は不毛だよ、不毛。
948名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:44:26 ID:cBx+hEOuO
同姓同名の場合は意味なくね?
ぶっちゃけ何がしたいから実名表示したいのかわかんね
949名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:46:44 ID:QPcLt3M+0
>>948
言動の質ではなく肩書きや暴力で相手を言い負かす為
950勝間和代:2009/10/16(金) 21:49:34 ID:HnQToKFU0
>>945

>私が恥をかくのが見たいんだろう?

おいおい、なんでそんなにひねてんだよ。
俺は匿名支持だし、別に誰かが叩かれるのを望んでるわけでもない。
ただ、hatenaは反日左翼や売国奴が多いよと教えてるだけだが。

hatenaで吼えてるやつが逆にこういう2chのような衆目の場にやってくるとは思えんしね。
君がやりたいのは反日左翼とやりあいたいんだろ?
それを2ch参加者に見てもらいたいのかい?
違うだろ?
だったら君がhatenaを廻って、好きそうな話題に難癖付けて廻った方が、目標の達成率が良いだろう。
951名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:50:56 ID:bSo5jdpRO
実名だとVIPでアホなスレ立てにくくなるな
952名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:53:12 ID:yIfznDaR0
>>938
実名板と匿名板とで比較したら中傷の割合は全然違ってくるよ
例えば素顔晒してTV出演してる時に2chみたいなノリで好き放題喋る奴はあまりいないだろ?
身元が明らかな土俵の方が人はより自分の発言に責任感を持つようになるということだよ
だから実名の方が気持ちがわからないって理屈はおかしいんじゃないって言ってるの
たださっきも言ったように実名にすべきと思ってるわけじゃないけど
953名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:53:18 ID:xeaV3XFe0
変態新聞のイベントに、なんでひろゆきが?・・・
954名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:54:16 ID:lrFZhrnz0

黙れ変態
955名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:55:02 ID:aIYXK2Nx0
>>941
君は実名の実名推進派と話が出来るのかな?

私は出来ると言ってる。
そして100パーセント彼ら、彼女たちを納得させる事が出来ると言ってる。

その過程において彼ら彼女たちが
私から無知を指摘され恥ずかしい思いをするかもしれない。

しかしそれは仕方がないことだ。
なぜなら彼ら彼女たち実名推進派は無知故に
そのような主張をしているからと考えるからである。


>>950

>だったら君がhatenaを廻って、好きそうな話題に難癖付けて廻った方が、目標の達成率が良いだろう。

いいや違う
私のやっていることは一人でも多くの人間の目にさらすことである(私の提示したURL行って読んでね)

>hatenaで吼えてるやつが逆にこういう2chのような衆目の場にやってくるとは思えんしね。

こんな人間とやるのは時間の無駄だよ。
しかしその衆目の場である2ちゃんねるやってくると言うことは
その者(hatenaで吼えてるやつ)は自信があると言うこと

その人間がどうなるか?
よく見ておけ

早く誘導しろよ
956名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:56:19 ID:QPcLt3M+0
>>952
良く分らんが「人の気持ちが分らない」のと「中傷」することって関係が有るのか?
むしろ自分がやられて嫌なことするわけだし、人の気持ちは理解しているんじゃないの?
957名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:00:49 ID:RpFuWjTh0
要するに
グリコ・森永事件の犯人のキツネ目の男はさ

北朝鮮の工作員なんだよね > 毎日新聞よ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BB%E6%A3%AE%E6%B0%B8%E4%BA%8B%E4%BB%B6
958名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:02:31 ID:aIYXK2Nx0
>私のやっていることは一人でも多くの人間の目にさらすことである(私の提示したURL行って読んでね)

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1226088713/153

ここだな
959名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:04:16 ID:ZdQaaCVMO
選挙も実名投票すべきだな
960勝間和代:2009/10/16(金) 22:04:50 ID:HnQToKFU0
>>955

まず君は同じレスに重複してレスする癖があるようだね。

>君は実名の実名推進派と話が出来るのかな?

相手が実名であろうが実名で無かろうが、俺が匿名で匿名支持している限り、
彼らが実名を表記していると言う事で俺の主張が変わる事もないし、
話は出来ると思うがね。
君のように確信があるわけではないが。

>こんな人間とやるのは時間の無駄だよ。
>しかしその衆目の場である2ちゃんねるやってくると言うことは
>その者(hatenaで吼えてるやつ)は自信があると言うこと

だからそういう奴はいないだろ。
いるかも知れんが、例え自信があったとしても誘いに乗って準備もせずのこのこ出てくるような馬鹿は、
それこそ論破しがいもないだろ。

>その人間がどうなるか?
>よく見ておけ

この先運よく君が戦ってるところを見かけたら、よく見ておくよ。

>早く誘導しろよ

君が見つけて2chに呼び出せば良い。
961名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:09:07 ID:YS7yIOia0
俺は実名でも匿名でもどっちでも良いよ。
ルールに従うだけ。
どちらかというと匿名の方がいいや。
962もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/10/16(金) 22:11:52 ID:bwV20arF0
次スレから本格参戦するが匿名性では逮捕者は出ても死人は出ないよ。
かつて実名強制表示掲示板があったがオウムと論争していたその人はオウムにVXガスで殺された。
実名派は責任を取るのか?
最悪、人が死ぬのが実名制だ。
963名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:12:01 ID:RpFuWjTh0
>>1
こいつらも実名で報道しろや >毎日新聞

● 在日・帰化人の凶悪犯一覧

□ 麻原影晃 ( 帰化人 ) オウム真理教を率い国家転覆テロを画策。父親が朝鮮国籍
□ 林泰男 ( 帰化人 ) オウム幹部で死刑判決。父親が朝鮮帰化人
□ 徐裕行 ( 韓国籍 ) オウム幹部村井刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
□ 国松孝次警察庁長官狙撃事件 現場近くから北朝鮮製のバッジを発見
□ 神作譲 ( 帰化人 犯行時は小倉 ) 足立コンクリート惨殺事件サブリーダー。親は三郷在日部落の名主
□ 都〇洋 ( 在日 犯行時は別姓 ) 同上犯人。現在、在日テキヤ暴力団極東会構成員
□ 世田谷一家惨殺事件 採取された指紋が韓国人の男と一致。韓国警察から協力を得られず
□ 和田真一郎 ( 帰化人 ) 早稲田大サークル 「 スーパーフリー 」 による集団婦女暴行事件主犯
□ 林ますみ ( 帰化人 ) 和歌山毒入りカレー犯人
□ 宅間守 ( 両親が朝鮮部落出身 ) 大阪池田小学校大量殺人犯
□ 織原誠二 ( 在日 金聖鐘 ) 英国人ルーシー・ブラックマン殺害犯。在日と公表されるや報道自主規制
□ 李昇一 ( 在日 ) 「 ガキの使い 」 騙り140人以上の女性をレイプした強姦魔
□ 金保 ( 在日 通名は永田保 ) 多くの少女を強姦した鬼畜牧師。朝日新聞は通名のみで報道
□ 酒鬼薔薇聖斗 ( 在日 通名は東慎一郎 ) 神戸の淳君首切り猟奇小僧
□ 関根元 ( 在日 ) 埼玉愛犬家殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
□ 郭明折 ( 在日 ) 韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔で少女含む被害者100人以上
□ 金大根 ( 在日 ) 連続自動虐待の強姦犯。女児6名が死亡
□ 金弁植 ( 韓国籍 ) 韓国の強姦犯で指名手配中に逃亡目的で来日。日本で主婦100名以上をレイプ
□ 丘崎誠人 ( 在日 ) 奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた
□ 金ミンス ( 韓国籍 ) 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
□ 李東逸 ( 韓国籍 ) 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
□ 金大根 ( 在日 ) 強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
□ 沈週一 ( 在日 ) 鳥取・大阪・和歌山でベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
964名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:16:30 ID:HK9CXlv90
ま〜た 勝間だw 民主応援団にろくな人間がいない
965名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:17:35 ID:aIYXK2Nx0
>>960
無理矢理レス付けるのは止めてくれ

>相手が実名であろうが実名で無かろうが、

いいや違う
匿名で実名推進派は論外
視野から消してくれていいんだよ

このスレも実名推進派が「見て」いるかもしれない。
彼らに呼びかけている。
100パーセント彼らは私の話に納得する

>君のように確信があるわけではないが。

君もとりあえずわたしが下の方にあった議論板のスレを再利用している様に
どこかのスレに誘導しなさい。

見ているかもしれない。いや、見ていると思っていい。

>それこそ論破しがいもないだろ。

いや・・・だからやりたくないんだよ
10年反日とやりあっていて、すべての反日左翼、外国人を論破している。
それなのに何故

>hatenaで吼えてるやつが逆にこういう2chのような衆目の場にやってくるとは思えんしね。

こんな人間とやり合わなければならない?
時間の無駄というか、衆目の場でやることに意義を見いだしているんだった言ってるだろ?何で分からないの?
966名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:19:43 ID:cnUMXfBA0
勝間は自分の娘のブログがバレたから、それを封じたくて
実名賛成だったりしてなwwwwww
967名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:22:14 ID:yIfznDaR0
>>956
ひろゆきが「実名推進派は人の気持ちがわからない人が多い」と言って
匿名による書き込み行為を擁護してるけど通常それは全然逆なんじゃないの?
と言ってるんだよ
実名晒しながら2chのノリでズバズバ言う奴はそうはいない

でもさっきも言ったけど俺、実名推進派じゃないからねw
匿名板の必要性を説くのならもっと合理的な説明が必要じゃないのかと
なのに裁判の結果を曖昧なままにしてるひろゆきが
人の気持ちがどうのって言うのには違和感を禁じえないね
968名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:22:35 ID:HnQToKFU0
>>640
>無理矢理レス付けるのは止めてくれ

おいおいどの口で言ってるんだw


>>hatenaで吼えてるやつが逆にこういう2chのような衆目の場にやってくるとは思えんしね。

>こんな人間とやり合わなければならない?
>時間の無駄というか、衆目の場でやることに意義を見いだしているんだった言ってるだろ?何で分からないの?


だからさ〜、さっきから何故一度しか言っていないレスに複数に分けてレス返すの?
君の目にはダブって見えてるのか?
ちょっとおかしいぞ?

>君もとりあえずわたしが下の方にあった議論板のスレを再利用している様に
>どこかのスレに誘導しなさい。


>いや・・・だからやりたくないんだよ
>10年反日とやりあっていて、すべての反日左翼、外国人を論破している。
>それなのに何故

なんだこりゃ
969名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:23:28 ID:sOTZtm4B0
実名で言えないような事は匿名でも言わないようにする。

それで最低限のマナーが守られる。
970名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:23:32 ID:4CBKURFrO
徹底した情報管理社会にしたいようだな
ネットを封じ偏向報道のマスコミだけが情報源か
マジ軍靴の音が聞こえるw
971名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:25:28 ID:PR7uy6IQO
基本的に匿名でよい。

見ず知らずの奴に馬鹿、死ね呼ばわりされても別に構わないし、実害はないが、実名の場合は本当に命の危険がでるからな。


但し、行き過ぎた誹謗中傷をする奴はIP開示で逮捕でかまわん。
つまり今と同じ。
972名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:25:30 ID:QPcLt3M+0
>>967
いやだから、人の気持ちが分らないのとは、関係ないんじゃないの?
単純に自分に降りかかるリスクの問題であって
973名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:26:06 ID:aIYXK2Nx0
>>968
>おいおいどの口で言ってるんだw

ああー
いや、向こうのスレではチロリアンというHNでやっているんだが
君もそこの場に来てレスが出来ると言うんだね?

まずそれを聞こう
974名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:26:22 ID:T47yf/1z0
じゃ芸能界も実名でw
975名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:26:36 ID:VRvNP3yd0
匿名だから意見書けるんだがな
実名(ってどの程度なのかな?東京太郎ってぐらいなのか。東京都○市○町○丁目の東京太郎までか?)なら
いきなり赤の他人と話しないわ怖すぎ
976名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:26:49 ID:tVsP8jLmO
一般書籍板に行って「勝間」でググってみれ
977名無し募集中。。。 :2009/10/16(金) 22:27:15 ID:8LhHMVM00
小飼弾のことは生理的に好きになれない
頭がいいのは認めるが…
同意してくれる人いない?
978名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:28:28 ID:lxjd6Ixl0
というか記者もほぼ匿名と同じじゃん
979もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/10/16(金) 22:28:28 ID:bwV20arF0
これまでネットで問題を引き起こしてきた連中は若年者が中心だ。
匿名実名以前に年齢を強制表示にしなければならない。
誰も子供相手に論争などしたくないよ。
980名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:30:15 ID:aIYXK2Nx0
>だからさ〜、さっきから何故一度しか言っていないレスに複数に分けてレス返すの?
>君の目にはダブって見えてるのか?
>ちょっとおかしいぞ?

ん?
金曜の夜に酔っぱらっていても別に不思議ではないだろう?
そして君のレスに関しては
酔っぱらっていても君へのレスは付けられる

そうじゃ無い時は、さすがの私も素面の時にレスをする。

>なんだこりゃ

意味不明?
君が反日達を論破しているスレに誘導してくれ


981勝間和代:2009/10/16(金) 22:30:41 ID:HnQToKFU0
>>973

君が万能感に浸っているのは勝手だし、
君がチロリアンでも何でも構わないのだが、
君のスレで俺に何を話せと言うの?

人に誘導しろとか無駄に命令する割には、
無理やりレス付けるな、とか、
やりたくないと言いながら、誘導しろ、とか、
支離滅裂だわな。

982名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:34:03 ID:aIYXK2Nx0
>>981
>君のスレで俺に何を話せと言うの?

私への意見を聞こうというのだよ
何かおかしいか?

来られないのか?

10年反日野郎を論破し続けた自信というのを
控えめにしろと言うのか?

いつもは控えめにしているが
酔っぱらったときぐらいはいいだろ?
お前はいったい何なんだよ?
続きは私のスレに来てやるのかと聞いている

どうなんだ?
983名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:34:21 ID:4i/bsnB20
実名も匿名も無くすべきではないし個々人が好きにすればいいだろ

匿名が嫌な奴は匿名板に来なければいい
実名が嫌な奴は実名板に行かなければいい

匿名は匿名で実社会ではお目にかかれないような発言も見れる面白い所だしね
984名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:35:44 ID:QPcLt3M+0
>>983
実名派は匿名の存在自体を否定したいから棲み分け論は聞かないと思うよ
985名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:36:19 ID:spjo2W7D0
道を歩く時に名札を着けて歩く事を推奨する人がいるだろうか?
ネットに限らず、ほとんどの場合、人は匿名で行動しているのだ
ということを忘れないようにしたい。
986勝間和代:2009/10/16(金) 22:36:25 ID:HnQToKFU0

>>980

君が酔っ払ってるかどうかなんてどうでもいいんだよ。
君は酔っ払って好き勝手書いて悦に浸っていても、
それを素面で相手してる人間は、そのちぐはぐさに苦労するんだよ。

10年間反日左翼と戦ってきた自負が誇りの君に言うのもなんだが、
何故俺が2chにおいて反日とやりあってきた記録を、
留めて置いている事が前提にあるわけ?

君は自分自身が普通だと思っているかもしれないが
君の感覚だけで人に物を求めるなよ。
誘導の件も、反日論破の件も。
987名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:36:33 ID:OtPbH6A8O
少年犯罪の匿名廃止

通名禁止

988名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:38:43 ID:aIYXK2Nx0
>>986
いや待て
お前のレスには酔っぱらっていても大丈夫だと思って
レスしている
基本的に取るに足らないレスだということ

だから素面の時の私へレスできるんだろ?

私が借りているスレに来てくれるんだろう?

なんできちんと答えないんだ?
989名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:39:43 ID:636qrUY5O
mixiでやれ
990名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:40:30 ID:jsFrT87uO
変態は姿の見えない敵に翻弄されてるんですね。わかります。

991勝間和代:2009/10/16(金) 22:40:45 ID:HnQToKFU0
>>988

もうさっきのURLに行ってるよ。
あっちへ戻れw
992名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:40:58 ID:aIYXK2Nx0
とりあえずこっちのスレだ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1226088713/

来てくれるんだね?
素面の私、といっても今もそんなの飲んでいないが・・・

相手をしよう
993名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:41:36 ID:548Jraab0
やりたいやつだけ実名にすりゃあ良い
994名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:43:20 ID:jvq2BFj8O
毎日新聞風情が
995名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:43:53 ID:EGYOc5Rs0
996名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:45:47 ID:fg3niOYlO
1000ならピロシキ
997名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:49:38 ID:Z2vPok3o0
毎日か・・・

「ネット君臨」岩佐記者の報復ですか?
998名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:50:03 ID:yIfznDaR0
>>972
そうだよ厳密に言うとリスクの問題
だから君が>>938で言ったような人によるっていう話は成り立たない
実名や顔が出るかでないかによるんだよ、わかった?
999名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:51:04 ID:bSo5jdpRO
匿名で記事を書いてる癖に偉そうに
1000名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:51:07 ID:NZmqbJPg0
匿名だからこそ本音が聞ける
TVで犯罪や業界関係者のインタビューを実名でするか?
しないだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。