【ゲーム】ダウンロード専用『PSP go』は北米版でも日本で使用可能 / リージョンコードはあるが日本で使える / 非常に素晴らしいハード」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1菅井きん 命がけの喫煙▲φ ★
日本で2009年11月1日に発売が予定されている携帯型ゲーム機『PSP go』。従来の『PSP』と大きく違う点は、UMD、
つまり光ディスクタイプのソフトウェアを使用できなくなっており、完全にダウンロード専用のハードになってい
るという部分だ。また、従来の『PSP』よりもかなりコンパクト化されているのもポイントとなっている。

・パッケージ内容
北米版『PSP go』のパッケージに入っている内容は、『PSP go』本体、取扱説明書(英語版とフランス語版)、
専用USBケーブル、電源アダプター(USBケーブルを電源コードと接続する機器)、電源コード、『Media Go』
コンパクトディスク、クイックスタート取扱説明書、新作ゲームソフト紹介チラシ2枚(ソフトダウンロード
バウチャー)だ。ちなみに型番はPSP- N1001PBである。電圧と電力に関しては日本での使用に問題はない。

現在、従来のUMDが使用できないことについて反発している人たちが多くいるのも事実だ。特にゲームソフト
販売店はソフトウェアを店頭で販売することができなくなるので、死活問題にもつながる可能性がある。
とはいえ、ユーザー視点からすれば “たとえUMDが使用できなかったとしても” この『PSP go』を購入する
価値があるといえる。『PSP go』にはさまざまな機能が搭載されているものの、何よりも魅力を感じたのは
コンパクトさである。このコンパクトさは『ニンテンドーDS』もかなわないものであり、むしろライバルは
『iPhone』と言っても過言ではない。

「UMDが使えない『PSP』なんていらねえ!」と思っている人ほど、『PSP go』を触ってもらいたいものである。
きっと、その魅力に考えが変わるはずだ。最後に、r35pspさんからガジェット通信編集部に「SCEA(北米)、
SCEJ(日本)の PlayStation Store どちらからもダウンロードおよびゲームの動作可能です。ちなみに
初期搭載ファームウェアは5.70でした」というタレコミがあった。どうやら、海外のゲームもその国の
プレイステーションネットワークIDさえあればダウンロード利用できるようである。ということは、
リージョンは何のために? 今後も『PSP go』を徹底検証していく予定だ。

全文と検証とソース
http://news.livedoor.com/article/detail/4394603/
2名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:32:30 ID:+vhQmlgn0
2222222222222
3名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:32:36 ID:BLtauYIL0
2
4名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:33:15 ID:TcI37aIJO
■NHKのBS放送での外国人参政権問題で完全やらせ放送!

★NHKのジェネレーションyというサヨク偏向番組
★ジェネジャンを彷彿させる番組でやはり吉本在日芸人が韓国中国人の味方。
★ジェネジャンの時は木村祐一で今回は品川ヒロシ

■品川ヒロシ外国人参政権に大賛成。1/2

http://www.youtube.com/watch?v=uwFoQGZENjY

■品川ヒロシは外国人参政権に大賛成。2/2

http://www.youtube.com/watch?v=0OMAqdB_ju8

そりゃ〜当の仕込みの外国人に聞けば欲しいって答えるわな。。。
たった1人で戦ったラオス人のラー君には感謝!
韓国、中国、ロシア人が主に発言!日本の領土を勝手に占領している3大反日国家

★韓国人と中国人はやっぱりやらかしちゃってます。
もう乗っ取る気マンマンって感じです。
公式
http://www.nhk.or.jp/generation-y/yotei/index.html
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1244305488/l50
5名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:33:36 ID:EDcjzKo50
携帯機能つけろよ
6名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:33:47 ID:D6BPwBZ20
ドュンドュドュンドュドュドュ
 ドュンドュドュンドュドュドュ
  ドュンドュドュンドュドュドュドュ
     Go
7黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/10/14(水) 15:34:03 ID:VRCE0dn8O

 自  自

 賛  画

8名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:34:40 ID:GeMzPcAM0
必死だねぇ・・・
9名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:34:45 ID:gU6d6q4Z0
アイゴー!!
10名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:36:05 ID:zi2YaAaK0
>むしろライバルは『iPhone』と言っても過言ではない。

アメリカ禿と朝鮮禿を笑い死にさせる気かwwwww
11名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:37:25 ID:cpCU3F5X0
小さくてUMDが無い以外はPSPと同じ、でいいのかな?
12名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:38:21 ID:XsgvrvzK0
逆もまた然り?
13名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:38:46 ID:SFAvqkPH0
数万台売れれば御の字だろう

メリットは軽くなっただけで、後は全部PSPの劣化互換の機体だし
14名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:39:52 ID:gPmsSoRJ0
日本人には魅力の無い話ですなぁ
PSP4000早く出してくれ
15名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:40:00 ID:whd2pyFr0
まだゲームなんかやってるの??wwwwwwwwwwwwwwww
 ↓
16名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:40:17 ID:FW8ceVPX0
UMDがないのに割高なんでしょ
意味が分からん
17名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:40:19 ID:SxFN2sYU0
UMDソフトからの移行がキャンセルになった時点で興味なし。
またソフト買いなおせとか馬鹿にしてんのかよ。
18名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:41:05 ID:uqfmEl0C0
CFWが入れられたり、既存のPSPゲーが何らかの形で動作させられるなら
考えなくもないんだけどな・・・。
19名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:41:26 ID:cgbOyyMM0
ディスク入替不要+ロード短縮は良いな。
いまさらipodからMDに戻れないし。
でもちょっと高いよ。
20名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:42:12 ID:EjURhN+M0
言ってることはよくわからないがとにかく凄い自信だな
21名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:43:42 ID:Aa9oqSy30
「買い替え」という需要に応えるつもりがない時点で糞
22名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:43:43 ID:eSVoNSg60
こんな欠陥品いらないよ
23名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:45:07 ID:KWhK0tcO0
PSP-4000の方が気になる
24名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:46:45 ID:bdLUUz620
リージョンはビデオとか影響するんじゃないか
北米ストアのビデオを日本本体からは再生できないとかだろう
UMDでもビデオソフトはリージョンあったし
25名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:47:04 ID:WFBj55EZ0
電話できないのにiPhoneがライバルとな?

>>23
goと被る機能が削除されたりしてw
26名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:49:13 ID:6JSMLhOZO
スカイプアプリ出せよ
27名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:49:35 ID:det273ppi
保険は利くの?
PCに溜めておいたダウンロードソフトが、PCの故障と同時に〜なんてことがあれば悲惨。
28名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:50:13 ID:4SCyd68E0
この手の規格が成功すると町のゲーム屋が立ち行かなくなる
結果、各地に店を構えきれいなポスターやポップ、パッケージで宣伝していた協力者たちが消滅する
規格の成否はどうでもいいが、市場にとっていいことばかりではない
29名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:51:05 ID:4F9uvcZQ0
ディスク入替不要+ロード短縮は良いな。
いまさらipodからメガドライブに戻れないし。
でもちょっと高いよ。
30名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:51:11 ID:jPaMl7270
これはDSiより売れる
31名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:52:46 ID:ULr7Wem30
>>28
街のゲーム屋なんて敵でしょ?
中古販売で勝手に利益だしてるだけのハイエナとしか思ってないと思うよ
32名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:54:11 ID:oOsCJjuRO
>>25
>電話できないのにiPhoneがライバルとな?

何を今さら。
これ通話機能も付いているんだよ。
シム入れる場所しかないかはauは使えないがな。
ちなみに別付けでカメラを付けられる。本体内部に。
だからテレビ電話も可能。

33名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:54:55 ID:EjURhN+M0
動画再生ならipod touchの方が画面大きくて見やすそう
34名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:55:44 ID:GDK5+lLU0
>>27
購入履歴から何度でもDL出来るから大丈夫
35名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:56:12 ID:azYipvHaO
合法だとはいえ、中古屋がゲーム会社の利益を大きく奪っているからな
当然の流れでは
36名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:58:14 ID:8e8u7adt0
PSXみたいなものだと思うとしっくりくる
37名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:59:41 ID:det273ppi
>>34
ありがとうございます、それはありがたい。
説明書もきちんと付いているようだし、Bluetooth対応で無線イヤホンも使えるし
1ヶ月くらい前に3000を買っちゃったこと以外は、私にとっていいこと尽くしだなー。
38名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:02:00 ID:aFJcKjGS0
日本版、北米版、ともに多言語対応を保証してくれるなら、リージョンフリーは歓迎だがな。
いくら垣根無くゲームが遊べると言っても、英語版のロープレとか遊ぶ気にならん。
39名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:05:17 ID:+z1AUmUF0
たとえば「30分がまんして遊んでみたけど、とてつもなくクソゲーだった」場合
DSなら近くのゲーム屋に中古ソフトとして売り払えるが
ダウンロードPSPだと丸損ということになる
 
「売り逃げ」は作る側の堕落
40名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:06:42 ID:EjURhN+M0
なんかこのスレ見てたら欲しくなってきた。でも自分の場合音楽、動画再生がメインだからなあ・・・
41名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:08:46 ID:8NzNU5440
>>40
それだったら、あれでいいだろ。ほら。有名な……。そう、東芝gigabeat。
42名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:09:53 ID:/bk5rFLIO
go発売直前にPSP値下げしてるからなぁ。SCEもあんまり売る気ないんじゃね?
PSXみたいな感じかね
43名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:10:45 ID:orDDe9lz0
PS2のゲームがダウンロードできれば買うんだけどな
それは無理なんでしょ?
44名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:11:31 ID:5OLKYaoL0
goはいい製品だと思うけど
psp3000もあるのに、これからはgoしか買えないと思ってネガキャンしてる奴は馬鹿だろ
45名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:14:03 ID:XYS3Fl3w0
>>43
PS2はスペック的にも無理
今までにパッケージ購入したPSPソフトすら可能から不可に方向転換
誰得を地で行く製品
46名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:15:37 ID:zNkuv6rfO
>>44
意味がわからん

そう思うのはお前だけだろ
47名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:17:01 ID:AjBSL8HvO
PSPは今月頭の値下げで終了だしな
現行機の生産・出荷が終わって今後はPSPgoだけに販売が移行される
PSPの新作ソフトはこれからはDLオンリーで出るから、UMDの使えるPSPに将来はない



ってゲハで見たがマジ?
48名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:19:36 ID:jV55+PCs0
そんなもん開発するよりデータ流出防止に金使えバカ
マトモに金払ってる人が損してるじゃねえか
49名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:20:33 ID:BZhonlu7O
最近買ったPSPとそのPSPgoとかいうの無償で交換して下さいよSONYさん
50名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:20:52 ID:Q6KTwxTl0
無線LANエリア外でもDLできるんならいいけど
51名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:21:19 ID:k0EYvyun0
一般小売流通と中古屋とメーカー
最後の聖戦が始まる
52名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:21:25 ID:nKwRtntq0
そもそも海外のプレイステーションネットワークIDの取得がめんどくさい件
53名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:21:51 ID:5OLKYaoL0
>>46
psp3000廃止でgo一本になるなら批判されても分かるけど
どっちも売られるんだから嫌なら3000買えばいいだけじゃん
54名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:21:55 ID:IZvbAzuh0
全部これになって、街のゲームシヨップ死亡?
55名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:22:29 ID:xOK8LtJK0
>「UMDが使えない『PSP』なんていらねえ!」と思っている人ほど
少数意見なんじゃね?
56名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:22:38 ID:yYgjm/LE0
ゲームショップなんて在日経営が多いからな。
57名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:22:42 ID:nKwRtntq0
>>54
どんだけPSPに依存してるんだよ
58名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:23:41 ID:det273ppi
>>48
私たち正規で買う人たちは、具体的にどう損をしているの?
作り手だけだと思うけど。
59名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:23:54 ID:l1hU4VaN0
>>39
それをゲハで言うと
数千円くらいいいだろ貧乏人wwwってレスが大量に
60名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:24:03 ID:fP3vcQzU0

   |
 ___  |  たのしい
 |      |       ____/
        /    /         ___/
      /      |
     / _/ |  _____/
          _|        ∩∩    オ レ た ち 通 報 さ れ ま せ ん で し た
                (7ヌ)
               / /   ウィニーつこうた            Shareも無罪
  ∧_∧つこうた    / /∧_∧    ∧_∧   ∧_∧  ∧ ∧   ∧ ∧    ∧ ∧
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9.    ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀` )~ (´∀`)⌒  (´∀`)   (´∀`∧ .∧(∀` )
 ヽ   _/~    Y    |   /⌒   /  /⌒   ⌒Y⌒  ⌒ /⌒  ⌒ヽ /~   (´∀` )  ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|京都府警 自民篠原実議員 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ Yahoo
|ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 鹿島農協 京都刑務所
|検察官 東京地裁 TBSからくり NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高
|大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR NTTドコモ東海・九州 NTT東西 JASDAQ NEC
|富士通 理研職員 アフラック 住友生命 三井住友生命 九州,四国,関西,中部,東京電力 住金
|萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 創価学会各支部
|日立グループ各社 神奈川,栃木,北海道,広島,愛媛,岡山県警 アルプス技研 CSKシステムズ
|au byKDDI おもちゃの博品館 NHKドラマスタッフ 北海道武蔵女子短大 福井葬祭場 朝日新聞
|三井造船 日本理水設計 福島県いわき市常磐支所 栄光ゼミナール 福井県立病院 高速道路管理
|可茂消防事務組合 三井住友銀行 松下電子部品 日本IBM 情報処理推進機構(IPA)

【Winny情報流出まとめサイト】
http://www.geocities.jp/winny_crisis/
61名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:24:10 ID:XsYyYohyO
カプコレとルミナスは収録の違うアメリカ版が欲しかったので多分買う。
62名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:24:27 ID:XKsUKLSv0
UMD無しは致命的でしょ
従来機種からの買い替え不可能なんだから

ダウンロード購入可能が従来機種でも可能なんて尚更売れんでしょ
63名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:24:36 ID:56iXEIYy0
>>47
従来のPSPでダウンロードできるわけだが
結局買う必要がない
64名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:24:51 ID:l2n4ybZQO
海外のコンテンツを使えればすごく嬉しい。
ぜひsteamみたいにしてくれ。
65名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:25:58 ID:jUEVXNXd0
タッチスクリーンじゃないiPodね
ならiPodでいいや
66名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:26:06 ID:p4dpPcdZ0
何の意味があんの?
67名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:27:02 ID:K4FXkj0O0
シャア仕様の赤いPSP買ったけど、ガンダムともじぴったんを少し遊んだだけで、今はもう収納の奥で眠ってる。
68名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:27:45 ID:jV55+PCs0
>>58
金払ってないのに遊べる人間がいて
同じゲームに金払ってんのはオカシイとは思わないのかね、ぼくチンは
69名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:28:05 ID:murc1o12O
知りたいのは4000まで待つべきか値下げ3000買うべきかどうか
70名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:28:15 ID:det273ppi
>>66
小型化。
71名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:28:37 ID:AjBSL8HvO
>>63
いや、ソフトを現物として持ってたい身としてはこれからの新作はDLオンリーかどうかが重要なんだ…

とは言ってもDLオンリーになってしまえば、それに順応するしかないんだけどな
72名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:29:04 ID:VQrMYP0x0
データ落として消失したら再ダウンロードできるのかな?

再ダウンロードできたとして、そのサービスはいつまでつづけるのかな?
永遠ってことはないよね。社会のインフラだってかわってくるし。
任天堂のサテラビューだって終了しちゃったし(涙。
73名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:30:53 ID:2fJQ29ZV0
国によって異なる児ポ関係の規制に対応するためだろう > リージョンコード
74名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:30:58 ID:kl9LEjzWO
自作ソフトは動作するの?
75名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:31:05 ID:aFJcKjGS0
>>61
聖ルミナス女学院?
76名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:31:34 ID:p4dpPcdZ0
>>70
いや、北米版を日本で使用できてさ
77名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:31:46 ID:p5X775Ox0
せっかくアイマスができるといってもPSP版だもの。アメ人可哀想に。
78名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:31:54 ID:VQrMYP0x0
>>74
それはないだろ。
現PSPでも自作ソフトは動かせないようになってる。
どっかのハッカーが突破したが、公式では無理になってる。
79名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:32:07 ID:2gtjExqlO
ひょっとしたら衝動買いするかもしれんけど、日本で売れるんかな
DL販売が主流になりつつある北米市場にはマッチしてそうな製品だけど
80名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:32:41 ID:Ath8FgDzO
iPodは画面解像度がイミフだから論外。
81名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:32:51 ID:mTaQSAGp0
初心者なんだけどPSPでモンスターハンター1は今でも遊べるの?
知らない人と通信とかできる?
2以降でも良いんだけど
82名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:32:54 ID:4IvIvTZR0
どうせパッケ版とDL版の値段が一緒だったりするんだろ
83名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:33:24 ID:det273ppi
>>68
〜君はタダで遊んでるのに、僕だけお金を払わないといけないなんておかしいです先生!
っていう発想こそおかしいと思うけど・・・。優遇しているわけでもないし、できる限りの努力を
してないわけがないのに、万引き犯を羨んで店側を責めるモンスターみたい。
>>69
進化があってもBluetooth、有機ELくらいだろうし、買っちゃっていいんじゃない。
84名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:34:38 ID:VQrMYP0x0
素晴らしいハードとかライブドアはソニーからいくらもらったんだよ?
と穿ってしまうのはおれだけじゃないはず。
85名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:34:49 ID:WeRsd+M70
海外ゲー出来てもポータブルじゃ仕方ねえよ
86名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:36:03 ID:RJYgsYX30
Dlしたソフトはハードが一杯になったらPCに移せるんだっけ?
別のPSPに入れられない様に認証機能付きなんだろうけど、
ファームウェアUPしたら戻せなくなtったとか出てきそうだなw
87名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:36:13 ID:p4dpPcdZ0
>>81
知らない人と遊ぶには専用の機械が要る
88名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:37:12 ID:jV55+PCs0
>>83
うん おかしいと思うお前の頭がおかしい
89名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:39:34 ID:YMwdH4jQi
PSP-2000持ってるし、UMDソフトも何枚か持ってるし、
DL専売ソフトも買った事あるけど、goはまったく欲しくならんぞ。
安くなったPSP-3000は買おうと思っているが。
90名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:40:13 ID:wVsqusHj0
>むしろライバルは『iPhone』と言っても過言ではない。

なぜSONYはAppleに突っかかるのかね・・・
91名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:40:19 ID:2SGQgOjjO
>>72
PSPは固有の番号を持ってるので再ダウンロードは可能
というかちゃんと登録してりゃあまり気にするものでもない
92名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:41:24 ID:cgbOyyMM0
>>81
普通に遊べるよ。通信はPCでkai導入するか、PS3本体があればアドホックパーティーができる。
93名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:42:23 ID:VQrMYP0x0
>>91
>72でもかいたけど、そのサービスはいつまで続くのかって問題もある。
サーバー置くだけでも維持費がかかるし、
万が一会社が倒産したらどうなるのか。
UMDなら関係ないけど。


それにしても、サテラビュー復活しろよ。
94名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:43:05 ID:mTaQSAGp0
>>87
そうですか、どうも
95名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:44:58 ID:esEtu60sP
うむ
96名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:45:26 ID:UQTJAa8U0
何回でもDLできるらしいからUMDなくてもいいかな
97名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:45:42 ID:gLSOqfBF0
ipodより音質はいいのだろうか・・・
98名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:48:45 ID:PTe53QMrO
とりあえず買ってみるか…

ソニーの初期製品が好きなんだよ
タイマーは多数食らっているが現実版ソリティアみたいで刺激的すぎる


病気なのは理解している
99名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:48:58 ID:mcg9mHCIO
>>89
今PSPユーザーな人間なら普通はそう考えるよな
でも「彼ら」からしたらそれは妊娠で痴漢でアンチソニーらしい
100名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:50:25 ID:182UX1rQP
必死だなw
ゲーム機の観点からは全てが劣化してるのに売れるはずがない
101名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:50:44 ID:9X6NKAoaO
こんなのに25000円も出す奴いるの?
102名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:51:43 ID:M0OkqF3pO
>>101
そんなかかるのかよ
それなら3買ったほうが良いわ
103名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:52:52 ID:udld0p8b0
今のところほしいゲームはDL対応してるから、PSP-3000より安ければ、
多少は購入の検討対象になるんだけどね〜。
104名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:53:35 ID:lvqaiso50
現行のPSPとUSBかなんかでアレしてソフト送れるとかなら欲しかった
105名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:54:05 ID:N1Mt7zz4O
ソニーしか得をしないハードが素晴らしいとな?
106名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:55:05 ID:PyUvqRIB0
>>104
計画はあったけどあとで中古行きとかになると問題だからなくなった
一応対策検討してるみたいだが
107名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:55:17 ID:gLSOqfBF0
でもこれが始めてのPSPで、音楽も聴きたい、PS3と連携したいって奴にはいいんだよな?
108名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:00:21 ID:QYaOeb9i0
スライドした時の裏面ダサすぎワロタ
ttp://emuonpsp.net/images/pspgo/pspgo_back.jpg
109名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:01:13 ID:XKsUKLSv0
外付けのUMDドライブなんて今更無理か
PSP2と兼用なら需要はあるかもだけど
110名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:01:24 ID:cgbOyyMM0
>>107
音楽もPS3連携も現行PSPで出来る。
青歯でワイヤレスヘッドホンとかワイヤレスキーボード、PS3のコントローラが使えるくらいかな。
111名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:02:08 ID:Z8OsmwTC0
普通に3000で良いっしょ
112名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:03:16 ID:WJG/Zork0
イラネ
113名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:04:13 ID:VKmBJFMT0
iPhoneのライバルならタッチパネル採用必須だろう
なんで採用しなかったんだろう
114名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:04:19 ID:IJ/bOI1T0
>>39
ゲーム好きならどんな糞ゲーでも遊び倒すくらいの気概を見せろよ
115名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:06:49 ID:XzpAVwSR0
個人的には画面の大きさが従来のままで値段が現行機と同じだったら買っていた。
116名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:07:42 ID:1Y0qU4LB0
>>113
もちろんそんな直球対抗やったら比べられてボロクソになるからです・・・
117名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:07:49 ID:i005fshu0
PSP GOよりもこっちの方が売れる
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0910/08/news101.html
118名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:13:41 ID:tys9IrM00
あれだろ
どーーせ後付でUSB接続のUMDプレーヤーを買わせるつもりだろ
119名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:15:39 ID:9X6NKAoaO
PS3新型 29800円
Wii 20000円
360エリ-ト 29800円

PSP3000 16800円
DSi 18900円

PSPGO 26800円
120名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:16:07 ID:GHvuUzms0
PSP3000が値下げして買いやすくなったのに誰が買うのかと
121名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:16:17 ID:Tti8NaWH0
誰が買うんだよ
122名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:18:10 ID:kErQWbBfi
>>115
現行機買えよw
123名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:21:03 ID:l1hU4VaN0
ずっとゲーム事業が赤字なのになんでこんな黒歴史的なゲーム機出すんだろう
株主も怒れよ
124名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:21:16 ID:GHpxgLFG0
mylo com2使ってる俺に言わせると、
PSP goは十分お買い得だと思う
125名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:23:02 ID:QaHCzXnlO
>>114

俺は売らないタイプだけど>>39の言いたいこともわかる

結論
クーリングオフ制度適用させようぜ。
Wiiのメジャーレベルの糞バグゲー落としたら精神的苦痛罪で
メーカーから10000ガバスもらえるとか
126名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:26:00 ID:k1ZrrZbi0
PSPは解像度が低いのでクソ画質なのが欠点だな
もったいぶってないで新しいの出すべきだろ
じゃないとそのうちケータイにも負ける
127名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:27:03 ID:EXxU+vtu0
1年後にオプションで外付けUMDドライブが出ます。
128名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:28:37 ID:gr9yl50T0
PSP GO の ソフト一覧が見つからん

どこ?
129名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:31:23 ID:GHvuUzms0
そいやぁ、今でも一部DL販売してるけど、PSPGoでしかDL販売しないとかあるの?
130名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:33:05 ID:8+353Elm0
>>1
>「UMDが使えない『PSP』なんていらねえ!」と思っている人ほど、『PSP go』を触ってもらいたいものである。

触ってやるからタダでよこせ。
俺の家は超低速ADSLだけどなw
131名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:36:41 ID:udld0p8b0
>>117
背面デザインは本家の>>108より、パチモンのほうが上だなwwwwww
132名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:37:47 ID:EdjNj9SX0
>>113
ヘタに積んでみました状態なら無い方がいい
iPhoneの真似してタチパネ積んだ携帯は揃って爆死してる
Appleの強みは機能としてのおタッチではなく「シンプルさ」だから
133名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:38:07 ID:GDK5+lLU0
販売機とPSPを繋いでソフトが購入できる
PSPソフトの自動販売機でも作ればいいのに
134名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:38:09 ID:JJwV9LJX0
ダウンロードしてるやつどれぐらいいるんだ?
135名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:40:43 ID:JxRGOQeUO
とりあえずはアーカイブ専用にしとくか。
136名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:42:47 ID:+S3WehNz0
>>127
出るわけ無い
フェードアウトして終わり
137名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:45:24 ID:WzLUOvOHO
ソフト的に携帯ゲーム機としてはDSに劣るし、
やたらデカいからメディアプレーヤーとしてはiPodに劣るし、
なんかPSPって中途半端なイメージ。

モンハンできて、写真や動画も見れますよって感じ。
ちょっと小型化してUMD使うなくするって、どうなりたいんだ。
138名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:50:55 ID:jUEVXNXd0
PSP初期の頃だったらUMD(゚听)イラネだったから
それでも欲しいと思っただろうけど今さらこれではね
139名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:52:27 ID:75XfZbAV0
ソフトの価格を高く維持するだけだろ。
140名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:58:27 ID:h7pLo0KJO
中古ソフトが無くなるのかぁ〜
141名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:01:45 ID:U3uGVZSH0
北米版買った人に問いたいのだが、○と×の認識が違うのはわかったのだが、ゲーム内も○と表示してある奴は×を押すかなと気になって。
142名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:04:35 ID:intw3ki30
gkの俺でもGoはワケワカンネ UMDが無いのは持ち運びという点でもいいと思うがなんで値上げしてるんだよ
3000が直前に1万6千に値下げしてるのもアホらしい。SONYは本気で売る気がないんだろうか?
PSP2的なものへの実験作っぽい
143名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:09:49 ID:2jhwrLSM0
ソフトはかさばらんだろうけど、ソフトの値段はBest版でも出ない限りは安くならないからな。
ソフトメーカーの言い値で売れるのはソフト屋にとってうれしいかも。

まあハードが売れなきゃ絵に描いた餅。
144名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:10:00 ID:RyaBBVWO0
イラネw
145名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:15:26 ID:626JlTXB0
>>1
CEATECで触った
アナログコントローラーの配置が最悪
146名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:17:30 ID:kl9LEjzWO
>>141
それは任天堂配列のせいで日本だけがおかしくなってるだけだろ。
普通は左から A B C と並べるはずが、
任天堂は逆だからな。
それに倣った PCEngine もな。

PCのマウス見れば「左」が「決定」に相当だろ。
まあ、スーパーマリオで 右ボタン=ジャンプ が慣例化したみたいに、
ドラクエ辺りで 右ボタン=決定 が刷り込まれちゃったんだろう。

147名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:24:14 ID:U3uGVZSH0
>>146
うん。で僕が聞きたいのと違う。
買うつもりでいて、先行しようか迷ってるの。
北米版本体で日本のゲームをやった時、ゲーム内で○とでたら○を押すのか×を押すのか。
homeでは×が決定 ゲーム内ではゲームの指定したボタンでOKなのかってことなんだ。
148名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:30:10 ID:ks9/3XZvO
妙にベタ褒めだと思ったら
ソニー大好きガジェット通信かよw
149名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:33:04 ID:PyUvqRIB0
>>147
ゲーム側の基準でおk
150名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:35:28 ID:2jhwrLSM0
>>148
褒めるとアラが出ちゃう代物だけどな。
151名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:38:53 ID:U3uGVZSH0
>>149
親切にどうもありがとう。
152名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:40:33 ID:742WSisb0
クソゲー掴まされても中古で売れないとかw

153名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:54:17 ID:2qEEmCgO0
ソニーは、ハード部門がソフト部門を軽視しているらしいからな
その意識を改める事がまずは重要だった
んで、このGoなんかはソフトの重要性を認識したから生まれたようなもん

ハードの材料自慢腕自慢に終始していないで、あくまでチームプレーに徹している
勝ちフラグ
154名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:56:31 ID:2qEEmCgO0
>>28
カードショップみたいになっていくかもな
マックみたいに遊べるスペースとして再利用とか
中古需要でもやっていける
これらはいずれやらなきゃいけない
未来に進む為にもな
155名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:57:42 ID:QYaOeb9i0
ハード出すたびに管理ソフト増やすのやめろよ
ただでさえソニーのソフトウェアは入れるの憚られるのに
156名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:59:59 ID:ma8aIrdu0
>>39

同意。
今でもお試し版が有るが、全ソフトの
お試し版がダウンロードができれば良いな。
157名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:02:16 ID:EDcjzKo50
アドバンスド大戦略とバファムート戦記、かたちんの麻雀道場
PSPかDSでやりたいもんだ
158名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:04:10 ID:2qEEmCgO0
>>42
もしかすると、本命を今作っているかもね
タッチパネル付きが出たら、ほぼ勝ちだから
シャープと何らかの提携を以前していたのが気になる

これで、DSは新機種を出さざるを得なくなる
任天はDS神話に浸りきってるから、新しいのを出したくても株主が反対して出せないだろうしな

おまけにipodも危険から、マイクロソフトと組むという珍事も起きるかもな
Xboxと規格合わせてバトれば、余裕で勝負になる
かつての敵同士が組んで、市場の外敵と戦う
今のアメリカにも有効なパフォとなる

カラバコス状態の携帯電話市場にも、風は吹くだろうから、今までのような殿様は無理になるだろうし
今後は、PSPとかipodとかに、各携帯会社の機能を含む感じになるだろう
ゲーム機があれば、どの携帯会社とも契約おkみたいな
契約先によって、機能面で差が生まれればいい

市場活性化にはうってつけだろう
159名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:07:09 ID:75uuMxepP
PSP買ったけど久しぶりに失敗した買い物したと後悔した
最初の内は動画見れたりとか面白かったけど、やるゲームは無いし
今じゃエミュレータ動かしてちょこっと遊ぶくらいで押し入れに入ってる
160名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:10:37 ID:2qEEmCgO0
>>119
これだとPS3を買いたくなるって心理操作かもな

>>125
DL式ゲームは、権利を買えばDLで遊べるが、飽きたら権利を手放す代わりにポイントに換算して、別のソフト買う時に使えるとか出来ればいい
ポイントを電子マネー化してもいいしな
買ったら永久に持ち続けるのもメーカーとしては維持コストの面で効率悪いしな
不人気ソフトは一定期間で撤収したいだろうし
その際に、ポイントに換算するシステムを作っとくのが大事
買値の半額でもいいから

このビジネスモデルが作れるかどうかが今後の鍵だろう
161名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:12:55 ID:2qEEmCgO0
>>146
まあ東洋は逆だからな
それも風流でいいんじゃないか
162名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:16:14 ID:bmRFSf8q0
ソニー製品の記事になると、長文で妄想垂れ流す奴が現れるのはどうにかならんものかw
163名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:23:04 ID:k1b+ZfA70
タッチパネルは?
164名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:24:01 ID:m6xFAYldO
PSP go?

いいえ。ただの燃えないゴミです。

UMDも無い癖に稼働時間ほぼ変化無しとか阿呆か…
165名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:25:31 ID:fsOV4Uw/0
>>162
ソニー様ならやってくれるに違いないと、期待してるんだろw
166名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:26:26 ID:1M+jKMvQ0
PSPは今一番活躍してる

今やってるのは、グランツー、パワプロ、モンハン、みんゴル、GTA、リッジレーサーズ、みん地図、
あとワンセグを録画して出先で見てる
167名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:29:54 ID:qzbegkms0
でもムチャクチャお高いんでしょう?
168名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:30:22 ID:MNntmQs60
>>160
買取ポイント?
お試し版出しゃいいだけ。
169名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:31:38 ID:Uyl4Ij/XO
スペック上げたPSP2を出せっつってんだろ

地球防衛軍とかPSPでやりたい
170名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:33:24 ID:xt7y6VQ6O
DS後継機もこの方式採用した新台作ればいいんでない?
171名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:36:50 ID:ow5vHDl2O
元々PSPはゲームにリージョン制限無いだろうが
172名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:37:09 ID:EDcjzKo50
>>160
そもそも中古販売をメイカーは推奨してない
173名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:37:11 ID:/Ly4RqJMO
PSP Goはモンスターハンターが(将来的にも)携帯して遊べないのが致命的すぎるな
キー配置酷すぎwww


(公式にPS3のコントローラを使えるらしいが本末転倒だよな)
174名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:39:12 ID:UN0SlDNk0
シェイシェイハ!シェイハ!シェシェイ!ハーッシェイ!
175名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:40:53 ID:LQXlpOCh0
誕生日にソフト買って、家に帰るまでの道のりの
あの感じはもうなくなるのね。
176名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:42:43 ID:C1Oi0KJC0
メモリースティックがMicroだけ対応でDuoは使えなくなるってのもちょっとなあ
177名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:43:36 ID:lrJAupjMO
PSPでYouTubeやニコニコみたい(´・ω・`)なんで公式ファームは対応しないの?
178名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:43:50 ID:WzLUOvOHO
>>170
任天堂はゲームボーイから互換性を持ちながらDSまできたのに、
ソニーは互換性を甘く見すぎじゃね?ユーザーには死ぬほど大事なのに。

せっかくモンハンで築き上げたものをリセットするとか、もったいない。
プレステ時代から築き上げた鬼シェアPS2市場を捨てたり、なんなんだ。
179名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:45:06 ID:ig+cwW3a0
PSPの魅力はトレントでゲームソフトを拾ってタダでやることじゃないの?
180名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:45:10 ID:6AQLDKrjO
PSPとwiiはやるゲームがない

てかゲハでやれ
181名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:45:56 ID:fsOV4Uw/0
>>176
メモステやめて、SDに統一すればいいのにな。
182名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:48:09 ID:rQ/psqXEO
今まで持ってるUMDを読み込みPCにストック、
PCからPSPgoへ、って出来るリーダーみたいなの出たらどうする?
183名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:52:10 ID:/Ly4RqJMO
>>182
権利的に無理ってコメント出してるからみーんなまとめてげんなりしてる
184名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:53:23 ID:gjGnLFw4O
PSPなんか良いゲーム出た?
185名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:53:50 ID:QeJMNSVw0
早くPSPhoneを出せよ。
準備してるんだろ?
186S ◆KMyTcmL3ws :2009/10/14(水) 19:56:07 ID:OGwry9VV0


●PSPが、タッチパネルでないこと自体、そもそもDSを追い抜けない一番の原因。
漢字練習ソフトでの書取モードも存在出来ない漢字練習ソフトの存在の滑稽さww
惨めすぎる。wwww 携帯電話用ソフトにすら、負けている惨めさww

●MYSTというソフトも出ていたけれど、ターゲットを一々アナログスイッチで
グリグリ探りながら・・・ とんでもなく操作しにくく、ゲームにすらならない。
もし、タッチパネルなら、一瞬で済む操作が、PSPでは不可能。
情けない。wwww

●画面も小さくなり、たった16Gに何を詰め込めと言うのだろう。
ゲーム数本と、全国詳細地図データー、いくつかの動画、音楽コンテンツでもうアップアップ.。

●SONYの馬鹿さ加減のクオリティー満載のインチキ商品。

★せめて、PSP3として、見開きダブルタッチパネル対応、ワンセグチューナー内蔵、3D加速度センサー
コンパス機能対応GPS内蔵、(外部GPSアンテナ入力端子付き)、動画スカイプ対応、可変式動画カメラ内蔵
程度対応しないと、DSにすらいつまでも勝てない。

●●GOなど買う人は、よほどの馬鹿でしかない。●●


187名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:58:44 ID:ksmoJhxHO
別にいらね。
ソフトがあればいいし、わざわざダウンロードオンリーにする必要ないのに。
188名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:58:57 ID:6AiWLvhd0
これかうならPS3かうよ
189名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:01:24 ID:C1Oi0KJC0
>>181
そうしてくれればホントどれだけありがたいことやら…
190名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:02:41 ID:/Ly4RqJMO
現行機種でもダウンロード購入できるからなあ
噂の4000の発表はまだまだ先だろうし
191名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:06:46 ID:CJRMIanm0
ダウンロード時間はどれくらいで、バッテリもつの?
ユニバーサルにするならSDカードにしてください。
192名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:08:10 ID:fsOV4Uw/0
>>188
>>119←コレ見ちゃうと、アホな値段のGOのおかげで、PS3がお得に見えるもんなw
193名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:12:14 ID:udld0p8b0
>>192
むしろPS3やPSP3000を安く感じさせるための商品なんじゃないかと勘繰りたくなるな。
194名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:14:36 ID:ANBhvQQRO
これ…ゲハですら無かったことにしてるハードだろw
195名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:16:02 ID:fsOV4Uw/0
>>193
なるほどw
それならアリだね。
196名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:31:00 ID:0NyhWvUgO
これ、バーチャルボーイと同じニオイがするんだよね。
197名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:33:46 ID:TG6qZ8mY0
>>119
DSiも結局ダウンロードしたゲームしかやってないのでGOもちょっとほしいと思ってたけど
この値段見て目玉飛び出たw
198名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:38:04 ID:meqo1Jcp0
割れた瞬間超絶神機になるw
199名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:02:34 ID:PKFtiFFp0
つーか、PSP持ってるヤツがもう1台PSP go買う理由なんて最初からないから
UMDとかどうでもいいんじゃね?
200名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:05:08 ID:Z08dBKCl0
>>198
とりあえず本体だけでも買っておこう・・・ってやつはいるかもなw
201名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:20:29 ID:ZokQRk6N0
>>181
それって東芝がブルレイを出す以上に屈辱的なことだろ。
2002年頃は普及枚数が1000対1と言われてたからな。
202名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:22:36 ID:udld0p8b0
>>201
いや、最近のデジカメとかVAIOとかケータイはすでにSD搭載済み。
逆にメモステしか読めないほうが珍しい。
203名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:51:24 ID:bmRFSf8q0
なんでバッテリー交換できなくしたんだろう。
バッテリーの持ちがそんなよくないから、長期の旅のお供にするときは予備バッテリーもっていってるのに・・・
204名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:07:09 ID:2jhwrLSM0
携帯機は液晶が高額だから、値段が高くなるのはしょうがない部分がある。
後は耐久性も重要になるから対策もいる。
俺は3000買うよ。
205名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:11:15 ID:e2iRwWut0
パンドラバッテリー対策の為か
206名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:21:05 ID:B4SGcv/9P
>>203
旧型がバッテリー経由でハックされたから。
207名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:33:22 ID:fsOV4Uw/0
>>206
バッテリーなのに高度なデータのやり取りしてんのね。
電源供給だけやらせりゃいいのにw
208名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:35:24 ID:ow5vHDl2O
>>205-206
バッテリーからサービスモードに入れない様にすれば良いだけ
209名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:36:53 ID:1/kFma2A0
プレミアでるからゆうて買い占めてる奴がいる
210名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:43:11 ID:oafLsd6q0
現在持ってるPSPのソフトをなんらかの形でPSPgoで利用できれば一番いいんだけどな
ロード時間がネックのゲームって、けっこうあるからなあ・・・
211名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 00:41:36 ID:Q7hGaeHSO
下位互換なのに値段が高いってのは致命的だろ。
外付けディスクドライブ付けてこの値段、なら解るんだが。
212名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 02:54:13 ID:ylet98J9O
まぁ、PSPgoはそれ自体を普及させるのが目的じゃないからな
ダウンロード販売のみのハードとしてPSPgoを登場させて、これを踏み台に次世代PSPは最初からダウンロード販売オンリーのハードとして出す為の布石なんだから

さらには次世代PSPのみならず、たぶん次世代PSとかもダウンロードオンリーにできるしな
213名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 03:23:03 ID:PD/u1KWv0
>>212
流通の理想としてはダウンロードオンリーはいいんだが、
現実としては本体の販売すらソニー直営店以外では扱いが無くなって
ひっそりと終わっていってしまうぞ。
てか、現状は直営店での値引率は理想の額じゃないわけだし
ユーザーにとっても言うほど便利ってこともない。
214名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 03:36:18 ID:usuuzbvR0
私は UMDなし であることを支持する。

カーナビとかテレビを買うと、空き端子を埋めるように周辺機器を繋ぎたく
なる性分なので、UMDスロットに何も入っていないと、落ち着かない。

でも、今度のPSP go は、ゲームソフトの差込口を無くしているから、
これは完成された姿として受け入れることが出来る。

PSP GO を手に入れたとしても、ゲーム機としては使わないだろう。
ポータブルナビ・デジタルラジオ・家電のコントローラーとしての利用
を期待している。
215名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 04:00:45 ID:V/8H33YlO
UMDが使えないPSPなんていらねぇと思っている人程使ってみろって…
ネット環境がなくちゃゴミじゃないですか
いやゴミ以下の糞ですよ

ネット環境あっても、お金を入金するためのカードが必要なんでしょ?わざわざそれを探しに街に行かなきゃだめだし

というか、コンパクトになるなら値段も下げなきゃ
216名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 07:03:46 ID:YrUbSAkx0
PS3やPSPgoを見ていると、着実にSEGAの後を追っているように見える。
217名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 07:09:57 ID:y1M9Cpm70
売れるソフトと売れないソフトの差が激しくなるのは確実。
218名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:38:14 ID:qILSnuLQ0
>>215
docomoの携帯なら1分で買えるよ
俺クレカないけど携帯でこの前1万円分あっという間に買えた
金額入力まではあっという間だったけどDLが長いのが少し痛い
219名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:48:43 ID:wxg7btjrO
>>88
損得感情で物事をはかるな
220名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:50:07 ID:9bmtIc1u0
なんで電話機能つけないの?
221名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:55:47 ID:DtYWysDH0
操作性がウンコな携帯ゲームって誰得
222名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:55:55 ID:UNDUkmXT0
キーボードつけてエディタソフトがプリインなら買ったのに
223名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:58:56 ID:0FPWf5IKO
オンゲーとかは良さそう
ウォーホークとかすごい楽だったし、つい起動しちゃうことが結構あったし
224名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:59:40 ID:G39QSUq3O
結局どこが素晴らしいんだよ
225名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 09:21:50 ID:1uq12vqi0
Go買ったぞ。
ちっちゃくていいのだが、ゲームはやり辛いぞ。
PSPも穴ばっかふさいでないで、iPhoneのように個人に開発環境を提供しろ。
ブラウザじゃ2chやりにくいぞ。
226名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 09:29:21 ID:y1M9Cpm70
わざわざ海外版を買う人がいることに驚くよ。
227名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 09:35:06 ID:WPP3vpv00
これ何の為に出るのかわからないな
3000と比べると悪い点が多いのに値段は高いって
228名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 09:55:24 ID:brYQY/9G0
これっれアレでしょ?
PCにPSPのISO入れておいて無線LANで飛ばしてPSPGoに送れば
PSPGoで遊べるんでしょ 違うの?
229名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 09:56:02 ID:ckvtosGa0
中古ゲームやシボンww
230名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 09:57:31 ID:2KxbssE+O
モンハンがしにくいなんて売れるわけがない
231名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 09:58:53 ID:ArspO4hj0
出来るゲームが限られそう
232名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 10:05:32 ID:0rPGbtRE0
PSP 16800円
PspGo(笑) 26800円

Goを買う奴はソニー信者くらいだろw
233名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 10:08:03 ID:Y5A2t0Sc0
北米在住
234名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 11:53:35 ID:uYsH2wmg0
>>228
無理ぽ

ところでこの機械、中古対策はどうしてるんだろう?
ダウンロード権がどうなってるのか知らないが、IDごとに管理されてるなら
DLコンテンツ満載の本体を量産してヤフオクに出す奴とかいないのかな
ストアにログインしないと遊べないって訳でもなさそうだが
235名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:44:10 ID:2nnHEfyQ0
>>234
同期設定がオンのiPodと同じように、新しいゲームが入れられないんじゃないか?
236名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:49:22 ID:YkuNlEXD0
>>234
本体自体にも識別番号を持っていて、ID取得時にその番号も通知しないといけない、とかかな。
本体買い換えた場合には、地デジのダビングみたくソフトと本体識別番号の「ムーブ」だけは許可して「コピー」は許可しないようにしてるとか。
237名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:29:09 ID:ObaarL6i0
ぶっちゃけ、今でもDL販売は手続きが面倒なうえに、仮想通貨を一度買わないとDLできないとか
ユーザーが途中で挫折する要素が多すぎなのに、DL専用マシンとか売れるわけが無いだろうと
238名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:28:29 ID:y1M9Cpm70
はっきり言って「売れないのはわかってても損したくないからとりあえず出す」ってだけだと思うんだ。
239名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 12:51:47 ID:RdOsrGZh0
またガジェット通信のよいしょ記事かw
240名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 12:55:05 ID:ipkufflr0
DLソフトは1000円以下にしろよ!
241名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:29:12 ID:Ir0BeEMP0
旧資産切り捨てるならタッチパネルつけろとあれほど言ったのに・・・
242名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:30:31 ID:ArgSs+4i0
なんで3000より1万も高いのかわからん
内蔵メモリ考えても数千円アップですむはず
243名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:37:22 ID:viYqgJBe0
>>237
その辺はgo発売と同時に大幅に簡略化するらしいけどね
244名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 12:04:58 ID:LmdVhBex0
ご馳走様でした
245岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/10/17(土) 12:12:26 ID:TNYL07tT0
割れたら化けるな。
246名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 14:43:12 ID:rglDAK/t0
>>241
ハードキーとタッチパネルの両方を付けるのは馬鹿のやること
247名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:48:59 ID:jnwmAcko0
>>246
全任豚を敵に回したなw
248名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:31:53 ID:AYCyfX6C0
>>245
たしかに拾ったゲームをMSに入れて遊んでるような厨はもともとUMDつかわないから
16GB分のゲームをMSの入れ替えなしに遊べるってだけでも魅力的かもね・・・
249名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 09:34:36 ID:AYCyfX6C0
>>246
おまえはiPhoneのホームボタンをぜったい使うなよ
250名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 11:56:41 ID:ZmFA3VCL0
>>249
ABXY+D-padはそれで完結した操作系
Capタッチスクリーン+Home+S/Wもそう
一つのハードに両方載せるのは冗長
DSのように特に重い理由がない限り
251名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 20:53:17 ID:AYCyfX6C0
>>250
だからその端末がゲーム機であるというのは両方の操作系を必要とする十分な理由だってのがわからんのかねw
それぞれの操作系が完結してたってどっちかを切り捨てると、
どっちかの操作系に向いてるゲームをごっそり切り捨てる羽目になる

iPhoneでモンハンやスト2をまともに遊べるレベルにするのはかなり困難だし、
PSPでDSの応援団とか夢幻ゼルダみたいなゲームは作れんだろう

とくにPSPはネットもつながるマルチメディア端末でもあるのに、
ウェブブラウズや文字入力する操作系がABXY+D-padなんて終わってるじゃん
252名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 23:55:37 ID:ILvk/b+T0
>>251
だっていちいち指伸ばすの面倒くさいじゃん。PSPの場合はスティックあるし、入力は重視してないし。
Goの形状とキー配置、XMBメニューを維持したままタッチパネル積むと非常にこんがらがるよ
SL-C Zaurus使ってた経験から言うんだけど
253名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 01:15:31 ID:ft6WXwWF0
北米版を持ってる方に伺いたいのだが、UPDATEはどうしてます?
メモステからか無線じゃないと無理なのかな?
254名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 01:45:23 ID:ft6WXwWF0
>>253
北米SONY→PSP→UPDATEで解決しました。連投すいません
255名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 05:35:42 ID:wzoXaxMb0
あげてみる
256名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 05:38:01 ID:SFoJMV5+0
L2R2つけろよボケ
257名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 05:42:01 ID:W0k89TOJ0
果たしてゲーム機にとって小さいことは本当に良いことなんだろうか・・・
258名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 05:49:00 ID:7WPeNl/Q0
まあ2年は見送りだ
259名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 05:52:07 ID:KtlMlbBIO
おもちゃ屋でもダウンロウド出来るようにすれば良いんじゃね?

つか3000でも足りてるのに新ハード販売とか往年のセガを見てるみたい
260名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 05:54:00 ID:Hbu19jfA0
DEMO版の配布がメーカーに義務付けられるなら、ダウンロードソフトを買うんだけどな。つまらないソフトを売るとかできないし。
261名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 06:38:31 ID:TyZ+9DJu0
DL販売のみか。
もし自分が買うとしても、怖くてすぐにはゲームDLできないな。
クソゲーだった場合中古屋にすぐ売り飛ばせば被害は抑えられるけど、
DL販売の場合それができなくなる。
クソゲーかどうか人柱の報告をよく検討してからでないとソフト怖くて買えなくなる
262名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 08:43:35 ID:gv36TwCx0
>>257
そこを見誤ったのがゲームボーイMicro
Apple大好きな岩田さんはiPod nanoの小ささに触発されて、
携帯電話ゲームに対抗するためにも最小のカラーゲーム機Microを作ったけど、
すでにDSが隆盛を迎えていたのでいまさらGBAのゲームなんて需要なかったんだよねえ
小さければいいってもんじゃないんだよねえ
263名無しさん@十周年
>>261
ダウンロード販売可能だってことは、体験版の配布も容易だってことを意味している。
たとえば1ステージだけは無料で遊べるようにして、2ステージ目からは料金支払ってライセンス購入するようにしておけば、
パッケージを購入して中古屋に売り飛ばすよりもはるかに手間もリスクも損失も少なくて済む

クソゲ回避のためにマジコンは必要だとかいってるやつのへりくつもつぶせるしな