【社会】グリー、ゲーム「一部有料」を明示--未成年者の高額利用防止へ 「GREE」

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:22:43 ID:BLK7MMmu0
>>932
だな。
親が子供のせいにして有料のものまで無料で遊ぼうとしてるんだろ。
935名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:29:51 ID:4pvTwJie0
グリーは違法じゃないか?
これってパチンコみたいに金掛けることを促すギャンブルの一種だろ。
20歳以下は絶対出来ないようにしないと。
あと風営法に照らして23時以降は絶対出来ないようにしないと。
そして過去にさかのぼってそれにひっかかる分は全額返金すること。
これって本当は集団訴訟すべきことじゃないのかな。
936名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:34:46 ID:Jjuk9+Af0
自己責任でしょ

こどもにクレジットカード渡してトイざラスに放ったらどうなるか  ってこと
937名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:40:21 ID:4pvTwJie0
>>936
普通はトイザらスの店員が買わせないよね。
938名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:49:55 ID:9Q9OPebm0
ボッタgree
939名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:54:07 ID:pJ3QcrG30
>>933
こうでもしないと?
月額課金制のゲームだってあるだろ。

問題はアイテム課金制の基本無料としたゲームが多すぎて
月額課金制の方はライトゲーマーがなかなか寄り付かないってだけで。

ユーザーからすれば課金するなら月額課金制の方が懐に優しいのは確定的に明らか。
940名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:43:56 ID:BLK7MMmu0
>>939
いやだから >>931 が言うように
>無料という餌で客を釣って、有料アイテムをみんなが買っている様に見せて敷居を低くし、
>金銭価値に対する正常な判断を失わせてたいして価値の無いデータを買わせる。
って感じでやらないと、多くの人はやってみようと思わないしお金も払いたがらないだろといっている。
941名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:51:03 ID:BLK7MMmu0
無料といってとりあえず遊ばせとかないと、
ビッグタイトルでもない限り月額課金なんてやったら人来ないんじゃないの?
942名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:59:36 ID:Wdkz3NhN0
>>941
一度でも無料で呼ばれてきて現実の課金しないとままならん状況を見たら
二度と基本無料のゲームには立ち寄らんよ。
943名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:07:27 ID:wEhSWuDDO
GREEの釣りゲーは一瞬はまったが初期アイテムのままだと同じ魚ばっかり連れてつまらんかったなあ
入会でもらったポイントでアイテム変えてみたが一部だけ変えても意味なかったし
無料っていうのは真っ赤な嘘だよありゃ
944名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 01:29:38 ID:dUYKZkWf0
無料無料詐欺
945名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 04:54:01 ID:gxsUjWyb0

『無料、無料と、騒ぐものほど、実はアブナイ裏がある』

 これ、標語にして家に貼っとけ。
946名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 07:20:12 ID:dLgURCMP0
無料で釣ってくる商売なんて今は腐るほどあるわけだしな。
ロックインという概念で買い手を縛るのが主流のようだし。
買い手が見極めるようにしなければいけない世の中だよ。
947名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 11:29:30 ID:0OmxWafpO
>>943
釣りポイントで釣具かえるじゃん
948名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 12:11:47 ID:FGAS3qZtO
責任の割合で言うと
グリー 48
ソフトバンク 50
利用者 2
くらいだな。

ソフトバンクとグリーは引っかかった利用者から大金せしめる釣り商法を終わらせたくないわけで、
上限が3万とバカ高なのもだいたい収入に影響でないとこを狙ってるからだ。
ようは全く反省なんかしてないよ両社とも。
949名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 12:17:55 ID:J+WIGewB0
まだCMやってんのなw
950名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 12:20:05 ID:4trCA45xO
>>948
ソフトバンクの責任は80%位あるだろ ソフトバンクが有料認証システムつけてなかったせいで
高額請求されたのに、消費者生活センターを通さなきゃ返金に応じないんだぜ
951名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 13:06:29 ID:Ubhgo+wrO
>>948
グリー50
禿3
利用者47

くらいだろ。自制心の無い利用者が悪い。
子供が使ったなんて言う奴は、躾が悪い。
952名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 13:20:12 ID:u+b1yBMdO
>>948
グリー0
禿0
利用者100
953名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 14:27:16 ID:bfsOyf0O0
>>941
じゃあ赤取得から2ヶ月無料で。
954名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 15:23:54 ID:gBBFF/d4O
アバターのガチャやりすぎて高額請求きたからって
何も知らない子供のせいにするなよ
955名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 17:30:51 ID:FGAS3qZtO
>>952
関係者必死だな。
956名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 17:41:53 ID:9ZloUQuO0
グリー

っていう名前が気持ち悪い
957名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 18:32:01 ID:QOOolRd20
制限行為能力者(未成年者)が法定代理人(親)の同意なしに結んだ売買契約は
取り消しできるんじゃなかったっけか?

返金しろよw
958名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 18:37:45 ID:kK8FWTsh0
大人でも、わかりにくいわかりづらい有料課金サイトはたくさんある。
959名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 18:40:59 ID:QOOolRd20
>>899
GREE・モバゲー風にするなら

どうのつるぎ FREE ※ただし1本のみで50回戦闘したら消滅
ぬののふく FREE  ※同上
くさりがま 100円  もしくは100000ポイント
かわのよろい 100円   もしくは100000ポイント
はがねのつるぎ150円   もしくは150000ポイント


(中略)


吹雪のつるぎ3000円 ※おまけとしてレアアイテム3種から1つとレアアバター


スライム1匹倒したら3ポイント
バラモス倒したら100ポイント
メタルスライム はぁ?そんなチートモンスターいるかよw
960名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 18:46:33 ID:OfWCZZAOO
ネット上のアイテムに金出すなんてあほらし
961名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 18:57:42 ID:YDxLN42t0
個人的にはgreeとsoftbakとEMA(モバイルコンテンツ審査・運用監視機構)はグルだと思う。
これはもう新手の詐欺だね。
962名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 19:11:10 ID:OVYcyjVA0
仮想の服を数千数万買うより現実にある服を買いましょう

サービス停止で集めた仮想の服がすべてパアになる可能性がある限り買うのはワンワン

規約をよく読んでみ。向こうの都合がのいいことがたくさん書かれてるから
963名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 19:13:38 ID:+agViaZN0
disagree
964名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 19:20:18 ID:mQT+FXsp0
100円のテトリスの方が100倍楽しい訳だが
965名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 20:28:43 ID:gCAJfimA0
>>896
詐欺マガイな内容だとわかりきってて放送した
テレビ局も同罪、十分に損害賠償の対象になりうる。
これが米国とかで懲罰的罰金とかくらったら
それこそ局がつぶれるくらいの大損害こうむるだろうに。
日本の司法の甘いことよ。
966名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:01:18 ID:bfsOyf0O0
>>957
楽しんでおいて返金しろはないだろw

>制限行為能力者(未成年者)が法定代理人(親)の同意なしに結んだ売買契約は
取り消しできるんじゃなかったっけか?

最初からそう言おうと決めてただろw
お前らも詐欺。
返金詐欺w

俺はGREEがどうなろうと高額請求された方がどうなろうと知ったこっちゃないから楽しませてくれよw
967名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:06:06 ID:QrmecyHSO
クリノッペとかいうやつがキモイ
968名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:10:15 ID:eqjBp9QB0
>>967
このスレ見るまでCMに出てる黄色いのはひよこだと思ってた
あれってなんで目がないんだろ
気持ち悪いよ
969名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 21:12:53 ID:dLgURCMP0
無料とは一言も言わないで、
「一部コンテンツは有料です」
って小さく記述されたCM、さっきやってたわ。
970名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:06:02 ID:gCAJfimA0
>>969
今までのCMが悪質な詐欺勧誘だと認めたようなもんだな。
971名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:32:03 ID:OVYcyjVA0
名前もグリード(強欲)に変えないとな
つーかこれが本当の名前だろとw
972名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:51:14 ID:7poLWj57O
CMでいかにも安心、安全、クリーンなサイトですっで見せようとしてて痛々しい
CMのBGMもそんな感じ
973名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:55:25 ID:/npPIydhO
限度額が月三万円てアホか
毎月プレステ3買えるじゃねーか
三千円にしろよGREED
974名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 10:05:41 ID:CTFZRcxy0
>>948
グリー100
禿100
利用者-200

騙されたのが悪いなんて理論はない。
はじめから騙す気でいるんだからひっかかった被害者に返すのが当然。
いやならはじめから詐欺行為するな。
975名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:03:45 ID:pTBsynN60
限度額も、千円くらいから自由に上限を設定できるようにしないとダメだろ。
なんだよ、3万円て。全然マトモな上限になってねーじゃん。
976名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 12:39:31 ID:tn2VuSZw0
なんかCMを減らしたか?あんまし見かけんなくなったな(マイナス記事からCMみかけねえぞ)
マイナスイメージしか植えつけられなくなったんでCMを控えたかwww
=詐称認めたようなもんだな
977名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 13:59:28 ID:Z2McWMSf0
上限なんて各ユーザーが決めれるようにしろよ。
高いか安いかなんて人それぞれ違うわけだし。
978名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:03:39 ID:k4SqBbz+0
たしかに。
それこそ毎月プレステ買えるっていうような金使いする高校生とかも居るわけだからな。
バイトで稼いで。

問題は未成年という括りをした場合、小学生が入ってしまうことだが・・・
区別って出来ないよな?
979名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:05:14 ID:jXqkOgXTO
「一部有料」じゃなく「一部無料」だろうが!
980名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:08:32 ID:NBQcZTU1O
>>978
バイトってのは援交、恐喝ですね。わかります。
981名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:14:13 ID:keZCbLlBO
>>943
釣りは普通に無料でやれるよ
釣り具は全部ポイントで賄えるし
稼ぎパターンを覚えれば
割と楽にポイントは貯まる
982名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 14:39:47 ID:50iAl5fR0

消費者庁の福島大臣はこの問題なんて言ってるの?
983名無しさん@十周年
つまんないゲームしかなさそうなイメージ
それにCMのつくりがイライラさせられる