【論評】「子供」を「子ども」 「障害者」を「障がい者」と表記する風潮に異議あり 漢字が悪いわけじゃない-産経★3
1 :
出世ウホφ ★ :
2009/10/13(火) 09:00:53 ID:???0 政権交代して、新聞にやたら「子ども」の表記が目立つようになった。民主党が掲げる「子ども手当」による。
筆者に言わせれば「子供」と「子ども」とは別の概念だ。小児または小児らを指すのが「子供」で、
「子ども」は「子+複数を表す接尾語ども」を表す書き方だ。
なるほど「子ども」と書いても、この「ども」に複数を表すという意識はもうほとんど薄れている。
だからといって、この接尾語「ども」が完全に滅んだかといえばそうではない。野郎ども、アホども、
子供どもといえば複数概念がちゃんと生きていることが分かろう。この「ども」には、
相手を見下すニュアンスがある。だから、「子供」よりもよほど子供を侮った書き方なのである。
「子ども」表記にこだわる人に、「供」はお供の供で、子供を供え物のように扱う人権無視の書き方だという人がいるが、
事実は右のように「子ども」の方がよほど子供の人権をないがしろにした書き方なのだ。
子供の「供」は当て字だから「子ども」と書くのだという人には、こう言おう。
「あなたは仕事を『し事』、乙女を『おと女』と書きますか」と。
国語表記の基本は漢字仮名交じりだ。青空、恋人、場合、芝生のような純粋和語をもあたかも漢語のように
漢字2字で表す工夫をしたのは、それが最も読みやすく理解しやすいからだ。それは長い時間をかけて
出来上がった先人の知恵の集積であって、おかげで現代人はその恩恵に浴しているのである。
妙な理屈をこねて、国語表記を毀損(きそん)する交ぜ書きを広めることに強烈な異議を申し立てたい。
10月12日11時5分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091012-00000515-san-soci 前スレ:★1の時刻 2009/10/12(月) 09:38:36
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255355915/l50 >>2 以降に続く
2 :
出世ウホφ ★ :2009/10/13(火) 09:01:00 ID:???0
同じような理屈で、民主党の障害者の書き方は「障がい者」である。「障害者」ではまるで “人に害を与える人”みたいではないかと、これも多分“人権派”の、ある人が思いついたものであろう。 それを自治体の幾つかが使用しだし、それが徐々に広がりつつある。 「障害」は昭和31年の国語審議会報告「同音の漢字による書きかえ」に例示された「障碍(しょうがい)」の書き換えで、 その後急速に広まった表記だ。だから、筆者はこれを「障碍者」に戻すことに異議は差し挟まない。 しかし、「障がい者」と交ぜ書きにすることには反対である。 なぜなら「がい」は音声を表すだけで意味を持たない書き方だからだ。「障害者」の「害」は“そこなう”という意味を持つ。 「障碍者」の「碍」は“さまたげる”という意味を持つ。漢字ならそれがありありと見える。 そういう人は心身が正常に機能するのにさわりや、そこない、さまたげを持つ人と理解するのが常識というものだ。 “人に害を与える人”などというのは為(ため)にする議論である。 「障がい者」は、障害者のハンディに目隠しをする書き方であり、 非障害者が障害者を見て見ぬふりをするのに都合のいい書き方とさえいえる。 文字はもとより、人の世を映して、それを表す手立てにすぎない。人の世には善があれば悪もある。 美があれば醜もある。光があれば闇もある。「供」であれ「害」であれ、決して漢字が悪いわけでない。 「子ども」「障がい者」と漢字隠しをしても、問題は一つも解決しない。 けしからんのは漢字ではなく人間の方なのだから。 新政権はそこをよくよく考え、国語表記の襟を正すべきだ。(塩原経央)(おわり)
3 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:01:28 ID:q807k+bl0
さんけい新聞
4 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:01:28 ID:uiNPshs90
>3が悪い
5 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:01:36 ID:XWejStnl0
給料天引きだから、一応納税するけど、税務署に行って親族への仕送りの証拠、例えば銀行の控えなどを添付すると、1ヶ月15万円までなら全額還付される。
つまり、1年で180万の税金を納めたとしても全額還付される。在日は全員やってるよ。
一度税金を納めてから全額還付。彼らが「俺たちだって税金を払ってる」と言うのは、この「一度納める」ことを言ってるわけ。
1年で180万の税金を納める人って、かなりの高収入者だよな。それが無税になるんだぜ。
もう少し詳しく書こうかね。
在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、税金から控除するという特例があるんだそうだ。
所得から控除じゃないよ。例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)
控除を受けられるから、その月の2万円は丸々還付されるんだ。
15万円というのは「常識的な額」と決められているから税務署では15万円と決めている。
だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に最大180万円の控除が受けられる。
在日韓国人は、民団の指導でみんな知っている。
では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。
もちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、手数料を払って、ほぼ全額を送金し直してもらう。
その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249178084/
6 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:02:12 ID:LfUyklUV0
池沼でイイジャン
7 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:03:26 ID:8Jx/gxqc0
8 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:03:33 ID:oQ8EXZWIO
正しくは障碍者だろ
9 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:04:02 ID:e1ZvBxGM0
サンケイ新聞
10 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:04:10 ID:MJ50oCq20
× みんしゅとう ○ 民死党
言ってる事はごもっともだが、 政権交代以前からの問題なのに、さすが産経このタイミングでケチつけるかなって気もする。
新聞の売り上げが落ちて、どうやって読んでもらおうと考えた末の迷走だろw
そのうち平仮名だらけになるんだろうね 少しでも悪く取られる意味があれば平仮名にする訳だから
>>11 「子ども手当」が相当気に障ったんだろ。
俺も気になってしかたない。
む職、じゃく者、てい所得者
16 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:07:31 ID:yvRQQQz10
漢字読めない前首相のせいかと思ってたよ
17 :
15 :2009/10/13(火) 09:07:32 ID:TUETNdJW0
ハングル手法?。
KKKしんぶん
19 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:09:46 ID:oQ8EXZWIO
こどもじゃない、ころもだ〜!
20 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:10:00 ID:Wi+HeSL50
しょう害しゃ こ供
沼者が一言↓
つくば市 つくばみらい市 ひたちなか市 かすみがうら市
なんで警察署の看板ってひらがななん?アホっぽくない?
24 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:12:51 ID:sVwkjYRO0
中学校の時外国人教師を外人って言ったら「害人って言うなよテメー」って言われた そしていじめがはじまった
25 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:13:16 ID:f8xPaPeeO
言葉も大事だろうけれど、気持ちが伴わなければ意味が無い。 子ども手当マダ-?
26 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:13:41 ID:43ERnxXO0
普通は「お子達」というだろ
はいはい、じゃーどれも英語、カタカナ語にしてカッコいいイメージにしますか? 障害者は「チャレンジド」、子供は長男長女が「ファーストチルドレン」次男次女 は「セカンドチルドレン」で。
今言うな。とは思うが、内容には同意。
29 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:14:46 ID:kXwDgLnPO
ぼくがかんがえたさいきょうのもんすたー
>>27 マジレスするのもバカらしいが、兄姉はオールドチャイルド、弟妹はヤングチャイルドな。
31 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:16:29 ID:WFL6GyaXO
>>23 子どもや年寄りでも判るようにだよ。
あとは外国人か。
32 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:17:29 ID:hWAhkTouO
ロリコンども
最近は、ニュースで「虚偽の報告をした」じゃなくて 「ウソの報告をした」って読むもんな。 違和感がある。
34 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:18:32 ID:tAz6Zsk80
>>5 アンサイクロぺディアに是非転載していただきたい
項目は「在日」あたりで
35 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:18:54 ID:dVkdsYk90
サンケイに同意。
七ばた
37 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:21:15 ID:JLt/DoPC0
コンカツとか言ってる同業者にさき注意しないと駄目だろ
平仮名表記で許せるのは「処方箋→処方せん」だけ
39 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:23:55 ID:MjS11QFy0
もう ひらがな だけで いいよ。 おれなんか けいたいで めえる するときは めんどうだから いちいち へんかん しないよ。
40 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:24:24 ID:SnO8Gl7m0
小泉純一郎元首相(67)が日本を代表する特撮ヒーロー映画「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説」
(坂本浩一監督、12月12日公開)で声優デビューすることが12日、分かった。
御多分にもれず、子供時代はウルトラマンファンだった次男、小泉進次郎衆院議員(28)
のススメで、オファーを快諾。長老・ウルトラマンキング役で、ウルトラ戦士を前に演説するシーンを熱演した。
「我々は、弱きものを助け、支えるため、これからも戦い続けなければならない。
新たに立ちあがろう、光の国の勇士たちよ。平和と正義のために! 遙かなる全宇宙のために!」
力強い声、説得力のある言葉…。えーっ、純ちゃんが政界復帰!? と勘違いしてしまうほどの名演説だ。
聴衆は数百人のウルトラ戦士。一族をまとめる長老・ウルトラマンキング役の小泉元首相は、
戦士たちを鼓舞し、訴えた。首相経験者として初となる声優挑戦のきっかけを作ったのは、
製作の円谷プロダクション。「ウルトラ一族を統(す)べるウルトラマンキングの重みを真実、表現できるのは、
かつて一国を背負った小泉元総理しかいない」とオファーした。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/091013/tnr0910130825000-n1.htm
41 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:25:38 ID:4jhw5gLF0
ひんこん層 わか者 容ぎ者 後期こうれい者 交通じゃく者
42 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:26:29 ID:QnG8q0HT0
これには前から違和感あった けどこうやって言葉は変わっていくんだよな そのうち「こども」「しょうがいしゃ」 漢字を使わないようになるんだろう
43 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:27:42 ID:DctajGCbO
左巻きってひらがな好きだよね
44 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:28:43 ID:01laDYyW0
あれ?産経って今まで、異議唱える側にいたっけ?
45 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:28:59 ID:0ZJCJuCI0
子供とわざわざ書くやつはネトウヨとみて間違いないだろうな。 この記事も産経だし。
以前は
>>1 のように考えてたけど
障害者のことを害者
障害児のことを害児と略するのを見てから考えがかわった。
47 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:30:35 ID:JLt/DoPC0
>>43 それとカタカナ なぜだろ 知能が低いからか
安倍首相はは三分の一ぐらいカタカナだったな 左じゃないから
あれはあの世代の役人経験者の世代的な障害だろな
48 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:32:07 ID:vN6SnNpZ0
ひらがなが増えると逆に読みにくい こういうのだけじゃなく、報道番組などで難しい漢字をひらがなにしてるのを見ると テレビ制作者はアフォなのかと思ってしまう
49 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:32:24 ID:fU2BFACl0
餌罠党
>>43 カタカナと英語もね。
漢字を読み間違えると叩かれる国だしな…
51 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:33:18 ID:ZXivtMN60
52 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:33:56 ID:0ZJCJuCI0
ネトウヨは差別用語連発するからな。 そいつらが子供と書くと差別語に見えるから、俺も自然と子どもと書くようになったよ。 あっ、ネトウヨも差別語か。 今度からネトうよって書くことにしよう。
53 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:34:06 ID:3V5gqFMo0
人に害を与える人 まぁ確かに言われてみれば 競馬に障害のレースが有るが 障害者は障害物という事になる 全てハイジャンプに替えるべきだ JRAに抗議しよっと パラリンピックの意味が分からんが 障害者をやめて パラリンさんにしては
55 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:34:57 ID:tVQqxNbKO
子供は子供だろ 変換で一番最初にでるし昔から子供は子供 フェミサヨク教師はシネ
56 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:35:05 ID:XE+YqxM/0
>>46 そんな略し方は初めて聞いたし、
>>1 の件とは全く無関係だろ、
悪意を持って略したり接したりする奴はどんな表記になろうと
いなくならないし関係無い。
57 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:35:32 ID:ZXivtMN60
58 :
☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/10/13(火) 09:35:36 ID:GrFKQ6Zi0
59 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:36:24 ID:MoCqvTlo0
びっこ、かたわ、おし、つんぼ、きちがい ポケモンどれだけ言えるかな?
60 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:36:25 ID:HM8c8aoAO
>>46 そんな略し方見た事ないよ、いったいどこうろついてんだよ
2チャンは当て字するからどっかよそだろうけどさ
61 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:36:45 ID:yGtO5uok0
日本でまともな新聞は産經新聞だけだよ ほんとそう思う
>>44 前々からたまに漢字の事は書いてたのは覚えてる。
政権に絡ませる事はしてなかったけど。
63 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:37:35 ID:OwKl85OC0
幼稚な記事を載せるメディアが言うな。
64 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:37:52 ID:43jb0n85O
65 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:38:08 ID:ObA9bJz20
66 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:38:49 ID:3mK9882hO
そのうち韓国のように漢字がほぼ消滅し、古典も読めず 歴史の捏造にも気付けなくなるな
漢字が苦手な在日に対する配慮 五円五十銭
68 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:38:56 ID:yGtO5uok0
>>59 ラララ めくらを忘れてる
用務員
聾桟敷 盲滅法 では変換出来るのに単独で
つんぼ めくらは変換出来ないふしぎ!
産経の言い分はどうでもいいけど 「子供」でいいし、障害者でいいと思う。
70 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:39:35 ID:XEXC4fFH0
ねとうよ
71 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:40:13 ID:/8NcfdbB0
在日も「ざいにち」って表記すればいい。
一種の責任の押し付け、押し付ける対象が言葉なわけだけど
74 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:43:28 ID:XEXC4fFH0
さいたま
75 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:44:18 ID:sQKFgtUVO
子どもは知らんが、障がい者は「碍」の字が常用漢字じゃないからだと思ってた
76 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:44:31 ID:FyouTE36O
産経…。 立ち位置は嫌いじゃないが デスクや委員の構想力・文章力がおそろしく低い。 保守の価値を貶めてくれるなよ。
「障がい者」の方が「障害者」よりなんか過剰に配慮されていて、逆に一人の人間として 認めていないように感じる 障害は障害であり、害だけを抜き出して文句言うのは、百万個から「まんこ」抜き出して 卑猥だと揶揄するようなもん
俺 とかも常用漢字じゃないんだっけか
79 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:46:02 ID:jqj7u7YAO
むしろひらがなにして特別扱いする方が差別に思える
81 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:47:00 ID:0ZJCJuCI0
あのさあ、mixiみてていつも疑問に思うんだけど、 マスコミ批判してるネトうよが産経の記事は嬉々としてリンク貼り付けてるんだよな。 こいつらマジで頭悪いんじゃないのか?
メクラはダメだけど、メクラを導く犬って書くのはOKとか、わけわからん
はっ酵乳
84 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:48:33 ID:rvLECCgW0
意地でも子供 障害者 看護婦 使い続けまーーーす!!!!!!!!!! 絶対指摘されてもなおさないんだからねwwww
85 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:48:37 ID:f2xWDJ8b0
産経は消えてくれ 一番いらない新聞て解らんのかよコンビニでいつも売れ残ってる クズ新聞
86 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:48:37 ID:cdPutDno0
知的障害者→ニュータイプ 身体障害者→ジオング 子供→ボール これでよか
87 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:49:11 ID:XEXC4fFH0
すぎやまこういち
ひらがなにしたところで子供の虐待が減るわけでもないし 障害者の生活が良くなるわけでもないしw まあ子供や障害者の為に何かしているというポーズだけの くだらない誤魔化しだわな
>>33 視聴者がすごいバカだから「虚偽」だと分からんのよ
昔は「東北地方に住む40代の主婦でも分かる」レベルだったが
今はもっと基準が下がってんだろ。
90 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:50:16 ID:XE+YqxM/0
>>64 あれ、義務教育が中学迄って事で、中学までで習う漢字しか
使わないという自主規制があるんだよ、下らない自主規制止めりゃいいのにな。
91 :
やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/10/13(火) 09:50:20 ID:MV1r7tZQ0
>「子ども」表記にこだわる人に、「供」はお供の供で、子供を供え物のように扱う人権無視の書き方だという人がいる そんなバカ丸出しいねえー
92 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:51:39 ID:tRxeqDZX0
ゆとりに読めるように
脱ぽく者
94 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:52:26 ID:rUTrNP5nO
害はアウトで障がセーフなのがおかしいよ
為にする議論ってどーゆー意味なの
96 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:52:57 ID:W/VvkNNyO
よう分からん
キチガイに寛容な国、日本!
98 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:54:00 ID:ZXivtMN60
>>1 そのうちに否定的な言葉は全て禁止されて、
コミュニケーションも取れなくなりそうだな
99 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:54:21 ID:XEXC4fFH0
むやみに平仮名表記のほうが馬鹿っぽい
100 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:55:07 ID:E5tzMZ830
ごうかん魔
101 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:55:12 ID:vN6SnNpZ0
>>90 最近始めたのか?>自主規制
以前はなかったよな
普通に漢字表記だった
変な書き方気味悪いよな
>>91 それが左翼系の人が「子供」を「子ども」と書くのは全部それが理由なんだよ
今じゃ「子供」表記の方が少ないんじゃねーの
104 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:55:45 ID:x83uOKd0O
確か15、6年ほど前、小3か小4の担任の先生が言ってたな。 どっちだったか忘れた。各教師にそういう指導があったりしたのかな? 自分も「子ども」と書くようになった。 小4の担任からは、 新聞はできれば何種類か読み比べるのが望ましいとも教えられたから、 教育の場では中立的な考えの人だったと思う。
今さらって気もするがサンケイもたまにはいい事言うじゃん
107 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:55:58 ID:XE+YqxM/0
>>91 「子ども」ってバカ表記したがる奴のメインはそう言う主張だよ。
108 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:56:36 ID:zErnYlx90
このごろ慶応を慶應とする馬鹿もネットに多いが
109 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:56:40 ID:4PpF5gn0O
元はと言えば馬鹿マスゴミが仕込んでる風潮だろ? あほくさ
111 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:58:26 ID:EnuB2tmk0
にちゃんねる
112 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:58:33 ID:XE+YqxM/0
>>101 ごめん、常用漢字かどうかが基準だったかも知れない、それとあくまで
自主規制なのでやってない所もあります、解りやすい所では
「覚せい剤」とバカ表記するテレビ局と新聞社は多いですが産経新聞は
たしか「覚醒剤」って表記してると思います。
113 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 09:59:18 ID:VonnOb4g0
>>27 障害者だと「チャレンジ」しなきゃいけないってのもどうかと思う
生きること=挑戦ってわけでもなかろうに
>>88 言霊思想じゃない?
「平和」って言ってれば世界は平和になる
悪い言葉(?)を使っていたら、世界は悪くなる
114 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:00:07 ID:EWRIJfcE0
イザリウオもメクラウナギも復活させんかい。 日本の動植物和名の豊かさ面白さを消すなや
115 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:01:15 ID:brwtNtp/O
政権こうたい→政権後退 景気かい復→景気傀復 予算さくげん→予算作源 つまり後で言い逃れする気満々という事だな
116 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:01:21 ID:XE+YqxM/0
>>106 同じだよ、婦の字が「女がホウキを持ってる、女は家事をするべきと言う差別だ!」
と言うキチガイの主張で婦の文字が全部狩られてる所。
まあ確かに「ども」ってのは多数を見下して人くくりにした言い回しに聞こえるな。 悪役が「この馬鹿どもめが!」言うみたいな。
118 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:02:58 ID:Oue+JK5l0
障害者を漢字が害で悪いといって障がい者と書くなんて馬鹿らしい基地外の仕業と思ったが誰もおかしいと言わない。 世の中、基地外にそのように報道している新聞も基地外だと思っていた。 今やっと新聞でも、記事にしたがやはり今頃出てくるようでは、新聞もたいしたことはない。 新聞も基地外がつくる風潮だ、
119 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:03:27 ID:/8NcfdbB0
>>116 単に看護婦の男性の割合が上がってきたからだと思ってたわ
121 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:04:07 ID:nvmx7efs0
山田風太郎の「甲賀忍法帖」っていう小説に 塗ると目が潰れる七日盲(なのかめくら)の薬ってのが出てきたんだけど 最近放映されたアニメ版では、闇七夜(やみしちよ)の薬って 改変されてたな。 言葉狩りは小説の味わいも殺すからやめてほしい。
122 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:05:28 ID:9SegXm6LO
アスペルガー症候群とともに
123 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:06:03 ID:VonnOb4g0
>>106 未婚者に対して「婦」はマズイのでは?
「看護扶」で
>>116 「夫」は確か「頭部(しかもマゲだったと思う)にかんざしをつけた人=大人の男性」という象形文字だった
成人男性はマゲを結ってもないし、かんざしも着けてない
実態に合わないから変えるべきなのか?w
124 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:06:38 ID:iIr527sS0
\ │ / / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま! \_/ \_________ / │ \ ∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま! さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________ ________/ | 〈 | | / /\_」 / /\」  ̄ / /  ̄
125 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:08:35 ID:5Q1BBXx+0
人間はどうせ死ぬんだ しかもいつ死ぬかさっぱり分からない つまらないことにこだわっても何の意味も無い 世の中どっちでもいいことだらけ
>>120 だったら、看護婦と看護夫という表記にしてもいいのでは?
発音的には同じなんだし。
やっぱり「婦」の字狩りが行われてるんだと思うよ。
「供」がダメなら「子」も「ささいな」とか「劣った」とか「主従関係の従」とかの意味があるから 「人権に配慮」して禁止すれば?w
128 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:10:03 ID:f19A1UrUO
>>1 >「障碍者」に戻すことに異議は差し挟まない
中途半端な立場だな。それは自分の好みであって、主張ではないだろ。この筆者は単に(自分の)現状肯定をしてるだけだ。過去に戻すことには熱心でなく、変更されることには抵抗している。
国語の表記を語る資格なし。
129 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:10:28 ID:md0HaP9V0
「きょうだい」も気になる。兄弟だと姉妹が入らないからなんだろうけど、もともと姉妹も含めての「兄弟」という言葉なんだと思う。
その辺はジェンダー思想で「職と性が結びつく表記はダメ!」って理由じゃなかったっけ トイレの女性用と男性用のマークにいちゃもんつけたりして(スカートはダメとか) ジャンダー系は脳にハンディを背負ってチャレンジしてる人が多い
>>117 言い方悪いかもしれないが、子供は見下されてる言い方でも構わないと思うけど。
実際親の下、もしくは誰かの下で生きてる存在なんだし。
132 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:11:53 ID:XE+YqxM/0
>>120 もともと、看護婦(女)と看護士(男)で使い分けてたんだよ、それが看護師(男女)に
無理矢理統一されて現場はパニック、俺は看護婦にも看護士にも医者にも薬剤師にも
友達や知り合いが居るがみんな口を揃えて「不便だ」って言ってたよ。
従来、現場では「看護士さん呼んできて」って言えばそれはイコール男の事だったのに、
今じゃ「男の看護師さん呼んできて」になってしまった、金と手間をかけて誰に何の
メリットのある改悪だったんだろうな。
報道関係の連中も漢字読めない奴ばっかりだし もうひらがなだけにしてもいいんじゃない これからの世の中漢字使える奴どんどん減っていくよ 俺のいなくなった日本ならどうなったって構わんわ けど一万円からお預かりしますーとか ご注文は以上でよろしかったでしょうかーとか 許せん
>>128 あふぉ
障碍者に変えてもいい だから
変化を許容する立場だろ
135 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:17:14 ID:spfOqQVEO
政権交代前と変わってるようには思えないが…? 自公がこういう流れに反対したという話も聞いた事がないし
>>121 一番ひどいのは巨人の星
アニメなんぞハサミで無音だらけ
『俺の父ちゃんは日本一の日雇い人夫』
これは誇りを込めて言った言葉だが
容赦なくハサミが入っている
137 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:19:10 ID:f19A1UrUO
>>134 「許容」が中途半端だと言ってる。それは主張ではない。エッセイなのか。
138 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:19:51 ID:VonnOb4g0
>>132 現場では、力仕事の場合なら男性、女性患者には女性を当てた方がいいケースはあるだろうね
中には力持ちの女性も居るだろうが
一々「男の〜」「女の〜」を付ける方が変だよね
>>131 たぶん彼らは「子ども=小さな大人」なんだと思う
「発展段階(未形成)の状態」という認識ではない
おそらく、生まれた時点で「人間として全ての面において対等」という考え
140 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:22:14 ID:BFP7tEMU0
まあせめて日常会話のなかに乞食、チョーセン、カタワ、めくら、つんぼ、 おし、人夫、びっこ、土人などの言葉を復権させればいい
141 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:22:21 ID:+3WoSsV90
>>134 元々は「障碍者」。障害者は単なる当て字。平仮名で書くよりよっぽど悪い。
142 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:22:58 ID:VWTyab3X0
143 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:24:14 ID:vEVUluVD0
ひらながにしたらよけい強調されて嫌味に見える
ら致
145 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:25:17 ID:jx67jefO0
言葉自体は変えないのな。 例えば、痴呆症が認知症になったみたいな。 障害は障害って事なのかな。
>大阪市立男女共同参画センター これこそ無駄なハコモノなのにどんなメディアも叩かない魔法の箱なんだよな
147 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:27:41 ID:zI2cHlSV0
筆者を迎えに来ました ___ __LLLLL|___ / ̄ ̄/7| ̄ ̄|| ̄| /∧∧//|| || | 「/(Д゚/卩||__||_| |L ̄」|東京|精神病院] [O≡O]_r=、|___r=、l 丶ニノ ̄丶ニノ~丶ニノ丶ニノ
表記を変えるとなると、パンフレットを刷り直したり 施設の看板を書き替えたりでお役所にも「仕事」が出来るから 素直に応じているのでしょう。
149 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:29:03 ID:DiCBUUOF0
産経、最近はもう何と言うか・・・。 涙なしでは読めないな。 野犬の遠吠えみたいw
150 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:30:55 ID:GjTee/iY0
子供のどもは 子供の社会の宝って意識があったからだろ 我が子だけが大事な現状は子どもになってしまうのは 仕方ないな
これ、民主と関係あるのか。
152 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:31:36 ID:6BykAA1+0
「携帯」もそうだが、変な略し方するから紛らわしくなるんだよ。 身体障害者→身障者○ 障害者×
153 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:31:59 ID:NNMZdVnc0
埠頭で子供を拉致した障害者 ふ頭で子どもをら致した障がい者 断然上の方が読みやすい
154 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:33:14 ID:GONnctEa0
官僚が無能すぎる
155 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:33:17 ID:z3qsgId80
衛星放送が始まって、映画をばんばん放送するようになって 『座頭市』の決まり文句、「この、どメクラ!」もそのまま 流すようになったのは喜ばしい。この屈辱があるからこそ、 その後の市の虐殺振りが正当化されるのだから。 地上波では、この部分は必ず消音になってたから、なんとも 欲求不満だった。
156 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:33:33 ID:pMh5Wu1S0
157 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:35:23 ID:soTmteTS0
おまいら童貞をそろそろ どう貞なのか 童てい なのか
158 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:35:36 ID:HnC7BBE/0
またくだらない記事ぶつぶつ書いてるのか産経ww
バリアフリーが進んでいる昨今、「ショウガイシャ」という音まで無くしてしまうと ますます障害者に優しい世の中になる。 そうなると、被差別ビジネスで儲けている方々が困ってしまうんだろうね。
160 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:36:17 ID:vfqqH2LK0
「フジサンケイグループ」も「富士産経集団」のほうがわかりやすい
部らく民
まー、単なる言葉狩りだわな。 子供の語彙がどんどん減ってつまらない人間ばっかになるぞう?
しょうもない言葉狩りすんな。 「万引き」とか「暴走族」を改めろよ。
平仮名だとかえって「がい」が目立つし
165 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:40:07 ID:HnC7BBE/0
飲み屋でいちばんオンナに嫌われるタイプww
文章の内容ではなく、「産経」「朝日」「毎日」等の“会社名”で 判断している人がいるな。
167 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:41:45 ID:U16DyLE/0
______ / \ @@ @@ @__ 、、、_ } { _、、、 __@ {l〈 ヽ., -=-)-(-=- _ノ 〉!} ヾ|  ̄ノ  ̄ |シ l (、{,___,},.) べつにだれも知らないから意義もヘチマも l\ `ニ´ /:l ヽ / ー \ / ないダロ〜 \ / | '-====-'| へヽ ノ人
168 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:43:46 ID:GGGs5Sn+0
「子ども」「障害者」でいいじゃん。何をくだくだとw
キモイ考え方だよ。
>>168 グダグダいう奴が居るんだからしょうがない
それが嫌なら口と耳と目を塞いで黙ってなよ
171 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:49:41 ID:OwKl85OC0
ハングルに近い新聞 それがフジサンケイ
172 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:49:53 ID:6im5fhMf0
だが、 障害者=>障がい者 になっても、障害を取り除く、障害が発生は変わらない。
173 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:50:30 ID:O3z8sY47O
日本の伝統文化を壊す民主と役所。
破綻を破たんって書くくせに何言ってやがるw
>>91 いるよ〜自分は20年以上前から見た
子供会を子ども会って書いてる町があった
その町はやっぱり人権人権うるさかったよ
>>157 イケメンだと「童帝」ですね、わかります
177 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:55:48 ID:wuULgaGl0
日教組の先生が「生徒」を「子供」と言い直したのを聞いてこりゃダメだと思ったわ。
178 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 10:56:29 ID:dpT5CURY0
ぽっぽ「僕が漢字の間違いをしないように日本語はすべて平仮名にしよう お隣の韓国さんは既に実行してるお」
今日 きょう 明日 あした
小学校のPTAだより編集の役員をやっているが、 学校側からは“子ども”表記に統一するようチェックが入る いろんな見解があるようなので、ということで原稿の表記のままにしているが 役員代ったら押し切られそう
182 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:00:10 ID:dpT5CURY0
>>180 ぷw
今日 こんにち
明日 あす
だろwゆとり
183 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:00:55 ID:TJQIw5F90
外見で判断しちゃいかん 子供の態度悪い奴は「餓鬼」 障害者のDQNは「かたわ でいいだろ
184 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:00:56 ID:WN62NkUDO
朝せん人 じょ性 ぼう力団 れい柩車
185 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:01:09 ID:VonnOb4g0
>>179 新聞は昔みたいな活版ではないんだから
原則、漢字+ルビで良いと思う
教育という面も含めて
186 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:02:29 ID:YKHhaPTgO
ど子もにしよう
187 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:03:11 ID:nvmx7efs0
日本語を全てひらがなにするのは不可能。 なんで俺らがオールひらがなの文章を理解できるかというと 漢字の知識を駆使して、文脈から単語の見分けや推察ができるから。 漢字の知識がなければ、同音異義語の区別がつかず 文章が成り立たなくなる。 ひらがなやカタカナってのは、あくまで漢字を補助する役目なんだよ。
188 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:03:49 ID:+3WoSsV90
>>172 だから、別の漢字を使うのをやめて、障碍者と書けばよろしい。
>>174 sankei.jp.msn.com での "破たん" の検索結果 約 145 件
確かに。産経の主張はつまり「意味が変わってしまって、
いやがる人がいるような表記は積極的にすべきだが、
誰もいやがらない事はやらなくてもいい」ということだな。
189 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:04:37 ID:8d+TSCB30
カーチャンに 「あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。 2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに 話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。 ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを 披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。 頼むから外で働いて、自立して。 カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの 子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。 今24歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。 この二年間、ずっと部屋でパソコンして、2ちゃんねる見て、 結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、 何もいいことなんか無かったんじゃない? 友達と遊んだ? 彼女は作れた? いないでしょ。誰も。 トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。 だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら 本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。 外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ」 って言われてマジで涙出た……
190 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:05:41 ID:vZ0oFCuy0
「子供」が駄目なら「小人」、「障害者」駄目なら「不具者」
北朝鮮の拉致のニュースの初期の頃も「ら致」って表示してたとこあったよね
192 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:06:47 ID:ZXivtMN60
>>188 嫌がる人を全ての判断基準とするのは、
指針として間違っている
193 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:06:49 ID:4l81yU+EO
差別的な考えを持っている人しか発想できない考え方 常識人なら子供、障害者の漢字を差別的に考える人はいない 偽善者だよほんと あと選挙での平仮名表記 有権者を馬鹿にしてんのか?
障害者と書いてあれば、障害を持った人というイメージだが 障がい者と書かれると、障害も持ってる基地がいのイメージに落ちてしまうのだが
195 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:10:33 ID:4FG0BIPeO
乙女=おつおんな
196 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:11:25 ID:vZ0oFCuy0
>>192 「かわいそう」とか、「いやがっているから」とか、そんな指針で物事を決めちゃったら世の中めちゃくちゃになる罠。
>>192 人が嫌がることをするってのが産経の指針だろw
198 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:13:10 ID:aLNVahzi0
そもそも「子」って漢字も良くない意味に取ろうと思えば取れる漢字だろ。 子と供の二つをバラバラに考えるって事自体がキチガイなんだよ。 言語を破壊し、尊厳を破壊し、日本国民の一体感を破壊すると誰かが得する。 そのための工作の一環なんだよね、こういうのって。
199 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:14:08 ID:U4tBYT0BO
すうぃーつ(笑)
200 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:16:21 ID:XE+YqxM/0
>>165 読売でも朝日でも毎日でも、普通に紙面に書いてること(社会面・政治面・経済面・コラム)を
飲み屋で語ったら大抵の場合は女に嫌われるに決まってるだろ、お前バカすぎw
201 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:16:22 ID:R3uYRNGRO
>>189 至極当然正論だよ
引きこもって2ちゃんやってんのはほんの一部
他はみんな働いたりそれぞれ生活してんの
× みんしゅとう ○ 民腫痘
203 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:16:47 ID:oOXawT2dO
(^q^) <なんという正論
204 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:17:33 ID:+3WoSsV90
>>192 産経新聞自身が、いやがってる人がいない表記については
問題にしていないんだから、しょうがないじゃないかw
いやがっている人がいる表記だけ殊更に「やったっていいじゃないか」と
大きな声を出す人ってのは、何か他に思惑があるとしか思えん。
それより殆どの会社は土曜日働いているのに連休って言い方やめろよ テレビで聞くたびムカつくんだよ
>>65 それは逆じゃね?
日本の船が平仮名なのは漢字表記だと中国船と間違われるからだし
207 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:18:33 ID:E2e45arG0
子供→前期未成年者 でOK。
うつ
209 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:19:14 ID:XasGUNxi0
漢字なんて中国人の作り出した文化に依存してる方が害が多い すべてひらがな・カタカナ表記にすべきだ
210 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:21:30 ID:VonnOb4g0
毎にち新聞
日本が障碍者を差別的に扱いだしたのは西洋文化が入ってきた近代以降 それ以前の江戸時代なんかは社会的に身分保障されてたしね 日本は他の文化と触れ合うことなく独自の文化を形成していくべきだったのかもしれない 知的に限れば訟外者にすべき 意味は解るよな?
さいたま市
214 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:31:07 ID:b++4W/dQ0
女子穴
>>209 そして言語障碍の集団である韓……と違った,朝……でもなくて,コリ……は差別と
訴えられるんだったか。
ええい,呼び方不明の半島人でいいや。連中のようになれと?
216 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:32:25 ID:KNJ/Jxmj0
>>210 中国人が作り出した漢字を元にしてるカタカナひらがなを許容するんだから
国字は使ってもOKだろ
217 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:34:10 ID:aGtwAa7hO
>>213 『埼玉』←差別用語かw
だからあそこもしらがな表記にしたんだな。
『千葉』←差別用語表記
219 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:45:58 ID:3Zy0WQ+iO
子人でいかが?
220 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:46:33 ID:GrRyrHWWO
子どもはそうでもないが、障がい者はちょっと不自然すぎるような。
221 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:47:51 ID:U16DyLE/0
______ / \ @@ @@ @__ 、、、_ } { _、、、 __@ {l〈 ヽ., -=-)-(-=- _ノ 〉!} 生きてても意味がないのばっかりなんだから ヾ|  ̄ノ  ̄ |シ l (、{,___,},.) 意義もヘチマもねえ〜だろ〜 l\ `ニ´ /:l ヽ / ー \ / ないダロ〜 \ / | '-====-'| へヽ ノ人
>>212 江戸時代って色んな意味で時代先取りの理想郷だったんだよねぇ
同性愛にも寛容で、今でいうエコが徹底されてて、リサイクル社会が浸透してて…
223 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:50:46 ID:U16DyLE/0
______ / \ しょうがいしゃはほとんどが脱糞するやつらで @@ @@ @__ 、、、_ } { _、、、 __@ {l〈 ヽ., -=-)-(-=- _ノ 〉!} 生きてても意味がないのばっかりなんだから ヾ|  ̄ノ  ̄ |シ l (、{,___,},.) 意義もヘチマもねえ〜だろ〜 l\ `ニ´ /:l ヽ / ー \ / \ / | '-====-'| へヽ ノ人
224 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:51:20 ID:irL1QLrk0
はぶ空港
子ども手当て以外民主関係ないだろw。けど何でもかんでも差別差別言う輩には辟易 してるし、やたら平仮名を使う風潮も好かん 俺んちの住所の「さいたま市」とかかっこ悪いし文字数多いしで最悪だわ…埼玉市で良かったっつの (浦和市のまんまがベストだけど)
226 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:57:17 ID:hj+h62Z+0
子供を「子ども」と表記するようになったのは10年以上前からだよ。 最近子どもに関しての政策の話題が出てるから目に付くようになってきたけども。 つうか、こういうことは書き手側が率先して主張することじゃない。 書き手として傲慢すぎるとさえ思う。
227 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 11:58:10 ID:NDf7KxZEO
相変わらずのバカな新聞社だw おまえらも元々の表記の 『サンケイ新聞』に戻せよw
>>225 本当にその通りですね
>「さいたま市」
で、全国的に頭悪そうなイメージがついてしまった。
230 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:14:26 ID:mRmjWu4y0
「言葉」というものは、時代と共に変化してきたものであり、 「社会の変化」「社会の目指すべき方向性」と共に変化しうる、柔軟なものだ。 実際に過去もそうして「言葉」は進化してきた。 塩原の見解は「社会の目指すべき方向性」の反映を否定して、 「既存の言葉」というものをあくまで 「長い時間をかけて出来上がった先人の知恵の集積」 と礼賛するものなので、 そんなに変化を拒むなら「穢多」「非人」「新平民」といった 「社会の目指すべき方向性を反映して使わなくなった言葉」 も、塩原は使ってみせればいい。
231 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:17:44 ID:oGRULf220
要するに、子供の供は共じゃない、ってことだろ? こども=子供(単数形) ⇔大人 子ども=子供達,子共(複数形) ⇔大人達,大人共
順調にマニア受け路線を突き進んでるなw
どうしても「障害者」って言葉がいやなら、「障礙者」とかけよ。 「害」も「碍」も同じ当て字だ。
234 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:20:18 ID:tihTsXOgO
毎にち新聞
235 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:21:06 ID:cA9MU/cs0
文句を言うのは障害屋さんです。 何が障がい者だ。 そんなに不快ならすべての表記を変える運動でもしろ。 部署名や表題はOK、文章内だけひらがなにすればいい、とか馬鹿過ぎ。
237 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:25:28 ID:FZbJcS6oO
子どもどもともども消えてなくなれ
これからは障がい物競争ですね
239 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:30:20 ID:sD+67AaOO
いばら木けんひたちなか市 いし原とちぢ
240 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:32:19 ID:FXEU7IL+0
「出来損ない」で良いじゃね?
日本も日本語も今後50年以内に滅びるから 何も心配することはない
やくざ
障害者の害がダメなら障もダメじゃないの? さわりのある人なんて言葉、差別じゃないの? 害は差別で障は差別じゃないのは何で? 意味わからん
244 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:35:11 ID:ENGjMeG4O
「害児」でよくね? 言葉が悪い訳じゃないんだし。
カタワで
246 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:37:39 ID:QRgdkU9c0
だから、新聞こそが「障碍者」って書いてください。 障がい者、障害者と書く必要はまったくありません。
247 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:38:16 ID:z3qsgId80
あそうたろう はとやまゆきおw
248 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:39:21 ID:0bSCgkKw0
在日韓国人は汚い言葉。だから一杯使いましょう。
249 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:39:40 ID:6zokB9dNO
んで数年後に平仮名は障害者を馬鹿にしてる差別だって、またゴネるんでしょ?
250 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:40:48 ID:VWTyab3X0
[新潟]は差別用語 〜新潟市男女共同参画センター・アルザにいがた〜 1 オープニング・基調イベント オカリナ演奏と詩の朗読 オカリナ奏者五十嵐正子さん 基調講演「創りだす関係」〜女の視点・男の視点〜 辛 淑玉(しん すご)さん ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 2 3つの分科会を開催! 思春期の子育て・格差社会・こころとからだ 分科会の詳細、お申込み方法は下段をご覧ください。 3 癒しの部屋 疲れだけでなく、とらわれも枠も手離して、自分を大切にする時間をどうぞ。 1回200円で癒し体験ができます。 (1)アロマテラピー (2)フットケア (3)水のパック・頭皮エステ 4 喫茶コーナー 手作りのスイーツと温かい飲み物をお楽しみください。無料です。お気軽にどうぞ! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ 5 にいがた女性映画祭2007〜私が生きる世界〜(共催)選りすぐりの3本を上映! ~~~~~~~~~~~~~~~~~
251 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:41:42 ID:3bmBm9UYO
ハングルと同じ道をたどるな。漢字が書けないし読めない者が増えるのかな。
252 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:42:12 ID:N8n5nxtPO
朝鮮、韓国、オーストラリア、ブラジルの人は害人で構わない。
障害者の8割が創価信者な件について
254 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:42:44 ID:ilU0CPlwO
日本も半島みたいな平仮名カタカナだらけになりそうだな
255 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:43:23 ID:p4mEjcsKO
そのうち障害者が天使の落とし子とか呼ばれたりして
だいたい自民党政権下でも「子ども」って書く動きは十分あっただろ なんでそんなことまで民主のせいとか言ってんの?産経wはw
257 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:44:02 ID:+1tQCl/TO
凱旋門賞に勝って、がい旋する。 とか、おかしいよな……
258 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:45:11 ID:u1j91BQs0
>>1 俺もこれずっと思ってた。フェミとか人権派とかプロ市民うぜぇ
逆差別になるだろ。
あとな、犬猫を、イヌネコってカタカナ表記すんな。
漢字で書けるものは漢字で書けよな。
259 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:46:07 ID:Db9kDTSY0
昨日NHKニュースで「僧侶」を「僧りょ」って字幕に書いてた 人をばかにするのもいい加減にしてほしいと思った
>>253 ホンマかw おれ障害者だけど知らんかったw
正否はともかくとして、やっぱ障害者ってそういうのにすがりつきやすいのかな
3000m障がい日本代表 とかマヌケだな
中国嫌いな産経も感じは好きなんだな むしろ日本語は、ひらがな、カタカタに統一すべきと言って欲しかった
263 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:48:19 ID:YDIaPI05O
>>230 使う必要がないなら使わなくていいだろw
屁理屈を言うな
今回の
>>1 は使う必要があるのに使わないから変、とあるだけで
264 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:49:15 ID:ZXivtMN60
メディアを含め世の中全て、バカを基準にしているからな 知性ある人は、新聞テレビは見ないほうがいいだろうな
265 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:51:20 ID:Yq83aSDsO
っていうか、ひらがな表記って逆に馬鹿にしてるように見えるんだけど。
国旗、国歌が嫌いな新政権に、美しい国語を求めても無理です><
267 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:53:15 ID:tycmTP+BO
拉致とか急遽とかもなぁ
268 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:53:31 ID:vu6ZyPYr0
>>1 不必要にヒラき過ぎると逆に読み辛いわけだが。
文章の摂理が分かっていない阿呆編が多過ぎる。
英数の全角表記とか読みにくいし恥ずかしいし。
269 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 12:53:40 ID:Whyjbudv0
>>3 産経なのか参詣なのか三景なのかわからんので意義蟻
障碍者にしたら常用漢字の問題で障がい者になったでござる
視覚障がい者:目の不自由な方 聴覚障がい者:耳の不自由な方 身体障がい者:手(足)の不自由な方 精神障がい者: 知的障がい者:
10人いたら1人くらい異議を唱えるものは必ずいる その異議に耳を傾けるのはいいことだとしても その1人が例えば母子家庭だったり、身体障害者だったり、外国人だったりした場合、 その他の声を押しのけて1人の声ばかりがまかり通ってしまう今の日本はおかしいでしょう
273 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 13:07:48 ID:XE+YqxM/0
>>222 結局、「日本人の常識が世界の非常識」って言われて気が弱い日本人が世界標準に
改めたら、欧米の野蛮人の風習の様がよっぽど非常識だったって事だ…。
274 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 13:10:29 ID:7KTeNKGDO
ハングルに合わせるニダ!
275 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 13:17:42 ID:+3WoSsV90
>>272 つまり、産経主義者しか異議を唱えないものはそのままでいい、と。
つか、産経主義者は思考の基準がようわからん。
誰も文句を言っていない「破たん」を自分で「破綻」に改めようともせずに、
誰かが文句を言っている言葉を他人が使うのを遠慮することに文句を言うなんて。
「俺の主義に従って嫌がらせをしろ」と言っているようにしか聞こえんのは気のせいか?
276 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 13:21:49 ID:c23q64/60
ここまで「とうしつ」なし
漢字の方が読みやすいから漢字の方が良い ひらがなだと馬鹿にされているようだし、意味が分かりにくい
ここは極度の被害妄想の方に頑張って頂いて 全ての漢字を平仮名に変更してしまえば良いんじゃないかな いやその前に言葉が無くなっちゃうか
>>271 「不自由」というのは差別的だから「ほにゃらら」に書き換えろ
視覚障がい者:目のほにゃららな方
聴覚障がい者:耳のほにゃららな方
身体障がい者:手(足)のほにゃららな方
精神障がい者:
知的障がい者:
280 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 13:43:16 ID:Y1z0/rovO
『子供』より『子ども』のが可愛い。
281 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 13:43:50 ID:KL52u4bLO
282 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 13:45:35 ID:J2MlYtWAO
視覚障がい者:メクラ 聴覚障がい者:ツンボ 身体障がい者:カタワ 精神障がい者:キチガイ 知的障がい者:池沼
「障がい」って差別的だから、日本古来の呼び名に戻そう。 視覚障がい者:盲 聴覚障がい者:聾 身体障がい者:片端 精神障がい者:気違い 知的障がい者:馬鹿 あれ? なんかおくゆかしいな。
まるで「1984年」に出てくる新語法みたいだな。 左翼政権のやりそうなことだ。
がい務省
286 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 13:52:05 ID:m1kTyd8b0
頭文字(いにしゃる)D(でぃー)とか、「ひらがな」が多いよね? 逆に読みづらくてかなわん。 まぁ、最近の内容は読むほどのものでもないか。
日本語って漢字とひらがなをうまく使い分けてるから読みやすいわけで 漢じをひらがなにして日ほん語かいたらとてもよみにくいでしょ 日本語を習うのにも単語として合わせて習うのにね 変えるなら新しい漢字でも作れば?
賞賀偉者
障碍者表記広めようぜ まずPCの辞書にみんな登録しようぜ ひらがな表記が広がるより良い
291 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 14:19:28 ID:BWWAA+8TO
内容は正しいが話のもっていきかたが下手くそだな。 言葉が乱れている、正確ではない言葉遣いは正すべきだ。 政権を取った民主は自ら過ちを犯さずそれを正す義務がある。例えば子ども云々。 こうすればいいのに、いきなり政権交代がどうとか書いても見苦しいだけ。
292 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 14:21:17 ID:+3WoSsV90
>>291 そう書き換えると、「自民は何もしなかったが、民主なら変えられるはずだ」と
信頼を示している事になってしまう。
>>290 めくらもつんぼもおしもきちがいもかたわも変換できないくせに、
障碍は変換できるくそIMEを何とかすべきだな。 JK
言葉なんて常に変化するもの 100年後はギャル文字が公用語化してるかもしれん ようは、結構いい加減なものってこと 成り行きに任せればいいんだよ、どんなに変化していっても人はそれに順応するし なるようになるんだから
295 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 14:48:22 ID:Ibq1+UbpO
カタワでいいよ
296 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 14:51:00 ID:vu6ZyPYr0
297 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:04:39 ID:tozXwzHYi
ちてきしょうがいしゃ の方がヤバく見える
298 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:09:20 ID:cUNT2OXeO
漢字が読めないコリアン密入国者のために漢字を減らしているだけだろ
299 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:11:02 ID:sNHZtiWG0
子どもは餓鬼 障害者は非人で
300 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:12:15 ID:FTtizBsn0
リアル障害者の俺から言わせると どっちでも良いよ
301 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:15:10 ID:uHSO8FnT0
産経良くぞ言いました。言葉狩り反対・・・
302 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:15:24 ID:ZEhqglOm0
そいや老人もわざわざお年寄りとかって言ってるな。 無職もニートなわけだしw
303 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:16:37 ID:D0TizOLS0
子供→クソガキ、障害者→カタワでいいだろ
304 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:16:57 ID:hdz0TATV0
拉致被がい者。
305 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:17:04 ID:UvxYX+d60
子供→KoDoMo、 障害者→翔★GUY!者
ATOKつかえねー
308 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:20:13 ID:pvqyJuRWO
碍と害は意味に違い無いんだから 置き換えは無意味だろ 字だけ換えれば良いという発想がおかしい
310 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:25:41 ID:mz+ol6IcO
八百屋もダメとか意味わからん>言葉狩り
311 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:26:58 ID:NMWQvpYX0
誰が反発してるんだよ 反対してる奴こそ心に障害があるんじゃないのか?
312 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:27:47 ID:U16DyLE/0
______ / \ @@ @@ @__ 、、、_ } { _、、、 __@ {l〈 ヽ., -=-)-(-=- _ノ 〉!} ヾ|  ̄ノ  ̄ |シ l (、{,___,},.) 害虫が がい虫 に なったのか? l\ `ニ´ /:l ヽ / ー \ / \ / | '-====-'| へヽ ノ人
さん経新聞に同意
314 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:29:00 ID:sdSAWOMtO
うちの大学の先生も言ってたな 人権云々じゃないけど熟語本来の意味が崩れるって
男塾の蝙翔鬼の必殺武器「屠殺風車」が 文庫版では「賭殺風車」になってた。
316 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:35:28 ID:DtFOgXSDO
草なぎ
317 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:38:52 ID:aSnDcJcn0
「障がい者」表記を主張する奴ほど「しょう害しゃ」のほうが似合うんだよなw
318 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:40:54 ID:3m08U3AOO
言葉狩りを言葉狩りするような下らん記事書いてないで 右翼称賛記事でも書いここの低脳ネトウヨを喜ばせてりゃ良いんだよ、低脳同士なw
320 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:46:04 ID:QggO8+6p0
おれも障害者より障がい者のほうが、より強調しているように感じるな あ。害だったんだなって。
321 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:47:49 ID:aSnDcJcn0
>>320 そうそう、そのままのほうが目立たないのにw
322 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:48:48 ID:NAniNAg90
イヤなら☆でもつけとけ うっとうしい
323 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:49:30 ID:3Pax+rVOO
漢字の意味なんか別に考えもしないのにね
324 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:49:36 ID:R+RgEzpCO
平仮名にすることでさらに強調しているように感じるな。
勝外者にしたらいいよ
326 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:50:31 ID:3j+eLm4y0
害がだめなら身障者って書けばいいじゃない?
327 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:51:26 ID:um5t1npwO
なるほど こうやって少しずつ日本から漢字を無くしていくわけか なにせ中国様の許可がいるからなw
平仮名も悪いわけではない 文句言う奴はどっちもどっち
329 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:52:27 ID:6ven39/eO
障害者の害の字は当て字だからだろ 以前この板にスレたってたじゃん
身障者なんて呼んだら天使だ個性だ言ってるダウンの親が怒るだろ
331 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:53:30 ID:QggO8+6p0
「障害」という言葉から、わざわざ「害」を抽出するのが悪いな
あらふぉお
333 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:54:00 ID:EhQ8hD8yO
>>326 世の中には知的、精神(+発達)があってね。
334 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:54:18 ID:jLkYiYICO
笑害者にしなよWWW
335 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:54:25 ID:5gfc0B2Q0
産けい珍聞 間違えた、 下野なう新聞wwww
社会生活に障害があるのだから、この場合の害は社会に向けてのことだろ 障害者から見れば、健常者向けの社会は害だということだ 障害者側が気にするのなら意味をわかってないというか損している
337 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:56:19 ID:uveMVz+v0
そうだよな なんでもかんでも崩してしまったらハングルみたいな言語になってしまう。
338 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:56:34 ID:L5vjCiEW0
漢字読めないヤツが多いんじゃねーの? 麻生も読めなかったし別にどーでもいいわ
339 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:56:39 ID:xao5UqGH0
障がい者 がい人 がい虫 岡田がい務大臣
340 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:56:42 ID:6ven39/eO
障碍者がつかえなかったからって自分でかいてあるのに
漢字は意味を判りやすくするもの 読めて意味が判らないなら意味が無い
昔は赤ん坊と言ったはず、それが今では赤ちゃん 知らず知らず言葉は消されていくんだな。
343 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 15:58:43 ID:jL5vDVbA0
漢字狩りきめえええええええええええええええええええ
静岡ローカル局 あさひテレビ テレしず だいいちテレビ
345 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 16:03:05 ID:9yV1jZWM0
あのかんじいいかんじ
障がい者とかしゃらくせえからガイジっていっとけ
348 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 16:09:23 ID:BTPJpzu40
ショーガイ者 shougaisha
「人権派」なんて単なるプロ活動家だしな。 稼ぐためには何でもやるわ。
そのうち漢字が使われなくなって、昔の文書を読める人が居なくなった国があったよね。
20年後 中国人「漢字が廃止になったおかげで運転免許一発合格でした。次は公務員試験を受けます将来の夢は国会議員です」
352 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 16:24:18 ID:RkGKOA6VO
別に鳩山になってからじゃないだろw ずいぶん前からじゃない? 子供の「供」は働き手という意味で、それに子をつけて子供 義務教育制度がなかった時代に子供には権利がなく、小さい大人として扱われていた しかし、世界的に子供の権利が叫ばれるようになり 日本が「子どもの権利条約」に調印すると同時に子供を子どもとし、子どもの独立した権利(大人に必要以上に侵害されない)を守ろうってなった みたいなことを聞いたことがある でもすごい左翼丸出しの高校の社会教師が言ってたからほんとかどうか分からん
353 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 16:30:49 ID:+3Zr18j30
かたわ、ちんば、びっこ、めくら、おし、つんぼ、はくち、うんこ。
>>1 とかいいつつ、記事の誤植が一番多いのは、
朝刊でもスポーツ紙でもお前のとこなんだけどな
355 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 16:32:01 ID:WDDmHRkh0
>「子ども」表記にこだわる人に、「供」はお供の供で、子供を供え物のように扱う人権無視の書き方 小学校の道徳の時間に散々言われたよ これ・・
356 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 16:33:27 ID:+O/Bgmu30
「聾」は、「龍」の「耳」と書くので、悪い漢字とはいえない。
357 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 16:34:27 ID:AldJccaG0
ちゃんと内容を読んだら、とんだ妄想記事だった 産経の理念はすばらしいが、 入ってくるのが低学歴ばかりだと絵に描いた餅なんだよな
358 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 16:36:16 ID:YeW28QXe0
障害者利権を廃止しろ。医療費毎月数百万とかがゴロゴロ居るんだぞ。 はっきり言って、まともな奴が稼ぐ生涯賃金2億より障害者は使っている。 障害者を救う兆単位の金を、まともな派遣社員に使えば全員救え税収も増える。 障害者に金をつぎ込めばつぎ込むほど、社会保障費は増大し財源がますます足らなくなる。
359 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 16:40:01 ID:yX0vnvDX0
ちばw
360 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 16:44:30 ID:8zbbuPIN0
こまけーことはいいんだよ
いくら表記を変えようと、そのものの本質は変わらない。 「朝鮮民族」という表記を「優勢民族」と変えたとしても 朝鮮民族の下劣さが変わることはないのと同様である。 そしていつのまにか「優勢民族」と言う表記が侮蔑語に なり、また表記を変えなくてはならなくなる。
362 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 16:48:23 ID:OwLRK2/Q0
国語を毀損する政治家といえば普通は 麻生のことを思い浮かべちゃうよね なぜか記事では民主党批判とつなげてるけど
人けん団体 こう書くとさらに頭が弱く見える
障碍者でいいじゃん
ほんとうは「弔賎半島」だったらしい。
366 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 17:02:27 ID:s9wvCwkXO
“親切”は親を切って、なんで親切なんだろう。 豆が腐って“豆腐”。豆を納めて“納豆”、逆ではないのか。 車へんに楽しいと書いて“轢く”。なんて不謹慎なんだろう。 “傘”という字には人が四人いる。せいぜい二人が限界じゃないか。 “歩く”という字は、少し止まると書く。止まらずに突き進め。 “接する”という字は、手へんに立つに女。手で、立たす、女。この字を考えた人は何をしていたのだろう。 “嬉しい”という字は、女を喜ばす。この人は何をしていたのだろう。 “突如”という字は、突く、女、口。何をしていたのだろう。 “姦”という字は、女が三人。どんなプレイをしていたのだろう。 漢字は卑猥だ。 さすが漢(おとこ)の字と書いて、 漢字というだけのことはあるな。
367 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 17:10:14 ID:ZLcqP41OO
Z女
国語は時代によって変化するもの
369 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 17:16:28 ID:9PxMH8cx0
子供は障害者をみてそのままを口にするから 障害者と子供を別々にした方が良い
370 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 17:20:21 ID:3I924cyl0
>政権交代して ダウト。 子供や障害者も表記関連の問題は政権交代前の話だし実際にとっくにこうなってただろ。 ミンス云々は関係ない。 なんでこうやって平気で嘘書くかなぁ…
371 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 17:20:28 ID:UpIEj5KqO
372 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 17:21:46 ID:/cYOIYDB0
障害者は、差別して欲しいんだよ 行政から特別扱いして貰って、カネ貰ったり、税金を払わなくてよくして貰ったり その他特別待遇を受けたいのサ
373 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 17:22:46 ID:F3btgg8TO
374 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 17:25:00 ID:SKriVp5H0
さすが産経、捏造がうまいですな ネトウヨに支持されようと思って こんな記事を捏造するとは こんなこと、政権交代する以前からそうなのに
おまえら かきこみには必ず最後に げやなうってつけろ げやなう
376 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 17:31:02 ID:UMhPfRxz0
女も禁止したほうがいいのでは。まんま女性器だw バカにしているww
さいたまさいたまー さいたまさいたまー
378 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 17:38:22 ID:ayVnUfWG0
>>116 創価学会には、婦人部があるんだが、どうしようか…
379 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 17:40:16 ID:xkaFG4xW0
そもそも障害者っても、それぞれ色んな症状があるのに一つの名前で呼ぼうとするのがおかしくないか? 施設や保護者付きでしか生活できないような重度の知的障害者と、社会生活にそれほど支障がない人を「障害(がい)者」でひとまとめにカテゴライズするのはどうなのよ。 「障がい者〜会」とか「障がい者〜基金」とか、重度の知的障害を持つ人(とその家族)が、軽度の障害者を巻き込んでいるようで好きじゃないんだよね。 知り合いに目の障害を持っている子(弱視に近い)が居て、「障害者=知的障害者」みたいな扱いを受けていじめられた次期があったそうな(後に誤解は晴れた) いじめてる奴がおかしいんだが、症状を正確に表せない語、大雑把な区分けはかえって理不尽な差別を助長すると思う。 盲(めしい)や聾(ろう)が差別的表現だとしたら、それはそのように使っていた連中の問題であって、区分は必要なものだ。 正確な病名で表せとは言わんが、全部一緒くたにし、そしてその名称の意味を希薄化させるような風潮には断固反対する。 相手がどういう状態にあるか知らないこと、知ろうともしないこと以上に、知る術がないことが一番よろしくない。。
供&害「ねぇ、僕らっていらないこなん?」
産経新聞に正論吐かれたら人間なら恥ずかしくて死ぬはず ま、人でなしだからこんなことやってるんだろうけど
382 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 17:52:03 ID:C2ONTLFo0
子どもって書く奴は、逆に貴様とかを積極的に使ってるんだろうねw
383 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 17:52:58 ID:B6V8Q48j0
痙攣しそうな産痙新聞は悪くない
384 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 17:55:35 ID:B6V8Q48j0
>>379 エセ障害者が多いんだからごまかしたいんだよ。
本当の障害者なんかいないんだよ。
全部エセ。
エセだということをごまかしたいから具体的な生涯の内容を聞く手段を奪ったんだ。それが真相だ。
385 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 17:58:50 ID:iG5LRaUX0
>>350 お前
江戸時代の変体仮名の文章をストレートで読めるのか?
もう日本語はやめて大好きな米語だけにすればいいじゃなじゃなきゃい 使っていい言葉とか悪い言葉とか全部大好きなアメリカに決めてもらえ
387 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 18:04:51 ID:kjYGSM1U0
着々と日本人白痴化計画がすすんでるな。 手書きで書く習慣がなくなり 人々が漢字や単語、慣用句を忘れ始めている。 IMEやATOKなどによって 言語知識の統制が始まってるといっても過言ではない。 実際問題、最初に「白痴」と入力したが、 単語登録するまでは「白雉」としか変換ができなかった。 知識のない人間から国語を奪おうとしている。
388 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 18:05:22 ID:EeC23r15O
>>385 ありゃ変体仮名というより習字の字体の問題だろ
現行の仮名と漢字であの字体で書かれても分かりにくい
389 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 18:05:44 ID:sdYbOqYA0
成金も差別用語。なんとかシル!
漢字が悪い訳じゃない、しょうがないしゃ!
391 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 18:09:11 ID:kgTmYGQ4O
アメリカの「チャレンジド」見てても分かるとおり 一度認めたら以後そのグループ内でDQNが現れてグループ全体が蔑視されるようになる度に 「蔑称やめろ」と騒いで呼称が変えられるようになるので無駄。
392 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 18:13:05 ID:ayVnUfWG0
>>379 乙武さんだったか、そんなことを書いていたなあ。
イザリとかビッコとか、障害を表す言葉が使用禁止になって、一括して身体障害者に
されると、松葉杖でいけるのか、車椅子がなければ移動出来ないのか、そういう情報
を、簡単に相手に伝えられない。旅館の予約などで、大変不便だ、ということらしい。
私が想像するに、何でもかんでも、障害者を全部受け入れろ! というのは、圧力団
体の立場としては便利なのだろう。
でも、それは障害者の役には、立っていない。障害者を利用して、別の何かの目的を
達成させたい人の意見。
393 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 18:15:44 ID:iG5LRaUX0
>>379 >>392 そうだよな。害を「がい」と書いて隠しているように
手がない、足がない、聞こえない、見えないなど
どこに障害を抱えているかは、とっくにわからなくしていて
それに困るのは当人なんだよな
>>2 性同一性障害の、「障害」はどういう扱いになるんだ??
397 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 18:32:08 ID:Mx8GCbaUO
世の中に「負」を意味するものなんて漢字以外にもたくさんある。 映像しかり事件報道しかり低俗アニメしかり。 今のところ表現や報道の自由の枠内にある。 負の漢字を隠蔽することは様々な自由の制限に繋がっている。 悪い意味しかない漢字も子供達には教えないといけない。 同じく報道には「伝えない自由」を与えてはいけない。
>>391 朝鮮系をアメリカでコリアンと呼べば差別で、朝鮮人と日本で呼べば差別らしい。
一体彼等を何と呼べば良いのか。
何と呼んでも差別だと騒がれる。
そうだ。この言葉があった。
つ 地球市民
399 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 18:56:32 ID:A8vgBiSJ0
>>398 例えば「地球市民」という言葉があって、小学生だと習っていない漢字はひらがなで
書く「仮名書き」という悪習があるじゃない?
地球市民が「地きゅう市みん」とか、とにかく気色悪くなるんだよね、この手の仮名書き。
>>392 なるほどねえ。
私はビッコですといえば、まあ、杖でもあれば自力で移動できるんだろうとか、
イザリなら、移動困難とか言葉だけでわかって、受け入れ側も楽だな。
身体障害者ならどんな状態か聞かなきゃならんが、
それを説明するのに冗長な言葉で表現せざるを得ないと。
漢字はメディアを見て覚えるものじゃなかったのか メディアが平仮名使ってどうする マジで漫画のほうが難しい漢字覚えられるぞw
402 :
あうあう :2009/10/13(火) 19:04:15 ID:tQXFQmsX0
「障害者」って書いたら人みたいじゃない。 「障害しゃ」にすべき
もうガキとカタワでいいよ
>>52 言葉だけ変えて自らの差別意識は変わっていない
記事の通りじゃねーかw
結局ガキを見下してんだろw
405 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 19:11:06 ID:MZIkfLLH0
カタワってのはすでに意味がわからないからこの理論ならイイってことになるんじゃないの?
昔は、障碍者だったろ? この方が良いと思うんだが。 障がい者は嫌らしい。
407 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 19:25:50 ID:iN0MjwPY0
精神障害者=気狂い に戻せよ
シ者
409 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 19:28:26 ID:VWTyab3X0
西 「なあオッチャン、ジョーの奴、相手の顔、殴れへんのとちゃうやろか?」 丹下 「も、もしそうなら・・・ジョ、ジョーはカタワだぁ〜!」
411 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 19:45:27 ID:ayVnUfWG0
>>406 「障がい者」は、イメージが、どうしても巣喰う会とか権利団体とセットになって、避けた
いものになるんだよなあ。どっちかっていうと、汚らわしいもの、に近いか。
慣れ親しんできたから、私にとっては、障害者でいいと思うし、障碍者でもいい。
「碍」の字は、私は基本的に電気屋なので、碍子とか碍管とか、普通に使っていて、
ひょんな縁で障害者関係に関わるまでは、まさかこれが、常用漢字表に含まれてい
ないなんて、思いもしなかった。
412 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 19:48:26 ID:uXXmMHrn0
訳の分からない風潮だな。ゆとり世代といい、どんどん日本人バカになるんじゃねぇか?民主党はさすがだな
414 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 19:50:42 ID:wW1/MHg40
415 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 19:50:55 ID:RID5PUBf0
呉智英の文章かと思ってたら違ってた。
416 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 19:52:46 ID:R27oXN4PO
激しく同意 政治観もまともだし やっぱ産経が売れる世の中じゃないといかんよマジで
ただの言葉狩り。そのうち 「"子ども"の子は若い人を"子"扱いして、一人の人間としてみていない!」 とかワケワカラン事を言い始めるんだろ だいたい明盲(めくら)って言葉があったが、その言葉を排除してから何が解決したよ? こんなの推進してる奴の気が知れん
418 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 19:58:31 ID:ayVnUfWG0
>>391 覚えている限りだけど、こういう風に変化。
ハンディキャップト → ディセーブルド → チャレンジド
手伝ってあげるべきものから、自ら努力するのを尊重する、っていうふうに、
変化してる… のかなあ。そうだったらいいんですが、どうも向こうでも、単
に言い換えで、看板屋が儲かってるだけかも。
例えば、「障害者支援センター」なんて、建物に取り付けた文字看板。
障がい者にすると、1文字増えるから、左詰なら1文字追加の7文字移動。
かなりの費用がかかる気がします。
419 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 20:05:35 ID:0IjNlb3o0
ちてきしょうがい者
>障がい者 池沼かよ
421 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 20:13:17 ID:rntv3Y4ZO
今日のお前が言うなスレはここだと聞いて。
422 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 20:16:22 ID:VWTyab3X0
まさか10年後、子供 ⇒ 子ども ⇒ コモド になっていようとは。
結局、ダッコちゃん問題と根は同じなんだね。
馬鹿役人共,「ゆうちょ」「かんぽ」とかやたらひらがなを使うの いい加減やめろ。帝大低能逓信省の名残か。
425 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 20:22:28 ID:4PpF5gn0O
もう障害者じゃなくて完璧超人でいいだろ 視覚完璧超人、知的完璧超人とか
426 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 20:23:02 ID:ayVnUfWG0
>>419 日本の知的障害者は、親が頑張るからでしょうか、結構文章を書きます。
とある障害者団体の指導員してますが、板書するときに、漢字が分からないと、
彼らに聞きます。
普段ワープロ(ATOKと、リンクした広辞苑電子版)で書いてる私より、素で書
ける漢字は、今では彼らの方が多いし、言葉の出ない重度のダウン君でも、
ゆっくりですが、漢字を使って、感想文を書いたりします。
>>422 コモド・リー・ドラゴンといえば、パタリロ…
427 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 20:23:11 ID:xEc1Q0Qy0
産経の経は 経済の経だろ??? 日経新聞みたいに。 産経新聞って経済新聞か???
さいたま市は漢字にしろ
さ い た ま
430 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 20:24:39 ID:6Aexl/n6O
子供も子どももダメなんじゃん
>>1 いっそ「お子」にすれば?
431 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 20:26:05 ID:ioAhBm9jO
ちばのなにがわるいん?
いっそどっかの国みたいに感じなくしちゃえばいいんじゃね?
被がい者
434 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 20:32:09 ID:0V1USlYJO
そのうち隣の某国みたいに漢字自体使用されなくなって エライ事にならしませんかねえ
435 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 20:35:43 ID:3pNrc2x9O
最終的には 日本語だから駄目とかいうんだろ
いんけい いんかく こうがん 大いんしん ありのとわたり
437 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 20:45:18 ID:TBdhh+380
―人権侵害救済機関を創設するいわゆる「人権擁護法案」の扱いは
「どの時点で法案化できるか詰めて、スケジュールを立てたい。基本的には(民主党案通り)
内閣府に独立性の高いものを作る。都道府県には地方人権委員会に設ける方向だ」
―民主党が設置した第三者委員会報告書では、法相による検事総長への「指揮権発動」に言及していた
「指揮権という権限があるから、あり得るということではないか。それに尽きる」
―自身が指揮権を発動することは
「うん、別に。はい」
―難民認定の基準は見直すのか
「できるだけUNHCR(国連高等難民弁務官事務所)の基準を念頭に置きながら、『日本は懐が大きいんだぞ』
という方向にしていきたい。日本がきちんと受け入れて、貢献していくことを考えていきたい」
―不法滞在者の扱いは
「日本に長年定着し、罪を犯したりすることなく一生懸命働き、家族も日本がふるさとのように
なっている人に『帰りなさい』というのはねえ。日本社会もそういうみなさんの力で成り立っている。
少子化などもあり、日本に寄与して地域の一員になっているみなさんに温かい目を向けていく方向にしていきたい」
―拉致実行犯の辛光洙・元死刑囚の釈放嘆願書に署名していたが
「拉致問題は国際的にも、私が人権を大事にすることからも、許すことのできない問題だ。どういう
状況の中で署名したか、経緯は調べている段階だ。本当に、まあ、『うかつだったのかな』という
気持ちはある。誤解を招くような結果になったのは、大変申し訳ないという気持ちではある。
必要であれば、鳩山首相からもいろいろなご指導いただく問題だと思っている」
―死刑に反対していたが、執行命令書にサインするか
「法相に職務が課せられていることは承知。ただ、これだけ議論があり、人の命を奪う
刑罰なので慎重に対処したい」(一部略)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090930/stt0909301743009-n1.htm シナチョンが絡むと完全スルーのマスゴミw
日本人拉致被害者家族の思いは・・・
あと子供手当ては外国人にも配られますw
財源どうするんだよ!?
上から目線と決め付けのオンパレードで頭の悪い文章だな。 挙げ句「強烈な異議」と来たもんだ。 これはもう社風がそうなんだろうな。 民衆は馬鹿だから俺らが正しく導いてやらねばならんっつって。
439 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 20:53:13 ID:v6XoCHi10
拳銃を けん銃ってアホか警察(ryうわやめろなにするn
440 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 20:54:35 ID:HUpXV7sj0
文字にまで非難出来るんだから 放置しとけばなんでも人権派の連中の食い物だろ 役に立たない著作権を安い値段で買って 大企業が取った似た著作権に対して訴訟して金を取る連中と 同じ行動原理じゃん 人権派の連中はちゃんと叩いとけよ、寄生虫なんだから
言語っていうのは時代の流れと共に変化していくものなんすよ 臭いものには蓋 何が悪いの?実に日本人的だと思うけど
442 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 20:57:46 ID:IxRrNHUp0
韓国人をかん国人と(ry
443 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:00:37 ID:YMak6B8FO
姦国
444 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:01:58 ID:H92wAFJH0
サンケイらしい記事ですね。
445 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:05:48 ID:hF/EfwPL0
がい児
446 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:05:51 ID:01BUOaak0
いつか大学入試に「こども を漢字で書きなさい」とか出る時代が来たりしてなw
447 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:09:43 ID:OweCpF5HO
子供は「天使」、障害者は「太陽」と呼びなさい!
これ、20代前半のころフェミ婆に洗脳されて1年近く「子ども」て書いてた 恥ずかしい過去('A`)
449 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:12:01 ID:g5aRW5OKO
>>447 みかえる と そる ですねわかりますん
450 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:13:01 ID:4jhw5gLF0
カン国
451 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:13:29 ID:B6V8Q48j0
>>393 字体の問題で読めないので、活字にしてくれませんか。
452 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:15:38 ID:59KEy1BY0
これはその通りだと思う。 害の字を避けるなら、「障碍者」と書けばいいのに。 当用漢字外だからなどというのはこじつけだ。 もっとも、このない交ぜ書きの起源って戦後の新聞社なんだがなw 「ら致」とか、「あっ旋」とか。「拉致」「斡旋」って一度に変換 すればすぐ出る字なのに。 当用漢字制度をやめればいいだけのことだ。
453 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:15:48 ID:MGqAYozk0
「きょうだい」と書くのって前からあったっけ? 例えば兄と妹だったら兄妹と書いてきょうだいと読ませればいいと思うんだけど
454 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:17:21 ID:acYVUh6z0
やからの精神が根底にあるから、 その場にある身近な者に難癖つけるのは基本。 でも、そんな些細なことに気を使ってるあいだに、本質を見失い、 いつしか、本質を造り出そうとするエネルギーが生まれ、悪循環となる 消えた社会党を悪い見本とし、今ある現実を見据えた現状の上での 崇高な理念と理想の社会の現実化を期待したい。。。
456 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:17:57 ID:4jhw5gLF0
そんなこと言ったら 「大人」っていう表記も 「大きい」ことをいやがる人がいるんだから 「お人」とかになるわな たとえば 「高貴」という表現だって 高いところが嫌いな人に配慮して 「こう貴」とかになるし 貴いというのは差別的だから 「こうき」とかになる 要するに オナニーなんですよ
>>1 にあるような実にアホらしい理由で教員採用試験の際には
○子ども
×子供
でほぼ全国的に統一されてる
ある学校でほぼ池沼スレスレの子の学習サポートに入った教員採用試験受験中の臨時さんが
ノートに「子ども」と書いたところ池沼スレスレのガキから
どうして「子供」と書かないの? と突っ込まれて返答に困ったって話がある
458 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:18:48 ID:v6XoCHi10
不自由の「不」もダメとか言い出すに100ジンバブエドル
459 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:19:03 ID:drrnnoXzO
へえ。これは知らなかったな。勉強になった。
460 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:19:27 ID:B6V8Q48j0
>>392 特定の障害の団体の中に健常者が混じってるんだよな。一発で工作員だとばれちゃってまずいんだろうな。
>>30 マジレスするのも馬鹿らしいが、エヴァンゲリオンの呼び方な。
「子供」だろうが「子ども」だろうが「こども」だろうが 好きな表記にしたらいいだろw
462 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:19:35 ID:HygcJc/lO
そのうち漢字捨ててハングルにでもするのか?
俺も「子供」が「子ども」じゃないといけないと知ったときは びっくりした。何がいけないんだろうと。 外人→外国人もしかり。 そういうのを規定してる方(団体)がそういう意識強すぎるだけじゃないの?
464 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:21:44 ID:v6XoCHi10
ちょうせん人
障がい者って書くと、一気に知的障害者やゆとりっぽくなるよな
かん国人、カン国人て呼んで差し上げて下さい。
467 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:23:40 ID:7HShTqeoO
468 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:24:59 ID:IGVrkkoNO
古い日本だったら、「障がい者」は4文字で縁起が悪いので「障害者」と3文字表記にしようとなってたのになw 差別的という理由は現代ならではだけど、日本には古くから、表記にこだわって言葉を作り替える文化があるんだよね
469 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:25:50 ID:6j0NL87K0
別に 民主党が強制してるわけではないのに 政権交代とからめて 3Kが 攻撃するのはなぜ? 3K新聞は、昔からの表記を大切にします。 子供 障害者 父兄 鬼畜米英・・・ 今からも使っていきます。 で、読者がどう思うか判断すればいいと思うけど。 なんか 涙目というか 断末魔というか 3K 哀れ
470 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:26:02 ID:dMaF11xBO
472 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:27:27 ID:17cBS9RwO
俺のあそこだって、正確に言うと生殖器ではなく自慰器だぞ。 姉ちゃんの胸は乳房ではなく乳皿だし。
473 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:28:48 ID:XlR64ZUtO
漢字も平仮名もやめて カタカナにしようか! ショーガイシャ コドモ ガイジン ザイニチ チョーセンジン シナジン
英語でも似たような議論あるんだようなぁ・・・ handicappedは差別的とか。 ALCで検索しただけで ・身体障害者 alternative person crippled person disabled people disabled person people with special needs person with a physical disability person with physical imperfections physical handicap 〔「handicapは差別語だ」という人もあるので注意〕 physically handicapped people physically-disabled person〈米〉 the crippled〈俗〉 the differently-abled 〔handicappedやdisabledが差別用語になるとして、2003年頃に使われ始めた言葉 わざとらしいとして身障者の中でこの言葉を嫌う人も多い〕 the otherly-abled 〔handicappedやdisabledなどの婉曲的な言い方。〕 the physically disabled the physically-disabled こんな出る アホくさ
>>344 貴様静岡県民だな
俺もだw
いつの間に変わったかは知らんのだが
いつ変わったんだ?
「きょうだい」もおかしな話だな。 しかし、やまとことばだけではすでにこの国のことばをかきあらわせない件。 清水義範だったか、むかしそんな読み物があったな。
477 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:37:05 ID:EeC23r15O
>>393 みて分かるように変体仮名以前に習字の字体の問題です
アメリカ人が筆記体サッパリなのと一緒
478 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:45:56 ID:QS8y4xiwO
たかが三国人発言で ガタガタ云う中国人 みたいなもんだな(笑)
480 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:48:37 ID:59KEy1BY0
>>478 三国人は終戦で「俺たちは戦勝国民だから、日本の法律の支配に服さなくてよい」
と手前勝手な論理を振りかざした一部の半島人・支那人が自分から名乗り始めたもの。
昭和一桁の人たちに聞いてご覧よ。
少なくとも今のマスゴミが誤報しているような、日本人がきゃつらを
侮蔑するための呼称ではなかったのは確かだから。
>>462 なんか最近、「韓国人」って言い方もアウトっぽい風潮ない?
ニュースとかではまず聞かない。
「朝鮮人」とかになると完全アウト。
日本語終わりすぎだよな・・・。
482 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:52:17 ID:59KEy1BY0
子ども手当を出すなら、ニートや独身男にも 「野郎ども手当」を出すべきである。 この記事が書いているようにこの「ども」ってどちらかというと さげすむニュアンスがある。
挑戦者でいいだろ ひらがな表記は知的挑戦
484 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 21:57:11 ID:ndlMj9SJ0
PTAの会議で、子供会て書いたら怒られた・・ そういうことなのか さすが、頭が不自由な組織でつね
子供と障害者は さげすまれて当然なのだ。 (といえば現代社会で語弊があるかもしれないが) 子供は、体が未熟で、知識や人間性が未熟だから、 大人の指導を受ける必要がある。対等ではない。 障害者は、心身に障害(欠陥、マイナス点)がある者たちであり 医者の指導を受けて生活する人間であり、 家族や周囲の人間に負担や迷惑や、 悲しみや怒りを押し付ける存在である (これを否定することは出来ない!!) 子供と、障害者は、「健全な大人の指導と援助の下に存在する者」 なのであるから、一般人と、対等ではないのだ! 生きていること自体が、社会や周囲の人たちの負担で成り立っているのだ! だから、子供や障害者は、絶対に健全な一般市民と、対等ではないのだ! 一つ下の、存在なのだ! 漢字の表記をちゃらちゃら変えたところで、この事実は変わらないのだ! 障害の害は「自分や他人や社会に害を与える」ということで 子供の供は「大人の下にある」ということなのだ。 正しい漢字の使い方なのだ!だから変えてはいけないのだ!!
486 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 22:08:10 ID:BDXamuUw0
この記事は少し遅れてるね 最近役所なんかでは、「障がい者」じゃ無くて「障がいのある人」って表記するようになってきてるんだってさ 何がどう違うのか知らないけど、どこかの左巻き片輪団体が日本語を破壊しようと必死になってるみたいだね
488 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 22:13:35 ID:dQPH0Dnb0
役所も言葉遊びで無駄金使わないで欲しいな
489 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 22:14:51 ID:VWTyab3X0
これが、左翼が望んだセカイよ。
くだらねえええええええええええ 「外人」を人権侵害とか 黒人に対して「黒い」と言うと人権侵害とか 人権侵害ヲタは消えろ!
491 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 22:18:17 ID:lc1xbNBL0
漢字で書くと某元首相経験者が読めなくて困るだろw
492 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 22:29:28 ID:7TbFvd8Q0
どうでもいいけど >「障がい者」は、障害者のハンディに目隠しをする書き方であり、 >非障害者が障害者を見て見ぬふりをするのに都合のいい書き方とさえいえる。 ここんとこ、まるで根拠が示されてませんが^^;
493 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 22:32:06 ID:q4Sevm4QO
某民主党系大手スーパーでは「お客様」ではダメで「お客さま」でないとダメだそうだ 理由はわからんが…
ブログに「障がい者」と表記する市会議員(候補)には絶対投票しない ことにしてる
読売とか、同じ新聞なのに記事によって「子供」だったり「子ども」だったり もう阿呆かと馬鹿かと
つか、「害」がダメなら「障」も意味的にダメだろ? もうアホかと言いたいわ なんで漢字二字で成立してるひとつの言葉を 分割するのかも理解できん
「者」もダメだよな なんか上から目線というか役所感覚だ もう「しょうがいをお持ちの方」と書くしかない
今や学校でも障がい者って書くらしいな
障も害も駄目だってなら 多数の平均的な人とは違う遺伝子を持って生まれた方たち つまりニュータイプとでも呼べってのか!
人権屋の中には、自分が思いついた言葉の禁止や言い換えに世間が従うことを 楽しむ奴がいるんだよ。 本当に人権のことを考えてる人はこんなつまらないことにこだわってない。
黒人なんかはブラックイズビューティフルつって 自ら黒いことを誇ったもんだが、それは基本的に 肌が何色だろうが人間としての基本性能に変わりがない という信念があったからなんだろうな(実際は知らんよwwww) しかし障害者というのは障害という欠陥マイナスを抱えた人間の総称 なんだから黒人のように胸を張るワケには行かないなw劣ってるんだからww そんなコンプレックスをかかえてるから呼び名とかにこだわるんだろ 障害者たちに自分自身をモロに見つめる強さがないからなんだよwww もう、いい加減気づけよ 障害者は遺伝的失格者なんだよ!!!!!!!!!! 健常者のお恵みで生かしていただいてるだけなんだよ!!!!! おまえらは社会の障害なんだよ!!!!! そのことを素直に受け入れたら障害者たちは、大人になれるんだよ。
503 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 23:29:23 ID:UvfvEJFI0
ヒラくと柔らかいって気持ちは分からんでも無いが 意味を詰め込んだ漢字を用いる方が、パッと見で意図が伝わりやすい。 あと、平仮名に平仮名が続くのは解り辛い。 「きっとうつ病」より「きっと鬱病」ってことで。
「障がい者」って書いて、 「自分ってすごいでしょ!」って勘違いしている輩がすごいイヤ。 言葉刈りしても差別はなくならんだろ。 小手先のごまかしだよ。
こんな事で目くじら立てる連中ってどういう人種なんだろうな もう人との関わりもないような田舎にでも言って過ごせよ 神経過敏すぎだろ
>>481 じゃあ纏めて「チョン」で。
つーか、国名+人がなんでダメなのか甚だ疑問なんだがな。
全部ひっくるめて外国人て言わなきゃならんのかね?
そんなんじゃどこの国の人か判んないじゃんね。
507 :
名無しさん@十周年 :2009/10/13(火) 23:46:56 ID:mr+k6mcm0
こういう言葉狩りする奴らは 障害を持った人間をかわいそうとか言いながら遥か下に見ている 一番酷い奴らの集まりなんだよ。 子供を見てかわいいというとロリコンに結び付ける奴らと同じでね。 常に子供をそういう目で見ているからロリコンって結び付けるんだろうけどね。 まあ言葉とは関係ないが動物の毛皮の問題とかで裸になって抗議する奴で 裸になるって事はお前らは普段は動物の毛で出来た服を着ているのかよとか 世の中変なのが沢山いるわ。
>>506 × 外国人
○ 外国の方
だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どう見えるか、どう感じるかであって定義ではないんだがな 運動会の障害物競争を廃止すべき
さいたま市w 南あわじ市w 東かがわ市w
まあこの件に関しては産経に同意だな。 いったいどんな団体が言い出してるんだ? んでどれだけ金が動いてるんだ?
にート
>>506 >そんなんじゃどこの国の人か判んないじゃんね。
アメリカ人もチョンもみんな外国人。
義足付けてスタスタ歩く香具師も、だるま状態のZ武みたいな香具師も障害者。
味噌も糞もごちゃまぜにして、糞がはびこる。
それが目的だろ。
514 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 01:25:19 ID:tPPYHwfg0
差別とかなしにしても どんどん酷くなってるよ NHKのニュースもテロップを見てると仮名交じりの単語が相当多い 番組作ってるやつがどんどん頭が悪くなってる この漢字は俺には難しいから、視聴者にはもっと難しいだろうと思って 平仮名にしてるんだろ
515 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 01:31:39 ID:ScVMHCvoO
516 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 01:34:51 ID:4wxWvW5f0
障害の「害」のほうはまだしも、子供の「供」がいけない 理屈は、もうほとんど言いがかりだろ? 子供の「供」を初めに言い出したヤツは、誰なのだ? 本物のキチガイじゃね?
517 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 01:43:06 ID:e/AQRdTy0
え? 共を漢字で書くとややこしいから 糞共とかと同じ意味だと強調するために、わざとひらがなにしてんだろ?
朝鮮人や韓国人→ニダー、挑戦人
519 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 01:46:58 ID:FzfvGQrq0
>>514 文字文化を崩壊させるのは、日本の力を落とす工作として、非常に有効だからな。
反日思想のNHKとしては、一番力を入れてる所だろう。
中国様は、簡字体と表音文字化で、あっという間に愚民化大成功。
漢字を全廃した韓国の例を見れば、もはや論理的思考さえ、不可能になってる。
日本で、仮名漢字交じりの文章を崩壊させると、NHKにとってウザいので有名な、
某巨大掲示板が機能しなくなるのも、大きい。
520 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 01:48:03 ID:84aWJUHZ0
子どもドラゴン
521 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 01:49:03 ID:ZsmcIi4X0
2ちゃんでは簡単にシナやらチョンやら書いてる輩が多い。 ちゃんと中国人と韓国人と書きなさい。育ちが知れるぞ。
522 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 01:50:15 ID:N6Ebgnw60
さいたま
523 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 01:51:41 ID:tcK64S3W0
昔はサンケイ新聞って名乗ってたよな
>>522 漢字の「埼玉」は差別用語だったんだ、なるほど。
525 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 01:55:50 ID:zHfRiiI50
>>516 子供の”供”は本来の生まれはすじがお供えとはまったく別の記憶が在るけど
そんなことより「言わせれば」という方が気になるな 意見を言う側は「言わせてもらえば」と謙譲表現にすべきではないのか 「筆者に言わせれば」では、第三者が引用or言わせたように聞こえる
527 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 01:58:33 ID:8vhHFwPp0
個人のブログによくある、変な理屈の社会批判のようなものだな。産経のレベルにふさわしいが・・・
528 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 01:59:02 ID:zRA8vhyXO
>>1 正論だ。加えて、ゆとりにレベルを合わせる必要は無い。判らなかったら辞書で調べたら良い事だ。本を読まない者が増えたのも、その一因かも知れない。日本は、欧米などと比較すると、子供や未成年者に対して過保護過ぎるところがある。
529 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 02:04:05 ID:4uWKqhS70
羽仁説子が言いだしのが最初だっけか、子供→子ども表記にしようっていう問題は。 女性問題、性教育に力を注ぎ教育界へ大きな影響力をもった人物が言い出したことで、 無批判に受け入れられていったというのが経緯だったような希ガス
530 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 02:08:49 ID:+xaOFmF/0
てかテレビの意味のないテロップ止めろ
531 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 02:14:27 ID:46IMUykL0
>>484 一般社会では問題にもならない使い回し・漢字を暇な役員が
編集長気取りでダメ出しするPTA
予習した漢字を、まだ学校では教えてないから使うなと言う学校
ちょうせん人 挑戦人 チャレンジド そう言うことだったのか…
ねとうよ
>>480 “三国人”は一部の半島人・支那人が自分から名乗り始めたものではない。
むしろ名乗っていたのは“戦勝国民”だということ。しかしGHQはこれを否定し、
「戦勝国民でも敗戦国民ない“サードパーティー(第三者)”である」として扱った。
いわゆる第三国の人だから、“三国人”と呼ぶようになった。
535 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 02:21:04 ID:+iFEz7C70
ゴチエイかと思った 全面的同意
536 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 02:21:07 ID:ZyCuGWoX0
オレが教わってきた家庭科の教師は、中学・高校共に断固として「子ども」派だったわ。
理由は、だいたい
>>1 のとおり
「『供』という字はお供っていう字でしょ!?子どもは大人のお供じゃない!だから「供」はダメ!」だそうだ。
当時中学生のオレは、「いや、子供は大人のお供だろ」と思ったから、断固「子供」で通した。
537 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 02:23:28 ID:Dq6o7daY0
>>536 どっちでもいい。そんなことに拘る方がキモい。
そんな俺は な ん と な く 「子供」と表記する。
538 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 03:03:42 ID:gzX2W09S0
清清しい これを「せいせいしい」だの「きよきよしい」だの読む大学生が多いらしいからなw まぁ首相麻生にしてアレだしw 産経もぐだぐだ言ってんなよw ほんと民主叩きたいだけのキモいメディアだなw
539 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 03:06:16 ID:NQdE+Opc0
旧土人保護法も変えられたけど、土人は「土着の人」という意味で、 差別語でもなんでもない。
540 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 03:11:20 ID:Dq6o7daY0
民主党がカスなのは否定のしようもないが、 反民主派もくだらん突っ込みに夢中になるカスだとセルフネガキャンやってるようではどうしようもないな。
541 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 03:13:45 ID:c6//jVyH0
>>536 家庭科社会科国語はチョン先生や日教組のキチガイ先生が多いからねw
542 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 03:15:33 ID:c8FzPynT0
見ん衆党
544 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 03:17:41 ID:9XY7irfRO
>>525 昔は「子等」と書いて「こども」と読んだ。複数形だった。
後に「子共」になった。人だからニンベンが付いて「子供」になった。
皇族に「さま」って付けるのも漢字にならんもんなのかね?
碍が正しいのなら、当て字が使われなくてもいいじゃん。 だから、産経は50万部なんだよ
右慾
548 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 04:35:13 ID:qm+dI+wDO
これからはさくまあきらになるわけだな
549 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 05:34:39 ID:kEz8H2R20
そーりだいぢん
550 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 05:39:06 ID:dNQHt8OjO
絶対呉智英が書いた文章だと思ったら違った
551 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 05:51:16 ID:6eAcTZPC0
撫サヨの悪質な言葉狩りです
筒井康隆の断筆宣言の時とはえらい論調の違いだなw あのとき朝日や毎日と同じ論調を張ったのを忘れちゃいないぞw
553 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 06:13:49 ID:MEEOhjWy0
子供はともかく 障害者の人に実際に話を聞いたのかな? やっぱり「害」って不快に思ったり 社会から疎外されてる感じがするような気がしないでもない 障害者の人が別に漢字くらいどうでもいいっていうならいいけど
554 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 06:16:45 ID:4rde/uku0
正論
「がい」だけひらがなにすると字づらが悪くて、その単語が汚く見える。 「ひらがなが入るだけで、表現が柔らかくなるね」っていうんなら分かるが。
>>555 個人的には1ワードとして捉えにくくなるのが嫌いだ
カタカナにしてみる。 子ドモ 障ガイ者 なんだかなぁw
交ぜ書きを容認するとして、子どもはまだ理解できるが、障がい者はいただけない。
和語はまだひらがなで書いてもおかしくはないが、
漢語(和製漢語も含めて)は交ぜ書きにした状態でもそれが漢語だと分かるようにした方がいい。
>>557 障害者の方は(交ぜ書きするなら)障ガイ者と書いた方が親切だと思う。
559 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 11:13:59 ID:xQrnlr2O0
日本語をおろそかにすることはわが国の存亡に関わる問題です もっとわが国の文化を大切にしましょう
560 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 11:19:50 ID:2jAzbA+7O
これは激しく同い。
>>557 Co-domo
ShowGuyer
漢字もひらがなも無しでいいよもう。
マレーシアがそんな感じでマレー語にローマ字を使ってるけど 何となく読めるのに意味がさっぱりわからないのでつらかった それをやったら字面で意味が伝わらないから文化レベルは間違いなく落ちる 漢字の良い所は個々に意味を持っている事なんだよ 長い目で見たらそれを無視する事に何のメリットも無いと思うんだけどな
563 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 11:48:43 ID:bXn6DTJT0
障グワィイ者 ジャグワァー
害児
便所の便と便利の便が一緒なのもおかしいと思います 交通のウンコがいい、とか言ったらカワイイですか?
566 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 12:00:31 ID:IZvbAzuh0
こういう小手先のごまかしで差別がなくなるなんて思ってるなんて浅はかな奴らだ 小学校のリレーでみんなが手をつないでゴールするのと同じ種類の人間の発想だな
568 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 12:21:09 ID:TTCSemQq0
「こども」「しょうがい者」にしたらいんじゃないの。
産けい新ぶん?
570 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 12:26:31 ID:1GExi0va0
埼たま県さい玉市 ってゆーか、さっきのNOKのニュースでは、 「障害者」って表示されてたよ〜
571 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 12:28:05 ID:YG6KJgyR0
572 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 12:28:18 ID:N8k/SyQWO
障者とでも呼べば良いのかな
573 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 12:28:49 ID:ioaytt03O
障外者でいいよ。 (社会から)外すと(抗議などの)障りがあるから。
574 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 12:30:29 ID:EGf0NzxgO
かんじがよめないからしょうがないんだなまる
575 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 12:36:33 ID:ixtTuDQZ0
天のうへい下
>>570 国の公式文書では「障害者」だからそれが正しい。
生涯者でいいよもう 生涯引きずるって事で
つーか保育系とか教育系の本では 10年くらい前から大抵「子ども」って統一して書いてあるぞ
580 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 12:56:44 ID:wDDWJCip0
「人権を守る観点からむしろ漢字表記にすべきである。」 このコラムの要約はこれで異論ないだろうけど、それはそれでおかしくね。 「野郎ども!アホども!子ども!ほらね子供を見下してる!」 ? だからなに。 子供でも、子どもでも、保護者なしでは何一つできない存在など、見下してよい存在だろ。 産経、なにが言いたい?
>>580 障害者でも障がい者でも、自力では満足に生活できない存在も見下していいわけですね。
582 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 13:05:20 ID:wDDWJCip0
>>581 >「障がい者」は、障害者のハンディに目隠しをする書き方であり、
>非障害者が障害者を見て見ぬふりをするのに都合のいい書き方とさえいえる。
>などというのは為(ため)にする議論である。
583 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 13:11:19 ID:JopvJ7R60
ド腐れジャップの糞愚民どもは、女子供とド腐れカタワどもを甘やかせるな。
584 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 13:17:48 ID:Wd9lwGDyO
なんば あびこ なかもず しかし、御堂筋線なんば駅の英語表記が「NAMBA」の方が気になる。「NANBA」じゃないかと。
日刊現代 -> かんにちひゅんだい 朝日新聞 -> ちょうにちでんぶん ですか?
586 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 13:50:06 ID:J/GNsuUm0
>>584 ヘボン式って習わなかった?
bmpの前のnはmになるの、英語圏の人にはそっちの方が自然なんだとか
587 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 13:53:00 ID:N2KeC/Eb0
産経が唱えればどれだけ正論でも胡散臭くなる…
588 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 14:01:51 ID:Inrhgbua0
産経の理屈から行くと、「こけし」も禁止ワードになるな。 こけしは貧しい東北地方の農民が間引きした子の思い出に作った人形で、本来は「子消し」と書いた。 「子消し」と漢字で書いて、土産品が売れるか? くだらねえ記事書いてんじゃねーよ>3K新聞
589 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 14:21:42 ID:J/GNsuUm0
>>588 wiki見たら「子消し」は後付けで全くのデマであるって書いてあるよ?
>>584 MかNかは次に来る音で決まる
Bが来る時はM
東京の新橋もSHIMBASHI
【論評】「気違い」を「基地外」 「知障」を「池沼」と表記する風潮に異議あり 漢字が悪いわけじゃない
592 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 14:38:21 ID:KM+53UGS0
まぁ子どもでいんじゃね。そのうち父兄からおやどもに変わるだろ
なんだかんだ言ってややこしい
594 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 14:43:32 ID:8aPq9FeE0
もう全部漢字にしちゃえよ。 と、とある中ぐらいの国の偉い人が申しております。
595 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 14:47:45 ID:EPvtvvFj0
>>594 何でも極論は良くない、中道にしなさい、と仏陀が何千年も前に説かれています、
中ぐらいの国の人も平仮名を混ぜてみたらどうでしょう?
日本語には便利なのがあるじゃないか! 「アレ」 これだよ 「今度生まれたとなりのアレ、アレらしいよ」 「まぁ!それは大変ね」 と使える
597 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 14:51:57 ID:5P+77YlYO
「子ども」表記は役に立つ、 使う奴等が胡散臭いとよく分かる
598 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 15:06:54 ID:rtFV0+MWO
599 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 15:08:49 ID:0VKqlxa00
態々文字の事なんて下らない。 ホント表面ツラばかりの論議であるとしか言いようが無い。 そんなことより、中身の事情に気にかけるとかそっちの事ならまだしも。
600 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 15:10:16 ID:s1///OEP0
さいたま
601 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 15:10:28 ID:Lki/78/tO
言ってることは正しいんだが >>政権交代して〜 なんでもかんでも政権交代と結びつけんなよ 前からそうだっただろ
602 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 16:09:06 ID:CmrPxCWi0
子供→子ども 障害者→障がい者 漢字表記まで気にして書き換える人の方が差別意識満載な件
603 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 16:14:50 ID:KtWV/YH/O
604 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 16:16:03 ID:N9mwnf0Q0
>1 >「子ども」は「子+複数を表す接尾語ども」を表す書き方だ。 いくらなんでもそれは無理。
>>588 よくそんな恥ずかしい事を自信持って言えるな
606 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 16:29:36 ID:s4sad8XZ0
>>596 おぅw 確かにアレは便利だよな
「あいつのアレはアレがアレらしいよ」
607 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 16:47:10 ID:JeiA/a6X0
そもそも障害+者で障害者なんて障害物みたいな言葉を作ったからで 障害って言葉のせいじゃないんじゃね?
障害者は害と思ってる奴らだろ、平仮名にしようって言い出したの
610 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 21:35:29 ID:BUkidRNOO
スレチだが、漏れの地元の総合病院にある。 こう門科 こんな表記必要なのか?
611 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 21:56:25 ID:ROjeE2UW0
さん経新ぶん
612 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:01:07 ID:GXqFyXBg0
漢字と振り仮名。これが一番だ。 この便利さをなぜ捨てる。 当て字もやりたい放題だぜ。
613 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:01:37 ID:7F/6wUfT0
増す塵
実際、害になるのもいる訳だが
615 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:03:42 ID:/cLxMT5WO
障害者に障害があるのは事実だしなー 子供もに関してはどうでも良い
616 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:05:23 ID:S/eLIuSCO
供えちゃいかんだろ
617 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:06:14 ID:7F/6wUfT0
傷害つまり自らの困難を背負って生まれてきたということだろ? 勝手に悪い解釈してるバカ
618 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:06:41 ID:orPq8LcLO
警さつ
619 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:07:50 ID:vhwySxEr0
620 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:09:42 ID:Xmwi1ma70
統計によると、産経の記事に目くじら立てて屁理屈いう人の8割が在日
621 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:10:05 ID:v69cm9dd0
乙女はそのうち「乙め」になる悪寒
622 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:10:18 ID:/cLxMT5WO
ちょうせん人
623 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:15:51 ID:k+lWRurX0
>>583 ド腐れバカチョン猿は糞入り酒を飲み糞漬け魚を食い我が娘や姉妹と近親相姦して
知的障害者や身体障害者のド腐れ子孫をせっせと作っている気違い民族。
チョン猿はバカでセックスのことしか考えず甘ったれているからこんな腐った民族になった。
624 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:17:59 ID:r/6IAU8U0
がいじん。
625 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:18:27 ID:FmyyiB8g0
産経まともだな。害害害と。
混ぜ書きにせずに、別の同音の漢字で書き換えたほうがいいんじゃね?
627 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:27:07 ID:jzFR86XE0
さて、産経新聞と毎日新聞と、どちらが先に破産するでしょうか?
628 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:27:20 ID:xXgM2WwXO
もう害は使用禁止にすれば? 有がい物質、障がい物競争、損がい賠償 なんとかいける。
629 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:29:58 ID:04nYAW//O
ちょうせんじん
630 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:33:32 ID:4q1/RJ5D0
地名のひらがな表記やめれ。さいたまとかダサすぎる。
631 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:34:53 ID:Y/A/zWW4O
在特会の連中はしな嫌いがこうじて漢字は使わず 文字を避けるために動画で暴れまわってるのにW 産経ときたら漢字推奨とはなんじゃくだなW
632 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:35:08 ID:FOGscVZXO
クレヨンの、はだいろ も今って うすだいだい なんだよね…
産経何か当てにするなよ。
634 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:35:23 ID:yN4CpV6U0
時代はカタカナだと思うんだ。だから、 子供→ガキ 障害者→アレ
635 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:35:41 ID:Z7KCBiR0O
これは久々に産経の正論
636 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:37:30 ID:0UNtURq/O
めくらつんぼかたわびっこみつくち
637 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:37:31 ID:DJKp9Zb3O
638 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:40:42 ID:Ho/lzI2M0
漢字表記を変えようとするやつはもともと池沼のキチガイだからな いちいち紛らわしいんだよ、黙ってしね
639 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:41:11 ID:yN4CpV6U0
>>637 カタワはカタワで駄目って話になるだろ。
だが「アレ」は絶対禁止に出来ない。
それに、言いにくい事に対しては既に結構使ってるんじゃないか?
「あの人『アレ』だよね」って感じで。
640 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 22:51:16 ID:bcYjE/SY0
確かにこどもは子供でいいけど 障害者はむしろ本来の「障碍者」に戻せばいいんじゃない? 新聞社がすすんでやればいいのに、何かそうしない深い理由でもあるのだろうか。 あと、政権交替したからってのは無理っぽい 不自然な平仮名を使うのが目立つのは何年も前からでしょ。
キチガイを、小泉チョン一郎がキチガイだったので統合失調症と名前を変えた自民党。 確かに漢字が悪いわけじゃないよな。
害スラッガー
643 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 23:04:58 ID:/LegnBgHO
そりゃそうだ。たいてい悪いのはサヨク(日本在住の中国・朝鮮右翼)。
644 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 23:18:02 ID:FipvMQjw0
645 :
名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 23:29:14 ID:qpHbwozIO
在日韓国人→在日姦国人 在日朝鮮人→在日超汚染人 部落→Bみたいなもんだな
傷骸捨(しょうがいしゃ) 狐奴喪(こども) 山系新聞(さんけいしんぶん) 夢食(むしょく) 寂捨(じゃくしゃ) 底所特赦(ていしょとくしゃ)
障害を持った人ってことで「持障害者」てのはどう?
だから意味じゃなくて害の字に醜悪なイメージがあるからだろ。 碍の字にも石偏だからしっくりこない。人じゃないみたい。
>>648 パーツに囚われる人っているよね・・・
そういう人が漫画のワンシーンに目くじら立てて、文脈無視して抗議したり、
言葉尻捕えて失言と騒いだりするんだろう。
650 :
名無しさん@十周年 :2009/10/15(木) 00:16:57 ID:x2jZ5Uia0
マスコミは言葉狩りにくっするのではなく、差別される用語の何がわるいのかもっと問題提起するべき。
>>640 本来云々なら、「障害者」又は「不具者」が正しいんだよ。
652 :
名無しさん@十周年 :2009/10/15(木) 00:36:11 ID:x2jZ5Uia0
>>90 > あれ、義務教育が中学迄って事で、中学までで習う漢字しか
> 使わないという自主規制があるんだよ、下らない自主規制止めりゃいいのにな。
常用漢字は作文や小論文など手書きで意思疎通するために必要な漢字という概念であるべきで、表記する漢字は制限すべきでないとおもう。
653 :
名無しさん@十周年 :2009/10/15(木) 00:38:36 ID:hEDW0xIK0
654 :
名無しさん@十周年 :2009/10/15(木) 00:41:31 ID:GNP4ql6X0
ホームレスは乞食。 援助交際は売春。
>>653 お前さんは私の書き込みをコピペして何がしたいのだ?
656 :
名無しさん@十周年 :2009/10/15(木) 00:45:18 ID:x2jZ5Uia0
>>187 > 漢字の知識がなければ、同音異義語の区別がつかず
> 文章が成り立たなくなる。
> ひらがなやカタカナってのは、あくまで漢字を補助する役目なんだよ。
漢語は漢字でかくべきだが、大和言葉は平仮名でもいいのだよ。
657 :
名無しさん@十周年 :2009/10/15(木) 00:49:39 ID:5Ugywe120
658 :
名無しさん@十周年 :2009/10/15(木) 01:10:07 ID:5rKsmBK30
>>654 さんの売春で思い出したけど
何年か前から売春の客をTV報道とかで
「買春:かいしゅん」って呼んでるのがスゲー違和感ある。
「売春の客」とか「売春利用者」でいいだろ。
「かいしゅん」って聞くと「回春」とかでしょ浮かぶ漢字は。
「売買」は「ばいばい」であって「ばいかい」じゃないじゃん?
「い」がついて初めて「かい」って読めるんではないの『かい』
659 :
名無しさん@十周年 :2009/10/15(木) 01:13:40 ID:m74/EJZt0
そのうち嫌いとか奴とかのマイナスイメージな漢字に女が入ってるのは男尊女卑だから ひらがなを使おうとかになったら面白いな
660 :
名無しさん@十周年 :2009/10/15(木) 01:14:16 ID:5Ugywe120
漢字仮名交じり文は利便性が高い そうであるにも関わらず、自家製の思想を言語に押し付けて漢字表記を消そうとしていた少し前の現代思想家は 他者に対しての迷惑を考えられない自己中心的な人物であると言えて、つまり頭が悪い 書き下し文なんて考案して漢文を日本語で読めるようにした大昔の日本人とは大違いで、 要は知識を蓄えやすくすることについて阻害し続けているということ。 ―――あたかも知の独占を可能にするための布石のような。 自覚があったか否かは定かではないが、そういう罪悪を犯し続けていたということ。 そういう頭の悪い人物の定義する「単語の意味」にはまるで「意味が無い」。 自家製の思想を振り回して他人の迷惑を考えられない頭の悪い人物の主張に振り回されず ちゃんと国語を学びたいものだ。
661 :
名無しさん@十周年 :2009/10/15(木) 01:16:26 ID:n+1tee7gO
とにかく、「凱旋」を「がい旋」とかにする交ぜ書きは止めてほしい。読みづらい。
662 :
名無しさん@十周年 :2009/10/15(木) 01:17:11 ID:dVopygjb0
663 :
名無しさん@十周年 :2009/10/15(木) 01:17:58 ID:niljli5B0
「障がい者」とかほんとバカじゃないかと思うんだけど、 実は99%の人はそう思ってて、 一部のクレーマーのために仕方なくやってるのかもしれん。
>>659 もう始まってるぜそれ
「女投げ」とか使えない
665 :
名無しさん@十周年 :2009/10/15(木) 01:21:39 ID:J1xy5yAN0
なんでもひらがなはちしょうぽくていやw テイクはあと とかさ つか、左翼系ってカタカナの平仮名表記が好きだよな。 奴ら的にはセンス良いのか?
運動家や宗教家が思想的な支配を具現化する方法論の典型でしょ 子どもと書かない人間は差別的で非道徳だ 世間に子どもという表現が跋扈しているのがその証拠だ 我々は長らく子どもという表記を推奨してきた 従って我々の思想は民衆に支持されるところの道徳そのものだ 差別語や猥語の言葉狩りと変わらん
>>658 売春と買春を音声的に差別化する必要のある状況では
便宜性があると言えるんじゃないかな
英語みたいに音節の種類が膨大に存在する訳じゃないから
音声によるコミュニケーションの円滑化はちゃんとした大義名分になると思う
社会思想とは違ってさ
668 :
名無しさん@十周年 :2009/10/15(木) 01:43:33 ID:pdCqvszw0
この手の問題は高島俊男さんが得意だったが生きてんのかね
「障害」者はちょっと酷いかなと思うけど かと言って他に浸透してる呼び方も思いつかないんだよな
碍の字を使えって言ってるの多いけど結局妨げるって意味だろ。 こんな字碍子にしか使わないだろ。 つらいから助けてよねってメッセージを込めたいなら「害」のほうがはっきり届くよ。 なにかしらダメージを受けてるんだなって。
>>658 そもそも売買なんて相対する言葉に同じ読みを当てたやつが悪い。
それとも本来は等価交換という意味で同じ読みにしちゃったのかな。
んじゃ、援助交際の加害者も被害者も同罪ってことで。
売春って字面だけは文学的なんだけどなあ。 援助交際なんかよりはるかに詩的だ。
673 :
名無しさん@十周年 :2009/10/16(金) 02:08:20 ID:ET/nKZ5k0
>>553 >障害者の人に実際に話を聞いたのかな?
以前、知的発達障害者のサークルで、自分の障害を知ろうっていう勉強会を開いたこ
とがあります。
その中で、障害児教育で、長年やってきた先生に、名称や由来を聞く機会がありまし
た。
当の障害者、そして、父母会の皆に対して、障碍が障害に変わったり、害の字がいけ
ないからなんていう、ここで議論されている歴史的な流れを説明してもらいました。
知的障害の彼らはもちろん、父母会の人たちも、そういう経緯を知らなかったです。
殆どの父母たちも、始めて聞いて、非常に考えさせられたと、感想文で述べています。
そのサークルの指導員をしていた私も、害の字ではなく、碍の字が本当は正しい。
それは聞きかじっていましたが、なぜかは知りませんでした。
障害児を抱え、手探りで、どうしたらいいかを必死に模索する毎日。そんな文字の枝
葉末節に関わり合ってるほど、父母会は暇じゃなかったんでしょう。
じゃあ、一体誰が、そんなことを言い出したんでしょうか。
そのお母さんたちは、就学免除に反対し、養護学校高等部までの教育義務化運
動にも関わってきた人たちです。まっとうな障害者や保護者からの要望なら、あの人た
ちが知らないはずはありません。
とにかく、私の知っている知的障害者本人や家族が、平仮名にしろとは、言ってない。
これだけは確かです。
674 :
名無しさん@十周年 :2009/10/16(金) 02:13:03 ID:yLLnIwpcO
ら致 警ら隊
675 :
名無しさん@十周年 :2009/10/16(金) 02:16:59 ID:xvfTVYZg0
今でも違和感しかないんだけどさ、認知症って名前は駄目だろ あれは痴呆になってるから痴呆症だろうよ・・・
676 :
名無しさん@十周年 :2009/10/16(金) 02:18:53 ID:S5GAlN8t0
言葉狩りでメシ食ってるやつらこそ悪
677 :
名無しさん@十周年 :2009/10/16(金) 02:23:39 ID:V33zVL250
認知障碍症が正しい日本語であるような希ガス
つまりどういうことです?
>>675 そこは認知に関する疾病ってことでしょ。
だから認知過剰な天才でも認知症だと思えば希望がわく。
痴呆症だと不可逆的に悪くなっていくイメージしかない。
>>679 いや、実のところ認知症なんてぶっちゃけ「老人ボケ」ばっかりだろう。
681 :
名無しさん@十周年 :2009/10/16(金) 22:53:43 ID:BRm0wJyF0
認知出来ないんだから不認知症だよ 妊娠出来ないのが不妊症 感じないのが不感症 清潔で無いから不潔 一致しないから不一致。 認知症ってのは言葉の基本から間違っている
682 :
名無しさん@十周年 :2009/10/17(土) 00:27:21 ID:F3+g6KU70
言葉狩りはその言葉が浸透するに要した人々の時間の総和をチンケな正義で殺すという意味で暴力
683 :
名無しさん@十周年 :2009/10/17(土) 02:17:53 ID:H1/8kKwn0
障guy者でいいよ
684 :
名無しさん@十周年 :2009/10/17(土) 02:20:37 ID:icLCMyocO
障害者の英語でチャレンジドって言葉はすごくいいなと思った。前向きで。
685 :
名無しさん@十周年 :2009/10/17(土) 02:25:40 ID:EpGmnP0v0
障害者が害をもたらす者って思ってるからこそ 障がい者って書きたいんだろ
供産主義思想バンザイ
>>53 まじレスするとパラプレージャ・オリンピックの略。
688 :
名無しさん@十周年 :2009/10/17(土) 17:24:56 ID:dsEJ393z0
それ以外にもたくさん難しい漢字は平仮名にしてるよな。 半分だけ平仮名とか気持ち悪すぎる。
暇で活動してる仕草を見せないといけないのが活動家 だからもうなんでも良いし、理屈が無くて良い この感じの問題も現場や本人が言い出したものではもちろん無いでしょう
日本語をまるっきりわかってない人にコラムを任せるデスクの神経がわからん。 っていうか内部チェックはないのか。
691 :
名無しさん@十周年 :2009/10/17(土) 20:37:31 ID:+12ETAZ20
>>1 正社員以上の仕事をさせておきながら
派遣の名においてアルバイト待遇しか与えない
産経新聞社の実態もどうかと思うぞ?
×毎日新聞 ○へんたい新聞 こうですか?わかりません。