【長野】ざざ虫、ハチの子、イナゴの「三色丼」早食い大会-伊那(画像あり)★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
「伊那名物」とされるざざ虫、ハチの子、イナゴのつくだ煮を載せた「三色丼」の早食い大会が11日、
伊那商工会議所(伊那市)など主催の「伊那総合物産展示会&商工祭」で開かれた。

同商議所青年部が企画し、今年で2回目。発案者の三沢俊明さん(44)が
「昆虫の方が栄養価が高い」とマイクで主張し、近くのソースかつ丼のブースを
“挑発”する場面もあったが、課題は「3色と言いつつ、具の味も色もほとんど同じこと」という。

この日は10人が挑み、高遠高校(同市)教諭の目須田威彦さん(27)が優勝。
「味わわなかったのが勝因」と、微妙なコメントで分析してみせた。

信濃毎日新聞
http://www.shinmai.co.jp/news/20091012/KT091011FTI090001000022.htm
ざざ虫、ハチの子、イナゴの「三色丼」を手に、早食い競争のスタートを待つ参加者たち
http://www.shinmai.co.jp/news-image/KT091011FTI0900010000221.jpg
2009/10/12(月) 15:32:43
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255329163/l50
2名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:32:45 ID:BEZLVdPN0
断る!!!
3名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:33:47 ID:uqlKJotp0
これは、勘弁
4名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:33:49 ID:HRPrrYvs0
虫は食えるがご飯と一緒なんて嫌過ぎるw
5名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:36:46 ID:CuF+IQ0b0
栄養たっぷりだよ!
6名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:36:53 ID:gYr9VZX90
いや、バスガイドさんでザザ虫が大好きな可愛いバスガイドさんを知っている。
私と付き合いたかったらザザ虫ドンブリを食える事というのが条件だった。
7名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:38:10 ID:gqZ4f3WOO
同じ長野県民とは思えない
8名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:38:24 ID:WXhFnZEuO
記事見る限り、地元でも既にネタ扱いじゃねーかwww

かく言う俺も伊那出身者
虫食は友人知人に対する鉄板ネタの一つです
9名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:38:42 ID:FN0YI5x60
いやあああぁぁぁ
10名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:38:48 ID:khyxGi+H0
軽井沢出身の同僚に聞いたら、南信は長野県じゃないって言ってた。
そうなの?
11名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:39:12 ID:cBUUyguJ0
この大会を開く意味がわからん
気持ち悪すぎるw
12名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:39:28 ID:tuuJVKZF0
13名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:40:29 ID:6BcXybCe0
日本人は昔から虫を食べてきた
今でも蜂の子は高級食材
負け組の2ちゃんねらには手が届かない
14名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:41:52 ID:/gkkH4aN0
長野県民だが流石にこれは頭オカシイ

あくまでも珍味であって主食ではない。

あとソースカツ丼と違ってたけえよ
15名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:42:15 ID:1n9T4HVlO
なんのavだ?
16名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:42:47 ID:TrSGilg40
ハチの子とイナゴはしってるがさざ虫って何?

気持ち悪いの?
17携帯厨(樺太) ◆.XXnKEITAI :2009/10/13(火) 00:42:50 ID:i8kZVe3+O BE:695360674-2BP(4497)
ハチの子は大丈夫
だがスズメバチだけは無理
幼虫のくせになんであんなにでけーんだよ・・・
18名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:44:23 ID:CuF+IQ0b0
あと蜂の子や蚕のサナギもポピュラーだよな
19名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:44:36 ID:7SYoL8bO0
サイバラが恨ミシュランで同じようなネタやってたような
20名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:44:53 ID:jN+957cv0
>>13
タガメとか食べてるんだろ
21名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:45:08 ID:cBUUyguJ0
ソースカツ丼とコレが並んでたら、間違いなくソースカツ丼の方を食うだろう
22名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:45:14 ID:A6n5xixT0
ハチの子とイナゴは好きだけど丼にするには合わない気がする
やっぱりおつまみよね
23名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:45:21 ID:ahQiUOCV0
イナゴは結構旨い
24名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:47:28 ID:5dk7Twt90
長野人はナメクジも食うぐらいだから驚かん。
25名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:47:51 ID:yw2Ry24c0
まさかの2かよw
26名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:48:16 ID:7rsCJ+K40
罰ゲーム?
27名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:50:08 ID:UeL+4g/Q0
景教徒が日本へ伝えた料理です
28名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:50:28 ID:Ouw/QLuq0
ザザ虫、ググらなければよかった・・・
29名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:50:49 ID:8iCs3EqoO
教師がこんな大会に出て、しかも優勝って…
ダメ教師だろ
30名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:51:43 ID:PUZvMBAhO
ざざ虫って聞くとザザンボ思い出すからムリ
31名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:51:59 ID:enXY4xv00
こんなもん誰が最初に食おうと思ったんだ・・・。

と思ったが、考えて見れば、ナマコとかウニとかエビとかと同レベルだよな・・・。
32名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:54:10 ID:0aSwJjil0
イナゴは見た目さえ気にしなけりゃ普通にポリポリしてて、んまいけど
ざざ虫とかハチの子は喰ったことが無いなぁ
33名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:56:05 ID:UeL+4g/Q0
イナゴの蜂蜜漬けは新約聖書の中でヨハネが食べている
精進料理です
34携帯厨(樺太) ◆.XXnKEITAI :2009/10/13(火) 00:56:06 ID:i8kZVe3+O BE:869200875-2BP(4497)
>>32
ハチの子は甘くてうまいよ
蜂蜜だけで育ってるからなあいつら

ざざ虫は知らん
35名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:56:38 ID:cBUUyguJ0
ざざ虫って特定の虫じゃなくて河原で取れる虫の総称だと聞いた事がある
何の虫だかわからんな
36名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:57:17 ID:CuF+IQ0b0
>>28
ググったらオットセイのチンコ酒とか
犬肉の缶詰とか出てきた…
37名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:58:05 ID:e9IvBgsb0
食文化を否定はしないが
自分はムリ。
38名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:58:44 ID:/e/GLqIA0
こんなもん食ってるからリニアBルートとか気の触れたことを言い出す
39名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:59:31 ID:DNvAEgNvO
ざざ虫?
40名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:59:35 ID:ulv5xeVa0
クジラの肉大食い大会をやって外国メディアに取材に来てもらおう
41名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:59:47 ID:HPPmWdyI0
イナゴ、ハチの子はいける
だがザザムシ、テメーはダメだ
42名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:00:19 ID:JOjO36HmO
宮崎県人はスズメバチも喰うんだぜ…
43名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:00:26 ID:sR/G6MzW0
知り合いのJICAの農業専門家が途上国の人間にイナゴの佃煮の話したら、
現地の人からバカにされたらしい。
44名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:01:21 ID:CbwNmKwrO
>>34アシナガバチの子は、ある程度の大きさになると、アオムシなどの肉も与えられるらしいぞ。

それでもおれは、蜂の子をくうけどwww
45名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:01:46 ID:kC8hQioaO
>>34
そう言われると美味しそうだな
パンの上にのせて…

やっぱ無理
46名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:02:29 ID:660vw5I0O
>>37
全文同意
47名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:03:50 ID:tkT8ifqd0
長野県民だがザザ虫食うなんてはじめて聞いたwww
ハチのコは食べたことあるけど・・・
48名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:04:10 ID:Rk5lvg100
昭和天皇も病気の時にハチの子を食されたようだ。
49名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:05:18 ID:JV2utN3+0
>3色と言いつつ、具の味も色もほとんど同じ

なんとか工夫しろよw
50名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:05:21 ID:6BcXybCe0
蜂の子はスズメバチの子でしょう
51名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:05:30 ID:V09mMQ6BO
記事には書いてなかったが、踊り食いかな?
イナゴが大脱走しそうだけど。
52名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:05:56 ID:ulv5xeVa0
犬も食わないもんを人間が食えるわけない
53携帯厨(樺太) ◆.XXnKEITAI :2009/10/13(火) 01:06:43 ID:i8kZVe3+O BE:447018236-2BP(4497)
>>50
スズメバチの幼虫はデカいし肉食だからすごい味すんぞ・・・
54名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:07:05 ID:1UcTXhq30
魚も貝もない内陸は虫しかタンパク源ないもんね
理にかなってるよ 長野頑張って
55名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:07:20 ID:UeL+4g/Q0
>>34
蜂蜜は繁殖期のために貯蔵している成虫の餌なんだが
幼虫の餌じゃないよ
56携帯厨(樺太) ◆.XXnKEITAI :2009/10/13(火) 01:08:50 ID:i8kZVe3+O BE:1192046786-2BP(4497)
>>55
へぇ
じゃあなんで甘いんだアレ
57名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:09:56 ID:PL/aieNZO
旨そうだな
58名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:13:06 ID:zuE4pZ7U0
イナゴの佃煮は美味いよ。
東京の居酒屋でも置いてる店がある。
59名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:14:14 ID:0aSwJjil0
>>34
ほぉ、機会があれば食って見ますかな
Beerに合いそうだ

>>39
ググッたら川原に住む昆虫、
トビゲラ、カワゲラ、トンボなんかのヤゴ(幼虫)だってさ
60名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:14:33 ID:zDk/67LdO
ざざ虫って

名前が勝ち組
61名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:16:00 ID:GGAghZPLO
なによりもざざ虫ってどんな虫なのかが気になる
62名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:17:47 ID:xX20jtzm0
>>47
南信の一部だからね
知り合いの実家ではヘビ(小さいやつ)や熊も昔は食べたと言ってた。新鮮な海魚がまったく入ってこなかったからね
63名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:18:20 ID:JTYnSU6i0
蜂の子(芋虫まで)は美味しいよ
田舎のじいさんがよく炒ってくれた

ばあさんはラッキョウを漬けてくれて・・・
幼心にチンッポが立ちすぎて困ったな
64名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:18:51 ID:idD7wdLI0
ごめんとなりのソースカツ丼のほうが安くておいしくて栄養もありそうに見えるんだ
65名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:19:22 ID:0aSwJjil0
「ザーザー」と流れのある場所に住んでいる虫の総称だから「ざざむし」なんだってさ
サザビーは関係ないらしい (キイテネェ
66名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:19:53 ID:aNQ5XZ+wi
>>59
トンボ食べちゃうのか。

いなごは食べた事あるし、ハチも抵抗ないけど、ザザムシはだめだ。
現代に食べる必要はないよな
67名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:21:19 ID:jpffBblVP
>>61
ざざ虫解説サイト
ttp://www.valley.ne.jp/~zaza/catalog.htm

ここには画像はないからいいが、「ざざ虫」「画像」でググれば、
死にたくなるような画像が山のように出てくる
68名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:23:49 ID:JOjO36HmO
昔、職場の後輩(宮崎県人)がスズメバチの蜂蜜漬けをタッパに入れて持って来やがった。
仮面ライダーがずらっとこんにちわ。喰えなかった…
69名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:25:41 ID:XzY4L31y0
70名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:28:41 ID:lrMr5hBV0
ごきぶり食ってる地域はないのか
71携帯厨(樺太) ◆.XXnKEITAI :2009/10/13(火) 01:35:06 ID:i8kZVe3+O BE:1341053069-2BP(4497)
>>70
中国か中東にあるよ
Gの缶詰め
ググれば出てくると思うがやめとけよ
72名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:35:10 ID:JOjO36HmO
>>70
さすがにそれは海外だろう。
73名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:36:35 ID:xX20jtzm0
シャコやナマコのほうがグロい
74名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:36:45 ID:rRB2QQ0QO
中国で「水ゴキブリ」なる物が売ってた
75名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:36:48 ID:lDXFfoqqP
ハチの子で丼とか、頭わいてるんじゃないの?
ハチの子は高級食材、言わばキャビア丼みたいなもん
そんなもったいないことをするなら俺に
76名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:37:14 ID:GGAghZPLO
>>67
>>69
今夜はいい夢が見れそうだ
77名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:40:06 ID:D9/0YMdQO
味わわなかったのが勝因w
78名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:40:33 ID:e/mS9mQMO
画像見ると丼って言えないだろが
あえて言うなら超ミニ丼だな。
79名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:41:49 ID:WEaR5uO30
まあイメージはよくないけど
それなりに食えるな。うまいよ
ざざ虫だけはくったことないが
80名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:45:10 ID:Pk2HFDbH0
群馬県では刺身盛り合わせよりもイナゴの煮付けの方が高い。w
ビックリ!
81名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:46:24 ID:lDXFfoqqP
>>70
日本のGは海外にくらべ、小さくて数も少ないから食べるより薬になってた様です。

http://www.afftis.or.jp/konchu/hanasi/h18.htm
 ゴキブリ類は無毒で味も良いと、百年ほど前までは世界各地で
食べていました。畏友・小西正泰氏の調査から一部を紹介します。

 ……ロンドンではゴキブリのペーストをパンに塗って食べていた。
イギリスの船員は船の中でゴキブリを捕らえ、 生で食べた(小エビの
ような味という)。タイの少数民族の子供たちはゴキブリの卵鞘を集めてフライにして好んで食べる。
中国南部では古くからゴキブリを食べていた……などなど。

 さらに薬用となると、真偽はともかく効用は万病に及びます。

 ……ゴキブリとナメクジとブタの胆汁を混ぜて梅毒に(中国)、ゴキ
ブリ煎茶が破傷風に(アメリカ)、ゴキブリ酒が風邪に (ペルー)、
黒焼きが寝小便、つぶして霜焼け軟膏に(日本)等。しかも、これらは
すべて迷信ともいいきれません。 ヨーロッパでは昔、チャバネゴキブリで
作った心臓薬が広く市販され、その有効成分には腎臓の分泌機能を
活性化させる作用があることが分かっています。 また、中国では野生の
チュウゴクゴキブリが血管拡大の特効薬として、乾燥品や生品が現在も
さかんに売られています。
82名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:47:41 ID:mKCRjPa1O
これに蚕のサナギを加えて四色丼にすれば最強なんだが・・。
83名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:49:51 ID:HXlSzt3IO
イナゴとハチノコは普通に食えたなあ
イナゴは外形を気にしなければ味は普通の佃煮
ハチノコはちょっと食感が独特で甘味も癖があるので慣れが必要かも
初心者は炒るより揚げたほうがいいかも

ザザ虫はくったことないセミはあるけど
84名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:50:19 ID:uEZLfz9W0
肉を食う習慣がなかった江戸より前では虫を食すのは普通だったのに・・
85名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:54:34 ID:cBUUyguJ0
蛾の成虫の味噌汁ってのもあったような気がする
86名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:55:33 ID:f2b3yBGj0
>>84
昔の人口が少なかった頃もそんなにたくさんは採れるものじゃなかったはずだし、
肉と違って一年中食べられないのと自然が少なくなったせいで高級品に
なってしまったんですかねえ。
87名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:56:05 ID:cki5BCYSO
イナゴの佃煮とハチの子食ってみたい
88名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:56:42 ID:TiawEnBm0
まぁ冷静に考えたらエビやシャコ喰えてイナゴが喰えないってはあれかもしれんね........
89名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:58:59 ID:dYvNe8Xd0
>>84
いや、戦国時代とかの乱世では肉食は江戸時代みたいに厳しく禁じられていなかった。
肉食禁止の戒律が厳しくなったのは、徳川幕府の時代から。

90名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:59:17 ID:KAC0OryU0
>>87
オラんちのイナゴの佃煮はウメど
ちゃんとウンコ出させて後ろ脚も羽も外して丁寧に煮込んでる
最近はイナゴがあんんまり居ないから捕まえるの大変だぜ
91名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:01:16 ID:Z3eBdiZj0
>>6
丼一杯のザザムシなのか丼飯の上にザザムシなのかでちょっと考えさえてくさだい
92名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:01:28 ID:dYvNe8Xd0
青森県の津軽地方か、北海道の道南の方ですか?
そこでもイナゴ食べるのかなあ。
93名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:02:30 ID:GXvpGGTnO
>>87
長野県に旅行行きなさい。
94名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:03:57 ID:cki5BCYSO
>>93
>90の家に遊びに行く事にしました
95名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:05:17 ID:SjlvA1rdO
イナゴは羽と足がカリカリして旨いんだよな。蜂の子も特にサナギがシャリシャリして旨い。
ザザムシは知らんな。一度試してみたい。
96名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:06:10 ID:jjgUVae70
ざざ虫って水生昆虫?
小エビとあんまり変わらないように見える
考えてみるとエビカニはかなり虫っぽい
節足動物だし・・・オエー
97名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:06:15 ID:pvq4P/V8O
そんな物を食べてるからリニアを走らせろって言うんだな
98名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:09:18 ID:dYvNe8Xd0
中南米じゃ、イナゴどころか羽をむしったバッタとか木の洞に住むミミズを生のまま食べるとか。
あれに比べればまだマシかも。

イナゴの佃煮はビールのつまみに最高だよ。
99名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:10:01 ID:Pk2HFDbH0
本当に虫だよ、ムシ。茶色になって死んでる虫。
あれを食うんだから凄いよな。感動ものだよ。顔には出せないけどよ。
100名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:10:08 ID:WYbtpRhL0
イナゴ食べたことあるけど佃煮味。考えてみれば葉っぱ食ってるだけだから綺麗だよ。
101名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:11:19 ID:mAxnRDRE0
ベニテングダケをなぜ加えないのだ?
長野では食うだろ。
102名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:12:30 ID:fFVlU2TB0
味わわわわわわわわわわわわわわわわ・・・・・・・・・・・・・・・
103名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:14:38 ID:fFVlU2TB0
ベニテングダケだっけ?

食べた人が意識がはっきりとした状態で
血反吐を吐き続け、最後には殺してくれと懇願するほど苦しい目にあって
死亡する毒キノコは。
104名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:15:03 ID:W3yHVzbR0
>>10
うん、マジで全く別の人種。
同じ県民とは思われたくない。
105名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:15:23 ID:6oqPwvN4O
>>81
ヒイイイイイ
106名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:15:37 ID:pB6LL2T0O
>>100
そうだね。でも無理。
107名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:17:28 ID:EOBK9kyr0
蜂の子は種類がなんでもいいって訳じゃないぞ
地蜂ってのがいてな それがここでいう蜂の子 これ豆な
108名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:17:48 ID:Pk2HFDbH0
トンボと言うより、バッタだよな。イナゴとバッタとどの辺が違うのか。w
普通の人は食えない。ビビる。
109名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:18:27 ID:KAC0OryU0
>>94
ついでに蜂の巣も見つけておいやる
最近は食えそうな蜂っこは黄色スズメバチしかいない
昔は日本ミツバチの巣もたくさんあったんだけどもな〜
110名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:18:36 ID:dYvNe8Xd0
>>102
イナゴの佃煮…香りがフキの葉みたいな青臭い感じで、小海老の佃煮と同じ食感。
蜂の子…食感はシュークリーム。蜂蜜に近いねっとりした味だが噛むまでに抵抗感あり。
111名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:19:19 ID:W3yHVzbR0
>>107
地蜂ってのにも種類があってだな・・・
112名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:21:26 ID:0qvb/dQx0
料理はまず見た目で楽しませるものって昔聞いて、「腹の中入れば同じじゃんwwwwwwwwww」
とか思ってましたが、近年この類の料理を見る度に猛省している次第であります
113名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:22:06 ID:khWC1igc0
丼とか言いながら茶碗やん
114名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:22:21 ID:EOBK9kyr0
>>111
そうなんか
クロスズメバチだけかと思ったわ
115名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:24:26 ID:g6/u7K240
たまに塩尻に出張に行くけど、
この3種はよく食べる。
おいしいと思う。
116名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:24:50 ID:dYvNe8Xd0
東京いた頃は、渋谷の大信州とかで味わえたり信州物産展でよく買えたが、
実家のある札幌戻ってからは蜂の子もイナゴも手に入らないよ。w
信州物産展自体、札幌では滅多に開かないぞ。
117名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:27:24 ID:khyxGi+H0
>>104
そうなのか、トンw
118名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:27:51 ID:zPdu8RaO0
>>96
シャコなんてフナムシみたいなもんだよ。
東京湾に沈められた人とか食ってそうだし。
119名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:29:55 ID:W3yHVzbR0
>>114
詳しくは知らんが主に色分け(外見)で種類があるらしく
行動力や巣の大きさも違うみたい。
近所の人が好きなんだよ・・・
近くの山々に取りに行っては、毎年手作りの木箱に増殖させてる。
120名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:30:36 ID:TXB7sbU90
よく祖母が作ってくれたな、イナゴの佃煮
ビニール袋入れて窒息させて糞をださせるとか言ってた
普通に一般的な食いもだと思ってたけど、このスレ見るとどうも違うらしいな

今度会社の連中に帰省土産でもっていってやるか

121名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:33:19 ID:4NiKUuUA0
ちょっと癖があるが、おれはアゲハチョウの幼虫の味が好きだな。
表面スべスべで、かむと口の中が青臭さでいっぱい。
122名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:34:10 ID:red1EzJ20
トノサマバッタは食べられないのかな。
あれは食べ応えありそうだな。イナゴの2,3倍あるでしょ
123名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:34:29 ID:xV0CWMDj0
どう考えても罰ゲームです。
ガキの頃、食わされたのはトラウマです><;
124名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:38:17 ID:obXlwsaUO
小学校の時カーチャンが弁当にイナゴ入れやがって、その後虐められた
125名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:41:28 ID:e0qwqBKR0
女子高生・OL・人妻のウンコ三色丼なら食えるかもしれないけど、虫は無理だわ
126名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:43:36 ID:FzMWBxMA0
>>68
イナゴなのかハチの子なのかハッキリ汁!
127名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:44:27 ID:dYvNe8Xd0
>>125
でも、カップヌードルの謎の肉の原材料も似たような物だけどね。

つ 食用ミミズ
128名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:48:27 ID:x/zp7YDdO
屋根の下見てまわって、見つけたら棒でつついて落とすんだ、蜂の巣
バターでカリカリに炒めて食べる
小坊の最高の遊びだったよ
129名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:48:59 ID:DtXK7Hx/0
ざざむしの佃煮は結構うまいぞ。高いけど。
130名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:54:20 ID:SC+GSh18O
>>103
ベニテングダケはそんなに毒性強くないよw
ベニテングダケは下手な食用キノコよりずっとうまいらしい
毒抜きして食べている地方もあるけど、完全に毒を抜けるわけじゃないから食べ続けると内臓やられる
131名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:55:40 ID:t4CKTz8FO
>>127
あれ大豆でしょ
132名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:59:35 ID:dYvNe8Xd0
>>131
大豆の繊維(おから)で成形してるだけで、中身は食用ミミズのエキスだよ。
133名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:00:43 ID:QMWugCfV0
スズメバチの蜂蜜漬けは美味かった
「森の暴れんぼう」ってやつ
134名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:02:33 ID:JzKX4J6y0
>>132
こういうのを見ると「うえ、ミミズかよ」ってより「案外ミミズも食えるもんだな」と思ってしまうのが悲しい。
一部のカニってクモの仲間だぜって言われた時も「じゃあ、クモも茹でたら上手いのか?」なんて思ってしまったよ。
135名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:07:03 ID:Z3eBdiZj0
>>127
カップヌードルじゃ判らん
日清のソレなのか一般名詞化したソレなのか?



大体食用ミミズの方がコスト高いだろう
出鱈目吹いてるんじゃねーぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
136名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:10:53 ID:dYvNe8Xd0
今は食用ミミズどころか、工場行ったら「これ、人の口に入るの?」みたいな
もっと恐ろしい人造の食材が普通にあるよ。w

多くは語らん。w
137名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:12:42 ID:4VryujEKO
解熱剤の地竜エキスってあるけど結構な値段するよね。効くけど。
138名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:19:33 ID:vzsnv9yTO
まあ口直しにこちらでもどうぞ(^_^)
http://imepita.jp/20091013/117931
139名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:20:07 ID:SkKIG1cS0
ゲテモノ食いで有名なHP(どこだったか失念)の人って
今も元気に食の道を追い求めているのかな
140ロザリー ◆PiGJDrhfQc :2009/10/13(火) 03:21:01 ID:1Pff6650O
虫食べて舌の経験値をうpさせたい。
まだセミしか食べてないよ
セミは癖が無くいけました
141名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:22:05 ID:J882zMo/0
142名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:23:22 ID:GXvpGGTnO
>>138
おー、うまそうなカ…
143ロザリー ◆PiGJDrhfQc :2009/10/13(火) 03:25:43 ID:1Pff6650O
>>138
ネコオタ氏ね
144名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:33:22 ID:Pk2HFDbH0
イナゴっていうのは穂に付いてるもんだよな。いまどき本当に取れるのか?
農薬で稲を消毒してるからいないと思う。養殖?か何かで育ててるんだろう。
145名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:50:44 ID:ELWR+CCM0
ぎゃああああ。
俺は長野県には絶対に行かないことに決めた。
虫を食うとか信じられんよわ。
146名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:58:38 ID:red1EzJ20
>>144
何かバランスがズレると大量発生するバッタのニュースとかあるように
クスリ撒いても卵大量だから何だかんだでいるのがイナゴって感じ。
DASH村みたいなアイガモ農法のとこならいっぱい採れるし食ってたよなw
147名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:02:48 ID:Z3eBdiZj0
>>146
アイガモもちゃんと収穫して喰ってるとこ映さないのは嘘臭いな
148名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:17:11 ID:XXMAAXta0
149名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:20:31 ID:XXMAAXta0
150名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:27:32 ID:RvHyFiHw0
透明ゴミ袋に、ゴマらしきものがびっしりと張り付いてる
ゴマっぽいもの食べたかなぁ?ってよく見たら、コバエの幼虫みたいのだった
151名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:36:02 ID:d9kdub8lO
俺、イカの塩辛も駄目だな
みんなよく、あんなナメクジみたいな見かけのものを食えるよな
152名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:45:01 ID:ZOQRgXK+O
>>151
イカの刺身とたいして変わんめえよ
153名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:46:21 ID:4PN/nNvs0
で、ざざ虫って何?
154名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:46:27 ID:waHddlKV0
丼じゃなくて茶碗じゃねえか
155名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:48:25 ID:ELWR+CCM0
虫でなくとも、ナマコとか食えん。
なんであんな不気味なものを食うのだぁあああ!
156名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:53:20 ID:OaP9RPF+0
>>153
川でも上流の清流にいるカワゲラとかの虫の幼虫。石ころひっくり返すといる。
ヤマメ、イワナの釣り餌にもなる。食ったことはないw
157名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:54:25 ID:Y8C0wIbk0
子供の頃はよく食ったよイナゴ。好物だった
けどもう20年くらい食ってないから今食えと言われると抵抗がある
158ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ:2009/10/13(火) 04:59:35 ID:mbGUKjAP0
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ
  /        ヽ
 i         ..ヽ
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||
 |.(|..|""  _ ""||)      黒いのも食べてない?
 | ☆|   O ./☆   
 | ||.|\____.イ :||       
 | ||.| _| .|_ | :||
 | ||.|/ \ノヽ| :||          
 | ||.|ぬこにゃ) :||
                       
159名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:17:04 ID:gvvsVQYN0
>>103
多分ドクツルタケ。
きのこ板で、そういう話を読んだことがある。
160名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:19:09 ID:8rfpYWvQ0
普通にご飯のおかずでもいいし酒のつまみに最高だろ

イナゴとハチノコ佃煮の旨さを知らん糞ガキどもはすっこんでろ

161名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:50:46 ID:7LtvbHn9O
食べてみたいけど、どうしても抵抗があるな…
162名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:53:48 ID:guQdhUGY0
松本山雅がレッズに勝ったからリニアBルート賛成に回ったが、これで反対することにした。
163名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:58:22 ID:4X7guEuw0
信州ざざむし紀行

ドナルドキーンの、日本再見、に入ってる短編。
164名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 06:00:56 ID:KSBqpG6+O
ハチの子はうまいらしいけど、虫系はなかなか手を出す勇気が無いな…
165名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 06:22:27 ID:4Z3briTf0
イナゴは絶対むり
足がもうGぶりぽいもん。
ざざむしはうまい。
166名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 06:36:10 ID:IDWkB+wd0
ひさしぶりに「ざざむし」のサイト見たら消えてた。
履歴はまだ残っているみたいだが、
このサイトの管理人はまだ生きているのだろうか?
http://web.archive.org/web/20080710101459/http://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_menu.html
167名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 06:52:06 ID:0uKg3v8M0
ガキん頃、夜中に明かりもつけず冷蔵庫漁ってたら
台所の隅に大きめの袋に何かがどっさり入ってた。
「栗かな?」
と思って両手で袋をガシってつかんだら
「ガサガサガサガサガサ!!!」って袋全体が蠢いて死ぬほどビビった。
てか俺の体が軽く飛び上がった。

イナゴだった。
168名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 06:56:02 ID:BhvBcR5g0
火星旅行などには虫を連れていって喰うのがマジNASAで研究されている。
宇宙では南信組が勝ち組だ。
169名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 06:58:17 ID:NG67sOp00
ハチの子とイナゴは分かるが、ざざ虫って・・・
170名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 06:59:02 ID:BMWFTGLO0
http://www.shinmai.co.jp/news-image/KT091011FTI0900010000221.jpg
そろそろここで食ったのがウンコででてくる時間だろな
171名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 06:59:35 ID:uaWQ7xls0
こいつら中国人か?
172名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 07:02:10 ID:ixvb3VGNO
美味いかも知れんがどうしても昆虫は食えない
見た目が駄目でシャコすら食えないからな…
173名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 07:02:47 ID:xCnIBjHFO
これは無理www
174名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 07:02:47 ID:i1IIZH1G0
あぁ、お断りしたい
175名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 07:04:02 ID:dInv5jKCO
おぇ〜!!
176名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 07:19:31 ID:UHZGEWtJ0

他に食いもんがあるんだから、あえてゲテ物を食う必要なし。
「普通」の食いもんに好き嫌いのないオレには特に必要ない。
177名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 07:46:10 ID:vE3vkJ6k0
>>134
>一部のカニってクモの仲間だぜって言われた時も
エビやカニはクモよりフナムシ、ダンゴムシやミジンコにずっと近いですよ。
178名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 08:00:34 ID:5V+cD/BD0
>>177
海にダンゴムシのでかいやついるもんな
http://www.j-wave.co.jp/blog/tokyoremix/images/FA5E0A5B7_5.jpg
179名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 08:19:59 ID:2C/Sn8TM0
虫は数も多いから食糧不足になってくると主食候補になるんだろ?
180名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 09:31:54 ID:dPgqkrD90
>>132
じゃぁ、謎肉でもなんでもないわけだな。安心した。
181名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 09:41:31 ID:CNfPIIo7O
じゃあ俺が食べる
182名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 09:44:43 ID:jt3Gbg5E0
もう長野と聞くだけで虫食いとリニア基地外を連想する
イメージ最悪
183名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 09:45:13 ID:dst5EQzv0
三色丼っていったら
鮭フレーク、そぼろ、炒り卵だろ・・・
184名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 09:46:27 ID:y/KlFrU30
>>180
だまされるなw
むしろカップヌードルごときにミミズなんて高級食材が使えない
185名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 09:47:16 ID:W51pVuIT0
…どれも普通に食えるよな? 常識的に考えて

ザザ虫やハチの子はコクあって美味いし、イナゴ佃煮も飽きがこない

個人的にはザザ虫よりクヌギとかの中にいる甲虫の幼虫を焼いたものをのせて欲しいところ
あれは絶品だ
186名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 09:49:11 ID:dst5EQzv0
>>184
ミミズっても食用ミミズはウナギくらいの太さがあるぞ
養殖の仕方もウナギみたいに肥溜の中を泳がせるだけで勝手に太る
187名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 09:49:27 ID:W51pVuIT0
>>182
ちなみにイナゴ食は山形にもある

>>167
糞を出すためにしばらく生かしておかないといけないんだよ
188名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:10:37 ID:A8PB56n60
>>178
グソクムシっておいしくないのかね
あれだけでかいと食い出もありそうなものだが
189名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:11:17 ID:F8D4sG140
ガリガリガ陸孫は虫食い
190名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:14:12 ID:I/icSPml0
イナゴと蜂の子は食べたことあるな。
蜂の子は絶品だぜ、見た目はアレだが。
191名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:17:27 ID:ttxomV7xO
ハチの子は良い物食ってるからね
192名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:44:37 ID:I4fHw6ZTQ
>>168
下伊那はあまりザザムシは食べないような気がする。
お蚕様の蛹は食べるけど、最近は養蚕が衰退したからか見掛けなくなりつつある…
193名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:45:51 ID:YTSQGTCi0
なんて罰ゲームなんだ・・
194名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:47:20 ID:YhjgsQFBO
虫の形そのままだから駄目と言う人がいるけど、
イナゴを頭からバリバリかじるのが楽しいのに
195名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:49:25 ID:4fglMc2X0
「虫はエビの味がする」は間違い!
エビも虫なのだ
196名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:52:24 ID:Uxe7BfqHi
オイシイFood!!!

Cool staff !!
Cool staff !!
197名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:54:12 ID:w5xYfhR0O
佃煮にすりゃ2,3pの生物ってどれも同じ味だよ
198名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:56:24 ID:X7QdEfOA0
イナゴとハチの子は美味いが
ザザ虫は苦くてまずいよね。
199名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:58:41 ID:N1R2AnuA0
栄養価高いとかw
食糧難でもなきゃ聞く耳もたれんだろw
200名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:59:26 ID:z4H+V5vb0
長野に観光で行っても美味しいものがない

戸隠そばも野沢菜のおやきも微妙だし、虫なんて食べたくない

まぁ、食費に金かからないから旅費が安くて済むが
201名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:00:21 ID:tpEgfg11O
批判してるおまえらこそ牛や豚食ってんだろ
骨付きになるとグロいじゃねーか
202豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/10/13(火) 11:05:28 ID:Cs8RXubkO
虫なんて無理して食うもんじゃねえだろ、気持悪い…
ギャルゲーとかやってヒロインの好物がイナゴとかざざ虫だったら引くわ
それぐらい食い物としてありえないっつうの 0o。('_')y-゜゜
203名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:09:46 ID:jnIx6PrdO
ざざ虫を詰め込んだ浴槽にAV嬢を全裸にして押し込んで泣き叫んでるAVなら見たな
204名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:15:06 ID:yoMKDL2tO
どこだっけかゴキブリを揚げるかなんかで食べる国があったよな。
205名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:18:26 ID:SKHtCdNi0
たしかに昆虫のほうが栄養価高いだろうし環境汚染も少ないだろうな
牛食うよりはいいと思う
俺はハチとかなら食える、成虫のほうね
206名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:20:07 ID:WYbtpRhLO
三色丼よりウジムシ丼のが判りやすいな
207名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:20:52 ID:zMYSgsQgO
蜂の子は刻んであると甘いコーンみたいでおいしいよ。
208名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:21:55 ID:7RzVBkFk0
ゲテモノ丼
209名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:22:40 ID:JiO+qHPn0
>>194
焼き鳥の雀も形が残ってる方がおいしく頂けますね。

>>204
ロンドンの方じゃペースト状にしたのをパンに塗って食べてたそうだけど
210名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:27:00 ID:NgeoA/Tn0
長野人って何なの?w
他に栄養源とか無いのかよ?w
虫食うなwwww
211名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:27:05 ID:4l81yU+EO
歯に足が挟まってるシーンを見たら、もう食えない
212名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:27:42 ID:wS+eaOObO
長野県民としては普通に全部食えるけど
丼に乗せるような物じゃない。

あとアメフラシ食べる千葉県民と
ナメクジウオ食べる鳥取県民にはゲテモノとか言われたくない。
213名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:29:34 ID:7wy6LdJ60
虫は基本的に虫の味がする
214名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:31:12 ID:YyC4NEsQ0
虫って,原始時代は常食だったらしい。
戦前でもよく食べていたとか。

祖父(四国出身)が子どもの頃,「蜂に刺された
仇討ちで蜂の巣を焼き討ちにして,焼けた蜂の子を
みんなで食べた。美味かった」と言う話をしてくれた
ことがある。
215名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:34:40 ID:AJce1NPj0
はちの子は絶品
イナゴはまあ、食える。
ざざ虫はムリでしたwww

216名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:36:32 ID:THhYsbZy0
ゲンゲを食べる富山県民やワラスボを食べる佐賀県民にも言われたくないね。
217名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:39:53 ID:goUZ+IARO
>>212
アメフラシなんか食わないぞw
あんな生臭いもん
千葉は鯨と鯵だな
218名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:41:40 ID:xe9oUEGDO
>>200

そばもおやきも絶品だと感じたよ

自分の感想だけで決めつけないで
219名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:43:59 ID:iaJQiN9iO
虫喰いw
220名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:45:15 ID:YlYQgXaF0
保育園の時、みんなで田んぼでイナゴ取りやったんだが、
おやつの時、飴色になったそれが出てきたが食えなかった。
221名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:46:29 ID:Hi5oydRF0
>>104
そうやって同じ県民なんに出身地域で差別すんのはおらたの悪いトコだずッ!
大切なんは県民が一体となって地域を盛り上げていくことだしねぇ?
222名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:57:08 ID:I4fHw6ZTQ
昔は四ツ足の動物の肉は食べなかったとひいじいちゃんが言ってたから、お蚕様の蛹やイナゴやヘボ(地蜂)を食べたのはそのせいかな?。でも兎の肉は食べてたんだよなぁ、ひいじいちゃん。四ツ足じゃないのか?と不思議だったけど。

>>200
可哀相に、君は長野で林檎や葡萄(巨峰)、美味い蕎麦(しかも美味い山葵もある)を食べられなかったんだな。
223名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:02:13 ID:iYfoOLW0O
イナゴもざざ虫もなんで煮たがるんだ?
炒めたり揚げたりしたほうが絶対に旨いのに。
224名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:02:20 ID:6VxWsEvm0
おふくろが今朝、「イナゴ獲りに行きたい」って言っていたな。
子供の頃には食べていたけど、今は気持ち悪くて食べられないなぁ。
225名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:05:14 ID:CS0tg02P0
シティボーイズあたりが来年コントにしそうだな
226名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:07:10 ID:4QwuBzJ/O
>>216初めて聞いた生き物だ
調べてみよう

地方のほうは意外と虫食べたりしてるのかな?
トンボもどこかであったような?
227名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:09:01 ID:lDXFfoqqP
>>222
>でも兎の肉は食べてたんだよなぁ、ひいじいちゃん。四ツ足じゃないのか?と不思議だったけど。
兎には翼(耳)があるでしょ?
あれは鳥です。
228名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:12:37 ID:HsObJ+e1O
一万円払って食べるのを回避出来るなら喜んで支払っちゃうな〜新手のカツアゲ出来るよこれ。
229名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:14:35 ID:l1qf1jgDO
>>68
仮面ライダースーパー1と仮面ライダーザビーですね
230名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:23:09 ID:ybOUqhUxO
>>222
>>200は化学調味料使ってないと美味しいと感じられない可哀想な奴なんだよ
231名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:25:48 ID:eoKEumK20
子供の頃、ムカデの素あげに砂糖をまぶしたものがたまにおやつとして出た。
カリカリして旨かった思い出がある。
蜂の子、イナゴは普通に食卓に上がってた。
今じゃ食う気にならんけどな。

by栃木


232名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:42:16 ID:wS+eaOObO
>>231
それは多分サンマの骨か何かだと思う。
ムカデは不味いよ。
233名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:49:08 ID:LlamdzYu0
イナゴはムリだが佃煮のザザ虫は食えるわw
234名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:52:19 ID:bBjNfjjQ0
ちっこい蟲なら良いけど
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/1/e/1ec301e4.jpg
こんなん出てきたらこわすぐる
235名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:53:27 ID:jjgUVae70
>>218
野沢菜のおやき最高においしいじゃんね
236名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:57:47 ID:jjgUVae70
>>232
たぶん鰻骨だよw
読み方はまん(ry
237名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:02:06 ID:VVHHV/4wO
ローメン、三色丼、市長

素晴らしい市だね
238名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:08:21 ID:mAxnRDRE0
しかし、テレビでスズメバチハンターを放送すると
どうして、胸が高鳴るんだろう。
239名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:08:54 ID:iWqNIpVgO
なぜ素材そのままの形を活かそうとするのか
240名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:10:03 ID:GZVtBeqn0
何でも文化で済まそうとする風潮はぜったいおかしい
241名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:12:33 ID:tNM9eove0
餓えを1週間でも経験すれば、好き嫌いはなくなるのに
義務教育に断食を取り入れるべき
242名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:13:23 ID:gOVqXWM3O
栄養価高すぎて、大量に食うと体壊すぞ。
243名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:14:07 ID:RqKcCZ2pO
ざざ虫?
244名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:15:56 ID:N4ABbdeRO
いなごおいしいお
245名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:18:09 ID:N4ABbdeRO
>>239
煮干しとかは素材の形のままで、みんなバリバリ食えるじゃないか
イナゴはダメだという理由が俺には分からない
246名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:19:40 ID:iYfoOLW0O
>>245
海老だのカニだのの方がよっぽどグロいよね
247名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:22:26 ID:OnHuGpFb0
蜂の子は子供の頃は生きたまま食ってたなあ。
蜂の子ご飯とか、甘露煮とかも集会で普通に持ち寄ってた。
248名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:23:12 ID:+FYO3ItP0
奥多摩で、栗の中の虫を取って食べてる小学生を見た。
249名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:27:09 ID:OvvSECFW0
「ざざ虫」のサイトが見当たらない
250名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:29:25 ID:mdL8B4TQ0
蜂の子はおいしいお
ナマコよりもグロくないし
251名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:31:17 ID:EBk4dwTKO
たしかにうなぎの皮とかグロいもんね
まぁイナゴは食べられるよ。小さい頃食べさせられたから平気。
252名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:32:40 ID:A8PB56n60
>>223
保存食だからだよ
虫の発生は季節に左右されるし、特にイナゴなどはある時期にのみ大量に捕れる
昔は油料理など滅多にしなかったし、しっかりと煮しめておけば冷蔵庫のない時代でも
年中動物性たんぱく質を補給できたというわけ
253名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:33:34 ID:5oRUhdze0
俺、小学生のとき千葉の佐原ってとこにいたけど
学校行事で毎年イナゴ取り大会やってて、クラス対抗で収穫量(確か重さだった)を競った。
もう25年以上昔だけど、稲刈りした後の田んぼはイナゴがわんさかいたからね。
ただ、ヘビが苦手な俺にとっては、ちょっとびくびくしながら参加してたがw
取ったイナゴは地元の佃煮屋に売って、収益金を学校近くの老人ホームに寄付してた。
254名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:33:47 ID:ssqXozOgO
理屈じゃねえ
きもちわるいんだよ。
255名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:36:10 ID:lDXFfoqqP
>>249
ザザムシ難民の方へ
>>166
256名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:43:04 ID:N0JDELMQ0
>>234
それ、海老の仲間だって言うじゃん。
食うとそれなりの味がするんじゃない?
257名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:46:33 ID:7bWL1/++0
>>220
うちの保育園もやったが皆普通に食べてた
伊那市民だが蜂の子は形が無理
ざざ虫はツインテールみたいで嫌

おやきだいすき
258名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:50:24 ID:BivFM0bl0

ttp://www.okinawatimes.co.jp/spe/tyouju20031101.html
海に面しない山国で昆虫を食べることは生活の知恵であった。
一九九六年に「ゲンゴロウの会」を結成、年二回の食事会を開いている。
イナゴをはじめ、ゲンゴロウやカブトムシ、カマキリ、ウシガエルなどの四十種以上の料理が並ぶ。

ttp://uub.jp/arc/arc.cgi?N=511
信州の佐久、上田地方では毒茸ベニテングダケを毒抜きして、うどん等のダシにするそうです。
259名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:52:07 ID:g2UzoWF70
オカンがこういうの好きでお客さんにも出しちゃうんだよ。
大体残されるけど。
260名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:53:11 ID:nvmx7efs0
虫は非常食にもいいんだよな。
日本で食糧危機が起こったら、イヤでも虫食わないといけない
状況になると思う。
261名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:54:42 ID:m1kTyd8b0
リニア三色丼
飯田コ
諏゛訪イガニ
伊那ゴ
262名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:55:43 ID:OvvSECFW0
>>255

おお、ありがとう!!シビレエイのところが大好きだった。
263名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:57:37 ID:/TgVySPqi
ざざ虫 という種類の虫はない。
これ、まめ知識な。
264エラ通信@“226”を切望します ◆0/aze39TU2 :2009/10/13(火) 13:58:51 ID:ZeRk9KBJ0
ザザムシ以外なら食べてみたいな。
265名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:59:49 ID:FAg4hhFjO
>>235
おやきは無性に食いたくなる時があるんだよなぁ、特に野沢菜。
年に4.5回は善光寺界隈の店からクール便で取り寄せるけど、福岡⇔長野日帰りなんて無茶をして焼きたてを食いに行く事も少なからずあるよw
266名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:00:05 ID:3KRBeyRe0
まだ日本にもこういう地域があるのか・・信じられん
267名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:01:40 ID:s2+fRIW2O
>>265
野沢菜のおやきは、あれは癖になるよな〜
コンビニとかで売ってくれないかなー
268名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:03:29 ID:ow1bLLEC0
蜂の子はなめたけのビンぐらいで2000円はするぞ
高級すぎてもらいもんや年一度くらいしかたべらんねー

269名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:05:15 ID:IxRAXhBm0
ハチの子は生で食うと蜂蜜の風味で甘くて旨いというのは本当なのか。
食える勇気がないから試せないけど。
270名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:06:18 ID:NgeoA/Tn0
>>166
_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ
271名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:13:20 ID:jgTLj5rOO
早食いには自信がある
イナゴは普通に食える、蜂の子もまあいけそう
しかし、ざざ虫の壁が越えられねえw
272名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:13:54 ID:5oRUhdze0
仕事で下諏訪温泉に行ったとき
宿の夕食で蜂の子が出たが
酔った勢いでも、あれは箸をつけられなかったw
273名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:15:40 ID:Un6fh5ji0
いかなごのくぎ煮をいなごのくぬぎ煮とおもってました
274名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:16:10 ID:FRBrLbQOO
三種丼じゃだめなのか
275名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:17:12 ID:hWAhkTouO
こればっかりは画像載せろやハゲ!とは誰も言わないなw
276名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:20:04 ID:IRsvD6Yu0
蜂の幼虫は花粉ダンゴしか食ってないんなら食材としてなんだかそんな気持ち悪い気はしない。
277名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:23:38 ID:5oRUhdze0
そういや去年、高遠に日帰りで行ったとき
雑貨屋の店先に熊除けの鈴が売られてた。

うまいといわれてるそばを食いにまた行きたいが
泊まるとなると宿で出てきそうな珍味が怖くて迷うな。
278名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:32:33 ID:kxwjx+MCO
>>203
それはAVとして成り立つのか
279名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:32:34 ID:lUnlg6CNP
生まれも育ちも埼玉だけど、蜂の子もイナゴもザザ虫も食える。
蜂の子は健康食品店なんかでけっこう置いてある。
普通に旨いよね。
イナゴの佃煮は、ガキの頃に婆ちゃんが作って送ってきた。
歯の間にイナゴの足が挟まることがあるのがご愛敬。
ぱりぱりした食感で普通に旨い。飯のおかずにもなるし。

信州料理屋なんかに行くと、七笑なんかの酒を飲みながら、
これら3品に、カエルや鯉なんかも併せて頼むよ。

ザザ虫は、大根おろしと一緒に出てくるけど、
量がちょこっとで高いんだよな。
甘辛さと独特の苦みが、人によってはクセになる味。
280名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:35:23 ID:RAH9G9ltO
俺には食えない丼物だな
281名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:35:51 ID:iYfoOLW0O
>>279
イナゴは後ろ足はもぐのがデフォだよ。
手間かかるけどそれが楽しかったりする。
282名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:42:49 ID:uEZLfz9W0
>>166
バカ グロ貼るなw
283名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:56:30 ID:RRtb3IwD0
はっはっはっ見ろ!他県民が虫のようだ!
284名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:57:09 ID:z4H+V5vb0
長野の郷土料理って何?旅行に行ったとき夕食に困るのだけど
285名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 14:59:09 ID:yUEM8z7AO
>>284

鹿肉
286名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 15:04:24 ID:A8PB56n60
>>284
長野は広いから地域によっていろいろだな
よく出てくるのはそば、きのこ、山菜、馬肉、川魚あたりだが
少なくとも虫料理がメインになることはない
せいぜい口取りにイナゴや蜂の子が付くことがある程度
287名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 15:07:47 ID:lUnlg6CNP
>>281
婆ちゃんが茨城の人だったからかなぁ。
後ろ足も付いてたんだよね。

最近じゃイナゴなんて高級珍味になっちゃって、
おいそれとクチにできなくなった。
正月のおせち料理に入ってる、エビの佃煮に
似た味だったな。
288名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 15:09:50 ID:5gfc0B2Q0
所詮長野は、土人国家
289名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 15:10:30 ID:e1nGQ2Oa0
親父が信州出身で帰省したときに時々出てきたな。
かろうじて蜂の子はバターで炒ったやつだけ食べられた。
イナゴと蜂はダメだったな。ざざ虫ってのは見た事ないんでよくわからん。
290名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 15:12:53 ID:sXsFS2950
イナゴの後ろ足が付いている佃煮は一度にたくさん食わないほうがいい。
あのギザギザはけっこう強力だから。
291名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 15:34:55 ID:Q0BsN4LG0
長野県民だがハチの子とイナゴは食えるな。
ざざむしは未だに食ったことがないw
ハチの子は炒めて醤油たらして食うと美味
292名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 15:46:25 ID:n2nlnmn30
イナゴ食いたくなった
293名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 15:48:32 ID:sMcX1j9/0
>課題は「3色と言いつつ、具の味も色もほとんど同じこと」

ワラタ
294名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 15:50:17 ID:sMcX1j9/0
ところでとざざ虫というのは目黒のぎょう虫博物館行けば見れるの?w
295名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:09:13 ID:094DHdr+0
伊那って言うと、おたごり、ローメン、馬刺し?一般受けしそうじゃない?
個人的にうまかったイメージはスガキヤ、てんぷら饅頭、飯(田舎の30年ぐらい前の炊飯器で炊くとばかうま)。
296名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:16:00 ID:SsugwNI+0
中学の頃、正規の通学路だと遠いので、田んぼのあぜ道をショートカットして通ってたのだが、
ちょうどこの季節、足を一歩踏み出すたびに、数匹のイナゴが目の前でジャンプ・・・
それだけで吐き気がするくらい気持ち悪かったのに、食べるだなんて、できるか!

・・・って、うちのおかんは、戦後の食糧難のとき、毎日のように食べてたらしい。
メスは卵が入ってると・・・とか言い出すから、聞いててまじ卒倒しそうになった。
あんなもん、俺のなかじゃ、緑田んぼゴキブリって名前だよ。
297名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:16:38 ID:emb5g3fq0
イナゴ食うと口から足ペロッと出して虫嫌いなやつギャーギャー騒がせたくなる。
298名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:20:33 ID:iYfoOLW0O
>>296
イナゴが何色か知ってる?(´・ω・`)
299名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:26:04 ID:VdGlbCHF0
こんなところにリニアの液を作ったら、客食われるな・・・・・
300名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:28:03 ID:7ofHXjhC0
>>296
お歳は、50代、60代・・・・?
301名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:28:27 ID:jztGMkaE0
佃煮になってるのしか知らない人はゴキ色だと思ってるのかww
子供の頃はよく草むらに取りに行ったよ
取ったら一晩袋に入れて吊るしとくんだ糞を出させるためにね
そしたら洗って炒めて煮るんだ

食った事ないけど
302名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:31:47 ID:gwpzTdVtO
本当にバッタ食べてる人いるの? 

みたことないよ 
32だけど
303名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:32:59 ID:sXsFS2950
なぜ早食い?味わって食えよ。
304名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:34:22 ID:wOsa+pCr0
虫は食いたくないな
305名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:35:05 ID:CHMy2zlA0
306名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:38:54 ID:7cbw09Rs0
栄養がとれればいいってもんではない。
見た目も重要な要素です。
307名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:39:51 ID:0uKg3v8M0
>>296
わかるw一歩ごとに何匹も飛びはねる。たまにトノサマバッタがいてビビるw
そして春〜夏はカエルだよね。
308名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:53:53 ID:A8PB56n60
まあ別にわざわざ食うほどのものじゃないよな
戦中戦後の食糧難を経験した70代以上の人はたいてい食ったことあるはずだが
今さら好き好んで食べようという人はほとんどいない
そのあたりが今でも需要の多いクジラなどとの決定的な違いだな
309名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 17:31:06 ID:Kc8qSgQuO
外国人はさすがに出てないなwww
310名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 17:33:18 ID:r/F/xhX9O
カロリー高そうだな
311名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 17:33:49 ID:ra8J517Z0
10年くらい前までは普通に田んぼが広がってたからそこら中にイナゴも飛んでたし、秋にはよく食ってたな
今は道路やら駐車場やらでほとんど潰されてるから全然見ないわ
312名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 17:35:27 ID:W3yHVzbR0
今日は稲刈りしてきました。
昔はイナゴが沢山居て、穂からバタバタ逃げ回ってて
それを袋いっぱいに獲ったもんだよ。
今は全然居ないし珍しいくらい・・・初期の除草剤が原因だろうね。
313名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 17:38:28 ID:lUnlg6CNP
最近は、ザリガニとかウグイなんかも
減ってる気がする。

ガキの頃、橋の上から川を見ると、
ウグイやオイカワなんかがいっぱいいたけど、
今はほとんど見なくなった。
314名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 17:41:17 ID:o+DC4PaDO
イナゴなんか早食いしたら刺さるぞ
315名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 17:41:53 ID:2gJ9Db3z0

ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)                 ∧∧  ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
                         ,,;:;;。.:;;゚'。o.,
316名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 18:03:07 ID:jPFtiKJ90
こんなとこにリニアは通せん
317名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 18:31:19 ID:I/icSPml0
まあ、30年くらい前までは
犬とか猫とか食ってた土地柄だからな。

親戚のおっさん達が「猫は煮ると泡がでていけねぇな」
とか言ってるのを聞いたときは
結構衝撃だったな。

318名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 18:36:46 ID:RRtb3IwD0
↑どこの半島だよ。
蜂の子・イナゴ・ざざ虫>>>>>>>リニア
そういえばマムシ2・3回ほど食ったけどこれは長野限定じゃないよね。
319名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 18:41:08 ID:6JU3WPOE0
うちの親父の好物なんだけど高いんだよなあ。
この前土産に買っていこうと思ったけど
一瓶1500円くらいする。
320名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 18:44:51 ID:I/icSPml0
いや、まじだって。
ちなみに長野の中部地方だ。
うちの親父も子供の頃食ったとさ。

カーチャンはスズメ取って食ってたらしい。
寒スズメって言って冬のスズメは
脂が載っててうまいって小学校の先生も言ってたよ。

321名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 18:53:22 ID:A8PB56n60
長野って結構ワイルドな土地柄なんだなあ
でも一昔前の沖縄もそうだけど、そういう地域のほうが平均寿命が長いんだよね
やっぱり健康のためには粗食が一番ということなのかも知れん
322名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:00:52 ID:Ws5GaJsj0
猫は知りませんが、蜂の子は粗食じゃないですよ。
323名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:02:54 ID:K11AysbA0
イナゴは、ちょっと草臭いエビみたいでうまい。
324名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:03:01 ID:I/icSPml0
昔は動物性蛋白質が絶対的に不足してたからね、長野は。

いなご、蜂の子、タニシなんかは俺も食った。

伊那あたりは蛾とかも食ったらしいな。
羽の鱗粉を落とすための
洗濯板みたいなやつを見せてもらったことがある。
そいつで蛾をゴシゴシして
パクっといくそうな。



325名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:05:31 ID:6BjdGsGq0
天然ものの魚食うのと大差ないだろ。
326名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:08:27 ID:LjwCBZKnO
<丶`∀´>虫を食らう下等な民族ニダ
327名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:15:59 ID:lUnlg6CNP
タニシといえば、魯山人はタニシを刺身で食って
寄生虫が原因で死んだんだっけか。
328:2009/10/13(火) 19:17:45 ID:j0hbcvEhO
好き嫌いがない俺も さすがに昆虫はくえない。そういえば、高校の時 合宿先の民宿で蛆とゾウ虫みたいなのがそのまま炊かれて夕ご飯にでてきたのにはビックリ!米にわく虫だから害はないそうだが、わざわざ一緒に炊き込んで食べなくてもいいと思ったな、
329スカイ・シェパード:2009/10/13(火) 19:18:30 ID:d+LGrWso0
ミツバチは人間の次に頭の良い動物。
ミツバチを食う奴を差別しろ!
330名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:20:28 ID:072n2iWk0
>>329
ランド・シェパードとかもありそうだなw
331名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:21:15 ID:WTV2uMMu0
蜂の子とザザムシはガチでうまい
しかし値段が高い
332名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:21:51 ID:oTVfaRUu0
佃煮にしたらゴキブリとか入っててもわからんだろう
333名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:22:27 ID:lUnlg6CNP
多くの食料学者が、今後の世界規模の食糧難に対応するには、
昆虫食がベストだっていう結論出して研究やってるよな。
高タンパクで扱いやすく、低コストで大量に生産できるから
食材化のめどが立てば、かなり優秀な素材らしいし。

今は、なんでも輸入輸入で、偽りの豊かな食生活が演出されてるけど、
日本への食料輸入がストップしたら、リアルにイナゴとか川魚とかを
捕獲して食わなきゃならなくなるかもだ。

日本への最大の食料輸出国である中国も、今後は食糧不足化するからな。
334名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:23:29 ID:7+w4TGhEO
長野県民だけどホントこれだけは無理
335名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:24:07 ID:edRe8vqnO
>>329
ハチノコってその蜜蜂を喰ってる雀蜂の子じゃ?
336名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:26:57 ID:UOQ7ovau0
発案者の三沢俊明さん(44)は見識ないなぁ。
三色(さんしょく)丼だったら3つの色がないのは問題かも知れんが、
三色(みいろ)丼だったら全く問題ない。
日本語でふたいろ、みいろ、といった場合は
色の数ではなく、種類の数を言うのが普通。
337名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:29:04 ID:094DHdr+0
母が言うに蛾は食べないって言ってるが、、、
後ネコも。気持ち悪い事いうなっておこられたよ。

ハチの子はうまかった気がする。イナゴは関東でも佃煮が売ってる。
ざざむしはさすがに食ったことない。高すぎ。
338名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:31:30 ID:lk2yF9KZO
ハチノコウメエぞ
ザザムシウメエぞ
イナゴの佃煮も飯の友にいいぞ
ついでにいえばカミキリムシの幼虫をソテーしたやつもすげー美味いんだぞ

おまいら食いもしないで…(´・ω・`)
339名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:34:44 ID:toR0lx9b0
_| ̄|○、;'.・
340名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:36:43 ID:lUnlg6CNP
ザザムシ、高いよ!
http://item.rakuten.co.jp/ganko-hks/1661/
http://www.kaneman1915.com/cgi-bin/saleItem_detailInfo.cgi?cc=1&gc=2&ic=00000011
(↑微グロ注意)

30gで\1500越えてる。
来年の春になったら、渓流の石をひっくり返して、
トビケラとかカワゲラの幼虫捕まえてきて煮てみるか。
341名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:37:48 ID:wqGxXXjqO
しっなっのっのくっにっは〜♪
342名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:42:11 ID:U3+bKuiO0
ザザムシをご飯にパラパラかけて食べるの、ごく普通にやってる関東人
でもなかなか売ってない

蜂の子はさなぎの揚げたのがチョーうまい
343名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:46:55 ID:KoAGKL6C0
ハチの子の旨さはガチ
344名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:49:13 ID:PHMcjyk+O
伊那に最近引っ越したが水道代の高さに驚愕した。
2ヶ月で1万って普通なの?
一人暮らしなんだけど
345名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:50:58 ID:0eUrP+iu0
抵抗ある人でも
イナゴの佃煮を一口食えば、あとはジャンジャン行ける


ハチとザザ虫はカンベンしてくれ
346名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:51:17 ID:se1MZVf40
多少の食糧難になっても伊那市民の方々は生き残るのでしょうね
でも、オレは無理だ〜死ぬしかない。食えないす
347名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:51:59 ID:d0TrY0uL0
緑風スレかと思った
348名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:52:23 ID:tYppfmDcO
>>1
いやじゃああああああああああああああああ
349名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:52:49 ID:y0LWMR9n0
こんなの食ってる土人の地にリニアはいらん
350名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:53:57 ID:d+LGrWso0
スズメバチの幼虫を駆除することで、ミツバチの保護にも繋がって
一石二鳥なのか
351名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:54:43 ID:S5mxNUo3P
母が福島。
イナゴの佃煮は普通だけど、一回に何匹も食べないよ。
亡くなった祖母と同じ佃煮に仕上がらないなあってしみじみ言ってた。
352名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:59:10 ID:SkYCIaXw0
リニアがBルートになったら駅弁として売り出されそう・・・
353名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:00:36 ID:Pj24eqtB0
>>352
地元の人しか買わないんじゃね?
354名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:04:59 ID:sXsFS2950
虫弁当2000円
355名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:06:35 ID:lUnlg6CNP
>>337
蛾も食えるみたいだよ。「まゆこ」って言うらしい。
http://kaneman1915.com/cgi-bin/saleItem_detailInfo.cgi?cc=1&gc=2&ic=00000014

>蚕の蛾(産卵直後のメス)を水洗いし、醤油、みりん、砂糖で味つけしたものです。
>蚕さなぎ同様に非常に栄養価の高い食品です。
356名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:30:38 ID:xausWhy20
ベア・グリルス「昆虫は牛肉よりも効率的な貴重なタンパク源です」
357名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:35:02 ID:dT/lxXBQ0
VIPPERでマスゴミをぶっつぶす!!!!!!!!!!!!!
集え

VIPPERがマスゴミを潰すスレ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1255431595/

358名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:35:02 ID:Q5e6srxK0
北海道では「るっつ」を食うけど?
美味いよ、あれ。
359名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:37:09 ID:RdWArOmr0
食わず嫌いのヤツがいるみたいだけど
ザザムシはうまいぞ。レバーペーストのような
濃厚な味がする。嫌味じゃない程度の独特の風味もある。
小さめの缶があれば焼酎ががんがん進む。マジお勧め。
360名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:37:52 ID:dcx692Cv0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255208106/l50
【政治】米国産牛肉危険部位混入問題 赤松農相「非常に遺憾」も全面的な禁輸は否定


どっちかしか選べない

と言われたら
361名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:40:15 ID:ld/2PVwCO
リニアが通れば…
土産に買ったざざ虫丼がまだ温かいうちに家に帰れるな。
362名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:40:15 ID:B7H24TaZ0
ざざ虫とか名前だけで無理
363名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:40:24 ID:VA4N8psI0
食いたいんだけど長野の人空輸してくれ
364名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:43:12 ID:d9n+/yWc0
>>363
ざざ虫、イナゴ、蜂の子の缶詰や瓶詰めなら通販できる
365名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:43:46 ID:YFPLhnPu0
366名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:45:05 ID:6cTbNEo5O
イヤゲモノ弁当万歳\(^o^)/
367名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:49:18 ID:xXPWuviyO
長野県民だが今日の朝飯のオカズはカイコの蛹だったぞ。
俺は食えなかったけど親父はバリバリ食ってた。
368名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:49:45 ID:xausWhy20
こいつに食わせてやってくれ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1234524963
369名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:50:13 ID:b7ec3JOM0
ざざむしは長野市民のじじばばもネーヨっつってるな
ここで燃料どころか消火剤投下
イナゴのカラ炒り砂糖醤油味と同じ製法で
蚕の蛹は極めて旨い
370名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:53:21 ID:Fb+96BkB0
伊那でかいこを食った記憶があるんだが、気のせいだったかな
371名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:54:37 ID:oI1+YlJB0
蜂の子の塩で炒ったやつ食ったけど
かっぱえびせんの味がした
372名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:55:53 ID:W3yHVzbR0
>>369
だが、鼻血注意w
373名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:56:21 ID:Q5e6srxK0
い、伊那ぁーーーーーーーっ!!!
374名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:58:17 ID:gHxRtDmp0
味的にはえびどんぶりみたいなもんだろうが
えびどんぶりなんておいしそうじゃない
375名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:59:23 ID:0eUrP+iu0
>>372
ざざむし食うと下半身がドーンてなるの?
376名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:01:01 ID:mx62J1ytO
カマドウマ丼てのが新潟にあって吐きそうになた
377名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:05:12 ID:mJAKZrO90
>>376
便所蟋蟀を喰うだと⁉

釜戸馬って便所蟋蟀だろ?
378名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:08:42 ID:W3yHVzbR0
>>375
医学的な根拠は不明だが、ソースは漏れ(兄弟も)w
親にあまり食い過ぎるなと注意されたっけ。
379名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:21:33 ID:b7ec3JOM0
ざざむしは知らないが、イナゴや蚕蛹は食べたら子供ながらに体が火照ったのを思い出した
蚕は絹を取るときに蛹入りの繭を茹でるから、中国とかだと食用で大量に売ってるんだろうな。
こじつけだがmixiアプリのサンシャイン牧場とか「桑」があるのってまさにそういう事だろうし
380名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:45:28 ID:WdCJMyXq0
>>1
の画像、虫よりも手前のオッサンがキモい。
381名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 22:03:32 ID:4VryujEKO
グレゴール・ザサムシは概出?
382名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 22:54:36 ID:I/icSPml0
蚕の蛹も香ばしくて美味かったな。
三葉虫みたいであんまりグロくないし。
383名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 23:34:27 ID:TfKJejxb0
384名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 23:41:25 ID:W3yHVzbR0
>>383
蜂の子&イナゴ、味付け薄そうw
これ意図的にグロテスクに撮影してるのか?w
しかも蜂の子にはエキストラでハエが写ってるしwww
385名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 23:46:42 ID:2t/D0aZw0
なんだか、虫を食べたくない俺の方が間違ってる様な気がしてきた。

ttp://www.afftis.or.jp/konchu/gokiburi/goki05.htm
> 前述のように、日本の屋内性ゴキブリのうち在来種はヤマトゴキブリだけで、
> この種類だけは現在でも屋内と野外の両方で見られます。 また文献記録か
> ら推定すると、侵入種のうちではチャバネゴキブリが江戸時代の比較的早く
> から定着を果たし、次いでクロゴキブリも侵入したようです。
>
>  しかし、“木と紙でできている”と称された日本家屋の構造は、暖房の不
> 備からその発生はたかが知れていたと思われます。 少なくとも家庭の主婦
> がこれほどゴキブリとのつき合いが深くなったのは戦後のことです。
>
>  つまり、欧米に比べてゴキブリとの縁は浅いといえます。あまり見慣れな
> い昆虫に加えて、身体が脂ぎって大きく、行動が素早く、台所にいつもいる
> となると、 薄気味悪いと思っても無理はないかもしれません。おかげで、
> 日本人のゴキブリ嫌いはちょっと極端で、つき合いの古い欧米とはおのずと
> 対応が違っています。
>
>  ゴキブリは必ずしも世界中で迫害されているわけではありません。イギリ
> スでは地方によってはゴキブリを生命の保護者として尊敬し、 引っ越しの
> ときには数匹のゴキブリもつれて行くといいます。
386名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 07:52:40 ID:pHTzc7T80
今日も朝からイナゴの佃煮を食べました。
弟は足を歯に詰まらせました。
387名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 08:02:56 ID:v3pcxzYSO
虫を食えと言われたらアリ以外は食えない。次点でカブトムシの幼虫
388名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 08:09:28 ID:MeN7sV4x0
>>387
カブトムシ幼虫食えるなら大概大丈夫そうだと思うが・・・
389名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 08:52:38 ID:SauZIoJv0
>>387
アリは蟻酸があるから酸っぱそう
390名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 12:09:37 ID:mE84iD54O
何このサバイバルスレ
391名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 12:32:19 ID:icNa9fkw0
妙に流行っていない弁当屋で、カップラーメンに湯を入れて食べたら、妙にゴマが多い。

ゴマに見えたのがカツオブシムシか何かの虫だと気が付いたのは、
最後に汁を飲み干そうとしたときだった。
392名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 12:54:05 ID:OFa8PaCy0
>>390
ミミズを煮込んでヌードルみたいに食ってたが、
おれは極限の飢餓状態でも食える自信がない。
393名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 14:58:02 ID:Hzqu3ZHnO
ミミズは毒があるから、火を通さないとダメだぞ
394名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:18:47 ID:Mrl43MIVO
しかしミミズはザラザラして固くて不味い
395名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:32:09 ID:mE84iD54O
>>392
麻宮サキはミミズハンバーグ喰ってミミズ風呂5時間…
396名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:37:45 ID:v05BCkpbO
スレタイ見てバーボンハウスかと思ったがマジなのかw
397名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:26:44 ID:20gdJrhC0
桑の木の中にいるカミキリムシの幼虫もおいしいお!
398名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:43:23 ID:0A/Q39MWO
食べた事ないけどカミキリ虫の幼虫はかなりおいしいらしいね。
399名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:44:56 ID:qZRRDEb10
>>397-398
見た目ウジっぽいけど味は蜂の子ようなクリーミーさがあるよな
400名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:55:56 ID:e4TLM60IO
もう気持ち悪いからやめて><
401名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:44:09 ID:hAAjRn5l0
>>383
ぎゃぁぁぁぁぁ

五万歩譲ってハチの子はいける
ざざ虫ってのは絶対ムリムリムリ
402名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:52:47 ID:WU35Pm2DP
食わず嫌いが多いスレだな。
ザザムシだって、甘辛く煮付けたら旨いんだよ。

ただ、なかなか「大物」を煮付けたやつには巡り会えない。
小さめサイズばっかりなんだよな。
大物を煮付けた、パリパリした食感と、独特の苦みとの
バランスのとれたザザムシの佃煮は、地元でないと食えない。
403名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 01:46:51 ID:73G+C4te0
>>166
ありがとう、これブックマークにいれてたのに見つからなかったんだ。
404名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:39:45 ID:3zsEvdnj0
世の中で一番シャベツ的な虫の名前は、「チョウセンメクラチビハゲゴミムシ」だ。豆。
405名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:47:15 ID:zbf+14viO
食えば、エビの佃煮、オキアミと変わらんよ!くせになる旨味がある
406名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:49:57 ID:UZRPyh310
この数カ月で、もう、いろんな面で、長野大っ嫌いになった。
407名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:50:10 ID:vlzrWYS7O
>>404

うっかりコメントした日にゃ左の団体に袋叩きになるなw
408名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:50:51 ID:IvLdHFfvO
マジキチ
409名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:53:36 ID:AEjYp+LlO
昔、千葉の田舎にある旅館兼民宿に出された定食についてきたイナゴの佃煮はエビみたいな味がして美味かったな。見た目はグロテスクだが…

マンガで読んだんだけど、イナゴの下処理は捕ったイナゴを1日か2日近くほったらかしにして糞を出させてそれから茹でるんだそうだ
410名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:55:37 ID:swqoeAPL0
イナゴはカリカリしてておいしいお
411名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 12:59:37 ID:LxEloeo0O
やっぱ海のない県ってロクなもん食ってないな
412名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:01:46 ID:AEjYp+LlO
>>409
×旅館兼民宿
○公衆浴場兼民宿
413名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:05:55 ID:fFTOT7hE0
汁男優のザーメンと小便を次々飲み干すAV女の方が凄いな
もう脳味噌腐ってんだろうが
414名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:07:43 ID:vabwP4mm0
来たる食糧危機に備えて今のうちに虫食に慣れておくべきだな。
東京で食える所ってある?
415名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:19:32 ID:vabwP4mm0
>>222
ウサギは二本足で立つので建前上は鳥の仲間として扱われてた。
ウサギだけ一匹、二匹とではなく一羽、二羽と数えるのはそのため。
しかしどんだけ昔の人なの君のおじいちゃん。
416名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:22:05 ID:7ITHCpr+0
>>295
伊那駅で降りる。 
元気のでるTVのキャラをパクった潰れたパチンコと
シャッターが降りた歯抜けアーケード街。
さすがは電子マネーの街。 店舗もヴァーチャル。

名物だというローメン屋を探してみるがそんなものは望むべくもない。
かろうじて数件の居酒屋がついでにローメンを扱ってるらしい。

小汚い居酒屋にはいって注文。
やたらと待たされる。

でてきたモノはソースのかかった太めのぐちゃぐちゃな焼きそばだった。
417名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:26:49 ID:LPoaW1VaP
「昆虫料理を楽しむ」でぐぐると幸せになるぞ。
418名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:30:13 ID:hMQ4+wH90
うぇぇ キモチワリィィ
そんなオイラの彼女も虫食べるだよ。。。。
イナゴとか「美味しい」って言っちゃってもうキスしたくねーっすw
419名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:02:50 ID:r25ufGD50
こないだBBQのときに 息子にイナゴ捕り行かせて
酒の肴にしたけどなぁ…
時間がなかったから、ウンコも足も羽ももがなかったけど 結構旨く出来た

420名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:40:58 ID:JQHUK65/0
栄養価は高いんだろうけどね・・・
421名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:29:35 ID:UBcM6MoQ0
すごいね
こんなの食べれる人、尊敬するよw
422名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:19:39 ID:W8zTxLqA0
>>166
ざざむし見れなくなってorzになってたところ
サンクス!
423名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:09:05 ID:TpWD1/mV0
ざざむしとイナゴは食ったことあるな
424名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:18:16 ID:51aBQ61X0
ざざ って どういう意味?
425名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 10:22:23 ID:cwz/Vr410
川のせせらぎの事じゃない
426名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 10:24:17 ID:5AKGC5hB0
ゲテモノ喰いがソースかつ丼様を挑発するなど100年早い
427名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 10:31:23 ID:T07TS6Jr0
つーか、
魚のカレイの肉は、かなり線虫まみれなんだが。

一口で、5〜30匹。


428名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 10:33:16 ID:TM3eYvoj0
>>424
浅瀬のザーザーという流れの音からきてる。ネット情報なw
429名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 10:39:59 ID:uecYthPo0
魚が捕れない長野県民が、タンパク質を補給するためのやむおえない手段が食虫
低カロリー高タンパクで栄養価バツグン!
霊長類にとって、肉を食うよりは自然な事。
猿も野菜以外に虫を食べるらしい。
430名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:10:05 ID:tU0or6DQ0
佃煮にするってことは佃煮でないと食えないってことかな
431名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:14:16 ID:/DeFLf0yO
>>430
砂糖と塩と醤油は重要ですね。
432仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/10/16(金) 11:15:46 ID:bj8hqbGkO


【ノシメマダラメイガ】も追加で…。
あのお米にわく小さい濃い灰色のガね。

以前、鬼女板の墓場まで持っていく秘密スレに、折り合いの悪い彼にメイガの幼虫を混ぜて雑穀米として振る舞ったってのがあった…。
炊く前に幼虫に気付いたが敢えて作ったらしい…。



おえええぁ げぼげぼ
433名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:16:32 ID:Y/3wKjO60
>>430
動いているとちょっとね
434名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:16:48 ID:VBPcOCkaP
>>430
保存しなきゃいけないから佃煮にしてるだけ
生で塩だけ使って素材の味を生かした方がいいかも知れないけど、
虫は一年中毎日手に入るわけじゃないから
435名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:17:44 ID:+Nc9hnMy0
こういうのばっかり喰ってるからリニア関連でおかしな事言い出すんだろうなw
死ねばいいのに
436名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:27:01 ID:1Ac2p+wk0
>>430
佃煮以外の味もぜひお試し下さい。

昆虫料理を楽しむ
ttp://musikui.exblog.jp/2899724
> ●カマキリ
> また卵嚢を冬季に採集しておくこともおすすめする。春になるといっせいに
> 孵化するので、塩・コショウをさっとふって躍り食いするといい。春の醍醐
> 味である。野草などと合わせてかき揚げにしてもうまい。
>
> ●ハチの子
> あまりにも有名である。味噌で炒めて飯盒にまぜたら、アウトドアでのこの
> 上ない贅沢ランチだ。クロスズメバチが定番だが、よく見かけるアシナガバ
> チの幼虫もそれなりにうまい。危険度は少ないので巣をみかけたら幼虫を舌
> にのせてみるといい。ほんのりあたたかな甘い食感が幸せな気分にしてくれ
> る。


ロンドンでは昔、Gのペーストをパンに塗って食べていたとか
ttp://www.afftis.or.jp/konchu/gokiburi/goki04.htm
>  今世紀の初めころまで、イギリスの船員は船の中でゴキブリを捕らえて、
> 重要なタンパク源として生で食べました。エビのような味がするといいま
> す。 タイの少数民族では、子供たちがゴキブリをフライにして好んで食べ
> ます。日本でもある料理学校の校長の最近のスペシャル・メニューにゴキブ
> リのフライを粉にして小麦粉と混ぜたスイトンがあります。 中国では古く
> からゴキブリが食用として利用されれきました。
437名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:29:16 ID:syGNaKEPO
>>430
揚げても旨いぞ
ガーリック塩とかクレイジーソルトをふって食べるのさ
438名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:29:23 ID:tU0or6DQ0
なるほど保存のためなのか
エビみたいに塩茹ででも食えるんかなーとぐぐってたら
なんか違うけどこんなの発見↓
http://musikui.exblog.jp/6183826/
439名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 12:55:59 ID:pMt4PATE0
>>413
まぁそりゃ擬似だからなw
440名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:02:37 ID:p12QbWn20
稲刈りが終わって稲が干してある時期によくイナゴ捕りにいったなあ
捕まえてしばらく掴んでると口から茶色い液出すんだよね
それからイナゴだと思って近づいたらショウジョウバッタ?でがっかりしたり
それを一日ビニールに入れといて排泄させて母親が佃煮にしてくれったけ
そこの田んぼも区画整理で道路になっちまったけど
441名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:04:20 ID:uecYthPo0
>>439
まじ?疑似なの?
インジャンが監督したやつはガチだろ?
かけられまくったまま電車に乗るのとか・・・
442名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:05:51 ID:vY7UBrkM0
ハチは本当に美味しいらしいけどねえ
443名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:10:39 ID:vFaYHQc/0
>>436
カマキリは寄生虫いるぞ
444名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:13:42 ID:x0QtPTYV0
>>440
なんだかさびしいね(´;ω;`)
445名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:15:37 ID:vRUYbFup0
リアル蛮族w
446名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:20:20 ID:/JPbxlLB0
>>1
ぎゃぁぁああああああああああああああ (゜∀゜;)

ぜぇーーーーーーたいムリ!ムリムリムリムリ!
447名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:26:34 ID:VBPcOCkaP
>>443
アニーと同じで人間には規制しないんでは?

●カマキリ
【陸自】羽をむしってから焼いたり、炒めたりしよう。煮てもよい。

ふつう羽と足を取って空揚げが最も食べやすい。線虫が寄生している
個体が多いが毒ではない。気になる場合は開腹して除去するといい。

448名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:39:56 ID:uecYthPo0
MAN VS WILDで、ベア・グリルスがいろんな昆虫食べててすごいと思ったが、
http://www.youtube.com/watch?v=QuB3kr3ckYE (耐性のある人向け)

でも無人島でウニ食べたとき、「どこがキャビアみたいだ、糞みたいな味!」と、
今まで食べてきた虫なんかよりひどいと言うような事を言ってるのを聞いて、
味覚って結局慣れなんだな、と思った。
449名無しさん@十周年
新幹線の為に虫まで食べ始めたのかな?程度の記事だな