【環境】風車5千基…米で風力発電ラッシュ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
地球温暖化対策では「後進国」だった米国で、再生可能エネルギーの導入が爆発的に広がっている。
オバマ大統領が温暖化対策を経済政策の柱と位置づけたのを機に、官民のマネーが流入、
風力発電施設は建設ラッシュの様相だ。だが、危機感を持つ石炭業界などは「温暖化対策は
米経済を殺す」と反対運動に乗り出した。米国は「新エネ大国」と「化石燃料の消費大国」という
ふたつの顔の間で、苦悩を深めている。

ロサンゼルスからヘリコプターで北に180キロ・メートル。赤茶けたモハベ砂漠の山肌に、
巨大な白い固まりがうごめいているのが見えてきた。近づくと約5000基もの風力タービンの先で、
3枚の羽根が悠然と回っていた。大きなタービンは高さ100メートルもある。ここは電力会社などが
風力発電の実験を行う、全米でも最大規模の「ウインドファーム(風力発電基地)」だ。

米国の風力発電能力は、2008年にドイツを抜いて世界一となった。発電量全体の1%強にすぎないが、
オバマ大統領は、30年までにこれを20%に高める方針を打ち出した。ロサンゼルスの
ビヤライゴーサ市長は、「30年までに1990年比で35%の温室効果ガス削減を目指す」と独自の
野心的目標を掲げ、新エネ導入を後押しする。有望な起業家に投資するベンチャーキャピタルも、
環境投資を急増させている。

単に施設を増やすだけでなく、新エネを安定電源とする戦略も始動した。
次世代送電線網「スマートグリッド」計画だ。

http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20091011-OYT1T00766.htm
2に続く
依頼
2海坊主φ ★:2009/10/12(月) 07:37:21 ID:???P BE:1616793269-2BP(291)
風力や太陽光発電の問題点は、火力や原子力と違って天候次第で突然、出力が落ちること。現状では、
新エネを全体の2割も電力網に流し込むのは不可能だ。そこで、時間別課金でピーク需要を減らしたり、
蓄電池で不足分を補ったりするのがスマートグリッド。消費者がパソコンで自宅の電力消費を管理するなど
応用範囲は広く、いわば「電力版インターネット」。情報検索大手グーグルも参入を狙う。日本の関係者は、
「米国は大統領が旗を振り、官民で壮大な実験を始めた。流れを見極めてから参入しても手遅れ」と
危機感を募らせる。

だが、米国が、国を挙げて温暖化対策に邁進(まいしん)し始めたわけではない。経済界には慎重論が根強く、
特に世界一の埋蔵量を誇る石炭の関連業界から「石炭こそが国力を支えてきた。新エネへの転換は、
米国の自殺行為」という強烈な反対論が噴出しているのだ
3名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:38:16 ID:4JXFU0CR0
このあたりはオバマになってからの変化だな
4名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:39:36 ID:I9Oy9IG20
このあたりは環境バブルらしいな
5名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:39:59 ID:piH6IeYWP
鳥取砂丘でやればいい
人が住んでないから健康被害もないし
6名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:40:28 ID:stxyymASO
以下、弥七禁止↓
7名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:41:47 ID:LOpb+4oYO
砂漠なら太陽光だろ
8名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:43:16 ID:m88S56kz0
グリーンニューディールって掛け声倒れかと思っていたら
本当に進んでるのね。
知らんかった。
9名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:43:56 ID:2Tfcty910
海洋風力はなぜ進まないんだ?
遅すぎるだろ。
10名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:44:06 ID:rmK6Vl740
            l           ノ⌒ヽ,,
   / ̄ヽ     l       γ⌒´    ヽ,  お
   , o   ', 食太 l      //"⌒⌒ゝ   ) は
   レ、ヮ __/  べ陽 l      i / ⌒  ⌒ : ヽ ) よ
     / ヽ  よ.を l       !゙(・ )`´( ・)  i/  う
   _/   l ヽ う  l       |  (_人__)  |
   しl   i i    l       \ `ー'  /   今
     l   ート   l       / l    ヽ     日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l    も
      ___    |      / / l    } l    い
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !   い
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `'-{し|   天
   n  .____  l /         `ヽ }/  気
  三三ニ--‐‐'  l          / //     だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/
              │      ̄¨¨` ー──---
              │        ノ´⌒`ヽ
        ノ´⌒`ヽ  |     γ⌒´      \ 
    γ⌒´      \ |    // ""´ ⌒\  )  
パパ// ""´ ⌒\  )| パパ i / ⌒  ⌒   i ) パパ
クク i / ⌒  ⌒   i ).| クク i  (・ )` ´( ・) i,/ クク
パパi  (●)` ´(●) i,/ .| パパl ::⌒(__人_)⌒:: |   パパ
クク l  U(__人_)U  |  | クク ヽ/=テヽー'  /   クク
    \ u `ー' U /  |    /キ' ~ __,,-、 丶
    /  0   ̄ uヽ  |    l  ヘ  ゝ__ノ-'  ヽ
  /   u    0  ヽ |    ~ l   ヽ-┬ '
  テ==tニト      | / て=-、─----‐‐─ヽ
 / ̄) ̄         ト'    ト= -'   <ニ>
11名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:45:58 ID:9lGv2CZy0
折れるのか
12名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:46:02 ID:6xLjtICp0
ITで国家詐欺を働き儲けた金で、金融工学詐欺に倍プッシュ。
それが危なくなって穀物詐欺を試みて失敗。今度は自然エネルギー詐欺か。
13やまんばメイビー:2009/10/12(月) 07:46:06 ID:nPnyEBUeO
恐山の風車を超越する風車は
世の中には無いと思う
14名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:48:11 ID:pHK86hIi0
そりゃアメには広くて人のいない土地たくさんあるからな
日本じゃするなよ
15名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:50:01 ID:hLutsUd7i
風車の会社の社長がまた米国民主党関係者(ゴアとか)だったりしてw

そういや、米国でも民主党を批判する人はネトウヨとか言われるのかね?
16名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:51:41 ID:t5dS39XW0
>>9
風車が強度的に持たないんだよ。
台風とか爆弾低気圧とかの強風に耐えられない。

あと耐用年数の問題。
海上では塩分が風車に付着し、腐食の原因となる。
がちがちに塗装しないとSUSでも持たない。
陸上に比べてコスト高。
17名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:54:10 ID:m88S56kz0
とは言えあのアメリカでさえ新エネルギー移行が進んでるのに
日本は相変わらず水力、火力、原子力じゃ何か遅れてる感じがする。
上手い発電法ってないのかね。
18名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:57:16 ID:oaeOL4giO
風車が乱立すると、テコの原理で地球の自転が速くなる。
19名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:01:20 ID:HVTXylWSO
>>18
歯を食いしばれ
20名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:04:36 ID:AdVfVnXM0
30%も不確定電力に頼るとは

電気代上がるわけだな
21名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:07:03 ID:gk94lk160
ダム作って発電しようw
22名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:07:18 ID:4gtD/chr0
>>16
それでも狭い日本では風力を大規模に展開したいなら海上以外に解はないと思われ
塗装や素材の改良に資金を投入すべき
他国と技術の差別化も図れるしね
まあ、成功するかは正直分からんがな
23名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:14:19 ID:t1EVroLo0
電池さえ開発すれば
劇的に状況は変わるのにな
24名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:16:14 ID:KntvDoEs0
昨日NHKでやってた原発解体の話は恐ろしかった。
イギリスなんかあんだけの数、一体どうするんだろうな?
25名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:17:33 ID:c3ijqUG50
>>23
電池は日本の得意分野なんだけど
なかなか劇的な進化はしないな
26名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:18:17 ID:8EcxunPg0
日本なら地震発電がいいんでない?
得意分野だろ?
27名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:18:31 ID:gHq28etA0
化石燃料や原子力に頼らず地球に優しい発電をしたいなら
日本の製鉄会社が持っている規模の発電技術と
家庭用自家発電を組み合わせれば余裕で賄える。
予算2兆も組めば余裕。
外人までバラまくような似非福祉止めればすぐに
世界一安全で環境にやさしい安価な電力を日本人は手にできる。
やらないだけ。やると地域独占の電力会社に天下れないから。
28名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:19:20 ID:i6UAzMYI0
ブッシュ政権時の計画分だろ
29名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:20:49 ID:t5dS39XW0
>>25
大容量化は難しいんだよ。
小型・高速充電 ってのは一生懸命やってるけど。

ここ2,3年、出てきたことはでてきた。
ただ、やっぱりエネルギ密度が低すぎる。
もっと密度上げなきゃね。

後は製造にかかる環境負荷。
鉛蓄電池はまあまあだけど、
リチウムイオンとかは結構負荷がかかる。
クリーンという意味では、これも対策が必要。

30名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:22:06 ID:gHq28etA0
環境負荷なんて気にしなくて良いよ
どうせ環境バブルで儲けたい人たちのでっち上げだから
31名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:23:26 ID:N7HxjAmti
>>17
ポッポは25%削減!とか言ってるけど、
未だに市場からの反応はあまりないよね

太陽光、風力、地熱といろいろ日本でも
研究〜実用化されて来てるものが
複数あるんだけどね

まあ、ポッポの政策は産業は維持〜衰退、で
福祉重視って感じだから、産業育成の
方向には進まないんじゃないか?

代替エネルギーの開発にもコストがかかるし、
削減は大企業潰して人口減らしたら達成できるとか
そんな感じじゃね?
32名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:26:14 ID:zxyoxCOF0
日本は海だけは広い土地もってんだから海の上でいくらでも作れんだろ
33名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:27:08 ID:vCv8NMb70
日本じゃ外国人参政権とか言ってるから誰も協力しないw
34名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:30:15 ID:LfCArVur0
ダムとか道路なんて作ってないで、太陽、風力、地熱、波力発電なんかの施設を作れよ。
35名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:30:21 ID:p3cSUtM40
>>29
NAS電池なら安価で豊富なナトリウムと硫黄で作れるから風力・太陽光発電と組み合わせるのに向いている
ttp://www.ngk.co.jp/product/insulator/nas/
36名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:30:25 ID:t5dS39XW0
>>17
アメリカは、一旦動き出すとすごいよ。
何せ資本が集まりやすい。
ま、バブルだけど。

日本はねえ、官のお墨付きがあっても、
なかなかコトはすすまない。
官を信用してないから。

こういう大規模なのは、そもそも苦手だからね、わが国は。
本気だしたアメリカに勝てるはずがない。
37名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:33:08 ID:I4z1aDqo0
茨城県の田舎に風車の弥七の墓がある。(本当)
38名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:33:32 ID:t5dS39XW0
>>35
NASは怖いんだよ。爆発するわ火は消えないわ。
そういう意味ではリチウムイオンも怖いけど。

ここらへんを改良しないといけないけど、
なかなか難しそう。
39名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:35:42 ID:SyKnryem0
鳥は当たらないのか?
けっこうバードストライクがあると聞いたが。
40名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:36:45 ID:43w460Gl0
>>37
うっかり八兵衛の墓はどこにあるんですか
41名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:37:18 ID:T7GMsWhbP
水素って発電に使えんのけ?
42名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:39:55 ID:S5foRzve0
アメリカ全てが後進国ってわけじゃないだろ?ぴんから切りまであるわけで。
1980年代から砂漠で風力発電をずらーっと設置してたよな。
テレビでもよく取り上げていたはず。
43名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:43:51 ID:7RzhgKo80
>>22
お前程度が思いつくことが可能ならとっくに実現してるよ
44名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:45:52 ID:S5foRzve0
>>17
原子力はアメリカで発電所設備の小型化が進んでるぞ。
日本は遅れているどころか、新規原子力事業の発注が頓挫してて
メーカーが技術を維持できないレベルになって海外に進出してる。

>>36
初めに日本が新しい技術の構想立案しても、後から国家資本を注入されて
日本が抜かれるという事例が過去にいくらでもある。
OSや遺伝子解析分野とかさ。
45名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:45:54 ID:vCv8NMb70
技術的に風力発電って進歩してるの?
磁石とかは、かなり進歩してると思うけど。
46名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:48:33 ID:S5foRzve0
>>22
安定供給の面でいったら、宇宙で太陽光発電して、電波で地上に送るって線じゃね?
てか、これって長期的にみたら地球の温暖化要因なんだろうけどな。
47名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:50:11 ID:190QuXAb0
>>46
巨大な太陽光発電施設を衛星軌道上に建設すれば
それが日傘になるから温暖化を防止できる
48名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:52:49 ID:2BoorUgN0
>>46
シムシティ思い出したwww
49名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:54:16 ID:S5foRzve0
てか、家庭レベルの廃棄物で言えば、新聞がかなり大きな環境破壊要因だろ。
1年間、新聞をためて積んだら凄い量になる。一般家庭で普通あれだけ雑誌とか買わない。
それが日本の多くの家庭からでるわけでその環境破壊のレベルといったら、かなりのものだぞ。

新聞で紙を使うのは国で規制をかけてやめさせるべきだ。
50名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:54:45 ID:YpCKHY8EO
よう〜し、パパも風俗発電の実験始めるぞ
51名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:57:48 ID:pcc4tLb3O
>>24

俺も見た
「ロボットで解体しようとしたら、当時の設計図が無い(在っても不鮮明)」
「解体を考慮した設計をしていなかった」
「建設当時は、放射化した廃棄物の処理を全く考えていなかった」
などと言ってたな

52名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:00:05 ID:akZscMLCO
アメリカが官民の力を合わせて環境技術に力を入れている間、
日本は未だに無駄な道路や橋やダムを造り続けている。
日本の将来性ゼロはだな。
53名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:01:36 ID:HKhzvFsc0
これ無茶苦茶うるさいらしいな
54名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:02:54 ID:6/x43DP10
土地の狭い日本は絶対に真似するなよ。
景観は悪くなるし、騒音被害も酷いらしい。
人家から見える場所での商業風力発電の建設を禁止して欲しい。
55名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:05:28 ID:m88S56kz0
海上風力発電を実用化すべきだな。
欧州じゃもう海上風力発電が実用化されてるそうじゃない。
56名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:06:19 ID:S5foRzve0
新聞会社って、紙の年間消費で伐採される森林面積分の植林とかしてるのかな?

これまで新聞社が森林破壊してきた分に追加して、
1990年と比べて、25%くらい多くの面積で植林しなくちゃいけないはずじゃね?
57名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:07:48 ID:3RhA+MGJ0
つっか普通に中国人絶滅すれば済むのに
なんでこんな変な方向に走ってるんだ???
58名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:08:59 ID:h9nQwaq40
西部劇に出てくる得体の知れない枯れ草の塊みたいなのが転がってくる環境なら成り立つんだろうな
59名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:09:50 ID:m88S56kz0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC

日本のエネルギー政策ははっきり言って失敗してると思う。
世界的には再生可能エネルギーって風力が一番進んでるのに
日本は太陽光発電に拘って全然普及が進まない。
60名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:10:41 ID:slOsXC3w0
米国人が効率とかエコとか言い出した頃から
景気は悪くなりはじめたと思う
61名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:15:13 ID:mmOS8btWO
>>57
お前天才じゃね?ノーベル平和賞もらえよ
62名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:17:43 ID:VvQluiA/0
風力発電はクリーンではないと聞いたが。
騒音がすごいらしい
63名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:20:30 ID:IE1YhzIz0
鳩山さんに触発されたのですね。
さすが鳩山さん。尊敬します。
64名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:22:21 ID:h9nQwaq40
>>62
なんか具合の悪くなる低周波が出るんだってよ。原子力よりは改善に要する労力少なそうだけどな
65名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:22:59 ID:NnYP199NO
騒音が問題にならない立地ならエコロなんだよ。
コエダメだって臭気が問題にならない立地でしか使えぬ。
66名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:24:48 ID:uRH00LvmO
足元に鳥の屍の山だとか
67名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:25:53 ID:Y5k8csJn0
YAHOOみんなの政治で運営が違反投稿を見て見ぬふり

高速無料化は鳩山ブリジストンの利益誘導は削除でも

ダム事業は麻生セメントの利益誘導は見てみぬふり
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2009000254&s=0&d=1&r=2418&i=1
68名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:26:12 ID:Ck0hWLyX0
騒音というか低周波音だっけ?
69名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:29:23 ID:h9nQwaq40
あの大きさで低周波音が出るとなるといろんなややこしいもんを共振させるだろう
70名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:29:43 ID:pcc4tLb3O

モハベ砂漠の風力発電所
 ↓
http://www.geocities.com/[email protected]/index_2.htm

因みに、三菱重工製

71名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:29:48 ID:c3ijqUG50
日本では北海道以外難しいかもな
北海道でも実験レベルじゃいい成績を収めてないようだし
どうなるんだか
72名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:30:52 ID:kzVpsEit0
竹島や尖閣諸島のあたりに建まくればいい
73名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:31:33 ID:st4c89LA0
風や太陽などよりも安定的な海流を発電に利用できないの?
てきとうな深さに設置すれば海が荒れても大丈夫なはずだし。
74名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:35:20 ID:b0wpgv0RO
風力も太陽光も生産コスト回収する前に寿命来るよ
普通に原発だろ
75名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:35:30 ID:3JFg9OW00
 覚せい剤を所持していたとして、立命館大学の大学院生が9日、
現行犯逮捕された。

 覚せい剤取締法違反(所持)で現行犯逮捕されたのは、立命館大学
大学院理工学科・萩原崇容疑者(25)。滋賀県警によると、萩原容疑者
は9日午後9時ごろ、自宅付近で職務質問にあった際、覚せい剤5、6回
分、0.179グラムを服の中に所持していた。その後、警察が自宅を
捜索したところ、使用済みの注射器80本以上と未使用の注射器4本が
部屋に散乱していたという。

 警察の調べに対し、萩原容疑者は容疑を認めた上で、「自分が使う
ために買って持っていた」と使用も認める供述をしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20091010/20091010-00000034-nnn-soci.html
76名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:36:14 ID:0yU9ANgW0
>>27
それってエネルギー源は何?
77名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:37:40 ID:bUpigBdG0
風車5000基で1%ちょっとなら、20%って10万基!かよ
これ大変だぞホント
どんだけ手間と金がかかるんだよ
78名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:38:31 ID:VvQluiA/0
台風18号のエネルギーで発電できたら…
国内使用電力一年分くらいになるのかな?
79名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:39:26 ID:piH6IeYWP
何百年分じゃね?
80名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:40:43 ID:0CGHZXPZ0
三菱重工が大量受注しているって噂だよな。
81名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:40:51 ID:ejy2DUhr0
アメリカ飛んじゃうんじゃね
82名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:41:14 ID:ZoGS02xN0
狭い国土の日本では無理だな
太陽光発電しかない
83名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:41:45 ID:pcc4tLb3O
84名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:42:24 ID:kvrskoA+P
風力発電は低周波音での健康被害が懸念されてたんじゃなかったっけ?
数年後に訴訟の嵐にならなきゃいいがなw
85名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:43:22 ID:m88S56kz0
>>80
それは多分嘘。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB

三菱のシェアは2%だってよ。
発電量から見ても日本は情けないほどの低位。
アメはおろか中国にも圧倒的敗北。

これも自民党政治の負の遺産って奴か。
何か怒りを覚える。
86名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:43:28 ID:MAJQsVai0
太陽光ばかり注目されるけど、ローテクの太陽熱も併用する方が高効率
87名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:43:44 ID:VvQluiA/0
風都…サイクロン!ジョーカー!
88名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:44:56 ID:/IxVD5lIO
アメリカにも風都があるのか
89名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:45:19 ID:Ck0hWLyX0
これからは地熱と波力に注目が
90名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:46:09 ID:c3ijqUG50
>>86
80年代に太陽熱の実験プラントを香川県に作って
一度はダメだという結果が出たんだけど
最近になってまた見直されてるみたいだな
91名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:46:28 ID:zDMj/d0N0
まあ日本に風力は向いてないからそんなもんで争う必要はないな
92名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:46:46 ID:uOmcpkGi0
低周波音公害

敏感で繊細な日本人にとって風力発電は無理。
アメリカなら国土も広いし性格もおおざっぱなのでやっていけるだろう。

例のコピペ

まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。


93名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:48:24 ID:mqgzUkf8O
IT革命に続き、

環境革命も敗北する日本W
94名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:49:44 ID:piH6IeYWP
このコピペ何度読んでも頬が緩む
95名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:50:40 ID:fA8LVMDS0
巨大ハリケーンがアップを
96名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:50:58 ID:ACaCbqz70
日本での自然エネルギー利用発電が進まないのは
電力会社の利権がかなり絡んでるらしいな

民主党がそこかなりつっこんでいってるから
恐らく変わるとは思うけど
97名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:51:08 ID:dfysyAXt0
さぁ、お前の罪を数えろ!
98名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:52:53 ID:t/Ta/L4BO
日本も風の吹く街で風力発電やれ
『おわら風の盆』の街とか
99名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:53:10 ID:xQz6zSamO
>>93
真面目な話、条件が違う。有効利用されてない海岸線に乱立させるってのはアリだろうが。
100名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:54:27 ID:R4/dMDIl0
スマートグリッドに1兆円投資するらしいな
電線の張り替えとメーター取り替え
電力版光ファイバーみたいなもんか
101名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:54:29 ID:a3RLeRCf0
>>14
同意
アメリカは広大な土地があるので騒音や振動を気にしなくていいのは魅力的
102名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:54:52 ID:YJwXc7Hm0
>>2
石炭売って、さらに排出権も買わせるという発想が無いのか。
103名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:56:11 ID:dStgdvO/0
石油が不要になる日は近い
104名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:56:38 ID:lEEvEmdz0
日本は地熱だ!! 全国の温泉旅館をぶっつぶせ!!
105名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:57:01 ID:xQz6zSamO
>>96
安定供給されないもんに力そそぐってのもどーかと思うがね。
106名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:59:24 ID:LdzRN2SZ0
107名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:59:59 ID:YF0i7TzR0
>>85
発電量は仕方ない。海外のGEとかリパワー製では日本に立てても、折れちゃう。
折れると復旧するのは莫大な金が必要だから放置。

だから、今は日本の環境でも折れない風車を作ってるところ。

そもそも不安定な電源である、風力や太陽電池を電力会社は嫌って消極的だったし。

日本の配電・給電システムはすでに優秀すぎる。
108名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:01:35 ID:zDMj/d0N0
日本では既に効率よすぎてスマートグリッドを導入しても劇的な効果はないらしいね
109名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:05:15 ID:/7Z838aN0
低周波はどうした
110名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:05:49 ID:ehkQiaeqO
全ての屋根にソーラーシステムと風車つけて、
地熱、潮力、風力とか凄い数設置したらどんくらい賄えるんだろ?
111名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:06:05 ID:v8Mju/wOO
ソニーの電力を飛ばす技術が運用できるようになれば
宇宙に巨大なソーラーパネルを打ち上げて電力供給できる世の中になる
112名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:06:55 ID:8yLxYptW0
横浜港に日本最大クラスの直径80m発電風車がある。
台風で倒れるとか書いてる人がいるが台風18号の襲来後も健在である。
台風による倒壊のニュースは全国で1件も無い。
113名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:08:22 ID:zDMj/d0N0
ぐぐれ
114名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:09:40 ID:YF0i7TzR0
>>108
そうだよ。米国は結構停電するんでしょ?

日本で停電なんて、まずないしな。
大災害時とか。まれに人災やカラスがあるが。

でも、停電しても、すぐに別回路から電気が来るようになってる。

>>110
全ての屋根は、初期投資と定期メンテ、老朽化時を考えると現実的じゃない。
そもそも自然エネルギーの発電量なんて、石油とくらべるとうんこなんだよな…。

でもやるしかない風潮だ。
CO2なんて温暖化に関係なにのに、環境バブルこわすぎ。
115名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:10:23 ID:xQz6zSamO
>>110
住宅地で風力はほぼ無駄だからやめとけ。
海岸線みたいな比較的強い風が長時間ふくとこじゃないと意味がない。
116名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:14:05 ID:VRhBbXn10
日本はやっぱり小型風車を全戸に支給
するとかかな。

小型でも数があって近いと騒音でだめか?
117名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:16:50 ID:YF0i7TzR0
>>116
どんだけの発電量なんだよ?
蛍光灯一つでも厳しいだろ。

この風車回すのに、石油発電で動く扇風機を使いますとか止めれよw
118名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:18:25 ID:PdJj776W0
>>77
>風車5000基で1%ちょっとなら、20%って10万基!かよ
>これ大変だぞホント
>どんだけ手間と金がかかるんだよ

1年に1万機、1機2億円(諸経費含んで)とすれば、20兆円。
出来ない数字ではないかも。

太陽光発電は、夜は発電しないので、効率が良くないが、
風力発電は、広大な国土のアメリカは、有利な環境にある。
従って、発電コストは、現在の半分位になる可能性はある。

しかし、そうなれば、石油・石炭の斜陽が訪れ、かって、日本の石炭が衰退した時、
炭鉱労働者の雇用問題があったように、徐々に雇用問題が深刻化するだろう。
119名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:20:32 ID:qbb0qI3M0
なぜ,風力発電の導入は進まないのか
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20080728/155502/
120名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:26:03 ID:M3BTP7AR0
>>107
GEとかREpowerで折れたところあったっけ?
折れるのは初期のデンマーク製とかそういうところだろ
121名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:27:48 ID:0/K2Cje30
メンテするやつに同情する・・・
122名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:31:23 ID:YrHq1Lkj0
>>119

課題の
(1)ぜ国内で作ってこれてればよかったのをそうしてこなかったのは政策の問題
(2)建築基準はともかく手続きが煩雑でとまるのは政策の問題
(3)海外ではフィードインタリフ制度で価格を決めて投資ができる価格になっている
   それが政策でされてこなかった

全部今まで政策でサボってきたツケじゃん。
123名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:36:05 ID:DoiGUMuLO
風車ガンダムがやたら出てくるの想像した
124名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:40:52 ID:PdJj776W0
>>122

“子ども手当て”の5.6兆円を“風力発電”に使えば、10年で全電力量の20%はいくだろう。
125名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:42:23 ID:cYTgWdor0
卑劣な白人が先住民から奪った広大な領土があるから、好き放題やれますなー。
126名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:43:38 ID:GG6EWOSW0
アメリカで何も無い平原に風車がズラーっと並んでるのは壮観。


日本じゃできないよなー


低周波で頭痛や耳鳴りがwとかなるぞww
127名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:43:42 ID:YF0i7TzR0
竹島を囲むように風車を立ててやろうぜ?
低周波増幅装置も装備だ。
128名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:49:09 ID:afhNKk520
>>118
メンテナンスに一基年40万としたら、1万機で40億だな。あほらしい。台風来たら終わり。

>1年に1万機、1機2億円(諸経費含んで)とすれば、20兆円。
日本国の税収がいくらでという試算ができていないぞ。

>従って、発電コストは、現在の半分位になる可能性はある。
停電リスクが倍以上になるがな。風車の故障率自体半端ではない。配線にすら故障率が存在するし、
変電器が多数必要で、家庭用にするには電圧制御も必要。ロスが大きい。
もう少し勉強しましょうね。
129名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:49:49 ID:RvRZUZTy0
日本はガソリンが200円/リッターになっても、”買える”国だから、自然エネルギーなんてまだまだ本腰入れないよ
130名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:54:24 ID:OOaOEo+L0

カリフォルニアで、風力発電群をみた。でも1/3くらいは、風があるのに停止してた。
形状もイロイロで、日本で見かける3枚羽根だけでなく、横から見るとレモンのような
形状をしたものもあった。
風力発電・開発の歴史が見れたw

でも低周波問題があり、日本のようにどこへ行っても民家があるような場所では、難しいだろうな。
やるなら、海上とかかな。
131名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:00:00 ID:YF0i7TzR0
潮力もいい。日本は利用するなら海だよな。
地熱もか。

海でミドリムシを大量培養できれば、CO2枠も確保できるんだが。
ミドリムシって注目されてたような気が…。



他スレに誤爆してきちまったよ…。
132名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:00:48 ID:m88S56kz0
>>129
俺の見方は違うね。
日本も再生可能エネルギーの導入を目指していたよ。
福田政権時代に日本の電力需要を原子力と新エネルギーで5割以上賄うという目標を立ててる。

ただし、ここでは太陽光発電ばかりに力を入れていたんだよ。
ドイツのメーカーが伸びてて日本も本腰入れなきゃまずいという危機感があったのだろうけど、
実は最も実用に近づいてるエネルギー源は風力で、そういうエコトレンドに無知だっただけ。
日本国内でエコエコ言ってても、「井の中の蛙」だったというオチじゃないかな。
133名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:02:58 ID:xq+v3AfJ0
デカい風車は知らんが小型の風車はほとんど役立たないと思うな、
うちのマンションにも発電用の風車ついてたが、海辺の風が強い地域に立ってるのに、
発電量が少ない上に保守費用考えると大幅赤字ってんで撤去計画中、まだ建って2年なのに。
134名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:06:23 ID:YF0i7TzR0
>>133
たつわけないw
太陽電池ですら元を取るのに10年以上。
元が取れだしたら、老朽化で要メンテw


宇宙空間で太陽発電。
地上へワイヤレス送電。
この夢の世界はいつくるのやら。

この技術は、宇宙からの攻撃兵器としても使える。
非核である日本には必要な力だ。
135名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:06:46 ID:VJbLW3YU0
メジャーに依頼された工作員が爆破工作しそうだな
136名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:09:05 ID:f4mgXLJ70
日本海側は人口少ないし、風もきついから日本海側の発電は全部風力でいいんじゃないか?
137名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:10:41 ID:3TXgGD8g0
日本の自然には水力の方が合ってるのに
ダム問題でいつの間にかクリーンエネルギーとはされなくなっているな
138名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:11:19 ID:GLg51oVT0
>>132
>日本も再生可能エネルギーの導入を目指していたよ。

沖縄海洋博の頃が、最初の盛り上がりだったねぇ。
139名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:11:33 ID:m88S56kz0
海上風力発電は有望だと思うね。
東シナ海あたり、遠浅だから風車沢山建設出来るだろ。
140名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:15:25 ID:kNRzyZ8Q0
地熱だと候補地は温泉か国立公園だからな。
規制や地元住民とかで障害多いんだよ。
141名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:17:24 ID:OOaOEo+L0

日本は、川が多いだろ。
その昔、"水車小屋"は農業用水や穀物の粉を作る目的に使われた。
いまこそ、水車小屋で発電したらどうだ。
水車は、風情があってよい。
142名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:19:01 ID:ek2uvPyV0
一方日本では低周波で健康被害を受けた、と金目当てのいちゃもんをつけるのであった
143名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:19:10 ID:AiRd1UJz0
>>132
日本は安定した風向と風量といった
風力発電に必要な条件を満たす場所が少ないから、
あまり期待できない。
欧州のように風向きが安定していないのよね。
144名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:19:19 ID:3jzsTJcf0
>>141
志村それ水力発電。ダム。
145名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:21:55 ID:m88S56kz0
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_wind01.htm

お前ら社民党は凄い構想練ってるぞ。
せっかく政権党になったのだから、是非実現してもらいたいものだね。
146名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:22:13 ID:UUZvKDWj0
もう面倒くさいから、落雷から蓄電する方法考えろよ
147名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:30:19 ID:3TXgGD8g0
>>140
風力も同じ
地代の安い建設適地は国立・国定公園や保安林だから
自称エコロジストの風車屋さんは自然なんかどうでもいい規制解除して風車建設させろ
赤字になりそうだったら政府が電力会社に圧力掛けて自分たちの儲けは確保しろと言ってるのですな
148名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:35:40 ID:iw6T52qw0
■明白にいえること
■ワガママ財界老人のいう「小さな政府・土建叩き」は間違い
1)中曽根税制改革の誤りで借金800兆円
   財界が献金で中曽根を買収。法人税・高額所得税減税させて国家税収の1/3吹っ飛ばした
   国民金融資産1500兆円のうち1100兆円は60歳以上の老人が保有している
2)わがまま老人は「若者の収入の70%を税でとれ」「土建と役人を干し殺せ」「相続減税しろ!」
   国が財政破綻すると自分が貯めた札束が紙屑になるので、老人は「自分の減税はそのままに」
   土建と役人を干し殺し、国民をガス抜きした上で、庶民増税するつもりです
3)政治家の土建・官僚叩きはトカゲの尻尾切り
   政治家は社長・労組に名簿を回して貰い、電話番号を書いた社員に電話して投票依頼している
   だから政治家はわがまま老人に逆らえず、社長と国民の利害が一致する土建・官僚叩きをやっている
■でもグリーンニューデイールは正しい土建
   「土建を通してばら撒けば地権者や土建社長にピンはねされる」といいますが
   土建・派遣を失業させて、タダで生活保護を支給するのが正しいのでしょうか?
   =======================================================
   土建・切られ派遣に同じお金を払うなら、生活保護じゃなくて、風力や高温岩体や原発建設
   してもらい、電力から施設貸与料3兆円取れば税金3兆円節約。電力は燃費3兆節約です。
   ●貧乏人は仕事が欲しいのです。生活保護が欲しいわけではありません。
    ================================================
   ●土建五百万のうち20-30万は、農林土建軍事兼業の屯田工兵にすべきです
    不況では、切られ派遣を発電所建設に動員すべきですが、土建指導員が必要だし
    ゼネコンのピンはねを防ぐ為には官営ゼネコンが中小に直接発注したほうがいいからです
149名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:38:19 ID:iw6T52qw0
■政府紙幣の発行を! 風力・高温岩体建設、老朽原子力建替えを!
1)円安・インフレになると景気が良くなり雇用が増える
   プラザ合意以降、円が3倍に上がったのが失われた20年の原因です
   1j250円に戻れば2万ドルの輸出で売上げ170万⇒500万円・輸出激増
   外国製紙チップ・中国野菜価格3倍⇒国産間伐材製紙チップ・国産野菜馬鹿売れ
   中国産ベビー用品価格3倍⇒国産ベビー用品馬鹿売れ
   ●中国製品が安いのは円が3倍に上がったから。円安になれば雇用が戻る
2)政府紙幣で発電所作れば借金が減る
   政府紙幣は国債じゃないから利息もつかないし返さなくていい。
   発電施設貸与料か売電で60年で220-350兆円儲かるから借金を返せる
   4.5%インフレになると税収が増えて、相対的に借金は毎年4.5%以上減る
3)抵抗勢力はワガママ老人
   政府紙幣で円を刷って年率4.5%の円安・インフレにすると老人の資産も
   年率4.5%で減るから、老人は政府紙幣反対・増税円高デフレ路線である
4)国民は政府に国債発行・政府紙幣・儲かる土建を要求すべき
150名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:39:30 ID:M3BTP7AR0
>>136
日本海側と言えども平野部は人家が尽きることがない。おまけに海岸線には
防風防砂保安林になっており開発できない。
一方山地は山地で、国立国定公園やら水源涵養保安林やらで、やはり開発できる
ところは限られる。加えて下記のように山地では乱流が大きい。

>>143
確かに季節風帯に位置している日本は、欧州に比べ季節による風速・風向の変動が大きい。
加えて、日本は山国なので地形が複雑で乱流が大きい。風車にとっては苛酷な環境。
151名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:41:25 ID:3jzsTJcf0
何気にあらたな自然電力求めるより国民全員に科学教育徹底させたほうが
消費電力減って効果的だったりしてなー
152panchbowl:2009/10/12(月) 11:42:14 ID:hRd8cd570
アメリカでは全エネルギー投資の中で自然エネルギー投資が最も多い。
その中で風力発電が一位、ソーラーが2位、バイオマス3位と積極的に
エナジー転換を図っている。オバマ大統領の政権任期内に世界一の
自然エナジー発電量になるに違いない。
広い国はうらやましい・・・・




153名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:43:18 ID:3qfBh+ZX0
低周波で病人・死人が続出の予感
154名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:47:38 ID:x5GmBNfS0
太陽光発電では補助金やら売買で有利になる政策とって
風力発電にはまったくそういった補助がないのよねに日本。

多分、太陽光発電関係の会社と議員やら天下り関係があるだろう
155名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:49:30 ID:wtYR1NlK0
>>29
化学反応を利用しているものって
劇的な進歩は難しいんだね。

パソコンのパーツの進化の話をしていて
CPUやメモリは数年で何倍の性能に・・・って
話になったけど、バッテリーが進化が緩いって
話になって、誰かがそう言ってた。
156名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:50:13 ID:zKMkSOJ60
日本の製鉄会社は、鉄鉱石から銑鉄を作る高炉の技術を転用して、
コークス+水素で二酸化珪素から直接還元して金属シリコンを作れる
巨大高炉を建設すべし。
157名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:50:49 ID:M3BTP7AR0
それから日本には農地法やら土地改良法で税金が入っていることもあるな。
たとえば公共事業(税金)で圃場整備した農地は勝手に他に転用できない。
大胆な規制緩和しないとだめだわ。
158名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:53:09 ID:+Ht7rIvo0
【ECO】直列配置が原因?風車回らぬ風力発電所 赤字続きで実証実験へ…京都

京都府が丹後半島に設置している「太鼓山風力発電所」(伊根町)で風車が効率よく回らず赤字経営が
続いている問題で、京都府は8日までに、利用率向上を目指した実証実験をスタートさせた。実際の
風力発電施設を使った実験は全国的にも例がないという。

■府が1年間、直列配置重点に検証

府が設置した「風力発電事業評価委員会」では、空気力学や機械工学の研究者らを中心に技術的な
検討を重ね、風を受けて風車が回り発電量の効率を示す「設備利用率」の向上を課題とした。

委員会が重視したのは、風車5基が直列で設置されているため、風下の風車の稼働率を低下させている
のではないか、という点。「風のエネルギーを有効活用するためには、風車の相互干渉をできるだけ軽減
する必要がある」とし、風車各基を順に停止させ、他の風車の受ける風向きや風速のデータを収集する。
季節ごとの風の影響を評価できるよう、検証は1年間。

府は「なぜ太鼓山の風力発電がうまくいかないのか実証実験のデータを情報発信することで、今後の
日本の風力発電の礎になれば」としている。 ■以下ソースにて

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009090800072&genre=H1&area=K00
159名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:56:02 ID:ZCikvVcC0
>>46
それ自体は温暖化にならないだろう。
地球の断面積に比較したら、宇宙においた発電パネルの面積なんて微々たる物だし。
(もし、地球に降り注ぐ太陽のエネルギーの%オーダーでも発電しちゃったら、
使い切れない電力になっちゃうし。)

>>.47
日傘になるほどって、ドンだけでかいのだw
160名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:57:51 ID:M3BTP7AR0
>>154
新エネルギー等事業者支援対策事業と地域新エネルギー導入促進事業というのがある。
ただ両方とも、初期に必要な土木電気部分の建設や風車本体の購入などに使われる補助金。
このため、将来の将来の発電量(事業性)とは直接の関係はなく、ムダな公共事業のように
建設自体が目的化する可能性がある。
161名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:59:00 ID:yO/T2M6P0
つくば市と早稲田大学はまだけんかしてるのかな。
162名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:02:48 ID:HFGD5heL0
なんかドンキホーテみたい
ペイするのかね
163名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:06:30 ID:iw6T52qw0


英国は風車7200本を海上に建てて
国内の風車産業を量産でコストを下げている

日本は風車産業を統合育成する政策すら取らなかった
 これは天下りのために経済産業省が財界に対する指導力を喪失しているため

日本は太陽電池にばかり力をいれた
・政治家が「政策なんて役人の仕事、政治家の仕事は選挙と権力闘争」という
 勘違いを1980年代から続けているのと
・家電産業が自動車産業と並ぶ大口の政治献金者で、風力発電のMHIや電力の政治力
 は家電産業に及ばない
・日本では、政治家が「国益はどうあるべきなど考える意思も能力もない」から
 政治献金の多い業界のエゴ陳情に従った産業政策が取られるだけである 

日本は風力に向かない?
 北海の冬の風の強さ、波の高さは世界有数で冬の日本海と変わりないし
 冬の北海では雪も降るし、海だから当然錆びる。日本が遅れているのは企業トップの
 の戦略眼のなさによるもの。新しい事をして失敗するより、既存の商売で人件費を
 削って、下請けを叩いていたほうが楽だから

■英国やオランダやドイツは米国の風車5千基の一部を受注するだろう
 日本は風車産業を育成してこなかったのでグリーンニュデイールで米国の風車を
 受注し損なうだろう。国内の風車すら米GE やオランダ勢に分捕られているのである

 それは政治家が権力争いと選挙で頭が一杯で、役人は天下りで頭が一杯で
 利権と党争に夢中で、「国家戦略」が不在だからである
164名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:06:32 ID:QYtrYCVT0
 風車がエコで環境に優しいなんてのは大うそ。日本では山の尾根に沿ってつくられることが多いため、
取り付け道路や、風車の土台などで山容を換えるほどの開発となる。一基50メートルほどもあり、40基を
立てるためには、幅300メートル長さ約15キロの土地が必要となる。
 うちの近所の風力発電所では、多くの原生林が刈り取られ、貴重な草花の群落や野鳥などの住みかが奪われた。
また山の尾根は地形が複雑で、風の流れが一定でなく台風などで羽根が折れることが多く、予定していた発電量を
得られないことが多い、また騒音の被害も取りざたされるようになった。
165名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:13:44 ID:m88S56kz0
>>164
だから、海上風力発電が有望だって。

http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/foreigninfo/html9904-06/caddet-ee-795.html

デンマークじゃ既に海上風力発電が実用化されてるぞ。
日本は全然ダメじゃん。
166名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:13:53 ID:29ZTFoWH0
>>164
クリーンなエネルギーのためだ。
原生林の伐採くらい大目に見ろ。
167名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:13:56 ID:mQElbPaGO
日本は風車より水車の方がいいと思うんだが。
橋の下にでもさりげなくくっつけとけばいいやん。
168名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:15:56 ID:ZCikvVcC0
>>166
健康のためなら死んでもイイ。
そんな感じ・・・
169名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:20:41 ID:gUcSnErpO
三乗則が改善されたのか
170名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:21:45 ID:UsTaaDu90
>>165
季節風や台風がある日本で風力発電っていうのがまず馬鹿げてると思う
171名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:25:25 ID:v/C0Af+F0
鳩山イニシアチブにアメリカが屈服したようだな
172名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:26:58 ID:+mDC29zC0
>>165
着床でも浮体でも台風みたいな強風がない+波も大きくならないと
いう条件が必要だし、着床なら平坦で安定した海底も必要。
日本で海上風力?ハハハ、ナイスジョーク
173名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:27:09 ID:n2tBUMI20
アメリカでも風車建て過ぎで被害出てるらしいが…
174名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:28:31 ID:QkXJMKCK0
【社会】風力発電見直し要望へ 全国80の団体・個人 国に『健康被害』訴え
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254821177/

【環境】落雷で羽が破損した風力発電所 修理費が高いのでそのまま廃止へ―北海道
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244006233/
175名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:35:56 ID:iw6T52qw0
○データ
◆建設コスト(30年稼働、稼働率は未記入のは20%想定)
玄海灘沿い         1500kw× 6 総事業費17億円 19万円/kW 3.6円/kWh
愛知県渥美半島       1500kw×14 総事業費42億円 20万円/kW 3.8円/kWh
石川県内灘町        1500kw× 1 総事業費 4億円 26万円/kW 4.9円/kWh
山口県油谷町        1500kw× 2 総事業費 4億円 13万円/kW 2.4円/kWh
むつ小川原ウィンドファーム 1500kw×22 総事業費58億円 18万円/kW 3.4円/kWh
中部電力御前崎       2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh
中部電力豊橋市、湖西市   2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
東京電力東伊豆       1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh
関西電力兵庫県淡路市  2000kW×12 想定稼働率19% 総事業費60億円 25万円/kW 5.0円/kWh

沿岸海上風力は建設費1.5倍 稼働率20-30%で堅く見ても4.5円/kwh
風力は動いている時間が短いが、設備投資が激安で燃料不要なので結局安い
※実際の耐用年数は20年程度。ただし初期コストのかなりを占める基礎は1回再利用可能。

4 :名無電力14001:2009/09/01(火) 06:21:21
◆コスト比較
地熱(高温岩体) 9円/kWh (高温岩体は論理的には温泉に影響がなく需要の20%を賄える)
太陽光米国   7円/kWh(パネル10万円 インバーターが10年なら11円/kwh)
太陽光日本   23円/kwh(パネル40万円 技術投資をサボり、設備投資・補助金売りに狂奔中) 
原子力在来   9円/kwh(表面5.9円/kwh 廃炉/廃棄物処理を1兆円/基で見込んだ場合)
原子力高温ガス5.2円/kwh(表面4円/kwh 廃炉/廃棄物処理を1兆円/基で見込んだ場合)  
水力      7.2円/kWh(過去実績。これから建設分の試算は20〜30円/kWh程度)
石油火力   27円/kWh + 3.31円/kWh = 30.31円/kWh
LNG火力    13円/kwh 10.97円/kWh + 2.71円/kWh = 13.68円/kWh
石炭火力   12円/kwh  8円/kWh + 4.35円/kWh = 11.35円/kWh
176名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:36:28 ID:kaWOkO0U0
一方、日本は原発を5000基設置した
177名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:36:54 ID:mqgzUkf8O
電力会社などの既得権に買収されてるやつは、

風力反対と書き込む。
既得権に心を売り飛ばした馬鹿W
178名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:36:56 ID:WVX0/3Ja0
日本はかなり出遅れてる。どころか、近年は電力会社が石炭の使用を大きく
増やしてるんだよ。石炭は安い代わりにすごくCO2を出すから、
日本の家庭の電力消費量は増えてないのに、CO2排出量は倍増
してしまった。いくら省エネエアコンを開発しても意味がない状況。

それを全て家庭の負担として処理しようとすると36万円にも
なってしまうと言って脅す、電力会社と経産省の詐欺。
179名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:40:30 ID:5FhuBFHPO
狭い日本じゃ風力なんて無理だろ
トリウム使った原発はどうだ
180名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:42:38 ID:XTGYQbdi0
デンマークでも台風並みの嵐くらいあるだろ?
解決すりゃいいだけだろ?

>>172みたいにはじめから無理と決めつけてるやつは
朽ち果てるしかないがなw

181名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:52:36 ID:BA6avtmT0
>>180
最大風速40mの嵐がバルト海や北極海に発生するのかい?
182名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:00:28 ID:v/C0Af+F0
世界が鳩山イニシアチブに引っ張られつつある
183名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:04:05 ID:mqgzUkf8O
風力反対で排出権を税金で購入。
日本は借金返済地獄で国債暴落。
50歳以上の預貯金1200兆円は紙クズ。
184名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:08:03 ID:qwruieaiO
>>177
電力会社で新エネ部門にいる俺は何?多数地点での太陽光の計画をしているが。社内で恨まれてるのか?www
185名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:08:43 ID:COst88a+0
HAARPで風を起こすんか
186名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:14:26 ID:E/Obl6dw0
>>184
御社に納めておる会社のもんです。
誠にお世話になっております。
是非とも我が社に発注をおねがいします。
187名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:15:13 ID:h9nQwaq40
>>6
なんだ禁止されてたか
188名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:16:05 ID:Kvf6ZrwE0
>>24
>昨日NHKでやってた原発解体の話は恐ろしかった。

NHKの番組は、1掛けくらいにして9割引きして見た方がいいよ。w
一つの事実と、九つのウソ・誇張・捏造・偏向でできている。

ウソ・誇張・捏造・偏向は、報道やドキュメンタリだけでなく、
歌謡、高校講座や一般向け語学番組にまで及ぶ。

語学フリークの私でも、NHKの英会話講座すら視聴をやめた。w
189名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:16:12 ID:QTmOoxR50
日本も東京湾を風車で埋め尽くすんだ
190名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:19:11 ID:3qfBh+ZX0
>>180
>デンマークでも台風並みの嵐くらいあるだろ?

ねぇよ馬鹿
191名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:19:23 ID:MELcUygr0
銚子か九十九里の方に、でかい風車が何基か回ってるよな。
あれでも精々70mくらいだった筈だが、遠目からでも存在感がすごい。
100m級を何千基も並べたら、環境破壊どころの騒ぎじゃなくなるぜ。
少なくとも日本の陸地じゃ、北海道くらいしか不可能だろう。
192名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:22:38 ID:ZiOUZdy70
>>15
ウヨクが別称になりうる国ばかりではないし
193名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:28:16 ID:cw6HsClW0
 >>183
 二酸化炭素は夏と冬で大気との比率が変わる、森林がいかに多くの二酸化炭素を
吸収しているか、ただ二酸化炭素が温暖化に影響するのか、また温暖化そのものが
地球にとって悪いことなのか、日本は欧米の研究者や中国の政治家にいい様にもて
遊ばれてるような気がする、富士山や阿蘇山が噴火でもしたら、日本は世界に賠償金
を支払うのかね。
194名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:33:56 ID:BHv8N6CE0
やはりGNドライブしかないのか・・・
195名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:36:15 ID:iw6T52qw0
結局、現在一番安いのは

沿岸風力      4.5円/kwh
高温ガス炉(原子力) 5.2円/kwh
高温岩体(地熱)  9円/kwh
太陽光(米国)  11円/kwh(パネル10万円 効率16%)
石炭火力     12円/kwh
LNG火力     13円/kwh
太陽光(日本)  23円/kwh(パネル
・日本は家電産業(太陽電池)低脳ジジイ経営者が「売上げのない物に研究費は出せん」
 という立場のために米国パネル10万円・日本パネル40万円の技術劣位なのに、
 「高いパネルを作ってしまう工場の建設費」にカネをつぎ込んでコストダウン研究が
 遅れている状態。そのため23円/kwh。さっさとポスドク雇ってコストダウン研究しろよ!
・ポスドクが失業しているのは経営者ジジイが馬鹿だから(w 特許なしで中国と勝負になるかよ
・因みに世界太陽電池生産能力2万4000GW 需要7000GW 物凄い設備過剰なのに・・・
・太陽電池老害経営者は政治献金で家庭用パネルの余剰電力を50円/kwhで買い取らせ
 庶民の電気料金を上げて、コスト競争力のない工場を無理やり回す方針。
■電力需要予測1兆2000億-1兆4000kwh/年
 水力     1000億kwh
 ゴミ等     400億kwh 
 屋上太陽電池  600億kwh 2030年迄新築家屋の2/3と学校上に設置の最大想定
 海上風力   1700億kwh 50箇所x300本x7.5MW
 高温岩体   2300億kwh 資源量3000万kwx85%地元と妥結できた場合  
 太陽光発電所 2000億kwh パネル40万⇒10万円kw30年、パワコン寿命10年⇒30年が条件
 高温ガス炉 0.8-1.2兆kwh 320-480万kwx37基(発熱は190-290万kw相当・燃料は87-120万kw相当)
        
196名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:36:52 ID:ScBi4rDU0
ここまで「風車のお百合」なし。
小池もすっかり過去の人。
197panchbowl:2009/10/12(月) 13:37:47 ID:hRd8cd570
風力発電の有力地として私なりに推奨するところは、、、
まず沖縄。ここは毎年台風の通り道であるとともに東シナ海の風も常に受けている。
次が岬の突端。
大隈半島、足摺岬、室戸岬、潮岬、御前崎、野島崎、犬吠崎、大間崎、竜飛崎、
伊豆諸島、他まあ年間風速を観測してないから調査はこれからだろうな。
気象庁と環境省、経産省合同で最適地を探して実行計画すべきだな。
198名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:38:14 ID:eD6iUmdI0
日本型の風車をということで徐々に開発されてるようだな

ニューカレドニアでは台風対策に倒れる風車があって
沖縄に導入するとか

いろいろと知恵を絞って人類が進歩していくわけだ
199名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:38:47 ID:cRYjdbVg0
口だけアメ公

プリオン脳 全開中ですな。
200名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:40:23 ID:eD6iUmdI0
しかし台風で被害にあってから
海外の台風地帯でどんな風車をつかってるか調べるというのも
まぬけな話ではないか
201名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:42:13 ID:yKxP4LQP0
国内投資するって宣言なら、泡銭目当てで飛びつくだろうしな。
何を血迷ったのか、ウチのクルッポー様は大増税と国外バラマキを表明だけど。

日本だと低周波だか騒音問題も酷い。
定期的に暴風になるから、下手に設置されたら自爆兵器と変わらん。

街中に設置したら回らなかった!詐欺だ!なんてニュースもあったっけ。
202名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:42:44 ID:eD6iUmdI0
考えてみると台風ってのは来ることがあらかじめ分かってるわけだから
知恵を絞れば何とかなりそうな気がするな

日本の風車では落雷の被害も大きいらしい
こっちはどうするか
203名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:42:57 ID:qVaywoFL0
>>64 米国の場合は、広い砂漠などもあるので、
それなりにいけるかもしれないよ。
それから個人の権利主張も強いので、健康被害についても
米国でその内ハッキリするかもしれないね。

204名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:43:21 ID:VEqMuKIw0
太陽光の助成と比較すると差別だよな 
205名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:44:53 ID:PdJj776W0
>>128
>>1年に1万機、1機2億円(諸経費含んで)とすれば、20兆円。
>日本国の税収がいくらでという試算ができていないぞ。

“子ども手当て”年5.6兆円の3.7倍で20兆円、安いもんでしょう。

>停電リスクが倍以上になるがな。風車の故障率自体半端ではない。配線にすら故障率が存在するし、
>変電器が多数必要で、家庭用にするには電圧制御も必要。ロスが大きい。
>もう少し勉強しましょうね。

故障は昔の話。1960年代の機械類は、よく故障していたので、“機械貧乏”と言われていましたが、
貴方は昭和初期の生まれですか ? 。

太陽光発電は致命的な欠陥があります。それは夜の発電が一斉に止まる為、既存の発電設備を縮小が出来ないのです。
その点、風力は、昼夜を分かたず発電しているので、既存の発電設備を縮小が出来が出来ます。
206名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:45:24 ID:gAMa4zFl0
まあ、ほんとのことをいうと、風車を乱立するとどうしても風が弱くなる。
空気の対流が悪くなると、地上の温度が上昇し、
また、森林での光合成が、二酸化炭素不足により減少する。
結果として、一次的には温暖化が加速してしまう。
まあ、化石燃料の削減になるから、長期的には、いいとは思うが。
207名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:50:54 ID:t/Ta/L4BO
アントニオ猪木『風車の理論』
208名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:51:40 ID:Gg/H+7QzO
牛肉あるか知らずにすき焼き初めちゃって、慌てて冷蔵庫探したら魚しか無かったでござるの巻
209名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:52:13 ID:QL7BGbOm0
温暖化に対しては二酸化炭素よりも北極南極の氷面積減少による海水面での太陽熱吸収UPが最大の原因
温暖化を何とかしたければ、南極でも北極でもどこの海でもいいから広大な面積を白くするのが一番良い
210名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:53:48 ID:kc0njp4q0
数年前から私の使っているアメリカ製シャンプーは、
電力の7割を風力発電で賄っている工場で作っているとか宣伝してるけど。
米系大手化粧品メーカーの傘下メーカーだけど。
値段はその手のシャンプーの中では普通。
211名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 14:04:38 ID:ZGEUAOkI0
>>205
太陽光は天候でなんとか発電量が予測できるけど
(水力は1分以下で出力変動できるから、これに対応できる)
風力は予測がほとんど立たない。
結局バックアップの既存設備は止められない。

>>206
地上の風エネルギーのうち、何%を機械エネルギーに変換するのか試算してから言ってくれ
やったことないからわからないが、たぶん誤差程度だと思うぞ。
212名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 14:04:57 ID:BoX/FyTQ0
加藤登紀子さんが激怒しそうだな。
213名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 14:04:58 ID:qVaywoFL0
>>209 白塗装か銀色反射フィルムでも貼ったメガフロートを各所に
浮かべれば、それで大丈夫なの?
メガフロート上に住居などを建てる事については有望性は余りないらしいね。
でも温暖化対策で効果ありなら、その用途で普及するかもしれない。
214名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 14:08:16 ID:ZGEUAOkI0
>>198
既存の技術の改良に関しては、日本人は常に成果を上げてきたから
何とかなるだろうと楽観してるのよね。
そのうち台風が来ても折れない風車とか、潮風でも腐食しにくいポールとか建ててくれるよ。

>>212
散々石油を燃やしてきた老人達にはいい薬さ
215名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 14:11:10 ID:AdVfVnXM0
>>163

グリーンニューディールは公共事業だからバイアメリカの方針が適用されるんだぜ?
216名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 14:13:30 ID:k4jprex90
日本でも大して良い景観でもなく中途半端な海岸の観光地にはバンバン立てれば
風車群が観光地化すると思うから場所によってはやるべきだろう
217名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 14:59:56 ID:RaSHxW110
維持メンテで雇用確保できるしいいんでね?

高くつきそうだけどwwwww
218名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:18:18 ID:iw6T52qw0
結局、現在一番安いのは

沿岸風力      4.5円/kwh
高温ガス炉(原子力) 5.2円/kwh
高温岩体(地熱)  9円/kwh
太陽光(米国)  11円/kwh(パネル10万円 効率16%)
石炭火力     12円/kwh
LNG火力     13円/kwh
太陽光(日本)  23円/kwh(パネル40万円 薄膜効率11%)
・日本は家電産業(太陽電池)低脳ジジイ経営者が「売上げのない物に研究費は出せん」
 という立場のために米国パネル10万円・日本パネル40万円の技術劣位なのに、
 「高いパネルを作ってしまう工場の建設費」にカネをつぎ込んでコストダウン研究が
 遅れている状態。そのため23円/kwh。さっさとポスドク雇ってコストダウン研究しろよ!
・ポスドクが失業しているのは経営者ジジイが馬鹿だから(w 特許なしで中国と勝負になるかよ
・因みに世界太陽電池生産能力2万4000GW 需要7000GW 物凄い設備過剰なのに・・・
・太陽電池老害経営者は政治献金で家庭用パネルの余剰電力を50円/kwhで買い取らせ
 庶民の電気料金を上げて、コスト競争力のない工場を無理やり回す方針。
■電力需要予測1兆2000億-1兆4000kwh/年
 水力     1000億kwh
 ゴミ等     400億kwh 
 屋上太陽電池  600億kwh 2030年迄新築家屋の2/3と学校上に設置の最大想定
 海上風力   1700億kwh 50箇所x300本x7.5MW
 高温岩体   2300億kwh 資源量3000万kwx85%地元と妥結できた場合  
 太陽光発電所 2000億kwh パネル40万⇒10万円kw30年、パワコン寿命10年⇒30年が条件
 高温ガス炉 0.8-1.2兆kwh 320-480万kwx37基(発熱は190-290万kw相当・燃料は87-120万kw相当)
        



219名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:20:00 ID:lFkr1lfN0
>>217
火力発電とコストが同じで、人件費比率が高いなら雇用が増えるから良いことだ
日本でやると、ピンハネ企業がいくつも入るから割高にはなるか
220名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:21:48 ID:EIEBDMwT0
ゴミ焼却で発電と温水は確保できるのか
221名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:25:16 ID:5CX5kYfK0
日本じゃ回らない風車の話題だらけで、代表的な環境詐欺の代表と
化しているけどなあ。
けど、三重の久居?辺りのってのはちゃんと回っているんだよね。
222名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:27:21 ID:ca+156ia0
>>1
> 風力発電の実験を行う、全米でも最大規模の「ウインドファーム(風力発電基地)」だ。

ここって、環境破壊を引き起こしているとかで半分止まってるんじゃなかった?
223名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:30:24 ID:1SPKhagp0
超低周波音って遠くまで伝わるからクジラ謎の死多発ってなりそうだ
224名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:34:01 ID:m2UHo4p50
>>223
そのうち、海上や沿岸で風力やったら、緑豆が破壊しに来ることになるのかwwww
225名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:38:44 ID:RaSHxW110
低周波で頭痛とか伊豆のやつで記事になってたな。
回ってるとき近くに居ると確かに煩いしかなり遠くに響くから睡眠浅くなるのかね?

>>219
ピンハネっつか、なんかあった際の保険みたいなもんだな。
安く済ますとなんかあったときにトンズラされる。
226名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:40:43 ID:UJZ7h/z20
>>221
日本は使える土地に人が住んでるから、数で稼ぐタイプの発電は基本的に無理と思っていい
山間部が多いから開発すれば環境を壊すし(地熱もそうだ)
太陽光が有望なのは人の住んでるところに展開出来るから

海上風力は有望だけど、見切り発車するだけの度胸がある人は今の日本にいない
これもデメリットが多々あるからね
227名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:45:15 ID:mqgzUkf8O
南極の氷が溶けていくと白亜紀のように、

海面が200メートル上昇。

東京など水没で地価もパーW
228名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:45:17 ID:C/OAUXAKi
すぐ故障して維持費がたいへんってあったな
229名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:45:23 ID:yGt1A1cE0
全国民の頭に風車を装着させて、得られた電力を国が買い取ればいい
場所も食わない
230名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:46:43 ID:UVFkrpVH0
>>225
ゼファーの風車は騒音なくしてるお・・・
231名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:47:43 ID:qWC+/DSE0
アメリカなんだからこんなことしないでも
黒人という奴隷に死ぬまで人力発電機をこがせりゃいいのに
ただ撃ち殺すだけじゃ資源の無駄遣いでしょ
232名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:48:16 ID:q/hz2gBO0
冷房の設定温度あげろよ
空港とか寒くてたまらん
233名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:50:15 ID:ElbtCl9e0
>>230
ゼファーは会社の役員連中の過去が、怪しすぎるw
234名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:53:50 ID:1LfN3LPQ0
>>15
向こうならネオコンかレイシスト呼ばわりじゃないか?
235名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:54:36 ID:JIM7TO+s0
>>1
一方、日本の民主党政権は25パーセント演説をしておきながら
太陽光パネルの予算を凍結した
今はコストが掛かっても有る程度つくって経験を積まないと
技術は進歩しないだろ
日本の民主党は支離滅裂で無能の集まり
236名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:55:57 ID:RaSHxW110
>>230
小型のやつか?
街燈の補助に使える程度じゃなぁw
237名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:56:22 ID:ozjnhNd30
     ,,.:::::::::::___,,,,,...myヽ
    r:::::;;-'''     ヾ:::ヽ
    |:::|      ____ <::|
    ト::| ,..-= v,,r=ニ;ヽ_'ih
    {.1'{ -  ノ ヽ_  ,j Y   >>84
     'i|  '--イ,,__,入 . . : :}   ダメだよ、公害撒き散らしちゃ
     ヽ : :',,..-── :  !_
      >、  ' ' ' '  .,/. " -
  _,,..-.''"  i\,, ; ; =;- イ|
        | >-< /
238名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:58:09 ID:iw6T52qw0
■世界のグリーンニュデイール計画では風力のほうが圧倒的に多い
 2007年建設   風力20GW  太陽3GW  バイオ燃料6000万kl
 2017年建設見込 風力76GW  太陽23GW バイオ燃料1億7000万kl 
 1GW=1ジゴワット(w=100万kw原発1基分 日本の石油消費約2億kl

■太陽のほうがコスト高なので設備投資金額では太陽も一見多そうに見えるが
 結局7円/kwhにパネル10万円/kwになるだろうから単価はさがる(設置は増えるかも)
市場規模
2007年 風力3兆円 太陽2兆円 バイオ燃料2.5兆円
2017年 風力8兆円 太陽7兆円 バイオ燃料8兆円
http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20080630/164061/?P=1
ソニー売上げ2.6兆円 トヨタ売上げ20兆円

■経済産業省の風力育成の立遅れの失態
世界の風力発電機メーカーシェア
デンマーク VESTAS 18%
米国    GE   17%
スペイン  Gamesa 11%


三菱重工      2.6%
http://4ki4.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-e238.html

239名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:59:01 ID:xf8kSrMF0
ヒンデンブルグ号サイズの気球上げて風車付ければいいじゃん。
ひもで繋げて、ジェット気流で発電すれば安定供給出来るぜ。
240名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:02:37 ID:KXgCWOTk0
>>239
メンテナンスに下りてきたところで爆発炎上するんですねわかります。

ちなみにエコ発電は米軍が必死になってるな。
もし石油を輸入せずに自国産出分で賄えるまで発展したら、アメリカは世界の警察を辞めるだろう。
中東情勢なんて馬鹿臭くてやってられないもの。
241名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:02:56 ID:JIM7TO+s0
日本は陸上での風力発電は無理だからメガフロートでやればいいね
242名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:08:26 ID:AwVT9QZk0
日本と国土の規模が違いすぎる。
ttp://uproda.2ch-library.com/178847ACy/lib178847.jpg

土地の形状を一切無視して碁盤目所に作るなんてすごすぎ。(しかも数百キロ規模で)
243名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:09:29 ID:MVA9499l0
244名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:10:03 ID:1LfN3LPQ0
>>238
ジゴワットってバックトゥザフューチャーかよw
245ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/10/12(月) 16:10:44 ID:oJlXrY/p0
エコエコ詐欺
246名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:10:51 ID:jYn/O1Cj0
>>235
>太陽光パネルの予算を凍結した

まじで!
最近国と地方自治体で施主に補助を出してたんだけどそれおじゃん?
前回の補助で申請してた施主は勝ち組か
25%削減って啖呵きっといて・・なんていうか子供手当サマすげーな
247名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:14:27 ID:iw6T52qw0
235 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:54:36 ID:JIM7TO+s0
>>1
>一方、日本の民主党政権は25パーセント演説をしておきながら
>太陽光パネルの予算を凍結した
>今はコストが掛かっても有る程度つくって経験を積まないと 技術は進歩しないだろ
>日本の民主党は支離滅裂で無能の集まり

そうじゃなくてさ
中国だって太陽光は作っている。量産効果だけで中国より安くできるのか?
(円安3倍になれば出来るだろうが、戻すのに25年かかるだろ)

太陽電池需要7GW 世界生産能力 24GWのとんでもない生産設備過剰状態で
高いパネルしか作れないダメ工場作ってどーするんだ?
米国のようにパネル10万円/kwで作れる技術を開発して・特許を抑えてから設備投資しろよ!

量産・量産って馬鹿みたいに競争力のないダメ設備にカネをムダ使いするんじゃなくて
ポスドクを大量に雇ってコストダウン研究して、特許を抑えてから、中国がマネできない状況
にしてから、設備投資しなさいよ

家電メーカー経営者が馬鹿で、コストダウン技術開発じゃなくて、ダメ設備購入にカネを
ムダ使いするから、米国製パネル10万円効率16% 日本製パネル40万円効率11%じゃないか
非正規の血を絞って作ったカネを競争力のない設備に無駄使いするなよ

248名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:17:11 ID:Z8EMmV590
シムシティの様にロッキー山脈全部風力発電所にすりゃいいんじゃね?
249名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:18:50 ID:KXgCWOTk0
>>235
あれ?昨日の建物のCMで太陽光パネル助成が復活しました!って宣伝してたけどいったいいつの復活かな。
てっきり前回の麻生補正で復活した分だと思ってたが、いったん止まっていたとなるとまた復活したのか?

もうワケワカメ。時間でマニフェスト守るかどうか変えるのはやめてほしいぜ。
250名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:19:30 ID:LOpb+4oYO
ところで風の谷の風車は何のためにあるか知ってる?
251名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:19:51 ID:Z8/rsHQr0
オバマ「べ、別に超能力バトルアニメに影響されたんじゃないんだからねっ!」
252名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:19:56 ID:cXlbJWmR0
日本で風力発電なんて台風が通過するたびに故障して使い物にならん罠
253名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:27:11 ID:M0KWYAbb0
土地はないけど周りは広大な海。日本はこれだろ。

九州大グループが研究開発 大規模洋上風力発電
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_wind01.htm

巨大風車の船団が大海原を行く 国立環境研究所が研究
http://wiredvision.jp/blog/yamaji/200803/200803211100.html

京都大学 ハイブリッドスパー型 10分の1モデルによる浮体式洋上風力発電プラットフォーム実海域実験に成功
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2009/090908_2.htm
254名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:31:21 ID:ckccC1io0
>>247
その案には大きな欠点が。

大学では特許の書き方なんて教わってないのでポスドクには特許なんて書けないのであった。




就職難民に過ぎないポスドクに多くを期待しすぎ。
255名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:32:47 ID:wsYMbai/0
風のない日は電車が走らないとかw
256名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:33:10 ID:iw6T52qw0
■米国のグリーンニューデイールで、スマートグリッドに大投資
・風力は不安定なので、米国の各地で電力を融通しあって、平準化する
・米国の送電網が老朽化しているのも一因
 ●高圧電流は電線の表面を流れるし、銅線は塔間隔が開くと自重で切れやすいので、
  高圧送電線はアルミ綱に銅を被覆した構造

■送電線向けアルミ需要が増えるが、世界のボーキサイト埋蔵量の1/3はギアナにある
■アルミの精錬には大量の電力が必要
■ギアナと隣国のマリは貧しい国なので太陽や原子力は購入が難しい
 米国のアルミメーカーと組んで、ギアナや隣国のマリに風車を輸出して
 代金としてアルミを受け取り、送電線に仕立ててアメリカに輸出するべき
・北海道から東京まで100万ボルト送電線を引いて、北海道は道路建設をやめて
 風車や原発や地熱を建てまくったほうがよい 
257名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:35:07 ID:2rggem240
>>227
それを相殺する為の埋め立てと堤防で土建屋ウマー!

列島改造計画再び


北海道で美味い米
東北で美味いみかん
愛媛で美味いパイナップルやバナナが作れる

258名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:35:12 ID:AiRd1UJz0
夜に電気を溜める池を作った方がいいと思う
259名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:36:45 ID:+tphBv6W0
>>249
ああ、なるほど。今まで実績のあったものを全部中止して、
もう一度鳩山政権としてやり直せば、全て鳩山政権の功績になるのか。納得www
260名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:36:56 ID:AQfE+AMv0
ネットウヨ発電ってのはどうよ?
ネットウヨの妄言を充電しとけばいいよ
261名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:39:09 ID:wsYMbai/0
昼間の電気でダムの水を吸い上げて
夜は水力で発電

ん?なんかおかしいwww
262名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:40:03 ID:iw6T52qw0
>>254
そんなの社内弁理士に書かせればいいじゃん。

今は、パネルの製造コスト5万円/kw、販売価格を10万円/kwに落とす研究が大事
パネル40万円/kwの生産設備なんて、一杯3000円のラーメン屋みたいなもんで
繁盛するわけないだろう!

量産以前の問題なんだよ。 コスト低減技術で米国に決定的に遅れてる
今頃、必死で尻を叩いているだろうけど、スタッフ増やして研究費も増やせ
263名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:44:31 ID:jYn/O1Cj0
>>259
なるほwwwww
264名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:44:51 ID:b16UTY9/0
石川県のどっかの風力発電にしょっちゅう落雷で故障して
そのたびに修理費用数千万かかるってんで
大赤字で撤去されたんじゃなかったけか
265名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:46:21 ID:KXgCWOTk0
>>262
コスト低減技術って大量生産による収入見込みを勘案した価格低下だろ・・・
ブレークスルーを期待して懐事情に見合わぬ大量の研究投資するとか博打以外の何物でもない。

ポスドクにだってライン工はできるだろう!
266名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:46:44 ID:Gf+YTOrH0
アメリカの広大さは、何をさせても有利だなあ…
267名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:48:58 ID:v/0KTGYE0
火山列島なら地熱発電やればいいのに
268名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:51:00 ID:JYinhlqF0
アホみたいにだだっ広い国はいいなぁ
日本なんかどこに建てても大迷惑だし
風力発電の環境破壊度の高さを何とかしてくれないと日本ではムリだな
269名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:53:14 ID:3vK65WmvO
風力発電は騒音が凄まじいから、もともと人がいない場所のない狭い日本には合わない
270名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:54:57 ID:XtvZo86xO
これからは水害の方が増えるんだろうから街中に水車をたくさん設置して発電すべき
271名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:55:24 ID:+A/2Lr36O
>>264
しょっちゅう落雷するなら、落雷を利用して電気を作れば良いのにね。
272名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:56:06 ID:uUvl5STw0
曇りだろうが夜でも発電出来る風力の方がいいのだろう
日本にこんな土地はないよな
273名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:58:09 ID:nZYifcpwO
>>261
原子力発電所は短時間で止めたり、また再開したり出来ないんだよ。

深夜になると過剰発電になりロスが出来るから、そのロスを有効活用&昼の電力使用ピーク時に備えてるわけだ
274名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:59:23 ID:4otCrjCu0
日本は潮流発電とかあり。
275名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:03:00 ID:q+odKXGy0
>>77
たった5000基で1%もまかなえるんだぞ

アメリカには広大な土地がいくらでもある
276 ◆65537KeAAA :2009/10/12(月) 17:04:16 ID:nkJYCy4R0 BE:58708692-2BP(3072)
>「米国は大統領が旗を振り、官民で壮大な実験を始めた。流れを見極めてから参入しても手遅れ」
上手くいくかどうか見てからでもいいじゃんか。
277名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:05:22 ID:ckccC1io0
>>261
別に増やすスタッフを落ちこぼれで埋める必要なくない?

つうか、ポスドクなんて言う一度負けてる連中ばかり突っ込んでも
落ち目がよりひどくなるだけだろ。
278名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:07:01 ID:h9nQwaq40
>>2
そも、やること為すこと実験だらけじゃんあの国
279名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:07:12 ID:auBUAr/m0
アメリカの地熱発電増強計画もすごいよ

2025年までに1500万kWにする計画。
(現在は250万kW)

日本は、現在で50万、2020年に150万kWにするという
アメリカの足元にも及ばない
280名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:07:38 ID:A30BWoCl0
>>271
F-ZEROの話でそんなことやっている惑星があったな。
281名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:07:43 ID:uUvl5STw0
問題は電力の不安定さだろ米国は蓄電池は使ってないだろ
282名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:08:37 ID:l/5bue3FO
日本は水資源が豊富だから、水力発電で行こう。
太陽光と並んで変換効率が良くないらしいが、
技術力に期待したい
283名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:09:27 ID:q+odKXGy0
>>282
水資源においてもアメリカのほうが豊富にある
284名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:10:10 ID:9WQxhd6B0
>>240
度々似たような論調を見かけるが、仮にアメリカの石油自給率が100%になってもやめねーよw
石油の配分権という絶対権力を手放すことが、アメリカの国益につながるとか本当に思ってる?
285名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:11:02 ID:6TOx2FUD0
風力発電はだめだろう。カリフォルニア州なんてどんな有様なんだよ。。。
成功してたらさーせんwだけどさ。。。
286名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:12:17 ID:ca+156ia0
>>225
> 低周波で頭痛とか伊豆のやつで記事になってたな。
> 回ってるとき近くに居ると確かに煩いしかなり遠くに響くから睡眠浅くなるのかね?

問題になるのは聞こえない周波数の音波
287名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:12:50 ID:g5GPTX8+0
200海里経済水域で洋上発電
アメリカほどとは行かないがその半分くらいはこれでいける
288名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:13:12 ID:6TOx2FUD0
トリウム原発&メタンハイドレード → トリウム原発&太陽光 → 核融合&マグマ
でいいよ
289名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:13:34 ID:LdzRN2SZ0
>>282
それよりも夜中の過剰供給分の発電した電気を溜めておき、昼間に使う技術を考えた方が良いかも。
超でっかいフライホイール回すとか。
290名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:14:57 ID:q+odKXGy0
>>287
本州の周辺だけだと使える面積はそんなに無いよ。

日本のEEZが比較的大きいのは離れ島があるから

EEZの広さで言ってもアメリカの方が大きいが。
291名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:15:01 ID:ddfuNvyT0
関東平野なら、本気を出せば結構作れそうだ。
群馬とか栃木とか茨城とか、どこまで行っても田畑だからな。
292名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:15:21 ID:xBYJE7RKO
アメリカはインターネットを使ってグローバル経済を実現化した…新しい技術を使って経済を起こす事=産業革命…既存の産業の既得権が失われるから反対の声が上がるが…本来はネタは何でも良い…
293名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:15:24 ID:iw6T52qw0
>>265
 昨年12月中旬、米カリフォルニア・シリコンバレーの太陽電池製造
 ベンチャー、ナノソーラーの製造ラインから、初めての薄膜太陽電池
 が出荷された。(中略)
ナノソーラーでは、原料をインクのようにアルミニウムシートの上に“印刷”
========================================================
して製造するため、きわめて低コストでの生産が可能になるという。
==============================================
http://greenerw.exblog.jp/7186865/

上記を見れば判るように、明らかに「量産効果」ではなく「コスト低減技術の差」
ナノソーラーが一杯750円でラーメンを作れるようになってから店を出した(工場作った)
のに対して

日本の某太陽電池メーカーは4倍価格ラーメン一杯3000円でしか作れないのに
店を出してしまいました

しかも、世界太陽電池需要は7GW 世界の太陽電池生産能力は24GWで
物凄い設備過剰状態なのに店だしちゃいました

クビになって非正規になるべきは某家電メーカー経営者じゃないのかい?
ライン工も務まるかどうか判らないが

要するに牟田口将軍みたいなダメ大将が、ゴマすりと権力闘争能力で
抜擢されちゃって指揮を執っているから、特許取るとか作戦もなく
力攻めの量産しか思いつかなくて、非正規の血を絞って作ったカネを
競争力のない設備に無駄使いしてるんじゃないの? 
コミュニケーション万能人材選抜で日本経済が沈んでいるんじゃない?(w 

民主党は、オバマ政権同様、コストダウン研究開発に予算をつけるべきだ
(CIGはレアメタルを使うから供給ネック問題はあるかもしれない)
294名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:18:36 ID:q+odKXGy0
>>289
蓄電の研究は世界中で研究されてるじゃん
295名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:19:34 ID:plx4vpDi0
ひょっこりひょうたん島みたいに動き出しそうで怖い
296名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:21:11 ID:1yrmnnIa0
風力発電は風が吹かなきゃ発電できない
太陽光は晴れてなけりゃ発電できない
水力発電は水が枯れたら発電できない

潮力発電が最強だな
297 ◆65537KeAAA :2009/10/12(月) 17:22:15 ID:nkJYCy4R0 BE:146772195-2BP(3072)
>>294
ピラミッドはでっけぇ蓄電装置だったんだよ!!
298名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:22:50 ID:uUvl5STw0
残念だが潮力発電もフジツボが着いて動かなくなる
299名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:24:21 ID:BFORbTpU0
>>298
ならば地熱発電だ!

それでもダメなら自家発電・・・
300名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:25:44 ID:rVbb2RBbO
日本語読めない外人が多いスレだな。
5000基で1%とは書いてないぞ。勘違いするなよ、外人共。
301名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:26:08 ID:afhNKk520
>>211
>>205は、風が吹けば勝手に変電して交流100Vになってくれるというすごいことを平気で言いそうで怖い。
これ自体とんでもない馬鹿げたことだ。
風力発電がどこでロスするかを全く知らないで言うんだよ。

>>238には、発電の実効値なのか、それとも風力発電機のスペック上でのことなのかがまったく書かれていないので論外。
こういうのを真に受けると、土地は常に上がり続けるというバブル神話と一緒のことになる。

>>247民主党の言うことは無視したほうがいい。コージェネレーションシステムなんていうことは全く知らないから。
302名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:27:01 ID:IAptt1IY0
ま、貧乏性の俺は小河川発電とバイオマスでちまちまやるからよ。
303名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:27:25 ID:LOpb+4oYO
さっき自家発電してきました
いつも思うんですけど、なんなんすかね、この虚しさはw

来年は彼女作るぞー
304名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:27:40 ID:o5GnnYpKO
>>250
地下水を汲み上げるため。
305名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:28:13 ID:3KBghR+o0
風力発電は日本に合わない
国土が狭いから人が住む地域と風車が近すぎるからな
306名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:28:57 ID:q+odKXGy0
アメリカが低コストのソーラーパネルの研究を進めて、既に実用化もされているから

近いうちに日本にも低コストのパネルが輸入されて普及が進むよ

307名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:29:07 ID:cXlbJWmR0
風力、太陽光、水力、潮力、地熱
どれにしても現状では補完的な意味でしかない
結局は火力、原子力に頼らざるを得ない
308名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:29:08 ID:2SKrDLJ80
じゃあ、日本は街角に、ジムなんかにあるバイク(自転車)の発電機をたくさん置いたらどうか?

出勤時や帰りにちょこっと20分ぐらい運動ということで、発電できて、無料でメタボ対策になる。

電気を集めたら相当溜まるだろう。
309名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:29:33 ID:xC0MgEfQ0
でも頑張っても2割程度しか賄えないんなら、意味ないんじゃないの?
それだって本当に出来るかどうか怪しいもんなのに
他の方法考えたほうがいいかもな
310名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:30:37 ID:9b97OP6v0
バイオエタの次は風力かw

アメのバカはどうしてこう極端なんだ?w
311名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:31:17 ID:TpgzR3Gn0
風力発電はコスパ悪すぎて役にたたんと聞いたんだが
自己満の世界だと
312名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:31:50 ID:3KBghR+o0
>>310
まあ中途半端に食い荒らしていたら
良い物は出来ないのは確かだが
313名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:32:17 ID:XGQq9x980
>>309
太陽を食べるの♪ パクパクパクパク♪
314名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:32:29 ID:bnD8A/NH0
メタンハイドレート使うと今度はメタンガス出すなとか言われるだろうしなぁ
315名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:34:15 ID:CAUWFc5k0
まあ、アメリカ人の意識が多少変わっているのは事実なんだろう。
6年前、知り合いのアパートでは白熱電球を結構使っていたが、
今年訪ねたら、すべて電球型蛍光灯に変わっていた。
電気代の節約だそうだw
6年前それを指摘したら俺を笑ったくせにw
316名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:34:32 ID:ca+156ia0
>>308
> じゃあ、日本は街角に、ジムなんかにあるバイク(自転車)の発電機をたくさん置いたらどうか?

競輪選手養成学校ですら自施設で使う電力を賄えないそうだ。
317名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:36:14 ID:/NBna9oa0
アメリカも公共事業に必死だな・・・
やることがあって良かったねw
318名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:36:29 ID:EVDHehVR0
マグマに向けて水道管を2本ぶちこんむ。そんで、
片方から水を注入するともう一方からマグマで熱く
なった熱水が噴出す!

というアイデアはどうなったんだよ?
319名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:36:39 ID:q34G8S+O0
5000基かあ・・・
こりゃあ、GEが三菱重工に特許紛争を吹っかけるわけだな
320名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:39:07 ID:etI+Eug0O
アメリカの場合、強風地域多いし、壊れても放置して直さないし
民家ないから騒音全く気にしないからね!
騒音無視で効率最優先します。
321名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:39:16 ID:q+odKXGy0
>>310,>>312
バイオエタノールの研究も継続されてるよ
322名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:39:47 ID:EeSXf1I/0
>>289
ピークシフトなら、手始めにノートパソコンでやってみれば良いんじゃね?

夜間にバッテリーを充電しておいて、
10:00〜16:00はバッテリー駆動、
それ以外の時間帯はACアダプタで駆動とかね。
323名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:39:52 ID:ibvK1CaE0
ハリケーンで全滅フラグ
324名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:42:31 ID:XxEsMLQO0
日本の風力発電はかなり老朽化してきたから
そのうち羽が折れて民家に突き刺さるような
大事故が起こるだろうな。
羽が折れることはまれにあるけどいままで人身事故はなかったからね。
もし、死亡事故が発生したら普及はますます進まなくなるだろう。
325名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:44:12 ID:iw6T52qw0
>>253
・沿岸風力の基礎杭は40-60年持つから、2-3回再使用可能
・浮体工法は商船で20年、軍艦でも40年しか持たないことから見て
 長寿命化・建造費低下・送電で大きな問題があって10年以内にコスト競争力
 を持つ4-8円/kwhになるかどうか甚だ疑問。
・どーしてもやりたいならアルミ工場とか、電炉+ホットコイル工場とか、粗エタノール工場
 など 電力多消費工場で、浮体内部を工場として活用するなら採算に乗るかもしれないが
 (蟹工船みたいだけど…)アルミ屋・神戸製鋼・産総研/出光に聞いてみては?
・太田は、あまり評判の良い学者じゃないから社民は考えて付き合ったほうがよさげ
 (つまり技術的に採算に合わない大風呂敷を研究費欲しさにひろげる傾向あり)
 
326名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:46:03 ID:vRhfMtVF0
代替エネルギーって最近まで盛り上がらなかったのはなんでなの?
風力発電なんて素朴な技術しか入らないのに。
327名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:48:34 ID:q+odKXGy0
>>326
基礎研究は続けられてた。

資本が注入されたから爆発的に伸びてる。
328名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:50:11 ID:GLg51oVT0
風任せって、成り行き任せで当てにならない例えじゃねか?
329名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:50:39 ID:k5vMNc3bO
発電が不安定だから
330名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:50:48 ID:KXgCWOTk0
>>284
少なくともアメリカ5軍のうち3軍が自国じゃなくて中東任務に就いているのは危機的だと思っているってよ。
331名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:55:35 ID:vRhfMtVF0
風力メジャーっていうのはまだできてないのかな
332名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:55:43 ID:yA+Zh2b90
じゃあ日本でもマネしましょう
333名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:55:57 ID:GLg51oVT0
>>318
マグマは、ゴアが怒るだろ。
334名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:55:58 ID:SDPstRbb0
>>326
風力なんて所詮は効率20%前後。(まともに稼働した場合で)
石油や石炭が値上がりしなきゃ、真面目にやろうって気はおきないわな。
335名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:58:29 ID:R4/dMDIl0
>>326
電力会社の買い取り額が安かったからな
自由な競争だけではこういうのはうまくいかない
336名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:58:36 ID:vRhfMtVF0
石油って効率悪そうだけどなぁ。
中東と何度もタンカーで往復してw
337名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:59:42 ID:J8n9ME3j0
早く干潮満潮を利用した発電を実用化するんだ。
338名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:00:02 ID:DHvj3/YK0
地球の自転がとまったら風車も止まる  だろ    考えてもみろよw
339名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:01:22 ID:GLg51oVT0
地球の自転で発電しらたいいんじゃね?
340名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:02:22 ID:JIM7TO+s0
>>253
風まかせだから脱原発は無理だけど
日本で風力やるんだったら洋上しかないのは確かだな
341名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:05:16 ID:ir8cnL4y0
竜巻で全滅するのを期待
342名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:08:36 ID:FzEeuof8O
あれ?

民主党様は高速無料化や自動車減税などを推進して
ブリヂストンのタイヤを…いや、自動車の利用促進を断行しようとしてるよね?
当然、排ガスも激増するわけだ。
(ネトウヨの福島大臣がその件て民主党を非難してますな)
その排ガス激増政策にもかかわらず、民主党は
「日本人の一割を殺害」でもしない限り実現不可能の
高い排ガス削減を同時に「高らかに」国際公約してる。
んで、民主党は原子力発電所激増によって解決する計画なんだろ。

話は終わりじゃん。
343非正規ですが何か?(w:2009/10/12(月) 18:09:29 ID:iw6T52qw0
>>326
・2000年頃までは石油がまだ安かった
・先進国人口10億人なのに、中国人13億・インド人11億人が高度成長に
 のりつつある。
・石油・天然ガス・石炭・鉄鉱石・チーズ・魚粉 全部中国需要で爆上げ(w
・資源価格上昇にともなって、代替エネルギー・魚粉代替脱脂大豆・代替チーズ
 色々なものがペイするようになって、新産業の勃興期ではあるんだよ
・家電メーカー経営者を散々こき下ろしたけど、実は彼らはマシなほうで
 日本の経営者は新しい事業分野へのチャレンジは極めて気乗り薄だ
 彼ら自身勉強してないから知識ないし、知識がないから懐疑的だし、
 先人の構築してくれた商売で、人件費削って、下請け叩いていたほうが
 失敗しないし楽だから、新しい事に手を出さないな
・その結果銀行には貯蓄が余っているのに、借りて新事業を始める企業家が
 米国に比べてとても少ないし、雇用もさっぱり増えない。

・石油価格が最近まで低かったほかに、風力が最近までコストが高かったのは
 弱い風では回らず、風車が遊んでいる時間が長かったせいだよ
・地表から上空に行くにつれて風が強く、大口径ほど有利とわかってから
 風力は大口径化が進み、発電コストが原子力を追い抜くほど下がった

・但し、低周波騒音問題があるから、人家から離して水深30m以浅の海上に建設すべきだし
 環境省は医者・音響工学専門家を動員して「内臓を共振させる低周波騒音」の
 周波数ごとの音圧規制値を決めるべきだろうね。無論風力メーカーの意見も入れて

344名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:09:46 ID:+l8z6rUD0
アメリカはやる事のスケールがでかいからこういう時は面白い。
345名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:09:57 ID:bf+FcPTRO
国立公園法を改正して地熱発電やらないか?
346名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:10:17 ID:+zi8ffdx0
在庫さばけなくて撤退寸前じゃなかったっけ?<重工
347名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:10:22 ID:dbZuLmxDO

巨大核シェルター用じゃないかしら?(笑)

348非正規ですが何か?(w:2009/10/12(月) 18:14:19 ID:iw6T52qw0
結局、現在一番安いのは

沿岸風力      4.5円/kwh
高温ガス炉(原子力) 5.2円/kwh
高温岩体(地熱)  9円/kwh
太陽光(米国)  11円/kwh(パネル10万円 効率16%)
石炭火力     12円/kwh
LNG火力     13円/kwh
太陽光(日本)  23円/kwh(パネル40万円 薄膜効率11%)
・日本は家電産業(太陽電池)低脳ジジイ経営者が「売上げのない物に研究費は出せん」
 という立場のために米国パネル10万円・日本パネル40万円の技術劣位なのに、
 「高いパネルを作ってしまう工場の建設費」にカネをつぎ込んでコストダウン研究が
 遅れている状態。そのため23円/kwh。さっさとポスドク雇ってコストダウン研究しろよ!
・ポスドクが失業しているのは経営者ジジイが馬鹿だから(w 特許なしで中国と勝負になるかよ
・因みに世界太陽電池生産能力2万4000GW 需要7000GW 物凄い設備過剰なのに・・・
・太陽電池老害経営者は政治献金で家庭用パネルの余剰電力を50円/kwhで買い取らせ
 庶民の電気料金を上げて、コスト競争力のない工場を無理やり回す方針。
■電力需要予測1兆2000億-1兆4000kwh/年
 水力     1000億kwh
 ゴミ等     400億kwh 
 屋上太陽電池  600億kwh 2030年迄新築家屋の2/3と学校上に設置の最大想定
 海上風力   1700億kwh 50箇所x300本x7.5MW
 高温岩体   2300億kwh 資源量3000万kwx85%地元と妥結できた場合  
 太陽光発電所 2000億kwh パネル40万⇒10万円kw30年、パワコン寿命10年⇒30年が条件
 高温ガス炉 0.8-1.2兆kwh 320-480万kwx37基(発熱は190-290
349名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:16:02 ID:SgUQfKk50
>>299 地熱発電は温泉利用権の問題があって大量に使用すると近場の温泉が枯渇してしまう。
現に、数キロ離れた温泉が地熱発電でとぎれた実例がある。
350名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:16:44 ID:Ajsu4Ozi0
周囲にまったく人が住まない、不毛の荒野とか日本にはないしな
騒音問題で風力発電は厳しいだろ、TVではやたらと「日本は風力発電後進国!」と煽ってるけど、国情に合わない
351名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:18:46 ID:ZoPfEfmp0
>>348
なんか数字が全然違うねw

水力  8.2〜13.3
石油 10.0〜17.3
LNG 5.8〜7.1
石炭  5.0〜6.5
原子力 4.8〜6.2
太陽光 46
風力 10〜14


http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data1012.html
352名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:19:44 ID:SgUQfKk50
海上に風力発電とかいってるが、沖ノ鳥島だったかな、チタンのテトラポットで島固めてるのを見たが
あのチタンでさえ錆だらけ島が赤茶けて見えたな。
353名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:25:24 ID:SEpSAfOF0
個人で太陽光とかやってもいいんだが
隣にマンションとかでかいビル建てられたら、
保障とかしてもらえるのかのう
354名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:30:20 ID:ZoPfEfmp0
積乱雲が頻繁に発生する日本では、
洋上も陸上も、風力発電は無理だべ
雷一発でジエンド。

どこかの田舎町が町おこしで1億5000万円位かけて建設したら
速攻で落雷して、修理費が5000万円。あきらめたらしいww
355名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:32:46 ID:q+odKXGy0
>>348
日本はいつもそうだ。

日本の糞メーカー共が結託して価格調整に必死になってまともな競争が出来ていない。

その結果、高い製品を買わされるのは日本人。

日本製品の不買運動をして海外メーカーを積極的に入れるべき。

そうすれば、糞日本メーカーは潰れて、全うな競争が行われる。

その過程でまともな日本企業が育つ。
356名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:36:55 ID:Jo1U3vxp0
>>349
地熱も直接蒸気を使うんじゃなく、ヒートポンプ式に冷媒を使ってもっと効率よくやれば委員でね?
357名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:41:17 ID:ZoPfEfmp0
>>356
漏れても大丈夫?
358名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:54:56 ID:etI+Eug0O
日本の場合、地熱蒸気中の硫黄と塩素濃度が高すぎて、カーボンスチールは言うまでもなく、ステンレススチール迄
速攻で割れちまう!だから、原発が一年3ヶ月、火力が一年でSDM(シャットダウンメンテナンス)つまり、完全に停止して保守するのだが
地熱の場合は出力をうんと落として運転するか、配管やタービンの完全交換を毎回やって
運転2ヶ月保守工事2ヶ月で運用して高圧運転するかの選択を強いられる。
当然、後者の運用は発電コストの爆発的増加を招くが。
因みに、間接的熱利用の場合も熱交換機がギロチンカットし易いので、有毒熱媒体(窒息死含む)は使えないから。
359名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:55:25 ID:wsYMbai/0
海上だと台風が来るたびに施設が破壊されるからなあ
360名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:56:44 ID:v/ethaJw0
地熱はもっと使っていいはずだけど、自国のエネルギーは温存しないとな。
361名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:57:22 ID:meKQmHFT0
アメリカは予算の桁が違う

宇宙開発だって、日本は2000億円なのに
アメリカはNASAだけで2兆円だぞ
宇宙開発をするのはNASAだけでなく、国防総省も噛むことがあるから
使おうと思えば国防総省 2兆円 + NASA 2兆円で2兆円以上使える。
362名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:59:17 ID:iAaOvq1D0
確か、日本で小さい風車あってかなり効率いいって話きいたな。
ビルの上とかにあるらしい。
アメリカもそれやればいいのに。大きいとそれだけ風いるだろうし。
363名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:59:46 ID:6TOx2FUD0
NASAと国防総省宇宙予算は同額だね
364名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:59:57 ID:sCDnXjKd0
あれだけ大騒ぎのバイオエタノールってどうなったの
こいつらほんとエコをダシに金儲けすきやのう
365名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:00:07 ID:h7IesLux0
やわらか風車を作って台風が来ている間は

ぷらぷらさせとけば壊れないよ
366名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:04:32 ID:0Bs8i+J8O
風車に鳥が当たって死ぬ問題や
低周波が発生することによる騒音被害が出てきてる

考えなしに立てると環境面で問題になるぞ
367名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:05:49 ID:7faGAy2+O
アイルランドは地熱発電が電力量の90%じゃないっけ。水は海水使ってタダ。建設とメンテのコストのほかはタダ。
日本は真似できないの?
368名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:07:39 ID:ImOtrUIRO

どーせやるならこのくらいのパフォーマンスしないとw

369名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:08:35 ID:lstcs1jy0
さすがに土地があまりまくってる国は違うな
日本はちょっとやそっとの僻地だと近隣住民への低周波振動による
健康被害が深刻でたまらないだけにうらやましいや
370名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:09:05 ID:etI+Eug0O
アメリカは砂漠地帯で風力発電やっているだろ?
効率最優先、騒音公害無視、砂漠地帯だからバードストライク完全無視が出来るんだろ。
日本は海岸線沿いは渡り鳥の飛行コースで
保護される湿原に隣接地だったり、鷲鷹類の営巣地にしか建設出来んだろ。
騒音公害で建設差し止め喰らうし、実際風車の下に鳥の死体が結構落ちてる。
風車守が見つけ次第捨てて、環境保護団体にバレないように隠しているからね!
だって、風力発電止められると失業するから。
371名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:09:44 ID:UmvY3fb80
数年前に報道されて以来、その後の情報が続かないんだが、
再生可能なエネルギーの中で いちばん採算性が良さそうなのは、
海藻からのバイオエタノール生産じゃないかと思う。
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/05/4002013.html
372名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:10:22 ID:dl9j/2Bb0
日本で見かけるでっかい風車止まってるの結構見かける。
故障多いんだろうな。
373名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:10:41 ID:wsYMbai/0
やっぱ地熱でいったほうがいいんじゃね?
日本で温泉出ないとこなんて無いでしょ
374名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:10:53 ID:dg835yDH0
日本も太陽発電で産業興すとかやんないとやばいだろ
375名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:11:23 ID:vN0pmvWy0
こりゃ、そのうちエコファシズムが世界中で始まるかもな
376名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:12:39 ID:wsYMbai/0
原子力と水力と地熱がもっとも日本で適してると思うけどね

安定供給できるし
377名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:14:03 ID:6TOx2FUD0
太陽光はまだ早いよ
378名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:14:12 ID:ov0XcX3D0
>>367
アイルランドはイギリスの隣そんなもんできるわけねぇw
アイスランドじゃね?
379名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:16:16 ID:etI+Eug0O
発電機や動力伝達系の故障は、修理代が建設費の6割を平気で超える場合が多い。
日本では、建設費の6割を超える修理代は全損です。修理しないか、行政が税金を贅沢に使わないと修理代が出ません。
380名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:16:41 ID:AxMLs0zl0
人類の発電方法で最も環境破壊を起こすのが風力発電

設置場所までの重機輸送路を確立するための道路施設に広域開拓
使用材料は永遠に分解される事のない大量のFRP
それらを犠牲にして得られる電力は費やしたエネルギーと大差ない上に
高確率で破損故障、修理補修を要する

利権の温床でしかない

381名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:19:41 ID:+l8z6rUD0
>366
アメリカだからそんなこまけぇ事はいいんだよ。
382名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:20:39 ID:XEVQSK040
それより水力発電に力入れたほうが良いんじゃないのか、日本の場合。
今のような巨大ダムじゃなくて、小型のダムと発電施設を開発して
効率よく発電すれば風力より採算取れるんじゃなかろうか。
日本家屋に水車みたいな景観にすれば、大型ダムみたいに景観問題も
起きない。道の付け替えとか、住民の移住なんて余計なコストも
かからないし、採算面ではいい線行くと思うけどな。
383名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:22:21 ID:etI+Eug0O
因みに、地熱発電は地場産業の温泉郷は諦めて戴かないと成立しない。
少なくとも半径30Kmは温泉郷は全廃する覚悟を必要とする。
温泉が枯れるのと失業する覚悟が必要と。
384名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:23:01 ID:3x3CJRUJ0
ぼくのおちんちんではつでんできますか?
385名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:26:22 ID:e7f2rXUaO
>>367
なんでそんな小国を出すの? 馬鹿?
386名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:27:39 ID:KZXfepWCO
海の波も利用できるのな。波力発電。
国交省がそれようの防波堤作って実験までしてたのになぁ
世に出すのを諦めたのかしら。
387名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:29:02 ID:iw6T52qw0
○データ
◆建設コスト(30年稼働、稼働率は未記入のは20%想定)
山口県油谷町        1500kw× 2 総事業費 4億円 13万円/kW 2.4円/kWh
むつ小川原ウィンドファーム 1500kw×22 総事業費58億円 18万円/kW 3.4円/kWh
中部電力御前崎       2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh
中部電力豊橋市、湖西市   2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
東京電力東伊豆       1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh
関西電力兵庫県淡路市  2000kW×12 想定稼働率19% 総事業費60億円 25万円/kW 5.0円/kWh

※実際の耐用年数は20年程度。ただし初期コストのかなりを占める基礎は1回再利用可能。
※電力会社との買取価格契約は15〜17年。
http://www.dbj.jp/news/archive/rel2000/0328-1.html

検算むつ小川原
3.3万kwx24時間x365日x30年x稼動20%=17億kwhx3.4円=57億円

そのJAEは2008年白書をソースに挙げているが
2008年白書にJAEに一致するコスト計算がないな。
石炭火力などの価格からみると平成10年までの
化石燃料急騰前の古いデーターだな。それは。
・水力は8.2円は多分40年で償却した原価だが100年ダムが持つ計算なら1/2位に下がる
 ただし水力は適地が枯渇しつつあるかもしれない
http://homepage2.nifty.com/w-hydroplus/info2b.htm

・原子力(軽水炉)は表面は5.9円/kwh 廃炉3千-5千億+廃棄物始末5000億円を足すと実態9円/kwh
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/siryo/houkoku2/p51.pdf
上の資料でLNG価格18902円/tでLNG火力6.4円/kwhとなってるが 現価格は45000円/tで13円/kwh
http://entre.exblog.jp/5767961/
そのJAEというところは古い資料を2008年であるかのように載せているカバ機関(w
388名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:29:54 ID:q+odKXGy0
>>367
国土が無いから無理
389名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:32:20 ID:SnswdTAg0
は?
390名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:33:18 ID:DL6vZGYIO
アメリカが本気だしたら、京都議定書を軽くクリアするかもな。
そしたら、二酸化炭素排出削減36%をまじで守らんといかんよ。
ヤバイよ。ヤバイよ。
391名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:35:24 ID:RM9vG1WA0
水車=ダム じゃねえよ
水車=マイクロセル水力発電 だろうが
392名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:36:51 ID:ESV/y6kc0
エコ技術なんてどうでもいいから
日本はメタンハイドレードの実用化と、高機能低価格のロボット時代を目指せ
393名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:48:03 ID:n/otBZg60
今日は面白いニュースねぇな

>>351
明らかに水力と原子力おかしいだろ


その原価って初期投資はいってなくねぇんじゃねぇの?



【第112-2-8】電源別発電原価試算結果
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2008energyhtml/1-1-2.htmlq


http://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/bunkakai/cost/rireki/9th/cost9-4.pdf
394名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:51:22 ID:UBX2wxZN0
>>22
日本で風力を推進するのは砂漠で水力発電するようなもの
潮力発電のほうがまし
395名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:53:51 ID:XEVQSK040
>>391
どっちでもいいだろ、そんなこと。水力発電に違いはない。
396名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:55:25 ID:iw6T52qw0
349 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:16:02 ID:SgUQfKk50
>>299 地熱発電は温泉利用権の問題があって大量に使用すると近場の温泉が枯渇してしまう。
現に、数キロ離れた温泉が地熱発電でとぎれた実例がある。
-----------
高温岩体なら大丈夫

「高温であるが十分に天然の流体(熱水、蒸気)が含まれない岩盤を
 高温岩体(HDR:Hot Dry Rock)といい、火山国である日本には大量に賦存
 すると考えられています。高温岩体の持つ熱エネルギーを利用し発電する
 ためには、まず地上から坑井を掘削し、高温の岩体に圧力を加えて人工的
 にき裂(フラクチャ)を造り、人工的な貯留層(き裂群)を造成します。
 次に地上から坑井(注入井)を使用して貯留層内に水を通過させ、
 岩体の熱エネルギーを奪った水を他の坑井(生産井)から蒸気・熱水として
 回収し、発電に利用します。」
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/nenshi/3color/1999_2000/shinene/04tinetsu7.html

ところが・・・高温岩体で、温泉地の温泉層とは全然別の地層を熱源にするのに
付近に温泉があると、説明しても温泉地の人は聞こうとしない・・・
という問題があってだな。

地方自治体を経営に噛ませて、自治体の職員を発電会社に出向させ、
自治体の内部失業者の雇用を発電会社で肩代わりする代わり
自治体に近隣温泉街を説得してもらうしかないんじゃないかと思う

但し、水力発電の2倍、2300億kwh、総需要の10-15%の資源量があって
9円/kwhで旧式原子炉とは対等の経済性・火力発電より安く、太陽/風力より
安定しているし、切られ派遣に土建仕事を与える失業対策になるから、推進すべきだろう
(海上風力はメンテは仕事になるが建設は一般土建の仕事になりにくい)

国債/地方債刷って作っても充分儲かる
397名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:57:00 ID:ZoPfEfmp0
>>393
いや多分、初期投資・廃棄処理費用を含めてると思うよ。
ランニングの燃料費が安いからね。
電力会社があれだけ批判されても原子力建設に躍起だったのは、そゆことだと思う
398名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:59:43 ID:ZoPfEfmp0
>>396
とは、いいつつ温泉地に近接してるからなあ・・・
人工的に亀裂なんて作ったら、地下水脈が変わったりして・・・
399名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:01:00 ID:etI+Eug0O
>394
なる程、有明海と瀬戸内海と関門海峡と津軽海峡をダムか水門で
完全に仕切り水力発電するのですね!
それなら、宗谷海峡と対馬海峡もせき止めて日本海ダムにするんだ…
400名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:02:19 ID:ZoPfEfmp0
>>394
漁業補償が大変ですね
401名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:02:50 ID:UBX2wxZN0
>>397
廃棄処理費用を含めるのは無理
廃棄技術がないのに計上できないだろ
402名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:03:28 ID:iw6T52qw0
>>398
オマエみたいな奴がいるから失業が増えるんだよ!地方振興も上手くいかなくなる
403名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:03:59 ID:ktWqUUGr0
大規模な低周波で、生物が大量死して環境破壊。
404名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:07:12 ID:etI+Eug0O
高レベル放射性廃棄物を、将来H2Dに搭載して、金星に打ち込んだらどうかな?
火星は遠いし、太陽に打ち込んだりするの憚られる。
405名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:07:35 ID:n/otBZg60
>>397
そのとおりみたいだね

でも今は

ウランの値段は吹き上がってる

あと

水力が感覚的におかしい原因はモデルプラントで計算してるからかなあ
406名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:11:24 ID:UBX2wxZN0
>>399
大型にするとランニングコストがかかりすぎるし環境負荷が大きくなるぞ
小型を量産するのがベスト
407名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:14:49 ID:jBHwyoMO0
うっかり俺にレスしてしまった奴は
今年のハロウィンに黒髪腰までロングでミニスカロングブーツの美少年と
アポロチョコをマウストゥマウスする呪いにかかります
408名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:20:51 ID:weztFWP50
人力発電どうだ。いや割とマジで。例えば自転車1万台用意してこぎ続けたら
どれくらい発電できるんだろうか。1時間こいで30分休み、の繰り返しで全体としては
3交代制。

雇用も生み出せて一石二鳥、的な。
409名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:22:18 ID:Xhn6mOWd0
訴訟大国アメリカで大丈夫か?
健康被害訴えられまくるぞ。
410名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:26:41 ID:iw6T52qw0
>>397>>401
米国やフランスや、東海原発の解体処理で解体処理コストも
大分判明してきているよ

米国は炉心付近の汚染コンクリートをそのまま遮蔽コンクリートでくるんで
隣に2代目炉心を建てている。2代目炉は遮蔽をしっかりやって建物が放射線を
被曝しないようにして汚染を防ぐ。そうすると今から60年後に2代目炉を建替える時には
60年たって、コンクリ漬けにした初代炉旧汚染区域は放射線レベルが大幅に低くなって
土中に埋められるレベルに下がっている・・という工法 これだと廃炉は数百億円

フランス式に汚染された初代炉心付近のコンクリ構造物を、60年寝かさないで、今、
沢山の労働者交代で破壊撤去して地下コンクリートピットに収納すると廃炉3-5千億円
掛かりそうだ。高レベル廃棄物処理貯蔵コスト、再処理工場の解体撤去・ガラ処理費用を乗っけて
1基5000億-8500億円といったところらしい

後処理は反原発派の見積もりで4円/kwh 電力の見積もりで2円/kwhだから
原発・軽水炉の実態コストは8-10円/kwhといったところだ

新型の高温ガス炉だと表面4円/kwh 実態5-5.5円/kwhといったところだろう
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/publication/TAESJ2002/No.4/4_352-360.pdf

これだと電力の要らない夜間はエチレン製造や水素製造に使えるのがメリットだね



411名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:26:58 ID:UBX2wxZN0
>>408
TVなんかでやってる自転車発電は効率が悪い
当たり前で発電を考えてる構造じゃないから。
発電効率のいい人力発電機を作れば効率はいいぞ。
412名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:29:33 ID:QAv9urei0
ID:iw6T52qw0は能無しポス毒かな?
お前に職が無いのは爺のせいではなく能力が無いから。

15年前の基準ならお前なんか博士課程にすら進学できなかったよ。
413名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:31:46 ID:etI+Eug0O
それなら、労働組合員を全員逮捕して、モルモット発電機で走らせば良いだろ?
止まったら機関銃が電磁石で自動的に発砲しますと。
414名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:33:11 ID:qysrEMhb0
>>408
昔、北斗の拳という漫画があってな。
人力発電とかやってたな。
415名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:34:07 ID:1SPKhagp0
>>353
中古市場が発達すればその手の不安が解消されるんだろうけど、
新品売りたいメーカーからすると中古はつぶしたいだろうね。
416名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:35:34 ID:63YVXC0/0
ものすごい低効率でものすごい広大な敷地が必要で、将来的にもコストがあんまり
下がらないんだよね。新しい電池でも発明されない限り、ある意味でもう終わってる
テクノロジーなんだけど、誰か口の上手い奴が騙してるんだろうなきっと。
417名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:38:55 ID:UmvY3fb80
1kwh=860kcal だから、人の一日の摂取エネルギーは数kwh程度。
その二倍のカロリーを摂取して半分を発電に回すことができたとしても、
人力発電の出力は100ワット程度ということになる。
418名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:39:29 ID:UBX2wxZN0
>>353
高裁までで判決が出てる
日照権や生存権に太陽光発電は含まれず、保障義務は無いそうだ。
419名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:40:42 ID:iw6T52qw0
>>412
馬鹿じゃねーの? オレはオマエみたいに強きにへつらってゴマをすり
弱きに威張り散らすウンコを見るとぶん殴りたくなる性格だから
ポスドクとか切られ派遣に同情的で、性格が悪くて無能で強欲な財界ジジイを
こき下ろしているだけだよ!(w オマエ友達いないだろう!(w
420名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:42:16 ID:1SPKhagp0
>>408
摂取したカロリー以上のエネルギーは生み出せないから、
石炭とかとカロリーあたりの単価が拮抗するような食料を開発するところから始めるべきw
421名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:43:20 ID:aBXd6z1d0
>>405
海水からウラン取る研究は進んでいるけど、今の2〜3倍の値段にならんと採算取れんのだっけ。
422名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:44:13 ID:UBX2wxZN0
>>417
非効率な自転車改造がたの人力を回転力に変換する足漕ぎ方機械で
発電で照明やラジオの電源、直接変換でミキサー、グラインダー、製粉機を動かしてる地域が南米にある
423名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:44:18 ID:WJ38B9pY0
アメリカの太陽光発電が低コストなのってカドテルのおかげやろ
424名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:44:38 ID:weztFWP50
>>411,414
人力発電専用の発電機作ったら、本当に発電所としての運用に堪えるかなあ?

長所
・恐らく構造はとても簡素。新しい技術開発の必要もほとんどなく、研究開発費や
建設費はとても安価と思われる。恐らく敷地も狭くて大丈夫なはず。
・温室効果ガスの排出は人体から排出される分だけで大変クリーン。
・爆発とか有害物質の排出・放射能汚染も皆無。
・天候にも資源の高騰にも左右されない。

短所
・仮に発電要員として3万人雇って3交代制にした場合、人件費が恐らくとても高額になると思われる。
・スト起こされたらたいへーん。
425名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:44:55 ID:MvWdP4Ls0
地球は毎時1700キロで回転している(赤道)。これをタイヤに見立てて自転車のダイナモ原理で発電できないもんかね〜?
426名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:46:35 ID:yo3+Yg3+0
核融合発電を目指すべきだろうな
重水素ならたっぷり有るし、核融合はエコ。
427名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:46:46 ID:uF3yfcVu0
>>20
国土が広くて、天候が全国で一様にならないアメリカなんで全国規模の風力発電は日本のような国土が狭くて、
設置場所も限られる山岳が大部分を占める国と違って有効なんだよ。

これと同時に、アメリカでは太陽光発電を併設し、各家庭にキャパシタのような蓄電装置、そして電気自動車普及
させてその充電装置も悪天候時の補助電源につかい、天候のよい地域からの融通電量で全体を助け合うという
将来構想をもって、実地実験の都市もつくって計画進行中。

口だけ立派な国土交通省、経済産業省、口先で詐欺詐欺して例えばE10計画関連ではこれに協力したGS経営者
が破産し首吊りした人までいる環境省の詐欺詐欺行為とは違う。
428名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:49:16 ID:weztFWP50
>>425
地球が運動エネルギー吸われて、だんだん自転速度落ちていったら笑える。
429名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:51:15 ID:UBX2wxZN0
>>424
試作機作って北朝鮮でテストしろ
430名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:51:45 ID:mqgzUkf8O
風力反対で排出権に税金
国債暴落で50歳以上の預貯金1200兆円が紙クズ。
既得権を守るために既得権が壊れるW
431名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:53:21 ID:MvWdP4Ls0
>>428
自転のスピードが落ちた場合、負荷をなくせば元に戻るんでしょうか?教えてエロい人。
432名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:54:37 ID:wB9wHeOoO
風車の出す音による騒音問題もあるらしいよ
433名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:55:25 ID:weztFWP50
>>431
いったん失われたエネルギーは元に戻らないでしょー。
誰かが補充してくれれば別だけど。
434名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:58:51 ID:lbu+oc8t0
ハリケーンで毎年壊れまくって赤字るに米1000t

風力がなかなか広まらないのって、壊れやすくて維持費がかかるからなんだよな。
435名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:58:54 ID:UBX2wxZN0
>>428
月のせいで自転速度って落ちてるらしいね
436名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:59:40 ID:1SPKhagp0
>>431
今現在でも、太陽の潮汐力で、自転と公転が同期するように徐々に遅くなっているから戻ることはない。
ダイナモで電力をとりすぎて自転の速度が公転の速度より遅くなった場合には、
負荷をなくせばちょっとだけ速くなるw
437名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:59:51 ID:UmvY3fb80
月・太陽に対して地球が自転しているせいで潮汐が起こる。
潮汐の作用は最終的には熱となって消費されているから、
地球の時点は少しづつ遅くなりつつある。
438名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:00:14 ID:yo3+Yg3+0
火力発電の燃料に化石燃料を使わずに水素を使えば
二酸化炭素は一切発生しない
砂漠でこれをやれば緑化出来るかもしれないな。
ただし水素は常温常圧で気体だから取り扱いは不便だが。
439名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:01:03 ID:iw6T52qw0
>海水からウラン取る研究は進んでいるけど、今の2〜3倍の値段にならんと採算取れんのだっけ。
>>421>>405
そのとおりなんだが

原子力発電コスト(表面)は廃炉・廃棄物処理・再処理工場解体等(2-4円/kwh)を除いて
5.9円/kwhだが、ウランの占める割合は0.17円/kwh

ウラン相場が3倍に値上がりして海水ウランを使っても
5.9円/kwh⇒6.24円/kwhになる程度だから大して影響はない
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/siryo/houkoku2/p51.pdf

高温ガス炉だと 燃焼度5.5万GWD/t⇒12万GWD/t 熱効率30%⇒50%だから
現在のウラン価格なら4円/kwh 燃料0.047円/kwh(0.17円x5.5/12x30/50)
ウラン3倍価格なら4.1円/kwh 燃料0.141円/kwh(3.953円+0.141円)



440名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:14:19 ID:s9d44VYW0
>>426
エネルギー密度の低さ故、投入エネルギーを上回る出力を得るまでには
どんだけかかる事やら。それなら原発の方が簡単だ。
441名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:16:04 ID:0Fkwyzkz0
日本は、国土が狭いから、風力、太陽光は向いてないと思う。

そのかわり、領海が広い。
潮力発電や海流発電は期待できないのかな?
442名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:18:02 ID:qSguvFw30
>>434
アメリカ中西部はハリケーンは来ないでしょ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/23/Global_tropical_cyclone_tracks-edit2.jpg
443名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:18:33 ID:jOE38FhR0
土地が広いから、どうとでもなるわな。
444名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:21:25 ID:iw6T52qw0
■政府紙幣発行に対する老人側(円高・デフレ藤井とか)の反対弁論
-------------------------------------------
3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/15(金) 14:38:11
>>1
過去にそれに近いことをしたのが戦前の高橋財政。確かに景気はよくなったが、
その後に10%超えるインフレになった
円安と海外への資本逃避が終わり、自由な国際貿易からはずれた後
実行することになるが、ハイパーインフレになる可能性は高いし
国債を少しだけ減らせるかもしれんが、日本が持つ対外純資産の円ベースでの
価値は激減する。何よりも輸入食料品や石油の価格があがり、預金価値は
激減するので、年金生活の高齢者ほど苦しむことになる

日本の国民負担率はまだ40%もいっていない、消費税1%で最低でも2兆円は
税収がUpする。上記のような国際的孤立リスクを考えれば、まずは
国民負担率をスウェーデンなみの70%まであげてから考えましょう
または、ひとりあたり世界一の人件費を誇る公務員制度改革を行いましょう
---------------------------------------------
>>412 政府紙幣発行についての老人の意見の翻訳
「確かに政府紙幣を刷って円をじゃぶじゃぶにして、円安にすると工場流失も止まり、
 中国製品の流入も止まり、自動車輸出は増えて、輸入チップ高騰で国産材製紙チップも売れて
 雇用発生して景気はよくなる」「地方も、若者も、町工場も、輸出企業も助かるだろう」
「でもオレ様の資産はインフレで目減りするから政府紙幣発行に大反対」
「政府が財政破綻するとオレ様の札束が紙屑になるから、スウェーデンのように若造の
 収入の70%を税金でとっちゃえよ!公務員の給料も半額にしろ!(相続免税国債発行しろ!)」


 
445名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:21:31 ID:Q0J7Ti2X0
>>441
風力大国ドイツより広いよ
446名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:21:47 ID:UBX2wxZN0
>>434
実際、日本で風力発電した自治体は壊れまくって酷い目にあってる
447名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:22:24 ID:UmvY3fb80
>>438
水素という資源が地球に存在してるわけじゃないから、
水素は1次エネルギー源にはなりえない。
水素はエネルギーの貯蔵手段の一つとして研究されてるだけ。
448名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:22:41 ID:7W2g6kymO
早く核融合発電実用化されねぇかなぁ。
クリーン、安全、無尽蔵の夢の電力。
世の中一変するだろうに。
449名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:23:34 ID:qSguvFw30
>>445
平地面積は、ドイツを含む、ヨーロッパのほとんどの国よりも狭い。
450名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:25:31 ID:jOE38FhR0
日本で風力を真面目にやろうと思ったら、空を使う等の工夫が必要だろうなあ。
451名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:27:27 ID:cg7hNBCm0
>>44
> 初めに日本が新しい技術の構想立案しても、後から国家資本を注入されて
> 日本が抜かれるという事例が過去にいくらでもある。

それ、悔しいよね。TRONプロジェクトだっけ。もっと粘ってれば…と思うんだけど、米国の圧力もあったって話だね。
遺伝子解析なんて、確か日本の機材が使われてたんだよね。成果は全て、米国に持っていかれてしまった。
後に遺伝子解析で使った、機器の展示か何かを見た日本の政治家(確か大臣クラスだったような)が日本製の機器を見つけて「なんだ、これは…」と絶句してたような。


なんだかんだ言って、日本は目の付けどころは悪くないと思うんだ。
せっかく豊富な技術があるんだから、多岐に渡る分野で日本の技術が主導権握るとか出来そうな気がするんだよね。

まあ、今の政権はその技術を育てる・維持するとかじゃなくて世界に「ばら撒く」事しか考えて無いみたいだけど。
そんな事やってたら、技術で主導権握るどころか停滞・後退するだけだろうにね。
452遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/10/12(月) 21:30:43 ID:D5RrFlA30
風力発電は環境への影響が軽視されすぎてる気がする
騒音公害で動物の大量死の報告とかあったろ
453名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:30:47 ID:iw6T52qw0
>>449

英国は海上に作ってるよ! 沿岸だけどね

■世界のグリーンニュデイール計画では風力のほうが圧倒的に多い
 2007年建設   風力20GW  太陽3GW  バイオ燃料6000万kl
 2017年建設見込 風力76GW  太陽23GW バイオ燃料1億7000万kl 
 1GW=1ジゴワット(w=100万kw原発1基分 日本の石油消費約2億kl

■太陽のほうがコスト高なので設備投資金額では太陽も一見多そうに見えるが
 結局7円/kwhにパネル10万円/kwになるだろうから単価はさがる(設置は増えるかも)
市場規模
2007年 風力3兆円 太陽2兆円 バイオ燃料2.5兆円
2017年 風力8兆円 太陽7兆円 バイオ燃料8兆円
http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20080630/164061/?P=1
ソニー売上げ2.6兆円 トヨタ売上げ20兆円

■経済産業省の風力育成の立遅れの失態
世界の風力発電機メーカーシェア
デンマーク VESTAS 18%
米国    GE   17%
スペイン  Gamesa 11%


三菱重工      2.6%
http://4ki4.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-e238.html


経済産業省は風力をもっと育成して、日本の新しい輸出商品に育てあげるべきだ
特に発展途上国には風力がうってつけだ。初期投資も発電原価も安いし
アフリカには人口希薄地が幾らでもある
454名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:30:57 ID:nVDviZR80
風流鯨
455名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:31:12 ID:UmvY3fb80
数十年前の未来予測――例えば〈2001年宇宙の旅〉――と比べると、
われわれが居る21世紀初期の現実は激しくショボいが、最大の違いは、
当然の前提とされていた核融合が実現しなかったことなんだろうな。
456名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:35:41 ID:q+odKXGy0
>>451
気にすることは無い。

日本が落ちているんじゃなくて、

周りが追い抜いていっただけ。

いまさら追い上げるなんて無理。

勤勉な日本人は何処にもいない。
457名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:39:38 ID:hIXMmdQL0
低速で回るマイクロ風力発電機があれば解決
458名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:42:24 ID:m88S56kz0
>>451
日本の優れた技術の代表例でTRONなんか挙げたら笑われるぞ。
あれは別に先駆けでも何でもない。
技術的に優れた点なんか殆ど無く、むしろ駄目な点ばかりが目立つ。
Windowsの代替になれるような代物じゃないよ。

日本の優れた技術を挙げるなら、カーボンナノチューブのような素材関連だとか、
自動車関連(ハイブリッドカー)を挙げた方がい。
459名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:45:42 ID:Q0J7Ti2X0
>>446
本当に批判されるべきは能力不足で税金をムダにした公務員のはずなのだが
そいつらの「日本に風車は向いていない」といういい訳に納得してしまう
文系マスコミと有権者
460名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:47:14 ID:m88S56kz0
日本で風力発電があまり普及しないのは、単純に日本人が無知なだけだろ。
恥ずかしながら、俺は最近まで新エネルギーが水力、火力、原子力と肩を並べるまで
コストダウンしているとは知らなかったよ。
「世界はエコエコ言ってるけど、どうせ掛け声倒れに終わる、本格普及はまだまだ先」と思ってた。
461名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:48:18 ID:oa2w2GQu0
日本の風車は特許侵害でアメリカでの販売差し止めだっけ?
462名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:48:57 ID:ZoPfEfmp0
>>460
日本で風力発電が普及しないのは、
人家から離れた場所の確保が難しい(風力は騒音が出る)
台風が来る
雷が落ちる

が大きな理由だと思う。
463名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:50:10 ID:iw6T52qw0
>>447
高温ガス炉という原子炉で昼間はヘリウムガスタービン複合発電して
 夜間は水を熱化学分解して、水素・酸素ガスとして貯めておき
  昼はそれで第二水素ガスタービンを回して「原発の夜間電力を昼に回そう」
 という構想はあることはある

水素は現在天然ガスCH4に水蒸気H20を吹き込んで加熱してCO+3H2を得ていて15-20円/立米
原子力熱化学分解で20円/立米 電気分解だと30-40円/立米じゃないかな>水素価格

個人的には折角作った水素/酸素を発電なんかに使うのは勿体無いと思うが

というのもセルロース(藁とかアオコとか)からエタノール作る時には粉砕に相当の
電力を食うから、夜間電力でエタノール作れば夜間に電力は余らないんだよね
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2009/pr20090219/pr20090219.html
↑下グラフ前処理と書いてあるところ参照
エタノールの低位発熱量21.1MJ/Lなのにデイスクミルを使っても粉砕に7MJ/L必要で
セルロースエタノール生産コストは電気と蒸留熱コスト削減が肝なのがわかると思われ
電力が原発の夜間電力を激安でエタノール産業に売れば夜間電力は問題にはならない


464名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:50:37 ID:UBX2wxZN0
>>453
アフガニスタンに風力発電機を作るとか日本以外で展開しないと駄目だろうな
465名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:51:51 ID:jOE38FhR0
海中で海流発電、海上で太陽光、空で風力発電をするメガフロートとかどうよ。
100m2で火力発電所一基分くらいは発電出来るっしょ。
466名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:52:55 ID:UBX2wxZN0
>>460
日本で風力が普及しないのはコスト的にあわないから
本体がすぐ壊れるわ、殆ど発電できないわで使い物にならないから
467名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:53:08 ID:m88S56kz0
>>462
台風と落雷は理由にならないよ。
日本に風力発電が全くないならともかく、少ないながらも稼働しているのだからね。
それに落雷だったら世界中であるわけだし。
それらコストを差し引いても、十分実用的なコストで発電できるのだろ。
468名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:53:36 ID:ZoPfEfmp0
>>467
風力発電でぐぐれば?
469名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:55:19 ID:Ixqrn64E0
世界的な温暖化詐欺が横行しとるw
バカばっかりじゃねーか。
まともな科学者は信じてないのに、マスゴミが宣伝し、一般人が盲信してる。
470名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:55:53 ID:hIXMmdQL0
大型:コスト,立地
高速回転:高周波,ローター故障

解決するには
低速で回転,高速では回転が頭打ちになる
そんなマイクロ風力発電機をたくさんつくればよい

471名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:56:51 ID:UBX2wxZN0
>>467
出来ないから日本で普及してないんだよ
472名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:57:11 ID:m88S56kz0
>>468
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB

wikiにもあるじゃん。
確かに日本は欧州などと比較すると強風が多いけど、それはインド等他の国でも
同じだし、対策が全くない訳ではなくて、対策方法はいくつもある。
473名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:58:20 ID:YrHq1Lkj0
>>469
お前もデマを妄信するな
474名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:59:55 ID:jYn/O1Cj0
んじゃさ
扇風機に発電機つけて
一億総扇風機政策とったらいいよ

エアコン回さなくていいしー
475名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:02:15 ID:mvM0lmdR0
鳥サンが死んじゃうョ(>◇<)
476名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:03:25 ID:m88S56kz0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20080728/155502/

何故風力発電が普及しないのか、ここにも分析記事あるね。
早い話、「風力発電にかける期待が少ないから」日本では普及しないと。

で、何故期待が少ないか、というと、単に
「再生可能エネルギーはもう実用化されている事を知らない」だけ、じゃないかと。
まあ政府の政策ミスって面もあると思うけどね。
477名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:08:29 ID:TuEhSSqe0
日本で風力発電やるなら、陸上じゃなく海上、それも沿岸じゃなく沖だろうな。
478名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:09:47 ID:gjQwA2Og0
エコじゃなくてエゴだっていい加減気づけよ
479名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:11:31 ID:jOE38FhR0
>>476
コストが高いからという結論に思えるけど。
電気代上げていいんだったら、何だって出来るわな。
480名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:13:43 ID:Q0J7Ti2X0
>>462
本当の理由は国と電力会社が原子力利権や地域独占の電力利権保護に固執して
再生可能エネルギーは使えないことにしてきた歴史があるから

兆円単位で税金が投入されてきた原子力や石油のことは知らんぷりして
新エネに補助金など許せないとわめくマスコミは批判の相手を間違ってる

別荘から見える場所に風車が建つことに反対して恥を晒す加藤登紀子も同罪
481名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:14:24 ID:qSguvFw30
>>476
>風力発電の連係可能量は,電力会社間の連係線を太くするといった措置で
>大きく改善する。でもそれをやらないのは,そこまでして風力発電を導入しよう
>と思っていないからではないか

本州と北海道を結ぶ電線は、非常用に使える程度しかないせいで、平時に
北海道の余った電力を本州へ融通することはできないらしいね。
この電線を強化するのに、何百億円かの費用がかかるわけだが、その覚悟が
あるかどうかだ。
482名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:16:45 ID:iw6T52qw0
おまいらにプレゼント

国内の風力発電事業者に,導入が進まない理由について伺った所,三つの要因がありました。
それは,(1)風力発電施設の建設コストの問題,(2)耐震基準の厳格化,(3)発電した電力の買取価格の問題です。

まず(1)は,風力発電施設の建設コストが高騰していることです。
ユーロ高による風車の価格上昇,原料価格高騰による送電設備の費用増加などが挙げられます。
特に,風車の価格は,世界中で風力発電ブームとなっているため,急上昇しているようです。
「風車は,世界中で取り合いになっている。風車メーカーは,受注が集中しすぎて顧客対応も
ままならないようだ。発注しても,見積もりすら出せないというメーカーもある」
(ある国内の風力発電事業者)。
自然景観や一般住居への配慮などのため,送電設備コストも上昇傾向にあります。

さらに風力発電事業者を悩ませているのが,
(2)の耐震基準の厳格化です。風車を建設する際に,高層マンション並みの
非常に厳しい耐震基準が課せられるようになりました。
これまでは,欧州の安全基準などに合致していれば済んだものが,現在では
大臣認可の取得など,手続きが複雑になりました。このため,建設許可を
取得するまでにより多くの経費と時間を費やす状況になっています。
「耐震基準厳格化で,大変な影響を受けている。手続きに時間が掛かり,
複数の建設計画が停止したままだ」(ある国内の風力発電事業者)。
国土交通省はこうした風力発電の建設計画が相次いで停止している問題から,
耐震基準適用の緩和策などの検討を進めています。

483名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:19:28 ID:Q0J7Ti2X0
>>481
そういう北海道と東京電力を直結する送電線は1兆円もあればできるだろ
それを国民全体で負担することにして1円/kWhを電力料金に燃料費調整とかと
称して負担させれば1年で回収できる
ちょっと前は実際に1円/kWh以上を電力が徴収して中東の王様達に貢いでいたんだし
484名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:19:31 ID:iw6T52qw0
(3) の発電した電力の買取価格の問題は,その価格の低さだけでなく,
買取価格が事前に決まらないことによる,事業リスクの増大を問題視する声
が多くありました。「現在の状況では,風車など施設を建設する前の段階では,
発電した電力の買取価格が決まっていない。欧米では固定での買い取り価格
が決まっている例が多く,施設を建設する際のリスク軽減につながっている。
国内ではこの点でリスクが大きい」(ある国内の風力発電事業者)としています
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20080728/155502/

付け加えるなら
(4)不安定だから、むつ小川原ウィンドファームなどのように電池を装備しないと
電力会社が買い取りを渋る・・という理由も他で読んだ

485名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:22:48 ID:iw6T52qw0
>コストが高いからという結論に思えるけど。
>電気代上げていいんだったら、何だって出来るわな。

>>479 風力はもはや一番安いよ。地熱も安い。高いのは太陽と波力だけ。
結局、現在一番安いのは
沿岸風力      4.5円/kwh
高温ガス炉(原子力) 5.2円/kwh
高温岩体(地熱)  9円/kwh
太陽光(米国)  11円/kwh(パネル10万円 効率16%)
石炭火力     12円/kwh
LNG火力     13円/kwh
太陽光(日本)  23円/kwh(パネル40万円 薄膜効率11%)
・日本は家電産業(太陽電池)低脳ジジイ経営者が「売上げのない物に研究費は出せん」
 という立場のために米国パネル10万円・日本パネル40万円の技術劣位なのに、
 「高いパネルを作ってしまう工場の建設費」にカネをつぎ込んでコストダウン研究が
 遅れている状態。そのため23円/kwh。さっさとポスドク雇ってコストダウン研究しろよ!
・ポスドクが失業しているのは経営者ジジイが馬鹿だから(w 特許なしで中国と勝負になるかよ
・因みに世界太陽電池生産能力2万4000GW 需要7000GW 物凄い設備過剰なのに・・・
・太陽電池老害経営者は政治献金で家庭用パネルの余剰電力を50円/kwhで買い取らせ
 庶民の電気料金を上げて、コスト競争力のない工場を無理やり回す方針。
■電力需要予測1兆2000億-1兆4000kwh/年
 水力     1000億kwh
 ゴミ等     400億kwh 
 屋上太陽電池  600億kwh 2030年迄新築家屋の2/3と学校上に設置の最大想定
 海上風力   1700億kwh 50箇所x300本x7.5MW
 高温岩体   2300億kwh 資源量3000万kwx85%地元と妥結できた場合  
 太陽光発電所 2000億kwh パネル40万⇒10万円kw30年、パワコン寿命10年⇒30年が条件
 高温ガス炉 0.8-1.2兆kwh 320-480万kwx37基(発熱は190-290
486名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:23:26 ID:m88S56kz0
日本、先進国で最下位 石炭発電依存が低評価
http://s01.megalodon.jp/2008-0121-2201-40/www.chunichi.co.jp/article/feature/earth_heat/list/200801/CK2008012002080962.html

石炭依存を高めて先進国ワーストの評価を受ける日本の温暖化対策ってどうよ?
再生可能エネルギー使うどころか、CO2排出しまくりで大して安価でもないエネルギーを使うなんて、
正直アホとしか思えない訳だが、電力会社の連中が無能なだけか?
487名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:24:02 ID:jOE38FhR0
高い上に質の悪いゴミ電力は要らないってのが、電力会社の本音だろうなあ。

縦に数百基つなげればいくらでも発電出来るんじゃ無いか?
そういう技術もそのうち出来るだろうから、それまでは風力は要らないと思う。
488名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:25:03 ID:Ukof9VMK0
火山が多いから地熱発電が有効な日本。
まずは鹿児島で大規模開発したらどうか。霧島、桜島。
489名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:25:09 ID:YrHq1Lkj0
>>486

電力屋と鉄鋼屋が経済産業省と政府とつるんで抵抗しまくった結果
490名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:25:10 ID:y/J7umMU0
一方 京都議定書に批准している日本代表 鳩山は25%削減を国際公約とした。 が具体的な策は未発表
491名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:25:33 ID:ZoPfEfmp0
>>472
そりぁあ、無料で対策してくれるなら普及するさ。
ああ、立地の問題もあったね。
年中風が吹いて、人家から遠い場所なんて山奥しかないね。
洋上は、メンテナンス料と漁業権がからむし。
いろいろと難しいのよね
492名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:29:16 ID:UBX2wxZN0
>>485
初期投資やランニングコストは信頼性によって担保される。
分かりやすくいえば、よほどの天変地異が無い限り発電を続けられる火力のコストと
台風や落雷で壊れる可能性の高い風力のコストを同じ試算で出してる奴は
確実に馬鹿をだますためのインチキ数字だと思ってまちがいない。
493名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:32:14 ID:UBX2wxZN0
>>491
欧米は国が率先して建設しやすくして数をふやしてるけど
日本では民間や自治体ベースだからね。
発電単価よりも脱化石燃料、脱原子力を優先してるんだろうな。
494名無しさん@十周年       :2009/10/12(月) 22:32:37 ID:PzUU4Gpq0

家の近所で風力発電やられたら、

低周波の頭痛やめまいに悩まされるんじゃなかった?


495名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:34:43 ID:XTXGkZSaO
土人を首長にするから……
496名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:35:43 ID:m88S56kz0
>>492
石油や石炭は枯渇が心配されているから、
長い目で見たら確実にランニングコストが上がるよ。
価格が急騰してから慌てても遅いから早めに
手を打っておこうってのは十分理に適ってる。

それに、エネルギーの自給率を上げられる風力は
日本としても望ましいエネルギー源であるはず。
497名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:36:43 ID:ZoPfEfmp0
>>494
確か、初期時代には訴訟になってたよね。
う゛ぉぉんう゛ぉぉん が24時間365日だから大変だわ・・・
498名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:39:32 ID:meKQmHFT0
ネバダに行くと分かるが、午後の砂漠の突風は凄まじい。
サンドストームで何も見えない。っていうか目を開けていられない。
499名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:39:36 ID:3TXgGD8g0
>>481
北海道−本州間の海中ケーブルはロス減らすために直流変換してたはず
ケーブルの問題より変換容量が足りないんじゃないかな
500名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:47:08 ID:iw6T52qw0
>>486
電力は「30分きざみの電力供給計画」つくって配電しているから
風力とか太陽のような不安定電力は嫌がっていた。

あとは、化石燃料価格が上がっても、独占企業だから去年の夏のように
オレタチの電気料金に転嫁できるからって、エネルギー転換を
サボってた面はあるだろうな
寿命の残った火力発電設備が勿体無いとかもあるんだろうけど
設備コストって火力発電コスト13円/kwhのうち2円くらいだからな

但し最近までNas蓄電池が1回充放電20円/kwhだったのが7-8円/kwhまで下がっている
その点では風力は急速に使いやすい電力になった

経済産業省は明らかに怠慢。天下りに夢中で最近全然指導力がなくなっているから、
退職金多少上げて天下り完全禁止して、中途採用を大量に入れないとダメだろうな

じゃあ、どうするべきかといえば
現在、日本の産業向け電気料金は世界一高いから
10% 1000億kwh程度、産業界が工場で自家発電してCO2を出しているんだよ
「風が止まったら電力供給を打ち切るけど、工場自家発電より安い5.5円/kwh」
を「バッファー需要家料金」として新設して

海上風力をボコボコ建てて、企業工場に激安電気販売して、工場の自家発を
止めてしまえばいいんじゃね。 風が止まったら1時間だけ電池/水力で電気を
供給してあとは工場自家発を動かしてもらえば「出力不安定問題」は解決だ。
それでオーバーする分だけ電池買えばいいじゃん

501名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:50:10 ID:aWIMdP840
風力発電はいいんだけど見合うだけの効果があるのかな??
だだっ広い風のある所にたてるのはいいけど、人里が遠すぎれば
減衰するだろうし。なんか保守費用とか無駄にかかりそうだし。
まあ、研究が進めばそれも解決するのだろうけど。
502名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:50:29 ID:Q0J7Ti2X0
>>494
>低周波の頭痛やめまいに悩まされるんじゃなかった?
というよりは、そう主張するクレーマーが沸いてくるというのが正しい
503名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:53:19 ID:Q0J7Ti2X0
>>492
火力発電所は何のトラブルも起きないとでも?
万kWとか10万kW単位の火力発電所の信頼性と比べて
1000kW単位の風車の信頼性は低くてもいいはず
100基あるうちの何基かが壊れても発電出力がゼロになるわけじゃない
実際のところ風力の方が外乱に対してはロバストだよ
504名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:58:07 ID:iw6T52qw0
492 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:29:16 ID:UBX2wxZN0
>>485
>初期投資やランニングコストは信頼性によって担保される。
>分かりやすくいえば、よほどの天変地異が無い限り発電を続けられる火力のコストと
>台風や落雷で壊れる可能性の高い風力のコストを同じ試算で出してる奴は
>確実に馬鹿をだますためのインチキ数字だと思ってまちがいない。

100万kw年間66億kwhの火力なり原発は1箇所だ。
年間66億kwhの風力は600-1000本だ。 
台風や落雷で2-3本壊れたからといって全体的に見れば1%以下の影響でしかない
あたかも風車が2-3本しかなくて、2-3本壊れたら停止みたいに言うのは
馬鹿を騙すための詭弁か、物凄く小規模のWFの事故の記憶で思考停止なのではないか?

まあ、稀には10% 60本もダメージ受けることもあるかもしれないが
それは火力や原発が地震で動かなくなるのと同じくらい稀だろ?


505名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:03:19 ID:mojbt/uo0
なんであんなほっそいプロペラでしかも3本なん?
あれが効率いいのかね
素人考えではもっと風車みたいなほうが回りそうな気がするが
506名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:11:43 ID:o+XY0uFC0
日本の場合は波力がいいんだけどね。立地的には。

あと、海流発電なんかも研究されてる。

いずれも、コストが下げられなくて上手くいかない。
507名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:15:45 ID:iw6T52qw0

まあ、つくばのように詐欺師みたいな大学の先生に騙されなければ
風力・地熱は借金して立てても売電収益で借金は充分返せるよ

ダムや道路を削り/派遣切りして、土建/派遣を失業者にしてナマポをタダで渡すより
国債か政府紙幣刷って、土建/派遣に海上風力・高温岩体発電所や原発建て替え
やってもらって、売電料や発電施設貸与料を電力から貰って政府借金を返済したほうがいい
恐らく15-20年で借金返済終わって、それ以降は「政府のカネの成る木」になるだろう

ジジイどもは「太陽光・波力以外の」新エネルギーの価格が火力より安くなったのに
気がついていないから「借金して新エネルギー発電所や原発」と言っても
「新エネルギー?どーせ高いんだろ?」って感じで、動かないから

雇用を発生させて政府の借金も減らせるのに、全然実施されないんだぜ?
それで「政府が財政破綻するとオレの札束がパアになるから、若造の収入
のうちの7割取っちゃえよ!、でも相続税はタダにしろ!」「老人を敬え!」
とか言っているんだぜ?

馬鹿の上に、強欲で、地位が高いくせに公共心ゼロで、他人の迷惑顧みず、冷酷な
ジジイのどこを尊敬しろっていうんだ!
508名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:16:41 ID:zHZkWCac0
 日本は二酸化炭素25パーセント減を宣言して、国際経済戦争から撤退したわけだから、
みんな電気を消して早く寝ろ。
509名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:18:37 ID:oKVMPMXsO
資源国なうえに土地もあるんだから。
うらやましかあ。
510名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:20:07 ID:qfCgc0oO0
太陽光も、風力も、今は気にするレベルじゃなくても、
将来あまりにも増やし過ぎると気象に影響があるんじゃ?

風力設置は、都市部を避けた方がいいと思う。
ただでさえ風不足なのに弱めてどうする。
511名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:21:16 ID:m88S56kz0
土地が少ないのは仕方ないけど、海上風力発電が進んでないのは納得いかないね。
土地不足や騒音に対しては理想的な解法じゃん。
日本は島沢山持ってるんだし、いくらでも活用出来そうなもの。
512名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:21:43 ID:oaeOL4giO
>>505
風車が大きすぎると、テコの原理で地球の自転が速くなる。
513名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:24:26 ID:o+XY0uFC0
海上じぁ安定しないから。日本の海は直ぐに深くなる。
514名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:25:39 ID:meKQmHFT0
自然エネルギー利用は効率が悪いので、広大な土地が必要になる
日本には広大な土地などない。

そこを勘案せずに単に数字だけ見ると、そりゃ低くなるわな

だから火力という、最高効率の発電施設に頼らないといけない。
原子力は、温度が上げられなくて効率悪いし


温度が上がれば上がるほど気体の膨張率が増し、タービンが勢いよく回る
効率で言えば、火力の右に出るものなし。
原子力は火力の半分の効率しかない。
火力並に温度上げると燃料棒やら何やら溶けるので。
515名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:26:55 ID:m88S56kz0
>>513
瀬戸内海とか東シナ海とか対馬周辺とか、遠浅の海だって沢山あるだろ。
あと沖ノ鳥島とか、こういう時こそ活用すべきじゃないかって気もするね。
516名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:34:02 ID:7faGAy2+O
>>514
しかし燃料が輸入じゃ日本でやるには効率が悪い。
517名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:37:27 ID:zMLbjm2W0
採算取れないとこに工事費だけ税金垂れ流して作るどっかの国とは違う
518名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:40:04 ID:iODm6UTRO
519名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:40:48 ID:VJ0J0JKhO
日本も太陽光や地熱や風力発電を進めろよ、馬鹿みたいに無駄な道路やダムを作らずさ
520名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:45:26 ID:AS9BH0yj0
配送電代のイニシャルとランニングコストがべらぼうな件
521名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:48:56 ID:iODm6UTRO
>>515
瀬戸内海だと高周波や低周波の健康被害が心配だな。

外海だと送電のロスで割に合わないんじゃないか?
522名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:51:41 ID:o1JCtohp0
>>521
瀬戸内は凪が長いからそもそも向かないでしょ。
523名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:54:38 ID:bXavBuo30
日本の技術なら風が弱くても十分に発電可能な風力発電を開発出来るんじゃね?
524名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:55:28 ID:gkfhhK6X0
>>520
発電所の近くに作ればいい
525名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:56:02 ID:iODm6UTRO
>>522
そういえば、そうか…

風力って文字通り風任せだもんなぁ。

効率の問題や台風対策はどうなんだろ……
526名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:56:03 ID:Q0J7Ti2X0
>>514
>自然エネルギー利用は効率が悪いので、広大な土地が必要になる
風力の効率は悪くない

>日本には広大な土地などない。
ネットで遊んでないで国内を放浪してみろ
実は凄く広いぞ

>効率で言えば、火力の右に出るものなし。
風力も効率は45%,場合によっては50%位あるが
火力のように高価な燃料を燃やしていれば効率が重要だが
風は無料だから効率で比較しても意味ない
発電コストで比べろよ

>火力並に温度上げると燃料棒やら何やら溶けるので。
お前,原子力発電の仕組みを知らないだろ
5271000レスを目指す男:2009/10/12(月) 23:56:04 ID:haFMn60W0
ちゃんと電気買い取る政策にすれば、
みんな喜んで風車に投資しますよ。
ボランティアや見世物気分でやってりゃ、
そりゃ普及しませんよ。
528名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:57:05 ID:o1JCtohp0
太陽光も風力も日本に向かないから、
普及しないんであって、ダムを遊水池にしろと
言うダム反対厨と似たもんがあるよなw
529名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:57:32 ID:o+XY0uFC0
遠浅って、下は軟弱だから。余程掘らないと。波の影響もあるし無理。

もし、海に作るんなら工業地帯の傍に人工島作らなきゃ無理だよ。
火力発電所みたく。

そんなん、コスト回収できるわけないやん。
530名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:58:42 ID:5xls9reMO
日本のダムでの水力発電計画は、ダム開発中止でオワタし
石油炊けってことだよね…
531名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:59:13 ID:meKQmHFT0
>>526

火力発電所との違い

蒸気の違い
 タービンを回す蒸気が原子力発電所では 280-290度、6.9MP であり、
 火力発電所の蒸気の 600-610度、31MP よりも温度・圧力が低く設計されている。
 そのため火力発電に比べて熱効率が劣ってしまう。

* 蒸気の温度と圧力を低く設計しなければならない理由は、
 核燃料棒の被覆に使われているジルコニウムが比較的高温に弱いために一次冷却水を高温には出来ないためである。
* 火力発電所では超臨界流体である超臨界蒸気が使用されている。
 超臨界流体とは、液体の性質と気体の性質を持った非常に濃厚な蒸気であり、
 熱を効率良く運ぶことが出来るが高温高圧状態が必要なため、原子力発電ではこれを利用することはできない。


タービンの違い
 原子力用タービンの回転数は1500rpm又は1800rpmであるが、火力用タービンは3000rpm又は3600rpmである。

熱力学第二法則により、熱効率は入出力の温度差によって決まることが分かっている。
そのため、熱効率を上げるには発電に使用する蒸気の温度を高くすることが必要であるが、
以上のように原子力発電では蒸気の温度を上げることには限界があり、
現在以上に熱効率を上げることがほとんど不可能となっている。これは火力発電と比べて不利な点である。




ド素人は黙ってろ

532名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:59:40 ID:Gf+YTOrH0
原子力って言うのは、火を入れたら調整できないのはわかるが、
火力は調整できそうな気がするんだが、技術やコスト的に難しいの?
533名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:59:45 ID:LoIf3zir0
日本は赤字空港つぶして
そこにソーラーでもたてれば良くない?
雪国は不可
534名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:02:01 ID:neC4zjhk0
風車ってメンテ大変なんだよね、金食い虫で
インクで儲けるHP製プリンターの本家アメリカならではって感じ
535名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:02:02 ID:W4MDV7ij0
>>529
お前は有明海のムツゴロウか?w
遠浅でも地盤が堅固なところはあるよ

ヨーロッパの実績では洋上の設置コストは陸上の2倍だが
風が強いところを選んで建てるので設備利用率が上がることで
採算は取れる

発電コスト2倍と言っても太陽電池の半分なのだが
536名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:02:51 ID:ClKLcAX6O
山脈に風車を設置すれば・・・と思ったが、景観が壊れてしまうか
537名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:04:26 ID:TOrm6KSu0


また風力発電は当然ながら


風が吹かないと発電できない


ので、ムラがある。
いつでも最大に回れるほどの風が吹いてりゃいいがねえw

538名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:04:30 ID:W4MDV7ij0
>>531
コピペ乙
539名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:05:55 ID:Xf/WCcAmO
ハローワークいる人たちに、自転車漕ぐ仕事を与えれば解決するのではないか!

雇用問題も解決するし一石二鳩!!
540名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:06:22 ID:+ZR9NrSV0
>>536 余りに高いところは設置が困難だろうけど、
平地から見える低山の尾根などに延々と続くように並べて設置すれば
現代美術家のクリストの作品みたいで、それなりの景観になったりもするんじゃないの?
541名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:06:54 ID:DJiau8Is0
太陽光や風力などの自然エネルギーを使った発電は、何かしら問題点があるなら
それを改善する方向で考えればいいのに、なぜか現状での技術レベルで駄目出しして
取り組み自体を全否定する輩がいるんだよな。

やたらと詳しい割には否定に重きを置いてるところを見ると、既存のエネルギー関連で
飯食ってる連中なのかとも思う。
542名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:07:29 ID:W4MDV7ij0
>>534
メンテ代も含めて発電コストを計算しているわけだが
人手がかかるのは雇用を生み出すということで日本経済にはプラス
543名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:08:34 ID:ZRi8/pCl0
>>536
動物さんたちがかわいそうだからだめ
544名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:09:01 ID:TOrm6KSu0
広大な土地が必要というのは、


強い風が吹いてる確率が高い土地


なわけだ。
土地だけだったら平野部にもあるだろうが、


風が吹かない土地に風力発電機を設置しても意味ない



わけよw
バカ以外分かるだろうがw
単に土地の面積だけ見たってしょうがない。

「強い風が吹きやすい土地」が、日本にどれだけあるのか。

そこ見ないとw
545名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:10:05 ID:W4MDV7ij0
>>537
あまりに語られ尽くした感がある話だな
ウジが次々と沸いてくるようだ
546名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:11:15 ID:Hr3gW5loO
>>536
メンテコストが莫大にかかる設置コストも
あとバードストライクの問題も言われるだろう
547名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:11:35 ID:Rlw+z7t40
海流の流れを利用して水車を回す発電所ってどうだろ
遠いかな
548名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:12:22 ID:8moA13mm0
>>532
実際やっているけど・・・。
549名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:12:57 ID:W4MDV7ij0
>>544
そんなのわかって言ってるんだが
風が強い場所ほど人間にとって使いにくい土地で人口密度も低い
550名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:14:48 ID:TOrm6KSu0
どこにどれだけあるのか、と言ってるのに言わないあたり

やはりド素人ってとこだなw
551名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:16:45 ID:8LkFmU890
>>550

じゃあまずお前が言えよ、℃素人、

イチャモンつけて出来ねぇ、出来きねぇ言ってる奴は進歩ないな、
不必要な人間の言うことだ、
そうやって朽ち果ててな
552名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:17:15 ID:VsK3qdXS0
>>541
山を削ってコンクリートで固め、ソーラーパネル敷き詰めて
発電でもすんのか?洪水や漁業被害は無視でいこう。
日本は風向が一定しない場所ばかりなんで、
大陸侵略でもすっか。エコは大切だしなw
553名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:17:25 ID:E/3Z3vfDO
>>541
ある程度、問題点をクリアせんと
554名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:17:49 ID:TOrm6KSu0
高い山に

破損のことを考えているのか。
風力発電施設は、規定以上の風力を受けると破損する。
それに耐えられるように作るとブレードが重くなったりし、
相当の風力がないと回らなくなる。

また、落雷破損の危険も高い。


設置場所というとすーぐ山間部としか言わないバカは
こういう基本も知らないでホザいてる無知のド素人。
555名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:22:02 ID:AJBr/Y4p0
>>536
少なくとも、建設やメンテナンスのための、ふもとから山上の風車群へ行く道路を
山中に建設しないといけないな。八ッ場ダムみたいに、ダム本体をそっちのけで
道路ばかり作ってる愚だけは避けたいが。

>>554
だって、日本で騒音を避けるための無人地帯を求めるなら、どうしても山しか
ないじゃないか。
556名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:22:16 ID:EeIGJ0+n0
>>532
大きなボイラーや蒸気タービンは細かいコントロールや急な起動停止が
出来ない
完全に冷え切ってたら稼働まで何時間もかかる
だから急な電力需要があるときはガスタービン発電などを併用してる
これなら30秒から1分程度で起動する
557名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:22:29 ID:W4MDV7ij0
>>554
>こういう基本も知らないでホザいてる無知のド素人。
お前の知ってる基本にも問題あるようだがw
風車設計のイロハも知らないみたいだし
558名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:24:07 ID:u0+16bFv0
広い国はええのう
559名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:24:11 ID:g7Lz61ZT0
>>547
ずーーっと研究されてるよ。大昔から。
やっぱり無理なんだろね。川みたいに上手くはコントロールできないんだろな。
560名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:24:11 ID:E/3Z3vfDO
>>541
失礼…

ある程度は問題点をクリアしないと実用化出来ないでしょ?

例えば健康被害が出た場合、直ぐに風車止めてくれると思う?
561名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:25:49 ID:It4XkMxy0
>>514
老朽の軽水炉の場合だろ?
・正確に言えば、燃料棒じゃなくてジルコニウム燃料被覆管が300度以上だと
 クリープ変形で縮んで、スエリングで膨張したペレットと接触して
 ピンホールが開いて放射性ガスが圧力容器の中に漏れるな

高温ガス炉の場合
・炉を出るヘリウムガスの温度は900度で、それでガスタービンを回し
 ガスタ出たあと廃熱ボイラで水と熱交換して660度前後の超臨界水にになって
 蒸気タービンを回す。
・だから石炭火力より熱効率はよい
・もう大型の実験炉の運転は成功しており、50万kw実証炉に進むところに
 きているよ
・放射性ガスの封じ込めはジルコより高熱に耐える炭化珪素、熱媒体は
 水の場合640度前後までだがガスだから950度まであげられる

結論から言えば
900度50%高温ガス炉/ガスタービン複合発電>600度42%石炭火力>300度30%軽水炉
原子炉でも新型の高温ガス炉の熱効率は50%に達する

燃焼度は高温ガス炉120万GWD/t 軽水炉55万GWD/t

つまり136万kwの旧式軽水炉と、490万kwの高温ガス炉は
炉内に装荷されているウランの量も、出てくる使用済み核燃料の量も同じ
年間消費するウランの量は同等くらいかな
562名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:26:50 ID:+Bo0vYXy0
>>530
ダムも必要だろうね。
563名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:27:44 ID:TOrm6KSu0
>>557

で?具体的には?


言えねえんだよな
こういうバカはw

単に悔しいだけとw
564名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:27:45 ID:pQafLMlp0
>>554
それは大昔の風車じゃない?

台風18号でも特に風車が壊れたってニュースは無かったし
最近のは技術が進歩して耐久力が上がってるんじゃないかな。
565名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:27:54 ID:W4MDV7ij0
>>552
>日本は風向が一定しない場所ばかりなんで、
風向が一定の場所ってあるのか?
566名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:27:57 ID:erNmeyNy0
こんな風力発電なんてクレジットカードで浪費しまくってるバカ女が
1%のポイント欲しくてギャーギャー騒いでるのと同じで
問題の根本は全く別の所にあることを、かえって見落とす結果になるだけなんだよね
567名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:28:05 ID:BOr1vOLg0
景観破壊の大型風車建設断固反対!
風車立てるなら原発建てろ!
568名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:28:51 ID:qBBeZOoG0
>>561
実証炉の次が商用炉だっけ?   もう20年くらい前から次世代の画期的原子炉とか言ってたがエラい時間かかってるな。
何が問題だったん?
569名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:30:09 ID:8LkFmU890
>>554

現に山間部に建ててるじゃねーか、

例えば、淡路や島根?の2.5MW?機、
極力狭い通路、作業場所で済ませるために
ドイツ製クローラの背にパーツ背負わせたりしてよ、
建てるクレーンも狭軌のドイツ製クローラだ、
今の日本の重機じゃ場所とりすぎてコストが嵩む仕事、

他所はそうやって風車だけでなく、取り巻く産業も育ってる
置いてかれてんだよ
570名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:30:19 ID:TOrm6KSu0
>>561

実験炉???????????????

ガス炉???????????????

ぶははははははwwwwwwwwwwwwwwwww


材質が変わらない限り、ガスであろうが何であろうが無理だからw
571名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:30:45 ID:Sigjn1OU0
まあ、コスト的・リスク的にもメリットがあるなら東電が大々的に事業化してるわな・・・
572名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:30:47 ID:W4MDV7ij0
>>567
またNIMBYが沸いてきたw
573名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:33:08 ID:t3r5zOmS0
後数年でオイル利権はかなり小さくなってそうだな。
574名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:33:17 ID:Khhn1p5t0
そもそも米国のスマートグリッドは、発送電分離という愚策の尻拭いが第一の目的だからな。
エコ電力対応なんてのはオマケ。
575名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:33:18 ID:OsJtJRd60
昔から風力発電は、回っているだけで新エネルギー関連予算を食いつぶすと
言われて嫌われております。(女神スクルドだったら発狂モノの拷問。)

そのため、石油メジャーが風力発電の普及に積極的で、新エネの開発を遅らせるという、
かなり歪んだ構造が出来上がっています。

以上チラ裏から・・
576名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:33:36 ID:W4MDV7ij0
>>571
盗電本隊にも風力部隊がいるけど
子会社が世界的規模でやってるじゃん
577名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:34:16 ID:TOrm6KSu0
山間部は山間部でも、
落雷の危険が少ない場所

を選んでいる。
そういうマップがある。


風が強く吹いて、地盤がしっかりしていて、落雷が少なくて、

なんて条件が重なっていくために、ド素人にバーカがいうように

「土地はある」などとは言い難い。
アメリカなら砂漠にも沿岸にも強い風が吹くし、あまり落雷のない場所なので落雷に気を使うことも少ない。

日本にそういうところがあるのか。
というわけだww
578名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:35:04 ID:HdSWX9e10
579名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:37:12 ID:TrSGilg40
風力発電で風起こして風車を回せば
永久機関になるよな
580名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:37:13 ID:W4MDV7ij0
>>577
アメリカで沿岸部に風車を建てているという話はあんまり聞いたことがないな
玄人さん教えてw

アメリカが「あまり落雷のない場所」ってどういう意味?
少なくとも事実とは異なるよ
581名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:38:59 ID:TOrm6KSu0
>>580

具体的には?

まだいえないのかよww



これだからド素人はw
582名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:40:03 ID:W4MDV7ij0
>>577の玄人さん>>578の解説お願い
なんで壊れたの?
583名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:41:24 ID:It4XkMxy0
>>560
でも一般に左翼の人は、代案は出さない場合が多いよな(w
出しても、電力を使わなければいいとか、非現実的なのか
物凄い高コストで操縦不能な方式で他人に高い電気料金をおしつけ
電気料金高騰で、中小工場まで火力自家発電を取り付けて却ってCO2を
増やすような話が多いな。(w 
原発における地震の問題を指摘したHPは左翼には珍しくいいHPだったが

健康被害の問題は「風力発電という方式」がダメなんじゃなく
環境庁・経済産業省が後手に回って、テストプラントで実験せず
規制ナシで放置して、今、問題が出てあわてているっていう
役人の不作為の問題だろ?
一刻も早く医者や音響工学者と打ち合わせて環境基準を決めるべきだろう
この周波数帯では人家での音圧何デシベルとか

風車設計する人も機械屋だから基準を決めてもらわないと
ブレードの設計に困るんじゃない?

自転車のベルを指で押さえて鳴らすと音の周波数が高くなるだろ?
基準が決まれば、それにあわせてブレード設計できるだろう
584名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:41:55 ID:TOrm6KSu0

沿岸部に立ててる話を聞いたことがない、とか無知もいいとこだしw
http://eco.nikkei.co.jp/column/eco-us/article.aspx?id=MMECci001021042008&page=5


あーあ
当初から沿岸部に大量に建てられてるねえw
アメリカでの風力発電は
妨害のない、海からの風が吹いてくる沿岸部か砂漠地帯


こんなガキでも分かる常識すら知らないバーカときたかw
こんな無知が一匹でもいると日本が腐る。
585名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:44:31 ID:dv15Utsw0
ソーラーパネルに比べて風車で発電した電力買取価格は低く設定している。
ソーラーパネルの方が美味しいんですよね族議員さんの皆さん。
おかげで日本は先進国(日本が先進国かどうか疑問ですけど)では普及率最低です。
586名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:46:11 ID:TOrm6KSu0
>>582

風力発電施設は、規定以上の風力を受けると破損する。
それに耐えられるように作るとブレードが重くなったりし、
相当の風力がないと回らなくなる。

また、落雷破損の危険も高い。

それ以外にも発電機のトラブルによる火災もある

風という自然現象を利用しているからすべてが想定内というわけに行かない。


素人は邪魔なだけだから出て行ってね。
587名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:46:16 ID:W4MDV7ij0
>>584
州ごとの統計でわかるなんて凄いよ!
でもカリフォルニアもオレゴンもワシントンもテキサスも内陸部って知ってるよね?
あとはどの州で沿岸部に建ってるの?ハワイ?
588名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:49:35 ID:W4MDV7ij0
>>586
つまり運転中に強風で予期せず壊れたってこと?
589名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:52:09 ID:TOrm6KSu0
>>587

沿岸の意味も分からないなんて凄いよ!

無知もきわまったねw
590名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:54:14 ID:Khhn1p5t0
>>588
回転数が上がりすぎて、自分自身の遠心力で壊れたんじゃないかと。
強制的に止めておけば、もう少し強い風には耐えるはず。
591名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:57:34 ID:TOrm6KSu0
風力発電機の最大の敵は風力だからなあ

自分が設計された想定内の風力だけあればいいが、
自然現象ゆえにそれを超えた風力が発生することも多い
そうなれば風力発電機は壊れる

気紛れな自然現象に律儀さを求めるほうが間違っている。
592名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:58:10 ID:It4XkMxy0
>>568
>もう20年くらい前から次世代の画期的原子炉とか言ってたがエラい時間かかってるな。
 何が問題だったん?
●発電炉としては技術的には ほぼ順調だと思うよ>高温ガス炉
1)新規の立地難
2)中曽根税制改革で法人累進減税しすぎて国の借金800兆円
3)もんじゅや再処理施設に予算食われまくり
しかし、1970年代オイルショックの頃に建てた軽水炉原発が40年を迎え
古いの60年動かすのか、景気対策も兼ねて燃費のいい高温ガス炉に建替えるのか
そこら辺、要検討だと思う。CO2削減・LNG/石炭の2-3倍価格高騰という事情もある
 試算してみると55基建替えると60年で220-350兆円儲かりそうだな
 燃費節減と熱効率向上で
 
●化学炉としては
 水を熱化学分解して、電気分解より低コストで水素・酸素を作ろうという
 計画が進んでいるが、酸素製造プロセスが高温の上に硫酸を使うので
 材料腐食や信頼性で一寸梃子摺っているようだ。2015年に要素研究を終えたい
 と書いてあったと思う

 ただ、エチレン炉(ナフサ熱分解)に使うなら「既存のエチレン炉の転用」
 に難しさはあるにせよ、硫酸プロセスよりは簡単に見えるけどな

 化学・製鉄に使われていないのはもう、設備建設が飽和していて新規建設じゃ
 ありえないからだと思うが、石油価格値上がりで化学は熱源を核熱にして
 同量の石油からもっと沢山エチレン取ったほうがこれからはいいだろうな
593名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:01:09 ID:neC4zjhk0
>>586
台風の来る日本には全く向かないな
594名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:02:46 ID:It4XkMxy0
>>570
馬鹿だな(w 被覆は300度にしか耐えないジルコニウム合金じゃなく
2000度近くまで耐える炭化珪素に材質変わってるって言ってるだろ

圧力容器だって1400度近辺まではインコネルやハステロイでいけるから
950度操業は充分可能だ
595名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:02:56 ID:W4MDV7ij0
>>589
海岸線から100km以上離れた場所を玄人さんは沿岸と呼ぶのかねぇ
カリフォルニアって日本と同じくらいの面積だけど
内陸部に風車が建っているのを沿岸部と呼ぶんだったら
日本の風車はほとんど全て沿岸部ということかな
596名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:04:37 ID:TOrm6KSu0
アメリカだって、ハリケーンの来やすい西沿岸部付近にはまったく設置されていない。

日本の場合、規模は小さくても台風がよく来るので、
こういうときにどうするか。
止めておくのもいいが、強い抵抗が発生するわけだ

日本で風力やりたいなら、立地もそうだが
自然現象に対処できないと話にならない。
アメリカみたいに、安定して大陸性の風が吹くわけじゃねえんだから

もしくは、風力やめて水力など
得意な方面に進むかだ
597名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:06:51 ID:TOrm6KSu0
>>594

馬鹿だな(w

で?それはいつ商用運転始めんのよ?w
目途すら立ってないものは威張ることさえできねえよw

598名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:10:28 ID:Oe330plP0
>>596
欧州は台風が来ないし、英国やオランダみたいな良い風の吹く土地は多いし
中国や欧州は風力発電に適してるが日本は違うからな。
599名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:10:32 ID:8XQVjiGc0
>>596
日本は技術力自慢を繰り返すけど結局技術が無くて全部輸入に頼ってるからだろ。
gdgd言ってないで日本の国情にあったものを自力開発すればいいだけの話なのに
出来ないんだから話しにならん。
600名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:10:53 ID:W4MDV7ij0
>>590
ちょっと違うよ
あれは機器故障でロータを固定できない状態で天候が悪化してしまった状態
ロータは無負荷で強風下なのでオーバースピードになってる
見た目が凄いのはそのせい

例えば200%オーバースピードになれば空力荷重は定格の4倍だから壊れて当然とも言える
この状態になると風が収まるのを待つ以外にできることは何もない
だから関係者もあきらめてビデオを撮っていたという次第

>>591の玄人さんはなんだか的外れ

601名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:11:42 ID:It4XkMxy0
>>597
発電だけなら設計に3-5年、着工して供用2020年頃じゃないのか?
発電に関しては技術的なメドじゃなくて、予算・用地問題だろ?
602名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:13:36 ID:TOrm6KSu0

風土に合わないものを主力にしないほうがよい
お隣さんが風力やってるからウチも!じゃ、あまりいい結果にならない。

その土地その土地であった発電方法があるのだから
そっちを推進したほうがいい
日本で出来そうなのは水力か

風力は、合った場所に設置するだけでいい
無理して設置しても回らない風車や壊れる風車が出てくるだけ
603名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:14:15 ID:HMYhe9tF0
風力発電大国スペイン、全電力供給40%超の過去最高を記録
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2369724/2775558

スペインでもできるんだから、日本でも・・・無理か
604名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:15:23 ID:bU9fdkdP0
どんなに強い風が吹いても壊れない、でも強度確保のための重量も増えない
そういうアイデアみたいなのは日本人よりむしろ欧米人の得意とするところだよね

日本人はどこまでいっても猿真似+偏執者のような改良
605名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:16:02 ID:IkkFomnG0
風車作りすぎて風の流れが変わる、
環境被害が発生するのでは?
606名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:17:27 ID:W4MDV7ij0
>>596
>アメリカだって、ハリケーンの来やすい西沿岸部付近にはまったく設置されていない。
言ってることが変わってきたね
現実を理解しつつあるようで素晴らしいよ!
ところでハリケーンが多いのはメキシコ湾岸や東の大西洋岸だよ
太平洋側のハリケーンは珍しい

>日本の場合、規模は小さくても台風がよく来るので、
>こういうときにどうするか。
>止めておくのもいいが、強い抵抗が発生するわけだ
もしかして、どうしてるか知らないの?

>アメリカみたいに、安定して大陸性の風が吹くわけじゃねえんだから
大陸性の風ってなに?
通好みの解釈を教えて
607名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:19:29 ID:TOrm6KSu0
>>606

お前はまだ具体的なことをいえないのかw

これだからド素人はw


もう完全に逃げになっちゃったねw
風が強く吹くと壊れることも知らないことや
沿岸部に設置されていることすら知らないことをばらされてビビッちゃったんだねw
608名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:19:49 ID:It4XkMxy0
>>587
ちょっと古いが日米欧の風力資源分布

コッチが古くて>>584が新しいとすると
北米西海岸は一気に風力増えたねえ
609名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:20:26 ID:D3wfvWVT0
>>603
スペインとかオランダとか、昔、風車を使っていた国なら風力発電しやすいと思うよ。
610名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:23:27 ID:BfqqdhZ50
風力発電が普及しないのは、風が違うからさ ъ( ゜ー^)イェー♪
611名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:23:45 ID:W4MDV7ij0
>>602
>風土に合わないものを主力にしないほうがよい
風力を主力にしようとしている人たちがいるなんて知らなかったなぁ
2100年ならありうるのかも知れないけど2020年とか2030年の範囲では無理でしょ

燃料を輸入に頼る石油(原子力もだけど)とか
国土が狭くて歴史的にアレルギーの強い原子力は
日本の風土に合わないと思うけどな
ダムももう造らないことになるわけだし水力も日本に向かないね
612名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:23:52 ID:It4XkMxy0
613名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:25:20 ID:8ZlSLxSH0
風車一台立てるのに石油300ガロンだってね
614名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:25:54 ID:TOrm6KSu0
>>611

原子力発電の原理も知らないバカはいたよねえw


水力といえばダムだが、日本ではダム用地はもう取れないので
それよりも小さい水力発電が考えられている
普通の河川でも回るもの
615名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:28:27 ID:BfqqdhZ50
風強い時には、根元から倒して破損から逃れる方式の実験やってるみたいだね
616名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:28:30 ID:D3wfvWVT0
>>613
寿命までに回収できるエネルギーは石油換算で何ガロンになるのか?
300ガロン以下だと風車の価値無いね
617名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:31:07 ID:W4MDV7ij0
>>613
そんなに少しでいいことに驚いたのだが
ソースはわかる?
618名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:37:01 ID:8XQVjiGc0
>>604
本当に猿真似しかできないんだからしょうがないよw
それなのに日本は世界一と連呼する。太陽電池にしてもこの風力発電しても
発電した電気を効率よく使うシステムにもしても何一つ独自技術が無いのに。
全国の風力発電施設の半分以上が発電した電気を上手く利用できなくて
停止させてるそうだ。作る技術もなければ使う技術もなし、オワットル。
619名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:39:54 ID:Iom80Tz8O
で、バイオエタノール(笑)の件は総括したのか?
620名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:44:06 ID:0P430E1E0
このスレで暴れてたバカが来てるだろw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「米国から学ぶものはない」と勘違いして、米国に学ぶ力が衰えた日本 アメリカに追いつく事はもう無理
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255266032/l50
621名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:47:50 ID:fwJCMrKeO
>>614
そんな資源量が少なくてコストが高い発電誰がやるんだよ
622名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:48:16 ID:It4XkMxy0
>>613
5MWだとしようか

5MWx24時間x365日x20%x30年=2.63億kwhx3.6=9.5億メガジュール
重油41.7MJ/Lだから2270万L相当÷火力発電熱効率42%=重油5405万L=1428万ガロン
623名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:49:14 ID:mCr0tyW10
そのうちWindowsに消費電力を発電所からコントロール出来るような機能とか付いたりするかもな
624名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:49:27 ID:nfCpQGpL0
>531
原子炉から得られた蒸気を更に火力で加熱したら
625名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:55:00 ID:e83CGjZG0
日本もじゃんじゃん作ればいいんだよな
626名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:55:25 ID:JVyb/rm+0

 原 子 力  VS  風 車


 秋の夜長は続きます。
627名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:56:20 ID:It4XkMxy0
>>602
水力は構わんし、
儲かって借金が返せて雇用も発生するものならダムであれ
作らない決定をする奴が馬鹿だろうとは思うが

水力はもう用地が枯渇していて、
新規に建てると30円/kwhだって聞いたけど
そこら辺、詳しいならソースつきで語ってください

マイクロはもっと高コストと聞いたが?

高コストだと国債発行して作っても、電力会社にコストより安い値段
で売る羽目になって借金が返済できないから、借金800兆円だとできないけどね
628名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:57:06 ID:EmRiG+h5P
日本は波力がいいと思うのは俺だけ?
629名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:58:23 ID:rafiMZbw0
>>523
低レイノルズ数環境下でも回るローターあれば可能
低速回転なら,すくなくとも高周波の影響はなくなる
630名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:02:51 ID:s/LuFJnm0
ビル風を利用した風力発電は無理なのか?
地下鉄の出入口とか
631名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:06:10 ID:pQafLMlp0
ビルの屋上に風車おっ立てればいいよ。
高いから風もいいし、理想的。
632名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:07:17 ID:It4XkMxy0
>>624
2万t以下の原子力水上船だと軽水炉蒸気を過熱して熱効率を上げる手法は
アリかもしれない

ロシアのキーロフがそれじゃないか?と噂になっていたが、実際は
そうなってなくって、マニアががっかりしていたような(w

陸上の原子炉なら、2000年以降の技術では被覆に炭化珪素を使って
熱媒体にガスを使うから300度から900度に上げられるようになった
1970-1990年代の炉は旧式な軽水炉だけどね
633名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:15:36 ID:8ZlSLxSH0
なんだ300ガロンって大したことないのな。300万にすればよかった(しょぼーん
634名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:17:58 ID:5i4oLXM40
巨大隕石の衝突が近いんで
プロペラの推進力で地球の軌道の位置をズラして衝突を回避する計画なんだな
635名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:23:10 ID:iE6SolfQ0
>>569
いやいや、アメリカで風力発電装置を設置してるのは西海岸だよ。
今回の計画もしかり。

メキシコ湾沿岸の書き間違いかな?
636名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:25:19 ID:iE6SolfQ0
>>635
アンカーミス>>596へのレス
637名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:05:08 ID:G5IuzFf90
日本もメガフロート作ろうぜ
メガフロートに移住すれば関東平野に風車作り放題だ!
638名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:09:05 ID:e83CGjZG0
>>637
それってメガフロートに風車置いた方が良いんじゃないの
台風きても移動できるだろうし
639名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:17:53 ID:GxeQfK1z0
アメリカなら風力発電の電力で山を持ち上げておいて
電力ピーク時にそれを落として発電すればいいじゃん
揚水発電みたいに
640名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 09:42:21 ID:nDFTDyO5i
>>638
メガフロートは、上に構築物作ると重くなりすぎて移動できなくなるよ。
641名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:58:33 ID:1/1bAz2j0
>>51
何それ怖い
でも解体時の事故ではそれほどの大惨事にはならないよね
なったりするのか
642名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:15:26 ID:31Q4wXpf0
>>641
惨事にはならないけど、原発ならではの異常に頑強な構造に加えて放射性を持つという謎の要塞の攻略はさぞ頭が痛いだろう
普通のビルみたいに爆破解体して破片を持っていくという訳にはいかんし
643名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 18:52:36 ID:ZRi8/pCl0
原発解体しなけりゃいいじゃん!
644名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 18:54:20 ID:a9gfViclP


いきなり日本出遅れwwwwwwwwwwwwwwwwwww

しかもまじめに削減してるwwwwwwwwwwwwwww 買うなんてバカwwwwwwwwwww
645名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:18:56 ID:r/mYRzAS0
国内普及が無理っぽいから、役人・議員もうま味無しってんでロクな支援しなかったんだろうなあ
こういうの作るの日本は得意なように思えるが
646名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:52:43 ID:GxeQfK1z0
風車5000機作る予算で何個原子力発電所が立てられるのか…
エコを履き違えてるな
647名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:57:39 ID:+kG64D5m0
>>646

調べてから言え、ゴミがっ
648名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:58:45 ID:am+qgOtPO
なあ、NAS電池って残蓄電量ゼロ
電池温度零下15℃から、ソーラーの電力だけで充電出来る?
電池は1000AH級でソーラーは1KW級でな!
これが出来ないバッテリーなんてジャンクだね!
649名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:02:51 ID:OFwrdflM0
火力発電を全て原子力に変えればいいんじやないの?ダメなの?
650名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:19:18 ID:zQBdHVoq0
>>646
うちの近所の(愛知)風車は2機で4億5000万で
二つで1700KWらしい。
伊方原子力発電所は、
202万2000KW。総工費は5000億円。
651名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:26:17 ID:am+qgOtPO
風車万能を信じるなら、風車の至近距離に住んでみましょう!
自殺を催す苦痛を楽しめる。
652名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:30:32 ID:+3WoSsV90
風力発電の風車って見ると恐怖を感じる
六ヶ所村の見たけど二度と行きたくない
653名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:40:37 ID:IzvvDQqr0
>>640
風車って重いの?
炭素繊維で作れば相当軽くできそうだけど。
654名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:44:57 ID:acYVUh6z0
アメみたいな広大な土地はないんだから、これをアメを真似するのは無理だ。
日本にあって他の国にないものといえば地熱だろう。
655名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:46:41 ID:MG6C55Qc0
>>515
調べてないので適当だけど、日本の周辺の遠浅の海底は岩盤ではなくて
堆積した土のところが多く、風車のタワーが作れないのじゃないのかな。
明石海峡大橋も下が岩盤ではないので、大きなケージを沈めて基礎としたくらい。
浮かべる方式を研究してるみたいだけど難しいと思う。

656名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 22:02:49 ID:IzvvDQqr0
海も広いし、海と空を使えればいいんじゃない。コストの問題はあるから、それを解決する技術に投資すれば良い。
巨大なトンネルや橋をつくる技術があるんだから、何とかなるんじゃない。
土建屋と電気屋の公共事業にもなるから。
657名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 22:22:01 ID:IzvvDQqr0
海に浮かぶ風車さえ出来れば、海岸から外洋に一つづつ送り出して、何万基も繋げることが出来るな。太平洋広いし。
空に浮かぶ風車もつけちゃえば、さらに良し。
タンポポ詰める仕事より楽しそうじゃないの。
658名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 22:42:33 ID:jCi7++7y0
>>656
マジな話、風力は太陽光と違って巨大開発を伴う上、補助金まで出るから土建屋や電気屋は
風力事業者をけしかけているよ。
つか、もう港とか橋とかホイホイ造れなくなって来たからな。
659名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 22:53:07 ID:am+qgOtPO
でかい奴はブレード一枚4000lbs以上。
しかも、バランスを取れなくなるから一枚破損でも、三枚全部交換した方が速く安い場合がある。
それぞれの重量の誤差は少なければ少ない程良い。
ロット違いはバランス調整不可能な場合があるんだ。例え形式が同じでもね。
660名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 23:25:21 ID:IzvvDQqr0
>>658
まあ、いいんじゃないの。CO2削減のためにはいくらでもお金出すってのが世論なんだから。
炭素繊維で軽い風車作れば海に浮かぶのは出来るっしょ。高いけど原発作るよりは安く出来るだろうし。
海ならついでに集光して太陽光発電なんかも出来るかもよ。
とにかく、いい公共事業ネタが出来たんだから、やりたい人はどんどんやればいいと思う。
661名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 23:51:33 ID:am+qgOtPO
ま、高温状態を外部電力で維持しなければ破壊するNAS電池にどれだけ期待するのかねー。
民主党みたいにあっという間に落剥するのが落ちだね!
海上風力ね、悪天候や居眠り運転のデカい船の直撃や漁船の正面衝突事故が発生しても
船に傷一つ損傷させず、風力発電所が衝突前に自己破壊する事を義務化すれば構わないな。
662名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 23:54:28 ID:Ek8xVD3e0
地球の自転に急ブレーキがかかってやばいかも
663名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 23:54:53 ID:am+qgOtPO
繰船困難になった原油タンカーがぶつかって、真っ二つになったら後始末は風力発電所と民主党関係者に任せる。
664名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 00:08:53 ID:kNXVq+KM0
よく日本は朝鮮人や在日にヒニリいがまれているので、
僻みエネルギーや火病エネルギーを受けて発電できる
僻み火病発電とか開発すればかなり電力が賄える。
特にノーベル賞受賞者が出た時とか、かなり電力が生み出せると思う。
665名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 00:11:47 ID:WzMhbLul0
http://greenerw.exblog.jp/8983561/

これが一番実用性がある
666名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 00:27:42 ID:k1b+ZfA70
>>663
そんなタンカーあるのか?
よく目的地に到達できるなw
667名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 02:15:05 ID:KbJTRzLq0
印刷は薄膜とは言わない

厚膜と言う半導体の製法

40年前からある技術
668名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 07:28:27 ID:lx6jGz9G0
風力は、技術の進歩で建設費・メンテナンス費用が安い。
恐らく、発電コストは、原子力、水力、火力、の半分以下。
太陽熱は、夜がダメなので主役になれない。

だから、アメリカは、三菱重工・長崎から136万kW(1,000kW×377基、2,400kW×411基)購入した。
日本をドル高政策に協力させているのも、風力発電が関わっているように思う。
669名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 09:47:59 ID:Armkcuhh0
釜石広域ウィンドファームでは三菱の1000kWの風車を43基設置したんだけど、
稼動開始までに3基が破損、その後も落雷では壊れないはずのブレードが落雷
で破損することが判明してブレード全基交換とか、散々な状態だったはず
だけど。
岩屋ウィンドファームでも風車が根こそぎ倒れる事故もあったし。

自然を舐め過ぎてるんじゃねぇの?と思うんだけど。

竜飛岬の風力発電は撤退したしな。
670名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 10:10:19 ID:4K9gUllVO
まぁいいんじゃない
どっかの国みたいに排出権を買って減らしましたよー
って馬鹿なことするよりは
671名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 11:43:25 ID:Or6yJaOP0
日本は地熱が最高なのは分かりきっているのに
原発も蒸気機関、これだけ火山と地震がある、マグマが近い国は世界でも
ほとんどない、電気は自給できるのは政府も学者も認めてる
672名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 11:59:44 ID:G55jSTKC0
化学反応から電力を取り出す研究をするべき
できれば海水を使い、一度設置すればメンテが少なくても動き続けるような施設になるように




具体的には、なんらかの物質を入れた水槽に海水(または真水)をいれ、化学反応で電気が発生するようなもの
673名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 12:04:28 ID:tUFsiAgg0
風力発電の耐久性っていいの?
674名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 12:06:10 ID:41xKpr8x0
なんとかして風車のコストを下げられないの?
せめて今の半分まで減ったら充分使えると思うんだけど
なんせあんまり資源いらないし
675名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 13:12:41 ID:ewlqLMLq0
>>1

風力発電って騒音が結構酷いらしいねw

テレビの映像だとのどかな風景とあいまってそんなこと想像しにくいけど
この間初めて知ったwww

狭い日本じゃあ近くに民家があって設置が難しいのかな?

676名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 13:30:34 ID:DUw4Avpt0
後の風の谷のナウシカ出身地である
677名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 13:31:49 ID:W0L7ais8O
>>652
わかる。
オランダ風車みたいなのならいいんだが…
678名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 13:39:23 ID:U4DXhso5O
まぁ道路作るよりは風車作る方が良いね
679名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 13:44:23 ID:luHhWV+T0
超低周波で気分悪くなる住民が出てくるぞw
680名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 14:11:31 ID:Armkcuhh0
>>673
概ね20年位という話だった気がするけど。竜飛のもたしか20年位動かして、
維持費が高騰してきたのも廃止の理由だったと思う。稼働部があるから
メンテフリーとはいかないし、日本の場合風にムラがありすぎてしょっちゅう
壊れてる印象がある。計画通りの稼働率で動いてる風力発電所ってあるの?
681名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 14:51:03 ID:QNKG1Qzl0
2MW以上が主流の時代に300kWじゃ割に合わんだろうな、
682名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:16:13 ID:ueOAmR/U0
太陽光は日中の晴れが必要で
風力は風が吹くことが必要だろ?
地熱みたいに24時間いける自然の力って他にないの?
あと通勤ラッシュの人の足踏み発電ってどうなった?
683名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:18:21 ID:c3KeL2KR0
風車は地形的に日本じゃ無理だろ
684名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:27:02 ID:4SCyd68E0
発生する低周波によって不眠になってどこそで羊が大量死したそうな

死ぬまで寝られないってどんな気分だろう?
685名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:28:46 ID:N3NrQN0Z0
国土の広い国だからできる話だよな
低周波公害とか無視できるし
にしてもコノ手の風車てメンテ料馬鹿にならんていう話じゃん、
維持できるのかねえ。。。
686名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:32:31 ID:k5ju4Ueu0
風力発電はいろいろと問題が多いだろ
設置場所の生態系を乱したり、騒音問題やら
環境破壊の問題も多い
687名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 15:37:02 ID:HgRn1I0i0
誰かフーバーダムに例えてくれw
688名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:22:18 ID:EDcjzKo50
竜飛岬は試験運用といってるが、実用化できるなら実用化してるだろ
データー取れたがコスト的に割が合わないというのが事実。
日本では数機から十数機で発電するが、海外では故障や風力の変動に対応すべく
数十機を一箇所に配備する感じが主流になってる。
初期投資も跳ね上がるが、維持管理費も跳ね上がり設置する土地も広くないとだめ
非常に日本では厳しい。
689名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 16:42:04 ID:lx6jGz9G0
>>687

相当でっかいダムだが、発電量は135万kW。
で、三菱重工・長崎は、136万kW(788基)の風力プラントを、最近アメリカに輸出している。

フーバーダムは、物の価格が高い時代だったので、
経済を成長させたのじゃ無いですか ?。

今は、電気料金を安くしても売れないので、
風力発電は、既存の発電と入れ替わるだけの話で、「ビルドアンドスクラップ」と言うところでしょう。

690名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:14:26 ID:zjmZRP9w0
羽根のない扇風機っているのがあるんだろ。
だったら、羽根のない風力発電機だってできるよな。
低周波とかバードストライクとか解決できるじゃん。
それに強風への耐性もあるだろ。
691名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:14:32 ID:EDcjzKo50
>>685
絶対的に設置面積が必要だからな
日本では農地と組み合わせるのが土地の活用法としては有望だが
風が吹かないと土地があっても無意味。
一箇所に大量に設置、それを複数持つっていうのが必要条件だし日本での普及は難しいね。
692名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:36:02 ID:O/UttXksO
最低限5m〜10mの風が常時吹く場所でないとな。
曇天無風や台風で発電所が機能しないのは新エネルギー法で禁止しないとな!!
又、地熱発電所は温泉資源に対して一切の悪影響が無いことを建設前に立証を義務化し
悪影響が出た場合は、損害額の三倍の金額を、悪影響が無くなるまで無期限の保証を義務化する!!
つまり、温泉ホテルの温泉が地熱発電所で止まったら、満員時の売り上げの三倍の金額を悪影響が無くなるまで払います法律。
693名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:52:55 ID:F+7weOSF0
日本じゃ陸地じゃダメだ。でも周りは海なんだから洋上には未来がある。
とりあえず、瀬戸内海から始めたらどうだ。瀬戸内海っても結構広いぞ。
694名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:58:46 ID:EDcjzKo50
陸上でも採算ヤバイのに海上では論外じゃね?
695名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:59:43 ID:BkSfeByS0
沿岸にメガフロート敷いて風車を。。。
とかやるなら波力や地熱に血道上げた方がいいような
696名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 19:35:47 ID:JJjYGD450

海で遣るなら、波力も併設すると良い那。
697名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:53:17 ID:O/UttXksO
海上風力の最大の問題は送電線だけどね。
無線では、旧帝国陸軍の殺人光線実験と同じようになるぞ?
判りやすく説明すると、生きた猫(鳩山の飼い猫が最高)を電子レンジに入れて、チンしてやること。
ただでさえ、携帯用基地局の電波で騒ぐ市民団体が居るのに
大電力の海上風力の電波に反対や、破壊する犯行予告がされないとでもwww
698名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:58:22 ID:4UVH4tFD0
風力>ソーラーなのかね
699名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:03:14 ID:g2Vx/MZc0
アメリカの政治は、勇気と希望を感じさせる
日本の政治は、腐敗と絶望を感じさせる
700名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:33:41 ID:EDcjzKo50
>>698
太陽光も地形によって向き不向きが分かれるし、天候に左右されるし夜間発電不可能だが
風力よりも発電量が計算できるという利点もある。
701名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:08:04 ID:k1b+ZfA70
海上風力やらないかなあ。メガフロートなんてだいそれたもんじゃなくても、100tの物体を海に浮かべることが出来るなら、丸太でもいいんだぜ。
702名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:38:35 ID:Q6v5zwRV0
台風で余裕で全損するぞw
703名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:40:35 ID:O/UttXksO
なるほど、それで発電した電力で巨大電気ストーブを稼動して大気を暖めるとwww
日本本土の電力網には接続出来ない(浮遊島)からスタンドアロンで稼動して貰おうか。
中国大陸にジャミング電波を発射しても良いが、海水を電気分解して
化学兵器の塩素ガスと酸素と水素の製造しか使い道が無い。
或いは、海水からウランの採補と兵器級ウランの濃縮に使うか。
704名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 00:17:15 ID:c2Js3zOx0
>>669>>673
どれも「風力発電という形式が改善不能の問題点を抱えている・コストが高い」
という問題ではないじゃないか

竜飛の場合
・風力は大口径ほど効率が良くコストが低くなるので2500-5000kWが主流
 竜飛は1990年代に設置された実験プラントで300kwとかでコスト高で廃止されたが
 大型風車を再設置予定。
 それなのに、わざわざ旧式小型高コストの竜飛を持ち出して
 「風力は高コスト」と言う事自体、「印象操作」の色彩が非常に強いよ(w
 風力ネガキャンしたからって、日本の太陽のコストが下がるわけじゃなし
 ネガキャンより太陽のコストダウン研究やれよ、米国に負けてるじゃないか(w

岩屋ウインドファームは
・金具脱落で油圧系統が損傷して、ブレードがフェザリング(風を流せる状態)にならなかった
 みたいだな。今後、設計上は油圧/電動の復系統化とかクラッチ解放して
 フェザリングに出来るようにするとか工夫は必要だろうし、海上に作るべきだろう

釜石の件は
・三菱が交換費用持ったならかまわんだろ。そりゃあ、雷を透過させるブレード
 なんて新しい技術開発だから初期故障はあるだろうし、交換後、定格が出せればいい
 金利負担は困るけどな(w

705名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 00:19:58 ID:c2Js3zOx0
>>667
専門じゃないからあれですが、厚膜であろうが、薄膜であろうが、40年前からあろうが
新開発であろうが

日本製の薄膜パネルは40万円/kw効率11%・
米国のナノソーラーのパネルは10万円/kw効率16%
 もしナノソーラーのパネルが25年持つならば
 どう見てもナノソーラーのほうが競争力がある。

同じ土俵の技術で勝負する必要はなくて
 どんな手を使おうが5-8円/kwh以下に到達し、
 製造法で特許を抑えたほうが勝ちでは?
 
706名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 00:21:35 ID:iVqT7VkuO
シムシティで環境を考えて風力に頼る。
電力足らず意地で風車増設
地価高騰

自然災害で神になった
707名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 00:39:57 ID:c2Js3zOx0
>>689

・日本は欧州に比べ産業用電気料金が高いから自家発が多い
 産業向けは価格弾力性はある=値下がりすれば需要は拡大するし
 彼らはバックアップになる自家発をもっているので
 風が止まったら供給を止められるバッファー需要家で値下げすればいいのでは?

・LNG価格が上がっても工場に原発や風力をつけられるわけじゃないから
 工場向けバッファー電力の値下げは重要

・電気自動車/PIHV/HVトラックもバッファー電力価格の引き下げで、
 普及に弾みが付きそうですけどね

●石油代替エネルギー
・最安価は石炭液化40ドル/バーレルだがCO2を出しまくる(中国は建てまくってるが)
・インド・アフリカ産ヤトロファ油43ドル/バーレルだが年収10万円以下の
 奴隷プランテーション労働と熱帯雨林破壊の結晶
・セルロースエタノール60ドル/バーレルのコストダウンが重要
 ・エタノール低位発熱量25GJで、製造に22GJを必要とし、製造コストの8割がランニングコスト
  エネルギーコストは原価の40%近いが、粉砕電力・発酵熱・蒸留熱が各1/3
 ・発酵熱・蒸留熱は発電所からの廃熱供給でコストダウンして、粉砕は原発の夜間電力を格安
  供給してもらい、バイオマス製造に発電所CO2を利用させてもらえれば
  セルロースエタノールは石炭液化と競争可能と思われる 
708名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 01:05:19 ID:S/llbUGm0
>>704
でかいものをおけば即発電コストが下がるわけではないよ
少なくても欧米並みのコストで発電出来てる地域も今後欧米並みに大規模化する地域も無い
理由は日本では採算が合わないから。
709名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 01:22:17 ID:c2Js3zOx0
>>692
地熱の場合、補償するからやらせろは面白い考えだが
3倍はゴネ得すぎだろう。完成前3年間の客室稼働保証くらいで
いいのじゃないか?

つまり、客が減った分は第三セクター地熱発電所が、自治体内部で
客を集めたり、補助金付きの格安ツアーを行う

実際は、湯の出が悪くなっても地熱発電所から温泉まで
パイプラインで廃蒸気と熱湯を供給すれば充分以上にカバーできそうに
思うけどね

風力・太陽の不安定問題はバッファー需要家(工場とか)には格安で
電気を売ればオーケー。
風がとまったら、工場はガスタービン自家発回せばいいんだし
「基本は風力・バックアップガスタービン」にすれば燃料も節減できるし
 ガスタービンの寿命も伸びるな

710名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 01:24:32 ID:O/e/u9dTO
例えば、サヨク色が強い京都で核実験して更地にする。
そん更地を接収し風車建てまくるとかな。
711名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 01:25:15 ID:c2Js3zOx0
>>697
沿岸海上風力(水深30m以下)はそのまま送電線で陸上に送るから
そんな問題は発生しない

遠洋海上風力の場合、水を電気分解して水素エネルギーとか言っている
アフォ教授が九州にいるが、水素を陸揚げしてからが困るな

一番、採算に近いのはセルロースエタノールの粉砕工程とか
鉄スクラップ・ITMK3のナゲット鉄を電炉で溶かして建築用棒鋼作るとか
(上記廃熱で海水蒸留する少量副産なら液体酸素・液体水素もありとは思うが)
「電力多消費工場の蟹工船方式」じゃないかと思うけどね

あとはNAS電池を搭載した電気タンカー方式じゃないの?
Nas電池のコストダウン次第だと思うけど。
マイクロ波も否定しないが難しいよな。コストの数字もないし 

とにかく、遠洋海上風力は未来都市の話で、ここ20年以内にコスト競争力
を持つとは考えにくいな(Nas電池次第だが)
712名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 01:27:16 ID:mhkUU4OQ0
3MW超えると、全てにおいて面倒だからな、

日本までの輸送はたぶん問題ないだろうが、
大型パーツを運ぶ特殊車両も、それを組むクレーンも海外から持ってこなきゃならない、

現に山間部で2.5〜3MW機建ててるある会社は重機も輸送も国産じゃ対応できないから
ドイツ製だ、

713名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 01:32:00 ID:3LP0zU5R0
日本では何度か導入した風車が回らないだの、折れただのあるけど、
海外ではそういう問題はないの??
714watico:2009/10/15(木) 01:41:44 ID:MyLL3Dj50
Yes we can! Yes we can!
715名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 01:41:53 ID:PAfA11BlO
そもそもアメリカは「隣町まで車で○時間」ってな感じの
都市や発電所から遠く離れた町や村が多く存在するから、
そんな過疎地への電線にかける費用や電力ロスを考えるに、
近くに風力発電所を建てるほうが経済的という理由も
あると思うんだが。そんな場所ほど土地は余っているし、
風力発電所の少ない発電量でもカバー出来るだろうて。
日本みたいにエコロジーの観点からではないと思う。
716名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 01:44:16 ID:mhkUU4OQ0
>>713

ヒント:ネガキャン
717名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 01:46:16 ID:c2Js3zOx0
>>708 ウィキは読んでね(はあと)
規模と効率 [編集]
風力原動機はロータ径が大型化するにつれて効率が向上し、採算性も向上する。
これは地上付近では地面や障害物等による摩擦があり、高所の方がより効率よく
風を捉えられるのが大きな理由である。
このため発電事業用の風力原動機は大型化する傾向にある。2005年は、世界的に2.5MWクラス
が中心であった。2008年には5MWの機種も登場している[3]。
-------------------
竜飛は1990年代に設置され半径・設置高とも小さい300kwなので
強い風が吹かないと回らないから遊んでいる時間が長い

風力は2000kw級で動いている時間は15-25%、5000kwで20-30%だから
10%を切る上に出力が小さく、その割りに掛かる手間が大型機とそんなに
違わない竜飛の採算性が悪いのは当然だ

大規模=本数が多いかどうかじゃなく、大径であることが採算上は重要
○データ
◆建設コスト(30年稼働、稼働率は未記入のは20%想定)
山口県油谷町        1500kw× 2 総事業費 4億円 13万円/kW 2.4円/kWh
むつ小川原ウィンドファーム 1500kw×22 総事業費58億円 18万円/kW 3.4円/kWh
中部電力御前崎       2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh
中部電力豊橋市、湖西市   2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
東京電力東伊豆       1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh
関西電力兵庫県淡路市  2000kW×12 想定稼働率19% 総事業費60億円 25万円/kW 5.0円/kWh

※実際の耐用年数は20年程度。ただし初期コストのかなりを占める基礎は1回再利用可能。
※電力会社との買取価格契約は15〜17年。
http://www.dbj.jp/news/archive/rel2000/0328-1.html
検算むつ小川原
3.3万kwx24時間x365日x30年x稼動20%=17億kwhx3.4円/kwh=58億円 つまり3.4円/kwh

718名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 02:02:06 ID:c2Js3zOx0
>>712
だから、資本力のある会社を作って、沿岸海上に建てればいいじゃないか(w
ブレードを船で運ぶなら、原理的には7.5MWでも可能だし、利用率は30-35%を超える

低周波騒音や、山肌の破壊や、クマタカの営巣地とのバッテイングや、不安定な風向き
ブレード破壊の場合の安全性などの問題も沿岸海上なら大幅に緩和される

そして沿岸海上の場合、建設コストは1.5倍になるにすぎない

日本の風力の問題は厳しい気象もあるけど、資本力の小さいベンチャーが
資本をケチって、また利鞘の大きさを狙って、人家の近くの山の上に
醜い風車を建てているところから発生していると思うけどね?(w

寧ろ海上自衛隊で、海上風力の建設・大補修に特化した工作艦を作って
(日常のペンキ塗りや、強風時のブレードフェザリングや、バードストライク処理
 は地元でやるとして)建設と大補修だけ廉価に請け負えばいいのじゃないか?

ベンチャー発電会社にとって、洋上風力建設専用船を持つ・・なんて手に余る
719名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 02:07:06 ID:c2Js3zOx0
沿岸風力の建設計画は世界的に進んでいる

http://www.mhi.co.jp/products/expand/wind_kouza_0308.html
720名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 02:09:52 ID:lJaPgshq0
ν速+に居ると、すべてのことに否定的になれるな。
何で生きてるのかわかんなくなった。
敗者で、生きてるだけで罪だし、さよならだ。
721名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 02:14:02 ID:JfWrkEJW0
>>720

何を勝敗の基準にしてるか知らんけど、焦る必要無いんジャマイカ?
俺は呑気に生きてるが、勝敗は分からん。
長生きすると山と谷があることが判るヨ。
722名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 02:21:53 ID:mhkUU4OQ0
>>718

海なら5MW機までは可能だと思うんだけどなぁ、
7MWは海外でも始めたばっかで実績無かったと思うけど


723名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 02:45:35 ID:P06EedLI0
>>719
技術的な課題も多いけど、こういうのが日本の得意分野だろうって感じはするな。
人工から地球に送電しようぜみたいなぶっ飛んだイノベーションはないし金も集まらんが
堅実な改良なら日本の得意とするところだろう。 最近はそれも怪しくなってきたが。
724名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 02:48:14 ID:bdfRscmv0
>>105
原発が安定供給とでも?
725名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 02:50:19 ID:ynaV1lAN0
日本で風車や自然エネルギーやるには、ロボットか萌でも絡めりゃいいよ。
多分冗談抜きで、費用かからない広告効果はあるから。
そうすると、技術を無駄遣いしてくれる連中のやる気に火をつけると思う。
726名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 02:50:57 ID:bdfRscmv0
>>107
電力会社が風力を嫌う理由は、自分ら以外で発電して欲しくないから。
「風力は不安定だから」なんてのは、単なる口実だから。
727名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 03:01:19 ID:OP144DCR0
2ペアで、90度対向させて、3速AT位で適合とって合成すればヌルなく安定するんじゃね
728名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 03:02:25 ID:/zZ9mrt80
日本はよく省エネが進んでるからもう削減が無理だって言うけど、あれは
嘘。
確かに家庭の省エネ家電は進んでるけど、日本だけ電力会社が石炭消費を
増やしちゃってるから結果的に家庭の炭酸ガスが増えちゃってる。
そういう意味では日本は省エネで遅れをとってると言える。
729名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 03:43:57 ID:PEPJWLw60
>>702
台風が問題って言うけど本当かな。
海だから揺れるだけなんじゃ無いの?
730名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 04:08:09 ID:PEPJWLw60
浮体型なら、地震の心配も無いし、大して難しいとは思えんなあ。
ブレードが破損する心配はあるけど、フェザリングとか垂直軸とか解決方法はいくらでもあるだろうし。
731名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 04:31:27 ID:PEPJWLw60
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/18/032/index.html
こういう研究は着々と進んでるみたいね。
海は風が強いし、日本には洋上以外の選択肢は無いと思う。
送電の心配してる人もいるけど、海にケーブル通せばいいだけ。
コストも原発に比べれば安いし、否定する理由は何も無いと思うけどなあ。
732名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 04:34:40 ID:mxgascLXO
日本は刑務所の受刑者に人力でダイナモ回させれば良い。
733名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 04:49:08 ID:PEPJWLw60
http://www.asyura.com/0306/health5/msg/408.html
海底送電ケーブルは切れたりするみたいだから、ちょっとお金はかかるかな。
おまいらが、切断予告して逮捕される姿が目に浮かぶw
734名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 06:16:50 ID:Q+1dc9dx0
船の上からロープにつけた重りを海底におろす事で発電。
重りが海底に達したら重り内部で水の電気分解を行い水素、酸素ガスを発生させ
その浮力を使って重りを船の上まで戻す。
735名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 07:14:53 ID:O/e/u9dTO
まあ、海上風力の場合は沿岸部の漁場の破壊と大型台風の80m/sを超える暴風雨と波高16m以上の高波の直撃と
塩害(ステンレスすら情け容赦なく応力腐食割れを起こす)これは発電機とタワー、ブレードと発電機のシールから容易に侵入する。
で、耐えられる鋼材が高いんだよな、チタニウムクラッド鋼材とか。
736名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 07:48:07 ID:58U+1gDbi
>>734
それ、永久機関だから有り得ないよw
高圧の電気分解に必要なエネルギーが重量や浮力によって得られるエネルギーより大きいってオチだろ。
737名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 07:50:23 ID:58U+1gDbi
漁場破壊ねえ。むしろ魚礁になっていいんじゃないの。
言い訳ばっかり達者だな、おまいら。
738名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:23:45 ID:c2Js3zOx0
>>731
左翼系のHPはネトウヨHPと同じようにイデオロギーまみれだから
数字で検証したほうがいいですよ

お勧めはkwh当り単価で出す事です

後処理費30兆円も!!とか書いてあっても16兆kwhだと1.88円/kwhだし
@http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/energy/hairo.html
しかも、30兆円のうち10兆円を占める再処理関係費=0.63円/kwhは
Ahttp://news.2ch.net/newsplus/kako/1017/10175/1017537986.html
原子力発電原価5.9円/kwhの内数なので、@は再処理関係費を二重計上していて
Bhttp://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/bunkakai/cost/rireki/4th/cost4uchiwake.pdf
実際には5.9円/kwh+1.88円/kwh-0.63円/kwh=7.15円/kwh
廃炉+再処理施設解体+高レベル廃棄物保管費合わせて7.15円/kwhだったりします

まあ、電事連の試算は26.6兆円-10兆円=16.6兆円÷52基=廃炉3190億円/基で
これはやや甘いかもしれず6400億円くらい掛かるかもですが、せいぜい8.2円/kwhす

まあ海底送電線も160万kwx24時間x365日x20年x0.75=2100億kwhで
90億リンギットx26.5円=2385億円で「大規模にやれば敷設費は」1.1円/kwhですがね
http://www.malaysia-navi.jp/news/071121084841.html

739名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 09:10:04 ID:c2Js3zOx0
・沖合い風力のコストは現在25-30円/kwhと見られ原子力の4-6倍・火力の2倍
・コストの大部分は浮体と係留装置
P3参照 http://geelhome.k.u-tokyo.ac.jp/paper/ogata.pdf 


・風力候補地
1)帯広沖2)白老沖3)噴火湾4)下北半島沖5)陸奥湾
6)仙台沖7)茨城沖8)九十九里沖9)湘南沖10)遠州灘
11)知多湾12)新潟沖13)富山沖)14)石川沖 15)福井沖
16)土佐湾17)宮崎沖18)指宿沖 19)鳥取沖 20)浜田沖
21)福岡沖21)有明海22)五島周辺
22箇所x400本x5MW=44GW=770億kwh 7.5MW風車でも1155億kwhが限度かな
沿岸・4.5円/kwhで取れる風力は  

740名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 09:25:56 ID:S/llbUGm0
>>717
現実見てね
電力会社が電力購入を決めた中小の風力発電事業者が採算悪化などで
事業の中止を申請する事態が相次いでいる。
九州電力では19年度の買い取り事業者に決まった7事業者のうち、
4事業者が最終的に辞退した。

sankei.jp.msn.com/economy/business/090422/biz0904222239019-n2.htm
741名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 10:21:40 ID:M6fWOZra0
確か風力発電の電力買い取りの条件に安定供給があって、出力安定化装置
の設置が求められてるとかなかったっけ?
これの絡みで設備投資が嵩むんで辞退したんじゃないの?

今日は風が吹かないから停電します。ってのが許容できる社会にならない
と風力移行は難しいと思うけど。

水力は割と出力調整し易いから風力と組み合わせて補完させるには良いと
思うけど。
742名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 10:23:23 ID:bwuZD6wk0
>>719
日本の沿岸の海底地質て、巨大な風力発電のタワー作れるような岩盤なのかな?
海底は泥が堆積してるイメージがあるので、タワー無理て思ってしまう。

浮体構造にして、地元から苦情がでたら条件の良い所に移動するてのはどうかな。
誘致したところは税金で潤うし、下を漁礁のような構造にしとけば漁獲高も上がる。
「ふわふわの泉」のふわふわ工場みたいに、苦情がきたらさっさと移動するての。
743名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 10:47:12 ID:HXji3HWC0
>>740
>現実見てね

確かに日本の現実は、風力発電の風は吹いていない。
既存の電力会社にしてみれば、既存の発電設備に目いっぱいの投資をしていて、
耐用年数が残っている設備があるのに、新たな風力発電のための、
新たな電力網の設備に投資するのは、馬鹿らしい。

 しかし、有限のエネルギー資源(原子力・石油・石炭・LNG)から無限のエネルギーへの転換が、
僅かなおカネのために実現できないのは、情けない。
 “子ども手当て”の半分の2兆8千億円あれば十分出来るのに。

 今、先進国の銀行には、おカネがジャブジャブ有って、行き場がなくなっている。
 このおカネを電力網に投資すれば良い。その利息は、政府が肩代わりするのだ。
 数十年後には、電気料金は安くなり、資源の枯渇の心配もしなくて良い。
 
744名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:13:58 ID:O/e/u9dTO
そうだな。
例えば、PCの前に人口呼吸器付きベッドで生命維持しとる君に対して
オマエは、明日から風力発電所と太陽光発電だけで生活しろ!
嫌なら、電力網から強制的に切り離す!
そう宣言されたらどう思うか見ものだな!
745名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:16:29 ID:QTW3Njgl0
FUELが増える。
746名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:51:28 ID:S/llbUGm0
>>741 >>743
欧米では風の年中吹く場所、日本で言えば竜飛岬みたいな場所にアホほど立てて
大型化と数による安定化を図ってるんだが、日本では大型機を数立てる土地が無いね。
さらに太陽光と違って風力は風まかせ、風が強すぎても弱すぎても駄目で安定性が無い。
発電設備については色々技術革新や基礎データーの充実もあって
昔のように立ててみるまで成功するか分かりませんということは無いだろうけど
キャパシタとか革新的な逐電設備が普及しない限り、
日本で欧米並みの普及は無理だろうな。
747名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:56:47 ID:VITJtRoni
ダイソンが羽の無い扇風機を開発した。
羽の無い風車なんてのも出来るんじゃ無い。要は頭がいいか悪いかだね。
748名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 19:12:42 ID:Q+1dc9dx0
>736
逆にいえば水素ガス燃料電池はガスの圧力によって起電力が変わってくると
749名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:07:00 ID:63s7upJW0
>>731
陸に作れないんなら素直に諦めるべき
750名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:07:10 ID:PEPJWLw60
>>739
数十本の小規模システムを考えるからそうなる。規模が小さすぎる。
数千、数万本のシステムで考えなきゃ。
751名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:26:21 ID:O/e/u9dTO
なるほど、風車タワーが数万建てられるように広大な埋め立てをして、土建屋が儲かりますよね!
752名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:44:21 ID:S/llbUGm0
広域を埋め立てると埋め立てるだけコストがかさむぞ
環境を考えても沿岸の埋め立てはCO2削減に比べて環境負荷が多すぎる
海上、特に沿岸は良風が常時拭いてる場所が多いので一見よさそうだが
コスト、環境負荷、メンテナンスなどの面でマイナスが多すぎる。
753名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:48:41 ID:PEPJWLw60
沿岸なら埋め立てはいらないし、火力より安くて日本の電力需要の10%がまかなえるんだったら、やるしか無いんじゃないの。
2020年までに34%削減するって言っちゃったんだから。
754名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:50:30 ID:S/llbUGm0
地上設置で既存技術をつかい中小型から大型まで応用でき
従来の物よりも初期の建設コストが安く強風対策が出来る

こんなアイデアがあれば日本でも大規模に出来るだろう
755名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:54:18 ID:S/llbUGm0
>>753
現状では日本での風力は火力よりも安いとはいえないし
今の風車では最適地だけの発電で需要の10%をまかなうことは不可能。
756名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:22:56 ID:eBKMxokH0
強風対策はウェザリングローターでおk
高レイノルズ数環境下で,回転速度が頭打ちになるような仕組みがあれば…
757名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:29:35 ID:JUC9nZNfO
風車のベアリング屋は忙しい。作るときの大量の油、水、電気、鉄クズ、それでも環境にいいの?
758名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:36:18 ID:PEPJWLw60
CO2削減は、原発10%、太陽光5%、風力10%、輸送3%、その他5%くらいかなぁ。頑張っても。
風力出来なきゃ排出権購入なんだよなあ、実際問題として。
759名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:53:33 ID:mhkUU4OQ0
何も無いところに建てるのに耐震規制強化とかマヌケな政策やってるもんな、
政府も他で手一杯で何もしてないし
760名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:15:08 ID:mhkUU4OQ0
日本にもビッグブレード持ってこいや、
http://www.hansebubeforum.de/showtopic.php?threadid=13090&pagenum=11
761名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:21:46 ID:1NjuqPMG0
国が住む所と働く所と環境地域とかの区分けをして、
効率的な国づくりをしないと、

風力発電を建てて、低周波が迷惑だとか、
空港が拡張も出来ずに、小さいのを近いところに沢山作る非効率さとか、

無駄や、無理が多すぎる。
762名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:27:00 ID:dctHOP2m0
鳴門の渦潮など何ワットになる?
763名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:28:52 ID:M6fWOZra0
>>760
台風で軽くへし折れそうなんだけど…。
764名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:45:42 ID:cbtvaeKP0
>>761
ゾーニングはふつうにやっているでしょ? 都市計画法とか。
しかし問題は、日本では地主の権利が異常に強いことだな。
都市部の地価の高さも異常だが、たとえ公共の用途であっても用地買収は至難。
国交省の前原みたいに、環境省の小沢も思い切った発言するくらいでないと。
反対する輩は抵抗勢力だみたいなw
765名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:15:38 ID:QRGgBKb30
>>764
政府には真水でCO2を25%削減なんて言ってる奴もいるしな。
本当にそんな事をするなら、もう開発独裁の勢いで強権振るわないと無理だろうな。
766名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:29:47 ID:cr2aXWfu0
欧米は環境に限らず地域住民無視の政策が結構あるが
政権交代がガス抜きになってるのか上手く言ってる印象があるね。
767名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 10:07:13 ID:ZwEGtFas0
原発の単位wあたりのコスト試算って、廃炉になった際の解体費用と、放射性廃棄炉の
保管費用を計上してないんだね。 NHKでやってた。 この費用は建設費をはるかに
上回るらしくて、東海村での作業から実費計算しないと試算不能らしい。

稼動中のCO2は放出しないけど、寿命4−50年後の放射性物質の処理の
ことを考えると、好ましくないんじゃないの?
768名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:20:38 ID:VjPGvni+0
核融合はまだか?
769名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:22:44 ID:/Bjk1nVc0
超高層ビルを建てるときには必ずツインタワーにして、
ビルの間で風力発電するようにしたらいいよ。
770名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:50:15 ID:/2iDOLMV0
フランスの面積ほどの太陽光パネルがあれば全世界の電力を供給できるらしいぞ
また生産時に使用するエネルギーは8ヶ月で回収できるし、耐久性も25年もつらしい
コスト的にも十分見合う電力を作れるんだって
すでに実用レベルなのに実装が進まないのは、従来の火力発電/水力発電/原子力発電
の方が儲かるから、現状の電力業界がクリーンエネルギー電力の新規参入を阻んでいる
からだってさ
771名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:42:52 ID:49wEKc1W0
>>672
その「なんらかの物質」を製造するのに、発電量よりも大きい電気エネルギーが必要だったりするのが熱力学第2法則。
772名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 20:08:57 ID:rE+jXAdx0
>>747
>ダイソンが羽の無い扇風機を開発した。
おまえバカだな
本体部分にファンに相当するものが入ってんだよ
773名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:45:19 ID:/Bjk1nVc0
>>772
だとしても、風力発電といったらあの巨大な竹とんぼのような形しか
ないという観念にとらわれすぎなんではないかな。
774名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:07:58 ID:UmPxkt3R0
地球ゴマみたいなのもあるよね。
775名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:00:49 ID:/Bjk1nVc0
夏しか使わない扇風機を、そのほかの季節には発電機として使えるように
したらどうだ。
設置コストはタダになるぞ。
災害時用グッズ(携帯の充電用とか)にも使えるし。
776名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:17:00 ID:cr2aXWfu0
>>770
あくまで理論上で言えば太陽光や風力を滅多やたらと作って
人の住む場所を限定できればエネルギー問題は即解決する
実際には金がかかりすぎるし、人の住む場所の制限が上手くいかないから出来ないわけだが
777名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:38:36 ID:RDtyu9lD0
>>770
フランスて無茶苦茶広いぞ、だいたい伊丹空港を廃港にして太陽電池並べても
所在地の伊丹市、池田市、豊中市の一般家庭の年間消費電力量はまかなえなぞ。
池田市プラスαくらいだったかな。

スレちになるけど、太陽電池普及促進で割り食うのは屋上緑化だな。あんあ緑化じゃ
CO2吸収には含められないし手間かかるし金にならないからな。
開発したところご苦労さん、販売会社\(^o^)/
778名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 00:22:24 ID:5pXR/R8F0
>>776
>>770
いや、実際のところ既存電力発電と太陽光発電のコストはほぼ同じのところまで
近づいているんだってさ
それと太陽光発電シートは屋根だけじゃなく、壁に貼ってもOKなのが出てきている
んだってさ
アメリカやドイツでは実際に商業発電で1億ドル近い利益を上げている会社も
出てきているらしい
今、中東では太陽光発電設備を海上に作って、集光熱で電力と淡水と水素を同時に
作るプロジェクトが進行中だってさ
なんか日本はモタモタしているね
779名無しさん@十周年
台風が来たら全滅しそうなウィンドファームだな