【バイク】二輪メーカー各社、中型・大型の開発急ぐ 縮小する二輪市場の立て直しなるか

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:47:47 ID:qkLlX4hl0
>欧米市場でも販売する戦略車

俺みたいなちっさいおっさんの多い日本では
欧米人の体格に合わせた最近の大型バイクはキツイ
953名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:47:57 ID:nVuHWxesO
>>894
Kawasakiは一通り大型のラインナップを揃え終わってるよ。
この間までは250を中心にやってたな。
今は125をやってる。
954名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:48:27 ID:FRuXsdUt0
>>949
大型取ればいいだけの話
955名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:48:37 ID:iP64p0iU0
やっぱ125とか250の気軽に乗れるラインナップを増やして欲しい。
ホンダのVTシリーズとか最高なのになー。
あとは駐車場と駐車取締りの問題だけなんとかすれば
バイク乗りはまた増えてくると思う。
956名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:48:41 ID:r8l+PLvv0
SRはじいさんだけ乗ってりゃいい

アホなゆとり世代が勘違いして乗ってるのって本当にイタイw
957名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:48:48 ID:75MBSB8r0
>>949
600クラスはむしろ上がってるってw
958名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:49:11 ID:S3w8R3hO0
>>880
>普段はほとんど5000rpm以上は回さないし。

CB1300で5000rpmも回したら140km/hぐらい出そうな気がする。
959名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:49:15 ID:viK3LS5S0
>>937
あんまり爆音の奴を見かけるのイラっとくるけどある程度の排気音って自分の存在のアピールになるからバイクには必要なんだよ。
ドライバーは音が聞こえるだけでも近くにバイクがいるって分かるし、意識がいかないのといくのでは事故の起こり易さが数段に違う。
960名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:49:16 ID:QLpbPzGw0
>>720
>台湾のように人が乗ってれば、じゃ俺も、となるのが人だよ
自動車が一般的に普及しているところとそうでないところでは違うと思う。
台湾って自動車が普及しているっけ?(一家に1、2台割合)

所詮、実用バイクは自動車の代わりで使ってる人が多いからな…
961名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:49:23 ID:ocQiGV670
>>928
248000円って感じだなw
962名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:49:43 ID:X43XJKET0
カワサキKZ1300復活キボン
963名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:50:10 ID:E11DA1/iO
>>937
最近まで同じように思ってたけど
スクーターも侮れないもんですよ。

DQNスクーターのイメージが邪魔するんだろうけど
WR交換したりプーリー加工したり
弄る楽しみもあるし。
知り合いは古いスクーター(アドレスV100)をもらってきて
レストアしてましたね。
964名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:50:10 ID:3VqcpvJk0
女でSRとかすごいな。エンジンかけらの苦労するだろうな。
965名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:50:12 ID:gEcoG1V60
大丈夫だ お前等の敵は歩行者から取ってやる
傘も色付きは禁止まで行くからな
酔っ払って歩けるなんて思うなよ・・だな
966名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:50:15 ID:LVl4/ZJu0
>>956
バカスク乗ってるほうがいいのか?
それ以外にまともなバイクって数えるほどしかないが
967名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:50:28 ID:OOaOEo+L0

ライトウェイトで暴力的なパワーの出る2stを復活させろ。
あと、都市部でバイクの駐輪施設も拡充しろ。
968名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:50:40 ID:Ffn/A5Jf0
>>938
>ドイツは地中海性気候

あ〜空港しか行ったことないけど、それはないわ
あそこ寒いぞ
バイクは「なつののりもの」だ
969名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:50:44 ID:IquZTWqW0
>>925
こないだそういう記事が出てたが、あれはあれで意味がある作戦だったのか。
970名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:51:10 ID:U4Dd2sru0
CB400Fとか出してくれ
イエロータンクの
971名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:51:19 ID:5X6VsjTU0
>>945
まじかよ!バイクが売れないとか、テメーらが販売価格つり上げてるからじゃねーか
もうシネって感じだな
972名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:51:33 ID:tTS7llXQ0
zzr-400は名車だったな。異論は認めない。
973名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:51:33 ID:3+tXQP140
>>941
駅のホームや線路に吸い殻が堆く積み上がって
どこに居てもタバコの煙がだらけで息するのも苦痛だった時代の山手線知ってる?
もうあんな時代は嫌ずら…
974名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:51:42 ID:QLpbPzGw0
>>949
逆だと思う。普通二輪を250までにして、
教習時間(と費用)を減らすべき。

中免で600になったら教習時間も恐らく増えて、
寧ろ離れを加速させるかと…
975名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:51:52 ID:0GVUDWfZ0
今の大型免許を準大型と大型にわけるべき
750で試験で、1500とか乗ったら 原付免許で750を乗るようなもん
だからオヤヂがあちこちで事故るんだ
976名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:51:58 ID:IUxgi09v0
バイクの値段は、1PSあたり1万を目安に設定してもらいたい。
昔からそんなもんだろ?

20PSなら20万、59PSで59万
あとは斬新メカで判断。
メーカーだってわかってるだろに・・・
977名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:52:04 ID:r8l+PLvv0
新SRにセルつけろ!

そうすりゃ、じいさんのオレが乗ってやる
978名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:52:14 ID:1nLNBdV5O
シャイロエンジンのロードフォックスだせよ!!ホンダ
あと絶版車のパーツ専門の部門つくれよ
979名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:52:21 ID:X43XJKET0
>>967
TZ750のカウルなし状態で保安部品つけたのが
でたらいいよね
980名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:52:25 ID:3VqcpvJk0
もうバイクは車検無しにすれば少しは売れるだろーよ。
981名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:52:36 ID:TnqXfiB70
>>968
それ言ったら日本が亜熱帯もないだろw
夏の話だ、夏の。ドイツの冬で自転車走りまくりなんて、
そんなんあり得ないだろ。
982名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:52:48 ID:BCyc3qo2O
まぁでも最強はZXR400です
本当にありがとうカワサキ俺の青春だったよ
983名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:53:13 ID:/pJ4XWIv0
>>948
コンビニで買い物するために10分くらい停めといたら切られて以来
本気で気をつけるようにしてる
984名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:53:22 ID:w1GNxZAD0
頼むから電動で250ccクラス出してくれ。
985名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:53:22 ID:9mmqa1vs0
原付で125までって話どうなった?
986名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:53:24 ID:X/R2SDx90
パワーがあっても、あんま危ないとは思わない。
危ない奴は原付から始めても危ない。
パニックになって、ブレーキではなく「足」で止めようとするしよ

987名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:53:28 ID:1p5xbgO90
>>1
こんな古臭い地味なバイク作ったって売れる訳ないだろ。アホ
988名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:53:35 ID:md6X2Zux0
レーサーレプリカはアニヲタの愛車ってイメージが・・・
989名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:53:37 ID:U4Dd2sru0
80年代の基地外マシンが復活

ありえないよな・・
990名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:53:45 ID:E11DA1/iO
>>947
東京モーターショーでFI化したSRを出品します。

SR関連の本で冒頭に
FI化の研究開発してますって書いてありました。
991名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:53:51 ID:Net4kcIx0
>>1
なんで49cc以下に力を入れない?
中型や大型の二輪免許もちなんて母数少ないし、高齢化してるじゃん
992名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:54:09 ID:vNoZJ3h8O
>>730
確かに
993名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:54:14 ID:QLpbPzGw0
>>975
>だからオヤヂがあちこちで事故るんだ
でも限定解除で免許を取ったのも親父世代では?w
今の若い奴の大型持ちは皆、教習所じゃ?

限定解除も一発試験も教習所も事故率には
大差ないと思うけど。
994名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:54:58 ID:AlsV/Jbi0
>>991
原付なんて区分は日本にしかないから
日本でしか売れないのに注力できるわけが無い
995名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:55:13 ID:viK3LS5S0
>>973
そういう時代があったから規制を受けたんであってそれ以降の時代を見ようよ。
喫煙所以外全面禁煙になってからそんな光景みたことある?

それでいて駅全面禁煙にしたことがまず問題。理不尽な規制を許されたってことは他の趣向(まさにバイクとかね)に大しても圧力がかかりかねないんだよ。
996名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:55:20 ID:MLEytISU0
>>976
そう考えると輸入SSは安いな。
178PS150万だからね。
スピード出るバイクの方がお買い得w
997名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:55:38 ID:tTS7llXQ0
>>981
ドイツは北海道みたいな感じって聞いたけどな。なんでも北のほうと南部の高原地帯はずいぶん違うんだってさ。
いずれにせよ、気候と乗り物の関係は大きいな。
日本でオーブンカーが売れないのは雨が多いせいだろ。バイクもそうじゃね?
998名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:55:39 ID:TQThJIuV0
>>974
教習時間はそのままで、
小型で250までOK
普通で600までOK
ぐらいでいいと思うんだが。
999名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:55:45 ID:LVl4/ZJu0
>>989
90年代〜00年代のモタ系のが倍キチガイなんでおぬぬめ
1000名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:55:48 ID:Es60O+UN0
まあこんないい天気の日にお前らのような現役ライダーすら
バイク乗らないで2ちゃんやってるくらいだから
この先バイク乗りがそう増えるとも思えんな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。