【バイク】二輪メーカー各社、中型・大型の開発急ぐ 縮小する二輪市場の立て直しなるか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
二輪車メーカーが中大型バイクの開発を急いでいる。ホンダは来年春までに新開発の大型車3車種を国内で発売し、
ヤマハ発動機も中型の主力モデルを復活させる。小型では環境性能に優れる電動車を来年から順次投入し、
新規の需要を開拓する。二輪車の国内需要は急速に縮小しており、製品ラインアップを見直し、市場の立て直しを図る。

ホンダは空冷式のエンジンを搭載した「CB1100」や独自開発の
AT(自動変速機)を採用した「VFR1200F」など大型3車種を開発した。
欧米市場でも販売する戦略車として来年春までに順次投入する。

ヤマハ発動機やスズキは400ccクラスの中型車を強化する。
ヤマハ発は排ガス規制に対応できず、
生産を中止している主力中型車「SR400」の規制対応モデルを開発、スズキも同クラスで新型の2車種を製品化する。

(10/11)二輪各社、中・大型の開発急ぐ ホンダやヤマハ発
http://car.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=AS1D10008%2010102009
画像:ヤマハ SR400(F・.I)
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/30/045/images/001l.jpg
画像:ホンダ CB1100
http://response.jp/imgs/zoom/219316.jpg
画像:ホンダ VFR1200F
http://response.jp/imgs/zoom/219958.jpg
2名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:52:59 ID:Arboqk/+0
2輪ゲット
3名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:53:22 ID:3piUVSpH0
ミゼットゲット
4名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:53:54 ID:Yo0kiyuz0
バカスクで自ら市場荒らしておいて今更何を(´・ω・`)
5名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:53:54 ID:zNX0Pcf90
値段が高いんだってば。
6名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:54:47 ID:Ya13Xipl0
CB1100かっこいいな。誰か貸して
7名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:55:13 ID:BNRGUXj+0
とめる所ないから買わないのを
本当にわかってないのか?
8名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:55:50 ID:eu0w4VBX0
ハイブリッド電動(?)大型バイクだろうな。
9名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:55:53 ID:XddoRVIR0
KAWASAKIは?
10名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:56:00 ID:vXyjMOtx0
オレたちのカワサキはどうなってるの
11名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:56:07 ID:f2peCgBf0
自分らで規制作って昔の物よりつまらない物を高く売ってるからだろ…
自動車業界にも言えるけどさ…
12名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:56:09 ID:kiNKF5Mc0
乗りたくても足が短いから無理。
立ちゴケすると新車もパーだし、買うだけアホらしいわ。
13名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:56:11 ID:2ggdvFTN0
完全再現サイクロン号出せや
14名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:56:32 ID:RDRnKWlW0
125ccクラスを充実させてくれ。
15名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:56:34 ID:t2sqcIDN0
そんなものよりベルーガ80とかリード80を国産20万くらいで売ってくれ
16名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:56:52 ID:f7xzmjeF0
今大型でツアラー買うなら何がいい?
17名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:57:15 ID:aEEDMlEzO
CBR400Fが1番カッコイイ
18名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:58:26 ID:edHZ/tQW0
いい加減にリヤ2本サスやめろって
19名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:58:31 ID:OHEhKDYT0
>>7
メーカーは判って働きかけているけどねるけど
ユーザーが無口だから後回し
バイク駐車場は当面出来ないだろうね
20名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:59:41 ID:53fLSOLv0
CB1100は確かにかっこいいな。
レトロスタイルはあまり興味無かったけど、これはいい。

大型免許取ろうかな。
21名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:00:49 ID:ebJYTGxjO
ナナハンライダー
の連載を再開したらいい
22名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:01:03 ID:x6uFWQAW0
CB1100かっこよすぎ
普通二輪で乗れるのなら買うが
大型とってまで乗る気になれない
23名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:01:09 ID:C/XEExl40
田舎ならその辺に止めておけるから楽だけどな。
屋根付き三輪トライク売れると思うんだけどあまり見ないな
24名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:01:41 ID:cBC2gIsB0
昔、バカみたいに「3無い運動」とかやった成果が出てるなw
25名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:02:01 ID:bzVQlMXY0
スズキの2車種ってなんなのさ?
1つはグラディウスとして、あと一つ
26名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:02:13 ID:+1EpaDO00
本田は四の五の言わずSC45の後継だせや!



いや、出してください、うちのRC51がもう5万キロなんです。
27名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:02:18 ID:3i1RReC80
125-250を補強しろよ、んで原付廃止
28名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:02:20 ID:GfA2x/Su0
結局AT限定免許は意味無かったのか?
スクーター以外の250や400AT車が出てくるかと思ったのに全然やる気無いし。
29名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:02:35 ID:nXsJLP1w0
おお、SR復活すんのなら買うぞ
30名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:02:53 ID:RA63QqrG0
折りたたんで持ち運べる400cc作ってくれ。
31名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:03:01 ID:Gd7LziqJ0
フルカウル車が中型だとNinja250択一なのがイタい

もう無理だろ、国を挙げて産業を潰してきたんだ
世界に冠たる4大メーカーがあってもこのざまだよ
32名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:03:14 ID:/MMQtWXU0
600のSSを400で出すだけでも良いのによ
33名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:03:14 ID:MYa/TJ3H0
FFのフェンリル作ってくれたら買うわ。
500万までなら買おう。
ただ曲がりづらいだろうから鑑賞用になりそうだがw
34名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:03:40 ID:tKtG+++U0
ついにRMX450S&SMの開発なのか?
ハァハァ
35名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:03:51 ID:cTlw2kgO0
1300ccくらいのアメリカンかっこよかった>ホンダ
36名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:04:16 ID:2ZYaORG6O
今はそんなの買ってる暇も金も無いんだよ。
37名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:04:45 ID:3i1RReC80
>>30
但し、チェホンマンに限る
38名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:04:46 ID:2VUMw0dY0
いや
輸出仕様を国内販売しろよ
特に600ccクラス
39名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:04:50 ID:m4zXW/5O0
さんざん国内を蔑ろにしておいて何を言ってるんだ?
40名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:04:56 ID:UTFMt0Cq0
斬新さも期待感もまるで無いのは何でなんだぜ?
41名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:05:19 ID:vG4vtjui0
なるわけねえ
時代に合ってないんだもん
42名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:05:21 ID:fmV8c5mmO
400を開発とかアホだろ
43名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:05:24 ID:Gd7LziqJ0
>>25
あの妙なアメリカンじゃね?
44名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:05:45 ID:P3S/xQix0
>>10
俺達のkwskは125のオフとモタの販売する
つか大型なんてどんどん世に出したところで
売れにくいだろ
どちらかと言えば250以下の入口を充実させることが
バイク市場の拡大に繋がるってことを考えるべきだろ業界は
45名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:06:03 ID:f7UGjXkr0
>>32
400て重いだけじゃね? 免許は仕方ないが、
46名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:06:24 ID:tKtG+++U0
>>38
確かにわざわざ輸出用にすると高コストになるキガス
世界共通販売ならコストも下がるはず・・・下がってくれ
47名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:07:02 ID:gD74N0bl0
二人乗りが出来て高速乗れれば充分じゃない?
何故そうもでかいのに乗りたがるのか
48名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:07:13 ID:HWZfpxD70
VFWがBMWっぽい
49名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:07:29 ID:1Jn54PgY0
250ccといえばお決まりの横並びで特徴もないビグスクばかりで
何の魅力もない。とっくに見放してアプリリア、マラグッティなどの小型250cc
に切り替えているから国産なんてもうどーでもええよ。
50名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:07:30 ID:qwqHl0R70
>>24
日本人が日本の経済をダメにしてたんだから、笑ってしまうよね。>バイク不買運動
しかも法で許可されてる免許取得まで(勝手に)制限してた。
とんでもない人権問題だwww

そういう教育うけた子供が親になり、生まれた子供に同じ教育をして
今や全国民が 「バイクなんて必要ない、あれは悪いものだ。」 と認識してしまった。

その結果がコレさ。

51名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:07:36 ID:C/XEExl40
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/page7.html

ここに乗ってるようなの売ってくれよ
52名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:07:53 ID:PYdCo/p60
久しぶりに乗りたくなってきた。
53名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:08:05 ID:53fLSOLv0
54名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:08:38 ID:qc7qhGJU0
SR400がラインナップから消えたのが大失態だよね。
あと、RZ250の流れをくむ2スト復活してくれ。

55名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:08:40 ID:/wCNby7/0
原二に力入れなさいよ
56名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:09:01 ID:LKLtqWue0
125ccから200cc位の排気量。
コマジェサイズのスクーターで
30万円以下に抑えられれば
結構売れると思うんだけどなぁ。
57名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:09:08 ID:xn0FCccm0
二輪免許はもってます。でも二輪が高くて買えません。
メーカーさん切実なお願いです。20万以下で125ccを売って下さい。
58名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:09:14 ID:yTE7Ofp40
ATスポーツもっと出してよ。。。


400で
59名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:09:26 ID:B0cwF+FJO
YAMAHAはSRじゃなくてXJR復活させろや
60名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:09:28 ID:vNoZJ3h8O
今小型AT限定免許のために車校にいってる俺は負け組ですか?
22歳なんで いずれは中型までいきたい
61名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:10:06 ID:iQwNYTAaO
国産バイクはもう終わったな…
どーせ馬鹿高いだけだ…HONDAの2車種は110万越えだろうな…

中古車いじって乗った方がいい。
62名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:10:18 ID:UTFMt0Cq0
>>44
Ninja250を出したKawasakiはエライよな。
Kawasaki海苔大嫌いだけど。
63名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:10:26 ID:dJlaOGNE0
125の取り回しで200のトルクって感じの入門車種を出してくれ
64名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:10:44 ID:C/XEExl40
バイク乗ってると歩かないからほんとに太る。
65名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:10:44 ID:mR4XqaUF0

コマジェ見るたびに鼻で笑っちまう。っていうかビクスク全般。あれ何がいいの?ww
66名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:11:03 ID:snuW0h5Y0
新車なんてイラネ

駐車取り締まりナクセ
67名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:11:18 ID:bzVQlMXY0
>>53
何だ、DR-Zの再販は無しか…
68名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:11:27 ID:nXsJLP1w0
それにしても規制で自国の産業潰してるんだから世話ないよなぁ
69名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:11:46 ID:DaeYCizk0
ラインナップ、スッカスカだもんなw
もうやる気なくしたのかと思ったわ
70名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:12:26 ID:YfYYYESz0
>>50
でも、通勤時間帯のR43とか走ってると、バイク=基地外にしか見えないよ。
60km程度で流れてる所を、100km位で縦横無尽に車線変更だからなぁ。
もちろんウインカー無しで。ホンと怖い。
71名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:12:34 ID:Ya13Xipl0
>>54
RZ250Fi
249cc SOHC2バルブ直列2気筒 水冷 FI  \598000

っての考えたんだがどうだろう
72名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:12:48 ID:1/IWjGjE0
VFR1200Fなにこれ
かっこわるすぎ
73名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:12:58 ID:B0cwF+FJO
>>65

コマジェ自体はいいと思うけどな

だいたいビクスク(笑)ってのに250もいらん、125が一種の完成形
74名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:13:01 ID:2aB6T5dT0
VFRだせぇwwww
75名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:13:25 ID:3QOp5yT50
モルフォをだせ!>ヤマハ
76名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:13:48 ID:F/qMCP4r0
この不景気なご時世、コストパフォーマンスに優れてて、ちゃんと「バイクに乗ってる感」のある250ccを
充実させんとダメだろ。スクーターじゃなくて。あと、ネイキッド、アメリカン、オフロード、っていうあまりにも
型にはまった3分類に囚われないデザインのを出して欲しい。
77名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:13:52 ID:qrUDHmjr0
ほとんど筒抜け、触媒なんて糞くらえのキャプトンマフラーをSRに
はめている俺はどうすりゃいいんだ。
78名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:13:55 ID:f7UGjXkr0
>>63
SDR200乗れ、てか、車と同じで軽い乗り物はもう作れんのかな?orz

2輪に安全性とかいらないのに、、2stじゃないと軽くならんのかな?
79名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:14:27 ID:iOGMuKqAO
>>9
9Rみたいなのを出してくれんかな。

10RはポジションきついしZZR1400は重すぎる。
80名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:14:39 ID:0sClHGFk0
油冷を出せ!>スズキ
81名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:14:41 ID:hugyz+5Z0
ジェベル400まだー
82名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:15:08 ID:mR4XqaUF0
>>73
いや、何がいいのかと(ry

速いとか加速が凄いとか弄ると凄いとか何か楽しみがあるのか?と聞いている。
83名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:15:08 ID:f7xzmjeF0
>>77
ケッチンで骨折してみるといいと思うよ。
84名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:16:10 ID:iQwNYTAaO
HONDAはXR250の新型の件はどうなったんだろ?

プロトタイプはまんまレーサーのCRFみたいでかっこよかったけど。
85名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:16:38 ID:WpmbRzY+0
2stがなくなったバイクなんかに魅力も興味も失った
86名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:17:11 ID:1/IWjGjE0
グース出してくれスズキ
87名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:17:12 ID:ijpm5iJmO
二輪より四輪タンデムを開発するべきだろ
88名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:17:19 ID:hfpUskwV0
盗まれるリスクが減るものを開発してほしいわ

免許もあるし、金もあるんだが、盗難が怖くて大型買えない
89名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:17:26 ID:mR4XqaUF0
>>85
同意。けどそれでも2st買えばいいじゃん。それが生きる道だろ。
90名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:17:26 ID:Rm9VtFyA0
来年の春にはバンディットのフルカウル仕様が出るぞ
91名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:17:39 ID:qc7qhGJU0
>>76
セローなんて、それに合った単車だったんだけどねえ。
まだ作ってるとはいえ、なんであんな値段設定してるんだか。
乗り出し価格が50万超えなんて、入門者が気軽に買えない。
あと10万安くないと。
92名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:18:27 ID:JhZHmZvs0
>画像:ホンダ CB1100
http://response.jp/imgs/zoom/219316.jpg

これはかっこいいな。
真面目に大型二輪免許を取ろうか考え始めた。
93名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:18:33 ID:7VjdYneG0
排気量が大きい方が利益率が高いのはわかるが
小中排気量を充実させた方がいいと思うんだが
94名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:19:03 ID:lW0K8VM80
125ccとか250ccで2ストを復活させてくれ。
車検なんていらんだろ?
95名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:19:19 ID:UTFMt0Cq0
>>86
水冷で復活したら速攻買うぞw
96名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:19:41 ID:Zi/TiEEu0
バイクは欲しいけど荷物積んだりなんだりってのを考えるとどうしてもなあ…
97名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:19:52 ID:kxcskDFh0
>>17
同意見^^
98名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:19:55 ID:mR4XqaUF0
>>92
ええ〜。。かっこいいのか?よくわからん(笑)ホンダらしくいいこちゃんデザインで面白みと所有欲を満たさないフォルムだ。
99名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:20:27 ID:6dMjUV+40
250のまともなネイキッドを出してくれ
100名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:20:47 ID:GfA2x/Su0
>>96
ソレを強引に積むのが面白さじゃないか。
101名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:21:17 ID:uby0kyHwO
そんな>>96には、宅配便を薦める。
102名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:21:18 ID:GYztpkQh0
車検のシステムを変えないとな

大型持ってるけど250ccまでしか予算が

ってのが殆どだと思う
103名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:21:34 ID:PlxKbRIz0
オッサンの見栄・自慢・見せびらかし用の
邪魔な大型なんてどうでもいいから
250を充実させてくれ。

>>84
貧弱な230が売れないまま国内からXR消滅になる悪寒。
104名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:22:13 ID:DW+EXyTb0
スポスタ:SAKURA
ダイナソフテイル:新型VMAXエンジンのロイヤルスター
ツーリング系:新型VMAXエンジンのロイヤルスター
VROD:新型VMAX
統一イメージでラインナップしてハレのマーケットを喰え
105名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:22:32 ID:m8gyI0MS0
CB1100って2007モータショーのCB1100Fの市販モデル?
http://www.honda.co.jp/motorshow/2007/motor/lineup/cb1100f/02/index.html
106名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:22:58 ID:hR+JjSMe0
バイクスレのおっさん臭さは異常
107名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:23:44 ID:apgTeXiQ0
パニヤケースとかが充実していて、
キャンプ道具一式つめるオフ系のバイクでないかななぁ。
できればお尻が痛くならない仕様で。
108名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:23:45 ID:RRy4AWpT0
盗難防止にセコムと共同開発でICタグ組み込まれたバイクでてこねえかな。

セキュリティーロックすると誰かが動かした時点でセコム通報。周辺の監視カメラで記録。
109名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:23:52 ID:DaeYCizk0
>>105
そういうことだろうね
オレはR待ち
110名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:24:14 ID:EnTVf4aH0
ヤマハの電動バイクは黒歴史。
111名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:24:17 ID:o57kn0yjO
免許も金もないやつが語ってんじゃねーよw
112名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:24:53 ID:FLBTQARPO
ビクスク馬鹿にしてるの結構いるが
スーツ通勤にはあれが一番いいんだよ
乗ってるやつにマナー悪いの多いからって
ビクスクを馬鹿にするのはおかしい
113名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:25:01 ID:6E+xk1Nv0
フリーウェイを復活させて欲しい
114名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:25:02 ID:tKtG+++U0
>>104
しかしハーレーの成功ってメーカーがカスタム推奨ってのも一因じゃなかたっけ?
その辺国産は消極的
それ以前に車検とか車両法とかがうるさすぎうるさすぎ何だろうけど
115名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:25:47 ID:m4zXW/5O0
>>112
アレは元々おっさん用だしな
116名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:26:02 ID:1/IWjGjE0
>>112
事故っても労災おりないんだけど
117名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:26:28 ID:kxcskDFh0
やっぱ俺はDAEGだな。
体力無くなったらドカにするわ。
118名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:27:16 ID:mR4XqaUF0
>>105
えええ〜wこれをモーターショーにwww全然ショーにならないな。。もっと凄いコンセプトモデルだしてそれを市販モデルにするくらいのことしてくれないと面白くないな。。。

>>112
俺はビクスク馬鹿にしてるけど、そういう部分で馬鹿にしてるんじゃなくてスポーツとしてのバイクを汚し、市場を食い物にした点で大嫌いだ。
119名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:27:17 ID:apgTeXiQ0
>>114
役所もハーレーには目をつぶって国産には厳しかったとかいう側面もあるみたいだよ。
120名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:28:10 ID:oLZj78hr0
>>112
通勤快速アドレス忘れんな
121名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:28:25 ID:m8gyI0MS0
(;´д`)ダブヨンとダブロクはドコー?
122名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:29:03 ID:lW0K8VM80
車検は兎も角、外国人は任意保険入らねーと
バイクも車も運転させない様にしてくれよ。
怪しいのがそこら中走ってて怖いぜ・・・
123名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:29:04 ID:T87Tr9uc0
カワサキ ゼファーこそが至高
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7877539
124名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:29:22 ID:o/3wOg+E0
昔はビクスク=坊さんだった。
125名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:30:11 ID:mR4XqaUF0
>>120
アドレスは解る。当然2stオンリーだけど。
126名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:30:15 ID:0CEXJ5p90
>>102
車検なんて海外じゃほとんどやってないし結局整備不良で事故起こしたら自己責任なのにね。
こういう都合の悪いことは海外を真似ない公務員食わすだけの糞制度だよな。


127名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:30:47 ID:bzVQlMXY0
>>118
今や、異形ヘッドやカチ上げたテールが当たり前だから
CB1100は古き良きバイクって感じで、かえって新鮮だと思う
ホンダは好きじゃないけど、これはあり
128名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:31:21 ID:pZ52rfMzO
>>99
>>103
ヤマハからYBRだかYBXの250が出てるぞ
逆車だけど
129名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:31:38 ID:oLZj78hr0
>>125
当然俺の愛車はV100だ
130名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:31:59 ID:QWIAe/Zv0
>>118
スクーターレースって知らんの?
スクーターでもレースはできるんだよ。
131名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:32:01 ID:7cPKIEC/0
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!


ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか


スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・


カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
132名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:32:47 ID:MA4P9fww0
>>112
悪いが俺はビグスク嫌悪してるよ。
下痢便マフラー
ワケの分からんエアロ
地面スレスレの地上高
大音量オーディオ
アホDQNビグスクのりのせいで他のマジメなバイク海苔が迷惑するし
世間に益々悪いイメージしか植えつけてないじゃん。
そりゃマジメなビグスクのりもいるんだろうが…アレは生産中止にして欲しい
133名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:33:49 ID:mR4XqaUF0
>>127
んんん〜。。そういう見方なのか。。いまいちピンとこないが、それはCBのラインがあるからの話で、新車種でこれだと「なにこれ」ってかんじじゃね?相当なおっさん意外買いそうにねぇww
134名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:33:49 ID:V4cPCltR0
大型のカウル?が付いてるバイクに乗ってる人はマナーいい人が多い印象。
ビックスクーターとかハーレーっぽいのに乗ってるのは総じてマナー最悪。
135名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:34:07 ID:Zs1Iti/90
荷物も積めない
人も乗せられない
天候に弱い
完全に趣味車だよな
バイクって
かろうじて原チャリは通勤用になりえるけど
消滅してもしょうがないキガス
136名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:34:22 ID:TF5CMrJ80
これからの日本のバイクメーカーはすべて国内生産のみ
当然輸出する為フルパワー+すべての規制解除
137名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:35:25 ID:WzZn93sq0
こんなブッサイクなラインナップで
立て直しできるわきゃないだろ!
138名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:35:50 ID:EnTVf4aH0
>131
カワサキのバイクをカワサキに持ち込むが抜けてる。
答えは一緒だけど…
139名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:36:05 ID:V4cPCltR0
>>135
ビックってwww
140名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:36:18 ID:GfA2x/Su0
>>135
その理屈だと自転車はとっくに無くなってるな
141名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:36:30 ID:apgTeXiQ0
そいえば馬力って事故に関係するのかねぇ。
俺はいつも疑問に思うんだわ。
142名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:37:11 ID:2aB6T5dT0
>>135
なにを今更…
バイクは趣味以外に何かあるのかい?
143名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:37:22 ID:vUDN0qNz0
頑張れよバイクメーカー♪
144名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:37:27 ID:mR4XqaUF0
>>130
え?それってイタスクとかの小型スポーツスクーターだろ?
ビクスクでレースなんて趣味の集まりでしかやってねーだろ。。そもそも聞いたことねーよww
145名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:37:29 ID:sQ3lsuUY0
車の流れに乗れる原二のアシスト自転車希望。
通勤でメタボ解消図ってやる。
146名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:37:29 ID:cChv0/JD0
>>135
俺のキャビーナ90は荷物も積めて天候に強いバイクだよ
残念な事に本田は後継車作る気ないみたいだけど
4st125ccで後継車お願いしますよ本田さん
147名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:38:30 ID:cWPAkIGG0
PCX 125が安かったら乗り換えたいな
148名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:38:38 ID:V4cPCltR0
>>139
レス番間違えるとかwwww
焼酎うめぇええええ
149名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:38:50 ID:ILj3UY0x0
ちなみにビッグスクーターに青ネオン付けたり、大音量で音楽流しながら乗るのは朝鮮人文化な。
150名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:38:56 ID:iZrppPTX0
250でバカスクじゃないスクーターが、高速使う通勤用にほしいんだが…
151名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:39:06 ID:wQCZ4fY6O
>>132
ビグスクのプラスチックパーツくっつけただけのバカデカい
ハリボテボディとデザインは理解できんよな。
小学生男児並みのセンスと発想としか思えん。
152名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:39:21 ID:rUb79DoL0
カウルつきの中型もっと出せよ
大型はデカすぎ高すぎなんだよ
153名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:40:09 ID:BMoQE0Ty0
歳取ると2輪に乗りたいと思わなくなったな

田舎だと車がえらい飛ばすし
都内の様な2輪用の路肩が無いから煽られて怖い

154名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:40:09 ID:1GGHTuoM0
HONDAはフォーサイトの新型出せ
155名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:41:28 ID:cChv0/JD0
>>153
二輪じゃなくて原付だろw
156名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:41:48 ID:96em/jTk0
>>61
国産バイク終わったというより、国内販売が終わってるんだよなぁ。
海外では日本車が最先端かつ超人気だからな。

最新作を何故か国外のみで販売したり、
輸出品のほうが製品ラインナップが充実してたり、
20年前のバイクのほうが装備も馬力も優れてるなんていう
狂った産業になってるよなぁ。日本のバイク産業は。


>>131
一番大切なオチ書きなさい
157名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:42:24 ID:53fLSOLv0
>>132
ビクスクの大音量&派手な電飾は被視認性を高めて事故率を低下させるものなんだぜ。
http://kotarou.i-love-freestyle.whitesnow.jp/images/2007.12.21-01MeterBIG.jpg

まあ、あいつらまともなメットかぶってないから、こけたら即死だけどな。
158名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:42:28 ID:/my2rY4CO
僕がそうだったが、最初は全く中型大型バイクに興味がなかったが、友人に乗せてもらってからハマった。

大学の頃だ。みなさんも大半はこの頃若しくは高校の頃バイクに乗ったと思うが、車と違い趣味の割合が高いバイクを広めるとしたら、大学でのバイクイベントや学生に学割とかでバイクと触れ合える機会を増やすべきだと思いますがいかがだろうか?



159名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:42:55 ID:jYD6q+0C0
だからホンダは中型スポーツをだな・・・
160名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:43:24 ID:mR4XqaUF0
>>157
かっけーじゃねーかww
161名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:43:25 ID:bzVQlMXY0
>>152
いまは400クラスでも7、80万とかザラだし
600クラスだと普通に100万超えるしなあ
162名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:43:32 ID:fd+zjakA0
2輪のハイブリッド化まだかな。
車に比較して技術面と安全面で遅れているよ。
163名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:43:56 ID:GfA2x/Su0
>>158
貧乏学生でも買える単車を出す方が先のような気がする。
164名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:44:07 ID:V4cPCltR0
>>156
海外ってどういう層が買ってるん?
俺のイメージだと金持ちが道楽で乗ってるイメージなんだけど。
165名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:44:28 ID:8YM6RMpN0
漫画家抱き込めばいいんだよ。。。
ただし正統派に限る
166名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:44:56 ID:5CX5kYfK0
VFR400のツアラーを出してくれよ。
それかVT250Fの2型の現代バージョン。

街乗りからツーリングにも便利なのが欲しいんだ。
あと、値段も400で50万台、250で40万台で。
167名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:45:06 ID:75MBSB8r0
NKと便器ばっかでウンザリ
168名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:45:59 ID:okfWz6qY0
SR400がFI だ と…

まあ排ガス規制だからしゃーないか
169名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:46:41 ID:+rSumhbY0
HONDAはPS250の新型出せ
170名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:47:02 ID:mR4XqaUF0
>>163
それならお奨めなのは2stスクーターの中古を数千円で落札してとことん改造するとか
え?このバイクがこんなスピード出るの?とかいうのを見せ付ける。
べスパで400ビクスク煽るとか超気持ちいいぜw
171名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:47:04 ID:76BhQj3TO
フリーウェイ出したら確実に売れるのになぜなんだぜ?
172名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:47:22 ID:f7UGjXkr0
>>162
2輪は重いと意味がない

ってか100kg以下で20ps以上のバイク作らんかなぁ
173名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:47:24 ID:1N8+91a+0
バカスクなんぞにうつつを抜かしてるからだ、ば〜か。
174名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:47:58 ID:wNtr6Ql/0
>>158  車のAT化のおかげで、路上は戦場に。
バイクに乗るには覚悟が要るよ。
175名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:48:10 ID:GfA2x/Su0
>>170
とことんカスタムすると新車買えてたりしない?
176名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:48:10 ID:TU0h5k7a0
官民挙げて公共交通機関を使いましょう
って言って、メーカーも協力してたろ

177名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:48:27 ID:nAT/beTh0
4輪車でさえこんだけ売れてないのに、二輪なんて一部の金有り余ってるヤツしか買わないだろ
178名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:48:31 ID:m8gyI0MS0
電飾ラッコ海苔は公道から排除して欲しい
179名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:49:06 ID:MyAnhQpQO
>>170
煽って気持ちいいとか……
頼むから2輪乗らないでくれ
180名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:49:19 ID:mR4XqaUF0
>>175
ん〜。。そうだったな。。俺のべスパは車体込みで100万かけたww
181名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:49:23 ID:wy8wtGiH0
>>166
無茶な要望を突きつけて
買わない理由を正当化しているようなもんだな
182名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:50:15 ID:1/IWjGjE0
なんでDQNって青いライトが好きなの?
183名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:50:37 ID:nbEEKmrR0
あ〜、昔みたくバイクに乗りたい。

184名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:50:40 ID:BB4m5u1C0
国内生産は中型・大型メインでも良いけど
それなら海外生産の小型を国産品と同じように正規販売店で扱ってくれ

保険等の維持費の関係で小型に乗ってるが
買い替えを考えても
小型がスクーターとビジネスバイクしか無くて( ・_ゝ・)ツマンネ

大手チェーン店が海外生産品を輸入してるけど
どうも信用出来ん!!
185名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:50:56 ID:YhAbLaF/0
輸出はだめ、内需で・・ってなったら苦しくなるだろうな。
かといって外国人中心の大暴走族復活なんて勘弁して欲しいけど。
難しい時代だな。
186名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:51:21 ID:BtFyfKINO
マナー悪い奴がビクスクうつったのか
ビクスクのるとマナーなくなるのか

187名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:51:35 ID:2VUMw0dY0
>>162
もうすぐ電動原付ができる。
中国産の輸入ものならボチボチ出回ってるぞ。


ハイブリッドはピアジオがスクーターでやるとか言ってたな
188名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:52:15 ID:96em/jTk0
>>164
アジアとかだと庶民がスクーター買ってるわな。こっちは実用性重視。

欧米だと、道楽と言うより趣味人が乗ってる感じ。最新SSやクルーザーが人気。
あとアメリカだとアウトドアでオフ車やATV乗るのが中流階級以上の
当たり前のレジャーだから、この手の車種が確実に売れる。
家族四人で4台のオフ車所持なんてザラだしね。
189名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:52:21 ID:L6+ccLHs0
今のバイクより、昔のバイクの方が早いし、下手すりゃ高性能だって状況じゃ
幾らFIで環境性能を歌っても先ないでしょ>バイク業界
190名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:52:24 ID:/3IYhL840
>>131
γをSBSもってったら直せるメカニックいませんって言われた事があるww
191名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:52:41 ID:qwqHl0R70
>>167
あのオマルまるだしデザインは乗る気しないよなぁ・・・ マジでダサイ。
250ccで、もうちょいマシなデザインのスクーターあれば買うんだが。

価格=排気量÷10 だと思ってる。
250ccなら25万円、400ccなら40万円だ。
メーカーは問わない。中国製でもいいと思ってる。
192名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:52:48 ID:UgIzfl3N0
速さとかは望まないからカタナの後継機種を出してくれ。
193名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:53:18 ID:0FhphWAj0
400で80マンクラスとかあり縁だろ

ちょっと安くしろ
194名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:53:34 ID:ontasdxs0
クルマが大杉で邪魔なんだよ
公道でバイクなんか乗るスペースねえだろ
195名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:53:53 ID:c4umpzxKP
>>170
DQNを煽るDQN
196名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:54:36 ID:ptkF8dTd0
VFR
なんだこれ??
197名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:54:40 ID:fNCWYrF30
>>193
とっとと、シナへ帰れよ
そうすりゃ、もっと安いの買えるぞ
198名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:54:55 ID:gN90qIam0
199名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:55:14 ID:ywpgnqe40
欧州を基準に免許区分と税制変えたほうがいいな
金が無い人増えてるし保険が安い小型を充実してほしい
200名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:55:15 ID:ITSKFsLF0
だからよお。90万円も100万円もする豪華なのばっか作ったって売れないんだって。
ABSもナビも盗難防止センサーも要らないから、安くて軽くて速い250を作れよ。
メーカーラインナップ内で選べるぐらいにさ。
カタナ250とフェーザー250とGB250に触媒付けてパワーダウン分チューン上げりゃ今でも売れると思うよ?
201名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:55:18 ID:0FhphWAj0
>>197
帰れってどー言う事?

説明して貰おうか
202名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:55:32 ID:5CX5kYfK0
>>181
どこが無理なんだ?
値段はあと10万は高くなるだろとかならわかるけど、昔の
名車のマイナーバージョンアップ版を希望しているだけの
たわいもないレスだが。
203名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:55:50 ID:MA4P9fww0
>>191
>メーカーは問わない。中国製でもいいと思ってる。
ちょっと待て、俺はイヤだぞ。
あなた中国製の品質分かってる?タイとかの方がまだ遥かにマシですぜ。
せめてメーカーと製造国くらいは選ばせてくれ。
204名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:56:27 ID:53fLSOLv0
まあ、400クラスはこの先明るい展望は無いだろうねえ。
価格的にもミドルの逆車と変わらなくなってきてるから、
みんな大型に流れる。
海外でも400なんて需要無いし。

250は車検も無いし、海外でもそこそこ売れてるから
生き残るだろうが。
205名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:56:29 ID:hERRedGc0
>>162
2輪にハイブリッド用のモーター&バッテリーを積む利点が無い
重くなって燃費悪くなるだけ
206名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:57:18 ID:STMq1te90
バイクほしいだけど駐車場がないんだよな
今のマンションは自転車以外は駄目って
バイク用の駐車場ってなかなかない
207名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:58:17 ID:mR4XqaUF0
>>195
まぁその通りだ。DQNの悔しそうな顔見るのが快感でしょうがない。
208名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:58:29 ID:LEJ5c8iS0
なんでバイクって機械むき出しなの?
209名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:58:51 ID:A5DF9Ncn0
CBXに一度乗ってみたかったな。
6亀頭のやつ。
210名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:59:03 ID:dcBM/JTt0
もう、すっごいオッサンホイホイ剥き出しのデザインだなw
211名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:59:10 ID:HRTDYy8yO
無理

停める場所が無いのに保有するわけがない
212名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:59:24 ID:tAWfW+q00
ヤマハの中型と言えばRZ250かFZ400Rだな。
213名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:59:39 ID:qwqHl0R70
>>203
じゃあホンダ純正部品を取り寄せて、パッケージのまま受け取ってみな。
どの部品にも 「Made in China」 と書いてあるじゃないか・・・

それに、俺は整備士だからメンテに不安は無いんだよ。
214名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:59:44 ID:CE21IaJqO
ドアと屋根つけてくれたら買うよ。
215名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:59:44 ID:ITSKFsLF0
>>203
限定輸入のタイカブとかCBR125は良かったよね
216名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:00:26 ID:L6+ccLHs0
免許制度を変えるのが一番の起爆剤では?
国内向けに400ccのバイクを専用に作れって時代じゃもうないのだろう
217名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:00:28 ID:MyAnhQpQO
>>203
中国製もタイ製もかわらないだろ









そう思ってた時期が(ry
218名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:00:34 ID:f7UGjXkr0
>>162 >>205
あぁyanahaが2輪駆動のハイブリッド作ったような、、

>>207
DQNてスピード気にするの?
219名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:00:44 ID:TMg1YzlA0
>>199
だよね
メーカも特異な上に売れない日本市場のために開発なんてしたくないだろう
中型が400ccまでってのは何でそうなったんだろう?
日本人の体格の問題?
220名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:01:20 ID:F/qMCP4r0
バイクもFIでなきゃいけないなんて、ケイヒンとかのキャブメーカー、大丈夫なのかね?
221名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:01:22 ID:mR4XqaUF0
Ν速でバイクスレが立つと
ビクスク
マナー
駐輪場
オッサン
2st

この話題が尽きないww
222名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:01:25 ID:pZ52rfMzO
ぼったくってるわけじゃないよ
材料費高騰、排ガス騒音規制のせい

それよりコンビニのサンドイッチが250円位になってるの何とかしてくれスレ違だが
223名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:02:26 ID:eVl5rx640
CBとVFRがデザインの両極か

いまだに2本サスひきずってたり
カウルの造詣で迷走してる辺りが痛々しい…

20年前からちっとも進化していない
224名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:02:32 ID:1/IWjGjE0
何の脈絡もなくビクスクたたきになるのはわけわからん
憎悪の対象なのか
225名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:03:18 ID:MA4P9fww0
>>213
整備士だったんですね。
しかし流石に整備士でも部品のギアやシャフト等の精度、性能まで要求品質
を満たせてるか分からんでしょう?
少なくとも外観は…
それとそのホンダのメイドインチャイナの部品供給率ですがもうすぐ
現在の1割から7割へ引き上げる事を明言しておりますが…
226名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:03:19 ID:wNtr6Ql/0
>>221 600cc願望も多いかと
227名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:03:33 ID:mR4XqaUF0
>>218
さぁ、けど結構頑張ってくる奴多いよ。
228名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:03:50 ID:MyAnhQpQO
>>207
俺から言わしてみればお前みたいなのは騒音バカスクDQN並に迷惑だ
お前自身もバイク乗りのイメージ下げてるのに気付いてる?

明日から自転車改造しててくれ
229名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:04:05 ID:CJ399G5c0
>>177
そろそろ6輪を開発しないとだな。
230名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:04:13 ID:276A+cTLO
いくら開発しようと免許取る金も時間も無い奴が大半だろが
231名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:05:07 ID:L5w/dsi60
原付廃止して4厘免許でも125cc乗れるようにすればいいんだけどね。
232名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:05:42 ID:mR4XqaUF0
>>228
イメージとか別に気にしてないし。
233名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:06:00 ID:MyAnhQpQO
>>231
危なくね?
234名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:07:33 ID:mupf+2cN0
400のラインナップを強化なんて、
糞免許制度にあやかっての便乗商売じゃねえかよ。
根本的な解決にならない。
235名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:07:39 ID:wy8wtGiH0
>>202
VFR400の最終型で70万オーバーなのに
400で値段が50万円は無茶な要望と言うもんだ
236名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:08:38 ID:MyAnhQpQO
>>232
開き直ってんの?
なら騒音バカ以上のバカだなお前
237名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:09:01 ID:ywpgnqe40
>>219
高校生が大型乗れないようにするためなんかね
この少子高齢化で急激に人口減少する斜陽国家日本市場で
日本だけの制度を守ってもメリット無いわな
238名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:09:58 ID:6Aqx1hycO
時代は原付二種
239名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:10:09 ID:ontasdxs0
てかバイクってメンテが面倒くさい
オイル交換やタイヤ交換しなくてもいいメンテナンスフリーのバイク作れば売れるよ
240名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:10:34 ID:SYD5D4eAP
250オフで充分。
なぜか社外キャブが着く構造でリリースしてくれ。
241名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:11:05 ID:1/IWjGjE0
デカいバイクの方が安全で乗りやすいのになあ
免許車検制度といい重量税といいなめてんのかと
242名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:11:23 ID:mR4XqaUF0
>>236
おいおい。たった一例だけでなにをそんなにムキになってるんだよ。
それ以外は到ってまともに運転してるほうだぜ。
243名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:11:41 ID:qwqHl0R70
>>225
もう国内メーカーは「プロダクション」のみになっていくね。
これも時代だと割り切るしかないよ・・・
244ニライム ◆AbJJrhRXsM :2009/10/12(月) 02:13:06 ID:9gn+aH5v0 BE:454448674-2BP(124)
90年代のバイク雑誌見たら笑うぞ。
たいていの車種が今より2割方安いから。
ヤマハのマジェスティとか50万で売ってて、それでも高価いとか言われてた。
今マジェスティ70万だからな。
245名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:14:33 ID:H6gbhwJG0
>>212
SRX400も忘れないでやってくださいw
つーか、SR400FI化して出すならついでにSRX400もFI化してくれんかのぅ…
246名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:14:33 ID:BU+lMhG50
バイクなんか新聞配達ぐらいしか役に立たない癖に日本経済を支える自動車様の邪魔になってんだから、
縮小したって何の問題も無い。
247名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:14:41 ID:Qy5TaXAh0
戦後日本の技術力を示した産業だが自国の糞制度で衰退するのか
原付125まで 400まで車検なしとかしろ
248名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:15:11 ID:mR4XqaUF0
>>244
マジかよ。あれそんなに高いの?それなら中古でRS250とか買ったほうが断然お得だな。

249名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:15:14 ID:SYD5D4eAP
>>244
マフラーの中のプラチナ(触媒)代。
純正マフラーの値段を調べると10万超えてるよ。
250名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:15:51 ID:EPSRi38d0
二輪業界は民主に献金でもして駐車禁止問題と触媒問題をどうにかして貰わないと無理だろ。
251名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:16:01 ID:MyAnhQpQO
>>242
>>170やら>>207みたいな発言するやつがまともな運転してるって?
他ライダーを煽って嬉しがるような、まともじゃない精神構造のやつが言うまともな運転ってどんなだよw
笑わせんな
252名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:16:07 ID:yjFUW6z00
価格を見直さないとね
バカ高いんよ
253名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:17:00 ID:ITSKFsLF0
>>219
新規制検討当時、350ccってのは世界的にもポピュラーなカテゴリーで、
国産も多かった。メーカーによっては上級版の380ccも用意してた。
その上にはこれも古くからの450ccってカテゴリーがあった。
なので350クラスのモデルチェンジ余裕を見越して400ccにしたと思われる。
不運だったのは施行直前に発売された408ccのホンダCB400。
急遽398cc版を併売する羽目になった。

しかし90万円の400ってなあ。CBX400を48万円で買った昔が懐かしいよ。
これじゃ若い子は買えないだろう。軽四輪の方がよっぽど安いじゃねえか。
254ニライム ◆AbJJrhRXsM :2009/10/12(月) 02:17:00 ID:9gn+aH5v0 BE:779055168-2BP(124)
ID:mR4XqaUF0=2スト信者&スポーツバイク至上主義者=80年代の2スト全盛期が忘れられない40台のおっさん
愛車はNSR80←厨房御用達
255名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:17:46 ID:TMg1YzlA0
>>244
それは車にも言えるかも
今や軽でも120〜150万出さなきゃならん時代だし
国民の平均収入は右肩下がりでこれだから売れるわけないよw
256名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:18:00 ID:EPSRi38d0
>>244
一方、国民所得は年間100万円くらい下がってるのにな。
257名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:18:09 ID:Z4bOiUwb0
今、YAMAHAのランツアーに乗っているが、
これ売って車検の必要な糞重たいバイク
など乗りたくもないなー。出足悪過ぎ。
258名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:19:52 ID:iOGMuKqAO
>>241
安全に乗るにはバイクの大小ではなく、人間の気の持ちようだと思うけど。
259名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:19:54 ID:H6gbhwJG0
>>250
鳩山が何年か前にバイク雑誌の記事に出てた事があったが。
駐車場問題は何とかするよ!みたいな話をしてたけど、まだ覚えてるかな…w
260名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:20:17 ID:/CD7f5AjO
>>254
それのどこが悪い!!?
261名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:20:24 ID:mR4XqaUF0
>>254
う〜んハズレ28歳イタリア車のデザイン至上主義二児の父愛車はべスパ
262ニライム ◆AbJJrhRXsM :2009/10/12(月) 02:20:40 ID:9gn+aH5v0 BE:681673076-2BP(124)
>>249
いや、排ガス規制関係ない。
触媒に高価な金属使う前から値上げされてた。
2000年代に入って年間のバイク売り上げが100万台切るようになって、カタログモデル半分まで減らして、バイクの値段が上がった。
売れないから薄利多売ができなくなって、値上げされた。
263名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:21:00 ID:Vkf16kMQ0
斜陽産業の立て直しなんか無理だろ
レコード、カセットテープ、VHSみたいに
どう頑張ったって売れないよ
低緯度な国ならいけるけど
264名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:21:07 ID:DzVF9dXU0
二輪専用駐車場が整備されない限り、新車出しても意味無いと気付けよ。
265名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:21:19 ID:f7UGjXkr0
>>254
へんなレッテルだなwちゃんと読んでやれよ。

乗り方は賛成しないが、趣味に100万かけるのは羨ましいぞ
266名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:22:05 ID:6dsnypIS0
ここで現在版
忍者や刀がでれば
買うのだが
267ニライム ◆AbJJrhRXsM :2009/10/12(月) 02:22:47 ID:9gn+aH5v0 BE:1168582289-2BP(124)
>>261
昔おまえみたいなキチガイがうじゃうじゃいたんだよ。
268名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:23:40 ID:mR4XqaUF0
>>265
いやちょっと待ってくれ。乗り方っつってもバカスク見たらイラッとしてちょっとからかう程度でそれ以外は到って普通に運転してるってw
269名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:23:50 ID:sga6cIhhO
あきらバイク出るなら免許取る
270名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:23:56 ID:SYD5D4eAP
>>266
忍者は出たぞ。
271名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:23:56 ID:MyAnhQpQO
>>264
大阪ミナミで

車→一時間600円

バイク→半日200円



俺なら車の駐車場作るわ
272名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:25:13 ID:wy8wtGiH0
ヤマハはSRをインジェクション化しないと
400クラスでは他に売るもんがないからな〜

それでもカワサキの400はすべて生産終了だから
それに比べりゃよくやってるほうだが
273名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:25:34 ID:6dsnypIS0
>>270
GPZ900R忍者な!
274名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:25:59 ID:qebwDEpyO
XJ750Eの発売マダ?
275名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:26:14 ID:Z4bOiUwb0
駐車場がまったく用意されていないのに、
ミドリのおいちゃん達が目の仇の様に駐禁
摘発しまくっている。民主党さんよ、糞警察
にしっかり意見してやってくれよ。二輪駐禁
は絶対違法だぞー。

276名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:26:18 ID:1/IWjGjE0
DAEGを素直にニンジャカウルにしておけばバカ売れしたのにな
277名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:26:21 ID:T4ByBuToi
TW225を30万以下で出せば買ってやる
なぜか今更TWに乗りたくなった
278名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:26:44 ID:EPSRi38d0
279名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:26:51 ID:QYT/QGu10
俺は1200ccバイクに乗ってるけど、今月中に手放すよ。
車も持ってる上に、残業代カットときて維持できない。

来月から50ccの原チャリにすると思う。
バイク特約で保険も安いしね。

しかし、9年前のバイクとは言え、下取りの見積もりワロタよ。
1200ccなのに7万円てwwwwwwwwww

これじゃ、新車の原チャリすら買えん・・・orz
280名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:27:32 ID:Zg60++Kd0
NHK朝鮮よいしょ番組の異常!

「日本と朝鮮半島2000年 第6回 蒙古襲来の衝撃
に出演していた自称日本人の教授と
司会者、自称日本人アナウンサーの滑稽なほどの偏った思想に苦笑させられた。

司会者の三宅民夫と自称日本人女子アナと名乗る女が
ひたすら朝鮮の三別抄の抵抗を「勇敢で愛国心がある」
と褒め称えたかと思うと第一回目の元寇で
日本軍が戦い方の違いや武器の違いに戸惑っている様子に
笑いながら「全然違いますね〜」
などと言ったかと思うと

この自称日本人の女(朝鮮語がやたらと流暢)は
三別抄が最後の戦いをしたと言われる済州島の海岸に立って
涙ぐんで見せたりと まるでメロドラマの主演気取りwww
番組の最後で、この元寇が日本に与えたその後の影響
というところでは「日本が危機に陥っても神風が救ってくれる
という誤った考えを植えつけてしまった」
などと、馬鹿らしくなるようなことを言って
モンゴルや朝鮮人の残虐行為には一言も触れずじまい。
おまけに日本人の教授とやらは、日本人の間にはその後
「モクリコクリ」などと
朝鮮人モンゴル人を差別する言葉まで出てくるようになった
などと、まるで日本が悪かったかのような口ぶり。
ここまで歴史を無視した朝鮮人の自己満足番組を
受信料で作るNHKの図々しさ
281名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:27:35 ID:GZpc8Wzf0
不景気に必要なのは原2種
もっと車種増やして、安くしろよ
世界中で売れるんだし
282名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:28:09 ID:MyAnhQpQO
>>279
泣いた
283名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:28:53 ID:mR4XqaUF0
>>279
それヤフオクとかで売るか知り合いに売ったほうがいいのでは?
284名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:29:06 ID:H6gbhwJG0
>>279
125ccにしといた方がよくね?
ファミリーバイク特約もいけるし制限も高速走れないくらいだし。
285名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:29:08 ID:6VeDqv9n0
電気バイク開発すればいい。
286名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:29:13 ID:6dsnypIS0
>>282
泣くんじゃねぇ〜よ
それが現実だ
287名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:29:42 ID:/MMQtWXU0
>>246
おいおい郵便も忘れないでくれw
まあ他にもデリバリーとかはバイクでしょう。
288名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:30:02 ID:HjaMDtq40
要は中型免許で600ccまで乗れるようにすりゃいいワケだ。
あとは車検の関係で250ccクラスを充実させれば最高かなw
しかし金の問題ってのは切実だねえw
289名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:30:08 ID:lFXQSHY20
置く場所や駐輪場が足りないのに大型中型つくってもなぁ。125c充実させてほしいわ。
ただ、125ccってマジで不人気なの?まtったく売ってない気がする。
290ニライム ◆AbJJrhRXsM :2009/10/12(月) 02:30:42 ID:9gn+aH5v0 BE:795285277-2BP(124)
>>279
アドレスにしろよ。
125だし、30q規制ないし、店頭価格20万くらいだし、ファミ特で保険代かわらんし。
急げば冬用リミテッドの店頭在庫あるだろうし。
291名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:32:02 ID:yyucBIYZ0
400出せとか、中免(普自二)で600まで乗せろって奴は
さっさと大自二取れよ
昔と違って一発試験は緩くなったし、教習所だってぬるい。
国産だって逆車まで含めると、一気に選択肢が広がる

バイクが高い? 当たり前じゃないか、そんなもんw
でもな、今のバイクは本当に性能がいいぞ。
まず、タイヤとブレーキがいい。
20年前のバイクに比べたら、操安性も制動力もカスタム車レベルだ。

ウダウダと文句言ってる間に
ちゃっちゃっと大自二取って
楽しくツーリングする方が建設的だってーの
292名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:32:11 ID:koYRwbxZO
SRX600とブロス650の再販を!
293名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:32:16 ID:MyAnhQpQO
>>287
渋滞の影響が少ないから
車に比べて到着時間が安定してるってのも利点だな
294名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:32:40 ID:slit3U8nO
>>279
大型かカブ110買うか迷ってたけど、カブにするわ。
295名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:33:23 ID:jQ7ygQ2/0
バイクを買うってことはある意味半分はエンジンを買ってるようなものなわけで。
排ガス規制でエンジンに魅力がなくなったバイクなんて買う気ない。
排ガス規制を解除して本来のパワーが出るキットを外国経由で売るとかちゃんと対策をするなら考える。
296名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:33:52 ID:jq6zjUP6O
>>279
売らずに仕舞っとけよ勿体無い
297名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:35:31 ID:l0zCYJy20
もっと売れなくなるぞ、ばかだなぁメーカーは
もう車で高速走っても千円+いくらの時代
ハイブリット車の方が燃費も数倍いいし、バイクは贅沢な乗り物
しかも雨に弱く・疲れて・排ガスまみれになる不便で高くつく乗り物
もうダメポ。 おまけに休日はバカスクと珍走とキチガイリッターバイク爺
ばかり・・・業界終了ー
298名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:35:48 ID:2CP7DT3z0
自主規制撤廃したんだから、フルパのままで国内販売してくれ
国内仕様SSなんていらんから
299名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:36:09 ID:w6uadrwG0
ベスパのGTS250ieとか乗りたいんだけどアレはお前らが言ってるバカスクに入るの?
300名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:36:16 ID:mR4XqaUF0
>>296
しっ!バイク売るんだぞ。それなりの理由があるに違いない。。。。置く場所ないとか、金とか、金とか、金とか、、、
301名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:36:41 ID:xlTsyHYM0
バイク売りたきゃメーカーが政治家動かして
駐禁の法律 バイクの摘要 緩和させろよ。

302名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:37:04 ID:yyucBIYZ0
>>279
おまえ、バイク王で見積もってもらったの?
1200ってことは、FJRかXJRかINAZUMAかバンディットかZRXだろ?

XJR1200は、確かにエンジンが持病の塊だから買い叩かれるだろうが
相当な距離走ってるか、事故車とか状態が最悪でなければ、
ヒトケタ万円はないぞ?

イナズマだったら諦めろ。バンディットもな。
感染者の末路なんだからw
303名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:37:19 ID:2B7FACwU0
止める場所が車以上になくなったから乗れない。そっちの整備が先だよな。
304名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:37:21 ID:A8Lc1zti0
>>249
昔、マフラーに穴が開いたとき純正の新品と交換したけど、
3万くらいだった気がする。それだけで差額+7万か…
305名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:37:42 ID:wy8wtGiH0
>>289
排ガス騒音の環境対応のために
コストと性能面で厳しいらしい。
今度カワサキがオフ系を出すそうだが
40万するんじゃないかという話もある。
306名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:37:46 ID:qA0W1wlj0
とにかく安くしろ。
70年代後半は400で32万円で買えたのに、最近の値段ったら・・・
307名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:38:26 ID:MyAnhQpQO
>>300
お前まだいたの?
308名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:38:35 ID:ikLzASD+0
今時、SRとかCBとかレトロは、もういらないよ
欲しいなら中古買えよ

もっと近未来的なスタイルのバイクを出せよ

駐輪場不足の件は、駅前や商店街の地下に駐輪場を作ってくれ
309名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:39:58 ID:mR4XqaUF0
>>307
うっせーな。こっちの台詞だ馬鹿。
310名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:40:04 ID:icJ0zxVji
>>263
斜陽で国からも見放されて潰れるのを待つばかりだったハーレーは極東のお猿さん達がバナナと間違えたのか買いまくったので復活してしまいましたとさ
311名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:40:20 ID:6VeDqv9n0
電動大型バイク作って車検無しにすりゃ良いじゃん。
環境に優しいし、五月蝿くないし、珍走団だって盗まないだろ。
音しないんだから。
312名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:40:59 ID:Z4bOiUwb0
一番バイクが嫌になった原因は駐禁だ。
車ならまだTimesがそこら中にあるが、
バイクの駐車場は皆無だ。その癖、緑
の服を着たお爺ちゃん達は目の仇にし
ている。これなら、車で出かけるがな。
313名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:41:02 ID:w/oyR21xO
カスタムハーレー許可したら買ってやるよ糞警察
314名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:42:27 ID:Qoo3Nlgz0
ハレ珍うぜー
315名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:43:34 ID:1kx1t2/Z0
原チャリすら持ってない40代のオサーンだけど別に750以上のなんて欲しいと思わないな。
それより250あたりに全然いいのがないと思うんだけど今の人には関心がないのかな。
俺がVT乗ってた頃はRZからCBX・CBR400Fあたりが全盛期だったけど
今のバイクと比べると無駄に豪華だった気がするな。
あの頃から進化した部分ってあるの?
316名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:44:16 ID:icJ0zxVji
>>1
600から750を作ろうって気は無いわけね
317名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:44:58 ID:lRDDU/om0
バイクは駐禁解除しないと売れないよな
駐車に金かかるなら車で行けばいいしバイクのメリットがない
318名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:46:40 ID:f7UGjXkr0
>>311
愛のテーマが、、、
319名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:47:15 ID:CTlFA93O0
>>315
その後レーサーレプリカブームが来てとんでもなく進化したが、規制等で退化した。
だから売れない。
320名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:49:37 ID:q2PpTxt+0
俺のばーちゃん、自転車にも乗れないくせに
昔取った自動車免許のオマケで「大型自動二輪」が付いてる。
321279:2009/10/12(月) 02:49:50 ID:QYT/QGu10
ちょwwwwwwwww

俺、人気者w
>>302にあるとおり、バイクはバンディット。


125も考えたけどけどね。維持費も安いし。
けど下取りがこれじゃあ・・・まずは買えん。

一気にパワーダウンだけど、最近引っ越して街ん中に住んでるから
早いバイクは、しばらくは要らないかなってね。


ちなみに今のバイク、実は過去に自損だけど事故で周りにいくつか傷がついてる。
それと距離が6万、タイヤも減ったままだったから、これが査定に響いたのかも。
322名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:50:45 ID:jQ7ygQ2/0
旧型より馬力アップしても買わないから。排ガス規制がなければもっとパワーがあるはずで永久に納得できない。
323名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:52:14 ID:E58QR8dU0
いいからカタナだせよw
324名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:52:33 ID:SYD5D4eAP
>>322
単気筒ならキャブに換装で何とかなるぜw
325名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:53:10 ID:GCB952oq0
ホーネットとバリオスの新型はまだか
326名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:54:27 ID:EPSRi38d0
今のバイクには乗ろうとはおもわんな。
規制もあるけど値段と性能が・・・
俺の最後のバイクはNSR250だった
327名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:54:39 ID:j5K5y8z30
コケないバイク出せよ
328名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:55:10 ID:HcT4XMR30
125のバイクもこれなら10万で買える。

http://www.cj-beet.com/
329名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:56:15 ID:pUeUWeSu0
俺も含めてバイク乗りは2stの加速が好きなやつ多いけど、
廃れたのは仕方ないなありゃ環境に悪過ぎ。
330名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:57:21 ID:SYD5D4eAP
>>328
中国製のキャブを弄った事無いだろw
あの辺の不具合は死に直結するぞ。
331名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:57:36 ID:53fLSOLv0
332名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:57:58 ID:1kx1t2/Z0
>>329
オレンジオイルとかww
333名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:58:11 ID:yyucBIYZ0
>>321
BAN1200だったら油冷だから
ヤフオクか2ちゃんバイク板で売るのがおすすめだな
スズキのエンジンは無駄に丈夫だから
カスタム前提の奴らに15万円ぐらいで売れたと思う。
334名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:59:47 ID:/CD7f5AjO
>>331
いやここは一発ファルコラスティコだろ
335名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:01:26 ID:yaqYws56O
それより駐車できる場所なんとかしろ。
緑虫がうざくてたまらない!
336名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:02:18 ID:NDaXN5/a0
>>1
CB1100・・・・デザイン上ウインカーが大事なのにイマイチ('A`)
337名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:03:30 ID:meLJEC190
高速無料化の波に乗ろうと必死だな
338名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:03:45 ID:GomYkoXM0
>>331
これはちょっと恥ずかしいなw
何かを諦めて何かを吹っ切らないと乗れないわ。

339名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:04:44 ID:DhnYhp9V0
無理だな
340名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:04:53 ID:bzVQlMXY0
カタログスペックに踊ってる奴結構いるのな
昔に比べて馬力落ちてる、とか
341名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:04:59 ID:wy8wtGiH0
うちの田舎に屋内有料二輪駐車場が作られたが
あんまり停めないんだよね
342名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:05:42 ID:/wCNby7/0
>>321
だから下取りなんか出すやつは馬鹿だって。
343名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:06:03 ID:FAi9o2LA0
>>131
ホンダのバイクを
ホンダに持ち込む:お客さん、もう部品が絶版だから・・・・┓( ̄∇ ̄;)┏

最近の現実。
部品の供給止めて買い替え促進のつもりなのか知らんが
エコ買えトヨタを批判できないね。
344279:2009/10/12(月) 03:06:58 ID:QYT/QGu10
>>333
まぁ考えてみるよ。
俺も、悪くても原チャリの新車分は出ると思ってただけに。


しかし、9年も通勤・ツーリングのお供だっただけに、
もうすぐお別れとなると胸が締め付けられる思いがするね・・・。
こんなの初体験ですよ。
345名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:07:03 ID:JCnKsXl10
新型バーディー90まだぁ?
346名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:09:13 ID:0XcXkVqK0
>>65
酷いレスだな、脳がまるで働いてないみたいな感じだ。
347名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:10:41 ID:GmfLHybdO
デザインがダサい
もっとセクシーバイクを作ってくれよ
348名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:10:50 ID:OZVm4u2K0
デザインが昭和引きずり過ぎなんだよ。
とても21世紀とは思えない。
349名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:10:59 ID:ejy2DUhr0
日本人ってバカだから 戦況が苦しくなると戦艦ヤマトとか
大きなもの作って挽回しようとする。
350名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:11:06 ID:ZUut5gJoO
カワサキわー?ねえカワサキ
カワサキまだー?
351名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:15:42 ID:GLszi+Bq0
ホーネットの250再販してくれよ
352名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:15:47 ID:jq6zjUP6O
>>343
いまだにNC30海苔だけど
正直自分でぶっ壊さない限り壊れる気がしない。
先日20歳になったけどまだ16000回るしカムギアV4は絶好調。
多分今後もオイルとタイやとブレーキパッドしか変える必要ないと思う。
てか多分俺の方が先に死ぬと思う。
353名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:17:21 ID:lazE0FY80
いつだって大型免許を取りにいけるし、大型車を即金で買える金もあるが、
そんな無駄なものは一生買わない。
他に使ったほうが良い。
何よりも糞重いバイクなんて絶対に買わない。
最高速なんて150まで出れば必要十分。
そんな中免ライダー多いだろ?

250でも400以上のパワーがある過給器搭載のスクーターやオフ車を出せよ。
重量は軽いほど良い。

http://www.youtube.com/watch?v=hYbiTKtlFd4
354名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:17:54 ID:CMLjzY3KO
>>343
それでも10年間はパーツ供給してるから無問題
俺が乗ってるmc28のパーツも辛うじて生産してくれてるし
355名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:20:52 ID:STZdEa4u0
大型偏重で中免持ちが買うバイクがない→市場縮小の一因
儲かる物だけ売っててもだめだわ
356名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:21:46 ID:ky2X9WWw0
>>353
過給機付けたら400でも100万位しそう
357名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:31:18 ID:3kC/JgEfO
いまだにアキラの金田バイクよりかっこいいバイクが出てないってどういうことよ?
358名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:38:54 ID:bzVQlMXY0
>>357
どっかのカスタムメーカーが実際に作ってたけど
実物見るとかなり恥ずかしいデザインだよ
行き着いちゃったバカスクって印象
359名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:39:06 ID:2gH5PyVP0
デザインがといっても大型買うのの半分以上はおっさんだろうから
デザインを極力維持した形で性能上げられるとこだけ上げた
70年代あたりの復刻版作れば売れそうだけどな。
360名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:39:06 ID:LLmqNQZW0
CB1000をあのまんまの形で復活させてくれないかなあ
迫力ある見た目のデカさと、4本真下に伸びるエキパイは
中免の頃、4気筒は400FXしかなかった世代にはたまらん!
361名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:40:50 ID:Z4bOiUwb0
バイクの駐禁取締り絶対反対。
メーカーは警察に何とかして
圧力をかけろ。このままでは
バイクの利便性が無くなり売
れないよ。
362名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:41:53 ID:76BhQj3TO
>>357
ピーキー過ぎてお前には無理だよ
363名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:43:20 ID:Y+bkX5+w0
>>357
デザイナーが団塊の糞世代だから
364名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:44:25 ID:rzD0sGCf0
XL250Rやパリダカ仕様が好きだった
 
ホンダの赤色のオフロードを復活させて欲しい
あのデザインでエンジンとかリファインしたら
売れると思うんだけどな
365名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:45:15 ID:AHqV6Yrt0
ZZR250だせ
366名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:47:08 ID:1MOTqTqwO
二輪ETCってなんで日本無線しか作らないんだろ。
367名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:48:21 ID:aWIMdP840
ほんとSR400だけは復活してほしいわ。
仮にSR250とかになっても我慢するから。
368名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:48:53 ID:+NKCNABK0
独占といえど採算が取れないのに日本無線が作ってくれてることに感謝しよう
369名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:49:54 ID:jq6zjUP6O
>>365
忍者が出てるだろ
370名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:51:42 ID:f7UGjXkr0
>>364
http://image.blog.livedoor.jp/aoki_r_atugi/imgs/5/6/56b41c10.bmp
これ欲しいけど、足がとどかねー


  。・゚・(ノД`)・゚・。うぉぉぉぉん
371名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:52:05 ID:1MOTqTqwO
Wikiで調べたが日本無線って実際いろんなことやってるな。まさに老舗の日の丸親方。
372名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:59:55 ID:pC/X7yKu0
ビグスクはいつも叩かれてるなー
俺は10年くらいビグスク乗り。大きいトランクが便利すぎなんだもの
巨大なトランクのある単車があれば買うんだがなー
373名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:01:13 ID:GHvc+zR80
まずは中華の盗賊団を撲滅しろよ

どんなに対策してても、やつらクレーンで吊るしてでも持っていきやがる。
374名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:02:45 ID:XxEsMLQOP
>>372
アクロスってヤツくらいかな、、

>>370
かっけー  おれもとどかんorz
375名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:04:48 ID:sOFgcAxRO
XJR400復活してくれよ…
376名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:08:31 ID:SjX0Jb5E0
何かもうバイク乗る気しねぇ。
休日にミニバイクでスポーツ走行するならいいけど、
道路で走るのは退屈で疲れる。
377名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:08:48 ID:pC/X7yKu0
>>374
アクロスは燃料タンクのとこがメットインのバイクだっけ?
やっぱ容量は圧倒的にビグスクだね
どこでもいいから作ってくれー
378名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:09:03 ID:JPLtgrVz0
また迷走か・・・・・レーシングレプリカ出して懲りてないのか

北海道のペンションにでもまたご意見ノートおいてマーケティングすればwww
379名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:11:11 ID:bC9+bLqqO
YAMAHAのSAKURAって販売してるんですか?
前に写真を見ていいなぁ〜って思ったんで
380名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:11:50 ID:MljCf3Yk0
新型のCB1100はカッコいいと思う
381名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:17:10 ID:ZUut5gJoO
いいから川崎はゼファ750だけ再販しとけ。
プレミア価格で売れてる現状何故ちんこくわえて見てんだ。
382名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:20:03 ID:N3Hz1B3lO
一人暮らしのマンションなんかだと、保管するのも苦労する。
道路に出れば2輪規制だらけ、道はキャッアイやグルービングなど、
2輪に取っては危険な施工がされてる所が増え、街には駐輪すらない。
排ガス騒音規制で次々と車種が消えていく…
国を挙げて2輪を排除しようとしてるとしか思えん(>_<)
383名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:20:52 ID:qA0W1wlj0
どうせ来年4月以降は・・・www
384名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:21:48 ID:WBfgQGHo0
>>119
国産車は規制を厳しく、外車は緩くするってどんな国際戦略?

本当にやってるとしたら役人は知恵遅れだよ
385名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:22:09 ID:c3Sywmoe0
今の世の中、売れるとしたら実用的であることが重要

ピザ屋のバイクに防水シートをつけたような
「雨の日でもカッパ不要」なバイクがあると売れるかもね
386名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:23:02 ID:MbaeliyW0
原付2種
発進加速
高速巡航が安定
180cmでも乗ってて楽なサイズ
休日にはちょっと遠出も

タイカブくらいしか選択肢がない
387名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:24:10 ID:No8Xci220

・大型免許なくせ
・車検制度なくせ
388名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:27:22 ID:DOGiqq0I0
開発よりメーカが共同で駐車場なんとかしないと
389名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:28:02 ID:pC/X7yKu0
二輪の路駐なんてそんなに邪魔にならんだろうになんで規制したんだろね?
四輪の路駐は明らかに邪魔だけど
390名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:29:58 ID:Iv6or/oU0
中型・犬型に一瞬見えて萌えた
391名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:30:01 ID:XxEsMLQOP
>>370
TX250 133kg 18PS シート高 790mm
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/xt250x/color/img/pic_001zoom.jpg

WR250 132kg 31PS シート高 870mm
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/wr250x/color/img/pic_001zoom.jpg

車重かわらんのに馬力が倍ちかく違うww
392名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:33:40 ID:b0jj8XD+0
値段が安いのにしてくれよ
125あたりがちょうどいい
393名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:36:13 ID:vNEHlIPs0
大型バイクとか普通に100万以上するじゃん
高杉www
車買えるっつーの
394名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:37:25 ID:kRxiva6/0
アパートの駐輪場に停めていたら向かいの家のババアが
「倒れて子供が怪我したらどうしてくれんのよ!」と大家に文句言ったらしく、
泣く泣く手放す事になった。
買ったばかりのTZRたん・・。
395名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:39:26 ID:rWegYULP0
今のご時世、とにかく積載能力を高めるとセールスポイントになると思う
125ccスクーターで、フルフェイスのメット2個とサッカーボール1個が入るメットインがあると良いのでは
これにガッシリとしたリアキャリアを付けたら相当実用性が高そう
396名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:39:56 ID:MljCf3Yk0
とりあえずは就職して金貯めてまずWR250みたいな250ccオフ車買うわ
けどそれからZX10R買うかCB1100買うか迷うw
まだ免許も持ってないんだけどね・・・
昨日街でZX6Rみたけどカッコ良かったwww
397名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:42:09 ID:bzVQlMXY0
>>396
就職活動に専念しろ
398名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:44:25 ID:M8ECxQPP0
300万近くもするハーレーがなぜ売れてるのに、国産は勝てないの。マイナス100万でも、もっと良いバイクできるはずなのに。日本人の体型にあった、定年じじいの見栄を満たすようなバイク作れよ。カローラやプリウス買うより、国産ハーレーを買いたいよ。
きらきら装備付けて、燃費も走りもハーレーより勝り、故障も少なく・・・絶対売れるよ。トヨタブランドで出せよ。
399名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:44:47 ID:TVIjgi/s0
休日に日光とかよく走るんだけど、相変わらず二輪車天国のようなんだが
ああいう光景を目にすると二輪車が売れないというのはとても信じられない
400名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:45:49 ID:bl5ADyxjO
バイク?禁止にするべきだろ?jk
401名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:47:08 ID:I05HXvo+0
>>398
トヨタにあまた下げてゴールドウィングにレクサスのマーク付ければ売れるよ。
402名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:48:33 ID:bzVQlMXY0
>>398
国産クルーザーは燃費も走りもハーレーより上、しかも安い
ただ、ハーレーは子供でも知ってるが、バルカンやブルバードは
バイク乗りしか知らん
403名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:48:37 ID:pwiZz4WxP
>>355
>大型偏重で中免持ちが買うバイクがない→市場縮小の一因
儲かる物だけ売っててもだめだわ

同意します。
車で言えばセルシオとNSXばかり作って車が売れない〜! と嘆くようなものですな。
本来は250を主体に400も開発・商品化して、余力で1000クラスを販売すべき。
それをしない今のバイクの世界はカローラに当たる量販車が無い。
全体的に価格帯が高すぎて購買力が低い若者が最早、高級品のバイクに見向きもしない。
バイクを知らない若者達は将来、大型バイクを購入する購買力を持つ中高年になっても
間違ってもそれまで乗った事もないバイクなど買うこともない。


404名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:49:18 ID:c4umpzxKP
>>398
燃費も走りもハーレーより劣り、故障も多い・・・国産車ってあるの?
405名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:52:00 ID:bSc7XCkt0
ハーレー一人勝ちのニュースを以前見たが、逆輸入車やミドルクラスが勘定に入ってないひでぇ記事だったな
406名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:53:07 ID:pC/X7yKu0
そういやエンブリオってバイクはどうなったんだろう…
407名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:53:08 ID:QxLn3Sqc0
・400ccまで車検なしにする
・MTのツアラーを増やす

こうすれば、車からの乗り換えが増えるんじゃないのか?
408名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:54:36 ID:WxsDsxY50
家族持つと乗れんなぁ
原付さえ許可が下りない……
409名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:55:15 ID:bzVQlMXY0
>>407
駐車場の方が先決かな…
店舗にバイク駐車場が義務付けられたのってつい最近だし
マンションは未だに設置義務無いし
410名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:56:38 ID:EWSTutw60
400の車検無くせ
無くせなくてももっと安くしろ
411名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:57:32 ID:ssnyal2h0
免許制度は50〜125。126〜限定解除でいいだろ。
中型の試験でも充分に曲芸乗りだろ。
あんな試験をやってる国なんて日本しかないぞ。
412名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:58:53 ID:ZG7L0/HF0
>>47
長距離はでかい方が楽。
413名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:58:54 ID:pwiZz4WxP
>>398

「売れる」の基準が違うのでは無いか?
300万のハーレーなどもはや量販車じゃない。好事家相手のコレクターズアイテムだ。
ハーレーを見て日本のメーカーが経営戦略を立てると道誤ると思うぞ。

いや、もう道誤ってるか。
最近の日本のメーカーはバイクを誰もが普通に購入する量販品として開発・販売
していないのではないか?100万もする1000CCなど一般人の利用形態の範疇外に
あるわけで、既に好事家向けのアイテムにすぎない。もはや量販商品とは言えない。
414名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:59:44 ID:YaSxmXCU0
昔はヘルメット無くせーだったのに時代も変わったもんだ。
415名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:04:16 ID:E+kCHjO20
ストリートファイター系の250cc出してくれ
おれは買う
416名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:04:51 ID:mQFufA+s0
いつも疑問なんだがハーレーの音といい排ガスといい
本当に国内の規制を通っているのか
417名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:05:57 ID:MbaeliyW0
原付2種で通勤に使える燃費のいいツアラー
ビグスクの次に来るブームはこれだ
418名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:08:36 ID:4EOm0K2m0
リッターバイクなんて、誰にでも転がせるってわけじゃねえしな
419名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:09:51 ID:vsM8QPBJ0
二輪売りたきゃメーカー共同出資で順次駐輪場作っていけばいいのに。
初期投資はかかるが長い目で見たら利点は多い。
420名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:10:07 ID:lyR/sJdg0
こうなったら絶対にZXR250Rは手放さない
19000回るエンジンなんてもう出ないしな
まだまだ現役ふわわ`
421名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:13:42 ID:2gH5PyVP0
>>420
あったなぁF1もビックリの2万回転回る250cc4気筒シリーズ。
まあ回ってる音と加速のギャップにもビックリするけど。
422名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:16:19 ID:Drf+NtVYO
昔の耐久レーサーみたいなデザインで中身は最新SSってのを出してくれ。
丸目2灯の大型カウルつきね。ドカだってスポクラとか出してるんだし、ありでしょ。
最近のデザインは良く言うと洗練されてるけど、好きになれないよ。
イヤイヤこれはどうなの?でも良く見ると良いかもみたいな。
ねえ、鱸さん。
423名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:16:32 ID:Gkgk3mF+0
>>403
中型色々作ったけど全然おまえら買わなかったじゃねーか
というのがメーカーの言い分だろうからなあ。
どういうの出せば売れるんだろう??
424名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:17:15 ID:dbzXdNX8O
ビグスクがあれだけ売れても市場縮小?
回復無理じゃね?
425名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:19:35 ID:dbzXdNX8O
マガジンとタイアップして漫画に登場したバイクのレプリカだせよ
オートマ限定免許でも乗れるやつ
426名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:19:48 ID:Bjiu93ZhO
出先で駐輪場はねーし、あっても停めれるのは原付まで。
駐車場には停めさせてくれないし、路駐したらキップ切られる。
こんな状況じゃバイクなんて乗れる訳ない。
どうせ自動車会社から賄賂貰ってる政治家どもがやってるんだろうけどさ…。
427名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:20:54 ID:uCqlyee60
バイクは危ない。

四輪に比べ、遥かに危険。

「どうしても乗る必要がある」人以外、乗らないほうがいい。
428名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:22:07 ID:dMBSEb5P0
>>422
GS1200SS不人気だったしそれは無理でしょ・・
429名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:22:28 ID:xsJBqgbb0
バイクなんてビッコになるからよせ。
430名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:22:49 ID:bzVQlMXY0
車は危ない。

徒歩に比べ、遥かに危険。

「どうしても乗る必要がある」人以外、乗らないほうがいい。
431名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:25:12 ID:RjwpE5T40
VFRって名前でいいのか?
エンジンがモーターみたいだからってATは…
432名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:25:26 ID:D2qH/I6s0
CB750Fのデザインが好きなんだけど・・

あんなのまた出してくれないかなぁ
433名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:25:30 ID:Iv0tsqZc0
>>408
そりゃあんたの身を心配してるからだよ
434名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:26:23 ID:nm64v/9L0
社員が、駐車監視員の後ろについて、
取り締まりをする直前に、サイレンでも鳴らしたら。
「このバイクの所有者、緑の汚物が来たぞ!。」とでもw
435名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:28:52 ID:M7cVNh470
パッソルパッソーラとかジョグを復活させて
スカイラインとかセリカにおまけで付ければいい
436名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:29:03 ID:o+jWa8510
衝突事故じゃなくても こけただけで怪我するもんな
ただ省スペース省燃費で一人が移動するには十分だよね
営業回るのも車からカブに変えただけで経費が浮いてるみたい
しかし大型のバイクとなると完全に趣味の世界だよね
437名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:30:26 ID:g6Yzzkfb0
NSR250RとかFZR400Rとか復刻したらアラフォーが買いそう
今出回ってる中古は事故車のような気がして手が出せんw
438名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:30:51 ID:QThkurTa0
>>423
2st250のレーサーレプリカ出せば売れるんだろうけど
もう無理だしな
439名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:30:51 ID:JNbBqwqK0
最強の原二は、例えばVTRの後シリンダーをコンプレッサーにした、
125cc単気筒で約35馬力。

ドカティでは成功している。
http://eegana.blog32.fc2.com/blog-entry-743.html


TMAXの片肺をコンプレッサーにして、250cc登録の50馬力にならんか?
440名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:31:16 ID:uEaOoCu+0
>>432
おいらもCB750Fに一票
バイクの基本型みたいなバイクがいいね
441名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:31:27 ID:il7peK7wO
SR出すならSRXも…
442名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:33:43 ID:RqmApGyK0
まぁバイクはやめとけ
相手が悪くても自分が大怪我する理不尽な乗り物だから
悔しいだろそういうのって
443名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:36:17 ID:f7UGjXkr0
>>441
YZ450F 水冷4ストロークDOHC5バルブ単気筒 60.0PS
このエンジン乗せて欲しい、で150kg以内で、、、
444名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:37:20 ID:xXwc51ON0
>>442
それがあるね。特に脊椎損傷が怖い。
俺は40年以上五体満足に生きさせてもらったことを
神樣に感謝して覚悟をきめて乗ろうと思うよ。
大型バイクで安全に乗ってても相手次第ってところが嫌だな。
445名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:37:43 ID:xsJBqgbb0
バイク屋でビッコがうろついてるのを見ると、

なんて親不孝なヤツなんだと思うんだよ。
446名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:37:51 ID:8yLxYptW0
日本じゃ売れネーよ
447名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:38:54 ID:o03jURum0
アキラバイクとかイーダみたいなバイク出せよ。
448名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:40:18 ID:DlRpp6Nz0
一方カワサキはバカスクが125に移行してるなか250で独り勝ちのニンジャが既にあり今度125を二車種追加する
449名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:41:09 ID:Z/yhAT0VO
何で不景気で二酸化炭素削減の時代に大型に力入れるの?
原付の速度規制緩和して250cc以下に心血注ごうよ!
450名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:41:48 ID:kM5OUDwcO
SRに排ガス対策は無意味。
9割はマフラー変えてるからな。
451名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:42:04 ID:2+URVyj5O
そしてカワサキだけ我が道を行くと
452名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:43:17 ID:J5Dha8mnO

二輪メーカーが珍走団撲滅キャンペーンをCMで流せば売れ行き延びるんじゃ無いの?
453名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:44:30 ID:WxsDsxY50
>>433
原付乗ったら離婚するって言われてるw
嫁も原付乗ってたんだけどなー

まー守るものが増えたんだから仕方がないわ
454名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:45:06 ID:xXwc51ON0
俺が中学生くらいの頃、北海道のO市には
ド派手なハーレーに乗るおじさんがいたんだ。
街中をゆ〜っくりと走ってるのを何度か見たことがあった。
で、何十年か経ってあのおじさんが交通事故で
亡くなったと聞いた。
やっぱり危ないんだね・・バイクっつーのは。
まあ俺はいずれ乗ろうと思うけどね。
455名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:45:34 ID:XrH/mrPV0
オートバイの免許を取るのが難しすぎるべ。
456名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:47:05 ID:cy9W2JvD0
SRX600を復活してほしい、燃費はいいし
2速の40-80キロ当たりのドッカン加速が気持ちよかった
457名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:51:11 ID:ZUut5gJoO
だからでか過ぎだって言ってんだろ!
500〜900ccぐらいで丸っこいエロいデザイン創れつーの。
CBはおしいとこまできてるけどあと一歩足りない。
タンクをもっと丸くテール周りは小さくだ。
458名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:56:00 ID:sx7SpbpM0
バイクで出かけると止めるところが無いんだよね・・・
昔は路駐でも2輪はお咎め無しだったのに。
459名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:04:06 ID:/MMQtWXU0
>>439
TMAXってバランサーのダミーピストン無かったけ?
それを利用すればそのままでも行けるような
まあ排気量を250にしたいなら片肺の方だね
460名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:05:34 ID:mpzUWd8m0
小型のV125が規制で糞バイクになったのが腹立たしい
461名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:05:51 ID:7zyVCQqI0
>>398
イメージ戦略の勝利。
小金を持ったアメ公への憧れが強い年寄り向けに、ハーレーに乗ればアメリカ人みたいになれますよ、って宣伝をしたのが勝因。
462名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:06:28 ID:BZf6QRf60
都心越して車手放したんで買おうと思ってたけどどこ行っても緑の服来た人が
歩き回ってて駐禁切ってるから見送った。昔は都心じゃバイクが最速だったんだけどな。
通行の邪魔になるような所に停めたりしてなかったのにこんな取締り強化されちゃって
マナー守ってた自分が馬鹿らしくなったよ。
463熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/12(月) 06:07:59 ID:32zmYyvW0

研究開発にかける金あるなら、政治家に献金して駐輪所つくらせろw
464名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:11:10 ID:q+9mpUuu0
小型二輪の免許取得を簡単にして125クラスを充実させる方がいいんじゃね?
いきなり高価なもんを売りつけるより、底辺を広げてからの方が結局早い気がするけど。
465名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:11:43 ID:3O6Xzsm00
今のバイクはみんな包茎みたいでダサいんだよ
昔のレーサーレプリカまだかっこよかった
それよりも包茎、真性包茎だよ
466名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:11:50 ID:BZf6QRf60
駐車場増やせないなら取締り緩めてくれよ。邪魔になる場所に停める奴は確かに居るから
そういう奴は取り締まっていいけど明らかに誰の邪魔にもなってないバイクも駄目じゃん今。
467名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:13:23 ID:9APKHtilO
早くパワードスーツに変形するバイクをつくれ
468名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:15:49 ID:Th+rqSv5O
いま中国では、渋滞対策と排ガス対策から、各都市圏内で走行できる二輪車は電動に限るという政策が敷かれ、
当然のように、電動バイクの開発と普及が急ピッチで進められ、機械・商品の両面での経験蓄積で先行している。

いま日本は間違いなく、世界一のバイク大国だ。
ただし、それは現行のガソリンエンジン車に限った話。
これ以上ないほど、ガソリンエンジンバイクの発達と普及が進んだ日本のバイク社会は、
今やそれ自体が、次世代の電動バイクへの移行を阻む、巨大な足枷になってしまっている。
日本も都市圏は電動バイクに限るという国策に転換すれば、アッという間に電動バイクでも世界一になるだろう。
だが、国産バイク産業自体が未熟で小規模だったゆえに、電動への転換も容易だった中国とは違い、
ガソリンエンジンバイクが全国の隅々まで普及しきった日本の現状では、そんな政策転換は非常な困難が伴う。

国産メーカー各社と、そして日本政府も、今ここでボヤボヤしてたら数十年後の今世紀半ばには確実に、
日本はバイク産業世界一の地位から転落すると覚悟しておいた方がよい。
469名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:20:47 ID:nxYOimxr0
駐車違反取り締まりを解除しないと世界有数の日本のバイクメーカー潰れるぞ。
470名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:22:07 ID:E47F11ir0
>>1のCBの画像で抜いちゃった・・・
471名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:22:54 ID:L+tqRhmN0
もうそろそろ『中型免許』って無くせよと思う。
250はライトとしてのカテゴリーとして残せるけど、400は携帯と同じでガラパゴス市場だよ。
400に乗れる技術と、750に乗れる技術は、何にも変らない。
つか、せめて中型免許(250や400)の上限を、600まですべきだな。
海外で600や500で出してるバイクは、日本ではガラパゴス状態の400まで別に作ってるわけでさ。
472名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:23:09 ID:mm7jp9XK0
負け組DQN珍走で二輪のイメージダウン

「バイク乗り=DQN」という評価が定着

一般人が二輪を敬遠する

バイク所有者の負け組DQN珍走率上昇

最初に戻る

この負のスパイラルから抜け出すには、バイクの大幅値上げを通じて
バイクを社会の上位数%を占めるわずかな勝ち組だけが
乗ることを許される特別な乗りものに変えることが重要

すなわちバイクの価格は排気量×2万円以下にしてはいけないと法律で定める
50ccは100万円以上
125ccは250万円以上
250ccは500万円以上
400ccは800万円以上
750ccは1500万円以上


路駐の違反金払ったぐらいでガタガタ言うような
ド貧民はチャリか徒歩で十分
473名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:28:21 ID:BZf6QRf60
>>468
電動頑張れってのはまぁ同意だけどモータリゼーションが発展すれば二輪から四輪に
移行するのは必然だし、市場規模を考えても台数で中国と張り合っても無理っぽくね?
それに肝心の電池技術は高いし車体は言うまでも無いし中国の電動バイク見ても
あんま技術的に離されてヤバいって印象は持たないなぁ俺は。電池がボロいから
距離伸びなくてしかも切れ際が悪くてショボショボ走ってる時間が長い。車体も原チャリだ。
474名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:28:32 ID:XrmR24SUO
駐輪場がないから無理だよ。
アパート借りようと思ったら、
大家にバイクはダメって言われたし
475名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:29:56 ID:HdMvniXD0
FZRを
476名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:36:29 ID:G+6yb+l70
2stじゃなきゃやだなんてのはスペック厨の妄想に過ぎないんだよな
仮に現代の技術で2st作っても
低下した体力と長い間乗ってなくて錆付いた腕では乗りこなせないのは間違いない
身の丈にあったバイクに乗れば十分楽しいのに
477名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:37:12 ID:BZf6QRf60
250マルチが無くなったのは残念だね。カワサキがフルカウル出してきたのに
エンジン音がウンコすぎて笑ったわ。168kgに31馬力でスポーツとかアホかってのw
その30キロ軽いバイクを1.5倍のパワーで走らせてた遊びが出来るわけねえだろ。
478名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:37:54 ID:g2pUm5oqO
大型二輪、限定解除の枠をなくしてくれよ
479名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:38:13 ID:A3ZPayV50
高いんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
軽かえるじゃん
オートマで250ccで5万ぐらいのだせ
走ればいいんだよ
480名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:41:39 ID:wGqLVOq0O
新製品じゃなくてバイクの駐輪場作れよ。アホか。
481名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:43:23 ID:BZf6QRf60
新WRが70万超えってのもたまげたな。所得下がってんのに値段が倍くらいになって
「何で売れないんでしょう?」ってwwwww
482名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:44:55 ID:aaGQ1EcXO
モルフォは、いつ生産しるんだ?
483窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2009/10/12(月) 06:45:46 ID:a+u9g8380
( ´D`)ノ<CB-Fをあのスタイルのまま再販するならすぐに買ってやる。
       なんだこのCB1100のかっこ悪さは
484名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:47:00 ID:nVuHWxesO
>>474
バイクに乗りたければ、始めからバイクが置ける事を条件に探すだろ?
交渉で置ける様になっても、他の住民とトラブルになりやすいしな。
485名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:49:27 ID:qJQrfxjnP
一般人からみたバイクのイメージが最悪だからなw
規制強化で珍走排除しないと売れるわけない
486名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:50:36 ID:BZf6QRf60
>>484
そういう手間が必要になったから売れなくなったって事でしょ。
俺は仕事の関係で緊急に都心に越したから引っ越してから色々考えた。
んで家にも行き先にもバイク置けないんで購入見送った。
487名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:50:42 ID:WoxZwUMb0
急に飛び出してきた原付を避けれずにこけたお。
タイヤ新品で下り坂で小雨じゃ安全運転でも無理だったお。
幸い損傷は少なくすんだが体がいたいお。
488名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:51:04 ID:4out35rR0
こんなバイクの需要があるのかね。調査はしてるだろうが。
489名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:54:00 ID:q3Gwn/qjO
もう燃費が悪過ぎエコって何処に行った?
490名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:55:28 ID:nx0t4C/i0
周りの奴は、免許持ったら大型欲しくなるだろ!
と言うが、中型とってから別に大型免許が欲しいとは思わないんだよな。
確かに大型バイクのほうが種類あるし、選べるけど、公道の性能で言えば
250〜400で十分だし・・・

一度、クローズドで隼借りて少し走ったけど、パワーがきつすぎて
「こんなんで公道走ると、面白くなくね?」と思ってしまった。

RS125とかはおもすれーけど。
491名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:57:28 ID:hKKoe57EO
(; ̄ω ̄) もうすぐ6万`突破するV-MAXをそろそろ買い替えたい…
492名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:58:34 ID:LlupCcnH0
所得減ってるからな〜
自然と物が売れなくなるんだよ デフレかな
493名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:58:47 ID:gWK0OSlQ0
>>477
159kg26psの俺の嫁に謝れ
これでもSSなんだぜ…
494名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:02:49 ID:EZSgfvwp0
中型免許で600まで乗れるようにして!すぐ買うよ
車乗ってるし 今から教習所通うのはめんどくさい
495名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:04:26 ID:EnTVf4aHO
>>1
カワサ……
496名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:09:24 ID:Z/yhAT0VO
原付の速度規制緩和で将来のバイク人口は2割り増し
497名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:11:37 ID:DTGf/LgO0
緑虫が多い街中ではが足として使えないから趣味用途限定。
で、財力のあるお花畑脳の中高年しか買えないから乗ると逝く。

危ないからと、ABSやATが標準装備になり、そのうちバックギヤ付きや
収納式補助輪付きも出てくるに違いない。
498名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:12:53 ID:aK5kLyBr0
ガタガタいってないでさっさと大型取得しろ
499名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:13:06 ID:Y33D3SEA0
>>1
今の市販車に魅力有るバイクは皆無に近い。

悪いこと言わないから、人気中古車の再整備と、
部品の再販売しなさい。

仮にフレーム一本有れば?
車体を再生出来るほどのパーツを供給すれば、それが売れるよ。

旧車はパーツの欠品が多くて、かっての名車も満足に走れない。

>>326
NSRは新車時代から、乗っているよ。最近はたまにだが。
腕が無くて無茶しないから生き延びたが、良く転んだなぁ。
中身も見かけもボロボロだが、パーツが無くて直せない。
>>437
排気ガス規制で新車は出せないだろう。復刻も無理。
500名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:14:51 ID:bHEPlYdu0
ABSが標準になったら事故は何割減るかな?
501名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:18:28 ID:dsQA6HIx0
都市部は駐輪場ないから使えなくなってるんだって!それなんとかしないとだめだろ。
車体さえ売れればいいのか?
いい加減政治的に動けよメーカー
502名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:21:21 ID:QThkurTa0
>>499
エンジンは今のエンジンで車体だけ復刻も無理かな?
503名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:21:34 ID:H1Z0yPL5O
勃起した
504名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:21:39 ID:YsNpni+IO
RZ250.350や RZV500出せば買う
505名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:22:18 ID:pmlCEqEb0
バイクは趣味としては面白いけど、(一部の配達用途を除いて)実用としては
使いものにならない。
珍走と同一視されて白眼視され、挙句の果てには、賠償能力のないアホ餓鬼
に盗まれて、丸損。
これじゃ売れるわけない。
506名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:22:57 ID:LqLdbaEV0
そこでヤマハのトリッカーですよ

今はこれが一番まし。件無しだし。
507名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:26:02 ID:8oaWRZmCO BE:427471362-2BP(11)
国民の所得を減らし二輪市場を縮小させたのは自由民主党経団連でありますだ!
508名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:29:15 ID:+QwdC6Rj0
>>157
ホタルや!
509名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:29:17 ID:u1LjY2BxO
ハーレーだけは勝ち組

顧客は団塊

510名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:33:45 ID:6DjvAeiu0
>>427

四輪が過保護すぎ。
511名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:38:59 ID:jV6srxGjP
止める場所ないから乗らなくなった
512名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:41:44 ID:T03CYbqrO
折りたたんで胸ポケットにしまえ込める1000CCのスーパースポーツだせよバカ売れだぜ
513名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:43:35 ID:wo78aR1l0
バイク売る前に駐輪場整備の働きかけとかしろよ
こいつら今売れれば後のことはどうでもいいんだな
514名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:43:40 ID:S3w8R3hO0
>>1
国内は大型が売れないと思うけどな。
特に1000を超えちゃったら話にもならないと思う。
515名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:45:16 ID:D/aK6coZ0
車1台分のスペースにバイク2台止められるとして
料金を車1台止める料金の2/3位にしてバイクの
コインパーキング作った方が儲かるかな
516名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:45:57 ID:cablhFuT0
>>427
歩行者は危険すぎる。
四輪に比べ、遥かに危険。
「どうしても歩く必要がある」人以外、歩かないほうがいい。
子供は鎖を着けて置け。
517名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:48:33 ID:E11DA1/iO
若い頃に乗ってたときと違って
なんか交通の流れが妙に急かされる感じがして苦手。

歳をとっただけかなぁ。
518名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:49:02 ID:ZUut5gJoO
各メーカーの首脳陣開発陣でバスでも借りて、週末の箱根や伊豆、丹沢、奥多摩
辺りウロウロして現状見た方がいい。皆古いの綺麗にイジって乗ってるよ。
要は新車のデザインと想定ターゲットがズレてるんだ。
519名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:54:54 ID:E11DA1/iO
>>514
300km/h超えるとか言われても
国内でそんなに出せる場所も無いしね。
出せるって人もいるけど
大多数には関係ないし。
行き着くとこまでいっちゃってて。


歳をとってハーレーに移行するのも
スピード以外のものがあるんだろうからなんだろうけど。
520名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:57:29 ID:6XqXT48l0
車両たけぇよ
昔みたいに600CCマルチを60万で出せ
521名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:00:16 ID:E11DA1/iO
国内メーカーにとっては
昔みたいに規制があったほうがいいんじゃない?

大型免許が取りやすくなってもハーレーひとり勝ちみたいな状況だし。
522名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:01:00 ID:rbjhdhan0
ピザ屋みたいなバイクにドアつけてくれたら
通勤に使えそう。
523名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:02:19 ID:unGQn84F0
最近のハーレー乗りのマナーの悪さには困る。
どこで免許を取ったのか知らないが、ガニマタ級に足を開きすぎ。
しっかりニーグリップしろとは言わないが、発進時ふらつきすぎたり
よくあれで限定解除取ったと思う。

最近は試験場の限定解除も甘くなってきたからかな。
俺は1回で受かってしまったし。
524名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:02:47 ID:saHKcUqr0
バイクが売れない理由は、貧乏人が賢くなったから。
昔は四輪を買えない金の無い奴が単車を買った。
しかし、危ないし、物も運べないし、夏暑く冬寒い。
今の貧乏人は合理的だから、それならと単車に比して安全性と利便性に優れた中古の軽自動車を買う。

単車を売りたいなら、軽自動車を潰せ。
特に税金面では圧倒的に優遇されているから、金の無い単車乗りは軽に逃げる。
俺がそのパターンだから間違いない。
525名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:05:56 ID:2KmoweQB0
これがゆとり、か…
526名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:07:56 ID:t7w6afKp0
>>1 ちょっとちがうんでないの?小型がメインだって・・・

販売単価高騰させて、売れるとでも思ってるの?
527名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:08:16 ID:gWmKF9BiO
DT50みたいな気軽なオフ車が欲しいなぁ。
でも、売れないんだろうな。
528名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:09:21 ID:HdMvniXD0
目が2個のFZRがいちばんかっこいい。
異論は認めます。
529名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:11:47 ID:S3w8R3hO0
>>519
高速の法定速度が200km/hぐらいなら
使い道がないわけでもないけど、現状ではちょっとね。

下道も60km/hが法定速度で信号が多く、渋滞多し。
排気量の大きいバイクは売れない。大抵の人は買っても降りると思う。

>>524
車も売れていない。
530名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:13:05 ID:WQIWlRfxO
面白いバイクがないんだよなー
CRFやらYZFのエンジン積んだロード出してくれー
531名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:14:54 ID:IAptt1IY0
インターセプターも1200か。STとの違いが良くわからんが、俄然欲しくなってきた。
532名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:15:07 ID:thEv5pY50
CB125復活して欲しいんだけど
ファミリーバイク特約使えるから、125クラスって人気でそうなんだけどなぁ
533名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:15:10 ID:P3P03ef/0
排ガス規制のせいで400作ってもパワー不足になるんだし
中免で600まで乗れるようにして海外で売ってるのを改良して売れば
あまり金もかけずラインナップを充実できるだろ
534名無し募集中。。。:2009/10/12(月) 08:17:32 ID:WQE0nvblO
125の4ストを昔の2スト並の22馬力にしろ
535名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:17:47 ID:4Fdv9Uvc0
バイクは不良が乗るものです。
見たことさえありません
536名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:18:56 ID:HdMvniXD0
XLR400の後ろに乗せてもらったときはオシッコちびるかと思った。
凄まじい加速。1000でもあんなの無いよ。
信号からの加速でケツなんか完全に置いて行かれる。
俺の人生で最も死に近づいた瞬間だったと思う。
537名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:20:19 ID:IAptt1IY0
たしかに400ccのガラパゴス化は足を引っ張る主要因だね。
しかしバカスク乗りたいだけの女なんか、600ccのバイクでテストできるのだろうか。
原付二種を250ccにすると、女性需要は増えるかもしれない。
538名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:20:22 ID:YfB1Ed4N0
まずバイク駐車場を欧州並に何とかしてくれ

日本が誇る数少ないTOP産業なのに国策で衰退してるわ。
539名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:21:32 ID:y70MLx0TO
今更おせぇよなぁ…
540名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:21:44 ID:Du8e4CeOO

隼より速度が出るバイクを作れよHONDAさん。
なら、購入するよ
541名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:22:36 ID:p7XDW3ih0
カワサキの中の人(非バイク)だが、うちは厳しいわ
サブプラ以降、バイク部門にいた人が次々航空機だの別部署に移動してきてる

バイクなくしても会社としてはやっていけるんだろうけど
ゼファー好きで入社したくらいだから、ニッチでいいから生き残ってほしいわ
542名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:24:05 ID:t7w6afKp0
>>541 HONDAとKAWASAKIは、すごくがんばっている 次もどちらかの車両を買いたい
543名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:24:44 ID:QCbOzS+70
まずは125まで普通免許で乗れるようにしてくれ。
もしくは原付を時速60キロまでにOKに。
544名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:26:33 ID:Q2ke9ksb0

その前に、二輪冷遇の道路行政をどうにかするのが先だろ!
545名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:26:48 ID:Rp3ul6sB0
盗まれたときの衝撃は、けっこうきつい
546名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:27:35 ID:whZKpIvW0
もう先細りだなぁ。この際、リセット原点復帰。
電動自転車のフルアシストを合法化する所からやり直したら?
2−30年後には、アキラやトロンバイクが出てくるかもしれない。
547名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:27:45 ID:aFMQTuqQ0
日本独自規格の400cc制限をなくすために、
中型免許を600ccまで引き上げるといいんじゃねえかな

排ガス規制で400ccだときついんだろ?
548名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:29:16 ID:hkRW3F+A0
>>543
本物の自転車(軽車両)と、原動機付き自転車の最高速度がひっくり返ってて
修正されない国ってすごいよねw
549名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:29:54 ID:VQbHV1rtO
二輪が減ったら騒音も事故死者も減るからみんなが喜ぶ。
550名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:33:21 ID:wjMSdNMm0
例えば、TZRとかランツァみたいにクソ力のある2ストしってたら、
高い金出して新車の31馬力の4ストとかバカバカしくて買えないだろう。
その辺り、例えば軽自動車は排ガス規制やその他の規制強化のたびに
排気量アップと大型化を手に入れてきた。
ならばバイクだって環境規制で低下する分を補う権利が有るはずだ。

400までの車検免除の拡大は普通2輪市場に大きなインパクトがあるだろう。
もちろんその場合は新型車に限ればいい。

551名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:34:19 ID:siOtub6dO
>>533

それでも変態は旧規制値の53PSを超えて61PSを出してるけどね。
552名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:37:28 ID:BDytnNEF0
>>351
骨乗りだが本当に同感だよ・・・。
あれはいいバイク。
553名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:37:34 ID:RciUEvlzO
次に買うのは883STDと決めている。現地価格プラス輸送費プラス日本仕様化で883千円は
適正価格以外の何者でもない。これが俺の最後のバイクだな。日本製の中・大型は割高で買う気しない
554名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:39:05 ID:ArrPQ8MQ0
バイクって車より
部品や触媒少なそうなのに
何でこんな高くなっちゃったんだろう?
555名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:39:49 ID:487qOcCW0
>>536
それは運転してる奴が非常識な馬鹿なだけだろ
リッターで本気の加速したら後ろなんてしがみついてても吹っ飛ばされるよ
同乗者いる時に飛ばす奴は本気の馬鹿
556名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:39:54 ID:S3w8R3hO0
>>554
売れないから。
5571000レスを目指す男:2009/10/12(月) 08:40:35 ID:haFMn60W0
儲けようと大型に移行したのが間違いでしょ。
250クラスを充実させれば、必ず往時の隆盛を再現できる。
とりあえず、エコな2ストハイブリッドの開発だ。
558名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:40:51 ID:uer0Vsnx0
カブ以外のバイクはいらない。カブ最高。
559名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:41:39 ID:04dt1KlIO
20年以上前に乗ってたRZV500Rを久しぶりに買ったよ
燃費悪いけど…2スト最高!
560名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:41:45 ID:saHKcUqr0
バイク市場の縮小って、それは仕方無い。
金が有るなら大抵の奴は二輪より四輪を選択するよ。
一部の好事家を除いて、あんなヤバイ乗り物に乗るかよ。
まあ、みんな、そこそこ金持ちになったという事だね。

あとは配達や警備業務なんかで、単車でないと出来ない部分をやるくらいが
単車の終末点じゃねーの?

どうでもいいけど、俺はいまだにセロー乗ってるよ。良いバイクだぜ。
561名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:44:22 ID:peWeTPp50
CB1100ってCB1300と住み分けできるのか?
空冷と液冷とかで客層変わるかね?
CB750も最後ほとんど売れてなかったし
VFRはCBRと似すぎてなんとも
で刀マダー
562名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:44:43 ID:o57kn0yjO
製造元が力あわせて二輪専用の駐車場作ればいいのに。
東京で売れないなら地方でも売れんよ。
563名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:45:59 ID:l0zCYJy20
メーカーもバカ、乗ってる奴もバカばっかり バカスク・珍走・キチガイSS爺
仲間入りしたくありません。
564名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:46:05 ID:P3P03ef/0
>>551
新型ドラスタ400なんて30馬力なんだぜ・・・
車重も増えてトルクも下がって10万くらい値上がりした
誰が買うんだよw
565名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:46:40 ID:bzVQlMXY0
>>551
53psは自主規制値な
GSR600は100馬力近くあるから、61psでも抑えてる方

>>561
CB1300は興味なかったけど、CB1100は欲しいと思った
水冷バンディット買うつもりだったけど、もう少し待とうか
グラグラしてる
566名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:47:27 ID:wjMSdNMm0
ついでに言うとファミバイ特約も250までにするのも良いかもしれない。

4輪は2リッターの枠こそ残ってはいるが、
現実には税制が変わってて維持する上での差はほとんどなく、
2,4とか3リッターとかが普通に売れるようになってる。

10年前の中古より性能の劣る高価な新車が売れるわけがないのだから、
規制前の性能を維持できる程度の拡大を求めるべき。

567名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:47:47 ID:XfmBKFpe0
411 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/10/11(日) 14:49:57 ID:owdcPKsx
中川氏が一番心配していた水利権

中川氏がいなくなった途端、これだよ
あからさますぎる

472 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2009/10/10(土) 21:33:44 ID:iACe1bKX0
【経済政策】水ビジネス:日中両国で協力合意へ 国際市場参入に弾み…両者の利害が一致 [09/10/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255126599/

これを守ろうとしていたんだが
拡散希望
568名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:48:25 ID:NntxPazA0
>1
CB1100、サムネールで見たら初代SRXかと思ったw

最近バイクに乗って無いなぁ…
R1の車検も早く取らなきゃ…
569名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:49:00 ID:pXLPBBNq0
リッターSSをそのまま400ccに小さくすりゃいいだろ。
570名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:49:13 ID:NqD3NR580
571名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:49:35 ID:ZnV9p48C0
俺は原付のガソリン入れたときにキャップを閉め忘れられたことがある
転倒などしてガソリンがもれたら火達磨になっていたかもしれないと思うと恐ろしい。
忘れられたキャップがあるにもかかわらず防犯カメラなどで故人の特定をせず
客側からの指摘があるまで漫然と放置してきていたスタンドの馬鹿店員
またその馬鹿を指導教育してきた上司、及ぶそいつらを雇って使用者責任ある経営者

カスばっかりだな。
慰謝料金壱拾萬及び謝罪広告の掲示を求めてやったわ。

ガソリンスタンドはテイノウだらけ!!!!!!!
572名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:49:43 ID:74ajyHObO
>>559
グローバル・エコロジーに対する反社会的行為乙!
排ガス規制が進む中で相対的にプラマイゼロだから安心しろw
あ〜、RG400ГかNS400Rが欲しい!
573名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:51:05 ID:pUeUWeSu0
250cc以上の二輪は完全に嗜好品とメーカーもわかってるからひたすら値上げを繰り返してるな。
市場を広げるよりも少数から搾取することしか考えて無い。
574名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:51:13 ID:mvTsGyf+0
おれは〜2ストが乗りたいんだよ!!

何度言わせるんだ!!
575名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:51:17 ID:RciUEvlzO
中免600にすりゃいいだろ
576名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:52:17 ID:xxslt3zn0
本当は400〜600くらいが欲しいけど

  車  検  の  せ  い  で

250にしてる小市民な俺
制度変えて欲しい
577名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:52:28 ID:WVjH0jWG0
さぁ、はやく125ccスポーツの開発に戻るんだ
578名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:53:29 ID:30gdK1kL0
ヤマハSRの生産中止は日本のバイク文化に唾棄するような行為
だったからな。再生産GJ!
579名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:53:42 ID:Ega5VHqx0
とにかく保管場所が問題だよ。
おれもBMW K1200R転がしてるけど市街にせよ住宅にせよ
置く場所が確立しないと買えても維持できない。
分譲マンションの駐輪場なんかチャリメインだし、賃貸に至っては
まるでゴミ置き場みたいな所もある。
一戸建ても車一台が精一杯だと余地はないし・・・。
それと原付の30キロも緩和して一律100ccに統一したらどうか?
二段階右折なんか危険極まりないよ。
580名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:54:16 ID:qEmbKz5uO
通勤用屋根付き125CCバイクの開発を進めろよ
絶対売れるって
581名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:54:36 ID:/XBCurQj0
高いし駐車場は無いし無駄無駄。

駐禁の緩和と免許区分の見直しが先決。
582名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:55:58 ID:8nPzT8wN0
大型バイクは日本でもホンダよりハーレーが売れているという現実
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090515/1026204/

583名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:56:29 ID:2WsmCl9s0
4スト 125ターボだな。
584名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:56:38 ID:aFMQTuqQ0
>>557
そうそう

250ccは車高、車重、馬力が小柄な日本人にはバランスがいいんだよね
日本の狭くて曲線、直角コーナの多い道路事情には有ってるし
車検が不要だから、乗らなくなっても手軽に置いておけるし
585名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:00:16 ID:3paLk5dLO
カブに一票
586名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:00:24 ID:3JFg9OW00
マックからマックの原田永幸氏、天皇誕生日23日に大阪御堂筋で1000人のやらせ動員
年越し派遣村、クリスマスのNHKの解説は 湯浅誠の謀略
アサヒビールNHK福地茂雄会長 パチンコ店の店名を報道しないよ
悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる
悪の枢軸 NHK大阪局は大阪 ビデオ店放火殺人16人も 格差社会と偏向して報道してる
悪の枢軸 NHK大阪局は大阪市消防局の責任者大阪市の平松邦夫市長を追求しろ
悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる
悪の枢軸 パナソニックも 偏向してる
悪の枢軸 パナソニック 兵庫県の派遣事業の補助金を独占?
悪の枢軸 パナソニック 尼崎で小雪のプラズマテレビを作ってる
悪の枢軸 パナソニック労働貴族 平野博文官房長官と古賀伸明連合会長は パナソニックの組合から寄付が1億円
悪の枢軸 パナソニック労働貴族 平野博文官房長官と古賀伸明連合会長は 20代から30年間以上専従なの
悪の枢軸 パナソニック労働貴族 平野博文官房長官 門真の戸井田と知り合い?
悪の枢軸 パナソニック製品を買えば 北朝鮮にお金が流れるか?
田原総一朗、朝日新聞の編集委員の加藤千洋 悪魔のパンダ黒柳徹子、毒婦福田みどり
反日シナ人アグネス・チャンはチベット族、ウイグル族、民族浄化に加担をやめろ
http://www.youtube.com/watch?v=q0g363fgWrw
反エコ 読売新聞の東大共産党細胞 渡辺恒雄は賽銭もあげない
反エコ 読売新聞 配達されない「押し紙」を1キロ7円で処分してる by週刊新潮
587名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:01:24 ID:SrlJGsen0
>>576
原付以上全て車検必須にすれば解決ですね!
588名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:01:52 ID:X43XJKET0
SR400
復活?
GJ
589名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:03:17 ID:74ajyHObO
クラブマン最高!意外に速い
590名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:03:46 ID:iZmN0a560
>>1
んなもの作るより
免許制度を何とかしたほうがいいと思うが…

バイクって所詮車のセカンドって立ち位置だから
中型免許所持で原付2種まで可とするか
或いは原付1種の制限速度を40kmにするかしたほうが良さげ

その上で荷物の運搬能力を上げてくれんかね
591名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:04:13 ID:II2CbO0EO
バイク大好きなんだけど

高速料金は理不尽だわ

駐車違反厳しいわ

乗りたいバイクないわ&高いわ

で総合的に断念して四輪だけで我慢。

振興する可能性のある産業なのにもったいない
592名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:04:28 ID:UUJSjYVM0
排ガス規制対応で軒並み高額になったのが痛いねぇ
593名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:05:57 ID:SrlJGsen0
>>591
駐車違反は今でもゆるい。
地域限定駐車違反取り締まり員とかw
求めるなら駐車場の拡充じゃね?
594名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:06:50 ID:hkRW3F+A0
日本独自の、免許制度、騒音・排ガス規制、車検制度とかやめて
ECとかと横並びに出来ないのかな・・・

輸出仕様車と、国内仕様を(右側通行と左側通行仕様以外)共通化
できれば、安くなるし良いんじゃないかと思う。
595名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:07:10 ID:S3w8R3hO0
>>590
結局の所、駐車場ないし駄目なのでは?

>>592
排ガス規制のコストも現行の免許区分を排気量で
規制ではなくて出力にしたら、抑えられるかな?
596名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:07:15 ID:Es60O+UN0
原付はモペッド(ペダル漕いで走れる奴)に限定。
それ以外は速度制限を引き上げ、二段階右折廃止。てか125cc以下は全部今の小型扱い。
当然免許も実技試験必須にする。
597名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:10:35 ID:OHjh3QkfO
バイク乗りのマナーの悪さは異常
バイク=DQNのイメージは拭えないなぁ
598名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:11:38 ID:iZmN0a560
>>595
確かにそれはある
でも田舎だと駐車場云々は関係ないんだよなぁ
駅前とか廃れてるから郊外の大型店にしか行かないし

>>596
バイクの免許って原付2種でも10万くらいしたと思うけど
おまけに2種自体20万くらいかかるからそれだと中々取る気にならないよね
特に今は電動自転車もあるし
599名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:15:40 ID:6dsnypIS0
本当に東京からバイクが消えたからな
昔はバイク同士のシグナルGPができたのにな
600名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:17:28 ID:sros5DeR0
セローとかXR230とかシェルパが日本人にちょうどいいよ
でも、ハヤブサとかに憧れてしまう
601名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:20:54 ID:3JFg9OW00
@@ 125ccを原付2種に @@ 安い中国製品にホンダの従業員は泣いている
602名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:21:40 ID:kscnkTUi0
>>580
それすると車売れなくなるからやらない
603名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:23:52 ID:Es60O+UN0
>>598
そうか電動アシストなんてもんがあったんだね。
俺は自転車より行動範囲を広げたくて免許を取ったんだけど(四輪の免許を取る前ね)
いきなり四輪に乗ってたらバイクは乗ろうと思わなかったかもな。
604名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:23:58 ID:hdd2LnQn0
トライクを正式に出してくれ。
605名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:25:43 ID:i8KgSv6A0
VFRかっこ悪くなったなぁ。。
カウルはBMWを意識してんのか?
メカメカしさが魅力だったのに。
606名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:26:41 ID:T+WI5fyC0
日本は雨が多いからオープンカーだのバイクだのは流行らないよ
オープンカーにもバイクにも屋根をつけなきゃ
607名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:27:26 ID:wjMSdNMm0
オマケ免許で125に乗れちゃう様にするのもどうかと思うけど、
試験場だけじゃなく近所の教習所で実技学科2時間位の講習を
義務にして乗せるのなら良いかもしれない。

今は125のハードルが他に比べて変に高い気がする。
608名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:29:21 ID:+7qfykY60
250クラスの2STが無いと、つまらないね
609名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:30:28 ID:wsYMbai/0
750ライダーの主人公は今何してんだろ?
610名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:32:42 ID:94kCyvfuO
原付は、自転車駐輪場に停められる。
車は、大量にある駐車場を自由に選べる。
しかし、50cc以上のバイクが停められる駐車場が、本当に無い。

なのに、警視庁は法改正もしないで反則金欲しさにバイクを駐車違反で検挙しまくり、バイクが売れなくなった。

日本のバイクメーカーは、世界でトップレベルの技術力と生産能力があり、トップメーカーは7社くらいしか無いのに、日本メーカーは4社も占めている。

日本は、小さな国に世界のトップメーカーが4社も存在する奇跡の国なのに、警視庁は反則金の小銭欲しさにバイク業界を潰そうとしている。

和式刃物業界を潰した時みたいに、バイク業界も潰すんだろうな。
611名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:33:51 ID:Zo5QyYVK0
普通車免許で80ccの二輪乗れるようにしろよ
612名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:34:13 ID:8cedfa2/0
一足先にGSRを出したスズキってすげーぜ
613名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:35:01 ID:gZlMOOpg0
ヤマハやスズキは、やはり2流メーカーだな

いまさら400に資金を投じてどうすんだよ
Ninja 250R の成功は別の要因なのに
614名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:36:34 ID:2BhLxTYL0
免許取得代が高いんだよ(=▼ェ▼=)v-~~~

車の免許なんて今や30万くらいやろ(  -o)y-~~~ スパー

車売れないのは其処にも要因ありなんやから(-_-;)

もう日本は駄目なんやから破綻せーや( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
615名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:37:20 ID:iZmN0a560
>>610
原付は、自転車「専用」駐輪場に停められません
616名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:39:22 ID:IUxgi09v0
原チャ 〜90cc(黄ナンバーまで)
小型 〜250cc
普通 〜600cc
大型 無制限

これでメーカーの都合も
ユーザーの物欲面もかなり改善されそうだけど、
変な規制がおまけでついてきそうな気もするなあ。
617名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:39:49 ID:P7/dxtT1P
チョイ乗り2万円ぐらいにならんかな
618名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:41:13 ID:Rc+8HKUb0
>>613
あんなのが売れてるのか 
20年前のレプリカの方がクオリティ高いんじゃないかな
619名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:41:12 ID:nVuHWxesO
>>604
今はニッチ市場って事で見逃されてるけど、
大メーカーが出すとなると、衝突安全性や規制が車並みになるよ。
そうなると、あの形じゃクリア出来ないから、
事実上の廃止になるだけ。
620名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:46:30 ID:hPJi9LDL0
2ストは全廃にしてほしい
中古販売、公道使用禁止
臭くてかなわん
毒ガス撒き散らすな

パワーフィール最高とかヌかす自己中馬鹿は死んでほしい
621名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:46:56 ID:WgZyMkP90
>>618
Ninjaはレプリカを目指してないって聞いた
622名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:49:12 ID:nU2fzGKPO
俺も色々なバイクに乗ってきたけど最後にR1に乗りかえて6年はたつな、乗り換える金もないしなあ・・・



あ、俺中古車しか乗ったことないんだった
623名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:50:11 ID:3+tXQP140
でもお高いんでしょ?
624名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:54:38 ID:u2duEgR90
CBかっけー。ちょっとSRXに似てるが気にしない。
6251000レスを目指す男:2009/10/12(月) 09:55:03 ID:haFMn60W0
>>616
原チャ 〜125cc
普通 〜600cc
大型 無制限

でいいんだよ。
626名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:55:22 ID:GZpc8Wzf0
>>596

それかえって危なくない?
走行性の低いモペットで公道だらけとか駄目だろ、スクーター以上に危ない
それに輸入モペットは2ストだらけで排ガス規制的にNG

速度制限を引き上げも何も、今の原付排ガス規制で速度でないし
627名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:55:30 ID:IquZTWqW0
>>623
値段は良いとしても・・・
バイクは楽しいけど、すぐ死んだり手足がもげたり、助かっても高次脳機能障害が
残ったりするからなぁ。
日本は交通事情が悪すぎるよなぁ。
628名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:56:02 ID:Es60O+UN0
>>620
4ストでも生ガス垂れ流しにして走ってるのはいるよ。
後ろに付いてたら目が痛くなった。
トラックのディーゼルも臭いし。
2ストは悪臭ではなく芳香と呼んで欲しい。


629名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:56:33 ID:WgZyMkP90
>>625
バイク乗り?
中型の600ってどこら辺から出てきた数字?
630名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:57:08 ID:iZmN0a560
>>626
FIのトゥディでも50は出るが
631名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:58:10 ID:wsYMbai/0
原茶利30キロで走られると危なくてしょうがないんだが
なんとかならんのか?
6321000レスを目指す男:2009/10/12(月) 10:00:04 ID:haFMn60W0
>>629
ヨーロッパに合わせた方が輸出に有利だから。
633名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:00:25 ID:I8wn9ZH8O
だからガーランドとか金田バイクみたいのが
出たら買ってやるって
634名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:00:58 ID:Es60O+UN0
>>626
いや30`制限ならモペッドで十分かと思って。
60`軽く出せる既存の原付が交通の障害になってるのが許せんのよ。
635名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:02:01 ID:nVuHWxesO
>>629
確か、どっかのレーサーがブログで言い出した排気量じゃ無かったかな?
それ以前にも、市場活性化のために中型の排気量拡大をって話が有ったけど、
600にってなったのはその後だったと思われ。
636名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:02:31 ID:JFI+xoDj0
バイクが売れなくなったから交通事故が減ったんですか?
637名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:02:35 ID:R4/dMDIl0
X-4を低価格で復活させてけろ
ちんけなカウルは不要ってことで。
638名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:03:33 ID:rxobvQkK0
>>57
タイバイク買え。それすら厳しいけど。
639名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:03:35 ID:9k2+PE/d0
>>636
事故は増えてるぜ
640名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:03:43 ID:LpoJ1tEY0
>>131
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!


ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか


スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・


カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・


だろ? いやマジ、ちょっと前のだとぺーぺーの店員には無理。
カワサキ旧車だけの専門店とかあるくらいだからな。
他のメーカーではあまり聞かない。
641名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:03:48 ID:Rc+8HKUb0
>>621
ジャンルは違ってもクオーターで出したことはすごいな
価格面でも結構やり繰りしたんだろう
642名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:04:03 ID:hkRW3F+A0
>>626
>速度制限を引き上げも何も、今の原付排ガス規制で速度でないし

今のでも出ると思うけど、規制解除して出ない車種だけその速度で走れば
良いんじゃないかな。

最高速度50km制限だとしても、最低速度は別問題なんだから。
643名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:06:09 ID:WgZyMkP90
>>632
>>635
そっちのメインラインにそろえるなら、650なんじゃないかと思うんだが…
644名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:06:14 ID:Y/CBQGJT0
XR250の新型待ち。。。
今後は230しか出ないんかな。。。
645名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:06:41 ID:Ffn/A5Jf0
>>641
タイで作ったから比較的安くなった
カワサキは大型バイクも海外生産にするみたいだな
646名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:07:22 ID:cy7DjldnO
鈴木は何を出すんだ?
感染者の俺は気になってしょうがない……
647名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:08:41 ID:3+tXQP140
今みたいに変な免許区分になったのって
暴走族対策っていう名目だったっけ?
648名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:09:39 ID:WE5KGd2C0
新型SR400がお値段据え置きなら買うのに
649名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:11:24 ID:hkRW3F+A0
>>647
通説では、暴走族のバイクにZ2や、CB750とかが多かったから規制したとか・・・・
らしい。
650名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:12:37 ID:Ffn/A5Jf0
>>646
グラディウス400とブルバード400だ
スズキのHPの東京モーターショー出展モデルを見れみれ
651名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:12:59 ID:R4/dMDIl0
>>647
そうだよ
おかげさまで限定を解除するのに苦労しますた。
652名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:13:02 ID:Es60O+UN0
>>620
実際にはバイク屋が銘柄を選んでたら商売にならんのよね。
車と違ってメーカー直営ディーラーなんて無いんだし。


653名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:13:06 ID:Q8STqQD70
180psオーバーのRVF1000RRしかないな
6541000レスを目指す男:2009/10/12(月) 10:13:36 ID:haFMn60W0
>>643
どっちにしろ、免許はもちろん、車検や税金・保険なども連動することが条件だ。
655名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:13:37 ID:nVuHWxesO
>>643
レーサーだから600と言ったんじゃないの?
600クラスが有るしな

>>644
CBR250RRが本当に出る事を祈るしかないな。
アレが出れば、使い回しが期待出来る。
656名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:13:39 ID:rxobvQkK0
>>643
普通に考えれば排気量を下げたほうがメリット一杯あるのにな。

原チャ 電アシのみ
小型 〜125cc
普通 〜250cc
大型 無制限
657名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:15:24 ID:IUxgi09v0
600でも650でもどうでも良いけど、
その辺を目安にって感じだよねぇ。

軽自動車だって360→550→660なんだから
バイクもそろそろ許してくれんのかな。
658名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:16:21 ID:eRYLqV2w0
本田はCB
ヤマハはRZ
スズキはカタナ
カワサキはニンジャ

でおk
659名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:16:59 ID:JFI+xoDj0
>>639
増えてましたか・・・
660名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:18:20 ID:hkRW3F+A0
>>657
事実上、存在しない「原動機付き自転車」(自転車にエンジンつけたペダルでこいで走れる奴)
とかいまだに言ってる行政だけに期待できない・・・・

現状に合わせて、法律変えてくれよ・・・
661名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:19:48 ID:Ffn/A5Jf0
>>657
メーカーの政治力の差・・・と思ったが
軽もバイクも作っているところはそう変わらんか

軽は税制面などは違っても
免許は普通車と一緒だったからな
それが差なんだろう
662名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:21:32 ID:6Ch/S4m40
250を強化しろ馬鹿バイクメーカー共
663名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:22:52 ID:16tDPJme0
国内ユーザーにいつまで冷や飯喰わし続けるつもりなんだろね
どんなにバイクをグローバル化させても
日本のガラパゴスな免許制度を改めるなりの起爆剤が無い限り
これ以上の国内市場の復活は無理だと思うわ
664名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:23:09 ID:Es60O+UN0
>>646
>>650
スズキは市販モデルまで入れても寂しい出展内容だよな。
665名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:25:23 ID:p/DGLXAB0
昭和54年だったかな。
機能性に徹したアルト47万円に驚いたな。

五年後の1979年にkawasaki Z400FXが発売された。
39万円ぐらいだったよ。

何が書きたいのか自分でもわけわからないけど、
日本はとっくの昔にピークアウトしてるよ。
666名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:26:15 ID:hkRW3F+A0
>>662
開発は頑張ってるんだろうけど、値段とのバランスを考えながら
世界最高の排ガス規制と騒音規制をクリアするのが難しいんだろうな。
667名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:27:33 ID:nVuHWxesO
>>662
250は既にNinja250R・VTRが有って、
今後GSR250が出る予定だよ。
後CBR250RRがバイク雑誌にスクープされてる。
668名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:27:49 ID:kRxiva6/0
>>628
>2ストは悪臭ではなく芳香と呼んで欲しい。

完全に同意する。
今の若い子は手ごろな価格で楽しめる2st50ccに触れる機会がないから、
これもバイクユーザーが減る原因なんだよな・・・。
669名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:28:52 ID:QpLIi3CU0
バイクも駐車場必要
中古価格が格安4輪の方が安い
バイク危険汚い疲れる荷物も人も乗らない
250越えは車検がある

そりゃ売れませんよ。原付やスクーターしか売れてないし 
670名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:31:07 ID:Kyj99Qkh0
400でフルカウル車だせ。話はそれからだ。
あとゼルビス再販しろ
671名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:32:52 ID:TnqXfiB70
スクーターなら売れるんだよ。
1200くらいのスクーター作ったら、小僧との差別化をしたい
大人な男が大量に買うぞ。
672名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:33:38 ID:IUxgi09v0
Gスト出て欲しいね〜
673名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:33:43 ID:iTmjzT8j0
>>1
なんでこんなバカみたいなクラシカルバイク作るんだ?
アメ車やminiみたいにネオクラシックみたいなデザインならまだ理解出来るが、
まるで40年前のバイクの姿そのものじゃないか。

なんでこんなのを良い値段だして今買わないといけないんだよ。
なんでモルフォとかファルコラスティコとか、アキラのバイクみたいな進化に向かわないの?

技術の進歩、革新性を失ったら、その業界は終わるんだよ。 

だから旧車ブームとかいう軽薄なブームに乗せられて、ゼファーとか作るべきじゃなかった。
あの時点から、バイク市場は坂道転げるように縮小していっただろ。

674名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:34:14 ID:Ffn/A5Jf0
>>671
今年に入ってビッグスクーターも翳りが見えてきたぞ
675名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:34:23 ID:mHJjLA9eO
バイクは駐禁とらなきゃすぐにでも買うよ
バイクが売れないのは駐禁のせい
676名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:34:43 ID:U2IT5lua0
その前に値段が高くなりすぎだ
もう少し安くしてくれ
400ccネイキッドだと398000円くらいで頼む
677名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:34:55 ID:JvGA7pAe0
駐輪場ないのに、誰が買うんだよ。
駐禁狙い打ちされまくりな現状なのによ。

止めるとこないのに、駐禁切るなんてインチキもいいとこ。
678名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:35:22 ID:DW+EXyTb0
都市部の通勤は小さいバイクが最強なんだけどな
小さい道にもすいすい入っていけるし渋滞もすり抜けで関係ないし
帰りはいろんな所寄っていけるし
679名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:35:23 ID:QpLIi3CU0
>>671
売れない売れないw
バイクという乗り物の特殊な位置づけとかそのクラスのバイク価格とか考えてみ。
リッタークラスのスクーター買うなら4輪軽のターボ買った方がマシ。
680名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:35:40 ID:jFf1DRKIO
>>668
安くて型式の古そうな中古原付買ったらエンジンが元気良すぎて驚いた。これが2ストってやつかな?
信号待ちからの加速なんてスポーツカー以外に負ける気がしない。出しちゃいかんが60Kまであっという間だね。
681名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:35:48 ID:35ZZMZNnO
中免5万くらいにするよう活動しろよ
682名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:36:06 ID:hkRW3F+A0
>>671
既に「ビックスクーターブーム」→「バカスクブーム」ときて、ビックスクーターの
売上は落ちてるらしい。
683名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:37:14 ID:5hi9yp6q0
>682
なんか納得。ゴクスクブームでちょっと洗練されたデザインになったと思ったら
バカスク前提車がゴロゴロ出始めてイヤになった
684名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:37:38 ID:5hJDR1XZ0
基本バイクがダサイからだよ。
かっこいのって今あるのじゃSRかスポスタぐらいじゃん。
そういうのを充実させればまだ売れるよ。
685名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:37:55 ID:VqNADPdJ0
>>646
鈴木のバイクってなんで変態といわれるんだろう。
変態ということは万人に好かれないという意味も有ると思うんだけど
新旧のバイクを含めても、自分の中ではvγ250が一番最高にカッコいいと思うし
鈴木のバイクのデザインは優れてるように見えるんだけど。
686名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:38:03 ID:TnqXfiB70
>>677
俺から言わせりゃ、駐禁切られているバイクは同情の余地なんか
全くないような停め方してるのばかりだ。簡単に停められるせいか、
「道端に停めるのが当然」とか勘違いしてるらしいな。
687名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:38:16 ID:3+tXQP140
>>681
俺が高校生の頃はそのくらいの値段で教習所卒業できたんだよなあ…
最近の教習料金見るとビックリだぜ
688名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:38:30 ID:K6OgQkT2i
オッサンが乗っても恥ずかしく無いようなデザインで
125のスクーターを諸経費込み25万以下で出してよ。
689名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:38:30 ID:iTmjzT8j0
>>24
組み合わせが最悪なんだよな 若者とバイクって。

車より自制心求められるのにバイクの免許が16歳でとれるってこと自体おかしかった。 
18歳からにして
その代わり、中型とかの区分無くせばいいのに。
690名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:38:58 ID:U3MNtSe+0
普通免許で125までって言うけど
やっぱミッションはあぶないと思うんだ・・・
小型AT(125まで)車のおまけ
中型AT(600まで)
中型MT(600以下全部)
大型(AT&MT)
とかのが良くない?
ミッションで事故るヤツ多数とかだとまた風当たり強くなりそう。
個人的に中型は400で良いと思うけどメーカーが苦しそうだしなぁ・・。
20歳以下は20歳超えるまでは中型とっても
250までしか乗れないとかにしたらダメかなぁ。
691名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:39:22 ID:U2IT5lua0
田舎モンだから気にしなかったが駐禁今とるんだったなぁ
バイクのもつ省スペース性を犠牲にいてまで乗る意味はないな
そりゃぁ売れるわけがない
692名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:40:28 ID:xxHYOXnC0
乞食の600厨がこんなところにも湧いてきて笑った。
693名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:40:33 ID:7TSVaKPk0
そうやって団塊目当ての高級車ばっかりつくるから市場が縮小してるんだろ。
まだわからないのかw
694名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:40:50 ID:Zo5QyYVK0
>>614
今は50万位だって聞いたぞ。
695名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:41:37 ID:6ZzPVgq20
バカスクが二輪のイメージ悪化させまくって普通の人が2輪を敬遠してんだよ。
ギア付きも操作できないバカのせいで二輪離れが進んでんだろ。
696名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:41:44 ID:rclEpeqp0
車のほうが殺傷能力は遥かに高いのに免許区分が甘い

バイクの免許を細かく区切る意味がわからない
50cc未満、それ以上でいいだろ
697名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:41:45 ID:iTmjzT8j0
バイク王って、買い上げたバイクをちゃんと日本国内で売ってるの?

あれって、駐車規制とかでゴミになりさがった国内バイクを二束三文で買い付けて
海外に売ってるんじゃないの?

日本国内のバイクを消滅させるための機関なんでしょ?
698名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:41:58 ID:2yqNacob0
>>55は魅杏
699名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:42:31 ID:16tDPJme0
理想と現実を突き付けられた
CB1100に落胆してる人も多いんだろね
700名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:43:04 ID:6wmDXjnO0
2スト250のオフロード、ハスラーの復活はぁ? 50馬力くらいでお願い

TL125も出せよ
701名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:43:08 ID:Es60O+UN0
>>668
TZRを手放した気の毒な方ですね。
俺もγで事故って乗らなくなったけど、いつか直してまた乗りたくて室内保管のままもう10年・・・
702名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:43:31 ID:gGS6UCQq0
>>697
ゴミ処理費と思えば…
703名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:44:30 ID:kRxiva6/0
>>680
NSR50・80は間違いなく峠最速だったし
スクーターはスロットル捻るだけで誰でも簡単にウィリーしてた時代だからなぁ
704名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:45:17 ID:eHRkg03J0

やっぱ、KAWASAKIのZ1が史上最高のバイクだろ!?
705名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:45:37 ID:Zo5QyYVK0
2スト500ccが無くなりバイク降りました。
706名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:45:51 ID:5Til99Ne0
バイク、何度も盗まれたから、もう二度と乗らない。
707名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:45:52 ID:TnqXfiB70
>>696
どっちにも轢かれた経験のある俺からすると、どれは「本当なのか?」と
思わざるを得ない。構造上の進化が乏しい分、2輪の方がダメージが
デカい印象さえあるな。
車の場合、ノーブレーキ60km/hくらいのに跳ねられても
ボンネットのガラスの上を転がって出欠すらしなかった事もあるし。
708名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:46:05 ID:hkRW3F+A0
>>693
単価が安かった中型以下のクラスが、排ガス&騒音規制で
触媒やインジェクション化するためあおりを食らったのが現状だと思うが。

元々、100万以上したたモデルはインジェクション多かったし、触媒だけつければOK.
中型以下は、元の値段にインジェクションと触媒つけると商品作れなかったんだろ。
709名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:46:05 ID:iTmjzT8j0
バイクOKのマンションってDQN御用達になっちゃってるよね。

うちの分譲賃貸はバイク禁止だけど、駐輪場は高級ロードの見本市みたいになってる。
近所のバイクOKの賃貸は、マンション前にDQNカスタムで薄汚いビクスクがたくさん並んで、
見苦しいことこの上ない。

なんであんなファイヤーパターンとか、紫ラメとかの色で塗装しますか?
250ccオートマ短気筒なんてカスタムして何が楽しいんですか?
710名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:47:02 ID:nVuHWxesO
>>697
日本で売れないのは新車で有って、中古車は売れてるよ。
711名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:47:08 ID:0pXrfNeBO
予言する!この手のスレは伸びる…!

か?w
712名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:47:43 ID:Ffn/A5Jf0
>>685
・ホンダもヤマハもあるのになぜスズキを選ぶのか?
 (カワサキは納得されるようである)
・80年代にちょっと変わったバイクを出しまくってた
 (カタナとかインパルスとか油例エンジンとかメットイン250とか)
などあって世間に理解されないスズキユーザーが
自虐的に言い出したようである

ここ最近はいたってまとも
とはいえジェンマみたいなのもあるから
はっちゃける余裕がなくなっただけのようだ
713名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:47:44 ID:6G343NsW0
>>17

おまえとはいい酒が飲めそうだ

四角いライトとオイルクーラーがアイデンティティ
REVが切り替わったときの音はフォーミュラカーにも匹敵するよ(言い過ぎ)
714名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:48:03 ID:eHRkg03J0

>>705
おまえの撒き散らした排気ガスで、どんだけ周りの人間が迷惑を蒙ったことやら。

715名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:48:19 ID:Zo5QyYVK0
お前らギャグってバイク知ってるか??
716名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:48:22 ID:zVSN+l2c0
で、アキラのバイクはいつ発売されるのかね?
717名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:48:24 ID:pzRWBS+30
もう、昔みたいにバイクでかっ飛んで事故る奴がほとんど居なくなったわけだし、
排ガス規制や騒音規制でバイクのパワーも落ちてるわけだから、そろそろ中型(普通)の
枠を撤廃して、今、中型免許を取って3年以上経ったライダーは大型に乗れるとか
した方がいいと思うんだがな。
んで、排気量600ccまで車検無しにすると。

このくらいしないと、バイクなんて売れないよ。

でも、ここまでやっても、バイクの値段が高騰してる割に、一般平民の給料が
上がってないから、やっぱりダメポかも。。。
718名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:49:20 ID:X9jBdltuO
>>712
ああん? ウチの油冷のNZ250Sディスってんの?
719名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:49:32 ID:iTmjzT8j0
毎週末、羽田空港前の直線道路でZZR1100駆ってメーター振り切るまで
飛ばした日々が懐かしい。

ある日、速度違反で追尾してこようとしたパトカーを一瞬でぶっちぎったけど
待ち伏せされるのが恐くてそれ以来行かなくなった。

メーター読み320km出てたから、実測でも300km近い。 マジで「ああ、俺生きてるぜー!」って
感じがビンビン伝わってきた。
720名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:49:55 ID:23QAH/zF0
>>1
逆だよ逆!二輪メーカーは馬鹿か?中・大型開発すると市場規模縮小するぞ?まともなアタマのやついないの?

小型でセンスのいいコミューターをまずたくさん出して、若い人や通勤人にたくさんのってもらって、
バイクへの抵抗心・印象を消すことから始めないと。
台湾のように人が乗ってれば、じゃ俺も、となるのが人だよ

しかも駐車場整備も後手後手で、どこに楽しめと。長距離市場は車がメインなんだよ?バイクでは奪えないんだ。
都内のバイク駐車場整備も先だろ。

関東ローカルの電車を例にとろう。JRや京急は5分以内に電車が来るので沿線は栄えるが、本数が少ないところは沿線が栄えない、不人気になる


金を重視し、実態と使う人を無視すると失敗する典型例になるだろう。
721名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:50:15 ID:eHRkg03J0

四輪に関しても二輪に関しても、スズキは先進技術はないし

他メーカーに比べると環境に配慮してないし、とにもかくにも貧乏臭いんだよ。
722名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:50:27 ID:/nHy6/RR0
物を売る前に2輪業界あげてバイクの駐車場を普及させるのが先だろ。
723名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:51:00 ID:WxZ1wNw30
駐禁で便利さが半減した
収入が減ってバイクに出す金がなくなった
724名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:51:02 ID:E11DA1/iO
>>688
ヤマハ アクシストリート
725名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:51:07 ID:IUxgi09v0
>>706
自分も悲しい姿になった愛車を
何度も警察に引き取りに行ったよ・・・

盗まれて当たり前みたいな警察の対応も何とかしてもらいたいね。
自力で対策すると乗るのが面倒になるというこのジレンマ・・・
726名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:51:32 ID:kRxiva6/0
>>701
バイクに対する風当たりが強いのは昔からだけど
今は若い子にそもそもバイクの魅力が伝わらない情況なんだよね。
フルスロットルでもクルマに気兼ねして脇に逸れなければならない4stスクーター、
それを停める場所もないという現状。
バイクは単なる不便な乗り物になってしまった。
727名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:51:35 ID:6ZzPVgq20
>>709
昨日も交差点で信号無視の大音量バカスクに遭遇しました。
同じ道を行ったり来たりしながら信号無視を繰り返してた。
そういう時に限って警察っていないんだよな。
728名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:51:48 ID:TnqXfiB70
>>717
乗れる俺からしたって、それは「乗れるヤツの事情」だとわかる。
素人ライダーが600なんて乗れるかっての。
教習所行くと2割が女性だが、そのほとんどが400を起こす事すら
できないんだぜ?
走行距離でステップアップならまだ納得できるが、年数なんて絶対ダメ。
729名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:51:56 ID:gEcoG1V60
そう言えばバイクの自宅保管の
駐車場問題は車同等なのか?
今までどおりなら警察は手緩いな
ちゃんと車庫照明で管理しろ

バカメーカーは白バイだけ作ってろ
730名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:52:06 ID:Es60O+UN0
>>689
若者はいつの時代でも無茶するもんだよ。
社会がそれを受け止める余裕とゆうか寛容さが無くなったのが問題。
731名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:52:08 ID:Nst4XMZO0
向こうも同じように思ってるんだろうが二輪って車で走っているとアブねーなーと思うことしばしば。

どうせなら無くなって欲しい。攻め手、走行車線を限定して欲しい。
732名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:53:15 ID:Ffn/A5Jf0
>>718
油冷250DOHCシングル
NZ250にしか積めなかったという伝説のエンジンだな
733名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:53:44 ID:+P7R/iVd0
あー・・・俺も基地外みたいに駐禁の取り締まり厳しくなってから自転車に乗る方が多くなったな。
究極に便利な二種スクーターもソコソコの都市部だと停める場所がないから怖くて乗れん。

GSF750もアドレスV100も埃かぶってるわw
734名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:53:59 ID:rclEpeqp0
250の2ストオフ車乗ってるが街中では車の流れが遅すぎ郊外では速すぎて困る

登り・下りで速度が激変するおバカAT車も増える一方だし
バイクは乗りにくくなったよ
735名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:54:20 ID:wNtr6Ql/0
>>731 貴方が遅いから追いつかれるのでは?
736名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:54:25 ID:/jgHfG2H0
ホンダのオートマ680ccバイクが123万円超えだとよ。それで一年間で
700台売れたその一割が5,60代だったって朝日新聞よんだけど、今時
123万円を個人の趣味にポッとだせるかっつーの!

若い奴も就職を機にローン組んで車やバイク買える時代じゃないし
だいたい若い奴非正規にしまくっても輸出で稼げば良いとか考えてた
自動車バイクメーカーの自業自得
737名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:54:48 ID:LVl4/ZJu0
>>720
かっつーてホンダのジョーカーとかカブラとかのカブ派生モデルとかスズキのベスパまがいとか売れてないだろ?
ヤマハのビーノぐらいだ、売れてるのは
TWカスタムが流行ってた時代の人間は今だにバイク好きだが、ゆとりはもうダメなんだよ
兎に角金が無い
738名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:54:53 ID:SZFsV97P0
>>726
バイクに全く興味ない人は車にも興味ないんじゃないかな?
自分で遠くに行こうっていう熱意みたいなものがそもそも無い
電車とかでいけるところとか、人が連れて行ってくれるところにしか行かないとか
739名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:55:04 ID:gGS6UCQq0
>>720
正論杉ワラタw
740名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:55:19 ID:U2IT5lua0
>>696
二輪車の運転ってそれだけ難しいって事だけどさ、
車の免許って言うのは確かに甘いな
昔の普通って8tまで運転していいんだぜ?
カローラで免許とってのに
741名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:56:33 ID:kRxiva6/0
>>732
あったなぁw
250ccクラスが群雄割拠してる時代はつまらんバイクだと思っていたが
今考えるとユニークな愛すべきバイクだな。
742名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:56:33 ID:E11DA1/iO
今はまだ、キャブレターだった車種も在庫車や中古車購入で乗れるけど
民主党の推し進める排出ガス規制で乗れなくなったりしないかなぁ?

ディーゼルが規制されて乗れなくなったみたいに
ゆくゆくはそんな時代が来そうな気がする。

2ストロークモデルが先だろうけどね。
743名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:56:34 ID:M8XUPA9r0
3ない運動完全廃止。
なんで学校が、国が認めたこと禁止しているんだ。
田舎なんか、125ccクラスで通学認めてあげたほうが
時間が有効利用できる人がたくさんいる。
それと、DQNが早くこの世から消える。
744名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:57:09 ID:6F03BH60i
バイクなんか駐禁にするなよ。
迷惑もある程度は受忍すべき。
程度の問題。
745名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:57:15 ID:eHRkg03J0
>>736
でも、そういう昔ナナハンに乗っていたようなジジイ連中が、

年寄りの冷や水で大型バイクに乗るのはいかがなものか。

時々、倒れたバイクの脇で、ぐたぁ〜っと道路に寝転んでいるジジイがいるじゃんw

そいつ等を見ると、他人様を巻き込んで迷惑かけんじゃねーぞ!って思うねwwwww
746名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:57:27 ID:LVl4/ZJu0
>>732
いや、グース350でいいッス
747名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:58:42 ID:Nst4XMZO0
>>735
どちらかというと追いついたときにうっとうしくて後ろから当ててやろうか?と思うことが多い。

ま、ぐっとこらえてそんなことはしないがね。
748名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:58:52 ID:m2UHo4p5O
駐禁地獄でバイクなんて乗ってられん
749名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:59:12 ID:gGS6UCQq0
>>743
大分の日田とかで大勢バイク通学してるのを見た気が
750名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:59:13 ID:Ffn/A5Jf0
原付免許で125ccまでと言うのはどうかと思うが
バイクの小型免許はもうちょっと緩和してもよさそうな気はする
馬力的には最盛期のゼロハンスポーツとそう変わらんからな
751名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:59:38 ID:TnqXfiB70
まだ2輪に未来を見ている>>720と、縮小市場だと理解している
メーカー側の意向が見事に食い違っているという事だな…

若い人や通勤客→いずれ安さ至上主義化→売れば売るほど赤字
                            →邪魔で社会的印象悪化

スクーターに注力なんかしたら、市場の寿命そのものを
短くしかねない。大型バイクに絞れば、自転車のロードバイク程度には
市場を確保し続けられる。
752名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:00:02 ID:kj+vJfoE0
おい!SUZUKI! クォーターかそこらのでレプリカだせよ!絶対買うから!45マンで!
753名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:00:49 ID:IUxgi09v0
金の無い若い子ほどバイクってメリットありそうなんだけどね。
バイトや通学に使えて、終電気にしなくても良いし。

悪いイメージが浸透しすぎたのと、
交通インフラから排除されてるのが痛いなぁ。
754名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:01:16 ID:gEcoG1V60
車道避けて歩道(白腺内)に停車で自販機・・
これでOUT・・誰が乗るんだ?
コンビニで弁当も車用に停めろ・・とかさ
排気量上げますって 脳味噌腐ってるだろ?
755名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:01:47 ID:X9jBdltuO
>>732
ああ…雨が降るとプラグの上に水がたまって火花飛ばなくなるアイツさ…
756名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:01:54 ID:/nHy6/RR0
>>744
大型バイクを歩道に停めると車並みにじゃまだから駐禁は当たり前。
マナーが悪いから嫌われるんだよ。
757名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:02:28 ID:yhVNvQLq0
>>751
バカなゆとり世代って「2輪=悪」って教育を刷り込まれているからな・・・
この過密交通社会にも拘らず原チャリの免許が簡単すぎるのも元凶だろうが
758名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:02:30 ID:UzgeYlTD0
>57
GN125。車体13万円台から。
759名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:02:56 ID:1v7zjz/IO
おまえらなんだかんだと言いながら
バイクネタ好きだよなw
760名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:03:07 ID:iTmjzT8j0
>>742
それって、民主党全然関係ないじゃん。 自公政権でバイクの息の根止められたんだし。

むしろ、規制緩和、エコ視点でバイクの免許や車検制度を大幅緩和とかしてほしいね。

キャ多ライザーとかでパワー失った分、大排気量にも乗りやすくなるとか。 
中型免許の人は事実上限定解除とかさ。

761名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:03:16 ID:kRxiva6/0
>>749
まだそういう地域があったのか。
地元の茨城でも仕事でよく行く藤沢でも、そういう光景は見なくなってしまった。
夕方になると半キャップ引っ掛けただけのDQN高校生がうじゃうじゃ走ってうぜえ!と思っていたが
今はそれすら懐かしい。
762名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:03:20 ID:ZuJY7LDa0
ここらへんは求めてないな。
763名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:03:36 ID:rclEpeqp0
>>745
俺が唯一憧れたロードモデルだ
グース250にあの色のタンクがついてたら間違いなく買った
764名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:04:37 ID:26uhzKSX0
そろそろ、愛車のCRM250Rがヘタって来たから、新しいの買おうと思ってんだけど、
オフロード250ccクラスがみんなエンジンパワーなくなっちまって、買いたいバイクがない。
765名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:04:56 ID:m2BaDguH0
SV400S復活希望係 御中 っと
766名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:05:15 ID:IUxgi09v0
グースかぁ。いいバイクだったな。
767名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:05:43 ID:gEcoG1V60
>大型バイクがじゃま・・?
おいおい 原付もだ・・低脳は黙ってろ
768名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:05:50 ID:GUwIk+uSP
大型車の方が利益率高いので大型車にシフトさせたいメーカーだが
日本の狭い土地と道路状況では大型要らないんだよな
かと言って、日本独自の400cc制限のために中型車作るのもコストかかりすぎるから
ヨーロッパで中型扱いの600〜650を中型で乗れるようにした方がいい
あと二輪置ける駐車場の整備もしないとな・・・
769名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:06:02 ID:kRxiva6/0
>>760
あまりにもバイクが売れないもんで
メーカーが原付一種・二種の枠を撤廃して
125まで誰でも乗れるようにしてくれと陳情してた。
770名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:06:17 ID:BCyc3qo2O
ビッグバイクはつまらん
開けられんだろ?
日本は400.600クラスが一番だよ
リッターマシン何か論外
771名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:06:22 ID:TnqXfiB70
>>757
俺は氷河期より上だが、やはり度重なるバイク追放運動のおかげで
2輪の存在そのものを悪だと思っている同年代は多い。
つか、国民の大多数が「2輪邪魔」とか思ってそうだ。そんな中で
うかつなばら撒きはできねーだろうねえ。
772名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:06:59 ID:tTS7llXQ0
ブラックバートにあこがれて、大型免許を取ったけど、郷愁で使った750ccのゼファーが重すぎたので、免許だけとって大型には載ってないな。
日本の公道だと600ccくらいがちょうどいいと思うんだけど、普通免許で600ccまで乗れればいいんだけどなあ。

輸出車に600cc多いよね?あれ何でだ?保険や免許制度の問題か?
773名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:07:06 ID:3+tXQP140
>>754
団塊が死に絶えるか、法改正するかしないと変わらんだろうね、異常な取り締まりは
774名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:07:09 ID:UpoIvZ7k0
何故売れない?

基地外警察が
理不尽な罰則を設けたから

これがなくならない限り
いくらがんばっても無駄wwww
775名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:07:11 ID:pK9xCdLb0
うるさいにもほどがある。マフラーいじると爆発するようにしろ!
776名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:07:18 ID:QpLIi3CU0
ピザ配達のバイクとかじゃなくてちゃんとした屋根つきバイクでないかな。
777名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:07:30 ID:gGS6UCQq0
>>761
いや、それは邪魔だ
778名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:07:32 ID:E11DA1/iO
>>760
だから、今はまだキャブレターモデルや2ストロークも乗れるけど
後には都内でのディーゼル乗用車みたいに
乗れなくなるんじゃないかな?ってこと。

FI車のみしか登録できないとかね。
メーカーからしたら新車需要も増えるし。
779名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:08:13 ID:7+N8lfeu0
CO2削減政策にまっこうから闘う気なの?
それともハイブリッドバイクなの?
780名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:08:15 ID:iTmjzT8j0
まあ、16歳でバイク乗るってのは悪く無いけどな。
自転車からバイクになって、活動範囲が何十倍にもなった感動。
何処にでも行けそうな錯覚が嬉しかった。

あと、ちょっとメカに興味持ち出してきて、壊してるんだか整備してるんだか
わからんようなバイクイジリとか。 
パンク修理、プラグ交換、エアクリ交換に始まって、バルブ交換とかピストン交換とかにまで
進んでみたら手に負えなくてバイク屋に泣きついた日々(笑

毎日、手を真っ黒にしてガチャガチャいじって、50ccバイクに80ccエンジン乗せ替えたり。
今やれって言われたら絶対イヤだけど、当時の情熱はほんとかけがえのないものだよ。
781名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:08:22 ID:yhVNvQLq0
>>769
駐輪の取締りが最大の原因だからな・・・

2輪に乗るのは貧乏人⇒駐輪場に払える金は無い⇒駐輪取締り強化⇒2輪に乗れなくなる
782名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:08:31 ID:+P7R/iVd0
>>765
グラディウス400が出るやん。
カウルは無いし75〜85万円ぐらいするだろうけどw
783名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:09:30 ID:/jgHfG2H0
車道から歩道に乗り上げて、そっから駐禁切られない公園内までビグスク押して歩く
金髪見るとざまぁみろと言う気持ちとこれじゃいつか国産2輪メーカー無くなってしまう
と言う寂しい気持ちと半々だ。

最近某全国大手販売店のチラシにカンコック製と思しき割安バイクの広告が載り始めている
のを見るとそう思う
784名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:09:31 ID:1GGHTuoM0
80年代頃までは、商店街奥の住人や客の歩道バイク駐車
には閉口したものだが、いまやシャッター通りでその面影すら無いし。
取締りの厳重化も時代錯誤かもね。
バイク産業の邪魔してる感は否めない。

785名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:09:36 ID:X9jBdltuO
>>776
外国企業になっちゃうけど、BMWのC1なんか良かったんだがなあ
786名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:09:37 ID:zUmKyIvXi
ホンダが無理しないと業界牽引は無理
でもそんな体力は10年前に枯渇
787名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:09:50 ID:rclEpeqp0
>>764
KTMどうよ

パワーはあるよ
バカ高いしウインカーとかナンバープレートとかすぐ壊れるけどw
788名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:09:53 ID:yhVNvQLq0
>>771
でも交番の警官や、消防署の予防課の人や、役場の人や、
郵便の人や、新聞の人や、配達の人もバイクに乗っている・・・
ダブスタなんだよな
789名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:10:05 ID:xCC3rGT40
200ccくらいで車体も一回り大きくしたDAX出せホンダ
790名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:10:08 ID:gGS6UCQq0
>>771
同年代で乗るのはエンジン空ぶかしするアホが多いからな
経済的な余裕から2輪飛ばして4輪に乗る連中が多いのも傾向に拍車をかけたかと
791名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:10:14 ID:E11DA1/iO
>>782
ギャラガもお願いします。
792名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:10:20 ID:LVl4/ZJu0
>>764
RMX乗ってたが仕方ないからハスク乗ってる
国内向けはもう諦めれ、ガスガスとかにしれ
793名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:10:22 ID:m2BaDguH0
>>776
ほいっ


ADIVA AD250
794名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:10:25 ID:hkRW3F+A0
>>756
>>767
歩道に止めてたら、「車」でも「大型バイク」でも「原付」でも「自転車」でもジャマ。
乗り物どころか、大人数のグループで話し込んでる奴や、歩道に何人かで
座り込んだりしてるのもジャマ。

バイクじゃなくて、マナーが悪い奴がジャマなんじゃないか?
795名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:10:42 ID:BCyc3qo2O
NSR600とか出たら買うな
すぐ死ぬと思うけど
796名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:10:47 ID:kRxiva6/0
>>778
例の25%削減を本当に実行するとなると、
新車販売だけでなく、今走っている車両も廃車しなきゃならなくなるんだよな。
797名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:10:51 ID:Ffn/A5Jf0
>>772
wikipwdiaをみると保険料の関係みたいだな

大型自動二輪車
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E8%87%AA%E5%8B%95%E4%BA%8C%E8%BC%AA%E8%BB%8A
798名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:10:58 ID:AUHlgPro0
何が悲しくて、雨風凌げない、寒い、危険な乗り物に
わざわざ乗らなくてはいけないのか。
金が無いヤツは軽にでも乗るだろうし
大体、バイクの駐車場全然無いんだぜ?コインパークもほとんど無いし。
そこらに止めておけば緑のオッサンにやられるだろ。
799名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:11:20 ID:gEcoG1V60
大丈夫 もう直ぐ自転車もこの流れに乗るはずだ
無保険車が違法は当然だろ?歩けよ・・
当然歩きながらの携帯も禁止な
NYはこれだろ・・健康的じゃないか。
800名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:11:28 ID:HTTsWyAX0
>>331
このバイク腰痛になりそうだな
801名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:11:34 ID:OOaOEo+L0

改造し放題!
やっぱ、2st・250ccでしょ。オンでもオフでもいいから。

バイクに排ガス規制は要らない。重箱の隅をつついたって仕方ない。
802名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:11:49 ID:tTS7llXQ0
>>770
大型バイクは見栄や優越感で乗るもんだからだろw
車だって同じだよ。
803名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:12:30 ID:rclEpeqp0
>>778
CO2排出量からいえばバイク規制したトコで大した意味ないんだが
我慢が正義みたいな異常な空気あるしな
804名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:12:43 ID:yhVNvQLq0
>>790
国民総貧乏化のおかげで4輪どころか2輪さえも乗れない貧乏人が増えたからな

ちょっと余裕の有る人は原チャリから電チャリにランクダウン・・・
やや余裕の無い人はルックチャリに降格・・・
全く余裕の無い人は徒歩にまで落魄れている
805名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:13:13 ID:Es60O+UN0
>>789
そんなあなたにスズキのバンバン
806名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:13:51 ID:snuW0h5Y0
上野のバイク街、ほとんど廃墟だよ
807名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:14:00 ID:qH2j0nIO0
三輪作ればいいのに
808名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:14:08 ID:HTTsWyAX0
>>798
今は知らないけど、バイクガソリン価格が有って、車よりボッタクられたてたんだけど
解決したのかな
809名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:14:30 ID:opmPaQIyO
>>716
去年246で走ってた。
ビクスクを魔改造したらしい。
810名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:14:40 ID:iTmjzT8j0
>>769
そうだろうなぁ。 50ccは完全にアシストチャリに追い詰められてるもんな。
二人乗り出来て30km制限、二段階右折しないで済む125ccではじめて
まともにバイクのメリット出てくるよな。

今は4st前提だから、二人乗りするなら125ccは最低限必要なんだろう。
>>770
無理矢理開けるのが楽しかった。 普通の一車線道路から、暖気終わったら
飛び出して そこらのコンビニの前をフロント浮かせながら×80kmまで加速するとか
バカやってたなぁ 

リッターマシンなんて、公道にフォーミュラ-カー持ち込むようなキチガイマシンだぜ。
ゼロヨン一桁で、フル加速するとマジで血の気引いた。 頭の中が真っ白になる
あの感覚はある意味麻薬的だったよ。

でも、何度も速度差見誤って道路飛び出してくる車とかにつっこみそうになったけど。

あと5年乗ってたら俺は今 生きてないかもしれない。
811名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:14:43 ID:m2BaDguH0
>>808
最近はセルフも多いですからね
812名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:15:13 ID:kRxiva6/0
>>802
小排気量車は排ガス規制や何やらで遅くなって値段も高くなって、
んじゃ、規制のネガが気にならない大排気量の方がいいじゃん。てのもあると思う。
813名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:15:35 ID:gGS6UCQq0
>>808
セルフで入れれば解決するんじゃないかと

あと他所ナンバー価格もあるらしいねw
814名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:15:36 ID:xDcMvuaCO
馬みたいな4足歩行のバイクが出たら買う。
815名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:15:51 ID:wegSaRKV0
駅前を徘徊する駐禁取り締まりを請け負った、
勘違い団塊じじいを排除しなきゃ市場は立て直らない。
816名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:16:18 ID:+6PNYjTD0
実家で倉庫にしまってあったNSRを10年ぶりに出してみた
かっけぇwwwwwwww
また乗りたくなったwwwww
817名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:16:20 ID:E11DA1/iO
>>803
カブがFI化したときに
開発者の本を読んだら
NOXとかそういう有害なガスが多かったみたいですよ。
でも、FI化でカタログ上での馬力や燃費は落ちるし。
818名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:16:51 ID:tTS7llXQ0
>>797
「600ccを境目に保険料が高額になる。」これか!なるほどね。
819名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:16:55 ID:m2BaDguH0
820名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:17:04 ID:3+tXQP140
>>764
部品出るうちにピストンリングとかシールとかスプリングとかベアリングとか交換して
もう一花咲かせてはどうか
821名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:17:20 ID:gEcoG1V60
モンキー車に積んで山の中・・これからの主流だわ
油が洩れるならEC02見たいなのはいいぞ?
リチウム電池が不良と生産中止・・爆発物だがな・・。
822名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:17:45 ID:gGS6UCQq0
>>817
量の話だから絶対数と排気量を言ってるんだと思うよ
823名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:17:55 ID:61uPoo2C0
>>807
原付にあるしeuメーカーの国内で買えますが
824名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:18:11 ID:6dsnypIS0
>>816
ロスマンズカラーか?
825名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:18:34 ID:kRxiva6/0
>>816
どんどん乗ってくれ。
そしてオイルの焼ける臭いで俺を逝かせてくれ!
826名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:19:10 ID:TnqXfiB70
>>794
そんな中でもバイクが一番邪魔だってのは、バイク乗りでも
薄々気付いているポイントじゃないかな?
車が歩道ってのはさすがに滅多にないし、自転車も撤去する
連中が存在するからバイクと扱いに大差はない。

やっぱりさ、「小さいからいいだろ」なんて考えで路駐するのは
バイク乗りのエゴであり、取締りは自業自得な気がする。
827名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:19:11 ID:iTmjzT8j0
>>783
韓国の日本のバイクパクった情けない125ccとかみてほんとバカにしてたのに
今度は韓国のバイクの方がマシになりそうな勢いだもんな。

まあ、日本は老害国家になった。 老人が物事全て決めてるから、老いて自分たちが出来なくなった
事は全部規制、禁止する方向になってるね。

若者だけが出来る?けしからん!規制しろ!って。
一億総去勢国家だよ。

日本人が一番日本人に厳しく、信用していない。

欧米人は大排気量乗せても問題無い。 日本人には乗せるな!危険だ!っておかしくないか。
828名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:19:51 ID:TUQNQO760
辻から辻まで、交差点から交差点まで見渡して駐車禁止の立て札がどちらを
向いても一本も無けりゃ切られることはないよ。
そこは私道の可能性が非常に高い。
狭い道が多いけど探せば都会でもけっこうあるよ。
俺は不動産屋だから駐車場のないところは路上駐車せざるを得ない。
有料駐車場に止める様にしているけどそれも近場に無きゃ路上だ。

暇なときはテリトリーを自転車で走り回ってそんな【駐車可】のところを
注意して常に確認しているよ。

ここ最近5年ほどは切符は切られていない。
ゴールド免許だ。
案内は数分から長けりゃ数時間に及ぶことがある。
車に帰ったら警察が悔し紛れに赤い警告書を貼り付けていることもあったよ。
通報されても切れないところはそうなる。

バイクも乗るけど他所の町に行っても同じだよ。
注意すりゃ何とかなる。

頑張れよ、バイク乗り
829名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:20:32 ID:LVl4/ZJu0
>>816
ヒマシ油ベースの混合レース用オイルが何故か俺の倉庫に
830名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:20:41 ID:nbmiZFfg0
利幅の取れる見栄張り爺向け大型車種にばかり注力するから廃れるんだろうな。
で、廃れたから少ない台数で利幅をとろうとして見(ry
831名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:21:09 ID:6dsnypIS0
>>810
なんであと5年乗らないんだよ!
832名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:21:50 ID:r+8LSefV0
伝道のビクスク出せばいいのに・・・

いまさら迷惑なバイクなんか・・・
833名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:21:56 ID:BCyc3qo2O
今NSRは状態よければ新車より高いからな
現代のプレミアムバイクだ
834名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:22:02 ID:THGqwCAQ0
なぜホンダはこういうバイクを復活させないのか?

VT250FG
http://www.honda.co.jp/news/1987/2870128v.html
ゼルビス
http://www.honda.co.jp/news/1991/2911011.html

現代の技術で、是非復刻すべし。
835名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:22:13 ID:ZfyzJYmZO
KAWASAKIが原付作ったら本気出す
836名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:22:35 ID:2q5hvWjd0
カストロールの焼ける匂いが懐かしい・・・。
837名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:22:40 ID:iTmjzT8j0
>>794
止める場所がない道路が欠陥だって事に向かわないとダメだよ。

ヨーロッパとかは路上にバイクを縦に駐車出来るパーキングゾーンとか作ってるよね。
日本では検討すらされてないけど。

日本の道路行政の不備を批判しないで、バイク乗りを批判する方が間違ってる。
飼い慣らされてる証拠。
しかも、整備せずに規制を先行させたとか、本来ならあり得ない話だよ。

この国は平成入ってから明らかにおかしくなった。 国民になにも出来ない、なにもさせない国に
向かいつつある。
次は自転車が規制されるよ。 
838名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:22:45 ID:HmZygpTc0
12年乗ったCB750Fをついに手放した俺にお勧めのバイク教えろ
タンデムでロングツーリングによく行き予算は120万だ
839名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:23:14 ID:U2IT5lua0
>>793
二輪のコンバチってどうなんw
840名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:23:21 ID:QpLIi3CU0
>>770
トルク的には
250:単気筒最高
400:2気筒最高
600:マルチ最高

 だと思う。600以下の車検が無くなれば更に最高だと思う
841名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:23:27 ID:m2BaDguH0
>>838
T−MAX
842名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:23:35 ID:hkRW3F+A0
>>826
さぁ・・・・ 俺は邪魔に成るような所に止めないから、マナーの問題だと思うがな。
843名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:24:00 ID:OOaOEo+L0

2st、少なくなったよなぁ・・・
街角で「パーン」って言う特有の音が聞こえると、振り返るよ。
乾式クラッチだとギヤーを入れてクラッチを切るとシャリシャリ音がして、
そのあとにはひまし油のこげたニオイが残る。
もう、サイコーだね!
844名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:24:42 ID:LVl4/ZJu0
>>834
その前にVTR250復活したの買ってやれよ
>>838
GSF1200
速い安い扱い易いの3拍子揃ってる
845名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:24:51 ID:E11DA1/iO
>>838
CB1300SFが無難だと思います。
120万だと買えないの?
846名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:25:00 ID:TnqXfiB70
>>837
今あるルールの中で精一杯楽しんでる俺のようなのもいるのに、
「ルールが気にいらねえ!みんなルール変えようぜ!」的な啓蒙しか
できんっつーのも、疲れる話だなぁ〜
847名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:25:23 ID:iTmjzT8j0
>>799
そう。 今時のロードやクロスバイクは40〜50kmだって出せる。
そんな乗り物がノーヘル、方向指示器なし、歩道走行も黙認、罰則、罰金規定なしなんて
おかしいんだよ。
そろそろ免許制になって、自転車乗りからもカネ取り出すだろうな。

国会の老人達は自転車なんて乗らないし、取り締まる警察からみてもカネヅルがまた増えるから
誰も反対しない。

どうせ「自転車の事故が急増してます!国民の安全のために一刻も早く規制を!」とか
キャンペーンぶちあげて、あっという間に施行だよ。
848名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:26:05 ID:gEcoG1V60
>そこは私道の可能性・・これもな〜
道交法では無免許運転が成立するんだわ
後はイワンでもわかるだろ
849名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:26:22 ID:BCyc3qo2O
838
CBRRR600でどうよ?
850名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:26:31 ID:HmZygpTc0
T-MAX、GSF、CB1300SF・・・
どれも心がときめかない
何故だ
851名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:26:42 ID:m2BaDguH0
>>847
谷垣禎一はロードレーサー大好きだな
852名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:26:43 ID:VOpSaIed0
853名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:26:51 ID:THGqwCAQ0
>>844
ゼルビス持ってるから(ボロボロだけど)
VTR250は買う気にならないんだよね。
センタースタンドもないし。
854名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:27:05 ID:nZYifcpwO
もうやけくそぎみにWR125でも買おうかな
855名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:27:06 ID:yhVNvQLq0
>>807
トライクが売っているじゃん
免許は自動車ので乗れるしメットは不要
マッドマックス気取りのDQNご用達だ
856名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:27:18 ID:OkIVtCvR0
>>837
自動車王国だし、二輪は危険だというキャンペーンが酷いからしょうがない
857名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:27:25 ID:wT652vsOO
免許とるのに金と時間がかかる。

バイクが大活躍できるのが都市部なのに駐禁を車と同じ法規を適用するから悪い。

自転車もバイクも停められない駅前にしたアホは誰だよ?
858名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:27:31 ID:E11DA1/iO
>>838
スーパーカブ110
859名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:27:38 ID:Q2ke9ksb0
まあ、分類するならこんな感じかな。


原付(本来の意味での原付)
  30k/h規制
  自転車モード・自動車モードの切り替え機能を義務化(チャリにならない原チャリは原チャリとして認めず!)
  切り替え手続きの法制化(「切り替え時は停止しなければならない」など)

自動二輪
 1種
  60k/h制限(高速不可)
  出力・質量制限有り
 2種
  速度制限無し
  出力・質量制限有り
 3種
  速度・出力・質量制限無し
860名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:27:45 ID:Es60O+UN0
>>852
星型エンジン!!!
861名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:27:55 ID:dg8hsp0b0
車検制度を無くせばいいんだよ。
なんで400cc以上は車検がいるのか、
合理的な説明出来ないだろ?
862名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:28:10 ID:3+tXQP140
>>858
それいいじゃん!
863名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:28:19 ID:HmZygpTc0
>>852
星形だったら縦置きじゃないと嫌だ

CBRRR600って写真みたけどこれで往復1000`とかきつそうだな
864名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:28:58 ID:9/TuBH5U0
タイホンダのバイクを国内でも普通に販売してもらいたい。
ウェーブなんてカブと同じエンジンだから原付2種とはいえ、燃費がリッター50キロは行くから重宝されるハズ。
それにカブよりも垢抜けたデザインなので最高だ。エアブレードやクリックも殆ど同じく燃費は抜群にイイ。

欠点は少々派手なデザインであることか
865名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:29:05 ID:+P7R/iVd0
>>828
参考になる。
今度探してみるわ。
866名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:29:28 ID:oX7zo7/U0
日本で大型とかいらんねん
バカスク生産やめて125-400のを充実させろ
867名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:29:29 ID:TnqXfiB70
>>861
ごめん、意見がDQNすぎて擁護できねえ。
「まともなマフラーつけたくねえんだよ!」と同義語か?
868名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:29:33 ID:VEiyH9DT0
中高年のバイク乗りが多いってのに相変わらずけつが上がった40年前
のスポーツバイク作っているヴァカメーカー。要するに乗りたいバイク
を作ってこないのが原因だろ。おれはサイドカーだよ、サイドカー。
パートナーとゆっくり旅をしたいならサイドカーに尽きるだろうが。
それをドイツ、イギリスに任せて、売れ筋のスポバイク作ってきた
日本のヴァカメーカーにはサイドカー量産のノウハウはゼロ。自業
自得ってこういうこと。開発を急ぐって何を開発すんだよw
869名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:29:38 ID:IUxgi09v0
今も元気に乗っている人は皆>>846と同じだと思うけど、
ルールに納得出来ない人の新規参入はないだろうから、難しいよね。

売れないとラインナップもショボクなる一方だし・・・

公園でボール遊び禁止とか変な規制多い国だからなあ。
870名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:30:01 ID:X/R2SDx90





2サイクルを何とかしねえと無理だよ


一番数が出るのが50〜125なんだから



それができないなら、50ccターボしかない。
言ってみれば2サイクルってのは、ナチュラルなターボみたいなもんだからな
「排気側から」押し込んでるし
871名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:30:24 ID:6dsnypIS0
>>844
VTRって最悪だよな
あれ買う人ってw
872名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:30:30 ID:E11DA1/iO
普通二輪免許で乗れる車種まで車検無しで
任意保険もファミリーバイク特約でまかなえるようにする。


ファミリーバイク特約って
ナンバーや車体番号を登録するわけじゃないから
子供が乗ってるバイクもカバーできるし。
873名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:30:36 ID:zAbOROUOO
輸出仕様として市場に出回ってるモデルをそのまま国内販売しろ
カワサキは1400の4発220PSトルク17kのメガスポを190k台で出せ
250と400クラスの馬力規制廃止
大型の免許区分を600以上に引き上げ
874名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:31:10 ID:xWKF+0lM0
騒音規制をクリアするのが難しいと言っている割には、爆音を撒き散らすバイクばかりのようにしか見えませんが。本当に規制をクリアしているのですか。
875名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:31:15 ID:MljCf3Yk0
>>857
だよな
都市部はバイクにみんなもっと乗るようになったらクソみたいな、混雑が
解消されるのに。
名古屋の中心部とか車の運転のマナー凄く悪いし、車が多すぎるんだよ
運転してるやつもイライラしてるだろうし。
876名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:31:38 ID:P+kcP3bn0
仮面ライダー555に出てきたジェットスライガーみたいなバイク作ったらいいんじゃね?
(極一部のマニヤんには)ものすげ〜売れると思うんだがw
877名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:31:46 ID:LVl4/ZJu0
>>853
SV400は嫌いなんか?('・ω・`)
>>856
全世界のバイクシェアの内、何割が日本メーカー製なんだ?と思うと情けないわな
>>850
じゃぁデューク
878名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:31:46 ID:BCyc3qo2O
838
文句ばっかゆうなやw
(単車乗りなりの愛情表現w)
879名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:31:53 ID:ESVU1KW80
バイク欲しいけど、セカンドカーに軽自動車乗ってると、結局ほとんど乗らないんだよな。
遊びに行くときぐらいか。けど、忙しくてツーリングにもなかなか行けないだろうし。
880名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:32:28 ID:K4ttAoSw0
>>866
>日本で大型とかいらんねん

大型バイクにパワーを求めて乗ってる人ばかりじゃなくて、余裕のトルクで楽に
クルージングを楽しみたいという目的の人も居るんだよ。
俺はCF1300SFに乗ってるが、普段はほとんど5000rpm以上は回さないし。

車だって、軽自動車で長距離走るより、クラウンとかで走った方が楽だし
疲れないだろ?
881名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:32:41 ID:6dsnypIS0
>>879
バイク好きじゃないんだよ、それは
882名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:32:45 ID:U9b1T0k90
カワサキは早くKH400を復活させろ
ヤマハはRD400を
スズキはハスラーを

ホンダはカブでもつくってろ
883名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:32:54 ID:iTmjzT8j0
>>851
それを操ってる森元総理はチャリなんて乗らないだろうけどな(笑
>>869
ボール遊び禁止、犬の散歩禁止、自転車乗り入れ禁止、花火禁止
カンバンみて「じゃあ、何すんだよ」って思ったわ(笑

884名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:33:25 ID:THGqwCAQ0
>>877
SV400は冬寒いと
前の一気筒が死ぬって
バイク便の人が言ってた
885名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:33:31 ID:E11DA1/iO
>>874
車検無しか車検だけ合法マフラーで通して変える。
886名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:33:56 ID:gEcoG1V60
バイクの保険は車より割高だからな〜
これからも2〜3倍は覚悟しとけよ
自転車の保険化
歩行者も携帯禁止
これで満足しろ
887名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:34:25 ID:LVl4/ZJu0
>>884
そんな貴方に鎧羅シールド
888名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:34:26 ID:G1d4diBm0
高すぎるんだよ。今の大型は普通に100万オーバーだろ
889名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:34:35 ID:X/R2SDx90
なんか知らんけどスズキのV2気筒って
前のプラグカバーから水入るんだよ
すげえサビてた
890名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:34:57 ID:MljCf3Yk0
>>886
息がつまりそうだな・・・
891名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:35:05 ID:dg8hsp0b0
>>867
普段は車検通らないようなパーツ付けてても、
車検の時にはみんな元に戻してるんだよ。
通ってしまえばまた2年間はDQNマフラー(笑)。
だから車検あろうがなかろうが一緒なんだ。
残念だが・・・。
892名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:35:10 ID:Y7lI68cx0
ホンダに同情する気になれないのは何故だろう
893名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:35:43 ID:iTmjzT8j0
まあ、俺にはもう関係ないけどな。 16歳から20代半ばまでバイク堪能出来たから
もうどうでもいいわ。

未だに乗ってるやつ、規制で降りちゃった奴、これから乗れる奴らはご愁傷様って所だ。

国、社会が乗るな!って仕向けてる事をムリして乗っても、気疲れして楽しくないしな。
894名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:35:52 ID:xfFsQwgt0
記事にカワサキが無いのが気になるなw
GPZ900Rを空冷で作れ。
895名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:36:06 ID:E1NBab8oO
>>871
良くないの?
昔散々VT250にはお世話になったんで、いずれ欲しいな〜って思ってたんだが。

ZZR1100も乗ってたが、Vツインの気軽さが懐かしくて。
896名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:36:44 ID:+j9nM4XE0

中型自動車免許保有者に

2種原付

早く規制緩和しろよ

バイクの方がエコなんだからさ

897名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:37:28 ID:5X6VsjTU0
>>892
俺たちユーザーをことごとく裏切ってきたからな
VFR、CBRの400廃止、F1撤退、醜いミニバン連発
もうモータースポーツのホンダは無くなったから
898猫君主 ◆/w4cnCE62w :2009/10/12(月) 11:37:35 ID:/IWSh0T40
>>896
ゆとりwwww
899名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:37:40 ID:FmYzVgcE0
身長180センチない奴が大型乗るな
900名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:37:59 ID:+P7R/iVd0
うちの近所の道の駅も週末はオッサンばっかりだしなぁ。
団塊世代のハーレー軍団やBMW軍団。
後は30〜40代の元走り屋のドゥカや国産SSばっかりだ。
正直、国産の普通免許区分の新型バイクがビクスク以外は中々出でこないのは
仕方がないとか思ったりする。
901名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:38:34 ID:SrnH+ih4O
純正マフラーの取り外しは車両没収くらいしてほしいわ
バイク乗りは気持ちいいだろうが迷惑なだけだ改造マフラーは!
902名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:38:37 ID:LVl4/ZJu0
>>897
いつからホンダは2輪のトヨタになったんだろな・・・
903名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:38:39 ID:HmZygpTc0
>>891
80年代だって改造車乗ってる人はみんなそうしてたし、元に戻っただけじゃん
904名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:38:40 ID:TnqXfiB70
上の方で自民党の谷垣の名が出てるが、今一番
「規制前の果実が腐る寸前の楽しさ」を味わえるのはロードバイクかもな。
さすがに都心に多かったノーブレーキピストは姿を消しつつあるが、
ロードバイクは未だこれといった規制もなく乗れる。しかも峠とか
行くとなぜか楽しいw

いずれライトとか方向指示器とかの規制が入るだろうから、
重量7キロ弱なんてなキチガイバイクに乗れるのは今だけかな。
905名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:38:44 ID:BCyc3qo2O
894
トップガン依存症の方ですか?
906名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:39:00 ID:G1d4diBm0
CBはCBRになりFZもFZRになった。でもVTだけはそうならないと思ってた時期が俺にもありました
907名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:39:02 ID:+tphBv6W0
おせえよ。5〜10年おせえよ。
908名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:39:05 ID:dsQA6HIx0
規制強化されて数年経つのに、一向に駐車場改善されないな。
メーカーも全くなにもしようとしないし・・・。
「需要があれば駐車場増える」って最初言われてたけど、結局は二輪ユーザーが減っただけだった
909名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:39:12 ID:IquZTWqW0
>>739
ホントだw
910名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:39:15 ID:FRuXsdUt0
>>893
何乗ってた?
911名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:39:33 ID:HmZygpTc0
>>892
最後の一台が走ってる限り部品を在庫する、って言ってた時代が懐かしい
俺もCBを手放さずに済んだのに
912名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:39:35 ID:6dsnypIS0
>>895
ZZR1100に乗っているなら
VTR持っていてもいいが

VTRをメインにしている人は最悪だろ
かっこわるいからなww
913名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:39:51 ID:75MBSB8r0
>>895
同じVTエンジンだと思って乗るとがっかりする
914名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:40:20 ID:zvPdpMYM0
大型バイク乗ってるのて、老人ばかりだなー
915名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:40:25 ID:oX7zo7/U0
>>880
オレもNinja乗りだったから高速が凄くラクなのはわかる
でも高速以外は苦痛だったな

それとやっぱ単価の高い大排気量のバイクばっか売りたがってるメーカーってどうよ
バカスクばっか作ってんのも目先の売り上げだけでしょ
916名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:40:41 ID:gEcoG1V60
>息がつまりそうだな・・・
その通り タバコも吸えない街じゃと
都会にすら行けんのよ
俺たちは食らってるんだ
お前等も同等を味わう事が先ず大事
これからも潰しに加担するからな
これでも昔はバイク海苔 ま〜
タップリ堪能したから良いわ。
917名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:40:59 ID:viK3LS5S0
>>720
小型のバイクは二束三文なんだよ。だからどれだけ売れたところで規模が縮小するのは目に見えてる。
それならある程度の利益率の出るはずの中型車の選択肢が中古市場だけになってる現状を変える方がいい。
250クラスとか400クラスは新車で欲しくても売ってないのが多いからねぇ。
918名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:41:08 ID:YEhk8pXC0
北海道で同世代(20前半)のライダーといっぱい知り合った
うれしかった
爺もいっぱいいたけど無視してやった
いらね
919名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:41:27 ID:ocQiGV670
>>888
251cc以上は趣味の領域だから、市場縮小で売れなきゃぼったくるしか無いだろw
それで良いんだよ、大型バイクなんて、不便の極みみたいな乗り物だから、それで良い。

ってかSRとかまだ売れているのか。単コロマニアはしぶといな。

920名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:41:48 ID:6dsnypIS0
今の技術で刀を作ったら
絶対に欲しい
921名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:41:54 ID:vdIPJjM/O
バイクにあまり興味なかったけどNinja250R知って二輪免許取ろうかと思った
ホンダとかヤマハも似たような奴作れ

裾野拡大が先じゃないのか
922名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:41:58 ID:G1d4diBm0
>>913
VTは日本のバイク便業界を支えている名機だからな。貢献度はカブに匹敵する
923名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:42:00 ID:4gIjUSg20
>>771
バイク追放よりも本来は地球環境破壊の元凶で完璧な殺人機械である
自動車を地球から追放すべきなんだけどね
バイクは自動車よりもはるかに地球に優しいのだが・・・

あのドイツなど欧州先進諸国では特に都市部で自動車を規制して
超最新型路面電車LRTと自転車による交通システムに切り替えて
交通事故を激減させてしまった

LRTがあまり普及せず交通事故ばかり起きている
日本は先進諸国に比べて本当に遅れている

やはり交通事故の元凶は自動車である!

自動車を追放して自転車やバイクを普及させよう!
LRTなどの公共交通機関を発展させよう!
924名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:42:17 ID:tTS7llXQ0
>>874
違法な改造してんじゃないか、たぶん。
925名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:42:33 ID:AlsV/Jbi0
>>720
台湾は車の免許で125まで乗れるんだよな
まず免許の区分を変えないと無理す
926名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:42:45 ID:dsQA6HIx0
>>720
国内市場は捨てたのかもしれないな。
海外(特に中国)を見据えての大型開発だろう
927名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:42:48 ID:veDGaFEUO
円高進んでるのに輸入車安くなりませんな。
928名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:42:59 ID:5X6VsjTU0
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/k7u91012114224.jpg
こんなバイクが40万もする時代だぜ
そりゃバイク売れないよ
929名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:43:01 ID:X/R2SDx90

俺は、KSR110か
ストリートマジックのマニュアルがあれば乗りてえ


今ある奴はどいつもこいつも足揃えて乗るスクーター然としたスクーターばっか。
スクーターなど死んでも乗らない。
930名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:43:17 ID:iTmjzT8j0
>>916
バイクで事故って 高次脳機能障害が残っちゃってるみたいだな ご愁傷様。
931名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:43:45 ID:3+tXQP140
スーパーカブはいいなあ…
http://www.youtube.com/watch?v=INkdscH1vlE
932名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:44:05 ID:E11DA1/iO
>>919
SRは他に競合車種が無いしね。
CB400SSってFI化したのかな?
あとはSTかエストレヤみたいな250だし。
933名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:44:14 ID:75MBSB8r0
>>929
Dトラ125かKLX125を買うんだ
934名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:44:15 ID:uk85CZSL0
懐古趣味のデザインもどうかねぇ。
川崎のW650(400)も結局、大して売れずに生産中止だろ?
935名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:44:30 ID:viK3LS5S0
>>919
女のバイク乗りになに乗りたい?って聞くと大体SRって言うよ。
バイクをファッションの一部に思ってる人間にはSRとかビックスとかは人気が高い。
936名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:44:45 ID:LVl4/ZJu0
>>919
もうバイクは、日本では趣味かファッションで乗るもんでしかない
でもそれで良いとも思う カッコ悪いバイクなんか乗ってられない

欧州のストリートファイター系(笑)見てたらそう思う
それに釣られたZ1000(笑)とか腹痛いwwwアレ乗るぐらいならGSXR1100のカウル外すわ
937名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:45:01 ID:TUQNQO760
スクーターなんて乗ってる奴はバイクを知らない命知らずの奴だろ。
バイクはタンクやフレームを股と足で挟み込んで乗るもの。
オバハンなんかでかなりスピードが出るまで両足ブランのバカがいるだろ。
あれなんて強烈に不安定だね。
万一のときにあのスピードを足で制御して転倒を回避できると思ってるのか。
小石を踏んだら簡単にこけるぜ。

最近流行のビックスクーター。
運転が簡単なので奴ら朝晩のラッシュ時なんて車の横を高速ですり抜けてヒヤッとする。
平気でミラーの死角から車の間を縫って割り込んだりしてくるしね。
決まって趣味の悪いヒップポップを流しているのもあいつらだしね。
静かなのが売りなのに煩いマフラーに替えているのも多い。

今はあれがうっとうしい。
うっとうしい奴はみんなコケて自爆したらいいのに
938名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:45:26 ID:TnqXfiB70
>>923
ドイツは地中海性気候、日本はほぼ亜熱帯。さすがに
同列に語るのは無理がある。
あと、くやしい事だがドイツと日本にはまだまだ埋めがたいほどの
民度の差があるな。バイクが今の倍に増えたとしても、
おそらく「いたずらに迷惑なバイクが増えるだけ」という気がする。

ドイツやアメリカは、何だかんだで凄いのだ。
939名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:45:28 ID:tTS7llXQ0
>>930
オレなんかバイクで事故って頭打ってから頭が良くなったぞ。
940名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:45:37 ID:Bas+6Z3Z0
ヤマハはGR50〜80を出せよ
あれもう一度乗りたいわ
941名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:46:13 ID:MljCf3Yk0
>>904
自民党も野党になったけど、これからも規制とか厳しくなるの?
良く考えてみると最近駅のホームでもタバコが吸えなくなったな。
ホントあらゆる事を規制してきたんだな、一体何がしたかったんだ?
942名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:46:15 ID:/pJ4XWIv0
駐禁で都内には殆どいけなくなったからな
下手に停めて9000円なら電車という感じになるし
友達の家に行くのにも駐車スペースあるか聞かないといけない
943名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:46:57 ID:JXZew5Fb0
日本が鳩山不況を脱するまで無理。メーカーはそれまで倒産せず頑張ってくれ。
944名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:47:12 ID:ocQiGV670
>>720
若い人が殆ど乗らないからじゃね?おっさん向けの大型商売やって、最後の荒稼ぎ。
日本でのバイク市場終わったから、今更テコ入れなんかしないだろう。
小型は海外じゃ飛ぶように売れているから、ほっと居てもタマ数出る。

バイクバブル世代のおっさん達がバイク降りたら、日本市場終わり。
最後の金蔓の金引っ張り出したら、日本からさようならだろう。
945名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:47:14 ID:iTmjzT8j0
>>928
http://www.honda.co.jp/Monkey/

モンキー30万円ワロタ
946名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:47:20 ID:PcZsZGxVO
FZR400とかGSXR400とかZXR400とかRVF400とか復活してほしい
947名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:47:25 ID:E1NBab8oO
>>919
SR製造中止じゃなかった?
うちにもカミサン所有で一台あるけど、いいバイクだね。
948名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:47:30 ID:5X6VsjTU0
>>942
ピザの宅配のスクーターがコインパーキングに停まってて
ワロタことある。それくらい都内は取り締まりがヒドイみたいね
949名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:47:31 ID:TQThJIuV0
バイクは軽くなって、出力も落ちてるんだから、
普通二輪は660ccぐらいまで乗れるようにして
もいいと思うんだけどな。
950名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:47:36 ID:Ffn/A5Jf0
>>932
CB400SSはラインナップ落ちしましたな
951名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:47:39 ID:61uPoo2C0
>>873
既に国内「馬力自主規制」は撤廃されてますが
952名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:47:47 ID:qkLlX4hl0
>欧米市場でも販売する戦略車

俺みたいなちっさいおっさんの多い日本では
欧米人の体格に合わせた最近の大型バイクはキツイ
953名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:47:57 ID:nVuHWxesO
>>894
Kawasakiは一通り大型のラインナップを揃え終わってるよ。
この間までは250を中心にやってたな。
今は125をやってる。
954名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:48:27 ID:FRuXsdUt0
>>949
大型取ればいいだけの話
955名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:48:37 ID:iP64p0iU0
やっぱ125とか250の気軽に乗れるラインナップを増やして欲しい。
ホンダのVTシリーズとか最高なのになー。
あとは駐車場と駐車取締りの問題だけなんとかすれば
バイク乗りはまた増えてくると思う。
956名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:48:41 ID:r8l+PLvv0
SRはじいさんだけ乗ってりゃいい

アホなゆとり世代が勘違いして乗ってるのって本当にイタイw
957名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:48:48 ID:75MBSB8r0
>>949
600クラスはむしろ上がってるってw
958名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:49:11 ID:S3w8R3hO0
>>880
>普段はほとんど5000rpm以上は回さないし。

CB1300で5000rpmも回したら140km/hぐらい出そうな気がする。
959名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:49:15 ID:viK3LS5S0
>>937
あんまり爆音の奴を見かけるのイラっとくるけどある程度の排気音って自分の存在のアピールになるからバイクには必要なんだよ。
ドライバーは音が聞こえるだけでも近くにバイクがいるって分かるし、意識がいかないのといくのでは事故の起こり易さが数段に違う。
960名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:49:16 ID:QLpbPzGw0
>>720
>台湾のように人が乗ってれば、じゃ俺も、となるのが人だよ
自動車が一般的に普及しているところとそうでないところでは違うと思う。
台湾って自動車が普及しているっけ?(一家に1、2台割合)

所詮、実用バイクは自動車の代わりで使ってる人が多いからな…
961名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:49:23 ID:ocQiGV670
>>928
248000円って感じだなw
962名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:49:43 ID:X43XJKET0
カワサキKZ1300復活キボン
963名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:50:10 ID:E11DA1/iO
>>937
最近まで同じように思ってたけど
スクーターも侮れないもんですよ。

DQNスクーターのイメージが邪魔するんだろうけど
WR交換したりプーリー加工したり
弄る楽しみもあるし。
知り合いは古いスクーター(アドレスV100)をもらってきて
レストアしてましたね。
964名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:50:10 ID:3VqcpvJk0
女でSRとかすごいな。エンジンかけらの苦労するだろうな。
965名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:50:12 ID:gEcoG1V60
大丈夫だ お前等の敵は歩行者から取ってやる
傘も色付きは禁止まで行くからな
酔っ払って歩けるなんて思うなよ・・だな
966名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:50:15 ID:LVl4/ZJu0
>>956
バカスク乗ってるほうがいいのか?
それ以外にまともなバイクって数えるほどしかないが
967名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:50:28 ID:OOaOEo+L0

ライトウェイトで暴力的なパワーの出る2stを復活させろ。
あと、都市部でバイクの駐輪施設も拡充しろ。
968名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:50:40 ID:Ffn/A5Jf0
>>938
>ドイツは地中海性気候

あ〜空港しか行ったことないけど、それはないわ
あそこ寒いぞ
バイクは「なつののりもの」だ
969名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:50:44 ID:IquZTWqW0
>>925
こないだそういう記事が出てたが、あれはあれで意味がある作戦だったのか。
970名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:51:10 ID:U4Dd2sru0
CB400Fとか出してくれ
イエロータンクの
971名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:51:19 ID:5X6VsjTU0
>>945
まじかよ!バイクが売れないとか、テメーらが販売価格つり上げてるからじゃねーか
もうシネって感じだな
972名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:51:33 ID:tTS7llXQ0
zzr-400は名車だったな。異論は認めない。
973名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:51:33 ID:3+tXQP140
>>941
駅のホームや線路に吸い殻が堆く積み上がって
どこに居てもタバコの煙がだらけで息するのも苦痛だった時代の山手線知ってる?
もうあんな時代は嫌ずら…
974名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:51:42 ID:QLpbPzGw0
>>949
逆だと思う。普通二輪を250までにして、
教習時間(と費用)を減らすべき。

中免で600になったら教習時間も恐らく増えて、
寧ろ離れを加速させるかと…
975名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:51:52 ID:0GVUDWfZ0
今の大型免許を準大型と大型にわけるべき
750で試験で、1500とか乗ったら 原付免許で750を乗るようなもん
だからオヤヂがあちこちで事故るんだ
976名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:51:58 ID:IUxgi09v0
バイクの値段は、1PSあたり1万を目安に設定してもらいたい。
昔からそんなもんだろ?

20PSなら20万、59PSで59万
あとは斬新メカで判断。
メーカーだってわかってるだろに・・・
977名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:52:04 ID:r8l+PLvv0
新SRにセルつけろ!

そうすりゃ、じいさんのオレが乗ってやる
978名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:52:14 ID:1nLNBdV5O
シャイロエンジンのロードフォックスだせよ!!ホンダ
あと絶版車のパーツ専門の部門つくれよ
979名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:52:21 ID:X43XJKET0
>>967
TZ750のカウルなし状態で保安部品つけたのが
でたらいいよね
980名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:52:25 ID:3VqcpvJk0
もうバイクは車検無しにすれば少しは売れるだろーよ。
981名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:52:36 ID:TnqXfiB70
>>968
それ言ったら日本が亜熱帯もないだろw
夏の話だ、夏の。ドイツの冬で自転車走りまくりなんて、
そんなんあり得ないだろ。
982名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:52:48 ID:BCyc3qo2O
まぁでも最強はZXR400です
本当にありがとうカワサキ俺の青春だったよ
983名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:53:13 ID:/pJ4XWIv0
>>948
コンビニで買い物するために10分くらい停めといたら切られて以来
本気で気をつけるようにしてる
984名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:53:22 ID:w1GNxZAD0
頼むから電動で250ccクラス出してくれ。
985名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:53:22 ID:9mmqa1vs0
原付で125までって話どうなった?
986名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:53:24 ID:X/R2SDx90
パワーがあっても、あんま危ないとは思わない。
危ない奴は原付から始めても危ない。
パニックになって、ブレーキではなく「足」で止めようとするしよ

987名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:53:28 ID:1p5xbgO90
>>1
こんな古臭い地味なバイク作ったって売れる訳ないだろ。アホ
988名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:53:35 ID:md6X2Zux0
レーサーレプリカはアニヲタの愛車ってイメージが・・・
989名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:53:37 ID:U4Dd2sru0
80年代の基地外マシンが復活

ありえないよな・・
990名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:53:45 ID:E11DA1/iO
>>947
東京モーターショーでFI化したSRを出品します。

SR関連の本で冒頭に
FI化の研究開発してますって書いてありました。
991名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:53:51 ID:Net4kcIx0
>>1
なんで49cc以下に力を入れない?
中型や大型の二輪免許もちなんて母数少ないし、高齢化してるじゃん
992名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:54:09 ID:vNoZJ3h8O
>>730
確かに
993名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:54:14 ID:QLpbPzGw0
>>975
>だからオヤヂがあちこちで事故るんだ
でも限定解除で免許を取ったのも親父世代では?w
今の若い奴の大型持ちは皆、教習所じゃ?

限定解除も一発試験も教習所も事故率には
大差ないと思うけど。
994名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:54:58 ID:AlsV/Jbi0
>>991
原付なんて区分は日本にしかないから
日本でしか売れないのに注力できるわけが無い
995名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:55:13 ID:viK3LS5S0
>>973
そういう時代があったから規制を受けたんであってそれ以降の時代を見ようよ。
喫煙所以外全面禁煙になってからそんな光景みたことある?

それでいて駅全面禁煙にしたことがまず問題。理不尽な規制を許されたってことは他の趣向(まさにバイクとかね)に大しても圧力がかかりかねないんだよ。
996名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:55:20 ID:MLEytISU0
>>976
そう考えると輸入SSは安いな。
178PS150万だからね。
スピード出るバイクの方がお買い得w
997名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:55:38 ID:tTS7llXQ0
>>981
ドイツは北海道みたいな感じって聞いたけどな。なんでも北のほうと南部の高原地帯はずいぶん違うんだってさ。
いずれにせよ、気候と乗り物の関係は大きいな。
日本でオーブンカーが売れないのは雨が多いせいだろ。バイクもそうじゃね?
998名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:55:39 ID:TQThJIuV0
>>974
教習時間はそのままで、
小型で250までOK
普通で600までOK
ぐらいでいいと思うんだが。
999名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:55:45 ID:LVl4/ZJu0
>>989
90年代〜00年代のモタ系のが倍キチガイなんでおぬぬめ
1000名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:55:48 ID:Es60O+UN0
まあこんないい天気の日にお前らのような現役ライダーすら
バイク乗らないで2ちゃんやってるくらいだから
この先バイク乗りがそう増えるとも思えんな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。