【群馬】八ツ場ダム広報センター「やんば館」来館者が急増 国交相の中止発言で人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
129名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 07:21:01 ID:7ofHXjhCO
連休中草津に遊びに行ったわけですよ。
そしたら、道路に車を止めて、
あの作りかけの柱を撮影する観光客が沢山いてな。
すげー渋滞して迷惑だった…。

しかし、この騒ぎもあと少しだと読んでいる。
130名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 07:31:29 ID:POah9zR80
良くて年末までだべよ。
131名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 07:36:50 ID:ftr9ejbS0
>>27
去年の試算では吾妻峡のみに限定されて57万人くらいになってたよ。
740万人は流域含めた全ての地域。適当でない試算だから修正されて57万人になってる。

必死で740万人を叫んでいる人は、修正後の数字には何故触れていないのか?
132名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 07:38:00 ID:hl1x6fd8i
友愛ランド建設予定地。
133名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 07:44:51 ID:rMQTWUmq0
>>127
温泉で生計を立てるのは無理、というのが前原大臣の説明ですから。
134名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 08:03:56 ID:STAC9TeT0
>>125

このまま、逃げ得するのがでるぞ。

しら〜ん顔して、国の税金をかすめとったのが

のほほ〜んと優雅な生活している。
135名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 08:46:38 ID:fLGu+scO0
こ の ダ ム は 絶 対 に 中 止 さ せ ろ。

50年掛けて、本体工事は未着工。資金の7割は使用済。
全資金の3割で本体ができるのか、大いに疑問。
ダムに沈む住民500世帯として、全世帯に1億円づつ支払っても、
500億円で補償は終わる。

中止した方がいい。
136名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 08:50:41 ID:Wug+jVk/0
>>135
雇用とか何も考えてないんな。
137名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 08:51:22 ID:UUfc66qFO
なんで八ン場ダムじゃなくて八ツ場ダムって書くの?
138名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 08:55:18 ID:gASBv6GJO
>>136
雇用なら国の今後のために農業か介護に回ってください。
土建屋を養うような無駄金はもうありません。
139名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 08:55:41 ID:0mnP9Wt1O
やんば館、うふん♪
そこはお乳なの、あはん♪
140名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 08:56:20 ID:uwAo2ynC0
>>137
八ツ場ダムは中止、新規に八ン場ダム作るってことでは?
141名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 08:57:16 ID:feDM9CFM0
>>136
ダム建設の建設要員の雇用を公共事業という名のもとに支えることで
一体どれだけの国民が幸せになるんだ?
142名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 09:05:48 ID:LR7e0D020
土建屋必死だなw
自民ばかり支持してないで、民主にも分散しておけば良かっただけの話。
医者や農家はそうやって生き延びている。
143名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 09:07:17 ID:qbGlmLIVO
群馬はいいとこだで〜。
草津温泉は一回行ったら病み付きになる。都心から近いし。
近くにアウトレットもあるしね。プチ旅行にはもってこい。
144名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 09:13:50 ID:JzVoFz26P
>>104
そうか
八ツ場ダムでコミケ開けば人がごみのように来るのか
145名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 09:14:43 ID:kaRU8rH80
>>128
賛成する奴は皆ネット右翼ですかそうですか
気違いはさっさと自殺しろよ
146名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 09:31:30 ID:oMD3+xUzO
八ッ場ガム売りだそうぜ
147名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 09:44:57 ID:ujr5j9nf0
前原さん、あなたの地元の天ヶ瀬ダム再開発工事は
どうして見直されないのですか?
148名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:03:03 ID:gASBv6GJO
>>147
当選させてくれたからじゃね?当たり前でしょ。
群馬も反自民を当選させて、次回の参院選も民主を応援しますと明言し、県知事や市長も民主党推薦を当選させれば少しは変わっていたかもね。
今更がたがた言う方が馬鹿。自民党に賭けて負けたんだから冷や飯食ってなさい。
小渕と心中する覚悟なんでしょ?
149名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:11:38 ID:F5eiWnA/0
ランバ・ラル
150名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:15:33 ID:LR7e0D020
>>148
その当然の事がわからない人が多い。
自分の党を支持した団体を優遇し、そうでない団体を冷遇するのは当然ではないか。
そうでない方がおかしい。
151ラ・レインボー:2009/10/13(火) 10:24:36 ID:54DlIUj70
この時間に書き込みをしている老害は足を引っ張るという
子供騙しにも気付けないのか。
http://www.youtube.com/watch?v=WwEMqEyu0Nc
152名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:32:32 ID:eyOWu/6R0
>>150
全くその通り
政治は俺にその金をよこせ!いや俺によこせ!
って現実的な世界なんですよ
メルヘンワールドではありません!
153名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:53:51 ID:nMZFupPT0
ここまで、「林家木久蔵 / イヤンばかん」 無し
154名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:28:32 ID:hEbS7vka0
8 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/12(月) 08:05:45 ID:XfmBKFpe0
411 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/10/11(日) 14:49:57 ID:owdcPKsx
中川氏が一番心配していた水利権

中川氏がいなくなった途端、これだよ
あからさますぎる

472 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2009/10/10(土) 21:33:44 ID:iACe1bKX0
【経済政策】水ビジネス:日中両国で協力合意へ 国際市場参入に弾み…両者の利害が一致 [09/10/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255126599/

これを守ろうとしていたんだが
拡散希望
155名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:30:17 ID:wsJpEj1h0
八ツ場ダムの周辺の土地も買いどき
温泉はでるし、そのうち鄙びた温泉宿に国がお金だして
修復するからね
もう値上がりしてるか
156名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:16:55 ID:MUhRzElo0
たった今、テレ朝みて笑った。たった2年で便益試算が約2000億円以上増。
やはり国土交通省の試算はメチャクチャだなw
157名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:23:31 ID:LFpnt/xUO
>>8 が最初か。案外遅かったな
158名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:56:49 ID:HwzPJFZY0
メディアに載らない八ッ場ダム情報

天下り先
http://kneesocks.jp/uploads/spicky/8/8/4/1488_penHgwwj.jpg

訴訟資料
http://www.yamba.jpn.org/shiryo/chiba/chiba_g_shoko_iken_nishikawa.pdf

訴訟資料
http://www.yamba.jpn.org/shiryo/tokyo/g_shoko_iken_nishikawa.pdf

八ッ場ダム訴訟ホームページ
http://www.yamba.jpn.org/

資料より

> 国土交通省が、平成13年〜18年度の間に、八ッ場
> ダム事業に係る72事業(契約金額総額27億1200万
> 3000円)を、随意契約で発注していること

> 合計23名の国土交通省職員が、平成13年〜18年度
> の間に、八ッ場ダム事業に係る随意契約業者(公
> 益法人を含まない)へ再就職していること
159名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 17:19:53 ID:uZhgB44aO
沈まなかった幻の温泉街とかいって大人気だろ
160名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 18:57:50 ID:xLLFXe/FO
>>27
>八ツ場ダムが完成したら740万人の観光客が押し寄せる
>壮大な観光地になるという試算を国土交通省が出したというのは有名な話。
これも「国交省が」と銘を打たれて配信されているミスリードの一つか?

単年日割りして毎日切れ間無く2万人以上、
吾妻含め湯河原で日に2万人も寄った日には飽和どころか町が崩壊する。
黒部ダムクラスでも困難な数値は試算根拠無しで語るには無理がある。
推進派ないしは地元民が知っているなら根拠の提示を頼む。
161名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:05:14 ID:8cyr5BOkO
>>158
なんでいちいち載せたがるの?
混乱させたいの?
162名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:20:05 ID:STAC9TeT0
使い込んだ予算の
明細を国民に公表してください。
国交省・政治家(賄賂・・背任・汚職)
ゼネコン(不正経理・キックバック)

ただ、たんに住民補償しダム工事中止だけで
済まさないでください。

現政権には徹底的に追求して欲しいです。
163名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:19:33 ID:900R43H1O
ここのダムが真っ黒だということは
国民は気づいています。
他のダムは工事を遂行しても
八ツ場は中止にすべきです。
国民の70%はそう思っています。
164名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:31:36 ID:CuP+3SxP0
>>163
70%って大政翼賛マスコミが出した数字だろ?
ウッソくさ〜w
165名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:36:43 ID:LBfuoL2d0
よくテレビに出てくる建設中の橋の袂にあるんだよね
撮影スポット、ダムじゃなくてあれは建設中の橋
166名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:42:23 ID:LBfuoL2d0
この器もどういう計画で付いたのか予算、やんば館はダム計画で水没だよ
167名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:54:30 ID:/XbMJ3UQ0
>>145
>賛成する奴は皆ネット右翼ですか
そうですよ
168名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:58:58 ID:ErD/jGRM0
この勢いに乗って観光地にする計画立てる様な住民はいないバカ
169名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:58:58 ID:lmvQFV/S0
>>164
仰る通りマスコミは嘘つきです、国民の99%は八ツ場ダム中止に賛成しています。
170名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:00:40 ID:0cMWboH50
いやんバカんと聞いて
171名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:01:47 ID:CuP+3SxP0
>>169
ダウト

国民の99%はどうでもいいと思ってる。
0.1%が必死になって叩いて、イタ電とか掛けてる。
172名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:02:43 ID:1ScUdafbO
そこはオチチなの
173名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:10:49 ID:AYc2EI440
>>160
通過交通も含んでるらしいぞw

草津へのアクセス道路だし、そこそこいくんじゃね。
わざわざ宿泊する人はいないと思うがw
174名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 03:47:57 ID:+TsTb/CeO
お陰様で
草津・四万・沢渡・伊香保はお客様が多くなりました。
提案なんですが、
独自の温泉饅頭をお作りなったらいかがでしょう?
頑張れ町長饅頭とか
何が何でもダム饅頭とか
売れると思います。
175名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 07:44:04 ID:FtFNF3RT0
>>164
70%は地元住民の中止反対比率だろ
なんつうミスリード
176名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:57:34 ID:tvEOgBQu0
八ツ場ダムが完成したら740万人の観光客が押し寄せる
八ツ場ダムが完成したら740万人の観光客が押し寄せる
八ツ場ダムが完成したら740万人の観光客が押し寄せる
八ツ場ダムが完成したら740万人の観光客が押し寄せる
八ツ場ダムが完成したら740万人の観光客が押し寄せる
八ツ場ダムが完成したら740万人の観光客が押し寄せる
八ツ場ダムが完成したら740万人の観光客が押し寄せる
八ツ場ダムが完成したら740万人の観光客が押し寄せる
八ツ場ダムが完成したら740万人の観光客が押し寄せる
八ツ場ダムが完成したら740万人の観光客が押し寄せる
八ツ場ダムが完成したら740万人の観光客が押し寄せる
八ツ場ダムが完成したら740万人の観光客が押し寄せる
八ツ場ダムが完成したら740万人の観光客が押し寄せる
八ツ場ダムが完成したら740万人の観光客が押し寄せる
八ツ場ダムが完成したら740万人の観光客が押し寄せる
八ツ場ダムが完成したら740万人の観光客が押し寄せる
八ツ場ダムが完成したら740万人の観光客が押し寄せる
八ツ場ダムが完成したら740万人の観光客が押し寄せる
177名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:19:47 ID:l4RJ3wp+0
178名無しさん@十周年

観光資源としてダムが欲しいなんてエゴ丸出しやん