【山口】 「人は、いつ死ぬのか、を考えることで今ある命の重さが見えてくる」 死をみつめるシンポジウム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅ρ ★
「死」をみつめるシンポ

人の死について考えることで、これからの人生の過ごし方を見つめ
直してもらおうというシンポジウムが10日、周南市で開かれました。

周南総合庁舎で開かれたシンポジウムは市民などおよそ150人が
参加して行われ、まず、主催者で、介護者支援などを行う団体の代表、
深澤幸代さんが、「死についての話し合いを通してこれからの人生や生活を
考えましょう」とあいさつしました。

このあと医師や福祉関係者、それに寺の住職など、5人のパネリストが
経験を交えながら意見を述べました。

この中で、「昔に比べて死を身近に感じにくい社会となり、生きることへの
充実感が薄れている」といった意見が出されました。

そして、「人は、いつ死ぬのか、を考えることで今ある命の重さが見えてくる」とか、
「絶望することがあっても、人とのつながりを信じて乗り越えていくことが大切だ」
などといった意見が出され、会場の人たちは、メモを取るなどして真剣な様子で
聞いていました。平生町の66歳の男性は、「ふだんは死について考えるということも
なかったのですがきょう話を聞いてみて、いろんな捉え方があると感じました。
自分もこれから考えてみたいと思います」と話していました。

http://www.nhk.or.jp/yamaguchi/lnews/06.html
2名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:21:52 ID:WR/wl34S0
    ||
 ノ⌒||^ヽ
彡/‖ ̄ ヽ
 | |`====′
 | |__|
 凵 ##ヽ
 ∪###ゝ
  ^T TT´
   | ||
   「 「 |
   し'し'
3名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:22:15 ID:g6LbOLZr0
さっさと安楽死を認めろ
4名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:24:08 ID:J8uUKXCb0
孤独が一番楽で楽しい
5名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:24:47 ID:3t4mYQHP0
安楽死は資格制にすべき
逃避で死ぬ馬鹿は絶対楽に死なせない
6名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:24:47 ID:3sDM4PId0


絶望することがあっても、人とのつながりを信じて




この期に及んで他人に頼ろうとするか。
アホじゃねーか


絶望したら好きなことやれや
殺人でも強盗でも何でもよい
これから死ぬ奴が他人の迷惑考えるか。他人に頼ろうとするか。

しねーだろ
好きなことを好きなだけやって死ねばよい。

7名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:24:55 ID:9XKn7QD70
安楽死とはいわないが
嵐の夜に大海原に波乗りに出る
小舟で大物釣りに立ち向かい行方不明

どっちも似たようなもんですがほとんど死体も水葬になって
遺族に迷惑もかからず、ある種の自己満足で場所も選べて
いけますね
8名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:25:21 ID:HvbLo7Zl0
無職長期間してたら時間の大切さ・生きる大変さ・人生とは何たるか
見えてくるよ。
9名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:25:50 ID:okQL4Y0F0
人間が死ななくなったらどうするんだろ。
10名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:25:50 ID:SpHvU5/V0
人生の教訓

 答えのない問題を悩むことは無駄である。
11名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:26:16 ID:rDtdOaDi0
意味なんてない。
12名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:26:50 ID:D26yba7T0
暇な連中だ。栗、マツタケ、秋刀魚・・・・・
ちゃんと今年の秋の味覚は堪能したか?人生とは日常の中にある。
13名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:28:20 ID:vRNamF7m0
無駄な人生の代表
14名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:28:26 ID:4r2ZKC4T0
こういうのには霊能者はこないのか
生まれ変わるだの霊だの言っている奴は何をしているんだろうな
15名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:28:32 ID:5j1hjxtt0
死んでも、誰かの記憶に残ってる間は生きてるんだと思う。
生きてても、誰からも忘れられてる人は死んでるのと同然だと思う。
16名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:28:46 ID:W4JSk+WP0
人はいつ死ぬと思う?
心臓をピストルで打ち抜かれた時?違う!
不治の病に冒された時?違う!!
猛毒キノコスープを飲んだ時?違う!!!
人に・・・忘れられた時さ!!!!
17名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:29:26 ID:9XKn7QD70
あぶない刑事の映画みたいに
いつもだいたい「死ぬかと思った」で終幕みたいな

まあ、あぶないんだし
18名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:29:47 ID:DBQBA9+oO
66歳まで死について考えた事ないのか…
19名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:29:59 ID:3UHDnRLjP
生も死も理由がわからなくても発生するものだからなー。
だったら過程で悩んでる方がまだマシだな。
20名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:30:12 ID:3noxt1ji0
テロメア見れば余命わかるんでしょ?
21名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:30:55 ID:e4zwtX7E0
>>16
忘れたれたぐらいじゃ別に死なんだろ?
実際親にも見捨てられたニートとか元気に生きてるし
22名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:31:03 ID:/99nDBQv0
そんな事考え出すと死にたくなる。
23名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:31:07 ID:vHiIV+o80
>>16
バカ違うだろ
銀杏を拾ってる時だw
24名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:32:14 ID:z8lcp+2V0
メメン党の森さん by 筒井康隆
25名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:32:25 ID:v16fO/U10
新型宗教か?
26名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:32:27 ID:hqYNz/Gx0
美味いもの、セックス、金、娯楽、仕事、家庭、子供、趣味

ぜーんぶ、孤独と絶望を紛らわすためのもんだろ。
人生の本質は孤独と絶望の中で死ぬこと
みんなさっさと市ね
27名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:33:16 ID:KJCWDa7c0
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,    >>1
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   あわれというも 中々おろかなり
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .



それ、人間の浮生なる相をつらつら観ずるに、凡そはかなきものは、
この世の始中終、幻の如くなる一期なり。
されば未だ万歳の人身を受けたりという事を聞かず。
一生過ぎ易し。今に至りて、誰か百年の形体を保つべきや。
我や先、人や先、今日とも知らず、明日とも知らず、おくれ先だつ人は、
本の雫・末の露よりも繁しといえり。

されば、朝には紅顔ありて、夕には白骨となれる身なり。
既に無常の風来りぬれば、すなわち二の眼たちまちに閉じ、
一の息ながく絶えぬれば、紅顔むなしく変じて桃李の装を失いぬるときは、
六親・眷属集りて歎き悲しめども、更にその甲斐あるべからず。

さてしもあるべき事ならねばとて、野外に送りて夜半の煙と為し果てぬれば、
ただ白骨のみぞ残れり。あわれというも中々おろかなり。
されば、人間のはかなき事は老少不定のさかいなれば、誰の人も、
はやく後生の一大事を心にかけて、阿弥陀仏を深くたのみまいらせて、念仏申すべきものなり。
あなかしこあなかしこ
28名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:35:09 ID:v4s84MAgO
自殺しても寿命で死んでも同じことだよね
29名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:35:27 ID:kyt7lFLI0
> 「絶望することがあっても、人とのつながりを信じて乗り越えていくことが大切だ」
厨二病かもしれないが、こういう言い草って大嫌いだ。
30名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:35:40 ID:XC08kaCvO
まぁ、人間生きてれば死ぬこともあらーな。
100年後に死ぬかもしれねーし、明日死ぬかもしれん。
だから、今の1秒を笑えるように生きようぜ!
31名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:36:49 ID:U8FIEJ3I0
そんなネガティブなこと深く考えたら、
どうせ何やったっていつか死ぬんだ、人類は滅亡するんだって結論が出て
絶望無気力になるのをパタリロでやってたな。
32名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:37:55 ID:5S0lHrf80
死から生を見るのは卑怯だと昔言った哲学者がいたけどな。たしかに人はべつ
に死ぬために生きているわけじゃないしな。死は結果としてもたらされるだけ
のことで、意識的に目指す方向としてあるわけじゃないからな。死は人生上の
出来事にあらず。人は死を体験しない、というのは真理なんだから、死から見
る人生なんて、弱虫の人生観だろうね。人はもっと強く、ポジテブに生きない
とね。
33名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:38:05 ID:y68N02wS0
>この中で、「昔に比べて死を身近に感じにくい社会となり、生きることへの
充実感が薄れている」といった意見が出されました。

これ言うなら池田晶子の「人は病気で死ぬのではない、生まれたから死ぬのだ。」
も言わないと片手落ちだよ。ま、そういう”集会”であれば涙頂戴で別に良いだ
ろうけど、真面目に議論するなら「何故人を殺してはいけないか?」や政治論議
(9条、靖国)や無差別殺人や民族対立、等々も避けては通れない。

むしろ現象としての死から「命の軽さ」に言及してから始めなければならない。
人間の死だけに限定するのは釈迦も間違いと解釈してたはず。>>19

>>20
「余命幾許の何とやら」も使い旧された感があるな、もう利用されまくったしw
34名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:38:50 ID:kv1+nFaEO
>>29
そういう事を言う奴は大体裕福な暮らしをしてるからな
35名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:40:13 ID:NbP41I4l0
山口を言えば光市
光市と言えば(ry
36名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:41:14 ID:2RD8MTmhO
>66歳の男性は、「ふだんは死について考えるということも
なかったのですがきょう話を聞いてみて、いろんな捉え方があると感じました。
自分もこれから考えてみたいと思います」


66にもなってる爺が、幸福だね
37名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:43:35 ID:Wd0C/Zp80
死にたかろうが、死にたく無かろうが死ぬときは死ぬんじゃい。詰まらんこと考えて人生を無駄遣いするな。
38名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:44:18 ID:fwGB14LE0
自分の事でなく他人に対してそう思うことできっと優しく出来るはずだわ
39名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:47:05 ID:/QPjEqW0O
生きるように生きていれば、そのうち嫌でも死ぬように死ねる
特に気にする必要は無い
40名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:49:55 ID:5j1hjxtt0
>>21
> 忘れたれたぐらいじゃ別に死なんだろ?
> 実際親にも見捨てられたニートとか元気に生きてるし

 そーゆー人を「生きた屍」と言うんだよ
 生きてても人の役にも立たないどころか、迷惑なだけだし
41名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:53:36 ID:e4zwtX7E0
>>40
役に立ってなくても特に迷惑ということはないんじゃないか?
死なないニートがある意味最強だし、勤め人も心の中では皆憧れてるとおも
42名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:54:16 ID:7rW5+/Do0
死人が街角に転がってるような日本になれば死が身近になりますよね
43名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:55:50 ID:T68lcrWd0
>>5
ざけんな
44名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:57:05 ID:MSD+lVJB0
「チンポは、いつイクのか、を考えることで今あるチンポのポジションが見えてくる」 チンポをみつめるチンポジウム
45名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:58:04 ID:3noxt1ji0
「チンポは、いつイクのか、を考えることで今あるチンポのポジションが見えてくる」 チンポをみつめるチンポジウム

ってどういう意味?
46名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:59:50 ID:e4zwtX7E0
>>45
若いうちは使い物になるけど年取ったら使えないってことなんじゃないか?
47名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:00:17 ID:5j1hjxtt0
>>41
> 役に立ってなくても特に迷惑ということはないんじゃないか?
> 死なないニートがある意味最強だし、勤め人も心の中では皆憧れてるとおも

親にとっては甚だ迷惑だろ〜
金のかかる、喰うだけのウンコ製造機を
死ぬまで養わなきゃならんのだから(´・ω・`)
48名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:02:30 ID:jH7GzGGT0
とりあえずインターネットすれば?w
49名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:04:31 ID:e4zwtX7E0
>>47
たとえば、親が不動産持ちとかで安定収入があって
特に金には困ってないなら、うんこ製造機がいても
別に自分にうんこかけてくる訳じゃないから特に困らないんじゃないか?
50名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:04:54 ID:z31YU8Sf0
この世で一番大きな苦しみは一人ぼっちで、だれからも必要とされず、愛されていない人々の苦しみです。
51名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:06:02 ID:9XKn7QD70
武士道とはしぬることとみつけたり

武士とはつねに死に場所をさがしているものかもしれず
職場も家もなにごともそれを見つけるため彷徨う雲なのかと
52名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:10:41 ID:RgOyBC/B0
こういうことでシンポ開く人の命の重さはちょっと軽め
53名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:13:22 ID:Grw6rgwn0
これか?

【経済】「薄気味悪い」と評されながらも市場拡大 米金融界で注目され始めた「死亡債」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255234240/
54名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:15:57 ID:SPDbiQGQO
ドラえもんがなんとかしてくれると思う時
55名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:16:44 ID:WfT+tG7E0
しぬ死ぬって自然の成り行きに任せろよ、
生まれたものはしぬのが当然だ、
騒いでも自然には勝てないぞ、おまえら。
56名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:17:00 ID:Hg/5hk0z0
死について考える余裕があるなんて、みんな暇なんだな
57名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:18:09 ID:Y7hMdKQK0
まず、「人権」っていう人間だけに与えられたかのような特権の
有り方から語るべきだな。

この考えが環境破壊を生んでるんだよ。クソ人権屋が。
58名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:18:22 ID:iUQgpZlI0
生き物はいつか死ぬのだから特に考えることでもないだろ
むしろ、死に対する恐怖心でコントロールされて搾取されている現状が問題
わざわざ死を見つめりゃ死にたくなってしまうぞw
59名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:19:12 ID:De2eN59QO
まだまだ子供だな…

この永い永い地球の歴史、人間の歴史を感じて知れば人間がいかに愚かでちっぽけで
いかに人間1人の命が軽いかがわかるよ
60名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:20:11 ID:67p1PQFoO
命の重さねえ…


生活保護を受理せず餓死するまで放っとく地域もあるのに命の重さねえ…
61名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:22:44 ID:UzFcfUKbO
命はしぶとくもあり儚くもある。
躓いて転んだだけで死ぬこともあるが、手足がもげても死なないこともある。
62ライブチェンジ19回目:2009/10/11(日) 13:22:49 ID:WIDgT5xmO
なんかカイジに出て来そうな問答だな…
63名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:25:16 ID:5GTsrnj0O
とりあえず死刑執行はきちんとやれ
64名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:26:56 ID:cCmACT5T0
俺は死にそうな人間が分かる
なぜか死にそうになるとその人間のにおいがくさくなるんだ
65名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:28:25 ID:hMO8T8XF0
こういう事を言うやつに限って醜く生にしがみつくんだろうか
66名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:28:48 ID:Nb8ZZoELO
レッツ ネガティブ シンキング
67名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:28:49 ID:N70IZpsNO
自らの心(若しくは身体)がデストルドーで満たされた時、それが「死」だろうな
68名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:30:32 ID:z+OSksY80

死をみつめている人の内、毎年3万人あまりの人が・・・・・・・

まあ今後 みつめる人だけは増え続けますね
69名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:31:14 ID:DZag/Kdg0
生きてても何の価値もない人間が死について考える必要もないだろw
70名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:35:23 ID:ZhBK+9KM0
>>1
Q.人はいつ死ぬのか?
A.尊厳を失ったとき

よって中国共産党員は人ではない、むしろゾンビ
71名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:42:57 ID:umZbd4XpO
山口+死=光市
72名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:47:35 ID:TPvE8crGO
人は人から忘れられた時死ぬんだよ
そして、過去の英雄達は腐女子の格好のネタとして今日も生き続けていく
73名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:50:43 ID:R4Zf2Zzn0
脳がある程度機能低下したら、安楽死させて欲しい。
実際に機能低下してからでは、こういうまともな思考が
出来なくなるから困るんだけど。
74名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:55:21 ID:0T+JMLuC0
「人は、いつ死ぬのか、を考えることで今ある命の重さが見えてくる」

死刑廃止論者が法務大臣な件
75名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:57:59 ID:0SOB6kAG0
死んだら自覚なんて無いんだから
いくら考えたって答えは出ない。
問われるのは死に様だな。
76名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:00:31 ID:OTkyE3fi0
「24」では

24時間以内にどう考えても20人は死んでいる。
次々に死ぬ。

「ヒーローズ」は案外 死人でていない。
77名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:00:43 ID:e4zwtX7E0
死ぬ瞬間誰でもほんの少しだけ体重が軽くなるっていうから
なんかコアみたいのが体から出てくのかもしれないな
78名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:00:49 ID:cCmACT5T0
人間はどうして死ぬんだろう
79名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:00:50 ID:tX21SdKy0
元カノに包丁で刺されそうになったとき、初めて自分の死というものを悟った。
80名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:01:49 ID:V5kNkN1C0
カルト臭せー
人がいつ死ぬかなんて
明日の事は誰にもわからない。
81名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:08:06 ID:DYoAa38PO
前まで死ぬのが怖かったんだけど永遠に生きる事を想像したらそれも同じ怖さを感じた
生きてるのも死ぬのも変わらない
82名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:09:11 ID:Medi21kL0
来世云々を騙る宗教は糞ってことだね
83名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:24:42 ID:Hg/5hk0z0
やりたいことをやりきれる時間がほしい でいいのでは
84名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:25:02 ID:cCmACT5T0
>>81
面白いなあ
死は完全消滅であってほしいよな
85名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:35:01 ID:cIKMYXcA0
「死とどう向き合うか」アルフォンス デーケン著(NHKライブラリー)
86名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:36:52 ID:lnx4C8vQO
自分の死んだ後を考えると恐ろしいけど、
自分の生まれる前を考えても怖くも何ともない。
同じ場所に帰っていくだけ。
100億年の宇宙の歴史の中で自分の生きている時間なんてほんの瞬きくらいのもの。
だからせめて幸せに生きたいね。
87名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:49:56 ID:UX6uLoqaO
>>86
なるほどな
88名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:52:36 ID:A//XFzjuO
>>16
ヤブ医者の事か
89名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:54:16 ID:HE+HUlbZO
>>49
その通り
小金持ちの自分は、一人息子が一生無職童貞でもいいや
贅沢しなきゃ生きてくだけのお金と持ち家を遺してやれるから心配なし
90名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:58:11 ID:DTAZ32PB0
>>1
> この中で、「昔に比べて死を身近に感じにくい社会となり、生きることへの
> 充実感が薄れている」といった意見が出されました。

これはその通りだけど、それが発展ってやつなんだよね
街中に死体がころがってても困る
91名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:00:03 ID:WbFsIVPi0
あと100年は人類はもたないから
いつ死んでも祝福される、死んだら何もない、人間も動物なんだから
92名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:04:51 ID:wlW6FD7S0
俺達が生まれる以前に地球は既に50億年近くも経過してるんだよな。
そう考えると、俺達が死んだ後の地球の寿命=50億年も一瞬なのかな?
93名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:09:06 ID:GQ4yxFxj0
「『覚悟した者』は『幸福』であるッ!」
「悪い出来事の未来も知る事は『絶望』とおもうだろうが、逆だッ!」
「明日『死ぬ』とわかっていても『覚悟』があるから幸福なんだ!」
「『覚悟』は『絶望』を吹き飛ばすからだッ!」
94名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:26:57 ID:cl5Gm+Kc0
「国家繁栄維持法」施行すりゃ命の尊さも解るってもんよ
95名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:32:16 ID:sWdBY4XQ0
96名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:32:42 ID:O7AKJpZq0
あと2秒で寿命っ
97名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:00:58 ID:rVegYn0x0
「死」は生命にとっての100%確実な未来
つまり、それはあらゆる物事の前提となるもの
98名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:03:23 ID:8zhToE960
命の重さをことさらに強調する人たちは沢山いるが、
命がいかに軽いかを認識することも大事だ。
99名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:05:00 ID:SCQQmetwO
>>91
動物に祝福なんて概念ないだろ
100名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:05:58 ID:DTAZ32PB0
自分の死を体験した人は未だかつていないから
これは他人の死のことを言ってるんだと思うけど
他人の死をいくら体験したところで自分の死には全く関係がないというか
たとえば歯を痛がってる他人をいくら見ても自分の歯は痛くならないっていうもどかしさはあるよね

むしろ、俺の父親はめちゃくちゃ安らかな顔で死んだから
死ってそうとう楽なもんなんじゃないかっていう推測がある
101名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:06:58 ID:rVegYn0x0
また、太陽系にも寿命があるわけで
人の未来は100%確実な死、これ以外の結果はない
地球の未来もほぼ100%確実な消滅(太陽活動には寿命がある)
さて、そのうたかたの中で我々は生きている
これが絶対的真実
102名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:09:59 ID:DTAZ32PB0
他人の死をめちゃくちゃ体験しまくってる医者が
普通の人より特別幸せな人生を送ってるわけでもないから
(他人の)死が身近にあることはあんまり重要なことでもないような気もするね
103名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:14:38 ID:uRsJC/jAO
実は死んだらログアウトするだけですけどね
104名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:15:25 ID:pWMPARuy0
ただ、今の小中学生みたいに「死んでも生き返る」とか本気で信じてるのもどうかと…
数じゃないけど、やはり身近な人の死を経験してるかしてないかの違いはあるだろ。
105名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:16:12 ID:UX6uLoqaO
とにかく長生きしたい
106名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:18:34 ID:T3LDy0DfO
生きる意欲がある人が病気で死に絶望して死にたい奴は体が健康とか
107名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:19:28 ID:rVegYn0x0
世阿弥や吉田兼好にも代表されるように、この「生と死」のテーマ
は日本文化の流れの中に既に古くから刻み込まれているものでもある。
そこには一神教などが入り込む余地がないものかもしれない。
108名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:20:59 ID:DTAZ32PB0
>>101
それさあ、嘘だよ

要は、今までこうだったから、この先もこうなるはずだ、ってことでしょ?
確かにそうやって科学は成り立ってるし、実際そうなる確率が高いけど
必ずそうなるとは限らない

今まで太陽は東から昇ってて、明日も太陽は東から昇るだろうし
科学もそう予測するだろうけど
実際はある日突然太陽が西から昇ることだってありうる

もちろん、もしそんなことになれば、理論の方もそれに合わせて変わるだろうし
つまり、その事象をうまく包括的に説明できるように科学理論も発展して
結局事なきを得たかのように騒ぎは落ち着くだろうけど
それでも
何が起こるか分からない、っていう根本は変わってない

今まで、つっても何千年ていどの経験だけから
何十億年レベルの予測を立てるのがいかにアホらしい無理のあることか
それだけ考えてもピンとくると思うんだけどね
109名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:22:40 ID:AmtPrxQ10
>>1
中国に奴隷化されて強制労働所で死ぬか・アメリカに徹底した経済制裁されて餓死するか・北の核で炭化するか
地震で圧死するか・税金が払えなくなり自宅を手放して団地で腐敗するか・ガンで病死するか

どれも選べません><
110名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:25:40 ID:rVegYn0x0
>>109

それまであなた生きていないと思うよ
どうなろうがね
あなたの未来は死
地球の将来は消滅(もちろん地球に刻まれた歴史もね)
111名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:26:10 ID:AGekhUNo0
生まれたから死ぬのさ
112名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:30:42 ID:VIqIOkF50
最後まで死について悩んだことないやつがほんとの勝ち組
113名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:34:33 ID:VkGVe91Y0
いずれ地球は、赤色巨星になった太陽に飲み込まれて消滅するんだったっけ。
114名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:35:56 ID:xlQZSUFv0
いつも女に死ぬーーって言わせてるぜ
115名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:37:27 ID:rVegYn0x0
「桜」は満開の時でもそれが一時の光景だと認識しているからこそ
それを愛でるんだよね
そこに見出している価値は、死と不可分ではありえない
116名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:38:12 ID:DTAZ32PB0
>>104
身近な他人の死を経験しないと、命の重さが見えないのだとしたら
そんな重さ、見えない方が幸せだね

このことは、経験した人はまず間違いなく同意することだと思う
117名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:39:42 ID:fAeGOg4WO
>>113
そんな数十億年待たなくても千年万年単位での気候変化ですぐ絶滅できるから心配すんな
軽いとは言わんが、命を買い被りすぎ
118名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:41:24 ID:+YX/BMh+O
死ぬことは怖くない
何も造り出せず、何も遺さず、何も出来ないままつまらん人生を終える事だけが怖い

119名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:41:37 ID:+4RutsbA0
今まさに鳩山民主政権に殺されそうだ、日本人全員が。
120名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:42:41 ID:KzPTmdRp0
え?人間って死ぬの?
俺人間が死ぬとこなんて見たこと無いんだけど。
121名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:47:19 ID:p9lHklL60
毎日肉とか魚とか平気で食ってるお前が言うな。
122名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:48:13 ID:oBdHf5PXP
>>1
勝ち組の医師や住職と負け組の福祉関係者で何を話し合ったって
根本的には理解し合えんよ。全く持って無意味なシンポジウム。
123名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:50:18 ID:uUXCXsGo0
人の命は皆等しく価値などない。ただそこにあるだけ。
124名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:50:27 ID:rVegYn0x0
結局のところ、生命は生きていること以上のことは出来ない
生命を生み出した環境は生命が作ったものじゃないから
125名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:50:35 ID:nHcWvG1F0
死んだ瞬間に「俺は死んだぞ!!」って実感できないからなぁ。
126名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:50:44 ID:AmtPrxQ10
>>120
お前、足が無ry

ID追ってくと気味悪いのがいるな
127名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:52:49 ID:LkRzFWvwO
死ぬってどんな感覚なんだろう?
128名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:55:17 ID:5Ik70jQeO
今日すぐにでも死にたいな。
恥ずかしいものも先週処分したし。
今は方法を選択してる段階。
129名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:55:47 ID:nHcWvG1F0
インターネットが普及する前は、死生観については偉い宗教家や哲学者の著述を読むだけで、
見ず知らずの人々の意見を聞くどころか、話題としても死生観はタブーに近かった。
こうやって気軽に意見交換できるという点では、ネット時代に生きるというのも、よかったのかも。
130名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:55:52 ID:NMDLvqCy0
>>127
だれだったか、「死ぬ感覚ってどういうものだか、実況しながら死ぬぞ」と
今わの際に宣言して実行した、なんて話があったと思う。

で、いよいよとなった時には、途中から「…あわわ、あふあふ、あわわ」と
何言ってんのかさっぱり分んなかった、というオチもついていたw
131名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:57:14 ID:W5ActTmH0
死を身近に感じやすい社会というと・・・戦争中?
132名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:57:41 ID:xhH9epcY0
>>1
死んだ後考えるわ
133名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:57:55 ID:0QY1OLK70
馬鹿の考え休むに似たり
134名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:00:24 ID:DTAZ32PB0
死んだら本気出す
135名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:01:20 ID:uUXCXsGo0
>>130
ヨーロッパのほうでwebカメラのチャット?見たいなやつで
実況しながら自殺した奴いたよな
136名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:03:09 ID:cCmACT5T0
人間は100年も経たずに死ぬのはその程度の価値しかないからだなあ
137名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:03:58 ID:rVegYn0x0
私たちは偶然に何の根拠もなく誕生しました
一方、死は必然です
ここに人生が与えられたわけです
138名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:05:01 ID:nHcWvG1F0
>>131
戦争中は自殺率が極端に下がるそうだ。
明日をも知れないから、自分の命を大切に思うんだろう。
139名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:05:09 ID:9c5dN3OuO
どんな億万長者でも、80年かそこらで死ぬことについては、何ら差別のない平等な世界だ。
神のみ業は褒むべきかな。
140名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:05:59 ID:NMDLvqCy0
>>135
そういえば、餓死の過程を日記みたいにして残して亡くなった方も日本にいた
っけな。
緩慢な自殺だったにしても、最後の最後の心境は体が言うことを聞かなくて
伝えられないってのが、当たり前かつ神秘的だなw
141名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:06:05 ID:fmQEU6cn0
死ぬ瞬間に射精していたいな。
142名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:08:14 ID:sWA2jtpE0
死んだら無になるだけだから葬式や墓は全く意味が無い
葬儀屋と坊主が儲けるだけ
143名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:08:50 ID:XlpSZXFjO
>>26
お前が一人で死ねバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
144名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:08:51 ID:I4WoW6tAO
死んだらどうなるのか
そんなの考えるだけ無駄
けど、人を騙すのには使えるよね
宗教に騙され続けた人間が、死後に「天国行けねーぞゴルァ」って文句言ってくる事は無いから
145名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:08:56 ID:OkC0pUys0
いつ死ぬかなんかより どうやって死ぬかが気になるんだが
146名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:09:50 ID:DTAZ32PB0
>>127
死ぬ感覚ってのは結構明確に捉えられると思うよ
ようは、意識を失うってどういう感覚だろうって問題でしょ

人間は毎晩意識を失ってるんだから、寝るときにちょっと観察してみるといい
147名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:10:32 ID:+q2GLfdg0
結局金だろ
生きることすなわち金を稼ぐことに他ならない
148名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:10:45 ID:tn1KNgp00
死ぬって冷静に考えるとめっちゃ怖いことだな
余命うんたらとかにならないと普通は考えないけど
149名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:11:31 ID:aU9cNRbdO
数秒後に死ぬかもしれないのにwwwwww
150名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:11:50 ID:rVegYn0x0
「死」は考える余地などない
それは必然であり、100%確実な未来なのだから
151名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:12:00 ID:NMDLvqCy0
>>147
稼ぐだけで消費しないと死んじゃうよw
152名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:14:18 ID:UX6uLoqaO
>>128
どんな業種だってな、大なり小なりやましいことや
自己嫌悪で胸の奥がヒリヒリするようなことがあるさ
その胸の疼きを場末の居酒屋の生ビールで流し込んで
忘れたふりするのが、生きるってことなんじゃないのか
153名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:15:10 ID:xWOe5Yfm0
避けられないものならむしろ歓んで迎えてやるべきだってゲーテさんが言ってた
154ゆうくんのママ:2009/10/11(日) 17:18:31 ID:MSeBs0Qp0
おまいら聖書ぐらい読破してから死ねよ。
155名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:19:32 ID:1BA7laXd0
ナチス御用達の哲学者も似たようなことを言っていたなw
156名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:20:03 ID:qDMueRXqO
>>26
絶望のとなりに誰かがそっと腰掛けた
絶望はとなりの人に聞いた
あなたの名前はなんですか
私の名前は希望です

2ちゃんがあって良かったな
誰かが自分の時間を犠牲にしてお前の叫びに応えてくれるもんな
公道で叫んでみ?避けられてスルーされるだけだぜ
157名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:21:22 ID:0IjkKlae0
俺は死ぬときを知ってるぜ
道ばたで車に轢かれそうになっている犬を見つけたときだ
158名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:21:37 ID:cCmACT5T0
僕は結婚はしないと思う
なぜなら生きることは大変なことであり子供にとっては(生命)にとって本当に
正しいことのなのか自分では良く分からなかったからだ
159名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:23:56 ID:elfl95if0
           l/l//   ,. -−- .. __        /
  な  絶       / /         `ヽ、_人/  ご   死
  い  対    //  /         \    ざ   に
  で  に    /_   .′       ヽ、\  \   る  た
  ご  死      / ,,″ / ,ィ | l ll |l l ぃ ヽ <_ ///  く
  ざ  に   ∠ 〃 -/、/ ! | l ll ll | l i   '. / ’’’   な
  る   た    ///  ,.イfr_i、| | ll |l |,-H‐  i ′       い
 ///  く   /  l i  //|/`┴1| |/|ィ乏了ト、 ///     で
. ’’’     .′ l|/,小、    _⊥ _   リ,ハ l .' /|  ∧
  /`Vヽ. /\  | | | |八   /ー--‐1`メ、厶ィi |/,.イ|  l  / ∨\
∠__  ∨  ヽ.} | | }川ヽ. ト、  ,ィ}/ //リ l/i/リ | ′
 ゝ   `V , ‐ァ .' メ、トく\/ヽヽ辷ク ,ィ'/‐-/リ,∠..._ l//
  \  // / //  丶 \\ \_/// / / /  `メ、
 ー- ヽ/   / // /〉   \ ヽ.ヽ    /{丁iヽ /  /   \       /〉
  // ー- / // /// ̄ ヾ 、 ヽ}     `l | ィ\ / /   /∧ /   //
./ /   / /ー//,′   }`ヾ i|  L___// | ,.へ,.イ/} // ,レ'  //
  /   / /  //7    /  !`ヽ、 // ,.ィ' / ト、く  /|  〈/
. /‐- / /  ///    /  /   ├く// l     l 丶>'  ノ  〇
.    / ー-///    /   ′  /  |   /     ヽ/ ̄/
        //´    /  /    '   /ー-' .. _         ̄l
160名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:24:57 ID:12g8BUOLO
仏教では死は苦しみからの解放だよね
161名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:26:37 ID:VItYlBcQ0
まず、自分が「生きて何を成したいのか」を考えて、全ての人間にそれぞれの答えがある事を認識する。
その上で死について考えないと命の重みなんてわからないと思うけど。

もっとも、「生きてても仕方が無い」という考えが蔓延してるから結論は変わらないだろうけどね。
162名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:28:31 ID:SdNALAR+O
チンポジウムに見えた
163名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:28:31 ID:G5slToiDO
若くして死ぬ人もいれば百まで生きる人もいる
こればかりは
わからないもので

会いたい人が
会いたい時に
生きているとも
限らない
自身も然り
と相棒亡くして
身に滲みて

過ごせる時間が
どれだけあるかも
わからない

会いたい会える人は一緒にいたい人には
会える内に会っておくがいいねぇ
164名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:28:33 ID:9aUTKbBYO
今ある命の重み
今の幸せと未来の希望
165名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:29:13 ID:0LTYzFy3O
生きるって謎
この体を生かすために働かなきゃいけない所が勘弁願いたい

働かないとなんもできないし
でも働きたくないのに私とゆー存在は。
矛盾して生きてる
166名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:29:26 ID:elfl95if0
ぶっちゃけ、俺は死なないm9(`・ω・´)シャキーン
167名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:30:23 ID:bxqidpL40
渋谷で募金している親に言ってやれ。
168名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:31:44 ID:Y3nNkqYdO
失わなきゃわからんものもある
169名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:32:07 ID:PVUZiXiq0
死を忘れようとしている
170名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:33:03 ID:Wud1Fw+d0
グロ画像サイトみると人間の尊さの程度が分かってくる
171:名無しさん@九周年:2009/10/11(日) 17:35:00 ID:RGu7jIJO0
♪生まれてきたのは何故さ〜
172名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:35:11 ID:G5slToiDO
失わなければわからないことがあるのは
あるが
やはりそれで
開き直ってよい
というわけではないな
言われなければわからない愚か者
失い続けるしか
わかる手段がない愚か者のままではよくないな
173名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:35:22 ID:AmtPrxQ10
>>154
おまえ読んだのってどうせ新約だろ?俺の超訳だから。
174名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:36:49 ID:w1VoH+jX0
現実はおろかmixiすら出来ないし
人との繋がりが大切ってのはもちろんその通りだと思うけど絶望するわー
175名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:40:27 ID:GkWijK530

人はいつか死ぬ。そして死ねばただの骸となる。
ただ、それだけ。

死に希望を求める苦しみだけの人生ってのはしんどいよな。



176名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:41:09 ID:q7JtFXCGO
死んでない奴が「死んだら生まれ変われるはずがないだろ」なんて言っても説得力無い。死んだ後は死んだ奴にしかわからないからな。だから自殺する人がいるんだよ。
177名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:44:05 ID:G5slToiDO
なんでもーちゃんは
なんでもかんでも
いわれなわからんし

失ってから

してしまってからでないとわからんし

すぐもっともらしく
言い訳や開き直り
こじつけて
自己肯定
自己弁護
反省しない
十年何の進歩もない
それは
宮廷出てても
女には振られるし
彼女には死ね言われるし宮廷卒でもいらんわ
12年にわたり降られる
全否定されるわ
愚か者としか
いいようがないな
178名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:50:02 ID:39MC/A4/0
>>166
死んだ直後に冷凍して
将来復活できるぐらい医療が進歩したら
蘇生してもらうってサービスがあったな
全身だとめちゃ高くて
首だけだと安いとか
いっちょやってみるか?
179名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:50:39 ID:D9S9f1OM0
命だろうが金銀宝石だろうが価値とか意味とかあるものなんて何一つない。
そういうのは見出すもの。その判断基準が価値観。
180名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:54:19 ID:O2irodef0
死んでない奴が「死んだら生まれ変わるだろ」なんて言っても説得力無い。
死んだ後は死んだ奴にしかわからないからな。
だから自殺する人がいるんだよ。
181名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:55:44 ID:G5slToiDO
命は価値とかそんな
定規で測る類のものじゃない
測れるようなものでもない
あることが尊いのだ
182名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:57:08 ID:GhlwfYYPO
海は死にますか 山は死にますか
風はどうですか 空もそうですか
183名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:00:11 ID:K5zskhTs0
自殺を合法化すべきだろ
苦しんで生きている人に「生きていればいいこともある」なんてありもしない希望を
抱かせることこそ残酷
むしろ死んで楽にさせるべき
184名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:02:46 ID:FuN6uis3O
さだ
185名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:04:28 ID:NMDLvqCy0
>>183
自殺ほう助は非合法だが自殺は別に違法ではないと思う。
186名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:11:15 ID:EWCQVwBl0
自殺は刑罰の対象がいなくなるから、罰することはできないね
187名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:13:57 ID:DTAZ32PB0
>>186
自殺罪を新設してその未遂も罰するとすれば
自殺未遂で捕まる奴は出てくる
188名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:18:53 ID:DTAZ32PB0
>>160
マニアックな話をするとちょっと違う
仏教は輪廻を採用してるから、「死んでも何も変わらない」とか
「死んでもどうせまた生まれ変わっちゃうよ?」っていう立場をとっている

苦からの解放っていう大筋は合ってるんだけど
それは死をも含んだこの輪廻からの解脱を意味するから
死が即解放を意味するわけじゃあない
189名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:24:13 ID:fLGSqhio0
メメントモリ
190名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:25:30 ID:YFf+mUXg0
>>1
おまえ馬鹿だろ
191名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:26:35 ID:DTAZ32PB0
>>189
たった6文字でスレが終了した
192名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:30:55 ID:09Y6vgko0
命を重く思うも軽く考えるも個人の勝手だな。

重く思わないから悪い人とか言うなら
それはただの価値の押し付けでしかない。
193名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:32:42 ID:NMDLvqCy0
(有)セメント森 というのが近所にある。ウソだが
194名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:39:16 ID:zVNI5M2S0
このスレにはバカが多いな。

「人はパンのみに生きるにあらず」

バカどもには理解不能だろう。
「猫に小判。豚に真珠。婆にバイブレーター」
とはよく言ったものだ。
195名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:10:12 ID:BjyWC5+p0
臓器提供型の安楽死はあってもいいと思う。
競争すんのもう疲れた
196名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:19:08 ID:2QXMo+DhO
みつをに見えた
197名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:24:31 ID:Ov2ATBN2O
>>173
アカデミー出版乙
198名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:25:29 ID:xegRFonr0
いろいろ考えた結果、考えても意味がないという結論に達した
199名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:49:27 ID:nHcWvG1F0
18世紀以前に生まれたトータル何億何十億人の人は誰ひとり生き残っていないが、
彼ら彼女らも、存命中は自分が死んだら・・・と考えていたのだろう。もちろん死について
考えるのは人生のうちのごくごく僅かな時間だったろうが。考えても仕方がないことだし。
そして22世紀以降に生まれる人も同じように悩み苦しみ、そして死を迎える。
200名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:54:55 ID:Hg/5hk0z0
天秤つかえばいいんだよ
201名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:31:45 ID:pMrtd/ih0
>>104
それ(最近の中高生がどうたら)本気にしてんの?

長崎県のアンケートだったとおもうけど、「生き返る」と回答されたのは二割。
回答例を見れば、だいたいが「別の生物として生まれ変わる」という輪廻思想めいたものや
「医学の進歩で生き返るようになるかも」、「死んでも心の中で生きてる」といった理由が殆どだったね。
中高生が本気で死んだら生き返ると思ってるわけはない。少なくともそう断じることのできるソースはないわ。

よく「最近の子供は死生観がおかしい・・・」とか深刻そうな顔して語ってるヤツいるけど
滑稽で仕方ないw
あ、こいつバカなんだなとw
202名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:35:33 ID:ZiWc4zN0O
ヒャッハー
人生楽しむ奴が勝ち組だよ!

同じアホなら楽しまにゃソンソン!
203名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:02:03 ID:1h4ZBz6P0
>>201
一番多い理由は心臓マッサージ等による蘇生じゃないのか?
204名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:11:35 ID:ttKnwl+b0
俺らは連日死を経験しているんだぞ
つまりノンレム睡眠時の状態−完全に意識のない状態、それが死
ただ死は睡眠と異なり、永遠に続く・・・
205名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:25:34 ID:hkcMLjUy0
何で
自殺に対しては「命を粗末にするな」っていう風潮があるのに
出産には「大事な命なんだから、誰でも産める社会は駄目だ」
「生を与えると同時に死を与える事だ、だから良い事とは言えない」
みたいな風潮は広まらないの?
206名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:35:42 ID:hqYNz/Gx0
>>156
希望なんて、必ず訪れる絶望と比べたら屁みたいなもんさ。
むしろ絶望という現実を覆い隠す欺瞞だよ。人間は生まれたら必ず
絶望に打ちのめされながら死へ向かって歩くしかない。
リア充だってその薄皮みたいな幸福を一枚、一枚剥ぎ取れば
残されるのは孤独と絶望だけ。

>>158
結婚しないのはえらい!俺は好きな女と結婚して彼女も自分も
不幸に、そして嫌いになってしまった。
結婚しなきゃその女とは心の中で美しい存在でいられたのにな
207名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:36:22 ID:JaGtzoSy0
>>205
お前の問いのほうが矛盾してると思うが
208名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:40:26 ID:jo/BVf0KO
キェルケゴールと古今集の雑歌のせいで廃人一歩手前までいきました
哲学なんて糞くらえ
209名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:42:19 ID:uvXLtrVb0
オイラは野垂れ死にがお似合いさ
210名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:43:14 ID:T0N4T5ZQ0
死ぬのが怖くて怖くて仕方が無いんだがどうすりゃいい?
どうしても恐怖がぬぐいきれないんだよ。
皆は克服してんの?
それとも意識して考えないようにしてるの?
211名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:45:37 ID:R8QtQU/m0
人間の死亡率は100%です
212名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:45:57 ID:k7CBwp/C0
>>210
ブラック企業に勤めるのマジオススメ、適当なとこで引き上げないと逆に死にたくなるけどな。
213名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:47:06 ID:UnIGG8Zh0
「命の重さ」とか「命の大切さ」とかいう単語を見るたび
命という概念に対する扱いの軽さを感じる。

深みがまるでない。
だから何となく反吐が出る。
214名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:47:20 ID:epDttuqjO
命を感じたいなら戦争しろ
中国人や朝鮮人と戦うのもいい
命を大切に感じる
ついでに平和も手に入るぞ
215名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:47:50 ID:7gZPlmnp0
昼間街中ですれ違ったたくさんの人たちも
今ここに来てるたくさんの2ちゃんねらーたちも
あとほんの100年もすれば例外なく無に帰る不条理
216名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:48:45 ID:G3tMhMWm0
どうせ死ぬのはわかってる。
金持ちも死ぬ。立派な人も死ぬ。
みんな死ぬってのはいいよー。
217名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:49:13 ID:hqYNz/Gx0
>>208
レギーネとキルケゴールはやったんですかね?
やらずに別れたんなら尊敬する
218名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:49:28 ID:kBs/a4/E0
絶望した事あるな。心がすとーんと落ちて目の前が昏くなって。
でも、子どもの時だったからそのまま死なずに生き延びたな。

当時は死ぬと言う選択肢が無かった
219名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:49:30 ID:QMNPYW7l0
我が人生に一片の悔いはない!

このくらい、生きろよw
220名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:49:43 ID:N0aVr9Po0
999
221名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:50:20 ID:RW95qOkN0
>>215
今日街中ですれ違ったたくさんの人たちも
今ここに来ているたくさんの2ちゃんねらーたちも
あとほんの10日もすれば例外なく1回はウンコを垂れ流しているという不条理
222名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:51:01 ID:epDttuqjO
いつ死ぬなんてくだらない決められるもんじゃない
そんなものを気にしてたら生きられない

何が命の重さだ
いつ死ぬかにして命を軽くしてるだけじゃないか
いつ死ぬかの現実逃避
223名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:52:34 ID:3gPbA7g40
>>16
絶対あると思った
224名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:52:46 ID:RW95qOkN0
>>211
もしかしたら99.9999999999999%くらいかも
225名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:53:26 ID:NluBofmSO
>>221
便秘の奴は例外だろうがww
226名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:54:20 ID:WMdS0yFdO
アンパンマンの歌の
「何のために生まれて何のために喜ぶ?」
ってフレーズ聞いたら鬱になる
変更しろ
227名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:55:14 ID:RW95qOkN0
>>225
そこまでウンコをしない奴がいたら
もはやウンコを体内でリサイクルしているとしか思えないよ
228名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:56:15 ID:/vqxLpMj0
俺が死ぬということを考えたときに思い浮かんだのが
2ちゃんねるをやめようということだ。
フェースツーフェースのコミュニケーションをしなければ
人生もったいない。他人がどうこう関係ないし信じるのは自分だけでいいんだ。
229名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:59:06 ID:epDttuqjO
バカはいつ死ぬかに決めて命の重さを感じないだろう
安心して
すげーくだらないシンポジウムだな
そんなの考えたって空想にすぎない
自己満足のオナニーだ
230名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:02:01 ID:b/IkXO55O
なんとか系セミナー?
だまされて金巻き上げられるの?
231名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:02:41 ID:X0pW8oO40
命は重いとか、命は大切とかさー、
「何故重いのか?何故大切なのか?」というロジックと一緒に述べないから軽く聞こえるんだよね。

おまえら、自分なりの考えを述べてみろよw
232名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:03:06 ID:W14Or9m80
>>226
その直後に「わからないまま終わる?そんなのは嫌だ!」って言ってるじゃないか
ポジティブな歌じゃん、子供には重い歌詞だとは思うが
233名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:04:22 ID:QMkfaiqe0

馬鹿なやつらだ、死をみつめたってなにも出てこんよ、
生まれたのだって性欲の結果なんだから、必然性も糞もないわ、
楽しむだけ楽しんで消えるのさ^^
234名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:05:42 ID:xIT/An3S0
生きてる間に永遠の命を得る医療が無い限りいつかは死ぬ
235ゆうくんのママ:2009/10/12(月) 00:05:45 ID:lJPuT6O90
神(一神教の)が、命は大事だといってるから、命は大事なんですよ。
236名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:05:49 ID:SPMymSED0
30までに死生観持つよ、普通は。
自殺したり、事故、病気なんかで20代で逝くやつは逝く。

寿命以前に、人間必ず死ぬんだよがスタートかな。
237名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:06:48 ID:kSZY4Wxx0
Chinese Car, Truck Crash Testing
http://www.youtube.com/watch?v=D827IxEJVS4&NR=1
238名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:06:51 ID:/vqxLpMj0
ま、子供いない人間は余裕あるからそんなこと考えてられるんだよな。
239名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:06:59 ID:5jSWQU+20
>>232
愛と勇気だけが友達さ
240名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:08:26 ID:vgP/lhEs0
>>239
それ以外は敵
241名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:09:43 ID:o1yKfaOH0
人生って、すげーー短いぜ。

一年が早い。

あっという間に、40、50歳になる。
242名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:10:31 ID:LcE8Ltkb0
生きているお前の一歩一歩が、死に至らない一歩でないものはない
243名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:10:51 ID:7ZkBQhu9O
口先だけじゃ人は救えない
「命は大事だ」とかほざく割には、誰も行動しようとしない

勿論、俺もな
244名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:12:16 ID:/+lUgkJR0
>>240
なにそれこわい
245名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:12:44 ID:ziibEccq0
>>241
そうなると、どう考えても土になってからの時間の方が長いんだよな。
俺達はもう少し土になった後の事を考えた方が良いのかもしれんね。
ちなみに俺は黒土がいいね。
あそこまでクールな土は他にはないよ。
246名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:17:32 ID:5rWwsleT0
生命にとって時間とは命そのもの
それはたとえ一秒でも買い戻すことは不可能
我々は少しづつだが、生まれた時から確実に死に向かっている存在
絶対的な最終結果は決まっている
価値は結果の中にはないのさ
247名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:20:36 ID:LxrSwJZ10
たとえ生き残ったとしても魂がしんじまったらおしまいなんでさあ
248名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:21:01 ID:f7GOTFAM0
人間は必ず目の前に死神がやってくる時があるから、

「よう、遅かったじゃないか。」と最後は虚勢張りたいなw
249名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:27:09 ID:H1Z0yPL5O
なんかさ
メメント森って芸人
吉本に居そうだよな
250名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:27:48 ID:Z2a8ZZ77O
>>232 アンパンマンの歌思い出すと泣きそうになる。今も泣きそうになった。
251名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:31:20 ID:ODxL4cwk0
その存在が完全に忘れ去られてしまったとき。

それが人が本当に死ぬとき。

252名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:34:07 ID:o1yKfaOH0
死んでも、霊になって、生きろ。
253名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:35:58 ID:b9H+tXpB0
両親より先に死ぬのは親不幸だとおもう。
でも両親が他界したら別にオレも死んでもいいかな?
自殺する気はないが。。。

独身だからそう思うんだろうけどね。
254名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:39:19 ID:wDYYdgVYO
>>250
同じく。。
255名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:40:17 ID:f7GOTFAM0
まああれだよ、この星に延べ人数として、数百億の人間が生まれて生きて死んでいった。
俺もどー足掻こうが、その輪の中に居るし、必ず死ぬ存在。
命の重さの重軽とかじゃ無く、完全無欠の現実かな。

生きている時間は奇跡かな。好きに生きて死んで池ってな感じ。

256名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:42:45 ID:of5UPHmL0
>>250 やなせたかしは戦争に行ったんだし、戦争に対する批判だろ
深読みしすぎ
257名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:44:36 ID:yYXaFBSZ0
死にそうになった経験が何回かあるおいらが言えることは、死はあまりに突然で考えても無駄だから、死について考える時間があったら生きることについて考えろってことだな。
258名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:45:11 ID:fZ2aMHwWO
昔に比べてって何だよ
そりゃ戦争やってたら身近だわな
259名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:45:27 ID:/+lUgkJR0
あ、今気付いた。こういう連中って後々の世代のこととか絶対考えようとしない。
あと、先の世代についても考えようとしない。
で、自分の命のことだけを考えて、今を充実させたいとだけ思ってる。
その中で、「命の大切さ」とか「命の重さ」とか言いだすから、とてつもなく軽い、味気ないものになるのか。
この場合の「命の大切さ」「命の重さ」は、「自分の大切さ」「自分の重さ」になるんだな。
てことは

「自分がいつ死ぬのかを考えると、今の自分の重さが見えてくる」。

すげーナルシストw きんもー☆
260名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:47:01 ID:46c0yV7g0
>>6
あほ

浅薄だな
261名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:48:53 ID:VoxHeWaMO
>>253

○親不孝
×親不幸
262名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:49:36 ID:b9H+tXpB0
そもそも頭がアンパンで出来た喋る生き物が、
おもむろにその頭をちぎって「食え」と差し出したら、
鬱どころじゃ済まない。
263名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:50:23 ID:YY+uUTYRO
>>257なるほど。そうかもしれないな
264名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:53:05 ID:nm64v/9L0
糞2ちゃねらーは、人の命など考えない。
すでに人として精神も肉体も死んでいるから。

それでも何故か飯だけは食うから、ご両親にとって最大の負債。
265名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:54:13 ID:7aRFkKwwO
>>262
釈迦のために「私を食べて下さい」と言って火に飛び込んだウサギの話を知らないのか…
266名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:55:28 ID:v5jwO7Il0
人類は必ず全滅するんだから、環境保護とか気にする必要もない
何やっても消える、全力で消費して終わる方が幸せだ、戦争もどんどんやれ
267名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:58:02 ID:PcZsZGxV0
死については沈黙するか、限りなく語り続けるか、
究極的にはそのどちらかしか選択肢はなく
しかも両者はゼロと無限のごとく背中合わせである
268名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:58:46 ID:Zdio9wB20
269名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:59:09 ID:1qODx0kG0
死ぬ前に一度は犯罪であってもやってみたいことに思考が飛ぶのでこのシンポジウムは却下だな
270名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:00:40 ID:3O06Qdon0

命は明日枯れるかもしれないと思えば

今という、瞬間の重みを知るだろう。
271名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:02:52 ID:jAX2oLok0
不老になっても不死はないだろう
272名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:09:20 ID:wkApBfNzO
金は命より重いって事か
273名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:09:29 ID:Gm498asp0
死ぬ瞬間ってどうなんだろうな
眠りに付く瞬間を覚えてないのと一緒で、電灯が消えるようにフッと?
「死んだ瞬間何も感じず覚えてもない」って思い返す事すらないのかw
ひたすら無、ってのに耐えられないから宗教が出来たのかな?

情けない話だが俺は死そのものより、その瞬間の痛みの方が怖いw
葬式も友達が居ないから4,5人だな。格好の悪いことだ。
電灯が消えるようにフッと、命も存在も掻き消えないものかw
274名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:10:34 ID:5rWwsleT0
風雨にさらされ、既に散り落ちた桜の木々を見つめている人はいない
しかし、桜が満開の時にはそれを強く意識しているものだ
それなくして、この歴史的文化的行事は成り立ちようが無い

275名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:11:35 ID:/+lUgkJR0
後々の世代の子らのことを考えて、いかに生きるべきかを問う。責任と覚悟のもとに、命を使う。
台風や地震に備えられる町を作って、稲穂を編み、盤石にしていきながら、後の代を思う。
後々のことを思えば、今をあわれに思えもし、先の時代に感謝もし、後の子らへの慈悲が繋がる。
費やされた命を背負い、また後の子が後々の子らのことを考える。
この連鎖の中にこそ、命の慈悲深さを思い知らされ
今が良ければそれでよいと思うとき、命はとたんに軽くなる気がする。
死が己の強い意志を育まず、ただ欲望をかきたてる道具になったのはいつからだ。
刹那主義に溺れれば、己の重みなんて瞬間に溶けるだろうに。

なーんつって、なんつって。
自分よりカワイソウな境遇の人と接して「命の大切さを考えて!」とか言いだす人も
なーんか言葉が軽いんだよなー
あれ、どうしてなんだろう。
276名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:12:37 ID:K/8V+fXGO
哲学者気取りが集まるスレッドはここですか
277名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:13:27 ID:ZSkU87k/0
>>273
どちらかというと、死んだあと人間の魂はどうなるのかが怖くて宗教ができたんだと思うけどな。
少なくとも仏教はそうだと思うよ。生まれ変わることは苦しみでしかなくて、究極の目的はこの世から完璧に消え去ることだから。
痛みも怖いけど、そのあとどうなるのかも怖い怖い。本当に、意識が消えて終わってくれたらいいんだけど。
278名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:17:16 ID:JKnufUcQ0
おしり出したら何か答えが出るだろうなんて
279名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:17:36 ID:ehGrFbTU0
>>226
なぜ弟は戦死して俺は生きてるんだ?
という罪の意識にずっと悩まされていて、
それに対するある種の答えだそうだよ
あの歌詞は。重すぎw
280名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:17:56 ID:7ph7y0p60
生まれながらにして死が待っている
悲しいよな
281名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:18:11 ID:of5UPHmL0
>>273 死ぬ瞬間は全ての論理が崩壊すると予想
思考が破綻し自分が何者かも分からなくなるだろう
あるのは痛みと恐怖のみ
282名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:18:27 ID:3ddg71Zj0
>>1
66歳で考えたこともなくてメモを取るなんて.....
もう死んだ方がいいよ
283名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:19:02 ID:uUhG6IPw0
地球なんかできなけりゃ良かったのに

人類なんか存在しなければ良かったのに


マジでそう思うんだが
284名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:21:41 ID:o4uZHnfkO
不幸なほど幸せ
285名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:28:00 ID:3O06Qdon0
>>265
それ、釈迦じゃない
286ひみつの致死性ガス:2024/06/25(火) 09:08:45 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
287名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:45:39 ID:sU3PKPmR0
(´・ω・`)魚肉ソーセージのビニールが透明なやつに変わってスルっと剥けるようになった。

(´・ω・`)それが見れただけでも長生きした甲斐があったなとおもた。
288名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:48:17 ID:Zi/TiEEu0
飯を食い、やがて死ぬでしょう
289名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:54:52 ID:1vTVsPyV0
人間なんていつか必ず死ぬんだから、生死に重きを置くことはおかしいと思う。

そうではなくて、生きているうちに何をするかであろう。
もちろん、理に反する行為が著しいときには、その人の生をもって償わなければいけないことも
あるだろう。

生死の意味も償いの意味もわかってない奴らの活動なんて無視するに限る。
命の重さはそのことをエキセントリックに考える奴らに判るわけが無い。
290名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:55:52 ID:BeHFFOl40
イヤ全然重くないから、テレビCMでやってるじゃん、地球を壊す達人とかw
291名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:57:27 ID:9Xa6LNEA0
この前の日経新聞の夕刊にコラムでこのテーマを取り上げてた学者がいたな。
「人は何故生きるのか」に対する答えがその学者の考えでは
「それが人の義務だから」だそうだ。
292名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:00:05 ID:kxcskDFh0
福岡では4歳児が犬のエサになって昨日死んだよ。
293名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:01:39 ID:sU3PKPmR0
(´・ω・`)虫とかって何で生きよう(もしくは死を回避しよう)とするんだろうな?
294名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:03:10 ID:ZSkU87k/0
>>293
そういうプログラムだからだろ?遺伝子を効率よく残すための行動を取る。
俺らもそう違いはないんだろうけどな。むしろ俺らの方が「ときどきバグる。」という点で異端なのかもよ。
295名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:07:38 ID:1vTVsPyV0
虫は、他体とのコミュニケーションを取ることが出来る内容が非常に限られている場合が多い。

だから、種の保存を優先するようにプログラムされているのだと思う。
296名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:09:24 ID:3O06Qdon0
命は明日枯れるかも知れないと思えば〜
今と云う瞬間の、重みを知るだろう〜

>>293
虫(や生物)の持っている性質を「生きようとしている」と人間が解釈するから。
虫には走行性といって、ある刺激に対し単純な行動をとる。
蛾が光に向かっていくのが有名な「光に対する正の走行性」。
飛んで火に入る夏の虫という奴で、あれは自殺に見えるよね。
実際には「光に向かう」という性質があるだけ。
それを人間が「生きようとしている」「死のうとしている」と
状況にあわせて「感情」を付与し、解釈しとるんよ。
297名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:26:10 ID:W7XeB3JS0
人間は道具よん
〜だから死ねとか人間らしくとか
そういうルールのあった方が種が生き残りやすかったんだろうねきっと
298名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:31:30 ID:UjnF/hsx0
人生あっという間だな
俺も半分終わったくさいわ
299名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:33:47 ID:o/AipnKXO
また安田弁護士か!
300名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:42:16 ID:ecU0Lroh0
ケルドーラ!
301名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:44:57 ID:9axFyKVa0
命は投げ捨てるもの
302名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:48:52 ID:AeGnEHUWO
死の何が嫌かって
おれが死んだあとも人類は発展していって
新技術や新発見でますます便利で愉快な世の中になるのに
それを見られないのが嫌だ
303名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:53:54 ID:FdToUfS60
山口県(特に周南市)って、迷走してるなぁ・・・

よかった、あんなとこの住人じゃなくて。
304名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:01:23 ID:SNgiHp3FO
真面目に生きてきた人間が殺されて、人生遊んで生きてきた犯罪者が死刑にならずにのうのうと生きてる
ごめんなさいではい終わり自分のために更正するから被害者殺したこと許して
全然被害者に関係ない、自分のことばっか
だから人の命なんて軽く思える
重いと思える要素がない世の中
305名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:04:22 ID:SNgiHp3FO
命を軽く考えるようにした裁判官と弁護士

こいつらがいる限り、命の重さは軽くなる

特に安田
306名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:10:23 ID:SNgiHp3FO
安田にかかれば被害者の命などゴミクズ同然に扱われる
犯罪者が、犯罪者が、とがなりたてる
その犯罪者より被害者はひどい目にあってる現実を無視
被害者より犯罪者のほうが命が重く扱われる理不尽さ
307名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:14:54 ID:okkCB3kl0
死ぬと無くなるんだよな・・・
意思が消える事の恐怖が耐えられない。
そもそも、俺、ここにいるんだものなぁ・・・
308名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:18:09 ID:8qh+TUhc0
>>16
ワンピースってまだ原作続いてるんだっけ?
309名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:34:42 ID:35kWUmfk0
>>307
寝るの怖い?
310名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:40:01 ID:fOlApjkbO
>>309
それで不眠症になるやつもいる
冗談でもあまり煽るな
311名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:42:20 ID:VWcKdr7a0
俺らもいつか死ぬんだよな
神はむごい事をなさる
312名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:44:17 ID:dlA83LEe0
いつ死ぬのかと考えたところでどうもならん。
闘病中でもなければ、明日死ぬぐらいの覚悟で生きればいいんじゃないの。
問題はどう死ぬかでしょ。
313名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:44:49 ID:JKnufUcQ0
100年前も100年後も私がいないことでは同じ
同じことなのに生きていたことが帳消しになるかと思えば淋しい
NAKAJIMA Miyuki
314名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:45:14 ID:CJGs5KGO0
暇な人間の暇つぶし以上に
死について考えることの価値はないよ
315名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:46:30 ID:PAsigky70
俺は特に寝起きに怖くなるよ。多分理性がまだ寝てるんだろうな
疲れてウトウトした後「ああ俺もいつか死ぬんだ」って考えが噴き出してる状態によくなる
今はなんとも無いんだけどな。深層ではビクビクしっぱなしなのかな?
316名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:53:49 ID:8qh+TUhc0
>>311
終わりが無い方が余程怖いと思うのは俺だけかね?
317名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:00:14 ID:gV1sDohpO
妹が小六で難病にかかって、命の重さを知りました。何故人は失ってから大切だったものに気付くのだろう。
318名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:04:33 ID:cFxoQ6C30
>>7
遺族にも周りにも大迷惑をかけるってことさえわからない自己中乙
319名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:09:04 ID:1GGHTuoM0
早く死にたい
命を譲渡できるなら今すぐあげるよ
320名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:15:34 ID:7aRFkKwwO
いつ終わりが来ても悔いが残らないように、毎日を精一杯生きようと心掛けてます。
明日は一日中ラブプラスをやります。
321名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:25:48 ID:983Gh3CGO
>>313
著名物があれば何とか後世には残るだろう。

まぁいつか人類が終わる日が来るだろうから、そうなれば本当に全てパーだなw
322名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:35:06 ID:yR54e84P0
>>318
そんなのは、生きてる人間の都合だな。
死んだら、なにもかも関係無くなる。
323名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:45:52 ID:gvolfFcp0
考えても見えないのが今のDQN群や獣人間ですよ
実際に起こって己に不幸が降り注がないと理解できない。
ってかそんな人間しかほとんど見かけない。

身の回りを見渡してみろ
決して言いすぎじゃない。
324名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:48:22 ID:yR54e84P0
>>323
外国に比べたら、そんなのは春のそよ風
325名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:00:01 ID:CCdHWNmL0
>>1
こんな事60越えて言われて納得しちゃうような爺はそれまでどんな人生だったか聞いてみたいもんだ
326名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:13:49 ID:72iSBjQ0O
死ンポジウム
327名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:28:18 ID:xN33RaNW0
中二病ですね。お薬出しときます。
328名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:33:34 ID:qnuY7QaY0
屍姦の多い県は違いますわね
329名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:45:49 ID:WBTrhM7c0
死ぬ時くらいはひとりになりたいと何故か思う
330名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:50:32 ID:2AW1m6Vr0
先駆的了解って単語が出てないことに驚いた
331名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:08:28 ID:35kWUmfk0
>>327
特効薬って何?
恋愛?
332名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:33:06 ID:5U1QO3vX0
「ゾウの時間 ネズミの時間」つー本に書かれていたけど
人間の体のサイズだと寿命は30年ぐらいが適当だと。実際
江戸時代までは平均寿命は40ぐらいだろ?それくらいので死んだほうが
ちょうどいいよ。80年も生きてどうすんだよ。
333名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:38:08 ID:i1cjSeHU0
両親の死に目見た日にゃな…
倒れて突然余命わずか宣告とか、入院した翌日死亡とか
なんかもう自分は好きな様に生きるぜと決めた16歳の日。
334名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:41:26 ID:TNQGathA0
細木カズコは200歳だとかTVでうそぶいてたな
でもある意味、あのババァは一般人の10倍高い濃度の人生を生きてるのかも知れん
暦上での長さなど無意味だな
335名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:46:26 ID:QoDznZVI0
立花隆は今何を考えているんだろうな
臨死体験書いてからしばらく経ったが
336名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:51:41 ID:IeKbjx5m0
寝ることと死ぬことは全然違う
前者は明日自分の存在を確信して安心につつまれて意識をなくす
後者は明日の存在を確信できず恐怖しながら意識を失う
337名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:52:11 ID:P6nPyJgx0
えっ?
「人に忘れられた時」じゃなかったの?
338名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:54:13 ID:D//BrfQd0
>>302
ネット社会を享有してるだけでヨシとしましょうや。
339名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:54:13 ID:F/g9OTem0
長生きする人と早く死ぬ人がいる
340名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:04:43 ID:HBS5Nrlx0
66歳の爺がいまさら命の重さ感じてどうすんだ
社会の中での立ち位置考えろよ
341名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:06:09 ID:rQ2naWZA0
>>1
>人の死について考えることで、これからの人生の過ごし方を見つめ
>直してもらおうというシンポジウムが10日、周南市で開かれました。

こうだろ?

人の死について考えることで、これからの人生の過ごし方を見つめ
生命保険に入ってもらおうというシンポジウムが10日、周南市で開かれました。

342名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:34:21 ID:tvhj17LV0
死んでも必ずよみがえります。
ただし、信心のない人は無理です。
信心するのも何でもいいというわけではありません。
ご相談はお近くの創
343名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:35:13 ID:ll8CMmhjO
大切な人に嘘をついたり、大切な人を裏切ったりすると死ぬんだよ
344名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:36:39 ID:YxzZViSb0
>>1 66歳だったら毎日死ぬこと考えてるだろ。こいつはあたまおかしい。
345名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:37:07 ID:o4uZHnfkO
死んだ後を考えても無駄
いつ死ぬかも無駄
346名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:41:40 ID:Jd+mY5SW0
生き死にに尊いも卑しいもない
ただの方便だな
347名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:46:08 ID:OWtJoHeK0
>>1
葉隠でも読んでろ
348名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:08:11 ID:ecU0Lroh0
思った通りにならなきゃ犬死ぃなんていっちゃうのはー
都会の連中の頭おかしい士道だと思うわけー
349名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:36:06 ID:CMHXEhBL0
心配しないでも必ず死ねるから安心して待っていてくれ
350名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:35:24 ID:b0GjqAr20
後何年生きてられるかわからん。その間に何ができるか・・・
351名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:41:51 ID:ZYIbv/DT0
【毎日新聞】 「10月までの国外退去を求められていた」 〜“定住者”ビザ 中国人母子3人に大阪入国管理局が発給
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255111781/

【日中】鳩山首相、靖国神社参拝などで日中関係を冷却化させた小泉元首相の外交姿勢を批判、日中「政冷経熱の時代」と指摘[10/10]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255183300/

鳩山首相のアジア重視 中国、日米弱体化に期待感 国益じっくり選別 [09/10/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255270646/
352名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:44:58 ID:LxrSwJZ10
命ならTIMが見せてくれる
353名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:45:17 ID:O/ObNNPAO
朝起きたら様々な死に方をイメージして何回も死んでおく
殿に意見をするため出世し、諌言して死を賜るのが侍ニダ
354名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:48:09 ID:TnqXfiB70
>>16
そういう発想をする人が多いんだろうな。
だから殺人事件の被害者の遺族とか、犠牲者が世間から
忘れられるのを嫌うがあまりに、もの凄いエネルギーを
事件後も注いでしまうので疲弊しきって死んでしまう。

被害者の両親が10年内に死亡する確率って、年齢からしたら
異常な数値になってると思うぞ。
355名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:53:47 ID:L8+l2Maw0
死がお金との決別になってしまうのは確実だわ

死んだ人が、あの世から自分のお金を自分の口座
から引き出した例が全くないんだから
356名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:58:11 ID:LxrSwJZ10
>>355
献金はしてるが
357名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 14:10:07 ID:t/ROWlyj0
命の重さとかアホかとw
だったら肉食うな
358名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:35:41 ID:ecU0Lroh0
>>357
松坂牛とオージーのクズ牛の命の代価としてのお金の重量は違う
359名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:37:56 ID:OHEhKDYT0
代表取締役社長 山口清蔵
経営理念
1.誠実を旨とし、信用を重んじ堅実にして均衡のとれた経営を行う。
2.働くことの真の意義を体得し職場を自己完成の道場として精励し自己の人格と能力を高める。
3.進取の精神を持って技術の革新を図り品格ある商品を開発・生産して社会の負託に応える。
ttp://www.zenkiren.com/jinji/hannrei/shoshi/05445.html
東洋シートはこんな人を求めています
● チャレンジ精神旺盛で、何事にも積極的な人
● 常に世界に目を向けた、グローバルな考え方の人
● いかにしたら出来るかを考える人
● 働くことの真の意味を考えられる人
● 元気・やる気・根気の3つの"気"を持っている人
● 自分自身を変えることに恐れない人
360名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:40:00 ID:0ZsLRQo60
ネットがあるから孤独死したいなぁ
ただ周りに迷惑かかるのがなんとも

安楽死が認められたら
金払って迷惑かからないよう死ぬのに
361名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:42:02 ID:RaSHxW110
生死を語るなど滑稽
362名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:43:41 ID:m87+5xGH0
>>361
滑稽?それまた何故
363名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:43:55 ID:0ZsLRQo60
>>327
そうやって思考停止するやつが
ある日ふと再発する
364名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:46:55 ID:3L0Dq/bHO
チンポジウム
365名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:48:54 ID:m87+5xGH0
自分の死を考える時、一番想像的になるけどな
366名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:57:29 ID:6an0O4x7O
死は想像の病で存在しないらしいが?
367名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:59:02 ID:m87+5xGH0
死ってあるよ、借金だらけのオヤジが死んでエライ迷惑こいたわ
368名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:00:45 ID:HVWHGDkL0
苦しまないでサッサと死ねるなら死にたいとか考えてる奴は人より苦しみながら長生きするとかしないとか
3691000レスを目指す男:2009/10/12(月) 20:04:24 ID:haFMn60W0
漏れも最近体の調子悪いんだ。
もう死ぬのかなとか考える。
それにもっと悪いことに、それでもいいかなと思い始めてる。
まあ、死ぬ時にはみんなにもお知らせしますね。
1人で死んでたまるか。
おまいら1000人道連れにして犯罪史に名を残す。
370名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:06:35 ID:MWpwW+Sh0
いつか死ぬ事を考えると、
他人の命をもてあそぶバカや
人の人生を潰す馬鹿は許されないと思うんだ。

死刑反対云々じゃなく、犯罪から根本的に潰さないとな。
371名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:08:52 ID:PMz13Ous0
>>370
まあ無理だろ。カインとアベルの頃から殺人が絶えたためしは無い。
372名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:09:39 ID:RnF27pst0
金の切れ目が人生の切れ目。
競争に負けて金と縁が切れた時点で安楽死を認めるべきだ。
373名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:10:43 ID:m87+5xGH0
村上春樹さんは完璧な絶望などないと断言しているが
死はまた違った境地というか、上手く言えないが村上氏はどう思ってるだろう
もう俺は彼の作品は読んでない、後に死に対して何か言った?
374名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:11:55 ID:WFk8nXnX0
死ぬことを考えてる余裕なんてありませんw
一日一日が全力投球ですよw
375名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:12:25 ID:7jUSMIH70

いつ死ぬか計算できる人生なら計画充分できるんだがな
災難は何処から降って来るかわからんだろ。

376名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:13:33 ID:4qIVW4A20
なんの宗教?
377名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:17:54 ID:k1vGFZ5+0
>>374
全力投球の奴が2ちゃんなんか見ないよカスwwwwwwwww
378名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:20:15 ID:LYcsCeU50
死よりも恐ろしい事があると知れば、死を過剰に恐れることはないよ。

リハビリの最中、療法士の不注意で転倒し、全身マヒに陥ったご老人は
「生きていればいつか良いことがあると頑張ってきたけど、そんな事ないんだね。
今はポックリ死にたいと毎日思ってるよ」
と語っていた。
379名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:37:56 ID:DkQoqNh20
安楽死法施行されないかな。。。
380名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:57:08 ID:c/VAREMi0
生きたいやつだけ生きればいいんじゃない?
安楽死の方法は確保されるべきだ。
381名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 09:58:40 ID:POAYKU/o0
レスの少ないスレだなw
382名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:08:14 ID:qV+qfRci0
そもそもいつ生まれていつ死ぬのかよく分からないからな。
日本では七歳までは神であった。つまり人間扱いしなかった。
人間もどうなれば死んでいるのかよく分からない。
脳死は人の鹿とか。俺はニートフリーターはしんでいると思うし。
383名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 11:12:20 ID:qV+qfRci0
>>1 の66のおっさんはいつ死んでいてもおかしくない年なんだから普段考えてないとかおかしい。
   66のおっさんは同級生でしんじまったやつとかいないのかよ。親も死んだりしてるだろうが。
384名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:17:34 ID:0CjJQNXj0
どう生きるか?死ぬか?は個々の自由だが、
「人は生かされている」のは事実だ。
385名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:38:05 ID:gwzLBAXb0
66でも死ぬこと考えずに生きてる人がいるのか。
幸せなのかな。
いつ人生が終わってもいい、ってことは、12くらいのときから
ずっと考えてるけどな。
命、が大事かわからんが、今日 は 大事にしようと考えてる。
386名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:43:17 ID:TPBc7NUzO
森繁のように長生きしたい
387名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 00:19:34 ID:WMiperh90
>>385
命は明日枯れるかもしれないと思えば,
今という瞬間の重みを知るだろう

って奴だな
388名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 08:38:43 ID:MxP/QdMk0
このスレの命はあとどれくれいか
延命あげ
389名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:50:17 ID:MxP/QdMk0
延命
390名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 17:57:43 ID:R9pja1gE0
メメントモリ
391名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:05:43 ID:GUH3mfcTi
毎日考えてるお。
392名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:21:50 ID:pQPP07BN0
は?
393名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:30:21 ID:QZYfzgxP0
>>人は、いつ死ぬのか
そんなん考えなくてもいつか必ず死ぬんだよヴァカ。いつ最期を迎えてもいいように
やるべきことをきちんとやって人に親切にして、悔いなく死ねるようにイ`。
394名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:43:45 ID:Cu3MoTa30
俺、3月末に心臓の病気で死にかけた(´・ω・`)
緊急手術でなんとか生き延びたけど。
これまで健康そのものだったのでまったくの想定外。

そんな俺からおまいらにアドバイス。
エロ関係のDVD、本、パソコンの画像なんかは必要最小限の数に絞っとけ。
信頼できる友人にもしもの時、それらをすみやかに処分してもらうよう頼んどけ。

現在、親元で自宅療養中だが、エロDVDを毎日少しずつ処分してる。
395名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:51:26 ID:qk6R1fgHO
人はいつ死ぬかって?
いや、だから人に忘れられた時でしょ?
396名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:52:04 ID:/3iEBWDE0
宗教くせえな
397名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:01:20 ID:JbMi5LfE0
好きで生まれたわけじゃない、好きで生きてるわけでもない、好きで死ぬわけでもない
勝手に生まれさせられて、勝手に生かされて、勝手に死なされるだけ
自分の意思なんてものは全くどこにも関わっていない
398名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:02:25 ID:HtpPYh5s0
統計的には男は70歳くらいで死ぬ
399名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:07:29 ID:JbMi5LfE0
>>393
悔いのない状態を保って生きるのは辛いぞ、お前はやったことあるのか
これでもう悔いはない、いつ死んでもいい、そういう状態で
そういう状態を保って、それでも生き続けなければならない
もうやることはどこにも残されてないのに
その悲惨さがお前には分かっているか
400名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:08:19 ID:qFJcZ3DJO
ギャー死にたくない!って
家族の前で取り乱さないようにするお
401名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:11:17 ID:JbMi5LfE0
>>400
そういう考え方、俺には理解できない
俺は死にたくない死にたくないと暴れて
食事をひっくり返したり、うんこを投げつけたり
周りの人間にできうる限りの迷惑をかけて死にたい
402名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:21:19 ID:qFJcZ3DJO
>>401
まぁ、残される人に負担を掛けるより
いい思い出を残したいな、俺は
錯乱してチンチンの皮を引っ張って、ビロ〜ンて見せ付けるのは嫌
403名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:56:21 ID:oht3/H5R0
>>401
多分、そんなに元気な死に方はできない。
年取って痴ほうになってわからないまま死んでいくか介護受けながら弱って死んでいくか
脳卒中になって半身不随で死んでいくか
ガンと戦いながら放射線治療や抗がん剤の副作用で弱って行きながら
最後はモルヒネで意識朦朧と死んでいく。
404名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:55:42 ID:TgWXq0Ps0
死が身近ではない、と感じるのってたまたま、このシンポに集まった識者達が
経済的健康的に恵まれてるだけじゃないの。
人間生きがいさえあればいいと思うが、どうだろう。
405名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:21:58 ID:6XNckJQ50
エリザベス=キューブラー=ロスぐらいは読んでおいて損はないよ
406名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:09:06 ID:VCeTnXaL0
ここのところ飲酒過多で肝臓の調子が悪く、かなりダルイ
親父もお袋も癌に罹ったので俺も覚悟はしているが、死を
目の前にすると、やはり取りみだしたりしてしまうのだろうか
407名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:11:59 ID:Zct/hICa0
40歳近辺の知人がどんどん癌で死んでる。
みんな不摂生してたっぽいが。
408名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:32:06 ID:VCeTnXaL0
昔に比べて現代は発がん性物質とか増えたから
癌で死ぬ人は多い。三人に一人の割合で癌だ
409名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:51:34 ID:7/mlk+l50
厨二病が多いスレですね^^
410名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:56:01 ID:VCeTnXaL0
>>409
ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ

しかし長生きしてーなー
411名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:09:58 ID:Kjflw0ej0
お前らどうせ死ぬのになんで生きてんの?
死ぬのが怖いから?それの先延ばし?
生きてて楽しいから?でもそれって意義があることなのかな?
412名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:13:35 ID:7/mlk+l50
>>411は死なないの?
413名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:16:24 ID:Kjflw0ej0
>>412
迷ってる
414名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:19:08 ID:Fe+N3lSK0
>>411
人間、みんないつかは死ぬ。
早いか遅いかだけなんだけど、正直、死への恐怖から先延ばしにしてるだけだな
俺に場合はw

別に生きてて楽しいと言うこともないしorz
415名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:26:38 ID:b1bkQANH0
>>411
それは片面的な考え方だと思うんだな
正しいんだが、片手落ち

どうせ生きるのになぜ死ぬの?
これを付け加えて考えるといい
416名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:36:47 ID:oK81yjCV0
>>414
でも人間(だけじゃないかもだが)は、死を間近にしたり、
死をいつも身近に感じたりすると、生きる欲や喜びを見出すものらしい。

少しでも長く生きれば、(単に数字上の問題だけど)より子孫を残せるという
生命の仕組みなんだろう。

安全な所に居る人間が、テレビとかで戦闘地域や被災地、それに難病患者の
映像を見てしまうのは、そういう仕組みを忘れないようにしたいのかも知れん。
417名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:47:39 ID:8I3qWl5P0
ちょw
418名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:50:21 ID:VCeTnXaL0
他人の不幸が糧となる、か?
419名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:52:37 ID:Kjflw0ej0
>>414
やっぱ多いのかねそういう人
>>415
生まれてきた以上どうせ生きることになるけど、そういう理由で生きることに価値なんて無いじゃん
420名無しさん@十周年
ここで自らのレーゾン・デートルを問うことになる