【社会】「無料で遊べる」携帯ゲーム、高額請求トラブル相次ぐ★4
禿の薄ら笑いが見えそうだ
アイテム課金のゲームは十中八九糞ばかり。
>>952 グリーに責任有りにしたいのが頑張ってるなぁ
>>868 ゲーム内の通貨だと思っていたに1000ガバス
悪い度(単位:ワルイ)
子供に通信もできる状態の携帯を与える親・・・20ワルイ
無料を大きくアピールしながら有料コンテンツを隠すように置くサイト・・・80ワルイ
課金発生でもパス等なしで通すシステムのソフトバンク・・・100ワルイ
TVCMの「無料ゲームはグリー」ってキャッチコピーから無料を取れば全て解決するんだよなw
958 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:39:37 ID:Xq+c519JO
タダより高いモノはない!( ・`ω・´)b ビシッ!
959 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:47:37 ID:ehkQiaeqO
どっちも糞だろ
潰れろ!
960 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:51:08 ID:e+4zAexKO
5歳でそこまでやるとは考えられないな
子供のせいにしてるだろ
無料って言葉を信用しちゃうのが女のアホなとこだな。
962 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:54:27 ID:sfp2JdGQO
そんなわけで老舗のハンゲが一番良いってわけだ
963 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:56:53 ID:5weHPere0
子供に携帯持たせんなよ
964 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:59:15 ID:iBkoF2bnO
記事にあるバカ親は、自分でやってたくせにガキのせいにしてるな
おそらく、バカ仲間が「私も請求にビビって、ダメ元で窓口行って子供のせいにしたら、今回だけは請求を取消しますから
次からは気を付けて下さいと言われた。マジでメシウマ!だった」
>>962 ハンゲこそ韓国じゃねえかw
まあPCのアバターは無料のだけで結構着飾れるからいいけど。
966 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:04:05 ID:5weHPere0
つかネット関連はほとんど韓国系なわけだが
967 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:04:29 ID:TUSubOz0O
968 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:21:18 ID:5weHPere0
>未成年者が親の同意なく利用した場合は原則的に取り消すことができる
こんなの初めて知った
これは使える
969 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:24:52 ID:0BVEKaAL0
善意の無料はあるのか
970 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:43:54 ID:Qi/eKYPdO
そもそもGが高すぎる
¥100〜¥300位にしろ
禿п父Oリードに改名しましょう。
972 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:07:29 ID:2XGBzU/50
やっぱり朝鮮企業は怖いな ソフトバンクなんか持ったら何されるかわからんな 怖い怖い
973 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:09:14 ID:08IVMXug0
お父さん(わんこ)食われる前に逃げて〜 ><
974 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:12:21 ID:ZEfGd42s0
ガキに機能を限定してない携帯なんか
持たしている親の方が悪い。
975 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:13:54 ID:DTjRxsu10
昔から、この手のサギまがいのトラブルが多いよな、孫は。
テレビCM、ばんばん打ってるから、だまされるやつ多いけど。
よく、今もどうどうと商売ができるもんだと思うよ。
つりゲーなんて、その辺の職にあぶれたプログラマに頼めば
30万ぐらいで作ってくれるよ。
977 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:26:13 ID:NjPn4G5xO
つまらなそうなゲームばっかりやん
978 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:29:03 ID:KUYBuJwB0
979 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:31:21 ID:08IVMXug0
しかしこれって総務省から改善命令とか注意とか行ってないのか?
またソフトバンクwwwwwwwww
981 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:37:36 ID:eDQz24CH0
ガキは、モックで十分。
へえ、グリーってこんな会社だったんだ
ただのブラックじゃん
983 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:45:33 ID:qHEDffW/0
>ソフトバンクは入力を省略しており
じゃなくて、入力を省略できる設定もあって本人が自ら設定するんだよ
984 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:47:50 ID:z3VjqWvQO
ソフトバンクは確信犯なのでは?
>>983 ん?どっちなんだよ
番号認証ないって言ってたのいたぞ
馬鹿親増殖中
5歳の子どもが親の携帯電話で遊ぶうち
小学3年生の長男
5歳の子供が着せ替えで遊んだら
10歳の子の使用で
餓鬼に携帯もたすな
988 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:56:45 ID:KUYBuJwB0
>>983 つか、その設定がデフォなんでしょ?
うちの上司は番号非通知がデフォらしくて
そのまま使ってる
そもそも餓鬼に携帯持たせるのが間違い
こういう餓鬼のパケット通信量はどのくらいいってるのだろうか?
一昔前ならパケ死確実だなw
990 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:10:25 ID:xSC74C4CO
991 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:22:26 ID:2X13m7j50
禿工作員が必死で工作中だねぇ
禿電は「暗証番号不要」が初期設定
「わざわざ」自分で設定しなければ「暗証番号必要」にならない
世の中、色々なモノを初期設定のままで使ってる連中が沢山居る事を
考えれば、初期設定を「暗証番号不要」にしている事自体が問題
5歳の子供が勝手に〜とか言ってる奴のG(ゴールド)履歴とか見てみたら面白いかも…。
明らかに大人が使ってる形跡が出てきたりしてなw
>>991 恐らくその致命的欠陥を悟られない為に触れないで、過剰にグリーと母子を叩いてる。
明らかに行政指導入れないといけないのは禿
禿らしいやり方だよ。
どうせキックバック貰ってんだろ。
何でこんな詐欺まがいの会社が堂々とやっていけるのか。
発想が俺俺詐欺のそれと同レベル。
GREEの携帯キャリア別の売り上げと加入者数ってわからないかな?
客ごとの売り上げ単価がもしSBが他より際立って大きければ、
暗証番号不要デフォがGREEの売り上げに貢献してるのが一目瞭然になる。
元ネタの国民生活センターのサイトには子供が勝手に
親のクレジットカード番号を打ち込んだのが原因とされているのに
なぜ携帯のパスのほうが問題になってるの?
>>997 つ
>>1 読売にも情報料って記載があるぞ
山形県内の主婦(37)が、ソフトバンクモバイルからの請求金額が急増したことに気づいたのは今年5月。明細には「情報コンテンツ料 4万5150円」とある。
>>997 そもそも、
>>1,
>>2の記事自体、詳細が分からず何を問題にしているのかが不明という問題がある
グリーはスケープゴートにされて叩かれてるだけ
1000 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:59:18 ID:ZJOeeX5v0
1000ならソフトバンクは孫正義
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。