【東京】 「利用者のマナーはどこへ…」 西武新宿線沼袋駅善意の傘貸し出し300本 7割戻らず★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

中野区の西武新宿線沼袋駅で住民グループ「沼袋アンブレラハウスの会」が行っている傘の
無料貸し出しコーナーで、返却率が3割程度にとどまっている。台風18号が上陸した8日朝は、
貸出場所に壊れた傘を捨てた人も。会員たちは「カリカリしていたら持たない。お礼の一言が
励み」と話しているが、利用者のマナーはどこへ……。(大垣裕)

 同会は2002年6月から同駅で傘の無料貸し出しをしており、常時約300本を置いている。
副代表の村田主計(かずえ)さん(72)が、横浜市内の駅で傘を貸し出しているのを見て、
住民の会合で「沼袋でもできないか」と提案したのがきっかけで始めた。

 しかし、回収率の低さが悩みの種。不要な傘を提供してもらうコーナーにゴミを捨てられるこ
ともあり、マナー違反は後を絶たない。会員の北原ゆき子さん(63)は、壊れた傘を置いて別の
傘を持っていこうとした利用者に注意したところ「じゃあ、もう借りない」と捨てゼリフを吐かれた
こともあるという。8日朝は、台風18号のため壊れてしまった傘11本が突っ込まれ、会員が回収した。

 貸し出す傘は、リサイクル業者から無償で譲り受け、修理するなどしたもの。区沼袋地域センターで、
会員や地元の中高生、短大の学生たちがボランティアで直している。その数は年約6000本に上り、
駅近くのお寺「禅定院」が倉庫への保管で協力している。会員たちは当番を組んで毎日、駅を訪れ、
清掃や傘の補充をしている。

 傘の利用者から「ありがとう」「ご苦労さま」と声をかけられるのが、会員の励みだ。9月末の雨の日。
友人に会いに来て傘を借りた荒川区の主婦(41)は、「持ってこなかったので、どうしようと思っていた
ところ。感動しました」と話した。駅近くに住む高原進さん(61)は「よく利用しています。使った後はきちんと
返してますよ」と話す。

 こうした声を聞くと、「役に立っていると実感します」と北原さん。事務局の竹内紀彰さん(69)は
「利用者のマナー向上を願いながら、地道に活動を続けたい」と話している。

読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20091009-OYT8T00060.htm
前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255067374/
2名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:48:59 ID:NvV+xt/X0
敷居が低くて、誰でも利用できる状況なら、
DQNが幅を利かせて他の人に迷惑をかけるというのは、これに限った話ではないわな。
3名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:49:44 ID:D26yba7T0
見返りを期待する善意ほど見るに耐えないものはない。
ぐちゃぐちゃ言うならやらなくていいよ。みんな乞食じゃないんだから。
4名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:51:08 ID:5t2mxcDB0
マナーなり公衆道徳なりを教えない日教組の
5名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:52:07 ID:b9OvrgGg0
都心部なんだからコンビニで500円程度を出すのが嫌って人間なんだろ?
傘を売ってる店がないような僻地じゃねえんだし。3割帰ってくるだけ凄いじゃん
6名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:53:54 ID:fo2xuO3O0
てか、次の雨の日まで家で保管していると思えばいいじゃん。
朝雨降って夕方晴れる日がくるとかさがもどってくるさ。
7名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:54:28 ID:WXMANnWW0
どうせ回り回って帰ってくるんだからw
8名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:57:05 ID:G4MW82rkO
マナー…
っうよりただ忘れてるだけだろ


そんな大げさなことか
9やまんばメイビー:2009/10/11(日) 05:57:12 ID:v1PlqpgfO
西の方から激しく
ハイブリッド日本人生産計画の嵐が吹いてるよ
10名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:59:49 ID:Ixdt2/i8O
混んでても優先座席に平気で座る若者や中年。
中には携帯電話も使ってる。
都会の電車利用者にマナーなんかないだろ?

お盆に四国の田舎に帰って電車に乗ったんだけど、茶髪にピアスのヤンキー(古い?)集団がお年寄りに席を譲ってるのを見た。
11名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:00:17 ID:UI3CB0lG0
万引き、レイプ、スリ発生件数日本1は伊達じゃないよな
民度低いのにマナーの向上とか無茶言うなw
12名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:00:37 ID:PIzxeeh10
沼袋っていうと・・・ある学校に通っているゆとり世代がメインで利用しているのでは?
俺の頃からロクな奴がいなかったし。
13名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:00:59 ID:GlEns1LL0
マジレスしてやろう、地元民はマトモなのだが、ゆとり学生と留学生(偽装含む)が
多い地域だ、留学生名義の物件が又貸しされた上、何人住んでるやら・・・ってのが
幾らでも有る、マナーもへったくれも有りゃしない、近所の人は戸締りに気を付けて。
14ぴょん♂:2009/10/11(日) 06:01:24 ID:gjdxZhwA0 BE:156224423-2BP(1028)
最近は 
傘はみんなで共有するものっていう暗黙の了解があるんだろ?
傘たてのかさは オレのものw
15名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:02:02 ID:mbJhHkY1O
そもそも沼袋住民にモラルを求める方が間違ってる。
田舎者の集まりだしな。
16名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:02:46 ID:wyts/+VC0
日本三大「袋」

池袋、東池袋、沼袋
17名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:03:26 ID:i1/xAqdu0
道徳教育は?
18名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:03:57 ID:1cUoV7JV0
デカデカト名前書くとかしないとダメだろ
19名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:04:03 ID:C/m5Ng4O0
チョン化したら駄目だな

下賤な文化は排除しなきゃ
20名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:05:15 ID:4gsr5l710
傘は天下の回り物
他で使われていたらそれでいい
21名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:06:53 ID:b+cQ233t0
貸し出しの傘が途中で盗まれたら返しようがないな
22名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:08:32 ID:1hvA+HeYO
>>18
でかでかとアンブレラハウスって書いてあるよ
うちに半年前からあるんで間違いない
23名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:09:03 ID:MDTbcp9J0
100円の一時金で傘を貸し出して、返却されたら100円戻す
24るしふぁー ◆EwQutt67eM :2009/10/11(日) 06:10:01 ID:lofTNFFO0
善意の貸し出しの傘である事を目立たせればOK。

傘のふちを幅10cm位に派手な色でぐるりとペイント。
そして「沼袋」の文字をでっかく入れればOK。

個人使用も販売もできなくなる。
町に放置されていてもすぐわかる。
25名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:10:45 ID:qk7GJ5aX0
あの辺りは最近シナチョンコロの巣窟だ
バカ田大学生き残り策の無節操な留学生受け入れと思われ
26名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:11:50 ID:RoL2Uz3+0
>>1
トンキン住民にモラルを求めるなんて、
特亜人にモラルを求めるようなものだ。
27名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:12:55 ID:1cUoV7JV0
>>22
返せよw
じゃあ、無理だな、免許証提示とかして厳密に行くしかないな。
28名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:12:56 ID:cZdsRbqm0
この駅利用者がチョンばかりならひたすら納得w

対策としては見てすぐに駅の傘だと分かるようにするしかないだろうな。
でも駅側の善意なのにそこまでする必要はないしなー
29るしふぁー ◆EwQutt67eM :2009/10/11(日) 06:14:11 ID:lofTNFFO0
>>22
その行為は犯罪に値する。
「遅くなりました」と謝罪し返しとけよ。
30名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:14:13 ID:XQlfm6980
この地域に住んでるまっとうな日本人は特亜を見かけたら入管にHPから情報を提供しよう
だいたい不法滞在者だから
31名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:14:25 ID:P+0C4GK30
うちの会社の中国人宿舎に行けばどっから持ってきたのか知らんが傘捨てるほどあるぞ
先日捨てたばっかりなのにまた増えたw
32名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:15:42 ID:ZVot5kj50
スナック菓子やらホットスナックの自販機があるんだから、
ビニ傘の自販機、駅の出入口に設置して、一本300円位で売ればいいじゃない。

で、利益を善意として、地域なり恵まれない子供に寄付するとか。
33名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:16:45 ID:Yd3TzyCL0
34名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:17:46 ID:aWgIvGE00
こんなんうちの近所でやってても利用したくないなぁ。
善意の押し売りだって罪だよ。いろんな事情の人がいるしね。
35名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:17:48 ID:q8mgD7+b0
会員制にすればいいんだよ。全員にマナーを期待するのは非現実的。
36名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:17:55 ID:uKXQJl9I0
>>22
かえしてやれw
37名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:19:26 ID:VTd4CAxt0
あの亀井の政策を、非難する糞2ちゃねらーも、
傘の持ち逃げされるのは当然と、返さない輩を賞賛するw

亀井も、猶予ではなく、踏み倒しにしていれば、
欲しくもない糞2ちゃねらーの賛同を得られたと。
38名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:21:07 ID:0lZWe1AZ0
嫌ならやめれ。
傘貸す対象を考えてみろ。
出先の天気予報も確認せず、折畳み傘を常備することも、コンビニで買う選択もしない人なんだぞ。
39名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:21:32 ID:q9dKLfyqO
>>3
借りたものを返すことが見返りなのか
40名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:21:41 ID:YcnlZvUG0
でっかく名前を入れておけ。
緊急の降雨なら我慢して使う。
常用しないだろ。
捨てるかもしれんけど。
41るしふぁー ◆EwQutt67eM :2009/10/11(日) 06:22:55 ID:lofTNFFO0
>>31
部屋の中には会社の備品や個人の所有物があるかもな。
警察に通報がいいと思うよ。
42名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:23:08 ID:dmQCfp2G0
> 横浜市内の駅で傘を貸し出しているのを見て、住民の会合で「沼袋でもできないか」と

横浜で出来るからって中野区で出来るとは限らんよな。民度違うし。
43名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:24:15 ID:6mTQDa9f0
>>34
じゃあ借りなきゃいいだけじゃね?
44名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:25:51 ID:i5x6E/1W0
利用したことはないが、正直利用優先度低いわ。
基本的に折り畳み傘はカバンに常備だし、朝雨が降ってるようなら大き目の傘を持って出る。
雨降った翌日、傘を洗って干したままにして折り畳み傘も手持ちの傘もない場合はコンビニで買う。
コンビニが売り切れてた場合にそういうのがあるなら借りるかな 程度だ
45名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:28:37 ID:J/TKFm1x0
>>3
お前、友達いないだろ。
46名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:30:44 ID:tGuoXj+g0
これはひどいな。
47名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:31:14 ID:e4TxXvnP0
日本一民度が低いのに、本人たちはそうは思っていないところ
48名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:31:27 ID:KRTOpfdQ0
大阪なら9割9分戻らない
49名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:31:29 ID:bdVEAlYN0
全裸で帰れば傘いらないよ
50名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:31:30 ID:deyxkUSX0
友愛精神による弊害ですね。わかります。
51ぴょん♂:2009/10/11(日) 06:33:28 ID:gjdxZhwA0 BE:416596782-2BP(1028)
>>32
その方がずっと社会貢献かもしれん。
まぁ 恵まれない子供捜すの大変だろうけどw
52名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:36:15 ID:4b4kUBXo0
あげ足取るような善意の押し売りだわな、

お礼の一言が励み

って、何様のつもりだよ。
53名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:38:45 ID:5S0lHrf80
日本人は昔から権威あるものの命令には絶対服従するが、個々人の自由にする
とマナーもなにもないんだよ。簡単に言えば日本人全部が一人では何もでき
ないネット右翼みたいなものだ。
54名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:38:52 ID:+njtRc4cO
道徳の授業は無くなりました
これから日本は、モヒカンがショットガン持って
傘を奪う時代が来るかもね
カッコ悪いけど
55名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:39:57 ID:JVaPhB5U0
普段500円で売ってる傘あるだろ。
雨降りの日は、3倍の価格で売れば良いんだよ。
そうすれば小さい傘でも持ち歩くようになるから。

んでな、このレンタル傘は1本千円の補償金
預かって貸す。
56名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:41:11 ID:fNmGvt1A0
日本人だけが利用しているわけではないだろ。
57名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:42:37 ID:Ejke6DMOO
自分のことしか考えない都民が返すわけねーよwww
58名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:44:24 ID:9BE48U9/O
取り組みがある、ただそれだけでも、外部効果はあるんだけどね

こういった話に、善意の押し売りだとか嫌ならやめれとか書ける発想力に脱帽するわ

お前らネタならもっとネタらしく書けばいいのに
59名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:44:46 ID:e4TxXvnP0
大阪で何か起きると大阪全体の問題として叩くが
東京で何か起きると〜は東京じゃない
地方人のせい、在日のせい、大阪ならもっと酷かったとか言い出す

ってなレスをどこかで見たが、実際そういうスレになるんじゃないの?
前スレは見てないから知らないけどそういう流れでやってそう
60名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:47:12 ID:aBUhVk9K0
なんだ朝鮮人か
61名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:51:04 ID:djOX0L7r0
朝鮮人や中国人のせいにしてる奴って朝鮮人や中国人と変わらんね・・・
62名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:52:05 ID:sWKJ2UW5O
なんだかな…6割位は返ってきても良い気がするんだが。
教育全体の問題なのか、単に沼袋住民の民度が低いのか…
63名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:53:34 ID:KHBC/wJKO
お金預けてレンタルっていいな。
64名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:54:13 ID:NRL+wo2r0
むしろ3割も返ってくることに驚き
近所の馬鹿高校の連中なんか、コンビニでかさ立てに置いといた傘を
普通に持って行きやがる
65名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:56:01 ID:0h2HsNHr0
返すのめんどくさいよ
安いカサ売ってくれた方がうれしい
66名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:57:12 ID:+njtRc4cO
体育会系は、自転車すら持っていってしまう
67名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:57:39 ID:ldySY/ui0
>>64
サ、サーセン><
68名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:57:57 ID:SLWxiH6Q0
池にも沼にも袋があるのか。
なんかややこしいなぁ…そう思わない?なぁお袋。
69名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:58:20 ID:T1Y/a0Kw0
>>3
DQN利用者乙
70名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:59:04 ID:CB0Jymz0O
日本人には最初っからモラルなんかなかったんだよ
71名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:59:31 ID:4gsr5l710
保証金制度にすればいいんだよ、無人料金箱を置いといて
そこに500円入れて傘を持っていく、返すときは500円を自分で
もって行く、料金箱はお菓子の冠箱を流用すれば安く付く
隠しカメラで撮影しといて、ネットで生中継
72名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:59:38 ID:+njtRc4cO
玉…
止めときます
73名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:59:44 ID:PUwRmsx90
  /___\
     ┃∧_,,∧ ウェーハッハッハ
     (^<*`∀´>^)
      〉    ノ
      ((_⌒) ノ
       ヽ,_,) 
74名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:00:42 ID:4eUkg8cl0
忘れ物の傘を貸し出せばいいんでね?
どうせ取りに来ないんだし
75名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:02:17 ID:V3ErZFAC0

まーた性善説か
76名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:02:33 ID:6gJtm79rO
捨てセリフってw
逆キレ甚だしいw
77名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:03:23 ID:HwDGU8aCO
在日か知らんが、単に貧乏人が傘を買わずにここでもらって行ってるんだろ。
こんなのモラルハザードを生むだけ。100円でも良いからお金を取った方がいいよ。
78名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:03:59 ID:Ma1fEppA0
日本人にマナーなんてないよ。
79名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:04:00 ID:jJUWeEgI0
>>70
黙れチョン!!!
傘を返さないのはお前ら糞食い民族だろ!!!
80名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:04:51 ID:PdgwfwpD0
マナーが普通にある人って、借りる以前に
雨が降りそうなときには自分の傘をもっていくんじゃね?
81名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:06:08 ID:r1i2MgWRO
3割も戻って来るのは日本くらいだろ。
82名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:06:17 ID:6mTQDa9f0
>>80
半分正解。
急に降ってくることもあるしの。
83名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:06:29 ID:OuBP7w/mO
スタンプカード作ったら面白いかも、ちゃんと返しに来たら
1スタンプみたいに。で、10コ貯まったら綺麗なお姉さんに
「いいかげん買えよwww」っていじられる券とか
84名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:06:51 ID:mMLRN3g20
>>70
どう考えても
返却3割→日本人
パクリ7割→お前らシナチョン
です。本当にありがとうございました。
85名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:08:55 ID:WaEVID7h0
7割戻らずって 何回貸し出したんだい?
9割の回収率だって、3回繰り返せば元の7割りだぜ。
86名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:10:13 ID:zeOtkTso0
>>70
お前らが日本で増えてから日本のモラルが下がったんだよバカチョン。
とっとと日本から出ていけ!
87名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:10:25 ID:CU8CVNQW0
>>34
善意の押し売り って・・・

別に嫌なら借りなければいいことだろ?
「借りろ!」と迫るわけでもなし
本気で思ってんなら オマイサンやべーぞ
88名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:10:57 ID:H+Rv0LhL0
中国人と韓国人にマナーなんて
89名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:12:53 ID:wiTxpEW/O
>>87
>>34は明らかに釣りだろ
もしくは大陸人
90名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:14:12 ID:Hc6Dzb6ZO
リサイクルだから難しいかも知れんが
昔の越後屋みたいに 傘にスポンサー名を大きく書けば良いんだよ。
宣伝にもなるし一石二鳥。
91名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:15:22 ID:OuBP7w/mO
傘に○○駅貸し出し用って書けば、パクっても普段使えないから
いいんでない?まぁ図太い奴は使ってそうだけどwww
92名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:15:45 ID:ukzlCd4a0
>87
最初は礼を言い、
次には文句を言い
三度目にはもっと寄こせと言う
93名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:15:47 ID:zeOtkTso0
>>78
ここにもチョンが!
日本人のふりして日本の民度を下げてるのはお前らだろ!
94名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:15:55 ID:mORsEh6EO
>>70>>78
オマエらニダチョンが返さないんだよ

君らの民族には感謝の気持ちが無いニダか!

トンスル飲んで死ね
95名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:16:03 ID:uPIw/iExO
どこ?一年くらい西武新宿線利用してたがそんな駅知らん
96名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:16:20 ID:zUv0Y5k5O
東京の人間にマナー意識なんてないしwww
カスばっか
97名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:16:54 ID:aS1DHmxWO
これが

日本人の現実

な訳ですよ。反論不可能な程のねw
これで西武叩いてるのは超絶馬鹿
98名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:17:59 ID:MdUiAuqv0
これ本当に日本人か?
日本人のふりしたシナチョンだろ?
99名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:17:59 ID:wXZATpDy0
マナーはどこへ行ったのカナー
100名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:18:08 ID:lxOJWMw+O
年寄りってすぐ最近のモラルはなってないと嘆くよな
昔のほうがいろいろと醜かったのに
今万引きの三割は65歳以上の高齢者らしいじゃん
101名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:19:09 ID:OuBP7w/mO
>>90
どんな奴が使うか分からんからスポンサー名は危険だろwww
その傘持って暴れられたら逆効果だし
102名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:19:31 ID:icnpcFvi0
さすがに在日の東京民国だなw
103名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:20:13 ID:UiqtRxt10
コンビニや会社の食堂においた傘すら数分でなくなるのに。
こんなのもつかよ。ちゃんと借用書に名前かかせろよ、あほなの?
104名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:20:54 ID:S4J6gqkP0
今日のシナチョンホイホイスレはここですか?w
もうすでにホルホルと湧いてきてるみたいでつねw
105名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:21:10 ID:FD/zXvsSO
やはりチョンが民度を下げてるんだね!
106名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:21:26 ID:c+fqtdCo0
パチンコ屋の貸し傘みたいに 大きく貸し傘とインクで書けばいいんだよ
普段は使えないようにして、返させる
107名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:21:44 ID:pNjNEE9QP
傘なんて忘れ物のランキングで1〜2位を争う物なんだから戻ってこなくて当然。
そんなことも分からんとは
108名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:22:54 ID:6TgDj7sb0
ださいマークつけとけば?
109名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:23:13 ID:L7Vjq+tH0
>>100
「今の若者は〜」ってのは世界的に一万年前から受け継がれている、伝統的な愚痴だから。
110名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:23:43 ID:E+8Cohh8O
もはや日本人も朝鮮クオリティ。日本が終わるのも時間の問題。
呑気なネラーはそれに気づかない。
111名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:24:54 ID:ukzlCd4a0
>107
借りたものは返すのも当然
112名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:26:00 ID:5qFqxwSHO
私がコンビニに忘れた傘は1ヶ月くらいそのままだった。東北
113名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:28:12 ID:7KXGvDIGO
>>102
なにそれ?どこの国?
あなた馬鹿?

ねぇねぇどこの国?
114名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:28:43 ID:ukzlCd4a0
>107
そうだ、「忘れ傘ボックス」方式にすればいい

忘れ物の傘を一定期間掲示して、その間に取りに来なければ
ボックス行きで、ご自由に使われる

傘の出費が痛くない人は、忘れて誰に使われようが平気だろ
115名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:29:35 ID:wSD4LyLT0
チョンうぜぇぇぇ!
また日本をおとしめる自作自演&マスゴミとのマッチポンプかよ!
自分らで>>1みたいなことをやっておきながら>>97のようなことを書き込み
マスゴミは嬉々として記事にする!
死ねよチョン&反日マスゴミ!
日本から出て行け!!!
116名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:29:50 ID:Du74F5VOO
マナー?窃盗じゃん
117名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:30:47 ID:icnpcFvi0
>>113
ねえねえ。朝鮮人と中国人に囲まれて暮らすってどんな気分なの?w
118名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:30:51 ID:xjSnQ/KX0
池袋でそんなの通用するわけないじゃんwwww
日本人じゃない人多いんだから
119名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:30:54 ID:RMjioUll0
まともな社会人なら折りたたみくらい常備してるからな
借りる奴はDQNばっかりだろw
120名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:31:23 ID:tGJ0cQf20
図書館みたいに傘借りカードを最初に作ってもらえばいいんじゃね?
次また利用する際そのカード見せればいい
121名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:32:24 ID:ukzlCd4a0
>120
図書館ですら本泥棒が出る昨今だからぬ
122名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:33:56 ID:tGJ0cQf20
>>121
そうだった
近所の図書館の入り口にレイプされた本が晒されてて
こんなことしないで!って書いてあったわ
傘もそうなるよなあ
123名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:34:48 ID:yUFqTNByO
事業再生 公的資金投入 破産免責
傘ぐらいで騒ぐな!
124名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:35:49 ID:0XaW0NDs0
沼袋は都心からの距離の割に知名度が低すぎつという点でトップクラスの駅だ
125名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:36:18 ID:wjlGIL97i
田村傘返せよ。
126名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:36:41 ID:ejDviFRt0
 借 り る や つ は 返 さ な い 
これは鉄板ですw
127名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:37:16 ID:Fcudcwnf0
>>102
違うよ

トンキン人民共和国
頭狂いの中国人と朝鮮人と創価しか住んでない。
128名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:37:22 ID:XFTmvqIPO
また東京か
129名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:37:44 ID:K70T8NgwO
北朝鮮出身の例負マニア
日本人虐殺略奪三昧する
基地害小鼠によって
日本人は、最低な下等生物になっております
130名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:37:47 ID:OUzDzj2V0
名前出して借りる図書館でも帰ってこないんだからマナーなんて無くなってるわ
131名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:38:27 ID:qcnlvxPuO
年齢別、男女別の返却率を知りたい
こっそりGPSとかつけて欲しいな
132名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:39:37 ID:JJTwO7olO
別に傘くらいでがたがた言うなって
いいじゃん別に
133名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:42:42 ID:wSD4LyLT0
>>131
国籍別だろjk
134名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:44:51 ID:aS1DHmxWO
また馬鹿ネラー>>115が…w

今の日本は情けない事に政治家より圧倒的に国民にモラルが無いんだよ?法律に違反しなきゃ…見られなきゃ何でもありとばかりな…
それをシナチョンで誤魔化すお前は超絶馬鹿w
135名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:47:29 ID:41U0LViE0
低賃金でゆとりが無いんだよ! 返すゆとりが!

「市民の平均所得は約200万円、でも市職員の54%が年収700万円以上。
市の税収は20億円なのに、人件費だけで24億円が出ていく。公務員は泥棒だ」
ブログ市長」が語る食税族のアッパー待遇公開! 地方役人の給料
【1】プレジデント 2009年5.4号
http://president.jp.reuters.com/article/2009/10/01/B61098DC-A99E-11DE-9FB0-6EE93E99CD51.php
市民の声 鹿児島県阿久根市
136名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:48:47 ID:3zeIL0L0O
貸したら最後、返ってこない物

・傘
・金
・本
137名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:48:57 ID:grka2dxkO
傘なんて駅の忘れ物かきあつめれば、すぐ集まりそうだけどなw
138名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:51:41 ID:TqyMGrBk0
>>10
あほ。混んでたら、優先座席に座らんと余計混むだろ。年寄りとかが来たら代わればいいんだからさ。
携帯電話はペースメーカー持ってる人も使ってるんだから、そういう人の心臓付近にピッタリ当てなきゃ大丈夫らしいし。
139名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:53:27 ID:T5W0pAth0
理想が正しい間違ってるってのは関係ない。
まず現実を受け入れろ。

そうできないなら、コイツラも、
実体としては絶対に達成できない温室ガス削減目標を立てた奴の同類。
140名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:56:40 ID:i68bO9oa0
傘を借りた人はこの駅周辺の住民ばかりではない。
後日、わざわざ金を払って電車に乗って返却にくるか?(往復の運賃がかかる)


141名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:58:15 ID:lsMXJX2rO
世の中の7割の人がマナーがなく、
いい加減で、信用できないってことだろ?
まぁ、現実はそんなもんだろ。
驚く結果でもないよ。
妥当でしょ。
142名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:58:34 ID:CIf2RovN0
ず〜〜っと保管してある忘れ物傘を貸し出せばいいのに。
半年だか過ぎたら捨ててるんでしょ?
それも膨大な量の傘を。
143名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:03:13 ID:SMj+eyeL0
鹿助手がもぐりで20年以上石やってるとこだもん・・民度が低いのは当たり前
144名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:03:15 ID:4IuYhnRTO
善意なんだから文句つけんなよ。
大体、傘なんか自己責任で持つもんだろうが!
濡れても2時間会社にいれば乾くわ。
145名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:04:43 ID:BWFn9cdrO
貸し出し傘にGPSをつけて追跡したらどうだ。
返さないやつには、傘の取り立てに暴力団員にはボランティアで協力してもらえば。
146名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:05:31 ID:UI3CB0lG0
>>141
世の中の?東京のだろw
147名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:09:49 ID:R0Xz48FR0
そもそも借りるようなやつは天気予報をチェックしてないわけで
148名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:10:43 ID:ZGJieUPc0
持ってきた以上に置き忘れてきてるから大丈夫、とか考えてたりして
149名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:11:22 ID:i6L34qo/0
こういうときには、道徳がないとか言わないんだなw
150名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:11:43 ID:pdHXFNcd0
今時、日本人にマナーなんて求めてたのかよw
毎日電車乗ってりゃ、どいつもこいつも自己中の屑ばかりだって実感するだろうに。
151名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:11:45 ID:PlxQdSll0
こち亀では両津が1本1本取り返しに行ったんだよな
152名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:11:46 ID:40FhqH/GO
西武線だからしかたがない。
東急>小田急>京王>東武>京急>京成>>西武
153山川智之@白鷺の性獣:2009/10/11(日) 08:12:28 ID:PZZIm6f60
さすが頭狂w
154名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:14:27 ID:djOX0L7r0
おいコラ

日本人じゃない東京人だ
155名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:15:19 ID:wkxf/JbNO
借りるような奴は〜ってことですよねっ!
156名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:17:18 ID:LShWea4W0
発信機つけとけばいいじゃん。。。
157名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:18:48 ID:c7LY5/V1O
>>152
京王>小田急だな
158名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:19:03 ID:PHK1epR4O
頭狂らしい
159名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:19:59 ID:ybpdQTRSO
忘れ物売って金にしてるくせにせこいこと言うなよ
160名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:20:43 ID:IX85x/S4P
貸すときゃ相手見て貸さないと。
161名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:21:09 ID:lYnMMTV+0
ビニール傘を一本100円で売ればいいだろ。
162名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:21:11 ID:mui3OtZOO
つーか、電車に乗るような連中は、下層の労働者だから、マナーなんか期待してはダメだろ。
163名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:22:53 ID:pdHXFNcd0
十代、二十代が最悪なのは当然として、白髪の生えた団塊クラスが
かなり酷いね。車内を自分の家と勘違いしてるキチガイが多い。
164名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:26:19 ID:8SDhAtjT0
ヤフオクで、10本1000円で、出品されてたぞ。
165名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:28:47 ID:unuD/SwK0
>159
>1読めやカス
売ってない
貸し出してるんだ
166名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:31:09 ID:ppAuRPG60
横浜市内は地元民率高いと思うし
どっかから来る率の高い東京23区でマナーに期待する方がどうかと。
167名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:31:58 ID:PFRHV5G/O
泥棒ばっかだな
168名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:32:18 ID:IX85x/S4P
池沼が多い東京ではこんな事しない方がいいよね。
ボランティアとはいえ、なにかあったら訴えられるぜ。
169名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:33:23 ID:KRG3Vt6j0
マナーなんて死語だろ
170名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:35:07 ID:n9l6YpryO
と、電車に乗る必要のない引きこもりの最下層>>162が申しております
171名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:35:21 ID:4DUqJzuZ0
コンビニとかで人のかさ持ってく奴はしね
ビニール傘ならどれでも同じって行ってる奴はしね
172名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:47:18 ID:gOWTO+yC0
3日以内に返却しないと不幸になるとか、
呪われるって書いとけば、戻ってくるんじゃね。
173名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:48:46 ID:VLf+/Q8j0
いつの時代だろうと傘貸出なんてやっても戻ってこないと思う
てかその700本て忘れ物の傘再使用してるんだよね?
まさか新規で買ってないよね
174名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:49:29 ID:oLGyBRDq0
>>59
大阪なら5スレ目に突入してると思う(w
175名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:54:27 ID:2C4eg/BK0
それをやるなら
全部の傘に大きく
何々駅貸与品と書けばわかる。
捨てられてもいくつかはもどってくるし
戻してくれる人がいるよ。きっと

同様に盗難対策。
使わない予備の傘に大きく
前面にマジックで書いておく

私  は  傘  ド  ロ  ボ  ー  で  す 


この傘を・・・・・・

wwww
176名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:55:58 ID:pJqT6C2e0
>>1
貸してやるから感謝しなさいってか。
そんなサービスしなきゃいいのに。
177名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:58:20 ID:X5SZ09so0
3割もどってくりゃ十分な気もするが
とりあえず5割を目指して・・・


つーか、傘に団体の名前でもスプレーしちゃえば。
あるいは広告とか
178名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:00:46 ID:+3TrHcqRO
忘れ物の傘はそれ以上の数だろ
179名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:01:30 ID:7ANOKldiO
サービスのシステムの説明不足なんじゃねーか?
東京だと色んなもん配ってるから、ぽっと傘なんか渡されても、プロモか何かでタダで貰えたとしか思わないだろ
180名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:02:22 ID:xKw9Wm9J0
貸したものが返ってこないのは織り込み済みだろ。
それより壊れてゴミとなった傘をそこに捨てていくキチガイが信じられん。
もうエコの観点からも水に溶ける傘を開発すべきだろ。
181名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:03:54 ID:9dT/m/Xs0
3割戻ってるのに驚き、捏造じゃないの?
昔最寄駅でも同じことやってたけど、傘が貸し出されて以降に
傘立てに傘を全く見なくなった現実を知ってるから俄かには信じられん・・・。
182名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:04:16 ID:1knMHhwL0
昔はいざ知らず、今は傘なんてコンビニで500円で買えるんだから貸し出す必要ないだろ。
183名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:04:46 ID:Occ+aluj0
貸し出すときに住所・氏名・携帯番号・勤め先・返却規約への同意
の記入を必須にすればいいんじゃね
184名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:06:18 ID:qTGpL+6O0
在日の活動圏内なので、何しても無意味な気がする
185名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:06:24 ID:/RnYavMv0
186名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:06:59 ID:ufFjWXfn0
傘をいいデザインにすればパクられるし
ダサかったら捨てられるしでなかなか難しいな・・・。

そもそも天気予報も見てない莫迦が悪いんだから、無駄なサービス止めろとしか。
187名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:08:30 ID:8VofWC3cO
> 住民の会合で「沼袋でもできないか」と提案したのがきっかけで始めた。


できませんでしたー
188名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:09:16 ID:jWjFDLdT0
底辺のDQNが増えたんだろうな
189名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:09:45 ID:t6MbYqAY0
なんで無料化で貸したりするの
190名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:12:37 ID:ISEdIoXv0
肥溜め電車の急行通過駅、各停は通過待ちで5分停車。
利用客も病んでるな
191名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:12:51 ID:2NCjQkgI0
傘に赤いスプレーで「沼袋」ってでっかく書いとけよ
日本は恥の文化だから、誰も使わなくなるぞ
192名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:12:56 ID:tRIF2bwcO
まともな人が3割もいて良かったよ(´・ω・`)
193名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:13:36 ID:8UnAdwNNO
ここの傘借りたことあるけど、 
団体名が傘にマジック書きされてるよ。 
貸し出し用とちゃんとわかるように置いてある。 
194名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:13:54 ID:CjAZqC6P0
西武新宿線沿線の民度は低い。
10年前まで住んでた。
その後、京王線、中央線沿線と渡り歩いたが
この2つと比べると歴然とする。
195名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:15:28 ID:ISEdIoXv0
>>194
ハヤテのごとくの舞台なんだぞ(´・ω・`) 
196名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:16:08 ID:tOZMtIB30
だいたい不要な傘があるってのもどうなんだろう
同じ折りたたみ傘を20年使ってる俺が言ってみる
197名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:18:16 ID:BA63h8sw0
中国人が本国へ寄付
198名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:18:58 ID:CjAZqC6P0
>>195
俺が思うに歌舞伎町(西武新宿駅ね)に
直結してるのが原因ではないかと(w
199名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:19:49 ID:1EjjJFts0
>>193
だよねえ
でも7割もそんな公共傘戻さないんだよね
200名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:21:10 ID:C4momDPH0
>>1
今時3割返って来たら御の字だと思う
東京は、人口が多い分バカも多いが、一方でマナーのいい人も多いだけまだマシ
これが大阪なら、返却率1割にも満たない
いや、何本返って来るかのレベルだ
201名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:22:50 ID:ZWmYIgOkO
DQN風情がっ!
窃盗風情がっ!!
(`皿´)=3
202名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:25:08 ID:hI9hevwf0
>>9
東の間違いじゃね?
203名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:27:02 ID:1xObsgjX0
沼袋便利
各停はガラガラで必ず座れるし、追い越し駅なので
駅に行くと停車中の電車に乗れる確率が高い
でも俺んちから遠いw
練馬区民はバスかチャリで沼袋通過して中野駅使う
204名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:29:45 ID:nHWMdpNT0
>>200
>壊れた傘を置いて別の傘を持っていこうとした利用者に注意したところ「じゃあ、もう借りない」

みたいなクズですら、一人一本というのが前提になってるもんな。
大阪だったら、「一人一本」と思った時点で既に大敗北。
205名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:45:46 ID:Fcudcwnf0
>>59 名無しさん@十周年 [sage] 2009/10/11(日) 06:44:46 ID:e4TxXvnP0 Be:
大阪で何か起きると大阪全体の問題として叩くが
東京で何か起きると〜は東京じゃない
地方人のせい、在日のせい、大阪ならもっと酷かったとか言い出す

ってなレスをどこかで見たが、実際そういうスレになるんじゃないの?
前スレは見てないから知らないけどそういう流れでやってそう


まさに>>200>>204がそれだったなw
206名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:46:39 ID:1knMHhwL0
あっ!朝鮮人中国人の存在を忘れていたっ!
207名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:47:11 ID:Bdml9WehO
傘の貸し出しって必要あんの?
自分、折り畳み傘を常備してるからこんなのいらない。
あと、壊れた傘を返して別のを借りた人の何がいけないのかもわからない。
晴れた日だったの?晴れた日に自宅用として持っていったのなら駄目だと思うけど。
雨の日だったら壊れてない傘を貸さないほうが酷ではないの。
イマドキ、軽い折り畳み傘があるのにそれを持たずに傘借りる人は中高年とDQNだけでしょ。
こんな結果になるのは見え透いてる。
208名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:48:23 ID:QzC0Jc1H0
害人が増えればこうなることは当たり前。
209名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:49:09 ID:0mtCjSvO0
でも、人にものかね貸すときは、返されない前提でやらないと。
そうしないと嫌な思いをすることになり、関係が悪化する。
210名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:51:06 ID:iQaYBoOdO
現実から目をそらしたい東京土民乙w

大阪の方が返却率悪いってソースは?
211名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:52:48 ID:MHx785220
西武鉄道ってでっかく書けばいいんじゃね?


西武新宿線といえばブラックジャックだよな
212名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:58:18 ID:XUSm5y4l0
外国人差別発言監視対象スレかよwwwwwwwww
213名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 09:59:14 ID:5ob+szyTO
事前に傘に呪いを掛けておいたら良いと思うよ。
一週間以上返さなかったら傘に書いてある番号に電話してあやまらないと死ぬとか。
そんでもって二回遅れたら家族も死ぬ。
214名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:00:29 ID:W6PmIkkk0
そりゃ東京って、中国人とマナー知らずの田舎者で9割占めてるからな・・・
返ってくるわけないw
215名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:02:06 ID:zjoQT/kb0
>>203
沼袋駅前の「一の湯」はマンガ週刊誌の新刊が置いてあってサービス良し。
感じのよい奥さんがいつも番台にいるけど、一人でやってるのかな〜。
216胡麻ちぉ:2009/10/11(日) 10:04:04 ID:LaVqQaY50
「全部頂いて俺のものにする  ひゃっはーーーーーー!!!!」


というやからが出ないとも限らない。
217名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:09:11 ID:5VqMqX810
中国人が多いからってことでは?
218名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:10:48 ID:9TKDdVMC0
>>23 悪くないかも寝
219名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:12:22 ID:MaNtTEFEO
返却しないと爆発するようにすればよい
220名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:13:00 ID:96RdkIwaO
東京、埼玉の西側と神奈川の北側はゴミカスの住む街だから
貸したものは返ってこないよ。
221名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:13:28 ID:JhaVgEsk0
お前たち醜いな、現実を認めろよ。
東京が〜大阪が〜中国人が〜
馬鹿か。
日本人そのもののモラルがガッツリ低下してんだよ!
善意で提供した傘を返却しないという行動は
今、お前らがしている「現実を直視しないで
責任転嫁する行為」の延長線上にあるんだよ!
222名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:14:43 ID:MGBOS4jxO
>>213>>219
こわいよw
223名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:17:13 ID:K76JJ7GNO
>>207
元の書き方が悪くてアレだが
・壊れた「自分の傘」を寄付を受け付けるスペースor返却場所(≠ゴミ箱)に捨てて新しい傘を借りようとした
・壊した「貸出傘」を返却場所(≠ゴミ箱)に捨てて新しい傘を借りようとした
のどっちかだろうけど、どちらもルール違反じゃね?

前者なら、代わりの傘を借りるのは仕方が無いにしても、壊れた「自分の傘」は自分で処理するのが筋
後者だとしても、恐らく貸し出し傘を壊した場合のルールは有るだろうからさ
てか、壊した場合のルールが無かったとしても、そこに関係者が居たら一言有るのが
日本人ってモンだろうが
224名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:17:32 ID:i6L34qo/0
道徳教育をやった結果がこれなんだから、道徳教育はやめていい
教科書や副読本を作ってる会社に天下りしてんだから
225名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:17:36 ID:8HGZfl3k0
ぶっちゃけ大阪も東京も変わらん。どっち行っても危ないからね。
福井辺りは平和だよ
226名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:18:33 ID:qPJopexb0
>>1
返さない奴は私刑にすればいいだけ。
227名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:20:27 ID:p+k3I4AdO
傘さすのは田舎モンだけ
228名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:22:16 ID:9TKDdVMC0
>>226 ばか
229名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:22:21 ID:DNXF24Cg0
西武新宿線沿線にマナーを求めることが間違い
230名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:23:13 ID:K32y2IciO
さすが大阪
同じカサでも話題が違う

【社会】 「まず殴ろうと」 18歳少年、カサで殴って男性の眼球を破裂させ、バッグ奪おうとする…大阪★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254867347/
231名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:24:16 ID:akMsAlVX0
東京人が民度が低いスレがたったら

なぜか他の都市も似たようなモンだよねと逃げを打つな
232名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:25:08 ID:W6PmIkkk0
>>230
頭狂のスレなのになぜ大阪が出てくるの?
大阪に粘着しないでくれる?気持ち悪いから
233名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:25:38 ID:f5IfavHc0
貸し出しじゃなくて普通に1本500円位で売ればいい

234名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:29:35 ID:huy4pJJ7i
>>223
わかるように書いてなかったんじゃないの?壊れた奴入れる場所無かったとか、壊れた奴勝手に処分してもかえってこないルール違反wの方に含まれるだろうから。
235名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:30:25 ID:BPuPh3J80
善意の押し売りは鬱陶しいとか言ってる奴はなんなんだ

どっかのストーカーみたいに向こうから寄ってくるわけじゃないんだから、
借りなきゃいいだけだろ
236名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:31:37 ID:d5gDtBee0
意外にも民度が低いんだな。日本って。
237名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:33:31 ID:9TKDdVMC0
>>236 道徳や躾をしなければだんだんと壊れていくものだよ。

自然にそう言う者が身につくわけではない。

自分たちも下の者に教える努力をすべきなんだろうな
238名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:37:23 ID:Z7Ti/HrD0
3割がかえってきてることには驚いた
てっきり一本も返ってこないと思ってた
239名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:56:03 ID:C4momDPH0
>>210
ソースは大阪在住の俺自身だ
大阪人はマナーが悪いってなもんじゃない
マナーという概念が無いのだ
240名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:56:19 ID:7rW5+/Do0
普通のサイズの傘を禁止して全て折りたたみ傘にすれば
みんなが天気に関係なく持ち歩くようになると思う
無料で貸し出しとかしなくて済むよ
241名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:03:55 ID:LsamhBZo0
バカだな、傘にデッカく企業広告入れりゃいいのに。
むかし三越だったと思うけど貸し傘して返却率が悪かったんで、傘に広告いれて店の宣伝に使ったんだよね。
242名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:04:23 ID:sQjAbn8J0
>>225
福井が平和なのは認めるw
非常に穏やかな人が多い気がするw
243名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:06:41 ID:TsKWSpIl0
>>239
工作員さん、連休も仕事ですか。
そうですよね、ライフワークですからねっ!
244名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:07:44 ID:l+gx2XXd0
まぁカネと魂を引き替えたんだからあきらめろ
245名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:08:04 ID:gaFI9NtK0
最初から貸し出ししなければ良いだけの話。
246名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:09:28 ID:PS5gVpAK0
売ればいいんじゃねーか
247名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:10:55 ID:zBygxQmiO
そうそう、でっかく会社名書いておけばいいのだ。
248名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:11:13 ID:jrCxZQCw0
駅前駐輪場の自転車を窃チャリ&乗り捨てコンボのDQNが
溢れかえってるこのご時世に一体なにを求めてるんだ
249名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:11:48 ID:8qof8zmd0
頭狂人にモラルなんて無いだろ

世界の三大害悪民族

中国人 朝鮮人 頭狂人
250名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:12:10 ID:PlxQdSll0
俺も書店でビニール傘を傘立てに置いてたが
帰ろうとしたらすでにパクられてた
自分で買えよバカヤロー!
251名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:13:03 ID:tEpyneuv0
アパートの隣に中国人が引っ越して来ました
間もなく、韓国人も同じアパートに引っ越して来ました
彼らは3〜5人程で生活している様です、家族なのかは不明ですが
毎日夜中まで話し声が聞こえて来て、喧しいです
そういえば、近頃近所で野良犬や野良猫見無くなったな、、


実際有りそうで怖いな
252名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:13:37 ID:PcTSIxTo0
>村田主計(かずえ)さん(72)が、横浜市内の駅で傘を貸し出しているのを見て、
>住民の会合で「沼袋でもできないか」と提案した

あほか
253名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:15:40 ID:H/LPIM2C0
返すのは雨が降ってない日になるけど、
そういう日に自宅からここまで傘を持っていくのはちょっとな。
あの人、晴れてるのに傘持ってる、って思われるのがイヤ。
254名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:18:37 ID:nlWIXqyk0
最近はマナー悪い奴が増えてるなと思うな
何の影響かはわからんが
255名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:19:38 ID:cfVQ/UW70
マナーって言うか、返さないやつは単純に、最初から返さない(盗む)こと前提で持って行ってるんじゃね?
256名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:19:48 ID:NTrH9vO10
>>253
それくらいで不審に思う方が馬鹿
くだらないことにしか注意が向かない小さな人間だ
257名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:22:59 ID:Lg7ieGHW0
つか、東京や大阪って傘がいるほどのことってあるか?

・地下街やアーケードで繋がっている
・傘をさすほどの雨じゃない

わざわざ傘盗んで持ち運ぶほうが面倒だわ
258名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:30:11 ID:PyYE4RDC0


傘の無料貸し出しって、テめーらだけお礼を言ってもらえるが、

傘張りで幼子を養ってる貧乏長屋の長吉とかを死に追い込んでるぞ。

259名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:32:33 ID:Bdml9WehO
>>223
「“壊れた”貸出傘を返却場所に“返して”新しい傘を借りようとした」
だと思ったけど?

この貸出傘はもともとリサイクル傘を修理したものだというから、
「捨てた」じゃなくて、またリサイクルされるよう「返した」だけかもしれないよ。
それに、返却場所がどのようになっているのかよく知らないけど、ゴミが投入されていることもあるというくらいだから、
普段は無人なんだろうと思う。
そこでたまたまいた何者かもわからない人に一言いうよう求めるなんて性善説に立ちすぎだと思う。

自分がもし借りて壊した場合は、返却場所に私服であっても誰かがいたら関係者かどうかを尋ねて
一言謝って返すかもしれないけど(そもそも借りないけど)、それを皆に求めるのは求めるほうがおかしい。

>>234
その可能性もあるよね。
260ビニール傘 ◆100Yen/23I :2009/10/11(日) 11:34:02 ID:sfvt8LlS0
中野区民に何を言っても無駄
261名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:35:00 ID:NvYD7Xzb0
>>1
見返りを期待している時点で「偽善」。
嫌ならやらなければいい。
262名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:39:10 ID:JOx676KBO
中国のホテルで傘借りると
あり得ない位のデポジット取られるよ
263名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:39:55 ID:f48+6NQh0
持って行きっぱなしもだけど、置きっぱなしだし。
ホールの傘立てには、山のようにたまっている。
264名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:40:39 ID:09fMsyao0
>>259
あ?
だったら「借りた傘壊してしまいましたスイマセン」って一言言って返して
新しい傘借りればいいことだろ。
おまえの口は何のためについてるんだよ。
265名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:43:23 ID:oHn4GS1p0
これってソウルの出来事?
頭狂人の気質は朝鮮人に似ているからなあ・・・

そういえば頭狂とソウルは姉妹都市だったなw
266名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:47:26 ID:W18B7Rpn0
杉並区で「マナー」とか、そもそも矛盾してるだろ
267名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:48:47 ID:Bdml9WehO
>>264
「おまえの口」って誰に言ってんの。
人の書き込みをよく読みもしないで、あなた自身が乱暴な言葉遣いしてたら本末転倒。
礼儀も糞もないね。

そもそも返却場所は普段有人なのか無人なのか。
そしてその日注意した関係者は関係者とわかる服装だったのか。

この貸し出しシステム自体に問題は大きいと思う。
268名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:58:32 ID:b/aCD5hd0
>>230

東京都新宿区の京王百貨店で今月13日、女性販売員(55)が客の女に傘で目を突かれて重傷を負った事件で、警視庁は、杉並区の無職の女(31)

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/774923.html


新宿で連続通り魔か 男が傘で女性2人殴打

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090706/crm0907061244012-n1.htm


これが頭狂クオリティ
まさにブーメランw
269名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:59:26 ID:qAsHJDwK0
東京wwwww
270名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:02:31 ID:uGh69gmh0
大きなお世話の親切をして、それに対するマナーが悪いとかどんだけ暇で勘違いしたババアだ
傘持ってないやつは濡れて帰るか、タクシーに乗るか
それで終わりだろ
たとえば図書館の本破いたり、鼻糞つけたりするどうしようもない馬鹿がいるけど、大衆なんてそんなもんだろ
271名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:02:55 ID:cfVQ/UW70
>>261
善か偽善かの判断は、提供する側ではなく
受け取る側を基準に考えたほうがいいのではないだろうか?

受け取る側が、代わりに差し出すもの(この場合は言葉での感謝の気持ち)
以上の価値があるものを得られた(この場合は雨の日の傘)と考えれば、
それは善である、と。
272名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:06:17 ID:Bdml9WehO
>>223
>壊れた「自分の傘」を寄付を受け付けるスペースor返却場所(≠ゴミ箱)に捨てて新しい傘を借りようとした

もし壊れた「自分の傘」を回収場所に入れていたとしても、
もともとリサイクル傘を修理するなどして貸し出し用としているくらいだから、
リサイクル業者の手間を掛けずに新しい貸し出し傘資源の一つにもできて、
各自処分されてしまうよりかえって良いのにとさえ思う。

このボランティアの人達はシステムを正確に伝える義務を怠って利用者に文句ばかり。偽善だと思う。
273名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:09:36 ID:20aEJ2XaO
少しでも返ってきただけまだましだろ、これが大阪なら…
274名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:10:15 ID:paqTIelI0
日本は、もっとひどくなるだろう。
275名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:12:47 ID:Lg7ieGHW0
>>273
だからさ、大阪の繁華街とかビジネス街って地下道やビル連絡路で繋がっているから・・・傘がいらない。
276名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:12:52 ID:VuVz+8LM0
もうちょっと人間の心理を考えた方が
人の目があるからマナーを守るってやつが大半なんだし
傘なんて家に置きっぱなしにすれば誰にもばれないしね

極端に言えば、傘を一定時間以内に返さないと大音量アラームが鳴るようにするとかさ
277名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:13:11 ID:uGh69gmh0
あの宗教の連中が、この手の大きなお世話を押し付けてくるけどな
ウザイったらありゃせん
278名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:15:07 ID:SVmDWkQP0
>壊れた傘を置いて別の傘を持っていこうとした利用者に注意した

なんで壊れた傘置き場を隣に作らないんだ?
壊れたのを修理して置いてるんだろ?
279名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:15:46 ID:3/SQJ9lPO
>>273
おまえ、東京から西に行ったことがない東北の猿だろw
280名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:16:06 ID:oHn4GS1p0
>>273
お前ら頭狂人っていつも大阪の事考えてるのか?
大阪を意識しすぎwww

現実逃避しないで自分たちの街で起こったことはきちんと受け止めろよww
281名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:17:28 ID:MVC27kviO
東京っておすぎとピーコだらけになったよな。
他人のファッションチェックをして格付けして喜んでる奴多い。
282名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:17:41 ID:4CTU+LM10
知らないニダよ
283名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:17:50 ID:uGh69gmh0
>>273
中国だったら、10分ですべて無くなり、もっと「貸しだせ」という
韓国だったら、1時間ですべて無くなり、傘の具合が悪いから直せと苦情つける
インドだったら、10秒ですべて無くなり、近くの道端でオヤジが売っている

284名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:18:43 ID:ujBBalFdO
もうさ
役所が出生届けの時に傘50本くらい渡せば良いじゃん
民主党ならできるだろ
285名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:19:06 ID:avTR4d710
どうせもともと忘れ物の傘だろ
286名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:19:21 ID:lDLcTavJ0
線路沿いの焼き鳥屋の隣のタンタンメン屋さん、不味すぎ
287名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:19:30 ID:eIGCBE0J0
性善説に則って事を運ぶのがそもそもの間違いだろ。
凶悪犯罪者に至っては本来であれば更生を模索させることさえ無駄の極み。
中国を唯一見習うべき点は殺処分すべき犯罪者をさっさと処分している点だな。
288名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:20:18 ID:GM4YbKMI0
今は傘に価値なんか感じねえからなあ
ビニール傘100円だもの
289名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:20:50 ID:Gy4l+H9q0
法治国家も崩れ去った日本でマナーの話をしてもね。もう昔とは違う、これからもっと酷くなる。
290名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:20:56 ID:m++ijWTP0
そんだけ皆余裕がないってこった
自分のことで精一杯なんだよ
291名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:25:57 ID:zP8iBWMAO
傘くらい買えよ
それだけ貧富の差があるとは思えんが
292名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:26:02 ID:ajzJSv7WO
見返りを求めたらそれはもう善意じゃないような??

例えば
朝に雨降りでビニ傘使って来たけど、もう晴れてて手荷物にするのも嫌だから目についた善意の傘に寄付をした。
別に誰かの役に立ちたいなんて考えてなくて捨てるよりはマシ、捨てるのに適切な場所もねえし程度の気持ち

それでも善意だろ
293名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:27:45 ID:AXYa/uim0
>>8
普通の状態で、忘れる事自体悪いんだが。

294名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:32:43 ID:VRUGwXXY0
都会だろうが田舎だろうが、傘の盗難はしょっちゅうあるしね…
善意やマナー期待するだけ無駄だと思うわ。
無料貸し出しなんて止めたら良いんだよ。
295名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:34:31 ID:VuVz+8LM0
300円で貸し出して、返したら300円返ってくるようにすれば?
296名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:42:45 ID:IbjRpopO0
>>25,84,88,98,206,217,283

>地下鉄各駅で貸し出された傘の数は1641本で、このうち914本が返却されたという。
ttp://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=10576&r=sh

お前らが必死で叩いてる中国でも半分以上が返ってくるというのに東京は…
297名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:48:05 ID:uGh69gmh0
>>296
ってことは中国じゃ傘返さないと死刑になるんだな
298名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:54:00 ID:EDFsihpN0
ていうかはっきりと所有者が分かるロゴとか、せめて白のペイントマーカーで表示しとこうよ。
299名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:54:52 ID:UYeJFh/h0
タダだと質の悪いのも湧いてくるからな。
有料化するかサービス自体を止めるしかないよな。
サービス止めたら、真面目に返してた人には何もいいこと無いって結果になってしまうが…
300名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:54:53 ID:IbjRpopO0
>>297
なんでそうなるのかはわからんが、そうだとすると上海だけで700人以上が死刑になってるんだな。
いい加減東京人だけが奇麗な心をもっているだとか、東京人が上等民族だとかいう妄想に取りつかれるのやめたらどうだい?
見苦しいし、他の地域の人のせいにすることで周りから嫌われる存在になってることに気づいてないのが痛すぎる。
301名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:55:19 ID:2jrU1MNz0
傘を借りるときに500円を預けて、
傘を返したら金も返却されるようにしないとダメだな
302名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:59:05 ID:4wcoQ1h70
駅単位でやるからいけないんじゃないの

日本全国で、傘は必要になったらそのへんから好きなように入手して
不要になったら次の人のためにどっかにおく

こんなふうにすれば問題がひとつ解決すると思うよ
303名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:00:42 ID:eIGCBE0J0
>>297
傘を盗難すれば死刑になるよう刑法を改正出来るなら、そうするのには賛成だけどな。
まあ、流石に傘盗んで死刑は極論だけれど、そもそも人間は話せばわかる。
法律でやってはいけないことを公布されているにも関わらず犯罪を犯す
(=話してもわからない)犯罪者は、人の皮をかぶった獣だよ。
ゆえに刑法による処罰は厳しければ厳しいほど良い。
獣が悪さをするのを止めるには鞭で恐怖を覚えさせるのが最善の抑止手段だろう。
現に飲酒運転の厳罰化を強めた結果、飲酒運転による事故は減少しただろう?
304名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:02:02 ID:4NPZiJpHO
お金を返却するためには、傘にロゴ入れなければいけない
面倒だし、ロゴ入りはヤダな
305名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:04:42 ID:E7WcTrzW0
東京でこれだもん大阪だったら9割戻らないよ。
306名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:06:20 ID:Lg7ieGHW0
>>304
百貨店の貸し出し傘はロゴが入ってる。

>>305
過去のレスくらい読めよ。キチガイ。
307名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:07:06 ID:ff4lpPrm0
まともな人間は普通折り畳み傘を常駐しているもんだ

つまり借りる人間はまともではない人間が多い

この結果も当然のこと
308名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:07:13 ID:9TKDdVMC0
>>303
>獣が悪さをするのを止めるには鞭で恐怖を覚えさせるのが最善の抑止手段だろう。

最善とまで行くかね?
309名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:10:54 ID:7dj8ImTuO
性善説に乗っとった制度なんざ破綻するに決まってるだろ
310名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:11:41 ID:iM3FfMxi0
マスゴミが隠蔽し続ける東京のワースト1(その8)

★殺人件数

1位  東京都  179件(人口比でもワースト1、昨年より34,6%の大幅増)
2位  大阪府  119件
3位  神奈川   81件
4位  愛知県   66件
5位  埼玉県   65件

★重要犯罪(殺人、放火、強盗、強姦、誘拐等)件数

1位  東京都  2291件(人口比でもワースト1)
2位  大阪府  1756件
3位  埼玉県  1109件
4位  愛知県  1044件
5位  神奈川   991件

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1254318176/15
311名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:16:32 ID:qZrwkFtAP
うちの最寄駅にもあって助かったわ。返すとき家にあったビニール傘も追加しておいた。
312名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:18:03 ID:z7yilCqv0
マナーとモラルは死んだんじゃないの?
今までそれに頼った国の運営をしていた反動だろ。

それを守ってる人間と守らない人間の「差」って何よ?
何もないだろ。
守ってる人間も守らない人間もどちらも正しいってこった。
313名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:31:45 ID:cFvrToIq0
ネラーの好きな日本人なんて、所詮この程度の民度だよね。
314名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:32:32 ID:EoDpYbX40
日本人のマナーは長い自民独裁の間に死んだのさ
315名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:33:50 ID:akMsAlVX0
これって東京の人間の

7割がドロボウってことなのか
316名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:35:08 ID:2uX7b1iY0
シナがチョンが大阪が…とかいくらなんでもネタですよね?小中学生かな?
317名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:37:15 ID:UnugfhSYO
マナーなんてある訳無いだろw

良識ないんだからさ。
318名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:38:52 ID:nijwf9u30
これが中国や韓国のニュースだったら
「やっぱりあそこは民度が低い」
とか言うくせにね
319名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:47:11 ID:TIEu6Yen0
日本人の民度なんてこんなもの
東京の民度なんてこんなもの

大阪や中国やチョンと大差ないwwwwwwwwww
低学歴の無教養のアホがやることは万国共通
320名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:00:47 ID:/973senO0
頭狂人は人のせいにしてばかりだね
朝鮮人気質丸出しwwww
321名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:04:32 ID:AuaREpUU0
7割って殆どがなくなったって事だろ。

日本も変わったな。
322名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:19:39 ID:0QY1OLK70
もうこうなったら徹底的に民度を低くして
在日どもを震え上がらせて帰国してもらおうぜ
323名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:19:48 ID:9umtcEEU0
東京人は自分のことしか考えない糞野郎ばっか
324名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:21:34 ID:zLtG7J9r0
150円かそこらのカップラーメン無料配布に2時間以上並ぶ土地だろ
3割戻ってる事の方が驚きだわ
325名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:21:37 ID:HtIivbHW0
話がそれるんだが「沼袋」と「池袋」てなんか繋がりがあるのだろうか?
326名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:21:41 ID:V9pLciAu0
万引きを平気でする奴等ばっかりなんだから無理な話。
327名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:22:10 ID:vQcB60YQ0
マナーなんて無いだろ上り専用と書いてある階段さえ下ってきたり
逆だって平気でやる馬鹿多いんだから
328名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:22:23 ID:9TKDdVMC0
>>319 >>322

それでも、それでも、中国人の民度には勝てはしない
329名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:37:25 ID:xOX5hjuxO
いくら日本人のマナーが悪くなったと言っても
トイレの水で体を洗ったり道路上にウンコしたりしないよな。
330名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:44:37 ID:XuZHUbLV0
ていうか借りていく70%が外国人なだけだろう。
日本人に外見が似ている偽本人。
331名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:01:19 ID:nijwf9u30
>>330
本当にすげーよな、こういう奴

マジで言ってるんだろうか
332名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:06:08 ID:akMsAlVX0
無料カップめんに2時間行列つくったり
無料の安物ダイヤで誠意ねーとか言ったり、
カサはパクッていくわ
ドンドン東京都民の民度落ちてるな
333名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:07:16 ID:O/x7+bEY0
頭狂だしな
334名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:11:18 ID:ROmsE3xw0
そもそも傘ってどうやって捨てるんだ?
燃えないごみでいいのか?
335名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:40:36 ID:YxnYaGtZ0
>>1
> 傘の利用者から「ありがとう」「ご苦労さま」と声をかけられるのが、会員の励みだ

そもそもこれがおかしいというか間違いなのでは?

つまり、無料で、気持ちでしていることだから気持ちで返して欲しいって思ってるんでしょ。
確かに色んな事に感謝している人はいい人だし気持ちがいいと思うけど
実際はなかなかそういうわけにいかない。
ご飯を作ってくれている母に「ごはんをありがとう」って毎日感謝しているかと
いうと正直そんな事はなくむしろ日によってはウザイとすら思うし
コンビニで買い物をする時に「レジ打って袋に入れてくれて店員さんありがとう」
なんて思ってられないし。

理想でそうあって欲しいのはわかるけどとても難しいと思うので
金とって貸し出すか売るかする方がいいと思う。

お金よりも気持ちの方が得るのは難しいのにそれを求めてもなあ。
336名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:44:19 ID:NuZCP9se0


    か り た も の は 、 き ち ん と か え し ま し ょ う 。


                     沼 袋 小 学 校

 
 

337名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:44:40 ID:Y71as13b0
現代ジャップなんて人間じゃないから仕方がない
もう貸すのはやめろ
338名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:54:53 ID:syK2BntB0
東京人の民度が低いからって日本全体の民度の問題として取り扱うのやめろよ
シナチョンのせいにしだしたり、大阪なら〜とか言い出したりして見苦しい
本当に東京人のモラルないんだな
339名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:01:40 ID:UI3CB0lG0
>>338
カップヌードル乞食スレでも、並んでたやつは地方の奴とかって
レスがやたら多かったからな
他人のせいにして、俺は悪くないってのがこいつらの特徴w
340名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:02:07 ID:Y71as13b0
★★★★東京人動物園★★★★

日本には無い珍種・東京人という生き物の姿をご覧になってお楽しみ下さい。

東京八王子自動車学校説明会
http://www.youtube.com/watch?v=pFnqDibebOA&feature=PlayList&p=95C056427D8916CF&index=0&playnext=1
東京「ダイヤ無料配布」に長蛇の列 混乱も
http://www.youtube.com/watch?v=whhk93S6nO4
東京秋葉原のPS3販売店恫喝
http://www.youtube.com/watch?v=1SaL--WAb0s
東京調布駅前で叫び倒すオッサン
バッキャロー、バカヤロー、hhs@@;.@:'%&'&%警官登場。 なんですかあなたw
http://www.youtube.com/watch?v=dsBQ634ufeA&feature=related
東京下町人情喜劇〜しかもバイクのオッサン、ノーヘルw
なんだよぉこのやろぉ!文句いってんのかこのやろぉ!はったおす ぞこのやろぉ!
http://www.youtube.com/watch?v=PAsGVCmaOI4&feature=related
ビックカメラ東京渋谷店の店頭でブチ切れw
店長つれてこいよおお、てめえら給料もらってんじゃねえのかよおお
http://www.youtube.com/watch?v=BrLS0ZV-8SM&feature=related
東京三杜祭
全身イレズミだらけのオッサンたちが大暴れww
http://www.youtube.com/watch?v=9aoICP443W4&feature=related
日本最大のドヤ街の東京山谷
http://www.youtube.com/watch?v=0gBd_qM9TH8
http://www.youtube.com/watch?v=etNPBS4vERc
東京民国w
http://www.youtube.com/watch?v=HCK1GGOUS4E&feature=related
341名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:14:55 ID:aWj0gsTU0
予期出来る現実にマナーやモラルで嘆くのはどうなんだろうか。
美しい取組ではあるけれどある意味で非常識だと思う、現実性が大切。
そもそも不要品のリサイクル傘、利用者もゴミを利用して捨ててなにが悪いというひとも多いと思う。
例えば広告や安全意識を促すシンボリックなマークや色をメーカーや行政を巻き込んで付ける、
また返却には磁気カードへ貸し出し状況をスタンプすることで責任意識を持たせることや、
バランスが取れるなら広告に参加したということで数十円程度寄与しても良いと思う。
342名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:27:18 ID:04vEjgQZ0
返せよなぁ
343名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:30:46 ID:zLdj996E0
これが美しい国(笑)か
344名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:38:29 ID:H8oevYZL0
やっぱチョンとかシナ蓄が多いとだめだな。
345名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:40:10 ID:4IuYhnRTO
傘なんか貸す必要性がない
しなくてもいいことをやってマナーどうのってマスゴミの都民叩きかよ
346名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:41:31 ID:5V1SDr4iO
だって中野区民族だもんな。
部落だっけ?
347名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:42:08 ID:0J7wdUX20
中国人が売りさばいてるんだろ
348名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:42:51 ID:SV1CAtKuO
近所の銀行でもやってたけど返却されなくて半年位でやめたみたい。
349名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:46:04 ID:syK2BntB0
>>345
民度低いな、おまえ
350名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:47:22 ID:s0vl6zhc0
>会員の北原ゆき子さん(63)は、壊れた傘を置いて別の傘を持っていこうとした利用者に注意したところ「じゃあ、もう借りない」と捨てゼリフを吐かれたこともあるという。

こういうのをマナー違反とか言うから、ダメなんだよ。
壊れた傘を受け入れて、貸し出すんだから、当然、そういう行動に及ぶだろ。
モラルとは関係ない。
注意されたらムカつくわ。
それでも成り立つシステムを前提にしない方が悪い。
351名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:48:00 ID:uVLt2+fmO
日本もだめだな、東京でこれなら大阪だとほとんど返って来ないだろ。
352名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:48:04 ID:W6PmIkkk0
353名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:48:23 ID:H3UN9jbLO
他人の善意に依存したシステムなんか最初から破綻してる。
よりよいシステムづくりを放棄するただの思考停止だ。
354名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:48:33 ID:T+POR6aG0
傘屋の民業圧迫
355名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:48:50 ID:KrbQr/Rz0
日本じゃ性善説は×
356名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:49:51 ID:VUtnkRQrO
傘は返さなくていいニダ
357名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:50:47 ID:yNtR0ytU0
>>325
両方とももともと湿地帯で池沼があったことが地名の由来
「袋」で水が溜まるということをあらわしているらしい
358名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:51:21 ID:HVdnPdlYO
合羽でも貸し出しとけ
359名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:52:10 ID:liigs6wZO
まぁ、「自分さえ良ければいい」って考え方が世の主流ですからね。
共存しているのにねぇ〜
その内みんな
いなくなるからいいかっ。
360名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:53:23 ID:2V4FkNDdO
返す気のある普通の奴は晴れた日に傘持って返しに来るのがめんどくさいと考えて利用しない
そもそも返すつもりもないだらしない奴ばかりがこういうサービスに群がるんだよな
普段からパチンコ屋の傘立てからビニ傘勝手に拝借してるような奴なんだろ
361名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:54:00 ID:3d0QNKIF0
たまに外出すると不意の雨にたたられて家に傘が溜まる一方の雨男だす。
骨と布を分別しないといけないので捨てるのも面倒くさい。
無料で引き取ってくれるんなら1ダースくらい出したいんだけどね。
362名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:54:55 ID:wyts/+VC0
東京では「ブクロ」って呼ばれてます。
363名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:56:14 ID:rZmTJOIK0
まーーーーーた始まった・・・見苦しい


東京で無料ダイヤに乞食が殺到、怒号飛び交う→「これが大阪だったらもっと酷いはず!」
東京でエコバッグに転売厨が殺到、怒号飛び交う→「これが大阪だったらもっと大変なはず!」
東京で自動車学校閉鎖に生徒が殺到、怒号飛び交う→「これが大阪だったらもっと混乱してたはず!」
東京で小向美奈子ストリップに童貞男が殺到、怒号飛び交う→「これが大阪だったらもっともっと!!」

「これが大阪だったら!これが大阪だったら!これが大阪だったらきっと!!・・・」
364名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:56:26 ID:bdy0wsanO
>>21
え? そういう時って自分で同じようなのを買って返さないの?

365名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:57:20 ID:C83hPiqk0
日本は日本人だけのものじゃない とか首相が言っちゃう訳だし
モラルやマナーを、日本人だけを対象に語るのも
ナンセンスになってきた気がする。
366名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:00:13 ID:W6PmIkkk0
>>363
そうすることでしか自我が保てないらしいよ
今まで散々東京マスゴミに洗脳され続けてきた哀れな民族だからな・・・東京人は
東京マスゴミ「東京はいいところ東京はいいところ、大阪は悪大阪は悪」
367名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:00:26 ID:tOVpSIgWO
住所、氏名、年齢、スリーサイズ位の記入が必要だろ
368名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:00:50 ID:s0vl6zhc0
>>363
東京の人間は、大阪のことなんか知らないから、イチイチ、ツッコミ入れやしないよ。
369名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:01:59 ID:XIQbPONoO
やってる方は善意のボランティア精神で無料で貸してあげてるのか地域活性化のための活動の一環なのかどっちなんだろうな
前者なら今の世の中理解してない気の毒なお人よし、後者なら文句言うなら最初からするな馬鹿ってとこだな
370名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:03:46 ID:2nr9vhqX0
っつーかさ、傘はもうリユースのシステムを入れたら良いんじゃ。
買う時200円返せば100円戻る見たいな。
371名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:04:08 ID:QQ0oGBxN0
シナチョソが返すわけねえだろが
372名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:04:28 ID:clpLPmIO0
傘の布に
ペンキで「沼袋駅」と大書して置けばよかろう。
373名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:06:54 ID:2hy7FwbiO
自分の傘でさえ置き忘れるんだから借りた傘も忘れるかもしれんぞw
374名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:08:15 ID:s0vl6zhc0
>>370
そうそう。
無料ってのが良さそうで良くない。
デポジットを取ったり、返したり、壊れた傘を持ってきたり、貸したりする。
その時、いくらかでもおカネが絡むほうが実は、ちゃんと回ると思う。
そしたら注意することもなく「ありがとうございました」と言えるだろ。
客も気分良く利用できるから、結果、そういうサービスは感謝される。
イチイチ、ありがとうなんて言われなくても、顔でわかんだろ。
375名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:08:38 ID:PnPMuiUNO
傘は盗みがいがあるのかな雨はいつ降るか分からないし必需品になるもんな
376名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:09:49 ID:2VD9dU7c0
アイデアの元となった横浜ではどのくらい帰って来てるんだろうか
横浜の方が返却率低いような気もするが
377名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:10:11 ID:SyQIOTe7O
沿線の人間です
貧民ラインです
電車も山手線より蒸し暑いです
378名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:10:59 ID:akMsAlVX0
無料のカップめんに2時間並んだり

案外東京人は乞食根性が染み付いてると思う今日この頃
379名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:11:07 ID:BJmrZdND0
梅雨の時期は傘代だけで週2000円くらいかかったりするが、その程度ケチる人間もいるんだな
380名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:13:48 ID:ogbz+xQi0
情けない団体だな。人間をなんとおもっているのだ?
人権やのたかり発想といっしょ。

返して欲しければ、それなりの工夫が必要だろうが?

381名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:14:09 ID:nuOERMIiO
2ch見てれば日本人が如何に腐ってきてるか一目瞭然だわな
皮肉にも国士様気取りの自覚が無い奴らが最も性質が悪い
382名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:14:27 ID:Js08dqQm0
無理無理モラルなんざねーよ
383名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:14:41 ID:aWj0gsTU0
ところでこれって回収できることが前提にしているのだよね。
回収率を上げるための具体的な取組はどうやっているのだろうか。
まさか、そういった視点で具体的な努力を怠ってるとか、だれも責任を感じないとかないよね。
もしそういった無責任な取組ならばボランティアで直している人達の努力はどこに行くのだろうか。
もちろん返さない人達が悪いのは明白だが、現状を放置して労力が空転してしまうのはもったいない。
一方私見ではあるが、善意を回転させる力は善意以上のことは発しないというやり方が一番だとも思う。
あくまで善意で貸し出す、返しやすい手段は講じるもののイライラしているところは見せない、
そういった姿勢に共感して善意の輪ができるのが自然だと思う、時間はかかるだろう。
この会の人達はそうなのかもしれない、記事の面白さとして「捨てゼリフ・突っ込まれた」などネガティブな表現があり
ちょっと考えを誤ったかなぁと思った。
384名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:14:46 ID:bUSJgkI20
沼袋ってさぁ練馬桜台から中野駅に抜ける時の
ちょうど中間点なんだけど駅前が寂しいよね
西武新宿線ってなんで都内の駅がさびれてるとこばっかなんだろ
住みたいって気がいっさいわかない
385名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:15:05 ID:i5x6E/1W0
>>51
うちの最寄り駅ビニ傘の自販機あるぞ
1本500円で売ってるわ。

雨になると大抵売り切れだからこれまた利用機会がないが
386名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:15:46 ID:ao8FUZhv0
傘に「所有」の概念は合わない
そのへんにあるのを、雨がふってきたら使って、やんだらそのへんに置いて、で良い
つまり共有財産にすればいい

本当に大事な傘は肌身離さずもってろ
387名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:16:35 ID:vcam6ikE0
都民の民度なんてこんなもんです。
388名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:16:35 ID:33S7wRxL0
地方の食い詰めた不良カッペどもが押し寄せる東京で、
マナーなんて無理
389名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:17:55 ID:DIWzbWJX0
人が綺麗に使ってるビニール傘もってくんじゃねーよ、クソ。
390名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:19:05 ID:J2NYobGK0
東京で全て納得
391名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:19:59 ID:iybin+yp0
特亜人を国内に増やしてる時点で全てを諦めろよ
392名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:20:11 ID:A287pA5CO
傘なんて個人所有が明確にしてても
かっぱらっていく基地害がゴロゴロいるのにさ

傘パク泥ママ
http://p30.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=www11.atwiki.jp%2Fdoroboumama%2Fm%2Fpages%2F4168.html%3Fguid%3Don&sZ=5
393名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:20:15 ID:NdMPn9IF0
こいつらを殺してください

田中   ぜろ9ぜろ93868772
山田    ぜろ9ぜろ98028125
394名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:20:47 ID:MXiMxFb7O
ネトウヨ死亡w
395名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:21:21 ID:0ooUmgWH0
>>385
うちの最寄り駅ビニ本の自販機あるぞ
1冊500円で売ってるわ。

雨にならなくても大抵売り切れだからこれまた利用機会がないが
396名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:21:47 ID:9TKDdVMC0
>>393 自分でヤレ
397名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:22:08 ID:cyU/muV30
温暖化とマネーゲームが悪い
398名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:24:37 ID:daH+4hq40
マナー(笑)
教育が死んだ今、何処からマナーが沸いて来るんだよ
399名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:31:25 ID:akMsAlVX0
タダと聞けば奪い合うのが

東京人       座布団1枚
400名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:34:40 ID:lbRCMpDWO
ゆとり教育の賜物だろ
401名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:36:01 ID:lvqV+v84O
近所の駅は忘れ物の傘をご自由に使ってくださいと書いてある。
返してなんてけち臭いな。
402名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:36:32 ID:UX6uLoqa0
なんだ東京か
403名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:36:40 ID:KHybhVGY0
ヒント 西武新宿線

都内JR沿線近くに住めない貧乏人
404名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:36:51 ID:Da3YdjE40
国民の多くが民主党に入れちゃうようなバカと、あとシナ・チョンがどんどん増えてる世の中だぜ?
マナーもクソもあるかいなwww
405名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:38:22 ID:TmjQVMKqO
純血の日本人ならこんなことしないんですけどね。
406名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:38:51 ID:C4momDPH0
>>404
言いがかりはよせ
シナチョンを増やしたのは、自公政権と経団連だ
407名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:39:41 ID:9aUTKbBYO
始めからあげればいい
使えるいらない傘は寄付してもらう
408名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:39:43 ID:AXQGjtTY0
たぶん3万本くらい準備すれば、もっと返却率は上がると思う
409名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:40:12 ID:Da3YdjE40
>>406
確か世論調査では民主党の支持率は7割を超えてるらしいじゃないか。
かさを返さない不届き者と同じ割合だなwww
410名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:41:05 ID:hsea638V0
会員登録制にすればいいと思うよ!
411名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:41:08 ID:L7silkiG0
さすのが恥ずかしい色とか柄の傘にすればよい
412名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:41:32 ID:Yak/wTIP0
東京にマナーなんかあったことないだろw
413名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:42:29 ID:akMsAlVX0
東京人の7割は

中国人なんだからしょうがないな
414名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:42:33 ID:Ive/oArLO
この世は裏切りと身勝手で飽和状態。
ノドン早く飛んでこないかな?
415名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:43:09 ID:n8YnWA4g0
本当、日本人は特ア化したよな
416名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:43:57 ID:b+WsliLsO
都民は、皆泥棒。
417名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:43:57 ID:60rqIYw0O
>>1
シナとチョンに貸して返ってくると思ってるとは日本人てお人好しだな
418名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:44:44 ID:VIOADsARO
子安石のシステムは持続してたし、感謝と義理の意識が薄れたことは確かだな。
419名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:48:06 ID:RZkClOChO
西武沿線の恥だな。
沼袋は通勤時は全列車通過でいいよ
420名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:48:50 ID:1TK5dUr30
まともな奴は借りたら、ちゃんと返して、しばらくは雨に気をつけて傘を持ち歩く
DQNは借りたら返さず、またパクればイイや、となる

結果として、どんどん本数が減ってくのは当たり前だってば
421名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:49:07 ID:Tt9a9kTrO
自民党の自分さえいいという政治の成果。国民はそれを嫌って変化を望んだだけ。
422名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:51:09 ID:LMWLqh7v0
日本は本当に貧しくなった
金が無くなったら心もやられるというのは本当だな
423名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:53:11 ID:iQaYBoOdO
>>406
あれ?
ニュー速+にもスレ立ってるけど
ミンスの酋長の鳩山は
自分も含め国民のほとんどが韓国が大好きだって言ったみたいだけど?

鳩山の言う国民って、ミンスを大勝させた
ミンス支持者達だよな?w
424名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:53:38 ID:8va98ZJV0



トンキン住民にモラルを求めるなんて、
特亜人にモラルを求めるようなものだ。
頭狂人がマナーの良い人種だと吹聴してるのは頭狂マスゴミだけwww







425名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:55:26 ID:NiG0oXlQ0
早く返せよ田中
426名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:57:10 ID:NpxNpCJp0
こんなサービスしなきゃいい
427名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:57:56 ID:UTws1GAT0
善意ってのは、もらったらラッキーってなもんで、
それを前提にすると、とてももたないよ
世の中、屑でこずるいのばっかだからな。
428名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:58:41 ID:jl+oZAvqO
7割はシナとチョン
429名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:59:02 ID:akMsAlVX0
神奈川から見たら

東京の民度の低さは異常
430名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:59:41 ID:fwvoNUEM0
ちょっとみんなこのデータを見てくれ

首都圏の7割が弥生系(朝鮮や中国からの渡来人)の遺伝子
http://bbs.jinruisi.net/blog/2008/08/000435.html

関東地方は日本開闢以来の部落地域であり、関東人は北方朝鮮系の遺伝子
国立科学博物館
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/img/5_26_01.jpg

俺もこのデータを見たときは目を疑ったよ。
だけど冷静になって考えてみたんだ。

左翼思想で東大を占拠するのも東京
公道でダンスする竹の子族を生み出すのも東京
ディスコを流行らすのも東京
HIV患者が多いのも東京
AV女優が多いのも東京
ヲタクや汚ギャルが多いのも東京
秋葉原で女が尻出して逮捕されるのも東京
ヌードモデルが議会選挙に出馬するのも東京

朝鮮人まんまじゃないか!

「犬料理」東京人も「マグロみたい」と注文増
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1228629943/
431名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:00:01 ID:JyPfCi3A0
東京の人間なんかに、マナーなんて期待する方がどうかしてる
東京の奴らは、チョンやシナ畜にも劣るのばっかだし
432名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:00:25 ID:PCy1GqXa0
まともな奴は折り畳み持ってるしな。
それで無きゃ100円傘買うわ。
433名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:02:30 ID:y8/9Re2+0
晴れてても持っていく朝鮮人がいそうだ
434名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:03:43 ID:dnym+FL60
東京人のことだから、
晴れてても10本程まとめて盗んで行くんだろな
435名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:04:28 ID:uVLt2+fmO
なんか大阪と比較してるレスあるけど、あの辺は地方からの単身者がおおい
それに大阪だったら9割方戻って来ないんじゃない?
436名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:07:49 ID:6BtpMl+K0
>>435
大阪だったら戻ってくるこない以前に一人で10本くらい持っていって転売するだろ
437名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:15:02 ID:9Rq2V/Md0
>>406 じゃ、これからは民主政権なので
移民は増えなくなるのですね?

それは嬉しいですね
438名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:16:25 ID:sEdCR09TO
大阪と比較しても意味ない。

東京の駅で返却率が悪いんだから、東京のモラルが低いの。自覚しろよ。

いつも東京は民度が高い、あか抜けてるとか無駄な虚勢張ってるから、
現実を直視するとファビョるんだろ。

東京のマナーはチョン以下。
439名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:19:19 ID:WhdunS4D0
>>438
なんで君はファビョってるの
440名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:20:55 ID:hS7vExodO
都民ではないだろう。埼玉 返せよ。
441名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:23:14 ID:C83hPiqk0
「また東京か、また大阪か」

いいえ違います
正しくは

「またチョンか、またチャンか」

日本も物騒になりました
442名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:23:21 ID:pg95cLfe0
世の中は泥棒が多い。
マジで。
443名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:23:23 ID:DdAMGFeiO
埼玉だろほとんどがバカか
444名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:24:25 ID:TMuhSIZ60
>>429
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
445名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:27:58 ID:WH11+/6Q0
貸す側はどうすれば1本貸したら2本にして返してもらえるか
考えて企画しろよ。単純に貸すのではなくて頭を使えよ。
増やすことを考えろ。増やすことを。
446名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:29:04 ID:Hkk1yrmI0
>>350
おまえにモラルがないだけだ
447名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:30:19 ID:os71Kfn10

東京も大阪も民度は低いレベルで同じ
ただ違うのは東京は自覚が無い(認めない)し、人のせいにする
448名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:35:42 ID:sEdCR09TO
こういう場合の都民のレス傾向

●都民じゃなくて、チョンかシナ人のせい

●関西から来た都民のせい

●埼玉や神奈川県民のせい

●足立区民のせい

●大阪と比べたら全然マシ

●最後はファビョる

東京都民が悪いとは全くこれっぽっちも思わない。
これが東京クオリティ
449名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:37:56 ID:P3ScUrU4P
>>448
なんで電話からそんな必死なの?
東京で家族が皆殺しにでもされたの?
450名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:39:20 ID:C4momDPH0
>>447
いや最近は、大阪人も変わらんよ
例えば信号無視
大阪は昔から信号無視が多いが、それは基本せっかちだから
だから一応悪いことをしてる(事故があったら自分の方が悪い)という意識はあるし急いでるから、左右確認して走って(自転車ならスピード上げて)渡る
だが最近の大阪人は、ろくに左右確認もせずに、トロトロと渡る
急いでるから信号無視するというより、何も考えてないだけ
だからあり得ないタイミングで信号無視して、さすがに避け切れなかった車に撥ねられる事故が後を絶たない
俺自身、ここ数年で2件もそういう事故の現場に出くわしている
451名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:39:37 ID:dgJMjl260
今の日本でマナーとかモラルとかに期待するほうが間違ってる。
大体、駅前見てみろと
違法駐輪とごみだらけだろ
452名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:39:49 ID:0PkB78cE0
当たり前の結果だろw
453名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:42:26 ID:W3DNqrxs0
公園のトイレの個室の中とか、階段の手摺の上とか
最近は一昔前じゃ考えられん場所にゴミが捨ててある
もうね、観光地とか行くの嫌だ
454名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:44:00 ID:ktjRp4YX0
今時ネットでピンポイントで天気予報くらい分かるだろ。
その位も出来ない人間が傘を借りたら、元の所に返す知能が無いのは容易に推測できる。
455名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:44:44 ID:MTbD/BPs0
>>442
多いよねー
456名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:45:35 ID:E7WcTrzW0
「なんや?只で配っとるとちゃうのん?」
「傘壊れたわ、もっとましな傘よこさんかい!」
「そんなグチグチ言うなら金庫にでもしまっといたらええがな!」
457名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:46:48 ID:1CNiOH0B0
>>3
乞食が借りているのだなw
458名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:48:19 ID:fwvoNUEM0
東京の路上パフォーマンス
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=lIOc0v_RvVI

※多少音量大きめ
459名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:51:07 ID:y8Oa55X4O
そもそも西武新宿線利用者なんて貧乏人しか居ないんだから良心のあるヤツは居ないし
460名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:51:15 ID:sphl5A5UO
地元で傘貸出しサービスやってる所あるけど◯◯物産ってでっかく書いてあるから返却率が高いわ


あれは恥ずかしい
461名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:51:32 ID:d+aiIc0nO
貸し出す相手を日本人限定にしたらいいのに。
462名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:53:13 ID:nbsu0oJS0
池袋のコンビニで、ペットボトル飲料1本買う間に傘を盗まれたのにはビックリした
463名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:54:56 ID:lGD0lfdr0
マナーとか語る前に、合理的じゃないのでお話にならないな
「財布を忘れた人のために交通費を無償で貸します、勝手に持っていって後で返してください」
これで千円札が1000枚おいてあったとして、あっという間になくなるし勿論一円も戻らわないわな

それをマナーがどうたらで語るか?
無償・無担保、身元も問わず、好きに持っていけ、でもちゃんと返してネって時点で破綻してるんだよ
わざと失敗するよう仕組んで、日本人のマナー低下とか語るなんて在日の計画的嫌がらせにしか見えんわ

だいたい「俺様のありがたい好意には感謝と平伏が返されて当然」なんてのは、善意ではなくバカの偽善というのだ
464名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:59:31 ID:X8TiwjzZ0
傘を平気で盗める奴が開き直るスレw
善意の押し売り
システムが悪い
465名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:00:20 ID:nbsu0oJS0
>>463みたいなのを見ると、マナーが低下したんだなーっていうのがよくわかる
466名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:02:39 ID:fwvoNUEM0
467名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:02:51 ID:pMrtd/ihO
もう日本はマナーでは無理な国になったのかもな。何でもルールにしないとダメなのかもな。
468名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:03:14 ID:Y6jLsErbO
こーゆーのはJRとかの忘れ物の傘でいいんじゃないか
469名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:05:09 ID:lM8yKfXj0
昔とは違うのだよ昔とは
470名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:05:25 ID:n8YnWA4g0
>>463は東京都民の総意と見ていいのかしら?
471名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:07:19 ID:FwtUE/Vd0
ただじゃ無理だろう
一方じゃ格差社会を煽っといて
そんな社会主義的なシステムが通る訳ない罠
100円とって、傘を返したら返金されるくらいのシステムにしなきゃ無理
472名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:07:40 ID:3RK/+Lkf0
マナーが低下した、っていう話には違和感を感じる。
いつとの比較なんだろう。

そもそも、雨が降りそうなのに傘を忘れるような人っていうのは、性格がおおざっぱなんだよ。
借りた傘をわざわざ返しにくるようなマメな人は、そもそも傘を忘れないんじゃないか。
473名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:08:18 ID:E7WcTrzW0
>>463は典型的な大阪脳だろう。
よしもととか見すぎるとこうなってしまうという悪い例
474名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:19:23 ID:3b1AxX7Y0
475名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:19:42 ID:JHGlsg/L0
沼袋ね。
駅前はしょぼかったけど、私が住んでいた二十数年前は、
2〜3百坪の邸宅ばかりでしたけどね。
(私はある家の離れを借りていた)

昔ながらの人は、もう少数でみんなアパートとかワンルームとかに
なっちゃったんだろうなあ。
476名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:21:05 ID:9BE48U9/O
>>463
はいはいwwwww
477名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:29:52 ID:wYu6DdgrP
マナーの問題ではなくタダだから借りようなんて人間にロクなのは少ないという例だな。
3割がまともだったという実験のようなものだ。
478名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:35:11 ID:2nr9vhqX0
>>477
ヤバイ経済学の良い素材になるね。
479名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:49:10 ID:aQOOHTh8O
>>463 に同意
人の善意を当てにし過ぎ
480名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:57:01 ID:k1jM1Ty00
うちの地域でも、傘立てに傘を置いて、雨が降ったら持って行ってくださいって
駅員通さずにする傘貸出しやってるけど、ちゃんと戻してる人いるよ
逆に、自分の傘を置いてる人もいる
481名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:01:59 ID:aQOOHTh8O
俺は学食で割り箸取ってる3秒くらいの間に天丼(270円)をパクられたことがある
それ以来、身も知らぬ他人は信用しない
482名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:05:11 ID:mHjx6dcl0
当たり前の話をするのも恐縮だが、
突然の雨が降ったときに、駅に善意の傘があれば嬉しいのは普通。
大学時代もよく学生課や図書館で借りてた。
問題は予想以上の民度の低さ。朝鮮地帯でもあんじゃないの?中野は
483名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:08:19 ID:E7WcTrzW0
公共の物だからこそ大事にしようってまともな生活してる大人だったらそう考えるんだけどな。
484名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:23:58 ID:k1jM1Ty00
>>481(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨシヨシ

昔、人の悪意でやな思いしたら、人の好意を素直に受け取れないときってある。
485名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:27:18 ID:t26mr1+7O
ついでに行っておくと、沼袋駅北側改札手前のパン屋に忘れていった
俺のビニール傘をパクッた奴、早く返してください。

でかでかとマジックでフルネームを書いといたのに、
それでも盗んでいくお前の神経の図太さには呆れる。
486名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:30:25 ID:kfQMLZuc0
>横浜市内の駅で傘を貸し出しているのを見て、住民の会合で「沼袋でもできないか」と提案した

できなかったみたいだな(´・ω・`)
487名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:33:01 ID:4xGq2WpB0
松本市では、傘ではなく自転車を貸し出しました。

結果は同じでした。乗り捨てたり壊したり、まるで中国と同じ。

日本人の民度は戦後教育により、確実に日本人の美徳や民度を
崩壊させている。 日教組や左翼がその先頭となり、今では
民主党をあやつる団体となった。 恐ろしい事だ。
488名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:33:07 ID:kpjhbHFPO
ヒント:在日朝鮮人、部落民
489名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:34:29 ID:iGZVCsPFO
解りきった事をするな。
490名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:35:42 ID:ZJvhEPwB0
稲荷信仰

だしなぁ
491名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:35:43 ID:HxreztzX0
日本人のモラルもアジア水準まで下がってしまいましたね
492名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:38:50 ID:hI9hevwf0
とりあず結論:横浜はいいところだ

おかしな犯罪事件も少ないし
493名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:40:45 ID:B7lYd+UGO
貸し出す時に、身分証の提示を要求しないからだ。
494名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:41:32 ID:71Mx5LEb0
日本人のマナー悪すぎ
495名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:44:00 ID:xe6ojVq50
三割も戻ってくるなんて奇跡だろ。なんで嘆くんだよ
ウチの駅にそんなんあったら毎回借り置きで家と会社に
ストックするわ。つか毎時三本借りる
496名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:45:31 ID:m+mVXUl9O
有料にしたら文句続出だろうな
497名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:48:10 ID:tjN40b8P0
デポジット取ればいいじゃん。
帰ってこなかったらデポジットで買う。
498名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:49:09 ID:gb7+pP9p0
WINS高松でイスに座って予想してたら、オッサンが来て俺の横に置いていた俺の傘を
「おっ、あったあった、忘れよったわ」とほざきながら駆け足で持って行きやがった。
499名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:49:41 ID:ifFull+m0
最初からねえよそんなマナー。
ほっだら奇麗事は全員顔なじみの村社会でしか通用せんわ。
無償だけど身分証確認するとかせんと小悪党だらけの日本で返ってくるわけねえべ。
500名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:53:16 ID:7hGabBfVO
どう見ても
韓「傘ぐらいタダでよこすニダ!」
中「傘がタダで貰えるアル!ラッキーアル!」
日「傘借りるの面倒だな…タクシーで帰るか」
501名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:53:38 ID:FpPdxAOc0
502名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:56:44 ID:byYRD9PoO
東急〉京王〉小田急〉東武〉京成〉西武
503名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:02:09 ID:NehcMRlW0
馬鹿タイトル

マナーじゃなくて「モラル」な

>>1テラアホスwww
504名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:09:11 ID:HWbVv780O
デポジット導入すればいい。
数百円なら普通の人はお金がなくて借りれないとか
有り得ないだろ。
戻ってこなければそのお金で新しいのを買えばいいんだし。
もう今の日本はそういう国になってしまったんだよ。
505名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:23:13 ID:x+WPSeCF0
>>485
俺は「傘の先っちょ(石突部分でなく、あの傘の端の部分)」に
「私は傘を盗みました、通報してください 被害者連絡先 <捨てアドレス>」
って書いたカードをくくりつけておいた。

もちろん、「間違えてとりました」対策のため、
取っ手部分をトラ柄(ビニールテープで巻いた)にしておいた。


1度だけ盗まれたが、駅に向かう道に捨てられていた。
506名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:26:56 ID:Y71as13b0
ほんとジャップってカスだな
生きてて恥ずかしくないの?
507(^-^)ノ:2009/10/11(日) 21:28:19 ID:iysulNYR0
59 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:44:46 ID:e4TxXvnP0
大阪で何か起きると大阪全体の問題として叩くが
東京で何か起きると〜は東京じゃない
地方人のせい、在日のせい、大阪ならもっと酷かったとか言い出す

ってなレスをどこかで見たが、実際そういうスレになるんじゃないの?
前スレは見てないから知らないけどそういう流れでやってそう


508(^-^)ノ:2009/10/11(日) 21:31:30 ID:iysulNYR0
59 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:44:46 ID:e4TxXvnP0
大阪で何か起きると大阪全体の問題として叩くが
東京で何か起きると〜は東京じゃない
地方人のせい、在日のせい、大阪ならもっと酷かったとか言い出す

ってなレスをどこかで見たが、実際そういうスレになるんじゃないの?
前スレは見てないから知らないけどそういう流れでやってそう


509名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:31:51 ID:ofFIyeZhO
つーか売りゃいいじゃん。何で売らないのかね?
510名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:33:46 ID:501OeaoB0
中野区でマナーを求めること自体が無理
511名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:34:00 ID:/tpvx74e0
>>3
この国では居心地悪いのなら
とっとと祖国にお帰り
512名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:34:35 ID:BlgG8HeK0
このスレのネット右翼はホント凄い

日本人が悪い事したら朝鮮人が中国人がとか言い出す
513名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:37:03 ID:s5HjDCno0
なんで大阪〜大阪と書き込んでる人居るの?
スレに関係無いのにw
514名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:38:24 ID:JSkqsElP0
100円ショップの傘買ったらやけに手に雨がかかる
よく見ると石突き部分が長いだけで、雨を防ぐ生地は子供用の傘くらいにちっちゃいのな

「何年か前に買ったビニ傘は、100均で買った新しい傘あるから捨てよう」とか
絶対やらないようにな!うちのオカンがそれやって酷いことになった
515名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:48:00 ID:KoGI3e7p0
つか、これ民業圧迫じゃね?
こんな活動が活発になったら、近所の店で傘が売れなくなるだろ。
516名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:09:58 ID:ce9f2CEki
東大の生協でも袋を大量にとられるのが問題になってるし
我々都民は反省すべきじゃないのか
517名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:42:23 ID:C4momDPH0
>>474
何これ
ひでえな
東京都民って、虫けらレベルの下等動物だな
518名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:45:59 ID:2WbZR48vO
生まれてからずっと東京住みだけど都民に善人なんていないよ。
電車関係だと最近中高年の電車マナーが悲惨。
ある路線じゃ軽い宴会になってる 。
519名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:58:47 ID:AFJiT1g00
ありがたみが無くなったら日本崩壊。

友愛されちゃったんだよね、みんな
520名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:58:51 ID:K4vagmjn0
中野御囲
521名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:02:29 ID:mPAEdxDp0
借りるときに100円払って、返すと100円が戻ってくる、コインロッカー方式にしなさい
駅はどこでも、どこの鉄道会社でも可
522名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:03:36 ID:N7GPvzgv0
>>521
頭イイ
523名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:05:08 ID:K/CVWqKP0
借りたものと貰ったものの区別もつかない
バカな日本人が増えたって事だな

日本もどんどん韓国とか中国みたいな
きちがいな国になってきてんだなぁ
524名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:08:34 ID:pwemyI4W0
2,3年で出て行く若者や中国系が多いよ
あるいは土地持ちや金持ち 
昔すんでいたけど住みやすくていい街だった。
一の湯ってまだあるのかな?
525名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:09:05 ID:1RChhFyk0
日本人の民度なんてこんなものだから。
三国人と大差ない
526名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:09:07 ID:rMRhXLgX0
>>505
それ自分が普段使う時はどうすんの?
527名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:10:27 ID:0T9MWiWnO
>518
東武東上線
528名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:15:12 ID:+igsAvP40
韓国や中国笑ってる場合じゃないじゃん
529名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:29:47 ID:3RK/+Lkf0
今更のように言ってるが、駅の傘が帰ってこないなんて、
テレビが白黒だった時代から、もうそんな感じだったけどな。
それとも戦前は違ったという統計でもあるのか。
530名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:31:42 ID:dKtEbn+z0
友愛とはこんなもの!

友愛とはこんなもの!

友愛とはこんなもの!

友愛とはこんなもの!

友愛とはこんなもの!

531名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:32:49 ID:6K1N+k0M0
3割も戻ってくるならすごいじゃないか
532名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:50:37 ID:Bdml9WehO
>>463
うまい例え。その通りだと思う。

>>464
生まれてこのかた一度も傘なんて盗んだことはありませんし、借りたこともありませんが、
この一件は「善意の押し売り」で「システムが悪い」と思います。
533名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:50:55 ID:dgu7XBEaO
>>523
飲み屋のボーイやってるが
貸したライターの返却率なんか酷いぜ。
最近は返してもらう為に
わざわざ高いオイルライター使ってる。

ていうかヤニ吸うくせに火持って無いとか意味分かんないんだがな。
534名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:53:22 ID:zLvWVoOpO
さすがトンキンだぜ、民度が本国に近づいてる
535名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:58:33 ID:H5FYcX1n0
西武新宿線沼袋駅を利用するヤツの7割は、「ゴミヤロー」って事だよ。
536名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:59:25 ID:giyL8LOU0
傘を返しに行く交通費を出すくらいならコンビニで傘を買うだろ

537名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:04:34 ID:hezD6p21O
やはり人間は性悪説が正しかったという調査結果ですね。
538名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:05:36 ID:zGowrdwiO
ちゃんと返すような人間は天気予報を見て傘を用意したり、折り畳み傘を携帯してる
こんなの使うのは底辺の人間だけだろ
539名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:05:43 ID:qih2T2Sf0
沼袋ってどこの田舎?
540名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:08:29 ID:wDYYdgVYO
>>537
っていうか、善い人も悪い人もどちらもいるのが世の中だから、
どちらか一方の説に偏った見方をすること自体が良くないと思う。
541名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:09:56 ID:bA1gNuuJO
モラルやマナ−を求める事自体間違っています まともな人間じゃないのだから
542名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:10:46 ID:JUeHVk+T0
池袋沼袋湖袋海袋川袋
543名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:11:28 ID:GIL7B3NS0
友愛で傘を無料で配れよ。
子供手当ほどの予算はいらないぞw
544名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:12:46 ID:CkS+R9Un0
沼袋になに期待してんだかw
545名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:13:05 ID:rnLKZTFw0
西武新宿線池袋駅と読み間違えて

何のこっちゃと思ったorz
546名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:14:14 ID:ex+GMSZR0
>>1
傘の補給にはコンビニとかを丹念にまわるといい鴨よ。
置き忘れ傘がいっぱいあるお。
547名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:14:45 ID:bGxTXF8/0
そもそも、ほとんどが戻ってこない前提で貸し出したうえで、
この時代に3割も戻ってきたよ!って喜ぶべきなのに、
7割が返却されないからってマナーの低下だ!と嘆くのなら
はじめから企画するなよ。
通勤で忙しいのに、わざわざ返しに来ないって・・・
548名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:18:33 ID:csGDeZit0
>>547
> 通勤で忙しいのに、わざわざ返しに来ないって・・・
 返せないなら、最初っから借りていくなって話だろ。
549名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:18:35 ID:Rs0b9bFd0
>>547
借りたものは返すのが道理だろ。
それとも
借りたものは自分の所有物になるって
教育受けたの?
550名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:18:53 ID:mDyIUAh60
これが今の日本の文化レベル。

マジで笑えるわ。
551名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:22:01 ID:vdE2jxVs0
この国の人間は戦争や侵略にでも遭わなきゃもう目を覚ますことはない
552名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:25:20 ID:wDYYdgVYO
>>551
無料で物を貸したのが間違いだったと気付くわけですね、わかります。
553名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:26:56 ID:QpLIi3CU0
つか先進国に限っても欧米ならほとんど返ってこないんじゃ?
中韓なら当然のごとく・・・。
554名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:27:10 ID:/WUlsSCb0

場所が悪い、朝鮮人が多い地区だろ。
555名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:27:16 ID:tIsGeLeY0
戦後教育のおそまつさの賜物だわな
556名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:28:41 ID:dsQA6HIx0
ホント公共心のない原始人はいやだねー
557名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:31:05 ID:bwZRy18b0
まあ中韓がどうのだ地域がどうのだと言うけれど日本人も所詮こんなもんだよ
558名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:32:05 ID:aJ42cHurO
善意は裏切られるから、両得のシステムにしたら?
傘の本体取り替え可能にして、広告張り付けた傘貸し出せば宣伝になるし、返したらポイントカードにポイント付けて利益バック!
559名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:32:40 ID:dsQA6HIx0
東京の場合=日本人は所詮こんなもん
大阪の場合=大阪民国、にほんから切り離せ(笑)
560名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:33:22 ID:mDyIUAh60
>>3
>見返りを期待する善意ほど見るに耐えないものはない。

見返りじゃねえだろ。
561名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:36:05 ID:Gg/H+7QzO
まあ日本以外じゃ三割も返却されるって驚愕的かもしれないぞ?
まあ素直に100円傘を売り出した方がお互い気を使わなくていいだろ?
562名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:36:09 ID:ex+GMSZR0
でも、こーゆのって一度はじめちゃうと。

やめれない。

やめると。絶対に文句いうやついるから。

「なんで傘の無料貸し出しやめたんだ(怒)コッチは金払って電車利用してんだぞ」

てな意味不明なクレーマーがいるからねw
563名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:38:55 ID:U/iqN90VO
また大阪か!
564名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:43:00 ID:m4zXW/5O0
奇抜な傘にするといいと思うよ
565名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:44:22 ID:ex+GMSZR0
>>471
笠屋やコンビニから文句がくる鴨。

駅前で100円傘を【販売】するな!

ってねw
566名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:48:35 ID:35cdnGuZ0
借りる7割が自称日本人の在日ってことだけは分かったww
567名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:51:18 ID:CYdc8PRj0
日本は朝鮮人が多くなったから仕方ないな
568名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:52:01 ID:A80vrnrc0
マナーの悪いこの七割はミンス信者
569名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:54:53 ID:EUL5wEWCO
傘泥棒多いのか?
570名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 00:56:57 ID:hnXxZar70
有料にするのはダメか?
返してくれたら、返金するとかさ。
571名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:01:01 ID:ZhbZSKDd0
売ったほうがよくね?
572名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:06:10 ID:zFmPckrYO
横浜市内の駅での傘貸しって改札脇の駅員室に声かけて借りる方式のやつのこと?
借りた事ないから詳しい借り方は知らんが
傘貸りたい奴は声かけてちょってな貼紙だけで傘現物は見た事ないな。
573名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:07:04 ID:wDYYdgVYO
【政治】民主党、"日本人の自覚"や"モラル"を子供に教える「心のノート」、廃止へ…日教組の「道徳反対闘争」意向で★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255039972/
574名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:08:22 ID:LYw0gNst0
貸す前に身分証明書提出させて氏名住所連絡先控えればいいじゃん
575名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:08:30 ID:aJ42cHurO
gpsを付けて信用調査に活用したら?

貴重なデータ集まるよ。
576名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:09:32 ID:OMx4b1fu0
支那人が中国へ送ってんじゃねーの
577名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:11:43 ID:SzWfI1zU0
返さない人の年代層ってどうなんだろう
高齢者が多かったら笑えるけどなw
578名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:11:53 ID:H1LrAoFw0
どっかの飲み屋とか焼肉屋とかの善意の傘になってたりしてね
579???:2009/10/12(月) 01:12:40 ID:VFRkR1Bt0
善意に水を差して悪いんだが、貸し出す相手はそもそも傘を持ってくるのを忘れる
くらいのうっかりさんだろう?じゃあ、忘れられる率が高いのは当たり前じゃない?(w
580名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:14:54 ID:N+a+x8IP0
東京の出来ごとなのに必死に大阪ならとか言い出す
シナチョンのせいとか言い出す
むしろ3割戻ってきたことに喜ぶべきとか言い出す
さらにはこんなことやる方が悪いとかほざく

どこまで東京人って民度低いんだよ
581???:2009/10/12(月) 01:18:23 ID:VFRkR1Bt0
おお、新しい視点だ。どういうのが周辺に住んでいるかから調べるべきだ。(w
582名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:20:47 ID:o7Y2tEhs0
>>570
デボジットはありだと思うよ。
まぁ100円とかせいぜい300円までなら
たぶん忘れちゃう人が多いだろうけどw
583名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:22:03 ID:09uA7/3x0
マナー?モラル?日本にもうそんなもんねぇよ。

利用できるものは利用する。使えなくなったらポイ。

善意は悪意の養分にしかならないんだよ。
584名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:22:36 ID:ZhbZSKDd0
プライオリティパス持ってる奴限定にすればいいじゃん。
格差社会だしさ。
585名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:29:46 ID:wDYYdgVYO
>>580
そういうことを書いてる人達の全てが東京人というわけではないと思うよ。
自分は東京人じゃないけど、この件は貸し出す側に問題点が多いと思うから。
586名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:30:01 ID:8e14IqPc0
韓国

貸し出しと返却を自由に市民たちの良心に任せる良心本棚がオープン
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_59/2009/09/11/bookstory1.jpg

3ヶ月後、3000冊全部 紛失&未返却
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_59/2009/09/11/bookstory2.jpg
587名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:31:38 ID:bherjkBh0
本当だったら、傘買おうとか
タクシー乗ろうとする人が
無料の傘借りて返さないと
こんなくだらないこと止めればいい

あとビニール傘持ってる奴って恥ずかしくないのかね
必ず、道や駅に捨ててあるのはビニール傘だし
ビニール傘を持ってる奴は人間的に疑う
588名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:31:58 ID:N+a+x8IP0
都合の悪いことが起きるとそこは東京じゃないとか地方出身者のせいとか言い出す
この手のレスは説得力ねーよ、借りた物を返すってのは当たり前だろ
貸した方をとがめるってのはどういう神経してんだだろうね
589???:2009/10/12(月) 01:33:44 ID:VFRkR1Bt0
おお、新しい視点だ。沿線地域の地方出身率を調べるべきだ。(w
590名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:38:43 ID:vVhTONwEO
ばかめ 無料で貸し出すこと自体がおかしい。それをかえしてくれは通用しやんわ。すくなからず50円でも100円でも徴収しろや。なにを偽善ぶってんだ?
591名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:38:50 ID:zFmPckrYO
>>587
向かい風の雨だとビニール傘便利だぞ。
傘を前向きに差しても進行方向が見える。
592名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:42:08 ID:IcL9Ov8b0
>>3
見返りではなく貸出したものを返すことなんだが…
593名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:43:20 ID:9lqOAJPfO
横浜市内の駅で貸出していた傘は帰ってきていたのかな
横浜市のも帰ってこないけれど沼袋の人たちみたいにモラルが低下して嘆かわしい…とかゴチャゴチャ言わなかっただけなんじゃないかと
気になるなら返却率が低すぎるのでやめますって言ってスッパリやめればいいのに
594名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:44:48 ID:9GdSpNdE0
>>587
傘袋の設置していない店舗の傘立てに自分の傘を置いて
その場を5分以上離れられる事が出来るならビニール傘はやめてやるよ

正直、店舗側は傘立てに置いた傘の保障が出来ないなら
あんなくだらない物を設置するな!
595名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:47:22 ID:wDYYdgVYO
>>588
>会員の北原ゆき子さん(63)は、壊れた傘を置いて別の傘を持っていこうとした利用者に注意したところ
>「じゃあ、もう借りない」と捨てゼリフを吐かれたこともあるという。
>8日朝は、台風18号のため壊れてしまった傘11本が突っ込まれ、会員が回収した。

返さない7割の人ではなくて、こういう返してる人にまで文句言ってるのがおかしいと思う。
こんな行為をボランティアだなんて自称してほしくない。
傲慢。押し付け。独りよがり。
他のボランティア活動家さん達に失礼。
596名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:49:52 ID:CE21IaJqO
>>3が一番バカって事でいい?
597???:2009/10/12(月) 01:50:16 ID:VFRkR1Bt0
俺が究極の解決策を示してやるよ。傘には全部チェーンをつけるべきだ。(w
598名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:51:27 ID:tDbPWqAiO
マナーやモラル、良心、日本から死に絶えた価値観だ…
599名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:52:20 ID:7I+VAHlzO
チョンやシナが一番多いトンキンではな
600名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:01:12 ID:nRW/kYCa0
草津みたいにわかりやすい傘作れよ
あんなばればれの傘なら持って返る奴はめったに居ないだろ
601名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:08:13 ID:9GdSpNdE0
>>598
良心は別として、マナーやモラルなんて、その時代の秩序形成に
準ずるモノだから、今の時代にそぐわなければ廃れるだけだよ
602名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:10:13 ID:3CMoqXupO
傘貸し出しなんてしなくていいよ 傘が必要な人なら買うんだから
603名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:13:00 ID:O/ObNNPA0
パクって
忘れたら
他の人に使われたら
とか逝ってるのはやっぱアホ都民??
604名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:13:17 ID:oTy9IIT30
>>595
ゴミとして捨てればいいだけじゃないか
605名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:27:00 ID:AM2aKUwb0
壊れた傘回収BOXも隣に置いておけば解決じゃね?
606名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:30:06 ID:gpnQRmE20
【レス抽出】
対象スレ: 【東京】 「利用者のマナーはどこへ…」 西武新宿線沼袋駅善意の傘貸し出し300本 7割戻らず★2
キーワード: 大阪
抽出レス数:66




大阪とはなんの関係もないスレなのに、大阪大阪と書き込む人が10レスに1回のペースで現れる
ほんとうに見苦しい・・・



東京で無料ダイヤに乞食が殺到、怒号飛び交う→「これが大阪だったらもっと酷いはず!」
東京でエコバッグに転売厨が殺到、怒号飛び交う→「これが大阪だったらもっと大変なはず!」
東京で無料カップラーメンに大行列、笑い者になる→「これが大阪だったらもっと笑えたはず!」
東京で自動車学校閉鎖に生徒が殺到、怒号飛び交う→「これが大阪だったらもっと混乱してたはず!」
東京で小向美奈子ストリップに童貞男が殺到、怒号飛び交う→「これが大阪だったらもっともっと!!」

「これが大阪だったら!これが大阪だったら!これが大阪だったらきっと・・・」
607名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:31:21 ID:gpJr+M5Q0
コンビニの商売のじゃまになるんだから、もう貸し出しなんかやめちまえw
608名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:31:56 ID:lgKpMcW90
また大阪か
609名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:34:29 ID:wDYYdgVYO
>>604
借りた傘を勝手にゴミとして処分するなんておかしいでしょ。
それこそ回収率が下がる。
それにこの貸し出し傘は、リサイクル業者から無償で譲り受け、修理するなどして貸し出している傘。
もともとがリサイクル品なんだから、たとえ壊れても、またリサイクルしてもらうために返すのが多くの人の感覚だと思う。

それとも無料の中古なのに、壊したら新品を買って返せとか?どんな悪徳業者だよ。
傘は図書とは違って壊れやすい消耗品なのに。
さらに今回は台風の影響だってこともわかりきってるのに。
利用者に何を求めているのか。わらしべ長者にでもなりたいのか。

>>605
そういうのも設置しておくべきだよね。
この年寄りボランティアは、たぶん端から「いまどきの若いもんは…!」って目線でいるから
貸し出し側の改善点にも気付かないんだろう。
610名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:38:53 ID:gpJr+M5Q0
戻らなかったカサの7割が大阪で発見されるんだろw
611???:2009/10/12(月) 02:40:57 ID:VFRkR1Bt0
おお、新しい視点だ。傘にGPSをつけて行き先を追跡すべきだ。大陸へ行き着くかも知れない。(w
612名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:41:07 ID:6i+VZbQw0
三割戻ってくるだけまだマシじゃね?
これ足立とか東部地区でやったら一割切ると思う
613名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:45:26 ID:npk8Dbv/O
ホームにある傘箱とかいう箱か?通過中に見たことあるような気がするけど違ったかな


思うに、詰め所に「貸してくれませんか?」っていくと
駅員が「突然降りましたね〜」とか言いながら笑顔で貸してくれる、というスタイルにするだけで
変換率アップだと思うんだがどうか
人間てそういうもんだろ
玄関に放置してる傘見るたびに思い出すだろ
614名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:50:55 ID:MELcUygr0
ぶっちゃけどこもこんなもんだよ。
管理無しに、貸しっぱなしなら帰ってこないことを前提とするべきで、返して欲しいなら
利用者登録して氏名控えるとか、何らかの管理を行うべき。
地元の図書館でも、返却率が三割なんて事はないんだろ?どこが違うかよく考えてみろよ。
善意であることに胡座かいてまともな管理もせず、相手の善意を無条件に期待するのは傲慢とも言える。
615名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 02:58:41 ID:rK/vXP2e0
頭狂・銀座でのダイヤモンド無料配布や頭狂。渋谷でのカップヌードル無料配布での数千人規模での暴動まがいの大混乱と、
売上日本一の大阪・新梅田マクドナルドのコーヒー無料配布にほとんど無関心で行列など皆無だった現実を見ると、
頭狂の民度が大阪より劣るのは明らか。
大阪・新梅田マクドナルドのコーヒー無料配布にかんしては、フジテレビなど在京メディアが取材殺到していたが、混乱が無かったので全国ネットでの放送なしw
616名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:06:11 ID:7rSlKF9MO
傘と自転車はみんなの物
617名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:33:23 ID:XEVQSK040
西武線沿線の人間にモラルとか公共心とかを求められてもな。
618名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:44:44 ID:kCnSv8Zb0
こんなの予想できそうなもんだがw
今の日本人、中でも東京人にマナーなんぞ期待するな
619名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:46:10 ID:9rVdh3WsO
大阪民族と東京民族にモラルやマナーを求めても無駄
620名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:49:11 ID:72iSBjQ0O
傘なんて雨の外出には絶対必要なんだから国が買い占めて
日本中コンビニでも会社でも好きに使って良しとすればいいのに
ゴミの日にリサイクルで回収すればいい
621名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:59:00 ID:uZ+qy9RVO
沼袋と隣駅の野方周辺には留学生のチョンが多いんだよ
コンビニとかスーパーに行けば一人はチョンがバイトしてるくらい多い
察してくれ
622名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:03:32 ID:wdfjTO+c0
タダで貸すなら、せめて図書カードみたいなやつ作るべき
返さないのが目に見えてたろ
623名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:04:27 ID:DoAZPiE60
ほとんどの人はもらったと勘違いしてるか
借りたはいいがどこにいつ返せばいいのか分からないとか
単純な理由な気がするが
624名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:11:27 ID:Fx1ceEgy0
1.傘は忘れた奴が負け
2.殺るか殺られるかだ
3.傘は天下の回りもの
4.秋雨じゃ濡れて行こう
5.都会では自殺する若者が
625名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:13:34 ID:GT9cMV0u0
一番良いのはお金を絡めることだよ
200円で傘を貸し、返すときに傘と引き換えに200円を受け取る
もちろん不正がないように傘には独自のプリントがしてあって
貸し出し番号と傘の番号が合えばOK

いいシステムだと思うが
626名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:17:57 ID:GT9cMV0u0
運営と維持は傘に広告欄つければ広告費で賄う

どうよ?
627名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:17:59 ID:ysZoUXZ90
貸してもかえってこないのが当たり前な状況を作っておいて、
善意もクソもねーよ。
ごちゃごちゃいわれるくらいならいらねえよ。


というわけで借りたこと無いね。

犯罪誘発に近いもんだ。
628名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:23:31 ID:x3D7DEb8O
西武新宿線の駅と中央線の駅との差が凄いよなw

鷺ノ宮と阿佐ヶ谷は自転車で10分だが、なぜあそこまで違うんだw
鷺ノ宮駅前の寂れ具合は異常w都内の急行停車駅とは思えない
629名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:27:04 ID:6Su4d83m0
傘のビニールの部分におっきく"傘泥棒"って書いて傘たてに放置

ウォッチしてー
630名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:28:51 ID:RWB7ogYm0
>>621>>628

西武線沿線は家賃が超安いスラム地区だよね
古い住宅街だから再開発が進まない
631名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:31:56 ID:5VjDxM470
レンタルなら番号札つけるとか記名させるとかやらないと。
傘って職場に置いてても急に雨降ったら誰か借りてくことあるし。
まあ戻ってくるからいいけど。

ちょっと嫌らしいけど傘にICチップつけるとか
なんらかの対策考えないと市民のモラルも向上しないよ

>628 阿佐ヶ谷は中央線沿線にしては(高円寺に比べても)小奇麗な街だが微妙に寂しさが漂うな 並木道があるからだろうか。
 鷺宮は中杉通りが拡張できないのがネック 川沿いで街が分断されてるしただ縦に
長くて狭い商店街って感じだな 野方の方が数倍栄えてる
沼袋の方がマシ。しかし沼袋でレンタル実験する気が知れないね。
632名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:36:06 ID:G9LX6mmq0
そもそもこういうのは、
返ってこなくてもいいやと思うか絶対に返すように仕向ける(登録制など)
ようにしないと成り立たんだろ
心無い人には「あ、無料で傘くれるんだ。ラッキーw」くらいにしか思われて無いぞ
633名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:37:48 ID:fBzi04lqO
貸し出しコーナーに鳥居を建てろ
634名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:39:32 ID:gvolfFcp0
まぁ売るにしても安く売っては意味がないなぁ
高確率でその辺に捨てていくだろその7割は。
1000円でも安いなぁ
5000円でイイだろ
無傷で返したら4800円は返金で。
635名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:40:20 ID:YuhkvVrcO
「傘がタダアル!親兄弟呼んでみんなで持って帰るアル!」

「傘がタダニダ!ん?傘のホネが曲がっていて怪我をしたニダ!百貨店に謝罪と賠償を請求シル!」

636名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:43:36 ID:6Id+Tg110
東京人に善意を求めるなんてwww
637名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:53:45 ID:7cqefqGT0
駅で貸すんだったら、貸し出し時にスイカなり定期の磁気ID記録しておきゃ
誰に貸したか記録できんじゃねーのかね。

返ってこなかったら傘代実費、チャージから引いとけよ
638名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:55:37 ID:S4loR5Ze0
そもそも返さない理由に因果関係があるんじゃない?
借りたものをきちんと返すとかできる人は常識やマナーを知っている人だから、
雨が降りそうな日は傘を持っていくし、予め折り畳み傘を持ち歩いてる可能性も高い。
つまり、傘を借りなければいけない人は、元々借りたものを返すような種類の人間じゃない割合が高いと。
639名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:57:27 ID:Hm7p+eVc0
デポジット方式が無難なところだな。
640名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:57:47 ID:Pj0FcTPb0
>>23
それ凄くいいと思う
641名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 04:59:38 ID:RPd7TGRUO

沼袋周辺の 民度が低杉なだけwww
642名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:00:52 ID:YlQUgdmSO
表にデッカく「沼袋駅共用」とか書いておくんだな。
さすのが恥ずかしいくらいに。

昔、小学校の共用傘も「2年4組・No.5」とかデカデカと書いてあった。
返してないのがすぐバレるし、みっともないから翌日ソッコー返したよ。
643名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:02:34 ID:S4loR5Ze0
>>642
使い続けるのが無理なら捨てられるだけ。
返される効果は無いよ。
644名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:20:13 ID:N1rOtyqJ0
>>637
そのための、システム構築、運営、保守管理的に無理だろ。
645名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:22:45 ID:wqtozAb60
傘にでっかく「池沼袋アンブレラハウス寄贈」って書いてれば
戻ると思います。。
646名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:25:25 ID:g5ABm0zXO
>>641
いや沼袋が埼玉に貸してんだつーのあほか
647名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:26:05 ID:Q0EWIQDa0
コンビニの傘立てから勝手にもっていことしてるやつがいて
それ私のですって注意しに言った客がいたのに
その男平気で他の傘持っていったよ
648名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:42:51 ID:JNbBqwqK0
でっかく「西部の傘」と書けばいいのに。
649名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:46:45 ID:1g7422b4O
傘借りていく人を携帯のカメラで撮ればいい
携帯で撮れば日付ごとに自動で分けられる
で返却にきたら借りた日付聞いて写メ削除する
そうすると携帯には返さない人達の顔画像ファイルが…
650名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:49:22 ID:/3SRl0rWO
あの辺は歌舞伎町や二丁目のベッドタウンだからな
651名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 05:50:24 ID:Fx1ceEgy0
ボランティアのオバちゃんに
デポジットの現金管理しろだの
法的にも一番クリティカルな個人情報管理しろだの
無理難題言い過ぎだろww
652名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:38:47 ID:KVd4quLf0
>>3
ゆとりすぎる
653名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:39:32 ID:NzjPYGVl0
かさ貸し出しをしてる施設はあるが、
見る限り行く度に違うかさが追加されてる。

返し忘れよりも、電車などへのおき忘れが大問題になるのがかさ。
財産として管理しようとするほうが間違っているのだろ。
逆に考えるんだ、日本では30%も忘れずに返す人がいるのだと。

654名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:45:43 ID:hUzRU2Gd0
シナ人や鮮人がいっぱいいるのに、
「ただで貸す」なんて事はもうこの国ではムリ。
日本人自体の民度も低くなってるしねぇ。
DQNガキや団塊のジジババなんか返さないのは自明。
655名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:48:30 ID:k7m6VQVyO
たぶん昔なら七割以上戻ってきたんだろうな。
いつからだ、日本人のモラルがこんなに低下したのは?
原因はなんなんだろう。
656名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:48:44 ID:dFJcsXzv0
都民を見たら盗人と思え
657名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:01:43 ID:/GETs2qEP
>>655
そんなことはないだろう、江戸時代には、貨物船が難破し沿岸に漂着
すると、村人が乗員を皆殺しにして荷物を奪うことがあったというし、
戦時中も、食料品を小包で送ると中身が抜き取られることは多々あった
という。
本当かどうか知らないが、荷札に「防火砂」と書いてコメを送ったら、
受取人が開けたときには、小包にはまさに砂が入っていたとか。(戦争時の話)
658名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:06:04 ID:ZYX9HrZI0
これが大阪だったら、大阪の民度とか言って大阪叩くのに
東京だと、貸したほうの見通しの甘さを叩く
659名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:14:48 ID:2zhVs2EH0
昔は「恥」という概念があったからな。
「借りたモノを返さないなんて恥ずかしい事」という。

「どうせタダで集めた傘じゃん」
「返さないといけない法律でもあるの?」みたいな。
子供の給食費滞納とか生活保護とか、昔は「恥」だったんだけどな。
660名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 07:30:48 ID:7cqefqGT0
>>647
店前の傘立てに入れとくと黙って持ってく奴、ここ数年の話か知らんが
最近は異常なくらい増えてるよね。
10分ぐらいの間に持ってかれたりで、何回も傘持ってかれるんで
店のドア外に傘立て置いてるとこは絶対入れないで、雫垂れようが
手元に持ってるようになったわ
持ってかれても絶対店は責任取らないって明記してるとこばっかだし
661名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:13:56 ID:E47F11ir0
俺はそこら中の駅に傘置き忘れてるから、予想外の雨のときには置き傘持って行ってるな
トータルで見れば駅に寄付したほうが多いだろうし大目に見てくれ
662名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:49:59 ID:75MBSB8r0
貸出場所の正面に
「物を返さないのは朝鮮人の始り」
って書いておけばおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
663名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:13:55 ID:SKq8Oz1n0
まあ、この無料貸し出しシステムの脆弱性を突いた行動なんだろうな。

返さなかった7割の人の多くは安易な気持ちで傘を借りたが、翌日になって
「返さないことで被る損害」と「返すことで得られる何か」が共にゼロと判断。
返却期限がなければ「明日でもいいや。」と傘を玄関に放置プレー。
やがて借り物の傘という記憶が忘却。
664名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:04:12 ID:1zTA3qLJ0
スレ全読みしたけど、
回収率を上げるには、やっぱり何かを担保にしなきゃだめだろな。
デポジット式にして、一回300円とか。返却したら返金。
傘に企業広告を入れるのも有効だろうね。
各人の善意の向上をひたすら待ってても仕方ないでしょ、今のご時世。
665名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:53:18 ID:X+ds5G6c0
ここのかさ、色とりどりバラバラな傘が駅前にずらーと立てかけられてて、
雨ふってきたら、好きなの自由に抜いて持っていけるようになってるだけ
面倒な管理しなくていいから、成り立ってるようなもん
666名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:16:56 ID:MELcUygr0
現在の返却率、在庫の数、返却されないとどうなるかと言うことについて、看板でも作って提示したらいい。
自然保護だって何だって、現状についての危機感があってこその話だしな。
見るたびに傘が置いてあるってだけじゃ、利用者側は「別に返さなくても平気なんだな」と判断するぞ。
667名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:48:28 ID:6n6bUXAG0
>>393
犯罪予告をするアフォな人。 part3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1192508451/8
運営にIP開示されちゃったよっ
668名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:49:52 ID:U1lBJ+RP0
西武沿線ならそんなモンだろ。
669名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:54:43 ID:Cs860nLP0
傘がなくても死ぬわけじゃないんだから
たまたまあるから使うだけで、本人たちが盛り上がるほどは感謝されないと思うな
670名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:00:02 ID:s95g1I4HO
大阪ばっかり批判されるが東京もだめだめやんけ
671名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:18:32 ID:pdD6ijV60
朝鮮人 中国人 頭狂人

世界の三馬鹿民族
672名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:27:10 ID:DuwC+9hW0
銀座のダイヤモンド騒動
渋谷のカップヌードル騒動
そして今回の傘持ち逃げ

三件あれば、根拠としては十分だろう
東京都民は、虫けらレベルの民度の下等動物
さっさと首都の座を、別の都市に譲れ
673名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:29:47 ID:qW9/DVbWO
西部沿線住民の民度は異常な低さ
674名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:15:31 ID:dlq5XvoMP
帰りの時間には晴れるって分かってるのなら借りた傘で行くんだけど
実際には朝から雨降ってたら帰りも降るだろうって考えちゃうんだよな。
新青梅街道沼袋交差点や江古田4丁目バス停、豊玉南小学校などに
返却拠点を設置すれば自然と回収されると思うよ。
675名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:26:25 ID:P9FlQoCp0
>>1
悪いことは言いませんから、傘に固有のマークをつけて売るようにして
下さい。
で「返却しに来たら半額返金」。これでOKですw。
676名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:30:45 ID:xDIcaTyn0
>>674
借りたものを邪魔臭いから返さない理由してる時点でw
それなら、最初から借りるなよって言うのが、東京以外の常識です
677名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:33:58 ID:BiIwp9cX0
西武線にマナー問われてもw
678名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:34:17 ID:PfDpoMI/O
乞食どもが。
679名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:35:13 ID:2Nwd1cg1O
トンキンは日本じゃないからしょうがないwwwwww
680名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:35:57 ID:Nc7Y/qfc0
デポジットにすればいいんじゃね?

異論ある人いる?
681名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:36:18 ID:hHKOpeNB0
ああ朝鮮人の乗る方か
682名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:36:54 ID:xHWc84CP0
東武線以下w
683名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:37:13 ID:Bjiu93ZhO
さすがトンキンと言うしかない
684名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:39:28 ID:+cPUpq2b0
この件で東京叩いてる奴へ。

大阪でやったら1割ももどってこないだろw
685名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:41:01 ID:YoA0112U0
特定のバカが何度も借りるんじゃないの。
ホームレスが路上で売っちゃうとか
686名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:41:14 ID:zO5xDzAj0
>>684
涙拭けよwww
687名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:45:02 ID:aMfhTIagO
さすがトンキンだなw
688名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:47:29 ID:TcmwAIMS0
傘なんか買わせろよ。
689名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:47:47 ID:ghC1zElz0
東京の民度www

メトロ文庫 閉鎖相次ぐ 29か所が半減「マナー違反」
本は返らず代わりにゴミ

東京メトロの地下鉄駅構内で、本を駅利用者に貸し出す「メトロ文庫」の閉鎖が
相次いでいる。1999年には27駅に29か所あったが、現在、14駅で15か所と
半減した。貸し出された本の多くが返却されないうえ、最近ではゴミ箱代わりに
古雑誌などを置いていく悪質な行為も目立つためだ。同社では「文庫は本の
寄贈者の善意で成り立ってきたが、マナーの悪さのためになくなるのは残念」
と話している

http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20070115bk13.htm
690名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:50:02 ID:CgpCl/E50
ああ!!  謎が解けた☆

この事件が起きた場所  東京
傘を借りた人      300人
返した人         90人
返さない人       210人

300人の内訳 東京出身 90人
        大阪出身210人

    な!   
691名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:53:25 ID:b8PUzEqRO
情けない。よくもまあこんなひどいとこがオリンピックに立候補なんかしたなあ。落選するはずや
692名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:53:40 ID:8kFFIy4g0
>>690
いい加減にしろよ
693名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:00:05 ID:DuwC+9hW0
>>690
グチャグチャ言ってる間に、さっさと傘返せよ、泥棒都民
694名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:01:59 ID:CgpCl/E50
>>692>>693

wwwwwwwww涙を拭けwwwwww大阪土人

あ 俺 東京じゃないお
695名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:03:27 ID:rSfwD18sO
>>690
☆とか付けて気持ち悪い
696:2009/10/12(月) 17:05:59 ID:CgpCl/E50
イエイ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
697名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:07:02 ID:/MoGWR2C0
>>3が袋叩きされてるけど、>>1読む限りでは、
「見返り」の有無で「やり甲斐」が左右されてるようにしか思えん。
698名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:07:23 ID:8kFFIy4g0
大阪人じゃねーよ。
とレスしようとしたら、キチガイだったんだな・・
699名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:12:29 ID:kAk0n1SfO
マジメな人は普段から折り畳み持ってるか,
借りずに売店でビニール傘買うか濡れて帰る。
借りるのはマナー無視の喫煙者だな。
そして返さないというよりポイ捨てする。
だからまた借りる→ポイ捨ての繰り返し。
700名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:15:02 ID:anBWAtrwO
>>698
そんなに上等なもんじゃない。
701名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:17:51 ID:/MoGWR2C0
>>674みたいなに考えていくのが現実的だろう。

善意に期待して物事うまく回るはず、そうでないのはおかしい、
なんて能天気に構えてるのは、
「私が武器を捨てれば相手も捨てて、それで世界平和が実現する」
なんて言ってるのと同じだな。

世間知らずってやつだ。
702名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:20:24 ID:SXdBXVzC0
小学校の頃、学校に貸出用の傘があったよな。
その傘には大きな文字で学校名が書かれてたよ。
返してもらうことを前提とするならそのくらいはしないと。
703名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:21:14 ID:n0qSOc4L0
そんなに返して欲しけりゃデポジットでもすれば良いじゃん
性善説に基づいて全てが上手くいくって考えるのは幾ら何でも無理がある
704名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:21:33 ID:DuwC+9hW0
で、結論は東京都民は泥棒ってことでいいかな?
705名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:24:00 ID:CgpCl/E50
>>704 東京都民でいいんじゃない?

(ドコ出身の東京都民か知らないけどw)
706名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:25:05 ID:bGxTXF8/0
そもそも、傘なんて借りてちゃんと返すようなアイテムではない。
友人関係でさえ帰りに借りてもなかなか返すタイミングが面倒なのに、
このような不特定多数相手のシステムならなおさら。
\100なり保証金とるとかならともかく、そんな完全無料品に
返却の期待かけてるほうがおかしい。
これ一点でマナー悪化とか言ってる価値観がいまどき異常。
707名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:25:52 ID:gtpAFv8k0
このスレで分かるのは
東京人は東京人自身を美化し、悪いことはすぐ他の地域国籍のせいにすることかな。
708名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:27:34 ID:DuwC+9hW0
>>705
往生際の悪い奴だなあ
じゃあ「先祖代々東京出身の」とでも、追加しておくか
709名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:28:04 ID:L8HSzdhg0
>>1
> 利用者のマナーはどこへ

そんなもんあるわけない
710名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:28:18 ID:gtpAFv8k0
まあ返すって行為は一手間かかるわけだから
それを出来る出来ないかでその人のモラル意識が分かるのかもね。
711名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:29:10 ID:a66WGBG40
むしろ3割も返ってきたことにびっくり
712名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:29:35 ID:KkXzUOP00
傘の取立てを893に依頼するしかないな
713名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:29:57 ID:DuwC+9hW0
>>707
そうそう
むしろ逆に、今の日本の問題の大半は、東京のせいだと言うのに、図々しいにも程がある
714名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:30:42 ID:G37uo9hq0
頭狂都民にマナーなんぞない
715名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:34:55 ID:W7OEsOZfO
大阪だったら全部返ってこないのは当然、多分転売してると思う。
716名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:37:55 ID:UjhfPxyn0
素晴らしいアイディアだと思うけど
これで傘がちゃんと返ってくるなら傘ドロボウなんて
現われないわけで
717名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:39:38 ID:hbypMpG6O
所詮中野区
718名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:40:52 ID:1pCXMlqi0
東京って

ちゃんとレンタルビデオ店機能してるのかな?
719名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:43:53 ID:lmp5S4IWO
傘を貸さなければいい。
死んだ婆ちゃんが言ってたよ。人に何か貸すときはあげたと思ってやりなさい、とな。
720名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:47:27 ID:CgpCl/E50
いい感じに大阪土人が暴れてるのかな?

再三言っているが俺は他県の者

悪ふざけと少し大阪土人を腐したかっただけだよ

チャオ
721名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:49:01 ID:pH5XGnKE0
あの辺って上京都民が多いからなあ
722名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:49:21 ID:yhGtq2IT0
東京には大阪民国からの出稼ぎが多いからな
723名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:49:59 ID:LFWOGk57O
まぁ、関東だから仕方が無い、続けるなら3割でもマシな方と諦めろ。

マナーやモラルなどと言う言葉は日本人特有だからな、
関東圏には殆ど無いと言っても過言じゃ無いだろう。
724名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:50:02 ID:6+eVbmlX0
ID:CgpCl/E50は煽られて涙目の東京人にしかみえねぇ
725名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:51:50 ID:Kx4a4tuJ0
有名心霊スポットの一つ
ついでに駅から北の方に歩いていくと短大があるが…
726名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:52:00 ID:CgpCl/E50
>>724 馬鹿め  味噌だよ味噌
727名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:52:59 ID:6+eVbmlX0
ID:CgpCl/E50は煽られて地方人のふりしている東京人にしか見えねぇw
728名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:57:29 ID:CgpCl/E50
ははは だから味噌だって JRタワーズ 東山動植物園 中川運河 徳川園
ココイチ すがきや 矢場とん  エンゼルパーク セントラルパーク
オアシス21  

あと何を並べれば? 免許証は無理だよ 
729名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:58:21 ID:TJEORKEvO
貸すほうも貸すほうだよ
730名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:58:56 ID:uUA3Vk5b0
>>138
> >>10
> あほ。混んでたら、優先座席に座らんと余計混むだろ。年寄りとかが来たら代わればいいんだからさ。
> 携帯電話はペースメーカー持ってる人も使ってるんだから、そういう人の心臓付近にピッタリ当てなきゃ大丈夫らしいし。

お前があほだ。
年寄りはその座ってる様子見て車両変えるんだよ。
お前は常に周りを見渡して何mも離れた年寄りに自分からすぐさまかけよってどうぞ!!
って立ち去る前に言えるのか?

駐車場で車いす専用のとこで「別にちょっと待ってるだけで中に人もいるから
ここ使う人いたらどくから」
とかいって平気でそこ使うキチガイと同じだな。

こういうDQNがいるんだもんな
731名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:59:39 ID:rai/tEI20
韓国人なら情深いから返すかも知れないけど俺たち日本人は返すという感情が無い。
732名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:01:12 ID:LFWOGk57O
おまえら間違ってる、
大阪人は借りた傘は必ず返すよ、
傘ごときで命を無駄にしたくないからな(笑)
733名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:03:36 ID:uUA3Vk5b0
普通ならこんなことありえないわけじゃん。
それを善意で、困ってるだろうからって、
無料で貸して差し上げますっていって貸して下さったのに、
よく対面で貸してもらって、顔も見てるのに、
返却しないなんてそんな最低なこと、できるよね・・・

なんか人間不信になるね。こんなのが普通って・・・
734名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:05:27 ID:fyRgrEQ10
どんどん劣化していく
735名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:06:02 ID:oyNGvxIZ0

東京都中野区の西武線の沼袋駅は、日本語学校に通う特定アジアの留学生(就学生)がイパーイ、イパーイ!!!!!!!!

特定アジアですから、そこんとこヨロシク。






【教育】中国で「日本留学ブーム」 一人当たり年間220万円の給付「恵まれすぎ待遇」に疑問の声★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254750821/
【教育】中国で「日本留学ブーム」 一人当たり年間220万円の給付「恵まれすぎ待遇」に疑問の声★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254710455/
【教育】中国で「日本留学ブーム」 一人当たり年間220万円の給付「恵まれすぎ待遇」に疑問の声
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254679632/
736名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:07:01 ID:uUA3Vk5b0
>>114
> >107
> そうだ、「忘れ傘ボックス」方式にすればいい


そういう問題じゃなくてさ、
本質は、「人の善意で貸してもらったことをわかっていながら、
返さないで不義理を働いて平気な割合がすでに日本人の過半数、
7割に到達してる現実」じゃないの?

傘と言うものが指し示した日本人の民度だよ。
カラオケで下らない恥ずかしい歌でバカ騒ぎするようになって、
恥じらいのはの字もなくなったし、
子供をそういうとこに平気で入れるし、
平気で万引き働くし、
ほんと終わってると思う。
737名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:09:40 ID:S4loR5Ze0
大阪なら〜とか大阪と比較してる人がいるけどさ、比較なんてできないでしょ?
大阪なら金の絡まないボランティアなんてやる人は1人も居ない。
だからこんな事自体が起きえない。
738名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:10:02 ID:pH5XGnKE0
>>736
急な雨で1本借りて、余ってるビニル傘と一緒に2本にして返すのが本来の姿だよな。
739名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:12:01 ID:TCuHMWODO
使い捨て傘置き場が各駅にあればよさそうなもんだがな?
傘がa→bに行こうがb→cに行こうが総数が極端に減らなければ利用者はOKだろ
むしろ使い捨てられて100円傘増えそうなもんだが
740名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:12:21 ID:AN0hU8fV0
その辺に捨てる人とかいるから、無料で貸し出すのやめて欲しいのですけど
741名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:17:34 ID:/MoGWR2C0
>>736
仮にそういう嘆かわしい民度になってるとして、
それで何なの? どうすればいいの?

「万引き被害が増えたら「民度が低い、終わってる」と嘆けばいいの?
システム的な対応を考える必要はないと言うの?

>カラオケで下らない恥ずかしい歌でバカ騒ぎするようになって、
>恥じらいのはの字もなくなったし、

この説は初めて目にしたけど、
カラオケと恥じらいとの相関はどのように調査されたのか教えてほしい。
742名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:17:35 ID:uUA3Vk5b0
自分も自転車盗まれたことあるし、
友達にゲームソフト貸したら帰ってこなかったことあるし、
親しくもない友達いっぱいいれたらゲームソフト盗まれたこともある。

日本人の民度なんて昔から酷かったんだね。
カラオケ店の前では常に不良の男女が大声あげてたまってたし。

想像以上にDQNって多いよね。
まともなのはおよそ東証一部上場の人口の3割っていうのは間違ってないと思う。
高校でも文系は文理・理系に比べて動物園だったし。
10クラス中6クラス。

道端にお菓子ポイ捨てする友達が半分ぐらいいたし。
743名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:19:27 ID:3IdBMQre0
わざわざ返すのめんどくさいから最初から借りない。
744名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:20:19 ID:eMNFGqp50
こんなん東京で成り立つわけないじゃん
745名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:20:30 ID:uUA3Vk5b0
>>741
なんで調査の話しになるのかわからない。
カラオケ好きなのか知らないけど、
普通に考えておおよそ控えめで慎ましい日本人がする娯楽とは思えないから
言ったんだけど。
くだらないエロ歌詞がほとんどの芸能河原乞食の大塚愛だのコウダだの浜崎だの
エグザイルだの湘南だの、松田聖子だの、小室だの、
いかにも低俗な歌いい年した大人がマイクで大声はりあげて悦に入って歌ってるって
ほんと品がないよ。

子供の頃からあの店に入ってるの下品な大騒ぎしてる不良みたいなんばっかだし。
まともな人見たことない。
746名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:20:30 ID:Or2tTj6Q0
所詮東京か
747名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:21:55 ID:I9TD6QuJ0
「日本が気になって気になって夜も眠れないニダ」

「やべえ!大阪がパなく気になって気になって
夜もねむれーじゃん!どんだけww」

このスレの流れは
こういうことでおk?
748名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:23:23 ID:p0q4WHm5O

不良外人の所業だろ。
「借りた」のではなく「盗んだ」のだから、返す訳がない。
749名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:23:34 ID:/MoGWR2C0
>>745
人の民度を上から目線で云々してる君の書き込みは、
ほとんどすべて客観性のない君の個人的感想を連ねてるだけじゃん。
750名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:23:51 ID:lJUFZt65O
返さない奴はコジキだろ
751名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:25:44 ID:3IdBMQre0
無料で貸し出しするのが悪い。
752名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:26:08 ID:dtx6sTG3O
つうか、借りたのが全員日本人として話しているけど、本当は何割ぐらいかが大事じゃないの?
753名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:26:21 ID:easnebi80
昔のこち亀でこんな話あったな
754名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:26:38 ID:pDjNObjhO
そもそも雨が降るかもしれない と言う想像力が欠如しているヤツが、雨に降られても無料のを借りれば良いじゃん ってなってるケースが多そう。
そんな低俗な連中が、これをお返ししなくては だなんて想像できようはずも無い。

つまり借りる時点でDQN率高し。 ないしは日本語が不自由な連中か。
755名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:28:06 ID:F3fRDTdW0
貸すときに身分証明書の提示をさせて記録をかかせれ

それだけで日本人ならほぼ返す
中韓に貸したら帰ってこないから貸すな
756名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:28:37 ID:lq9A7tmtO
品川区に住んでいるけど、西武線沿線は、ちょっと
と言うのが、正直な意見
757名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:31:53 ID:uUA3Vk5b0
>>741
>仮にそういう嘆かわしい民度になってるとして、それで何なの? どうすればいいの?

なんでそれをいきなり自分に求める?自分はこの記事の筆者じゃないんだけど。
この記事から多くの人が感じてることは、
単純に傘が戻ってきてほしいとかそんなことをいってるんじゃなくて、
その本質が「日本人の民度が酷いことになってる実態が傘のボランティアを通じてわかった」
ことでしょって自分はいってんの。
だからみんなこんだけレスしてんでしょ。
みんなの話は事実ボランティアの運営の支障が気になってるんじゃなくて、
日本人の民度の低さを嘆く、或いは問題視してるんだから。

だから
>「万引き被害が増えたら「民度が低い、終わってる」と嘆けばいいの?
>システム的な対応を考える必要はないと言うの?

「傘を返さないと捕まるようにしたらいい」とか、そんなことでは根源的な
皆の不安の解決にはならないんだよ。なぜなら傘のことが主題ではないから。
そりゃ本気になって性悪説で中国やアメリカみたいに対策すれば、
いくらでも成り立つだろう。
でも君は何もわかってないようだが、悪人に対してボランティアしたがる人間はそうはいない。
性善説が通用して、いい人に対して親切心で困った人を助けて、
きちんと返してくれてありがとうの一言でももらえたらそれが人に喜んでもらえて
嬉しいからやってるわけで、
そんな性悪説にたってまで、なんで不快な思いまでしてそんなことをしないといけない?
ビジネスをたとえとしてだしてくること自体が不適格。なんもわかっちゃいないね君。日本人らしくないカラオケ脳らしいや。

無人野菜販売だってそうだけど、性善説が成り立つから信頼関係で
安く新鮮なものが販売できるわけで、そういうものを何も感じず
「お金入れないなら防犯カメラつけたらしまいじゃん」・・・そういう問題じゃないんだよ。
そういう人間が日本の多数派を占めて、何でも性悪説で、家にいても玄関のカギ閉めて、
窓には鉄格子みたいなの装着しないといけないような社会が望ましいのか?中国みたいに人を信用できない社会が。
758名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:33:47 ID:N5iQWVWH0
三割戻っただけ凄いと思うが。
759名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:45:09 ID:XgaoaK2UO
>>741
あのさ、、金儲けでやってんじゃないんだが。

JRが顧客サービスの一貫としてやってるなら
その盗難対策を打てよで終わりの話だが

この人等は本来やらないでいい金にもならないことを
日本人の財布ですら落ちてたら盗まず律儀に届ける性善説が通じる民度を信用して
善意でやってるわけだ
金かけて初期投資して防犯対策施して損害を減らすだとか、

企業じゃないんだから…やらなかったらいい話しでしょうが
そこを善意でやってくれてるんだぞ

しかも話はこれだけに終わらないだろ
そんな奴が日本人の標準になってて
人が善意で貸したものに気を遣って返すことすらしようともしない人間が7割もいる状況では
この1件を解決したって人間の質はそのままなんだから
他のところで同様の態度を取るってことだぞ
それってものすごく生きづらい世界だぞ常に警戒して善意見せたもんがバカをみる
治安対策で街中監視カメラの話もあるがそうするのかね
760名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:45:11 ID:uUA3Vk5b0
>>757
はげどう
761名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:51:36 ID:uUA3Vk5b0
>>760
訂正>>737だった

間違って自分にレスしてた


>>759
だよね。
スレが伸びてるのって、この傘の無料賃貸サービスをなんとしてでも維持したいとかそういう目的じゃなくて、
日本人がそこまで民度が落ちたのかってことに対する危機感、恐怖心だよね。
この1件を強引に解決に結びつけたって、
あらゆる局面でその民度は発揮されるわけだからね。
体育の授業中も金庫みたいなところに財布入れてないの盗まれたりするのかもね。もう。
ちょっと前までは、玄関開けっぱなしでも、泥棒なんか入ってこない
平和な社会があったのにね。
そういう傘の不義理も含め、そういう人としてしてはいけないことをした人間を
軽蔑する社会の目の厳しさがあったから、
みんなちゃんとしてたんだよね。
762名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:52:49 ID:wkRTqLsh0
日本だと三割も戻ってくるのか。流石だな。
763名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:53:45 ID:szKUeQy10
マウントレースイスキー場買収(約26億円)・・・・2001年度まで130億円台だった実質赤字は、05年度までのわずか4年間で約260億円まで倍増(レースイ買収案には市人口を上回る1万5000人分もの署名も集まった)

北炭のボイラーを再利用(約6億円)・・・・エコとは程遠い非効率ボイラー構想

「ローラーリュージュ」(約6億円)・・・・空管内のある町は、夕張市と同時期にコンサルタント会社からローラーリュージュ導入を持ちかけられ、「資金は確保できても、集客は無理だ」と冷静に判断した。」

石炭博物館(約15億円)

83年 遊園地 (約30億円)
85年 めろん城(約7億円)
88年 ロボット大科学館 (約8億円)

閉山処理うんぬん言う夕張市民がいるけど、ほっといていいと思うよ!

人のせいにする癖は何年たっても抜けないんだよ!だから破綻する

しかも上記の施設に市役所職員の家族や元炭鉱マン,
議員とその利権に群がる住人とその娘、息子が最優先
で職に就いて、暴利とも言うべき高賃金むさぼっていた・・・

いつまでも炭鉱バブルから脱却できずに借金まみれにした

↑これをあっちこっちにはって夕張ネガキャンしよう
764名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:53:52 ID:zGC7UZmM0
家に溜まってるビニール傘とりにきてくれないかなぁ
765名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:53:55 ID:QarcW2+D0
すごいね東京

大阪じゃ100%戻らんよ
766名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:57:47 ID:LZ0E26oW0
まぁ民度の低いカッペの集まりだからな

エイズも蔓延するわなww
767名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:58:35 ID:4LxmotMXO
傘は駅前のパチンコ屋で貰え、これ蒲田駅利用者の常識な
768名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:02:42 ID:DZiUO2Jk0
なんとなく、地の塩の箱の話を思い出した…
769名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:09:33 ID:c5UAKdpP0
田舎だから傘いらん
どこでも車横付け
770名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:13:02 ID:dg835yDH0
今の日本人にこのレベルのモラルの高さを求めるのは無理
ほんと糞みたいな国になったよな
771名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:13:41 ID:GEDnCCIc0
日本人だけが借りているなら
ほぼ全部戻ってきているよ
772名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:14:06 ID:BUrnnNUV0
さすが頭狂
773名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:15:00 ID:voiPuZIZO
日本人の辞書にモラルという文字はない
774名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:15:15 ID:/MoGWR2C0
>>757
他人(>>114)が出したアイデアに対して
「そういう問題じゃない」「本質は民度の低さだ」というのなら、
それに対してどうすべきかまで触れるべきだろう。

それを否定だけして「終わってる」とかで締めくくるから、
じゃあ君の対策はなんなんさ? と聞いたわけだよ。

とりあえず、「カラオケと恥じらいの相関について」は、君の主観てことでいいんだね。

>>759
>金かけて初期投資して防犯対策施して損害を減らすだとか

俺は別にそんなこと要求してないがな。
単なるアイデア出しに対して、>>736が私怨まじりで否定に走ってると感じたから、
突っ込んだだけ。

民度の高さや善意を当てに活動始めて、その当てが外れて、
「民度が低い」「善意が足りない」とか愚痴って終わるのは、
それはちょっと能天気すぎやしないかとは思うがね。

現実的な活動するなら、現実的な対策も考えたほうがよかろうよ。
このスレでも、そういったレスがちらほらあるじゃん。

それを「民度の低さが諸悪の根源」と喝破するなら、
民度を上げるにはどうすべきかにも言及してほしいね。
775名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:15:35 ID:UIM0aPUX0
中野区か。納得。
776名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:16:21 ID:oTy9IIT30
首都を京都に返上したいと思います
777名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:16:52 ID:MELcUygr0
>>761
むしろ、この件で「民度のせい」なんて言ってるのがアホだ。
マナーだモラルだってのは、同じ価値観を共有し、長期的な付き合いが前提の
人間関係の中でのみ発生する、一種の取引行為なんだよ。
マナーを守らないと、長期的に見てお互いが損をする。そう言う共通認識が築けていない間柄じゃ、
百年待ったってマナーなんか発生しない。

自分達は善意でやっているという特権意識に胡座をかくな。
受け取る側からしたら、傘の貸し出しなんか、街金のティッシュ配りと一緒なんだよ。
あれに感謝する奴なんかいないだろ?
感謝とマナーを求めるなら、自分達は街金のティッシュ配りじゃないと言うことをアピールしろ。
傘が返ってこないとどういう事態になるかを周知しろ。傘が返ってきたらどんなメリットが
あるのか訴えろ(「私達はこれからも傘を貸します」でもいい)。
何の努力もしなかったら、借りる方だって感謝はしない。
そもそも、感謝しなきゃいけないと言うことさえ向こうは知らないだろうな。
778名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:18:48 ID:VERC72Qs0
ごめん捨てた
779名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:22:48 ID:3IdBMQre0
ゴネ得日本でマナーなんか守ってられるかって話。

780名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:23:33 ID:Vf3PCeHk0
ヤメロヤメロヤメロヤメロヤメロヤメロヤメロヤメロヤメロヤメロ

爺や婆が暮らした時代と違う。
いまや、在日も部落民も子孫を増やし、ゆとり馬鹿世代や
ロクに働きもしないクズが大勢いるご時世。

そんな慈善事業は、や る だ け ム ダ !!
781名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:28:48 ID:eD6iUmdIO
西武新宿線てキチガイがやたら多いよね、シャブ中とか
新井薬師辺り特に
782名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:29:10 ID:ZAOjnCty0
今は自分が得できれば他はどうでもいいって奴ばっかりだからな…
万引きを注意したほうが世間的に叩かれるこんな世の中じゃ
783名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:30:57 ID:a66WGBG40
ちゃんと身分登録して貸し出せるようにすればいいだけじゃね?
784名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:33:29 ID:v7MZNLik0
ちょw
785名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:33:56 ID:EFeBTCe60
一方で、駅には大量の忘れ物の傘が溜まったというオチか?
786名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:42:10 ID:pdD6ijV60
モラルが無いという点では朝鮮人、中国人と頭狂人は同じ
787名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:43:09 ID:v0hNE0LE0
>>19
こういう書き込みするヤカラが借りたものを返さない。
借金も踏み倒す。
788名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:16:00 ID:t913MEyR0
>>526
ゴムひもでくくってあるから、外すだけ。
789名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:01:40 ID:v0hNE0LE0
>>786
こういう書き込みするヤカラが借りたものを返さない。
借金も踏み倒す。
790名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:10:37 ID:I1BpSfR90
韓国の善意の図書館思い出した
791名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:12:04 ID:kpvH9cEH0
パクリを擁護するレスの多さにドン引きした。

東京人のモラルってつくづく最低だと実感したわ。
792名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:14:25 ID:0C601X8cP
>>786
>>791
現実見ろよ
日本人なんて所詮こんなもん
793名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:16:33 ID:I1BpSfR90
返さない人の9割がエラはってるそうだよ
794名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:16:49 ID:uNiFvoCm0
モラルは人の繋がりから生まれるのです
795名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:21:57 ID:CLz0DyB10
傘を開くとデカデカと
善 意 の 傘
の赤文字

これで解決するハズ
796名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:26:19 ID:3IdBMQre0
モラルは教育の賜物だよ。マナー守るほど大人になれないよ。
自由が一番。
797名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:27:38 ID:6+eVbmlX0
>>792
東京の民度をそのまま日本全体のことにしないでくれw
798名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:32:48 ID:Y/z8BJG10
金取れば良いんだよ。たとえば貸すときに500円取って返した時に300円返金
みたいにすればいいんだ。これだとレンタル料200円で保証金300円ということな。
返せば金が帰ってくると分かると返品率は上がる筈だぞ。儲けの200円は補修や
新たな傘を買うことに使えばよい。
799名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:36:06 ID:Y/z8BJG10
まあしかしそれ以前の問題として人のマナーをあてにしちゃいかんだろう。
完全に欲と感情で動く動物と思って考えなきゃうまくいかんよ。
800名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:38:30 ID:U/kbqOHN0
>>795 それが一番いいんだよな
越後屋呉服店も貸し傘をやっていて、大きく「越後屋」って書いてあったそうだ。
パクられても宣伝になる
801名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:38:51 ID:I1BpSfR90
ちょっと特徴のある傘にすればいいのに。恥ずかしくない程度に。
802名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:44:30 ID:Y/z8BJG10
ああそうか。維持費稼ぐために傘の表面を広告スペースにしてしまえばいいな。
都バスみたいに傘によっていろいろな広告がデカデカと書いてある。なんだったら
広告出したい会社に傘ごと作らせて提供させれば良い。
803名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:48:57 ID:O/ObNNPAO
利用者のマナーが問われます
続いてはニュースフラッシュです
804名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:50:37 ID:74dZ+u4E0
どの傘にも黒のマジックででかでかと沼袋アンブレラハウスと書いてありますよ
805名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:07:32 ID:gvolfFcp0
DQNってのは座して介せぬお上の事情を上手く利用しているのである意味賢いともいえるな。
806名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:11:08 ID:rSZY/Nzs0
>>777
激しく同意
あと、犯罪とマナーを混同している奴がいる
傘を返さないのはマナーの問題で、犯罪ではない(本当は窃盗か?)
日本は今現在でも世界で類を見ないほど治安がいい国
神戸大震災のとき、あれだけ街が壊れたのに、集団略奪や窃盗が殆ど発生しなかった。
世界中が驚いた奇跡の国なんだ、日本は
807名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:13:46 ID:hczs40LQ0
>感謝とマナーを求めるなら、自分達は街金のティッシュ配りじゃないと言うことをアピールしろ。
>傘が返ってこないとどういう事態になるかを周知しろ。傘が返ってきたらどんなメリットが
>あるのか訴えろ(「私達はこれからも傘を貸します」でもいい)。

こんなこと言われないとわからない馬鹿が増えたってことだな。
日本オワタ・・・
808名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:17:49 ID:CELl3mIi0
>>806
すでに震災から14年がたった。
人々の心持が変わるには、十分な時間だ。
日本人の心をまだまだ信じたい反面、
次に都市部で大規模震災が起きたら、略奪や窃盗が起きるんじゃないか、
不安に思えてくるよ。最近は。
809名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:18:32 ID:EWprTfT/0
>>777
ティッシュを頂いたら多かれ少なかれ感謝の気持ちは持つけどな。
それがサラ金の広告であってもな。
810名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:26:49 ID:wCkw60Fq0
団体名書いたってその団体の知名度が低ければ無意味だよ。
「池袋駅貸与」だったら池袋駅は知ってる人多いわけだから効果ある。
811名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:33:49 ID:mNYsnkt00
さすが東京だなw
地方の屑の集合体が東京だからなw
812名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:36:56 ID:mNYsnkt00
>>777
DQNそのままの屁理屈ワラタw
813526:2009/10/12(月) 22:43:07 ID:WVa+EgQW0
>>788
レスありがとうw(ブクマしといてよかった)

簡単に外せるんなら犯人にも外されて終わりじゃない?と思ったんだー
パッと外れないように念入りにくくってあるのかな?
814名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:44:09 ID:O0o/bJSN0
沼袋って急行通過待ちだけで有名な駅か
815名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:45:08 ID:1pCXMlqi0
東京人って中国人都内に入れすぎて

影響されすぎだろ、民度低いぞ
816名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:46:17 ID:43RFhZlO0
まぁ、こんな事をする方が馬鹿なんだけどな。


マナーのいい人間が使ってるうちはいいけど、
人が増えればマナーの悪い人間が集まるのは当たり前だろ。
それを排除せずに使う人間にすべて任せればこうなる罠。
817名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:52:23 ID:kY0GeXLnO
田舎だが、ここ5年前ほどから車からのポイ捨てが激増したぜ。DQNカーも増えたし。家庭教育は崩壊しまくりでDQN化はこれから進む一方なんだよな…
818名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:16:26 ID:rSZY/Nzs0
>>800
昔、ある風俗の帰り、雨降ってたんで店が傘をくれた。
その傘に店の名前が大きく書いてあって、さすがに恥ずかしくて開けなかった。かといって捨てるわけにもいかず。
そうこうしてたら、女子大生みたいな娘が、横に置いといた傘をさりげなくパクっていった。
あれ、と思ったけど呼びとめもしなかった。あの娘、あの傘開いて帰ったのかな・・・西武じゃなくて小田急新宿駅での出来事でした。
819名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:19:36 ID:3IdBMQre0
>>817
あれ、自分の事が書いてあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
820名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:38:44 ID:bDuJuCGE0
東京て民度低いなwww
これが大阪なら〜とか言い出すし、シナチョンのせいにもする
日本全体のモラルが下がった、善意で傘を貸す方が悪いとかいろいろ

ホントにどんだけ民度低いんだよwwww
821名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:22:34 ID:hhsGW9QO0
JRでも、東中野は留学韓国人多すぎw

東中野のミスドはいつも韓国人が勉強してるよw
822名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:26:44 ID:hxu7v3h00
壊れた傘をコンビニとかの傘立てに捨てていく人が増えてるんだよな
処分くらい自分でやれよ。処分するにも金掛かるんだぞ。
823名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:27:48 ID:L+aLpRVP0











東京のほのぼの日常の光景
824名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:30:00 ID:W2LEYGpJ0
さすが日本の糞溜めトンキンだな。
825名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:30:01 ID:JTYnSU6i0
借りた傘返せよ
826Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2009/10/13(火) 01:31:37 ID:6B1dk4HB0
この人たちは外国人排斥運動をやった方がいいんじゃないの?
きっと傘の返却率もマナー違反も減るよ。
827名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:31:44 ID:KCcvFG0r0
最低の連中だな
828名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:32:47 ID:er232WK+O
朝鮮かよ
829名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:33:20 ID:hhsGW9QO0
西武新宿線沿線=大阪西成あいりん地区
830名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:34:37 ID:/kslEhYG0
実際東京人は他人の目を異常に気にして生きてるから、オドオドしていて無害に見えるが
誰も見てない所では、ほとんど全員異常者だから影で何してるかわからないよww
831名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:34:41 ID:BljAR87S0
傘を返せ傘を返せ you bitch
俺に返せ
忘れるな黒のTシャツも俺のだぞ
832名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:36:40 ID:hhsGW9QO0
>実際東京人は他人の目を異常に気にして生きてるから

そうか? むしろ自由じゃないかなw 服装とか適当な人多いし
833名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:37:38 ID:VbW0Tzgm0
こんなのは顔の見える関係、村社会の中でしか通用しないだろ。無人販売所とかと同じで。
834名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:38:36 ID:4uACVpJp0
沼袋ならしょうがないな・・・
隣の野方と並んで朝鮮人多すぎ。
835名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:41:15 ID:8DXtw4kL0
返して金が貰えるわけでもなく、返さなくてもデメリットなく
誰が返しに行くんだよこれ
つか廃品利用のタダ同然の傘でマナーどうこうとか
836名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:41:45 ID:Ck9oYcee0
>>833
「46道府県が、日本から孤立してるニダー」
837名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:42:16 ID:7A2+kTUm0
>>595
自分で持ってきた壊れた傘と
置いてある傘を交換しようとしたんだろ。
838名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:42:42 ID:yACTwa5DO
この20年パチンコに投資た額の7割は戻らず
死ねよパチンコ
839名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:43:21 ID:8QA8Bk3zO
借りた自転車も返せよ。
もう数年たったけど、戻ってこないぞ。
一応、盗難届けは出したけどなー。
840名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:50:00 ID:BUEtVkz20
3割も返ってきたのか。
これが京急や京成なら1本も返ってこないぞ。
841名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:57:39 ID:YRW4/coJ0
>>938
あぁ、大久保佳代子が乗ってるんじゃないかな?
842名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:59:54 ID:/txXPBakO
地元の人間じゃないんでしょ
843名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:00:51 ID:Vum2+x4I0
西武線でやったらこうなることは目に見えてる。
南北線とかでやれば結果は変わってくるだろう。
844名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:00:57 ID:tkOSjZ8K0
>>835
お前さんの命より傘の方がw
845名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:05:00 ID:6cck1/ZI0
世間の大人どもが
本当のことを言わないなら
俺が言ってやる・・・

傘は命より重い・・・!

そこの認識を誤魔化す輩は
生涯地を這う・・・・・・!
846名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:07:19 ID:wWrVksYd0
>>835
恥ずかしい人w
847名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:07:30 ID:DEhl3ffP0
真っ当な人間は国籍問わず、借りたものは返します。
異論は認めない。
848名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:10:38 ID:6cck1/ZI0
こういうのは対抗させればいいんじゃない?
ちゃんと傘を返す利用客が多いはどこか・・・!

南武線 vs 中央線 vs 西武線 ファイッ!!
849名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:16:39 ID:lQJmu5qpO
>>848
噴いたWWWMWW
850名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:19:44 ID:asN+9KJc0
大阪で同じことがあったら、必死で大阪を叩き捲くるであろうトンキンw
851名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:52:44 ID:5l3HMa8W0
7割にも驚いたがこれが東京というのにもっと驚いたw
絶賛民度低下中なんだな
852名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:05:55 ID:rsgPPW9j0
沼袋は寺町で有名な街。結構歴史もある。
お寺が多い。墓場も結構ある。
近くの江古田の古戦場は太田道潅が豊島氏と戦った戦場。
 
大橋巨泉や三越の岡田社長が住んでた街で古くからの大邸宅もあれば
早稲田など学生のアパート、若い芸人や地方からの人などが混在している。
 古い民家以外は3,4年で出て行き入れ替わりも激しい。商店街も栄枯盛衰の店ばかり。
傘借りるのは新宿付近に通う若手のリーマンや学生等の若者が多いんじゃないかな?
 元湿地帯らしく妙正寺川が通っている。
川を越えると三木清なども殺害された元豊多摩刑務所、
戦後は米軍の刑務所だった平和公園がある。
中野駅から良く歩いて帰った。25分ほど。
蒸し暑いけど住みやすい街だったよ 
853名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:09:56 ID:Pk2HFDbH0
今、新宿線沿線の物件は外人ばかりじゃん。チョンだのイラン人だのチャンもいるし。
郵便受けの名前を見ると凄いよ、犯罪国家の人間ばかり。中には読めねーものもある。
854名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:14:53 ID:hUNAOqgi0
【レス抽出】
対象スレ: 【東京】 「利用者のマナーはどこへ…」 西武新宿線沼袋駅善意の傘貸し出し300本 7割戻らず★2
キーワード: 大阪
抽出レス数:106




大阪とはなんの関係もないスレなのに、大阪大阪と書き込む人が10レスに1回のペースで現れる
ほんとうに見苦しい・・・



東京で無料ダイヤに乞食が殺到、怒号飛び交う→「これが大阪だったらもっと酷いはず!」
東京でエコバッグに転売厨が殺到、怒号飛び交う→「これが大阪だったらもっと大変なはず!」
東京で無料カップラーメンに大行列、笑い者になる→「これが大阪だったらもっと笑えたはず!」
東京で自動車学校閉鎖に生徒が殺到、怒号飛び交う→「これが大阪だったらもっと混乱してたはず!」
東京で小向美奈子ストリップに童貞男が殺到、怒号飛び交う→「これが大阪だったらもっともっと!!」

「これが大阪だったら!これが大阪だったら!これが大阪だったらきっと・・・」
855名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:15:49 ID:8DXtw4kL0
>>846
恥ずかしいって何だよ
単に、わざわざ返す理由に乏しいって事実を言っただけだろ
856名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:19:32 ID:g+jwGVuhO
側にあるジュースを買わなきゃ吸えない灰皿なら分かるけど
傘は知らないなぁ
857名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:21:33 ID:vNK2BWBAO
昔、たまプラーザ駅で長靴の貸し出しをやってたけど
どのくらい戻ってきたのだろうか?
858名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:27:49 ID:HKgTtSR30
>>777,861

おめーらがその口で愛国とか言ってるのが2ちゃんねるなんだよなあ
859名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:28:15 ID:Pk2HFDbH0
>>855
日本に来て何年経った?日本人じゃないだろう。
貸しているだけで譲与したのではない。借りた物は返すのが日本人。
普通のルールだ。駅職員は返さなかった人間をブラックリストに乗せて
次からは貸さないことだな。コンビニで買わせれば良い。
>>857
そりゃ、有料だろ。長靴ナンゾ借りて水虫が移ったらどうするんだよ。w
860名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:28:44 ID:zPdu8RaO0
所詮はトンキン人
861名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:29:28 ID:z9P1TtevO
あ、ここ俺の友達の地元だ
862名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:31:14 ID:8DXtw4kL0
>>859
ニホンの常識ですか
すると、東京に住んでるのは7割が外国人なのか。よく分かった
863名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:31:20 ID:3GSqEDtVO
まさに東京砂漠
864名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:32:12 ID:SnO8Gl7m0
ついに本性を現したみんなの政治の常連(岡田派)
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2009000330&s=0&d=1&r=405

アジアは一つです。

「東アジア共同体」素晴しい構想が現実になろうとしています。
一部の心無い日本人から、日本の負担が増える事を懸念する声がありますが、
そんな視野の狭い人間は少数派だと思いますよ。
領土欲、金銭や物欲に支配され、人間としての優しさを失っている右翼こそ排除されるべきなのです。

まず自分が何をしてもらえるかではなく、自分が何をしてあげられるかを考えるべきです。
アジアの事を考えるべきです。
例えば中国も素晴しい発展をとげていますが、まだ豊かではない人民もいます。
そんな人達の為に一緒に汗を流しましょう。

麻生さんは「国益」という言葉をさかんに使われましたが、そんな物では幸せにはなれません。
飢えを凌いでアジアの為に尽くす。これこそが幸せである事に気付いて下さい。

岡田外相は気付いていると思います。日本人の本当の幸せとは何かを。
865名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:35:33 ID:XwyrtpL40
>>854
うん。どっちもゴミであってるよ
866名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:58:14 ID:s8E6Dkdj0



また頭狂か!





もう中国に返還したほうが良いんじゃねぇ?





トンキンw

867名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:17:14 ID:4icwQItX0
コレは西武の読みが甘いだろうw ド田舎の駅でやったら返却率は
高くなる筈。東京みたいによそ者が沢山集まる所はムリw
868名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:31:46 ID:HKgTtSR30
>>780

人口分布からすりゃジジババが最多数利用者だろうがアホ
869名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 06:11:45 ID:SNBEdE3+0
>>847
だな
正論だ
870名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 06:16:46 ID:6nxBU7LBO
傘の話題でシナチョンの話が出てくるとはこれいかに
871名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 06:44:14 ID:xYDiReDU0
今どき傘を借りるような人は低所得の人が殆どだろう
衣住食足りて礼節をしる
貧乏人にマナーを説いても無駄ですよっと

そして貧乏人のマナーの悪さを一般人に言っても仕方が無い。
872名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 09:41:39 ID:hQxDZG4j0
こないだ、沼袋駅前でひったくりを見たな。
おばちゃんが「ドロボー、ドロボー」って叫んでるけど、
誰も反応しない。

もちろん、俺も無視。だって、毎日この駅使ってるんだし、
顔覚えられたら嫌じゃん。
873名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 09:53:20 ID:fpn5L4ix0
傘なんか善意でかすからだろ金取れよ
874名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 10:19:07 ID:JBz5PiPZ0
沼袋住民の70%は犯罪者かよ、最低だね。
875名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:05:49 ID:auGSScT00
人が日替わりで出入りするような都会で、人情なんかあるわけないよ。
向こうは手元にある傘が、どの駅で借りたものかも覚えてないだろうな。
誰が悪いとかの問題ではなく、都会ってのはそういう風になるもの。
都会の構造を意識的に変えようとしない限り、百年待ったってマナーなんか発生しないぜ。
876名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:34:18 ID:q4+P1WEU0
日本人の感覚でトンキン人を見るのが間違い。
877名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:41:45 ID:dFyZ3aeb0
2ch見てると と言うかこのスレ見てるだけで起こるべくして起こってるとしか言いようが無い
878名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:38:00 ID:s8E6Dkdj0



また頭狂か!





もう中国に返還したほうが良いんじゃねぇ?





トンキンw


879名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:38:21 ID:058ATFmfO
大阪やったらみんな返すねんけどな

あかんな 東京もんは
880名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:39:17 ID:lToN3X0QO
中国人と韓国人のせいだろ
881名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 13:51:02 ID:iLyedriv0
>>879
保証金1000円を払うからね。w
882名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 15:04:59 ID:XwyrtpL40
>>880
東京人はいつもそうやって責任転嫁するよね
だから福岡や大阪の在日が多い地域を必死で叩く
883名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 15:12:21 ID:9H9v61560
傘に私はシナ人又は朝鮮人ってプリントしとけ・・・・
884名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 15:17:49 ID:asN+9KJc0
>>882

東京の12%が中国人、朝鮮人も合わせると20%近いんじゃないの?
885名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 15:28:26 ID:OI2avaUDO
都会人にマナーがある訳無いじゃん7割が上京してきた田舎者なんだから
886名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 15:43:13 ID:Dmv0oCGO0
>>885
それが都会人ぶるからタチ悪い
887名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 15:48:25 ID:KOA3hM9R0
頭狂人は神様の失敗作ww
888名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 15:52:15 ID:Y3ac66Dg0
傘は天下の回り物。これ基本な。
889名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 15:52:46 ID:Olew4HD60
匿名性に逃げ込みたいから東京へ集まる。匿名性を求める群集に
返す心理などは生まれない。西武読みが甘いぞw 商売大丈夫かw
890名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 15:54:03 ID:LLPPARb10
沼袋って何だよ
891名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 15:56:32 ID:AUxYIJm3O
傘にデカく駅名書けばいいよ
それか傘になんかの企業の広告プリントしておけばいい
892名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 15:57:16 ID:2DSHDfvx0
今月1日に 家を出て雨が降ってきてコンビニで傘かって秋葉に行ってたら止んでたので捨ててドンキで買い物してでたら
雨降っててドンキで傘買って駅に向かってたらまた止みやがって電車に乗るのでゴミ箱に捨てて
原宿についたら雨ふっててコンビニで傘買って買い物して家に帰ったよ
1日で3本も買ったわ
893名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 15:58:15 ID:h+zGWU1F0
700本すべてが返却されると
マルクスは思ってたらしい。
894名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:01:00 ID:N9eHABGq0
とうきょ〜う、とうきょ〜う
895名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:01:05 ID:2DSHDfvx0
大阪人は基本的にみんなの見てる前では悪いことはしませんよ
東京は大勢の見てる前で威張り散らかすの大好きみたいですけど
大阪は一人になると豹変する
896名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:03:03 ID:7d14ZBfyO
>>892
ごめん、バカとしか思えない
897名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:03:05 ID:LLPPARb10
隆替の年月 リンゴ事件

 昭和59年4月23日、大阪・京阪天満橋駅前。
青森からトラックで行商にきた人が、はるばる運んできた赤いりんご80箱をトラックの荷台に積んで売っていた。
 桜の季節で、駅前は近くの桜の名所、造幣局の 「通り抜け」 に訪れた人たちでにぎわっていた。
 事件はその人が、電話をかけるため目を離したわずかなすきに起こった。
 リンゴの山に、「試食をしていただいて結構です」と垂れ幕がしてあった。それをみた人が、つい一つ、手にした。
 「リンゴはただやで」ということになり、1個どころか何個も手にする人が出た。
 「押さんといて」。群集心理に火がつきトラックの前には身動きもできない人だかりがした。
興奮してかリンゴの山にのぼり、人がきを目がけてボンボンとリンゴを投げる背広姿の男の人もいたという。
 千数百個のリンゴはアッという間になくなってしまった。
 かえってきた青森の人は、ぼうぜんとした。最初は何が起こったかわからない。
被害総額40万円。
 「いまさら警察に訴えてもしかたがない」と被害届も出さなかったが、
マスコミに「大阪は本当に怖いところ」ということばを残して帰った。

(大阪新聞75周年記念誌から)
898名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:04:57 ID:FzMWBxMA0
日本で3割なら、外国なら先ず返却なんてないだろうな
899名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:06:08 ID:4rWM0STyO
>>10
比較にならない気がする
900名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:13:27 ID:m89iZenX0
マナー<モラル<ルール<越えられない壁<法律<犯罪
901名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:19:28 ID:0B3SeVvhO
傘を貸す時はあげるつもりで貸せって言われなかったのか?どう言う人生を歩んで来たか
堤を問い質したいよ
902名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:23:06 ID:BKbrIwY/0
俺なんか、7割以上の確立でコンビニ傘を失くすけどな
903名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:30:54 ID:Oue+JK5l0
犬や猫を飼うだろ?

で、クソや小便を教えたところにすぐすると思ってるのか?

あほだろおまえ。新聞はほんとにあほ

「利用者のマナーはどこへ…」なんてわかってたらいうわけない。

904名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:37:33 ID:gfigntin0

おいおい、朝鮮人やシナ畜にマナーなんて求めるなよww

そもそもマナーなんてないんだよ、あいつらは。

無駄使いするな

905名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:41:14 ID:jztGMkaE0
ホテルに泊まった帰りに貸し出し傘があって借りたんだけど
すっかり忘れてそのまま家に帰ってきちゃって
3年後同じホテル予約して返しに行って謝ったらルームサービスでシャンパンとケーキ出してくれたww
906名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:50:20 ID:lzLEXoFd0
東京にも人情はある。
日本人のモラルの低さに問題がある!
年齢関係なく変な奴らが増えた!
907名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:51:15 ID:K8JfrQqa0
東京ならしょうがない。
908名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:56:04 ID:qW+z6iS50
>>905
マジかww
3年たってから返したお前もアレだが、ホテルも太っ腹すぎるwww
909名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 16:59:58 ID:Q3lQesOV0
これ柄の部分にシールが貼ってあるんだけどね

一時期は逆に7割の返却率だったそうだが…
残念だな
910名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 17:01:34 ID:c1s8yv0r0
池沼袋
911名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 17:01:36 ID:asN+9KJc0
>>903
猫はするよ。
912名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 18:01:50 ID:HDxdART60
山ほどある、忘れ物の傘を保管期限が過ぎたら貸出用にすりゃいいのに。
913名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 18:05:22 ID:bcY5Q4vQ0
こういうマナーの悪さをすべて在日の責任として脳内解決できる人は、シアワセですね。
914名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 18:06:37 ID:dNltVOit0
法律は破るためにある マナー?バカいってんじゃねーおwww
915名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 18:09:12 ID:gtbbDdOd0
マナーは教育の賜物ですお。
マナーなんかやってらんねー
916名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 18:12:47 ID:370uuInQ0
傘なんて電車の遺失物で『売るほど』ある

そして一定の期間を過ぎた鉄道遺失物を実際に売っている

売るくらいなら無料で提供しろよ、どうせ元はタダなんだから
917名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 18:13:40 ID:dNltVOit0
マナー Mをとったら オナー 自慰です
918名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 18:46:04 ID:251EnL/o0
大阪は在日だらけといい、大阪で何か起こると大阪全体を叩く


東京は中国人だらけなのに、東京で何か起こると東京全体を叩くことはせずに


シナチョンのせい、地方人のせい、大阪人がやった


大阪ならもっと酷かった、善意でこんなことやる方が悪い・・・


どこまで品性が下劣なんだw
919名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:21:24 ID:xkS0+gL4O
韓国ではこういう傘の返却率が100%。日本人の民度って(笑)
920名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:22:05 ID:gtbbDdOd0
>>919
嘘つけwwwwwwwwwwwwwwwwww
921名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:29:14 ID:OOheDD05O
>>918
大阪だと目ん玉刺されるからな
922名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:32:12 ID:wlFNArKuO
利用客がバカ揃いってことだろ
923名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:33:52 ID:IZ8WXtBtO
民度が低い奴が多いな
924名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:34:29 ID:XFhZPRk20
>>918
2chの意見は地域住民の総意ではないよ?
925名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:40:11 ID:o6tMbJwh0
今時はボランティアにもマーケティングが必要なんだなw
もちろん返さない奴が一番悪いんだが。
926名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:40:59 ID:OUMecGNG0
ゴミ箱に借りた傘を捨てました。
田舎には両親を捨ててきました。

こんな人たち?
927名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:43:01 ID:yaCPVf9Q0
>>921
東京でも傘で目を突かれたり殴られたりしますが何か?



【社会】 女性販売員、クレーム女に傘で目を突かれて眼球破裂…東京・新宿
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156321923/
2006年08月23日

新宿で連続襲撃事件?男が傘で女性2人殴る
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090706069.html
2009年07月06日
928名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:45:29 ID:w9e1G2Vx0
西武新宿線だからな。
地元民なんて殆ど居ないよ。
三国人とか地方からやってきた土民どもの巣窟だから、
日本人のマナーなんて期待するほうがアホ。
929名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 19:48:36 ID:XFhZPRk20
>>927
政治がまともで平和な先進国に住みたいです
930名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 20:30:05 ID:FxnhTUrI0
貸し出す傘に萌え絵とか2chのAAとか描いとけば恥ずかしくて早く返したくなるだろう
         _,,..,,,,_  
         / ,' 3  `ヽーっ 
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
931名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:03:33 ID:btwX3msM0
頭狂だものw
932名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:05:14 ID:tAkXZc730
日本人の特亜人化計画は順調のようだな
933名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:07:12 ID:yQEbcAm7O
玉袋駅か…あの辺りじゃ仕方ないよ
934名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:15:00 ID:EHnldPJZO
かくして「地の塩の箱」は形を変えて繰り返された。
935名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 22:20:35 ID:Ck9oYcee0
>>932
どっちかっていうと
化けの皮がはがれてきてるだけだと…
936名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 22:29:30 ID:0e7tPGzV0
これと似たようなことやってた駅の駅員やってたけど、にわか雨でみんなが傘を持っていって在庫切れになると
「なんでねえんだよ!てめえの傘をよこせよ!」って言うバカな客が数人いたから、廃止になったよw
937食糞大好きロックマンXシリーズのシグマ:2009/10/13(火) 22:45:59 ID:7bbzXeT20
                                  ィ⊃
                                 じ        :∩
                          ⊂ヽ              ヽヽ
                           ):)      :∩       `J
                           じ       :ヽヽ
                    :∩ ∴             じ ・∴゚
                    ヽヽ                          ⊂ヽ
                     じ         :∩                 :):)
               ゚∩              :ノノ ゚                し′
   ,,------ 、      ノノ              ∪           ∩
  /: ____▽,,,,,,_ヽ    。:∪・      ⊂ヽ                  ノノ           :∩
  } i:ェェヮi ト.ェェ:-i { /⌒Y⌒\      :):)                 じ           :ノノ 。
  ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )     じ         :∩ 。                ( (
  .}::l: ゝ--イ l:: {^\      |        .       ヽヽ                  ヽj
   ト!;_`二´_,,;!イ|  |    ノ  :|         ∩      じ
   |  |__三___|  |_/|   |         ノノ                 ∩           :∩
   |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ     じ                 :ノノ ∵         :ヽヽ
   |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ                       ∪             し′
  ⊆, っ      とーっ

>>393=ロックマンファン=浣腸プレイ、飲尿、食糞、はっしゃ大好き
お気に入りスレ http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1255096006/
938名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 23:27:26 ID:pUVfTkwu0
臭くて黄色い猿なんてこんなもんだろ
日本土人だもの
939名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 23:31:45 ID:oBrFjEgdO
日本人以外にマナーを求める方が馬鹿
940名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 23:43:57 ID:MM+qWH8TO
自分の傘にしてしまう人も多いと思うし、
この駅をたまたま利用した人なら、わざわざ戻ってこないよ。
941名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 23:45:59 ID:rAMGlfLi0
沼袋駅から新青梅街道までの道のりをGoogleストリートビューでみると、
新青梅街道に近づいたとき・・・
ギャー

心霊キタコレw
942名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 23:50:06 ID:DZLvfgkH0
東京じゃムリだぜw 人多いし、匿名性が高まるし。
俺の経験値からすると、田舎の実家にいるときの1.5倍くらいは
無責任になるな。良識派の俺でそれだから、一般人は
推して知るべしw
943名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:38:12 ID:5Hzp8HML0
>>921
>>927

本当にトンキンはバカだなぁw
944名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:49:09 ID:i3dgw+2E0
頭狂人に期待する方が間違っているだろw
あいつらのモラルの無さは朝鮮人や中国人と同じだよ
民族性なんだからモラル云々を諭しても無駄
945名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 02:06:15 ID:biJ3kniG0
残念ながら古きよき日本は、急速に忘れられているのが現実。
そもそも、出先でぽっと必要になったから利用しましょう、
なんてのは傘1本備え持つのも面倒くさいユーザー像なわけで
荷物を責任持ってお返しましょう、なぁんて期待するほうがお人よし。

中央線沿線の水準じゃきついだろう。
946名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 05:18:32 ID:UIQ26hlT0
日本はじゃなくて、東京な。問題のすり替えの好きな奴ばっかw
947名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 05:27:17 ID:VxcLJ8/n0
これから東京は間違いなく友愛 される。
948∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/10/14(水) 05:29:42 ID:iUfB+eu00
沿線にアフリカ人が一杯歩いてる町が多い
在日率は知らん
どの駅前商店街も寂れてる
949名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 05:35:19 ID:s1Pcusrg0
誠意みせろっ
950名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 18:10:47 ID:lvdybyQIQ
あーあ
951名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:41:29 ID:2leMqU540

















また頭狂かw
952名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:45:41 ID:8EZXPO8YO
自分さえ良ければ他はどうでもいい。自己中の人間が増えた証拠。

これは日本全体のモラルの問題。
953名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:46:00 ID:CuVfPClE0
しかし、善意に頼って7割も返ってくるなんて日本だけだぞ
見出し次第だな

『利用者のマナー向上!7割も戻る!』

だと印象も変わってくる
954名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:47:42 ID:M75akl/aO
大阪でやったら100%だろ。
挙げ句 「善意の傘が殺人の凶器に」ってニュースになるな。
955名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:50:16 ID:8v1fKny+O
>>953お前は>>1を10000回読み直せ
956万丸(12勝106敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/10/14(水) 21:58:53 ID:lvdybyQIQ
  ∧_∧
 (=・ω・)かりたものはかえせよ
.c(,_uuノ
957名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:12:03 ID:4IDzUxBf0
右翼や左翼、保守や改革といった従来の枠に依らない、
日本国の再建を目指す政治組織を作りましょう。
日本国民全体が、政治に、社会に、家族に責任を持ち
社会をより良くする為に立ち上がる社会を創ります。

ご支援お願いします。

国民政党のすゝめ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1254671311/l50

国民理念である”教育勅語”により、日本人の国民としての水準を
向上させなければ日本社会は、政治は決して良くはなりません。
ご協力をお願いします。
958万丸(12勝106敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/10/14(水) 22:12:37 ID:lvdybyQIQ
  ∧_∧
 (=・ω・)傘返さずにゴミ返すとか頭おかしいんか
.c(,_uuノ
959万丸(12勝106敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/10/14(水) 22:36:43 ID:lvdybyQIQ
  ∧_∧
 (=・ω・)やめろやめろこんなもん
.c(,_uuノ
960万丸(12勝106敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/10/14(水) 22:54:49 ID:lvdybyQIQ
  ∧_∧
 (=・ω・)どいつもこいつもクズばかり
.c(,_uuノ
961名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:55:16 ID:FHFfZbRl0
もともと稲荷信仰で心霊スポット
しかも特ァだらけ

962名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:55:33 ID:PTmZyspY0
もし犯人が1人だったら
963名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:03:14 ID:EB7zdf8v0
マナーはどこへって・・・
まるで以前はマナーがあったかのように聞こえる
964万丸(12勝106敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/10/14(水) 23:07:23 ID:lvdybyQIQ
  ∧_∧
 (=・ω・)借りパクじゃん
.c(,_uuノ
965名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:13:57 ID:7cgb71hk0
回収率を上げるための工夫って何かしてんの?
966名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:30:40 ID:zekJ4fLR0
昔は・・・
火事オヤジとかいって、怒る人がいたからマナーが良かったんだろう。
知らん人からも怒られる社会じゃ、おちおちゴミも捨てられん。

学校の先生も子供のアタマ殴ってたから、
子供の怒りは一致団結して教師に向いて、他の子供をいじめる必要もなかった。

怒る人とか、憎まれ役とか、世の中には必要だったんだな・・・。
967万丸(12勝106敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/10/14(水) 23:33:17 ID:lvdybyQIQ
  ∧_∧
 (=・ω・)3割はひでぇな
.c(,_uuノ
968万丸(12勝106敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/10/14(水) 23:45:22 ID:lvdybyQIQ
  ∧_∧
 (=・ω・)確実に赤字だろうに、よくやるな
.c(,_uuノ
969名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:45:58 ID:xl8aJt880
東京は歴史が浅いからしょうがない、
970名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:53:50 ID:CesIRkbn0
元はゴミなんだから3割返ってくるだけでもよしとしなきゃ。

中野なんて層化だらけのDQN地域で常識のある人が3割相当数もいるだけで世界が明るく見えてくる。
971名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:54:46 ID:2jxTAWkN0
既に語りつくされていると思うが、そんなにマナーが悪い人って多いのかな?
10人に1人がマナーが悪く傘を返さなかったとして、何回雨降りがあったら7割の傘がなくなる・・・?
972名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:57:43 ID:C+IdCy/H0
頭狂にモラルなんてあるのか?

・銀座の屑ダイヤに長蛇の列とか

無料のカップラーメンに2時間も並ぶ馬鹿とか





973名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:59:28 ID:iIGD4lru0
日本人のマナーというかモラルって相当低いと思うよ
誰も見てなきゃ何でもする
逆も然り
974万丸(12勝106敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/10/15(木) 00:02:24 ID:CJ72CB87Q
  ∧_∧
 (=・ω・)売れよ。タダでくれてやる必要なんか
.c(,_uuノ ない
975名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 00:05:43 ID:RpY43iyg0
小さな犯罪やっても良い
罰則がない、その他の理由で罰が下されないなら犯罪をやっても良い
みんなやってる犯罪は私もやって良い

昔からこんな国民だよ
976名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 00:11:25 ID:KuhW2LPB0
1本100円で売って
ホームレスから10円で買えばいい。
977名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 00:14:07 ID:3yLPLXUd0
>>954
またバカトンキンの妄想責任転嫁w
978万丸(12勝106敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/10/15(木) 00:50:29 ID:CJ72CB87Q
  ∧_∧
 (=・ω・)ま、ボランティアが満足してんなら
.c(,_uuノ それでいいんじゃね?
979名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 02:00:38 ID:QGTuGtOX0
なんか頭狂人のモラルの無さを日本人全体の問題に転嫁している輩が
多いな。どうせ頭狂人なんだろうけど。

 民度が低いのは頭狂だけ
980名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 02:02:45 ID:6l2fxZwvP
>>979
頭悪そうな当て字まで使って必死になっちゃってるけど
たたかわなくちゃ げんじつと
981名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 02:59:39 ID:xvpETABL0
>>980
頭が悪いのは、おまえも同じだろ
大阪スレだと大阪民国で、東京だと日本人全体がw
982名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 03:24:51 ID:27kEnGaP0
>>954
東京でも傘で目を突かれたり殴られたりしますが何か?



【社会】 女性販売員、クレーム女に傘で目を突かれて眼球破裂…東京・新宿
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156321923/
2006年08月23日

新宿で連続襲撃事件?男が傘で女性2人殴る
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090706069.html
2009年07月06日
983万丸(12勝106敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/10/15(木) 03:38:53 ID:CJ72CB87Q
  ∧_∧
 (=・ω・)とりあえずうめるか
.c(,_uuノ
984名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 03:40:56 ID:Zz4WLbtrO
>>1

偽善はいらぬ。
無償で提供せよ。
985名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 03:43:36 ID:3EY3MAmF0
200円保証金取って貸し出せばいいのに。
んで、元に返したら200円返金と。
986名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 03:44:05 ID:PlDsi+7dO
ただじゃなく200円でも金取ればいいんだ
傘を返したらお金を返せばよい

987名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 04:02:25 ID:7syqqVqMO
俺はコンビニ入口の傘立ては使わない。
店を出るときにはなくなってる。
あってもボロくて安物になってる。
2回盗られて以来絶対手元から離さない。
東京はそういうところ。
人が多いから透明ビニール傘じゃないと危ないし。
988名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 04:05:18 ID:p6IBR1Ta0
傘なんて100円ショップで売ってるだろ
300本で3万円
3万ぽっちで記事にするほどのこと無いと思う
よっぽどネタ無かったんだろな
平和でいいよ
ていうか記者が無能なのか
よくわからん
とりあえず3万で人助けできたんだからいいじゃん
989名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 04:08:31 ID:Mqy4kmI2O
>>988
金の問題じゃないだろ
990名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 04:21:24 ID:YAkr0HHA0
100円ビニール傘なら放っておいてしまう気持ちもわかるなあ。
万引きとかには極端な罰則でいいんじゃないとか思ってしまうオレだが、
いい加減な性格なもんだから、これは俺は返すかどうか微妙だわ。。
991万丸(12勝106敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/10/15(木) 04:24:30 ID:CJ72CB87Q
  ∧_∧
 (=・ω・)埋め
.c(,_uuノ
992名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 04:29:57 ID:on4NtiJv0
「おてんとう様が見ている」という畏敬の気持ちが死に絶えて以降
日本人のモラルは低下する一方だし、仕方ないのかもね
993万丸(12勝106敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/10/15(木) 04:32:55 ID:CJ72CB87Q
  ∧_∧
 (=・ω・)梅
.c(,_uuノ
994名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 04:42:53 ID:EDA/RO1aO
埼玉人ってマナーの欠片もないよな


大阪に次ぐ糞人種の県


995名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 04:46:21 ID:S4tEhgxv0
ただでもらえるダイヤに集まって自分の取り分なくなれば誠意みせろとか言い出したり
カップヌードルに二時間並んだり
善意の傘はほとんどパクったり・・・

そして反省どころか「これが大阪なら〜」とか言い出したり
日本全体のモラルがどうとか、東京の民度が低いとは認めたがらない

見下げ果てたもんだなwww
996名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 04:55:29 ID:SxR0WbUR0
糞2ちゃねらーに傘など貸す必要なし。
軒下で雨宿りさせる必要もなし。

貸したら、返さない。
抗議すると、「貸した者が悪い。」「偽善者。」と気狂いのように逆ギレする。
997万丸(12勝106敗) ◆i90fbw3tcQCJ :2009/10/15(木) 05:11:30 ID:CJ72CB87Q
  ∧_∧
 (=・ω・)うめ
.c(,_uuノ
998名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 05:18:27 ID:xGTzH7Gf0
駅南口にコンビニがあるし薬局もあるんで傘は真正面で売ってる
コンビニなどない本当に不便なところに善意で置くべきだ
沼袋元住民として恥ずかしい
999名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 05:26:30 ID:4OdK0cZm0
シナチョンが沢山住んでる路線だけに、仕方ない
1000名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 05:32:26 ID:Sh+FLFPJO
やってもらうのが当たり前な人間が増えた時代は気持ち悪い
自助と感謝の気持ちを忘れた世の中は悲しい
天は自ら助くるものを助く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。