【社会】「5歳の子供に携帯ゲームで遊ばせたら10万円の請求が来た」…「無料で遊べる」携帯ゲーム、高額請求トラブル相次ぐ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
「無料で遊べる」とうたう大手携帯ゲームサイトから高額な情報料を請求され、
トラブルになるケースが相次いでいる。

5歳の子どもが親の携帯電話で遊ぶうち、10万円もの高額アイテムを購入してしまった事例も。
親は電話料金に上乗せされた請求を見て初めて気付くことが多いという。国民生活センターは
携帯電話会社などに対し、高額請求の場合は一時的に請求を止めて調べるなどの改善策を求めた。

山形県内の主婦(37)が、ソフトバンクモバイルからの請求金額が急増したことに気づいたのは今年5月。
明細には「情報コンテンツ料 4万5150円」とある。小学3年生の長男(9)に聞くと、大手サイト「グリー」で
自分の分身(アバター)を飾るアイテムを買っていたという。

ゲームは原則無料だが、アバターを飾ったり、ゲームを有利に進めたりするための特別アイテムは有料で、
1点5250円するものもある。テレビコマーシャルでは「無料で遊び放題」などとうたい、
有料サービスがあることは読み取れないほど小さくしか表示されていない。

購入方法は、携帯画面上の「購入」ボタンを押すだけ。ドコモやauでは有料サービスを受ける際に
暗証番号の入力が求められるが、ソフトバンクは入力を省略しており、長男は母親に無断で何度も
購入していた。請求額は翌月分も含めると8万円近くに上った。

(2009年10月10日14時44分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091010-OYT1T00578.htm
前スレ:★1の時刻 : 2009/10/10(土) 16:54:42
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255170269/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2009/10/10(土) 23:10:26 ID:???0
ソフトバンクは当初、「請求通り支払ってほしい」として相談に応じなかったが、その後、地元の
消費生活センターを経由して再度連絡を取ったところ全額返還された。
主婦は「無料だと思って安心して遊ばせていたのに」と振り返る。

ソフトバンクの話「返金は個別対応しており、件数や金額は明かせない」

グリーの話「未成年者の利用について苦情があれば、状況を確認し返金も含めて個別に対応する。
苦情や相談の件数は公表していない」

◆有料アイテム157億円市場に◆
総務省によると、昨年の交流サイト、ゲームサイトなどでのアイテム販売の市場規模は157億円。
2007年の60億円、06年の5億円と比べ、急拡大している。

モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が「健全」と認定し、フィルタリング(閲覧制限)対象外と
なっている33サイトで見ると、「モバゲータウン」「大集合ネオ」など少なくとも13サイトが、
「無料で遊べる」とうたいながら、有料アイテムを販売している。

これに対し、各地の消費生活センターなどには
「5歳の子供が着せ替えで遊んだら4日分で10万円の請求が来た」(広島市)、
「10歳の子の使用で5万円請求された」(北九州市)といった苦情が寄せられている。

総務省では「未成年者が親の同意なく利用した場合は原則的に取り消すことができる」としているが、
「一度でも支払うと、法的に契約を認めたことになり、取り消しが難しい」と注意を呼びかけている。
(おわり)
3名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:11:28 ID:/ooi8MK40
流石はソフトバンク
4名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:11:35 ID:FVCIvu/qO
3げと?
5名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:11:36 ID:AQphi5suO
>>1ゲームは原則無料だが、アバターを飾ったり、ゲームを有利に進めたりするための特別アイテムは有料で、
1点5250円するものもある。
アバター≠5250円。
5250円のは馬鹿高いプロフィール用背景だが、名前だけのGREE通貨購入商品(最高額)。
商品自体はダサすぎてネタにしか使えないレベル。
つまり100円のアイテムを買う前に100Gが必要で、5000円アイテムはGを買うための最高額のアイテムということ
6名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:11:39 ID:M/ojyzKe0
ガキにネットを使わせるな
7名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:13:00 ID:3vhCszJV0
>>7の妹もなんと無料!
8名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:13:01 ID:TOLc+PH+0
>>6
親が使って子供のせいにしてるに決まってるよ
9名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:13:13 ID:UQ7Wyt0m0
なんかゲームサイトも出会い系と同じ手口で金をむしり取っていくんだな。
10名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:13:16 ID:8iFutmUz0
携帯ゲームなんて禁止で誰も困らないよ
パケット料etc.がかかる通信ゲームなんて論外

馬鹿だけやってろ(´▽`)
11名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:13:18 ID:lz2mr+WM0
無料じゃないの?
12名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:13:32 ID:48zfaqav0
テレビで大々的にCMやっているってことは、いかがわしいってことなのかな。
消費者金融とかさ。
いくらでも魂を売るじゃないテレビ局って。
13名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:13:44 ID:9Kl5w+sP0
ガキもわかってて買ってるよな
14名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:14:10 ID:9C8Q/7DX0
ノートPCも0円で売ってるし、無料は当たり前になったな。
15名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:14:27 ID:5+37JHV40
なんだ、原則を適用すれば取り消せるじゃん。
ゲーム会社涙目w
16名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:14:28 ID:jQFM2s570
ワンクリック契約とか・・
17名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:14:40 ID:KiijE9xJO
>>7
いただきます
18名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:15:20 ID:fTfxtx5a0
クリーンの行為がやり易いように間口を広げて、
そこへグリーンの無料詐欺行為か?

グリーンの無料広告に騙された奴おつかれwww
19名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:15:36 ID:glxn9zaD0
2chのほうが有害だろボケ
さっさと規制しろ
20名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:16:14 ID:qPA/W5UJ0
やっぱソフトバンクは馬鹿
21名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:16:16 ID:KGstnqJ50
こんなもんに釣られてるやつ テラバカスwwwwwwww

登録したら大量のスパムが来るからwwwwwwwwwwwwww

なんで無料か考えればわかるだろアホどもwwwwwwwwwwww
22名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:16:21 ID:mGHYWWkU0
早く消費者担当相は仕事しろ!
23名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:17:01 ID:1pCoGWOf0
あこぎなしょうばいよのー
24名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:17:42 ID:leRA4Zvf0
>>21
登録したことがないのでスパムが繰るなんて知りませんでした。ありがとう
25名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:18:09 ID:MsfKcpsD0
有料アイテム買う奴っているんだ。
買ってもDBのデータが書き変わるだけなのに。
26名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:18:11 ID:kXiZssRV0
購入ボタンをクリックするという事がどういう意味があるのか、親は先ず子供に教えたほうがいいな
27名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:18:23 ID:pd86E73aO
親「私は悪くない」
禿「金は返さん」
28名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:18:35 ID:+XEO9ZeQ0
昔、韓国でアバターに10万使っちゃった娘が自殺したって事件あったの思い出したw
29名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:18:52 ID:s5Vf3Se10
また朝鮮か!
30名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:18:55 ID:r+he1QKn0
子供の躾間違った、監督怠った馬鹿な本人のせいじゃん
31名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:19:14 ID:TEOoDFxN0
118 :山師さん@トレード中:2009/10/10(土) 23:10:09 ID:mSsZ5FMv0
945 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/10(土) 22:38:20 ID:Cbax+N4F0
聞いたところによると、GREEは営業妨害で被害者に慰謝料を求めたらしいよw
被害者が払わないって言ったらじゃあSOFTBANKが払えってことになったらしい。。

ちなみに被害者はGREEから強制退会処分にさせられたらしい

最悪の会社だなw
32名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:19:17 ID:lz2mr+WM0
:あんたソレ、お金かかるんでしょ?
:テレビで無料って言ってたよ?
:あっそう。ならいいわ。

ってくらいだろ。
購入 っていうのもごっこ的表現でガキはスルー
33名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:19:26 ID:OtnJ7f930
>1点5250円するものもある。
うう
34名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:19:31 ID:cKb9i8ffO
ソフトバンクて購入に暗証番号入力ないのかよw
それでトラブル起きても個人相手じゃ知りません金払えてw
消費者センターが動いてようやくかよ、さすがソフトバンク。
35名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:19:50 ID:HegwRw+T0
無料で遊び放題は誇大広告かと
公取委は動かんのか
36名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:20:32 ID:/6X56NCD0
>「無料……、高額請求トラブル相次ぐ
まるでマカフィーのようだw
37名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:20:47 ID:2HsYgfPX0
アバターのなにがそんなに魅力なのか全く分からない。
只の16×16とかのバーチャルなgif1コに何故高額なお金を払ってるのか理解に苦しむ。
38名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:20:59 ID:FdJqc7Sr0
>>30
馬鹿な本人らは死ねばいいよと具体的に言ってやれよ
更に子孫を残すと日本国のためにならないからと言ってやれ
39名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:20:59 ID:YFK4DoI60
モンハンもアイテム課金すればいいのに。
鉱石いっこ100円とか。
40名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:21:23 ID:TEOoDFxN0
【3632】GREE グリー【マザーズ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1254265183/
41名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:21:24 ID:g5wDP0wlO
ソフトバンクらしいニュースだな
42名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:21:28 ID:r+he1QKn0
ソフトバンクのケータイって暗証番号有りに出来ないの?
流石にそれはありえないだろ、落としたらどうすんだよ
43名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:21:46 ID:yKo4RUfC0
さすがソフバン、有利子負債が2兆もあればなんでも有りだw
さっさとつぶれろ
44名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:21:57 ID:drjodWCy0
ぼったクリバーと同じ商法だな
ごみくずサイトは傾斜もろとも消滅させないと
45名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:22:04 ID:tIjUellq0
>>7は剛田武
46名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:22:18 ID:Shx1S5JW0
やっぱこういう商売は
金の価値がまだよくわからない
夢見てる子供や、子供である部分を捨てきれない人達から
いかにして巻き上げるかにかかってるってことが
よくわかる事件ですね
47名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:23:03 ID:ltXZA52Y0
>ソフトバンクは当初、「請求通り支払ってほしい」として相談に応じなかったが、その後、地元の
>消費生活センターを経由して再度連絡を取ったところ全額返還された。
48名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:23:18 ID:EwuCfzQg0
ある機関が選定した「子供に危険と思うサイト」

GREE gumi MySpace モバイル 魔法のiらんど 大集合NEO
モバゲータウン アルスタ 占い広場 モバレボ キラキラ☆ストリート
ハンゲ.jp The☆TableGames ちぷやタウン 高校生のコミュニティ[クラスブック]
ixen ソーシャル・ネットワーキング サービス『mixi』 blogri ヤプログ!
みなくる ゲームスタウン コミュタウンめるっぱ! フラモ myMTV 何する?.jp uchico
SPORA ヒトカラ COLORS ニコニコ動画モバイル ミニブログoffy
mobion きき放題!うた仲間♪ プチゲーフレンズ
49名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:23:20 ID:gkIkkFj80
>>12
貸し金とか英会話とか、最近ではバイク買取とか
広告料でどんだけかかってるかって話だよな
50名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:23:24 ID:AQphi5suO
>>5後半は前スレ>>997さんへの説明込み
>前スレ998: 2009/10/10 22:55:24 FQxHs7gL0へ
まぁ俺も他人には恥ずかしくて言えないよ。
先輩から進められて今1ヶ月経ったところだ。
PCMMOは3年もはまったことあるし携帯MMOも2年はまった俺だからこれはどれくらいはまるか分からないなぁ。
ただゲームは単純なものほどハマるって言葉が当てはまるな。
釣りゲーはよくできてるよ。モバゲーがバクるだけのものではあるな。
おまえらだってテトリス否定派なくらいゲーム否定派じゃないんだろ?
51名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:23:39 ID:CHAIH1HZP
アバターって何がおもしろいの?
バカじゃねぇの?氏ぬの?
52名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:23:39 ID:vZYTohK+0
ちょっと町でソフトバンクの落し物探してくるわ!
53名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:23:49 ID:8SADRvw00
GREEルール6
お金もうけのためにGREEを利用しないお金、電子通貨、仮想通貨、GREEサービス外のポイント等
などを得る目的でGREEを利用する事は禁止されています。(GREEの許可を得ている公式プロフィ
ール/公式コミュニティを除く)
また、GREE内のアイテムなどを売買してお金もうけをしたり、お仕事の勧誘や利用規約に反するサ
イトへの誘導を行ったりしないようしましょう!

・・・・ってWWWW 元締め以外は儲けささん!というやくザのような悪徳ぶりWwwwwwww
54名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:23:51 ID:YotNG4JC0
CM回数が異常。この辺は追及すべき。
こんな底辺のガキからまきあげた金が放送局社員の
高額報酬になるなんて納得できねぇ。
総務は、罰金ペナルティ課すべき。
55名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:23:52 ID:AmxFSxEG0
お客様のYahoo!ケータイ対応端末を通じての利用は、すべてお客様本人からの手続きとして取り扱います
56名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:23:56 ID:5yJgCgxu0
なるほど、ソフトバンクてのは脱法企業の類なんだな。
不買リストにまたひとつ。
57名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:23:59 ID:FdJqc7Sr0
じゃ手始めに私から。
お前ら!こんな腐ったような詐欺に引っかかるDNAは日本にはいらない。

アホはセックス禁止にした!!
58名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:24:35 ID:ne0i58cH0
パスワードをなくした時点でソフトバンクでこういうのが起こるって言われてたもんな
59名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:24:58 ID:f9txunet0
ただより高いものはない
60名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:25:12 ID:Qjcw1Qd8O
社会に出たら、知らないことが罪。
知らなかったで済んだら犯罪はおきない。
61名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:25:21 ID:TOLc+PH+0
馬鹿はいいカモだから止めないよ

>>◆有料アイテム157億円市場に◆

>> 総務省によると、昨年の交流サイト、ゲームサイトなどでのアイテム販売の市場規模は157億円。
>>2007年の60億円、06年の5億円と比べ、急拡大している。

>> モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が「健全」と認定し、フィルタリング(閲覧制限)対象外と
>>なっている33サイトで見ると、「モバゲータウン」「大集合ネオ」など少なくとも13サイトが、「無料で遊べる」
>>とうたいながら、有料アイテムを販売している。

>> これに対し、各地の消費生活センターなどには「5歳の子供が着せ替えで遊んだら4日分で10万円の
>>請求が来た」(広島市)、「10歳の子の使用で5万円請求された」(北九州市)といった苦情が寄せられている。
62名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:25:27 ID:zphnz7/C0
>>1
そもそも、携帯に子守りさせるなよ‥‥
63名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:25:31 ID:V7TLc9BB0
「モバゲーオープンプラットフォームForum2009」開催
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091005_319746.html

モバゲーは他社にも課金の仕組みを提供する。
グリーも真似しそう。
64名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:25:35 ID:d8+ZJzxX0
未成年が無断でした契約は、法定代理人(通常は親)が取り消すことができるよ。
契約っていうと大げさに聞こえるが、アイテムの購入も立派な契約行為。

ちなみに、契約を取り消した場合、当然ながら、購入したアイテムも削除される。
65名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:25:35 ID:kcxBSlB40
10万円って5000円ぐらいするものを20個も買ったってこと?
それはかなり意図的でしょ
66名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:25:47 ID:PP3W/tE9O
>>37
同じく。
だからアバターがついているSNSゲームサイト、
ゲームだけが目的で、入っていたから、すべてパンツ一丁のままだった。
67名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:25:49 ID:Fl7asP9/0
>>57
すでに自主規制しておりました (`・ω・´)ゞ
68名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:26:06 ID:8DT4ge/V0
>>53
当たり前だろ。オンラインゲームで暗躍する中国人の稼ぎっぷりを見れば、
対策取るのは事業者の義務。損するのは一般ユーザー。
69名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:26:15 ID:8SADRvw00
悪徳企業のサラ金よりは社風がましだろうから

返金対応はスムーズであろう。

別に弁護士使わなくてもOK

まず携帯会社へ電話しとけ
でスムーズに行かないから 消費者センターへ電話 ・・・ たったこれだけで

な何十万と帰ってきます。

弁護士いりませんよ

気楽に電話して大切なお金を手に戻しましょう!!!!
70名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:26:19 ID:pcn2MCdc0
携帯ショップへの疑問と顧客に対しての対応★2 
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/34092/1169475074/4
ソフトバンク(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
71名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:26:43 ID:0tXdl2bg0
つうか5歳の子供に携帯でゲームなんぞやらすのも馬鹿だわな
72名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:27:16 ID:wjVHzDtL0
ソフトバンクって悪徳企業だったんだな


契約きるわ
73名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:27:17 ID:uOSZLwYOO
いくらこのご時世でも五才に携帯ゲームはない。
74名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:27:19 ID:3myRDCFI0
2chって●とか買わなければ完全無料だよな。
変なアバター買わなくてもAAで表現すればいいし。
コスパ的に優秀なサイトじゃね?
75名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:27:31 ID:vZYTohK+0
お子さまを出会い系サイトや悪質サイトから守るために。
http://mb.softbank.jp/mb/support/safety/web/

お問い合わせはこちらから
(要登録、個人情報が必要です)
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/mysoftbank/contents/opinion/nologin.jsp
76名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:27:32 ID:JQWywCdd0
禿バンクって架空契約から始まって、こういう
料金トラブルが絶えないじゃん。
犯罪使用率70%だし。
総務省は朝鮮人に通信事業なんかやらせるなよ。
77名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:27:41 ID:2aRpYf6yO
有料は上乗せじゃなくてクレカとかウェブマネーに統一しろ
78名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:27:46 ID:FdJqc7Sr0
>>61
アホはカモかwwwwwwwwwwwwww



無料GREEに貢げ!アホ共w
79名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:28:10 ID:vSlpV9m20
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  「無料で遊べる」はずが10万円の請求が来たでござる
                             の巻

80名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:28:24 ID:8SADRvw00
ところでソフバンにドンドン入る手数料は何%だ

やっぱり5%か????

そりゃ パスワードなしにするわなwww
81名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:28:28 ID:uYk7fIdt0
これだからアバ廃チュプは困る

82名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:28:33 ID:AmxFSxEG0
一番のバカは親
83名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:28:38 ID:s5TaRGCx0
どこぞのマニフェストのようだなぁ

高速道路無料!→じつは税金で前払いのようなもの

子供手当て26000円!→児童手当、配偶者控除、扶養控除廃止

暫定税率廃止でガソリンが安くなる!!→環境税に看板替えただけ。

脱官僚政治!→政治家から官僚へ指示という名の「丸投げ」

普天間基地は県外か海外移転!→公約は時間とともに変化するよ。

無駄な補正予算は執行停止!→無駄かどうかろくに精査せず数字合わせ。後で本予算で復活。

無駄なダム建設は中止!→小沢の地元のダムは継続
84名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:28:38 ID:PjRn338y0
子供にさんざんアイテム購入させてからおもむろにソフトバンクに電話。
「消費者センターに言いますよ」これでOK。
85名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:28:50 ID:1Xjx4nqj0

まさに「タダほど高いものは無い」って事だな(w

普通に考えたらこう言う宣伝の言葉の裏には何かあると考えるべきだと思うんだけど、
まんま鵜呑みにして自分の無知を大声で晒すのも恥の上塗りの気がするお。
86名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:28:55 ID:VooS9F3E0
携帯ゲームサイトもわかり辛い表示してるのは悪いが
5歳の子供に携帯を使わせてるのも悪い。
ま、ガキだし責任は親にあるから自業自得だな。
87名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:29:31 ID:ii5XO5Sh0
このバカ親は死んだ方がいいし、ソフトバンクはやはりなって感じだw
88名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:29:46 ID:HegwRw+T0
ぐりーの才人みてきた
ゲームといってもPCのゲームに比べればレトロ過ぎるんだが
こんなん槍隊と思う人がいるのが信じられん
89名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:30:09 ID:XRZVvKJAO
ドコモにしろよ。
絵文字でチョンの旗の絵がないのはドコモだけだぞ。
90名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:30:12 ID:BKOKTSk80
責任能力のない子供がやった買い物ってチャラに出来るはず。
91名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:30:37 ID:d5HEGLfw0
アバター飾るアイテムにリアル金払う馬鹿って一体w
92名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:30:41 ID:JQWywCdd0
>高額請求トラブル相次ぐ

このスレタイで禿バンクってすぐわかる。
93名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:30:56 ID:E1iy7Kbf0
また中国ハゲか
94名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:30:56 ID:Fl7asP9/0
親が子供の監視を怠ったせいだろうに
まあ禿照るなんか使っている時点であれだから
これ以上は言うまい
95名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:30:57 ID:fkLlT5MEO
うちのチビ(6才)なんかゲームすると言ったらオセロ板ばかり持って来るぞ!
96名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:30:57 ID:uYk7fIdt0

さんざんポチッってから後悔

   ↓

そうだ!子どものせいにしよう
97名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:31:07 ID:WKWYPH2g0
イヤイヤこれこそ自己責任だろ。
禿げを選んで、グリーで遊んだユーザーがアフォ。


98名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:31:21 ID:waLx8P400
12 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2009/10/10(土) 23:27:04 0
SBの料金形態
                 日本人   韓国人
基本使用料         9600円   4500円
Sベーシック          315円      0円
パケットし放題        4410円      0円
26250円分通話料    26250円      0円
   合計          40325円    4500円

      (韓国宛電話代  130円/分    5円/分)

この差額は日本人が負担。

http://www.phs-mobile.com/black/black33.html


13 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2009/10/10(土) 23:29:42 0
134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/29(土) 20:47:39 ID:iJwj0+Vr
経済ヤバいんで急速に擦り寄ってるね


135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/29(土) 20:47:41 ID:LIGc/HKP
??韓国 語では、ケッセキ(犬の子)が最大の侮辱。
父親が犬でしかも華麗な一族の声、母親も日本を代表する女優の一人。
その子が、黒人で長男。日本人国民的アイドルが長女。
この時点で、在日コミュニティでは裏メッセージでニヤニヤが止まらない。
?Z馬鹿な日本人は、そんなことも気付かずソフトバンクに加入し、
携帯業界を料金革命する 救世主と崇めていると、また高笑い。
99名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:31:22 ID:ltXZA52Y0
>>64
民法5条2項ですね。子供が金がかかると知っていたとかでもべつにかまわず取り消せるよね。
ただ、料金が引き落としになってて、なにかのアクションをする前に引き落とされちゃった場合って
125条1号の全部または一部の履行になっちゃうんだろうか…
100名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:31:26 ID:8DT4ge/V0
>>90
親名義の携帯電話を、契約に反して勝手に使わせているから問題なんでしょ。
101名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:31:30 ID:2z8CRoBr0
ソフドバンクは一生使わない。
ほんと糞みたいな企業だよ
102名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:31:33 ID:wjVHzDtL0
犯罪を親がしたかったら子供にさせて消費者センターで電話すればOKってことになるか

それもいい考えだな
103名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:31:59 ID:vZYTohK+0
>>85
こんな奴らに10万も払うくらいならまだ恥を晒した方が良い。
http://www.gree.co.jp/corporate/officer/
104名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:32:11 ID:9ZIPomDy0
子供の携帯にはメールだけ許可する契約もメニューに入れて欲しいな
105名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:32:19 ID:FdJqc7Sr0
ジャンジャン、アホから金を巻き上げればいいわけか!

アホが死ねば日本も安泰じゃんってことかwww


グリーは日本の救世主じゃんジャン♪
106名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:32:20 ID:Qjcw1Qd8O
>>64 そうなんだけど、たぶんやったのは親だと思ふよ。

107名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:32:27 ID:eKK/bP0e0
なるほど。
ケータイでゲームとか全然しないし、興味もなかったけど、
ケータイの無料ゲーって、そういうからくりだったか。
早い話、無料ネトゲと同じじゃん。
廃人相手にレアアイテムで商売してるユーザーもいるらしいし。

想像では、せいぜい広告で稼いでる程度と思ってた。
108名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:32:37 ID:az5LizJai
お馬鹿な子供を育てる親ばっかり、きちんと払わせたらいいのに。返還するなよー。
109名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:32:42 ID:1Pmy/cge0
禿げ電のシステムもクソだが
親子もバカすぎ

極端なアホが携帯もてないように
携帯所持に免許がいるようにしろ
110名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:32:44 ID:P4PldOmp0
greeとかで遊ばせるなよ
馬鹿親

greeは
出会い系だぞ

金だけの問題じゃなく
いずれ、事件に巻き込まれるぞ
無知な馬鹿親
111名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:32:48 ID:EtJnXnheO
ふむふむ、ライブチャットも子供が勝手にやったと言えばチャラか。
112名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:33:41 ID:r+he1QKn0
ソフトバンクは採用試験も酷かったよな
祭典基準は明らかにしないけど契約とってこいや、ってヤツ
113名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:34:01 ID:2DZmWMO90
俺も小学生の頃パソコンでエロ画像いっぱい見てたら
400万の請求がきて、親を自己破産させたもんだ
114名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:34:22 ID:JOqsTTLvO
>>7
はやくよこせ
115名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:34:23 ID:liv9KIOV0
チャンネル桜(笑)
116名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:34:27 ID:EwuCfzQg0
俺が選定した「子供に危険と思うサイト」

GREE gumi MySpace モバイル 魔法のiらんど 大集合NEO
モバゲータウン アルスタ 占い広場 モバレボ キラキラ☆ストリート
ハンゲ.jp The☆TableGames ちぷやタウン 高校生のコミュニティ[クラスブック]
ixen ソーシャル・ネットワーキング サービス『mixi』 blogri ヤプログ!
みなくる ゲームスタウン コミュタウンめるっぱ! フラモ myMTV 何する?.jp uchico
SPORA ヒトカラ COLORS ニコニコ動画モバイル ミニブログoffy
mobion きき放題!うた仲間♪ プチゲーフレンズ
117名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:34:36 ID:/OnSqCXJO
GREEに金使うなんてあほらしすぎる
118名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:34:46 ID:30z7v1Ee0
ゆっくりした結果がこれかよwww
119名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:34:48 ID:8SADRvw00
これから返金請求するお方へ
これもしっておけよ

民法5条2項「前項の規定に反する法律行為は、取り消すことができる。」
民法120条1項「行為能力の制限によって取り消すことができる行為は、
制限行為能力者又はその代理人、承継人若しくは同意をすることができる
者に限り、取り消すことができる。」
参考:民法5条1項「未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の
同意を得なければならない。ただし、単に権利を得、又は義務を免れる法
律行為については、この限りでない。」

なんかあ言われたらこの文をそのままよめw
120名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:35:05 ID:vZYTohK+0
>田中良和
>総資産は8億5千万ドル(推定)。
121名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:35:32 ID:PP3W/tE9O
ところで、此処で解約する柔らか銀行民は、機械をください。
特にIphoneを
122名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:35:34 ID:rIznPGVVO
>>88

無理に誤字をつかうのが痛々しい
123名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:35:40 ID:gPXSOBVm0
禿の工作員ちゃんはまだあんま沸いてない?
124名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:35:53 ID:VAOeaAn30
タダタダ詐欺?
125名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:36:40 ID:r+he1QKn0
基本無料を完全無料だと勘違いしただけだろ
126名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:37:30 ID:JQWywCdd0
総務省も地デジの宣伝より禿から通信事業の
免許取り上げる方が先だと思うんだけど。
127名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:37:34 ID:FdJqc7Sr0
GREE=詐欺し集団 ×

GREE=日本の救命病棟24時 ◎


アホは皆殺しでおkですわん。
128名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:37:51 ID:8DT4ge/V0
>>119
成人名義の携帯電話を使用して購入したら、未成年者の詐術が成立するんだけど。
さらに引き落としで支払って法定追認まで成立しているのに、返金しろというのは
さすがに問題があると思うのだが。

サイト側ではユーザーの実像は分からないから、親を装ったアバター転売屋が
返金を要求してくる可能性が高いし、それに応じろというのも一般ユーザーにとっての
脅威となると思うが。
1291000レスを目指す男:2009/10/10(土) 23:38:13 ID:G4JAapCB0
非常識な課金は詐欺と同じだから取り締まっていいと思うな。
国がやらねば誰がやるのか。
政治の役割のもっとも重要なことはこうした国民間の利害の調整ですよ。
それが出来ないなら、国はいらない。
130名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:38:23 ID:FuZycbt10
> 無料だと思って安心して遊ばせていたのに
サービスじゃなくて、子供に安心できるようになってから遊ばせろよ。
131名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:38:31 ID:q1XV77Jm0
グリー株暴落しちゃうの?
132名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:38:45 ID:vZYTohK+0
18歳未満については親権者の同意がないと1つ1つの契約についても
契約を結べないようにしろよ。
133名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:38:49 ID:0tXdl2bg0
>>107
無料ゲームではないけど、昔ファイナルファンタジー11をやってたとき
金稼ぎだけは異常に得意だったので、たんまりもってて
廃人装備の一つを日本語を喋らないグループからロット権を買って手に入れた後
ずっと俺の裏でのあだ名はメイドインチャイナだったな
134名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:39:13 ID:U0/dH2NpO
登録してきた。
これから、苦情を送る。
135名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:39:21 ID:4Th4AoYB0
合法的詐欺か
まあガキに携帯を使わせるなだな
5歳や9歳って阿保かと
136名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:39:38 ID:Rl1XJ/1+0
在日さんにはグリーで遊ぶなとか言ってあげといたって考えすぎ?

料金巻き上げはもともと日本人のみ対象とか
137名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:39:54 ID:/5AWNLWO0
子供が勝手に入札してしまいましたので入札の取り消しをお願いします。
キャンセルの申し出はしましたので万一落札しても購入契約は無効です。

↑実際にあった質問

子供が勝手に落札したので購入できません。すみませんでした。(住所も氏名もなし)

↑実際にいた落札者

その他、子供のせいにして取引を逃れようとするチュプ多数
138名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:40:05 ID:JQWywCdd0
禿バンクがなくなれば日本の治安が8割はよくなると
思う。
139名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:40:23 ID:avfK9+0pO
責任逃れしてないで親は金払えよ
高い勉強代だと思え
子供が勝手に無料だと思って買ったなんて言い訳にもならん
お前の躾がなってないだけだろ
ネットの危険性把握してないなら携帯解約してプリペイド携帯に変えるべき
親が7割方悪い
140名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:40:29 ID:KxSXwtdFO
子供手当で払うんだろw
パチとサギに消える税金
141名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:40:50 ID:6ZwAZHCv0
まあ世の中こんなのばっかりだけどね
142名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:41:47 ID:ITsmeQfx0
流石、ソフトバンク
数ある普通の企業の中で、一生係わり合いになりたくない企業ダントツNo.1

表面上の安さにつられた鴨は料理される前にサッサと変えるんだね
143名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:41:57 ID:rrXNOuqK0
俺ソフトバンクだけど、つかっといて言うのもなんだが、
なんかブラック企業の臭いがするんだよな。
パチンコとかサラ金とか

客集めの方法で紹介商品券と化するし、サポートは最悪だし、
契約数を増すためにはすげえ不利な契約もするし、
それを後出しで改悪するし。
販売店が勝手に頭金と称する追加料金を取るの黙認してるし。
他の会社は、イーモバでさえそんな不明瞭な金は取らないといってるのに。

後、費えた計画としてはトップページ有料化とか、
ネット利用してない人には暗証番号無しでツークリック(しかも1個はヤフーボタン)で
ネット利用契約結ばせようとするし

なんというか本当、スレスレまでやってくる、そういう感じ。
144名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:41:58 ID:ZrDtEEBZ0
GREEバッシングになっているが、悪いのはSBだろwww
145名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:42:05 ID:vZYTohK+0
>>128
そもそもパスワード入力を求めない時点で
悪意の第三者が購入してしまう危険性もあるわけで。
146名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:42:24 ID:nf2MYKxB0
これってネットゲームでも言えるけど
基本料無料でアイテム課金にすると
実際の品物が見えないからどれだけいっぱい購入したか実感がないんだよね
だからお金を管理できない人はついつい買いすぎてしまう
基本料無料だからと言って子供に遊ばせるのは危険だよ
親はもっと情報管理しないと
147名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:42:34 ID:lz2mr+WM0
コレこそフィッシング
148名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:42:42 ID:q1XV77Jm0
Amazonとかもクレカとか個人情報登録しちゃってるから
パスワードなしで買えるんだよな
149名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:43:13 ID:FdJqc7Sr0
アホが存在するから、グリーも存続して
賢者のワレワレが実質無料でゲームができるw

つうわけで、
ア ホ に 感 謝 !

ア ホ に 感 謝 !

ア ホ に 感 謝 !
150名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:43:19 ID:qT6G8zFD0
子供を介してるだけで実際ワンクリック詐欺と変わらないからな
たいがいの親は請求書が来た時点でめんどくさいから払っちゃうんだよ
バカじゃないから次は気をつけて子供に勝手なまねはさせないけど
でも一回は払うんだよ。それで十分儲かる
あくどい商売だよ加担してるキャリアも同罪だと思う
151名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:43:45 ID:JQWywCdd0
総務省、仕事しろよー
朝鮮人に携帯事業やらすな
152名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:43:46 ID:TCuKLlE/O
アイテムにお金…?
153名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:44:10 ID:az5LizJai
>>141
そう言われたらそうだった、何を今更、なニュースだったね。
154名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:44:52 ID:rJ34noQJ0
やったことないんだが5歳の子供の知能でも簡単に買い物ができるものなの?
155名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:44:52 ID:vZYTohK+0
>>150
錯誤無効が成立しそうだな。
156名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:44:53 ID:S13PGm/TO
>>7が可愛い(*´д`)

ところで、少し前にまとめサイトで見た
弟に免許使われて知らない内に携帯を自分名義で契約させられてて
ソフバンだけどーにもならなかった人はどうなったんだろう
157名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:45:07 ID:y+xV0+wM0
>>1
>ドコモやauでは有料サービスを受ける際に
>暗証番号の入力が求められるが、ソフトバンクは入力を省略しており

なんでこんなことするの?
設定自体が無いならおかし過ぎ
158名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:45:12 ID:CeJLvwLv0
>>137
そういや
ヤフオクもパスワードなしで入札できるようになったしな


あらゆるとこで禿げ商法の被害拡大
159名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:45:19 ID:pE8tAQZz0
5歳児なんかモックで十分だろ
なんで実機でゲームなんかやらせるんだ

本当はDQN親が遊んだんだろ
160名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:45:22 ID:YXzQjAnu0
朝鮮禿は相変わらずアコギな商売しているな

アイテムなんぞ、開発費と課金がいいかげんにやってんだろ、ふざけんな
161名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:45:30 ID:ltXZA52Y0
>>128
自動的な引き落としが 追認を成立させてるとは、思えないんだけどね。でも悪意のある人が主張しそうw
162名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:45:36 ID:lz2mr+WM0
で、消費者庁は?
163名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:45:55 ID:b2CPAmH20
> 購入方法は、携帯画面上の「購入」ボタンを押すだけ。ドコモやauでは有料サービスを受ける際に
> 暗証番号の入力が求められるが、ソフトバンクは入力を省略しており、長男は母親に無断で何度も
> 購入していた。請求額は翌月分も含めると8万円近くに上った。
さすが禿だなw
164名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:46:25 ID:JQWywCdd0
docomoとauはこういうトラブル情報は皆無だね。
165名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:47:13 ID:jvsTHTwN0
>ソフトバンクは入力を省略しており
これは問題なんじゃないの?ワンクリ詐欺と同じとは言わないけど、確認無してw
166名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:47:19 ID:ZjwoLhm/O
>>143 だって債券発行して金集め
満期になり金返さないといけないが金融機関や企業に引き受け拒否されて
仕方無く高い利息の債券を一般人に売り出した自転車創業の会社ですから
泳ぐの(買収拡大)を止めたら死んでしまうサメと同じ
167名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:47:25 ID:dLsLgpom0
>>150
詐欺手法だな(払わせる

というか、暗証番号なしでコンテンツ買えるなんて
際限なしのエディ(ただし、携帯コンテンツのみ)を与えてるもんなんだが・・・


禿もボーダ時代は暗証番号やってたのに
何ではずしたんだ
168名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:47:45 ID:FdJqc7Sr0
>>164
禿げくさいこといってんな

別ルートで依存させてやっているからw
169名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:48:28 ID:8DT4ge/V0
>>161
自動引き落としで法定追認が不成立になる方がバランスを失しているだろ。

預金者の便宜を図る銀行側のシステム設定によって、
全く関係の無い第三者の権利関係が確定するわけないわな。
170名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:48:54 ID:3HZ2g0Pp0
結局、今回の「大手携帯ゲームサイト」ってどこかわかってないの?
greeの名前出てるけど、そうなの? greeってどっちかというとSNSっぽいけど。
171名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:48:56 ID:eniutF7KO
172名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:49:06 ID:8vmGID5o0
昔から禿にはかかわるな!ってバッチャが言ってたw
173名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:49:09 ID:q1XV77Jm0
そういえば、海外のオークションだけどこういうのがあったなw

3歳児がネットオークションで本物のショベルカーを落札
http://news.livedoor.com/article/detail/4167667/
174名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:49:55 ID:dLsLgpom0
>>168
具体的に頼む
攻撃材料は多いほどいいからな
175名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:50:01 ID:JQWywCdd0
この朝鮮禿を日本から追い出せば大分、日本が
平和になると思う。
176名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:50:33 ID:EwuCfzQg0
俺が選定した「子供に危険と思うサイト」

GREE gumi MySpace モバイル 魔法のiらんど 大集合NEO
モバゲータウン アルスタ 占い広場 モバレボ キラキラ☆ストリート
ハンゲ.jp The☆TableGames ちぷやタウン 高校生のコミュニティ[クラスブック]
ixen ソーシャル・ネットワーキング サービス『mixi』 blogri ヤプログ!
みなくる ゲームスタウン コミュタウンめるっぱ! フラモ myMTV 何する?.jp uchico
SPORA ヒトカラ COLORS ニコニコ動画モバイル ミニブログoffy
mobion きき放題!うた仲間♪ プチゲーフレンズ
177名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:50:33 ID:d4KiP/NU0
だめなやつは
なにをやらしてもだめ。

        みつお

のこぴぺを思い出した。
178名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:50:34 ID:A7ZCtrU70
おおいた?
179名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:50:36 ID:/8ygfcYiO
親の教育が悪い
180名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:50:37 ID:/gLJi0/PO
>>60
善意無過失の反社会的悪徳契約は、基本的に日本では無効か解除可能だぞ?
181名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:50:56 ID:MG2Wbfr+0
>>167
グリーを叩けよカス
182名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:51:03 ID:z2lQetkcO
いやこういう無料でっていうヤツはどこで利益がでるのかさっぱりわからなかったが、
そういう所だったのか、納得。じゃなきゃ、そんな会社潰れるだろ
183名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:51:10 ID:FdJqc7Sr0
>>174
codomoは地雷、生むべきでないwww


アホが子供を産んでもアホ以下の子供しか
おまんこから出てこないから生むだけアホ。
184名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:52:12 ID:PzmBibmE0
これが有名な禿トラップってやつですかw
185名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:52:19 ID:ATCOfdbA0
>>181
ドコモやあうはパスワード必要なんだから、
どうみても禿側の問題だろw
186名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:52:19 ID:dLsLgpom0
>>181
禿は叩くなですね、わかります


>>183
具体的なことは言わないのか
使えん奴だ
187名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:52:59 ID:r95iH55HO
だからソフトバンクは止めておけとあれほど言ったのに……。

サービス内容をコロコロ変えるような会社は信用してはいけないんだよ。
AUやDoCoMoも100%満足できるサービスではないかもしれんが、ソフトバンクはシャレにならん
188名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:53:03 ID:wo1G+teT0
一応は商品の対価だから詐欺とはまたちょっと違うんだよなあ
クレジットカードでモノ買うようなもんだし

でも公式コンテンツなのに個別課金で暗証番号入れなくてOKなソフバンはダメだろ
189名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:53:06 ID:0gMUdscY0
こりゃ引っかかるよなあ。
無料前提で使ってるんだから。

俺もPCで見て無料ですと書いてあったから携帯操作したら500円とられたよ。
モバイルスイカ故障扱い解約。
おかしいと思って電話したらバックの女に回されクレーマー扱い。
190名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:53:14 ID:gMSHhYjDO
ソフトバンクは駄目な会社だよね。
あのCMにだまされなくて良かった。
191名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:53:15 ID:eKK/bP0e0
個人的な考えだが、
ネットやケータイには年齢制限を設けるべきだと思う。
R15指定ぐらいで。

はっきり言って、どちらも危険だわ。
下手なエロよりもずっと。

東京の商家の出身だった俺の祖母が言ってたなあ。
「タダより高いもんはないんよ。安いには安いなりの理由があるからな。
もし将来、お前が商いするなら、客の喜ぶものを売るよりも、
客のためになると思うものを適正な値段で売りなさい。
お金はどんなに大切にしまってても、お札には羽が生えてるから、
いつの間にかいなくなる。でも、知らないうちに戻ってくる。羽が生えてるからな
お金は大切に「扱う」ことが大事。よく覚えておきなさい」

昔の人はいいこと言うなあ。
192名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:53:24 ID:vZYTohK+0
>>169
10万もの金が掛かるものを何の確認もなしに成立させてしまう根拠が
契約時の承諾だけなんていくらなんでもへんだろ。
193名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:53:28 ID:QZjJCBDT0
>ソフトバンクは当初、「請求通り支払ってほしい」として相談に応じなかったが、その後、地元の
>消費生活センターを経由して再度連絡を取ったところ全額返還された。

>ソフトバンクの話「返金は個別対応しており、件数や金額は明かせない」

ソフトバンクは昔からそう。自分に不利なことはぎりぎりまで黙殺する。
正常な解約申し込みでさえ断るくらい。
194名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:53:49 ID:itgvJUtd0
お金の後払いのものはネットは踏み倒しが基本
195名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:54:00 ID:KNHbqhVB0
親の新手の手口だな
これ見てゲームオタクの馬鹿親が真似するんだろうな
196名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:54:29 ID:Ilfl8pQM0
最近ヤフーかんたん決済が暗証番号入力せずとも受け付けるようになったよな。
流石はチョウセン禿、事故・不正アクセスでも構わないから売上げ欲しいんだろうな
197名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:55:18 ID:JQWywCdd0
キムチ禿工作員うぜえ
氏ねや
198名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:55:27 ID:pE8tAQZz0
以前自分が契約した覚えがない携帯の料金を
3社のうち1社だけが「あなたの契約ということに
なってるから払え」と言ったキャリアがあった、という報道で

禿電話に決ってる、とスレに書込みが続いたが
この様子だとやっぱり当ってたなw

てか、不正な契約、不正な身分証明をチェック出来なかった
店側の不備なのに、それを被害者に責任転嫁しやがってw
199名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:55:30 ID:q1XV77Jm0
あんまりパスワードにこだわると
ネットサービスはなんでもパスワードが必須になるぞ
200名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:55:34 ID:FdJqc7Sr0
>>186
アホのデフレスパイラルに嵌りもがいているお前らのアホ家族が見える
グリーンに嵌ったお前ら家族に幸福をwww
201名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:55:55 ID:Q9iS7rKIO
流石は在日企業だけのことはあるわw

『ケータイ詐欺はグリーで検索』ってかwww
202名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:55:56 ID:vZYTohK+0
■今日のまとめ

消費者庁仕事しろ
203名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:56:07 ID:OZh1Ejsd0
子供のやったことだから着替えを返品することで決着 ってならないところがグリーらしさ

悪質商法は詐欺とは違うから総務省もよっぽどのことがない限り指導しない
指導しない=正しい商売のやり方=おまえら金払え
この三段論法を恥ずかしげもなく展開している
204名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:56:40 ID:CeJLvwLv0
うざー
またCMにグリー出てた


※一部ゲームは有料です。


それでパクパク釣られる馬鹿と書いてバカもバカ
205名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:56:43 ID:RzT9SQ+90
ガキに携帯なんかで遊ばせるなよ。
目が悪くなるじゃねーか
206名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:56:49 ID:dLsLgpom0
>>200
どうこうどうやったらそんな考えを思いつくのか判らんのだが・・・
気が触れてるのか?
207名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:56:57 ID:RN2v4HL10
携帯アプリは監視する機関がないからやりたい放題だよな
絵文字サイトから退会する時、ちゃんと退会手続きできるまで
すげー時間かかったわ
しかも退会手続き意図的にわかりにくくしてあったり
208名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:57:24 ID:yHxJ6OxL0
さすがペテン禿www
209名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:57:41 ID:Ilfl8pQM0
>>199
金と信用が絡むサービスにはパス必須だろ。
210名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:57:52 ID:rFCfIUz00
安く見せかけて騙すのは
朝鮮バンクの常套手口だろ
いいかげん学べよ
211名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:58:11 ID:IrSvv7q10
悪名高い企業なのか
まあでも5歳の子供に携帯ゲームさせて放置って立派に育児放棄だし
そのくらい払わせて痛い目見たほうがいいかもね
212名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:58:13 ID:8R0+a/giP
錦鯉ゲットン!
213名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:58:24 ID:NDPwmE6/0
暗証番号もナシってのはマズいだろ。
消費者庁はSBに手入れやれ。
214名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:58:26 ID:lHgWKKXMP
ポン引きみたいなもんだな あのCMは。

ポン引きって言うのはぼったくりが多いもんだよ。
215名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:58:27 ID:/iPEyIqm0
ハゲの携帯落としたら
いっぱい買い物されちゃう
216名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:58:29 ID:ltXZA52Y0
>>169
水掛け論で 判例に寄るべきかな あるかしらんけど。
125条1号の規定は 履行の行為に意思が伴っていると見なそうとしているんじゃないかとおもうけど、自動引き落としの場合は強い疑問を感じるな。
217名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:58:30 ID:JQWywCdd0
>>200はキムチ工作員
218名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:58:31 ID:1JDdmavF0
だって、ソフトバンクだもんなぁ。
注意しないと。
219名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:59:03 ID:lJTb8D0B0
どこの携帯キャリアかと思ったら・・・
























やっぱりソフトバンクかw

220名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:59:25 ID:cqDI42660

 
  グリー「情弱ゲットン!」

221名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:59:27 ID:3HZ2g0Pp0
まぁSB側もちゃんと加入する際に明示して説明すれば良いんじゃないかな。
SBでは購入する際にも他社と違って暗証番号必要ありません、って。
そうして、消費者はその情報を元に選択すれば良い。
まぁ客は大幅に減るだろうけどね。


222名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:59:32 ID:0yQuAqSc0
小学2年生ですが昨日友達からGreeゲームの攻略でアイテムのボタンをクリックすれば行けるって聞きました

いまからクリック行ってきます
223名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:59:36 ID:8DT4ge/V0
>>182
ミクシィでは、有料課金コンテンツがほとんど無いよ。
今後はゲームサイト化するけど。

>>192
ネットオークションで、全出品者側に購買者の身分証明の確認を課すことが
現実的な話か? コンビニでも確認するのか?

君の主張は世の中の全取引に影響する話。
取り消したい側が立証して済む話なのに、
デフォルトで全取引に確認を義務化したら社会的混乱は避けられない。
224名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:59:50 ID:CDXx2HVbO
>>199
金が絡むんだからそれが当たり前。
面倒くさがるなら金を取られる危険が増えるだけ。
225名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:00:24 ID:lJTb8D0B0
判例 平成13年3月27日 第三小法廷判決 平成11年(受)第766号 不当利得返還等請求事件
要旨:
 1 加入電話契約者以外の者がQ2情報サービスを利用した場合には,加入電話契約者は,特段の事情がない限り,情報料債務を負担しない
 2 加入電話契約者以外の者が利用したQ2情報サービスに係る情報料について,加入電話契約者がNTTに対してした支払が法律上の原因を
   欠く場合に,NTTがこれによって得た利得を喪失したものとはいえないとされた事例

判決主文

1 原判決を次のとおり変更する。
 第1審判決中上告人に関する部分を次のとおり変更する。
(1)被上告人は,上告人に対し,41万円及びこれに対する平成4年10月6日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
(2)上告人のその余の請求を棄却する。
2 訴訟の総費用は被上告人の負担とする。
226名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:00:43 ID:LWehBukN0
>>110
そうだよなぁ
おいらもJCやJKを何人か食わせてもらったし
227名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:00:55 ID:pE8tAQZz0
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:  おまえら何回犬CMに引っかかってんだよ
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、   
   ;'            ;:
    ;:            ';;
228名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:00:56 ID:XRVR7Xib0
パケット定額契約していないのに、通信ゲームやりまくったのかと思ったら違うのか。

確かに、子供には有料かどうかわかりにくいとは思うけどな。
ゲームサイト側はそれなりに配慮したつくりになってるだろ。

どちらかといえば、ソフトバンク側の問題の方が大きいと思うんだが。
229名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:01:06 ID:qT6G8zFD0
>>188
でも、責任能力のない子供を相手にしてるとこでアウトだな
でるとこでれば払わないですむけど、ふつうはめんどくさいよね
しかもこの商売の味噌は未払いが増えても業者の腹はさして痛まない
230名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:01:12 ID:+5LRSd5KO
アバターを“購入”だと?
そんなことして、何になるの?
231名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:01:12 ID:+pDEKv5EO
質問要望はメールのみ受付、返事はテンプレコピペのみ
電話は株主専用回線しかないGREEもたいがいだけどな。
仮想の物に金払うなんて馬鹿じゃね信じられねと言ってた人でも
ちょっと気持ちに隙ができた時なんかにぽろっとはまり込むことがあるみたいだ。
GREEのその辺をいやらしくついてくるシステムが嫌いだ。
232名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:01:36 ID:q1XV77Jm0
>>209
そんなことないだろ
一度ログインすればパスなしで買い物できるサイトやネット証券なんかいくらでもある
ゲームサイトはログインしなければ遊べないからログインして子供に渡すだろw
233名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:02:17 ID:dLsLgpom0
>>230
俺にもさっぱりだ
ほんとなにがしたろう?
234名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:02:20 ID:droXLq0tO
この番組は
ICTトータルソリューション企業

NTTドコモ(笑)

の提供でお伝えしました
235名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:02:50 ID:3Do9f7W5O
>>203
スーパーで勝手にお菓子を開けて食べましたが、子供がやったことなので支払いは勘弁して下さいって有り得る?
誇大広告の面もあるが、親の監督責任が不充分だったんだから払えって言うのはおかしくないんでは
236名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:02:52 ID:8klKsxC50
ソフバンこえぇ〜〜〜w
認証がないってことは落とした時に
勝手にいろいろイタズラで買われても
支払わないといけないのか
auやドコモはパスワード求められるから
その点は安心だな
ソフバンめったに使わないサブで持ってるけど
怖いから解約しとかないとやばいな
237名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:02:52 ID:JQWywCdd0
さすが犯罪使用率70%携帯www
238名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:02:58 ID:+Phm1HvLO
>>199
一部店舗のコインゲームでさえパスワードいるのに。
泥棒にパソコンいじられたら。
239名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:03:00 ID:o/N1HbH5O
子供のせいにしてからに、自分で使ったんだろ
240名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:03:02 ID:8DT4ge/V0
>>216
自動引き落としを設定した時点で、包括的な支払意思が発生するから、
履行意思が無かったというのはあまりに無理筋。

機械的設定をして売買した場合の意思表示が、無効になるわけがないでしょ。
(一定金額設定での株取引とか)
君の話には無理があるよ。
241名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:03:04 ID:ihRIRfpt0
最近はソース読まなくてもスレタイだけでどこの会社わかるなw
242名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:03:10 ID:r/OXxwXfO
グリーも釣りゲームしてる訳だなw
243名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:03:31 ID:48YSvsoQ0
一度しか言いませんが女子は、

GREE→風俗→麻薬→廃人
244窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2009/10/11(日) 00:03:38 ID:ru0BPAta0
( ´D`)ノ<グリーとかモバゲーとかやってる奴って貧乏人なの?バカなの?情弱なの?
245名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:03:39 ID:XtuZfkBn0
怪しいCMを流しまくってるTV局の責任は?
246名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:03:40 ID:+5LRSd5KO
>>226
食えるレベルのコなんているんか?
地雷を踏みそうで手出ししようとも思わん。
247名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:03:49 ID:LaZmabmIO
>>206
どうこうどうやったら×
どこをどうやったら○
248名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:03:56 ID:YXzQjAnu0
もう支払い能力のない連中に音声通話以外させるんじゃねーよ、元から直せ
249名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:04:04 ID:pE8gXc8t0
ソフトバンクはあれなんだよな。

トップページ有料化や、ネット接続契約ツークリック計画とか、
とにかく利用者の不注意につけこんで金をむしろうという臭いがする。
今度だって他社は暗証番号要求するとこをスルーなんでしょ。
250名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:04:17 ID:HdUBHAx60
GREEとソフバン
いいコンビじゃないか
DQNカモって大儲け
251名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:04:28 ID:5QS48W2g0
全部無料でどう運営するんだよw
考えりゃわかるこったろ。
252名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:04:47 ID:/iPEyIqm0
>>233
やってる人からすれば
着うたなんかと同じ感覚なんだろ

相手に聞かせたいとか自己満足とかetc
253名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:04:47 ID:/WerkD1c0
恐ろしい話だ
CMで大々的にやってなかったかこれ?
向こうの国の人は日本人を苦しめるような事を平気でするなあ
人格を疑う
ソフトバンクには一切金を落とさん
254名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:05:23 ID:SQ+c9o0nO
正直電子のデータに金は出せない俺は旧い地球人
255名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:05:27 ID:hs9oVwpUO
携帯市場は情報弱者相手の商売だから仕方ない
256名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:05:53 ID:dLsLgpom0
なんか禿から必死に話題をそらそうとしてる馬鹿がいるなぁ
257名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:06:08 ID:qZntf/V+0
だってこいつらグルだもんw
S1賞金だってそれ以上の課金があるしw
258名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:06:34 ID:biesOFBb0
日本一のブラック企業。
早く潰れろ
259名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:06:54 ID:ZuPQIwOn0
アイテムに数万なんて商売許しちゃいけない
260名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:06:59 ID:GqKmB2Zt0
これもネット規制の流れの一つなのか・・・?
ネット規制は嫌だから誇大広告ってか詐欺で現行法で逮捕でいいよ
ジャロってなんじゃ炉にお任せ
261名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:07:48 ID:tltfnoqDO
自分で遊んで、払いきれない程の高額請求がきたら
全部子供のせいにするんだろ
262名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:07:51 ID:9tPnoXkq0
>>232
> >>209
> そんなことないだろ
> 一度ログインすればパスなしで買い物できるサイトやネット証券なんかいくらでもある

いくらでもある具体例はどんなところよ?たくさんあるうちのいくつか出してみてよ。

ネット証券いくつか使ってるけど、パスワードでログインしたあと、
全ての注文には一回一回パスワード/暗証必要だよ。楽天も注文にはパスワード必要。
強いて言えばAmazonの1click がパス無いが、初めに敢えて1click使えるよう
にパスワード入れて設定する必要がある。注文全てに確認メール来る。

263名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:08:07 ID:U98UXNt70
子供はとりあえず罪はない
リアルマネーで物を買ってるという認識はないだろう

単位も円じゃないなら、なおさらそうだろ
ゲームの中のお金に見えるわな普通に

親も親もだが
そういうのターゲットにして金を稼ごうとしてる会社も会社

どちらにしろブラック企業
264名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:08:26 ID:/KlMRfDp0
さすが馬鹿専用携帯ソフトバンクwww
265名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:08:49 ID:NAtPZO4l0
>>246
結構いるよ
うちまでのこのこやってくる子
266名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:08:51 ID:W4JSk+WP0
>>235
そうそう、そういう詭弁を使うのが悪質商法の特徴
スーパーで10万円分のお菓子を食べ終わるのをボーっと見てる親など一人も居ない
267名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:08:55 ID:Y3nNkqYdO
iPhone欲しいがソフバンがこれだからな…DoCoMoから出るの待つのが無難かな
268名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:09:21 ID:biesOFBb0
ユーザー側に責任を押し付けるのが禿携帯の
いつもの、やり方。
269名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:09:22 ID:5k0Tuo3f0
>>259
そういうコアユーザーがいるから、
大半のユーザーは入会料・月額基本料なしで日記書いたりできるんだろ。
270名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:09:31 ID:pXN0L35x0
ソフトバンク携帯
グリー

を使うことが怖いのでなく

馬鹿が奴らの策略にのめり込んでくれるのが

とても、うれしい (ハート
271名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:09:50 ID:tUB49Lyn0
小さい子供に自分の携帯で遊ばせるってのが考えられないね。
272名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:09:52 ID:ZdE0lNZK0
>>262
マネックス
273名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:10:03 ID:pSVQcp3BO
朝鮮人はやっぱり駆逐すべきだったのになんで生息数を戦前の日本人は増やしたのか!
274名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:10:21 ID:6eZBqExOO
>>233
アバターのアイテムに5千円出すなら、リアルでシャツの1枚でも買った方が遥かに有意義だと思うんだが・・・
275名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:10:35 ID:Tm7gO5y3O
ゲーム目的なら月額数百円で遊び放題の
ゲームサイトを利用した方がいいな。
追加料金不要でまともに遊べるし。
276名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:10:44 ID:RmZp9sSvO
禿のところかと思って記事を読むと、やはり禿のところだったw
277名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:11:03 ID:9YLp0ODD0
健全サイトw
278名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:11:40 ID:yZSvxyk/0
ただより高いものはない
279名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:11:41 ID:V/Ty/NbMi
テレビコマーシャルの費用はどう工面してるのか考えたこと有るのかな?
無料でゲームが遊べるなんて罠が有るのに気付くだろう
280名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:11:57 ID:u5aeUbIy0
子どもにソフトバンクは危険、と
281名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:12:28 ID:ZdE0lNZK0
>>262
楽天もマケスピで暗証番号省略できるだろ
本当に使ってるのかよwww
282名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:12:32 ID:xRVlENZz0
たいていの携帯サイトは、利用規約にすべて契約者からの手続きとして扱うと書いてるじゃん
それを承諾して契約したのに子どもに使わせる親がバカ

でも、GREEの利用規約、細かいし、font-sizeがx-smallで読みにくいわ〜
283名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:12:44 ID:Hov8CAgy0
なにコレw ソフトバンクってヤクザじゃん。
284名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:12:49 ID:DaLRz+h00
親の責任だろこんなの
285名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:13:09 ID:pXN0L35x0
普通、ワンゲームは100円いただきたいですよね♪

無料で遊べると思うことが脳タリンなのですよw
286名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:13:11 ID:MOu320pfO
韓国製オンラインゲームは、基本無料だが
課金アイテムありのところが多いからな。
287名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:13:20 ID:Un5fkdbpO
無料着うたとかも全部有料だからな。
何が無料なんだか分からんよ。
288名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:13:24 ID:6eZBqExOO
>>265
のこのこってw
どうせ相手もそれ目的なんじゃねーの?
純粋に遊びに行くやつなんていないだろ。
なんにせよ、犯罪者にはなりたくないから手出しはしないけどなw
289名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:13:24 ID:/qTPbBUD0
>>266
でもこの場合他のスーパーは食べようとしたときに店員が止めてた訳なんだけどなw

290名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:13:25 ID:kvFrWFwp0
>>1
> ドコモやauでは有料サービスを受ける際に暗証番号の入力が求められるが、ソフトバンクは入力を省略しており、長男は母親に無断で何度も購入していた。請求額は翌月分も含めると8万円近くに上った。
ソフバンw
コストを落とすにも程があるだろうw
291名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:13:27 ID:pQUdYqzT0
ヤクオフもパスワードなしで入札出来る様になってた
よくよく考えて、釣られないようにしないといかんね
292名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:14:23 ID:yPnpq4YdO
ソフトバンク自体が詐欺みたいな会社なのに、それを知らずに買う親も親だ。
情報弱者といえども限度があるだろ!
本来ならソフトバンクを使ってる奴にも罰を与えないと、モンスタークレーマーに
なりそうで恐いけど、相手がソフトバンクだから使用料の全額返還でいいけどさ。
293名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:14:26 ID:5k0Tuo3f0
>>277
サイト側というよりは、ソフトバンクの暗証番号設定に問題がある話でしょ。

二ヶ月目から有料になるサイトならともかく、一部に有料コンテンツがあるだけでは
不当表示にはならないよ。
294名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:14:33 ID:GGnaFBEs0
ソフトバンクで死亡w
携帯ゲームやっていて優良アイテム購入とかパケ定額未加入とかありえんw
295名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:14:42 ID:2MBMOiNoi
5歳の子供へ、いつ誰にいたずら(高額)電話をするかも分からないのに
不用心に携帯を預けた親を置いて、SBを叩いてる人らは余程の嫌韓厨なのか・・・。
こんなところに商品を置くから子供が万引きをしてしまった、なんて言ってる人らと大差なく感じる。
9歳で有料の意味も分からないどうしようもない子供、5歳で購入ページまでたどり着いちゃう子供(親の嘘だろうけど)。
非があるのが誰なのかは明らかなのに、変な反応。
>>253
まるでこのゲームサイトをSBが開設したような言い方だなー。
296名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:15:07 ID:UBLtyhPt0
壁紙で課金とかありえんな。
でも、個性を出したい中毒者はそういうのに金をかけるんだろうけど。
297名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:15:20 ID:+z4viVN70
> 「一度でも支払うと、法的に契約を認めたことになり、取り消しが難しい」と注意を呼びかけている。

親が明細見て気付いたときは既にアウトかw いい商売してんな、禿。
つーかEMAまったく何の役にも立たないな。ただの利権集団。氏んでくれ。
298名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:15:33 ID:Qwd7vOY7O
ゆとりが親になるとこうなるのか…
299名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:15:36 ID:NAtPZO4l0
>>288
そうかもね
いつもゴムなし、中田氏でOKだし
300名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:15:56 ID:pXN0L35x0
つーか、

お前ら、ざまぁwww
301名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:16:02 ID:ShmND9bO0
「有料サービスがあることは読み取れないほど小さくしか表示されていない」

これに限らず、だいたい自分たちに不利になるような事は小さくしか書かれてないよね。卑怯だよね。
国はもっと規制しろと言いたい。
302名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:16:04 ID:Op7UoB7Y0
無料じゃないから詐欺で立件。
303名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:16:06 ID:rkuMFrEh0
まだいるな擁護がいるとは・・・
ボーダでかかってたもんを何ではずしたんだ?
304名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:16:59 ID:FQOBBaWd0
保険のCMも、下の文字が全く読めない
ああいうのも規制しろよ
305名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:17:06 ID:6eZBqExOO
>>299
病気には気をつけろよ・・・
306名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:17:22 ID:rxEomGvU0
> これに対し、各地の消費生活センターなどには「5歳の子供が着せ替えで遊んだら4日分で10万円の請求が来た」(広島市)、「10歳の子の使用で5万円請求された」(北九州市)といった苦情が寄せられている。

年齢関係ありませんから
307名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:17:24 ID:DtTYpTQIO
ヤフー管轄外のサイトでの購入時にも不要とは知らなかった。
グリーもグリーだけどソフトバンクも管轄外なら入力制にしないとな
308名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:17:35 ID:ti5orkui0
※効果には個人差があります。
309名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:17:47 ID:decwYToJ0
禿携帯にも有害サイトブロックサービスはあるんだろ?

だったらGREEと禿携帯はブラックリストにデフォで
載せとけw
310名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:17:51 ID:GqKmB2Zt0
小さい表示はバリアフリー法違反で逮捕ね
311名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:17:56 ID:qqBh+voQ0
妹の携帯料金いつもは6千円位の請求なのに突然4万円の請求がきたらしい
ソフトバンクに請求内容を詳しく教えて欲しいと頼んでも無理だったみたい

ソフトバンクに乗り換えて1年位だったけどドコモに戻ったよ。
312名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:17:58 ID:biesOFBb0
臭い物は元から絶たないとね。
禿バンクに通信事業やらすな。
313名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:18:27 ID:IT5WygSy0
ソフトバンクは詐欺会社だからなw
314名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:18:37 ID:rkuMFrEh0
>>304
というか約款がなー
315名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:18:49 ID:WxGP4vMX0
グリーとかあんなクソ詰まらんゲームただでもいらんわw
316名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:18:50 ID:etkhzoqm0
>>262
カブコムは?
317名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:18:56 ID:5k0Tuo3f0
>>297
このケースでEMAがどう関与できるんだ?

あの団体、何も知らない人はお手盛りとか言ってるけど
規制内容は相当厳しいよ。
318名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:18:59 ID:Di2oCsd70
SB潰れろ

こんなとこ潰れても
誰も損はしない
319名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:19:35 ID:Iy1RDGaV0
いまだにMOVAなオレは勝ち組(´・ω・`)
320名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:20:00 ID:KiI5rdGNO
出会い系やこういうサイトで年端もいかない女子学生が身体目的の輩に食われようと殺されようと
世間的建て前を捨てれば知ったこっちゃあない
一方的、不可避的に被害を受けたなら仕方無いだろうが
原因を引き寄せてるのは本人と管理不足の親なんだから
321名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:20:14 ID:H9925NxQ0
なぜか
馬鹿親を批判とgree批判が少ないなあww
5歳の子供にgreeなんか使わせてる親が
馬鹿すぎるわけだがww

greeなんて、いわば 出会い系で
未成年を狙ってる奴らが わんさか はびこっているSNSなんだがw
mixiに並んで犯罪の温床になってるサイトなのに
322名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:20:20 ID:TQr/tzcwO
バカだな
323名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:20:29 ID:AgWe2XSV0
昔からこの手のゲームやってりゃ常識の話だけど
一般的に見れば詐欺って思われてもしょうがいないかー
324名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:20:44 ID:ypdbjZ2F0
つか携帯でゲームとかする暇あったら寝る、行列待ちとかはいいかもしれんが
ゲームしてるとアホみたいなんで嫌
325名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:20:47 ID:rkuMFrEh0
>>319
そろそろ存在自体がなくなるんじゃ?
326名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:21:16 ID:tIuhayvJ0
また在日バンクか
327名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:21:24 ID:xRVlENZz0
web制限かけていたり、Yahoo!キッズ携帯なら暗証番号入力があるのにねー
328名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:21:31 ID:tGJ0cQf20
GREEは無料って言っといてハマらせてから高い金絞る手口w

>>304
あれほんとひどいよな
マクドナルドのコーヒー無料のCMでもちっちゃい字でなんて書いてあるのかわからないw
多分やってない店舗もあるとかそんなようなことかなーと予想ぐらいしかできないし
保険のCMにいたってはあんなもん読まないでってくらい小さいしさ
注意事項こそ一番でかい字で表示するようにしてほしい
329名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:22:13 ID:yaY4Mlw/0
330名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:22:17 ID:Iy1RDGaV0
>>325
2012年までおkらしい(´・ω・`)
331名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:22:30 ID:9tPnoXkq0
情報が行き渡ることが重要だと思う。
それでも敢えてSB選ぶという人はどうぞということで。

国の規制といっても限度があるし、あとは問題は民事でやってもらうしかない
と思う。訴えられて負けるか、客がいなくなるか。

読売以外は報道しないのかな。朝日とかどうするのかな…
332名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:23:01 ID:H9925NxQ0
>>297
お前の理論では
greeは置いてけぼりか?
greeがアバターとかで金儲けをしてるわけだが
333名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:23:34 ID:D670+HjWO
>>319
うそつけ
movaはとっくに終了して勝手にi-modeに切り替えられた
334名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:23:38 ID:3K2vqqeX0
だいたいタダなワケねーだろ
バカ親も常識で考えろや
335名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:24:15 ID:8QS9j3Jg0
235 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/10/10(土) 22:47:02 ID:HQmsBZkw0
橋下を養護するアホどもはネトウヨしかいない。

242 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/10/10(土) 22:48:12 ID:HQmsBZkw0
所詮知事なんて数年しかいない腰掛けの役職。
正直なところ、役人の方がよっぽど地位は上だろ。
勘違いしてるのは橋下の方だよ。

347 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/10/10(土) 23:04:02 ID:HQmsBZkw0
>>339
もちろん直属の上司だったりその上の人の指示には従いますが
知事のようなお客さんの言うことなんて聞く必要ないですね。

377 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/10/10(土) 23:08:50 ID:HQmsBZkw0
>>360
自治体にトップというのは存在しない。
あるとすれば局長だったり課長だったり。
知事なんて所詮仕事の内容を理解していないシロートですから。
そんな人の言うことを聞く道理がありませんね。
内部では「子守」と呼んで馬鹿にしています。

410 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/10/10(土) 23:16:16 ID:HQmsBZkw0
>>408
だいたい公務員になれなかった負け組が民間に行くんだろ。
何言ってるんだかwwww

444 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/10/10(土) 23:23:37 ID:HQmsBZkw0
>>439
飲み会とかでもみんなで民間って最悪だよな。公務員で良かった
って話してるけど?
336名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:24:32 ID:rkuMFrEh0
>>333
お前は何を言ってるんだ?
337名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:25:59 ID:4oP2xPU10
流石はペテンハゲやることがエグイね。
338名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:26:06 ID:GyqsFHNaO
さすがバカ親の子
いくらなんでも字ぐらい読めんべ?
有料だっつー事も書いてあんべ?
つか、携帯を子供に丸投げしとくから悪いんだ
使わせるならそれなりの覚悟しろよ
339名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:26:09 ID:T5rVwIlX0
ソフバンだけじゃないよなこうゆうの
次に汚いのがau
うちの会社も法人データカードでハメられたようなもの
使用者もバカだが、データ通信付き100万なんてわざとやっても出来ないようにするべき
なぜならそれだけの対価が掛かっていると認識しながら使う訳ないのだから
バカを利用して請求時点まで黙っているわけで極めて悪質
しかもこんな奴が何人もいるんだぜ

つうことで、総務省は通信キャリアたちに倫理委員会を作らせるべきだよ
例えば仮想アイテムにしてもパケ代にしても一個いくらまでとか、累積でもいくらまでとか
課金時はパスワード入力を義務化するとか
難解な割賦契約を簡易化、各社共通化する等ね
340名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:26:24 ID:CD9Lra+uO
>>321
グリーって、出会い系なんですか?
私、わからないまま、釣りゲーをやっているのですが?
341名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:26:28 ID:pRVF+4nB0
これって子供が利用ってことになってるけど
ほんとは親が調子乗ってアイテム買いまくって
請求きてびっくりして子供のせいにした
って事はないよね?
ほんとに子供がやったとしても
子供がやったことは親の責任だろうて
342名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:27:02 ID:gboTCC090
携帯コンテンツはPCのコンテンツよりへぼいのに有料ってのが納得いかない
343名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:27:23 ID:8BMZ4R870
この親はまず餓鬼に怒ったかどうか気になるわ
怒らなかったら、この餓鬼次はもっとすごい事やるな
344名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:27:43 ID:UBLtyhPt0
http://gree.jp/?mode=static&act=page&page=ext_special_mobile-introduction

↑このページの右上のところを見ちゃうと
すべてのサービスが無料でできると捉えられてもおかしくないな。
345名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:28:01 ID:NAtPZO4l0
>>340
十分に出会い系の機能も持っているよ
346名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:28:10 ID:6eZBqExOO
システム上に問題点があるのは明らかだけど、過ぎたものを与える親にも問題あり。
ウチにもチビがいるけど、携帯は2chやるのに必須だから貸さない。
DSは俺がサガ2とラブプラスをやるから貸さない。
パソコンはネットと東方専用だから貸さない。
子供は竹とんぼやベーゴマで遊んでりゃいいんだよ。
347名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:28:37 ID:Ydv7frhUO
>>333
i-modeは昔からmovaにも付けれたけど…
348名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:28:47 ID:68linz4+0
携帯に子守をさせてるんだな。
その昔テレビに子守をさせてたみたいに。
349名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:28:50 ID:edb8gbls0
何故かQ2思い出した
350名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:29:05 ID:5k0Tuo3f0
>>341
そういうケースは実際にあるらしい。
本来なら学校で授業があるような時間に購入しまくりで
取消をしてきたとか。
(携帯電話は当然親名義)
351名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:29:08 ID:lJMg0paA0
どう贔屓目に見てもSBが悪いわ。悪徳会社と言われても仕方がないだろ
352名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:29:12 ID:etkhzoqm0
>>281
インヴァスト証券もいらないよ。
入りや証券時代初期は確認画面すらなかったからなwww
353名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:29:49 ID:TmCtapHF0
こういうゲームって、常に通信状態になるの?

そうでなくても基地局とちょくちょく通信してると思うと、
小さい子は特に電磁波の影響がないか心配だw

しかも、まるで金毟り取るツール状態だし、
携帯電話、なんてムカつくやつなんだぜ。(;´Д`)
354名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:29:55 ID:q26BlHrVO
臓器移植、子供解禁
355名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:30:02 ID:+z4viVN70
>>317
子供の遊び場なのに課金上限が無いサイトは優良サイト認定を取り消していいんじゃないか?
過保護のような気もするがw
SBの暗証番号設定がどうのこうのは確かにEMAには関係ないなw

子供がこっそり買える→親が気付いたときは契約成立で手遅れ これはマズイだろー。
EMAは純粋に提供コンテンツに限って優良判定出してるだけだから、こうしたシステム的な
ことには介入しないのだろうが、親は「優良サイトだから安心!」みたいな勘違いをしてるのが
一般的。これじゃあ優良認定は害でしかないよ。情弱DQN親を擁護するつもりはないがw
356名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:30:05 ID:bc6F/Y9r0
ソフトバンクの孫ならよくやること

なの?
357名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:30:36 ID:LHwZlX3TO
>>334がいい事言った
358名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:30:57 ID:wTrXyhN50
オレだったらクレジット払いでカードも携帯も請求書はwebにしてるから
永久に気づかんだろうな
359名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:31:03 ID:1RChhFyk0
ホント携帯厨は日本のガンだな
360名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:31:16 ID:C7Q5oBGK0
GREEルール6
お金もうけのためにGREEを利用しないお金、電子通貨、仮想通貨、GREEサービス外のポイント等などを得る目的でGREEを利用する事は禁止されています。(GREEの許可を得ている公式プロフィール/公式コミュニティを除く)
また、GREE内のアイテムなどを売買してお金もうけをしたり、お仕事の勧誘や利用規約に反するサイトへの誘導を行ったりしないようしましょう!



↑無料と謳ってるお前んとこのサイト自体が(ry
361名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:31:59 ID:2MBMOiNoi
DQN嫌いの2ちゃんねらーさん達がDQN擁護とは、どうしちゃったんですか。
362名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:32:33 ID:lJMg0paA0
SBは最低だな
363名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:32:37 ID:0F35XIe10
糞バンクSUGEEEEw
364名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:33:03 ID:T5rVwIlX0
>>355
厳しくても穴だらけだから、1仮想アイテム5千円、月間累積10万円とかなるんだろ?
利用者が認知しながら月10万買っていると思うか?
今回の責任者は成人であるが、中高生に判断能力があるか?
池沼は保護しなければいけないんだよ
365名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:33:09 ID:hviP7xQ60
よーするに、ソフトバンク以外の携帯を持てばいいわけですね。
366名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:33:19 ID:VofCLSgI0
>>361
DQN以上に禿が嫌いなんだろうw
367名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:33:57 ID:edb8gbls0
>>361
俺・・・ガキの頃Q2引っかかって10万近い請求着て親が慌ててNTTに電話して請求取り消してもらったんだ・・・・
368名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:34:33 ID:xRVlENZz0
子どもにはweb制限しまくりのキッズ携帯でも与えておけ
親はちゃんと管理しろ
369名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:34:38 ID:ugLGGSDC0
子供に弄らせるのはネットにアクセスできないプリカ携帯だけにしときなさいって

日本はプリカ携帯へ偏見持ちすぎ
370名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:34:55 ID:DQ0TrJ0H0
それにしても最近のソフトバンクの胡散臭さは異常だろう
600億の増資もあれ大丈夫なのか? とんでもない利率の配当を約束してるけど。
371名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:35:13 ID:ytLwGKcA0
お前らがソフトバンクを叩く意味が分からんかった。
でもショップ対応の余りの酷さに数年ぶりに本気で怒った。
ソフトバンクを使用する事は二度とないと思う。
372名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:35:16 ID:5k0Tuo3f0
>>355
子供の遊び場って、GREEは携帯サイトの中で最も年齢層が高いサイトなんだけど。
実際そのあたりの会員が伸びているのは資料に出てる。

http://japan.internet.com/wmnews/20090917/2.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/28/news048.html


課金上限があるかは、この記事ではわからないんじゃない?
そもそもSBはサイト側で課金上限設定ができない気がするけど。

なのでEMAが機能してないとまで言うのは酷な話。
373名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:35:38 ID:Iy1RDGaV0
>>367
いたなぁ(´・ω・`)
374名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:35:42 ID:BKAWb1Ip0
さすが振り込め詐欺使用NO.1携帯wwwww
375名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:35:53 ID:T5rVwIlX0
自浄作用がない業界は風俗業界とかみたいに行政に強烈に規制されるのにね
バカだね
376名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:36:42 ID:gMf6P/uL0
グリーが宣伝バンバンするんでおかしいなぁと思っていたんだよな
ソフトバンクと繋がってるんじゃねーの?泣き寝入り多そうだな

TVCMでは「無料です」と言っていても商売が成り立つということは
まだまだ被害者がいるってことなのか?

しかしTVで見るかぎりしょーもないゲームばかりな印象
377名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:36:47 ID:ugLGGSDC0
>>367
最初から電話会社に電話回線をダイヤルQ2に接続できない設定にしてもらえばよかったのに
378名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:36:53 ID:pRVF+4nB0
>>350
やっぱりねー
このケースもそれ臭くね?

だって5歳でしょ?
グリーてアイテム買うのってGに変えないといけないから
Gに変えるところまで行くのって
なかなか邪魔臭いよ
5歳にできるかなぁー
379名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:37:05 ID:TmCtapHF0
つか、携帯ゲーム機のゲームと携帯(電話の)ゲームと、
区別が付きにくいな。前者はDSとかPSPとか呼ぶからいいのか・・。

それはそれとして、子供には携帯ゲーム機を与えればいいじゃないか。
金食い虫で後払いが基本の携帯電話とか、よく与えられるな。
同様のケースは、今までにも起こってるだろう・・?
380名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:37:07 ID:etkhzoqm0
>>370
増資はしてないでしょ。増資したのはノムラ。
381名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:38:01 ID:3CJGC4ZI0
DSかPSP買ってやれ
382名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:38:18 ID:lJMg0paA0
明日から一斉に返金騒ぎだろ
383名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:38:57 ID:JHcNaNue0
要するに餓鬼に高機能携帯持たせる必要がないってことだろ

電話できれば十分だろ・・・
384名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:39:19 ID:2MBMOiNoi
>>367
これは引っかかるも何もないからなー。
どんな物なのか見てきたら、5250円を出してプロフィールの背景画像を買うと
Gree内で使える仮想マネーと交換出来るというシステムなのね。
使いきれないであろう、10万円分もの仮想マネーを集めて何がしたかったんだろう・・・。
385名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:39:27 ID:pSMuYJ45P
流石父親が犬の会社だけあるなwwwwwwwwwwwwww
やってることがいちいち悪質だわ
386名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:39:28 ID:5qIZxJJaO
ソフトバンクは汚いね
387名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:40:15 ID:qIgLrmM80
怖すぎるわ
388名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:40:15 ID:edb8gbls0
>>377
確か事情話した電話のときにそういう設定できるの説明されてそうしてもらってたような
389名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:40:28 ID:UlhoMiey0
ソフトバンクは当初、「請求通り支払ってほしい」として相談に応じなかった
ソフトバンクは当初、「請求通り支払ってほしい」として相談に応じなかった
ソフトバンクは当初、「請求通り支払ってほしい」として相談に応じなかった
ソフトバンクは当初、「請求通り支払ってほしい」として相談に応じなかった
ソフトバンクは当初、「請求通り支払ってほしい」として相談に応じなかった
390名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:40:34 ID:KL9wtsBd0
これがクソフトバンククオリティ
そしてこれが現代の親の子供のあやし方
391名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:40:47 ID:5k0Tuo3f0
>>378
確かに漢字を読めない子供が、アイテムを買えるコーナーまで
たどりつけるのはあまりに不自然な話だな。

そんな子供がサイトを使っていて楽しいとも思えないし、
良いファッションを演出したいという欲望もあるとは思えない。

言われてみればそうだな。臭うね。
392名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:40:55 ID:DQ0TrJ0H0
393名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:41:07 ID:/WerkD1c0
グリーっつかズリーだな

あ、グリズリーだ
獣のような商売って事か
ソフトバンク最低
394名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:41:15 ID:7Ifpaf5p0
暗証番号なしで課金ってw
395名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:41:22 ID:ol/nh/8XO
>>376
オンラインゲームやった事ないのかな?
携帯に限らず無料ゲーと謳われていても全てアイテム課金ゲーだよ
ただ今回は低年齢でも気軽に出来る携帯というハードだったから問題になっただけでしょ
まぁパソコンが主流だしな
396名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:41:40 ID:X/EWLF8aO
>>380
社債と勘違いしてるんだろ
397名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:41:46 ID:kfjYQCTa0
このアイテム分の課金は
携帯の、その公式サイト分の月額料金と同じ分類なのかな?
ならば支払いは任意であり、携帯会社とは全く関係なく
この分を払わなくても携帯は止まらない。

あとはキャリアが未払い者リスト(拒否者リスト)を
そのグリーなどに流すだけで、グリーが直接自ら債権者として回収するしかないから
客は何の不便もない。
リストの中身は、携帯の契約者名義と契約先住所だけであり
携帯番号と最新メルアドはグリーには分からないので、携帯に直接請求行為が来ることはない。
また請求書の送付先が契約住所と別な人は、それも分からないので、グリーは事実上どうすることもできない。

使ってしまったら請求が来る前に公式サイト分は拒否の旨、キャリアに伝えてあれば
請求に載らない。請求書到着後でも差し引いてショップで支払える。理由も一切必要ない。

問題は引き落とし払いの人は間に合わないとアウト。
一旦引かれたら返金は困難というのが、このニュースのポイント。
携帯だけは引き落としは止めた方がいい。
398名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:43:07 ID:JHcNaNue0
>>389

擁護するわけではないが、日本以外でおなじことやったらそれが普通の対応だと思うが・・・

対価がある物以外は買うなって方がただしいだろ・・・
ドコゾノ詐欺と違ってきちんと値段も書いてあるのになぁ

まぁ、アバターは電子情報にしか過ぎないわけでそれに高額は出したくないなぁ
399名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:43:27 ID:lJMg0paA0
>>389の対応をしてたんだよな。
それが国民生活センターを通したら全額返金したのは、やましいとこがあるからだろ。
インチキ通販の会社と変わらない対応してるじゃん
400名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:43:33 ID:4jubCxWe0
>>306
馬鹿丸出しwwww
法律少しは勉強しろよ
401名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:43:41 ID:BKAWb1Ip0
朝鮮禿の破産はまだー?
402名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:43:47 ID:jyI7+DJpO
GREE(au one GREE)
@登録無料
A月額無料
B基本ゲームは釣り、ハコニワ、クリノッペ
Cゲームはかなり根気よくやればポイントで攻略可能(クリノッペは一定以上はGが必要)
D楽したい場合はGと呼ばれる通貨(リアルマネー)を使用する
EGはスポンサーサイト登録、友達紹介、又はプロフと呼ばれる金券(500〜5000円で後から携帯代に課金)を購入、他にも月額315円〜など多数のプランが存在する
Fアバターはショップで30G〜購入可能だが、派手なアイテムは100G〜500Gのガチャガチャで販売される
Gガチャにはコレクションシートがあり、コンプによるレアアイテムが存在する物もある
H1ヶ月に販売される多数のガチャは全てをコンプするには数十万単位の金が必要

殆どは懸命な無料ユーザーなので、一部の熱狂的課金ユーザーに支えられている格好。

結論
・親がバカ
・禿電のシステムが甘い
・GREEが金の亡者
403名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:44:12 ID:pg69C9mR0

説明文の不手際だの暗証番号無いだの叩いてるけど、

そもそも親の携帯電話の管理不手際が発端だろ 他人にケータイ盗まれて勝手に使われたってんならともかく

ガキが万引きして捕まえたら「子供が盗みやすい位置に品物を陳列してた店が悪い」って文句言ってたもんぺと同じじゃん

404名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:44:30 ID:etkhzoqm0
>>392
それは「起債」。債券発行して集金。
「増資」は新株発行して集金。希薄された結果株価が落ちる。
405名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:44:37 ID:p+Evz8k60
>>368
確かに親の責任がかなりあるね。
406名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:44:52 ID:XggAL6RS0
>>1
ソフトバンクは暗証番号なんでつけないんだ?

もしソフトバンクの携帯落としたら、拾った奴がいたずらで課金しまくるだろうな
コエェェェェェ
407名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:45:06 ID:YUvw+Sgg0
話は変わるけどソフトバンクのスマップのCMおかしくね
購入の場面で免許証提示とキャッシュカードを求められるんだけど
支払いなら普通クレジットカードだよね
それともキャッシュカードでお前の銀行残高全て頂いてやるニダのブラックジョーク?
408名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:45:17 ID:2MBMOiNoi
>>376
そもそもお金を出しているのはKDDIで、376さんがいう繋がりがあるのはKDDIなんですけど
こんなシステムに泣寝入りだとか被害者だとか、記事もろくに読まずに書き込んでいそうな人だなー。
409名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:45:21 ID:wkCPBF6fO
>>393
うま …いコピペ?
410名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:45:38 ID:ywQfHQev0
やっぱりソフトバンクかー
411名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:46:02 ID:7RHtBuLS0
まあ、携帯を子供に使わせる親も悪くないとは言い切れないが。
毎日チェックしていないのか、携帯の限度額の設定とかしてないのかとか。
放任しすぎではないか。

どっちも悪い。
412名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:46:18 ID:xgI3Id1vi
この件に関してソフトバンクが叩かれる理由が分からん。携帯紛失時の暗証番号の必要性うんぬんならともかく、この件では親の意思で子供に携帯を与えてるんだぞ?まずそこだろ?
413名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:46:39 ID:AMItjSkW0
>>403
あらかじめ禿は暗証番号が必要無いくらいの説明はいるだろ
414名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:46:59 ID:wHjRJgNV0
>>346
同意。
携帯なんてクレジットカード渡すようなもん。
ガキは誰だか分からない遠くの人間とか、
仮想世界のキャラとかじゃなく、
自分の身近にいる奴と遊んでろ。
415名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:47:03 ID:NbKDfHdz0
隙あらば大金せしめようって企業が増えたよな。
そういう企業は信用されないけど、信用しない人はそもそもそこと契約しないしな。
いくら騙されても出し抜かれても同じようなCMに引っかかるバカが一定数いるのが面白いよな。
416名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:47:28 ID:DQ0TrJ0H0
>>404
そうだったのか違うのか。俺は同じなのかと思ってたよ。
417名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:47:32 ID:YT6rXBcp0
デザインとかもろ朝鮮臭してたし、無料ってありえないだろ常識で
418名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:47:34 ID:cVkqMWUIO
でも純増1位。これが現実。
そして一位こそが正義。これも現実。
諦めろ。
419名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:47:40 ID:TmCtapHF0
つか、携帯電話って簡単に有料のもの購入できるシステム
になってて怖いわ。大人もついつい買ってしまうんだろうな。
さすが金毟り取るツール。
420名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:48:03 ID:ASkvo/B+O
親も親のような気がする

子供にずーっとやらせるのが悪い

もしくは(アホな)親が課金されると理解できなくてやって請求きてビックリ→子供のせいにした

ってパターンかも
421名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:48:01 ID:PxtcNmTd0
ソフトバンクといえば、例の警察と一緒になって
不祥事の口止めに来た件を思い出す
422名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:48:31 ID:pRVF+4nB0
>>391
5歳に仮想単位のGに変換して使うって事は理解不可能と思われるし
何回か先に進む方式でGを購入してからアイテム買う事は無理じゃないのかな

5歳って幼稚園児でしょ?
300G(300円)やそこらのアイテムで10万までだと
使用時間がスゲー事になる
423名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:48:33 ID:lJMg0paA0
社員らしき奴が論点をすり替えてるなw
親が悪いのは当たり前だろw
それは置いといてSBのシステムに問題があると言ってるんだよw
424名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:49:34 ID:SxMwpUrpO
うちは 33万請求きました
前もってDoCoMoからパケット通信料がかなりかかっているんですが
とゆう電話かかってきますが
払わなければならないことには変わりないので支払いをし
翌月からは子供に持たせてある携帯の i-mode機能を全て使えなくしました
メール機能も停止しました

425名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:49:35 ID:M/zlYYTqO
>>402
モバゲーのほうがタチ悪いぞ
426名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:49:58 ID:RvDGTH000
暗証番号があった所でこういう親は
簡単に教えるから意味なし。
427名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:50:14 ID:EqtmJEwD0
昨今のサウンドハウスのクレカ情報漏れ。中国人犯罪集団に不正使用されて被害や
名簿リストアップされてしまった涙目の人も多いが、何気に貼ってあった下記のコピペ
を見て呆然。

……孫正義、、、おまいは。
                       ↓

551 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/02/23(土) 03:27:31 ID:pI2P0fkP0
ソフトバンク携帯にした途端に迷惑メールが突然たくさん来るようになるのかはこういう理由
ttp://www.phs-mobile.com/black/black25.html
ttp://www.phs-mobile.com/black/black35.html


あと他社のように迷惑メールをフィルタリングしてないってのも大きい。
562 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/02/23(土) 03:37:44 ID:5AHzQBd/0
>>551
そこの記事を斜め読みしたんだけど、
さすがに↓は驚愕ものですた・・・

ttp://www.phs-mobile.com/black/black27.html

588 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/02/23(土) 03:51:04 ID:3HYdvkc40
「S!ベーシックパック」のワンタッチ自動契約が終了
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35285.html
428名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:50:31 ID:MOu320pfO
SBの特異なシステムを業者が悪用したって感じだな。
429名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:50:47 ID:N3W0LjQX0
チョンバンク チョンを追い出せ
430名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:50:49 ID:I892Q+vO0








ド腐れ禿蛮苦は、人間のクズ集団。  畜生未満の池沼劣等生物群。  叩きのめせ。






431名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:51:03 ID:kfjYQCTa0
消費者庁の人種年齢無差別の全国的被害案件の初仕事で
432名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:51:09 ID:etkhzoqm0
携帯契約させる前にリスク説明がされていたか?
で、戦えば返金祭りくるかもなww

>>416
おk
433名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:51:42 ID:AMItjSkW0
>>426
pgr
434名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:51:57 ID:Tk5l40X80
>>403
全然違うやんw
435名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:52:01 ID:2oPF9YiH0
このスレで、携帯持ってないのは、俺だけ?
みんな、そんなに電話してるの?
屋外で電話の必要なければ、家のPCだけで間に合うのでは・・・
436名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:52:10 ID:GlGsiMTZO
俺が5歳の頃は機械いじる知恵なんてなかったな
437名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:52:15 ID:NAtPZO4l0
携帯落としたときはコールセンターに電話して回線止めろよ?
438名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:52:23 ID:7Ifpaf5p0
去年の2月に契約した携帯、来年4月に解約するんだ。
待ち遠しいわ。
439名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:52:49 ID:BKAWb1Ip0
>>421
警察は禿とグルだもんねー
ヤフオクで被害にあったけど
県警のサイバー科のポリが「ahooは一流企業」
とか逝ってて駄目だわと思った。
440名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:53:42 ID:sQmY2NFTO
でもちゃんとしたサイトなら、ワンクリ購入じゃなくて、暗証番号入力画面になるだろ?
auだけなのかな
441名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:53:53 ID:5k0Tuo3f0
>>422
その通りだね。「購入」という部分にばかり着目していたけど
よく考えると、仮想通貨を得るというプロセスこそが
真の意味での「購入」だったな。

一回、仮想通貨付与付き専用コンテンツを買うという形で
仮想通貨を得て、そこから仮想通貨を使うという流れは
大人の自分にも理解が難しかったし、
これで本当に仮想通貨が得られるのかよく分からなかった。

非常に複雑な仕組みを理解した上でじゃないと
こんな額にはならないよねぇ。

幼稚園児の親の世代ってGREEのメインターゲット世代なんだよね。
そのあたりが非常に臭うな。誰かスネークしてくれよ。
442名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:53:54 ID:JHcNaNue0
>>435
家電がないし、仕事の関係上電話が要るので持っている

まぁ、いらないといえばいらないけどなぁ

プリペイドだけどwww
443名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:54:06 ID:tRIF2bwc0
>>64
未成年への課金は保護者の同意を得る方式に替えにゃならんな。
普通に考えて5000円もの課金を許す親は先ずいないだろうし、わずらわしい手続きが購入意欲をそぐだろうね。
444名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:54:49 ID:2MBMOiNoi
>>412
嫌韓厨の思考回路は短絡的だから、とにかく関係する物はすべて叩いておけ、っていうね。
>>417
Greeやモバゲーの開発に、ソフトバンクは一切関わっていないんですけど。
445名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:55:21 ID:T5rVwIlX0
>>412
3者とも悪いのが理解できない人なんだよ

・加入者
→他人に無断で使用させない管理責任
・グリー
→社会通念を逸脱した課金体系
・ソフバン
→公共性の高い通信事業者として管理下の業者が公序良俗に則り運営されているか取り締まる責任
446名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:56:09 ID:9ZvbefB80
これがSB商法
この件に限らず、消費者センターには、SBに対する不当契約の相談で溢れてるんだよ。
こんなのはごく一部
447名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:56:09 ID:tIuhayvJ0
祖富渡バンク

「祖国に日本の富を渡す」という意味
448名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:56:33 ID:8BMZ4R870
ゲーム会社も詐欺に近い
SBもセキュリティー不足で責任重大
だけど親と子供が一番馬鹿だと思うから支払って勉強すべきだな
自分と子供がどれだけアホかってことを
449名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:56:46 ID:EFzplLfR0
朝鮮携帯
450名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:57:39 ID:UBsYKSJE0
TVのCM
無料で放送してくれないだろう

裏があると思ったよ
451名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:57:44 ID:9FefW37Y0
  . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: ::::|. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::
      ∧_∧ . . . .: ::::::::: ::::|  . . . : : : : ∧_∧:::::: :::::::::: ::::★:
     /彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::::::::::::|      (;;;::::::  ) . . .: : : ::: : :: :::::::
     / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :::::::|      /⌒:::::⌒\:. . .: : : :::::: ::::::::
    / :::/;;:   ヽ ヽ ::l: : : : ::::|     /;;;;;:::::::::::::  \. .:: :.: ::: . ::::::::::
 ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ::::::  |     |;;;;:::::::::::: ノ\ .\::. :. .:: : :: :::
             .┌───┴───┐
             .│              │
────────┤    終 了     ├────────────
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: │              │:::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: └───┬───┘:::∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::: ::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: ::: :::::::::::|     :::(,-‐、_,‐-、 . . . .: : : ::: : :: ::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :::::: :::::|     :::/ , :::::::::::: \ . . . .: : : ::: : :: :::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :::::::::::: ::::::|     :::/::::/ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/::
::::::::::::::::::::::∧_∧::: ::::: :: :::::::::::|     :::(_二 / ペンキ塗りたて  /::::
:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::::::::::::::: :|      :::l⌒/________/:::::::
::::::::::::/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |::::::::::: :::: :.|   ::::::|| ̄i ̄||   | ::|   ::|| ::::::||:::::::::
:::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: :::::: :: : :::::|   ::::::||:::_,| :::||   | ::|   ::::|| ::::::||:::::::::
 ̄ ̄l;;;;;;:::  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::: ::|   ::::::||(_,ノ||. (__)  ::::|| ::::::||:::::::::
452名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:58:10 ID:Fs9xf8yL0
>>435
彼女や友達や会社などとのやりとりで必要だろ。
すべていないのなら君の言う通り
まったく必要ない
453名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:58:17 ID:TmCtapHF0
>>424
なににそんなに使ったんだ?w
子供っていくらでも時間があるから、
通信するだけで金取られる物とか怖いわな。
料金メーターもなく後払いだしな・・。


>>435
オイラも持ってないぞ。PCで間に合うし、電磁波が怖いw
なんか外で小学生くらいの子供が持ってるの見ると、
ハブられてる気分になる。くやしいのうw
最近携帯電話じゃないと見られないサイトとか
実際にあるようだし・・。
454名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:58:37 ID:NAtPZO4l0
>>445
GREEってSBの管理下でもなんでもないよね?
むしろ、au の管理下じゃね?
455名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:58:39 ID:tOVpSIgW0
アイテム課金は法律で禁止すべき。
456名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:58:53 ID:hljz/86y0
グリーらしいよ
457名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:59:22 ID:jyI7+DJpO
>>402だけどBにドリランド忘れてた

>>425
そうなの?
モバゲーやってないから分かんないけど、GREE内のユーザーではモバゲーの方がマシってよく書かれてるわ。
458名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 00:59:34 ID:EqtmJEwD0
ソフトバンク商法が凄いな(笑)。



続・日本最大のワンクリック詐欺業者

ttp://www.phs-mobile.com/black/black43.html

続々・日本最大のワンクリック詐欺業者
ttp://www.phs-mobile.com/black/black44.html

真・日本最大のワンクリック詐欺
ttp://www.phs-mobile.com/black/black45.html

史上初のノークリック詐欺、始まる
ttp://www.phs-mobile.com/black/black54.html
459名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:00:05 ID:UedKneqJ0
ヤフオクも最近パスワード無しで入札できるようになったな
即決価格に設定されていて4999円以下の品物なら
何も分からない子供がうっかりクリックしても落札できるという・・・

ソフバン怖いよソフバン
460名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:00:17 ID:7Ifpaf5p0
うちなんて高2息子が情報料の請求が1000円超えただけで説教してるのに。
461名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:00:22 ID:yrVOc2y7O
グリーのアイテム、ポイントでは買えないのか?
462名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:01:02 ID:Dlel9LxAO
相変わらず馬鹿でお人好しの日本人は狡猾な朝鮮人のいいカモだよなwww
463名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:01:26 ID:q2KaAkDd0
高校生の娘に携帯を買い与え、リミットプラスに契約し
使いすぎないよう上限額5千円に設定。でも娘は親の知らぬ間に
自分で上限額を変えてしまい4ヶ月間で20万円に達し滞納した。
親はドコモ側の説明不足だと言って逆に慰謝料120万円請求。

ttp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2212646.html
464名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:01:32 ID:o52VuTJW0
銀行の封筒に札束に似せた形の「人糞」を入れて放置するといういたずらが
大阪市営地下鉄谷町線中崎町駅構内で相次いでいることが10日、分かった。

同市交通局によると、最初の被害があったのは10月8日ごろ。駅構内の
女子トイレで封筒を拾った20代女性が駅長室に届け、職員立ち会いのもと開封して
みると、中から1万円札100枚分ほどの大きさに膨らんだ新聞紙の包みが
現れた。職員が包みを広げてみると、なんと中身は札束ではなく、札束に見えるように
形を整えた「人糞」だった。
新聞紙には消臭剤が吹き付けてあり、開封するまで臭いはしなかったという。
女性はショックを受け、無言で立ち去ったという。(デイリースポーツ)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1254659839/
(画像有り)
465名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:01:37 ID:2MBMOiNoi
>>445
>・グリー
>→社会通念を逸脱した課金体系
上にはもちろん、下にも初期設定でワンクッション欲しいのは同意ですけど、
ネットゲームの課金体系ってこんなもんじゃないですかね。
466名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:01:46 ID:5DaPIpNt0
何でこんな会社のシェアがNo.1なんだよ?
467名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:02:34 ID:vpFGAt7XO
くっだらねーw
なんだグリーって
468名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:02:53 ID:+vu5rN2b0
ソフトバンクのアイテム課金詐欺始まるの巻〜
469名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:02:53 ID:etkhzoqm0
470名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:02:58 ID:P6GA1krJ0
おそるべし ソフトバンク 金集めは詐欺師よりうまい しかも合法的!?
471名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:03:16 ID:HgcPt5WJ0
とりあえずCMの”無料”は外すべきだね
472名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:03:43 ID:/WerkD1c0
タダよりソフトバンクなものはないとはよく言ったもんだ
473名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:03:47 ID:hcjEeWVG0
ネットゲーム=現代の錬金術
ただのデータが何千万、何億円という金になる
最近、ネットゲームのCMが増えただろ
子供版のギャンブルだと思っていいよ
474名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:04:50 ID:jyI7+DJpO
>>461
ゲームのアイテムはポイントで買える。
アバターはポイントでは買えない。
475名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:05:03 ID:T5rVwIlX0
>>454
代行収納するわけだからそこにはソフバン優位の契約が存在するわけで管理下
476名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:06:35 ID:3n1X0/e00
ハゲ商売。
477名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:06:48 ID:v5s2fF5K0
ながーいこと使ってたSO505iからこないだiphoneに乗り換えました。
ここで騒いでる連中と「反対のこと」をすると幸せになるって分かったわw
478名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:06:49 ID:4Gq6shpEO
広告クリックして2Gとかのメールは特に危険
479名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:07:02 ID:2MBMOiNoi
>>461
Gree内のアイテムを買うのに必要なポイントを得るために、現金で買えるアイテムを買って
のちにそのポイントがGree内のお財布に入ってくる、という仕組みなんだってさ。
480名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:07:10 ID:NAtPZO4l0
>>475
株主を差し置いて管理下におけるもの?
481名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:07:11 ID:TmCtapHF0
>>473
紙に絵柄を印刷しただけのトレーディングカードの方が
まだ良心的に感じるねw
482名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:07:23 ID:/V11ueuVO
アバターの仮想アイテム5000円とかどんなボッタクリだよwww
483名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:07:41 ID:lJMg0paA0
国民生活センターを通したら、全額返金された。
これが答えだよ
484名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:08:37 ID:yrVOc2y7O
>>474
そーかさんきゅ
釣りだけしかしてなかったから、しらなんだ。
釣りでポイント貯めて竿買ってまた釣るのループ。
485名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:08:51 ID:0gzcmjLe0
アバターって何であんなもんに金かかるんだ?
服一着のデジタルデーターなんて金取るほどのもんじゃないのに
486名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:09:01 ID:3f+gvHNB0
モバイルコンテンツ審査・運用監視機構自体が
こいつらの奴隷団体
487名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:09:20 ID:YT6rXBcp0
釣りで錦鯉とか日本人の発想ではありえない
ペットのキャラとかデザインがキモ過ぎで安っぽい

できてる日本人なら警戒しないとダメだろこれ、無料とかw
488名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:09:50 ID:AMItjSkW0
>>481
アカウントをBANされたら全てパァらしいしなw
489名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:10:09 ID:7/a5aTEx0
GREEとかDeNAって既に闇のフロント企業になってたりしそうなんだが...
mixiもいろいろとあるけど、まだ健全な気がするんだ...
490名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:10:17 ID:ZJOimYmzO
グリーがバカだと思ったら禿バンクがそれ以上のバカだったでござる の巻
491名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:10:41 ID:T5rVwIlX0
>>465
もちろんユーザ側に充分な認識がされた上での売買は自由だと思いますよ
492名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:11:10 ID:NAcZFqBj0 BE:1564534447-2BP(0)
アバタールなら話はわかるが
493名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:11:11 ID:RgBtNCs00
俺が5歳の時の行動範囲じゃ500円でも使いきれなかったよ
冷静に考えて5歳児でも10万円もの金額を消費できちゃうってすごいな。
494名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:11:18 ID:cw6S20s/0
パケ代かと思ったら、グリーのアバター衣装かw
どんだけ買ってんだよ。
495名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:11:39 ID:9arF/XcU0
この件で「早く情報弱者を卒業しなければ、馬鹿を見る」と気付けば
「情報コンテンツ料 4万5150円」も安いもんだろjk
496名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:11:45 ID:AMItjSkW0
>>491
グリーは無料無料言い過ぎだわなw
497名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:12:07 ID:GzDZt8rt0
モバゲーとかグリーとかどうみても有害サイトなのに
なんでフィルタにかからないの?
498名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:12:09 ID:mqHNDQJV0
携帯ゲームじゃなくて携帯電話のゲームサイトって正しく書けよ。
499名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:12:20 ID:vNkVvhzU0
子供(18歳未満)は、携帯電話で不定形の有料ネットサービスの接続を
原則禁止にしないといけない。

不定形な有料サービスは、逐一手動認証制にして親がその都度認証を
解除する仕組みを作るべきだと思う。
500名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:12:50 ID:pC/2WXWw0
この勢いでグリー潰せ
501名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:12:51 ID:mglxQbKwO
>>ソフトバンクは有料サービスを受ける際暗証番号の入力が省略しており
ってさ紛失したとき悪用されることはそうていしてないの?
危ないんじゃないか?
502名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:13:00 ID:cO6uGq670
まず、これをよめwwww


(民法)第五条未成年者が法律行為をするには、
その法定代理人の同意を得なければならない。
ただし、単に権利を得、又は義務を免れる法律行為については、この限りでない。
2前項の規定に反する法律行為は、取り消すことができる。


つまり、子どもの買い物は取り消せる
503名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:13:02 ID:jeJgsUr10
ガキがアバターなんて100年早い!!
504名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:13:09 ID:Jy5xzIpt0
>>477にはappleよりsamsungやLGの方がいいんじゃね?
505名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:13:19 ID:jyI7+DJpO
>>484
> 釣りでポイント貯めて竿買ってまた釣るのループ。

皆そうだよ。課金する人はそんなに沢山いないと思う。
506名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:13:36 ID:T5rVwIlX0
>>487
そう言われるとそうだな
つりで錦鯉はないな
507名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:13:41 ID:fz/M4Cir0
そもそも、なんでワンクリック契約なんだよ
暗証番号とか入れさせろや
間違えて押しても請求するきかよ
508名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:13:50 ID:H4wJUwM70
>ソフトバンクは入力を省略しており
509名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:14:00 ID:3f+gvHNB0
とりあえず有料に対する説明が不十分なため
国民生活センターに訴えればお金が戻る可能性はかなり高い

実態を公表できないのはこのため

基本、モバイルゲームに手を出すのは情弱の馬鹿が大半なため
訴えるまで知能がまわらない奴だらけなため
儲かり放題
510名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:14:13 ID:lJMg0paA0
>>507
それが狙いなんだろ
511名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:14:14 ID:hypys4rt0
ソフトバンクソがどんどん嫌いになる。
512名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:14:36 ID:vUG5mft60
なんでこう手を変え品を変え次から次へと色んな方法でユーザー操作の隙を突くんだろうな、SB
会社が大きいとこの程度の詐欺行為は小さいことだと思われちゃうところが怖いわ
513名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:14:38 ID:etkhzoqm0
>>480
おけないだろw
グリー:S安
KDDI :連れ安
http://uproda11.2ch-library.com/204248aeh/11204248.bmp

514名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:14:42 ID:ZJOimYmzO
>>489
・急成長
・やたらCM出稿多し
・扱っているものに実体がない

このうち二つに該当すれば、かなり胡散臭いとみていいよ。三つ当てはまればそれはもうユニバGだw
515名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:14:47 ID:6pimw1rJ0
グリーかクソガキ叩くならわかる
べつに祖父板は悪くない
516名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:14:54 ID:/dWu6ueh0
無料ですって前面にアピールするグリーは糞
糞ガキにDQN親が携帯でゲームさせているのも糞
517名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:16:25 ID:qPO59YWZ0
韓国産ネトゲよりあくどいなあソフトバンク
518名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:17:07 ID:DO7V6OBw0
汚いさすがソフトバンクきたない
519名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:17:27 ID:RoEiCA38O
後の岸部シローである
520名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:18:39 ID:6pimw1rJ0
グリーでアバとか課金したら
ソフトバンクにまーじん発生するのか?
パケ代だけだろ
521名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:18:41 ID:yrVOc2y7O
>>505
そっか
釣りだけが普通だよな。うんうん。

あんな暇つぶし程度のものにお金使うとか、ない。
522名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:19:40 ID:d9X9o9g50
このサイトは裏で経済ヤクザが居そうな感じの企業だな
523名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:19:41 ID:T5rVwIlX0
>>502
そんなのみんな知った上で話してる
具体的には、買契のタイミングがどこかによるし(アパターを買ったタイミング?グリーに加入したタイミング?ソフバンに加入したタイミング?
アパターだとしたらだとしたら通話も通話毎に買契なの?)
端末を操作した者が誰かの立証、端末の管理責任をどうするか裁判しないと分からない
524名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:19:55 ID:tarudrKI0
最近の5歳って携帯使えるのか。デジタルな世の中になったなあ。
525名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:20:17 ID:YT6rXBcp0
子供手当てはみんな回収されるんだねココに
526名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:20:50 ID:/ISttrafO
まあ、グリーを長い間やってる俺から言わせれば、使い方次第でどうにでもなるよ! 出会う為に網張る事も出来るだろうし…

俺は専ら、飴ちゃんしか買わないがw
527名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:20:57 ID:JKYp4nw/0
>>432
ちょwwwwwww
サラ金の過払いの次はケータイの過払いかよw
528名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:21:20 ID:NAtPZO4l0
>>513
そのままそれを>>475に言ってやってくれよ
529名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:22:00 ID:kYB/ctCC0
まだベビーカーに乗ってる2歳くらいの子供がipodつかってるの
見たことある。ホイールクリクリ操作してんの。侮れんな人類。
530名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:22:14 ID:Sgyxz5Ld0
朝鮮企業は詐欺商売が上手だな
531名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:22:30 ID:a6EITIMd0
でも「購入」は理解してたってことだよね
532名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:22:47 ID:TE2p0itT0
ゲームウォッチででも遊ばせておけよw
533名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:23:09 ID:T5rVwIlX0
>>520
代行収納料を取ってるに決まってんだろ
Q2もそうだよ
534名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:23:28 ID:zNZVRGFZO
そんなんだからCSが地元開催出来ないんだよ

生卵投げられるぞ
535名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:23:57 ID:hpuJCkAJ0
ワンクリックで購入させ
実物の無いデータだけを提供

これは効率の良い手口ですね
536名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:24:12 ID:Aa/deQe5O
不法なら実際に利用していても無料にできるけどこれはどうなんだろ
537名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:24:34 ID:YT6rXBcp0
日本人ならアイポットつかうなよ
恥かしいと思わないのかなぁ
538名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:24:40 ID:HuKLwRGn0
携帯電話を二度と持たせるな
539名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:25:04 ID:QZBaiHZf0
今の5歳とか舐めんほうがいいよなw
グーグルでドラゴンボールのフィギア検索して、注文しちまうぞw
540名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:25:13 ID:lJMg0paA0
返金だ!返金!返金!
541名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:25:22 ID:moE0BLSuO
また禿か
542名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:26:05 ID:3+7l6o/O0
さすがチョン企業
543名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:26:25 ID:JKYp4nw/0
普通の企業なら、こういうことでいちいち返金請求されないように、パスワードなどの障壁を設けるのだが、
ソフトバンクの場合は、そういう障壁をわざと無くしているところが、独自の企業体質やな。
544名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:26:45 ID:a6OPw7+R0
バカ親以上にソフトバンクはキチガイwww
はやく潰れちまえよ
545名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:26:55 ID:T5rVwIlX0
>>531
文字が小さいとか
重要事項にも関わらず、理解しがたい、見落としやすい事を分かりやすく説明し同意を取っていない
などならば理解させた事にならないだろ
対一般消費者向け契約はこのくらい過保護じゃないと駄目
子供から大人まで後見人が必要なほど池沼だらけなんだから
546名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:26:56 ID:6shk02HFO
アバターを飾ったり、5250円あったらDSのゲーム買えるぞW
547名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:28:03 ID:7RHtBuLS0
もちろん、学校に言っている時間には使われてないんだよね?
548名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:28:09 ID:8GP/lTA20
5歳の子供に良く使わせる気になるよなぁ。
549名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:28:22 ID:8/Dzkox7O
五歳に携帯渡す親って誤って他人に電話かけてしまうとか
110や緊急電話にかけてしまうとか考えないんだろうか。
550名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:28:46 ID:8tT0b8DC0
>>48
有名どころばっかりだ
551名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:29:36 ID:RgBtNCs00
アバターに金使ったら負けだろ
無料の範囲内でどう工夫を凝らすかが楽しいんだよ
552名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:29:47 ID:49NZTSpF0
ソフトバンクってカスタマー相手にこんなことばかりだけでなく、
インフラ整備にかかわっていても、既存のほか3キャリアと比べて
手を抜きたがる。それで総務省からも目をつけられてるし。
553名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:29:59 ID:zwml05hIO
登録してるが欲しいものが現実ならともかく、たかが画像に何が出るかわからないようなガチャガチャに金使いたくねえな

554名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:30:21 ID:WDVKMFTh0
百害あって一利なし禿
555名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:30:51 ID:QB+O+qfv0
これはまた・・・民主党のようだ。
556名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:31:00 ID:JKYp4nw/0
>>545
そのうち、携帯電話を売るのにも、宅建みたいな国家資格が必要になりそうだなw
重要事項説明書(笑)
557名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:31:51 ID:JHcNaNue0
>>502

なぁお前素で言ってるのか?

権利を得、または義務を免れる法律行為についてはこの限りはない

ってあるんだけど

売買契約は(物を使用するための)権利を得るための行為だよな?
558名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:32:00 ID:jyI7+DJpO
>>521
そだよ。無料で川海10段余裕だし。
お金使いたい人は使えばいいさW
559名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:32:48 ID:qN3jYqhc0
時代じゃない、全て定額じゃなきゃ受け入れられない。
560名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:33:05 ID:zA0NJDMT0
5歳の子どもに親の携帯電話で遊ばせるのが間違いだ。
561名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:33:42 ID:O3KTbG5fO
自分が遊んで 子供に罪被せてんじゃねーのか?
子供は錦の御旗か?
562名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:33:49 ID:byrJwF3DO
グリーのCM気持ち悪過ぎる。
563名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:34:07 ID:/q+fkXA60
ホワイトプランのみの契約で、電話機能しか使わないのが1番だな。
馬鹿とソフトバンクは使いよう。
564名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:34:16 ID:4cQ5LuME0
ソフトバンク
公共サービスを提供する会社としては失格だな
免許取り消せ
国民が危ない
565名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:34:51 ID:nk+D5v080
>ドコモやauでは有料サービスを受ける際に
>暗証番号の入力が求められるが、ソフトバンクは入力を省略しており


トラブルを未然に防ぐことより、とにかく購入してもらえるならそれでいい
という倫理観のコンテンツ会社が、ますますソフトバンクのサイトに集中しそうだな
566名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:35:11 ID:T5rVwIlX0
>>556
最近契約時はこのくらいの勢いでやってるよ
説明の後に項目ごとにチェックを入れさせ、サインをさせられる
(例えば、海外にてパケット通信を使用の際は定額外となり
高額な課金がされる事があることを認識しましたみたいな)

ちなみに関係ないが某FX会社は、説明画面のあとテスト画面が出てきて
合格しないと契約できないようになっている
567名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:37:01 ID:UMsHifre0
ソフトバンクの面目躍如ってとこだな

ネット接続オプションを外してても
携帯のYahooボタンを押したらいきなり契約される仕様だったこともある
568名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:37:05 ID:8pr1Ds1l0
GREEの「お友達紹介」とか糞うぜえ
友達でもないのに「登録お願い」メールとか送ってくんな糞女
569名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:37:14 ID:I+iOHTf70
こういう一見無料に見せかけて実は多くが有料だとか
一見安く見せかけといてマトモに使うには結局高額っての多いよね 特にケータイ。
よく金儲けとは人を騙すことだ とか言われるがほんとその通りだわ
570名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:37:20 ID:aumS7kK/0
ま、グリーやソフバンみたいなゴミクズ企業にたかられて悔しいのは解かる。
でもCM見て気付けよ母親。怪しさ全開だろ…。
571名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:38:50 ID:+yWdF/4Zi
これは親が悪い
ソフトバンクなんぞ使ってるからこういう事になる。

早く他キャリアに乗り換えろ!
572名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:38:57 ID:JKYp4nw/0
>>563
それなら、980円の基本料金に無料通話分1050円が含まれているドコモやauの方がいいかもしれない。
ドコモやauなら、新規一括0円の端末も結構あるし。2年契約なので、途中で解約したら、契約解除料9975円が
かかるが、まあ、無理に解除することもなかろう。

ソフトバンクにするなら、周りもソフトバンクが多くて、1〜21時に電話することが多い時のみ。
無料通話分1050円はないが、契約解除料9975円もない。
573名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:40:13 ID:4iWyHann0
子供のせいにすれば何をやってもチャラにできるのか
574名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:40:22 ID:WDVKMFTh0
総務省、地デジより朝鮮携帯何とかしてよ。
日本の治安を悪くしてるだけじゃん。
575名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:40:40 ID:uIF9AKLd0
これはソフトバンク関係無いだろ
ガキと親とグリーがクソなだけ
576名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:40:43 ID:KT4YnOtV0
ガキに携帯使わせるなよ
577名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:40:48 ID:7kBIEeJp0
???なんでソフトバンクのせいになってるの??
ソフトバンクもGREEの契約なんか切れよ アホか

アバター自体をバカにしてる書き込みも多いが
おまえらが買うアニメのDVDやフィギュアやCDやグッズと同じだろw
人によって価値観が違うんだから
578名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:41:27 ID:Yx1igBcf0
・暗証番号を設定できない通信会社を選んだ
・金額の通知設定をしていない
・金額の上限設定をしていない
・無料とCMで言っていたから全部無料だと思っている
・それでもサイトの確認はしない
・子供が何をやっているかは知らない
・それでも課金額の確認はしない
・子供は「購入」という文字があっても理解できないほど頭が悪い
・子供は何度も警告が出ても押し切るほど積極的に頭が悪い
・無断で物を買うなと躾けたことはない

これが全部充たされた場合に高額な情報料を請求され、
トラブルになるわけ。

そんなクレーマーもどきの主張を社会問題かのように
取り上げる必要があるんかいな。
579名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:41:35 ID:9hATYjokO
ソフトバンクなんてほとんど詐欺みたいな会社だろ
使ってる馬鹿は阿呆
580名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:42:42 ID:oKwr5lXk0
アホが使う朝鮮バンクですね。
581名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:42:44 ID:UMsHifre0
ソフトバンクはiPhone人気に便乗して
販売店が根拠のない上乗せ料金を取っても黙認だしな

「頭金」5000〜8000円 
※割賦代金には充当されません←頭金じゃねえだろ!
582名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:42:47 ID:UeU6LA6B0
>1点5250円するものもある。

基地外かww
どんだけ暴利貪ってんだよw
583名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:43:01 ID:JKYp4nw/0
>>576
さすがに5歳に携帯電話は早いが、小学生なら、親からの連絡用で電話機能限定で持たせてもいい。
まあ、小学生でもメールやりたいのだろうが。
584名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:43:02 ID:fDfYpLrR0
>ソフトバンクは入力を省略しており

ハメる気満々だなw
585名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:43:30 ID:3yoFgktU0
阿呆だなw
所詮クソフトバンク
586名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:43:52 ID:evryZ8pH0
>>575
ドコモにしろAUにしろ課金発生時には暗証番号の入力を求められる。
暗礁番号は3度間違うとロックされて当日中の再試行は不可能になる。
1プッシュでまいどあり〜なのはソフトバンクだけ。
587名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:45:01 ID:UMsHifre0
>>577
>ドコモやauでは有料サービスを受ける際に暗証番号の入力が求められるが、
>ソフトバンクは入力を省略しており

ソフトバンクだけのせいじゃないが
暗証番号入力する仕様だったら防げた可能性が高い話
588名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:45:22 ID:RWAnqrFm0
基本無料アイテム課金なんてめずらしくもないからどうでもいいけど
1点5250円って高すぎだろ
589名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:45:29 ID:h2sDe8S10
モンペとゆとり教育の結果がこれか。 企業も最悪。 
つーか登場人物すべてが最悪wwwww
590名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:46:15 ID:6UgXqtfpi
実際のグリーユーザーの大半は無料のままなんじゃないの?
俺の周りも、アバターはあまり凝ってない人ばかりだし。

利用途中で有料になる訳でもないのに、
無料と言えないなら、どのサイトもかえって混乱しそう。

2ちゃんも過去ログを全部見るには有料になるから
閲覧は無料と言ったら不当表示なんだろうか。
言い過ぎだと思うが。
591名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:46:23 ID:zBbvCQugO
え 朝鮮銀行て 暗唱番号の承認ないの(笑)
592名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:46:28 ID:nIvBc7ay0
そういう詐欺企業のCMをバンバン流してるマスコミの責任は?
593名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:46:47 ID:/i5V+rxi0
これがチョンバンクの常套手段、同様手口で何度もトラブってるのに・・・
きっと、ミンスに投票しちゃった口だろな
その内、こんな筈じゃなかったなんてほざくよこの馬鹿達は
594名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:46:52 ID:gW0b71nNO
勿論アバは没収の上で、去勢したんだろうな。

請求云々の意識もトンチンカンだけど、
オンラインで繋がってる=誰かに迷惑を掛けるかもしれない
(年齢から「巻き込まれる」事は無いとしても…)
って意識が無い30代っておかしくないか?
ゲームもインターネットも自然に体に染み付いている世代じゃん。

文字は満足に打てなくても、百歩譲って課金の恐れが無いにしても
ボタン1押でリアルタイムでゲームに参加する事になるんだし。

そもそも5才の子供に与えるゲームを自分で確認もしないなんて。
595名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:47:09 ID:KJy/zOPs0
親の責任
596名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:47:46 ID:wRC3FdFBO
未成年が携帯を持つ場合には電話とメール以外の機能を使えないように設定するよう法律で義務づけるべき。
その気になれば五歳のガキでもオメコ丸見えのサイトに繋げられるのは異常。
597名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:48:03 ID:+r0qMYMU0
ソフトバンクお得意だからなwww
ホワイトプラン加入時にもセットでいろいろなオプションに強制加入
1ヶ月無料だけど自分でキャンセルしないといけない
忘れてたらずっと課金され続けられる
598名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:48:43 ID:YT6rXBcp0
携帯止められるがイヤで犯罪で金奪う
負の連鎖だな
きっかけは無料・・・!
599ロッソ ◆RoSso///E2 :2009/10/11(日) 01:48:54 ID:t2DUoD8uO
>>1 出世ウホ スィネ!

こんな記事を挙げたら
悪徳業者が種にするだろ!

ぶぁぁぁか!スィネ!
600名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:49:57 ID:d6mtZUFm0
>>575

どのスレにも言える事だが、>>1読まずにテキトーにレスしてる奴が多いんだろ。
読んだ上でソフトバンクの話をしてる奴は、単にアンチなのか、頭が悪いのか、
どっちかなんだろうね。
601名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:50:14 ID:KuG1aK9uO
黙って請求額払えやwwwカスババア
602名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:50:36 ID:s+ux8FFIO
消費者の無知につけこんで詐欺みたいなもんだろ!
 こんなことが罷り通るのはおかしい
厳しく規制しろよ
603名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:50:41 ID:vUG5mft60
>>578
だからSBは金額通知と上限設定できないって言ってんじゃんか馬鹿
604名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:50:55 ID:NZ5gB8h+O
たかが携帯の画面を飾るだけの為に5250円出すくらいなら、
オンセンドで本物の服買うわ
605名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:50:57 ID:UMsHifre0
>>597
強制ではないし解約忘れなきゃいい
アホな突っ込みでまっとうな批判の邪魔をするな

606名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:53:49 ID:uXIMJfaM0
SBレスが全然進んでないのが気になる

この程度では、全く相手にしないって事なのかね
607名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:54:00 ID:H2GheXV20
5歳に携帯弄らす親が大概アホだろ。
608名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:54:02 ID:T5rVwIlX0
ゆとり相手に5千円の価値相当の工数や開発費が掛かっていると思えない仮想商品を5千円で売ったり、
オタク相手に路上でキャッチセールスにより事務所に連れ込み恫喝の上、印刷絵を100万弱で売ったり、
年寄りや池沼ババアを相手に、ソーラー温水器や浄水器、印鑑、布団を数十万で売るようなのは人間じゃないので死刑で良いと思うよ。
609名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:54:29 ID:Ks8MKSj70
>>600
番号入力での認証なしで、後払いサービスが
使えるなんて、どう考えても問題あるだろ。
610名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:54:57 ID:PR1Bh6eo0
車で人身事故したのは車のせいだ。
っつーのと似てるな、今回の件は。
611名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:55:15 ID:+r0qMYMU0
>>605
必死だなwww
おまえ関係者だろ
使いもしないオプションを強制加入ってどう考えてもおかしいだろ
おまえが消えろカス
612名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:55:17 ID:UMsHifre0
>>600
自分のこと言ってるんだな
613名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:55:46 ID:YT6rXBcp0
日本の政府は朝鮮に舐められすぎ
バカを含め日本人を守らないと、国としてやっていけないよ
614名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:56:18 ID:zBbvCQugO
>>610
今回の場合は 車にブレーキが付いていなかったケースと同じです。
615名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:56:31 ID:4vPOE3SWO
>>607
お前は騙されやすいタイプだから気を付けろw
616名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:56:55 ID:WIfmHKiTO
プラコロか
617名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:57:10 ID:6UgXqtfpi
中途半端な理由で返金を認めたら、
牛肉の返金でヤクザが行列を作ったように
転売前提の詐欺的返金が横行するのは間違いない。

事業者を表面的な理由で一方的に責めるのは的外れ。
善良な一般ユーザーが最後に損するような仕組みは
結局のところ混乱を招くことになるよ。
618名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:57:26 ID:d6mtZUFm0
>>604
同意。アバターの服と変わらないような金額で服買えるしね。
でも同じ数百円出すなら、個人的にはオンセンドよりしまむらの方が
デザイン良い服いっぱい置いてあってオススメだよ。
619名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:57:52 ID:70DIIGuH0
親が最も悪いとおもうんだが
暗証番号を入力しないなんて悪用されるだろ
620名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:58:02 ID:qavwqY4y0
暗証番号ないって、おかしい。
ソフトバンク、わかってて暗証無しで買えるようにしてただろ。
苦情がでるまでしらんぷり。
朝鮮企業らしいわ。

621名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:58:04 ID:QCs2cKMU0
5歳なら情操教育もかねて、ねんどででも遊ばせておけばいいじゃないw
622名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:58:27 ID:pbRtsDvV0
朝鮮人ってどこまでいっても朝鮮人だな
ある意味感心する
ハゲ、まともに稼げよ
623名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:58:42 ID:0hP8r3o/0
ただより高いモノはない
624名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:59:09 ID:QiiXfCc/0
子供を見れば親の馬鹿さが分かるね。
625名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:59:49 ID:+r0qMYMU0
ちなみにヤフーBBでも同じ
ノートン使ってるのに、1ヶ月だけソフト使えとか言って強制加入
解約面倒くせー
ジジババなら簡単に騙されるだろうな
626名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:00:00 ID:pxWZajvs0
>>605
ほぼ強制的だぞ
最初に機種の値段聞いてクレジットカード作ったら
安い値段で、作れないと言ったら高い値段言われた
それと同様にオプション入るのイヤだと言えば
入った時に比べだいぶ高い値段を言われる
しかもS1なんかに入ろうものならそれを解除するだけでも
苦労する
これはソフバンだけでなく他の会社もやっているが
クレジットカードはソフバンだけしか言われたことない
627名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:00:08 ID:zBbvCQugO
おまえら2時だから寝ようと思っただろ
628名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:00:08 ID:UMsHifre0
>>611
ホワイトプランに対して強制加入ではない
端末の割賦契約についてくるんだよ

こういう頭悪いのを相手にしなきゃならんのも
ある意味気の毒だな
629名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:00:28 ID:JKYp4nw/0
>>621
5歳なら、携帯のモックレベル。実機を使わせるなんて早い。
630名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:00:30 ID:Et62LrDK0
ヤフオクも入札にパスいらなくなったよね。

http://topic.auctions.yahoo.co.jp/staffblog/planner/post_50/
631名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:00:34 ID:zqUoFaud0
アバターでアイテム購入って不毛でアホらしいな。
CO2排出権みたいw
632名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:00:36 ID:PEkvx4t00
携帯でお庭を造りましょう、そして
  ↓
633名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:01:16 ID:uIF9AKLd0
>>626
マジレスすると端末安く買おうとするとauもdocomoも強制はある
634名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:02:14 ID:uXIMJfaM0
今日グリーのCM見てないんだけど
やってた?
635名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:03:02 ID:evryZ8pH0
>>626
いや、それはどこもやってる。てか、販売店側の問題でもあるし、そもそも問題でない。
AUも加入時にV-PASSカードを作ると本体価格を「販売店が」割り引いてくれる。
当然、作らないと割り引いてくれない。
基本料から違うっていうなら話は別だけど、本体価格は販売店の裁量だからな。
636名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:03:40 ID:3J0YgLe80
情弱ってのはバカだからな。
うちの定年退職した親も禿携帯持って、オレが
「禿はやめとけ」って言っても「通話とメールが無料だから」ってまるで聞かない。
で、父親が競馬好きで競馬新聞の「無料!勝ち馬予想」とかいうメールマガジン登録したいって
オレに言ってきて「やめたほうがいい」って言っても「無料だろ」って、数件登録したら
四六時中メールが携帯にガンガン来るようになって、最後に禿解約して高額解約金取られたよ。
情弱にはネット使えない携帯を販売しろ。
637名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:04:30 ID:JKYp4nw/0
>>636
ホワイトプランって、解約金あったっけか?
638名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:04:44 ID:UMsHifre0
>>626
それは端末代金をオプションつけたら割引くって話だろ
知っての通り他社もやってるし

>>597のバカが「ホワイトプラン加入に強制」て書いたから指摘したまでだ
639名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:04:45 ID:9tPnoXkq0
>>626
オプション加入は初めに説明してるなら問題無いと思うよ。
サービス加入すれば課金されつづける。他の会社でもそう。

今回はちょっと違う。報道したものを読んだ限りでは、新たにものを購入する
際に認証が必要ない。これは他の携帯会社と違うはず。
640名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:04:57 ID:+r0qMYMU0
ホワイトプランも今じゃ機種変更すれば980円では使えなくなった
ちょうど2年縛りが切れる頃に合わせて
641名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:05:18 ID:um+sAxFnO
実態の無いゲーム内のアイテムを、なんでリアルマネーで買わなきゃいかんのか わけわからないw
ドラクエのはがねのつるぎを1500円出して買うか?
642名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:05:39 ID:YYvrVpG50
流れを読まずに書くが
こういう親は子供が勝手に電話をかけてたといって
自分の長電話の請求も反故にしそうだよな
643名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:06:09 ID:QXYSrxMV0
アバターに着せ替えとかつまりネトゲなんだろ?
親、頭おかしい。
5歳にネトゲとかキチガイ
644名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:06:10 ID:d6mtZUFm0
>>612
コンテンツ料金が支払われる先は、ソフトバンクじゃなくてグリーだよ。

>>629
シンケンジャーの変身アイテムのケータイ与えた方が、大喜びすると思う。
645名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:07:07 ID:evryZ8pH0
>>636
メールアドレス変えるとかPCからのメールを遮断するとかで対処できる気がする。

実は俺もポイントサイトに登録しまくってたらメールで溢れて苦労したw
AUなんだけど、PCからのメールを全拒否して対応した。
最近なんか迷惑メール対策が拡張されたようなんで、今ならもっと便利になってるのかも?
646名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:07:36 ID:+r0qMYMU0
こいつは禿の工作員だろ

ID:UMsHifre0
647名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:07:44 ID:UMsHifre0
>>637
おそらく端末代金の割賦の残金を取られたんだろう
言い方の問題か、そもそも全く理解してないか
648名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:08:10 ID:uXIMJfaM0
>>641
あんたの言うとおりだ。
はぐれメタルの剣は25000円位か?
649名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:09:16 ID:or+M6FFJO
簡単に有料契約できちゃう禿げバンクが糞って話だろ
650名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:09:20 ID:JKYp4nw/0
>>647
ちょwww
割賦残金かよw
そりゃ、しょうがねえよな。月月割もなくなるし一気に来るわな。
651名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:09:42 ID:f3veXlPZ0
射幸心煽ってくじ引きアイテム買わせるネトゲも酷いもんだ
18歳未満はネトゲ禁止にしろ
652名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:10:01 ID:vUG5mft60
誰が何と言おうとSBがおかしいことには変わりない
653名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:10:04 ID:O5Vi2Atd0
>>639

>今回はちょっと違う。報道したものを読んだ限りでは、新たにものを購入する
>際に認証が必要ない。これは他の携帯会社と違うはず。

はずって…、>>1に書いとるやんけ
654名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:10:04 ID:Y7k1/xRG0
CMからして時間潰しにもならなそうな糞ゲーをよーやるな
655名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:10:07 ID:S2KaM4hv0
MMOの女神転生IMAGINE凄いぜ
悪魔アンロックするのに一体8万円
悪魔全書埋めるためには24万円
アイテムガチャ一回3000円、出るのはゴミばかり
656名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:10:09 ID:4vPOE3SWO
>>641
逆に売ったら750円返ってくるのか?w
657名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:11:17 ID:EI6MmE//O
あうの課金制限やめてくれよ
限度額でガチャできないじゃないか
10万使わせろよ
658名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:11:38 ID:cMDWWLAV0
ただの画像ファイルに金払うやつってどんな脳味噌してんの?
好きな俳優の写真とかならともかく
あんなヘボい画像・・・
あんな会社が儲けてるなんて腹立つ
自然と闘いながら育てる野菜の方が価値がないなんて
659名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:11:52 ID:jsMXRMdrP
うーん。どっちもどっち。
660名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:12:56 ID:8S8EGZ190
規制かけない親も悪い
661名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:13:06 ID:evryZ8pH0
>>655
それで商売になるのなら、まあ好きにしなさいよって感じだがw
俺から見れば着うたフルとかも超ボッタクリで誰が買ってるの?って感じなわけで
物の値段は結局お客さん次第だからな。
662名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:15:07 ID:k8hiJDb50
大体このご時世に無料を謳いつつ、TVCMうちまくリなんて胡散臭いと思ってたら
ソフバンとグルの詐欺商売かよ。ソフバンと一緒で、チョン企業なんじゃねーの。
663名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:15:26 ID:t87KnfYm0
アバターあげるとかいうと簡単に女子中生が股開いてくれるからなぁ
ヤリとも探しには凄い便利なんだが
664名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:16:48 ID:znxA+ebRO
親の携帯てww
誤って変なとこに電話かけたらどうすんだよ
まだDS与えた方が安心するわ
665名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:18:32 ID:3Id39zLb0
>440
むしろあるのが普通、ないのが異常
666名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:19:08 ID:qQxWYFPaO
グリーは本当に嘘つきだね。
全然無料じゃないでしょ全く。
でも5歳児に携帯で遊ばせる親もどうかと。
667名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:19:17 ID:ksqQjWKhO
暗証番号入れる機能がないのは携帯会社の落ち度だか5才の子供が知らない内に携帯使用していても何万も使うのか疑問だなぁ…
親が知らなかったとはまた疑問…
668名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:19:49 ID:EqtmJEwD0
【消費者】「ヤフーは消費者とのトラブル紛争解決に非協力」国民生活センターが社名を公表 [09/08/21]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251003369/

1 名前:本多工務店φ ★ 投稿日:2009/08/23(日) 13:56:09 ID:???
国民生活センターは、消費者と事業者間のトラブルに関する「裁判外紛争解決手続き(ADR)」業務で、
合理的な理由もなく協力しなかったとして、
ネット検索大手のヤフーの社名を2009年8月20日に公表した。

ヤフーは発行する高速道路の自動料金収受システム(ETC)カードの年会費を当初は無料としていたが、
その後、条件を満たさない会員は有料に変更した。
関東地方の男性が一方的な変更で納得できないと5月にADRでの仲介を申請していた。

ソース:J-CASTニュース
ttp://www.j-cast.com/2009/08/21047961.html

ソースのソース:国民生活センター 報道発表資料
国民生活センターADRの実施状況と結果概要について
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20090820_1.html
ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20090820_1.pdf


2 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/08/23(日) 13:56:51 ID:+8GeG3dD
×ヤフー
○ヤフージャパン


3 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/08/23(日) 13:58:58 ID:9si992ff
×ヤフー
○ソフトバンク
669名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:20:44 ID:aY4IXk0y0
>>663
本当に通報しました
670名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:20:53 ID:R0Xz48FR0
ガキは完全に有料って解かってるけど引き落としだからバレないと思ってたんだろ
親は何としても自分の懐を痛めたくないから恥も外聞も無くモンスターに変身
671名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:21:17 ID:uXIMJfaM0
>>666
今更そこかよ

無料とCMやっているのに、
いままで金払ってた奴はどうするんだ
672名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:21:20 ID:6UgXqtfpi
グリーとしてはソフトバンクばかり苦情が来るわ
出資者のKDDIにいい顔されないわで、
たまったもんじゃないというところなのでは?
673名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:21:27 ID:66xbXr7R0
戻ってきたカネでDS買ってやれよ...
674名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:22:39 ID:f3veXlPZ0
射幸心煽って高額アイテム買わせるゲーム
子どもは判断力弱いからゲームのアイテム欲しさに騙される。
法律で規制すべきだ
675名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:24:19 ID:ODa40WzW0
ショッピングサイトで買い物をしても暗証番号の入力は無いのか?
商品の送り先は、電話の契約住所以外にも送れるのか?

可能なら、携帯に常にロックをかけておかないと怖いな。
まあ、親父が犬だもんいいか。関係ないや
676名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:24:24 ID:86GwoY9t0
そんなもんを与えるほうが悪い。

キッチリ払え、DQN親。
677名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:24:43 ID:WpuhpAKq0
5歳の子供に携帯を渡して遊ばせる方も馬鹿だけど、
なんで、ソフバンは暗証入力を省くかなぁ....あれば防げたよな...
678名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:24:47 ID:3tn+xhz70





       タ ダ よ り 高 い も の は 無 い
679名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:25:02 ID:DcLzxgJI0
グリーは9月25日、ディー・エヌ・エー(DeNA)およびORSOを東京地方裁判所に提訴することを発表した。

 グリーは携帯電話向けソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」を、DeNAも同じく携帯電話向けSNS「モバゲータウン」を提供している。ORSOはモバゲータウンにゲームを配信している。

 今回の訴訟は、DeNAとORSOが共同でモバゲータウンに配信しているゲーム「釣りゲータウン2」が、グリーがGREEで配信しているゲーム「釣り★スタ」に関する著作権を侵害しているとしたもの。

 グリーはDeNAとORSOに対し、釣りゲータウン2の配信差し止めと、損害賠償金3億8385万円を請求する。

 グリーは、「知的財産権を事業の極めて重要な資源の一つと位置付けており、今後も当社は保有する知的財産権が侵害されたと判断した場合には、毅然とした態度で臨む」としている。



「釣り★スタ」って著作権を侵害したようなネーミングで訴えられても…
680名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:27:03 ID:2pkhjkHT0
なるほどこういう稼ぎ方だったか
無料ってほど、うさんくさいものないわ
681名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:29:53 ID:3Id39zLb0
ただより高いものはない、ほんとだな
682名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:30:03 ID:6awOMtjX0
ネトホモショタ豚じゃなかっただけマシ
683名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:31:50 ID:t5ANekedi
らきすた対抗しろ
684名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:32:03 ID:neFtRbXB0
間違ってカーソルが当たってクリックしちゃったらもう購入wwwwwwwwwwwwwww
ひでえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
685名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:32:32 ID:QzQ/ZcO9O
やっぱガキに携帯は早いんだな

つかこれは明らかに親の責任だろうね
SBやグリーも問題あるけどそうした携帯ゲームの落とし穴を把握できなかったのは親としてどうかと思うね
686名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:32:52 ID:NVyNuiAuO
買ったものは払わないといかんな。
親だろ?子供の責任は果たせよ!!

な!馬鹿親
687名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:33:30 ID:e4rWgGhX0
>>1
ソフトバンク潰せ!!!
雪印や不二家なら潰れているレベル
688名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:34:46 ID:WWYMWspEO
釣りスタで100/100種だけで今日のヌシ釣りにシャツと半ズボンで2回載った俺が通りますよ。
689名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:35:00 ID:cP0WUhyd0
民法では未成年者がした契約は無効にできるよ
690名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:36:45 ID:k3MkzaBV0
携帯のゲームで1アイテム5250円てどうなのよ
691名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:37:13 ID:DDH7BH9J0
「子供手当て」で余裕で払えるじゃん

これからは、この手のバカ親を当て込んだ詐欺が大流行
692名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:37:57 ID:Hrvaj8O40
ソフトバンク+EMA認定サイトは、ある意味最凶の組み合せだな

693名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:38:45 ID:FvdYC7z4O
バカガキが母ちゃんの財布からカネ抜いてゲーセンで使い込みしたのと変わらん。
「だからゲーセンはカネ返せ!」は通じんわな。
しかも「ホントに抜いたのは母ちゃんでガキに罪なすり付けてるかも?」だし…
「母子共々携帯ブラックリスト入り」のペナルティとバーターなら返させていいケースかもな。
親の言い分通りと仮定してもコイツらのバカさは携帯を所有するレベルに達して無い。
694名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:39:04 ID:tTlmtFlI0
これってジジババが金融商品買って大損してから金融屋のリスク説明責任不足が認められて
損害賠償請求が認められた判決と同じ内容だろ

対面販売じゃない分よけい購入時に有料であることを確認する画面がないとどうせ裁判で負けるよ
もちろん今回のケースは禿げじゃなくグリーだろうけどw
695名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:39:05 ID:EFzplLfR0
ヤフー、ソフトバンクは糞だな?
696名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:39:41 ID:cP0WUhyd0
払う馬鹿親、もらえるならもらっとく馬鹿ソフトバンク
697名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:40:01 ID:ZbXM2any0
ヤフーBBの時も、一方的に契約改悪で、揉めたらしいな。
無線LANレンタルで、返却が遅れると10万支払うとか。
この会社とは関わりを持ちたくない。
698名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:40:11 ID:GfFh/vGgO
ただと言いながら途中で有料のアイテムが出てくるとかワンクリックで子供でも買い物出来てしまうとか
どうしてこういうの政府は取り締まらないの?
かなり悪質だと思うけど
法律でも何でも変えるなりして国民を守るべきだと思う
699名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:40:14 ID:cc69i83X0
>>690
ろくでもないサイトだなw
700名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:40:34 ID:cNBKzlB90
まず5歳の子どもに携帯も足せている点についてからだろ…
次に5歳の子どもにネット繋がせていることだろ…
更に5歳の子どもに接続制限させていないことだろ…
もうなんと言って良いやら。
701名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:41:23 ID:6UgXqtfpi
5250円のアイテムは、実はアイテムではなくて、
現金を仮想通貨に変換するための便宜的なものだ。

読売は調査不足。
702名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:41:23 ID:pR8GrGs50
とか何とか言ってどーせ親が使ったに決まってるよね
703名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:43:42 ID:neFtRbXB0
まあソフトバンクなんか使ってる時点で馬鹿だから同情できねえwwww
704名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:44:29 ID:pZxEL1TM0
モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)ってところがザルなのか?
どのくらいの天下りが入ってるのか知りたいね
705名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:46:35 ID:cc69i83X0
携帯は電話とメールだけでいい、サイトはパソコンで見るものにしろw
706名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:47:25 ID:YGbc+eGpO
ハゲは外人だからなぁ〜
気をつけてね!
707名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:49:45 ID:8e68BEgw0
アバターなんか月1ぐらいの無料ガチャで十分だし、そもそもgreeでゲームはやらん。
708名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:50:15 ID:JJTwO7olO
エレメンタルなんとかってのもガキがはまったらやばいぞ。アバターアイテム揃えてくだけでやばい
709名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:50:35 ID:dd8ceADU0
710名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:50:53 ID:lMgnrrIfO
パケットなんてぼったくりはやめさせろよ
既得利権化しすぎ
711名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:51:25 ID:enVagXgv0
支払いで、暗証番号省くとか、馬鹿だろソフトバンク。

単純に、簡単に決済できるようにして、お金使った感覚無くして一杯使って貰って
儲ける魂胆なんだろうけどね。

まあ、ソフトバンクだよ。ソフトバンク
712名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:51:29 ID:MCEuwdjh0
ちゃんとした知識が無かった親が悪いかもしれない
でもソフトバンクのこのやり方はあまりにも卑怯というか何と言うか
こうやってうっかり購入してしまうのを計算に入れてたとしか思えない
713名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:52:08 ID:3PmL6+/XO
子供がアバター買うかなぁ
714名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:53:24 ID:azIi1Gbx0
無料という言葉を鵜呑みにするあたり、情弱の山形県人だよなあ
715名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:53:27 ID:I2k/Abty0
未成年者は携帯電話禁止する法律が必要だなwww
716名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:53:58 ID:HsWkTOC60
ぶっちゃけ、
バカな親のバカな子供。
って感じしかしない。
公園の被害で、市に1億円とか請求するタイプ。
717名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:54:34 ID:jnO7S6Go0
グリーのゲームがどんなのか知らないけど
これがほんとに五歳の子供が使っていたならわかる
有料アイテムの場合購入するとき大概利用規約云々の説明が出てくるんじゃない
五歳の子供に利用規約なんかの文字が読めるわけがない
仮にひらがなは読めたとしても漢字だらけの利用規約なんか読めるはずがない
こういう文字や警告を理解できない子供にネットゲームを触らすのが悪い
よって親は支払う義務が発生すると思う
五歳の子供に携帯触らす親の神経がわからん
718名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:54:43 ID:qjad4xFoO
企業が運営している無料ゲームサイトって
殆どは無料の初期装備ではまともに遊べないので
結局は金を払うはめになる。

しかしメーカーとしても
金が取れないと会社としてやっていけないので仕方ない。


ただいかにも宣伝では全て無料かの如くやってるので
詐欺チックではある。

719名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:55:07 ID:+z1h15tJO
>>711
だよね
ソフトバンクはあくどい
720名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:56:17 ID:fvu85bJg0
アホか、今の時代はそんなもの。
人の隙をついて大金を稼ごうとするクソ会社ばかり
721名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:56:19 ID:2GuW17z5O
>>704
会に支払う金額次第で審査員になれるんだよ
上級審査員はモバゲーやらグリーやらの取締役とかが陣取ってるよ
ちょっと前にふざけた機関だなってニュースになったじゃん
722名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:56:22 ID:pwsJb9rbO
>>713
着せ替え人形だと思えば何も不思議じゃないだろ
723名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:57:33 ID:S9wC30WO0
携帯ゲームの何が面白いのやら…
724名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 02:58:25 ID:owwKqmRy0
息子がQ2で100万くらい?使った裁判じゃ電話の契約者は息子じゃないで返金になってけど携帯はどうかな。
なんか契約者以外が使うのは認められないような気もする。契約はよく分からないけどね。
725名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:00:13 ID:zveY6XUf0
ガキにはちゃんと形のある金で払わせるか、ネット利用もプリペイド方式にしろよ。
危なくてしょうがねえ
726名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:00:26 ID:QnMdIH+N0
いつだったか忘れたけど
ソフトバンクも最初は暗証番号入力あったのになくしたんだよね
どこかから設定ができたはず

今は新規とか機種変したら
デフォで暗証番号入力は省略設定になってんの?
727名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:00:51 ID:rL+CPnwe0
これでも、どっちもどっちだな。
ネットや携帯なんか無料とか言っても簡単に信じるものじゃないし。
しかも、何するかわからん子供に預けるなんて親もおかしいよ。
728名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:01:27 ID:lGD0lfdr0
五歳はともかく、九歳は金のことはちゃんとわかるぞ
金勘定はできるが、それが自分の懐と結びついてないので時に無茶をやる

まあゴミデータを糞高額で売ってるアバター商法はそろそろ法規制したほうがいいわな
729名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:02:46 ID:zveY6XUf0
テレビもソフトバンクから広告料ばかばか貰ってるから何も言えねえし、ホント糞と糞のなすりつけあいだな。
730名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:03:44 ID:W06baNjT0
こういうのは昔からあるだろ。
昔、雑誌についてたコレクション切手無料進呈のはがきを出して、
親にえらく怒られた。
731名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:04:09 ID:evryZ8pH0
>>696
違うよ。
通常はクレカか口座落としだから、気付いた時には支払済みで手遅れなんだよ。
裁判云々は支払い前に申し立てた場合で、支払った後だと急にややこしくなる。
「返せ!」「返します」は極々一部の幸運な例で、大半は泣き寝入りだろう。
732名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:04:15 ID:enVagXgv0
>>726
請求書などを見るときにはしっかり暗証番号必要ですよ(w
見せたくない物はしっかりガード(w
>>727
AUとドコモならあり得ないことだからね。ソフトバンクの責任はかなり大きいかと。
733名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:04:53 ID:HsWkTOC60
逆ギレ得
734名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:05:06 ID:zveY6XUf0
>>728
金のことはわかっても、渡した金はあればあるだけ使っちゃうだろ大概は。
あればあるだけ使うんだよ子供は。
735名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:05:31 ID:kRJmLkW/0
◆有料アイテム157億円市場に◆

ウハウハだなw
実際に「実物」を作ってるわけじゃなく、データだろ?
携帯のしょぼしょぼグラフィックの?
もう企業は一度やったらやめられないだろ
736名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:06:17 ID:6oEH2axnO
これ、サイト側に責任あるのか?
737名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:07:42 ID:HsWkTOC60
>>735
まあ、これも大衆層がゆとり系にシフトしている傾向。
スイーツが親になるからな。
738名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:09:07 ID:zveY6XUf0
>>736
ソフトバンクが悪い。
ちょっと考えるとクレジットカードより始末が悪いんだよ今の携帯は
739名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:09:17 ID:T5rVwIlX0
>>735
工数かけまくりの豪華画像ならともかく、あんな100×100ピクセルも無い画像が5千円など到底認められないよな
740名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:09:32 ID:pR8GrGs50
金払いたくないから子供が使った事にしてるに決まってるじゃん
741名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:10:42 ID:7YvxYiTC0
>>736
てか例外なく詐欺サイトだからw
742名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:11:33 ID:HsWkTOC60
やべぇ・・・、
俺、モゲラで相当遊んじゃったよ・・・無料で・・・
あんなキモイサイトじゃ、そのうち1億円とか請求されるんじゃ・・・
743名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:11:51 ID:jXHYT5PPO
スレタイにソフトバンク入れて欲しかったね。
744名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:12:58 ID:fqGCyK9rO
謝罪会見まで行くと見た。
745名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:13:42 ID:vIxZoqQv0
何で暗証番号入力させないの?
746名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:13:56 ID:zLvWVoOp0
最近はインターネットがお手軽になりすぎてるから警戒心が足らないんだよ
昔はおっかなびっくり色々勉強したもんだ
747名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:14:14 ID:owwKqmRy0
リアル着せ替え人形のリアル服で1000円台、オタ向けで2000円台。
CCさくらの着せ替えは980円と1280円だった。
5250円となると60cmサイズ(ローゼンメイデンくらい)のリアル服クラスかな。
748名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:14:22 ID:zveY6XUf0
わざわざ婆のバッグひったくってる盗人ですらちゃんと労働してると思えるレベル。
どっかの家入ってクレジットカードの番号と有効期限メモしておけばいくらでも物買って
見つからないように受け取りも出来ちゃうのに。
こんなクレジットカード以上に危ないのが今のソフトバンク携帯なんだよ!
749名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:14:31 ID:enVagXgv0
>>744
行かないでしょ。どうせ、ニュースでも大々的に取り上げないだろうしね。
ソフトバンクの決済の仕組みについて、大々的に注意喚起が必要なのにね。
絶対にやらないでしょ。
750名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:14:40 ID:NCDZxgLZ0
>>17
>>114
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::| おまた〜
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|
751名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:14:45 ID:UA9ZtHhq0
親が悪いだけの話だな
携帯ゲームでも買い与えとけよ
752名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:16:21 ID:DGSryS0KO
グリーってアレか、JRのドア上に
錦鯉釣りとか庭師ゲームとかの広告貼ってる奴か。
753名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:16:25 ID:kRJmLkW/0
>>737 >>739
いやまったくw
現実に存在しないものに大金払うなんて、もうちょいお金の使い方を親が学んだ方がいいと思うわ
754名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:16:36 ID:w/vuEwgEO
暗証番号入力無しって衝撃的w
755名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:16:58 ID:hFy83G2tO
微妙にズレているかもしれんが

モンハンやってて、カコイイ装備とか揃えたりしたけど、いつしかふと
『これってただのデータの集まりなんだな』
って考えたら、急につまらんくなった。

よってアバターとかに金をかける気にはならない。
しかも、ケータイゲームとか、アホかと。
756名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:18:23 ID:QwyRFjyti
コンテンツ購入で暗証番号不要になった時にこの事は言われていたが、やっと問題になったな。
〓SoftBankはそのゲーム会社とつるんでるのかな?

iPhoneの俺には関係ない話だが
757名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:18:43 ID:UA9ZtHhq0
>>755
半永久的に残るデータならいざ知らず
サービス期間しか残らないデータに大金つぎ込むのは恐ろしい
758名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:19:03 ID:zveY6XUf0
子供時代に何かしらくだらないものを集めた事がない奴以外にアホみたいなアバターのアイテム買ったガキをバカにする権利はないな
759名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:19:45 ID:vjrMHksA0
>>749
産経もチャンネル桜も沈黙を守るだろう
760名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:22:31 ID:vIxZoqQv0
>>758
ヘッドロココシールは今10万円で取引されている
761名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:22:56 ID:kCmE6VaPO
出たなバカ親
762名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:23:02 ID:HsWkTOC60
http://m.gree.jp/
もしかして、このサイト?
SBなんてどこにも書いてないのに、どうゆう仕組みなの?
763名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:25:38 ID:lxNmxEBlO
ただより怖いものはない
いい勉強になったじゃないか
764名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:25:39 ID:b4YNZrqaO
今回のバカな子供は9歳。
5歳ではない。
9歳なら金額出たら金がかかるかわかるだろ。
もしや池沼?
765名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:25:43 ID:+hjnztzX0
なるほど。

只より高いものない の巻ですな。



766名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:26:07 ID:enVagXgv0
>>762
簡単だよ
AUとドコモ→決済するときに暗証番号が必要だから、ガキが勝手に携帯弄ってもガキだけで勝手に購入できない仕組み。
ソフトバンク→決済の時、何にもないからガキが勝手に使ってやりたい放題。

だから、ソフトバンク以外はこんな問題起きません。
767名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:26:10 ID:T5rVwIlX0
>>758
俺は子供の頃から変な奴だったから
キンケシとかガチャガチャとかビックリマンとか一切欲しがらなかったな
768名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:26:36 ID:udBQocR/O
黄金ライギョに吐き気する
769名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:26:58 ID:tTlmtFlI0
グリーとかの携帯サイトの商法って昔のダイアルQ2商法でしょ
無料でゲームさせてパケット代を増やした分を携帯会社からキックバックもらうのが基本
だから携帯会社が出資してるわけ
770名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:27:14 ID:1WR+m6ZaO
基本的に「無料」を謳ってるゲームサイトは無料じゃない件
771名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:27:23 ID:H9925NxQ0
この親は
子供が
ダイヤルQ2にでも電話掛けて
多額の請求が来たら
同じように
金なんて払わねえよ
誰でも簡単に接続出来る仕組みが悪いんだろとか
言うのかねえ

親として間違ってるなあ
772名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:28:13 ID:ZwRiT6v20
グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 
グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 
グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 
グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 
グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 
グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 
グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 
グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 
グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 
グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 
グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 
グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 
グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 
グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 グリー不買 
773名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:28:51 ID:XQlfm6980
在日割引があるソフトバンク使うやつはアホ
スマップはもう終了してる親父アイドル
774名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:28:53 ID:HsWkTOC60
>>766
口座から自動的に引き落とされる場合、
事前に、ハガキとかで手続きしないとならないじゃん。
携帯があれば、それが不要なの?
PCでも同様?
775名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:29:35 ID:UA9ZtHhq0
まぁこれをプラスと見るか、マイナスと見るかで変わるな
たかが10万で親子で社会勉強が出来たと思えば安いもんだ
776名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:30:38 ID:H9925NxQ0
>>775
いやいや、
この馬鹿親は、ゴネて
金を支払っていなわけだがww
777名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:32:09 ID:L9lUmyiF0
>>755
おめでとう
778名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:32:29 ID:vufXdqPVO
月平均5000円はグリーに使ってるアラフォーの私は終わってる?
779名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:32:46 ID:8E7mQTqs0
ぐるーはワンクリック詐欺サイトか
780名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:33:12 ID:kuJnS5NJO
アバターなんか全裸で十分だろ
781名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:33:29 ID:enVagXgv0
>>774
今は、ネット上での契約は普通でしょ。
他社は、暗証番号を入力した時点で、契約成立。
で、ソフトバンクは、クリック時点で契約成立。
まあ、ワンクリック詐欺みたいなものだよ。
782名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:34:00 ID:HsWkTOC60
>>778
まあ、この調子だな。
もっと工夫を凝らせば、パチンコ中毒者を、モバゲーに引き込めるかもしれん。
まあ、賭け事じゃないから難しいか?
てか、パチンコなんて違法なのだがwwwwwwwwwww
783名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:34:15 ID:dyes2bGF0
家にあるもんで使えば外部からの請求額が増える可能性のある電話、ネット関連物は
安易に子供に使わせる物じゃないのに
昔の親なんてちょっと長電話になりかけでも電話代の事で注意したもんだ
今回は馬鹿親も悪いし購入関連が理解できなかった馬鹿9歳も悪い
784名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:34:55 ID:6k2eHhc2P
なんだこれGREEってこんなクソ会社だったのか?
無料って言いまくってるじゃん。訴えろよ誰か
785名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:34:57 ID:L9lUmyiF0
>>769
そうか、そういうビジネスモデルだったのね
CM見て来た人達が飽きるまで適当にダウソしてくれるだけで
万々歳なのか
786名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:35:02 ID:Tz89NSCy0
ワンクリじゃないんだからw
787名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:36:07 ID:xehHqTNH0
ドコモかauにしとけば10万払わずにすんだのに。
788名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:36:26 ID:Pgydgtmc0
今すぐソフバン解約しろよ
危なくてしかたねぇ。
Yボタンで嫌気が差して
速攻ドコモに変えた。
789名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:37:21 ID:HsWkTOC60
さすがに、ドラクエみたいなので防具を購入しただけで、
リアルで請求されるって訳じゃないんだろ?
事前に、
「5250円が、次月の請求金額に加算されます。
 宜しいですか?」
とか、確認ウィンドウが出るんでしょ?
790名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:37:25 ID:T5rVwIlX0
>>778
うん
何もかもがイヤ
791名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:39:45 ID:nU5qNjsT0
>>789
>購入方法は、携帯画面上の「購入」ボタンを押すだけ。ドコモやauでは有料サービスを受ける際に
>暗証番号の入力が求められるが、ソフトバンクは入力を省略しており、
どうやらハゲTELはそうではないらしい。
792名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:41:37 ID:enVagXgv0
他社なら間違ってクリックしたから課金された。は無いが、
ソフトバンクは、間違ってクリックしただけで、課金される。
まあ、さすがに良いかどうか聞いて来るだろうけど、そのボタン押し間違えた
だけで、課金です。

暗証番号まで、打って間違えたは殆ど相手側の過失だからな。
793名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:42:02 ID:HsWkTOC60
>>791
じゃあ、間違って1クリックでもしたら、それでアウト?
794名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:43:11 ID:kRJmLkW/0
>>783
ガキの頃、電話で話すなんてことはほとんどなかったな
遊ぶ約束なんか学校でするか、もしくは、直接家に押しかけてたわw
795名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:43:13 ID:Pgydgtmc0
>>789
その通り。ただ、暗証番号が無いので
拾われて、アイテム変われて10万円請求が来たとしても
払わないといけない。
ドコMコとauはネット用のパスワードがあるので
それを入れないとダメ。(3回間違えるとロックされるので総当たりハッキングとかできない)
796名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:43:43 ID:lV88iNpuO
公取に怒られそうな「広告」じゃろ?
797名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:44:23 ID:CehorBI10
間違いでも何でもとりあえず払えや
798名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:46:16 ID:nU5qNjsT0
>>793
さぁ?やったことないからわっかんね。
ただ、物凄く間違い易い仕様しているのは確かだろう。

右手で持った場合親指が当たりやすい箇所に設置されてる(大抵の機種でそうだと思う)
Y!ボタンを押しただけで繋がってしまう通信に課金しようとした前科を考えると、
やはり何か胡散臭い意図があるのではないかと思ってしまう。
799名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:46:22 ID:ZB6bfnleO
いかにもSB的なやり方だなあ。
800名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:46:53 ID:+RUh7qjJ0
なるほど
これは酷い
801名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:50:02 ID:H55kmePi0
SB「暗証番号を入力不要にはしているが、グリーからの請求を代行しているだけ。グリーにいってくれ。」
グリー「登録はしてあるんだし、間違いだろうが遊んだのは遊んだじゃないか。規約にも書いてあるし。第一そんな金額になるまで子供に預けて管理していないのもおかしい。子供の責任は親がとって然るべき。」
客「うるせー金かえせ。知らなかったんだから。」

こんな感じ?
802名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:50:03 ID:cGqDypzxO
トロい親がカモです
803名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:51:25 ID:owNx7C560
>5歳の子どもが親の携帯電話で遊ぶうち、10万円もの高額アイテムを購入してしまった事例も。
親がバカ
804名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:52:00 ID:HsWkTOC60
>>801
警察なら、
「こんなので返金に応じたら、
 「子供が勝手に遊んだんです」って言えば、
 全てチャラになっちゃうじゃん」
とかいって、公共的倫理観 を自作して吹き込んで納得させようとする。
805名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:54:56 ID:4151od/oO
相変わらずSoftBankは信用を安売りするね。
そのうちSONYみたいになるぞ?
806名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:56:08 ID:H55kmePi0
そもそも子供に預ける時のフィルタリングやら設定やらはあるんだが...。
807名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:57:28 ID:sHRzoTG/O
払わなくていい理由がわからない
808名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:58:28 ID:enVagXgv0
>>806
家に置いてあった親の携帯を勝手に弄ってこうなったんでしょ。
気がつかない親も抜けてるけど、子供嘗めてるとわる知恵だけは、あるからな。
809名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 03:59:30 ID:XYYudBpe0
年端もいかない、分別のつかない子供から
クリック詐欺で負債を抱え込ますなんて真っ当な会社じゃないな

しかも、商品やサービスじゃなくて
退会させられただけで無くなる、電子上の情報でしか無いものだろ?
810名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:02:39 ID:HsWkTOC60
>>809
ガイドライン の頒布が緩いのではないか?。
まあ、暗証番号 の入力は、自分で設定できるようにすべきだな。
あと、アバターとかの電子データについては、
「退会と同時に無くなる電子データです」という表記は、
別に義務化の必要はない。それぐらい、考えなくても分かるから。
811名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:03:39 ID:hhtcDP0HO
グリーのコマーシャルいかにもつまらないゲームにしかみえない。
812名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:05:54 ID:b+k4Qr93O
>>811
実際つまらん。アバターもダサいし
813名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:05:57 ID:7Ifpaf5pO
web機能のない携帯ってあるの?
814名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:07:05 ID:QBq/kLE90
SBってパスワードないの??

怖!!
815名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:07:17 ID:wTeropyV0
>>784
何が無料か?で話は違うよw
基本は無料のオンラインゲームだって普通にあるし。
ただ、ゲームを有利に進めるためのアイテムなどで
課金されることなんていくらでもある。
しかし・・・それでも電子マネーやらクレジットカードやら
手続きが必要なものばかりだけどね・・・これはおかしい。
816名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:08:15 ID:BPZf/27e0
5歳の子供も「タダより高い物は無い」っていうイイ勉強になったと思う。
最近はこういう課金制度が多すぎるけどな。
817名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:08:56 ID:1lnzx/hl0
>>805
もうとっくに無いでしょ、信用。
俺的にはヤミ金とか企業舎弟と同等の認識。

こういうとことは恐ろしくて口座引き落としとかカード決済とか
普通の取り引きすらウカツに出来んわ。

818名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:10:18 ID:z35XAPvG0
>>12
ワロタwテレビって魂とか無いよねw
昔はサラ金のCMを打たなかったらしいけど。
819名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:12:14 ID:dyes2bGF0
>>804
「子供が勝手に」はヤフオクでの糞キャンセラーの常套句だわ
どうせ餓鬼いないくせに
820名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:12:17 ID:4jubCxWe0
子供はわかっててやってないか?

子供のやることだからなんていうのは子供を甘く三杉
821名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:15:04 ID:enVagXgv0
>>820
まあ、未成年者との契約はそんなもんだよ。
だから、未成年者相手に商売するときは慎重にさせるために、色々規制がある。
822名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:15:45 ID:bcS76bCI0
子供に携帯ゲームで遊ばせる気が知れん
そこはテレビゲームにしとけよ
違いが分からんが前者は何か嫌
823名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:15:47 ID:QNUEfLPZO
何ヶ月か前にハコニワ(グリーの園芸ゲーム)スレで正にこんな親が相談しに来てた
・子供が勝手に親の携帯でグリーに登録
・G(ポイント)欲しさに有料サイト登録しまくり
・SBではなくドコモだったが相談には全く応じず
・余りにも高額な為分割払い
てな顛末だったと思う
子供本人の携帯ならフィルタリングや最悪ネット遮断できるけど
人の携帯勝手に使われちゃたまらんよ
824名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:15:59 ID:AdK/tCD30
>>818
経営が芳しくないからテレビ局のCM審査会がユルユル

何の規定も無いから注意文も意図的に制作サイドで小さくしているし、
「CMを打っている企業だから信用できる」
なんてもう言えないね
825名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:18:18 ID:ZaIUtseL0
グリーとかモバゲーとかホワイトリスト制にすればいいのに
826名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:18:33 ID:enVagXgv0
>>823
ドコモの場合は、暗証番号教えた馬鹿親が悪いって結論になるな。
827名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:18:35 ID:HsWkTOC60
>>817
でも、ちょっと自分で頭使うだけで、割安だろ?SBは。
逆に、スイーツ脳とかだと、すぐ消費者センターとか警察とか、
そうゆうとこを使おうとする。
消費者センターとか警察とかのが悪なのに
828名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:19:51 ID:Jl9vtKj80
どうせ、ワンクリックで買えるような仕組みになってるんだろ
大手がやると詐欺みたいな構造でも詐欺にならない、コワイねぇ
829名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:23:28 ID:SpJbCcqn0
現与党はどうしてこんな風に国民にとって危険な企業を放置するのか
テレビで警戒を呼びかけないのが不思議でならない
830名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:29:44 ID:GbpE9dRlO
半島原産のペテン禿らしいな
831名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:31:01 ID:HsWkTOC60
>>829
そんじゃ、まず、警察の反則金収集から、警戒を呼びかけるべきだな。
次に、国民年金で、次にハロワで、農協で、自民党で、医療保険で、医療で。

結局、お前みたいなバカが、みかかの8万円の権利料とか
自民党の860兆円とか作ってる一因
832名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:32:18 ID:8DJd8xBRO
五歳の子に携帯ゲームさせてる時点でDQNすぎる
親失格のこの馬鹿が払うべき
833名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:32:49 ID:DaLRz+h00
親の責任だろこんなの
834名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:33:14 ID:9GAaMrWL0
こういったサイトのコンテンツってのは純粋なゲームとしてはつまらないものが多い。
だが普段ゲームに接点の無い比較的ライトな層にとっては軽いゲームをしながら
ユーザーとコミュニケーションが取れるというメリットがある。
835名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:33:24 ID:VU6tVxNN0
ニシキゴイを釣るっていうアホなクソゲー作ってるところか
836名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:33:25 ID:SEUK93aS0
こんな親にも子ども手当
837名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:36:15 ID:IR9/qakTO
最近はテレビCMやっているところが詐欺企業とかよくある

テレビ局ももう末期
番組は糞
ニュースは捏造
CMは犯罪幇助

テレビ脳にならないほうが不思議なくらい
838名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:40:35 ID:L1siZ9VpO
親の確信犯でしょ!最近はパケ死は死語だけど、アホっすか?
839名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:42:29 ID:HsWkTOC60
マジッぱねぇっすよ
840名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:44:17 ID:uP//aiKh0
>>240
やはり水掛け論でしょう。
料金の自動引き落としは、携帯電話の料金に限ったことではないもの。自動引き落としの設定自体でそこまでこじつける方が無理筋だな。
あなたと水掛け論をしてもしょうがないけどね。あなたはこの議論パターンをどこか別のところで使うつもり?ww

どこかの特約にその条項が入ってるんだったら、またべつにはあると思うけど、それでも消費者契約法とかとも絡むんじゃね?
広がらないようにここで工作してるんだったら笑える
841名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:45:03 ID:qe1XMUzY0
銀行の封筒に札束に似せた形の「人糞」を入れて放置するといういたずらが
大阪市営地下鉄谷町線中崎町駅構内で相次いでいることが10日、分かった。

同市交通局によると、最初の被害があったのは10月8日ごろ。駅構内の
女子トイレで封筒を拾った20代女性が駅長室に届け、職員立ち会いのもと開封して
みると、中から1万円札100枚分ほどの大きさに膨らんだ新聞紙の包みが
現れた。職員が包みを広げてみると、なんと中身は札束ではなく、札束に見えるように
形を整えた「人糞」だった。
新聞紙には消臭剤が吹き付けてあり、開封するまで臭いはしなかったという。
女性はショックを受け、無言で立ち去ったという。(デイリースポーツ)

この悪戯は在日がやったのではないか?地下鉄中崎町は民団の大阪府本部がある
有名な所だからね。

http://www.mindan.org/sibu/sibu_sosiki_d.php#osaka
842名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:45:05 ID:vpg7v6Gz0
>>838
俺もコレに1票。
子供のせいにしてるだけだろw
843名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:45:55 ID:PoTg2O3Y0
チョソ企業のやり口だなぁ
844名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:47:21 ID:+ZPuQg0sO
人生勉強になって良かったと思え
845名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:47:23 ID:HsWkTOC60
>>841
ちょうちんアンコウのなんたら
に飛ばされるだけのネタだろ?
846名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:49:13 ID:RkclrUMT0
チョン携帯なんかをガキに持たせるからだろ、自業自得
847名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:49:45 ID:zUv0Y5k5O
小さな子供が持つのに最も不適切な選択がソフトバンク携帯
848名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:54:15 ID:rgNQlScYi
ゲームならPCか携帯機でやるは
始めて携帯もったときデコメとか
画像サイズやらダウソに一々
金額かかって驚愕したのはぃい思い出
849名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:54:37 ID:j50+xz350
5才児って携帯で釣りゲーやるのか…
850名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:56:57 ID:RZc2zSAx0
ソ糞、GREE、親子供
なにを叩けばいい?
851名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 04:57:58 ID:0H670VLu0
てか5000円のアバターがあることに驚いたw
普通に服買えるじゃねーかww
852名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:01:36 ID:u9S34itK0
さっさと無知は罪にしちゃえよ。

あほくさいわ。情弱は死ねば良いのに。
853名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:04:37 ID:Z3cltLgX0
タダほど怖い物は無い
854名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:07:45 ID:GUIYricO0
悪徳以前にガキに遊ばせるな
855名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:08:14 ID:Oq1aFOPR0
これはソフトバンクが悪いだろ
他社と一緒の暗証番号制にすれば解決
856名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:08:53 ID:dEqL2z5t0
親の管理がなってないだけ
857名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:11:32 ID:zk/rA2hyO
詐欺ハゲなんて使うからこうなる
858名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:11:32 ID:ZCHF/HQF0
そもそも子供に携帯なんかいらんだろ。高校生以下が携帯を持つ必要無し。
859名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:12:12 ID:i5x6E/1W0
「子供が勝手に〜」はエロサイトの請求でよく使われる手口。

支払い前にパスワードの入力を求めるようにしておかない方も問題ではあるが。
860名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:13:28 ID:y0HEBffZO
ソフトバンクがすべて悪い
廃業してほしい
861名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:16:59 ID:gR3GGr6VO
朝鮮企業の携帯とか怖くて使えんわ
携帯の位置情報や通信履歴から生活時間帯や予定を特定されて空き巣やレイプ魔に狙われそう
862名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:20:06 ID:9B7gin3/0
似たような問題はソフバンだけじゃなくて、各社で起きてるんだけどね。
キャリアの側でも問題は認識しているけど、むしろこの問題をあてにしているから
できれば野放しにしたがってる。
863名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:20:37 ID:Jl9vtKj80
これを機会に規制が強化されるだろう
864名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:21:08 ID:aKWmCaaw0
母親はバカだけど、ソフトバンクあくど過ぎるな。

訴訟起こしたら勝てる。
865名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:21:31 ID:xN6cdZgd0
キャラクターの色変えるだけで、5000円も取るのかよwww
866名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:21:45 ID:HsWkTOC60
めざせ!パチンコ顧客!
パチンコなどという不健全な娯楽から、
モバゲーに移民させよう
867名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:23:58 ID:o+wJeWHU0
ここがくわしい →  厳選韓国コピペ版
868名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:24:30 ID:DgyaLFtN0
ガキの頃って1000円以上のもの買うときってためらいが必ず生じると思うけどなぁ
ガキが馬鹿すぎだろ。
869名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:25:27 ID:J0F9DWY70
5歳の子供にケータイで遊ばせるって普通なの?
DSですら与えるのはどうかと考えるけど
自分が異常なんだろか?
870名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:27:47 ID:ZFW6HpJOO
>>868
現金請求されるの知らなかっただけだろ
ドラクエでアイテム買うノリ
871名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:27:49 ID:HsWkTOC60
>>869
5歳に携帯を使う思考力があるとは思えない。
DSだって、画面をわっちゃいそう
872名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:28:43 ID:1nBwoBYiO
子供だけじゃなく、
悪い友達が勝手に、とか
イジメとかでも有り得るな。
パスワード入力は必須だろ。
無しって変じゃね?
873名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:30:57 ID:EFzplLfR0
ソフバン解約したいwwwww

峰崎直樹副財務相(税制改正担当)は10日、民主党のマニフェスト(政権公約)に掲げた
扶養控除と配偶者控除の廃止について、「両控除は分けて考える必要がある。
扶養控除の廃止は子ども手当の財源として理解を得やすいのではないか」と述べ、
来年4月からの子ども手当の半額実施と同時に、所得税の扶養控除の廃止を
検討する考えを示した。東京都内で記者団に語った。

超ウケルwwwww
874名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:31:05 ID:aKWmCaaw0
ネトゲとかこの手のこどもだましのゴミに
金だしてる奴はほんとアホだね。

パチンカーのがまだまし。
875名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:31:36 ID:lf+QdQay0
スマップ
876名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:35:17 ID:HsWkTOC60
>>874
現状、パチンカーのがあほ。
パチンコの市場規模は、100兆円。
携帯ゲームは、たったの100億円程度。
877名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:36:33 ID:3X7Tao2YO
モバゲーの、バカみたいなアバターに金かけてるやつらも処罰しろよ
878名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:36:56 ID:xN6cdZgd0
>>874
パチンコもかわらねえよ。
ゲームとして見れば、内容なんかもっと酷い。
ルーレットが回る動作を見てるだけだろ。w
879名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:37:27 ID:xn2OXy820
月額料金を取った上でアイテム課金も行うガンホーに隙は無かった
880名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:38:40 ID:wZKt8o26O
>>866
いや、ギャンブル依存者に何言っても無駄ってもんだ

どうせ今日も朝から行って負けて来るんだよww
881名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:38:51 ID:jWjFDLdT0
ゲームはどうでもいいけど、5歳に携帯触らす馬鹿がいることが驚きだわwwww
882名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:41:15 ID:HsWkTOC60
>>880
パチンカーは、携帯電話好きだろ?
団塊仲間との連絡で必須だ。
携帯に、オセロのようなゲームをプリインスコしておけば、
暇つぶしに遊ぶでしょ。
そこから、「ネットスコアランキングに朝鮮!」とかやって、
ネット環境へ。次に、「対戦者とコミュニティ!」とかやって、
アバターを!アイテムを!とかやってけばおk
883名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:41:34 ID:xn2OXy820
五歳くらいの子は積み木とかレゴとか、そういう知育玩具で遊ばせるべき年齢だよなぁ・・・世も末だな
884名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:42:10 ID:8bHjkCbhO
モバやグリって優良サイトなんでしょ?w
885名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:44:08 ID:1+/ssnbM0
子供が勝手にやった事だからって
親が責任逃れをするのはどうかと思う

ただ、金が掛かるのははっきりさせておかないといけないと思う
その上で上記のような主張をする親がいたら聞かなくていいと思う
886名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:45:03 ID:lMiH8+8y0
単に親の監督不行き届きというか、何というか…

PCも何もフィルターかけずに使わせてたりして〜
887名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:47:31 ID:XqblZvmw0
ソフトバンクは携帯電話を詐欺っぽいイメージにしてしまった。
間違えて高額の料金が発生するように最初から仕組んでいるとしか思えない。
裁判なんて出来ないだろうと計算済みである。
888名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:47:35 ID:KvlrbH8F0
ソフトバンクのカタログに大きく全部無料って書いてあるからな。
隅っこに小さく通信料無料ってしかも
Yahooトップページ
ゲーム
ゲームを選択
確認
で契約完了。
今時アダルトサイトでも購入確認するよな。
889名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:50:23 ID:XqblZvmw0
親の監督とか関係ない。
詐欺バンクには大人だって間違えて何十万払ってる奴はたくさんいるからな。
890名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:51:00 ID:+J93PTVl0
アイテム課金ってボロい商売だな
元手もなしにガンガン稼げる
891名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:52:34 ID:9w2EoR1HO
ゴネ得か…
892名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:53:27 ID:xxIF97nSO
何なの?
結局は企業側の問題?
自分、SoftBankで働いてるけど客に本件を問われたらシカトしたいよ…
住宅街だから尚更面倒だなー

注意書きか簡単なPOPでもカウンターに置くべきっすか?
客全員にこんな話まで細かくしてる時間ないしさ…
893名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:53:28 ID:KvlrbH8F0
>>888
間違った。
隅っこに小さく有料と書いてある。
それとトップページでもあれこれ無料と煽っている。
894ぴょん♂:2009/10/11(日) 05:53:30 ID:gjdxZhwA0 BE:624895946-2BP(1028)

最近の商売って DQNを釣るのが常套手段なのか?
895名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:56:01 ID:KvlrbH8F0
>>892
少なくとも企業の問題だと消費生活センターは捉えている。
店員なら分かると思うがカタログが問題だと思うよ。
896名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 05:58:46 ID:NkgA4XchO
>>883さんの意見に同意。

私はソフトバンクですが、
有料サイトやゲームに加入する時、
暗証番号の記入と同意しますか?と出ますよ?
無料のサービスしか利用しませんけど。
パケホ加入でも通販商品やYouTube画像見すぎるせいか、
最近、一万円超えるようになった。
パケホ=全て対象じゃないんだね。
897名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:00:21 ID:mjT48Jyh0
大半の問題はEMA認証サイトで起きている。
898名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:01:22 ID:alUQR99P0
>有料サービスを受ける際に暗証番号の入力が求められるが、ソフトバンクは入力を省略しており

ソフトバンクはヤクザだなwww
899名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:05:37 ID:GpeIPC710
>>898
ワンクリ詐欺と変わらんなw
900名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:06:22 ID:xxIF97nSO
>895
確かにカタログは情報が多く、分かりづらいしややこしい。
客もきちんと読んでいないだろうし、まあ内容が問題だよな。

面倒だけど被害者増やしたくないから、デカイPOPをカウンターに置いてみるわ。
901名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:07:28 ID:8JaCDhWa0
モバゲーとかグリーはそろそろ取り締まれ


>>898
詐欺すぎる
902名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:08:51 ID:1qTON2uEO
アイテム課金自体は別に問題ないと思うが
異常に高額であったり
ガチャや福袋形式で当たりは僅かで大半はゴミ
というのは頂けない
903名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:13:23 ID:FF7nJ43lO
>>866
777townでググれ
904名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:13:56 ID:lxftGzmh0
>>65
500円の服を200回着替えさせたんだと思う
予め親が調べて『購入ってボタン押すとマジで金取られるから絶対押すな』と言っておかないと
子供なら余裕でそれくらいの事はする。
いまどき子供に与える情報を下見しない親は死ねばいいわ。
905名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:15:08 ID:xN6cdZgd0
>>902
金取って抽選なのかよ。。現物も無いのに(;´∀`)
906名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:15:15 ID:wWKj0jjM0
>>896
iPhoneだったらそんな事はなかったのにね。などと言ってみる。

ゲームなんかMNOですらAppStoreでやり放題だし。
しかもiTunes Cardで払えば勝手な請求なんて皆無。
907名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:16:44 ID:VFqOYm1Y0
エジプトで「ラクダ乗るのタダ」って書いてあって、
降りるのはタダじゃないって話と同じか?
908名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:18:57 ID:DLp6otx+0
>>15
消費者金融で味を占めた、弁護士軍団がにんまり。
909名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:21:59 ID:lxftGzmh0
>>888
>ソフトバンクのカタログに大きく全部無料って書いてあるからな。
>隅っこに小さく通信料無料ってしかも
>Yahooトップページ
>ゲーム
>ゲームを選択
>確認
>で契約完了。
>今時アダルトサイトでも購入確認するよな。


ん?
[ゲームを選択]の下の[確認]は何の確認なんだ?
910名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:28:28 ID:SPDbiQGQ0
携帯ゲームで10万って・・・てかパスワードとか入れないと普通課金物先に進まなくない?
ソフバンはそういうの無しなのか?
911名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:28:28 ID:cZdsRbqm0
さすがソフトバンクwww
やっていることが悪どい!
ネット系の課金サービスでパスワードを要求するのは基本中の基本だろ。

ソフトバンクはやっぱり潰れた方がいいな。
有利子負債が半端ないからちょっとしたキッカケで潰せるから今潰すべきだ!w
912名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:31:50 ID:DLp6otx+0
>>911
CMで、イヌのお父さんが入院してるのは
ソフトバンクの将来を暗示してると思う。
913名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:39:38 ID:/fxkPcEu0
やっぱソフバンは日本企業とは違うな。悪さが見え見えだな。俺、ヤフーBBだが止めようかな?。信用というものがないな。
914名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:42:41 ID:XL8caNehO
グリーって、あのつまんなそ〜〜なゲームの?
ボタンをタイミングよく押して『釣れましたw』とか、ネジ巻いて『お花が生えてきましたw』とか言ってる。
正直……まだ2ちゃんやってる方が生産的だよなぁ
2ちゃんに負けるゲームてw
915名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:47:25 ID:id+b7nEc0
永久無料なんてアイテム課金のネトゲと出会い系サイトぐらいでしか使われないフレーズだよなw
916名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:47:42 ID:yyDMMRJpO
>>914
詳しいですねw

まぁつまらんわなあんなの
917名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:51:55 ID:en+BQtT9O
>>916
ウザイほどCMやってんじゃん
918名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:52:02 ID:FvJMPEWE0
馬鹿とキチガイの争い?
919名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:52:21 ID:4xjb2IXs0
祖父と蛮苦
920名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:52:32 ID:/L1ChEzM0
>>914
9歳児相手に何言ってんすか?
921名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:55:42 ID:Yv/kwUql0
禿TELは自己責任でどうぞ。
922名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 06:55:51 ID:/L1ChEzM0
ああ、5歳か
923名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:00:27 ID:PtHNYrbW0
知人から紹介料が欲しいから、URLにアクセスだけしてくれって言われてアクセスしてやったついでにどんなゲームがあるのか目を通してみた。
どれもこれも絶望的につまんなそうだった。
924名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:02:36 ID:FdAgbCvL0
バイクとか家電を無料で引き取るとか言うやつとレベルがあんまり変わらんな
925名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:03:53 ID:zvIc92RK0
なんつーか…
業者がクソなのは100%間違いないが、
子供のケータイ利用を管理出来ない親の駄目さも同情出来ないというか
でもこういうのよくあるパターンだよね
これだけ「詐欺に気をつけろ」って言われてるのに、
未だにオレオレ詐欺や架空請求に屈する馬鹿とかさw
悪い奴が悪いのは当前だとして、でも被害者側も全面的に支持出来ない、みたいな
926名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:03:59 ID:xTKzmcMTO
5歳のガキにそんなもんさせるとかどんだけバカ親だよ
ガキにはファミコンでもやらせとけ
927名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:08:33 ID:82TTk0s/O
>>926
朝早くから、ようオッサン
928名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:11:47 ID:GgSG2eCnO
親の教育問題だろ
責任も取れないなら子どもなんて作るな
929名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:13:12 ID:7kUpxEWe0
ゲーム目的の子供には携帯電話でなく DSを与えろ、その方が安心だ
930名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:13:41 ID:enVagXgv0
>>913
裏プラン使ってなかったらかなりのボッタクリされてるぞYBBに。
気がつかれないように徐々に値上げしたからね。
他社にすれば半額近くになるよ。まあ、田舎ならご愁傷様です。
931名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:13:49 ID:tRIF2bwc0
>>925
そう言う詐欺にひっかかる人って2ちゃんでわざと釣られるようなノリでやってるのかとさえ思える。
932名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:15:44 ID:1LPFruLE0
>>1
>>購入方法は、携帯画面上の「購入」ボタンを押すだけ。ドコモやauでは有料サービスを受ける際に
>>暗証番号の入力が求められるが、ソフトバンクは入力を省略しており

ソフトバンクは悪質だな。
933名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:16:27 ID:dY1cr0cgO
もっと知られるべき
934名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:17:42 ID:YDzvgEDYO
無料でできる範囲内でグリーを楽しんでる俺は勝ち組
935名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:18:29 ID:dlKmihl00
アバター系のクジでハズレが出たら、
子供がやったことにして返金させる奴が
大半だろ。5歳や10歳がGREEなんてやらねーよ。
936名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:25:47 ID:WB4pLDcgO
>>7妹は何処にいますか?
937名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:25:55 ID:rUj9z/470
5歳のガキにそんなもんさせるとかどんだけバカ親だよ
ガキにはメンコでもやらせとけ
938名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:28:51 ID:SSAQpQkO0
ヒマでしかたないがカネもないお前らには携帯ゲームではなくネトゲの
MoEをすすめておく。無料で遊びきれないほど遊べる。
何も言わずに遊びに来い
939名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:29:24 ID:pVU6fkMi0
5歳の子が自分でグリーのアドレス打ってアクセスして
登録してアバター作って有料購入して着せ替え操作して
ウン万円分使いまくったとな


それが本当ならPCを与えて英才教育しろよ
940名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:29:36 ID:52irNPYfO
タンクトップにハーパンでごめんなさい
941名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:30:49 ID:u5ZQ1jlA0
>>1
>「一度でも支払うと、法的に契約を認めたことになり、取り消しが難しい」

銀行引き落としだったりすると支払止めるのなんて難しいだろ。
942名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:30:54 ID:7kUpxEWe0
>>934 それっておもしろいの?まだ2ちゃんのほうが面白いと
思うが
943名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:32:46 ID:Qxndke1HO
暗証番号制にしたら解決でしょ。
子供に暗証番号知られてる親はそれ自体がおかしい訳だから。
944名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:33:38 ID:pwhmzS4uO
こんなクレームが通るのか…


もうなんでもありなんだな
945名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:36:18 ID:Pgydgtmc0
>>910
ソフバンは無い。
これは指導されてるはずなのに無視してる。
946名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:36:24 ID:c8R1QJiMO
俺は親の携帯使って5万ほどやっちまったことある
パケホーダイがその時まだ解らなかった
947名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:36:29 ID:zNZVRGFZ0
>>943
一行目と二行目が矛盾してるぞ〜
948名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:37:48 ID:7kUpxEWe0
>>943 Auやドコモは暗証番号だが0000でも可能なのが
問題。実際初期設定のまま放置しておくと子供でも0000で打てるから
とんでもない請求きてるよ。

改めていうが、子供向けの携帯は通話のみ機能とし
ゲームならDSの方が安心
949名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:40:09 ID:zNZVRGFZ0
この件、親がうっかりやってしまって
子供をダシにして金返せってやってるんじゃないかな?
なんかセコい
950名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:40:11 ID:B5nz3B/b0
親もアホだが、栗ーだの喪罵毛だの無料を謳って誘って、
有料を使わせるろくでもない企業だってことを世間は知るべきだな。

そして諸悪の根源はその悪徳商法にシラーっとのって通信料をせしめる携帯会社。
951名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:43:14 ID:foVjjbqZO
少し遊んだら無料の意味がわかるだろ
社会勉強か社会常識足りてない親の面倒なんて見るな
952名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:43:16 ID:z/oTIBTH0
未成年が保護者の承諾なしに勝手に結んだ契約なら、無効に出来るんじゃねぇの?
953名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:44:14 ID:ShyooH3xO
そりゃあアバター有料はモバゲーも一緒で
954名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:44:33 ID:4ETl5V7R0
>>7
ありがとうございます♪
955名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:44:39 ID:/cs75pcx0
携帯は、ゲームなんてつけるな
956名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:45:42 ID:4IuYhnRTO
>>914
かわいそwww
2chやってるとおまえみたいなひねくれた性格にしかなれねーのによ
957名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:46:17 ID:WgIyrHUC0
>ドコモやauでは有料サービスを受ける際に暗証番号の入力が求められるが、
>ソフトバンクは入力を省略しており、
ここ試験に出すところ
958名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:46:54 ID:7KXGvDIGO
>>60いみがわからない
959名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:47:15 ID:Y4ImK6BO0
本当は親が使ったのを子供のせいにしたんじゃないの?
960名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:48:07 ID:gSZnP4WK0
>>952
未成年取り消し、既出だったか。
携帯電話の使用量自体は取り消し対象にできないん。グリーとの売買契約が取り消し対象となるかどうか、だな・・・
961名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:49:04 ID:yzAZFD1D0
携帯の使用は高卒以上限定にするべきだ
962名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:50:12 ID:tEaHZqFR0
>ドコモやauでは有料サービスを受ける際に暗証番号の入力が求められるが、
>ソフトバンクは入力を省略しており


おいおいマジかよw
こえええええええええええええええええ
963名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:50:27 ID:cu/qK5F1O
いい勉強になったろ
964名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:53:04 ID:OTDEImqo0
禿バンクがどうたら言う前にグリーがおかしいだろJK
あのCMは意図的な詐欺に値する。
965名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:54:21 ID:tRIF2bwc0
わずらわしい手続きだと購入意欲をそぐよね。

契約不成立で返金した金額とわずらわしい手続きで逃した契約どっちが多いんだろうか。
966名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:54:46 ID:7XzAr6YLO
>>60
意味がわからない
967名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:55:42 ID:d07E8cl5O
相変わらずSBは最低だな
決済がいくらになろうとボタンひとつかよ
間違えての決済や悪用でも金取ってやろうってのが見え隠れするな
968名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:56:21 ID:dPskcvdwO
8万位払えよ
使ったんでしょ?
969名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:56:43 ID:Mhj982K10
あのCMで食指が動くなんて、どんなつまらない生活してるんだ
携帯じゃないがWiiのCMも同じ
970名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:56:45 ID:Pgydgtmc0
>>948
ん?imodeの暗証番号は必ず設定しないとダメだよ。
971名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:57:42 ID:OTDEImqo0
>>967
ドコモかあう社員乙

確かに省略はしてあるが
ちゃんと有料の物に関しては
金が掛かると言う注意書きページがワンクッションある。

批判する奴は真実だけを伝えろよ。
972名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:57:50 ID:HsWkTOC60
>>939
ほんとだ。
この5歳児は、天才なのかもしれないな。
または、親がウソついたか
973名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 07:58:55 ID:xCJ3DmBkO
>>950
センスねぇ、下手な当て字して喜んでんなや、粕w
974名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:00:11 ID:vhQIK3J/0
タダって広告ばんばんうって計画的だよ、こうなることはわかっていながら、ソフト詐欺
975名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:00:19 ID:HsWkTOC60
詐欺にも、良い詐欺 と 悪い詐欺 がある。
良い詐欺 は、勉強になる詐欺で、
悪い詐欺 は、ヤクザに代表される恐喝系。
良い詐欺は、比較的に安い金額で、生活へ大ダメージとはならない。
その小ダメージで、ものすごい知恵が与えられるから凄い。
976名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:01:15 ID:MmrMkuye0
あー
俺も姉貴の家に遊びに行ったら
当時、小学5年生の姪っ子が俺の携帯でモバゲーをやりはじめた
ウトウトしてたんで、そのまま寝たんだが
朝、目が覚めたら
まだやってたw
977名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:01:27 ID:ZyWOhKjl0

ソフトバンクは、日本人を搾取の対象としか見ていない差別企業
TVのCMだけで、そんな会社の携帯を使う奴はアホウだ
978名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:01:34 ID:+RUh7qjJ0
CMといえば
なんとかかんとかフォエバーって歌ってる水のやつ
979名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:01:39 ID:d07E8cl5O
>>971
むしろ信者ですか?
ワンクッションあっても、今回のように子供はよく分からないだろうし、悪用の奴は無視するだろ
なんで暗証番号のひとつも付けられないんだ?
980名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:01:55 ID:gSZnP4WK0
>>965
そういえば今、出会い系サイトって身分証の画像送ったりしないと使えなくなってるよね
十八歳未満とかが入ってこないように。
画面上で『はいorいいえ』だけでは未成年者側が詐術をしたことにはならない的な理屈で取り締まられて以降。
未成年に課金するサービスもこれくらいの義務を負わせてもいいんじゃないかとも思う。
売り上げ急降下だろうがw
981名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:05:22 ID:quBK92LRO
無料って書いてるサイト程無料じゃないよな。
982名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:05:31 ID:Z3yMOFRPi
別にソフバンも利用制限や子供用のWebに切り替えとかあるけどな。
何も考えずに使わせてる親はどうかと思うわ。
ソフバンは情弱ホイホイだからアホは損するようになっている。
983名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:07:25 ID:tTIjJ4R4O
グリーなんかやる奴はパチンコやるバカと一緒だよね
984名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:09:14 ID:r16q2geV0
暗証番号無しで買えるって怖すぎるわ
985名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:12:36 ID:+W6fDIS70
こういうのは購入をめんどくさい形式にしたらいいとおもうな。
WEBマネーをかうとかプリベイトにするとか。
986名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:13:18 ID:jWVX5Lva0
アバターもえくぼ、ということか。
987名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:14:36 ID:V22jF7/OO
モバゲーに何万も突っ込んでる厨房とかいるね
バカだよ
988名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:15:24 ID:RdSdCWEJ0
10万円あったら
PS3とWiiとDSiとPSPを全部買えるなw
989名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:16:12 ID:eMMrvyss0
グリーなんてやるからだよ。
グリー経由の迷惑メールが来たんで、
速攻解約した。
990名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:17:06 ID:OTDEImqo0
>>979
あるけど何か?
むしろ暗証番号省略にチェックつけてる親に問題ありだと思うが?
お前は知らないで勝手に無いと決め付けてるの?
991名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:18:26 ID:o83ABlgtO
>>985
クレジットカード払いだけとかね
992名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:19:50 ID:J17eqXzpO
やっぱソフトバンクはこわいな
修理出したら問答無用で携帯内のデータ削除だしな
993名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:19:59 ID:p6G/O7MtO
これだから携帯ゲームサイト(笑)は…

ところで以前スレが立ってた
「落とした免許証で勝手に携帯買われた。一社だけ相談に応じてくれない。」
ってやつ、やっぱりソフトバンクかwww
994名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:21:41 ID:y97NusfQ0
>>1
CM見たときから胡散臭いと思っていたが、やっぱり詐欺商法だったか。
995名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:22:05 ID:HsWkTOC60
>>993
ああ、あれそのために使うのか?
以前、免許なくなったとき、財布から免許だけが無くなってたんだ。
なんでか分からんかったが、そうゆうことか。
996名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:23:14 ID:fF/jrXvFO
ソフトバンクこわい?
997名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:23:55 ID:y97NusfQ0
>>993
民潭割引のある処か。
998名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:24:20 ID:PHK1epR4O
暗証番号無しとかソフバンこえーな。
うっかりリンクも踏めない
999名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:27:40 ID:5bCZq8zOO
1000
1000名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 08:27:45 ID:mkUqbME10
1000なら来月2ch運営から500万円の請求書がコテハン全員に送られる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。