【国際】「ハノーバー国際バイオリンコンクール」で16歳日本人が優勝 ドイツ
173 :
名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:58:17 ID:Un5fkdbpO
NHKは、
世界中、も変換出来ないのか…
174 :
名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:01:44 ID:XUSm5y4l0
ジャズとかポップスをバイオリン主体でリミックスした曲が流れると超むかつく
175 :
名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:06:47 ID:+lxiGUma0
ヘタクソな韓国人が大勢やってきて大顰蹙になってる
>>174 ビブラート、我が命!みたいに掛けまくるよなw
>>174 空気が透明ゼリーになった感覚に陥り、一瞬身動きがとれなくなる。
178 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:11:58 ID:cwa0mherO
五嶋龍とどっちが凄いの?
イケメンだからチンポ乾く暇ないだろうな
毎日女子高生とやりまくってると思う
>>130 渡辺茂夫か?
差別感情に悩んでいたらしいね。
一部には彼の才能に嫉妬した白人の仕業という説もある。
マスコミが持ち上げるとしたらあだ名は何かな?
ハンカチ→ハニカミ(→ハナクソ)ときてヴァイオリン王子じゃ
ちょっとお上品すぎるかな。いいことだけど
182 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:44:22 ID:vOLsxTLk0
183 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 14:22:31 ID:5XnYyiu70
韓国人の英才教育ってなんだかすごいよね
184 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 14:27:32 ID:H8eRLih6O
>>180 元スパルタだった父親が介護してるんだっけ
あれ違う音楽家だったかな
3歳から同じことやり続けて、結果を出せるなんて、周りも本人もがんばったんだな〜
すごいな。めでたいなー
>>178 五嶋龍は姉がいるから注目されているが、実際そうでもない。
聞けばわかるよ。
>>185 すごいとは思うが、あまりにも環境がサラブレッドすぎて(もう漫画みたいなレベルww)、
3歳から練習つんできたならば当たり前の結果かなとも思ってしまうのは私だけか。
>>187 親が音楽に興味なくて、リーマンでも素晴らしい人が成績出すと、すごく評価いてやりたいね。
そういう人のコンサートは、安めの価格だから、いけるようなら行くことにしてる。
>>188 そうですね、私もピアノのコンサートは見逃さないようにしています。
>>187 逆に潰れるケースもあるから、私は素直に凄いと思ってしまうw
191 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:16:39 ID:ABtxyJGT0
どの程度のコンクールなの?
ヴァイオリンの世界では。
192 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:26:45 ID:sb5wcKVlO
演奏家の若くして天才ってのがよくわからん
技術的な部分だけなら鍛錬してそのテクニックが評価されるってのはわかるが
曲の表現の探求とか解釈とか芸術性とかそういうのってある程度年を取って
経験を積んだ方が有利なように思えるけどどうなんだ?
ルービックキューブの世界大会で優勝した18歳の日本人とどっちが凄いの?
せめてスレタイぐらいは名前書いてくれよ
195 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:31:09 ID:glH5lpf80
アンネ・ゾフィ・ムターのすすり泣くようなバイオリンの音色がいかった。
197 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:39:40 ID:uHpXNfzH0
ピアニストの宮沢明子さんがかつて言っていたが、
1970年代(だったか?)のピアノの国際コンクールでは、
日本人の女性が優勝しまくっていたらしい。
その後、優勝者の国籍は、韓国、ベトナム、中国に移り、
本家本元の欧米人の優勝者は激減していると言う。
彼女は、この流れを、クラシック音楽のウィンブルドン化と呼び、
大相撲における日本人横綱の減少となぞらえていた。
名前は失念しましたが、某ジャズ・チューバ演奏者が、
ヨーロッパのレマン湖で開催されたチューバ演奏者の集まりに
参加した時の報告を聞いたことがあります。
ヨーロッパでは、クラシックの交響楽団のメンバーの多くは、
私的には、ジャズ演奏を楽しんでいるそうです。
198 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:41:47 ID:1WcFkFgL0
>>5 同意
Hanoverを、ハノーバーと発音するのは
すごい違和感がある。
199 :
名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 06:17:29 ID:4QwuBzJ/0
>>198
ドイツ語をかじってないやつにはそもそもわからんだろ
>>181 昨日すでにバイオリン王子で紹介されてたよ
とくだねだったかな?
201 :
名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 06:51:41 ID:3Q194CCY0
クラシックだけは本当に小さいときから叩きこまないと無理
なんだから英才教育したって仕方がないじゃん。
すぐニートは妬むな。
ルービックキューブといい、今の日本は女子が賞をとらないと
扱いが小さすぎる。
202 :
名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 06:53:27 ID:UXLjAXmw0
>>201 クラシックというか音楽ね。
先入観が無い内に耳を作るのが大事。
これ外国語教育と一緒。
>>199 ハノーファーをハノーバーと言うのは
ディスコをデスコというのに似ている希ガスw
203 :
名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 07:15:32 ID:c7HIThqe0
>>200 野球とサッカーをやってたふつうの男の子っぽかったね
でもそれも親の意向が入ってたようだけど
204 :
名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 07:17:47 ID:Lll4o2e5O
生で聞きたい
いやぁ、朝鮮人ばっかり・・・
206 :
名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 07:30:02 ID:hdS042P20
>>32 御舞在日だってこと、直ぐ判るぞ wwwwww
本場で評価されてんのに、なんつーか妬みって気持ち悪いな。
半島人っていうなら納得だけど。
ピアノだとコンクールのランクは少しわかるけど、バイオリンはさっぱりワカラン
だが、めでたい。がんばれよ。
>>104 「鬼に金棒理論」だな。
イケメンな上に更に優れた点があるとますます好評価
キモメンはどんなプラスアルファがあっても相変わらず低評価
例
イケメン高学歴→頭いい
キモメン高学歴→ガリベン
211 :
名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 21:56:18 ID:VPvVQJAk0
すごいじゃん
おめでとさん
高い演奏技術が評価か。音楽性はこれからってことね。
なかなかの美少年
>>64 前、ローザンヌで凄い中国ペアがいたわ。
男がモンゴル系(低身長マッチョタイプ)で、女がロシア系(高身長でそこそこボリューム有)
例の辛口の女の人に「ちょっとはカップルバランスを考えた方が良い」って言われてた。ww
215 :
名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 22:28:14 ID:5ziYOwQBO
西洋楽器で、本場のコンクールで優勝さらうとはすごいね。
オリンピック金メダルクラスの快挙でしょこれは。
216 :
名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 22:38:38 ID:NOQATT2x0
Duran Duranのニックローズは、バンド結成するまでキーボード
を弾いたこともなかったのに、リーダーとしてグループをあそこまで大成功
させたんだから、たいしたもんだな。
217 :
名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 00:04:05 ID:jaEidh3S0
競馬で言えばGIIIレベルの賞だよ
すごいけど別にそんなたいしたレベルじゃない
作曲家の卵としてとても嬉しいニュースだ
おめでとう!頑張って
ハノーバーって労働者の街ってイメージで芸術インテリ少なそうなんだが、実際どうなの?
自分の楽器ではその昔ハノーファーに留学してた人多かったよ。
>>219 町の大きさにしては立派なオペラハウスがあるよ。
ただ、町には有色人種がたくさんいるのに、そこにバレエ見に行ったら、
自分以外は全部白人だったのは、ちとこわかった。
優勝でおっと思ったけど他がチョンばっかで白けてきたw