【科学】世界一硬いダイヤ? 兵庫教育大など共同研究
1 :
かなえφ ★:
兵庫教育大(兵庫県加東市)の庭瀬敬右教授(49)=物性物理学=らの研究グループが、
結晶粒を極限まで小さくした「アモルファス(非結晶)ダイヤモンド」を、黒鉛から作ることに
成功したと発表した。アモルファスダイヤは通常のダイヤより硬く、ダイヤは結晶が小さいほど
硬いとされることから、庭瀬教授は「世界一硬いダイヤの可能性もある」としている。
東大、東工大との共同研究。結晶の大きさは1ナノメートル(ナノは10億分の1)未満で、
成果は今年3月発行の米物理学専門誌「フィジカル・レビュー・レターズ」で紹介された。
黒鉛に中性子を照射して構造にダメージを与えた後、秒速1.7キロの速度で金属をぶつけて
瞬間的に温度を約3500度まで上昇させた。その後に1000度以下まで急激に冷やすと、
極小の結晶が集まったダイヤができた。
毎日jp 2009年10月10日 11時15分
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091010k0000e040020000c.html
2
3 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:34:56 ID:vSlpV9m20
悪魔将軍の研究か?
4 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:35:37 ID:GL+jwg+/0
ダイヤに硬い軟いがあったのか
dsgふkjl;¥:」¥l、hjcvmんbhmvjbぎほ
6 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:35:53 ID:iE56M3r40
デビアス社がG13型トラクターの広告を出したようです
7 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:36:04 ID:ZXxPQrzj0
ヒヒイロガネとかオリハルコンとか
どっちが硬いか数値を使って説明して
ナース硬度だっけ。
おかげんいかがですか。
結晶でなかったらダイヤじゃなくて黒鉛では?
素朴な疑問
> 結晶の大きさは1ナノメートル(ナノは10億分の1)未満
息を吹きかけたら、消えて無くなって、二度と探せなさそう。
どの様にして硬度を調べるの?
理論的な数字なの?
12 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:41:03 ID:B2uSfs170
硬さというのは打撃を加えた時の壊れにくさ?
それとも、こすった時の減りにくさ?
オレのはこすればこするほど硬くなるよ。
13 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:41:43 ID:HD2mbqW40
兵庫教育大は京都教育大学
とちがってちゃんとした物理の教授がおるのね.
日本側の権利を極限まで小さくした「日米就航通商条約」を、黒船で締結する事に成功した。
16 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:42:51 ID:e/wqmTISO
宝石に出来るのかな
ロンズデーライトはどうした
18 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:44:54 ID:TvAUXfWj0
でも叩くと割れるんだよな。
19 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:47:15 ID:n9WuVLKD0
ダイヤって硬いだけでなく、熱伝導率も確か一番いいんだよな。
小さくて堅いダイヤモンドがあれば、そのぶんだけ小さな部品にこまかいカッティング加工が施せるようになる
ナノ医療とか色々使い道がでてくる?
オリハルコンはまだ?
ダイヤモンドは砕けない
23 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:49:29 ID:w52wi/220
ナノダイヤなの。
24 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:49:54 ID:e/wqmTISO
25 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:50:32 ID:ktiNhO2W0 BE:868593964-PLT(13001)
でもお高いんでしょ。
26 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:50:42 ID:Ii464IyZ0
これはノーベル賞ものだな。
えんだあああいやあああ
29 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:51:25 ID:YzJ/lLDRO
バゴァッバゴァッ(笑)
アモルファスなのに結晶より強いの?
31 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:51:55 ID:Oi7ZoVZ/0
「ダイヤは燃えないんだよ」とか言って、母親のダイヤの指輪をライターで炙ったら燃えてしまった。
弁償しようと密かに思ってるが、いまだに実現していない。
32 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:54:15 ID:iEihru1M0
スプリング8で研究してたのか?
母さんコピペまだー?
34 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:54:42 ID:rFCfIUz00
以前に作ったときは小さすぎて物性を調べられなかったはず。
今回は強度くらい調べられそうなサイズにできたのかな
ってあれ?これいつの研究発表?
この記事わけわかんねえ。
35 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:55:44 ID:pkzKJc7/0
包丁研ぐダイヤシャープナーとかってこういうダイヤ屑を吹き付けてるんだっけ
37 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:58:17 ID:GSBg4FHk0
38 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:58:41 ID:36ByMCLq0
>>25 いえいえ、日頃の感謝の気持ちを込めまして、1万円ポッキリ!!!
>>31 再研磨すれば殆ど重量を落とさずに元に戻る可能性があるから
近所の宝石屋にもっていけばいい
その昔 パナソニックの
カセットテープオーディオのテープヘッドに
アモルファスヘッドというのがあったことを思い出した。
41 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:01:30 ID:rFCfIUz00
ほかに事件がないときの穴埋め記事みたいだけど
半年も前のニュースをまるで半年前の世界にいるみたいに
平然と載せられてもなあ。
それに気づかずこんな古い話でスレを立てるやつもバカだけど
デビアス無視して透明ダイヤ発表しろよ・・・
それでもやっぱりアフリカ土人ブチ殺して掘った方が、効率が良い
44 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:05:12 ID:Oi7ZoVZ/0
ダイヤって耐砕性?だかなんだかが鉄より弱くて限られた用途にしか使えないんだっけか
>>44 灰になったのならダイアじゃなかったんじゃないかな
47 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:11:59 ID:z8NvA05M0
>>44 そりゃ嘘か、偽ダイヤだな。
本物であれば、ライターの火程度じゃ表面層のほんの数ミクロンが燃えるだけ。
48 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:16:18 ID:Oi7ZoVZ/0
ダイヤを燃やして燃料にしたのはコブラだっけ?
天然より大きく、天然より綺麗な人工ダイヤが合成できたら
ダイヤ価格は大暴落だね。
51 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:20:27 ID:JMVOrJ2VO
本当ならすごい。
日韓トンネルの掘削機に使えますね 民主党様
53 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:23:01 ID:N1H2PBFr0
>>22 残念ですが砕けます。
実際には均一結晶構造になってないので弱い部分が散乱状態です。
試しに10キャラットダイヤを金槌で破壊実験すれば納得できるでしょう
54 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:25:52 ID:yPIStJu30
え、ダイヤはダイヤだろw
何言ってんだよww
55 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:29:34 ID:Na+FoP0V0
>>53 なんで漫画のサブタイトルにマジレスしてんの??
>>48 一応ダイアは燃えたらCO2になるだけで灰とか残らないってことになってる
酒屋でござーい。
58 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:35:23 ID:iULlkd3sO
チェルノブイリ型原子炉にミサイルが打ち込まれて消防隊が消化したら大量のダイヤが、みたいな?
アモルファス・ダイヤモンドなんて懐かしいですね。
そもそも非結晶の石をダイヤモンドとは呼ばないとかいっていたオーディオ評論家もいましたっけ
>>50 元々ダイヤは宝石の中でも希少価値はない。
産出量が極端に絞られているから高い。
中国あたりが暴れだしたら、天然モノで暴落可能じゃないか。
61 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:22:09 ID:S3glFBXB0
アモルファス大学でやってたけど、アモルファスならダイヤモンド
とは呼ばないだろ?結晶構造がダイヤモンドとは異なるだろ。
ところどころに9cmの不純物が混じってるな
63 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:31:55 ID:wVsTiewn0
>>50 元々タダみたいなもんだし
俺は人口のダイヤが欲しい
ちなみに、ウルトラマンの皮膚はダイヤモンドの百倍の硬さ
賢者の石の発見マダー?
66 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:49:19 ID:HLh6N8QgO
はいはいオリハルコンオリハルコン
67 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:52:11 ID:S+Tpceiv0
ダイヤモンドを非結晶にしたらただの炭素の塊じゃないのか?
ダイヤのよろいとか、正気じゃないと思う
一番強い結合だたっけダイヤモンドって。
ダイヤモンドドレイク(&そのお供達)に何百回虐殺されたことか・・・
マハマン使えるなんて聞いてないよ・・・・
>>38 さらに今なら同じ物をもうワンセットお付けします!
>>9 黒鉛は黒鉛でわりと特別な構造だから
どっちかというとススなんじゃないかと思ったけど
どうなんだろ
73 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:01:22 ID:M8lLItRZ0
秒速1.7キロって凄いな
75 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:16:34 ID:QUxZ39Vn0
秒速1.7kmだとレールガンだな。
このサイズだと研磨剤にしかならないし、
研磨剤用ダイヤカスはもっと安いんで割が合わないよ。
76 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:25:24 ID:iF2O+06V0
>黒鉛に中性子を照射して構造にダメージを与えた後、秒速1.7キロの速度で金属をぶつけて
>瞬間的に温度を約3500度まで上昇させた。その後に1000度以下まで急激に冷やすと、
>極小の結晶が集まったダイヤができた。
面倒な製法だなぁ
>>36 昔クレンザーでダイヤモンドシャープナー軽く洗ったら取れて
ツルツルになったのは苦い思い出。
お父ちゃんダイヤモンドこうて
79 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:13:52 ID:lmHj2CvY0
ダイヤを燃やしたら残るものはなーんだ?
正解は後悔の念
80 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:14:41 ID:xATd1HhkO
ダイヤの定義が判らんくなってきた。
非結晶なのにダイヤなん?
>>81 正確にはミクロで見れば綺麗な単結晶構造(ダイヤなら正八面体)をしているが,マクロで見れば
結晶構造がバラついているということ。勿論,多結晶同士の分子間距離は単結晶と変わらない。
完全に単結晶構造をしていると硬くはあるけど,同時に璧開という結晶構造の面に沿って簡単に割
れてる性質を持ってしまう。
対して多結晶構造は硬度以上に破損しにくいという性質を持つ。
今回のような多結晶構造をしている翡翠(硬玉)は加工が難しいことでも知られている。
炭素は面白いなぁ
84 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 17:50:10 ID:w7Cwk7540
85 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:10:05 ID:FcgA4y+j0
>>8 ナースがチンチンの硬さを測ってくれるのを想像して勃起した
極小チンコは硬いんだな。自信持った。
88 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:57:20 ID:w7Cwk7540
フローレスチンポどもが何言ってんの?
あーあユダヤに目を付けられるような事を・・・
ダイヤモンドってただの石じゃん。
切頂八面体のポリマーって作れないのかね
92 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 20:16:06 ID:VzsRSh2Y0
ダイヤモンド大暴落決定
ユダヤざまあwwwwwwwwwwww
93 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 20:19:56 ID:nH0YsIfa0
炭素に、ダイヤモンドが出来る以上の莫大な熱と圧力をかけると、
自由電子が飛び出して金属になる、って話を聞いたが、ホント?
94 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 20:32:07 ID:1aJ21vo7O
なんで天然ダイヤの値段が下がらないの?
95 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 20:34:34 ID:nVVAZtc30
ファービーが「ナデナデシテー」ってうるさいから
頭の上にマッサージ器あてて死ぬほどナデナデしたら
「ファー…ブルスコ…ファー…ブルスコ…ファ-」ってなった。
最初は面白かったんだけど、なんかキモくなったので首元を横から思い切りチョップしたら
「アモルファス」みたいなこと言いながらすごい勢いで飛んで行った。
合成ダイヤも馬鹿でかいの作れるらしいね。
自制しているんだとか。
>>94 デビアスがだぶついたダイヤを海に棄ててるから
宝飾品業界なんてほとんど青息吐息じゃん
99 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 20:42:38 ID:eufxAORuO
ダイヤモンドは結晶方向に逆らって正反対のポイントに打撃を加えれば簡単に砕けると先生に教わりました
100 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 20:44:07 ID:ONN6zWj8O
魔法使いの俺の方形チンボ最堅
101 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 20:46:28 ID:Dcv1ykEa0
フッ、俺を倒したくらいでいい気になるなよ
俺はダイヤモンドの中では最弱
102 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 20:48:34 ID:1aJ21vo7O
>>97 ということは、天然と見分けのつかない人工ダイヤを日本でつくれば
ダイヤの値段を下げることができるのか。
東工大って、近藤先生のところ?
>>102 ならない
プロは研磨と結晶構造で、どこ産のダイヤか見抜くし
シンジケートから外れた店には、天然ダイヤが入ってこない
…逆に言うと、人為的に価格調整しているからこそ
人々は価値の暴落の心配をせずにダイヤを買える
106 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:18:38 ID:1aJ21vo7O
>>104 何かいろいろあるんだな。高級食材を養殖すれば安い値段で買えるし、みんな喜ぶと思ったんだが。
そのデビアスが価格調整してるから高いってのも腑に落ちないが、そこが潰れたら暴落する程度の物なんだろうな。
107 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:21:09 ID:4Wyvtil30
DLCとは違うの?
108 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:29:21 ID:8DCW21+V0
世界一硬いダイヤは世界一衝撃に弱いダイヤだったりして(´・ω・`)
109 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:33:28 ID:rKRhf2xBO
>>106 価格はそのまま価値になるからね。
その値段をつけた奴の信用度にもよるけど。
110 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:33:37 ID:ZCGkFqHUO
世界一堅いダイヤ?
新幹線とか山手線とかか?
111 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:07:16 ID:fvCmCZoQ0
>>110 確かに堅いな。日本のダイヤはギネス級なのに
申請しないな。
>>74 嫌なこと思い出させるなw
>>110 いや、俺もスレ開くまでは本気でそう考えていた
113 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:10:42 ID:B3TXegH/O
>>111 堅すぎて融通きかなくて先週崩壊しただろ。
115 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:14:02 ID:CE4Zu6iHO
117 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:17:01 ID:UMPmKj3E0
ダイナモンドだな
ユダ公にUIされちゃうぞ
119 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:26:08 ID:bmqLXIme0
教育に関係あるのか?
120 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:26:49 ID:sEyhGAqA0
ちょっと病院でナース硬度計ってくる
超人硬度の書き換えが必要になるな
122 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:32:02 ID:CFVM1vbWO
確かに白人のイチモツはデカいけどフニャフニャで、日本人の方が硬いもんな
123 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:32:09 ID:2ojxoyi60
某番組で200万円のダイヤ、ハンマーでたたいたら粉々になったのには
驚いた。もちろん200万円パーにしたこと。
200万円の金を買ったほうがいいな
> 兵庫教育大
ここもアレですか?
126 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:44:12 ID:WkqbUaJa0
ダイヤモンドジョズ最硬
>>19 その通り。チタンでブレードを作りダイアでコーティングしたスケート靴は最もよく滑る。
ちなみに浅田真央のブレードはチタン合金製。
21世紀はBNの時代
ダイヤなんて装飾品だけや
アモルファスなのにダイヤって矛盾してないの?
ダイヤの定義ってあの分子模型セットで作れるめちゃくちゃ固い構造じゃないんかい
132 :
名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:44:45 ID:cIz7lXxyO
ボーズ=アインシュタイン凝縮最強!
衝撃に弱く熱で燃えるダイヤなのに
FFシリーズのダイヤ防具の性能は金属製より良くクリスタルの次に高性能という設定
まあ天然ダイヤを職人がカットしてくから宝石としての価値があるのであって
人工ダイヤはガラスを切断するなど工業目的が主だろう
銀座で無料配布したら、また面白い物が見れますか?
理論的には立方晶窒化炭素が最強だったよな
ダイヤはうたうとキャラなりしたから嫌い
兵庫教育大の庭瀬啓石教授らが開発した製法は、
まず、黒鉛の結晶を60℃の環境に置き、中性子線を1年間弱、照射し続ける。
これを金の薄膜で覆い、タングステン製の円盤で秒速1.7`bの速度でぶっつけ、
瞬間的に超高圧をかける。衝撃による温度上昇を金の薄膜が抑制し、結晶の炭化を防ぐ。
ダイヤは1000℃を越えると炭化してしまう。
できあがった透明の結晶を分光測定したところ、アモルファスダイヤモンドになっていた。
アモルファスダイヤは通常のダイヤモンドより硬く、ダイヤ自体を加工する切削具などに使われる。
化学的気相成長法(CVD)を利用し、メタンから作り出す方法もあるが、
不純物に水素が混入しやすかった。今回開発した手法では、原理的に不純物が混入しにくい。
中性子線を1年照射って、いまどき小学生でもいわねーよ
138 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:06:24 ID:mxKY1tkt0
ところで、兵庫教育大って、何で神戸大教育学部をわざわざ独立させたてまで設立した???
逆に、神戸商船大が統合したりわけわからん。
139 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 01:10:19 ID:6/Kngiu3O
ぶりり・あんと・かっとだな。
教育大学(激笑)
ガンダリウム?
142 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:05:27 ID:206eXFz60
世界一硬いダイヤってどうやって決める?
暫定一位のとぶつけるのか
145 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:50:59 ID:zsphqiNz0
硬いけど衝撃に弱いんだろ
>>128 逆だよ。
各金属の熱伝導率は チタン 22 鉄 99 アルミニウム 241 銅 420 (単位W/m.K)
でチタンの熱伝導率は悪い。
チタンを使うのは多分軽いからか、もしくは摩擦熱を逃がさず ブレード先端の温度を上げるためだと思う。
148 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:31:12 ID:U+0aTAuj0
東大の没落
靱性世界一はどんな鉱物なんだ?
>>1 黒鉛を虫眼鏡で痛めつけて、新幹線をぶつけて、南極の氷に埋めた感じ?
CPUは45nmプロセスで作られてるから
ダイヤモンドなみの硬さになるのも時間の問題ってことか?
152 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:14:15 ID:W8JuVdYc0
それシリコン・サイクルの終焉か?
153 :
名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 12:46:33 ID:0MTGv8Q90
研磨材とかにしか使えないとおも
154 :
名無しさん@十周年:
ギヤマンかえ