【社会】「ほかの大学に移る金欲しかった」 慶大生(23)、窃盗容疑で逮捕 神奈川県警

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 23:27:31 ID:g01PPFGM0
ミスキャンってスーフリと関係なかったか?
937名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 00:11:16 ID:gtk4Nl+MO
34歳でも女子って言うのか…
938名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 00:35:49 ID:UA20vvyo0
>>937
女子アナは何歳まで?
939名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 00:46:45 ID:UA20vvyo0
たとい捕らえられても男子としての本懐である・・・なわけないかw
940名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 00:58:44 ID:f2Xk5uY+0
>>529
東大や京大に劣るわけないとかむりあるだろw
まあでも正直文系なら阪大以外のそれ以外の
地底には勝ってるんじゃ?
入学難度が高い割には資格試験の合格者数はもちろん
率でも早慶に負けたりするしな
941名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:01:30 ID:3zEzvrop0
H20国家T種・大学別合格者数/申込者数/単純合格率[%](ソース:人事院資料)

【合格率】-合格者18名以上

01 東京 417/1168/35.7%←東大様
02 一橋 035/0122/28.7%
03 京都 161/0661/24.4%←京大様
04 東工 050/0209/23.9%
05 大阪 055/0282/19.5%←まあ慶應と同格と言っていいかな
----------------------------------
06 慶應 059/0352/16.8%★
07 早稲 101/0726/13.9%
08 東北 061/0467/13.1%←旧帝(笑)
09 北大 057/0443/12.9%←旧帝(笑)
10 神戸 029/0238/12.2%
----------------------------------
11 名大 034/0280/12.1%←旧帝(笑)
11 農工 017/0140/12.1%
13 東理 037/0344/10.8%
14 九大 052/0521/10.0%←旧帝(笑)
15 千葉 018/0220/08.1%
----------------------------------
16 筑波 018/0230/07.8%
17 岡山 025/0358/07.0%
18 立命 036/0519/06.9%
19 広島 019/0305/06.2%
20 中央 022/0486/04.5%
942名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:14:29 ID:mkTALwqJO
一橋パネェなw
京大より上なのか
943名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:18:29 ID:UA20vvyo0
>>941
早慶は学生数が多い割に受験しないんだな。
それが私学の雄の伝統を表しているという感じは持つ。
公務員試験なんて受けなくても民間の就職がいいし。

逆に国公立は公務員指向が強すぎるわな。
一応、申し込んで受けてみるかって感じw
ろくに試験対策もしないから悲惨だね。
944名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 01:28:32 ID:mkTALwqJO
細かいツッコミだけど、合格者18以上なのに
農工17が入ってるぜ
945名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 02:17:50 ID:0jG3rGjaP
まあ慶応理工なんて合格者の7割以上が蹴るからな
推薦もうじゃうじゃいるし
946名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 03:10:40 ID:KKPoQY9B0
上場会社の役員になりやすい大学・学部 プレジデント2009.10.18号
1 慶應義塾大学・経済学部 558人
2 慶應義塾大学・法学部 435人
3 東京大学・法学部 393人
4 早稲田大学・政経学部 309人
5 慶応義塾大学・商学部 305人
6 早稲田大学・商学部 283人
7 東京大学・経済学部 264人
8 早稲田大学・法学部 233人
9 早稲田大学・理工学部 219人
10 東京大学・工学部 204人
11 中央大学・法学部 193人
12 京都大学・経済学部 163人
13 京都大学・法学部 152人
14 京都大学・工学部 141人
15 中央大学・商学部 141人
16 明治大学・商学部 137人
17 一橋大学・商学部 121人
17 一橋大学・経済学部 121人
19 立教大学・経済学部 113人
20 東海大学・工学部 112人

慶應理工は・・・
947名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 03:19:50 ID:DkeUEpy0O
>>945
慶応理工蹴って行くとしたら早稲田理工かはたまた東大か東工大しかないじゃん。
東京出身なら旧帝でも地方になんか行きたくないだろうし。
948名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 03:24:05 ID:2tkoOtW80
34でも女子学生には違いないけどさー
949名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 03:25:49 ID:0jG3rGjaP
>>947
だから何?
950名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 03:35:29 ID:w2u+hq7EO
>>947
医学部の存在忘れてないか?
私大の医学部には経済的に進めない国立医学部志望者が諦めて行き着く先は早慶理工が多いぞ。
951名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 03:38:08 ID:naAMkOgZ0
コソ泥の勉強をしに慶応大に入ったんだな
952名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 03:41:44 ID:Wqu9lHAf0
馬鹿すぎるwwwww

幼稚園児並の知能で入学できるのか、慶応ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
953名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 03:44:03 ID:dGGnuYsS0
>>947
学歴板で引き籠もってな
社会の評価を全く知らないガキは。
954名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 03:56:24 ID:jvg067hA0
また慶応のアホどもか
一生刑務所に入ってろ
955名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 04:00:04 ID:tWtLFW33O
「34歳……。」てのは気になったけど、
でも被害者の年齢公表する意味あるの?
956名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 04:00:16 ID:K17bzG4X0
また慶応か
957名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 04:00:59 ID:DkeUEpy0O
>>949
いや本当なら蹴った7割もの連中はどこに行くのかと思って。
本当なら。
958名無しさん@十周年 :2009/10/14(水) 04:17:31 ID:0jG3rGjaP
>>957
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html#a08
何だ、嘘だと思ったのか。
合格者数2586人だから75%ぐらいが蹴ってる。
959名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 04:23:58 ID:w2u+hq7EO
今年の結果を見ると
慶応理工 募集650人 合格2586人

募集通り入学したとすると入学辞退 1936人(入学辞退率75%)

ちなみに東京大学新聞社の東大新入生アンケート(回収率95%)の
他に合格した大学では慶応理工は595人
東大理科類入学者は1800人弱だから東大理系合格者の3人に1人くらいは慶応理工を蹴ってることになる。
つまり慶応蹴り1900人中600人(3割程度)は東大に進学してることになる。
理系で東大受けるような連中は慶応なんて眼中にないかと思ったら意外と受けてた。
960名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 05:19:54 ID:JbLugqPl0
>>959
ちなみに入学者はそんなに少なくない。
例年募集人員より多くの人間が入学する。
961名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 05:21:59 ID:Vwssjzb90
大学には年齢不詳の同級生というのが普通に居る
962名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 05:23:30 ID:3UudespeO
死刑
963名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 05:25:17 ID:m4RVbdX0O
まあ理系なら公立にいきたいだろ
964名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 05:40:02 ID:w2u+hq7EO
>>960
多く入学するってもせいぜい20%増くらいでしょ。
慶応はその辺慎重で正規合格の2500人の他に補欠合格も数百人出してそこで調整する大学だし。
いずれにせよ募集の4倍(400%)合格させてんだから数十%水増し入学させたくらいじゃ誤差の範囲だよ
965名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 05:46:03 ID:w2u+hq7EO
ま、慶応理工はマシな方だけどな。
慶応理工にも蹴られる立場の早稲田理工は募集の4倍合格者出して定員埋まらず、補欠に全員入学許可出して、それでも埋まらず追加合格出したことあるからな。
2003年だったか2004年だが。
966名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 05:48:10 ID:P5PALrXZO
しかし全国の私大の頂点にたってる慶応の学生がねえ…
967名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 07:12:36 ID:9CQ5EYI00
>>966
調べてみな
昔から強盗とか強姦とか珍しくもない
968名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 07:19:41 ID:wYY9Hjpu0
>>967
加賀乙彦が、死刑になった慶應出身者を題材に小説を書いたぞ
『宣告』か
969名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 07:26:22 ID:NoMtXuh8P
放送大学ならおkやでえ
970名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 07:27:58 ID:LC3XW/qSO
慶応は東大のすべり止め
早稲田は早稲田好きが受ける
というイメージ
971名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 07:32:35 ID:OEJ5572/0
慶応は裸になったり窃盗したり、薬やったりAV出てたり、提灯ブログやったり
集団暴行したり
なかなか優秀でんな
972名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 07:34:06 ID:mggHBH0g0
過去のW合格関連のデータ

<大学入試併願対決>
両方受かったらどっちの大学に行くか by駿台04年03年99年94年
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html

ダブル合格者はどっちを選ぶ 94年98年02年03年
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html

早慶両方合格したらどっちを選ぶか 全学部完全比較 10年間で衝撃の「大逆転」(サンデー毎日2003.6.1)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/sunday2003.6.1.html

併願大学100パターン
http://www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html

国立大vs私立大 両方受かったらどっちにいくか 91年95年01年
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html

ライバル大学 入学勝敗表でわかった 人気度97年 02年
http://www.geocities.jp/gakureking/asahiheigan.html

入るならどっち?早稲田か慶応か(Forbes1998.02)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/forbes1998.02.html

人気離れの早大、好かれる慶大 あなたなら「早・慶」どっち?(サンデー毎日1999.5.2)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/sunday1999.5.2.html

荒ぶる魂も在野精神も名教授も消えて 慶応が笑い、OBが嘆く早稲田ここまでの凋落(サンデー毎日1996.12.22)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/sunday1996.12.22.html

早稲田大学落ち目の憂鬱(AERA1996.6.10)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/aera1996.6.10.html
973名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 08:08:42 ID:kANKCwWR0
学校ばかり行ってどうするんだよ
就職しないと、元を取り戻せないのに。

金もないくせに、金ばかり使って学校行っても意味ない。
974名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 08:45:23 ID:Q+ELv0G50
親としては国公立と省庁大学校以外はゆるさんよ。
たとえ早慶でもダメ。
975名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 09:30:32 ID:DkeUEpy0O
>>974
レベルはどこまで許すの?
千葉や横国辺りまで?
976名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 09:41:00 ID:Q+ELv0G50
>>975
国公立ならレベルなんて関係ないよ。どこでもいい。
そんなことは本人が気にすることで、有名校に入学したければ
勉強しろと言うだけ。

はっきりしてるのは私立なら親はカネは出さんということだ。
977名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 12:49:50 ID:jMn4+6FC0
978名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 13:00:21 ID:/eJW0GEi0
>>941
この資料に限らず推薦とかが多いはずの私大に
負ける国立はホントカスだね
979名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 13:36:20 ID:ChlYamKz0
私大はカス
980名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 13:55:19 ID:mggHBH0g0
>>978

早稲田は一般入試の定員を減らして推薦やAOの募集を増やす理由を「一般入試で入ってくる学生より、推薦や内部生の方が優秀」だからと言い張っているけどな

ソース:早稲田大学 教務部教務課 2005年度 自己点検・評価報告書(公式資料)

政治経済学部 評価報告書 http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01.pdf

附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、進学
後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い

指定校推薦制度も、度重なる見直しの結果、地方からの優秀な入学者を受け入れる目的
において有効に働いていると考えている。この制度による入学者の入学後の学業成績も、
平均点でいえば、実施している4つの入試形態の中でトップとなっている。この制度によ
る入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある

AO 方式による入試制度は、多様な経歴、能力、資質、個性をもつ入学者の選抜を可能に
し、学部の教育環境の活性化に大きく貢献していると考えている。これらの入学者の入学
後の学業成績も、一般入試による入学者に比べ概ね良好である。

早稲田大学法学部 評価報告書 http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_02_01.pdf

指定校の選考には、法学部へのこれまでの入学者数、入学した生徒の成績の追跡調査等
のさまざまな資料をもとに行い、本学部が提示した基準に適う生徒の推薦を高校に依頼し
ている。この基準には、学業成績のほか、スポーツ・文化活動での顕著な成果も含まれる。
ここ数年の指定校数は約150 校である。
現在までのところ、優秀な生徒の入学が実現されていると同時に、全国から募集するこ
とで生徒の質の多様化を図るうえでも効果を挙げていると考えられる。概ね多様な資質を
有する能力の高い生徒が進学してきているといってよい。この制度の良さを維持するうえ
で、法学部として望む生徒のイメージをさらに高校側に理解してもらう努力が必要になろ
う。18 歳人口の減少を考えると、指定校推薦入学試験制度は、一定の能力を有する生徒を
確保するものとして、今後一層重視しなければならない。
981名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 14:06:35 ID:/eJW0GEi0
>>980
なるほどね
内部には確かに意外と優秀なのが多いって聞くが
推薦はそこまで言えるか疑わしいと思うけどな
まあでも一般が多かろうが推薦が多かろうが内部が
多かろうが、>>941のような卒業後の進路で
高い数値出した方が勝ちだし、これからこの数値が
下がってくれば逆に大学の方針が間違ってたということになるな
982名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 14:57:08 ID:smkXe9Pk0
2009年慶応大の男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影…10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」 慶大生(23)、窃盗容疑で逮捕 神奈川県警
2008年慶應義塾大学卒業の角谷裕史弁護士(35)、電車内で前の座席に座っていた女性の
正面に立ち、ズボンのチャックをおろして約1分間粗チンを見せ触っていたとして公然
わいせつで逮捕。
2007年 慶應義塾大学卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)などの現行犯で逮捕
2007年 慶應義塾大学経済学部卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅において女子大生に強制猥褻
2007年 慶應義塾大学経済学部卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上、東京有楽町で白昼、妻を半殺しにする
2007年 慶應義塾大学経済学部2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において、所属するオタサークルのメンバーをナイフで刺す
2007年 慶應義塾大学医学部卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年 慶應義塾大学法学部3年の下村悠介、インターネットで騙した女子大生を強姦しようとする
2006年 慶應義塾大学総合政策学部4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑で逮捕
2006年 慶應義塾大学経済学部卒の炭谷宗佑、JR横浜駅構内で女子高生のスカート内を隠し撮りする
2006年 慶應義塾大学環境情報学部4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団で暴行
2006年 慶應義塾大学総合政策学部卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦で逮捕
2006年 慶應義塾湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年 慶應義塾大学医学部大学院生の深沢宙丸、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年 慶應義塾大学経済学部2年の浜田玲、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年 慶應義塾大学経済学部3年の名倉耕造、乾燥大麻を密輸入、所持したとして、大麻取締法違反容疑で逮捕
2003年 慶應義塾大学商学部卒の岸本英之・同経済学部2年の少年が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年 慶應義塾大学法学部卒の織原城二が強姦殺人で逮捕、他に400件超の強姦をしたとされる(警察が証拠のビデオを押収)
1999年 慶應義塾大学医学部の現役学生が女子大生を集団で強姦
983名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 14:58:05 ID:6Sqbu2Q10
アホすwwwwwwwwwww
984名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 14:58:37 ID:6Sqbu2Q10
別に34で大学行っても良いと思うけどなぁ。
985名無しさん@十周年
日本ほど年齢差別の激しい国はない。