【和歌山】バイクの新聞配達員、倒木に衝突し死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
8日午前4時頃、和歌山県みなべ町埴田(はねた)の町道で、倒れた樹木(直径約25センチ、長さ約15メートル)の近くに
オートバイが倒れ、同県田辺市芳養(はや)松原2、読売新聞配達員北原寛史さん(54)が座り込んでいるのを、
台風を警戒中の町職員が見つけた。

北原さんは田辺市内の病院に運ばれたが、約1時間20分後に出血性ショックで死亡が確認された。

田辺署の発表では、町役場に「倒木が道をふさいでいる」と通報があり、町職員が駆けつけて見つけた。
北原さんは搬送時、「木にぶつかった」などと話していた。同署は、北原さんが新聞配達中に倒木と衝突したとみている。

(2009年10月8日09時20分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091008-OYT1T00290.htm
2名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:32:58 ID:kGSKwq5B0
これはカワウソウ…
3名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:33:08 ID:SfUEFUneP BE:3014223078-PLT(12920)
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
4名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:33:11 ID:kgRNiquu0
台風の影響すごすぎだろ・・・
5名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:33:32 ID:VpHbupDF0
また、朝日か。。。
6名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:34:13 ID:UNC+U2Zb0
危険だから新聞は無くしたほうが良いんじゃね
7名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:34:37 ID:abtwj0vF0
また貴重な新聞配達員が・・・
8名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:35:29 ID:CIPOrzjxO

地名がな…
9名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:36:17 ID:IIDvrtUn0
(´・ω・`)
10名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:36:32 ID:0NbCqDc50
新聞になんて関わらなければこんな死に方はしなかったのに
11名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:36:39 ID:5ct1Tans0
役場の責任

役場と新聞配達所の伝達が取れてない

直ちに整備を バカ山由紀夫
12名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:36:49 ID:k2CwNzD+0
即死と違って、こういうのってきついな
13名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:37:46 ID:MWEFNqXO0
クソ!クソッ!
何としても台風の心配してる新聞購読者に
いち早くお届けしたかったんだよ!ちくしょう!クソッ!
14名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:38:58 ID:xRDeJBt20
【街路樹】
  電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
15名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:39:05 ID:Dhg961w60
こんな日に新聞配達するんだからスゲ〜よな、、、
新聞配達さんオツカレ様
16名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:39:26 ID:GzDC+6Zd0
低学歴だからしょうがないね。
若い頃から人生怠けてたんでしょ?
17名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:39:55 ID:Swe8g5EU0
木に潰されたんじゃなくてぶつかっただけで死ぬのか・・・
18名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:40:21 ID:5Pdeloms0

一方、町職員は台風手当てでウハウハなのだ
19名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:40:24 ID:oqd4CWE+0
どんなに危険な日でも絶対休ませてもらえなかったな新聞屋は
20名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:41:17 ID:JufWxUj7O
メシウマwww
21名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:41:29 ID:QH0BbtZAO
大変だよな、時間的にモロ暴風圏の中だし。
昨夜は気持ち悪いほど風が鳴ってたし、鉄骨建て3階の我が家も揺れてたくらいだからなぁ。

お悔やみ申し上げます。
22名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:41:42 ID:MWEFNqXO0
くれぐれも
台風の日にサーフィンに出かけて死んだ場か教師と
地域の住人のために新聞を届けようとした配達員を同列にすんなよ?
後、また消防団員とかの事故死ニュースもあるかもなー
23名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:41:56 ID:P1v6sxWWO
自分の中ではファウルボールに当たって死ぬのと同じくらい嫌な死に方。
24名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:42:23 ID:DOy9Xy+Z0
木を倒したんじゃなく倒木での事故か。まあ、25cmの木を
バイクで倒せないしな、不運すぎたな。
25名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:42:38 ID:+2AobEpo0
新聞社の社員の給料をカットして、末端の現場へ再配分するべき
26名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:42:40 ID:1v+Nmwex0
そこまでして新聞届けてもらわなくてもいいよ。
27名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:42:46 ID:14Sq733OO
運が悪い
ナム〜
28名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:42:48 ID:h7I3gna/0
ヘルメットちゃんと被っていたのかな?
被っていなかったりひもをしていないのをたまにみかける
29名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:42:55 ID:JW/diV/RO
街の仲間達も誤爆するんだな(´・ω・`)
30名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:43:47 ID:OrzSWIY+0
この台風の中新聞を配達させた新聞社の責任は重いよね
31名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:43:49 ID:5axDjnI50
これはカワイソス・・・
ご冥福をお祈り致します。
32名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:43:53 ID:a6p/bY8i0
台風の日は新聞配達遅らせろよ
33名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:44:05 ID:wZPuhF4U0
これは可哀想
34名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:44:22 ID:amBtRKBLO
こんな天気のときにまで新聞配達なんて……
どうして命を優先できないんだろうか

警報が出てる時間は原則配達禁止にしようよ

35名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:44:23 ID:Ja0l1CLh0
大変な仕事だな、でも生命のほうが大事だぞ
36名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:44:44 ID:Xp8K9ADAO
台風で道路が危険な状態だって十分解ってるのに配らせた読売の責任だな
37名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:45:08 ID:Fa1tlUBM0
売国珍聞なんかに関わるから悲惨な末期を・・・・ 南無南無
38(。´ω` 。):2009/10/08(木) 10:45:09 ID:mr+k3cDUO
犠牲になるのはいつも末端の人間だ。
朝日新聞が潰れれば良かったのに。
39名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:45:12 ID:DimbJPptO
これはかわいそうだ
40名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:45:19 ID:u5Lkw3T20
ところで、なんで新聞配達員ってヘルメットかぶってない人間多いの
41名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:45:26 ID:ww88DNvPO
貴重な新聞配達員が・・・
42名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:45:32 ID:2xBuXPMP0
あらら、死者0は無理だったか・・・
でも「滅茶苦茶強い大風」と言う割には、被害が小さかったな。
やっぱり土砂崩れとかが無かったのが良かったのかな?
43名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:46:13 ID:a6p/bY8i0
新聞がちょっとでも遅れると暇な爺婆が苦情の電話入れるからな
44名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:46:18 ID:wWTr11wj0
最後の言葉が・・・木にぶつかった

なんか〜やりきれんわぁ〜〜〜
日ごろの行いが悪いから〜こーなんだよ〜 南無南無
45名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:46:28 ID:vcQybin4P
台風の時なんて新聞必要ないだろ・・・w
情報はラジオとか色々あるんだし、危険冒して届ける意味が・・・
46名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:46:34 ID:CjqNYGHB0
俺も新聞配達していたからわかる。どんな時でも休めない。こういう人が日本の新聞社を支えているのに(´・ω・`)
47名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:46:41 ID:MWEFNqXO0
絶対に休めない仕事1じゃないだろうか、新聞配達ってのは
48名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:47:30 ID:i146O579O
【メディア】販売店に実売以上の部数を買い取らせる「押し紙問題」…新聞社は潔い情報開示を(相場英雄) [10/08]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254962423/
49名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:47:45 ID:Nzhqs51E0
配達時間と台風重なった時は
配達遅れます的な決まりにできないんかね

でも台風時に運転するなら気をつけないと
何が落ちてるか分からんし
50名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:47:53 ID:uXVLo+yxO
台風が来ようが大雪が降ろうが、出勤前までに配達は終わらせないといけないからね。

ご冥福を祈るとともに、新聞社には警報が出てる中での配達を禁止させて欲しい。
51名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:48:09 ID:mvhuX4p/0
ご冥福をお祈りいたします。
52名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:48:44 ID:wZPuhF4U0
この人の方が鳩山よりよほどいい仕事してるだだろ
53名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:48:57 ID:wt0cqtJh0
合掌
54名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:49:07 ID:fjWju4jI0
台風で亡くなった新聞配達員さんの悪口書いてるやつらは全員
ミノワマンの関節技受けながら苦しんで氏ね
55名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:50:20 ID:tZxYz14/0
>>44
お前の発言は不謹慎。呪われろ
56名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:51:34 ID:Xp8K9ADAO
交通網ですら休止してるってのにアホか
嵐直撃の中で配ったら生命が危険だと報道していて解ってる筈なのに、コレは業務と言う名の殺人だよ
57名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:51:56 ID:MWEFNqXO0
こうした災害の中、電気を保全してる人やら河川の警戒にあたってる人やら
そんな命がけの人がいるから、ワシらはいつも通りの生活が出来てるんじゃよ
58名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:52:18 ID:EJIw6Nr/0
気象警報発令中は自動的に新聞配達中止にしろよ。
新聞なんか読まなくても死にはしない。
59名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:52:39 ID:yk+yjaQ70
大変だよなー。
こっち名古屋だけど、ちょうど朝刊配達の時間帯にだった。
家の外ビュンビュン言ってるのに混じってカブの音が聞こえてきた時
勤勉な日本人とか社会システムがどうとか、ちょっと考えちゃったわw
まあ俺も業種は違えどたまたま今日休みだっただけで
人ごとじゃなかったわけなんだけど。
60名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:53:46 ID:KuuHoj/l0
61名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:54:08 ID:0w01yTYh0
みなべ町というとびんちょうたんか
62名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:55:16 ID:Sq0xZ0ic0
みんなネットで見ているのになあ。
なんでも陳腐化してきたなあ
ご冥福を・・・
63名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:56:06 ID:PYg8SgC20
これは遺族が新聞社訴えてもいいんじゃね?
64名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:56:16 ID:vGvrFriiO
仕事とはいえ、チリ紙にもならんものを配って亡くなるとは、お気の毒で仕方がない。
65名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:56:35 ID:hp3IWkqs0
また友愛された
66名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:57:55 ID:rrvCqL2L0
自殺だろ
67名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:57:58 ID:Bo8Y5zeO0
トットットットトットットットット





カブは元気でした
68名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:58:45 ID:MWEFNqXO0
新聞販売店も購読数が減ってきていて、サービスを低下させたくないんじゃて
69名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:59:03 ID:G3bpnoz00
絶対休めないからねぇ。
ほんとかわいそう。
70名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:59:44 ID:eiFeUWmFO
読売新聞の営業所の事務で働いてるからよくわかるけど、
3時には新聞入れろ!遅れたらその月は金払わないとか、止める!!とか、
いう年寄りが本当に結構いるからなぁ。
ただそんなに楽しみに新聞を読んでくれる年寄りは本当にありがたい。
だから配達しなくちゃいけないんだな。
71名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:59:51 ID:GzDC+6Zd0
人生怠けて努力してこなかったツケだな。
天災だし誰からも賠償とれず、犬死に;;
葬儀さえもあげてもらえないかもな
72名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:02:27 ID:SsQlvAuQO
>>63
新聞社が、道路の管理を怠ったとか言ってお役所を訴えます
73名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:02:35 ID:yqypS5TL0
こんな日ぐらい配達するのが遅れたって、仕方ないと思うよ。
命のほうが大事なんだから、慎重に運転してほしいよ。
74名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:02:51 ID:+NtYax0V0
ご冥福をお祈りいたします。
75名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:03:25 ID:xuAvfmzM0
大人しく生活保護を貰っておけばこんなことにならなかったものを・・・
76名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:03:32 ID:gDc5ntBB0
人生には大した意味はないってことだな
何にでも意義を持たせる傾向はやめないといかんな


>>63
遺族がいればの話だが、労災認定
77名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:06:21 ID:Xp8K9ADAO
こんな日に急ぐ必要なんてない
何故なら地震と同じ天災なんだから
それを解ってて無防備なバイクで配らせる新聞業界は以上だわ
78名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:06:56 ID:VGyEEIjKO
暴風雨の真っ只中、カブで走行とか自殺行為だろ
遅配になってクレーム出す奴は、どうせ日本人じゃないし
放っときゃいいんだよ、少なくとも命懸けてまで配る代物ではない
79名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:07:29 ID:HeBN2lFs0
こんな日にも出なきゃ駄目なのか・・・
かわいそうだな
80名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:07:32 ID:LB4s6oz8O
気の毒に…
81名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:07:54 ID:3E1zUq9Z0
>>75
私は生活保護だが、「仕事しろ、仕事しろ、新聞配達でもいいから」と言われ、
最近新聞配達を始めた。
82名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:08:39 ID:3TXsjQl40
新聞配達員なんて人間扱いされてないもんなぁ
83名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:08:43 ID:mg5ZXUP30
___ _ / __|___ ___ __ _| |___ | (_ / _ \/ _ \/ _` | -_) \___\___/\___/\__, |_\___| |___/ 検索オプション
表示設定

84名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:09:14 ID:n+WAf46K0
>>78
>命懸けてまで配る代物ではない

そりゃそうなんだけど・・
日本人てのは任された仕事に対しては変に責任感というか使命感があるから
85名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:10:05 ID:+6tmCA670
今日台風来るから
通常より1時間前に出勤した。

でも終盤に直撃して新聞飛んだり。
土嚢で新聞入れれずに立ち止まったり散々だった
86名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:10:26 ID:fVvUGHeb0
>>1
(´・ω・`)子供をパルプにされた木の復讐だな。
87名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:10:56 ID:dac66SFH0
朝日新聞は犯罪者の巣窟
88名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:11:29 ID:whnwQgrL0
東京だけど、スゲーいい天気だな。
ピクニック日和。
89名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:12:13 ID:MFrbfSs+0
台風なのに配達させた販売店が悪い
90名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:13:15 ID:3E1zUq9Z0
>>88
台風一家ってやつですね。
91名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:13:28 ID:PkOT058x0
これ以上配達員の命を犠牲にすることは避けなければいけない
今すぐ、新聞を廃止せよ!
92名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:14:06 ID:0eTy4E6b0
おまえら、どうせ色々好き放題言ってるんだろうけど、
田舎の新聞配達人は、まともな人や常識人多いぞ。
豆知識な
93名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:14:40 ID:JJJR+fU4P
責任感と言うか休んだらクビになるんじゃないかと不安になります。
日本は他国にくらべればまだ簡単にクビにならない方だけど
94名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:17:21 ID:Xp8K9ADAO
これもあれも全てナベシネの責任
松井や清原がドームのせいで膝壊したのもナベシネの責任
95名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:18:08 ID:Gd+YHxEQO
>>77
郵便は迅速な配達+嵐だからといって年賀の予約活動を怠ることはゆるさないと朝から大激怒ですよ
96名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:21:24 ID:7/RnAJdp0
長年地道にやって来られた方なんだろうね
配達員さんの仕事には頭下がるわ 黙とう
97名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:22:07 ID:Hp/94CMV0
和歌山AM4時なら台風最接近の時間やんか 業務上過失致死で朝日を起訴しろ
98名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:24:30 ID:E7J+IPcy0
かごの前にライト付けてたかな?

それはともかく、新聞記者が先を争う感覚がいまだに理解できない。
99名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:24:46 ID:3dZ342IPO
死んだのが在日朝日新聞の奴ならよかったのに!

日本人の為に毎朝頑張ったおじさんのご冥福をお祈りします。
100名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:24:59 ID:rmfNaaE+0
新聞配達員って基本的に滅茶苦茶
自転車でも無灯火で歩行者に平気で突っ込む、
まぁ当然の結果だ、可哀そうだけど。
101名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:25:11 ID:lMkq1m+s0
新聞屋は叩かれる存在かとおもたが意外に好印象。
かなめものお陰だな。
102名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:25:29 ID:HeBN2lFs0
新聞配達なんかもう要らんだろ
コンビニで売ってればそれでいいよ
時代は変わった!
103名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:25:31 ID:JsynRd2T0
現場に散らかった新聞には
"…読売新聞配達員北原寛史さん(54)が死亡しているのが…"
と書いてあったとかなかったとか
104名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:26:05 ID:Ygsgtphw0
倒木倒れていたのがj木じゃなく人間だったら、逮捕されるんだぜ
105名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:30:15 ID:S7b21M3L0

このような悲惨な事故をなくすため、一日も早く紙の新聞を廃止しましょう。
106名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:36:48 ID:0eTy4E6b0
>>100-101

>>92>>96を読んでおいてね
107名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:45:50 ID:gcW2KwX7O
人の命と金どっちが大事なんだよ
金さえ稼げりゃ今まで地道に働いてくれてた配達員が死んでも良いってのかよ
108名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:46:06 ID:1v+Nmwex0
ヘルメットかぶってなかった自己責任だね
109名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:48:04 ID:ZTtSU07v0
あんな暴風雨の中でも配達しなきゃいけなかったのか?ひでぇ・・・。
まともに運転できなかっただろうに・・・。
110名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:50:30 ID:sdqqSLMh0
新聞はいたつなんてやるから
111名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:50:44 ID:MiehUD5HO
新聞配達は朝早くからバイクのエンジンふかしてうるさいんだよ
112名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:51:04 ID:JJJR+fU4P
>>107
休んで文句を言うのは新聞社や販売店じゃなくて客だろ?
113名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:54:44 ID:p64IZDnqO
これは気の毒だな…

お悔やみ申し上げます
114名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:56:17 ID:dQ+mr8+20
毎日他人の安眠妨害しても平気なんだから台風ぐらいじゃ休まんだろ
115名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:56:53 ID:DHtLD5En0
>>106
かなめもの影響あるのは否めないと思うがw
116名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:58:55 ID:gEf6PrPh0
>>111
そんな書き込みするおまえのほうがうるさい。
117名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:59:28 ID:Xdhccs1nO
新聞紙はもういらねーって!時代は電子新聞
118名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:02:33 ID:7gQKAC5fi
雨で前が見えなかったんだろうな
119名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:04:00 ID:PQTKYBVE0
カブの排気音程度で目が覚めるとか過敏すぎにもほどがある
壁がダンボールで出来てないか確認したほうがいい
120名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:05:58 ID:aSHORPRT0
>>34
だよなぁ
あぶないよなぁ
121(。´ω` 。):2009/10/08(木) 12:06:12 ID:mr+k3cDUO
俺、中学ん時新聞配達のバイトしてて、
お客さんにお年玉もらったことあるわw
122名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:07:30 ID:3ZJuB64M0
こういう時くらいお昼過ぎに届いても文句言わないから、配達員さんの安全を最優先すればいいのに・・・・
って俺は思うけど、怒鳴り散らす基地害もいるんだろうな・・・・
123名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:12:01 ID:mQ++S6Mp0
>>122
プロなんだから当たり前だ
こっちは金払ってるんだ
金返せ
ってね
124名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:12:27 ID:AhwH3dukO
これは気の毒に
125名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:15:04 ID:PQTKYBVE0
>>118
雨もだけど風も
四輪でさえたまにハンドル取られるくらいだから
バイクはただの直進すら厳しかったと思う
つまり、ハンドル操作のために必然的に視線が下向くからそれで気付くのが遅れたんだろう
126名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:15:08 ID:K+vv63S70
街の仲間たち頑張り杉
相手を選べ
127名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:15:30 ID:eZPnTUTzO
未明から新聞配るの辞めたら良いのに。
今の夕刊を今の朝刊の内容にして、夕方配れば良いのに。
そしたらバイクの騒音も気にならないし、
この亡くなった人みたいに、事故って通報してもらうまでに時間がかかる事も少なくなる。
新聞配達の人が暗闇で事故して何時間も放置されてたとか多い。
新聞以外に情報得られない時代じゃないんだし、
株価や経済もほとんどネットでしょう。
未明からでも嵐でも休まず朝一に新聞届ける!って、もうナンセンス。
そこまで新聞に価値ないよ。
亡くなった方のご遺族がいたたまれない。
128名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:16:41 ID:9bKEoMFL0
気の毒としか言いようがないな
129名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:16:44 ID:ErwJEP+LO
販売店へ中○新聞発行本社が規定時間内に配達を強制。

販売店は逆らえず、ボンボン2代目なら、なおさら。

事故が起きる

取引先の事故でスルー(発行本社)

配達員
泣き寝入り(わずかな見舞金)

販売店
翌日、 折込に配達員募集w
130名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:19:30 ID:mQ++S6Mp0
早朝配達についてはそういう悪条件だからこその仕事だからね
せめて天候がすこぶる悪いときくらいは
はっきりと配達しなくていいと明文化してほしいね
131名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:20:45 ID:eQqF1PFM0
身内の事故が載った新聞配るのはきついな
132名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:21:34 ID:t2CAgQJ4P
これはかわいそう。
銀杏拾ってた死んだ奴には同情しないけど。
133名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:26:38 ID:EiaLHXx0O
宅配制度は直せる勇気のある新聞社あるかなー?
新聞社にとっても死活問題なら販売店にとっても死活問題。
134名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:27:58 ID:Yxsrcg3hO
新聞関係者か?ざまぁwww
と思ってスレ開いたがそうでもないようだな
お悔やみ申し上げます
135名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:29:16 ID:WX76ZOdW0
ちゃんといつも通り産経朝刊が届いていて感心した。
136名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:30:01 ID:eGbKsUpFO
みんなのうらみ
137名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:30:10 ID:I31sSZoy0
うちの近所の、ろくにヘルメットもせず、携帯電話を使いながら、
歩道や暗渠もかまわず暴走する馬鹿配達員が事故ったなら
笑ってやったのに
138名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:30:12 ID:mVVrnr4DO
郵便配達人のマナーは悪すぎる。
139名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:31:02 ID:FuDvSD/4O
これは気の毒だ
ご冥福を(-人-)
140名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:31:33 ID:rcBXCNWD0
新聞なんて昼過ぎに運んでくれても全然問題ないのに。日経取ってるけど、
朝パソコンからPodcast版取り込んでトップニュースだけ通勤時に聴いて、
まともに新聞読むのは夜、仕事から帰宅してからだ。
141名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:31:35 ID:9wFFhDCQO
台風の時に珍走団はしって全滅したはいいのに!
142名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:31:53 ID:fkTs+Yp2O
最新の死亡記事にせいいっぱい
気持ちこめたから
143名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:32:11 ID:nA511g1aO
台風の日ぐらい休めよ。
100円そこそこの印刷物より人の命のが大切だろ。

と思いながら、我が家に今朝も朝刊は届いたわけですが。
薄給でよく頑張るわ。
144名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:32:17 ID:vJeZeTVC0
新聞屋は嫌いだけど、今日新聞配達してくれたことには率直に感謝するわ。
145名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:35:19 ID:LasuWb2SO
気の毒に
もう少し発見が早ければ助かったかもしれないな
146名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:37:16 ID:G4bdmHsR0
おいらも配達の帰りに倒木に乗り上げて転けたぞ
雨きついからいつもの半ヘルじゃなくフルヘイス被っててよかった
15年も前の予備のボロいやつだが、やっぱ顔からこけてもケガしないし

ただバイク壊れたorz
147名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:43:07 ID:Swe8g5EU0
3時間ずっと雨に濡られっぱなしで2000円しかもらえない
148名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:48:07 ID:7FtRpIBv0
毎年何人もの新聞配達員が配達中に事故死してるんだよ
新聞社同士の打ち合わせで、どの新聞記事にも載らないことも多い

この台風で配達中に怪我した配達員も多いのじゃないの
明日も配達あるので休めない、塗り薬の簡易治療でがまん
台風のけが人の数ににも入れてもらえないとか
149名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:50:34 ID:ZWQPvpGY0
こんな日に配達させるのは大問題だろ。
古い情報届けてこの様とか悲劇すぎるわ…
150名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:53:19 ID:HzzatKQa0
これ、自殺行為だろ
てか、こんな危険な状況で配達させたら駄目だろ

販売店と読売新聞本社は罪に問われても仕方が無いレベル
151名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:53:39 ID:FGNEmZuW0
これに比べて…
サーフィンやギンナンって…
152名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:57:36 ID:HGXgcKt60
仕事中だから労災降りるだろ
明らかに殉職だし

DQNのサーフィンとは比べものにならないくらい痛ましい

毎朝五月蠅いんだけど
153名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:00:09 ID:YFLvgLha0
>>151
埼玉だか神社の倒木のやつは、なんでこんな日に神社にいるんだと思ったら銀杏拾いかよw
154名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:00:50 ID:2bLgAWjx0
友愛されたか
155名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:04:09 ID:7FtRpIBv0
新聞配達の仕事は、休めない、命危ない、どんな自然災害中でも配達優先
だから金持ちはこんな仕事をしない

それでも生活保護も受けず、こんな底辺の新聞配達で生活資金を稼いで
誰の世話にならず納税までして生きている
長く新聞配達している多くの人は、言わば真面目な人達なんだよ

中には変なのもいるけど、それは新聞販売店主が悪い、儲からない新聞の
新聞販売店主は誰でもなれるから、糞みたい奴もいて、どうにもならない同郷のものをつれて来たり
安く使える変なの例えば出所者をつれてくるからだよ

156名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:05:15 ID:krpEGLEY0
新聞社の社員は高給取りだけど、
配達する人は薄給だよね・・・

マスコミは、
この格差については、なーんもいわないね

157名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:05:24 ID:G4QxpUb80
脳挫傷とかじゃなくて出血性ショックか
ケータイで119番もしていないみたいだから
手足が折れて動けなくなったのかなあ
即死じゃない分だけ気の毒さが倍増するわ
158名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:07:54 ID:FmgipPxmO
ウチの店今朝5時に客から「新聞おせーぞゴラッ!」って苦情来たお(´;ω;`)

この台風で配達員さんはみんな命がけだってのに酷いお…だから団塊世代は嫌いなんだ!とりあえずみんな無事でホッとしたけどお(´・ω・`)
159名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:11:45 ID:2o2z+6xz0
バイクは、無事か?
160名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:12:35 ID:0eTy4E6b0
>>115
なんのことかわからなかったからググッたら、まんがのはなしだったんですね。
1611000レスを目指す男:2009/10/08(木) 13:14:57 ID:8Ib40d3F0
まあ、警察とか無責任に、バイクなら逃げられたでしょーなどと言うんだけどね。
バイクだって、横には進めませんよ。
162名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:16:57 ID:UVtGtlEAO
これは人災だわ。危険と分かってる時は警報解除まで働かせるなよ。
新聞社の協定で人命優先の配達を決めろよ。
163名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:17:19 ID:k4CMQEgmO
今朝も普通に新聞が届いていた。
なんか泣けた。


ナベツネ 辛坊 越前谷
こういう配達員の苦労が分かっているのか。
164名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:18:06 ID:zTfCwpkX0
おれのかーちゃん新聞配達なんだが、
事故に巻き込まれないか心配だ。

おれは強風の影響で仕事休み。
165名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:26:31 ID:oHwQ+fqVO
>>47さん

新聞配達は高い熱があっても何が何でも休ませてくれないよ。
例えインフルエンザで高熱出てても
「代わりの人がいないから」
って無理矢理出さされる。
寝坊してたら家までやってきて電話鳴らしながらピンポン攻撃と
家中の外壁を叩きながら大声で名前を叫びやがる。
まるで闇金の取り立て屋みたいだ。あいつら。
166名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:29:06 ID:7FtRpIBv0
>>162
今の新聞社が協定守るはずがない

月一回は休刊日を作って新聞配達員関係者を休ませようと協定していて
数年続いたが、いきなり朝日新聞社が協定破りして休刊日に新聞発行すると言い出した
それで、読売新聞社も追随し、結局全新聞社が休刊予定日に新聞を発行、配達する事となった
確かこの事で2日間の休刊日がなくなった、朝日が何故休刊日に新聞配ると言い出したかの理由は忘れた

167名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:29:40 ID:mQ++S6Mp0
俺の故郷では新聞配達は美味しい仕事という認識で
誰かが権利を手放せばこぞって名乗りを上げるくらいだけど
168名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:30:10 ID:A90lv8Zd0
54さいで新聞配達員か。未来のおれだな
169名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:33:35 ID:DtNXnJGs0
新聞を規制しろ!
170名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:33:37 ID:Ho4MnLShO
天災の被害を被る可能性が高い状況なら、
配達は見合わせてもいいんじゃね?
購読者だって許すと思うが…。

新聞社だって自社広告の掲載のみで済むんだしさ。


まあ、俺は新聞なんか読まないが。
171名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:38:41 ID:HOKcMSXH0
<がんばれ街の仲間たち>
【電柱】
  DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
  電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。

仲間がバイクで死んだのさ
とってもいい奴だったのに
ガードレールに花そえて
青春あばよと泣いたのさ


                 / ̄ ̄ ̄ ̄\
             (ヽ,,,/ /・ヽ  /・ヽ \ /)
             (((i )    ̄    ̄   ( i)))
            ,/∠|    (_人_)     |ゝ \
            (__\   \_|   /,__)

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
172名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:52:22 ID:qzlBkFL1O
都内の店で働いているが、暴風域の辺りで配達していた人は本当に大変だったと思います。
都内の雨でさえきつかったから、これに風が加われば地獄だと感じたが
その地獄の中を必死で配達してたんですもんね。
お疲れ様です
173ななななな名無し:2009/10/08(木) 13:54:44 ID:LS72U5sv0
新聞奨学生の方おつかれさま!学校と仕事がんばろ!俺もがんばるわ!
174名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:55:47 ID:9Nl9f7UC0
北原 「クソッ皆が俺の配る新聞を待ってるのにッッこんな事でぇぇぇーー!!!」
175名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:55:55 ID:bmfVb6J/0
当方愛知東部、朝普通に新聞が届いていてびっくりした。
マンションの9階なんだけれど、深夜からついさっきまで
停電でエレベーター動いてなかったのに。
ゴミ収集車の人もありがとう。
176名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:59:05 ID:3IjhgZv+0
去年の岡崎(愛知)豪雨でも朝4時には新聞配達が走り回ってたぞ
道路には大量の水没車が放置プレイ、ファミレスもマックも臨時休業だったのにさ
水引いたら即座に出撃しとった
そうまでして時間通り配達しなくていいのに (´・ω・`)

そんなおれも、かなめもで新聞屋の印象よくなった組だ (゚∀゚)アヒャ
あんな新聞屋いねーけどさ
177名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:59:41 ID:Q81/P+RU0
105 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2009/10/08(木) 05:55:00
ttp://apr.2chan.net/may/b/src/1254942136735.jpg
178名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:59:51 ID:ZTA6NuF10
自爆でも自賠責から数千万でるのかな?
179名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:02:12 ID:3IjhgZv+0
>>177
Not Found.
180名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:03:05 ID:1MuwdCTuO
\(^o^)/貴重な配達員が・・・新聞社は労災認定しろよ!!知らんぷりか
181名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:04:00 ID:xjsvnsGcO
会社に殺されたなw
182名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:04:43 ID:aSjB90Wl0
今日朝3時くらいにコンビニに傘さしていったけど
死ぬかと思った・・・
傘ぶっ壊れましたw

そのくせ昼前にはすっげぇ晴れてました。
183名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:05:32 ID:oUDxi1Wy0
台風直撃中に配達させたのか・・・末端の営業所従業員は捨石扱いだな。
従業員を殺したのは読売新聞か。
184名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:05:42 ID:pewuVSpCO
俺も販売店で働いたことあるが、どんなに暴風雨であっても、
新聞遅れると鬼のように苦情の電話が来るよ。
不着なんて以っての外だよ。

雨の日に新聞積み上げたバイク倒したりすると、
そのままその場を逃げ出したくなったもんだよ。

185名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:05:44 ID:EvKC9zziO
>>174
鹿島さん?
186名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:06:36 ID:KvziWq4v0
>>47
休めるよ。
休んだらクビになるだけ。
最悪の場合、損害賠償を請求するとかいってアパートに怒鳴り込まれて、
その地域に住めなくなるので、地元でこの手のバイトをするのは、自殺行為。
187名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:08:21 ID:3IjhgZv+0
>>56
つーか交通網(特に鉄道)止め杉

昔より明らかに神経質に止めまくり、不通区間広い、復旧も遅い
あっちこそ何とか汁
188名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:08:44 ID:Vx00ufWy0
同じ規模の台風が来た時、
外国でもこんな風に普通に新聞配達されるのかな。
189名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:09:39 ID:bp8/cE/a0
新聞ごとき、いいのに…
190名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:10:34 ID:qzlBkFL1O
>>180
スルーだろうね。命がけで配達してもらって当然ぐらいに考えていると思う。
本社から要求される無茶なノルマや
何も現場の事なんか考えないアホなイベントを見るにつけ、そう感じる。
191名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:11:25 ID:uSCtklFW0
NHKの台風放送で新聞配達の兄ちゃんが嵐の中、仮面ライダーのごとく疾走していたが、
とてもかっこよかったぞ。
192名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:12:41 ID:HGXgcKt60
>>187
風の息づかい(羽越線特急いなほ)とか蟹缶工場(山陰本線余部鉄橋)とか突風で転覆して大事故になってるケースあるから神経質なんだろ
運行管理者も保身に走るわ
193名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:13:11 ID:3IjhgZv+0
>>189
つーかそういう危機感があるから、逆にここまで必死なんだろうなぁ (´・ω・`)
194名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:13:12 ID:AtfmaNgKO
>>146
バイクは残念だったけど、怪我がなくて良かった。
ご苦労様です。
195名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:14:06 ID:+6tmCA670
>>180
名古屋で中日新聞配ってた中国人がゴミ収集車と衝突して
中国人死んだけど遺族は訴えなかった。

後は解るな
196名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:14:46 ID:vJeZeTVC0
新聞なんてコンビニで売ればいいんだよ。いい加減で宅配制度はやめるべき。
まあ今販売店で食ってる人をどうするかという問題はちゃんとしないといけないけど。
197名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:18:49 ID:HGXgcKt60
>>196
ちなみにコンビニにはその配達員が配ってるんだが
2-3時ごろコンビニの前で観察しとけ
カブがやってきてチラシ抜いたのを卸してゆくぞ
198名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:20:01 ID:MZ66N/CD0
遅れてもいいじゃない こんな日くらい
急いで情報欲しいならネットで見るんだから
199名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:22:08 ID:3IjhgZv+0
とりあえずナベツネは10000回氏ね
何もかもやつのせいにすればおk
200名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:28:21 ID:oUDxi1Wy0
>>186
それは世間では休めるとは言わない。
201名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:29:39 ID:qHTa5+Qp0
新聞配達は天候関係ないからなぁ
台風で暴風雨でも「新聞が届いていません」と、みんな当たり前に電話を掛けてくる
202名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:34:02 ID:ZHVQPjjA0
>>201
新聞がぬれているから交換しろと言ってくる奴が必ず・・・
言ったらハシの方に1滴水滴ついて1センチぐらい丸く皺になってた
文字は読めた

そういうところには顧客情報のクレーマー項目にチェックして次からビニール袋はいってるのを入れるようにする
雨の日にビニール袋に入ってるのが届けられるならクレーマー扱いされてると言うことが豆知識な

例外は複数社購読してて他社に対抗してサービスよく見せるために入れる場合があること
203名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:35:30 ID:UVtGtlEAO
災害時には遅延させて頂く場合があります。って契約にしろよ。
204名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:36:54 ID:7eEVIVE60
自分のところの配達員を「さん」付けかよ
205名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:44:02 ID:eZPnTUTzO
新聞社同士で協定組んで、未明の2時とか3時に何らかの警報出てた場合は配達『禁止』にして欲しい。
警報出たら禁止って決まりがあれば、配達遅いとか言って来るトンチンカンにも「決まりですから。配ったら契約違反になる。」とか何とでも言える。
さっきミヤネ屋で68歳のお爺さんが「何があっても遅配は許されない。」とかのナレーションとともに頑張って配ってたけど、
それがお爺さんの仕事だとしても、気の毒過ぎた。
206名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:46:30 ID:qyLXN0qa0
>>205
それだと客との契約もし直しになるんじゃないの?
207名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:48:54 ID:eZPnTUTzO
>>166
そうなんだ。
うち毎日新聞なんだけど、最近『明日の新聞休みます』が減った感じしてた。
でも、休みはある。
読者側が、協定破る新聞社は契約更改しない、で良いと思う。
休日発行は命関係無いけど、嵐に配達は命関係してるから。


208名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:49:46 ID:LsVFoF7C0
でもカブは無事動きました ってオチ
209名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:50:55 ID:oWgnZHExO
雨降ってると視界効かないし、うつむき加減になるから、前に何かあっても気付かないんだよな。
オレも配達の帰りにコケたよ。
こんな時くらい無くせ
210名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:52:24 ID:DKrYASyI0
うちも今朝新聞ちゃんと届いてた。
三重県だからいっちばん大変な時間に配達したことになる。
もう危ないからこういう日は配達しなくていいよと思う。
211名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:52:25 ID:YIGzIgB10
立ち木じゃなく人轢けば少しは懲りるかもしれん。
212名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:53:12 ID:eZPnTUTzO
>>206
契約改めて良いんじゃない?…って思うけど、ダメなの?
嵐だろうが持って来いや!って人が大半なの?
213名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:56:10 ID:EqQIKmeb0
ごめん、ユリアン・・・
214名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:01:10 ID:3IjhgZv+0
>>205
だからそれをやると新聞業界自体が沈没しちまうだろ
あんたも>>127で書いてるじゃんか

もう代わりはなんぼでもある、半ば不必要なメディアになってるからこそ、
配達員の生命を賭けてでも維持しようという動機が働く

逆に代替がない旅客運輸なんかは、客が逃げようもないから、
事故の責任を恐れて止めまくりんぐになる
215名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:05:38 ID:/nZwkOpp0
医者や教師にも、過剰なクレーム付ける人がこんだけいるんだもん。

彼らにしてみたら、新聞屋なんか虫けら。

「死んでも時間通りに配達しろ」ってお客も結構います。
216名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:06:57 ID:vfq1iAdhO
新聞とってる奴がまだ居ることに驚いた。
217名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:14:49 ID:3IjhgZv+0
今北で「何で新聞屋がこんなに同情されるのか」不思議なヤツはこれを見よ m9(・∀・)

萌える新聞屋
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%82%A9%82%C8%82%DF%82%E0
218名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:17:33 ID:H7iAyLPZ0
気の毒だ…ご冥福をお祈りします
219名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:27:14 ID:FAhtZ/JKO
配達員の命は新聞よりも軽いということだ
220名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:31:57 ID:+zqtaIYtO
このあたりじゃほとんどの家で2紙とってるよ。
一つは全国紙。もう一つは、地元の新聞社の。
221名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:31:58 ID:qn0khlct0
漏れの近所の新聞配達、ヘルメット被らないで配達してる。
睨んでやったら、逆に睨み返された。
222名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:36:03 ID:N8uyvM8D0
>>221
俺の家の近所では、右側の歩道を原チャリで走ってる
223名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:36:05 ID:kbkren8n0
>>202
雨の日はビニール袋入りだけど、クレームとかしたことないよ
あれは全戸向けじゃないの?
224名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:38:14 ID:mrr7DlTz0
>>221
ヘルメットかぶらないで一通を逆そうするなんて日常茶飯事だぞ?ちなみにASA
225名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:38:44 ID:eLAlls3Z0
>>221
運が良かったな
普通は目会わせたら高い確率で殺されるぞ
226名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:40:31 ID:9xwykuBw0
俺も台風の中配達してたけど途中から楽しくなってきちゃったよ
227名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:41:15 ID:pSPwH4820
>>223
別途スポーツとか取っててサービスされてるか、地区の外れかのどっちかだろ
雨よけに最後まで残してたの入れるとかならある
全部ビニールに入れてたら採算取れない
費用を新聞社が持ってくれる訳じゃないから
228名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:43:54 ID:sz7B2EkhO
台風が来たら、道路管理者は、緊急車両と公共交通を除き、一律通行禁止にしろ!
229名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:44:44 ID:341fiURM0
>>122だねだね。安全の為にちょっと位休んでも問題無し
230名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:44:58 ID:Ygsgtphw0
>>221
うちの近所では遊歩道を爆走してるよ
231名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:45:32 ID:0ZhpsQC4O
そらそうやろ。
台風来てるのに、休刊日にしろよ。
危ないに決まってるやろ。絶対いる物でもないだろうに、台風の日に来なくても納得出来るぞ。
232名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:49:19 ID:E+RL6DSGO
今朝新聞来てて、夫婦でこんな日は休みか
台風去ってからでいいのにと話してたばかりだった。
バイクでピーク走らせるとかバカだ
233名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:49:48 ID:3E1zUq9Z0
今の季節、配達するときは真っ暗だ。
春に配達はじめたときは、かなり明るかった。
234名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:50:52 ID:EHKXTCGH0
新聞配達員はどんな状況でも配達することを課せられるからね。

自分も昔やっていたけど、強い雨風でバイザー下げても前がろくに見えない中、
ガランガランって音がするからなんだろうと思って、なんとか目を上げたら、前から
バス亭のベンチが転がってこちらに向かってきていた。なんてこともあったし。
235名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:54:19 ID:XqWj30E40
俺も新聞配達でバイク走ってたら、前日の強風でぶら下がってた電線に首ひっかけて死にそうになった
236名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:57:00 ID:lYRdFyHE0
今朝普通に新聞配達されてて凄いなあと思った
237名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 16:03:03 ID:43Go6Y/BO
かなちゃんなら
オレがかわりに配達してあげる
238名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:18:53 ID:JJJR+fU4P
>>178
自損事故なら自賠責から一円も出ませんよ。
239名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 18:14:27 ID:ErwJEP+LO
配達員の代わりはいくらでもいます。
配達用・バイク、自転車が無事ならOKです。
240中町かな:2009/10/08(木) 18:21:29 ID:Nf4tG3XC0
>>237
はるかさん、大学院に行っているはずなのにどーして幼女好きなんでしょう?
理系なら男の人はいくらでもいるはずなのに…。
ナイスバディだから男の人にもてると思うんだけどなー。
241名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 18:22:32 ID:ffWLfV2Hi
台風とか災害の時くらい新聞の配達が遅れたり休みになってもいいと思う。
会社や学校が休みなのに新聞だけきっちり配達しろとかかわいそうだろ。
配達員の家族だって心配だろうに。
242名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 18:23:09 ID:4N3nbyOh0
これから台風が来るたびに「バイクで新聞配達行ってくる」のコピペが貼られるわけか。

おめでとう
243名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 18:31:39 ID:fzaQwO6X0
3日後、そこには元気に走り回るカブの姿が
244名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:06:37 ID:t0OUGX/P0
西村プラスチック終了か・・・
245名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:12:12 ID:DFpdPcwL0
なんで危険だから外出を自粛するように、気象予報士が警戒しているのに、わざわざ
危険をかえりみずに自分の身を削るようなことを平気でさせるのだろうか。

新聞配達員は低学歴だから体張る仕事して当たり前とか言っているやつもいるけど、
普通に苦学生なんかもいるし、すごくかわいそうだ。

ボンボンのおぼっちゃま君にはこんなことよーできんわな

不幸にもお亡くなりになった配達員さんにちゃんと保障してやれよ。

んで、特別手当を新設するか、配達を任意にするかにするべき。
246名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:18:23 ID:PB23iEsXO
これは気の毒だな。
247名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:28:03 ID:cAzw/2jP0
明け方に台風上陸したときは毎回恒例だな
おっさんが死んでも世間は何の安全対策もしない
248名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:49:19 ID:AG6KizaJ0
台風だろうが大雪だろうが、15分くらい遅れただけでクレームの電話入れる人っているんだよね
新聞配達はやったことないけど、毎日届けるような仕事してるからわかる
台風だからとかそっちの都合だろうが!とか平気で言うからなー。まあ、その通りなんだけども
249名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:56:54 ID:AH8C1UOW0
台風なんかで危ないときは新聞なんか遅れさせてもいいだろ…
250名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:27:23 ID:KyGkqMgS0
危険地帯に決して行かない日本の正社員新聞記者より
日本の場合は配達員にピューリッツァー賞あげないといけないな
251名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:34:22 ID:AC2ZQpbw0
_____ || ○|_____,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || △| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|─────────
.        ||   |        _
.        ||__|     ,. '"   `ヽ
.        || 文|     ((从 | l   ヽ
           l  ̄ |     j┃l | l ) !l ミ
           l ̄ ̄|      (,、" !ノ;;t从ノ
_____ l    |___ `フl´ _( >ヽ
           l__|..    ⊂[_| |l/ ソ } _____
_____ l__|____  ゝ-一'ゝ  _____
                     ι'  ̄
252名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:37:04 ID:mAX8Ipwf0
体を張ってニュースを作ったんだなあ・・・
253名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:41:30 ID:Auw3rJ6WO
俺は大雪の時400部配達中バイク倒れた。
一瞬死のうかと思った
254名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:44:30 ID:yEC4edvZO
仕事だからなぁ…
弱い立場の人は大変だ

仕事を分担した兄ちゃんずっと引きずるんだろなカワウソス
255名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:44:47 ID:M6tG7OU40
読売か
ナベツネは何にもしてやんないだろうな
256名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:46:19 ID:wqDulRAu0
午前4時っていったら深夜だからな
ミッドナイトのナイトジュモクにやられたのか
257名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:47:24 ID:Aa2ZKNpG0
また新聞が人を殺したのか
258名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:48:16 ID:df3S81s60
新聞配達禁止だなこりゃ
259名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:49:31 ID:GJ613wBB0
167>207>休刊日がなくなったのは確か産経が休刊日に配ったせい(他紙も追随、数年前の2月の休刊日に号外みたいな新聞を配った・・)
260名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:50:26 ID:y9Ybh+EDO
可哀相になあ…
261名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:50:56 ID:2iSxBqI5O
新聞なんて必要ないだろ。

262名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:51:54 ID:3P8ikPgU0
二階はがんばって道路整備費を国費からかすめ取れ。
あ、町道か、ダメじゃん。
263名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:51:58 ID:RX0ME8oQ0
>>71
努力しようと思う事すらしない蛆虫野郎のお前が心配する必要はない
264名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:55:36 ID:9HZtoC280
殺人です
265名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:55:56 ID:GJ613wBB0
259続>ただ専売所の少ない産経は、朝日,読売で諸紙として配達されてる所も多く産経のみ出し抜けできる
はずもなく,月一の休刊日がなくなった部分だけ残り今に至る
266名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:59:44 ID:gLlae6eH0
>>187
事故が起きたらおきたで営利目的のために台風の中運営したとか叩かれるだろ
JR西なんてせっかく定時運行してくれていたのに
つか遅れたら遅れたで文句言うやつが脱線したら何で飛ばしたとか文句言うんだからな。
267名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:03:13 ID:jf+1cJnEO
お気の毒になあ
今朝はうちの地域も風雨激しいなか、カブがいつも通り来てたわ
頭が下がる…てか、こんな日は配達しなくていいよ、マジで
268名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:07:14 ID:19dXeqRQ0
4時か・・・昨晩は大阪も風が凄まじかったと言うのに・・・
日が昇ってからゆっくり配達したって誰も文句言わないだろ。
朝方には風も収まってたし。
でもどんな日でもとまじめに出ちゃったんだな。
269名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:09:51 ID:HddvGXooO
事故に遭うの記者なら良かったのに
カワイソス
270名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:13:10 ID:6q2JUw8f0
テレビでやってたんだけど、「危ないから…」と
若い子の分を半分引き受けて配ってた時の事故なんだってね。
配って貰った子が泣いてたわ。
271名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:16:11 ID:8YG9BaZVO
危険が予測されるときは配達いらんよ
272名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:19:09 ID:9gLIi4uT0
>>270
彼18,9くらいかなぁ。彼も彼で一生後悔の念にかられ続けたらかわそうだなぁ。
亡くなった北原さんすげぇいい人そうだったし。。
273名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:24:44 ID:3IjhgZv+0
>>255

m9(#゚Д゚) < ひとがしんでんねんで!

あれも読売だったな
274名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:29:31 ID:7j0KiYlE0
本田勝一や鳥越俊太郎が暇なんだから台風の時ぐらい
応援配達しろや
ワイドショーなんか出なくていいから
275名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:34:02 ID:9DznFT/I0
まさか、自分が新聞に載るとは思わなかっただろうな
276名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:34:59 ID:VaNO/3c2O
こういう時は女子穴に配達させろよ。
遅れても怒られんし、勧誘もツイデに引っ掛かるゾ。
277名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:36:36 ID:+6fyT1WjO
>>270
マジかあ…悲しいなあ…
278名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:37:41 ID:7KUJwMDd0
台風の中、押し紙を必死で守ってる配達員を見て涙した
279名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:46:43 ID:P/S8Zqp3O
>>270
マジで涙でた。
御冥福をお祈りいたします。
280名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:58:25 ID:hHjLVYqB0
台風の時は配達しなくてもいいように購読契約を変えて広く告知しなよ。
新聞購読者の誰もこんな結末は望んでいない。
281名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:01:06 ID:sm+6nWNQ0
台風の時は公僕に配達させろ
282名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:03:42 ID:9K9ndM0Q0
胸部プロテクターは必須だな。
着けてるか着けてないかで生存率が大きく変わる。
283名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:04:35 ID:Tgkpatqd0
殉職はプロの証
どんな仕事も俺の自由と欲望優先の俺には絶対真似できない
284名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:15:55 ID:Qr02DSMv0
これぐらいの台風でも死ぬんだー
285名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:22:40 ID:PFgFMeNU0
ほしゅほしゅ
286名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:23:18 ID:w0g9+co2O
>>280
断言するが、本社の連中は、絶対にそんな事はしない。
自分も配達してて思う、
どんだけ強風に煽られようがずぶ濡れになろうが
新聞だけは決して濡らさない様に丁寧に配ってる時に、俺は『自分は怪我してでもワインを守った川島なお美』か!と。
ふざけた事書いたけど、悪天候時の配達の際、自分の身より新聞優先みたいな感覚なってる事に気づいて愕然としたw
287名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:48:06 ID:rZUwoHPv0
>>248
早く入れすぎてもクレームしてくる奴もいたw
288名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:00:07 ID:gDK4lb90O
今はテレビやネットでじゅうぶん新鮮な情報が足りてるからもう無理すんなよ底辺
289名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:18:01 ID:lou25Zfs0
昨日の朝か・・・これ可哀想だな
290名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:35:04 ID:RN/peRtXi
もう、本当に購読者が何と言おうが台風やその他災害とかの時は新聞遅れたり休んでもいいという風潮に世の中が変わらなきゃいけないと思う。
危険を冒してまで配達しなくていいよ。
大雨や雷や寒い吹雪の中、毎日朝早くから配達してくれて本当に関心する。
たまには感謝しなきゃいかんわな。
291名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:03:10 ID:ptiylPHfO
情報はテレビでも入手できるが、社説やコラムといったものはテレビでは見れない。そう言うのを読みたい客だっている。

。うちの客で朝日の「天声人語」を朝の会議で使うって人がいる。だからいつも通り新聞配らにゃいかん
292名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:05:47 ID:3pDXExOdP
さすがに台風直撃はやヴぁいねぇw
293やまんばメイビー:2009/10/09(金) 02:06:20 ID:uXauGD4gO
毎日ほぼ決められた時間に配達するのは流石だよね
294名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:09:41 ID:9s4Z1jhkO
新聞=朝鮮業界と接触するから法則発動して最悪命を落とすんだよ
295名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:58:40 ID:O7JjGKJb0
台風の日に新聞なんて配る必要ないだろ? 人の命より大事なのか?
なんでマスコミは危険な作業をやらせた新聞屋を非難しないんだ?
296名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 05:03:20 ID:GPBPljcV0
新聞なんて配らなくていいよ
早朝のまだ寝てる静かな時間にバイクの爆音とか超迷惑
ネット配信でじゅうぶん
297殉職だな:2009/10/09(金) 05:57:15 ID:gQFuVY4pO
ご冥福をお祈り申し上げます。
298名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:00:13 ID:zNlEXHEEO
あの台風の中配達させるとか、新聞社ってキチガイだよな
遺族は損害賠償請求した方が良いだろ
299名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:01:34 ID:0Rh5wraY0
これは痛い
300名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:01:59 ID:69kq+Vfs0
>>293
慣れてくると時計みなくても配達してる場所で大体の時間が分かるようになるからねw
301名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:07:27 ID:62j4MlJ/0
もうちょっと時間にルーズになろうぜ日本人
302名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:08:10 ID:C2KcpiWK0
もうネット配信でいいのに
303名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:08:51 ID:zNlEXHEEO
>>293
五輪開催地決定の時のように、印刷遅らせても配達で遅れ縮めさせてるんだよな
台風でも配達させるし、労働者を労働者とも思わないい酷い企業だよ
304名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:10:43 ID:+1qlOssm0
この店長自分の配達区域が終わって
手伝いに行ってる時に事故ったんだってね
可哀想だ
305名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:11:26 ID:LHOAbfue0
さすがにあの暴風雨でしかもまだ暗い時間に配達って非常識だと思ったわ
なんで遅らせるなりできないかね?マジキチクレーマー以外責めないと思うよ
306名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:11:28 ID:zNlEXHEEO
>>304
ナベツネが手伝えよな
307名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:14:33 ID:G5RIT2fv0
>>305
チラシ広告の関係のことを言ってる人がいた。どうなんだろうか…
308名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:16:42 ID:T5oRHVdMO
自民党政権の災害対策の手抜きに殺害されたようなもの

自民党が台風による、こうした事故を想定してこなかったのだろ
もっと早く民主党に政権交代していたら、災害対策で未然に防ぐことができ
こうした事故を防ぐことができた

政権交代後も続く自殺や心中も長年の自民党政権による被害者なのであり
もっと早く政権交代していたら全ての自殺と心中した人を救うことができたのである
309名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:18:07 ID:+1qlOssm0
昔、新聞配達やってて
台風の日の配達何度か経験したけど
遅いとか濡れてるとかすごい怒られた事ある
310名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:19:51 ID:Sxms+Js60
>>307
スーパーのチラシ見られないじゃない!とかありそうだ…。

台風の時くらい新聞配達止めても良いと思うんだよな。
この事件見て改めて、新聞配達員さんは大変な時も頑張ってるんだと思ったよ…。
311名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:24:57 ID:fGoQyvpu0
新聞奨学生で6年ばかし配達やってた。

少しでも遅れたら玄関で待ち構えているおっさんとか、カーテン開けて
アンアンしている学生とか見れて面白かったよw

ただ、雨の日と雪の日、台風の日は涙目だったけどな。

自分の子供にはやらせたくない。
312名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:25:00 ID:XACrg7B9O
倒木が街の仲間になろうとした結果がコレかよ

倒木 BadJobだヴォケ
313名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:28:56 ID:9s4Z1jhkO
>>144まだ新聞読んでる馬鹿いるんだね
314名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:33:41 ID:G5RIT2fv0
>>310
どっちかっていうと スポンサー側が問題じゃないかと
315名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:36:27 ID:6qTXZ/sw0
お前らこれが毎日朝日の配達員ならメシウマwwwとか言ってるんでしょ。
316名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:37:14 ID:Rf/2p4RZO
少しは柔軟になれよ。台風で配達しろって。自分たちで判断しろ
317名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:43:42 ID:rwKQcjNF0
>>308
冗談で言ってるならタダの民主工作員
本気で言ってるなら正真正銘の阿呆だな
318名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:44:35 ID:cceu2qN20
こんな日に配る必要ないだろなんて、思う人はいるだろうけど
ちょっとの遅れや新聞が届かなかったら大変。朝3時半に新聞が届かないとか怒鳴って電話してくる客もいる
無駄な販売競争がすべて悪い。
319☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/10/09(金) 06:50:29 ID:yMCFaek+0
故人のご冥福を心よりお祈りします。
320名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:51:12 ID:va4EDHjOO
最近こういったメシウマな事故が多いからおもしろいw
これからもどんどん発生しろwwww
321名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:52:06 ID:h+SwWcBGO
俺も昨日どピークの時に配達してきたけど
田舎だから山道は普段の道がわからんくらいやばかった。
一面草で埋まってて倒木とか竹とか無理矢理に通ったわ。
看板まで飛んできたしwww

新聞屋は人の命をなんだと思ってんだか
もうやめてやる
322名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:56:44 ID:BZD3/7G6O
ご冥福をお祈り致します。
323名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:01:11 ID:5Tsnn1WdO
まぁこれは気の毒だな
324名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:08:23 ID:xHFbRLdY0
ど〜しても定時に新聞が読みたいって人からは、特別料金を徴収して
ランクルに乗って行って届ければいい

これって労災事故だよな
遺族は億単位の賠償金を請求していいと思う
325名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:08:29 ID:+1qlOssm0
働く者が死に
>>320のような無職は親の金でぬくぬくと生活し殺人事件も起こす

酷い世の中だ
326名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:09:39 ID:QOlqAJXj0
天罰
327名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:11:10 ID:3kcWdUD+0
ニュースで見たけど若い同僚の担当分「俺が半分やってやるよ」
つって出て行ったんだよね
ほんとにいい人だったようで
代わってもらった同僚泣いてたよ
328名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:15:34 ID:OQ5JGA9wO
ムカつくのが、不配の連絡→届けにいく→じいちゃんがとってるのを家族が知らなかったとかいうパターン。じいちゃんの行動パターンくらい把握しとけ!つうか、じいちゃんに聞け!
329名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:21:45 ID:1EuDAj4AO
2ちゃんねるのなかで メシウマって言ってるやつらが
みんな氏ねばいいのにwwwwww
330名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:23:11 ID:oSwtmuM+0
少し雪が降った日、に重みで撓ってた竹に顔面ヒットした事ならあるな。
あとは今年の冬の雪が降った翌日がヤバかった。
変に日中晴れたせいで、その後大凍結。朝日の兄ちゃんがバイクと一緒に坂を
滑り落ちてきてたw

俺自身も3回こけたが。
331名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:30:16 ID:OtE8b8+eO

おまえら乙
332名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:32:05 ID:e+otF4uoO
新聞配達員だからどうせヘルメットかぶってなかったんでしょ?

自業自得。
333名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:37:12 ID:OQ5JGA9wO
>>34
そうなったらそうなったで、情弱じじいが「入ってない!」って、電話じゃんじゃんかけてくるのは明白。休刊日にも不配の電話かけてくるんだぜ、奴等は
334名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:37:19 ID:3yEFP8B9O
>>320
おめえ不謹慎だぜ。
335名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:38:20 ID:Ttxd02GhO
>>332
かぶってるだろ普通
336名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:38:37 ID:1L2ExihXO
>>165
俺はもう辞めたけど地元販売店にいた時に結婚したんだけど、結婚式当日早朝配達で式後の朝刊も配達。
新婚旅行の休みも渋々もらったが当然、当日朝刊も配達させられたよ。
嫁から辞めて欲しいとの要望で辞めたけどね。
337名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:42:45 ID:uxzl0tPrO
小学生の時、親の手伝いで新聞配達やってたんだけど、
台風の日に新聞を積んだ自転車が強風で倒れて、新聞とチラシがバラバラに空を飛んでいったことがあった。
頭の中が真っ白になって、新聞と自転車を放置したまま逃げて、9時頃まで家の近所で隠れてた。

あの時は、めちゃくちゃ怒られたなあ
338名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:56:50 ID:FUgqIuTw0
和歌山は朝8時になれば風も雨もおさまっていたのに
その時にでもいいとかしておけば起こらなかった事故だよ
339名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:00:17 ID:FUgqIuTw0
>>333
金を払っている偉い人と思い込んでいるからな

マジで会社と客が馬鹿なお陰で起こった事故だよ
340名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:07:49 ID:d5jpLnta0
新聞配達してて、台風の時も配達したけど
こっちも大変だったけど
救急隊員人も大変そうだったな
ひっきりなしにサイレン鳴ってた
あとこれは、この業界に限らず
郵政公社でもそうじゃないのかな?
あと出前業者
この日はたまたま深夜〜朝方だったけど、夕方〜夜だったら
彼らも、同じことにしていたよ
こういうのは宅配業者の宿命ってやつだな
341名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:15:56 ID:FUgqIuTw0
>>340
客が気違いなのが問題なんだよ
こんな時は待機して安全確保できてからかとか
車使用するとか

で、この配達させていた会社はどこの新聞社なの?
もう出ているの
342名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:23:28 ID:S8asXzYO0
>>337
つかガキに手伝わすなよしかも台風きてんのに
343名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:51:37 ID:BpW1A39nO
>>338
その時間に配達は無理
午前3時より倍かかる
誰もいないから、人を避けたり走ったり、子供や主婦の邪魔もなく、渋滞もなくスピード出せる
344名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:51:56 ID:9psoeV2t0
なんだ読売か〜。
345名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:59:57 ID:MPGl9+Qj0
こんなんで死ぬなんて日本ぐらいなもんだろ
良くも悪くも真面目すぎだ
配達所までの運送も動いてるし
大型トラックが橋の上で転がってるし
台風直撃してる時間にうろうろするのは自殺行為
職務が自分の命より優先されるのは軍か警察ぐらいでよい
346名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:03:47 ID:ihiEHWBKO
新聞の購読やめようぜ
347名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:06:31 ID:yi1LdEE70
>>6>>8フイタ

結果亡くなってしまったとはいえGJだな>台風を警戒中の町職員
348名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:06:53 ID:Izc9UnUbi
>>341
大雪で車も埋もれる位降った時に
息切らしながら一時間遅れて配ったら
「ウチは夕刊は契約してないよ」と
言われたことある。

笑いながら言っていたので冗談で言ったのだと思うが
殴りたくなったのを抑えた記憶がある。

車だとシートベルトが配達に邪魔だし
試してみるとわかりますが、
連続で100回位フル装備で乗り降りしてみると
使えないのがわかると思います。
349名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:18:25 ID:JFq6YhYi0
金は命より重いんだよ
新聞配達>>>>>配り屋の命
350名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:10:15 ID:RZzGB9rf0
気の毒だなぁ、仕事に行きたく無かっただろうし。
351名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:24:50 ID:vImze8X90
働いたら負け
352名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 14:40:21 ID:w0g9+co2O
例えば台風で配達を見合わせようと販売店が判断したとする。
そんな事すれば本社からのイビリにあうぜ。
本社主導で、悪天候の日の配達を見合わせる事は絶対に無い
353名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 14:51:07 ID:BlUQiqaw0
台風の時マンションならビニール入れずに良いだろうと各新聞配達員
は鷹をくくったけどマンションの新聞全滅で苦情の電話が多すぎて
まじで発狂しそうになった。新聞店には正社員とか常時居ないから
店長と奨学生(1〜2人)で永遠と配ってた。
台風の時は全部ビニール入れろカスバイト
奨学生虐めすんじゃねーぞ!!!!!!!!
354名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:40:19 ID:zhZIkzIN0
せめて遺族に労災をたっぷり払ってあげてほしいな。
355名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:59:25 ID:BlUQiqaw0
>>354
最初の契約で天災とか事故で死んでも保証しないとかそんな誓約書に
サインするはず。
奨学生の時そんな契約書にサインした記憶がある。
ちなみに中日新聞
356名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:02:51 ID:pTkqZdBe0
それは多分労災とは関係無いだろう。

トラックにひかれて、新聞販売店がトラック運転手の代わりに
補償する必要は無いだろうしな。
357名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:40:41 ID:j2ARMIRg0
ここは珍しく新聞配達員に暖かいスレだな
358名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 18:37:51 ID:RfEQYkTb0
>>357
そりゃ気違いのために汗水働いた結果だからな
擁護するのは当然だろうに

でもこれって明らかな労災だろ?>>356
これで出ないなら労災制度自体いらないな
どんな理由があろうとも労働中の事故被害者や遺族
には文句一つ言わず出すべきだろうに
あと新聞社はどこか知らないが、
椅子に座ってふんぞりかえっている暇があるなら
この人に線香一つ供えて来いよ

しかしそれこそ飛躍させた発想、働いたら負けなんだろうな
359名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:59:58 ID:bKdnx9N10
普段いろんな職場環境の悪さとか批判してるくせに自分のところには無頓着だな
360名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 21:09:24 ID:d5jpLnta0
>>359
新聞社と販売店は別だよ?
販売店は、新聞社と「取引」している関係
361名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:04:07 ID:Meu9KmVI0
コンプライアンスに違反している相手との取引もコンプライアンス違反ですね。
362名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:06:21 ID:fLjMKnj40
>>359
社は広告スポンサー、販売店はチラシクライアントが何か有っても一番大事だからさ〜

こんな労災事故あったって社お偉いは何とも思わないし見舞金出して終わり。
現場の責任者たる奴らも『かわりは幾らでもいるし保険金で賄えるし』くらいしか思わない、何の労務改善策も打ち出せない糞責任者の集まる労災保険金搾取業界w
363名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:09:02 ID:TuVc2j1J0
押し紙を必死に守って死ぬとは
配達員の鏡だな
364名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:26:54 ID:G7zwpdFL0
>>36
なかう
365名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:38:54 ID:Jy9+pMab0
>>358
正社員・アルバイトに関わらず労働中の労災事故は法律で労基へ報告が義務付けられています。

俗に「労災隠し」と言われているのは「報告義務違反」の事で、これに違反した事業主と事業所にはそれぞれ罰則があります。
労基への報告は個人でも出来ます。
「労災隠し」は犯罪です。
366名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:25:58 ID:H+Ce1qeB0
読売新聞の東大共産党細胞 渡辺恒雄は賽銭もあげない
367名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:31:04 ID:gi0t9Ai20
仕事だから拡張してるんだけど
ナベツネが嫌いだから読売は読まないってたまに言われます
368名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:32:13 ID:1bXwQ2mW0
なんだか各地で殺人木が出没してるようだな。
369名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:39:00 ID:ElYN9fci0
>>1
田辺市なら町職員でなく、市職員じゃねーの?
どうでもいいはなしだけど。
370名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:44:10 ID:Zl9g0RhS0
新聞配達してたけど
記録に残るような豪雨で電車や車が軒並みとまって
消防がサイレン鳴らして「警報が発令されました、絶対に出歩かないでください」
とメガホン車鳴らしてて「どうしましょう?」って所長に聞いたら
「昼までに帰ってくればいいから」って言われたよ

ぶっとい倒木が空中を飛んでるくらいの強風の中でバイク押して配ってた
警察も消防も新聞配達だけは無視だからな、ある意味最強だよ

あの時は数件となりの販売店で死人が出たって聞いたな
バイクで散歩中に死んだって聞いたよw
371名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:54:49 ID:8+Vok8My0
あっけなさすぐる
ご冥福を・・・
372名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 06:06:13 ID:86mwWzCD0
>>360
でも大きく看板を掲げている以上は関係はあるだろうに
無関係なら配達遅れても問題ないだろう?

本当マスコミがマスゴミと揶揄される原因はここにあるな
373名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 07:19:23 ID:I3I9zHCZ0
>>372
所長がDQN・素行不良でも本紙の「契約部数・普及率」を年間上げ続けてくれて納金守れてれば、他の事は無関心・無関与なんですよ新聞社のお偉い方は…所長が刑事事件でタイーホ時に関与するだけですね
374名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 07:29:42 ID:UMkkGN770
>>3
いや、実際死んでるから被害者
375名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 09:04:18 ID:RCPo2rmA0
悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる
悪の枢軸 パナソニック労働貴族 偏向してる
田原総一朗、朝日新聞の編集委員の加藤千洋 悪魔のパンダ黒柳徹子、毒婦福田みどり

反日シナ人アブネス・チャンはチベット族、ウイグル族、民族浄化に加担をやめろ
http://www.youtube.com/watch?v=q0g363fgWrw

読売新聞の東大共産党細胞 渡辺恒雄は賽銭もあげない

04 名前:名無しさん@十周年       [   ] 投稿日:2009/09/27(日) 20:40:03 ID:gwwNfDKQ0

 NHK番組改編騒ぎの原因になった従軍慰安婦のエセ国際法廷を
開催したバウネットジャパンも、完全に日本人慰安婦のことは
無視してるからな。
バウネットジャパンは、朝鮮総連女性部と同じビルに事務所を
持っていて、反日プロ市民団体ご用達の「jca.apc.org」ドメイン
のサーバーを使ってるが・・・・w

福島氏の夫(夫婦別姓の事実婚)の海渡雄一(かいどゆういち)氏は、
中核派の元活動家で、「グリンピースジャパン」の元理事長で、
弁護士で、「監獄人権センター」(=死刑反対)の事務局長を務める人物。

アンチ連合 JR西日本連合西日本旅客鉄道労働組合(JR西労組) 週刊文春と親しい車掌の妻
376名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:33:13 ID:qNFv5R0z0
台風が来てるのに新聞の配達を命じた販売店が悪い、とか訴訟になるのか?
377名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 12:29:31 ID:RCPo2rmA0
マックからマックの原田永幸氏、天皇誕生日23日に大阪御堂筋で1000人のやらせ動員
NHK年越し派遣村、クリスマスの湯浅誠の謀略
アサヒビールNHK福地茂雄会長 パチンコ店の店名を報道しないよ
悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる
大阪 ビデオ店放火殺人16人も 格差社会が原因と偏向して報道してる
悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる
悪の枢軸 パナソニック 偏向してる
悪の枢軸 パナソニック労働貴族 偏向してる
悪の枢軸 労働貴族 パナソニック平野博文官房長官 国民への説明はしません
悪の枢軸 パナソニック製品を買えば 北朝鮮にお金が流れるか?
田原総一朗、朝日新聞の編集委員の加藤千洋 悪魔のパンダ黒柳徹子、毒婦福田みどり
反日シナ人アグネス・チャンはチべっト族、ウイグル族、民族浄化に加担をやめろ
http://www.youtube.com/watch?v=q0g363fgWrw

読売新聞の東大共産党細胞 渡辺恒雄は賽銭もあげない

04 名前:名無しさん@十周年       [   ] 投稿日:2009/09/27(日) 20:40:03 ID:gwwNfDKQ0

 NHK番組改編騒ぎの原因になった従軍慰安婦のエセ国際法廷を
開催したバウネットジャパンも、完全に日本人慰安婦のことは
無視してるからな。
バウネットジャパンは、朝鮮総連女性部と同じビルに事務所を
持っていて、反日プロ市民団体ご用達の「jca.apc.org」ドメイン
のサーバーを使ってるが・・・・w

福島氏の夫(夫婦別姓の事実婚)の海渡雄一(かいどゆういち)氏は、
中核派の元活動家で、「グリンピースジャパン」の元理事長で、
弁護士で、「監獄人権センター」(=死刑反対)の事務局長を務める人物。

JR西日本連合西日本旅客鉄道労働組合(JR西労組) 週刊文春と親しい脱線事故の車掌の妻
378名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:23:44 ID:QKFx7/Fu0
本社は1000万円
配送員は200万円
379名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:08:32 ID:Ec+Xa6wz0
地元の新聞配達人はひたすら新聞配って、娘3人を大学まで入れてた
本当に頭が下がるわ


仕事柄4時帰宅6時就寝ってのが多いんだが、ちゃんと4時とか5時に配ってるんだもんなぁ
380名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 18:17:54 ID:bnPDPNn0O
気の毒な話だな合掌
381名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:37:26 ID:4gFkk3mlO
1神奈川県鎌倉市 台風接近中、台風の高波に飲まれ死亡

2兵庫県神戸市 台風接近中、コンテナ固定の台風対策作業中、強風に煽られ足を滑らせ転落死

3和歌山県みなべ町 新聞配達員が道を塞いでいた倒木に激突死
382名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:40:20 ID:4gFkk3mlO
1神奈川県鎌倉市 台風接近中、台風の高波に飲まれ死亡

2兵庫県神戸市 台風接近中、コンテナ固定の台風対策作業中、強風に煽られ足を滑らせ転落死

3和歌山県みなべ町 暴風域の中、新聞配達員が道を塞いでいた倒木に激突死

4埼玉県富士見市 暴風の中、神社散歩中に倒木の下敷きとなり死亡

5宮城県 養殖場だかの点検中、転落し水路に吸い込まれ溺死
383名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:43:26 ID:4gFkk3mlO
1神奈川県鎌倉市 台風接近中、台風の高波に飲まれ死亡

2兵庫県神戸市 台風接近中、コンテナ固定の台風対策作業中、強風に煽られ足を滑らせ転落死

3和歌山県みなべ町 暴風域の中、新聞配達員が道を塞いでいた倒木に激突、一時間半後死亡

4埼玉県富士見市 暴風の中、神社散歩中に倒木の下敷きとなり即死

5宮城県 養殖場だかの点検中、転落し水路に吸い込まれ行方不明、溺死死体発見

6埼玉県さいたま浦和 暴風域の中、屋根を補修作業中、転落し後日死亡

7埼玉県さいたま西 暴風域の中ゴルフ場作業中、倒木の下敷きとなり後日死亡
384名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:43:57 ID:7QvjPh06O
>>320が倒木に衝突して死にますように
385名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:48:36 ID:KNHbqhVB0
>>384
320はひきこもりニートだから難しいだろうなw
386名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:48:51 ID:/PqlKoJy0
夜にバイクを運転するものじゃねえ

疲れ方がハンパない
387名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:51:15 ID:7IZmHzK30
労災落ちるのかな?
388名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:00:48 ID:bl7N4GWdO
>>385
自宅の脇にある大木がぶっ倒れて家屋ごと全壊とかw
389名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:08:19 ID:wqNzulPN0
帝塚山学院大学教授 生徒50人にアンケートをとり

筑紫哲也のNEW23で愛国心の話題で

帝塚山学院大学の生徒は保守的と思想信条を暴露

これでは 香山リカこと中塚尚子は医学博士は取れないね
390名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:55:34 ID:EcMpoaipO
若いころ神奈川県で五年新聞配達員やってた。どうしようもない人間ばっかだったな。ほんと「社会の底辺」「吹き溜まり」って言葉がぴったり似合う職場だったよ。二度とやりたくない。
391名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:01:53 ID:ExSjsbyRO
前方不注意でくたばっただけ。
392名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:06:36 ID:0o/I2/ak0
なんで新聞配達員って何時もノーヘルなん?
393名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:07:41 ID:ZoBcImvU0
新聞はちゃんと配達されたのか?
394名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:07:50 ID:kXKb/ICX0
報ステで「まさに殉職ですね」とか言ってた事故か
395名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:29:09 ID:JVvPG8Sf0
今回の台風18号と比較された伊勢湾台風の死者が5000人以上だろ?
今回は大規模な水害や土砂崩れもなかったし、時代が変わるとこうも違うのか。

それにしても亡くなった人の多くは自分の職務を遂行しようとして
事故に遭ったんだよね。心からご冥福を祈りたい。
396名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:58:26 ID:aDLaL+guO


みなべは
台風のモロに上陸予定地白浜のすぐ近く

広いから見回りの車も一週するのに時間が掛かるだろうが、
全然パトロール足りてなかったろ。

42が通行止めになって、そっちに駆り出されたか。
台風が志摩に逸れて「通り過ぎた」状況
397名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:44:18 ID:tmz2L24b0
栃木に衝突し死亡に見えた
398名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 03:16:23 ID:yR0reA2UO


テレビも台風の中心位置報道ばかりしているから、

暴風域の情報提供により力を入れないといけない
399名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:13:34 ID:q+9mpUuu0
朝にはすっかり晴れて風もなかったけど、この日だけはバイクじゃなくて車で出勤した。
新聞配達って中止や延期にできないの? 下手したら使用者責任でしょ?
400名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 06:35:24 ID:YxQoQpxUO
>390
やっぱりそうなんだ。
今の家に引っ越す時に、かなり迷った物件があったんだよね。
でもすぐ向かいに某新聞配達所があって、不動産屋に
「自分に娘がいたら住まない」って言われてやめた。
401名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:19:46 ID:61uPoo2C0
>>399
>新聞配達って中止や延期にできないの?

この判断は販売店所長に委ねられてますし管理責任はとわれます。が実際配達には全く関与してない所長います。
因みに、この事故で亡くなった方は店長です。

402名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:36:16 ID:yR0reA2UO
台風の進行が早く、夜寝て朝起きれば
夏台風なら160〜200kmなのが、
秋台風は350〜450kmと二倍以上
403名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:45:46 ID:yR0reA2UO
台風の進行が早く、夜寝て朝起きれば
夏台風なら160〜200kmなのが、
秋台風は350〜450kmと二倍以上。
夏なら鹿児島から大分か長崎に北上、福岡から山口県内か広島入れるか、
大阪から名古屋小牧豊橋やっと、
とママチャリサイクリング並だが、
秋は福岡から一夜で大阪、大阪から東京、と高速道路の移動である。
404名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:57:22 ID:PNP5op31O
メシウマ
405名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:09:57 ID:P427RI0y0
        〃   |                     |   
       ___ .ハ|                     |  事
  ち  ノ|ヽ l.|         ___        |  故
  ま  、_ ド |       ,r‐':::::::::::::::::::::::`:丶、  | 
  っ  ].車 ラ |     {:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ヽ. |  る
  た   ̄~ ッ. |       ゞ:::::::::::::::::::;..-‐┐:::::::::::i  |  奴
  ん 〃   ク |       |!`゙`'"´´    .!:::::::::::::|  |  は
  だ        | ヽ  l  | 、 ,、 ,.::   ゙i::::::::::::l  |   :
  よ   と    |  ) ノ r---.ハ,.――、_」:r=、:::|  |   :
   :    〃ダ |  (.(.  |::::::::::八:::::::::::::「 ̄ } }|::l  \
   :  lコ.マ .ン l   `ー-、゙ーrイ `ー‐‐′ ∵':::j     `ー―
     止用.ス |      )ハ`__     丿^゙Y
\    〃 っ ,.へ(     ((_ // ̄`    /   |
  `ー――‐'´           ‘゙ ヽ   _/     |、
                      `T´  _,--‐'´ ̄`ー‐、_
                   _r‐「| 「 ̄
406名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:53:11 ID:3JFg9OW00
マックからマックの原田永幸氏、天皇誕生日23日に大阪御堂筋で1000人のやらせ動員
年越し派遣村、クリスマスのNHKの解説は 湯浅誠の謀略
アサヒビールNHK福地茂雄会長 パチンコ店の店名を報道しないよ
悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる
悪の枢軸 NHK大阪局は大阪 ビデオ店放火殺人16人も 格差社会と偏向して報道してる
悪の枢軸 NHK大阪局は大阪市消防局の責任者大阪市の平松邦夫市長を追求しろ
悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる
悪の枢軸 パナソニックも 偏向してる
悪の枢軸 パナソニック 兵庫県の派遣事業の補助金を独占?
悪の枢軸 パナソニック 尼崎で小雪のプラズマテレビを作ってる
悪の枢軸 パナソニック工場で不法就労 滋賀で中国人36人摘発
悪の枢軸 パナソニック労働貴族 平野博文官房長官と古賀伸明連合会長は パナソニックの組合から寄付が1億円
悪の枢軸 パナソニック労働貴族 平野博文官房長官と古賀伸明連合会長は 20代から30年以上専従なの?
悪の枢軸 パナソニック労働貴族 平野博文官房長官 門真の過激派 戸井田と知り合い?
悪の枢軸 パナソニック製品を買えば 北朝鮮にお金が流れるか?
自民党総裁 谷垣禎一は神仏に誓え 10年間 パナソニック製品を買わない !!
田原総一朗、朝日新聞の編集委員の加藤千洋 悪魔のパンダ黒柳徹子、毒婦福田みどり
反日シナ人アグネス・チャンはチベット族、ウイグル族、民族浄化に加担をやめろ
http://www.youtube.com/watch?v=q0g363fgWrw
反エコ 読売新聞の東大共産党細胞 渡辺恒雄は賽銭もあげない
反エコ 読売新聞 配達されない「押し紙」を1キロ7円で処分してる by週刊新潮
407名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:32:28 ID:ZVXnV+C5O
台風の中心位置報道はほどほどにして、
暴風域の地図上警告を続けないといけない。
和歌山は3時過ぎには通り過ぎた事になっていた。
408名無しさん@十周年

ETCゲート突破、くそなスリ抜け、220km/hを超える走行、オービス発光。

馬鹿な隼乗り

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org255331.mp4.html

Pass: busa