【マスコミ】日本新聞協会「再販協定をEU域内でも制度として認めるべき」 意見書提出

このエントリーをはてなブックマークに追加
130名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 16:55:32 ID:BXScQr36O
新聞いらんし!


調子に乗るな紙切れのくせに!
131名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 16:58:54 ID:IT4D+pEXO
>>1
俗物が!
132電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2009/10/08(木) 16:59:28 ID:pB591CqmO
>>129
東スポとかたまに読んでみたくない?
金かかるから読まないだけで、夕刊紙やスポーツ紙の一部はロハなら読んでもいいけどな
133名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 16:59:53 ID:6KB+eF5Z0
EUに提案する前に国民の意見を聞け阿呆
134名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:01:15 ID:IT4D+pEXO
新聞に使う紙を便所紙に回した方が公益にかなう。
はい、ロンパ。
135名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:12:24 ID:fysE1qI60
>>132
新聞を読まなくても報道バラエティで間に合ってるよ
136名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:15:52 ID:LjW7rXpoO
EUに再販制度を導入させることで、お得意の外国では〜って伝家の宝刀を使う魂胆だな。
そんなやり方なんぞ今では通用しにくくなってる上に、
金融危機が起きている昨今じゃ尚更だよ。
137名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:16:54 ID:IS7TAvPJ0
紙の無駄もいいところだわ
138名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:20:01 ID:ivXEBAnQ0
アジびらのどこに公共wwwww
139名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:21:32 ID:tlpMicAE0
押し紙も要求したら?蛆虫ども
140名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:22:05 ID:As5m6zR6O
海外テレビ局から日本テレビ局も指摘されてるぞw
141名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:26:12 ID:zawWq3n3O
一円以上の投げ銭制度にすればいい
読者が紙面に感じた価値を金銭で表せるお

あと1日単位で購読できるようにしてほしい
外出多いからいちいち電話するの面倒くさいんだお
142名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:28:09 ID:kRT2jVvo0
人に厳しく自分に甘い、新聞社の体質は相変わらずですね
143名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:31:29 ID:54WTy/oBO
もう、フリーペーパーでいいと思う。
144名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:36:11 ID:xcotzD9C0
へー、日本が他所でこんなロビー活動みたいなことするなんて珍しいな。ま、支持しないけど(笑)
145名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:37:18 ID:CgrrTz3iO
日本の恥を欧州にまで晒すとは
墓穴を掘って押し紙まで有名になるかもしれんがな
146名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:38:26 ID:Q5ZMo38Q0
押し紙の読売新聞が何を言うかwww
147名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:39:35 ID:lqZuuhd+i
ち、違うんじゃよ、EUの皆さん。
148名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:41:04 ID:AgpZ1+s/0
新聞は森林資源の浪費でしかない
149名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:41:31 ID:JUJBqepgO
欧州委員会、怒らせた?
150名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:41:36 ID:IHfoPYZp0
別に構わんだろう日本の意見書なんて通った例がないw
相手の利を誘導しきれていないし
151名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:44:45 ID:7ZdwgN7Y0
>>1
>「消費者利益および公益」にかなうとした

かなってないから、部数減らしているだろwww
152???:2009/10/08(木) 17:45:06 ID:dZh4oKBC0
足で稼がない情報で特権を食らおうなんてことはマスコミ以外考えも付かないよ。(w
153名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:52:15 ID:BFJyk50C0
恥ずかしいやっちゃなw
154名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:55:37 ID:lOkPmPuZ0
押し紙は税金の詐取でもある

新聞各社は発行部数を偽ることによって
政府や自治体の広報誌の配布代金を押し紙分余計に騙し取っている可能性がある
当然それら代金は税金から支払われている
つまり押し紙問題は、「国民に対する詐欺」であるということを知ってほしい
155名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:56:28 ID:wPjIDXi20

世界に恥をさらすな>アホ新聞協会
156名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:59:51 ID:2zBOweY7O
岡田と小沢に記者クラブ潰されて必死だな
157名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:51:33 ID:zawWq3n3O
規制緩和しる
158名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:08:08 ID:/wFMFMet0
新聞を法律で守る必要あるのか 「再販制」という反消費者制度
(連載「新聞崩壊」第6回/鶴田俊正名誉教授に聞く)

――外国では新聞と再販制の関係はどうなっているのでしょうか。アメリカはありませんがなぜないのでしょう。
鶴田 最新状況は知りませんが、以前調べたときは、OECD(経済開発協力機構)加盟の中では、日本とドイツだけでした。
ほかの国で新聞の再販制がないのは、必要がないからですよ。新聞もほかの商品と同じように売買される、というだけの話です

http://www.j-cast.com/2009/01/04032982.html
159名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:10:26 ID:8brd5ErB0
▲誰も読まない新聞がなぜ売れているのか 上

 「SAPIO」5月27日号に掲載された、新聞協会がひた隠しにしているという
「若者アンケート」の記事を読むと、新聞を定期購読しているのはほとんどテレビ番組欄を
見るためで、あとはろくに読まれていないことが分かります。以前から朝日新聞の真ん中
あたりのページの「進歩的」で、「格調高い」記事をいったい何人の人が読んでいるのか
疑問に思っていました。私は1%以下だと思います。自由競争の市場ではこのような
無駄は本来絶対起こらないはずです。誰も読まない新聞がなぜ売れているのでしょうか。
それは新聞業界が自由競争のない業界で新聞の種類が少なく、消費者の要求を
満たしていないものでも淘汰されないからです。(新聞の種類が少ないのは昭和17年
内務省が検閲を容易にするために、それまで1,422紙あったものをわずか55紙に
統合したのが原因であることを、櫻井よしこさんの書いた週刊新潮の記事で知りました。
これは戦後の占領軍の検閲をも容易にしたと思います。)
 たとえばエアコンを買ったけれど誰も温度調節の機能は使わず、単に送風機としてのみ
使っていると言うようなことが考えられるでしょうか。温度調節の機能が必要なければ、
その機能を省略した安い送風機が発売されるか、あるいは別の機能が付加された機種が
発売されるかして、「誰も使わないタイプ」のエアコンは市場から姿を消すはずです。
もし相変わらず誰も使わない温度調節機能の付いたエアコンが売られているとすれば、
それは、かつての社会主義国ソ連の国営企業のように、企業の間に自由競争がなく、
消費者の要求とは無関係に消費財が作られ、消費者に選択の自由がない状態である
ことを意味しています。

160名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:13:34 ID:8brd5ErB0
▲誰も読まない新聞がなぜ売れているのか 中

 日本の大新聞が800万、900万部の大部数を維持しているのは決して読者の
支持を得ての結果ではないと思います。つい最近、朝日新聞社の女性月刊誌「uno!」が
創刊わずか2年で廃刊になり、育児情報月刊誌「幼稚園ママ」も同時に廃刊になる事が
報じられました。かつて「月刊ASAHI」は創刊後わずか2〜3年で廃刊になり、
「ASAHIジャーナル」もほぼ同時期に廃刊になったことは記憶に新しいところです。
「AERA」もあまり売れていないようです。要するに朝日新聞社の作る雑誌は売れないのです。
日刊紙にしたってほとんどの人が中の記事を読んでいないと言うことは、自由競争の
市場であればとっくに廃刊か大幅な部数減に追い込まれているはずなのです。
 その新聞が大部数を維持し続け、廃刊に追い込まれないのはなぜでしょう。それは
新聞業界に自由競争がないからです。日本の新聞は世界でもまれな専売店による
宅配制度の下で大半が売られていますが、そこに問題があるのです。
 専売店制度は、以前日米自動車交渉の時にも問題となったいわゆる系列販売の
典型で、排他的な流通制度です。
 また、宅配制度の下での無期限購読は、店頭で商品を選ぶのと違い、消費者が
商品を比較検討、選択する機会がありません。この世に新聞自身の商品内容、他紙との
違いを訴える広告というものは全くありません(産経新聞は『新聞はみな同じでは
ありません』と訴えていますが、裏を返せば消費者は新聞はみな似たようなものという
認識を持っていて、新聞を内容で選択していないということを新聞社自身が知っている
と言うことです)。新聞のセールスマン(拡張員)は来ますが、しつこさと、強引さを競うだけで、
商品の説明は全くなく、消費者には大変迷惑な存在です。月に一度の休刊日は各社一斉で、
たまに他の新聞を読むこともままなりません。一般に店頭販売をせず、訪問販売のみと
言う商品は多かれ少なかれ消費者には不利益となります。比較検討したり選択する
余地がないか、あっても非常に限られているからです。そして、一度定期的な購入を
始めると、購入見直しのキッカケがありません。何せ、その商品しか知らないのですから。

161名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:16:16 ID:8brd5ErB0
▲誰も読まない新聞がなぜ売れているのか 下

 そしてこの宅配制度(一種の訪問販売)は新聞社が読者に強いているとも言えるのです。
というのは、新聞社が新聞の値上げの都度、値上げの理由として宅配制度の維持を
挙げていることからも分かるように、宅配はコストがかかるものです。コストの差を正しく
価格に反映させれば、スタンド売り(店頭販売)の新聞はもっと安くできるはずです。
ところが日本の新聞価格は配達料込みの宅配の方が安くなっています。消費者に安い
スタンド売りがいいか、便利ではあるが値段の高い宅配がいいかの選択の余地が
ありません。消費者に選択の自由があれば新聞の流通も変わると思います。そして
店頭売りが増えれば、読者の選択の機会も増え、誰も読まない新聞が大量に発行される
と言う事はなくなると思います。(資源の浪費がなくなるという意味でも好ましいことです。)
 元朝日新聞の記者で、週刊朝日の副編集長だった稲垣武氏は、井沢元彦氏との
対談の中で「日本の新聞社が倒産しないのは宅配制度に支えられているからです.
もし宅配制度が壊滅して、みんな駅のキヨスクで新聞を買うようになったら、言論の
優劣による競争結果がはっきり現れる。それがないから、品質の悪い記事をのうのうと
書いている」と宅配制度の問題点を指摘しています。(井沢元彦著「虚報の構造 
オオカミ少年の系譜 朝日ジャーナリズムに異議あり」)
 新聞業界はアンケート結果の「戸別配達がなくなれば新聞を購読しないと言う人が
7割もいる」というところだけをつまみ食いして、宅配必要→再販制度必要と、アンケート
結果を悪用するおそれがあります。また、彼らの言う販売正常化とは、景品を制限したり、
値引き販売を禁じるなど競争をさらに制限し、寡占、無競争状態を助長する内容で
消費者の利益に全く反するものばかりです。日本の民主政治の実現のためにも新聞の
正常化は緊急の課題です。

平成10年6月6日
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/
162名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:55:36 ID:XFJjE29T0
あほすぎるwwww
163名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:11:49 ID:gANAjeFi0
>>103
自民が新自由主義だったのは小泉の時だけ
自民の本質は利益誘導型政治
164名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:13:36 ID:W4apj5JV0
マスコミの既得権益維持の為だけに民主党を与党にさせた。主権在民崩壊。
165名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:13:55 ID:MTdgjxMk0
ニッポンのマスコミは乞食だね
166名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:15:38 ID:kny4DIGl0
★ マスコミに媚を売る政治家の悲しさ  April 13, 2006

公正取引委員会が新聞などの「特殊指定」を見直す作業を進めていることに対する、
マスコミに媚を売ることが目的としか思えない愚かな政治家たちの発言に関して。
新聞会社やその子会社であるテレビ局が反対するのは、
好ましい・好ましくないは別として理解できます。
自分の既得権益を守ろうとするのはある意味当然ですから。
しかし日本の全ての政党(自民・公明・民主・社民・共産・その他)が揃いも揃って、
マスメディアの主張を鵜呑みにして公正取引委員会を批判しているのを見ると、
あまりの日本の政治家のレベルの低さに憂鬱になります。
もっとも実は素晴らしい政治家もたくさんいて、
その人々はマスメディアに迎合していないが故に、
その発言が封殺されている可能性もないことはないですが。
ちなみに「特殊指定」とは、
"原則的に、販売相手や地域の違いで異なる定価をつけたり、定価を割り引いてはならない。"
という規定です。
これが解禁されると、
販売店による過当競争→戸別配達制度の崩壊→国民の知る権利の危機 とか(笑)
明らかに上記の論理は嘘です。
欧米諸国のほとんどの国で戸別配達制度は存在しませんが、
日本よりずっと国民の知る権利が守られています。
こういう頭のいい小学生でも分かりそうな反論をする政治家がいない悲しさ。
またはそういう反論が言論封殺される社会の悲しさ。
そりゃ談合もなくならないさ。
「自分の関心事以外の情報も掲載されている新聞からは世界を知ることができるが、
関心事だけをネットで検索していては世界が見えなくなる」
などと寝ぼけた発言をしている作家もいるようですが、
新聞だってほとんどの人が関心のある紙面しか見ねえだろうに。
逆に関心のない分野でもYahoo!トピックスに気になる見出しがあれば見るし。

http://blog.livedoor.jp/antichristdreamer/archives/50239505.html
167名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:18:51 ID:ZRREIOH00
マジで自滅してくんねぇかな。
168名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:27:10 ID:LYa2sjdUO
寧ろ欧米のスタンスを日本のマスゴミどもが見習うべきでは


というか
何故スレタイが 【マスコミ】 な訳?
出だしから釣りかよ
169名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:27:11 ID:hpGj6J3X0
新聞がコンビニの弁当値引きがらみで、本社の不当な圧力とゴミが出る事を
バッシングしてたのには笑ったな。

自分達は再販制度で守られ、押し紙で大量のゴミを出し続けてるゴミ企業じゃん。


ゴミがゴミを叩いて恥もしないってw
170名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:29:55 ID:qQptLi180
つまりどういうことです?
171名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:31:58 ID:cJ7mlIw/0
なんかい外圧が掛かってたのか?欧州から
再販制度と記者クラブが排他的だとかなんとか、向こうのマスコミが言ってたし
172名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:35:50 ID:xX/rRtiV0
>>169
売れ残り弁当はブタの餌になるけれど押し紙は本当にゴミだからな

しかし押し紙が無くなると押し紙回収をシノギにしている怖い人たちが怒り出すからなあw
173( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2009/10/09(金) 01:04:22 ID:tZCNbbnr0 BE:242968469-S★(508940)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<新聞なんて尻拭く紙にもなりゃしねぇ
174名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:09:01 ID:Fa/q+Yt8O
試しに民主党に政権を握らせたように
試しに新聞を一回無くしたらいいんじゃないかなヘラヘラ
175名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:12:20 ID:XIaMVr070
マッタクダ!!売れ残り弁当は俺の餌になるけれど押し紙は本当にゴミだからな
176名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:13:30 ID:rvlNPSL80
腐ったミカンどもw
177名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 05:21:48 ID:aBKRd7AJ0
EUどころか欧州各国で日本みたいな
ぬるま湯新聞再販やっている国ねえだろ。
ただでさえレベルの低さを他国に笑われている日本マスコミは
レベル上げてから主張すれば?
178名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:55:57 ID:LN9jSisb0
どんどんやれ
喧嘩しろ
事が大きくなればなるほどよい
自分で首を絞めつづけろ
179名無しさん@十周年
さらば国連!松岡全権大使、堂々の退場