【企業】ハチロク復活! トヨタ、小型FRスポーツ「FT-86 Concept」 水平対向4気筒 6速MT 中高年の車好きに向け★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
トヨタは東京モーターショー2009に、小型FRスポーツコンセプト
「FT-86 Concept(エフティー・ハチロク・コンセプト)」を出展する。

FT-86 Conceptは、08年4月にトヨタと富士重工業による共同開発が表明され、
11年末に市場投入が目標のFRスポーツカーのコンセプトモデル。
生産は富士重工業が担当し、トヨタとスバルの両ブランドで販売する予定だ。

エンジンは、スバルの伝統である水平対向4気筒自然吸気ガソリンエンジンを搭載、
トランスミッションは6速MTだ。

車名の86=ハチロクは、83年にトヨタが発売した小型FRスポーツカー、4代目「カローラ・レビン」
「スプリンター・トレノ」の1.6Lモデルの車両型式番号「AE86」にちなんで名付けられている。

全長4160mmのコンパクトなボディー、水平対向エンジン搭載で低重心
ボディーサイズは全長4160×全幅1760×全高1260mm、ホイールベースは2540mmで乗車定員は4名。
4代目カローラ・レビンの4180×1625×1335mmでホイールベース2400mmと比べると、
側面衝突安全性を高めるためか幅は広がっているが、全長は20mm短い。

FRで2シーターのマツダ「ロードスター」が4020×1720×1255mm(ハードトップ)で
ホイールベース2330mmだから、2+2シーターの4人乗りクーペとしてはかなりコンパクトだ。

全高を低くできる水平対向エンジンのメリットを生かして、ボディーは低重心で空力特性が優れたもの。

ドライビングポジションはレーシングカー感覚に仕立てられ、小型軽量のボディーを
ドライバーが意のままにコントロールできることを目指している。

(文/柳 竹彦=日経トレンディネット)10月 6日(火) 13時48分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091006-00000304-trendy-ind
画像
http://ca.c.yimg.jp/news/1254804505/img.news.yahoo.co.jp/images/20091006/trendy/20091006-00000304-trendy-ind-thum-000.jpg
前スレ 1=2009/10/06(火) 17:31:48
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254906051/
2 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/10/07(水) 23:40:16 ID:???0
トヨタがコンセプトカー公開 東京モーターショーを前に

トヨタ自動車は6日、千葉市の幕張メッセで開かれる東京モーターショー(一般公開は24日から)に
出展するコンセプトカーを発表した。

富士重工業と共同で開発している小型スポーツカーの試作車「FT―86Concept」や、超小型電気自動車の
「FT―EVII」など3車種で、車の新たな可能性を提案したいという。

「FT―86Concept」は排気量2千ccの水平対向エンジンを搭載する後輪駆動の小型スポーツカー。
「AE86(ハチロク)」と呼ばれた往年の名車「カローラレビン」を連想させる名前にした。
中高年の車好きにアピールする狙いだ。300万円以下での市販を目指す。

「FT―EVII」は都市での近距離移動を想定する。全長2.73メートルと超小型サイズなのに4人が乗れるのが売り物だ。最高時速は100キロ以上、航続距離は90キロ以上。

このほか家庭用電源から充電できるハイブリッド車「プリウス プラグイン ハイブリッド コンセプト」も出展する。
燃費性能はプリウスを大きく上回る1リットルあたり55キロ以上で、年末に発売する計画だ。

http://www.asahi.com/car/news/NGY200910060006.html
3名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:40:33 ID:LRSYEiKm0
         ____
       /   u \
      /  \    /\    飽きやすい2ちゃねらのことだから
    /  し (>)  (<) \  いい加減もう沈静化してるはず・・・
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   も、、もうパート9!!
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
4名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:41:00 ID:DP/QfJHp0
>>1
5名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:41:14 ID:Kbs5VLIo0
ca.c.yimg.jp/news/1254804505/img.news.yahoo.co.jp/images/20091006/trendy/20091006-00000304-trendy-ind-thum-000.jpg
こんなの86じゃね〜よ・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:41:21 ID:6JVx+rYg0
エンジン搭載した写真ってある?搭載写真みてみたいね。
http://www.carview.co.jp/tms/2009/preview_car/toyota_ft86_concept/default.asp?p=18
7名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:41:53 ID:SRm96e6E0
http://www.youtube.com/watch?v=7oOXdKcdpZ8&feature=fvhl

これすげえかっけえええええええええええええええええ
8名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:45:21 ID:dUcKHIkYO
ボデーサイズ的にはMR2に近いサイズになるのか
どうやって4座を押し込めるかわからんが
胸が熱くなるな
9名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:45:33 ID:JUDrNnao0
>>7
グランツーリスモっぽいな。
10名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:45:50 ID:VjtBZGRM0
スバルの水平対向って丈夫なの?
11名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:46:22 ID:t+5MVNUf0
>>5
アルテッツアだってAE86の再来って言われてたんだぜ?

それに比べればこのFT-86(仮)は86っぽいだろ。

きっと楽しいぞ。
12名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:46:28 ID:46DDSDYK0
トヨタの車にしては、
めずらしくスタイルがいいじゃない。
13名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:47:17 ID:Nfbl9E9l0
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:47:53 ID:6JVx+rYg0
15名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:48:26 ID:uNuAY4mn0
>>12
市販されるころには糞みたいなデザインになってるから大丈夫!
16名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:48:37 ID:DP/QfJHp0
この車を欲しいと思うかどうかは好みだから別にして、こういう車を日本のメーカーが出してきたことに意味があると思う。
少しは流れが変わるかね。
17名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:48:58 ID:RnuQKhPr0
>>7
これみたら、FT欲しくなった
18名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:49:10 ID:zuXdWL5w0
なんで4座なんだよ?
ロードスターみたいに2+2で良いのに。
19名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:49:16 ID:eaPFyYMF0
>>14
2+2であって、四人乗りは推奨できないタイプだな。
まあ、荷物が簡単に載せられるから、ツーシーターよりは良いけど。
20名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:50:03 ID:92H9/bj80
だからむやみに86の名前使うなって!!!これ86と違うわ!!
21名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:50:30 ID:OEuF8irS0
乙というしかないがこのまま立たなければ寝られたものを
22名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:50:51 ID:IFHlM6Zy0
既にヒールアンドトゥが一般の若者にロスト・テクニックになって久しい。
マニュアル車の走らせ方から教える必要がある。
23名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:50:55 ID:CKRfu4kB0
なんでこんな伸びたんだよ。
24名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:51:00 ID:kE1Z141CO
水平対抗は整備がやりにくいし、耐久性が低いから好かない。
25名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:51:45 ID:jVPb9mts0
なんかグランツーリスモみたいな映像見たら、どれが本物でどれがCGだか分かんなくなってきた・・・
あらためて、技術の進歩ってスゲーな!
26名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:51:46 ID:fsCZ5wMjO
ターゲットはオヤジか?
27名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:52:28 ID:t+5MVNUf0
>デザインを担当したのはED2(トヨタ ヨーロッパ デザイン ディベロップメント)

なるほど。どうりでカッコいいわけだ
28名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:52:41 ID:YDOXItldO
ヒュンダイクーペも頑張ってFR出さないとな。
あ?作れない?
29名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:52:56 ID:X7ZVQPcj0
夢はあるけど金が無い
中高年も老後が心配で200万円台の遊び車なんか買ってる場合じゃないんじゃね?

ガンガン売れて中古が大量に出回ってくれればねえ
さすがにバブル期のスポーツカーのような二束三文な状態にはならないでしょコレ
30名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:53:26 ID:j9D7zrbHP
>>23
メガネの委員長がセミヌードにチャレンジした感じ?
31名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:53:30 ID:XloINjEq0

今月出るNEW マークXを買おうかとオモタけどセダンももう飽きた
今日このごろ…
このクルマも発売2年後だし、スープラ出る気配もないし…
やっぱりマークXなのか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:53:42 ID:6JVx+rYg0
安いロータスヨーロッパSの2+2シーター版と思えば、満足できるだろう。
33名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:53:54 ID:OEG9sEG20
エンジンはスバルで
Zをパクッタ様なデザインがトヨタですか
34名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:54:11 ID:ni62DSAD0
>>16
>中高年の車好きにアピールする狙いだ。

これを言ってる時点でダメだと思う。
35名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:54:50 ID:nl9C+0Id0
>>31
ZかRX-8じゃダメか?
36名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:55:03 ID:ROEzwSKsO
TE27 レビンに乗ってた50歳だけど、
(TE71にも乗ってた)
86には興味はあったけど、これには興味無いな〜。

やっぱり5ナンバー枠じゃないとね…
37名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:55:11 ID:3Io2stny0
トヨタにはまともなスポーツカー作る能力がないからな

ぜんぶヤマハにまかせればいいものを
38名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:55:18 ID:1y5qJHGW0

中高年の車好き?
当時も貧乏くせっと思った現在の中高年は
86と聞いただけで、貧乏くせっと思う。
39名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:55:25 ID:SrvbkGwz0
これ、日産のシルビア後継FR車と同様に、何年も前から雑誌に掲載されてたよね
その頃から、プロジェクトの名前には「86」の名前が入っていたようだし
1800〜2000ccで往年のレビン・トレノよりは大きくなるだろうと言われていた
予想図も2ドアクーペ
40名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:55:37 ID:Mfedn3ko0
>>11
その前例があるからな

トヨタの言う86再来はもう誰も信用しない
41名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:55:52 ID:F628H8zN0
>>28
ジェネシスクーペがあるだろ
しかも安い。
だが1500kgオーバーwwwww
42名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:55:53 ID:9ohdOO+H0
43名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:55:56 ID:eWaDtNln0
これ300万以下なら買うわ
44名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:56:09 ID:yEuRK1yLO
>>33
上手いこと言うねwwwwwwwwww。
45名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:57:42 ID:XloINjEq0
>>35
どっちかと言うとZだな、でも予算的に一番下のグレードがやっとだね


46名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:57:58 ID:QF0DpS+OO
まあ、売れないと思うけど、コケたら赤く塗ってシャアとか書いとけば在庫整理くらいは出来るだろw
47名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:58:07 ID:eaPFyYMF0
>>36
やっぱ5ナンバーだよな。
排気量で3ナンバーになるのは仕方ないとして
サイズで3ナンバーになるような車をだす意味がわからん。

小型、スポーティーなんだよ。バブル世代中高年の欲しいのは。
48名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:58:11 ID:t+5MVNUf0
>>37
MR2(SW20)III型〜とかはかなりいいと思わないか?
49名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:58:20 ID:/iWYbFpu0
マニュアルフロアシフトの2ドアクーペって
今や貴重な存在だよなぁ。
現行でこのカテゴリに属すのってスカイラインクーペと
Zぐらいだっけ?

>24
それいつの時代の情報?w
最新の水平対抗エンジン搭載車買ってみ。
50名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:58:29 ID:Ac2qLpey0
関係ないけど、アメリカヤフーの新車価格見ると驚いちゃうよ、
ドイツ車の日本での値付けはぼったくりだなw
ツンベなんか転がしてる香具師は馬鹿w
51名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:58:46 ID:6+svTbGw0
どう見てもデザインはセリカの後継ですw
52名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:58:51 ID:T6RV0LWo0
最近のトヨタの異常に軽いハンドルってどうにかならんの?
53名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:58:55 ID:I2j/lSfv0
「FT」って、やっぱ「藤原とうふ店」?
54名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:59:04 ID:uNuAY4mn0
>>36
俺も71乗ってたけど86は後ろから見ても不恰好で買う気しなかったな
知り合いがGTVだったか、買って一週間で廃車にしてソアラ買ってた記憶がある
55名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:00:24 ID:hcCgh98w0
普通にインプレッサ買えばいいやん
四駆だから、安全にもっと運転を楽しめるぞ
56名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:00:29 ID:So07UMkd0
肝心な所を抜くのがトヨタだから。

でも、FRで鉄ちんホィールのフニャバネで198万で出せば良いんだよ。
どうせユーザーは交換するから。
57名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:00:56 ID:F628H8zN0
>>56
18インチのテッチンとかあるの?
58名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:01:00 ID:eaPFyYMF0
>>50
ベンツもBMWもポルシェもアメリカなら、2割・3割安だよね。
でもね。
日本の場合、これらの車は高くないと売れない。
安いベンツなんて、富裕層は買わないよ。
59名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:01:06 ID:v3s8JVHH0
つーか何で定期的に
・おれ渋滞でもMT疲れないぜ、逆にATの方が疲れるぜ房・が出てくるの
俺も両方乗るけど、やっぱ渋滞だとATの方が楽だろ
まあ、さぞかし軽いクラッチの車しか乗った事が無いのだろう
60名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:01:13 ID:NdZkRj5l0
>>47
水平対抗エンジンを使用してる以上5ナンバーは無理。
もしそんなの作ったらハンドル切れないぞw

というか4160x1760x1260のどこが大きいんだ?
幅は1.8m超えなければ広い方がスポーツカーとしてはいいだろ
61名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:02:09 ID:nQn3ZMIv0
2000ccで小型かね?
62名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:02:12 ID:r01+KcJMO
スバルの水平対向エンジンは好きだけど、
このボディーがなぁ・・・・・・このみが別れるな、これ。
63名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:03:42 ID:3fVtdTEw0
ボクサーエンジン用の6MTミッションはどっちが作るんだ?
64名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:03:49 ID:j9D7zrbHP
まぁゲーム栄えするデザインだね。
現行の2000ccクラスの中じゃ一番速そうに見える。
65名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:03:52 ID:SqLmNmhd0
>>60
スポーツカーてのは、乗り方がスポーツで良いわけで
軽自動車だけどホンダのビートはスポーツカーだと思う。
66名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:03:56 ID:mFBT72UH0
>39
そういや日産のコンセプトカー発表まだだな。
あのカッコ悪い予想図のFRクーペがどうなるのか
楽しみではあるな。
67名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:03:57 ID:DociPB6KO
>>40
86の再来をレクサスみたいな高額ブランドに入れてシラーっとした
商売出来る辺り確かに絶望的だけどアルテッツァのレクサス編入って
奥田から始まった阿漕路線社長がやった事な分今回の社長評価の試金石だね。
68名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:04:05 ID:jeosJKYI0
>>59
渋滞を前提に話するんじゃない
69名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:04:27 ID:QoWGUI1x0
>60
ボディが小さければ動力性能が高いと思ってるんじゃね?w
大きい事にはちゃんと意味があるって事が分かってないんだよ。
70名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:04:41 ID:vtfEptTe0
今の時代では、このクルマは完全に小型だろ
昔の尺度では測れないよ。
71名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:04:41 ID:L1iX9OlM0
でかすぎでかすぎデカ過ぎ
何が小型スポーツだ
CR-X復活キボンヌ
72名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:04:51 ID:zx4yh8lY0
73名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:05:10 ID:Ky8FyN8y0
>>62
ヨーロッパのデザイン部隊による海外で売る為のスポーツカーデザインだからな
死んでる日本市場向けのデザインじゃない
74名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:05:13 ID:Mgl3/cDe0
これでトーションビームだったら
やっぱりトヨタって凄い!ってほめてやるよw
75名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:05:26 ID:bFr9YNiJ0
こんなの売れないし買うヤツは
メタボメガネオタクくらいだ
76名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:06:51 ID:dOmLuCEO0
どうせ換えるから純正で19インチのアルミなんかいらん、安くしてくれ
77名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:06:56 ID:tonxEbFo0
ここを見れば大体のことはわかるよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1254921939/l50
78名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:08:18 ID:eL5IAWFN0
ここまで「11000まできっちり回せ」のAAなし
79名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:08:37 ID:moh+KVDD0
FRスポーツとしては悪くないけど
ハチロクとは名乗るなよww
80名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:08:59 ID:2oBk4Tep0
動力性能が高い云々じゃなくて、
別にそこまで高い動力性能は不要、あるいはかえって邪魔だってことだろう
81名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:08:59 ID:SqLmNmhd0
>>69
大きくて安定性なんていらないんだよな。
エンジン出力は大きくなりすぎたんだから
小型車体で、ブンブン回せる方が面白い。

マセラティなんて大きすぎて、まちなかじゃあ持て余すぞお。
82名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:09:45 ID:W7ojrE3n0
>>45
ZとRXだと車の性格が真逆だから注意してね
RXはZ4とかスカクーと同系統、つまりライト嗜好でハードなスポーツ走行より日常性を優先してる
Zはコルベットとかと同じで日常性を削ってもガチでいくタイプ(相変わらず重いけど
同じFRでも全然違うから一度両方乗って見るといいよ
83名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:09:54 ID:CbjBJVcw0
GC8をFRにした感じがいいな
もちろん5ナンバー、16インチ
84名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:10:30 ID:zlSkAyjd0
>>79
セリカって名前だったら、こんなにスレが伸びてないだろ
85名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:10:33 ID:sih2WTz/O
足廻り変更のみでSW復活をお願いします
86も良かったが AW とくにSW最高ですね
86名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:10:56 ID:LpfXhBT20
>>59
渋滞考えるとMT嫌だ厨が出現するから。
87名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:11:00 ID:v/+7WtQ+O
>>60 釣りか?それともお馬鹿さん?
88名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:11:34 ID:giGAA6aG0
86といえば?

・8086
・8620
・ハチミツとロクーバ
89名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:11:58 ID:7lcg92hT0
せめて、200〜250万くらいにしないと売れないよ
90名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:12:10 ID:cyqN7UCF0
まったく売れなくてスバルの方が父さん
91名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:12:51 ID:Z+gNlkKQP
>>84
間違いなくトヨタのモータースポーツでの八百長を
穿り返すスレになってただろうなw
F1弁当やスカトログランプリとセットで。
92名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:14:11 ID:I+qNeM4v0
ミニバン乗ってるようなバブル世代の中高年にこんな車を買う余裕無いだろうが!!

余裕があればこんなの買わないでドイツ車とかアルファ(笑)とかに行くだろうし。

>>50
そこまで調べるならどうして「レクサス」も調べないの?
93名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:14:44 ID:So07UMkd0
1300〜1500cc
鉄ホィール
13〜16インチ
5ナンバー(オーバーフェンダーで3ナンバー化)

もっともダイハツに開発させて
660ccをコペンで
1300ccをトヨタで売れ。
94名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:14:53 ID:xlFB3wuUO
何故15インチじゃないのか
95名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:15:32 ID:OTUd7GYSO
水平対向エンジンの時点で86じゃねーw

86の冠付ければなんでもアリのトヨタの消費者をナメてかかる姿勢に腹が立った。

潰れればいいのに…
96名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:15:59 ID:DcZw6ZjxP
97名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:16:38 ID:Z+gNlkKQP
>>94
そういう人はダイハツのX4とか買えば良いでしょ。
98名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:16:57 ID:LpfXhBT20
>>60
>もしそんなの作ったらハンドル切れないぞw

それを言うならあの馬鹿みたいに太いタイヤを何とかしてくれ。
動力性能考えたら205/55/16くらいで充分だ。
99名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:17:21 ID:vtfEptTe0
普通に250〜300万に収めれば、他の2.5Lクラスのクルマと
値段は変わらんわな、ちと高めぐらい
子育て終わってワンボックスを卒業したいおっさんには、いいかもね!
100未通女:2009/10/08(木) 00:17:56 ID:7IqbGQmQ0
末期に同シャシにV6-3.5とか乗せたの作るんですかね?
101名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:18:32 ID:MFRpgGU30
これ中高年ターゲットなの?
学生−ギリギリ20代ならともかく、オッサンがこんなののってたら
正直、寒いよ。
102名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:18:35 ID:SqLmNmhd0
>>92
多分、そういう層は対象ではない。
余裕があれば
フェラーリ、マセラティ、ポルシェ、BMWのM3
GT-R
Z、ランエボ

を買ってる。それを買えないけど買いたい層が対象だと思う。
103名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:18:35 ID:RAdR9SHA0
今時MTってwセミオートのパドルシフトにしろよ。
104名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:18:39 ID:xlFB3wuUO
>>97
四駆はいらない
105名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:19:43 ID:h2c7hDcQ0
RRにしてミニポルシェをつくれよ。
ヘッドライトは丸目な。
106名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:19:52 ID:PZ7VgvoG0
プロジェクトX〜挑戦者たち〜  レクサスIS-Fの挑戦。奇跡のヌポーシ車−高級スポーツっぽい車の誕生

トヨタ首脳陣から、レクサスのスポーツ車を作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「ISを改造してはどうだろう」 工場長は戸惑った。 アルテッツァを二重改装して高級スポーツ車ができるのだろうか。
「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。 そして、三河商人の血が騒いだ。「やらせてください!」

それから、夜を徹しての偽装高級スポーツ車作りが始まった。
タイヤ、ハンドル、ペダル、内装をスポーティ系にした。マフラーをイジッて官能サウンドを演出してみた。下手糞ドライバーでもアグレッシブなドライブができるよう電子制御装置を搭載させた。
しかし、本物の高級スポーツ車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もスポーティパーツと戦った。
いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級スポーツ車は性能だけで高級なんじゃない」

そうだ。カタログスペックだ。カタログスペックで高級スポーツにする手があった。暗闇に光が射した気がした。
エンジンに5gV8をのっけた。ミッションはLSの8段ATにした。価格は766マンにした。
高級スポーツ車特有のカタログスペックが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級スポーツ車なんだ!」
カタログスペックだけの偽装高級スポーツ車の誕生だった。

社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、完成したIS−Fで爆走して日本海に叫びに行ってきてもいいですか」工場長は言った。
「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。

107名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:20:18 ID:LpfXhBT20
>>100
末期じゃなくて2年後のマイナーチェンジで出そう
108ヨタ車ヤバーwww:2009/10/08(木) 00:20:26 ID:O0T7VdtT0
509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:2009/10/01(木) 19:05:04 ID:mEyM/BP60
プリウス暴走

今日 近所の買い物から帰りバックで車庫入れしようとすると
いきなり全速力でバック! 車止めのおかげと助走距離が少なかったので
ちょっとしたショックだけでしたが
最初は何が?と呆然
エンジンはなぜがゴーと音を立てています
最初はブレーキとアクセルを踏み間違えたか?と思いましたが

一度エンジンを切り再始動、またもやエンジンが轟音
ギアを前進にいれると 全速力でダッシュしそうに
あわててブレーキを踏んでとめましたが、じりじりと前に動くくらいの出力
怖くなりエンジンを切りしばらくして再始動しても
又同じ状況

このままディーラに持って行くには怖すぎるために
電話をしてメカニックに来てもらいました
30分後メカニックが到着したときは 症状は再現できませんでしたが
さすがに、このまま乗り続ける勇気はなく
ディーラーに点検をお願いし、レッカー車に積まれ入庫

5年乗り続け、毎年定期点検を受け距離も年間1万行かない
サンデードライバー
コンディションは良かっただけに、ショックが大きいです
もしこれが一般の駐車場だったら?
以前、オートマの暴走という話がありましたが
プリウスの場合、電子制御の固まりなので バグだと 
ちょっと怖いですね
誰か似たような経験はあるでしょうか?
109名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:20:40 ID:/Q9x44bS0
>>103
釣りはやめろ
110名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:20:44 ID:SqLmNmhd0
>>103
トゥーヒルが楽しいんだよ。
信号停止で、シゥーヒル      あああああ至極のトキ
111名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:20:52 ID:vReDZt2ZO
〉103
技術の無いガキは黙っていてくれw
112名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:21:58 ID:NdZkRj5l0
1760mmっていうのは狭い街中での取り回しを考えると限界に近い値だと思うんだよね。

でもこれより狭くすると
・ハンドルの切れ角が十分に取れなくなる→ドリフトが難しくなる、小回り効かなくなる
・側面衝突安全性が厳しくなる→さほど軽量にはならない
というデメリットも発生する

もちろん広い方がコーナリング性能は上がるし安定するしね。
デザイン的にも有利。
200馬力オーバーのエンジンをこのボディに積むんだからこの程度の幅は欲しいだろう。
113名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:22:13 ID:qI8+bSaz0
きっとね11000まできっちり回るんだよ。
114名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:23:55 ID:/ZV5FbOn0
>>84
まあそうだね。

でもこの時点で正直じゃないって事は、車の出来もちょっと怪しいね。
115名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:24:08 ID:CzJrsdV/0
ちょっと ワクテカ したけど、2 年後にはきっと忘れてるわ。 (´・ω・`)
116名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:24:26 ID:qI8+bSaz0
なぜシフトインジケーターがあるの?
まあできないこともないけど。
117名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:25:05 ID:0ObaxAdPO
何の面白味のない車だな
118未通女:2009/10/08(木) 00:25:13 ID:7IqbGQmQ0
>>107
オーリス→ブレイド 的な…
119名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:25:41 ID:Gx608waM0
こう言う車を出すのが大事
120名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:26:18 ID:Apxr13YQ0
>>112
スバルの水平対向2リッターNAで200馬力オーバーするかぁ?
121名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:26:58 ID:xlFB3wuUO
クイック感とアクセル踏みっぱの楽しみが無いのは86じゃ無い
122名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:27:04 ID:dBO88AKpO
Gran Turismo 5 - Toyota FT-86 Concept Video
http://www.youtube.com/watch?v=8QZacNDd6vI
123名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:27:40 ID:5qPk1+0HO
トヨタさんへ

なんにも考えないでください
カローラベースで5ナンバーサイズで150万円くらいのAT車に
(5ドアハッチバックならなお可)
86の名前を付けて出してください
124名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:28:07 ID:53pEb+WM0
>>120
やったらすっげえ金かかりそう
125名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:28:50 ID:4eWoYaisO
この関連スレ、トヨタの人たちがアンケート代わりにして2年後には期待通りの出してくれると信じてるよ。
126名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:29:28 ID:g4Kw/7rX0
これは売れるんじゃないか?
実質的にレビンやトレノの後継車だろ?
FRに戻ってスバルの水平対抗エンジンを得たとなればこれは売れるだろ。
問題は値段だな。
127名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:30:04 ID:O0T7VdtT0
今ならいっそビッツにリトラクいれて、パンダ色にして出せばいんじゃねーの?w

128名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:30:29 ID:NdZkRj5l0
>>120
旧型レガに乗ってたDOHCの2.0L水平対抗NAは190馬力だった。

スポーツカーに載せるエンジンなんだからもっとハイチューンになるし、
トヨタの技術も入る。直噴化するらしいぞ。
まぁ190馬力以上は確実。
129名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:30:39 ID:V5y9gvw1O
で、コレの車両重量は?
1100`超えるよ〜じゃイラネ…1200`超えると思うけどw
130未通女:2009/10/08(木) 00:31:44 ID:7IqbGQmQ0
>>112
200馬力超えってどこからの情報?
131名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:31:58 ID:4eWoYaisO
今からでも遅くないから、旧MR-Sシャーシにボクサーツインターボ縦置きミッドシップ作ってくれ!2年あれば開発間に合うよ。
132名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:31:59 ID:SqLmNmhd0
>>106
IS-F はなあ。全てのハンディを5000ccでカバーしただけだらなあ。
同じ価格帯ならGT-Rだよな。と思うのが正直なとこ・・・

133名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:32:08 ID:/ZV5FbOn0
>>126
このスレの伸び具合から言って、FRスポーツの需要はある。
売れる車に出来るかどうかは、値段による。

ただ

【雇用】製造業派遣の原則禁止へ、審議スタート しかし識者・公益委員らは慎重な意見★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254914010/

こんな事をしているようでは無理。
派遣が多いと車は売れない。
それが嫌なら金持ちが100台買うしかない。
134名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:32:19 ID:LpfXhBT20
>>103
わかってないなぁw
>>118
トルクが細いとか6発ホスイとかっていう、試乗しにきた人とかユーザの声に
押されてすかさずV6モデル投入。ついでに前にモータつけてハイブリッド化。
そしてFMCしたらV6とハイブリッドだけになって車幅>1800mm、
価格は400マソクラスになりMT消滅w
135名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:32:58 ID:EC0PrXZO0
>>128
RX-8のような馬力詐称になるんでしょ?
ターボならまだしもNAだし
136名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:33:08 ID:v3s8JVHH0
今時車に乗るのに技術って・・
こゆ事言う奴に限って℃下手
137名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:34:38 ID:qvWeHSu+0
おい!誰かGT5Pで対戦しませんか?
138名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:35:09 ID:q0DoJnNr0
11000回転までしっかり回るのか
139名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:35:11 ID:mTCcbzZI0
FRだったら、直列4の方がリアスライドさせやすくて楽しいだろに

水平対向を採用するんならミッドシップ4WDのほうがよさげ
140名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:35:13 ID:Bk4nc2PE0
すごいかっこいいなこれ
洗練されたスタイルと都会的センス
乗るだけでその人の価値を高めるようなクルマ

そんなデザインだな
141名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:35:35 ID:xlFB3wuUO
JZA90
142名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:36:31 ID:v3s8JVHH0
下がスカスカで良きゃ馬力なんぞ幾らでも出るだろ
143名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:36:47 ID:yHYVgMY2O
必ずしも速い車=おもしろい車ではないからな。
ブン回せて軽快に走る車なら、日本の峠を走らせる分にはおもしろい車になる。
144名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:37:02 ID:LgQMe2JTO
ハチロクの一番の武器は軽さだよ。
それがなけりゃだめだ。

145名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:37:25 ID:NdZkRj5l0
>>98
そのタイヤ幅にしても水平対抗だと結構厳しい気がするぞ。
まぁ大丈夫だとしてもちょっと馬力考えるとプアだな。
ドリフト専用車じゃないんだからさ
>>129
1240〜1300kgぐらいだと思うぞ
>>130
ベストカー、ホリデーオート、ドライバーなどの自動車雑誌の立ち読みと、
スバルの2.0LDOHCが190馬力なんだからいくらなんでも10馬力は上乗せするよねという考え
>>135
それは出てみないとわかんないけど、スバルは過去にそういうことはしてないと思うよ
146無限:2009/10/08(木) 00:37:59 ID:4AsbeXZn0
FRに非ずは車に非ず
147名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:38:11 ID:q0DoJnNr0
>>7
旧86とドリフトしてるwwwwwwwwwww
もうマンガとゲームがバリバリ車にも影響してるんだな
148名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:38:47 ID:HDSq8m6w0
300万円近くなら、
月販1000台にもいかず、数百台くらいってとこなんでしょうね。
Zより売れる程度なんだろうね。
149名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:39:11 ID:SqLmNmhd0
>>143
そうなんだよな。
だから、私はビートが良いと思う。ロードスターもね。

最近の車は高馬力でトルクもあり過ぎて手に余る。
軽量軽快ブルンブルンが一番だよね
150名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:39:18 ID:vtfEptTe0
どっかに200〜250PSって書いてたよ、まだ2年あるから詳細は
これからだろうが、この辺が目標じゃないのかな!
151名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:39:33 ID:LgQMe2JTO
>>143
そういう意味では、シビックとかスイスポとかは面白いだろうな。
152名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:40:44 ID:53pEb+WM0
>>148
値段は重要だよな
しかし、200程度じゃFR、クーペって形を整えるだけで精一杯になりそうな気が
楽しめる性能を確保するには300はいるんじゃまいかなあ?
純粋に手軽な楽しさならビッツターボで十分な気がw
153名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:41:22 ID:4eWoYaisO
ボンネットの低さからして直4やV6を載せる気は無いみたいだ。
トヨタにしては思いきったね。
全幅が妙にデカいのはレクサスブランドで売る気だから?
154名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:41:40 ID:Cjm5FCBS0
このエンジンをヴィッツにミッドシップで載せてくれたらダイナマイトホットハッチで
良いと思うのだが。86というなら直4ツインカムでないとね。水平対向なのだからもっと
小さく軽くしてヨタハチコンセプトとした方が受けるのに。
155名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:42:25 ID:LgQMe2JTO
ハッチバックの86はレビンだっけ?
156名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:42:46 ID:IlI6JhUS0
このままのスタイルで出れば、即買い。
1.3トン以下、200馬力以上であれば文句無し。
車名から86が消えれば、なお良し。
ATがあれば、ATを選ぶかも。
157名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:43:14 ID:TGpfITu80
衝突安全規制やら何やらでボディーサイズが大きくなって重量増確定
しかも不景気でそもそも車が売れないご時世に、金持ってる年寄りは
スポーツより近所のジジババも連れて温泉に行けるプリウス
20代30代は国産全自動車メーカーが加入する経団連が寄って集って
搾取しまくって購買力なし
残る中年は減る一方の賃金に家族持ちなら増える生活経費でアップアップ
実用捨てて趣味に走ったりセカンドカーなんて余裕なし
唯一残された、収入を全部使える中年パラサイト毒男はそもそもトヨタってだけで却下

いったい誰に買ってもらえる車なの?
158名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:43:15 ID:nBhCa5L2O
画像見たが春日が乗ったらウケそうな面だなw
159名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:43:18 ID:NdZkRj5l0
300万なら客はZに流れる。

やっぱり性能を考えるとロードスターの価格にぶつけるしかない
なら最低グレードで230万ぐらいだろう
160名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:43:33 ID:SqLmNmhd0
>>152
ターボは駄目なんだよ
F1がNAになってから、純粋おじさん走り屋は自然吸入なんだよw
161名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:44:28 ID:qRqQ2f7s0
あのさ、すごい提案していいかい???
特許申請してからの方がいいかな・・・

ちょっと今やめとくか、、うずうずするわ・・・
162名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:44:36 ID:e4woh6Vh0
この車の期待できるところ

ドライサンプの水平対抗エンジン
小さなボディ
163名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:44:40 ID:LpfXhBT20
勝手にまとめ

水平対向エンジン
 重量バランス的には○。
 NAだとトルク細そうだが大丈夫か?
 整備性考えるとエンジン弄りたい人には不満が出そう

ボディサイズ
 車幅広すぎ。5ナンバー枠キボンヌ

デザイン
 概ね不評

価格
 300萬以下とのことだがちょっと高い。
 諸経費込みで250萬くらいまでなら許せる?


結論
 直4にして車幅狭めて値段下げれば良さそう。
 
164名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:44:42 ID:EC0PrXZO0
ターボモデルがないのが痛すぎるんだよな
165名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:44:55 ID:LgQMe2JTO
土屋がどう評価するんだろう。
買わないと思うけど。
166名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:44:59 ID:4eWoYaisO
ヴィッツベースでは重心高過ぎだよ。
今は安全面から軽量化は無理だからスポーツカーとしては重心高いのは致命的。
167未通女:2009/10/08(木) 00:45:18 ID:7IqbGQmQ0
>>134
ボンネットが妙に分厚い感じなのよね。
やはりでかいエンジン積むのが前提か…

HVにしたら後ろに電池積みまくるだろうし、
前モーターでAWDってのも考えられないことも無い。
車重はエラい事になるだろう。
168名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:45:19 ID:uycVKclO0
こんなんで300マソもすんの????
こういう遊び車は200万までだな
装備を簡素化したベースモデル150万でどうよw

169名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:45:37 ID:53pEb+WM0
>>159
現行Zは400出さないと買えないっしょ
170名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:46:00 ID:NdZkRj5l0
>>162
ドライサンプのわけないだろ。
価格考えろ。これはポルシェじゃない
171名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:46:54 ID:v3s8JVHH0
>>161
氏ねよカス
172名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:47:13 ID:08u7BKbZ0
このデザインって確かスープラ後継車だよね?
06〜07年のFT-HSコンセプト
ハイブリッドの高性能スポーツだったような
だとするとスープラの方は企画白紙?
173名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:47:25 ID:MfHl36VQ0
この車とホンダのEV-NとCR-Zが市販されて
販売不振になったら、もうこの国のお遊び車は終わりのような気がする
もうメーカーも何を造ったらいいのか分からないだろうな
174名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:47:35 ID:e4woh6Vh0
>>170
ベストカーだかマガジンXによれば、ドライサンプ
175名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:48:06 ID:TGpfITu80
>>167
ヒント
ボンネットは歩行者衝突安全規制の制約


あと普通のスバル水平対向エンジンは、他の直4と比べてそんなに
重心低くないので、ストローク不足からくる低速トルク不足を補うほど
メリットはないのであしからず
200万ちょっとでドライサンプとかだったらスゴイかもね〜
176名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:48:28 ID:Nw6zVm6o0
トヨタ『答えはマツダでした』
177名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:48:33 ID:veI9Gsc10
>>172
いまさらスープらじゃなんなので
瀬理香XXXって名前で売ればいいよ
178名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:48:38 ID:53pEb+WM0
>>167
ボンネットが厚いのは歩行者の衝突安全性確保のためじゃない?
前にエンジン積む限り、昔のようなとがった低い車は難しいのかな
179名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:48:58 ID:+omA8mbW0
エンジンマウント低くしてオイルパンを薄くするためにセミドライサンプって前聞いたけどどうなんだろ
180名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:49:12 ID:NdZkRj5l0
>>169
ああ・・・値上げしたんだったな。
Z33はベースグレード300万チョイの大安売りだったんだが

でも性能考えると最廉価グレードが300万近いプライスタグつけるのはかなりの無理がある。
250万は切ると思うがねぇ
181名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:49:39 ID:LgQMe2JTO
ミスターの後継出してくれ!
182名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:49:57 ID:V5y9gvw1O
こんなもん買う位ならS2000の中古買った方がマシだ

一体何が目的で、この車に乗るのか…

動力性能が、過去のFR2リッタースポーツカーのどれを見回しても見劣りするのに
S2000、Z、シルビア、マツダロードスター、RX-7…

せいぜい、燃費が多少良いって事ぐらいでしょ?

それとも新車が欲しいとか?
183名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:50:00 ID:HDSq8m6w0
中高年がターゲットの300万円程度なら、
ワンクラス上のスカイラインクーペを選ぶ人が多いと思うけどね。

2+2で2000ccNAで300万円だと、中途半端になりそう。
好きな人は買うでしょうけどね。
184名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:50:28 ID:gkHzckom0
いい名と思ったけどインテリアデザインがこのままじゃ絶対買わないw
185名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:50:36 ID:mTCcbzZI0
いまさら中高年がレビンだの、トレノ懐古は有り得ないよw
年齢的に攻めるのは無理だし

どうせ買うなら、未体験なハイブリッド車の方が興味あるだろ
186名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:51:56 ID:LgQMe2JTO
rx-8の二の舞になる予感。
187名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:52:25 ID:Sfc6yR65O
なんか画像見たら全然ハチロクっぽくなくてガッカリした
188名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:52:48 ID:53pEb+WM0
>>182
秀逸なデザインとそこそこの楽しさがあれば結構売れると思う
MINIのように
189名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:53:29 ID:0Qz9EWWl0
>>185
まず中高年は86を名車だと思ってない
190名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:53:39 ID:TGpfITu80
RX-8は十分健闘したと思うが?
そもそもロータリーは唯一無二の存在で信者も多いからアレはアレ
191名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:53:52 ID:08u7BKbZ0
FT-HSでは、ハイブリッドとV8も計画されてたけど
出るんかね?
V8なら400近く出せるんじゃないか?
192名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:54:00 ID:vtfEptTe0
>>183
中高年がクーペ好きでも、400万を超えるスカイラインクーペを買える
人は多くはない。
193名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:54:08 ID:1qdcPAF80
>>177
成人向けの瀬理香ちゃんですか
194名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:54:35 ID:NdZkRj5l0
>>174>>179
マジで?
そうだとしたらめちゃくちゃ本気だな。
そんなに大幅に設計変更するのか・・・

じゃあ280万ぐらいの価格設定でも問題ないなw
そこまで本気ならエンジン以外も頑張るんだろうし
>>175
スバルの水平対抗エンジンの重心が高いのはAWDだから。(もしくはAWDベースのFF)
FRに特化すれば普通の直4よりかなり重心が低くなる。
ウェットサンプのままでもそうだし、もしドライサンプならなおさら
あとスバルはロングストロークの新規エンジン開発してるからもしそれならば・・・
195名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:55:06 ID:/ZbxOrtg0
           __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゛i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゛!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  <シゲチャン、11000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ

196名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:55:59 ID:UVdP5GPZ0
NA1.6Lで1400kg位か?単なる塵だな。

980kg以下でなきゃ話しにならん。これが無理なら出さない方がいい。
197名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:56:39 ID:rtK52J3P0
>>93
EP82の復活ですね
わかります
198名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:57:03 ID:v3s8JVHH0
>>170
ドライ散布なんて特別な形式じゃねーだろ
昔の原付は皆ドライサンプだし、今でも普通にバイクのエンジンはドライサンプが多い
199名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:57:52 ID:NdZkRj5l0
>>196
エキシージをお買い求めください
これはNAの2.0Lですし、余裕で1200kgは超えるでしょう
200名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:57:59 ID:HDSq8m6w0
>>189
>まず中高年は86を名車だと思ってない

確かに。
中高年をターゲットにするのなら、
デザイン重視のレプリカ、なんちゃってトヨタ2000GTを
350〜400万円で出せば、食いつくと思うよ。

団塊の世代が死ぬ前に出せば成功する。
201名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:58:01 ID:V5y9gvw1O
>>182
それは同意なんだけど、俺はアルテッツァの二の舞を感じる

トヨタに期待は出来ない
どうせすぐにボンネット膨らましてV6載っけて、豚みたいなスポーティーカーに成り下がるよ
出すと言う心意気は評価したいのだが、どうしても釈然としない

202名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:58:01 ID:SqLmNmhd0
まあ、スポーツーカーを抹殺してたトヨタが
本気になるなら、兎にも角にも良い話だ。


5000ccエンジンを載せただけでスポーツカーを出したと言い張ってたからなあ・・・
203名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:59:17 ID:25S4dMIy0
Zoom,Zoom
204名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:59:25 ID:m1USxvWW0
9スレですか、、、
それで結局、買ってもらえるんでしょうか?
205名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:59:34 ID:rWud+OHk0
国産ライトウェイトスポーツ車はYRVが最高最後だな
206名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:00:06 ID:DaJcISvn0
ガラスの形はZのパクリ?
207名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:00:26 ID:NdZkRj5l0
>>198
クルマではかなり珍しいよ。
ドライサンプな現行車種はポルシェやTVRぐらいじゃないか?
R35GT-Rもセミドライサンプだけれども

普通のスバル製水平対抗エンジンはみんなウエットサンプ
208名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:00:44 ID:V5y9gvw1O
>>201>>188へのレスの間違いです
209名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:01:04 ID:9gw5jAii0
ヨタ8が欲しい
210名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:01:04 ID:mDxTHuWu0
走り屋が増えたらCO2削減に影響しないの?
211名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:01:11 ID:08u7BKbZ0
>>198
車だと、スーパースポーツとかレーシングカーぐらいにしか使われない
バイクとは全然違うぜ
212名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:01:13 ID:4eWoYaisO
重たい車重をトルクで誤魔化す最近の車に辟易してる輩が多いようだが
軽でさえ1トン弱あるのが当たり前の世の中。2リッターで1トンちょいとかアルミやチタン、カーボン多用しないと無理だよ。
213名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:01:24 ID:O0T7VdtT0
FRのビッツを120マソぐらいで出せw
214名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:01:49 ID:LgQMe2JTO
若い人には手が出せないな。
もうちょっと安くできんのかな。
215未通女:2009/10/08(木) 01:01:58 ID:7IqbGQmQ0
>>175,178
スポーツを標榜する車にそういう足枷みたいなの、何か嫌だわ。
216名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:01:59 ID:RBmH0ee3O
サーキットの狼やメカドック世代は普通にスルーです
217名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:02:06 ID:HDSq8m6w0
日産とマツダのニューモデルを見てから考えた方がよさそう。
218名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:02:11 ID:veI9Gsc10
>>209
与太ハチまでいくならSR311の方がいい
219名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:02:13 ID:Cjm5FCBS0
今こそロングノーズ、ショートデッキのスポーツカーを出して欲しいよな。
あとはトヨタ1600GTの再来を望む。
220名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:03:35 ID:IW/f0CtZ0
>>207
雑誌にドライにしたとか書いてなかったけ?
ソースは無いが
221名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:03:37 ID:gmmOXx3eO
>>210
こどもははやくねなさい
222名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:04:02 ID:Rq4jtOp4O
>>189
一応名車だとは思うよ。
まあ、壊れにくいとか今となっちゃ扱いやすいとか、結果論みたいなもんだけど。

でも確かに新車当時は特に目を見張るもんは無かったな。
223名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:04:10 ID:0Qz9EWWl0
>>200
おっさんをターゲットにするならそっちの方がいいと思う
224名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:04:23 ID:08u7BKbZ0
>>217
日産にはエッセンスを早く市販化に動かして欲しい
225名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:05:05 ID:m1USxvWW0
普通に昔の86をそのまま作ればこれより売れるんじゃないの
226名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:05:36 ID:oBnDRhBr0
排出ガス25%削減が決まってるのにスポーツカーもクソもないだろ
はよ1チャージ500キロ走れるEV出せや
227名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:06:11 ID:EC0PrXZO0
エッセンスって、ダサすぎるだろ・・・
228名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:06:25 ID:LgQMe2JTO
>>225
色々制約が厳しくなってだね。
229名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:06:46 ID:v3s8JVHH0
>>211
まあ、普通の車だと必要性がほとんど無いからでしょ
でも技術的に難しい訳でもないし、ものすごくコストが掛かるものでもないし
採用する気になれば出来るんじゃね
まあ、採用しなくても大して何が劇的に変わる訳じゃねーから、しないなら採用しないでもよくね
どうせ、本来の目的と違う、オイルパン薄くしたいとか
そんな理由で採用する訳だから
230名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:08:20 ID:O0T7VdtT0
>>226
子供は早くねなさい。

231名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:08:53 ID:L+zo4FO50
フロントの処理がbBと同じで気持ち悪い
232名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:09:18 ID:W7ojrE3n0
>>132
既存のどれとも毛色の違うスーパーカー作ってみましたー♪
→35GTR 860万
2Lの市販4ドアセダンを見た目も走りも乗り心地もアホみたいにいじくりましたw
→エボ]FQ400 750万
ISにLSDと5リッターエンジンのっけました!
→IS-F 840万

どれでもどーぞ!
233名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:09:59 ID:LdDco8RE0
>>199
>これはNAの2.0Lですし、余裕で1200kgは超えるでしょう

え、そんなに重いの?K20AならともかくスバルのNA4気筒じゃ・・・・耕耘機じゃん
234名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:10:01 ID:gQrZSzI30
このスレに来た連中の何割かは、今週末の連休でついうっかり中古スポーツカーを購入してしまうとみた
235名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:10:17 ID:/97IqMgs0
中高年って、俺20代前半だけど、今の市場のどの新車よりもカッコ良いのだが…
トヨタなんてクソだと思ってたから、見直したよ。
236名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:10:25 ID:vY9s57DP0
>152
ストック状態で楽しめる性能なんていらないの。
とにかくFRで軽量なベースさえあれば、あとは勝手に改造して楽しい車に仕上げるのさ。
ホイールは14インチの鉄チン、前ストラット後リジッドで何も問題ない。
元々86はカローラ派生の安クーペだったんだから。
237名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:10:27 ID:hq00SnJn0
1円でも単価を上げたいということで水平対抗2リッターなんだろうけどw
若者用に1.5付近で面白い車を作ってやれよ。
ベース車は何でもいいだろ。
デザインを変えて、ちょとスポーティーに味付けしてやるだけで十分。
86ってそういう車だったし。
238名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:10:29 ID:HQBdJlD/0
水平対向ね…。
ストロークとれないし、ストラットサスしか入れれないし、かといって
言うほど低重心でもないし、整備性は良くないし。

水平対向エンジンという言葉の響きは良いけどそれ以外のメリットが
あまり見えないんだよな。

もういっそ日本の自動車メーカー総出で2リットルくらいのエンジンを
共同開発してくれないかね。(新型エンジンを一社で開発するのは無理だよな?)
90度V4、2.0リットルにアイドリングから加給するロープレッシャーターボ
を組んでくれたら使いやすいと思うけどな。

エンジン前後長は水平対向より短いし、全幅も短い。エンジン単体での重心は
水平対向より上がるけど、直4よりは低い。
エンジンの下にエキパイを通さなくて良い分だけエンジンの搭載位置は下げれるし、
ストロークに対する無理な制約もゆるくなる。構造的にはライトスポーツに向いてる
気がするんだが。
239名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:11:15 ID:vs0yMfZd0
240名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:11:43 ID:9V/9vstg0
昔の車の良さって、ほとんどが安全性が低いのと引き換えの軽さに由来するから
そのまま蘇らせようと思うと値段が跳ね上がる。

安くて軽くて速い車ってのはもう無理なんだから○○の再来なんて存在しない。
241名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:11:57 ID:SqLmNmhd0
中年の車好きが対象なら、中途半端な車だよな

成功した中年ならフェラーリ買ってる
余裕がある中年なら、ポルシェ・M3・マセラティを買ってる
何とか余裕がある中年ならGT-Rを買ってる
頑張る中年は、新型Zを買ってる
やりくりの車好き中年なら、S2000・マツダロードスターを買ってる。

どこに食い込みたいんだ? あのデザインなら、200万円以下で出さないと売れないぞ。
242名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:12:35 ID:LgQMe2JTO
>>235
確かにこれはこれでカッコいい車。
だけど、86復活と言われたらうーんってなる。

別の車として売れば良いのに。
243名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:12:39 ID:O0T7VdtT0
>>235
バイトか? もうちょっとうまくやれよ。
単発ばっかでモロバレだぞwww

244名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:15:25 ID:v3s8JVHH0
>>238
バランサーはどうすんだ
その分の重量増とエンジンの大型化は?
245名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:17:14 ID:4eWoYaisO
金持ちの中高年目当てなら、
あっさりBMの135あたりパクって
外装は27レビ・トレをモチーフにしたの
出せば売れるだろ。
300万くらいで。
246名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:17:59 ID:HDSq8m6w0
マツダが大きくなりすぎたロードスターより、
小さな車種を検討しているらしいから、
そっちのほうが市場、空気の読み方は正しいと思う。

実際に販売されるかどうかは、わからないけどね。
247名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:18:17 ID:e4woh6Vh0
これで、小型FRセダンとか欲しい
248名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:19:06 ID:Bqt6/JTQ0
これはダサい
249名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:19:10 ID:D3eIpzwa0
大きくて重くて3000ccとか

86じゃないってカレシいってた
250名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:19:12 ID:kqd9SccXO
>>237
それなんてスイフトスポーツ?
251名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:20:03 ID:RBmH0ee3O
>>241どんなに金あってもイタ車なんて絶対ぇ買わねぇwww
252名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:20:10 ID:HDSq8m6w0
>>247
アルテッツァ復活ですか。
253名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:21:03 ID:08IDfizi0
販売店が気になるな
254名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:21:51 ID:t4/D9YfhO
パッソに背の低いボディを装着して発売すれば良かったのに…


その方がイメージ通り。

今回もアルテッツアみたいな失敗しそう
255名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:22:10 ID:v3s8JVHH0
もうちょい待てばスズキがカプチ復活させるんじゃね
1300位で
256名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:22:22 ID:+Jz+6RcRO
9スレ突入とはなんだかんだで注目されてるってことか。
自分はCR-Zにより興味があるけどこれの登場でインサイトの対プリウスのように完全にホンダは喰われた感じだな。
どちらもフェイスにクセがあるのが何とも。
257名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:22:52 ID:sQvkquu80
なぬ?
水平対向なのか?

うほーすげー
258未通女:2009/10/08(木) 01:22:59 ID:7IqbGQmQ0
>>238
いっそバイクのエンジン持ってきて過給してみるとか?
259名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:23:03 ID:UVdP5GPZ0
86自体が塵のような車からな。
俺の時代は走り屋始める奴が解体屋から1万円で買う車だった。
壊してもいい単なるポンコツ。
同じ時期にイニシャルDが始まって、その10年後に中古で200万で売られてたなw

こんなもんマジで軽くなきゃ何の意味も無い。
1200kgなんてシルビアターボだろwライトウェイトというより
GTのフィーリングだ。
パワーはいらない。軽くしろ。軽ければ爆発的に売れる。
パワーは個人がどうにでもできるが、重量だけはどうにもならん。
260名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:23:53 ID:SqLmNmhd0
>>251
年間100万円のメンテナンス料に問題があるか?   てな人が買う車ではある。
261名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:24:34 ID:JIQTBuZZ0
ぅお!9スレまでいってたのかw
262名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:24:36 ID:HDSq8m6w0
アルテッツァのような失敗はないだろうけど、
300万円じゃ、中途半端な売れ方になると思う。
Zより売れれば成功っていう程度でしょう。
もしかしたら、Zより売れないかもしれないし。
263名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:24:37 ID:Dm89nEfe0
ていうか無駄な車種を減らしてその一台を作り込めばいいのに、特にデザイン
ホンダのインテグラDC2みたいなシンプルなデザインのクーペなら欲しいな
流曲線ボディはRX−7がカッコ良すぎたせいでZのパクリっぽい印象を受ける
流曲線ボディが主流となってる現行のスポーツカーの中で
直線を主流とした角ばったボディのほうが冴える(目立つ)気がするんだがな
角ばった古さも今の時代だと新鮮に見えると思うよ、旧車に乗ってる人も直線的なレトロなボディに魅力を感じてる人もいるんだし
264名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:25:06 ID:EC0PrXZO0
>>253
プリウスみたいに全店になるんかな?
265名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:25:33 ID:yC5rewiB0
>>246
ライトウエイトスポーツってそういうものだしな。

使いこなせもしないパワーなんていらね。
266名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:25:46 ID:bGyIiY4C0
FRだからスポーティ、MTだからスポーティ、
それで売れるんだったら、アルテッツァが馬鹿売れしてたんじゃないの?

もっともその車で車の文化みたいなものを積み上げるつもりなら別だけど。
だけど売れないのなら止めるという姿勢ははっきりとトヨタは示しているから、
やめたほうがいいんじゃない? 買うの。 すぐ生産中止サポート中止だょ。
267名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:25:51 ID:5OprAHWB0
これさぁ色物設定なのか、マジなスパルタン志向なのかが見えてこなくね?
今さら86名乗るとかさ、時代錯誤というか了見があさましいわな
268名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:25:53 ID:TxuhT73i0
水平対向で低重心なのはわかるけどストラットなら
アルテッツァみたいに直4+ダブルウィッシュボーンで良いような・・・・
269名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:26:08 ID:08u7BKbZ0
>>245
それはレクサスで出る
270名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:26:13 ID:mFBT72UH0
一番重要なのは「自分で乗っていて楽しいか」だ。

値段が高い?ミニJCW検討していた身にゃバーゲンプライスだ。
カッコがチャチだって?そんなの乗ってりゃ自分じゃ分からん。
年甲斐も無い?誰が何を言おうと自分が楽しきゃいいんだよ。

とにかく街中でチョコまか走れて、たまにサーキットでウサを晴らせる。
大型クーペみたいな、背伸び小金持ちみたいなイヤミも無い。
そんな車を待っているんだ、ヲレは。

はやく試乗してみたいなぁ。
271名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:27:17 ID:O0T7VdtT0
アルテ失敗失敗って連呼されてるけど、アルテ出始めはスンゲー売れてたんだぞwww
272名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:27:31 ID:Z9oJjLQy0
重要なのはエンジンを含めて日本で作るのかチャンコロから持ってくるのか
273名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:27:54 ID:SyWMIRTl0
これで車重900kg …とは言わんから 1t 切ってくれれば買う!
274名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:28:00 ID:gI0+FCjVO
>>258
バイクの隼のエンジン乗せた車は一応あるがなw

後、外車でバイクのエンジン乗せた三輪車もあるぞ〜
275名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:28:44 ID:SqLmNmhd0
>>270
それなら、ロードスターで良いじゃないか。
サーキット走るにはロールパーが必要だが・
276名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:28:57 ID:cvvzbKv20
なんだ。
藤原豆腐店のロゴ入りの痛車かとおもってワクテカしてたのに。
277名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:30:39 ID:OUczz2fAO
やっぱ車はギアに限るね。
278名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:31:03 ID:TwbRdmGA0
前後荷重配分がキモだな。
52:48までは追い込んで欲しい。
フロントヘビーの糞FRだったらイラネ
279名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:31:11 ID:08u7BKbZ0
>>274
スマート隼か
あれは音がヤバイwwww
280名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:31:25 ID:YZi6UVmA0
かっこよすぎるだろwwww
281名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:31:37 ID:v3s8JVHH0
>>256
嘘つくなよ
92が発売された当初から86にはプレミアついてただろ
中古はある程度ズーッッと高値がついてたが
イニシャルDが始まって変わったのは
それまでレビン人気でトレノは不人気だったのが逆転した事だ
282名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:33:58 ID:bTNrNPfk0
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/morals/?1254924252

軽量コンパクトFRスポーツの真価を公道で発揮させるとこんなことになるよ。
283名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:33:59 ID:Q17rUcdJ0
値段は車の出来次第だろうから、何ともいえないけど、
日本の道路事情にはこれくらいのスポーツカーで十分だとは思う
284名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:34:40 ID:VIBc66Jy0
なぜにMR-Sのシーケンシャルを改良して積まないのか・・・・
285名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:34:45 ID:C4vzGYbZ0
アルテッツァは単純にダサかったしな。
286名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:36:28 ID:gQrZSzI30
これってさ、とうふ積めるの?
ハチロク名乗るんだったらそこはしっかりしてもらわないと。
287名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:36:36 ID:SqLmNmhd0
>>283
日本の道路事情的には
1800ccくらいで5ナンバーサイズで150psレベルで十分だよ。

てか、これくらいのレベルが楽しい面白いとおもう。
288名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:36:46 ID:0Qz9EWWl0
>>285
テールランプとスピードメーターがたまらなかったw
289名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:37:25 ID:Z9oJjLQy0
アルテは280Tを正式に売り出せば多少評価は変わったと思う
290名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:37:39 ID:o5rgxbFe0
エンジンはヤマハ製だから回転数はホンダには勝てない。
291名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:38:37 ID:65STdLMS0
キャッほほーイ!ナウでヤングな俺にナイスミーチングなハチ六だぜ!
292名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:38:48 ID:EC0PrXZO0
>>287
そんなパワーじゃドリフトできん
でっけーホイールついてんだからな。
293名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:40:24 ID:SqLmNmhd0
>>292
s13は130psだったがドリフトやり放題だったが・・・
294名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:40:26 ID:6jeXILPrO
販売までにデザイン改悪するんだろうな。平凡なトヨタデザインか、bBみたいな糞デザインに。で、若いヤツは見向きもしないで、オヤジばかりに売れると・・・

販売台数は発売時がピークだろう。
295名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:40:42 ID:v3s8JVHH0
>>287
だからさー
5ナンバー房って消えてくれないかな
空気読めないバカなの?
お前が幾ら主張しても今のご時世で有り得る訳ねーじゃん
軍国主義復活とか言ってる連中と同じだぞ
つか、ウザイ人間だって事自覚しろよカス
296名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:41:32 ID:bFr9YNiJ0
昭和DQN復活ッ
297名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:42:28 ID:08IDfizi0
>>264
カローラ店にはほしいな
スポーツモデルがセリカ終了以降全くないからなぁ
カローラ店で出せばセリカとか乗ってた人が乗り換えるんじゃなかろうか
自分もAE111買ってカローラ店から近年買い替えを断り続けてたが価格次第では乗り換えする
298名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:44:21 ID:gQrZSzI30
>>296
いくら金あってテクあっても、結局ゲロ吐いて終了だからな
299名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:44:31 ID:TC4SxHx1O
車好きは、ヨタは買わない1度でもクーペ乗ってる奴ならわかる
300名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:44:56 ID:Z9oJjLQy0
>>294
でも上り坂で高級セダンに追いつけない車じゃ買う気にはなれないだろ?
301名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:45:10 ID:v3s8JVHH0
つーか、5ナンバー房って絶対買えない貧乏人だから
ここに来る必要なくね
302名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:46:06 ID:SqLmNmhd0
>>301
ははは
ここは、セカンドカーの話だろ。
303名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:46:45 ID:31vkxQHw0
>>297
バカ?
瀬利科なんて全く売れませんでしたが、何か?
304名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:47:16 ID:TwbRdmGA0
>>293
それはうんこタイヤ
305名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:48:03 ID:ytxjIATX0
車体三菱でエンジンマツダなら売れただろうなぁ・・
306名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:49:09 ID:v3s8JVHH0
>>302
セカンドカーなら、なおさら実用性無視、経済性無視でよくね
特に5ナンバーにこだわる必要無し
エリーゼでも買えよ
307名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:49:13 ID:SqLmNmhd0
>>304
ドリフトはウンコタイヤでズルズルやるのがベストだろ。
グリップぐりぐりでドリフトするなんて若者には金がかかりすぎる
308名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:51:25 ID:SqLmNmhd0
>>306
エリーゼは、エンジンがトヨタw
なので論外。かねだしてトヨタエンジンはどうも
309名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:51:38 ID:6jeXILPrO
何、この煽りあい。車板て、こんななの?
310未通女:2009/10/08(木) 01:51:45 ID:7IqbGQmQ0
極端な反例あげてまで
5ナンバー = 貧乏車
と印象付けたいのでしょうか?
311名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:52:08 ID:UVdP5GPZ0
みんな騒いでるけど、MR−Sを買わなかっただろ。
あれこそ今考えたら仰天するほど凄いパッケージングだっただろ。
1t程度のボディにMRだぞ?wしかも2シーターオープンで200万なんて
世界的に見て奇跡だろ。ロードスターより遥かにマニアックだ。

中古屋で見つけたら絶対に買いだな。
鈍重でレスポンスの悪いアルテッツァのような
水平対向86よりも遥かに欲しくなきゃいけない車だったろ。
ところが買わないんだよ。ベストカーかなんかを読んで
ベスモやホットバージョンでドリキン、中谷、ガンさんの
熱い走りを堪能する為だけの存在なんだよ。
俺達はなぜかそれで満足してるんだよ。
312名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:52:30 ID:TwbRdmGA0
>>307
トーヨー愛だな。
児童後退のマ糞乱もうんこだった。
313名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:52:40 ID:rnDlSDf/O
86GT APEX、S13に乗っていた俺が来ましたよ、っと!


92から大衆車路線に走ったトヨタが今回の決断は10年遅い感は否めない。

せめてインプsti(ver3)やランエボが猛威をふるった10〜12年ぐらい前とかなら大ヒットしたと思う。
314名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:53:13 ID:t4/D9YfhO
>>278

スカイラインRSーTURBOで峠を走ってから他の車乗ると凄く楽だぞw

それでも乗り続けるが
315名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:53:18 ID:opGrbpca0
今時ドリフトみたいな無責任な楽しみ方はないだろ
サーキットでやってる人は別な

公道でのスポーツのあり方考える時期だと思う
316名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:54:29 ID:SqLmNmhd0
>>306
マジレスすると、
実用性無視・経済性無視で高馬力の外車を買ったが
手に余るんだよね。峠に行っても、回せない。
事故になりそうなんだよ。まあ,腕がないと言われればそれまでだが・・・

コンパクトでエンジンを回せる車が楽しいと思うよ。
317名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:54:31 ID:DyGkKlfg0
スバルのエンジンでセリカにすべきや。ルックスもセリカなら違和感がない
318名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:56:22 ID:KTocXk/40
4輪テンパータイヤにすると面白いぐらい滑るよ
もうラリードライバーになってスウェディッシュラリーでも走ってる気分
319名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:56:28 ID:UVdP5GPZ0
今は韓国製のタイヤがオートバックス辺りで平然と4千円程度で
売られている。コイツで雨の日振り回したらどれだけ安上がりだろうか。

俺の時代はG7、ダグ、ダブテン、710改なんかが主流で高くついたぜ。
320未通女:2009/10/08(木) 01:57:01 ID:7IqbGQmQ0
>>317
WRCの事思い出す人が増えるから駄目なんじゃ?
321名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:57:55 ID:vtfEptTe0
ドリフトとか言う歳じゃないだろ、ターゲットは中高年だし…
ただ、MTで箱根なんかを走ったらATでは味わえない楽しさが見つかる。
そういう大人の楽しみなんじゃねーの?もっと上のクラスを買えない人の
ためにね。
322名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:58:47 ID:Dm89nEfe0
トヨタは華麗な流曲線ボディを目指すよりもスパルタンチックなゴツイデザインのほうが得意でないのけ?
幻となったMR−2ベースのラリーカー 222Dを見てそう思った
アレをFR駆動とか手直しして売り出せば色んな意味で買おうと思う人がいる筈
323名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:00:20 ID:j+3c1xV6O
>>309
各々の価値観が違うし、拘りがあるからね
324名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:01:38 ID:TC4SxHx1O
ヨタにはコアなユーザーがいない

z、8を買うユーザーはいても、ヨタを新車で買う奴は馬鹿
325名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:01:54 ID:TwbRdmGA0
>>315
>公道でのスポーツ

最も夢か妄想に近い概念なんだがなw

ちょっとスポーツ気分出した瞬間、法律的には暴走行為だしw

326名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:02:23 ID:UVdP5GPZ0
中高年がターゲットってマジか?
エクステリア次第だろうが、S15やランエボのような感じだったら
痛すぎて中高年は乗れません。前のレガシイB4のようなシンプルで
落ち着いたたたずまいじゃなきゃ無理です。是非所有する喜びを
感じさせてくれる芸術作品に仕上げていただきたいもの。間違っても
サイドのロゴやエンブレムに“サンダー”の紋を使わないことw
格好いいだろ!と言わんばかりの釣り上がった鋭角的なライトにはしないことw
327名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:02:58 ID:rnDlSDf/O
>>322
アナタとはイイ酒が飲めそうだ。
328名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:03:20 ID:+4rAsiLnO
タスカンでも目指せばちったぁ客が付くかもな
329名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:04:16 ID:C8QcaHQY0
この新型ハチロクにのって、いろは坂の猿と勝負する

とうふ屋の姿が目に浮かぶぜ・・・!!
330名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:05:15 ID:Ask2sSAQ0
>>324
で君は何に乗ってるの?
331名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:05:26 ID:BM8ML+MYO
皆、ゲームし過ぎw
332名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:05:59 ID:vJD6+ikx0
車体の横にとうふ屋のステッカーがない。
333名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:05:59 ID:TwbRdmGA0
>>322
つーかミドの4WDが出れば買う。

ミドのRWDは乗ってみると分かるがストイック過ぎてつまらん。

彼ら4でもいいんだが、高杉&日本の峠じゃデカ重杉
334名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:06:06 ID:RhmD5N7+0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
335名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:08:44 ID:TwbRdmGA0
GTOのATのNA乗ってたことがあるが、
とりあえずどこ走ってもハチロクよりは速かったけどなw
336名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:08:48 ID:GWizvuBC0
>>334
なんかひねれよ
337名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:09:35 ID:C8QcaHQY0
>>311
俺がもっているあたまもじDのthe messageとかいう本にある
元F1ドライバーの解説では、
MR-Sはあまりよい評価じゃないぞ??
338名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:10:49 ID:dexkzTGl0
あーあ
とうとうこの日が来ちゃったかorz
トヨタ製スバルか
富士重も終わったな
もうスバル革ね
339名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:11:29 ID:ruk/v4590
>>334
免許取ったばかりでGTOって時点でかなりDQNなのでNA&ATオーナーと
して申し分なしです。
でも・・・

>>そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
あんたそれ騙されてるよ!!買ったのカーポイ○トか?(藁
一度ツインターボに乗せて貰いな。



てかネタだよね。
340名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:11:32 ID:GWizvuBC0
ところでなんでまたスバルとトヨタがコラボしてんの?
341名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:12:41 ID:VIBc66Jy0
>339  ひょっとして・・・・・ 俺が釣られてるのかw
342名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:12:59 ID:vtfEptTe0

あのー、>>334 は有名なコピペでーす!


343名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:13:02 ID:C8QcaHQY0
>>340
あたまもじDの主人公の豆腐屋の息子が、
トヨタのAE86と、スバルのインプレッサに乗ってるからだ

それがフュージョンしたのが、この新ハチロクなのだ
344名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:13:02 ID:gQrZSzI30
>>334
懐かしいコピペだが・・・
まったくひねりがないのはどうかと
345名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:13:49 ID:TWnlzEkOO
>>334
いつのコピペだよ。

つーかコピペでもいいからもうちょっとひねりを入れろ
346名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:15:01 ID:0ObaxAdPO
>>339
それ神のGTO有名なコピペだ
347名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:15:37 ID:orJ+2OeW0
トヨタさん
今度は俺のリクエストに応えてKPだしてくれよ
348名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:15:46 ID:O851w9/uO
水平対向はガチ
349名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:16:07 ID:cQ7B81pD0
アクシオGTにターボレス仕様が出たようです
お値段約190万円



これがトヨタの答えか・・・
350名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:16:39 ID:dmurJfivO
レクサスとセンチュリー は どちらが 上 やねん
351名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:16:43 ID:u4nAwcQm0
>>1
今日の残念さん

>>20
激しく同意
352名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:16:56 ID:e4woh6Vh0
トヨタの技術が加わって、スバルエンジンの真価が発揮できるクルマになって欲しいよ
353名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:17:17 ID:LZKdHdVE0
うぜえよ馬鹿チョン!
映画まで作ったからって、ボロハチスレいちいち上げんなよ!!
354名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:17:24 ID:GZlfuumJO
19男だけどランクスのMT買った
355名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:17:33 ID:ewv/gxATO
これはダメだ
デザインに夢とか楽しさが感じられない

希望は、マツダとスズキかな

ヤマハとカワサキにも軽量スポーツ車を作って欲しいものだ
356名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:17:51 ID:ruk/v4590
>>346
このコピペが出たら
http://natto.2ch.net/car/kako/1006/10065/1006591363.html
ここの>>55を返す事にしている
357名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:18:09 ID:TwbRdmGA0
>>339
俺は「ハチロクよりは速い」としか言ってないがw

速い遅いだけならEP82Tにも劣るのが86
358名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:18:42 ID:YqlQ5o3BO
この流れでシルビア後継こい
359名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:19:31 ID:SqLmNmhd0
トヨタにも、細々とでいいから
スポーツカーを継続的に開発販売して欲しい。

開発中止で、突拍子もなく再開だとIS-Fのような糞車になるw
360名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:20:55 ID:iGQfR8DuO
>>338
スバルはもとからトヨタの子会社なわけだが
361名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:21:10 ID:FsqeQGJ60
これはいい!
久々にいいデザイン。
クーペとかはデザインですよ、見た目。
なかなかいい。

スカイラインクーペよりいいと思う。

BMW3シリーズクーペには及ばないけど。


こんな車を作らなきゃ。
362名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:21:26 ID:VFXqdZibO
スバル潰すのに、少しでもマイナスを減らす為に水平対抗エンジン償却する手段だったりしてなw
363名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:22:01 ID:KTocXk/40
おいらの町は人口1万そこそこの田舎町なんだが一時期GTOが5台程走ってた
もう日本中のGTOが集まってるんじゃないかってぐらい
んでその5台とも程無くカーブで事故って廃車になったのでした
364名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:22:51 ID:VsRlw6g00
いいかげんモーターショーに出品すらしない海外メーカーのことを
持ち上げるのは止めな。見てて可哀想。
365名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:23:27 ID:d9RlxFWU0
普通のクラッチ使うマニュアルミッションと普通のATの両方が搭載されてる
車って作れないのかな?
家族で長距離ドライブの時はかみさんと交代しながらAT走行で、自分で
キビキビ走る時はマニュアルでって使い分けができるといいんだが。

今乗ってるBMWはマニュアルモードが一応付いてるんだが、クラッチマニュアル
とはだいぶ感覚が違ってて、今一、マニュアル走行しても面白くない。
366名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:25:50 ID:muzGEdTaO
全然ダメだね
367名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:26:30 ID:TwbRdmGA0
クラッチじゃないとサイドの使い勝手がイマイチだしな。

それに2速で回転が落ちて、でも1速に落とすはちょっと・・・て時、
半クラ使えるから便利だな。
368名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:27:00 ID:q9iPgJpA0
>>239
これユラタクのデザインだっけ?違うっけ?
369名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:27:08 ID:dYr+noww0
GTOのNAネタってよく張られるけど実際の実力ってそんなに低いもんなん??
370名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:28:06 ID:LZKdHdVE0
>>365
>今乗ってるBMW

実はVWなんだろ。俺にはわかる・・・
371名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:28:13 ID:VsRlw6g00
最後まで残るのは粘着厨房ってのは毎度お決まりだが、コレは酷いね。
BM○に乗っていなさい。

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
平野綾たんの寝起きの口臭スンスンしたい人集合 [声優個人]
【芸能】生放送中に島田紳助が激怒!怒られた芸人東京03の掲示板で紳助が悪人扱い! [芸スポ速報+]
【韓国】 韓国人の強姦実態扱った日本の「嫌韓動画」〜日本「また韓国人か」、韓国「侮辱だ、歪曲だ」[10/07] [東アジアnews+]
( ̄ー ̄)顔はチビデブハゲでチンカスまみれ [冠婚葬祭]
372名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:28:38 ID:RhmD5N7+0
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
GTOでNA買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。GTOのNA乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともGTOに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだGTOにしか乗ってないからターボがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでGTOってNAでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと58さんは信じてないみたいだけど本当の本当に34GTRを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
373名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:29:52 ID:C8QcaHQY0
AEハチロク>>>>>>>>>>>>>> GTO
374名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:30:51 ID:PtnelGDY0
お前、間違ってるぞ
これは86じゃない、85だ
375名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:32:06 ID:L0tSqMMi0
オプションでもセミオートマが付かなかったら終わりっしょ。
376名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:32:11 ID:ZQmdDzxS0
リアドアがなくて,前輪が駆動しないインプレッサなんていらないな。
377名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:32:12 ID:gQrZSzI30
378名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:32:24 ID:SqLmNmhd0
>>365
最近は、ダブルクラッチと行って
人間がやるMTの動作を機械的にやってくれるATがでてるよ。
メーカー計測だと、人間のMT操作よりATの方が速い。

マニュアル走行も足のクラッチ操作が無くなって、
人間操作より速くなってる。
379名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:33:02 ID:mTCcbzZI0
フロントがツリ目で リアがデブ男

そんなん中高年が買うか ボケ!w
あほくさ
380名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:33:03 ID:ytxjIATX0
>>369
30Zノンターボよりはかなりマシ
381名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:33:29 ID:ruk/v4590
>>372
まだやんの?それ終わったらBMW編が始まるんじゃないだろうな
382名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:34:28 ID:rF4C32d/P
RS125(バイク)に乗ってる俺にオススメの車を教えてくれw
今日はCR-Xを見たぞw
383名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:34:37 ID:TwbRdmGA0
>>369
マジレスすると、コーナリング性能は86より数段上。
つか、グリップ前提ならシルビアより上。
車重を考えると信じられないぐらい機敏に曲がる。

パワーウェイトレシオはテンロクNA並だが、
下からトルクが出てるので加速でテンロクに負けることはありえない。

ただしブレーキが車重に対してプア杉るので下りで調子こくと死を見る。

またドリフトさせると重心と前輪が近すぎてフェイントが効かせにくい。
FRの何倍もハンドル回さないといけない。
ロックtoロックの練習にはなるが。
384名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:36:59 ID:y+mGxEab0
実際市販されるときにRRになってたら神
385名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:37:01 ID:orJ+2OeW0
>>383
重心と前輪が近いってってなんだww
もう寝ろよw
386名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:37:38 ID:ZQmdDzxS0
>>378
ツインクラッチ式の変速は,人間が変速するのとは比較にならない。
0.1秒以下だから。

でもトヨタ・グループはツインクラッチ式ATを持っていません。
387名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:37:52 ID:RhmD5N7+0
>>381
もうやめる。協力ありがと。
ひねらないのが良いと思うんだよね〜

>>341
>>346
も少しお勉強をw
388名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:38:34 ID:UkGwMmR+0
デザインがあっちの人なのかなんか派手すぎる…
市販段階ではこうならないと思うけど

なんかこのデザイン+日本車らしいダサさが欲しいと思わないか?
389名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:41:02 ID:mI7hCg9mO
>>382
ピアッツァしかないだろうな
390名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:41:11 ID:rwIRgN620
>>386
>でもトヨタ・グループはツインクラッチ式ATを持っていません。

高級車のオートマのミッションの中にトリプルクラッチが入ってるよ。
変速速度を上げるためじゃなくて、変速ショックを減らすのが目的だけど。
このマウントを使えばツインクラッチが作れる。

391名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:41:20 ID:C8QcaHQY0
>>388
パンダトレノ色に塗るんだ
392名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:41:33 ID:L0tSqMMi0
>>383
ブレーキがプア以外、ウソばっか。もう寝やがれですぅ。
393名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:42:29 ID:KTocXk/40
GTOは4駆で前輪軸重は1t程もあるそうな
394名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:43:57 ID:SqLmNmhd0
>>390
既に市販されたポルシェを解体して分析中なんだろうなあ・・・
395名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:44:28 ID:dujm4tSDO
>>380
すまん「30Zノンターボ」って何?
396名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:44:31 ID:e4woh6Vh0
スポーツカーは大きくなりすぎた
これを機に、コンパクトからやりなおしたら良いよ
397名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:45:23 ID:Dm89nEfe0
トヨタ/スバルはデザインを勉強し直すべき
あとはどれだけコンパクトに抑えるべきか
398名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:45:40 ID:TwbRdmGA0
>>385
重心と前輪が近い・・・読んで字の如くだが?
重心が前寄りと言ってもいいわけだが。
重心が前杉ると、ハンドル切ってもヨーモーメントにならないわけよ。
(ただしこれ、グリップじゃなくて滑ってる時の話ね)

同じ理由で、FFもどうしても馴染めない。
前後荷重配分52:48ぐらいがいいと言う所以。

余談だが、86が優れていたのは、ほぼこの前後荷重配分の故。
あとはエンジンもサスペンションもゴミ車w
399名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:46:15 ID:Xy7kwyewO
なんで変に水平対向とか使うかね
スバルのボクサーはターボ付かなきゃウンコだし
ターボ付けたら400万とか軽くいきそうだ

そう考えたらS2000やランエボも実は安いのか?
400名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:46:35 ID:ZQmdDzxS0
>>390
ツインクラッチ式の中身はMT(常時かみ合わせ式)ですよ。
401名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:47:53 ID:orJ+2OeW0
>>398
お前が86に乗ったことないのは分かったから
寝ろ
402名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:48:01 ID:TwbRdmGA0
>>392
俺が言ってるのはグリップ前提だからね。
流せば当然シルビアの方が速い。
86でも俺みたく上手い奴が流せばGTONAには勝てるかもねw
403名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:48:23 ID:L0tSqMMi0
FT-86なんかやめて、MR-86の1600ccからやり直したらいいのに
404名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:49:39 ID:RhmD5N7+0
>>398
ねえねえ、52:48って停止状態で?

それだと加速時には5050:くらいになる?

405名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:51:24 ID:TwbRdmGA0
>>401
86のウルトラ旧式のフロントストラットで、「グリップで」
マルチリンクのGTOに勝てるわけないとわからんかね?w

86は進入から流さないとちっとも速くない車の典型だよ。
406名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:53:43 ID:M4vGdHK+0

ぶつかったら潰れそうな車だ。
俺の乗る車じゃないな。
407名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:54:05 ID:orJ+2OeW0
>>405
お前はBMWオーナーも的に回したなw
408名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:54:42 ID:TwbRdmGA0
>>404
計算したことねえけど、なるんじゃね?

たしかノーマルの86が53:47ぐらいじゃなかったかな。
俺はエアコン取ってバッテリーもリヤに移動してたから
52:48にはなってたとオモ。

FRPボンネットも考えたけど、実現する前に手放したw
409名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:56:32 ID:4otR6Mf00
制限速度を超えた自動車を見かけたら通報してそのエリアの取締りを強化してもらいましょう。
歩行者、自転車、バイクに対する、自動車の危険運転が目立ちます
あらゆる車両の通行を妨害し事故を誘発する違法駐車
制限速度を超過し、道路の制限速度を守っている原付や自転車、対向車に極めて危険な追い抜きをする暴走自動車
いつ子供が飛び出すかもわからない住宅街を制限速度超過の猛スピードで抜けていく子供殺しの自動車
狭い道での子供や自転車に対しての徐行無しの猛スピードでのすれ違いをする自動車
自転車、原付に対する狂気じみた幅寄せ、無闇なクラクション、
周囲が薄暗くなっているというのに、自分が見えているから、という理由でライトを付けない自動車
スモールライトが自転車や歩行者の反射材を
ほとんど機能させないということを知らずにスモールライトを点灯させ続ける無知で安全意識に欠けたドライバー
自転車は本来車道を走行するものだということすら知らない無知が
自動車を運転しているという啓蒙不足、異常事態な現状

自分の操作する乗り物が、徐行でも充分に子供の頭を潰し殺せるという
殺傷性が非常に高い乗り物だという事実を理解してない
倫理観と安全意識と人格の欠落した自動車ドライバーが多すぎる
自動車に対する規制及び取り締まりが甘すぎるのは明らかです
自動車免許の取得及び更新、取締りの更なる厳格化を求めていきましょう

危険運転と感じたクルマをみたら
ナンバーを覚え警察相談番号である#9110への通報及び、
そのエリアの取り締まり強化を要望しましょう
社用車であれば、危険運転をしていたその会社の従業員に
厳重注意なりを与えるよう警察を介して警告を与えるということもできるでしょう
公道からマナーと余裕ある安全運転意識の無い自動車暴走ドライバーを追放するため、
警察相談番号である#9110番へ 一人一人が積極的に通報することが大切です

自動車から路上で危険な行為を受けたら110番 http://www.geocities.jp/sum_tak/emergencycall.html
違法駐車や危険な運転を見かけたら警察相談番号である#9110番へ通報、取り締まり強化を要請 http://www.sikasenbey.or.jp/~tkpd/9110.html
相談ホットラインのご案内 :警視庁 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougou/sougou.htm
410名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:57:22 ID:cS2EcJTzO
86と言うよりセリカだな
411名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:58:49 ID:RhmD5N7+0
>>408
どもども。

昔トヨタでサイノスってのがあったけどあれをFRで出してくれたら買ってたかもなぁ
412名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:01:07 ID:M4vGdHK+0

小さい車はせめてカーボンファイバーで強化して無いと。
413名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:07:33 ID:JgmdUnZS0
FT = 藤原豆腐店
と、どこかの記事に書いてあった。
414名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:10:28 ID:ruk/v4590
>>413
実際はFuji Heavy Industries TOYOTAでFTかな?
415名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:10:34 ID:HtlpyyFS0
トヨタってスポーツカーのデザイン、いつまでたっても下手だよな〜・・・
416名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:11:41 ID:jeosJKYI0
なんで86なんだよ…

車の完成度とエンジンでは92後期がよほど優れてただろ
417名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:14:59 ID:TwbRdmGA0
>>416
それ言ったらAE111黒頭がカローラ系列最高峰でしょうが・・・w

86と92比べても意味ないですよ。
418名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:15:30 ID:dlrn4oBw0
これがきっかけになって
他もちっちゃいの出してくれるといいなあ、いいなあ
419名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:19:11 ID:0AMFyN/G0
>>417
86とGTO比べる方が意味ないだろう
420名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:23:00 ID:TwbRdmGA0
>>419
それは認めるw
ただまあ、普通の人が峠走る分にはGTONAでも86より十分速いよって話。

どこでもかしこでも進入から流す基地害が乗れば話は違ってくるけどw
421名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:30:45 ID:EjsNYKr30
変えないけど、次期SLSみたいな車に乗りたい

http://www.worldcarfans.com/109091421720/mercedes-sls-amg-in-depth-with-video
422名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:37:19 ID:sbd1QwqW0
コンセプトモデルは19インチ履かせてるみたいだけど、2リッターNAのトルクじゃ19インチなんてスポーツ走行絶対無理。
せいぜい17インチがいいとこ。動力性能考えたら16インチが望ましいね。
動力性能も問題だな。スバルにリッターあたり100馬力発生させるような高回転NAエンジンつくる技術あんのか?
ホンダに頼んだほうがいいだろ。K20AかF22C乗っけたらバカ売れするぞ。
423名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:38:26 ID:TwbRdmGA0
今どきライトウェイトスポーツ幻想が流行らないのは、
タイヤが進化しすぎたせいもあるんだよな。

せいぜい100ps台の前半で楽しい感覚が味わえたのは
タイヤがプアだったからでさ。
ロドスタだってタイヤが進化するほどつまらん車になってっただろ?

今度のFTもどうせ17インチでハンドル切ればグイグイ曲がるだけの
つまらん代物になるんじゃないかと俺はオモ。
ローター問題があるからインチダウンはおそらく不可能だしね。

俺はせいぜい15インチの履ける車でいいよw
424名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:41:52 ID:GIzZb+5F0
中高年の車好きに売り込むなら、ミニバンで6MTにしてやれ
425名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:44:52 ID:/YkEboov0
>>418
残念だが、これはでっかい車なんだ
426名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:45:15 ID:YwOrupeq0
直列4気筒を60度くらいに傾けて出来ればミッションは後ろ 
パドルはハイラネ
そんなこと言ったら高くなるからこれでいいんじゃない
E-ATがでてきて消えていった車だし86
コルスの碓井splのビデオなんか今見ると笑えるくらい遅い

俺の8が煽られる日は近いw
427名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:48:08 ID:sbd1QwqW0
>>423
同意。俺は昔4thプレリュード乗ってた。ノーマルは15インチであまりにもダサイのでインチアップしようとして
プレリュードファンクラブっていう掲示板見たり、2chのプレリュードの
オーナーの書き込みで調べたんだが「17インチにしたら遅くなった。カッコはいいけど走りが悪くなって後悔してる」っていう意見が
多くて驚いた。結局俺は205/50-16で妥協したんだけど、そこそこの走りで満足したよ。
2.2リッター200馬力、1260sのスペックのプレリュードでさえ17インチは走りを犠牲にするんだから、
FT86に19インチとか絶対無理。コンセプトは19インチでかっこいいけど市販モデルは必ずインチダウンして
見た目も悪くなること必至だと思われる。
428名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:48:39 ID:AP7XRpD50
電気自動車で86出せばいいのに
429名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:48:45 ID:0AMFyN/G0
>>422
すでにNA2リッターで190ps出てる。
430名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:48:59 ID:LjEANgUP0
>>423
今のタイヤ性能で振り回して楽しむには最低でも300馬力近く必要らしいな
つまりエボやインプの動力性能のターボエンジンを2WDに仕込んでもギリギリ
431名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:50:52 ID:7MVm37Qe0
何このFT-誰得
432名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:51:43 ID:sbd1QwqW0
>>429
それまじ?ソースあるの?
433名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:52:50 ID:LjEANgUP0
>>425
どちらかと言えばちぃせぇと思うぞ

つーか、日本の車はミニマムサイズが多すぎる
日本独自の軽四の存在がそうさせてるのかもしれんが
434名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:53:24 ID:rs41o0Ie0
こんなのハチロクじゃない(´・ω・`)
劣化スープラじゃないか
ヤダこんなデザイン
435名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:55:18 ID:0AMFyN/G0
>>432
先代のレガシィ 2.0Rで190ps出てる
436名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:55:57 ID:lK5KlFqI0
すげーな
走り屋社長の本気を見た
437名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:58:18 ID:to8/jPYe0
画像見ると、車体重量1200kg以上ありそうだな・・・
438名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:58:38 ID:LjEANgUP0
>>432
市販のレガに190psのバージョンがある
シャシダイの実測値でも180ps超えてたはず
439名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:01:46 ID:sbd1QwqW0
>>435
それは初耳
スバルのNA=ウンコエンジンだと思ってたがそうでもないんだな。
でも高回転NAはホンダが世界最高だぜ。とくに4気筒では。
俺は当時世界最高の4気筒エンジンと呼ばれたH22Aに乗ってたからエンジンにはこだわりがあるんだ。
デザインはこれで十分良い。満足した。久々に心から欲しい、買いたいと思えるデザインの
クーペだ。問題はエンジンだな。

見せてもらおうではないか。スバルのNAエンジンの性能とやらを。
440名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:02:06 ID:3YJCJ6Re0
>>7 を実際のサーキットで実車でデモしたら人気爆発かも。
441名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:05:15 ID:gQrZSzI30
もういっそハチロク作り直せ
リトラがだめならレビンでいい
衝突安全性対策で車重増加した分だけパワー追加していいけどな
溝落としの都合を考慮して下回りはスカスカのままな
色はもちろん白黒ツートンパンダだ、バリエーションなんかイラネ
オプション設定はディーラーオプションだけにしてとにかく価格を抑えろ
カーステも無しだ、つけるならユーロビートだけ入ったmp3プレイヤーでも積んどけ
442名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:06:12 ID:UdKtUoHb0
いまさらって感じする
443名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:09:26 ID:xF5G6RnC0
野島とうふ店復活!
444名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:09:48 ID:jBWLAqvx0
速い奴は何に乗っても速いし、カッコイイ。
445名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:10:54 ID:lUPQ/TqtO
>>439

> それは初耳

スバヲタじゃなくても知ってることさえ知らないのなら黙ってろ。
446名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:13:24 ID:xMl8s+7b0
ロータリーターボなら即決なんだがw

つーか、はやく7出せよマツダよ
447名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:13:49 ID:SFhShPPI0
HONDAさん、EGシビックSiRUを復刻してくだしあ
448名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:13:59 ID:j0hRAZ9U0
拓海の次期FXがようやく決まったのか!!
449名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:14:22 ID:EK20udiJ0
非力ではあるが軽ウエイトレシオのMR−Sをもってる俺は勝ち組 (*^。^*)
450名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:17:10 ID:WXL8nv8g0
こんなもんでワンメイクとかやりたいか?見たいか?
451名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:17:32 ID:R66zZ+z9O
溝落としなんかしたらアーム類曲がるわアライメント狂うわで無理があるよな。笑
452名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:23:16 ID:07kwlMkwO
ノラクロか?はちみつとクローバー? 
とか思ってたら永井の動画で丁度ハチクロの話題が出て納得した
タイミングいい
453名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:24:47 ID:FA0JOZSHO
スレ進行早すぎる
454名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:27:38 ID:ZXAC8YeK0
独立党のリチャードコシミズ氏が
火病みたいな朝鮮右翼団体に威圧されておるワニよ恐ろしい
集団スト〜カ〜もあながち嘘でないワニね〜これ見る限り
http://www.youtube.com/watch?v=sckGNYLXVKk&feature=PlayList&p=D30224079E8BECFF&index=0&playnext=1

http://www.youtube.com/watch?v=kXYUVwL4RQ4
455名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:34:15 ID:YwOrupeq0
>溝落としの都合を考慮して
たぶん世代が違うんだろうな
GTっていうグレードがあってだな・・

>>450
つぎつぎにエンジンブローして順位が入れ替わる
アルトワークスよりはいいんじゃない
456名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:43:52 ID:sbd1QwqW0
ホンダのCR-Zのときは全然スレ伸びなかったよな。
それに比べて86スレの伸びようといったら・・・・
たぶんCR-Zはコケて86はそこそこ成功するんじゃないかなと思われる。
457名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:44:59 ID:C482fqp0O
マークXツアラーV
なんてどうでしょうか
もしくは
ウィッシュGT-FOURとか
需要はあるはずだ
458名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:45:38 ID:iABXGvkhO
今時クーペなんか売れないだろ
459名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:49:13 ID:lK5KlFqI0
後はオリンピック競技場建設予定地だった有明の跡地を
買い取って一般用のサーキット作ってほしい
460名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:51:23 ID:0AMFyN/G0
>>457
ウィッシュGT-FOUR←これはエクシーガでよくないか?
461名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:01:09 ID:+HQl+PPW0
ホンダのCR-Zの方が良いな。
462名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:09:15 ID:GwtMQIB7O
ハチミツとクローバー
463名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:11:56 ID:ZAajvLIV0
エンジンは2TG載せてくれ
464名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:15:50 ID:F7b7xKT10
新型のミツビシFTOと言われても違和感ないな
86のデザインモチーフをまったく継承してないもんな
465名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:21:10 ID:VVmSBBZPO
レビントレノなんてデザインの踏襲なんてねーし

71→86→92→101の流れ見たらわかるよ
466名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:26:04 ID:fpuS9Uwq0
今時MT6速とか需要あるか?

ランエボみたく2ペダル6速で300以下なら買うかもしれん
467名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:27:03 ID:ZQmdDzxS0
「86」があまりにも神格化されて,ハードルが高すぎる件。
468名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:27:23 ID:yBsgIxtpO
86関係ねーじゃん
かっこいいし、FRなのは良いけどさ
469名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:27:35 ID:6Lf3sBvj0
横幅をもう少し抑えて、
車重を1100kgくらいに抑えて
ホンダのタイプRみたいに徹底的にスポーツの車にしてほしいわ
470名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:29:17 ID:uzMcOzQj0
86に拘らなくてもよかったんじゃね?
フツーに作ったほうが売れるような気がする・・・
471名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:29:27 ID:nib6ltqk0
>>446
すまんなあと一歩のところまでこぎつけてたんだ・・・
電気モーターの方は解決、問題の水素圧縮もクリア・・・
しかし石油が売れなくなると困る方々の圧力(詳しくは書けない)
472名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:31:17 ID:kGxexMTF0
いい年こいたおとなが  クルマクルマ って   ばかじゃねwww
473名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:31:48 ID:ZQmdDzxS0
>>471
水素をどうやって作るんだ?

科学音痴な一般人ほど水素とか電気という言葉に弱い。
474名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:31:56 ID:KtFlv/Ai0
かっこ悪いフロントだ。
475名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:35:14 ID:nKm0dJVp0
>>472
大人にしか味わえない趣味ですよw
476名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:35:38 ID:2+sZ48fd0
>>1
これは売れないとみた!
477名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:35:43 ID:ZQmdDzxS0
>>466
お前の需要が無いだけで世界的にはMTの需要はある。

北米ではMT車が最近むしろ増えているようだ。
478名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:37:31 ID:sdqqSLMh0
前がださすぎ
479名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:38:42 ID:qZOntYE5O
ターゲットはハーレー買って喜んでる小金持ち
団塊向きナンチャッテスポーツカー
自己多発で任意保険額はさぞや高価いだろう
ペダル踏み間違い事故が少ない事が唯一の救い
480名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:42:30 ID:ZQmdDzxS0
>>479
的外れな「マーケティング」が来ました。
実際,自動車メーカーの国内営業もこれくらいのレベルだけど。
481名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:43:36 ID:IqdSyInN0
これ価格230万とかで売ってくれないと
ホイールいじったりしたいからなぁ
最初からワタナベはいてれば別だけど
482名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:50:41 ID:/ZH9W68L0
お前いつの時代の人間だよw

86は貧乏くさいとか
その頭が全て貧困だろ今時そんなこと気にしないよw

まあスカイラインは良いけど全然違うしね
483名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:50:43 ID:0AMFyN/G0
>>480
ハーレー乗ってるおっさんがこれを買うとは思えんな
あの人達はクラウンやフーガが好きだ
484名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:00:56 ID:ZQmdDzxS0
「86」はカローラなんだから,サッシュレスとか6MTとかそういう高級なのは
いらないんだよ。

5MTや窓枠付きドアで十分。
485名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:09:21 ID:3gIrUX2cO
なんでこんなに伸びてるの?
486名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:12:41 ID:OIFiyAiF0
>>483
Keiに乗ってるハーレー乗り知ってますよ
487名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:12:49 ID:q7+whgrU0
>>74
それはないだろww
488名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:13:25 ID:op9NGTASO
デザイン完全復刻すれば良かったのにな
車体剛性はあがるからNAじゃなくて1800+ターボぐらいで、トレノのリトラはバラードCR−Xみたいに細目半開きで。
あとはオプションでTRDバージョンとワタナベかロンシャンのホイールあればよし
これでバカ売れ
489名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:13:25 ID:4QfiQlwc0
FRなんて良くこの時代に出したもんだ
まあコンセプト止まりだろうけど・・・
490名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:16:48 ID:orJ+2OeW0
トヨタ解ってねーよな
86人気はオレみたいな素人でもいじれる4AGが載ってたのもあるんだけどな
491名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:19:51 ID:1kwMbwHD0
>>182
全く同感
492名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:25:04 ID:d6WM/bZJO
なんだよ直4なら考えたけど水平対抗じゃダメ
493名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:27:39 ID:ARgCopdUO
ついに糞トヨタ車に誇り高き水平対向が…(;_;)
494名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:29:40 ID:p0p0kWKn0
「86だったら200万切らないと86じゃねえ」とか言ってる奴ら、
20数年前の86アペックスにエアコン付けた値段わかってんのか?
495名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:31:09 ID:ZQmdDzxS0
>>491
歴代Zの半分の馬力ってのが歴代レビンの伝統だから,むしろハイパワーすぎる。
496名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:31:21 ID:sgg9eiAkO
Fujiwara Tofuten-86
497名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:32:35 ID:1kwMbwHD0
>>311
MR-Sはボディ剛性がなさすぎるのとやっぱ絶対的にパワーが足りなかったのが売れなかった原因だろう。
中古車屋でみつけたら試乗してみるといい。
5万キロ以上走ってたらボディがグニャグニャになってるのが解ると思う。
498名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:32:47 ID:4+piDhKtO
これFRって事以外ハチロク関係ないじゃん
カローラのスポーツ風モデルだとアクシオとかアリオンじゃないの
499名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:32:59 ID:s2nN9nIH0
>>492
ベースがインプレッサだから
わざわざこれ用にトヨタが車台作るとは思えない
500名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:35:42 ID:d6WM/bZJO
藤原豆腐店未だに走ってるやん
サビサビでメンテ大変みたいだけど
501名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:36:13 ID:ELLUYBVI0
>>499
ベースがインプで300万は高くないか?
502名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:36:25 ID:0BRpUa2jO
見た目がおっさんくさくないな
503名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:37:15 ID:8weL5p3+0
つうかさ、皆7が復活したら買いそうだなw
504名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:37:22 ID:PQRVa4PWO
すいません シャアのカップヌードルのスレは何処でしょうか?
505名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:37:56 ID:ZQmdDzxS0
>>501
インプレッサのフロント側のドライブシャフトを外しただけで
300万は高いな。
506名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:39:14 ID:s2nN9nIH0
>>501
もともとはもっと安く作るつもりだったらしい。200万ぐらいで
FR化するのに思ったよりコストがかかったようだ
507名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:40:50 ID:FlHvpqytO
>>1
外観は86の面影ゼロなのな・・
こんなの86じゃないわ(´・ω・`)
508名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:41:19 ID:q7i2GhLAO
いいんだけど
300マソなんて買えねーよトヨタ
509名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:42:44 ID:8weL5p3+0
510名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:43:06 ID:ZQmdDzxS0
>>506
マークXより高いのは,どう考えてもおかしい。
511名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:45:06 ID:QSofyhu80
きっとMR-Sみたいなもんだよ。
512名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:46:33 ID:9lTzhgxg0
そういえば三菱iって狙ったわけでもないのに中高年にヒットしたんだよな
513名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:48:48 ID:ELLUYBVI0
>>506
そんなにコストかかるんなら
インプGTにこのボディ乗せて280万で売った方が良かったかもな
514名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:49:33 ID:Cj6c0AxJO
どうせ売れないだろ
エコスポーツとかならまだわかるが
作るだけ無駄だと思うよ。
アルテッツァで懲りてないのかな?
515名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:50:33 ID:kjMaFlF00
516名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:50:59 ID:T5SrsIe60
質問なんだが、

5ナンバーが良いとか、横幅が大きすぎる

とか言っているが、5ナンバーと横幅6cmしか違わないだろ?
そんなに違うもんかね。
517名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:52:21 ID:KiJEfeCMO
後ろ半分をかつてのコンセプトカー4500GTのようにして、
完全5人乗りのホットハッチにしてくれたほうが、ハチロクの再来としては、まだ納得できる。
518名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:53:00 ID:ozfKcyX4O
こんな綺麗なの86ではないな。
85があってエンジン違いが魅力なんだよ。
519名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:53:04 ID:KX78rRNj0
>>11
AE86の再来って言われてた ----- 誤
AE86の再来ってトヨタが言ってた -- 正
520名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:54:39 ID:lz8+36w8O
俺はまだまだMR2に乗り続ける。
521名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:54:52 ID:y5jm3H0EO
トヨタのくせに
なんでもっとコストダウンできんの?
522名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:55:47 ID:8weL5p3+0
>>519
自称86の再来か、自称プロサーファーみたいなもんだな。

これスバルに86コンセプトで作ってという伝言が辺に伝わったあるあるなケース。
523名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:56:45 ID:KX78rRNj0
>>516
違うね。
さらに言うと、俺は5ナンバー枠いっぱいでもでかすぎると思うよ。
幅が 1600 mm くらいの車が欲しい。コンパクトを名乗るならそのくらいだよ。
524名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:56:51 ID:MRrUZu1J0
アルテッツア以上の失敗作だな・・・・
水平4発はオン・オフだけのスイッチみたいな使い方には向いてるが
微妙なコントロールは苦手なんだ。 トルク変動が大きすぎるんだな。

出来の悪い直4もそうなる。
だから三菱とスバルはラリーしかやらない。
そういえばスバルのエンジン使ったFJ(フォーミュラ)も不評だったな・・・
525名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:57:54 ID:opGrbpca0
日本基準で5ナンバーにこだわると外国で売りにくいんだろ
526名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:58:25 ID:oZQnoKpA0
中低回転スカスカのエンジン積んで何する?
527名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:59:36 ID:iB5iAVIuO
正直、そこまで悪くないし、興味もある
しかし、欲しい車のストライクゾーンから見事にちょっとずつズレてるって印象かな
528名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:00:39 ID:7shSnwjcO
5ナンバー、FR、MT厨はコンフォート教習車をかうべき
529名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:01:54 ID:lP2OEp62O
なんか心霊写真みたいな車だな
530名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:01:56 ID:ELLUYBVI0
531名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:01:58 ID:KX78rRNj0
>>525
アメリカ向けの車をそのまま日本で売ろうっていうのが気に入らない。
道路、駐車場事情が違うんだから、日本向けの車を開発しろよ。
日本市場を軽視しすぎ。
532名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:03:24 ID:y5jm3H0EO
こんなんで
とうふが配達できるかっ!
533名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:04:15 ID:KX78rRNj0
ヨーロッパでは小さい車の需要もあると思うしな。
FIATの500ぐらいのサイズの車がなぜ日本にないのか。
一番求められてるサイズだとおもうが。
というか俺が欲しい。
534名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:07:15 ID:MRrUZu1J0
>>526
あれ実は、わざとスカスカにしてるんだな。
アクセル目いっぱい踏む、離すの2パターンでもギクシャクしないように。
低速トルク出すと2気筒のビッグバイクみたいなフィーリングになる。

ちょっと今の時代にそれでは売れないからなぁ・・・
535名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:08:42 ID:9AJaut4N0
こんだけ趣味車に厳しい時代に、2ドア版アルテてw
536名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:10:58 ID:y5jm3H0EO
ジジイ向けじゃなく
若者向けにつくれよ
537名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:14:32 ID:ZQmdDzxS0
>>534
スバルは全車オーバースクエアだから,あれしかできねーんだよ。

悔しかったらロングストロークのエンジンを作ってみろ。
538名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:15:49 ID:BRbwFPdf0
539名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:15:55 ID:OIFiyAiF0
>>520
それがいいよ
540名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:17:18 ID:zS2IwDXb0
SGTの魔改造カローラもこれに変わるんだろうな。
トヨタ系だからIS350もこれになるのか・・・?
541名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:19:33 ID:y5jm3H0EO
こんなんじゃ
ヒュンダイクーペの方がマシだ
542名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:22:34 ID:VZj5LiS0O
どうせ出すなら、アクシオを2ドアクーペか3ドアハッチにしたデザインにしてくれ。
んでトレノはグリルレス。あんな怒り目のデブデブしたボディのクルマなんかイヤだ。

でも300万あったら普通に2ドアレビン買ってレストアして乗るかな。
543名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:24:20 ID:s2nN9nIH0
>>533
トヨタはヨーロッパでそのクラス(Aセグメント)のアイゴを出してるけど
日本は軽もあるし、そのまま持ってきても売れないと思う
544名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:25:50 ID:8weL5p3+0
>>530
そうだね・・・コンセプトは伝わってなかったと思う。

少なくとも86名乗るならボンネット位再現すべきだろう。
FIAT500,GT40,Beatle
一連の流れも理解出来ていないと見た。
545名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:27:49 ID:oPRrc8hkO
これで配達する豆腐は不味そう
546名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:28:15 ID:c0At/+l20

スバルの水平対向ってレオーネの頃から基本設計そのままで
補機類と制御系だけちょこちょこ変更して
だましだまし使ってる古いエンジンのくせに何が熟成されたフラット4だよ
スバルはコレしかエンジン持ってないだけだろ

どうせ初代MR2の時みたいにありあわせで作った車なんじゃないのか
「車好き向け」ってアホか、ボケか、バカにすんな
アルテッツァ発売時もトヨタはそんな事言ってたけど
アレ買った奴は勘違いでただの痛い奴って事になってるだろが

こんなの買っちゃうのは「トヨタ好き」って言うんだよ






って、こんな感じでどうでしょうか?
547名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:28:45 ID:BRbwFPdf0
カローラレビン
http://img.gazo-ch.net/bbs/38/img/200910/484080.jpg
http://img.gazo-ch.net/bbs/38/img/200910/484123.jpg

スプリンタートレノ
http://www.rupan.net/uploader/download/1254921272.png

インプ丸目
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1463.jpg


【自動車】ハチロク復活!トヨタ、小型FRスポーツ「FT-86 Concept」を東京モーターショーに出展[09/10/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254845406/ より
548名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:29:32 ID:G+jJnVPa0
>ハチロク復活!

どの辺がハチロクなん?
549名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:34:04 ID:zfDLKE510
>>548
メーカー側の期待感
550名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:39:59 ID:8weL5p3+0
551名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:43:28 ID:nb3BiryB0
>>546
よくわからんけどスバルの3.6lで260hpはしょぼいと思ったな。
全然用途違うにしても、比較される水平対向が355馬力だと思うと。
だからといってスバルが燃費良い訳でもないし。
パジェロなんて20年ぐらい前に3.5lのV6で280馬力だったよなあ。
552名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:44:23 ID:rUTgqLq6O
まず、ターゲット層が違う。
エアコン・PWレス、重ステ5MTでも良い。
価格と車重を下げよ!
553名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:50:47 ID:f8VaF5gj0
すげーな 9スレ目か
なんだかんだ言ってみんなクーペとかスポーツカーとか好きなんじゃん
なんで売れないんだ?

直線番長にすらなれない口だけ番長って奴なのか
554名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:51:44 ID:NdZkRj5l0
>>551
馬力が低いのはSOHCでレギュラー仕様だから。
アメリカ向きのエンジンだからね・・・・
555名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:52:11 ID:gQrZSzI30
よっ
おっぱい番長!
556名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:53:02 ID:5BPeqXhlO
MTだけじゃなくて、ATもラインナップしてほしい。
今さら走りに振る人よりも、小型のスポーティーカーで雰囲気を楽しみたい人の方が市場全体では多いんじゃないかな。
557名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:54:03 ID:NdZkRj5l0
>>556
言われなくても用意するさ。

トヨタだもの。
558名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:54:22 ID:LrzMEbR10
最高にでっていう
559名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:54:33 ID:WHVs2AE7O
ナイスオッパイ!
560名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:55:46 ID:0AMFyN/G0
>>556
アルテもMR-Sも売れなかったじゃないか
561名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:56:13 ID:tlBoZSm30
>>548
FRってとこだけ
後は
エンジン>デカイ
車体>デカイ
重量>重い(100歩譲ってこれは衝突安全性で仕方ないとしておこう)
デザイン>面影すら無し

こんなのを86って言うのでしょうか!
562名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:56:23 ID:zxCqNZGM0
RX-8そっくりじゃねえか。芸がねえな、トヨタは
これだったらRX-8買うよ
563名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:56:50 ID:eqly/PnDO
>>553
金がないんだよ
564名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:56:57 ID:ZQmdDzxS0
>>546
元祖86こそありあわせのクルマだから,みんなが納得すれば
これでも良いんじゃない?
565名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:00:49 ID:tlBoZSm30
>>557
んで、結局買って欲しい層には殆ど売れずに
ATだけが少々売れてアルテと同じく一代限りで販売終了の予感

2シーターと言ってもあれだけ造りこんだS2000がそれほど売れなかった現実を
トヨタは見てなかったのかね?
子育て終えた層を狙ってんなら2シーターでも十分だろうに
566名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:00:56 ID:IB7y/hCG0
おいおいおいおいおおい 
これがライトウェイトなのか?
170万ぐらいで買えるのか?
567名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:01:33 ID:4YbJvEnxO
トヨタは自称走り屋増産計画発令中か?w
馬鹿が爆走して一般人巻き込む事故起こすぞ!w
568名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:02:01 ID:ievgjXg1O
また86かよwwww

今の規格で同じクルマが作れるかよwwww

ヨタもヲタもわかってねえなwwww

俺もだけどwwww
569名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:02:03 ID:SFdZgnnCO
オレ今ハチロクに乗ってるけど、これはありかも。
ごめんなさい
570名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:03:38 ID:pd/EJzcx0
随分メタボな86だな。
86は人間に置き換えた時の体重でも表してるのか?
571名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:03:39 ID:zfDLKE510
>>561
あのころのカローラも今はでかくなってるし
でかくなるのがデフォだ

だいだい名前なんてどうでもいいじゃん
海外では新セリカとして紹介されてるし
昔のハチクロと比べたってしょうがないわ
572名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:03:57 ID:j+3c1xV6O
>>551
カタログの数字に踊らされちゃダメだよ
573名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:04:30 ID:tlBoZSm30
>>569
俺ならこんな86を騙った新車買うくらいなら
その金額で本物の86をレストアするわな
574名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:06:06 ID:9AJaut4N0
今の衝突安全基準を(安い鋼材で)クリアするにはこの重量は仕方がなかった。
(北米の)ユーザの声から、(デブアメリカンが乗れる)+2レベルでも後席は必須と考えた。
また、室内空間も現代の(デブアメリカン向けの)車として最低限必要なものは確保した。
575名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:07:43 ID:IB7y/hCG0
>>574
ならセリカでいいだろ
576名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:07:54 ID:tlBoZSm30
>>571
デカくなってるったって
それはメーカーの勝手な都合じゃねえか
どれもこれも結局エンジン・車体を大きくしてるのはメーカー
安全性だってコンパクトカーや軽が基準をクリアしてる以上は大きくする言い訳にならないだろ


577名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:07:59 ID:qSOYVKUY0
3ナンバーってだけで却下。
こんなもの売れるかよ。
578名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:08:51 ID:bFr9YNiJ0
ハチロクって名前だけでこの大騒ぎ
おまえらバカばっかりだな!

ヨタに釣られやがって
掌の猿共が
579名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:10:53 ID:tlBoZSm30
>>578
釣られてるのは一部のヨタヲタだけだろw
それか工作員

後は殆どが完全否定派だぞ
580名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:11:09 ID:0oVOwvL5O

車オタって馬鹿できもいな
581名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:11:30 ID:NSeNeDZPO
いいから
乾燥950kg、150万円
を達成するまですっこんでろ
582未通女:2009/10/08(木) 08:11:42 ID:7IqbGQmQ0
やっぱAE-86を現役時代に買った層が対象なのかも。
583名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:12:01 ID:IB7y/hCG0
>1
でかくなったロードスターと比較して小さいでしょって言われてもなー
584名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:13:29 ID:O0T7VdtT0
>>566
重いし300万ぐらいらしいw
585名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:14:02 ID:zfDLKE510
>>576
ユーザーが大きくパワフルな車を欲しがるからだよ

というよりもこれ、横幅以外はそれほどサイズアップしとらんだろ
586名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:14:14 ID:kHXhqvMr0
若者向けで開発しているようだが買わないだろう。てか買えないかも。
中高年のセカンドカーとしては売れるかも。
昨日酒の席で27レビンをいじって乗った経験があるおじさんとこの話題で
盛り上がったが、250万なら買ってもいいと言ってた。笑
587名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:14:28 ID:0AMFyN/G0
>>582
現役時代に買った人は86が欲しくて買ったと言うよりは
予算の都合から消去法で86を買った人の方が多いと思う
588名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:15:09 ID:qSOYVKUY0
>>571
3ナンバーは却下だけれども、
確かにこれはセリカだね。
589名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:15:38 ID:EFkuvYwC0
いい年してこんなオモチャに乗る中年マニアはキモい
俺も昔はヨタハチに乗ったが今はトヨタ2000GTとランチャストラトスに乗っている
590名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:17:28 ID:O0T7VdtT0
せめてリメイクされたワーゲンやミニみたく、シルエットだけでも似せれば
騙されるヤツもいるだろうけど、これではなあ・・
591名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:17:33 ID:IB7y/hCG0
>>582
86はカローラのクーペだからな
大衆車なのよ
今で言うとヴィッツ、フィット、スイフトクラス
592名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:17:55 ID:9AJaut4N0
>>575
乗って楽しいのはやはり(部品流用で電スロ、あと主に北米での訴訟対策としてスピン防止装置付けた)FR
593名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:19:12 ID:K3qTvU3o0

> 中高年の車好きにアピールする狙いだ。


9まで伸ばしておまえらアピールされまくりだなwwwwwwww


中年ばっかりwwwwwwwwwwww


594名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:21:17 ID:qSOYVKUY0
>>585
ユーザーが大きくパワフルな車を欲しがるからだよ>
そうなんだ。
今は車捨てちゃったけれども、
ランサーEXとかシティに乗っていたから
その感覚はわからないな。
ランサーのメタルが溶けちゃったので
ギャランのシリウスを載せたら
軽快さが一気になくなったのを思い出しました。
595名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:22:03 ID:ZQmdDzxS0
>>590
言えてる。
596名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:22:15 ID:bFr9YNiJ0
鉢六ってキーワードはクルマオタクの誘引剤だな
キモオタがワラワラ集まってきよる

ヨタに釣られやがって
掌の猿共が
597名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:23:09 ID:IB7y/hCG0
これはさ
アニメしか知らないやつが86作ったんだと思うわ
豆腐屋があんまり速いからクラスを勘違いしたんだろうな、きっと
598名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:24:16 ID:zfDLKE510
セリカよりハチロクのほうが釣れるからなあ
599名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:25:24 ID:bFr9YNiJ0
潜在的に興味あるヤツを調査する一環で釣られてるんじゃねーよ
貶してるヤツも利用されてる事にいいかげん気づけ

イロハ坂の猿よりバカだな
600名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:29:07 ID:bFr9YNiJ0
アンケートで景品あげるよりコストかからんな
ネットでハチロクって名前だせばクルマオタクが勝手に喋りまくるもんな

爆釣だぜ
601名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:31:51 ID:IB7y/hCG0
>>600
俺の回答は 最初からやり直し
602名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:32:43 ID:sih2WTz/O
でも86とは似ても似つかぬ代物
結局ただ盛り上がりたいのよ車の話しで…
603名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:33:01 ID:KiJEfeCMO
ニイナナがモチーフです、て言われたら納得できるような気がしてきた。
604名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:35:24 ID:9V/9vstg0
>>591
それはない
ヴィツは昔で言えばスターレット

レビン/トレノは大衆車のカローラの名を冠しているが別ターゲット/別コンセプトの車で
若者向けの安くて軽量なクーペ=レビン/トレノ
一般向けのワゴン=フィールダー
みたいな感じ

今はクーペが絶滅状態なのでレビン/トレノの後継車はないが
ちょっと前ならカローラランクスというのがあった
605名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:35:31 ID:bFr9YNiJ0
ハチロクの名前で9まで引っぱれてある程度のデータは取れた
今更釣られてない宣言しても無駄

協力ありがとさん
606名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:35:33 ID:gzNhwz640
賛否両論(否が多い?)あるけど、これだけスレが伸びるのは車業界としては良いことなんじゃないか?
607名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:35:52 ID:gBJCLsAm0
ひっでえデザイン 
ほんとセンスねーなトヨタって
608名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:37:20 ID:tlBoZSm30
>>585
>ユーザーが大きくパワフルな車を欲しがるからだよ

なら普通に大きくてパワーのある車種に買い替えるだけだろw


609名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:37:39 ID:lDjahTF6O
>>1
なんとこの車、300q/hもでるスーパーカーなんですよ
610名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:38:06 ID:V5y9gvw1O
トヨタは86ってほざいてるけど、この車のベンチマークは日産のZな気がする。

トヨタって常に後だしジャンケンしか、勝負出来ないメーカーでしょ。

611名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:38:26 ID:9V/9vstg0
>>576
昔もコンパクトカーや軽はあったぞ
勿論今より全然小さい
612名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:39:04 ID:k7Cz0H1c0
なんだコレ?
どこが86なんだよwwwwwwwwwwww

超カッコワルス
いっそのこと全車に86ってつけりゃいいんだ
86プリウスとかw
613名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:39:38 ID:h8ik7a+f0
これをATでスポーツ風に乗りたいって人は、結局買わない層だから、
完全に走りに徹した方向で発売して欲しいね。

MTのみで、NAの他にターボモデルも300万以下で作ってくれ。
614名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:40:07 ID:zfDLKE510
とりあえずハチロクを名乗ればみんな振り返るからな
615名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:40:51 ID:bD3giuYc0
モーターショーに出品したコンセプトカーであって
そっくりこのまま売りますって事じゃなないんじゃないの
616名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:42:00 ID:1ouFv1W30
>>610
ZよりRX-8の方が近くないか?
617名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:42:02 ID:V5y9gvw1O
>>613
HKSがアップを始めましたW

618名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:42:08 ID:qA9yNQ70O
とりあえず売国企業与太の車は論外


619名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:42:27 ID:pU96DzyXO
新型インプでしょ?これ。
620名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:44:56 ID:IB7y/hCG0
名前だけが利用されたって事?
だったら2000GT使えばいいのに
そこだけは神格化されてんのかな
621名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:46:04 ID:zfDLKE510
>>620
昔トヨタは3000GTという名前でいろいろやった事がある
622名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:47:33 ID:k7Cz0H1c0
このデザイン、キモオタデブ向けだな。
はじめっからアニメキャラでもプリントしときゃいいのに。
86なんかじゃなくってガンダムって名前にした方が売れるだろw
623名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:49:09 ID:05uECeKqO
>>615
外見は変わるかもしれんが基本的な中身は変わらんと思う
624名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:49:48 ID:k7Cz0H1c0
どうせ名前だけで似ても似つかない糞車つくるなら
「シャー専用小型車」とかにしろよw
こんなダサイ車乗れるかよ
625名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:52:26 ID:sih2WTz/O
>>624
ボディーカラー赤のみw
626名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:53:50 ID:1ouFv1W30
赤/黒のツートンでアンテナが角みたいになってる
627名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:55:02 ID:7pxW9g+X0
>>604
オーリスのこと、時々でいいから思い出してあげてください…
628名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:56:53 ID:V5y9gvw1O
似てない似てないって、皆言うけれど、トヨタはかつてアルテッツァを86の再来とぬかしたメーカーだよw4ドアなのにねw
これは、間違いなくアルテッツァの再来w
629名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:57:55 ID:Gi5DHlA70
630名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:57:57 ID:orJ+2OeW0
15年くらい経って箱替えしないといけなくなった時のために
85も造っとけよ トヨタ
631名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:59:07 ID:G/vmJMaDO
三百万は高い、二百五十万ならバカ売れするかもwあのリーズナブルなRX8でもあんまり売れないというのに。
632名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:59:56 ID:tcgkFpFD0
これは売れないだろうね
AE86人気の理屈を分析すらしてないんだろうけど
どうせならガワだけでも似せろっての
633名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:00:01 ID:C8QcaHQY0
>>619
インプは4WDじゃん

ぜんぜん違う
634名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:00:49 ID:1ouFv1W30
>>628
BMW3シリーズにに対抗できる車とも言ってた気がする
635名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:01:48 ID:NNuLmhv/0
>60
昔のインプレッサとかレガシーは5ナンバーだったぞ。
636名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:01:55 ID:lK5KlFqI0
RX8は車体価格より
維持費で嫌になった
637名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:02:05 ID:ncLrGL5G0
AT出してください!!!
AT免許で、これ乗れるの???
638名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:02:11 ID:Z+9MAB3Y0
タイヤサイズ205 50 15
で200馬力 1190kgくらいで200万なら買うよ

とにかく15インチはけなきゃな
639名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:02:14 ID:opGrbpca0
これはセリカだっつってんだろこのやろう
640名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:03:33 ID:zfDLKE510
>>635
海外売るのに3ナンバーとか5ナンバーとか関係ないからな
641名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:04:15 ID:Q6RUVF480
へんな色気出さずB4改良してくれればいいのに
与太抜きで
642名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:05:12 ID:NNuLmhv/0
>639
横から見ると前後つぶれたZにしかみえないぞ。
643名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:05:23 ID:blycdEACO
アルテッツァは高かったからイマイチ売れなかった
644名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:06:10 ID:j+3c1xV6O
>>608
衝動安全基準が滅茶苦茶厳しくなっているからね
クラッシャブルゾーンが広くなるのはある程度仕方がないと思われ
645名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:06:43 ID:V5y9gvw1O
>>634
じゃあやはり、アルテッツァクーペですね。
その内4ドアやら4駆やらバリエーションででるんじゃ…
スバル(´・ω・`)
646名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:07:35 ID:daIMYu7l0
なんでこういうデザインになるんだろ。
もっと昔風に角ばってたほうが受けると思うんだけどな。
647名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:08:34 ID:TjsGixXG0
>>646
そりゃあ燃費とか最高速とか気にしちゃう人間が居るからなぁ
648名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:09:02 ID:ncLrGL5G0
>>636
オイルがガンガン減って、半年持たないのには吃驚した!
なんでオイルが減るの??
あと東京で乗る場合はリッター4〜5キロには驚いた!!
大学生で維持するのは大変なので、これに乗り換えようと
思ってますが、AT免許しかないです!
649名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:10:05 ID:zfDLKE510
「うちも前々から水平対向FRの情報はリークしていたわけよ」
「ああ、あの小型スポーツですか」
「ところが見向きもしねえ、全然興味がねえとか言いやがる」
「・・・」
「そこでハチロク復活!!と銘打ったらネットで大騒ぎだ
笑うぜっ!なんにも変わっていねえのによ!」
650名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:10:51 ID:j+3c1xV6O
>>634
あの出来で、おこがましいよなw
651名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:11:23 ID:NNuLmhv/0
>648
ロリータエンジンの宿命だよ。
ガソリンと一緒にオイルも萌えているから。
652名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:12:09 ID:w+FXVMgO0
ttp://www.youtube.com/watch?v=7oOXdKcdpZ8

統計&データで、日本やアメリカは分るが
ドイツ人が注目してるのが興味ある
653名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:12:23 ID:wvSFXGAHO
何故このスレが伸びるwwwwwww
654名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:14:11 ID:lK5KlFqI0
>>646
規制。

田舎の繁華街の街並みがどこもおなじのと一緒。
655名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:15:31 ID:ccMnIOgq0
車検通して以来、120km/h付近で巡航してるときにステアリングに振動出る、ってトヨタディーラーに言ったら
「その速度域だと実走できないんで・・・」って言われて思いっきり萎えたわ。
で、なんだ?FRスポーツ発売ですか、そうですか。
臍で茶が沸きそうだなwwwww
656名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:15:44 ID:1ouFv1W30
>>648
そこでなぜ水平対向エンジン搭載のこれを選ぶのか分からん
普通の車買った方がいいと思う
657名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:15:53 ID:9V/9vstg0
>>636
燃費ランキングとかやると決まって最下位だからねw
658名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:16:36 ID:sih2WTz/O
>>634
そう言ってましたね

ISFも対M3じゃなかった?
659名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:17:01 ID:Lq+bw4Lq0
>>646
このセリカ風86が美しいかどうかはともかくとして......

車って、格好良いだけじゃなくてミテクレのどこかに目新しさが無いと売れないぞ。
しかも、昔の車で今も本当に美しい・格好良いと万人を納得させられる車がどれほどあると思う?
個々に格好良い・美しいと感じる車なら沢山出てくるかもしれんが、沢山の人に説得力を持つ
ミテクレを三十年以上前まで時間を遡って造るって現実問題としては無理だぞ。
660名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:18:34 ID:DFSDtveVO
このサイズで2000ccくらいだと出だしが辛そうなんだが… どうだろうか?
661名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:19:52 ID:9V/9vstg0
>>645
つレクサスIS C
662名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:20:10 ID:L+gVkC1aO
水平対向って事はマフラーからはインプやレガみたいな下痢のような音がするの?
あのスバオタと同じ音で走りたくない。
663名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:21:07 ID:Lq+bw4Lq0
>>651
ロータリーは、ガソリンとオイルと心が萌えなきゃ馬鹿馬鹿しくて乗ってらんないわな。

>660
6速だから、ギア比をクロス気味にしても使いにくくはならんだろ。燃費?しらんがな(´・ω・`)
664名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:22:23 ID:9V/9vstg0
>>655
言いたい事は分かるが、ディーラーと自動車は別会社だからな
665名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:22:51 ID:1kwMbwHD0
筑波サーキットにおける100%純正モデルのコースレコードランキング   

総合ランキング:   
1位 Nissan GT-R(R35) : 1'02"143   
2位 NissanスカイラインGT-R Vspec (BCNR33): 1'03"58   
3位 ポルシェ911ターボ(2007-2008): 1'04"12   
4位 ランボルギーニ ガヤルド(6MT): 1"04"14   
5位 インプレッサWRX STI Spec C(2006年): 1'04"17   
6位 NSX タイプR : 1'04"20   
7位 ランサーエボリューションVIII MR RS : 1'04"40   
8位 NissanスカイラインGT-R Vspec (BCNR34) : 1'04"55   
9位 インプレッサWRX STI Spec C(2002年): 1'04"63   
10位 ランボルギーニ ガヤルド(eGear): 1'04"63   

   :   
   :   
   :   
   :   

シビックタイプR (FF 2000cc) 1'07"93   

   :   

レクサスIS-F (FR 5000cc) 1'08"36  ←トヨタ開発陣が 『ポルシェがライバル』 と公言した車w   

666名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:24:49 ID:opGrbpca0
>>660
2000ccのエンジンでちょっと高回転仕様にして180PS
6MTで1-4速クロス、車重1300kgで7.2kg/ps
ちょっと低速トルク無い無い言われるタイプで仕上がるかもな
667名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:25:00 ID:TwJxpUAJ0
デザインがマツダをパクリ杉
668名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:25:14 ID:XAte/OXt0
>>629
ちょw
669名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:27:19 ID:NvFSApYg0
>>662
最近のは等長エキゾーストマニホールドだからしない

>「ズドドド」という特徴的な排気音で有名なスバルの水平対向エンジンはインプレッサのマイナーチェンジによる仕様変更で
>エキゾーストマニホールドが非等長タイプから等長タイプへ変更されたことで排気音が小さくなった。
670名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:27:23 ID:EeHMCebF0
与太八かKP61復活させろやハゲ
671名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:28:06 ID:urx3zvCYO
>>659
> しかも、昔の車で今も本当に美しい・格好良いと万人を納得させられる車がどれほどあると思う?
> 個々に格好良い・美しいと感じる車なら沢山出てくるかもしれんが、沢山の人に説得力を持つ
> ミテクレを三十年以上前まで時間を遡って造るって現実問題としては無理だぞ。

いや、現代のように風洞実験やコンピュータシミュレーションと規制が形状を決めるんじゃなく、
デザイナーが「ぼくがかんがえたかっこいいくるま」を作ってた時代の方が
個性と普遍性があるかっこよさはあると思うぞ。

個人的には、ホンダがZC、トヨタが4AGや1GG載せてた時代のクルマや
R32GT-Rには現代でも通じる「オーラ」みたいのがあると思う。
672名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:28:38 ID:jPfkDZm0O
117クーペ欲しいお
673名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:30:21 ID:7OwdD9lU0

以上以下
ハチクロ禁止
674名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:30:28 ID:FPbLjjcBO
>>609
フン、出ねーヨ・・・北見談w
675名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:31:25 ID:MbuPi+Cp0
これを買うのはアルテッツァをFRスポーツと思って乗ってるやつくらいだろ
676名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:31:46 ID:bFr9YNiJ0
>>666
なぜンダS2Kが排気量アップした?
今時この手の重くなること必至のクルマで高回転型はないよ
677名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:32:11 ID:zfDLKE510
>>671
それはその時代の車が君の脳をイニシエーションしたからだよ
678名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:32:24 ID:orJ+2OeW0
>>672
角目なら結構お求めやすいんじゃないかな
でも、ハンドメイドがほしいよね
679名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:32:25 ID:U7LTaR3/0
俺的には軽のターボが「エンジンフルに回転して操ってる」感があって好きなんだが。
車体がコンパクトなのも取り回し楽なのとスポーツしてる感があって良し
だけど、事故った時がねえ・・・普通車だから大丈夫なわけないけどさ。
10トントラックに乗り上げられても潰れない剛性の車体ってでないかな。
680名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:33:19 ID:6qhWL1JY0
原作レイプだろ
681名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:36:38 ID:2vbnOTpB0
>>123
>>カローラベースで5ナンバーサイズで150万円くらいのAT車に
>>(5ドアハッチバックならなお可)
>>86の名前を付けて出してください
それって俺のランクス
スーパーとか行くときちょうどいいです
682名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:37:30 ID:opGrbpca0
>>676
スポーツですって売り出すのに2000ccで標準の150PSくらいで
低回転でのトルク厚めにして出してくるかなと思ったんだよ

車重軽くするか排気量上げるか加給するか回転あげるか
最高出力のウェイトレシオはあきらめるかどうやるかな
683名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:37:43 ID:iYx+jLm70
2L 140ps 1400kg  kg/ps 10  www


684名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:38:58 ID:25S4dMIy0
Zoom,Zoom
685名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:39:06 ID:o4WV+JQr0
問題は重量だろうな、昔は軽かったから。
>>672
 117クーペか、あれ内装も良いんだよね、丸目のほうね。
686名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:39:24 ID:Q6RUVF480
>>672

そもそも86は117のパクりでしょ
687名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:41:19 ID:iYx+jLm70
195 60 15 くらいのタイヤにしないと滑らないだろ
パワースライドはムリだし
688名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:44:33 ID:zfDLKE510
>>687
改造するなら話は別だが
トヨタさんちのことだから
アンダー仕立てにすると思うぞ
689名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:44:57 ID:oizcGQ9N0
これ幾らするの?
690名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:45:50 ID:1ouFv1W30
>>689
300万位らしい
691名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:46:56 ID:GEltafEBO
ハチロクとクローバー
692名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:47:43 ID:oizcGQ9N0
>>690
ありがとー。
本当に欲しい人なら、手が届いてしまうのか。。。
693名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:48:19 ID:nKm0dJVp0
ぶっちゃけデザインは時代によって大体の形が決まってるよな
そんな中にちらほらと異色なデザインの車がある感じ
形みたら一昔前のか…とか更に前のか…これは最近だな…とか大体はわかるじゃん?

これもマツダかよとかZかよとか言われてるけど
これが今の時代のデザインなんだろうな
694名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:50:42 ID:bFr9YNiJ0
>>687
今時そんな仕様は世論が許さないだろjk
695名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:51:26 ID:X3MRJBrVO
ATないのかなぁ。
MT乗る歳でもないし。
696名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:52:16 ID:opGrbpca0
>>695
マークXのってろ紳士
697名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:52:30 ID:HEjkFZOrO
86じゃなくて、87にすればいいのに

86なんかしたら、マツダの8みたいに7と比べられるのがオチだろ
698名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:53:44 ID:j+3c1xV6O
>>695
その感覚は老いの兆候
699名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:55:03 ID:NvFSApYg0
トルクないからATあっても不満だけになりそう
それならむしろ2ペダルMTとか
700名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:55:29 ID:lK5KlFqI0
>>693
家屋も使われてるタイルとか扉とか蛇口見ると
作られた年代分かるからな
701名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:57:30 ID:j+3c1xV6O
>>699
トヨタはそんな技術を持っていません
702名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:58:19 ID:Q6RUVF480
>>700
キンチョールやオロナミンC、ボンカレーの看板でも年代わかるよな
703名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:59:12 ID:NvFSApYg0
>>701
MRーSになかったっけ
704名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:01:57 ID:w7OQakxy0
目つきがこれに似てて下品
         /:|.              /:|
        /  .:::|            /  :::|
        |  ...:::::|           /u  ::::|
       i  ノ (   ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::::|
      /_,, ⌒  u   . _        ::::::::::::\
      /  \\゙.l |  / ::// ̄● ̄ ̄/  ::::::::\
      |● ::::::|  . | | / :::: /   :::::::::://u  :::::::\ 、、,,_ ......、、,,_ .
     /i,.\_:::::::|    u::::: /   ::::::::://  ; ジr!r!'゙゙´  `'ヾ;、,゙´ ヾ;、
    / \( (\|.  ::::::.   // ̄) )  ,i{゙‐'_,,_        :l}..::;   l}゙
    / u  ) )_ ^  ^  ̄ ̄ ,,、( ( ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;   l}.
   / / /__,,____,/ ̄ \  ,rジ          `~''=;;:;il!::    'li
  /  ヽ |.. | /└└└└\..,r,シ ill゙  ....         .:;ll::::::  /
  \ ) し ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll,rシ.ill゙..il'   ' ' '‐‐===、;;;...;;il!:::~''''''
   \⌒ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒ l! l! ..ll          `"゙''l{::: ,,;r゙
:・:∵  |  | |.|lllllllll;   ./ .  .ll.. ll...'l!       . . . . . . ::l}::;rll(
∴::・:∵.|  | |.|llllll|′  /    'l! 'l! 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
 :・:∵ .| | |.|llll|    |     .'i, 〔  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
      ヽ}.∧lll    |    ../ ゙i、   ゙li、      ..........,,ノ;i!:....   `' 、  ∧_∧
       i/| \┌┌┌┌┌ /. //ヽ∩`'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `'(・∀・)
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄| i/ヽ つ:ヽ `~''''===''"゙´        ~`'''' ヽ   ノつ
        ヽー─¬ー〜ー――i | 〜(_⌒ヽ                  〜( ,,(~)
705名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:02:56 ID:ccMnIOgq0
>>664
クルマを買ってからの3年とか5年、オーナーとして付き合うのはどっちかな?
それにアイドリング調整すら項目にないECUでディーラーレベルの調整要件減らすのはメーカーの仕事だ
おかげで最近のメカはテスターあてて上がった項目でアッセン交換くらいがせいぜいよ
ちょいと社外品のホイールに径の違うナット噛ましてても、見もせずにトヨタ規格のインパクト突っ込んで回してくれる
そこまでやって工数単価下げてのコストダウンだからな
安いには安いだけの理由があるんだよ
706名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:04:39 ID:1ouFv1W30
>>703
シーケンシャルなんとかってあった
707名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:04:42 ID:9wFFhDCQO
スバルなら買うか!
708名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:05:30 ID:j+3c1xV6O
>>703
シーケンシャルMTね
一応あれもセミオートマだね
709名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:05:48 ID:JSm1HqmZO
クラッチのないMTって楽しくないよ。
激しく後悔した。
710名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:05:56 ID:cC94dciQ0
何このチョンクオリティなデザイン・・・
711名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:09:16 ID:o3drq8rk0
デザインしたのマツダと同じように欧州のスタジオだぞw
712名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:11:16 ID:Vs4dB3rF0
>>7
これ見て買うことにした!



PS3とGT5を
713名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:12:10 ID:qddj/qot0
>>704
最近のマツダ車は全部その目だろwww
714名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:17:38 ID:OkRtra3E0
>>699
DCT(デュエルクラッチトランスミッション)ですな。
VWのDSGって名前の方が知られてるみたいだが

パドルシフトは必須だと思うんだけどねぇ。
715名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:24:10 ID:fzG0hrm+O
>>709 35GTRをレンタカーしたんだが超つまらない。機械を操る喜びよりも、
MT操作の苦手な人が
なんちゃって走り屋になれ高級外車を保有する
優越感に浸るレベル。

四方八方に死角が多くて
室内に響くエンジン音は
いかにも演出くさくて
ランサー9の自然な味あるエンジン音とは比較外。

試乗が無いと買って損する場合もあるのではと日産の営業に聞くと「それも覚悟してくれる人だけ買ってくれれば結構」だってさ。

だから86FTには日産が
指くわえるような名作を
作ってほしいわ。
716名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:27:37 ID:Ojc5IFKc0
どちらかと言うとボディは昔のままで内装とエンジンだけを新しくしてもらいたい。
やはり86は軽量コンパクトが売りなんだろうから、ボディ重くてはどうかと思う。
717名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:27:41 ID:IBDFyNb60
見た目が最近のヌルヌルした画一的なデザインの上に、セコい排気量のクセに
見栄張って3ナンバーというのが気に入らない。

素直に昔の車のデザインで再生産しろよ。
トヨタならセリカLBとかマークUみたいな名車があるだろう。
718名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:28:44 ID:OkRtra3E0
>>716
役人が安全基準を押し付けてるせいで無理。
今の車は全部メタボ。
719名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:29:28 ID:j+3c1xV6O
>>709
結局、ATが操作をやってくれるから、いじるの最初だけで、
殆んど操作しなくなってしまうんだよね
720名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:31:31 ID:Ojc5IFKc0
>>717
なんでメーカーは昔の車のデザインで再生産できなんだろうね。あんなに人気車
なんだから売れると思うのに。それにデザインのコストだって抑えられるでしょうしね。
なんでだろうね。
721名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:33:42 ID:lK5KlFqI0
規制に引っかかるから
722名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:34:00 ID:j+3c1xV6O
>>715
そういう数字に出てこない部分は大切だよね
723名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:34:41 ID:HEjkFZOrO
スバルの新エンジンである、水平6ディーゼルなら多少重たくても売れるかもな

さすがに、国内の環境基準を水平8とか10ではクリアできないだろうし
724名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:34:46 ID:KPuXSwmF0
どっちかっていうとツルモクって感じだな
725名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:34:59 ID:GLKHLwQq0
どろどろ
ぼろぼろ
726名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:35:48 ID:PN2CJNXk0
SVXですか、、
727名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:35:56 ID:opGrbpca0
>>719
メーカーの制御うまいとそれもっと顕著になるだろうしね
だったらトルコン多段遊星ATでも充分て人多いだろうな
728名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:36:00 ID:4YbJvEnxO
なんでこんなに伸びてるの?www
トヨタ工作員頑張り過ぎwww
こんなツマラナイ車で何スレまで引っ張るつもりでいるんだよwww
経団連絡みのネトウヨがヒマなのは分かるけどさwww
729名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:36:50 ID:Q6RUVF480
>>724
独身寮かよ
730名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:37:17 ID:ySKaj1BqO
何度もハチロクをパチスロと見間違える俺はビョーキです

今日もパチンコ屋は大盛況
台風で休みになったドカチン団体様ご来店で〜す

731名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:38:50 ID:Ojc5IFKc0
規制があるなら今後はもっとメタボなデザインの車が増えてきそうだな。(笑)スポーツカーがメタボなんて
お先真っ暗だね。涙
732名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:38:54 ID:DAN99PYJ0
何このレオネークーペ?
733名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:39:19 ID:4yfphU5eP
>>582
86全盛期のオーナーが今更公道でXXするとは思えんw
それにあれは中古になってから。
S2000がもっとこなれてくればぁ・・・でも球数少なすぎるなw
734名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:39:37 ID:OkRtra3E0
>>731
軽自動車、かろうじて希望ある。
スポーツカー発売するなら、軽自動車の方がいい。
735名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:40:59 ID:WOpnylFyO
どうせならヨタハチを復活させろよな。
736名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:41:03 ID:hGFJoHWkO
>>732懐かしいwww
737名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:44:25 ID:qlt+gdDK0
全高

一般車
スバルレガシィ 1,535mm
スズキスイフトスポーツ 1,510mm
==================
スポーツ
ミツビシランサーエボリューションX 1,480mm
スバルインプレッサWRX STI 1,475mm
マツダスピードアクセラ 1,465mm
トヨタカローラアクシオ“GT”TRD Turbo 1,430mm
ホンダシビックTYPE R 1,430mm
レクサスIS-F 1,415mm
レクサスIS250C 1,415mm
==================
スーパースポーツ
ニッサンスカイラインクーペ 1,390mm
ニッサンGT-R 1,370mm
レクサスSC430 1,355mm
ホンダCR-Z 1,350mm
マツダRX-8 1,340mm
ニッサンフェアレディZ 1,315mm
==================
スーパーカー
トヨタFT-86 1,260mm
マツダロードスター・リトラクタブルハードトップ 1,255mm
マツダロードスター・ソフトトップ 1,245mm
ダイハツコペン 1,245mm
738名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:47:33 ID:Ojc5IFKc0
制限速度はあんまり変わらないのに、車のボディに規制かけるなよ!
739名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:47:54 ID:jr0SVB9X0
age
740名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:48:15 ID:xq/SYYWp0
.>>720
安全性とかある。
Aピラーの細さとか、昔の車のようには出来ないルールが多いらしい。

俺が思うに、昔の車のよさは''軽快さ''だと思うんだけど、
FT86に関しては、良く出来てると思う。
741名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:48:29 ID:4yfphU5eP
>>728
「トヨタ潰れろ」とか「ネトウヨ涙目」とか煩わしいお前みたいのが少ないから続いてんだよw
興味がないスレまで顔出してきてゴチャゴチャ言ってるお前の方が暇人だわ
742名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:49:07 ID:NdZkRj5l0
>>737
この低さは魅力的だよな。

すごくロー&ワイドでスーパーカーチック
743名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:49:07 ID:NNuLmhv/0
スーパーカーに分類はいくらなんでもやりすぎたろ。
744名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:51:34 ID:ZMIbRVlK0
セイバー
745名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:52:45 ID:nKm0dJVp0
>>737
FD3Sが1230だから
この86かなり低いんだな
でも太く見えるふしぎ!
746名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:53:33 ID:4YbJvEnxO
>>741
車スレでやれよ!www
747名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:54:57 ID:Ojc5IFKc0
>>740
ホンダ ビート(4輪)に乗りつづけてる俺はいつか死ぬね?(笑)
748名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:55:47 ID:Cj6c0AxJO
今日ぐらい風が強いと軽なんて簡単にひっくり返るな
749名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:56:05 ID:4yfphU5eP
>>728
お前、生きてて楽しくないだろ?このスレで「ネトウヨ」って単語使ったの、お前だけだぜ?
お前みたいなクズが来ないから続いてる。現実世界でもお前はそう扱われてるって気づけよ
750名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:57:21 ID:HbiiLOOs0
ところでAPEXってどーいう意味だったの?
751名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:58:41 ID:KPuXSwmF0
>746
オマエこそネトウヨスレでやれよwww
752名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:58:57 ID:8aibNpmai
>>747
マジで気をつけて欲しい
俺のツレは高速事故で逝っちまったよ
ビートは原形留めてなかった
753名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:59:06 ID:NdZkRj5l0
>>745
グラスエリアが狭いからだろうな。
>>750
頂点
754名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:59:39 ID:jr0SVB9X0
age
755名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:01:06 ID:4szuDJAo0
D-1に出でくるぞ!!つーか出て来てほしい!
756名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:03:36 ID:h4r1BQEEP
FTって富士重工とトヨタってことか
757名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:04:04 ID:iYx+jLm70
300万でなら中古のボクスターが買えるよ
758名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:04:08 ID:ZaqRKR2C0
>>747
俺の兄もビートで事故って死んだ。本当に気をつけろよ。スピード出し過ぎるな。
曲がりきれずにスピンして壁にぶつかったら終わりと思えよ。
759名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:04:56 ID:hjHJJvyQ0
まさしく、拓海と文太のコラボ、という話はとっくに出たよな?
760名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:05:46 ID:Ojc5IFKc0
>>752
どうもありがとうございます。ビートはバトルできるような車じゃないんで、
公道では安全運転にてっしています。制限速度もちゃんと守っています。どうもありがとう。
761名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:06:15 ID:fIlMywQ10
>>1
86名乗るにはデカ過ぎじゃねえの?
1600ccくらいが丁度いいんじゃねえの?
762名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:06:34 ID:NNuLmhv/0
>760
自分が安全運転していてももらい事故があるのでどうだか。
棺桶にのってるようなもんだろ。
763名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:06:38 ID:HbiiLOOs0
>>750
そういう意味かthx

この車欲しいわ
おっさん仕様でクラッチ無し出してくれ
764名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:14:12 ID:NdZkRj5l0
スバルのミッションを流用するなら5ATかねぇ
765名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:14:57 ID:HS0z48L50
>>756
藤原豆腐-86
766名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:18:12 ID:vtfEptTe0
今時、1600って、軽に抜かれるじゃん、アホ
767名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:18:21 ID:HS0z48L50
今のSTiって6MTでしょ
768名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:19:07 ID:ob8/pMhA0
>>715
ジェレミーと同じ感想だな、富士スピードウェイで
リミッターが外れた状態は気に入ったらしいけど。
769名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:22:43 ID:4YbJvEnxO
>>749
めちゃスレ違いwww
車板でやれ!
770名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:25:32 ID:dbMlgoNFO
ベストカーがフェラーリばりの妄想イメージ画と飛ばし記事掲載

やはり日本ぽい大衆的釣り目デザインのコンセプトカー出展

更にこぢんまりした車高も高い平凡な最終的デザイン発表

リリース予定三ヶ月前に経済状態悪化から発売中止
771名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:25:46 ID:5ijh3VEU0
772名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:26:18 ID:j+3c1xV6O
>>768
彼は辛口だからな
提灯記事ばかり書いている日本の評論家にも見習って欲しいね
773名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:27:14 ID:jpygyEkbO
これは酷い
774名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:27:41 ID:ASqdky8JO
>>756
違う

次期スープラって言われてるFT-HSはトヨタ単独だ
FT-86はHSの流れが入ってる車
775名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:28:31 ID:qlt+gdDK0
776名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:29:40 ID:uw6Og0pg0
近未来的なのは認めるが、トータルのデザインでクソっていう典型的な
日本的デザインになったなw
777名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:30:24 ID:OTUd7GYSO
なんかもうね…

最近の車はメーカーが余計な事ばっかりするからイジる楽しさがないわ…

orz
778名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:30:33 ID:9V/9vstg0
3ナンバーで批判が多いようだけど
無理矢理5ナンバー枠に収めるより理に適ってると思うけどな
この手の車で取り回しとかは問題にならないだろうし、税金も今はあんまり関係無いし

むしろ重量が重い事の方が問題だと思うが、こればかりは安全基準との絡みもあるしな。
779名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:31:37 ID:iSqggXGW0
結構良いじゃん。
でももし出ても売れないだろうなー。
780名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:32:07 ID:HS0z48L50
スポーツカーは日本市場では売れないので海外向けに海外スタジオにデザインさせたのがFT86だぜ
だか同じ欧州スタジオデザインのマツダ車とテイストが被る
781名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:32:17 ID:4yfphU5eP
>>766
だから本気モードのテンロク作って欲しい。
B16積んだCRX初めて乗った時の感覚は今でも忘れない
そう言う車作って欲しいな。
782名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:34:49 ID:HS0z48L50
>>781
無理
今の時代タイヤ性能が高すぎて1600程度が搾り出す馬力じゃ安定しすぎてスポーツ走行にならん
783名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:35:14 ID:Z+gNlkKQP
>>781
今はその手の車はダイハツ、スズキの担当。
ちゃんとX4買って支えてやったか?
あらゆる意味でモンスターマシーンに仕上がってるわけだが。
コレすら売れないのならそのレンジに出すわけ無いでしょ。
784名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:35:53 ID:4YbJvEnxO
2ちゃんで気持ち悪い宣伝活動するトヨタ工作員がイッパーイwww
かえって印象悪くて売れなくなるって思わないの?www
馬鹿ばかりだねwww
785名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:36:07 ID:4yfphU5eP
日本の若い奴だけだぜ?スポーツカーとか嫌いなの
おれ外に住んでるんだけど若い奴らギラギラしてるし金無くても全然萎んでない。
エコぉ?ってかんじだもんな 当然これも外向けだろ。
786名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:36:22 ID:CA/f5Pkc0
かっこいいけどトヨタ製とは言い難いな。
OEMか。
787名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:36:39 ID:NdZkRj5l0
>>771
こっちのほうがいいなw
788名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:38:23 ID:q1doGjQC0
>>782
韓国製のタイヤ履けば面白いようにドリフトしてくれるよ
789名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:38:58 ID:Lx80uwQT0
>>441
レビンなら前期アペックスの可変グリルを付けて欲しいなぁ
790名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:39:23 ID:NNuLmhv/0
>788
バーストしてアボーンだろ
791名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:39:58 ID:hARAanvt0
>>785
本当にいい刀というのは鞘に収まってるもんですよ。
792名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:40:44 ID:4yfphU5eP
>>788
バースト 
もしくはブロックごととんでく
793名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:41:55 ID:NNuLmhv/0
>791
本当にいいちんちんというのは、皮被っているもんですよ。
と脳内変換しちまったよ。
794名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:43:12 ID:Lx80uwQT0
>>771
カッコイイなw
795名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:43:25 ID:9DMs1oNz0
ちゃりんこみたいに24段変速とかにすればいいのに、
スポーティかつエコ!!!
796名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:43:29 ID:LjW7rXpoO
これに比べたら同じコンセプトカーのFT(スープラ後継車)なんたらの方がまだデザインとしては挑戦している印象を感じるわ
797名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:43:56 ID:xMNhouyL0
>>791
さすが椿三十郎
ノーマルでいろは坂下っただけはある
798名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:45:44 ID:0OriK2qiO
>>788
死んじゃうんじゃね?
799名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:46:30 ID:BlTRagYw0
>>788
軽トラ&朝鮮タイヤでドリフト最強だな
800名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:46:58 ID:LXVUTTRR0
価格のことがよく言われているが、何とか安く出して
若者にのってほしいな。
内装,遮音材ドンガラで販売とか・・,あとは必要なパーツばら売り
DIYでとか・・
801名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:47:04 ID:GLKHLwQq0
>>732
レオーネクーペのほうがましかもね
802名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:47:07 ID:qlt+gdDK0
<トヨタの評判>「ハチロク」が再び!FT−86に注目−中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1008&f=business_1008_035.shtml
803名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:50:35 ID:YXTrGL3MO
スズキがスイフトと部品共用のFRクーペを出したら86の後継車になれるかもね
804名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:52:49 ID:PKyiL4RXi
Lexus LF-Chの方が幾らかマシな気がしてきた
805名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:53:02 ID:0OriK2qiO
流し読みしていたら>>785がホームレスかと思っちまった
若い奴らは餓えてぎらぎらすんだなぁと
806名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:53:35 ID:kpB6ISu30
童夢0よりコンパニオンにぴんこ立ちだったな@晴海見本市
807名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:55:29 ID:JJZgy4Gh0
なぜこんなにダサイ
スタイリングなのか
808名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:56:14 ID:4yfphU5eP
>>618
リア厨おつかれ 
車買える歳になってから書き込めよw

欲しい車ならトヨタでもホンダでも買うよ
あーちょんダイは論外だがw
809名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:57:49 ID:tqozjBYQ0
欲しいけど高いんだろうな・・・
NA四気筒で総支払い350前後はどうみても出せれないな
810名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:57:59 ID:/ZH9W68L0
かっこいいな

久しぶりにそう思えた
811名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:58:24 ID:CA/f5Pkc0
プリウスでスポーツカー
これが21世紀の走りやですよ
812名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:58:54 ID:qjfRx6560
>>761
水平対向やV型エンジンは1シリンダあたりの排気量が少ないとトルクのない凡庸なエンジンになりやすい
シリンダ当たり排気量が400ccではトルクがあまりにも足りない
813名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:59:00 ID:4yfphU5eP
>>805
一応職あるぞw
マイホームもあるぞw
当然車もなw
814名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:59:14 ID:GLKHLwQq0
>>811
どうせならエレカーでしょ
815名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:59:42 ID:vwmY8HfI0
86が良かったのって軽さと安さだろ。

2リッターエンジンなんて積んでどうするのさ。
816名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:59:45 ID:iABXGvkhO
レガシィワゴンベースのクーペ?
817名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:00:34 ID:qjfRx6560
>>815
安くなかったよ
818名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:01:53 ID:7trCzdXpO
あれ?若者向けじゃなかったの?
819名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:03:00 ID:RngNKBUC0
遅すぎたな。もうスポーツカーの火は消えてしまった。
820名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:03:36 ID:A2xkQXPq0
>>815
当時150万円くらいだっけ? CR-Xと同じくらいだった。
821名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:04:50 ID:IB7y/hCG0
衝突安全基準を重量の言い訳にしてるやつはスイフトを知らないのか
822名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:05:20 ID:ztP2W4R90
86安かったよ

というか

FCとか買えない人が我慢して買う車だった
だからRX7に嫉妬して対抗心燃やしてる人が多かったよw
823名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:06:35 ID:qjfRx6560
>>820
GTアペックスで24年前でコミコミ200万円位だったよ。
物価上昇考えると今なら300万円位だと思う。
824名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:07:10 ID:orJ+2OeW0
TE71からの乗り換えで足回りやらデフやらそのまま流用出来たのもよかった
825名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:07:28 ID:GLKHLwQq0
>>821
それっぽい格好でパーッケージングちゃぶ台返しで出来るかどうかって実績が無いからねぇ

昔出してたコンセプトカーが市販化されてれば指標になったのかもしれんけど
826名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:07:45 ID:q1doGjQC0
>>817
バブル期に出ていた最上級グレードでも170万程度。
当時の基準で見てもかなり安い。
827名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:08:51 ID:ztP2W4R90
>>819
そもそも海外向けの車だから
828名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:09:02 ID:L+gVkC1aO
>>662

下痢 w

829名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:09:04 ID:BOHN0w4QO
この車排気量は?
830名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:10:11 ID:fO/PkEsn0
86は確かに安い車だったしかしエアコンつけて180万くらいだったはず
だが、給料が今の半分くらいだったのを忘れてないか?
確か大卒の初任給が12万くらい・・・

俺なんか手取り10万以下だったぞww
831名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:10:30 ID:5ijh3VEU0
バブル期って言うかバブル前夜って感じだけどな<86新車時期
832名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:10:34 ID:CGv+5lrv0
アルシオーネの二の舞
833名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:10:38 ID:4yfphU5eP
>>822
ああ、それ少し分かる
FCはすげー憧れてた。
834名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:10:43 ID:Z+gNlkKQP
>>821
軽さと安さを求めるなら、スズキやダイハツの
ホットハッチを買えば良い。
それらが売れて初めてスタタボや格安FRの目も出てくる。
835名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:11:21 ID:HXd7Wq2e0
スターレットターボ出せば良いんじゃね?
昔は若者向けに面白い車いっぱいあったのにな。
836名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:12:22 ID:jToThYBoi
2年前に富士重工と若者ターゲットの200万切るクルマ作るって言ってたけど、
これのことなんか?
837名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:12:52 ID:nwy4gwR/i
>>782
エコタイヤはいとけ。
838名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:13:10 ID:fO/PkEsn0
>>826
エアコン無しでなwエアコンが十数万のオプションだし付けると
一トンを超えるんだなw税金対策のエアコンオプションww
当時はそれが普通だった。
839名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:13:22 ID:Z+gNlkKQP
>>835
今もラリーベースに幾つかリリースされてるよ。
ただ口だけで誰も買わんから、大手がこのジャンルに手を出さんだけ。
840名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:13:31 ID:A2xkQXPq0
>>830
そうなんだとね。少なくとも社会人成り立ての奴がポンと買えるような
車じゃなかった。
841名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:13:41 ID:QA2d/Pwy0
>>835
その手の車はとっても高い保険料率がセットされて
絶滅しちゃったからな
842名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:14:37 ID:dRoM1nkE0
結局、「若年層の車離れを止める」ってコンセプトはないがしろになったの?
それともベストカーの妄想記事だったの?
若い奴がホイホイ買う価格設定じゃなさそうだ。

俺らが学生の頃はS13シルビアやプレリュード辺りを、
親ローン(延滞・踏み倒し有)+バイト代ローンで十分新車が買えたのに。
843名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:14:52 ID:X6CSIz030
ミニZの様だな。

以前ミニソアラと言われて人気も落ちて行った過去があるのに・・・・
844名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:15:30 ID:q1doGjQC0
>>830
モデル初期ならともかくモデル末期は
バブルの真っ最中。

若年層に限ればむしろ今より所得いいんじゃない?
845名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:15:52 ID:aULzLJOG0
ヲタ好みの車、それもクーペなんて今の日本じゃマニアとヲタにしか売れないんだよ。
今の若い奴には荷物や人がたくさん乗る車じゃないと相手にされない


トヨタが騙されて発売しても、結局最初の3ヶ月しか売れずに、
2年後に国内での販売中止にゴールデンひとし君人形 
846名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:16:01 ID:sih2WTz/O
>>822
めっちゃわかる

FCの高給取りには負けねーとか思った
登りは適わないが下りはバンバン行ったな
847名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:16:30 ID:A2xkQXPq0
>>842
300万円以下なら、買えるだろ。問題は、そんなローンを組んでまで
買おうという若い衆が絶滅したってこと。
848名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:17:58 ID:uM7bxQL5O
このスペックで300万円って高いだろ。日産のシルビアなんかお値打ちだぞW
849名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:18:20 ID:QA2d/Pwy0
>>847
スポーティーカーは任意保険が高いのよ
いい年こかないと安くならん
850名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:18:55 ID:5ijh3VEU0
なんせ若年層のクルマ離れが「車種のバリエーションの少なさ」からくるものではなく
「収入減によるクルマそのものからの離脱、消費欲の減退」にあるのが明確になってきたからなあ。
これを200万で出してもクルマ離れには多分全く効果が出ないと思う。
851名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:20:09 ID:fO/PkEsn0
>>844
リアルに働いていたから知っているがバブルはAE86生産終了後です
AE86最終型当時の87年でも大卒初任給は13〜4万だったと思う
89年くらいから給料がぐんぐん上がった。
852名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:20:55 ID:4yfphU5eP
>>830,840
あれ?そんなに給料安くなかったけど・・・
だってバブル上り調子の時だぜ?確か平均の初任給18だった気が・・?
青田刈りとかなんやらでハワイとか結構行かされたりw
853名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:21:00 ID:Z+gNlkKQP
854名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:21:07 ID:+2oWjztQ0
スバル版もデザイン見てみたいな。
面白そうならバンパー交換して
シルエイティとかワンビアみたいな遊びがしたいぜ。
855名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:21:10 ID:JXYDNfj1O
こんなにスレが伸びるとかオマエらどんだけ期待しとるんじゃ〜買うなら二年くらいしてから中古で充分なレベルの車
856名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:21:13 ID:ayj59+0T0
どう考えてもアルテッツァの二の舞だろ

発売時 車雑誌が異様にほめちぎる
数年後 ↑を忘れたかのように失敗車として書かれる
857名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:21:20 ID:GLKHLwQq0
>>850
今求められるブレークスルーはアルト47万円だわな
858名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:21:55 ID:0syVLb3M0
トヨタが絡むと、アルテッツアみたいなのになるんだろ。
859名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:22:08 ID:q1doGjQC0
>>851
今の若年層で大卒で13〜4万もらえる層がどれだけいるのか…
860名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:22:14 ID:nKm0dJVp0
>>842
若い奴がスポーツカーのろうと思ったら敷居高すぎるよ
車体価格はともかく維持費きつすぎる
それこそ車のために働くって奴じゃないと無理

とくに保険代。おれが免許取立てからFD3S乗ってるけど
20等級で年間30万だぜ…
861名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:23:14 ID:fO/PkEsn0
>>848
7年も前に販売終了した車と比べるのは反則w
今、シルビア売ってないだろwww
862名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:23:30 ID:GLKHLwQq0
可処分所得の差異もさることながら
与信がホイホイ通った昔と今とは違うし
863名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:24:24 ID:sih2WTz/O
今は携帯代に金かかり過ぎだから
欲しい車があっても諦めるしかねーんじゃね

車ローン+携帯代(2〜3万)払えたらかなりイイ車買えるよな…
864名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:24:26 ID:Vc0M6uCgO
維持費が高過ぎ
車検に税金に駐車場代に・・・。
そりゃ買えんわ
865名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:24:37 ID:QA2d/Pwy0
これハチロクの名前をもらったセリカだから
比べるならセリカGT−TRあたりを持ってこないと
866名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:25:23 ID:dRoM1nkE0
>>847そうか?リッチなんだな。
大学生レベルじゃコミコミ300万ちょうどとしても結構無理があるぞ?
親援助(バカ)の相場がいくらに上がってるのか知らんが、
「50万貸してくれ」「100万貸してくれ、出世払いで」ならわかる。
「150万貸してくれ・・・あと150万は俺が払うから」まで行くとちょっと信じられんな。
月4万強+ガソリン代を3年半くらいでバイトで払っていくわけだ。
200超えたら若者(学生)じゃ無理だろうよ。若者は学生だけじゃないけどさ。
867名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:27:02 ID:fO/PkEsn0
>>852
俺は田舎者なのでwwwそういう給料(手取り10万)だったw
よく考えると都会は確かにバブルが始まっていたような気がしてきたw
実家から通える都会の独身は買えたかもw

俺はとても新車で買えなかった、買ったのは2年落ちを70万くらいでローン36回w
868名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:28:36 ID:j+3c1xV6O
>>838
当時はエアコンがディーラーオプションだったんだよね
懐かしいなぁ…
869名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:28:52 ID:NdZkRj5l0
先代レガシィ2.0Rが250万ぐらいだったから
値段がそれを超えることはないでしょ・・・・
サイズがぜんぜん違うし、FRなんだからね。

まぁドライサンプ化したりいろんなことすれば当然値段は上がるけど
870名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:29:50 ID:7ROxH70bO
6速ミッションはいいけどまたアルテみたいにギア比が離れすぎて遅いのは勘弁。
現行シビックRの6速はちと狭すぎだけどw
少しくらいはクロスさせてよ(´・ω・`)
871名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:29:55 ID:/VtEWk9jO
>>850
それに加えお金を払って使わないと生活できないサービスも増えたしな
携帯、ネットなど使う為には月額で金かかる
872名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:30:26 ID:ztP2W4R90
>>833
>>846
だろ?w
当時を知る人間ならみんな分かる事だけどFCは本当に特別な車だった
873名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:32:33 ID:5iBD08wJ0
ああ、日本市じょうの重点じゃないだろコレ。
874名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:32:44 ID:ztP2W4R90
>>870
どこが作る6MTかによるな・・・
インプ用6速ならクロスしていて使いやすいんだが
5MTと違って超頑丈だし
875名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:32:49 ID:ZjAnRq5F0
中高年が求めているのは流線型ではない。カクカクだ。
876名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:34:27 ID:HbiiLOOs0
若年層は親元で暮らしてる人じゃないと買えないだろ
877名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:34:51 ID:ApacFw5lO
そこでいきなりいすゞがスバルとの提携を突然フカーツさせ、富士重工・トヨタ・いすゞ連合から「ベレット」として、いや、117クーペかな?まぁドッチでもいいや、ディーゼル搭載でガラガラ逝けや。
878名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:34:51 ID:sbd1QwqW0
>>863
いまどき携帯ってそんなに金かかるもんなのか?
ソフトバンクのホワイト使ってりゃ月1300円で済むだろ。

>>860
BB4プレリュードの任意保険料、年額2万2千円だったよ。車両保険なしの17等級。
FDってそんなに保険料高いのか?車両保険入ってるだろ?
879名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:35:25 ID:hLlI6ILr0
加齢臭がむんむん臭うスレだなw
880名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:35:37 ID:qjfRx6560
>>826
安くないよ
881名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:36:52 ID:cSVxCOed0
>>875

確かに。

しかも、今の流行としても直線基調が多いからなあ。
882名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:37:02 ID:tDu1kdnv0
どこに中高年て書いてあるんだよ
捏造すんなよ、>>1クズ
883名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:37:04 ID:4yfphU5eP
>>867
この辺りは数年違っても大分違うかもな
オレはバブルの恩恵を受けた最後の世代だったw
884名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:37:31 ID:j+3c1xV6O
>>860
確か、二十歳くらいでランエボやS2000に乗って、
フルカバータイプの保険に入ると、年間100万円近く払うんだよね
若い人が、ローンは払えるけれど、保険代が…っていう話は聞くね
885名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:37:31 ID:qvWeHSu+0
>>860
FDで全損の場合車両価格は幾らに設定してあるの?
つか意味あるのかな・・・
886名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:37:45 ID:Z+gNlkKQP
>>881
スイスポだのブーンX4だのあるよ。
887名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:38:16 ID:x2BhXLEN0
>>1
マツダとスカイライン足して2で割った感じだ
888名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:38:57 ID:NNuLmhv/0
カローラUとかクラウンのボロ中古飼ってる奴らばかりいたけどさ。
S12シルビアはドッカンターボでおもしろかったよ。
リトラでハッチバックだったからもっとはやってもよさそうなもんだったのにさ。
どうして?
889名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:40:17 ID:QA2d/Pwy0
お金ない人はFFで走ってりゃええがね
890名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:40:39 ID:qjfRx6560
>>874
アイシン・エーアイ株式会社製AZ6型
891名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:40:46 ID:jaBxyWOP0
>>888
S12つーと最後のFJか
あれは不人気だったけど個人的に好きだったな
892名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:41:47 ID:HmdUlI90O
FTって藤原とうふ店?
893名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:42:04 ID:cSVxCOed0
>>886

何そのクルマwww
894名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:42:31 ID:nKm0dJVp0
>>878
入ってる

>>885
協定保険価額ってやつ?
895名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:43:43 ID:+Kc5PbQP0
とりあえず、出してくれ。

ecoカーや小型車ばっかだったから、こういうのが足りなかった。

よく、プロジェクト凍結しなかったな。HONDAはしばらく無理だろうか。
896名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:44:07 ID:/ZV5FbOn0
トヨタの車で足回りが良い車って、何かあるの?
897名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:44:49 ID:A2xkQXPq0
S12か…懐かしいな。ぶかぶかの上着を着た様なクルマだったっけ。
898名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:44:54 ID:GLKHLwQq0
>>875
それはあるかも
899名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:44:57 ID:+2oWjztQ0
何にしろ、今後の車は安全基準のお陰で
AE86のような小型で軽くてパワフルな車は出せないんだよな。
致死率が下がるのは嬉しい限りだが、チョット寂しい気もするな。
900名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:45:02 ID:jaBxyWOP0
>>893
スイフトスポーツ>スズキのスイフトって車種で1.6のスポーツタイプ
ブーンX4>ダイハツのブーン(トヨタにパッソとしてOEM供給してる)
       車種のモータースポーツベース車
901名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:45:14 ID:Z+gNlkKQP
902名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:45:33 ID:TN/KyDRC0
>>874
どーせまたアイシン製じゃないの?
903名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:45:38 ID:qvWeHSu+0
>>894
>協定保険価額ってやつ?
失敬!それです。
904名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:46:03 ID:lfjeXlqbi
スイスポはエンジンが致命的につまらない
905名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:46:16 ID:G/vmJMaDO
初代シルビアかハンドメイド117もしくはジェミニハンドリングbyロータスを復刻してくれ。
906名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:46:33 ID:Lq+bw4Lq0
カーナビ無し・カーステ関係はAM/FMラジオのみ。リモコンドアロック等
どうでも良い装備一切無しの廉価モデルを設定するといい。
907名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:47:01 ID:uQuWSWtE0
>>900
スイスポって公道で走る分には気持ちいいクルマなんだよな
ステアもクラッチもシフトフィールもカッチリしてて楽しい
パワー無くて安いクルマでも十分楽しいって典型のクルマだと思う
908名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:47:41 ID:nKm0dJVp0
>>903
200万
909名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:47:42 ID:jaBxyWOP0
>>895
ホンダはとりあえずCR−Zが出るからいんじゃね?
シビックのTYPE−Rも持ってくるし(高いけど)

>>896
ほぼ無いだろ
ヨタ足と言われるくらいだし

910名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:47:46 ID:Lx80uwQT0
>>896
プロボックス・・・・
911名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:48:08 ID:GLKHLwQq0
スイフ ポ って書くとなんか幸せにでもなるのか?
912名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:48:39 ID:py1Uwxw90
MAZDA早く本気出せ
RX-7の次期をだすんだ
913名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:49:15 ID:xNecqpjm0
箱スカに比べたら糞。
914名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:49:33 ID:mmBuCKFfO
やっぱり3ナンバーか
わかってねぇなぁ
915名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:49:48 ID:NNuLmhv/0
車両本体価格以外に
カーナビ25万、
ETC1.5万、
ダンパー交換18万、
タイヤ交換一回7万、
オイル交換一回0.5万、
保険料5万、
ガス代走っただけ、
いろんな税金たくさん、
その他メンテ費用いっぱい
かかるから、レンタカーにしておけ。
916名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:50:18 ID:nEAWKJfG0
どこが86だww
FRセリカだね
917名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:50:30 ID:jaBxyWOP0
>>910
トヨタは商用車だけはいい物造るよなw
買い替えサイクルが早いからよほど美味しいんだろう
918名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:50:51 ID:w+SumCqlO
>>905
ベレットの方がイイ。
919名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:51:49 ID:0R9HUJyy0
YAMAHAエンジンは20万km以上走るが、TOYOTAエンジンは10万kmいかずに壊れる。
これ、実際にある話な。
920名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:51:51 ID:9nvP4q+Y0
200GT・・・・w

  200cc..
921915:2009/10/08(木) 12:52:14 ID:NNuLmhv/0
駐車場が馬鹿に出来なかったな。
既にFT-86一台分くらい払っている勘定だ。
922名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:52:18 ID:qjfRx6560
>>899
AE86がパワフル?
ワロタ
923名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:52:19 ID:cSVxCOed0
>>900

ふたつともヴィッツと何処が違うのかワカラン・・・
924名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:52:33 ID:mmBuCKFfO
>>896
「足のいい奴 カリーナ」

ってキャッチコピーが昔あった
925名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:53:10 ID:ZZpufYNCO
>>899
86がパワフルとな!?


国産FRスポーツ車が絶滅状態だったからこのニュースは嬉しいねー
日産もシルビアみたいなの出さないかな、無理だろうけど
926名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:53:12 ID:GLKHLwQq0
パッキパキの四角いクルマにするか
ぽこんとした真ん丸なクルマにするとか
すれば面白かったのかもね
927名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:53:21 ID:3/JUM/SnO
画像みて萎えた
元86レビン乗り♀
928名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:53:22 ID:W9Pif5X40
でかい。カイゼンしろ
929名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:53:46 ID:jaBxyWOP0
>>923
君には「タタ自動車」の「ナノ」を強くオヌヌメしたい
930名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:53:50 ID:Lx80uwQT0
>>917
商用車はどこのメーカーでもしっかり作ってあるね。
内装は簡略化してるけどそんなのどうでもいいしw
931名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:54:07 ID:iq2auT9lO
明日予約してくる
932名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:54:07 ID:lfjeXlqbi
>>923
スイスポは大して変わらんがブーンx4は明らかに違う
933名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:54:11 ID:bsVMeAUW0
トヨタのスポーツ車はプロボックスだけだろ
これが出る前も出た後も
934名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:54:10 ID:3Qq9u/oQ0
>>914
だよな、86名乗るなら5ナンバーにしろと言いたい。
935名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:54:55 ID:Cj6c0AxJO
>>934
後白黒ツートンな
936名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:54:59 ID:mrwl2jxw0
スポーツカー≠ハイパワー
これを忘れるとおかしな車になってしまう。
86やロードスターがなぜ楽しいか思い出せ。

…ってトヨタには無理か。スポーツを理解してないしw
937名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:55:44 ID:ztP2W4R90
ほとんど5ナンバーと変わらん
つか全長短いからむしろ小さく感じるぜ
938名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:55:59 ID:jaBxyWOP0
>>930
ただし、トヨタの現行ライトエース
あれはないわwwwwwwwwwwwwwww
アジア生産だったはずだが見た目が軽1BOXだろ
939名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:56:14 ID:zi74vkDL0
>>902
正解!

>>914
わかったふりはヤメロ
940名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:56:22 ID:py1Uwxw90
>>884
車両保険は捨てる。これで年5万程度となりなんとかなる。
と、プリメーラ、S15、FD3Sと乗り継いできた俺がいってみる
941名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:56:47 ID:A2xkQXPq0
ホンダもマツダも萎縮しちゃってる今、このテのニューモデルは
トヨタの独壇場だろうな。売れるかどうかはともかく。
942名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:57:12 ID:G/vmJMaDO
スバルと合作なのに86レビンはない、86インプじゃないか。
943名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:57:13 ID:xWXTZw3V0
なんでこのスレこんなに伸びてんの?
944名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:57:26 ID:G/Tdgt+p0
>>934
横幅1700mm以下に抑えるとチョー重たくなるからいいんだよ。
わかってないのは>>914とオマエだ。
945名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:57:28 ID:cSVxCOed0
>>932

何処が?
946名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:57:50 ID:kpUMcCz60
>>922
>>925
いいかた悪かったかな、スマン。
いわゆるアレだ。
車重を出力でわってくれないか。
俺はパワフルだったと思うよ。
パワーって言ってないしな。
947名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:59:21 ID:4yfphU5eP
>>896
ないでしょw
でもRみたく完成され過ぎちゃってる車じゃなければ
自分で変えるから無問題じゃね?
948名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:00:21 ID:NNuLmhv/0
派遣など非正規雇用者には興味ありません。
正社員がいたら、FT−86を飼いなさい。
949名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:01:38 ID:GLKHLwQq0
テールハッピーなクルマつくれば、あーだこーだ言ってる人間が飛びつくわけでしょ
950名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:02:57 ID:IB7y/hCG0
>>944
おまえ86世代知らないだろ
951名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:03:19 ID:lfjeXlqbi
952名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:05:02 ID:fO/PkEsn0
>>922>>925
勘違いしているぞ、出た当初はハイパワーカーだった
トヨタでこれより馬力のある車はソアラとXXの170馬力、160馬力だけだった。
FCも165馬力くらいしかなかったはず。
フェアレディZも145馬力程度だったはずだし(ココうろ覚え

確かに発売当初AE86は軽量ハイパワーカーと認識されていた。
953名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:05:14 ID:N1z+pMUW0
F4のNAで上いくつまで回せるんだろ?SB比は?
954名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:05:55 ID:9RzT8mCk0
こんなスポーツカースポーツカーしてる車いらない
もっと普通ぽい見た目でそこそこ走れるよっていうマニュアルミッションの車がいい
955名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:05:59 ID:cSVxCOed0
>>951

で、0-100kmは何秒くらいなの?
956名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:06:21 ID:GLKHLwQq0
FFホットハッチがいいか後輪駆動がいいかなんて
何十年もまえからヤイヤイいいながらも結論出るわけない話を
今更ニヤニヤしながら語られてもねぇ
957名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:06:27 ID:Lx80uwQT0
>>938
ライトエース・・・
これはダイハツが作ってそうだなw
ハイゼットのような雰囲気が・・・
958名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:06:53 ID:opGrbpca0
5ナンバーにこだわる理由ってなんなの?
タイヤと全長でだいたい好ましい幅って決まっちゃうわけでしょ
幅が気になるならどれくらいの幅がいいわけ?
959名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:06:58 ID:UiOihRsY0
>>1
トヨタ製のハチロクって・・・・
水平対向をFRに使うって・・・・

トヨタ製の水平対向ならパブリカでも名乗っておけ。
960名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:09:55 ID:lfjeXlqbi
>>955
知らん、済まんが自分で調べてくれ聞いてどうするのかわからんが
詰まるところブーンX4はラリー・ダートラ用のホモロゲ車輛だよ
961名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:10:03 ID:nmOmOQCRO
スポーツカー≠ハイパワー
これを忘れるとおかしな車になってしまう。
86やロードスター、CR-Xがなぜ楽しいか思い出せ。
962名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:12:17 ID:sih2WTz/O
>>952
当時はグロスだったからネットに直すと86は110馬力位か?
963名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:12:58 ID:GLKHLwQq0
>>958
気分とノスタルジーと
実運用での取り回しの加減
964名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:15:01 ID:opGrbpca0
>>963
実運用考えるとそりゃそうなんだが
だったら軽でいいじゃんて思うわ
965名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:15:51 ID:cSVxCOed0
>>960

ああ、そういうグレードがラインアップされてるって言いたいのか。

ヴィッツにもカップ用の車両ってあっただろ。
ロールバーとかも入っててナンバー付のやつ。
966名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:16:04 ID:+6gEQmD80
ダイハツのX4は競技用なんで普段乗りはきついぞ
967名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:17:01 ID:Lx80uwQT0
>>961
エンジンをぶん回せる車は楽しいからなぁ
操ってる感覚が実感できる。
ロードスターはあまり回しちゃいけない気もするけどw
968名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:17:40 ID:fO/PkEsn0
>>958
1.7m超えるとうちの車庫入れが非常に厳しくなるw
入れたこと無いが5回くらいは切り返しが必要だろうな
ロードスターなら一発ではいるのだが
969名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:18:45 ID:elMiR++M0
日本の道路なら軽量高回転型の方が楽しいだろうね。
デカい車だと、どうしても道路が窮屈に感じてつまらなくなる。

最低限の装備だけでいいから、諸費用コミで200万でだしてもらえないだろうか。
970名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:19:21 ID:9pTFKaMP0
水平対向は重いよ、86気分で走らせるのは難しいと思う
971名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:19:53 ID:fO/PkEsn0
>>962
実質100馬力くらいしかないと思われるw
でも発売時は排ガス規制後でみんな馬力が無かったんだよね。
972名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:22:41 ID:GLKHLwQq0
>>964
車幅があると作る側はなにかと楽で都合がいいのと
車幅が無いと実運用と性能のバーターって話なわけで

「メーカーの気概や努力をサボタージュした」って意図で言ってる人が多少は居たりもするわけで
それに対して「んじゃ価格はどうする?」って話も出てきたりして

実はなかなかに難しい話なのさ
973名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:22:51 ID:Z+gNlkKQP
>>966
軽量厨に対してアンチテーゼとして出しただけw
974名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:23:23 ID:N1z+pMUW0
スバルの水平対抗ってEJ系しか知らないけどNAはツライでしょ
新型エンジンってことないよね?
975名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:23:40 ID:orJ+2OeW0
>>970
戸田君 大川君 長谷川君らが何とかしてくれる気がする
976名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:26:35 ID:kpUMcCz60
>>974
どこぞの記事で、リッター100を目指すってあったから
新型かどうかは判りませんが、大分頑張ってるとはおもわれです。
ま・・さか、トヨタマネー入って新型かっ!?
977名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:26:48 ID:+4rAsiLnO
>>959
やっぱヨタハチの再来を待ちたいね
978名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:26:57 ID:u4fqhHcIi
>>965
えらいまた特殊な車輛持ち出してきたなw
てかそれはワンメイクレース用にゲージ入れて内装簡素かしてるだけで中身はノーマルと同じじゃなかったのか
レース用のホモロゲ車輛とはなんかちょっと違うと思うんだが
979名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:27:54 ID:x2BhXLEN0
>>959
水平対向ってやっぱ四駆向きなの?
980名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:29:12 ID:iYx+jLm70
ターボ積むでしょ当然

でなきゃフィットより遅いだろ
981名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:30:38 ID:GLKHLwQq0
>>979
軸が横だと勘違いしてるでしょう
そってしておいてあげるのが優しさかと
982名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:30:54 ID:ZQmdDzxS0
水平対向を新たに扱わされるトヨタ系ディーラーは嫌がるだろうな。

どこの系列も扱いたくないから,ババ抜きが始まるわ。
983名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:31:48 ID:N1z+pMUW0
>>976
ダイレクトIGに戻して欲しいなあ
耐久性はないけど・・・w
984名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:33:47 ID:GLKHLwQq0
>>982
面倒くさくはなるけど工賃取れるから嬉しい悲鳴になるんでないの?
裏が猫の子も借りたいくらいのディーラーなんかそうそう無さそうだし。
985名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:34:16 ID:uQuWSWtE0
>>979
FFでも四駆にしてくださいって構造してる
かといって四駆じゃないと駄目ってワケでもない
左右対称なので左右バランスがいいクルマ作れるのが最大のメリットかと
低重心といわれるがさほど低重心化できない
986名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:34:56 ID:opGrbpca0
正直普通の4気筒でいいよと思う
トヨタ今持ってないんだよなぁ
987名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:36:37 ID:ipKDOJqvO
エア86乗りばかりのスレだなw あと、ゆとり世代ウザイ
988名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:37:27 ID:j+3c1xV6O
>>982
エスティマ思い出したわ
989名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:38:42 ID:uQuWSWtE0
てかこのクルマって86の再来っていうよりFRインプってほうが正確な気がする
990名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:40:44 ID:GLKHLwQq0
なんの気なしにエンジン位置決めてた昔じゃないし、
狭角Vや広角Vが実現した今となると分が悪いは確かだしねぇ>ボクサー
ドライサンプなんて出す側が二の足踏んじゃうし。

価格との按分ってのが最大のメリットって状態だもんなぁ。
991名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:42:20 ID:Lx80uwQT0
つられてレガシィクーペも出ないかなぁ
992名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:42:26 ID:+4rAsiLnO
やっぱこっちの方が好みだわ
http://i.pic.to/166hzy
993名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:42:59 ID:G/vmJMaDO
>>982面倒な事はスバルディラーに委託するんじゃないか、専門だしw
994名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:44:00 ID:uQuWSWtE0
>>993
てかスバルからもコレ出すらしいし
フロントマスクはもう少しスバルっぽくなるんじゃないかな?
995名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:47:59 ID:LfO+bi2F0
今の市場環境でこれ批判しちゃダメだ
もう金がないという人でも叩いちゃいかんよ
今は壊滅状態なんだから提案してくれるだけでも良いことだ
この十数年、経営者がアレだったし異常だったんだよ
こういうのがラインナップされているのは本来自然なことだ
996名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:48:35 ID:aULzLJOG0
高性能版だけではなく、ベーシックな量販グレードを作らないと、
車種の維持も不可能じゃないの


997名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:49:27 ID:GLKHLwQq0
まぁ、「好きにどうぞ」ってのが
多くの人の正直なところでしょう

悪意なしも含めて
998名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:50:10 ID:LfO+bi2F0
経団連のアホどものおかげで消費者までもが洗脳されてしまった
元に戻すべきだ
かなり時間がかかったけどな
999名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:50:13 ID:ZQmdDzxS0
>>984
プラグ交換すら難儀するクルマなんて扱いたくねーだ。
1000名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:51:18 ID:w0wBrWaH0
1000ならAE86再販
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。