【科学】土星に新たな「輪」を発見 600万キロ離れた位置に広がる、超巨大なリング…NASA
2なら
3なら土星人
4 :
名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:07:54 ID:javG65i80
(______________ J
そ 君 (__ ┌―‐―┐ ) き
ん ! (_ |`l TT了| } ゃ
な (_ j .| .|:| .l | / あ
か 待 (_ | | .|j .j | イ |
. っ ち (,_ |.| .|l .|:| ,. -‐ /_. っ
こ た ( |.|. |! |/ / !
う ま (` `ー /..:::::\≧,,,、:::7___
で え (―――――――――(:::::::>'´ == \::⌒l^⌒
_ (⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ く彡/// ∪,ノ ;|
.レ⌒Y^'⌒`\________ く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/
|:::| \xく _,,,...,_ \:::::l、ヽ ,ノ \,,∠,,__
\|:::| _,....!,,_ \ iれ__,.、ヽ lF〒`ヾ.\,,..イ |::::::::,
`7´ _,,.ィ ヽ{|iュ ェッリ | || _,..-/7゙h _|:::::://
\.{n|.ィァ it} ', _'_ j) r'"三¨7´\| |´.|:::://
|:::トl、 rュj . ト ニ イl、 / ゚`.|n./ .イl ,∧ |:://
|::,| 'ーケトr'TTlイ /_`ヾtっ r'l゙ /⌒`lくミV /
,r1´|`'六´ //` ̄´ `Y´ |└┬シj ./ 7ヽ〈 /ヾ)<
./ | ∨|::|∨ ! { r ,、 _,シ /゙丁〈 / } { { \
| ',|::|/ ! ,ゝ-< ( / .| |/ ∧ \|
l .Y。 .| |` 〃 ̄ ̄⌒ / 〈 /! ', __,,....::-‐
.∧. |。 { ゙爪` ' ‐- 、..,,,...イ '、 / .| `|::::::::::::::::
\/ l |。./ ,l | l, .| . || `'ー' i | j:::::::::::::::::
ヽ、`'::、L.∧/ / |.{ u 〈.| イ 〈 /::::/:::::::::::
::::::::`ヽ、 ∨ / ̄| | 、 / l:l. | j /::::/:::::::::::::
:::::\::::.....  ̄`| l | 鬱鬱 .l:l// l| ∨:::/::::::::::::::::
想像以上にでかかった
6 :
名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:09:02 ID:wr4CV87J0
ぽえ〜ん
太陽系含めた図で絵に描いてくれ。 おおきさがよくわからん
その外側にも更に大きな輪が存在し、一部木星を貫く状態になっている模様
9 :
名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:09:34 ID:yrODGPk90
遠すぎ
11 :
名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:10:23 ID:zwERd4ht0
宇宙ヤバイ
へーちょっと暖かいんだ。
14 :
名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:11:28 ID:MUa46j5w0
>>1 >摂氏マイナス193.15度
このぐらいの低温で驚いちゃいけない。
太陽系の外側は、マイナス500度か600度ぐらいにはなる。
もう太陽系も土星の輪の一部だったでいいんじゃね?
単なる地球外生命体の資材を保管の倉庫所でしょ。
わーお
19 :
名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:18:06 ID:a8eUq/kE0
どーせいっちゅうねん
>>14 絶対零度とかあったような気がするけど・・・もう古いのか?
絶対零度以下ってあるのか?
24 :
名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:21:26 ID:bFaf2IWM0
うひょー
26 :
名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:21:34 ID:ZDUz/gSQ0
矢追さんによると土星の輪はUFOが何か噴射しなかがら形作ってるらしいよ。
しかも輪の中に滞空してるんだと。
>>14 あそこは常にエターナルフォースブリザードが吹き荒れてるからな
マジ突っ込みおおいわー
29 :
名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:21:57 ID:e1MXhpVd0
輪 輪 輪が三つ
30 :
名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:22:19 ID:py43nJpFO
>14
華氏を使っている生粋のアメリカンと見た
31 :
名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:22:29 ID:zs2d+w5NO
宇宙スゲー
>>14 0ケルビンって分子運動が止まった状態じゃないのか
33 :
名無しさん@+周年:2009/10/07(水) 23:23:14 ID:RbDv10P90
みんな14に釣られ過ぎw
フェーベより外側とは凄いな
土星の衛星多くなりすぎてもうわからないよ
地球のリングはきたねえんだろうな
死刑の犯罪者を送り込めば良いんじゃね?
37 :
名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:24:57 ID:wABZlkOy0
38 :
名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:25:07 ID:cTcBpA1K0
鳩山夫妻、しごとだ! ちとパクパクして成分調査してこい
39 :
名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:25:08 ID:Yf0MdkCCO
>>14 マイナスネタでわざと絶対零度以下の温度書いて、レス待ってるんだよねー。よかったねー。
「敵機動部隊発見。フェーベ上空。」
まあ台風18号ほどではないな
43 :
名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:25:55 ID:ntr7NTNA0
ドッセーイ
なんかかっこええー
45 :
名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:27:04 ID:yfkSErjH0
どないせーちゅんど
なるほど、ダークマターの中には絶対零度においても分子運動をつづけるものがあるという理解でおk?
47 :
名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:29:30 ID:idpkTu5H0
HALOや
ごめ、どのくらいすごいのかガンダムで例えてくれないか?
>>1 > また、1671年に天文学者カッシーニが発見した別の衛星「イアペトゥス」の表面は、非常に
>明るい部分と暗い部分に分かれているが、この黒い部分は新たに見つかった輪の粒子が
>衝突して生じたのではないかと推測している。
ということは、ほっといたら輪は徐々に消える方向なんだよな。
なのに土星にあんなに輪があるということは、輪が定期的に生まれている
(衛星が彗星と衝突している)ということなんかな?
>>14 おれは理論値マイナス1兆2千万℃の冷凍光線の使い手だが、
お前の話にはついていけん。
51 :
名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:32:40 ID:madQIEJCO
土星がただの点に見えるほど巨大なリングが囲んでる
52 :
名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:33:30 ID:JaqFGI820
>>7 なんか格好イイなおいw
君ら エターナルフォースのブリザードだとよ。想像もつかねぇw
53 :
名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:33:45 ID:YEjrXLoT0
54 :
名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:35:43 ID:MkYdh29V0
ところで俺のこのリングをみてくれ。
こいつをどう思う?
規模がでかすぎてわかんねえw
やっぱり土星のリングと同じ角度で回ってんのかな?
56 :
名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:54:26 ID:4CSTQdITO
宇宙すげえ
>>輪の部分は、絶対温度80K(摂氏マイナス193.15度)だった。
>>可視光線を反射しないことから見ることはできない
なんで温度が違うんだろう?とおもったが粒子の運動エネルギーがあるか。
粒子の密度なんかもわかるんかね。
わっかでかすぎわろた
昔、ボイジャーの画像を見て感動したわぁ
60 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:01:13 ID:qpNDRjBw0
ところでなぜタコリングがないのだ?
でかくて美味そうなのに。
61 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:01:50 ID:7KRt0EyU0
太陽系の外側が寒いかどうか行ってないから分からんが
たぶんダウンジャケットを着れば大丈夫だと思う。
レスが死んでいる・・・
土星がどれだけ大きいと思っているんだよww
地球じゃ600万キロは巨大だけど木星からしてみたら、
地球→月以下の距離だぞ。
もっと物事は大きな視点でみろよ
64 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:04:55 ID:9VbPYtOdO
宇宙の写真って何か怖い
だれかセガサターンのロゴにわっかの追加を
66 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:09:46 ID:MSIf96gz0
何か素晴らしい事が起きようとしている・・・・・・・・のか?
まだ一年早いようだが
67 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:15:49 ID:RXHBoSrM0
ちんちんが痒いのだが、何か関係はないのか?
68 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:17:47 ID:KdsOV7d+O
チャネラーの説明を希望するw
ダブルラリアットだな。
71 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:18:44 ID:y13d9y/O0
輪っ、スゲー 以下禁止↓
72 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:19:38 ID:gVB8WZP+0
パイオニアやボイジャーは近くまで行ったくせに何やってたんだよ
使えねーな、まったく
氣円斬ッッ!
74 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:22:38 ID:0k8GoAqw0
実は地球にもあるんじゃあないか
75 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:25:50 ID:dxQUtWv+O
>>72 そんなこと言ってると、ヴォイジャーがヴイジャーになって戻って来ちゃうぞ!
76 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:26:13 ID:nV08nncc0
Dave, I'm afraid. I'm afraid, Dave.
77 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:26:25 ID:tDIQT9HmO
ヒュプノスかタナトスだっけか絶対零度でも凍らない神がいたな。
78 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:26:51 ID:+4rAsiLnO
あっ、見つかっちゃいましたか(^^;土星
79 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:26:54 ID:b9LkBBntO
絶対零度と言えば幻魔大戦
フェーベって聞き覚えがあると思ったら、レビル将軍のマゼラン級戦艦だった。
82 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:28:46 ID:J9ZUyd3QO
まあ俺らも太陽の輪の一部なんだけどな。
太陽系の端っこ?オールトの雲ってどうなってんだろ。
輪でかすぎ吹いたwwwwwww
だれかやるおのキリッのAAもってこい
85 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:30:08 ID:GwhktjTz0
>>14のレスが完璧すぎてもう何も言う気が起こらない。
こんな素敵な話題なのに。
86 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:32:54 ID:QEefkEZs0
ボアザン星みたいな二重じゃないのかツマラン
ネタレスや例え誘導レスがことごとくスルーされてるww
>>82 まあ、オールトの雲とかアステロイドベルトとかってのも、
太陽の「輪」だよな。つか、土星にあって木星にないのがわからん。
89 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:38:27 ID:nV08nncc0
隕石がぶつかって拡散して可視光線では反射しないくらいうすーく
ひろがって輪のようになってるんでしょ。
このくらいの「輪」だったら地球でもできないんだろうか?
地球の場合は月があるからその引力で取りこんでしまうんかね。
>>88 おりょりょ、あるのんか。ありがとう。
考えてみりゃ、地球には人工物の輪があるよね。
輪というより球殻だけど。
>>88 土星のが特に大きいだけで木星にも天王星にも海王星にもリングはあるけど。
93 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:50:35 ID:nV08nncc0
>>90 むかーしのSFマガジンで
数百万年前に一時的に
地球の引力に捕獲された小惑星がロシュ限界割り込んで
リングになって赤道付近の日照を減らしたのが
その時期の大量絶滅の原因では
という説を読んだ憶えがある。
だが今検索しまくってもみつからなかったorz
地球の輪っかは人類が作ります・・・そしてソレスタルビーイングが(ry
>>91 ぉぉぉ、なんかアンカー間違えとる… orz
>>92 ううむ、海王星にすらあるのか…。
あいつって、質量は地球の10数倍だよね。
オーダーが一個違うだけでこの仕打ちか。
97 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:58:45 ID:HyGvyGrA0
土星の輪っかって、あきれるぐらい薄いんだよな
10mないんだよな
>>7 土星から輪までの距離を1とした場合
太陽から惑星の距離は・・・
太陽 地球 火星 木星 土星 天王星 海王星 冥王星
0 20 30 100 200 400 600 800
輪まで
1
たぶんこんな感じ
100 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:00:42 ID:nV08nncc0
いや内惑星に環が出来ても長続きしないのは
太陽に近すぎるから。
地球は特に巨大な月があるから・・・
おれなんか一人も友達いないのに、土星ってどんだけ交友関係広いんだよ
もう死にたい
103 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:03:27 ID:+AVol5pl0
輪っかなんかただの飾りです
104 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:06:01 ID:kyXpuVs+0
>>101 >輪の部分は、絶対温度80K(摂氏マイナス193.15度)
冷たい交友関係みたいだけどな。
105 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:07:58 ID:h19DFSfp0
でっかい貞子がいるんですね
わっかの大きさはだんだん大きくなるのに、わっかの厚さはたった100キロくらいだったっけ。
でも土星って中身ないんだろ
>>90,
>>100,
>>102 なるほど。
輪ができても、月がカーペットをころころ掃除するローラーみたいに
食っちゃうのか。そのおかげで日照不足は解消すると。
月、いいやつじゃん。
>>48 新しいMS搬入するよーって言われて
届いたらGP03デンドロビウム
宇宙の画像はCGと見分けつかんな
相対的に言えば、地球の大きさに土星を縮小したとして、
月の軌道よりさらに外側に広がってるわけか
たぶん零度
>>101 木星容疑者、太陽系に旅行に来ていた彗星を拉致・監禁していたことが判明
調べによりますと、木星容疑者は太陽系に旅行に来ていた
串田・村松彗星を無理やり拉致した上、12年にわたって力づくで監禁した疑い。
木星容疑者は
「あまりに可愛い彗星が近くを通りかかったので思わず捕まえてしまった。
長年監禁しておけばいつかは気持ちが通じると思った。今は反省している。」
と自供を初めています。
被害にあった串田・村松彗星は引力が少し弱まったスキを見て自力で脱出したとのことです。
被害にあった串田・村松彗星は
「本当に怖かった、一生このまま監禁されるかと思った」
と心境を語りました。
今回の事件で同じ太陽系巨大惑星の土星は
「誰でも過ちはある。相手が可愛い彗星なら私だってやってしまうかもしれない」
とコメントをしましたが、地球を始め太陽系内の一般惑星は
「巨大惑星のエゴであり残念でならない。」「悪質な通り魔監禁事件だ!」
との批判が相次いでます。
一方冥王星は今回の事件については沈黙しており、今後の動向が注目されます。
土星は輪が本体
115 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:19:49 ID:kishonuf0
116 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:31:45 ID:KWWpVJ54O
でかいが確かに土星の輪だろう
117 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:35:18 ID:k6XRmqd80
>【科学】土星に新たな「輪」を発見 600万キロ離れた位置に広がる、超巨大なリング…NASA
超〜巨大なハ〜リボテっと♪
118 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:36:08 ID:kishonuf0
厚さは土星の直径の20倍もある。
輪
■
■
■
■
■
■
■
■
■
土星● ■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
119 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:36:22 ID:umWsAMpR0
120 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:36:45 ID:Cyr5+NOp0
アメリカも金ねーのによくやるな
121 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:41:51 ID:Qp/85MjGO
すごく・・・大きいです・・・
122 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:47:07 ID:44xyavQb0
この輪も他の輪と同じく、氷の板でできているのか
123 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:50:20 ID:oOf83T52O
いまごろこんな大きな輪の写真見せられてもなぁ、土う星ちゅうねん。もう、やっとられん輪
わーびっくりした
130 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:50:45 ID:kishonuf0
131 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:53:48 ID:PdRVKHaUO
でかけりゃ良いってもんじゃないってことを肝に銘じてください
132 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:00:26 ID:7ZdwgN7Y0
地球の周りにもあるんだけどな。
俺にしか見えないから、
誰も信じてくれない。
133 :
土星:2009/10/08(木) 13:02:35 ID:uyQCZ/2o0
俺って輪しかとりえねえのかよ
134 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:07:20 ID:3auQ9MuY0
小衛星帯とか呼ぶべきじゃないのか
136 :
木星:2009/10/08(木) 13:08:23 ID:KUJ4vUWH0
>>133 俺みたいにヘリウム3持ってないとなwww
やっぱり土星と海王星が一番好きだ
138 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:15:32 ID:s8xE1ffXi
こんなデカいなら主役は輪の方だな
コンパスで出来る針の穴に名前いらないだろ?
これはすごいな
140 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:19:03 ID:nQvbeulOO
コーンに生まれたこの命輪輪輪輪シャキと咲かせてみせましょう輪輪輪輪
見れないなら意味ないじゃん
土星つかえねぇ
>>132 中国の衛星破壊で飛び散った破片が大量に地球の周りを回ってるらしいから
密度の差はあるけど既に輪のようなものがあると言えるんじゃない?
143 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 16:02:48 ID:FkihQ+4s0
地球を、手のこぶしくらいの大きさ、だいたい直径10cmくらいの球としたとき、
この輪は、半径6m〜12mに広がってる輪ということ。
ちなみに、その時太陽は、直径10mの球
地球から太陽の距離は、1.2km
太陽から木星までは、6.4km
冬の大三角形、オリオン座のベテルギウスは、その木星軌道(半径6.4km)まで達する巨大な球
144 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 16:07:35 ID:z78XQJE/0
本当なのか?
誰か、土星に行って確かめてきてくれ。
145 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 16:16:30 ID:7VPMVJsv0
土星の周りに輪があっても
だからどーせーちゅうねん。
で、結局宇宙の果てはどうなってんの?
147 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 16:27:08 ID:Iy49gOQo0
148 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 16:33:11 ID:HXO2Htw8O
中2病臭い
>1
画像をクリックしたらアサヒのサイトに繋がって見れないよ。
アサヒにハッキングされているのか?抗議したい電話番号を教えろ!
でっけ〜w
土星の輪っていうか輪の中の土星だろもはや
152 :
思兼:2009/10/08(木) 16:39:15 ID:yj6o0/JKO
火星、土星の探査はしても、金星、木星の探査はしない。ただの好奇心やロマンだけで、あれだけ巨額の予算をかけて宇宙探査するわけがない。国家の盛衰の枢機は、意外なところにある。
153 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 16:40:01 ID:s69I6X+e0
この土星の輪が、太古の昔に土星の衛星軌道上にて
戦闘マシン同士が戦った残骸であると判明するまでには
人類はもう少し時を待たねばならなかった
154 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 16:45:31 ID:4bbuN8Z40
目に見えないのが「輪」と呼ぶなら、バンアレン帯とかも輪じゃないの?
>>152 木星探査は少し前にガリレオがやってなかったっけ?
金星も、生物の痕跡とか発見できる可能性があれば火星程度には探査機の予算とか
つきやすいだろうけどねぇ。
156 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 16:51:14 ID:1jl1NmPj0
ふつくしい……
158 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:14:01 ID:tJAZKKNl0
この手の輪っかなら案外地球もこっそり持ってるんじゃないのか?
159 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:53:08 ID:om/JjODXO
はっ!?
これでも輪なの
600万キロって、地球150周か、
地球と月を8往復でも良いけど。
宇宙最強
162 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 17:58:57 ID:PQTKYBVE0
ちょっと前にニュースになってたな
南極と北極にずっと消えない台風があるとか、どっちかが六角形の台風だとか
宇宙は神秘やでー
163 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 18:18:16 ID:4Mv86Wyk0
>>143 地球を直径12.8cmの球とすると、1億分の1だから、
太陽 ⇒ 直径13.9m
太陽から木星まで6.4km
はだいたいいいんだが、
直径600万km〜1200万kmのリング ⇒ 直径60m〜120m
なので・・・ざんねんw
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/starlight.net/observation/solarsystem/taiyou.html >太陽のデータ
> 直径 1392400km (地球の直径12756km/地球の109倍)
>
>太陽系のスケールと太陽の特徴
>太陽系を1億分の1に縮小すると下記の様な大きさになります。
> 太陽は5階建てのマンションほどの大きな球になります。
> 1.5キロ先の直径13cmの野球のボールの一回り大きい玉が地球です。
> 土星本体は(輪は含まず)直径1m21cmのアドバルーン大の球で、
> 太陽から14.3キロ離れた場所にあります。
14.3キロ先の、直径60〜120mのリング、
東京湾を挟んで対岸の大煙突くらいだから、まあ見える大きさかな。
土星必死すぎ
166 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 18:46:16 ID:VVW7YlHR0
>>118 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■輪■■■■■■■■■■ 土星● ■■■■■■■■■■輪■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
地球の周りにも
月と太陽以外に回っている星がありそうだな
169 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:09:50 ID:K3qTvU3o0
>>124 ノーマッドのことも思い出してあげてください
170 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:15:16 ID:OpD+KjxOO
>>167 実は月の裏側に月より少し小さい衛星が回ってるんだが、
地球から見るとすっぽり月に隠れて回ってるのでまだ発見されてない事になってる。
…とか、月刊ムーなら言い出しそう
171 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:20:24 ID:CC2p4R+70
土星は輪を作るのに必死だな。
172 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:30:03 ID:tC6wtdDY0
今まで観測されていた環と今回発見された環の間は「NASAの間隙」って
呼べばいいのか?スキマ広すぎるぜ・・・('д`)
最近おじいちゃんの頭の上に輪を発見。身近でも輪を発見することがあるんだな・・と納得。
174 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:31:27 ID:uh/JUGbw0
輪 輪 輪 輪スレもの〜
カッシーニは接近時にこの粒子を観測しなかったのか
まあ27度も傾いてたらムリかな
土星自体も20度くれー傾いてたっけ?なら黄道から50度くれーイってるんだよな
ありえねーわな
176 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:32:48 ID:CwfS7BKDO
177 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:41:12 ID:BMd05Vjd0
実は見えないだけで地球にも輪があったりする
179 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:51:56 ID:I5AEy1kjO
宇宙必死すぎ
180 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:54:28 ID:bbM7USme0
宇宙の話題は好きなんだけど、俺の脳は桁あふれで想像が止まる。
181 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:58:22 ID:+I+IE54N0
>>115 これ密度とかひとつの粒子の平均の大きさはどれくらい?
探査機などを知らずに突っ込ますと、ボロボロになってしまうくらい?
182 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:00:05 ID:KpQiznoCO
かっけえ
地球外知的生命体なんていても地球と接触するこは絶対ないと思い知った・・・・
184 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:03:26 ID:Pw7pGTa6O
民主党になると つぎつぎ新しいことが起きる
185 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:15:01 ID:94fZuG0o0
見えないのに発見か
科学者って気楽でいーな
187 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:22:14 ID:EjsNYKr30
>>181 かなりスカスカじゃないのかな。
昔、内側のリングですらボイジャーがカミカゼアタック敢行して無事だったし。
>>49 定期的というより、むしろたまたま現在きれいな輪があるだけ、ということかと。
>>63 木星の直径は地球の約10倍。
600万qは月までの距離の約15倍だぞ?
191 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:49:05 ID:WpG3GuDD0
192 :
土星:2009/10/08(木) 21:18:05 ID:BRbwFPdf0
>>14 絶対零度より下なんてねぇよ 馬鹿野郎。
,r- 、,r- 、
/// | | | l iヾ
/./ ⌒ ⌒ \ヽ、
// (●) (●) ヽヽ
r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、
| | |. |r┬-| | | ノ
`| |ヽ `ー' ノ| ||
| | | |\ `ー-‐'' /| || ||
193 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:47:37 ID:csZnV9zX0
水金近目度転解明
194 :
冥王星:2009/10/08(木) 22:12:33 ID:BRbwFPdf0
>>193 俺、惑星じゃなくなったんだ・・・・ だから、ごめん。
195 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:17:45 ID:By+uBMeZ0
>>194 こうか
酢生血科目度展開エッジワースカイパーベルト
わー
197 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:19:53 ID:z2oEd7ZB0
俺は肉眼で土星の輪っかを検出できるんだが誰も信じてくれないから今から自殺しようと思う。
>>197 おまえが死んだ後の天使の輪がオレには見える。
199 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:23:09 ID:By+uBMeZ0
>>197 条件がよければ視力3.0あたりでも肉眼で見えなくもないとか何とか
200 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:26:41 ID:Rbv9vLjAO
これから土星を描く時には
ちっさい点を打ってその回りに○描かなきゃだめだな
こんなデカい輪を纏めてる土星の引力パネェっス
こんなデカい輪ごと土星をぐいんぐいん公転させる太陽の引力マジパネェっス
202 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:32:37 ID:friSFfZkO
本当は、宇宙の端から端までの全てが土星の輪の中にはいってるんじゃないか…?
203 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:35:41 ID:5DGGcra90
土星の輪って何億年後かには消滅してるんだろ?
205 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:47:20 ID:433vg4a30
>>204 俺、おっさんだけどわかんないな・・・
もっと更にオッサンじゃなきゃわからんってことか・・・
206 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:52:50 ID:tC6wtdDY0
バルゼー提督の火炎直撃砲で乱気流が生じたのは土星の輪だっけ?
>>207 そだよ
ド方のアンドロメダ率いる地球艦隊がカッシーニの間隙(隙間)に逃げ込んで反撃した
てか、それ知ってるんなら
>>41にレスしたれよw
この話題もスゲーけど、
どっかの大学がいってた(神戸だっけ?)
惑星Xはどうなった?
210 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:58:15 ID:gZUoDnLL0
太陽系だって言うからもっとこじんまりしてると思ってたのに、みんなでかすぎ。
宇宙全体とかなんかもうでかすぎて嘘くさく思えてきた。
いまだに広がり続けてるって…
もういい年なんだから、落ち着いたらいいのに。
211 :
名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:04:47 ID:weQ17bKW0
>>209 そっちにもレス付けてやれよ。そろそろ落ちるぞ。
そっちの話題だが
地球サイズの惑星があんな遠くを千年かけて公転してるなんて事ありえるのかな。
それからもし存在したとして、どういう風にして惑星が生成したのだろう?
そんな遠いとなかなか地球サイズにまでなるほど物質が集約できないのではないかと。
惑星Xって海王星の質量を間違えたまま計算した結果じゃなかったっけ?
まあ、あった方がおもしろいけど
213 :
名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:10:01 ID:GRID97rQ0
いいなぁ、もはや和むニュースはこういうのだけだな
214 :
名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:12:46 ID:NyUAl0q40
宇宙人がニセ情報を仕込んでだましてるってことはない?
またあいつらブラクラ踏んでるよプ、みたいな。
215 :
名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:23:02 ID:sqQCuGzrO
>>214 ワロタ
宇宙レベルの釣り壮大すぎるw
216 :
◆C.Hou68... :2009/10/09(金) 00:23:25 ID:SR7UtjDF0
わー
217 :
名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:25:42 ID:HNSHTvOQO
こうゆう話はマロンがあるな
なんてこった!宇宙の法則が乱れる!!
いいからしゃぶれ
マロングラッセ好き
221 :
名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:29:53 ID:baCBVhQD0
222 :
名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:40:49 ID:3Zm5uiSiO
土星の輪のようなアンクレットください
でけええええww
来ーる
きっと来る〜♪
リングワールドみたいだな
226 :
名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 05:03:35 ID:hC156O9IO
オナホールと名付けよう。
228 :
名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 05:57:28 ID:CdY7ufjQ0
地球型惑星が存在するには外周に木星や土星みたいな巨大惑星がないといかんらしいね。
彗星へのガードマン役になってるそうな。身を挺して守ってるんだと。よくできてるなあ。
230 :
名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:21:35 ID:CdY7ufjQ0
そう。
一個だとたまにガードしそこねるから2個あるといいんだけど、
2個の軌道が近すぎると軌道が不安定。
太陽系の土星木星の間隔は偶然とはいえすごい理想的なのだ。
231 :
名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:41:29 ID:ZMp+mG74O
232 :
名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:06:43 ID:Y28116qN0
既出だたー思うが
HALO
233 :
名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:45:38 ID:1YWtcF/WO
今更ながらだが土星が無ければ地球の今までの環境推移はなかった。と言われている。単に地球の、かなり外側に位置する土星。
かなりおおざっばに見えるが天網は粗いようだが肝心なもの。
円運動をする物体の相関関係を調べたら面白いかも。
234 :
名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:46:54 ID:3/D0cVv90
そんなバカな
235 :
名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:55:09 ID:1YWtcF/WO
考えてみれば、小惑星帯域を除けば、太陽系に突進して来る様な物好きな岩は無いワケで。
地球まで来るのに、あらゆる脇からの重力やら、それこそ小惑星ベルトに激突したりと。
?…たまたまな話だから、神が地球を守りたまう。とか明後日な原始精神は机の引き出しの奥にしまってから考察しようやん。
236 :
名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:11:21 ID:GRID97rQ0
でかいなぁ
237 :
名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:14:57 ID:jxj5yKsPO
昨日隕石を見た奴いない?
ちょっと待って欲しい
それは土星の輪と言えるのか疑問だ。
>>229 それ、地球型惑星の存在条件じゃなくて生命の存在条件じゃね?
240 :
名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:50:45 ID:eJ/sxShS0
(´・ω・`)ドテチンもびっくりだお
241 :
名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:05:21 ID:4QFVLpCV0
月破壊して地球にもリングつくれ
ただのピンボケです
>>241 ドカドカ落ちてきそうだから嫌ですwww
244 :
名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 14:03:49 ID:5AXSHwq30
>>163 訂正サンクス
資料とか見ないで、頭の中だけでパッと計算したヤツだったけど、合ってると思ってたんで書いたが
計算しなおすと、確かに一桁間違ってたなぁ。
ほう・・・
>>14 マイナス450度くらいにとどめておけば華氏だと言い張れただろうに・・・
249 :
名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:38:09 ID:k4k84wdA0
物体O
>>237 10日ぐらいまでジャコビニ流星群が見れるらしいよ
釣果にセンスは関係ないってのがよくわかった
今日の読売に
もし見えたならば月の3倍の大きさって書いてあったな
253 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 07:58:21 ID:czs04wyR0
>可視光線を反射しない
粒子が小さすぎるからなのか、希薄だからなのか
それとも特殊な成分によるものなのか
お前ら
>>14に反応しすぎだ。
>>50 おれはプラスマイナス百京おくまん兆兆兆℃の(ry
255 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 09:15:33 ID:T+Y24EVf0
256 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 09:18:12 ID:4vNhH4Pg0
氏家
球三郎
バロン森
ドンドン戦死を遂げていく様は最高に面白い
土萌ほたるはオレの嫁。
258 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 09:57:07 ID:qf3DdAfe0
今まで使ってた画像をどーせいっちゅうねん!
260 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:06:34 ID:NaCAWEKhO
土星系のカイパーベルト帯みたいなもんか
261 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:39:03 ID:PuoPWK1YO
>>14 絶対零度以下の温度って
本当は存在するんだろうけど
人間に認識できる温度の下限が絶対零度なんだよ
って意味だよね?
月に探査機をぶつけて水蒸気を発生させるのはどうなった
すごく・・・大きいです。
265 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 15:35:56 ID:n2yTg6J10
266 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:13:26 ID:q8bWP/sJO
>>261 温度ってのは熱の測定単位だ
熱はエネルギーだ
エネルギーが完全に無い状態が絶対零度でこれ以下はない
267 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 16:19:23 ID:+KtpFj+VO
分子が振動してる状態が熱を持ってて触ると振動が伝わって熱いと感じる
この振動が完璧に止まってると冷たいと感じる
止まってる事に関しては青天井ってわけじゃない
>>261 絶対温度は長さとかに近い概念。
マイナスの値は、温度の定義を作り直しでもしない限り出しようがない。
>>266 分子振動の反転分布を強引に実現すれば絶対零度以下ができる可能性があると、イギリスの有名どころの物理学者が書いてたのを見たぞ。
270 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 20:25:18 ID:vvsb8qCR0
まてよ、
温度が高い方から温度が低い方へ
熱エネルギーが移動する、
これから逆に温度を定義すれば
何かブラックホールのように
エネルギーを際限なく吸収するものは
途轍もなく低い温度と
いうことができないだらうか?
熱エネルギーは原子や分子の振動でブラックホールは重力だから
それは無理じゃね?
272 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:33:21 ID:jUhHFTXV0
理論値マイナス一兆二千万度を超えると時が見えるらしい
273 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:38:59 ID:dFQX5n3W0
>>270 そうだよね。
運動の停止した静止状態が最低温度だろうという真っ当な考え方は正しいだろうが
それを突き抜ける状態が全く無いのかと考えるのは、ちょっと楽しいようにも思う。
奇怪な説を唱える人が居たら、まずはその意見を聞いてみたい。
>>237 流れ星なら見た、
群馬からだが
木曜夜7時15分頃南の空に東から西へ向かってほぼ真横に流れて最後砕けた。
276 :
名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:08:35 ID:RC0XWBgG0
彗星帝国の前衛艦隊が太陽系に進攻してきたとき、アンドロメダを旗艦とする
地球防衛艦隊は土星付近に集結して迎え撃ったんだよな。
突き抜けたマイナス温度と言えばバスタービーム
278 :
名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 01:42:21 ID:cIz7lXxyO
つーかおまえら
土星のワッカについて語ってやれよ
土星のルールーに怒られちまうな
280 :
名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:14:49 ID:m61R71OJ0
ちょっと聞いてくれ
>>65を見て気づいたんだが土星ってサタンだよな
セガサターンってそれで土星をロゴにしてたんだな
( ;∀;) カンドーシタ
282 :
名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:06:39 ID:6etd14Ef0
サタンとサターンはまったく別物なんだが。
よく絶対零度以下の温度は存在しないという、レスを目にするが根拠は一体何?
理論上のあり得ないを、絶対あり得ないかのように語る奴は思考停止した廃人と言わざるを得ない
絶対零度を覆すような仮説が無いからじゃないの?
>>283,
>>284 測ることができる温度計が「原理上」不可能ってことだよな。
分子運動で温度を定義してるんだから、それが止まれば測りようがない。
真空も良く似た事情で、どんなに強力なポンプで吸い出しても、
大気圧-1気圧以下の超真空にはならない。
ところが、たとえば土壌が保持している水のマトリックポテンシャルなんかは
平気で大気圧の-100倍(pF5)とかなるわけだから、温度(というか温度に相当する
ポテンシャル温度みたいなもの)もわからんよな。
286 :
名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:50:16 ID:20StIriY0
キミたち
土星の輪のことはどーでもいいんだな
どーでもいい輪
すまん、
288 :
名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:52:06 ID:lKD+giDN0
>>1 馬鹿いうなアホ
こんな遠く離れたもんが輪と言えるなら
山手線が俺の輪になるぞ
ふざけんな
289 :
名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:57:08 ID:M1ZBuUykO
>>283 熱学もやらずに根拠は何?とか得意気にレスしてんじゃねえよワロタ
>>285 >真空も良く似た事情で、どんなに強力なポンプで吸い出しても、大気圧-1気圧以下の超真空にはならない。
えとね・・少なくとも今の人間が万物の限界を定義することは出来ない。
単なる現在の科学力では実現できないという人間の限界でしかない。 まだまだ我々は知らなければならないのよ
>>288 山手線はお前を中心に回ってるわけじゃないからな。
ワッと驚いたわけだ
>>290 >少なくとも今の人間が万物の限界を定義することは出来ない。
言ってることはわからんでもない、というかおおむね同意なんだけど、
「誰が限界を決めるのか」という観点で齟齬がある気がする。
「定義」というのは、あくまでも 人間の都合で 人間が勝手に 人間の言葉で位置づける営みだよ。
温度の定義もそうだ。定義できないのではなくて、そういう風に決めた、という話。
>>283 ビッグバン以前の宇宙を定義するようなものじゃね?
観測不能だから定義不能。
木星や天王星にも離れた位置に同じような環があるかもしれない
関係無いけれど、ボイジャーが撮影した海王星の南半球にあった大暗班は消えているのな
今は北半球に新しいのがあるそうだ
風速が時速2000km・・・速いなぁ
298 :
名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:09:10 ID:W8JuVdYc0
地獄のサターンも金しだいで探査できるよね
ほしゅほしゅ
またそういうことを