【雇用】製造業派遣の原則禁止へ、審議スタート しかし識者・公益委員らは慎重な意見★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
厚生労働相の諮問機関・労働政策審議会の職業安定分科会が7日開かれ、
民主党が衆院選の政権公約(マニフェスト)で掲げた製造業派遣の原則禁止に向けた
審議がスタートした。

厚労省では、同分科会内の部会で年末をめどに労働者派遣法改正案の内容をまとめ、
来年の通常国会に労働者派遣法の改正案を提出したいとしているが、この日の分科会では、
使用者(経営)側委員だけでなく、識者ら公益委員からも、製造業派遣の原則禁止に対し、
慎重な意見が出された。

政府は労働者派遣法について、
〈1〉専門職以外の製造現場への派遣禁止
〈2〉仕事がある時だけ雇用契約を結ぶ登録型派遣の原則禁止
――など、規制を強化する方向で改正案を提出したい考え。

しかし、分科会では、使用者側委員から「製造業派遣が禁止されれば、海外へ生産拠点を
移さざるを得ない」といった意見が出され、公益委員からも「家計補助的に働く主婦や
高齢者などにとって、現在の派遣制度は有効に作用している」と規制強化に否定的な
意見が出された。


ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091007-OYT1T00560.htm
前スレ(★1:2009/10/07(水) 13:22:35)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254889355/
2名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:14:45 ID:vLtjvL7U0
2
3名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:15:01 ID:grd17twS0
ネトウヨが必死に擁護を始めます
4名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:15:04 ID:jQjZysV/0
政治家を派遣型にすればいいな、悪さしたり使いものにならなかったらいつでも解雇できる
5名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:16:32 ID:lBCerwN30
原則禁止で問題ないよ
6名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:16:35 ID:gC2b0ND50
来年は倒産がすごそう
土建屋の大手が潰れて
製造業も潰れまくるな
7名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:17:32 ID:u7ZEut2fO
ピンハネ率を規制しなさい。
8名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:18:00 ID:WcgnfL4z0


http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html
医師出身の国会議員が医学部削減を国会で求めてきた歴史



一例を挙げると



さらに、昭和58年03月30日の参議院文教委員会で、高木健太郎議員(この方は医師ですね。)は、

 きょうの朝日新聞を見ましても、診療所の平均所得が、五十六年には年収に換算して約二千万円ぐらい、一般サラリーマンが平均年収が三百三十万円ですから、
約六・五倍の診療所の収入があった。ところが、五十一年の場合にはサラリーマンの収入が二百四十万、
そして診療所の方は一千九百四十万で、そのときには八倍であった。それがいまはもう六・五倍になった。これがさらに進むというともっと下がっていくんだ、
しかも診療費その他の締めつけが、あるいは薬価基準等の締めつけがございまして収入が非常に減ってきた。
こういうことから、お聞き及びだと思いますけれども、医科大学をつくり過ぎたんではないかという、そういう非難といいますかね、批評があるわけですね。



9名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:18:14 ID:mqaxh/kq0
どう考えても、一律禁止なんて世論の尻馬に乗った人気目当ての下策だろ。
ピンはね率規制と、情報公開の徹底、スポット派遣の存在を認めて、きちんと労働政策の中に組み込むこと。
これらで十分だ。
10名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:18:41 ID:govjjfVV0
正社員と無職だけの世界になるのかな
11名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:19:22 ID:M/1cGHD60
識者wwww
公益委員wwwwwwwwwwwww


なんとうさんくさい・・・
車も家も売れなくなり誰も結婚しない国にしたいのか・・・
12名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:19:26 ID:uuMxmtJgO
大丈夫だって。

民主党は外国人参政権以外はマジメに取り組む気がないんだから。
日本人が喜ぶ政策はやらない。
これが民主党。
13名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:19:51 ID:YsKbRTCU0
スターリン時代の日本人抑留者数は65万人だというけど、(ウィキ情報)
新自由主義は、1600万人の被差別社員を作り出し、抑留している。

スターリンの日本人抑留の期間は1945年から1956年の11年間
その11年間の死亡者数は6万人だった。
それに対して、新自由主義下の日本では、
この10年間で357,854人もの自殺者を出している。(警察庁統計)

年間2万人が自殺者数の平均だと考えて、20万人を差し引いたとしても
157,854人の自殺者増である。

実に日本人抑留者の死亡者数の、2.63倍もの日本人が、ほぼ同じ期間に自殺に追い込まれたのだ。
新自由主義は、スターリニズムより有能だから、それに伴う犠牲者も2.63倍なのだ。

さすが、新自由主義だよね
スターリンもびっくりだね。
14名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:20:30 ID:x/AoCFmq0
何で事務職まで規制なんだよ
もう頭に来た
15名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:21:27 ID:+yVxE6Kz0
派遣禁止より、外国人含む違法上等の低賃金労働者をどうにかして取り締まる手段を考えろよ。
16名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:21:42 ID:IWznIOxx0
事務職も禁止したほうがいい。

女性だと正社員の仕事なくて新卒で派遣とか多いよ。
17名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:21:58 ID:Fsudy4fw0
日本経済を崩壊させるべく、民主党はちゃくちゃくと仕事してますな。
18名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:22:14 ID:xnzGwSf3O
ピンハネ率を10パーセントに規制とかは考えないのね
19名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:22:25 ID:rkwBgPjr0
直接雇用のパートやアルバイト、季節工はありなんだから
派遣全面禁止で別にいいんじゃない。
派遣でしか職につけない人は昔のように職につけないだけ。
大きな問題はないよ。
20名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:22:27 ID:NNi2IYZYO
>>4

最長4年でクビ切れるけど?
21名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:22:45 ID:k58t48/U0
つまり準社員が増加するんですね
22名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:23:23 ID:TKNLoOqU0
新自由主義ってのは
リスクや責任を金で他人に
転嫁するシステム
派遣労働者はリスクのみ負わされて
金は派遣会社がネコババ
そういうシステム
23名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:23:44 ID:sBzKLOMQO
今能力のない奴人生詰むだろコレ
24名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:23:48 ID:f200LxXX0
これは禁止でいいだろ
25名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:23:52 ID:TiIITx6S0
派遣はあってもいい。
ただハネ率を規制する必要がある。
企業側も一人頭いくら払ってるか公表すればいい。
26名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:24:12 ID:GFrewUM9O
ピンハネ率を規制して
派遣労働者がリスクに見合う対価を得られればいいだけ
27名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:24:33 ID:jkUnRGh50
円高誘導しててなにやってんだ
失業者が増えるだけだろうが
28名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:24:34 ID:9Aaw1zz80
日雇い派遣もダメになるの?

役者やっているから、なくなると困るのだが・・・
だいたい不定期におーでぃしょんとか仕事が入るから、普通のアルバイトなんて
できないし・・・

このご時世探すのも一苦労。
29名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:24:43 ID:x/AoCFmq0
事務職オワタ
30名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:24:45 ID:1nsjr9aFO
五月蠅い日本人より優秀な漢民族や朝鮮人に仕事を回すべき
31名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:25:07 ID:MJI4XUBP0
直の有期雇用に切り替え、それまで派遣会社に支払っていた額より
少し安い額を直接労働者に支払うようにすれば、雇う側も労働者側も
利益がある。この方法が一番いいと思うけどな。派遣会社はいらね。消えて無くなればいい。
32名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:26:07 ID:QJZlr2EB0
識者とか国民意思と関係ない人の意見は聞かないでくださいよ
聞いたら自民党と変わらないじゃないですか
33名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:26:28 ID:J4DweCHG0
製造業派遣ってホント低俗だな
なんの技術もなく単に労働力の提供なら
「派遣」って名称そのものを変えてほしい
34名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:26:56 ID:RZT+W6NZO
禁止にしちゃえよ。きられただの、うるせーから。なくなれば、直接雇用しかなくなるから、乞食か社員かはっきりするだろ。そうしなきゃ努力しない
35名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:26:59 ID:xpeZ6IF70
>>31
それは無理だよ。

違う会社だから異なる賃金体系のもとで派遣を使えていたわけだけど、
同じ会社にしたらそれができなくなる。可能なら最初からそうやってるよ。
36名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:27:42 ID:Nte2HYAu0
バイトや準社員でいいから直接雇えよって事だよな。
企業もそれくらいしろ。派遣会社なんて仲介業おくから
問題を起こす。自社のグループ企業の派遣会社使ってる所なんて
救いようがない。
37名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:28:22 ID:pSr8kH3g0
>>34
賛成!
38名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:28:41 ID:cjgA0K5u0
派遣業者の中抜きピンハネ規制すればいいだけじゃねえの。
派遣元企業は今だってそれなりの金額払ってんだから、それが労働者の手にきちんと渡るようにするのが大事だろ。
パートやフルタイム労働できない人の受け皿にもなってんだから、いきなり派遣禁止とかするなよ…

39名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:28:42 ID:rosV8u0q0
昔の派遣は通訳や技術者などの専門性を持った人の業務だったのに
今は単に人件費削減の対象でしかなくなったな
40名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:28:48 ID:zU8SYekz0
>>28
緩和に調子こいて人をモノ扱いしてきたバカ企業が悪い。
権利意識薄弱な国民性は優良な労働力なんだけどな。
極端なんだよ。
41名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:28:52 ID:r7GgLsin0
よかったな、派遣。
これからは派遣ではなくて・・・・・・


無職だ
42名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:29:24 ID:MJI4XUBP0
>>35
何言ってんだw
正規雇用と有期非正規雇用が同じ賃金体系なはずないだろw
43名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:29:57 ID:9qUtr1uN0
ネトウヨが必死に職がなくなるぞと脅しかけてきます
44名無しさん@九周年名無しさん@十周年 :2009/10/07(水) 20:30:30 ID:Vj68Gqvj0
製造業派遣よりも物流業派遣の方が問題
45名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:30:34 ID:yJx/yl8FO
請負になるだけだろ。半年契約とかで派遣と同じ。
46名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:30:56 ID:WIwx2aWgO
日本で上手く生きるには決められたルールの中でいかに自分の取り分、言い分を通す事が出来るかどうか。
ピンはね規制とかそんな規制したって無駄だよ、大企業が弁護士、社労士総動員して穴を探すよ。
派遣そのものを無くすしかない。
日本人にモラルはない。
47名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:31:17 ID:xpeZ6IF70
>>42
日本語大丈夫?

賃金体系はシステムであって、実際に労働者に支払われる賃金ではない。

正規雇用だろうと非正規雇用だろうと、同一事業主に直接雇用されている限りは、
同じ賃金体系に従う。それが何か?
48名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:31:29 ID:lBCerwN30
まあ、正社員でも残業ゼロ、リストラ目前って時代だし
派遣なんかいらんよ
49名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:31:36 ID:LL57pnGiO
土日たまにやってる日雇いができなくなるのか?
参るなあ
50名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:32:28 ID:x/AoCFmq0
>>28
日雇いは禁止して当然
問題なのは全業種に及ぶ登録型の禁止
51名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:32:48 ID:MJI4XUBP0
>>47
一言、ばか!
52名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:32:48 ID:r8nOEUO30
国策なんだからトップダウンで押し付ければ良いんじゃないの?
何でダムのときとは違って「審議」から始めるの?
53名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:33:12 ID:jvPr225Z0
正社員と契約社員になるだけ
54名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:33:25 ID:NOMLyMnL0
審議委員ぐらいマンせーできるやつで固めろよw
どうせ国会審議になれば、強酸にコテンパンにされるんだから。
55名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:33:25 ID:rkwBgPjr0
>>47
どっかの国と勘違いしてるみたい。
56名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:33:34 ID:TKNLoOqU0
>>47
ほっとけよ
一般派遣が存在しない時代を
知らないんだよ
57名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:34:06 ID:p8Eh+xbX0

こんなくだらない法案審議してるせいで
うちに、異常な数量の見積もりが来るんだよ

「こんな単価でやるくらいなら廃業する!」これを今週だけで30回以上言った
58名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:34:07 ID:0YbMlxJwO
搾取して
なんぼの商売です。
59名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:34:12 ID:zU8SYekz0
>>48
残業ゼロってか残業代ゼロ。
人手は欲しいがコストがかかる、会社が潰れれば困るから受容れるしかないorz
60名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:34:46 ID:wTzCSUqn0
ここで折れて経団連どもに負けたら、「自民と何も変わらない」って
ことで、民主党は参議院で負けるし、おそらく新進党や社会党のように、
解体出直しに追い込まれるだろうな。

自民に出来なかったことが結局自分らにもできないことを証明すれば
「不要」の烙印が押されるだけだw
61名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:34:49 ID:dok/DH5QO
使う人間と、使われる人間

何故、いつまで経ってもコキ使われるのか
考えないから、いつまで経っても底辺なんだよ。

抗えよ。努力してはい上がれ。
人を使う立場になれ。

文句はそれからだ。
62名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:34:51 ID:34AWcQZJ0
製造業派遣の人数は直近で30万人くらいまで減ったと推定されている。
これをいまさら禁止しても、海外へ生産拠点を移す効果はほとんどない。

一方、最近導入された、海外子会社配当金に対する配当金非課税によ
り、法人税率が海外生産の方が大幅に低くなった。これこそまさし製造
業空洞化促進政策。しかし、民主党も賛成し、エコノミストもほとんど非
難しない。

海外子会社配当金に対する配当金非課税の廃止と製造業派遣の禁止
を同時に実施すれば、製造業の空洞化を若干抑制する効果があるは
ず。
63名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:35:19 ID:J4DweCHG0
派遣切りの時でも偽装請負で逃げ切った企業の方が多いんじゃね
トヨタやキャノンはある意味、正直すぎて馬鹿を見たんじゃね?
64名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:36:08 ID:MJI4XUBP0
同じ会社なら正社員とパートも同じ賃金体系か?w
>>47は絶対にゆとり馬鹿だwwww
65名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:36:16 ID:+a/Qik7E0

うちの会社、派遣がゼロになったよ
あいつら、今何やって食ってるんだろ
66名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:36:43 ID:RmENuxaZ0
>>28
ところで、日雇い派遣と、日雇いバイト紹介はやっぱり違うもんなの?
67名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:36:46 ID:sVGRXQOg0
> 舛添要一厚生労働大臣がこれを認める重要な答弁をしました。

◆ Q&A◆  「派遣切り」くい止める道は 「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-14/2009021403_01_0.html
 いま「派遣切り」の被害にあっている労働者の大部分は、違法状態のもとで働かされた
あげくに解雇されているという実態があります。日本共産党の志位和夫委員長は四日、衆
院予算委員会で、違法の具体的事実を示して是正を迫り、舛添要一厚生労働大臣がこれを
認める重要な答弁をしました。この質問は、現行法のもとでも、たたかい方によっては
「派遣切り」を止める道を開くことができる有力な根拠を示しました。その内容をQ&Aで紹介します。

Q 派遣は大部分が違法状態にあるとは、どういうことでしょうか。
A 期間制限こえたら直接雇用義務

Q 「契約満了」で雇い止めされました。はじめ請負で二年、そのあと
  派遣になって二年でしたが、同じ製造メーカーでまったく同じ仕事
  でした。これは三年の期間制限をこえたことになるのか。
A 「偽装請負」も派遣期間に通算

Q 派遣で三年超える前に期間工になって、また派遣に戻るというのをくり
  返してきました。こういうケースは違法ですか。
A 制限のがれの「クーリング」は違法

Q 派遣で働いて、期間が三年に満たない場合は、あきらめなければならないか。
A 期間制限は「業務」に適用

Q 違法だと分かったらどうすればいいのか。
A 違法わかったら労働局に申告
----------
◆直接雇用の指導・助言・勧告求める申告書  自由法曹団が参考例発表
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-17/2009021704_02_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-17/2009021704_02_0b.jpg
68名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:36:54 ID:7MbhK+4c0
長年派遣を使っておいてコスト的な理由で社員にせず、一方で右も左も分からない新卒採ってたら
そりゃ支持されるわけないだろ。
正社員への切り替えが済まない企業は新卒採るの禁止。
69名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:37:09 ID:glsADget0
日本国内に必要なのは従業員を普通に雇える真っ当な工場。
可処分所得が少ない人を生産する工場は害にしかならんよ。
70名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:37:22 ID:xpeZ6IF70
派遣を禁止にしたら、1人あたりの雇用コストは増えるわけで、
企業が国際競争にさらされていることを考えれば、単に雇用の総数が減るだけだろう。
労働者の平均収入は増えるが、失業率は増大する。どちらがいいかだな。
71名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:37:40 ID:TKNLoOqU0
同じ体系ではないが給与額で言うと
正社員>有期非正規雇用者
というのは違うよ。
期間工>正規
だってあるよ
72名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:37:56 ID:Gxl7K8oKO
真面目に働けよ!
寄生虫のゴミクズ民族糞在日朝鮮人は死ねよ!ボケ!
73名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:38:28 ID:sfsgq0+/0

てか、識者って利害関係者だろwwwwwwwwwwwwwww
74名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:38:57 ID:OocJo2qP0
まぁ、どうせ民主はヘタレるよ。
それで、次の選挙で愛想つかされて負ける。

選挙前に目標にしてたことを、現在、次々とヘタレてる最中だから。
経団連相手にも、尻尾ふりだすのは目前。

「自民は待てば政権が自動的に取り返せる」とはよくぞ言ったものだ。
まさに、自滅しつつある。
75名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:38:56 ID:0YbMlxJwO
>>68
旧自民党政権のやり口でした。

って事ですね。
76名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:39:20 ID:WIwx2aWgO
>>61
ルールに沿って勝てなければ机をひっくり返せばいい。
歴史は今までそうやって動いてきた、今回の選挙だってそういう流れからの結果だ。
77名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:39:39 ID:xpeZ6IF70
>>64
「賃金体系」を誤解しているのでは?

同じ会社であれば、1つの賃金体系のもとに、
正社員に関する規定、パートタイマーに関する規定があるだけだ。
78名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:39:46 ID:TiIITx6S0
派遣一人に1日3万払ってたのに派遣労働者は1日9,000円しか貰ってなかった。
酷すぎだと思ったね。
会社が〜5,000はねて、派遣労働者が25,000〜円の取り分にするべき。
「いつ切られるか解らない代わりにこの高給です」
なら納得できるだろう。
てか、本来はこうだった。
79名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:40:07 ID:VRNSXLk+0
ゴミ正社員切るの大変だから
ピンはね率規制で十分でしょ
そんなにゴミ屑優遇する必要ないよ
ゴミ屑にたかるハイエナ駆除すればいいだけ
80名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:40:19 ID:uMzOS9kh0
>>35
>違う会社だから異なる賃金体系のもとで派遣を使えていたわけだけど、
>同じ会社にしたらそれができなくなる。可能なら最初からそうやってるよ。

実は>>31の言う事はITなどの特定派遣では、昔からやってる。
IT系は間に請負や派遣会社が幾つも入ってるので、
契約社員や個人営業主としての形でクライアントと契約すると
月収が倍近くになる事もある。

あと、派遣先が派遣元に払う額のみでみたら、
これも時給で言うと派遣社員の方が正社員の時給より高い。

要は、そんだけ日本の派遣会社の中抜きが多いと言う事だけど
企業からすれば正規雇用を長期で雇うリスクとその他に支出する費用に比較すると
派遣会社から、首切り可能な人受け入れた方が遥かに安上がりと言う事。
81名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:40:26 ID:MJI4XUBP0
ゆとり馬鹿w
82名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:42:03 ID:7DCootEj0

今現在の製造業における経済、雇用状況では派遣禁止にしても影響は小さい。
製造業派遣で働く人数が極端に少なくなってるからね。その失業者は無職状態が大多数!

先の話、景気回復で製造業が人手不足になった時点を考えると、雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金保険なしの
低賃金で短期の契約社員を雇用することになりそう(派遣と変わらない)
製造業で人件費に支払える金額が小さいから

製造業の収益改善を先に手立てするか、同時にするかの方策が必要
他方で製造業以外で雇用を増やす考え方もあるけど

83名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:42:12 ID:bXybejtm0
おや?はけん のようすがおかしいぞ?
なんと はけん は むしょくにしんかした!
84名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:43:02 ID:BSFaWDEYO
>>73
いやー、企業も苦しいから派遣にしてるワケでさ。
それ禁止にしちゃうと正社員は増えるかもしれんけど、1人に回す仕事は増えるよなぁ。
今不景気で仕事少ないからそもそも人増やさないかもしれんけど。
85名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:43:05 ID:5XqZojHp0
>>78
派遣会社が取りすぎるんだよな
仲介手数料を契約決めた時に払い、後は事務手数料を適正月
数千円で十分だと思う
86名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:43:34 ID:sVikwX6b0
とっとと規制しろ 直接の有期雇用ありなら ピンハネ派遣会社以外はどこも困らない

公益委員だ? 名前だせや どうせヤクザ天下りどもだろ
87名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:43:56 ID:GqLfRtlS0
どうぞどうぞ禁止にしてくださいな。
それでみんな幸せになるんならもう是非是非。
派遣のみなさんには朗報なのかなw
88名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:43:59 ID:9qUtr1uN0
>>85
強いものが栄える悪魔のシステムを
雇用不況を救ったとか大絶賛してるんだよなw
89名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:44:21 ID:6/F4MIce0
会社にとって直接雇用よりも派遣を選ぶメリットってなんだ?

コストは派遣の方が高いだろ?人集めの手間なのか?
90名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:44:47 ID:xpeZ6IF70
>>80
いや、派遣の方が同じ期間で比べれば、絶対額として正規雇用より金を
もらっているというのは、もちろん当たり前にあることだよ。

でも、正規雇用ってのは言うなれば企業にとって「負債」みたいなもんだ。
自由に解雇できず、将来に渡ってコストを支払い続けなきゃならないという意味でね。

あと、首切り可能な人を受け入れたほうが、というが、
それが可能なら派遣会社など通さずに最初からやっている。
もちろん、そういうケースはいくらでもあるんだけど、切ることを前提に公に雇うのは色々とハードルがある。
だから既に派遣などで契約している人を個人契約の形にするなど、そういう非公開の過程を踏んでいるわけ。
91名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:44:57 ID:6DE4s6LF0
派遣の人はこれでいいのか?
これこそ願った形なのかね。
派遣で働いたこと無いからわかんねーけどw
92名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:45:29 ID:BcrdUkraO
>>1
審議って何だよ。国会も開かないくせに仕事してる振りすんな。
そもそも何で今から党内議論開始なんだよ。
マニフェストに書いた時点で法案の叩き台ぐらいできてないのか。
93名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:45:43 ID:hcAbmaTz0
派遣なんて元々専門職で給料がいいから
労働者の様々な権利を取っ払って雇用してもいいって話だったのに
何で低賃金製造業の派遣が可能とか訳判らん話になってるんだよ

なし崩し的に法律を拡大解釈して事足れりとする
その場しのぎの対応はやめろ
94名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:45:46 ID:LpCBy32m0

売国企業は海外へ追い出せよ

国内へ入るときにとんでもない重税科してやれ
95名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:45:58 ID:9cLdlip9O
技術派遣しか雇ったことないからなんとも言えないけど
派遣ねピンハネ額を10〜20%に抑えるべきじゃないかな?
交通費とかは諸経費としてピンハネから支払えばいい
つか、派遣会社が支払義務あるだろ


派遣依頼する方としては派遣への支払い明細知りたいよ
一日一人8万を派遣会社に支払って
派遣社員は一人5万しか受け取っていないと聞いたときはビックリした
てっきり6.5万支払っているものと思っていた
しかも交通費なしとは酷い
残りの3万どした!って社内の話題になったよ
96名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:46:15 ID:REpvswW80
あれだけピンハネしてんだから、
派遣切られたりしたら、サポートするのが派遣会社の責務だろ
なにもしないからな
派遣システムはほんと糞だよ
97名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:46:23 ID:TKNLoOqU0
>>93
それにつられて専門職派遣も
極端に給料が落ちたんだよ
98名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:46:39 ID:aHzioW6h0
>>11
> 識者wwww
> 公益委員wwwwwwwwwwwww

オレも、そう思たwww
99名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:46:54 ID:iowXOUDi0
人に働かせてのほほんとしてる派遣会社のカsどもざまぁwwwww
100名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:47:05 ID:HZOTLory0
ははっワロスw
雇用をたてにして派遣禁止反対の署名書かせたり
やりたい放題らしいのによく言うw
101名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:47:12 ID:czyh9MJ9O
>>89
首を切りやすいのと責任を擦り付けやすい事か?
102名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:47:21 ID:XbkcDK2R0
>>1
それを前提で政権とったでしょ。
撤回するなら、民主党として撤回表明しろ。アホ
103名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:47:23 ID:EX+B30gE0
2重派遣禁止。
ピンはね率の上限を法的に定める。
派遣自体禁止

とゆう順序を辿っとけ
104名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:47:32 ID:QeHFphyk0
原則じゃ無くて絶対禁止で良い。
105名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:47:36 ID:qumJGVTJ0
そりゃそうだろ。失業率が増大して、格差が拡大する方向だよ。
製造派遣があったから格差拡大に歯止めがかかってたってことに気づいてない奴が多すぎる。
106名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:47:37 ID:5XqZojHp0
>>96
だよね
そこが自分もひっかかる
職業を紹介して契約きめてこそ派遣業の存在価値が
あるわけじゃん
107名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:47:56 ID:FHNtDUTpO
>>89
人員調整が楽。
108名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:48:02 ID:xpeZ6IF70
>>89
派遣はいつでも切れるから、瞬間のコストが少々高くとも企業にとっては負担が軽い。
正社員は、たとえば22で雇ったとして、その後30年以上もコストがかかることを覚悟しなければならない。
しかもそのコストはどんどん増えていく。

あと、正社員に対しての雇用主のコストは、直接的な賃金だけでなく、
福利厚生や退職金積立、法的責任(労働災害など)などにも及ぶわけで、
それを考えると瞬間のコストでも派遣の方が高いとも言い切れない部分がある。
109名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:48:35 ID:TKNLoOqU0
>>95
でっかい釣り針だなぁ。
どういう技術派遣か知らないけど
今時あり得ないよ
半分以下しか支払われないよ。
技術でも
110名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:48:37 ID:hcAbmaTz0
結局、日本は何でも拡大解釈・拡大解釈で
法なんてあって無きようなもんなんだよな
自衛隊からしてそうだし

西洋の法の精神を日本に根付かせるには民度が足りなかったようだ
111名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:48:58 ID:XbkcDK2R0
前面禁止でいいだろ。

責任は民主党がとってね。(^.^)
112名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:48:59 ID:fUPp9dTwP
いい流れだ
これでまともな求人出るだろ
113名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:49:06 ID:Xa0gO52b0
派遣で働いてるけど、禁止までしなくていいかな。
派遣会社のピンハネを抑えて、雇用が不安定な分、正社員よりも時給を多くして欲しいかな。
あと派遣会社によっては保険を蔑ろにしてるとこが多くあるから、そういうのを見張って欲しい。
114名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:49:24 ID:sVikwX6b0
>>11
自分らは豪邸建てて外車に乗り回せるなら他人はどうでもいいんだろ
115名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:49:44 ID:BSFaWDEYO
日本の派遣システム自体にゃ問題点が腐る程あるが、
だから禁止すべきかっつーといささか短絡的過ぎね?
116名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:50:01 ID:uMzOS9kh0
>>82
>先の話、景気回復で製造業が人手不足になった時点を考えると、雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金保険なしの

俺もこうなりそうだと予感するけど、
とりあえず、企業も2〜3ケ月の短期契約の更新による期間雇用にも
雇用保険をかけるという風に保険法が改正された。

去年の派遣切りの結果、世論の風当たりが強くなったからだけど、
しかし、現場では労働関係の法律無視って当たり前の風潮になってるから
きちんと適用されるかどうかは分からん。
117名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:50:17 ID:FqymQ44B0
識者も馬鹿だな。
今さら、失業や工場の海外移転を気にするなよ。
先の選挙で、
自民党・・・労働者の賃金なんていくら安くてもいいから失業率をなるべく上げない。
民主党・・・失業率なんてどれだけ上がってもいいから、労働者の賃金を上げる。
これで、国民は民主党を選んだんだ。
失業率が10%になろうと15%になろうと構わないから、
さっさと最低賃金1000円と派遣禁止を通せよ。
118名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:50:19 ID:N4yv+X/dO
早く派遣禁止しろよ
偽装請け負いも当然禁止にしろ
派遣会社潰せ
119名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:50:37 ID:B5H6PyEF0
>>83  はけん は むしょくにしんかした!

これは"進化"なのか?
ああ、働いたら負けだし確かに進化かもな
120名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:51:34 ID:4RqlHLc50
派遣や土建屋は雇用の受け皿なんだよ
馬鹿、社会不適格者でも職に付くことができる
民主党がその両方潰そうとしてるのだからこれからこの国は大変なことになる
121名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:52:06 ID:6/F4MIce0
結局、個人が健康保険とか年金とか福利厚生とかを犠牲にして
成り立ってるだけじゃないの?
122名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:52:10 ID:9erchxeo0
派遣会社って一度派遣した後その人に対してどんな経費かかるの?
123名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:52:19 ID:yjWAaD4J0
>>89
製造業の派遣年収はよくても350万
派遣業者が50%はねたとしても企業が使う経費は700万
どう考えても正社員を一人雇う人件費の方がはるかに高い
124名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:52:32 ID:XbkcDK2R0
>>117
まったく同意。政権とったからって、マジになんなよって感じ。

派遣会社に登録して、それが就職活動中とか抜かしてるアホがあふれるだけ。
125名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:52:34 ID:zpTDSBXH0
派遣を禁止したらピンハネ立国日本が崩れてしまう
126名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:53:00 ID:Pw4B0FOl0
>>117
だね。
例えば今まで10円で買ってたものが突然100円になったら、それを買わなくなるよな。
人件費も同じ。
800円で短時間雑用やってくれてたヤツに1000円払わなきゃならないようだったら、
800円の派遣なんて切り捨てて正社員にその雑用振り分けたほうが企業にとっては
メリットあるもんな。

民主党支持者って、こういう事が言いたかったんだろ?
企業の為になる事してんじゃん、頭いいなw
127名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:53:20 ID:9cLdlip9O
>>97
え?落ちたの?
ナンテコッタイ
知らんかったorz

でも、ウチの上には知られたくない
知られたら値下げ強要されて質の低下が発生する
そうなると納品後のバグ出費がかさむからヤだな

質のいい技術派遣を雇うには金ガイル
でも質落としたりしたら値下げする交渉には使えるな
128名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:54:59 ID:tFbGnI1S0
こないだ派遣から直雇用のバイトになったんだ!!
でも時給が下がっただけwwwなんだこれwwwwwwwww
唯一のプラスは振り込み手数料が天引きから会社負担になったことwwwww
2時間で取り戻せるwwww

何を言ってるかわからねぇと思うが
俺にもわからねぇ

もしかしたら俺もうすぐ死ぬのかな?
129名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:55:26 ID:zU8SYekz0
去年過去最高の6兆4000億円売り上げの業界。
130名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:55:29 ID:Q+p2eh6Q0
派遣労働者の心配をする暇があったら派遣会社がこの先どうするか
考えた方がいいかもよ
131名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:55:39 ID:x/AoCFmq0
http://www.asahi.com/politics/update/0513/TKY200905130158.html

この記事によれば民主自身雇用悪化を懸念してるにも関わらず、何故か方針転換
132名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:56:38 ID:fUPp9dTwP
準社員って直雇用のバイトと変わらないよね?
133名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:56:43 ID:jpCgboQD0
>>1
廃止にしても良いが派遣で生活している人に仕事が回ってこなくなる。
134名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:57:15 ID:ICfd+HsDO
識者はネトウヨ
135名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:57:42 ID:uMzOS9kh0
>>90
>あと、首切り可能な人を受け入れたほうが、というが、
>それが可能なら派遣会社など通さずに最初からやっている。

反論と言う訳でもないけど・・
勿論、期間工や契約社員として雇うという方法もやってた訳だけど、
それでも派遣使った方が良いのは、会計上での人件費の計上(派遣は物品扱い)と
企業が自分自身で直接雇用として人探す費用とリスクを更に削減出来るから。
136名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:57:45 ID:qCehBVMgO
超〜楽しみだ

派遣禁止した後、北斗の県になるのは、愛知が一番乗りか?
北斗の県になれば犯罪率が格段に上がるな〜
チョンコロ&チャンコロの比率でさらに倍(笑)
137名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:58:04 ID:cvCl5vcG0
正社員を解雇するのは難しい。
しかし、企業からすれば、景気に合わせて労働力を増減できるのが望ましい。
また、労働者にしても、正社員としてではなく、労働についての制限の弱い派遣で働くことを望む人がいる。
この調和から、製造業への派遣解禁となったんだろ。
派遣は景気の調整弁と言われるわけだよな。

でも、今の議論は、派遣制度を止めると、工場を海外に移す企業が増え失業者が増えるのが問題だとなっている。

俺はこれらは別の問題だと思う。
派遣が景気の調整弁だというなら、契約が終了してもホームレスにならないように派遣に支払われる給料は多めにすべき。
そういう規制をかけるべき。

他方で、工場を海外に移すというのはそこで働く人全般の問題なんだから、正社員を含めた形で労働条件を考えるべき。

派遣制度を制限すると工場が海外に移転してしまうからできないというのは、派遣に負担を負わせるだけで、自民党の失政と同じことの繰り返しになると思う。

こんなの当たり前だろ?
工場を海外に移転されるのが問題だというなら、労働者全体の問題として議論すべきで、派遣制度の制限で問題視すべきことじゃない。
どんな奴がこの意見を述べたんだろ。
138名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:58:06 ID:XbkcDK2R0
>>132
3ヶ月更新のりっぱなアルバイトです。
139名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:58:38 ID:yjWAaD4J0
>>133
じゃあ今まで派遣がやってた仕事は誰がやるんだ?
企業が1年2年ですぐに海外に行けるわけじゃないし
140名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:59:23 ID:gy/wGwiE0
派遣を擁護するのは売国者。

公益委員って公平に見てるわけじゃなくて、
やはり使用者関係者だからねえ。
141名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:59:55 ID:dIzA4xtA0
こんなことやってたら、日本の企業みんなアメリカに身売りされるぞ
あっちのほうがよさそうだって
工場はみんな閉鎖でお
自動車もみんなアメリカからの輸入品だお
142名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:00:08 ID:TKNLoOqU0
使用者=派遣を雇用してる者
派遣会社そのもの
143名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:00:12 ID:taTihw540
>>96
問題になったときはマスゴミは派遣先の企業を責めるか、派遣自体を悪だと決めつけて
派遣会社を責めることは一切なかったんだよね

派遣自体が問題なのか、補償が問題なのか、ピンハネ率が問題なのかTVの識者は誰も言わない
何が悪いか論じずに「問題だー」言っているだけだから改善が進むわけがない
144名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:01:13 ID:XbkcDK2R0
自民と公明以外、皆選挙中は廃止って言ってたじゃん。

廃止にして北斗の拳をみせてくれよ。ちゃんと政治家として責任とれよな。マスコミもだぞ
145名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:01:27 ID:m700kS5Q0
生活保護過去最高115万世帯に 08年度、不況の影響も
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100701000669.html
146名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:01:38 ID:fUPp9dTwP
>>138
ちょwww準社員の俺涙目
147名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:01:40 ID:M7wttHtA0
日本では派遣を人間扱いしない文化があるので専門職分野を含めて禁止すべきだ。
企業のメリットばかり追及して幸福度が増したかどうか。
国際競争力考えるならもっと他に規制緩和する部分があると思うぞ。
148名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:02:19 ID:zU8SYekz0
>>139
正規が余分にやります、残れば残業。
過労死が倍増してストライキが多発しなければこの国はわからんよ。
149名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:02:34 ID:tFbGnI1S0
正直使えない奴(俺とか)にとって派遣は必要だよ。普通にバイトの面接落ちる俺にはありがたかった
使える人にとってはピンハネされるだけのシステムなんだろうね
もう少し何か制限加えれば弱者が救われるいいシステムになったと思うんだよな
150名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:02:34 ID:BSFaWDEYO
>>139
期間工やアルバイトにシフトしてる。最低賃金1000円とかしないと格差キツくなんじゃね?
151名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:03:02 ID:+a/Qik7E0

うちみたいな小さな会社でも台湾と中国の生産拡大する
ほんと、派遣で来てた奴ら、これからどうするんだろ
152名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:03:02 ID:acBwc3Fg0
やるなら「さっさとやれ」
4年後とかいうな
153名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:03:14 ID:/XciaO4s0
派遣に対する賃金の考え方が雇い主に都合のいいようにしかなっていないのが問題なんだろ
一時しか雇わず不安定雇用を強いるわけだから、正社員より高待遇じゃなきゃおかしい
154名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:03:16 ID:Pw4B0FOl0
>>150
格差(笑)
155名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:03:53 ID:xpeZ6IF70
>>137
いくつかいいことも書いているが、

>派遣に負担を負わせるだけで、自民党の失政と同じことの繰り返しになると思う。

ここは認識が違うと思う。自民党の派遣規制緩和政策は失策ではない。
ああしなければ日本の企業が生き残っていけなかった。
もちろん、そのために派遣民は苦しい生活を強いられてきた。

しかし、政策の是非を議論する際は、他の政策ならどうだったのか比較で考えないといけない。
規制緩和しなければ日本企業は不況から脱出できず、国際競争にも勝てず、全体の雇用が減り、
結果として派遣として雇われていた人たちも、もっと苦しい生活を強いられていただろう。

もっといえば、日本は既に万人を食わしていけるだけの豊かな国ではなくなりつつある。
誰が犠牲になって、誰が生き残るべきかを考える時期にきている。
156名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:04:14 ID:XbkcDK2R0
>>149
もう遅いよ。世論をあそこまで煽っておいて方向転換なんて無理。
自覚あるなら、ちゃんと面接がんばろう。

あの派遣村のメガネはだんまりかよ
157名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:04:33 ID:TKNLoOqU0
>>143
電○や博○堂も
似たようなことやってるしww
「中抜き」
と言う言葉を流行らせたくなかったんじゃね?
>>155
で空前の黒字連発ですか?
158名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:04:49 ID:m51XXUG00
>>141
正社員の給与も、派遣の給与も、一人当たりGDPも、全てアメリカのほうが
日本より高いのにか?w

日本が、アメリカに製造工場を移管してるのは「失業輸出だ」って言われるのを
防ぐための「接待工場」でしかないわけで、アメの工場に、コスト競争力なんか皆無だぞ。

実際、自国のアメリカの製造業のほうは、メキシコなどの南米に工場作って
逃げてるんだからなw
東南アジアへ逃げていくことはあっても、日本よりさらにコストが高くつく
アメリカに製造業が逃げてくってことだけは、絶対に無いわ。

製造業ってのは、基本的に「途上国へ、途上国へ」あるいは「低生産性(一人当たり
GDPの低い国)へ、低生産性へ」と逃げる性質があるから。

だから、日本の製造業はアジアに工場を建てるし、イギリスやドイツの製造業は東欧に
工場を建てるし、アメリカの製造業は南米に工場を建てる。
共通点は、どこも「アメリカもドイツも日本も域内では賃金がトップクラスで高い部類」に
属するから。
159名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:05:04 ID:7kxa7XCuO
>>137
いかに理屈をこねられても、ない袖は振れない。
>>139
工場の移転はできるんじゃね?
160名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:05:41 ID:fUPp9dTwP
死ぬほどキツイ運送業の準社員の俺の自給700円
こないだガストの求人みたら自給850円で愕然とした
161名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:06:04 ID:yjWAaD4J0
>>148
正社員より圧倒的に多い派遣の分を?
それに製造業は基本24Hの二交代だから残業で埋めるのはかなりきついんだが
162名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:06:12 ID:ICfd+HsDO
>>137
つか、そもそもの出発点が間違ってる。

今、問題になってる単純労働の派遣は、準社員じゃなく、バイトやパートに近い。
バイトやパートでずっと食べて行こうとする人間はおらんだろ?
あくまでも「つなぎ」なのに、そこに安住するのは間違ってる。
景気が良い時こそ、ステップアップしなきゃいかんのに、景気が悪くなるまで派遣やって、悪くなって切られたら文句言うっておかしいだろ
163名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:06:41 ID:FqymQ44B0
>>139

今は、企業自身が海外に出て工場を建てる必要はないんだよ。
EMSやOEMメーカが沢山あるから、それを使えばいい。
任天堂のDSやWii、アップルのipodのような人気製品もそれを使っている。
164名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:07:11 ID:BSFaWDEYO
>>154
いや、真面目な話アルバイトって給料安いから派遣禁止ならそこらへんも考えとかないと。
165名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:07:30 ID:tFbGnI1S0
自民に騙され、民主に騙されで悲しいよ
いやよく考えると騙されたんじゃないか。
市民の幸福〜とかいうフレーズの「市民」の中に俺が入ってなかっただけかw
最低賃金1000円は嬉しいけど、間違いなく職はなくなるだろうな
そのときが本当に怖い
>>156
ありがとう。
面接で受かってももう年だ・・肉体労働しか出来ないのに肉体労働が出来なくなる^o^
166名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:07:33 ID:TKNLoOqU0
>>162
正規雇用を絞ってる現在は
そういう捻れを生んだんだよ
167名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:07:46 ID:acBwc3Fg0
自民が最初にやろうとしたのは雇用の流動化。
正規社員解雇が容易なら派遣はいらなかった。
製造企業が派遣会社に払う金は期間工に払う賃金より高い
168名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:07:58 ID:uMzOS9kh0
>>155
>ここは認識が違うと思う。自民党の派遣規制緩和政策は失策ではない。
>ああしなければ日本の企業が生き残っていけなかった。

横レスですまんけど、
派遣のピンはね率やグループ企業間でのたらい回しの規制を設定して無いんだから、
明らかに失策だろ
169名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:08:17 ID:K8S9Pc3QO
>>136
群馬県大泉町は確実にヤバい。
日系ブラジル人が大泉町の人口の約20%で殆どが工場勤務の派遣社員
170名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:08:28 ID:7kxa7XCuO
>>143
ピンはね率は物凄いが、なぜかホントにマスコミはそれはスルー。
それにパートの主婦のほとんどが正社員になる気がないことも華麗にスルー。
171名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:08:33 ID:M7wttHtA0
20年間同じ会社で時給750円でパートしてる母子家庭の人がテレビに出てた。
黙っていると永久に搾取されるんだよな。
172名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:08:59 ID:yJ0TnWRi0
公益委員って誰だよ
173名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:09:41 ID:Pw4B0FOl0
>>164
普通に考えろよ?
物には相応の価値があるだろ?
チロルチョコ一つに500円払うか?
それと同じだよ。
社員に出来ない程度のバイトに、そこまで企業が人件費かけるかよって話。
どうしても1000円以上にしろっつーなら、フルタイムで働ける人を正社員で雇用して、
短時間がいいだのなんだの言って、いつ辞めるかも分からないバイトや派遣なんて
雇わないよ。
174名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:09:52 ID:BSFaWDEYO
>>161
製造業は期間工にシフトしてるらしいよ。
正直、俺には派遣と期間工の本質的な差が解らん。
175名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:10:02 ID:xpeZ6IF70
>>167
>自民が最初にやろうとしたのは雇用の流動化。
>正規社員解雇が容易なら派遣はいらなかった。

そうだね。でも正規雇用を解雇するってのは、この世で最も難しいこと。

だからイビツであっても派遣企業を介した間接雇用という形態で、
人件費削減および雇用流動化を実施するしかなかった。
176名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:10:04 ID:Q+p2eh6Q0
正社員雇うのに金がかかりすぎなんだよ
おまけに解雇も簡単に出来ないし
177名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:10:21 ID:TKNLoOqU0
>>162
おまけに違う
期間工の口にも
派遣会社が食いついた
これも大きな問題

また正社員募集の会社に
乗り込み
「正社員雇うくらいなら派遣の方が数段お得です!」
って麻薬売りつけた派遣会社も良くないだろ
178名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:10:47 ID:XZ1j/u8S0
派遣禁止→工場が海外へ→正社員現業及び生産技術関連の技術者が失職
または海外赴任
これは難しい問題だな
派遣を防波堤にしすぎた付けというほかない
179名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:10:51 ID:XbkcDK2R0
>>168
その話、選挙ではまったく焦点になってないし、どの政党も危機感をもってなかったよ。
あの派遣村のメガネもあまりこのことを言ってなかったんじゃない?

問題にもなってことを失策って。いまさらかい?
180名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:11:12 ID:rMZqxjJLO
>>162
禿げ同。

派遣で働いていたクセに、自分の職業がどういうものか分かって無かったのかよ…と言いたい。

そして派遣のメリットを身をもって分かってたから続けてたはずなのに、今は黙りかよ。
181名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:11:34 ID:ild55a8f0
>>1
首相や大臣が派遣だからなあ
182名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:11:50 ID:ICfd+HsDO
>>161
派遣社員は全労働者の1割もいないぞ?
圧倒的に正社員の方が多い
183名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:12:11 ID:xpeZ6IF70
>>176
戦後、それだけ労働者保護が進んできたということでもあるんだけどね。
日本はサラリーマンと公務員のために手厚く制度が設計されている国だから。

労働者を保護しすぎたら、逆に労働者が保護されなくなったというのは皮肉。
184名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:12:32 ID:TKNLoOqU0
>>180
いつの時代の派遣を比較にしてるんだよ?
メリットは給与がどんどん下げられて
無くなってるんだよ。
185名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:12:49 ID:xnzGwSf3O
グループ会社間の多重派遣は良くあるよ。
なーんも派遣会社に制約がないのが問題だね。この辺を変えようって気はないのかね。
抜きすぎですよって指摘する媒体が一箇所くらいあってもおかしくないのにね。
186名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:12:55 ID:oB6/3UknO
>>160
今は日給がそこそこ貰える責任が要求され残業もある仕事より
定時に終わる仕事を複数こなした方がいい気がする
残業があると副業入れられなくて
とんでもなく不利だ
187名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:13:13 ID:HZOTLory0
派遣で質の悪い経営者を作ってしまったのが原因なのに
海外移転がどうのといわれても、生き残れねーよ
思想宗教でまず赤字w
188名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:14:00 ID:uMzOS9kh0
>>162
>今、問題になってる単純労働の派遣は、準社員じゃなく、バイトやパートに近い。
>バイトやパートでずっと食べて行こうとする人間はおらんだろ?

製造業派遣のやってる事は期間工も正社員も変わらんけど
189名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:14:03 ID:nrECYgiA0
>しかし識者・公益委員らは慎重な意見

往生際が悪いのうww
190名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:14:17 ID:RLQuibf00
なんかよくわからんけど、雇用契約で政令1号とかいうよくわからない
契約になってる俺涙目。むしろ無知な俺涙目。
191名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:14:18 ID:TuLvODEs0
>>174
派遣を失業保険や健保に加入させて無い場合は「派遣会社が悪い」ということになる。
期間工であっても、自社が直接雇った場合は「お前のトコが悪い」ということになる。

だから、派遣工のほうが、経団連としては使いやすい。「悪事」のコストが安く済む。
違法操業や、労働法違反の雇用契約状況でも、いざとなれば、派遣会社にドロをかぶってもらえる
概算が大きいから。

直接雇用で雇った人間を、保健とかに加入させてなければ、しょっぴかれるのはその企業本体だが、
派遣などの非正規なら、代わりに人材を派遣した企業が労基の聴取に応じてくれる。
経団連が派遣会社に払うカネってのは、そういった「迷惑料」や「ヤバくなったら俺の代わりに
お前が裁判所などとやりあってくれ」というカネもコミなのよ。

一種のバリアなの。無くなると、困る理由も分かるだろ。
直接雇用だと、責任が自社に発生するので、いろいろとまずい違法がしにくくなる。
192名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:14:51 ID:6/F4MIce0
こんな状態になる前に、金融・サービスで食べていける国になってないから
ダメなんだ。

安くて品質のよい世界の工場のまま。
そのうち優秀な設備と人員が輸出されて、代わりに入ってくる。
193名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:15:02 ID:BSFaWDEYO
>>173
あ、俺は基本的なスタンスとしては短絡的な派遣禁止には反対なのな?
ただ民主党政権下ではこの馬鹿をやりそうなんでどーやったらダメージが軽くなるかを模索してる。
企業が正社員を少々増やすだろうってのは俺も同意するし言ってるけど、
今の人員で過剰な仕事を正社員を増やす事で全てまかなうってのは考えにくい。
となると期間工やアルバイトが増えそう、となる。
194名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:15:03 ID:yjWAaD4J0
>>182
スレタイには製造業派遣と書いてあるが
195名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:16:14 ID:47pI/kaA0
社会保険、労働保険の適用を徹底させる

正規・非正規、派遣・契約社員・アルバイト、当たり前のことを徹底させることから始めろ
196名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:16:20 ID:nrECYgiA0
日本の愚かな経営者が海外でやっていけると思っている所が笑止
197名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:16:22 ID:Q+p2eh6Q0
正社員を手厚く保護しすぎるから派遣なんてものが
必要になったんだろうが?労働者を守るための労働組合の
存在が一部の労働者を虐げているジレンマ
198名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:16:41 ID:dmf1aGyP0
219 :名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 14:51:10 ID:I3QzpVy50
【世界の常識 vs 日本の常識】

世界の常識:過労死するくらいなら抗議したほうがいい
日本人:抗議するくらいなら黙って自殺したほうがいい

世界の常識:悪政に苦しむくらいなら革命するほうがいい
日本人:革命するくらいなら悪政に苦しむほうがいい

世界の常識:我々を搾取する奴がいるなんて許せない!
日本人:我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない!

世界の常識:汚職を批判しないのは真の社会人ではない
日本人:汚職を批判するのは真の社会人ではない

世界の常識:責任ある行動をとるのが大人というものだ
日本人:責任を逃れる行動をとるのが大人というものだ

世界の常識:普段は競争していても、危機が迫れば手を組む
日本人:普段は群れていても、危機が迫れば足を引っぱり合う

世界の常識:物事がうまくいかないなら、うまくいくよう改善しよう
日本人:物事はどうせうまくいかないし、もう少し悪くなってもいいや


【労働観】

アメリカ人は遊ぶために働く
欧州人は休むために働く
発展途上国の人は生きるために働く
日本人は働くために生きる
199名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:16:46 ID:PRExGfxo0
原則禁止の「原則」てなんだ?
200名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:16:53 ID:6NCep6W80
こんな審議会廃止しろよ
税金の無駄だろ
201名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:17:28 ID:F+cgdUiwO
>>175

欧州じゃ、正社員の流動化も進んでるよ

景気回復すれば復帰も容易

今の日本じゃ有り得ないことだけど労使双方、意識を変えなきゃならん

今の日本の派遣を欧米でやったら即フルボッコ

禁止にするか欧米並みにしなきゃならん
202名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:17:29 ID:NY/bUS4g0
>>195
その当たり前のことをやりたくない、脱法すれすれのことがやりたい、
からこそバッファ(緩衝材)としての派遣会社というものの存在価値
があるわけでな。
203名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:17:33 ID:BSFaWDEYO
>>191
ん〜と、バリア機能してないじゃん?派遣企業じゃなくて企業本体が叩かれてるし。
204名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:17:47 ID:yjWAaD4J0
>>191
怪我しても労災は派遣会社からで派遣先じゃんだよな
205名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:18:30 ID:zCsq1WAZ0
中止すればいいんだよ
で、結局困るのは今まで働かせてもらってた、派遣労働者なんだからw
206名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:18:31 ID:0no4Mjs/O
大手電機メーカーで正社員で働いてるけど
製造現場では派遣・請け負いが正社員に混じって同じ仕事してるよ。
違うのは、待遇と態度だけかな。
若いのに派遣・請け負いに横柄な態度のやつがたまに居る。
207名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:18:41 ID:x/AoCFmq0
賛成か反対かの問題じゃなくて
圧倒的に足りない求人をどうするんだよ
208名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:18:43 ID:YSIv3inS0
派遣禁止なんかしたら

派遣は無職になる
正社員はサビ残が増える

いいことなんて一つもない。
209名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:18:55 ID:XbkcDK2R0
選挙で公約したものはちゃんと守って廃止にしろよ(笑)

ほとんどの正社員には関係ないだろ。
いまさら派遣どもが焦ってて≧(´▽`)≦アハハハ
210名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:19:41 ID:TKNLoOqU0
>>203
マスゴミが暗躍してるんだよ。
だってグッドが派遣の低賃金化の引き金引いたからなw
マスゴミで持ち上げられて勲章まで貰ってる。
おまけに折口ガールズだって芸能界で
活躍中だからな
211名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:20:06 ID:x3ahjZa9O
派遣禁止で、派遣会社の取り分全額出せば納得するだろ
212名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:21:02 ID:zPkA6FZC0
>>203
世論からいくら叩かれようと、実際、失業保険が払い込まれてなかった場合
トヨタは「ワレ関せず」で逃げ切れたし、クリスタルグループも何度も摘発
されては、そのたびに、名前をかえ、名義を変え、結局は似たようなことをやってる。

要は、法律逃れだからね。こんなもん。
「世論に叩かれる」なんてのは経営者にとってはちっとも痛くないよ。
こうやって「法改正」の土台として世論が盛り上がるような場面だと困るけど。

実際に、自分らの首を絞める法律となって具体化するような形式じゃなければ、
「叩かれる」ことそのものは、企業にとっては大して怖くない。
ソニーはタイマーで叩かれ続け、サンヨーは醜聞を繰り返し、ピットクルーも
評判悪いが、どこも今日も元気にビジネスしてる。
213名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:21:36 ID:ICfd+HsDO
>>195>>202
バイトもパートも社会保険料なんか払いたくないと思うがw
214名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:21:42 ID:BSFaWDEYO
>>209
えーと、貴方が派遣雇ってない職場なら問題無いんだが、
雇ってるトコだと正社員に負荷かかってくんでな。
215名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:21:48 ID:Q+p2eh6Q0
>>209
派遣会社自身の心配をした方がいいぞ
216名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:21:51 ID:47pI/kaA0
>>202
社会保険に加入させる必要のある労働者に加入させていないことが発覚するとその労働者分だけでは無くて
全労働者分を遡及して支払わないといけない、派遣であろうが期間工であろうが。

こういったことを徹底する方が労働環境を是正する近道だと思う

217名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:21:57 ID:PRExGfxo0
「専門職以外の」の専門職てなんだ?
中卒池沼気味のライン工でも専門職だと言い張ればおkてことか?
218名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:22:30 ID:uMzOS9kh0
>>179
>その話、選挙ではまったく焦点になってないし、どの政党も危機感をもってなかったよ。

一応、当時は共産はその点に食いついた。
ついでに言うと選挙の焦点になって無いからと言って、
失策で無いというのは、単なる特定政党の支持者の弁に過ぎんだろ。

非正規雇用の利害を考えなきゃならないのは、
何も政治家だけでは無い。

労使の全てがこの問題を考えないと
良質であった筈の日本の労働環境と内需市場がこれからも先細りするだけ
219名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:22:55 ID:x/AoCFmq0
>>217
なわけない
大卒がやるような仕事
220名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:23:32 ID:RBumNFIe0
このご時世なら何も原則禁止にしなくても実質禁止だろう
221名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:23:36 ID:Qzk2aLMU0
派遣会社のみ潰せ。
ハロワで派遣募集すればいいだろ。
222名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:24:14 ID:xpeZ6IF70
・正社員の雇用流動性を高める
・正社員の雇用を守る代わりに、非正規雇用に犠牲になってもらう

好景気時なら特に問題にはならないけど、
不景気時は一挙両得のうまい方法はないから、誰かが損をするのは仕方が無い。

では上の2つの制度で、日本に合ってるのはどっちかっていったら前者なんだよね。
残念ながら。

日本人のメンタリティでは、解雇は絶対悪であり、まずそれを防がなきゃならないんだ。
つまり全員が容易に解雇されるような社会システムは日本では支持されない。
だから現在のような制度になっているのは必然だと言える。

(そもそも派遣が問題になったのだって、ピンハネ率とか賃金の安さとか、
 そういうのが本質的な問題ではない。だって好景気時には誰も文句言わなかったろ?
 派遣が問題になったのは、結局のところ派遣が解雇されたからにすぎない)
223名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:24:46 ID:TKNLoOqU0
まぁ。。派遣会社潰せば
自称:レベルの高い人材が放出されるんでしょw
経営者とかw口だけ営業とか。
224名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:25:27 ID:ew2AEsen0
製造業派遣だけははやく禁止にすべき
225名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:25:34 ID:jrKjnaqv0
識者w
226名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:25:38 ID:47pI/kaA0
>>213
週30時間未満のパート、アルバイトは適用除外になるので、入りたくても入れない。
週30時間以上のパート、アルバイトは適用対象なので、入りたくなくても入らないといけない。
これをするだけで非正規の問題はかなり良い方向に進むと思うけどなぁ。
227名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:25:47 ID:eg6zA0IP0
>>220
逆に言えば「今だからこそ出来る」法案でもある。
好景気だったり、外国人の短期雇用者が国内であふれかえってるような
時期なら、とてもじゃないけど通らないだろう。

好景気のときにしか通すチャンスが無い法案と言うのもあるが、
逆に不景気のときにしか通すチャンスが無い法案と言うのもある。
228名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:25:56 ID:ICfd+HsDO
>>218
内需が先細りなのは仕方ないだろ。

みんなに物が行き渡ってるのに。
229222:2009/10/07(水) 21:26:25 ID:xpeZ6IF70
× では上の2つの制度で、日本に合ってるのはどっちかっていったら前者なんだよね。
○ では上の2つの制度で、日本に合ってるのはどっちかっていったら【後者】なんだよね。

すまんそ。思いっきり逆のことを言ってしまった・・・。
230名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:26:36 ID:xnzGwSf3O
ただ自分は子持ちなので、フルタイムで働く事はできない。
同居ならそれはなんとか可能だけど、核家族で妻と夫どちらも仕事の鬼になると家庭崩壊してしまうよ・・・。
だからパートで短時間働けるような所がなくなるととても困る。
231名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:27:17 ID:7kxa7XCuO
>>197
違うよ。
232名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:27:32 ID:x/AoCFmq0
>>220
禁止しても無視して続ける所もあるだろう
そうしなきゃやっていけない程雇用は破綻してる
233名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:27:59 ID:SEiQME9n0
>>230
は?
パートは残るよ。だって、パートって直接雇用だろ。

基本的に労働者を「使う」ところ、すなわち使用者が責任を持って
雇用しろっつってるだけで非正規がなくなってもパートは消滅しない。
パートは基本的に直雇だっての。
234名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:28:01 ID:DZjl6U8R0
製造業派遣をなくすと、現在製造業派遣で働いてる人は職を失うことになるんじゃないの?
235名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:28:32 ID:6JqbnmUoO
原則禁止にしようと思うんだけど

仕方ない海外に行くか…

まっ待て!まだ禁止しない!

そうか

え?失業者を何とか派遣に…

え?誰が雇用すると言ったの?

え?

え?
236名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:28:32 ID:jrKjnaqv0
>>228
物が行き渡ってるのは老人だけ
237名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:28:44 ID:c5zvjgeKO
半年勤務で解雇時三ヶ月賃金保証、最低時給3000円
これくらいで手を打って欲しいな
いつでも切れるんだし安いもんだ
238名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:29:30 ID:uMzOS9kh0
>>218
>内需が先細りなのは仕方ないだろ。
>みんなに物が行き渡ってるのに。

小学生のような理屈だなw「みんなに物が行き渡ってるから」なんて理由は
内需は先細の理由にはならない。
239名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:29:42 ID:x/AoCFmq0
>>234
製造だけじゃないよ
事務も営業も無くなる
240名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:30:21 ID:bGSGxmtf0
>>234
だから、サブプライムショックで、そもそも派遣工が払底した今だから
チャンスなの。
今、ほとんどの工場が低稼働率で、しかも派遣もほとんどが失職してるから。

ここでまた、連中が派遣に戻ってから、派遣制度を改善しようとすると
「今いる奴らはどうなるんだ」という問題が大きくなって、
典型的なトゥビッグトゥフェイル(問題を叩き潰すには、問題があまりにも大きすぎる)
に陥る。

サブプライムの余波が続いてるうちにしか、いじれないわけよ。
241名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:30:28 ID:vvTXmMtO0
正社員か無職、はっきりして良い!

無職はモヒカン、バギーだな。
242名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:31:22 ID:ICfd+HsDO
>>236
アホかw

テレビ、エアコン、パソコン、携帯…
ほとんどが持ってるわw
243名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:31:37 ID:M7wttHtA0
>>234
期間工になるから大丈夫
244名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:31:52 ID:xpeZ6IF70
>>239
事務はともかく営業だけは企業の生命線だから、最後まで残るだろうね。
モノは外で外国人が作れても、日本人に売るのは日本人でなきゃ難しいから。
いくら低迷しているとはいえ、単一国規模では米国に次ぐ世界第二のマーケットなので。
245名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:32:30 ID:K9t8JVYbO
●【経済】売国奴自民党政府が外貨準備を使い、経営危機を迎えていた米金融2社の社債数兆円を買い支える計画だったことが明らかに(08年8月)★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254866451/

●売国奴自民党と在日支配マスコミは日本人を奴隷にした悪魔だよ!

【教育】中国で「日本留学ブーム」 一人当たり年間220万円の給付「恵まれすぎ待遇」に疑問の声★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254750821/

●売国奴自民党の売国奴福田康夫が日本人から巻き上げた金を中国人留学生なら奨学金としてあげて
日本人なら奨学金を貸与しかしない、
そして、中国人留学生を三倍に増やした悪魔だよ。

中国人は日本政府の全面援助により日本の優秀な技術を教えられ
世界に通用する人材となり、それなりに収入のある職業に就けるようになり
裕福な生活を送れるようになった

●一方日本人は学費が払えず高校を中退したり、家計を助けるために大学を諦めたりし
学も技術も得られないまま昇給もなく不安定な非正規雇用へと押し込められ
結婚や出産すらままならない生活を送るしかなくなった
246名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:32:31 ID:6JqbnmUoO
>>241
有職者「無職にはモヒカン手当やバギー手当が必要ではないか。」
247名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:32:51 ID:lK+VfMQ30
反対してるやてつは、優秀な元派遣にポストを奪われるのを恐れる正社員だろw
248名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:32:58 ID:ew2AEsen0
>>234
期間工にシフト
中間搾取業者への無駄な金はいらない。
249名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:33:08 ID:TKNLoOqU0
>>244
というか派遣の営業入れてる企業って
どんだけ。。。という感じなんだが
250名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:33:09 ID:DZjl6U8R0
>>240>>243
法改正されて施行されるまでに製造拠点の海外移転が加速して目も当てられない状況になってるよ。
251名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:33:14 ID:XbkcDK2R0
>>218
話題にもなってないことで失策?
突きつけられた問題に対処できなくて失策と言うんじゃないの?

文句言うなら、労働組合やマスコミにでもいったらどうだろうか。まったく焦点になってもない
ことで叩かれると、政権与党(笑)は大変だな。
252名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:33:23 ID:zU8SYekz0
>>241
ヒャッハー
253名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:33:28 ID:jrKjnaqv0
>>242
アホか、車買えなくて興味すら失った若者がゴロゴロしてるのに・・
254名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:33:55 ID:vucjErDf0
請負に変わるだけだから意味ない
255名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:33:58 ID:BSFaWDEYO
>>238
いや、欲しいものあるか?
俺は車携帯パソコン趣味の剣道具はあるから、後は彼女くらいなんだがorz
256名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:34:04 ID:+a/Qik7E0

派遣を禁止すれば、無職が正社員になれるの?
全然わかりません。
257名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:35:10 ID:oM9DbxdN0
反対する人は、富裕層なんだろうね
258名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:35:11 ID:x/AoCFmq0
>>256
なれない
採用抑制が一向に緩まないので
259名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:35:14 ID:lQHTXQor0
派遣が可哀想というなら、派遣の権利や就労環境の改善に努めろよ。
「派遣が可哀想だから、あなたたちの働き方そのものを違法とします。良かったね♪」
とか、言われた方からしたら相手の正気を疑うレベル。
260名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:35:14 ID:9ZZ6ntd10
製造業派遣の原則禁止は設備投資を活性化する効果があるんだよ
まじめに設備投資して生産性、競争力を向上させるべき
261名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:35:23 ID:c5zvjgeKO
物が行き渡っても
不安なく消費出来る環境なら消費するだろ
ちょっと前のアメリカを見ればわかる
262名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:35:55 ID:TrGmpVsLO
派遣だから雇いやすいわけで。 雇用の創出にはなるんだな。


派遣業者の中抜きを制限したり、派遣の最低賃金を監視さえしてれば派遣のワープア化しなかったろうがな。
263名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:35:57 ID:pfmjitIW0
委員「俺、派遣にまで落ちぶれる事ないから派遣は必要だよ」

基本こうだよな
264名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:35:59 ID:Ox4zW7o60
派遣業者の取り分は10%以下で労働者に最終的に支払われる賃金は正規の5割り増しならば良いのでは?
雇用の調整必要なのは当然だけど待遇改善は必須なわけで
265名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:36:01 ID:XbkcDK2R0
>>253
それって派遣のお前の周りだけだろw
266名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:36:20 ID:uMzOS9kh0
>>251
>突きつけられた問題に対処できなくて失策と言うんじゃないの?

現に生じている問題に対処出来ない事を政治的に失策と言ってるんだけど、
政治家が現場をちゃんと調べれば対処出来る問題だろ。

じゃなきゃ、政治家は人気取りだけのマスゴミの道具と言う事になる。
267名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:36:36 ID:86jl+nl+0
雇用の安定化
これをしないなら民主政権など存在の価値すらない
268名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:36:41 ID:xpeZ6IF70
モノが行き渡ったから内需が・・・というのは説明つかないな。

車や家電などは全て(経済的・物理的)寿命があり、
いずれ必ず買い換えることになる。ずっと同じものを使うってことはないのでね。
269名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:37:04 ID:yjWAaD4J0
>>256
元派遣でも向上心が有る奴はなれるが9割は無能だから無理
270名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:37:12 ID:jrKjnaqv0
>>265
自動車会社が車売れなくて困ってるの知らんのか?
271名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:37:18 ID:116T9KAP0
どっちにしろ派遣で食ってた人は年末厳しくなりそうだ・・・
272名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:37:19 ID:ICfd+HsDO
>>238
反論できないからといって負け惜しみ言うのカコワルイw
273名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:37:30 ID:6JqbnmUoO
製造業派遣禁止しても期間工等の有期労働契約になるから大丈夫って人がいるが、
使用者側はそもそも直接雇用にするのが嫌なんだよ。
274名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:37:38 ID:vCVVlj8f0
俺は、東京・日野にあるコニカミノルタの工場に派遣されてる派遣工です。
先月末で、俺を含め50人近い派遣工が、会社都合で契約更新されず、解雇となりました。
よって、10月の失業率UPに貢献します(`・ω・´)ゞビシッ!!
ちなみに今回の解雇は、日野で生産していた医療用のレントゲンフィルムと、印刷用の製版フィルムの生産中止によるもの。
医療用は日野で生産されていた以外の製品のみ、山梨の甲府にある工場で生産継続だが、印刷用は完全に事業撤退で終息。
今後、日野では製品を作らず、日野でやることは、甲府で使用する材料のみの生産と、甲府からの少量製品包装のみ。
となるので、日野に勤務するKM従業員は相当減る。(ただし、正社員のリストラはしていない)
フィルムの生産工場は規模が大きく、それに関わる人員も多く、海外への移転や新規建設は不可能。
医療・印刷共にデジタル化で世界的に需要が無く、頼みの輸出先は金の無い途上国相手。
国内で人件費を削減しても、世界を相手に競争できないらしいく、円高+原料高であえなく事業撤退。
けど、JALと同じで労組が強く、正社員がリストラ出来ないで、コニカミノルタ経営陣涙目w
正社員は他事業所へ異動(転勤)を既に始めている真っ只中、マイホームを買った正社員涙目ザマァwで、俺メシウマw
ちなみに、他の事業所も正社員は余っているから、社内失業者状態でザマァw
275名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:37:43 ID:6/F4MIce0
円高だから輸出型企業は
出たらもう帰れないだろう?
276名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:38:08 ID:lK+VfMQ30
>>254
じゃあ、請負も禁止すればいいだけ

ヤクザを非合法化するとマフィア化するという理屈と同じこと
277名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:38:16 ID:UzMCwmur0
政治家のセンセイ方は、ライン工しかできないオジチャン派遣のこと
なんてこれっぽっちも考えてないよね。
278名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:38:40 ID:uMzOS9kh0
>>255
古くなって質の良い製品でりゃ、一応買い換えるだろ。
物は壊れるんだから。

極端に物持ち良いなら別だけど。
279名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:38:41 ID:XbkcDK2R0
>>266
政治家が現場をちゃんと調べるんだ(笑)ふーん
マスコミにも話題になってないことを、やってなければ失策ねー

今までマスコミや識者からそんなこと聞いたこともねーわw
280名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:39:01 ID:54InGIvIO
つーか今やっても雇用の門戸を閉ざすだけじゃね
281名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:39:09 ID:tgoKIngi0
今、禁止しても渡りに船でどんどん切られるだろうな
282名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:39:35 ID:DZjl6U8R0
>>260
現状じゃ海外に設備投資するほうがより効率的だろう。
そうなったら日本人の失業者が急増。
挙句に移民受け入れで(ry
283名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:40:15 ID:BSFaWDEYO
>>268
だが日本の家電って俺の知る限りパソコン以外十年単位で使えるもんでの。
日本車も20年位余裕だし。
十数年に一度しか買い替えないとなると、先細りなんじゃないか?
284名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:41:14 ID:lBCerwN30
長い間ありがとうございました
派遣会社社長、各氏の次回作にご期待ください
285名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:42:03 ID:xpeZ6IF70
>>283
全ユーザーが10年に1度買い換えるなら、明らかにそれ以前より内需拡大してるだろ。
286名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:42:04 ID:cD4q/3j40
欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い


トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してたらしい。
287名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:42:30 ID:uMzOS9kh0
>>279
>政治家が現場をちゃんと調べるんだ(笑)ふーん

ちゃんと現場で調べる政治家もいるけど。
普通はそうやって政治やってる

TVタックルで政治家や識者が主張してる事だけが
政治の実態じゃねーだろw
288名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:42:49 ID:18jS23oP0
これを歓迎してる現役の派遣社員はいるのか?

今までかろうじて派遣制度があったから喰って来れたのに、
それが無くなりゃホームレスまっしぐらなのは分かるよね??
289名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:43:17 ID:ew2AEsen0
海外へ生産拠点を移して成功した企業の陰に、カントリーリスクで潰れたより多くの企業あり
所詮淘汰されるべき運命
290名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:43:36 ID:ET3dwywH0
派遣禁止ではなく、中間業者の異常な搾取率を規制しろ

今の時代、派遣社員なしでやっていけない

正社員より責任がない派遣社員が正社員よりも待遇が悪いのは仕方ないが

派遣社員でも安心して暮らせるだけの給与を
291名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:43:40 ID:x/AoCFmq0
規制にしても賃金にしても、まず求人が増えてからなんだよ
どうしてこんな失業者に止めを刺すようなことするのか理解不能
292名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:43:44 ID:yjWAaD4J0
>>283
車の20年はさすがにきびしい
今なら平成元年車だからな
293名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:43:47 ID:7P5YvC7ZO
構内請負になるだけ
意味無し
294名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:43:58 ID:mro3XhiG0
まぁ元の偽装請負会社に戻るだけだな
でも少しはマシになるだろう
295名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:44:04 ID:px1S6OKH0
何年か前に、転職の間が空いたので
某大手百貨店の年末の短期バイトに応募して採用されたが
いつの間にかその百貨店の子会社である人材派遣会社の登録派遣社員に
されてたことがある。そんなに直接雇用が嫌か。
296名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:44:08 ID:9ZZ6ntd10
>>282
設備投資自体に大きな雇用効果があるから大丈夫
ようするに派遣に頼らず設備投資を続けたら昔の世界一の生産性、競争力、賃金水準を回復できる
297名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:44:46 ID:+a/Qik7E0
>>274
なんつーか、マジなら頑張れ
298ぴょん♂:2009/10/07(水) 21:44:56 ID:W2rU2OHC0 BE:1249790786-2BP(1028)
>>198
「大人になれよっ」ってよく大人が言うよなw
299名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:45:19 ID:BSFaWDEYO
>>285
十年に一度って読みかえたのはスルーするけど、
家電の耐久性が上がってるんなら買い替えの頻度は落ちて内需は減るじゃんよ。
300名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:45:24 ID:lK+VfMQ30
>>288
これでやっと奴隷の身分から解放されるとみんな喜んでるけど?

アメリカの奴隷解放のときも、白人はそうやって反対したんだよ
301名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:45:25 ID:xpeZ6IF70
>>286
「欧米」ってどこの国?
アメリカとヨーロッパは全然違うし、ヨーロッパの中でも全然違うけど?

あと、米国の自動車製造業は人件費が高くて特殊。
デトロイト組が労組のせいで相次いで破綻しかかっていることもそれが原因だ。
トヨタなど日本のメーカーは南部を中心に進出し、
それらより安いコストではあるが、比較的安定した雇用を売りにしてきた。
302名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:45:38 ID:gbv3nfLA0
別に派遣という仕事自体は悪くないのだから、法改正して派遣会社に正社員で雇わせれば住む話なんじゃないですかね?(- -;)
303名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:46:01 ID:vCVVlj8f0
>>297
マジです
今日、離職票が自宅に届いた
明日ハロワ行く予定
市役所で国民健康保険証も作ってくる
304名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:46:15 ID:x/AoCFmq0
>>299
わざと耐久性弱くする企業が増えるかもしれん
305名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:46:15 ID:oFEjB0Ky0
民主党に投票したのは誤りだったかもしれない。



306名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:46:22 ID:o5ZJPvnA0
どうでもいいが、派遣社員にたいしてピンはねは実質発生してないよ。
だって、期間雇用だって派遣だって請負だって給料は同じ。
禁止されたからといって、ピンはねが還元されるわけではない。
307名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:46:32 ID:6JqbnmUoO
>>286
米国は直接雇用されても解雇はいつでもOKな契約自由な国。
308名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:46:40 ID:ZVuNmnPV0
なんで間に入る業者があるんだろうね。
直接雇えばいいのに。
309名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:47:00 ID:DZjl6U8R0
>>292
かつては定期的な買い替え需要があったから何とかなったが、今は買わないという選択肢が増えているから厄介だな

>>296
できるわけないだろ。費用対効果が全部人件費で吹き飛んでしまうわ。
310名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:47:14 ID:J4DweCHG0
このスレの中に一生派遣でいいやって奴いる?
311名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:47:17 ID:TKNLoOqU0
>>242
耐久消費財の買い換え期間が長くなってるよ。
買い換え需要考えたこと無いだろ?
312名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:47:41 ID:QSN5wUgb0
登録型は好きな時に稼げて、役者目指してる奴やバンドマンにはありがたいんだけどなあ。
313名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:48:29 ID:xpeZ6IF70
>>299
分かりやすく説明しようか?
仮に平均して10年に1度買い換えるとすると、
1年あたり全ユーザーの10%がその製品を購入していることになる。

10年未満で0から飽和するまで普及した製品でもない限り、
普及拡大期の平均販売数は現在の10%以下だろうから、
明らかに市場は拡大していることになる。

あと、耐久性の問題は普及と全く関係ない。
耐用年数が長くなれば当然消費は落ちる。それだけのこと。
普及とは全く別次元の話。
314名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:48:30 ID:gGxRekpB0
派遣会社のマージン自体を規制してしまえばいいよ
とにかく、下層に金が回る状況にしないと、
マジで取り返しのつかないことになるぞ
もう半分なっているんだけどさ
315名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:48:42 ID:6JqbnmUoO
>>312
かなり限定された需要だな
316名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:48:43 ID:rK93+a5YO
単純作業派遣が団結して会社作ればいいのに。

新春、経団連の新年会に乱入するくらいなんだから、有能なんでしょw
317名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:48:46 ID:BSFaWDEYO
>>304
それもひとつの解決策ではあるよなー。ソニータイマーみたいな感じなら上手くいくんじゃね?
318名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:48:55 ID:VrYkNmwf0
派遣を全面禁止して正社員とアルバイトだけにすればいいじゃん?
319名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:49:03 ID:ZVuNmnPV0
派遣じゃなくてもパートタイマーとかあるわけでしょ?
なんで中抜き業者がいるの?
320名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:49:08 ID:lK+VfMQ30
>>286
これは、企業が海外に出て行くよりも、労働者が先に出ていくんじゃねーか?
日本の優秀な労働者は、中国でもアメリカでもひっぱりだこだろ

どの国でも日本よりひどいということはありえないからな
321名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:49:20 ID:2qaUmNIZ0
委員の首を全員すげ替えてから答申させないと政権が変わったと言えないだろ
322名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:49:42 ID:l+udu0hN0
>>306
お前、馬鹿だから、書き込みすればするほど自分の首絞てるぞw
323名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:49:51 ID:lQHTXQor0
法律作る奴は、もうちょっとシミュレーションとかしてくんねーかな。

今派遣で食ってる奴が、派遣がなくなったらどうなるのか。
数百万人の派遣労働者が、本当に企業に直接雇用されるようになるのか。
派遣社員がいなくなったら企業はどう行動するか。
派遣社員がいなくなったことが、労働環境にどう影響を及ぼすか。

こういう事を一つ一つ数字で考えれば、派遣がなくなったら社員になればいいじゃない、
みたいな、マリーアントワネット的な発想自体なくなると思うんだが。
324名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:50:20 ID:QSN5wUgb0
>>308
わざわざ広告出したりするの面倒だし、集まらないかもしれない。
業者がいるとその辺上手くやってくれる。

お前も肉買う為に畜産場に行ったり、魚買う為に漁師のとこに行ったりしないだろ?
325名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:50:22 ID:TKNLoOqU0
>>307
>解雇はいつでもOKな契約自由な国

まるで日本だな。。
給与は全然違うがw
326名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:50:26 ID:KUN2IZ070
>しかし識者・公益委員らは

この連中、派遣やったことあんの?
食うに困ってコンビニ店長に「残り弁当ちょうだい」って頼んだことあんの?
そんな連中に何訊いたって、現実的な答えなんて返ってくるわけがない。
何やってるんだろうネ、−ったくも〜。
327名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:50:40 ID:gGxRekpB0
>>320
日本語しか使えないファッキンジャパニーズは使えないデース!!
328名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:51:04 ID:b2Ktoc3r0
これで職にあぶれたり弾かれた奴はどうするんだ?。
こういう者を受け皿にする組織を政府が作って職をあてがうっていう事なら
これ、派遣業そのものになるぜ。
329名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:51:10 ID:px1S6OKH0
派遣業者が入ったとしても、せめて紹介手数料程度で収益あげてろよ。
他人の労働力までピンハネするなんて、意味が分からない。
330名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:51:27 ID:W5hnsvlDO
いや、禁止するのはそこじゃないと思うのだが…
331名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:51:39 ID:BSFaWDEYO
>>313
あーのーさー、消費低迷を何とかしようって話じゃなかったのか?
結局消費が落ちてんなら意味が無いだろ。
332名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:51:53 ID:l+udu0hN0
>今の時代、派遣社員なしでやっていけない

そんなことはないw
333名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:52:07 ID:4OQbv6Wj0
「一日一禁」、民主党です。
334名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:52:12 ID:J4DweCHG0
>>286
>5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い

何も無いってのは違うな!組合がない代わりに労働審判制度がある

335名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:52:18 ID:4Lkrlukx0
禁止でいい。失業率も上がっていい。
派遣を認めることで若い正社員全体が激務になり疲弊している。
336名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:52:31 ID:6JqbnmUoO
>>321
法学者や経済学者、労使代表に誰を選んでもマルクス系じゃないなら同じ結論になると思う。
337名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:52:42 ID:TkogAjyA0
>>323
っていうか派遣がある今ですら失業率が過去最高を更新し続けてるわけだが・・・?
じゃあ派遣会社って存在意義ないじゃんっていう・・・w
338名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:52:57 ID:Qzk2aLMU0
>>324
それはハロワが機能していないってこと?
中間業者が人事を解決するってのはちょっと問題があるとおもう。
339名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:53:56 ID:54InGIvIO
>>319
バイトやパート探し、面接とかを面倒臭がるバカが居たから
340名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:54:31 ID:xpeZ6IF70
>>331
消費低迷をなんとかするには、消費のメカニズムを分析しないと。
例えば、自動車の買い替え年数を短くすれば、実質的に自動車の販売数は増えるわけで。

あと、現在世界中にある自動車の台数を考えれば、
いずれそれら全ては買い換えられることは分かるだろう。(今の生産台数ではとてもカバーできない)
つまり自動車業界もいつまでも不況でないことも分かる。
341名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:54:39 ID:o5ZJPvnA0
仮に、派遣がなくなったとしてさ。
現状1200円程度の時給が1500円になるなんて本気で思ってるやついないだろ。
雇用システム変わるだけで、1200円は1200円のままで、非正規雇用なのは変わらないだろ。
342名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:54:39 ID:QSN5wUgb0
>>328
生活保護あげるから大丈夫
343名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:54:48 ID:mlVQkU6M0
でた原則w
344名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:54:57 ID:Vs6CM0jq0
派遣業者が悪すぎたからな〜。
自らは雇用の責任を一切取らずに、ピンはねしか考えていないんだから。
派遣業者は全部潰してしまえ。
345名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:55:19 ID:TkogAjyA0
>>339
いつどれだけそんな奴らがいたのかデータ出せる?
思い込みだけじゃないの?
派遣解禁されてから求人誌が派遣だらけになった事実を知らないの?
バカなの?死ぬの?
346名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:55:19 ID:lK+VfMQ30
>>323
じゃあ派遣労働者に直接ヒアリングしてみろよ
100人中100人が、派遣を禁止して欲しいと言うはずだぞ

一部にピンハネ率を云々する偽善者がいるけど、派遣会社の株価なんてボロボロじゃねーか
暴利を貪るどころかノーフューチャーな業種だぞ
業者が儲かる時代もとうに過ぎ去ってるんだから、全面禁止にするべき
347名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:55:24 ID:x/AoCFmq0
>>323
失業者への追い討ちになるのは間違い無い
正社員採用が絶望的な労働者にとっては袋小路としか言いようが無い
348名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:55:49 ID:g2EhJu9F0
この審議会のメンバーは基本的に自民党政権下で任命された連中だろ。
そりゃ反対するの当たり前だ。
労働者側の委員もアリバイ作りのために一応入れておくけれども、
経営者と経済界寄りの御用学者で審議会の多数を占められるので
結論は規制緩和・派遣規制反対となる。

派遣規制するならまずメンバーを入れ替えないとダメだね。
349名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:56:06 ID:BSFaWDEYO
>>292
走るだけなら多分何とかなんじゃね?
アメリカの中古車が発展途上国で現役だったりすんのを見るに。
350名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:56:26 ID:4zc6fkI40
厚生年金、社会保険、失業保険、全部廃止にして最低時給を引き上げればいい
そうすりゃ派遣労働は無くなるよ
351名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:56:36 ID:TKNLoOqU0
>>345
だよなぁ。。。
技術系でも求人はほとんど人材派遣系ばかりで
ほとんどメーカや企業の求人は無くなった
352名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:56:45 ID:lQHTXQor0
>>337
薄給不安定で搾取しまくりの派遣があっても失業率が上昇すると言うことは、
派遣の職を失った奴はもう絶望だな。
次の派遣村は富士の樹海に作られることになるだろう。
353名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:57:02 ID:9ZZ6ntd10
>>309
家計なんか企業の設備投資に比べたら屁みたいなもの
製造業派遣さえなければ今ごろ日本の製造業は世界一の生産性、競争力、賃金水準だったのに哀しい
354名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:57:09 ID:9qUtr1uN0
>>89
コストはたいしたことない
正社員だと
労災とか退職金とか福利厚生の負担があるけど
派遣なら労災は派遣元に押し付ける
しかも立場弱いからあれこれ雑用押し付けられるし
いつでも解雇できる
忙しい時期と暇な時期の差がある企業にしたら
これほど便利な雇用形態はない
>>338
そのハロワが派遣の求人載せてるんだぜ?w
いったことないかもしれないけど
時々場違いなビジネスマン風の奴が来る
目ぼしい直雇用求人見つけてそこに営業かけるのw
>>339
面接ない派遣きいたことねーよw
最初に派遣屋であれこれ説明会と面接するしw
お前派遣やったことねーだろw
355名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:57:16 ID:9Aaw1zz80
>>50

いや、だから好んで日雇いを選択しているのに、全面禁止にされると困るといっているのが
理解できない?
なんでもかんでも悪って論調は、正直迷惑です。

>>66

他の会社に日雇いで派遣しているなら日雇い派遣。

会社内で、日雇いを雇って会社内で回すのは、ただのアルバイト。

要するに、会社を挟んで、他者の場所で働くのが派遣ってこと。
356名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:57:19 ID:6/F4MIce0
>>320
このままだと、日本の労働力まで出て行かされる可能性もある。
そして、多分帰って来れなくなる。
ホワイトカラーからブルーカラーまで。

円高。
357ぴょん♂:2009/10/07(水) 21:57:19 ID:W2rU2OHC0 BE:1041492858-2BP(1028)
>>295
それ、明らかに法律違反w
>>310
えっ? 一生雇ってくれるの? おkおk
358名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:57:27 ID:QpUDRN+t0
正社員の給料が下がっても派遣労働に給料を回すと言うことがない限り
いろんな意味で失敗する。
派遣は認めるが、給与や保険等の待遇は正社員とほとんど変わらない、
というのが本当は良いのだが。

まあ、歪が出ても一度チャラにするだろうな、民主党なら。
359名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:57:40 ID:OPHNYC/JO
バイトじゃだめなの?
360名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:58:14 ID:l+udu0hN0
馬鹿ばかりだなw
361名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:58:25 ID:34W59koD0
請負になるだけでしょ
つうか製造業はほとんど請け負いだが?
性格には偽装請負なんだが勝手に派遣扱いになってるんだなw
362名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:59:00 ID:BSFaWDEYO
>>340
エコカー減税とかで上半期割とマシだったらしいかんな。
消費喚起策については確かにもっと議論されてもいいと思う。
363名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:59:07 ID:TKNLoOqU0
>>354
ハロワの直雇用に派遣会社が
営業かけてるの知ってるw
まさに企業に麻薬を売ってるのと
同じなんだよな。。。
364名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:59:13 ID:OjTitIL30
右翼や左翼、保守や改革といった従来の枠に依らない、
日本国の再建を目指す政治組織を作りましょう。
日本国民全体が、政治に、社会に、家族に責任を持ち
社会をより良くする為に立ち上がる社会を創ります。

ご支援お願いします。

国民政党のすゝめ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1254671311/l50

教育勅語を基本理念とした政治が、今の日本に最も必要です。
365名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:59:16 ID:6JqbnmUoO
>>325
日本には序列があるよ。
派遣や契約社員切って足りないなら正社員だ。
※ただし中小企業は除く
366名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:59:48 ID:xiSvhIiMi
派遣会社のほぼ9割は廃業ってこと⁇
367名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:59:55 ID:o5ZJPvnA0
派遣で生きてる高齢フリータは死にます。
企業は若いやつ雇いたがるからです。
期間雇用は結局不安定雇用で、給料あがることもありません。

派遣社員と正社員のとの賃金格差を減らすことのほうが遥かに有益です。
368名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:00:05 ID:54InGIvIO
>>345
求人が派遣だらけってのは大嘘だろ
その頃だって正社員なった奴も居ればバイト、パートをやってる奴だって居るんだし
お前が派遣やしるしか道の無かった能無しなだけじゃんw
369名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:00:05 ID:yQUCkOD30
>>13
共産主義者が殺してきた人間が
統計で判ってる限り(有史始まってから2次大戦まで)の戦争での死者とほぼ同数ってしってたら
なんてことはない数字だな。
370名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:00:09 ID:xpeZ6IF70
>>349
一般に、製品の寿命といっても、物理的な寿命以外にも色々ある。

・まだまだ立派に動くが、他の新製品などの動向により買い換え需要が高まる。
・政策(政府のエコポイントやEV優遇策)によって買い替えが促進される。
・部品を交換すればまだまだ動くが、部品を買うより新品を買ったほうが安い(経済的寿命)。

などなど。まだ動くから買い換えないというんじゃないよ。
371名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:00:46 ID:lQHTXQor0
>>346
製造業派遣、スタッフ本人も7割近くが「派遣禁止に反対」
http://news.livedoor.com/article/detail/4360643/

まあこういうアンケートの結果もあるわけだが。
思い込みで物喋ってはいかんな。
372名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:01:02 ID:2HCzijtG0
はい、マニフェスト反故
はい、三党合意反故
373名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:01:06 ID:2qaUmNIZ0
>>336
 政府委員というのをわかってないな、誰を選んでも選んだ人の言いなりになる。
政府委員のセンセ-の主張・研究と逆の答申なんていくらでもでてるw
374名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:01:11 ID:zU8SYekz0
>>361
偽装請負は違法なんだが、結局監督署も黙認してる気がする。
375名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:01:26 ID:54InGIvIO
>>366
また失業率上がっちゃうね
376名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:01:27 ID:yjWAaD4J0
>>349
あっちの国はエンジン載せ替えとか車の修理は仲間内で安く仕上げるから
年間5000キロでも20年で10万キロだからな
それなら10年落ちを買った方が安く付く
377名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:01:39 ID:BSFaWDEYO
>>346
とりあえず、100%って断定するのはよしとけ。
100人いたら1人くらい頭おかしい人がいる確率もあるわけで。
説得力持たせたいなら過半数だけで充分だしね。
378名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:01:44 ID:18jS23oP0
>>300
解放されたのは良いとしても、食べていけないじゃん。
唯一の収入源が絶たれるというのに。
379名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:02:15 ID:b4w3+oxTO
>>368
派遣にもなれないニート乙
380名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:03:28 ID:J4DweCHG0
>>359
バイトじゃ直接雇用になるから切りたい時に理由がいるし
本人にも説明して納得してもらわなにゃいかん
日本人的な考えでは遺恨を残す方法はやり難い所がある
派遣なら人事と派遣会社のやり取りで問答無用で切れる
381名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:03:57 ID:iSso5gmW0
一番やらなきゃいけないのは、常勤の仕事への長期間派遣禁止
これをやらないから、社員の派遣への置き換えがまかり通る

常勤させたいなら自前で雇えと
382名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:04:10 ID:TKNLoOqU0
>>371
>製造請負・派遣業界団体である社団法人日本生産技能労務協会が行った

当たり前だろw
自分らに都合の悪い結果出すか?
これだけ旨い儲けのある商売なんだよw
派遣会社。。3日やったらやめられません

と聞いたことがある
383名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:04:10 ID:8cmZ3/4HO
不況ですでに派遣は全員クビだから意味なす
384名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:04:38 ID:6JqbnmUoO
独立行政法人「日本人材派遣機構」を設立して国が派遣事業を独占すればいいんだよ!
理事長は菅の息子
385名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:04:41 ID:+/VSaGn80
ピンハネ率が酷いのであって、派遣自体はあっていいだろ
386名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:04:48 ID:o5ZJPvnA0
一時期はハロワの求人が派遣ほぼ一色って言う時代もたしかにあった。
いまは期間雇用とかで将来のために穴埋め雇用始めてる。つっても正社員になる道はほとんどなくて
3年未満で切りますって宣言されてるけど。
387名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:05:32 ID:BSFaWDEYO
>>370
「20年は厳しい」って意見があってそれを俺が物理的耐久性だと捉えたんだが、
違ったのかね?そりゃスマんかった。

しかし俺みたいに車を道具としてしか捉えない人間には物理的耐久性が重要視されるのも事実かと。
388名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:06:32 ID:4vbpjBON0
派遣暦5年、ようやく正社員になれるときがきた
民主党ありがとう
389名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:06:37 ID:2HCzijtG0
単純労働ハケーン会社が最低賃金を保証するだけでよかろう
390名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:06:47 ID:TKNLoOqU0
>>376
日本以外ではエンジンリビルトは普通。
アメリカやヨーロッパでも町工場でやるよ
日本が異常なんだよ

しっかし協会や派遣会社の書き込みが
多いことに笑う。
391名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:08:04 ID:lQHTXQor0
>>382
そうだね、俺も多少バイアスはあると思うよ。
で、100%反対ってお前のソースは?

・・・つーかお前、>>346で業者自体もう儲かってないとか豪語してるくせに何言ってんだ?
392名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:08:04 ID:shRh6SXx0
あとは労基が仕事すればな
393名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:08:29 ID:o5ZJPvnA0
ピンはねはあくまで企業側が馬鹿な金払ってるだけであって、労働者側には
決して還元されない金だろ。

だからピンはねはあんまり関係ない。
394名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:08:39 ID:lK+VfMQ30
>>361
どうせ無職と派遣どちらがいいですか?と聞いたんだろw
正社員と派遣どちらがいいですか?と聞けば真逆の結果になるよ

業者はウハウハと勘違いしてるやつもいるけど、派遣屋はみんな見切りつけて業種替えを考えてるよ
派遣を全面禁止する障害はないということ
395名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:08:44 ID:kEixVao00
>>89
教育が要らない、不要になったら切れる
396名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:09:06 ID:ngc3gt+L0
結局派遣なんてシステムは、合法で安くていつでも切れる奴隷が欲しいだけなんだよねw
自分の利益の為なら他人を不幸にしてもいいってのが派遣システム
397名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:09:45 ID:6JqbnmUoO
派遣の雇止めの時に派遣元のみならず
派遣先にも努力義務とは言え責任があるのは労働省告示で明白だったのに、
それについては報道されてなかったな。
398名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:10:28 ID:zKx9cSQd0
257 :名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:32:22 ID:Ntk/26Js0

【外国人や留学生215万人】

 日本に全く納税せずに海外暮らしを満喫。
 全員2万円ずつもらえてホクホク顔。

【日本人の小学生の女の子】

 「おかあさん、ごめんなさい」
 税金を払って、極限の貧乏の末、お姉ちゃんと一緒に自殺。

【社会】「さようなら」「ありがとう」 元妻に娘たちから手紙届く…
硫化水素自殺?車内で父娘3人死亡 兵庫・播磨の駐車場★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229766760/
----------------------------------------------------------------------
249 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:20:57 ID:IAU4dLIy0
近所の在日廃品回収業の実話
家を処分して税金払わず韓国へトンズラ。
ほとぼり冷めた頃、日本に出戻り、内縁関係だった
日本人妻の住む市営住宅に転がり込む。お約束の
生活保護貰って・・・。これらをバックアップしてたのが
民団だとさ。
399名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:10:54 ID:9ZZ6ntd10
日本の製造業は、ここ数年の間あるべきリセッションと製造設備の調整局面(再構築)を安易な派遣労働で回避してきた
そのつけが急激な生産性と国際競争力の低下としてまわってきている
これは株価至上主義の悪弊だな
400名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:10:57 ID:IcYg7lM50
>>381
>一番やらなきゃいけないのは、常勤の仕事への長期間派遣禁止
>これをやらないから、社員の派遣への置き換えがまかり通る

>常勤させたいなら自前で雇えと

正にそうです。
日産の女性派遣さんが訴えましたね。
事務用機器の操作とかかせて実際は事務職で何年も派遣つかうなど、
グループ内の派遣で悪質そのもの。
401名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:10:58 ID:yjWAaD4J0
>>390
先進国じゃなくて途上国ね
日本が異常は同意
日本はリビルトエンジン30万で工賃10万とか平気で取るからなぁ
402名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:11:18 ID:TKNLoOqU0
>>391

100%なんて俺は書いてないけど?
IDまちがえてんじゃな?
403名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:11:23 ID:q/vVEZaQ0
派遣会社ってうまいこと儲けてるな
サラ金みたく過払い金訴訟でぶっ潰してやりたいよな
404名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:12:05 ID:o5ZJPvnA0
確かに、1割は正社員になれるかもしれない。9割のホームレスの屍の上になるだろうけど。
405名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:12:55 ID:zKx9cSQd0
257 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:05:17 ID:O+K+QDWi0
腹たって急いで打ったので字が間違えてしまいました。
すみません。

この前、京急線の横浜方面行きの井土ヶ谷駅ホームで
母親と小学生5.6年生の娘と親子が会話してたのが聞こえた。
明らかに顔が朝鮮系。
会話していたの聞いてぶち切れそうになった。
母親「いや〜〜 よかったわ。市役所で生活保護許可下りて」
娘 「どれくらいもらえるの?」
母親「つきに17万くらいね。」
娘 「それって多いの?少ないの?」
母親「まぁまぁなんじゃない?」
母親「日本人なんか 12万円くらいしかもらえないし。」
娘 「ふ〜〜ん そうなんだぁ」
母親「韓国にいる叔父さんいたでしょ。今度日本に呼ぼうと思ってね。」
娘 「韓国のおじさん仕事は?」
母親「してないのよね。だから日本にくれば生活保護もらえるじゃなーい」
娘 「あっ そうかぁ。」

この民族なんとかせーよ。
----------------------------------------------------------------------
83 :名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 13:35:57 ID:8DnAfh4e0
在日は、アパート持ってても生活保護受けられるからなw

総連のエライ人に、車もアパートも預けてあるから。アッハッハ。だってさ。

生活保護支給日に、銀行の普通口座窓口行ってみな。
口座に一円でも残ってたら、止められるつーって、窓口で一円単位まで引き出してるから。
ケダモノだよ。
そりゃ、中には生活に困ってる風なのもいるけどさ。
406名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:12:59 ID:zu8CilOR0
資本家どもは収容所送りだ
407名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:13:29 ID:TKNLoOqU0
>>401
おいおいアメリカだってリビルダーいるぞw
一杯。
今でも大型車のエンジンを
日本で載せ替えるのなら
アメリカから輸入した方が安いし確実だってw
408名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:13:29 ID:f7DjxQJ90
派遣という名の奴隷制度は絶対に撤廃しなければならない。
日本に奴隷制度があることを絶対に許してはならない。
409名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:13:38 ID:lBCerwN30
冷血な人間ほど、上に行ける社会になって、何年か回した結果が今
そういうシステムはない方がいい
410名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:13:48 ID:x/AoCFmq0
>>404
それを分かってて賛成する馬鹿はいないだろう?
411名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:13:52 ID:lQHTXQor0
>>402
ああ、ごめんね。
話の流れで、346=382だと思ってたよ。確かに別人だ。
412名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:14:00 ID:q/vVEZaQ0
もう野生の世界と同じで弱肉強食時代なんだよ
コネと金の無い奴は死ぬしか無くなるある意味バイオレンスな時代
413名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:14:22 ID:MeFNY542O
>>403
サラ金業界はどのみち来年の6月までに再編される。
総量規制で。
問題は銀行紐付きのサラ金。
414名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:14:35 ID:iSBlwqjQ0
短期、有期の直接雇用にすれば、いいんじゃね。
クビになるのは変わらなくても、搾取がない分、多少は手取りは増えるだろう。
社会保険もちゃんとやってさ。
415名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:14:53 ID:o5ZJPvnA0
ていうか、ここで派遣制度反対してる人、仕事何してる人なの?

派遣は別に不満持ってないんだろ。派遣いやなら職変えればいいだけやん。
できないなら、派遣禁止になったって職見つからんよ。
416名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:14:58 ID:6JqbnmUoO
>>406
スター☆リン何やってんの
417名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:15:26 ID:M7wttHtA0
派遣に頼るより産業用ロボットの高機能低価格化を目指したほうがいいな。
418名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:15:27 ID:BSFaWDEYO
>>401
40万でも新車買うのと比べるとかなりお手軽じゃね?お得かどうかはまた別問題だが。
419名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:15:34 ID:Yxu9UjoAi
まずは偽装請負とか派遣会社の中間搾取とかの是正だろうな
420名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:16:34 ID:3tc4ALGk0
次回「派遣」
その次「無職」
最終回「自殺」

421名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:16:47 ID:TKNLoOqU0
>>415
俺のところに来てる特定の派遣さんは
ほとんど不満だらけだが?
422名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:17:31 ID:ub7nXhpI0
>主婦や高齢者などにとって、現在の派遣制度は有効に作用している

主婦と年寄りはピンハネされて当然とでも言うのか
423名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:17:30 ID:ltYrFYsqO
議員立法で禁止しろよ。
厚生労働省の寄生虫どもが派遣を禁止するわけないだろ。
424名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:17:34 ID:VJ6oY3W2O
民主党の指示層は連合=大企業の労組。
派遣禁止と最低賃貸引上げによる新規雇用抑制で残業増加し組合員高笑い。
組合非加入の派遣やらフリーターが失業しようが飢え死にしようが関係ない。でおけ?
425名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:17:35 ID:o5ZJPvnA0
>>414

製造業の期間雇用見る限り、下がることはあっても上がることはないのは明白だろ。
何で企業が還元すると思うのかが理解できない。
426名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:17:43 ID:6NlwFwt50
JALは派遣をうまく使って再建すべき

CAと当然として、パイロットなんかも聖域無く必要

ニートもシミュレーターで練習しとくといいと思います。雇用の創出
427名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:18:41 ID:6JqbnmUoO
>>414
直接雇用なら例の最高裁判例を避けるために反復継続雇用は絶対しないぞ。
半年で解雇同じ奴は半年間は雇わないとかそんな状態に。
428名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:19:01 ID:3tc4ALGk0
>>415
派遣の連中は全員正社員になりたいって言ってるぞ
ほんとに向上心があって立派な人間が多いんだよ
そういう人らが正社員になれないんだから雇用システムが崩壊してるんだよ
429名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:19:10 ID:XMkxl3OM0
>>421
てか、社員も不満だらけじゃないの?
430名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:19:17 ID:vucjErDf0
企業としてはだぶついてる正社員を切れないのが痛いんだよな。
結局そのしわ寄せが派遣労働者にきてるわけで。
431名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:19:46 ID:6jlcTq8i0
原則禁止で構わんけど今の状況では現在いる派遣社員の首切りの
ちょうどいい口実にされそう。
結局何しても泣くのは使われる方だな。
432名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:19:49 ID:f+jPRjqGO
正社員と無職 ではなく、正社員がいなくなり、経営者と非正規社員だけが存在する社会になる。
433名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:19:58 ID:xLfoTxD7O
派遣会社の多く…大企業の子会社とか、ヤクザ系の派遣会社とか…が
会社設立後2年間の消費税を合法的に脱税〔節税と呼ぶ)為に設立されたことは
語られ無いんだね
434名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:19:59 ID:9qUtr1uN0
直雇用根こそぎ派遣にもってかれるってやばいって
うちの県はワーストから数えたほうが早い不況県だが
都内行かないともう派遣さえねえよw
県内全体の求人数<新宿一区の求人数
だからなw
435名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:20:08 ID:lQHTXQor0
>>421
仕事や待遇に不満があるのと、仕事そのものが違法になって無職になるのとは全く別物だろjk
436名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:20:32 ID:o5ZJPvnA0
だから、実質ピンはねは発生してないんだつーの。
どっちにしろ労働者の給料は変わらんのだから、それはピンはねとは呼ばんだろ。

本来得ている金なら別だが、企業が取るか、派遣会社が取るかの違いだけで労働者は関係ない金。
437名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:21:06 ID:Yxu9UjoAi
>>415
ちょうどいい仕事がそれしかないから、待遇が許容できる下限でもやるしかないんじゃない?
全体の底上げができるなら歓迎できる話だと思うけど
438名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:21:20 ID:1YMNLMz70
>派遣会社の中間搾取
問題の本質はここなんだけどね。なんでここを叩かないのかわからん
奥田や御手洗ならともかく、折口や奥谷を初めとする奴隷商人の元締め
がなにをえらそうに格差は甘えとか言ってんだか?
439名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:21:25 ID:sArFP/aK0
派遣会社は無駄な中間搾取だろ
440名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:21:48 ID:TKNLoOqU0
>>429
それは無いなぁ。
結構派遣会社に抜かれてることが
不満みたい。
うちは65くらい出してるけど18とか19くらいらしい。
>>435
あんまり言いたくないが二重も居る
441名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:22:42 ID:zKx9cSQd0
98 :今日のところは名無しで :2005/03/27(日) 17:59:00
俺の母はケースワーカーをやっているから、生保を受けている
世帯のことはよく知っている。
大体、在日で生保を受けている世帯は不正受給が多いんだって。
福祉課もケースワーカーや、民生委員、地域の情報から在日で
不正受給であろうという世帯を大体は把握しているけど、受給
を止めれば彼ら在日は「不当な差別」と騒ぎ出すから止めること
ができないんだって。
これがもし、日本人なら即座に受給はストップするし生保を
受ける際も、そんなことまで聞くのか、調べるのか?と思う
くらい徹底的に資産や今までの就労状況、借金の有無、口座
の有無、身内の有無、病歴・・・などなど調べてあらゆる手段
を尽くしてそれでも他に手段のない場合にやっと生保の認可が
おりるのに、在日はろくな調査もされずすぐに認可が下りるの
が現実なんだって。
在日が不正受給している分を、本当に困っている日本人に与え
ていれば生保減額の措置も、就労強化指導の措置も取られない
はず。どうせ、この措置だって在日に行使すれば「不当な差別」
と騒ぎ出すだろうから、行使されるのは日本人のみ。
在日って差別差別と騒いでるけど、彼らほど日本で既得権に
甘んじ優遇されている外国人はいない。我々日本人以上に優遇
されている。税金だって払ってない奴が多いしね。
こんな奴らに参政権を与えようとしている民主党は売国党だよ。
442名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:22:58 ID:o5ZJPvnA0
中間搾取が労働者に還元されるって思ってるやつはお花畑すぎ。
給料上げなくても、働きにくるんだから下げることはあっても上げることは決してない。
443名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:23:02 ID:dLDW9A7k0
>>1
とりあえず使用者側委員は、株たくさん持ってる資産家をもってこいよ。

所詮会社の従業員にすぎないやつを連れてきたところで、社益に反する発言ができるわけがない。
国益を語る場に相応しくないぜ。
444名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:23:22 ID:ltYrFYsqO
しかし「諮問機関」にかけなければ法案を提出さえ出来ないとは馬鹿らしい縛りだ。
445名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:23:52 ID:b2Ktoc3r0
搾取っていうなら芸能界の方がよっぽど酷いよね。
446名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:24:09 ID:TKNLoOqU0
>仕事や待遇に不満があるのと、仕事そのものが違法になって無職になるのとは全く別物だろjk

っていうか多重派遣が禁止されているのは賃金が中抜きされて
待遇(給与)が悪化するからだと定義つけられてるがw
447名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:24:47 ID:x/AoCFmq0
禁止したら正社員採用が増える理屈を説明できる人間がいるのかよ
448名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:25:12 ID:/8cttjb30
人材派遣は経営者も労働者も堕落させた、日本の諸悪の根源。
職業安定分科会だ?
使用者(経営)側委員だの、識者ら公益委員だのって、そんな胡散臭い連中呼んだって、
自分たちの都合のいいことしか言わないに決まってるじゃないか!
これじゃ、纏まる話も纏まらないよ。
なにをトロトロやってるんだよ、民主党!
公約を信じて有権者は投票したんだぞ!
原則禁止が公約なんだから、ちゃんと国民との約束を果たせ。
こんなことくらいでイチイチ頓挫してるようじゃ、
口先だけで、な〜んにも公約を果たす能力のない与党と見なされ、支持率はいっきに低下するだろう。
俺も二度と民主だけは支持しない。
449名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:25:13 ID:1f9PSp7g0
>>1
派遣を禁止にした場合、考えられる企業の行動
 ・生産拠点の海外移転
 ・少人数でも大量生産できるような設備投資
 ・派遣の代わりに契約社員
・派遣の変わりに下請け会社ができて、景気がやばくなったら突然倒産する
 
何にせよ、派遣が禁止になっても
今の派遣の殆どは正社員になれないどころか、職がなくなるぞ。
450名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:25:16 ID:6JuNdWeV0
派遣会社の中間搾取は、
ピンハネ規制でも、すればいい

なぜ議論がそこに行かないのか?
451名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:25:24 ID:+7NXSbS8O
パートやバイトに転換し、過保護な労働者側の権利を剥奪すべきなんだが、へたれの民主党に出来るかどうかが政権維持の鍵だな。
民主党に出来なければ、今の政界は根こそぎいらねえーよ。
452名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:25:33 ID:fY6BsPVP0
>>445
つ アニメ業界
453名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:25:47 ID:6JqbnmUoO
派遣社員の正社員化のために解雇規制緩和、賃下げすると連合系や全労連系正社員労組は猛反発だろ。

非正規企業別に労組結成するのは難しいから企業横断的な奴を結成して強くならなきゃ。
サヨク政治活動家に乗っ取られないようにして。
454名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:25:53 ID:Yxu9UjoAi
>>432
そしてそん時になって正社員の愛社精神のありがたさに気付くとか
455名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:25:54 ID:lK+VfMQ30
ラディアホールディングス
技術者派遣以外からは撤退
上場廃止済み

フルキャスト
製造派遣撤退済み、技術者派遣も撤退方針


派遣業が儲かると勘違いしてるバカは、派遣屋の決算と株価を調べてみろよ

派遣会社自体、儲からない派遣業から撤退してるんだから
業者も派遣労働者も派遣制度がなくなることは、折込済みだ

派遣制度に賛成してるのは、無能な正社員のみ
456名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:26:10 ID:o5ZJPvnA0
>>446

禁止して非正規(期間雇用、請負)の待遇が改善するとはおもえんがねー。
457名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:26:47 ID:LDRrm5YuO
>>433
あほか。節税ともいわん。
設立2期間の免税なんて派遣会社だけでなく、一般企業ならどこも当てはまる。
もちろん、例外はあるが。
458名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:26:57 ID:M6ro7CYp0
ピンはね率の規制で終わりじゃん。
後ITの特定派遣も廃止にしてくれ。
459名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:26:58 ID:x/AoCFmq0
>>448
そのコピペ何度目だよ
460名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:27:45 ID:N4Cq7ttl0
ってか誰が言ったのか企業名をかけよ
461名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:27:54 ID:TKNLoOqU0
>>450
マスゴミが言いたくないんだよ
自分の首しめるから

>>457
グループ内の子会社を
2年ごとに。。な企業の多いことw
462名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:28:37 ID:l+udu0hN0
>何にせよ、派遣が禁止になっても
今の派遣の殆どは正社員になれないどころか、職がなくなるぞ。

これは嘘。


463名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:29:53 ID:I5VWU+xA0
派遣会社とパチンコ屋は同じ商売だな
チョンがどうせ発端で在日が牛耳ってるんだろw
464名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:30:08 ID:116T9KAP0
雇う側の企業って今のところ人手は正社員で足りてるの?
それとも派遣が使えなくなっても直接雇用してでも人手が足りてないの?
465名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:30:13 ID:rXCuUjB50
エコカー需要で仕事ある連中も路頭に迷うな
466名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:31:18 ID:QGF8XtpJ0
>>464
求人みれば人手は余ってるんだと思う
467名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:31:33 ID:+uML0DU70
派遣会社を公益法人にすればいい。
468名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:31:55 ID:yZt5lmLhi
>>436
>>440が言ってるみたいに、派遣先が60だか出してて、派遣社員には18しか入って来ないんだったら、直接雇用に変えたら派遣先のコストをあげずに派遣社員に20以上だすことは可能になるんじゃない?
469名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:31:55 ID:kEixVao00
>>462
職がなくなるのは嘘かもしれないが、正社員にはなれないぞ

派遣がなくなるだけで、契約社員・パート・バイト・請負になるだけ。
派遣で数年勤めたら正社員になれるという勘違いと同じ。
あくまでも「直接雇用」になるだけで、正社員にはなれない。
470名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:32:47 ID:/8cttjb30
>>459
はぁ?
コピペだぁ?
俺が今リアルに書き込んだんだが?
どこにこれと同じコピペがあるのかURL貼ってみなよ、タコ。
派遣業者の工作野朗が。
471名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:33:25 ID:6JqbnmUoO
>>467
派遣が主目的なのにそれを公益扱いしたら免税されてウハウハだぜ。
472名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:33:38 ID:o5ZJPvnA0
@ピンはね、中間搾取の賃金は労働者には還元されません。企業の収益に吸収されるだけです。

A正社員にはなれません。フリーター職歴の人間より、現状あぶれてる高卒の新卒を雇います。

B派遣禁止で派遣労働者はしあわせにはなれません。しかし世の中の製造業から派遣労働者を消すことはできます。
ホームレスになるだけでしょうが。
473名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:34:44 ID:N6XXe3At0
派遣を禁止したらその分の雇用が海外に逃げたでござるの巻
474名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:34:46 ID:hZjnKLD80
本業暇なとき派遣行ってるんだけど、禁止されるとえらい迷惑
475名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:34:51 ID:kEixVao00
>>468
直接雇用って今の世の中面倒なんだよね・・・・

契約を個別に結ばないといけないし各種誓約書を交わさないといけないし
給与の支払方法、簡単な身元確認などね。
476名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:35:01 ID:TKNLoOqU0
>>469
一般だと3年で正社員に。。というのは嘘ではないよ
しかしそれをさせないような動きが企業、派遣会社にあるのは
事実。
派遣村前の首切りは不況だけじゃない。
正社員登用しなきゃいけない状態の社員は
ことごとく契約切られた
477名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:35:17 ID:30zMjIDBO
いつも思うんだけど、ピンハネされてる派遣より直接雇用のアルバイトパートのほうが給料安いのは何故なんだぜ?
478名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:36:21 ID:2HCzijtG0
世の中が変わって未だ変遷の最中だから唯一無二の正解なんかないのだが、コレだけやれば万々歳ってのはお花畑としかいいようがにわけで。
可処分所得に生涯所得が上がるようにしなきゃならんのだが、世も世論も逆行してる真っ最中。
479名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:36:36 ID:xLfoTxD7O
>>457
>>433
食いついてきたな
自社雇用の人間を形だけ派遣会社に移すだけで、
何の営業努力もせずに人件費というかなり金額のデカい数字を売上に出来るんだよね
通常の会社設立とは訳が違うよ
480名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:36:54 ID:x/AoCFmq0
>>470
あっそ、でもね、同じこと言う奴たくさん見てきたんでね
481名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:37:22 ID:6JqbnmUoO
>>477
現状アルバイトやパートタイマーにはそれに見合う仕事しかさせないじゃないか。
例えフルタイムパートタイマーだとしても。
482名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:38:02 ID:u+Ulz4UH0
登録型派遣禁止の抜け道とか、派遣会社は既に考えてるんじゃない?
483名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:38:03 ID:kEixVao00
>>476
>一般だと3年で正社員
ここにも騙されている奴がいるのか orz
正社員ではなく「直接雇用」、誰に騙されたんだ?

 ◆ <派遣法:派遣先企業の雇用努力義務>
 (派遣期間に制限がある業務:一般事務など)
 同じ仕事で、1年以上最長3年の間、派遣労働者を使用している場合で、かつ、
 派遣期間終了後、その仕事で新たな労働者(直接雇用)を雇い入れようする場合、
 派遣先企業は、派遣労働者を優先的に雇い入れるよう努めなければなりません。
484名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:38:06 ID:Zl+lw1Is0
まあいいんじゃねぇのか
あんだけ叩いていたんだしwwwwww
あと「原則」とつけねぇでそのまま「禁止」ということで突き進めやww
選挙終わって今さらこういう懸念が〜なんて遅せぇよ
485名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:38:10 ID:o5ZJPvnA0
>>468

製造業に関してだけ言えばありえない。

期間雇用の給料が正社員以上の待遇になるから、組合がけっして許さないだろ。
正社員のボーナスが増えるのはありえる。
486名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:38:44 ID:2HCzijtG0
国内労働者に労働対価をより割り振った場合には減税とか、
なんらかのプラスアルファを組み合わせないと端にも棒にもかからんわな。
487名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:39:21 ID:DifrIv6R0
製造行への派遣が禁止される前に製造業がこの円高で全部日本から逃げ出すから
禁止されても痛くもかゆくもないだろう。
めでたく、マニフェスト達成しても失業者は増える。
488名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:40:18 ID:N6XXe3At0
>>487
昔自民がやろうとした残業禁止法案を通せば雇用も増えるんだ
489名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:40:37 ID:I5VWU+xA0
これからは介護の時代だな
製造なんかやらんで介護やれ介護
490名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:40:51 ID:5ZJkMjXP0
491名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:41:12 ID:uMzOS9kh0
>>453
>派遣社員の正社員化のために解雇規制緩和、賃下げすると連合系や全労連系正社員労組は猛反発だろ。
>非正規企業別に労組結成するのは難しいから企業横断的な奴を結成して強くならなきゃ。

昔の労組は企業横断的だったんだが、
左翼政党が仲違いすると共に、個別企業に分断されるようになった。

あと、一応は全労連系は非正規取り込みに熱心だし、
連合もアリバイ作りかもしれんけど最近は非正規加入も認めてるよ。

確かに一番良いのは、おたくの主張のように新しく企業横断的(職能的)な
労働組合を大規模に結成する事だけどね。
492名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:41:24 ID:TKNLoOqU0
>>483
あ。。そうだった失礼w
493名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:41:46 ID:lK+VfMQ30
>>484
そうそう
ピンハネ率が〜だの、どうせ請負になるから〜だのゴチャゴチャ言わず
完全禁止で問題ねーだろーが

今さら、何言い訳してんだって感じ
494名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:42:17 ID:hpU+1B+tO
朝日新聞は派遣制度を散々批判してるが自分達も派遣を募集してる。これマメ知識な
495名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:42:34 ID:2HCzijtG0
>>489
最低賃金でこき使われて延々昇給なしで?
496名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:43:17 ID:o5ZJPvnA0
ピンはねとかいうから変なやつらが労働者が受け取る正当な対価だと勘違いしてるんだろうけど。
全然違う。企業側からすれば材料費払ってるようなもん。
材料費安くなったからといって、期間雇用の給料は上げないだろ?
正社員のボーナスには影響あるかもしれんけどさ。
497名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:43:29 ID:ltYrFYsqO
>>488
そんなのあったか?
自民党はホワイトカラーエグゼンプションのような残業促進じゃねえの?
498名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:43:51 ID:N6XXe3At0
>>493
只止めるだけして雇用がなくなったらどうしようもないでしょ。
499名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:43:55 ID:x/AoCFmq0
>>495
コミュ力が最も重要視されてるばかりか、
そもそも思いやりがなければ絶対できない仕事
500名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:44:25 ID:b6kE3cvP0
派遣禁止されたら派遣はどうなるんだろうか
バイトになるメリットなんて何一つない
雇用側が更に安く雇えて儲かるだけだよね
501名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:44:40 ID:6JqbnmUoO
結局は製造業派遣の原則禁止から
製造業派遣も容認するが、派遣元に対する社会保険加入義務付けと
派遣先への雇止め回避の努力義務の条文化、
そして雇用保険(失業保険)支給のための条件緩和で落ち着く気がする。
502名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:45:39 ID:TEQd0etq0
だから派遣を本来の形にすればいいんだよ
本来派遣は、専門的な職種に限られていた
ところが今は、単純作業の派遣が増え過ぎ、むしろ正社員に専門的な知識が求められたりする
だから正社員を全員クビにして、代わりに非正規の人を正社員にすればいい
そして元々正社員だった人は、専門的な知識を活かして、派遣で稼げばいい
503名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:47:04 ID:o5ZJPvnA0
>>501


3行目は存在する。知らないやつが多いだけ。
あと有給は日額の7割しかでないとかだまされてるやつもすごい多い。(10割と法律で決まってる)
504名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:47:24 ID:NJTuQaLVi
>>500
企業側は人の管理の手間が増えて嫌がるだろうな
505名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:49:44 ID:ymblrAoqO
請負→派遣→請負

なんらオイラは変わらない
506名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:50:56 ID:2HCzijtG0
友愛政策で誰でも出来る仕事はより競争を増し・・・
で、どうすんだろね。
507名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:51:37 ID:zH5tKu0DO
闇派遣流行るんだろうな
508名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:52:09 ID:fY6BsPVP0
>>502
底辺派遣か無能学生か無職の考えだな

どうやって企業の専門技術を継承するの?
汎用技術だけじゃない企業の独占技術を守るために技術者を正社員にするのは常識
特に開発はね
509名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:52:17 ID:1f9PSp7g0
>>502
単純作業を正社員にしてみろ
景気が悪化したとき生産調整できずに真っ先にリストラ・倒産だ。
 
ただ、専門知識を持っている人は
派遣でも正社員(転職)でも食っていけると思うがね。
 
結局のところ派遣の根本的な問題は
単純労働しかスキルがない人は派遣でしか職がない
(企業にとって正社員分の給料を出せない)ということだな。

したがって、散々言われているように単純労働の派遣を禁止した場合
企業の生産拠点は海外に移転し失業するだけだな。

解決するには単純労働の雇用国策でを生み出すか(やたら非効率な公共工事とか)
労働者のスキルをあげる教育をするかしかないだろう。
510名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:52:52 ID:o5ZJPvnA0
>>505

偽装請負→禁止→派遣→禁止→・・・・・。

お前大丈夫か?
511名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:53:42 ID:+L6V6bZo0
単純労働しかできない人間は、どこでも貧困になるのはしょーがないよ。
大昔と事情が違うんだから。
派遣で雇ってもらえてるだけありがたいと思うべきだね。
512名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:55:03 ID:pc05h31m0
>>510
偽装請負→禁止→派遣→禁止→就職→禁止→あぼーん

513名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:55:14 ID:IOn/UIx20
派遣禁止して正社員化しても、現業専門の子会社を作って安くこき使うんじゃねーの
514名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:56:01 ID:OCv3puY40
派遣とバイトは誰でも出来るような単純作業が大半だろ。
禁止しても状況が悪化するだけだろ。
515名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:56:15 ID:Pyb0pSZY0
なんで派遣そのものを禁止するんだ?
ピンハネ率に規制掛けて派遣の取り分増やしてやって、
「お前はいつ首になるか分からんからしっかり貯金しろよ」
と派遣連中に徹底すれば、みんな幸せになれるんじゃないのか?
516名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:57:15 ID:TEQd0etq0
前提条件がおかしい意見が多いな
単純労働しか出来ないと言うが、そりゃ単純労働しかやってないからだろ
教育や訓練の機会無しに、能無し呼ばわりは早計だと思う
517名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:58:04 ID:x/AoCFmq0
>>515
もう諦めよう
事実はどうあれ、そんなものは無かったことにされたんだよ
518名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:58:24 ID:G0xmTb2B0
派遣を禁止しても、今と同じような賃金で短期の期間従業員に一部の
人がなるだけだろう
519名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:59:01 ID:ymblrAoqO
こんなん企業側の猛反発でかなり妥協案になるだろう

ほんとにやっていけないって
520名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:59:05 ID:h1qNd3FL0

ハローワークがピンハネ率ゼロで仲介すりゃいいじゃん。
521名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:59:56 ID:b6kE3cvP0
>>504
バイト雇うようにしたら管理すらしないんじゃない?
バイトで福利厚生しっかりしてるところなんて(自分は)知らない
せいぜい交通費支給するくらいでしょ

直接雇用というだけで強く言えるしクビ切り易いし企業はウハウハじゃん
「明日から来なくていいよ」って直接言えば終わるし
無料の広告に求人出してまた安く雇える

派遣会社通すよりよっぽどラクでウマいでしょ
派遣禁止で一番喜んでるのはどう考えても企業だよ
522名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:59:57 ID:oe7pJLf/0
派遣の制度自体が悪いんじゃなくて問題はピンハネ率だという事をお偉い代議士先生方に
誰か教えてやってくれ。
それともわざとやってんのか?
523名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:59:59 ID:u6RWVs2y0
派遣は禁止だ特定派遣を除いてな
524名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:00:39 ID:9ZZ6ntd10
これはもう小職=リクルート就活みたいな自民党的信仰の決定的な破綻までいくから
525名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:00:44 ID:o5ZJPvnA0
@ピンはね、中間搾取の賃金は労働者には還元されません。企業の収益に吸収されるだけです。

A正社員にはなれません。フリーター職歴の人間より、現状あぶれてる高卒の新卒を雇います。

B派遣禁止で派遣労働者はしあわせにはなれません。しかし世の中の製造業から派遣労働者を消すことはできます。
ホームレスになるだけでしょう
526名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:00:54 ID:G0xmTb2B0
非正規で雇う場合は、正規社員の2倍の給料を支払う でいいじゃん
527名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:01:17 ID:fY6BsPVP0
>>516
でも、技術習得をオタクっぽいから嫌とか
難しそうだから嫌とか多いよ

困難に立ち向かう気概もなしで正社員の地位を求められても困る
正社員に必要なのは困難に立ち向かう気概だな
私生活で勉強している社員は多い

そうしないと食っていけないものだ
教育や訓練は与えられるものじゃない
自ら探し掴むものだよ
528名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:01:22 ID:TKNLoOqU0
>>522
知ってるけど無視してるんだよ。
今度はそれが表面化するまで企業が
やるか、偽装請負だろうな。。現実的に言うと。
それだけ旨みのある事らしい。
529名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:01:36 ID:sArFP/aK0
特定派遣もピンハネ率が酷い
530名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:02:10 ID:1f9PSp7g0
>>522
ピンハネというが、殆どの会社はそんなにピンハネが酷いわけでもない。
531名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:02:14 ID:1//o7pqiO
>>468
どーだろうね。
面倒事全部回避出来て教育も適当で退職金無し、
特に製造業だと売れない時は全く必要のない工員をすぐに辞めさせられるメリットは図り知れないよ。
上手い例えじゃないけど、
毎月業者に3万取られるけど車検とか税金とか保険とか業者持ちで勝手にやってくれて車は変え放題で乗らない時はサービスを停止出来るのと、
毎月車の維持費9000円からスタートだけど上記のあれやこれや払ったりやったりしなきゃいけなくて、
しかも毎年何もかも値上がりして全く乗らなくてもガソリン代が浮くだけ、
故障するまで車を変える事も出来ず遂に故障したら莫大な金を払って処分しなきゃいけないとなると、
どっちがいいか悩むよね。
532名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:02:15 ID:iSBlwqjQ0
>>513
禁止になったらその線だろうね。何か方策をもうけるでしょう
結局、労働コストを商品に添加できない状況はかわらないんだから。
533名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:03:13 ID:lyhUxDZNO
円高政策、二酸化炭素25%削減、派遣禁止のトリプルコンボで製造業はノックアウト
海外移転は止まらないでしょう
他の産業に期待しましょ
534名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:03:29 ID:2HCzijtG0
>>529
仕事取ってくるのとマッチングが大変だから

ってハズなんだけどね、本来は。
535名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:03:56 ID:tWVk29d60
どうせなら解雇しやすい直接雇用の仕組みを作っちゃえばいいんだよな。
いつでも解雇していいですけど、最低時給は1200円にしてねって感じで。
どうせ派遣会社に1時間あたり1500〜2000円くらい払ってんだから1200円くらいいいだろう(´・ω・`)
536名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:04:48 ID:IOn/UIx20
いつから日本は囚人のジレンマ状態になったんかね
昔の日本なら協調して最大利得を得ていただろうに
537名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:05:13 ID:aX//zlTC0
>>508
団塊社畜の考え方だな。

企業独自の技術なんかに固執しているから、
標準化から除け者にされて市場を失っている
製造業の現実を認識しろよ。
538名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:05:29 ID:YGP7FZN6O
>>28
ブレイク(笑)すればいいだけじゃないの?
539名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:05:54 ID:pGRM2y/a0
最近、只でさえホームレスが多いのに、これでまた増えるな。

まあ「そんなにやりきゃ勝手にやれ、雇用対策もしないなら、
ミンスは支持を失うと」だけ言っとくわ。
540名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:07:01 ID:XsivypKbO
>>533
工場は海外移転できても材料メーカーは逃げられないから地獄だね。
541名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:07:06 ID:o5ZJPvnA0
ピンはね、中間搾取が労働者に還元されるわけないだろ。
どんだけお花畑なんだよ。

そこは問題の本質じゃない。派遣の給料を高くするのは有益だとは思うが。
542名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:07:50 ID:/8cttjb30
>>1
人間界に利害があるかぎり、双方まるく収まる方策など存在しない。
なのになにを分化会だよ、今さら。
使用者側委員だぁ?
公益委員だぁ?
そんな既得権益にしがみ付いてる連中呼んだって意味がない。
人材派遣は人を人とも思わない経営者の怠慢を助長させ、
日本人に元来あった、職業へのプライドや誇りを喪失させた。
社会には人間をモノのように扱う風潮を蔓延させ、
いつでも首を切れるという不安定雇用は若者の犯罪を蔓延させた。
人材派遣(特に製造業)は日本の諸悪の根源であることは明白。
社会に及ぼす、その壮大な害悪のほどを考えれば、今更ちんたらと分化会なんてやってる場合じゃないだろ。
約束はきちんと守ってくれ。
禁止としたことはあくまでも禁止を貫いてくれ。
公約を信じて投票した有権者を裏切るようなマネだけはしないでくれ。
こんなこと位で頓挫してるようじゃ、支持率はいっきに低下するぞ、民主党。
543名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:08:23 ID:uMzOS9kh0
>>508
>汎用技術だけじゃない企業の独占技術を守るために技術者を正社員にするのは常識
>特に開発はね

いって置くが、昔から開発はプロジェクトごとの人のたらい回しでやってるぞ、
あと単純労働云々という話だけど、基本的に日本の工場でコア技術の製造やってる
派遣や期間工は正社員と変わらない仕事してる。

だいたい、今の派遣は事務や企画営業やかっては正社員の仕事だった物が
そのまま派遣に移されただけ。

元は派遣法の規制緩和自体が団塊・バブル世代の正社員既得権守る為の政策だし
544名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:08:47 ID:njrx7wrg0
最近じゃ脱官僚ってフレーズも吐かなくなったし、これも掛け声倒れに終わるっしょ
545名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:09:29 ID:WyurEjFs0
なんだ「原則」って
弱腰だな
546名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:10:17 ID:zU8SYekz0
>>530
けど透明化はしないよな
547名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:10:26 ID:o5ZJPvnA0
>>543

正社員と変わらない仕事かどうかはしらんが、一週間かそこらで大体の仕事はできるぐらいの仕事ではあるな。
548名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:10:38 ID:+L6V6bZo0
>>536
協調してぎりぎりの均衡点が派遣導入。
グローバル化の中で、無能な単純労働者をぎりぎり食わしてやって、
企業もどうにか競争力を保って、正規雇用者も何とか保護する。
そのための措置だったわけよ。
549名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:10:47 ID:ADkgyoNG0
ピンハネピンハネまだ騒いでる奴多いけども
派遣も供給が多すぎて料金下げないと雇ってくれないから通常の業種はそんなにピンハネ率高くない
ピンハネ率決めようが派遣禁止しようが雇用の流動化を進めない限り製造業が海外に逃げるだけで意味無い
550名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:11:10 ID:mLi7vDMBO
正規のバイトだと
まずインチキ派遣と違うのは

有給がつく、社会保険も完備。

そんなとこ?

企業は保険代金も有給分も派遣会社に払ってるはずなんだけどねー。

ピンハネしちゃう派遣会社が多いんでしょ、最近は国がうるさいからわかんないけど笑
企業が払う金額はさほど変わらないけど

必要な時に
必要な人数を確保する

ことが難しくなるんじゃないかな。

短期アルバイトで募集とかになるかと思う。
派遣より残業は頼みやすくなったりもするかな。
就業時間にもよるけど有給も社会保険も出さない会社は違法だから。

あと深夜手当て、残業手当て等もね。


551名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:11:41 ID:LHUqRmL50
派遣業者の方を潰せばいいんだよ。
552名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:12:00 ID:WyurEjFs0
もー全員公務員にして米と塩は配給制にしようよ
そしたらみんな幸せだよ
553名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:12:58 ID:uMzOS9kh0
>>543
だから、製造業の正社員そのものが昔からキツイ・キタナイの3K労働で
敬遠されてたって話しだろ。

だけど給料は良かったけどな。
554名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:13:08 ID:o5ZJPvnA0
>>550

いまどき社保、雇用保険ない派遣なんてほとんどないけどな。
555名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:13:20 ID:TKNLoOqU0
>>548
でもさ。。グローバル化って言いながら
空前の大黒字連発って何だろうね。。
グローバル化で大変!
企業が大変だから派遣導入!
って言葉はある意味欺瞞だと思う。
556名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:13:53 ID:DarXM44x0
>>554
そっとしておいてやれよ
そういう今時のところに登録してなかったんだから
557名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:14:52 ID:pT7Al0Ka0
--- 派遣業者の実態データを集めようぜ------
●自分の場合は、派遣先から派遣元へ60万
派遣元から自分へ30万+α(残業代)

●私は事務職でしたがピンはねは10年前からも平気でありました。
派遣の契約でパソ○から言われた時給は1500円でしたが
半年たとうとした契約更新の近日、派遣先からあんたの時給は高くて契約は更新しないと言われました。
いくらなんですか?と聞いてみてびっくり。時給2500円ということです。
パ〇ナは企業から時給2500円と高く取り上げ私には時給1300円分しか渡してない。
私は電話と事務の仕事です。業界は銀行でしたが
三倍ものピンはねで驚きました。それいらい、派遣に不信感です

●うちは派遣先から時間1500円で7,5時間勤務の20日間で22万5千円の報酬
従業員には本給16万+皆勤2万支給して寮費は会社と従業員で折半

●派遣会社は利益率25〜28%くらいだから派遣先からOAクラ-ク(事務職)で1時間2000円取って、500〜600円抜いて派遣労働者に渡す。トラブルがない限り担当営業は月に1〜2回程度訪問するだけ。派遣会社のコストは大半が派遣労働者を集めるコスト。派遣労働者は商品(物扱い)

●俺の経験談を語るとグッ○ウィルでバイトしてて1人雇うのに
店側→グッド(8〜9千円)
グッド→俺(5600円)
の支払いらしい。(ちなみに某大手チェーン居酒屋)

●俺のバイトした工事現場の話だけど職人さん一人につき発注側は三万出してた。
でもまあ派遣というか下請けの話だけど職人さんには日当一万円でした。
●うちの会社では、時給1800円を派遣会社に支払っていたけど、
派遣社員は時給850円をもらってます、と飲み会の時に言ってた。
その話が上司の耳に入り、時給を上げてやれないのかと交渉し、
時給1000円になりましたと、物凄く感謝されてた。

●知人が所長をやってる田舎のガソリンスタンドに
年末の洗車繁忙期に派遣を入れたとき、1時間あたり1700円だったそうな。
で、その派遣社員に自給を尋ねたら850円だったそうな。ピンハネ率50%?すげーな。
558名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:15:51 ID:+L6V6bZo0
>>555
簡単な話で、産業社会に耐えうる労働者が爆発的に増えて、
資本の移動も自由になって、モノのコストが下がったってこと。
空前の黒字連発なんて脆いもんだよ。
自動車はアメリカバブルのおかげだし、
家電なんてもはや競争力を失いつつある。
559名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:15:57 ID:DgKHH5j+0
>>548
目指したのは正社員の非正規化だけどな。しかし労組の反発が凄まじく中途半端に導入したおかげでこんな歪な形になってしまったわけだ。
560名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:16:00 ID:bXybejtm0
まあ、派遣業が禁止されたからって派遣が正社員になるわけじゃないけどな。
いくらかはなれるだろうけどほとんどは無職になるだろう。
まあ派遣は嫌だと言ってたんだし願い叶ったりなのかもしれないけどw
企業の都合出来られない存在になれるぞ。よかったなw
561名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:16:48 ID:OCv3puY40
>>543
コア技術の製造って何だよ・・・
技術屋派遣社員は日本でも本当に極一部だよ、そんなやつらは高給取り。
ほっとんどが大企業の工場でベルトコンベアに流れてくる商品の検品とか組み立て。
1日〜7日で習得できるような仕事ばかり。
言い方は悪いけど、この程度の仕事に投資や教育もいらないし、ぶっちゃけ外国人でもかまわない。
逆にこんな仕事を正社員に任せる会社はいずれ疲労し潰れるから信用度が薄い。
562名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:17:06 ID:o5ZJPvnA0
>>557

だから、どっちにしろ企業の収益になるか、派遣会社の取り分になるかって話であって
労働者には還元されんのよ。
マクドナルドバーガーの単価にぼったくりだ!!ッて叫んでるのと同じ。
563名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:17:28 ID:fY6BsPVP0
>>543
それは汎用技術だw

会社にとって最も利益になる箇所は派遣に絶対見せない
ブラックボックスに入る前、
ブラックボックスから出た後
からは汎用技術なんで技術派遣使っているぞ

企業とはそんなもんだ
564名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:17:40 ID:IOn/UIx20
>>555
よく言う「グローバル化で大変」てのは何が大変なのかね。
国内での競争の方がよっぽど大変なんじゃ?
日本市場は世界一要求が高いって言うし。

グローバル化の大変さってのは、単に現地化に苦労してるだけな気がする。
565名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:18:38 ID:lyhUxDZNO
今の円高政策だと
どっちにしろ、徐々に減って行くって
製造業は日本には残りません
時代が変わったんだよ
566名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:18:48 ID:JfQ9mmcv0
まあどうせコレもブレて終わる
禁止とか選挙用に聞こえのいいこと言ってただけでしょ
567名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:21:47 ID:UsVMt3190
国際競争って何だよ、日本の企業は宇宙人とでも戦ってるのか?
568名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:22:39 ID:+L6V6bZo0
>>564
日本市場なんてそもそももう旨味はないのよ。
だから外国からの投資も増えない。
グローバル化の一番のインパクトは労働市場の爆発的な拡大ね。
これまで読み書きそろばんできれば世界的に優良労働者だったのが、
そんなものは途上国の平均労働者でも可能になって、しかも日本の
数十分の一のコストで済むってこと。
標準化が進む産業でこれできない企業は死滅するだけね。
569名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:23:25 ID:dL0K4ZSL0
>>1
ぜんぜん話噛み合ってないじゃん

去年からあれだけ派遣切りを叩いていたのに、
政権取ったら対策が出来てなかったって、
これ、サボりじゃないって言い張ったら嘘吐きだよ
570名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:23:50 ID:xBpk8i2nO
今の製造派遣で働いてる男はほとんどパチンカス。 散財して金無くなったら会社から前借り(笑)。 
貯金しないで派遣切りにあったら派遣村にゴー(笑)  
これ今現在進行中。 
こういう奴らは学習能力ないよ。 
なんか甘えなんだよな。 派遣は、、、 
使う側使われる側双方共に。 
派遣先の大企業も派遣元も。 
だから日本は生産性が低いんだろうね。 

571名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:23:56 ID:zU8SYekz0

国際競争=人間をモノ扱いしても良くなる大義名分
572名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:24:05 ID:o5ZJPvnA0
結局、こーいうのって誰のための政策なんだろね。
このままやっても、誰も幸せにならないのは明白じゃないか。
企業も派遣会社も派遣労働者も全員がもれなく不幸になる。こんな政策もめずらしいな。
573名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:24:22 ID:O+L0aTvI0
副業するには日雇いバイトで良いと思うんだが
574名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:24:41 ID:+nL0zKAd0
派遣禁止にしたら正社員が増える


本気でそう思ってんですか?
575名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:24:48 ID:FlK6UuyU0
禁止にするより実際に雇うのが難しいようにしたほうがいいだろ
最低時給\2500ぐらいで
576名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:25:11 ID:+L6V6bZo0
>>572
そーゆーこと。
ぎりぎりの妥協点探るのメンドクサイから、全部投げちゃえって破滅的なやり方。
577名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:26:57 ID:6dyDPkRv0
地方の中小の製造業なんかで働いてる人間でも
民主に投票したやつ多いんだろうね?
それって子ども手当とかに釣られたのかな
578名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:27:00 ID:DgKHH5j+0
>>561
諸外国に比べ、ラインが早かったり作業が丁寧だったりと利点はあるが賃金で全て相殺されるw
579名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:27:03 ID:IOn/UIx20
>>568
でもさ、ロボット代わりに人間を使う時代が終わったら、もう人間=コスト高にならない?
そうなったら、人間(労働”者”)は高い教育を受けた知識労働者しか必要なくなる気がする。
580名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:27:08 ID:cOieIXcS0
大臣\(^o^)/
581名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:27:31 ID:R8/2CqiN0
>>575
福利厚生も安定も無い代わり時給は高いって国もあるみたいですね。
582名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:28:33 ID:uMzOS9kh0
>>561
コア技術や初期段階に関わる部品は国内生産で
それ以外は海外が基本。単純作業である事は昔から同じ
だから正社員も期間工も変わらんと。

>>561
そりゃすまない。
基礎技術の研究開発に関わる仕事と「開発」をごっちゃにしてた
583名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:29:05 ID:1f9PSp7g0
>>546
一般的に正社員のコストというのは本人に支払っている給料の2倍かかる。
 
つまり派遣会社の正社員(給料30万)一人を食わせるのに
派遣社員が60万以上の利益を生み出さなければならない。
 
派遣社員の契約が月50万だとして
派遣社員に支払われる給料が25万、派遣社員雇用維持に使われる経費が5万だとすると
派遣会社の利益は20万(ピンハネ率44%)
 
このピンハネ率でも、派遣社員が三人働いてようやくトントン。
584名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:29:06 ID:o5ZJPvnA0
>>579

それで低い知識水準のやつを生かさず殺さずで何とかしないと、治安とかがえらいことなるのは明らかじゃない?
だめ人間をどう運用するかってのは、どの国も悩む問題だけどさ。
585名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:29:31 ID:DarXM44x0
>>579
誰もがそう信じてた
そのコストの高い設備投資である人間が、最終的に利益をもたらす消費者だと気付くまでは

ただ、それは会社にとっては外部性の話なので
解決には政府の介入が必要なんだよね

で、その政府はあさっての方を向いてるわけだ
586名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:30:13 ID:+L6V6bZo0
>>579
別にロボットじゃなくても、PCでかなり人はいらなくなったし、
その他工業機械でもいらなくなった。
それまで読み書きできなくても通用していた労働者は、産業社会になって、
リテラシーが要求されて、それが出来ない奴は脱落。
常に時代とともに要求される知識水準は向上していくから、それは宿命だね。
だからスキルアップする以外無いんだよ。
587名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:31:25 ID:hbdYNOVh0
>>78
いわゆるエッチなお店でも5:5暗いではないかと思う
どんだけ・・店
588名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:31:38 ID:dThiYhS60
まず最初にやる事は派遣禁止じゃなくて正社員の解雇条件を緩和する事だろう
正社員の賃下げ・解雇を今より大幅に自由に行えるようにすれば派遣禁止は問題にならなくなる。
589名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:32:52 ID:o5ZJPvnA0
>>588

木を隠すなら森の中ですね。わかります。
590名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:33:42 ID:FlK6UuyU0
>>588
それだけやるとなぁ…
新卒至上主義なんで路頭に迷うおっさん続出ですわ
591名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:34:02 ID:ImtMbFSd0
>>588
全員派遣とか誰得
592名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:34:17 ID:uMzOS9kh0
>>582下段。
>>563
593名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:34:21 ID:EqR8Anw90
じゃぁ・・・プロ化すればいいじゃんw

プロの事務員,プロの現場作業員・・・

プロならば、首切ってもNPだしねw

単なる戦力外通告ってことで
594名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:34:59 ID:dThiYhS60
>>590
給与に見合う能力があれば解雇されないよ
595名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:35:23 ID:47pI/kaA0
雇用対策として介護の仕事の教育訓練を実施するなんて寝ぼけたこと言ってるしな
介護職には現状の賃金ならいくら養成しても長続きしない
ましてや、コミュニケーションスキルの低い人が向く仕事じゃない

まぁ、介護の現場も今や派遣ばっかなんだよね
596名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:36:23 ID:QWy+O3IH0
年収400万円以上に相当する生活保護よりずっと低い年収で
肉体的にも精神的にも追い詰められて鬱や神経症などを患ってしまったり
不衛生な環境による感染症や、一歩間違えば手、腕や足などの切断
または死亡と隣り合わせの劣悪で非人道的で割りに合わない職場に勤めるのは即刻やめなさい
自分にとってマイナスになるばかりか、社会にのさばる悪徳企業を栄えさせるだけなのだから

なぜ生活保護で得られる待遇より劣悪な、労働基準法違反の悪徳雇用がのさばり続けるのか
働けども働けども豊かな生活が出来ないワーキングプアの待遇なのに
生活保護を選ばず働き続ける人間がいるから悪の根が枯れない
皆がそういった生活保護で得られる待遇より劣悪、労働基準法違反の悪徳雇用を避け
生活保護を選べば、悪徳企業はやっていけなくなると判断し、結果、待遇を上げざるを得なくなる

生活保護は人間らしい暮らしをするために作られた立派な制度
意地と見栄を張ってそういった制度を利用せず、
ワーキングプア、労基法違反の劣悪な雇用で心身を壊すハメになるのはいけない

生活保護などのセーフティーネットを叩くのはお門違い
日本の労働環境を叩くのが筋、奴隷もいいとこ
政府も労働基準法の徹底に乗り出さない、怠慢といえる 最低時給も低すぎる
生活に困窮している、つまり生活保護以下の年収の人間には、生活保護を受ける確かな権利がある
公務員の贅沢な年収、高額な退職金支払いを維持できるぐらい金余りなのが現状 遠慮せず生活保護を受けなさい
自主的に仕事をしたいと思えないような環境と、貧困を生み出した責任は日本政府にもあるのだから

貧困は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
生活保護Q&A http://seihokaigi.com/seihoQA.aspx
厚生労働省:生活保護と福祉一般:生活保護制度 http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html
生活保護法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html
生活保護を通すコツ http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
自立生活サポートセンター もやい - http://www.moyai.net/
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
597名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:37:04 ID:xBpk8i2nO
またいずれ人足りなくなるよ製造業は。 
その時のために禁止すべき。 
海外行けばモノ作り集団は? 
てか早く出てけ!
598名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:37:31 ID:dV0NJU1B0
ピンはね率規制と、情報公開が必要とか言っているが
どう考えてもそんな規制必要ない
イヤならば派遣社員にならなければいいんだし

それが自由市場主義というものだよ

民主党は半年以内に与党をを追われると予測する
599名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:38:07 ID:FlK6UuyU0
日本語でおk
600名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:38:08 ID:IOn/UIx20
>>593
そんな汎用化できるものならマシンがやっちゃうよ。
いま価値を持つものは、昔で言う職人芸みたいなものだ
601名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:38:53 ID:fY6BsPVP0
>>579
そうだね
基礎をガッチリ積んで
応用の利く人材じゃないと企業は社員にするのを嫌がる

日本が外国に勝つには作業員が非常に高い基礎技術によってかつ
世界が欲しがる製品を独占開発と製造できるようにならないと太刀打ちできない
理想論だけどな
602名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:39:30 ID:EqR8Anw90
>>595

んにゃ、そんな事はないよ

労働力の流動性が高まって、ある程度の労働市場が形成されれば
介護の給料をやがて、需要と供給のバランスのとれる賃金になるよ


603名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:39:39 ID:dThiYhS60
>>598
自由市場主義なら正社員も自由に解雇出来るべき
正社員に強力な解雇制限があるのはおかしい
604名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:40:03 ID:DgKHH5j+0
>>598
そんな自己本位な事を未だにいうのは、もう派遣会社の連中しか居ないよ。
605名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:40:29 ID:zsJDkU5mO
民主応援した派遣の方へ

就職活動がんばってね
606名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:40:38 ID:IOn/UIx20
>>596
生活保護を恥と思う人が多い限り、その通りだと思う。
日本の福祉制度は、無職には優しいが働く人には厳しい。
どう考えても矛盾してるんだけどね。
昔は、働いたら将来必ず豊かになれるという背景があったからなんだろうけど。


あのAAにもなったニートの「働いたら負け」ってのは本質を突いている
607名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:40:43 ID:xBpk8i2nO
>>598
なんかすごいね? 
奧谷のババァですか?
608名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:40:53 ID:47pI/kaA0
>>602
介護労働に対する対価は自由市場じゃないのでそれは無理だよ
609名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:41:05 ID:TKNLoOqU0
>>598

意味不明
開示してる会社もあるよ
610名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:41:19 ID:CZE10qmYO
海外への生産拠点の移転自体を禁止すればよかろう。
611名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:42:19 ID:2HCzijtG0
>>588
国民総ワーキングプアー化作戦ですね
わかります
612名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:42:28 ID:fY6BsPVP0
>>603
別にあってもいいな
解雇したら会社は損をすると思わせる人材になれば済む話だからね

スキルアップを怠った人間は切り捨てられるもの
単純労働を知らないからなんとでも言えるwww
613名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:43:59 ID:xBpk8i2nO
いやもう製造業は日本から出て行ってもらうべき。 その代償としてその企業は日本で商売させなきゃええ。
614名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:44:03 ID:iSBlwqjQ0
席の数を増やさないと、結局座れる人数はふえないからねぇ。
長いすにしてギュウギュウにつめると、みんなの給料が減ります。
ジレンマだね
615名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:46:11 ID:toFkHZGNO
派遣さん必死ですなぁ
616名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:46:15 ID:EqR8Anw90
>>600

事務の仕事って汎用化ができにくい部分でもあるよ

上司の仕事に対する考え方の違いから、同じ部所にいても
資料の作り方や、要求度合いが変わって来る

もちろん、社長や経営陣が変われば、新しい事への挑戦を
重要視したり、また、首脳部がかわれば与信・債権管理に重点を置いたりと・・・

その時その時の方針や性格を見て正社員もある程度対応するから

その空気を敏感に察知する派遣は使いやすい事務員として重宝する
617名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:46:17 ID:jS/Mbp1G0
ピンハネ業者大騒ぎ・・・・
618名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:46:59 ID:dThiYhS60
>>612
単純労働してて正社員になろうとか正社員にしろとか考える人間は
頭にウジがわいてる痴呆だよ
619名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:47:28 ID:CZE10qmYO
>>613

製造業にとって、不況の日本市場なんて売上の1割にも満たない。とっとと見捨てられるよ。
620名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:47:31 ID:ImtMbFSd0
>>613
いいけど製造業以外での労働者の受け皿や産業がないと日本で商売したがる理由もなくなるぞ。
621名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:47:50 ID:2HCzijtG0
締め付けるじゃなくて海外でなく国内で日本人雇用してる場合には飴を与えるとかにしないと。
もちろん漠然とくれてやるじゃなくて、ふつうの人の労働対価により振るように仕向けるとかも必要だけどね。
622名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:48:02 ID:dV0NJU1B0
>>609
情報開示したければすればいい
したくなかったらしないでいい

護送船団方式の経済が成功した世界ってなによ?

ちなみに派遣社員が皆薄給だと思ったら勘違いだ
都心の家電の営業の派遣などは
「派遣の風俗」といわれるぐらい割りのいい仕事だ
この不況下でも月35〜40万ぐらい貰っている

いつの時代でも薄給は職種ではなく無能な人間だけ
623名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:49:46 ID:TKNLoOqU0
>>622
中抜きがなければ彼(彼女)は
もっと貰えるのにね

護送船団?
今の状態でしょ?
開示せずに競争すら起こさせないってのは
624名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:49:52 ID:FlK6UuyU0
>>622
そら初めて聞いたわ>派遣の風俗
625名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:51:25 ID:iSBlwqjQ0
日本の製造業が海外に移転する時、単純作業派遣失業者も一緒にいっちゃえば。
現地の給料レベルにちょっと色を付けてもらえばいい。
626名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:51:28 ID:EqR8Anw90
>>622

月40万ってw

ボーナス無しだと年収480万だぞ・・・・

結婚しても子供できたら共働き以外の選択肢がないなw
627名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:51:55 ID:hq/eWmymi
>>618
それじゃ既に単純労働で正社員になってる人間は万死に値しますね
628名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:52:24 ID:2HCzijtG0
> いつの時代でも薄給は職種ではなく無能な人間だけ

あなたらしく自由に生きていいのよ、って教育が結構なガンなのかねぇ
629名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:53:10 ID:xLfoTxD7O
年間労働時間2000時間の規制も撤廃すべき
企業が年間2000時間を超えて雇えば罰則があるが、
労働者が複数の職場で働き合計が2000時間を超えても罰則は無い
つまり昼は工場で8時間働き、夜はコンビニバイトで6時間、毎日14時間働き続けても誰にも咎められない
労働者の健康が目的なら、過剰労働をしている本人を罰すべき
またこの制約の為、労働者が本当は一カ所で残業をして多く働きたくても企業は雇用できない

630名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:53:39 ID:fY6BsPVP0
>>618
ふと、思ったんだけど
正社員の解雇要件が緩和されて派遣が正社員になってもすぐ解雇されるだけじゃね?
意味がないと思ったんだが?
俺、なんか間違ってる?
631名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:54:56 ID:uMzOS9kh0
>>619
>製造業にとって、不況の日本市場なんて売上の1割にも満たない。とっとと見捨てられるよ。

幾らなんでもそれは無い。
製造業全体で見たら、海外売り上げ比率はまだ5割弱。
632名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:54:58 ID:jS/Mbp1G0
日本人も分断されたね・・・
自己の利益のために他人から奪う気満々か・・・

いざと言う時、日本人は結束する

とっくに死語だな・・・・
633名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:55:00 ID:2HCzijtG0
>>630
生涯所得が下がる一方ってやつですな
634名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:55:02 ID:PXBt9EiNO
>>618言っとくがな、工場で派遣がやる仕事は単純作業ばかりじゃないんだよ。機械オペならメンテナンス等も請け負わねばならない。正社員でもこれがろくに出来ない奴もいる。
635名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:55:36 ID:FlK6UuyU0
>>630
みんな解雇されやすくなる代わりに再雇用もされやすくなるよって言いたいんじゃね?
俺はそうは思わないけど
636名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:55:55 ID:8b0/fAZAO
380万人の製造派遣のうち、何割の仕事が見つかるかねー
637名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:56:15 ID:DgKHH5j+0
>>622
家電販売店で高額な教材でも売ってるのか。
638名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:56:15 ID:P+Uxb9+N0
そんな慎重にならずに進めればいいのに。
民意なんだから。しょうがない。
639名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:56:47 ID:dV0NJU1B0
>>623
幼稚だな…無職?
中抜きがない社員ってなんだ?
正社員のサラリーマンも
給料の三倍は会社で稼ぎ出していると言われる

派遣は自分の労働の100%が手に入るとでも…?
派遣会社の看板がなければ何もできない分際で…

そんな人は会社でも起こすといい
経営側の苦労が分かる
640名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:57:16 ID:vyFyCO5UO
>>626
それと派遣原則禁止は話が違うのでは
641名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:58:02 ID:uahwA8GEO
何でピンハネ率規制に走らないか?
答えは簡単。派遣会社のピンハネ率が安いのが白日に晒されと、
派遣会社=悪の論調が使えなくなるから。
ピンハネ率50%とかあり得ない。大手はその半分くらいだぞ。そしてその中から社保や有給を負担してる。
ピンハネ云々言う奴は上場してる派遣会社の決算書でも見てみればいい。
規制するとしたら、一部の、高ピンハネ、保険加入させない悪徳業者じゃないと意味無い。
642名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:58:16 ID:fY6BsPVP0
>>635
俺もそう思う
解雇される種類の人とされない人と二極化が進むだけじゃね?

単純労働はよく知らないけどw
643名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:58:30 ID:TKNLoOqU0
>>639
?100稼いでも中には20位しか貰ってないのが派遣
3倍どころじゃないよ。
見ていてむごいと思うけどね。

起業しろって言う奴に限って
六なのが居ないのは何でだろう
644名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:58:35 ID:EqR8Anw90
>>634

そんなことは派遣で十分って会社が思ってるから派遣なんだろw

そんな微細な事で悦に入っているから派遣でしか無いんだよ

もう少し周りを良く見て、会社が望むスキルを察知しないとねw
645名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:58:55 ID:30zMjIDBO
日本の最低時給700ぐらいだっけ? こんなの先進国じゃないよ
646名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:59:13 ID:G0xmTb2B0
>>630
ごく一部の幹部候補生以外はとっかえひっかえ使うようになるんじゃないの
正社員が減って非正規が増えるだけのような気がする
647名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:59:48 ID:N4yv+X/dO
結局、派遣会社を粛正せずに規制だけしちまうからこうなる
まぁ単純労働派遣なんて企業のエゴだから
無くなって当たり前なんだけどな
648名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:59:52 ID:x/AoCFmq0
>>618
民主やそれに支持する労働者に言うなら分かるけどな、
身の程弁えてる人間が大多数いるということも解れ
649名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:00:17 ID:CPiLOGh50
>>630
派遣からの突き上げを利用して
正社員の給与と保障を下げて、さらに儲けようと言う
経済界の浅ましい考えがあるんだろう。

開国後、アヘン流通禁止を強行に主張する幕府へ
アヘンを解禁したほうが、ブラックマーケットを潰せると喚いた
イギリスの詭弁と同じだ。
650名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:00:20 ID:E5Mkv8EM0
また大儲けを企んだケケ中涙目
651名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:00:24 ID:ERRWofKu0
>>641
それもセットで議論されてるわけだが…?
652名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:00:25 ID:2HCzijtG0
起業した気分で必要経費を計算してみ?ってのはあるよね。
653名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:01:12 ID:dNiC5Ms8O
>>645
人件費高騰のため、小売り価格の上昇をご理解下さい。
654名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:01:53 ID:+L6V6bZo0
>>646
そりゃ、当然だよ。
雇用の流動化というのは、普通程度の人間とそれ以下の人間で不安定さ貧困さをいかに分け合うかという問題だから。
それ以外の高学歴、知識水準の高い幹部候補は常に企業には必要だからね。
もうみんながどんどん幸せになっていく、なんて時代はとっくに終わってる。
あとは不幸をどう分け合うか、あるいは、分けあわないのかという時期。
655名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:02:06 ID:pc05h31m0
派遣は禁止 逆らうヤツは友愛じゃー
656名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:02:46 ID:NsVVFDk40
643
売上が100じゃ話にならないぞ
荒利いくらよ
657名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:02:55 ID:pxUaOzRe0
日本人を奴隷扱いするような制度は
早く改善して欲しい。
658名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:03:03 ID:QDCxreyxO
だから派遣会社のピンハネ率を規制しろってのに
659名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:03:12 ID:P+Uxb9+N0
ますます失業率が高くなり、優秀な人、そうじゃない人で一層格差が広がる。
で、一定割合で正社員雇用を強制的にしなければ起業できない法案を可決する。
660名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:03:12 ID:OlmsAOeh0
>>645
それは発展途上国の最下層の収入を見てから言うんだ。
661名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:04:28 ID:WIwx2aWgO
>>654
何古代に戻ってんだよ。
また封建的な社会にでもなって欲しいのか。
662名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:04:33 ID:loCoDiVUO
>>641
サラ金の金利上限規制でサラ金業から派遣業に鞍替えしてシノギをしている奴らの利権を守るため
663名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:05:44 ID:ZY2PxoNPO
664名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:06:07 ID:zY6CJEUK0
なんかね。。やっぱり派遣業者ぞろぞろ寄ってくんだねw
おもしろいね。
665名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:06:15 ID:yhQ3CsCYi
>>660
物価を比べてみろ
666名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:06:24 ID:zpRRywmB0
>>660
日本が先進国だなんて幻想は捨てようというわけですね!
667名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:06:31 ID:RpvELytF0
一番いいのは、
正社員の解雇規制を緩和することだ

すぐにやれ
668名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:06:51 ID:uO4dIai80
>>641

ん?俺の嫁が派遣で同じ部所にいたから知っているが

ピンハネ率はちょうど50%だったよ(粗利ベースで)

時給制だったんで月によって微妙に変化するが

ちょうど、うちの課の経常利益表の物件費>支払手数料>○○社の金額の
半額が嫁の給料だった

ちなみに、その派遣会社は大手?ではないけど

日本で2番目に大きな重工業のグループ会社で俺が働いていて
派遣会社は同じグループ会社だったよ
669名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:07:03 ID:A52D6Ela0
海外へどうぞ
670名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:07:22 ID:/JzrgfrZ0
景気がよくならきゃ、どうにもならんね。
まあ、制度設計の検討はやっておいた方が良いのだろうけど
671名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:07:39 ID:eY7E3UMo0
>>661
いい加減に高度成長幻想は捨てた方がいいよ。
その幻想を捨てられずに、そのシステムを捨てられないことが不幸の原因なんだから。
672名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:08:11 ID:prtd5vz50
>>634
メンテ程度で威張るなよ・・・
>正社員でもこれがろくに出来ない奴もいる。
だからそういう正社員をバンバン解雇できるようにすべきなんだよ
無能な正社員の地位が守られすぎているのが一番の問題
673名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:08:13 ID:cM10bUeA0
町に溢れた無職がヒャッハー 来るのか?共産革命www
674名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:08:19 ID:zWJf6ksp0
労務管理にも経費がかかる
派遣=ピンハネ とは思えないがなぁ

今まで派遣でしか働き口がなかった連中は
派遣が禁止されれば働き口がなくなるだけ
派遣以外の人間は誰も困らない
675???:2009/10/08(木) 00:08:28 ID:dZh4oKBC0
派遣を禁止すると派遣をやっていた人たちのおまんまが無くなるんじゃないの?(w
676名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:08:31 ID:zkclhIqg0
>>642
派遣の規制強化をして、専門職だけに戻し
違反に対して厳密な罰則をつけるのは必須だと思う。
これをやらずに正社員を解雇し易くすると、人材市場が流動化するどころか
放りだされた人が底辺に堕ちて固定されるだけ。

それをやった上でまず実行されるのは、不要な正社員の解雇だろうね。
給与の高い正社員を全員解雇して、低い給与ベースで人を雇い直す
という外資がよく使う手を使ってくるところも増えると思う。

一方良い人材というのは、いろんな特典をつけても雇いたいだろうから
労働者の中での給与差が、今以上に広がると思うよ。
677名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:09:12 ID:GLKHLwQq0
>>670
政権交代が最大の景気対策っ!!
が、この有様だし。
678名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:09:34 ID:CPiLOGh50
>>660
日本は、発展途上国の最下層の収入と
比較して満足するぐらい落ちたんだな・・

まあ時給は発展途上国と言えるし、あっているかもな・・

最低賃金制をめぐる世界各国の動き
http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/2008/080912_03.html
フランス 1384円 イギリス 1254円 アメリカ 825円

日本 687円
679名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:09:35 ID:ExK5z6EP0
中抜き屋が困るだけ
あの空前の利益が物語ってるわ
680名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:09:51 ID:dNiC5Ms8O
みんなで貧乏になるのが、民主党流の格差是正なんだよ
681名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:10:00 ID:lA9yDL+x0
>>676
あとセーフティネットの充実ね。
682名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:10:09 ID:k31Tds7iO
>>651
業界全体のわずかな悪徳業者を規制したってどうもならない。
全派遣会社の中抜きを5%くらいに規制すりゃいいんじゃね?
但し派遣会社の社保加入、有給付与の義務を外して。
それでも派遣会社は大喜びだと思うよ。
683名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:10:12 ID:eY7E3UMo0
>>676
給与差が広がるのはまったく悪いことではない。
むしろ横並びで無能なものまで配慮されるのがおかしい。
雇用の流動化によって、適正な賃金決定がなされるだろうね。
684名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:10:14 ID:aPlEgut80
事前面接の禁止、派遣先企業から派遣元への人事についての干渉を禁止

このあたりは現行でも禁止のはずなんだけど守ってる所って少ないよね?
派遣法を派遣先も含めて徹底させるってことはどう考えても必要
まああと、派遣業をこのまま続けるのを容認する方向で法整備をするのなら
「派遣労働者=不安定な雇用形態」という事実と向きあって社会システムを必要がある
雇用保険の支給は3ヶ月までじゃなくて3年までにするとかね
支給期間延長するかわりに、その間労働者には職業訓練を義務付ければスキルアップにもつながり
再就職も容易になる
685名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:10:15 ID:uDyCtki+0
>>654
>もうみんながどんどん幸せになっていく、なんて時代はとっくに終わってる。
>あとは不幸をどう分け合うか、あるいは、分けあわないのかという時期。

それだと、最終的には企業は利潤ギリギリの売り上げ上げるので精一杯で
労働者はとりあえず飯は食えるが生活はどん底。
(市場による最適配分の末期的状況)

不幸の分かち合い思想では、最終的に分かち合う不幸の濃度だけが更に高くなるだけ。
やっぱりシステム自体を変えていく努力をしなきゃだめなんじゃないの。
686名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:10:25 ID:zpRRywmB0
>>673
共産革命はないけど
アレな感じな古い労組は捨てて労働闘争がもう少し盛り上がればいいなと思う
687名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:10:46 ID:dicX1NQS0
>>674
なら問題ないな
688名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:10:49 ID:cM10bUeA0
>>675
ボランティアすればいいじゃないw
689名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:10:55 ID:NA3rOVVT0
>>665
最低賃金付近で働いてるのパートやバイトであり、被扶養者だよ。
派遣の平均時給は1200円超えている。

海外の最低賃金とか引き合いに出す奴がいるが、年齢制限や週労働時間規定などを
無視して比べているだけ。
働く時間の自由度が高いが時給が安いってのは、専業主婦を言われているパート主婦や
学生にとっては悪くない制度だよ。
690名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:11:21 ID:cBfv+Oaf0
そこで労組の出番。
意図的に無能な人間を強制正規雇用運動を開始。
大企業ほど、潰れる。中小企業は壊滅。で、日本終了。
後は社会主義運動等を推進して、日本を乗っ取り、日本消滅。
こんな感じ?
691???:2009/10/08(木) 00:11:54 ID:dZh4oKBC0
>>678
俺の見るところ教育の質も日本は最底辺を行っているよ。文系だらけの馬鹿教育。(w
だからいつも言っているが、教育学部と教育委員会を廃止せよと。ああいうところに
ろくな専門家はいないよ。(w
692名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:12:02 ID:pn0RC9+d0
外国に住んでいる子供達の為に税金は支払っているわけではありません。
子供手当は日本国籍の子供の為に!
693名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:12:13 ID:zY6CJEUK0
正社員の解雇規制緩和とか
馬鹿じゃね?
ゆくゆくは自分の首しめることになるよ。

あと、派遣の経営者とか営業も
結構多いと思うけど、お前らより
圧倒的に労働者の数が多いわけ。

言い古されてるけどお金持ちの役員が高級な役員車を
5台買うより労働者が中程度のマイカー50台100台持つ方が
よっぽど内需は回る。
こういう事なのよ。内需に重点を少しだけシフトさせるってのは
既定路線。
無駄だよ
694名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:12:49 ID:/JzrgfrZ0
戦後だと思って、頑張るしかないんじゃないの。
何かしらやって稼いで、メシ食わなきゃならないのだから。
695名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:13:20 ID:HTENoMhwO
一度ぶち壊した物をただ前に戻しても更なる無理に繋がるんじゃないの?
696名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:13:22 ID:t87dF9ER0
>>657
奴隷って社畜と呼ばれる正規雇用、それとも派遣のこと?

年功序列を保つ為に海外から安い労働力を導入すれば満足するのか?
697名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:13:26 ID:LWeGH1hj0
★<東京都>年収500万円未満世帯、初の過半数 

過去最多

・東京都が5年ごとに実施する「福祉保健基礎調査」

で、年収が500万円未満の世帯が
 昨年度、初めて5割を超え、81年度の調査開始以

来、過去最多となったことが分かった。
 300万円未満の世帯も全体の3割近くで前回調査

より約10ポイント増加していた
698名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:13:36 ID:ZlE4mJrQ0
請負も規制しないと全然意味がない。
労働法違反も野放しだし
このままだと違った形で違法行為が蔓延するだけ。
699名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:13:40 ID:eY7E3UMo0
>>685
そのためには雇用の流動化が最適なんだよ。
企業は競争力を維持し、無能正社員も淘汰されて、
適正な賃金決定がよりなされる。これ以外無いんだよ。
700名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:13:59 ID:kacUFMXtO
まぁ、派遣問題が湧きたって約1年。

(´Д`)昔ながらのネジ絞めしたいって言う派遣は、向上心のカケラもないからいなくてもいいと思うね。

何か資格取ったのかな?w
701名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:15:21 ID:c2+jl7Uk0
あほ過ぎ、派遣の実態知ってれば悪いのは派遣業者だっての
誰だって理解出来るのにね派遣雇ってる企業の支払いと派遣
会社の社員への支払い差額見れば誰でも解ると思うが
702名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:15:28 ID:46h0GeYi0
何も知らないでピンはね規制と喚いている人達へ
派遣会社の人件費を教えてやるか…

80〜90%だバカ者

もちろん会社によって様々な誤差はあるが中小などはそんな所だ

ハッキリ言おう、今の給料形態は適正であると
だいたい派遣社員に優秀な人間などいない
このグローバルな世界で派遣社員は中国の民工と競合してるんだぞ?

このまま民主の衆愚政治をのさばらせると
日本人に派遣はおろか、仕事すらなくなる。合掌
703名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:16:13 ID:HN06meLUi
>>689
その平均に特定派遣も含まれてないか?
704名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:16:29 ID:zkclhIqg0
>>681
それは絶対に必要だね。あと新卒至上主義の廃止。
705名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:17:20 ID:zpRRywmB0
ピンハネしてないってんならどんどん情報開示すればいいじゃん
706名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:17:34 ID:9o7ctod70
>>11
『内需なんて糞!白人様、中国様、万歳!!
 労働者が死んだら、外国人を入れればいい。』』

+民が大好きな、小泉&竹中路線だ。
707名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:18:15 ID:W5gnD74T0
識者・公益委員はネトウヨ
708名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:18:18 ID:luA2Zqri0
>>697
東京の世帯収入でこれかよ・・・・
地方だと400万未満が過半数とかになるんじゃないか・・?
ワープワが夫婦で働いてこんなもんだな。
709名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:18:29 ID:NXC28bVl0
>>667
別に問題ないけどw
それでもキミが正社員になれるとは限らないwww

正社員はコアなスキルや企業秘密を握っているから簡単に解雇できないよw
俺は単純労働は知らないけどw
710名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:18:35 ID:NA3rOVVT0
>>678
イギリスもフランスも制限事項があることはワザと書いてないのか?
年齢制限や週労働時間など、世帯主労働者を想定した規定だよ。

それとパート・バイトを比較してどうする?
711名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:18:38 ID:zY6CJEUK0
>>691
そういう、、SPIもろくに取れないような
つうかそんな物受けなきゃ
一般常識証明できないような新卒を
ありがたがって取ってるのも馬鹿経営者。
そういう奴は口八丁、手八丁で構築出来ると言えば
人身売買しかないだろ。
コアな何かを作り出せるわけはない。

>>702
馬鹿発見
お前ら人件費として貰ってないだろ?
雑費で納めて貰ってるだろ?
二枚舌使うなよ。
雑費にかかる消費税はどこに?
712名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:18:45 ID:cM10bUeA0
>>698
請負規制しちゃったら、正規も死亡だぞwww
713名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:19:07 ID:sQvkquu80
経済が安定してからやればいいとは思うけど

更なる雇用悪化を生み出しまっせ


民主に票をいれちゃいないが、こうなって実生活に影響が出てくるならば票を入れた奴に文句も言いたくなるな
714名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:19:20 ID:9o7ctod70
>>699
「日本人に労働者階層は要りません!
 東南アジアにでも移民して下さい」

ってか?w
715名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:19:24 ID:pv/v+47ri
>>702
工作員がいっても説得力に欠ける
716名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:19:35 ID:aPlEgut80
>>702
日雇い派遣のように保険年金のない派遣でもこのようになっているのだが
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan019060.jpg
717名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:19:58 ID:t87dF9ER0
>>702
そこまで自分の言っている事が正しいと主張するなら、顧客との契約書をUPしろ
718名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:20:33 ID:r6s/+B2V0
日本人総ポリアンナ症候群というわけですね


わかります
719???:2009/10/08(木) 00:20:42 ID:dZh4oKBC0
労働形態を変更すればバラ色の人生が待っているほど日本の労働者は
有能ではなくなりつつあるよ。つまり、どうにもならなくなりつつあるってこと。(w

ゆとり教育の結果だね。あれほど、教育学部と教育委員会を廃止せよと
助言したのに。(w
720名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:21:04 ID:GLKHLwQq0
政権交代が最大の景気対策!!w
721名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:21:05 ID:RpvELytF0
一番いいのは、
正社員の解雇規制を緩和することだ

解雇できないので、正社員を増やせない会社
会社をやめると給料が下がる、嫌でもやめれない正社員

どっちも不幸だ
722名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:21:12 ID:cM10bUeA0
>>703
特定入れたらもっと下がるんじゃね?
ITの奴らは請負部署CLOSEで解雇だし
723名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:22:00 ID:uDyCtki+0
>>699
>企業は競争力を維持し、無能正社員も淘汰されて、
>適正な賃金決定がよりなされる。これ以外無いんだよ。

そうじゃなくて、この場合「適正な」という理屈事態に罠があると言ってるんだよ
競争による適正な最適配分が最終的に労働者にとって不幸をもたらす事もある。

単純な例を挙げると、90年代後半からの企業の海外進出によって海外の労働者と
国内の労働者の賃金格差が無くなり、国内の富は流出(つまり海外に配分された)

市場システムは一定のルールを厳格に守らなければ「自由競争」は返って
不幸な平等を招いてしまうってジレンマがある。
724名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:22:02 ID:46h0GeYi0
>>701
馬鹿ですか?
大企業が派遣会社の子会社をつくっています
派遣会社は仕事を得るために膨大なリベートを雇用主の企業払っています

表面の帳簿でしか金の流れを把握できない軽率な人ですね?
725名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:22:07 ID:eZt9moSE0
>>572

>企業も派遣会社も派遣労働者も全員がもれなく不幸になる。こんな政策もめずらしいな。

そういうのを意図的な詭弁、曲解というんだよ、派遣業者の工作員。
多少の混乱は生じるかも知れないが、まず企業と派遣労働者は現状維持かメリットになる可能性が高い。
不幸になるのはアコギなピンハネをやってきた派遣業者くらいだろ。
ま、ゴネることが得意なお前等は政府が改革の犠牲者として、何らかの手を打ってくれるだろうよ。
みんなが不幸になるというのは派遣業者のプロパガンダだよ。
ちょっと考えれば判ると思うが、まず、企業が生産計画を出した時点で、それを達成するために絶対数としての人員(雇用)を確保するわけ。
雇用を創出するのはあくまでも企業であり、派遣業者は単なる紹介屋であり、仲介屋でしかない。
派遣業者が無くなれば無くなったで、企業は生産計画を達成するために自ら人材確保に乗り出すだけ。
海外移転なんていうのもプロパガンダに近い。
だって、派遣労働者を雇って国内生産してるわけだろ(現状でも移転する企業はあるわけで、派遣の有無なんて全く関係ない)
企業が派遣会社に支払ってる金は労働者に届く賃金よりも高額←ここが肝心。
てっことはだよ、派遣会社なんて無くなったとしても、派遣を入れてた企業は労働者への賃金くらいは余裕で払えるってことになる。
派遣労働者は直接雇用の契約社員に変わるくらいだろうし(簡単には正社員になれないだろうけど)、
求人そのものにはさほど影響がない。
何度も言うが、雇用を創出しているのは派遣業者じゃない。
労使、行政が一体となって少し努力すれば、派遣業者など全く必要なし。

726名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:22:21 ID:NA3rOVVT0
>>703
入ってないよ、あくまでも一般派遣の時給
だって特定派遣てのは派遣元会社の正社員だよ。

727名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:22:46 ID:CPiLOGh50
>>710
では日本は、それらの国より時給が高いのかな?
そうは思えないが・・・・
728名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:22:49 ID:nuRbVrXYO
正社員の俺には関係ない
729名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:23:06 ID:9o7ctod70
>>721
解雇が派遣並みに簡単になったら、正社員と言う枠に入るのは、
経営サイドだけだな。
730名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:23:17 ID:NXC28bVl0
>>721
さっきから九官鳥みたいに言っているけど
具体的にどのように緩和するのか教えてくれ
731名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:23:49 ID:Byl4MnJB0
ここで正社員云々いってるやつで正社員いるの?
732名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:24:24 ID:aPlEgut80
少なくとも雇用保険の支給期間が3ヶ月までってのは短すぎると思うんだがね
3ヶ月で再就職先が見つからないやつに対しては、それから先のセーフティネットをどうするのかって話
733名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:25:29 ID:AC8q4bML0
>>50
え?日雇いこそ禁止すべきでないだろ
空いた時間でとか、急に金が必要になってとか、
サラリーマンや主婦や学生なんかがやるもんだ

すぐ決まる1日だけの短期バイトなんてまず無い品
734名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:25:31 ID:XbWurTxD0
ざまぁwww

俺も偽装請負で大手の工場で開発業務させられたが、パワハラ・セクハラなどの陰湿な
職場イジメが半端なかった。 部署全体がそんな感じだった。 人間扱いする気が毛頭
ないような所だった。

亀井は、凶悪事件の増加が大企業のせいだと言ったらしいが、核心を突いているわ。
735名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:25:34 ID:cM10bUeA0
>>711
雑費扱いはフリーランスこと、個人事業主こと、請負の奴らだよ。

まどろっこしいことやってないで、さくっと共産革命やればいいじゃん。
日本全員憧れの公務員化w
736名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:25:49 ID:luA2Zqri0
形態も粗利も待遇も会社によって違うんだから、ここはこうだったとかでそれがさも全部そうであるかのように
言い争ってもしゃーないだろw
平均値なら労働局が集計してだしてるからそれみりゃわかる。
737名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:26:12 ID:k31Tds7iO
>>721
池田信夫の受け売りですね。
738名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:26:34 ID:NA3rOVVT0
>>731
一応、正社員です。
特定派遣で親会社に数年単位で派遣されることはあるし、逆に一般派遣を使う場合もあるし
請負で仕事することも、請負で仕事を出すこともある。

739名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:26:35 ID:uO4dIai80
>>731

いるよw

>>729

経営陣が一番法的には保護されていないぞw
株主が解任を言い渡したら、即刻解任だからなwwww
740名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:26:40 ID:prtd5vz50
>>727
日本はイギリスやフランスのような富の蓄積のある先進国じゃないぞ
日本は昔からなんちゃって先進国
タイやフィリピンより日本の給与や労働条件が恵まれているのと同じ話だぞ
741名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:26:40 ID:kacUFMXtO
会社にいる派遣の契約は知らないけど、請負の自分に出てる金は一日23000円かな。

会社は、そんなには変わらない金は出してると思うけど、違うの?
742名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:26:42 ID:zY6CJEUK0
>>735
残念だがそれ以外でも存在する
743名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:26:49 ID:AJB3iNXP0
不安定な非正規の賃金を正社員の賃金より高く設定する義務付けをすりゃいい
744名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:27:01 ID:7p7fr8HL0
みんな派遣や契約社員の仕事が奴隷仕事だなんて分かってるのに
なんで禁止にしないのかね。

世の中、昔のようにパートと社員だけでいいよ。
派遣・契約社員みたいな中途半端な仕事があるから、
就職しようという人が正規で仕事につけないんだよ
745名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:28:04 ID:Rs33dvCV0
>>727
日本は英仏と比べたら時給は安いけど、物価も税金も安い。
だから単純には比べられない。
746名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:28:07 ID:IQvd7lRp0
時期で人員が増減するような業種ならともかく
普通の会社の通常業務に派遣使うのは禁止にした方がいい
747名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:28:09 ID:XbWurTxD0
工場の事務職部門が別会社になって、全員そこの正社員か契約社員として搾取されるだけかもな。


>製造業派遣が禁止されれば、海外へ生産拠点を移さざるを得ない

1000%ないね。 海外の労働者は、日本人の様におとなしくないからw
748名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:28:48 ID:NA3rOVVT0
>>744
パートも法的には契約社員だよ。
749名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:28:48 ID:4BRvNqNZ0
海外へ出て行く出て行く詐欺にはもううんざり。
安い労働力を求めて北朝鮮でもジンバブエでも好きなところへ行けよ。
750名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:28:50 ID:dNiC5Ms8O
技能検定資格も持ってない奴らは、
面接も受けさせないいよ。
スキルも保証もない人材はいらない。
非情なようだけど勘弁な。
751名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:29:00 ID:RpvELytF0
>>729
>解雇が派遣並みに簡単になったら、

そこまでは書いてない アメリカは行き過ぎだが
ヨーロッパ並みの解雇緩和は必要

>>730
>さっきから九官鳥みたいに
まだ、2回目だが…

>具体的に
北欧のようなのはどうだ?
アメリカはやり過ぎだ

>>737
>解雇できないので、正社員を増やせない会社
>会社をやめると給料が下がる、嫌でもやめれない正社員

これは正論だと思うんだ
752名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:29:12 ID:zY6CJEUK0
>>745
ちょっと誤解がある
生活必需品は低課税または無税
753名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:29:14 ID:NsVVFDk40
>>733
昔はあったよ
ピンチのときは1日だけやってた
当時は気にしなかったが、たぶん請負会社の登録制アルバイトだったんだろう
それが日雇い派遣に切り替わったんじゃないかな
754名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:29:17 ID:uO4dIai80
>>743

そんな事言っていると

派遣は正社員のメイドってのが慣習化されちゃうよw
755名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:29:23 ID:Rlb/OlKQ0
>>743
それならトヨタとかは喜んで出すよ。
現場派遣の一番の目的は人件費の削減じゃなくて余剰人員の調整弁だから
756名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:29:38 ID:AC8q4bML0
>>137
手取り30万もらってても貯金はありませんなんて連中なんだから、
多少正社員より給料多くしたって状況はかわらんよ
757名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:29:41 ID:pQBzyleA0
藤井の超円高容認に、土建事業の緊急凍結

今年の冬は、地方大崩壊だな
758名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:30:00 ID:z5t+AjQ60
軽作業の派遣は全面禁止にしてほしいわ
759名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:30:11 ID:zpRRywmB0
>>745
税金安いか?
760名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:30:22 ID:NXC28bVl0
>>731
正社員だよw
仕事疲れたorz
スゲー忙しい

コアな部署にいるから社員だけでしか仕事していない
新人教育も大変で一人前になるのに3〜5年はかかる
派遣を使う部隊もいるけど技術派遣だけだね

派遣が言うこと聞かない場合は技術力で押さえ込むために救援することもある
基礎をどれだけ広く深く積んでいるかが生死の分かれ道
寝る
761名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:30:52 ID:vCfQrVDy0
ワークシェアしかないね。
762名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:31:17 ID:Rs33dvCV0
>>752
無税でも、もともとの物価が高いんだよ。
生活必需品だけで暮らすわけじゃないし。
763名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:31:56 ID:AJB3iNXP0
>>755
そうそう だから非正規は正社員の○倍支払えって感じにした方が
不安定な代わりに高給になるわけだし、労使ともに今より使いやすくなるんじゃね?
764名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:32:12 ID:zY6CJEUK0
>>759
年金の給付時期も日本より早いし
総合的に考えれば日本が一番
高い。
なんたって中間搾取は日本の心
国からしてそういう体制だから
765名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:32:15 ID:SsZ91lDaO
なんか勘違いしてる人が多いけど、製造業への派遣禁止は労働者保護が目的だぞ。

製造業は港湾業や建設業並みには労災が多く、
使用者責任が曖昧になるから禁止しようってのが趣旨。

766名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:32:23 ID:NA3rOVVT0
>>747
最近は工場単位で別会社にして、そこの工場で作っている製品が売れなくなったら
潰す方法が多いよ。
工場の幹部だけ本体から出向扱いで社員は何人が行って、潰したら本体に戻る。
767名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:32:26 ID:7p7fr8HL0
>>748
無知でスマン。
しかし、一般に契約社員というと、1年なら1年の契約をして
その期間働く人のことを言うんでないの?

まぁ、いずれにしても前の書き込みで言いたいことは分かってもらえたと思う
768名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:32:43 ID:46h0GeYi0
やばいな…民主の浮世離れた餌に飛びつく人間がこんなに多いとは…

実際、日本で中国人の派遣労働者を使うと分かる
大半が日本人の倍の働きをすると…
まぁ、家電の営業みたいな個々の能力の発揮する仕事だがね
無能なくせに日本人というだけで裕福な生活を営めるとでも?
いい身分ですね…いや、現実は叶わないでしょうが
769名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:33:01 ID:tDIQT9HmO
>>741
ITにいた時手取り20だったがある行った先の会社は三ヶ月で250出してたらしい、まあ詳しく言うと二人で500だったみたいだが。
770名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:34:01 ID:9V/9vstg0
・正社員の首を切りやすくする
・派遣の手取りUP(正社員以上)

のどっちかしかないだろ。
下の方を可能な範囲でやってもらうのがより現実的とは思うが。

雇用の調整弁として必要なら、その代わり単価が上がるのはやむをえない。
771名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:34:14 ID:zpRRywmB0
>>764
だよなぁ
大学だって高いし
772名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:34:45 ID:zY6CJEUK0
>>765
それに反対してる奴が多いと言うことだろ。
>>768
当たり前だろ。
中国と日本の為替差など比較すると数倍
日本人だって今の賃金の数倍出すよ
と言ったら出稼ぎだって必死になって働くことも
いとわないよ
773名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:34:45 ID:NsVVFDk40
>>767
今はパートも半年とか1年とかの契約を交わしてるよ
いちいち面倒臭くなった
774名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:36:51 ID:08V4sPGL0
今後は労働者は全て国が一括して雇用するようになるとか?
そこから企業に国が労働者をあてがうと。
労賃は赤字黒字に関わらず、企業の大きさに比例した税金で支払うと。
775名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:37:51 ID:NA3rOVVT0
>>767
>>773 が書いてくれてるようにパートもバイトも契約をするので面倒くさい
昔のように部門の判断で人を雇用できなくなったし、コンプライアンス遵守や
情報漏えい防止関連の誓約書を交わしたり、契約違反時の取り決めなど
ちゃんとしないと人を雇えない。 だから派遣を使うんだよね・・・・


776名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:37:56 ID:uO4dIai80
おいおい

みんな勘違いしてないか?

わざわざ派遣禁止しなくても

嫌なら、みんな派遣登録しなければ、派遣会社も倒産してなくなるよw

誰かに武力で威嚇でもされて強制的に派遣登録させられた訳じゃないんでしょ?

もし強制登録された奴がいたら言ってれw

で、同年代で派遣もいれば正社員もいるけど

何故、この地位の差が生まれたのかは分析しないの?wwwwww

派遣なのは社会や環境が悪いんじゃないよ

努力をしなかった自分が悪いんだよ!

戦おうよ現実と
777名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:37:58 ID:HTPu9RoE0
>>774
それを社会主義と呼ぶんじゃないのか
778名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:38:19 ID:sPkllLzEO
>>770
派遣会社が社員をポイ捨てに出来ないよう正社員として雇うのを義務化するだけで解決するのですが(^_^;)
779名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:38:59 ID:YXXaj0cYO
能力がないから派遣なんだろ。不相応な賃金なんかやらんよ。派遣会社のピンハネ率を規制すればいい
780名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:39:13 ID:X2TJuvDzO
>>762
え。時給に見合った物価なんじゃないの?
日本の物価が安いのは日本の製造業や農家が泣いてるからじゃない?
日本の物価は安いからそのぶん増税しても良いて話にはならんでしょ。
むしろ消費税分だけ物価が上がった方が労働者としてはありがたいんじゃないのかな。
781名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:39:35 ID:kacUFMXtO
>>769
今日言われたけど、個人情報流出による損害賠償はするよ!って。

派遣の人って、そんな責任負うの?
782名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:40:24 ID:ZrvccFl70
禁止にすりゃ量産型加藤が街に溢れるだろw
防刃ベスト着用が主流になるまでもうすぐさw
783名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:40:58 ID:D+No2jBY0
劇薬だからなぁ
784名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:41:09 ID:5cwxFTad0
>>776
お前も早く部屋からでろよ。ニート君
働いている人は毎日の生活に必死だからそんなことできないんだよ
現実を知ろう。
785名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:41:28 ID:7p7fr8HL0
>>773
重ね重ね無知でスマン
オレが知らない間に、バイトとかパートの定義も変わっちゃたんだね。

しかし、正社員辞めたり、解雇になっても受け皿が派遣・契約社員しかないのは
恐怖だよ。
786名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:41:35 ID:JQTBXTf00
なんで強制的に正社員化する法律出さないんだ?
787名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:41:57 ID:NA3rOVVT0
>>781
全額賠償するというような契約は法的に無効だけど、報酬分は賠償責任を負うような
契約にする事が多いよ。

788名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:41:58 ID:tDIQT9HmO
派遣って仕事が出来る人もできない人もある程度強い自我を持っちゃってるから正社員は厳しいんじゃないかな。
正社員は仕事が出来る以上にある程度自分を押し殺して上司の機嫌を伺い仕事しなきゃなんないから。
派遣みたいに結果だけ出せばいいってもんじゃないし。
789名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:42:35 ID:5AdNQFbb0
だったら派遣会社を国で経営すればいいんじゃねーの
790名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:42:43 ID:3yE6c5LK0
直接雇えよ  搾取の分を報酬に少し乗せて残りを留保しとけバカ
791名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:43:10 ID:jmADgi5wO
この不況時に何を言ってるんだw
企業にとっては好都合だな
これで派遣切りと揶揄されなくて済む
792名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:43:30 ID:JQTBXTf00
期間工はいいの?
793名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:43:38 ID:Kb0Nd56O0
規制緩和の行き過ぎが問題を引き起こしていると思っているから、
派遣会社に対する規制を少し強化すればいいと思う。
あと、派遣先への規制も作ればいい。
すぐに、製造業への派遣を禁止にすると
職につけなくなる奴が大量に出てくるので、それは良くない。
794名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:43:43 ID:+xsfmnnqO
もはや派遣無しではやっていけないくらいになってしまったからな
今更戻そうとしたら海外脱出か倒産だろうね
795名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:43:56 ID:zY6CJEUK0
麻薬のやりすぎなんだよ。

派遣は一時的繁忙期に使う物
それを恒常的に使った企業

あと。。麻薬を過剰に売りつけて
基地外にさせた派遣屋

そしてそれを促進させた国もな
796名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:44:30 ID:uO4dIai80
>>781

悪意や故意だと派遣でも個人に損害賠償はくるよ

過失だと派遣先は派遣元に損害賠償を請求する
       ↓
過失の内容によっては派遣元から派遣個人に損害賠償を請求する
797名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:44:50 ID:IQvd7lRp0
叩かれているけど、短期派遣の方が実は派遣の使い方としては正しいよな。
長期派遣って、よく考えると謎な形態すぎる。
798名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:46:22 ID:NA3rOVVT0
>>781
情報漏えいや不祥事の時にマスコミが企業を叩きすぎたせいだよ。
まじで面倒くさい・・・・
799名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:46:26 ID:Rs33dvCV0
>>780
日本は賃金が安いから物価が安い。
欧州は賃金が高いから物価が高い。
だから賃金格差だけでは生活水準は比べられないといいたかっただけ。
問題は最低賃金にあるわけじゃない。
800名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:46:40 ID:kacUFMXtO
>>787
サンクス。

(´Д`)契約交わしてないのが難点だな。
801名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:46:53 ID:KFiu7fyFO
>>1

議論する価値無し。

この国は雇用に関しては、直接雇用のみが認めていられる。
関節的な雇用は認められない。

違法ですよ。

802名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:47:54 ID:tDIQT9HmO
>>781
個人情報保護法には流出による罰則規定はないけど民法の不法行為責任で賠償要求してくると思われ。
803名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:47:58 ID:YXXaj0cYO
>>797
たしかに。日雇いレベルだと、前日予約で稼げるから学生は嬉しい(^q^)くたびれたおじさんばかりで悲しくなるけどね(´;ω;`)
804名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:48:31 ID:2EOEkUU00
>>793
製造業派遣の募集はもう無いに等しいから規制するにしても今しかないんじゃないの。残ってる人は禁止になったとしても2年の猶予があるし。
805名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:50:23 ID:aPlEgut80
>>768
営業かぁ
中国人の営業はしつこいからなあ
保険屋のおばちゃん営業の比ではないよ
数字は取れても先方からは嫌がられてるってことを自覚して欲しい
806名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:50:24 ID:X2TJuvDzO
建築関係への公共事業の削減も、一気にカットじゃなく、ピンハネ率を制限すれば
かなり浮きが出ると思うんだけどな。
知り合いの田舎の土建屋の社長が、例えば公共事業5億で受けたら、
半分の2億5000万は懐に入れても充分仕事できるて言ってた。
807名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:50:50 ID:Kb0Nd56O0
>>804
無いに等しいというのはどこのデータ?
808名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:51:31 ID:PBRK3Une0
なんで製造業だけなんだ?
建築業は?ジャスコは?
809名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:52:16 ID:yXh82CAg0
トヨタ老練の犬、直島が黙っちゃいないぜよ
810名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:52:20 ID:zY6CJEUK0
>>806
ITなんか遙かに原価が安いから
もっと儲ける。
811名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:53:14 ID:FjX0eJIT0
派遣社員には正社員以上にお金は払ってるんだよね。相手の会社にだけど。
そのあとのピンハネが問題なのであって、派遣そのものが悪いわけじゃないんだけど。
812名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:53:49 ID:aPlEgut80
オランダのワークシェアリング
http://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI

この動画↑をみればわかるのだが
オランダでは失業したって3年間は失業保険が支給されるし、
失業期間中は派遣会社が仕事を紹介してくれるのをただ待っていればいい
オランダでは食品工場での労働者の賃金は1500円前後
これはフルタイムだろうとパートだろうと派遣労働者だろうとほぼ同額
日本で同じ仕事をして果たして時給1500円ももらえるだろうか?

じゃあ税金が高いのかといわれれば、その通りで日本よりも税率は高い
ただし物価まで高いわけではない、例をあげればいずれも税込価格で
牛乳1リットル65円、パン一斤90円、肉100グラム50円
教育費は高等学校までが無料で、大学も公立ならば無料
813名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:54:37 ID:nE7Dha9P0
国内産業の空洞化が進むな。
814名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:55:19 ID:NA3rOVVT0
>>808
建築業(建設)は今でも派遣は禁止なんだけどね・・・・
815名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:55:49 ID:X2TJuvDzO
>>810
そうだろうなあ・・・
でもピンハネ率の規制ってなると、
派遣のあり方だけの問題じゃなく、あちこちに飛び火しかねないから難しいのかもね
816名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:56:40 ID:YXXaj0cYO
>>806
入札が正常に機能したら競争原理で安くなるはずなんだけどね。談合はなくならん
(´・ω・')
817名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:56:57 ID:9V/9vstg0
一時の派遣会社の乱立をみれば、今の制度が以下におかしいかはわかる。
規制を強化して派遣があまりおいしくない状態にすれば、今よりは正社員化が進むだろう。

なんでも急に変えるのは無理があるし。
818名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:57:31 ID:uO4dIai80
今の公共事業は景気対策の側面でやっているんだから

マクロ的な経済面から言えば
ピンハネ率を制限しても意味無いよ

利益率を仮に50%から25%に制限して
その分、工事件数を増やしても
利益の合計は変わらないから、結局同じ消費効果しか生まない
819名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:57:59 ID:XA5IU0ca0
>>812
生鮮食料品の高い安いって
ほとんど意味無い。

家計に占める割合はわずか。
820名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:59:04 ID:F5FNhFO0O
小泉・竹中が悪魔だったか神だったか判るんで、やってみたら?
821名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:59:24 ID:coekzZ4c0
>>812
どうぞオランダへ移住なさってください

ちなみに食料品への税は日本と変わらんのは知ってるよね?
それ以外は日本の4倍だけど。
所得税は最大50%とか取られるけど。
家借りてるだけで不動産税とられるけど。

それでもよければどうぞ移住してください
822名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:59:35 ID:zY6CJEUK0
>>811
だから民主もやるやる詐欺なんだよ。
極端な話をすれば
ちょっと待った
になるはず。。と見こんでやってるんだろ。

結局は支持団体の特アの人身売買団体が黙ってない
>>815
派遣でも正社員と言う名の名札をつけさせてるから
改善されないだろ
>>819
教育費無料は大きい。
あと年金の受給開始年
823名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:59:53 ID:kacUFMXtO
>>812
国土も違えば環境も違うんじゃね?


オランダには、地震や台風、在日朝鮮人はないじゃん。
824名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:00:04 ID:nF4YHMwlO
パチンコ店、理髪店の派遣も禁止にしなよ。
工場派遣みたいに急に切られる心配は、ないだろうけど。
825名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:00:33 ID:CPiLOGh50
>>740
イギリスやフランスの富の蓄積とは何かな?
その国が富の蓄積を削って人件費に当てている
と言うなら、具体的に言ってくれ。

日本は2008年にも減少しているが、黒字を出している
フランスとイギリスは赤字だ。
さて、この両国が払う程度の給与が、
払えないとはどういうことかな?

通関収支 国際貿易投資研究所
ttp://www.iti.or.jp/stat/2-007.pdf

 単位  100万ドル
 日本  黒238億ドル

イギリス 赤1727億ドル
フランス 赤1003億ドル
826名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:01:07 ID:Rs33dvCV0
>>812
物価は食料品の場合はどこでもあんまり変わらないよ。
電化製品とか車とか不動産が高い。
でもオランダモデルは日本も見習う点が多いと思う。
827名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:01:32 ID:f3+6E/D00
つーか今は工場に派遣なんていねえよ。
正社員でさえ、残業無しとか週休3日なのだから。

だから製造業派遣を禁止するのは今がチャンス。
今後はパートやバイトでも良いから直接雇用にすべきだな。
828名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:02:22 ID:l5bbp7UO0
普通に雇えばいいんだよカス
なんで仲介に金払い続けなきゃならんのだ
829名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:02:44 ID:NsVVFDk40
>>816
業界で組合を作って、組合だけが入札
落札後みんなで分配
830名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:03:45 ID:aPlEgut80
>>819
家賃にしたって日本よりも割高ってことはないし
交通費なんかはむしろ日本より安いくらい
光熱費が高いくらいか
831名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:04:34 ID:KFiu7fyFO


だから違法です。

この国には派遣そのものが存在しません。

関節的な雇用は認めない。

国の法律です。
832名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:05:35 ID:Kb0Nd56O0
禁止にしても次の景気回復期での雇用が増えなくなると思うんだけどな。
今、企業はサブプライムに懲りて警戒しているから。
派遣会社への規制を強化して、景気回復時に企業が雇用を増やせるようにしながら
かつ、労働者の権利を守るという政策に持っていくべきなんじゃないか

禁止したからと言って、今まで派遣労働で暮らしてた奴らを
企業が正社員で雇うと思うか?俺には考えられないんだけども。
833名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:06:04 ID:4W6+/dKQO
製造業でも最近は派遣切りの風あたりきついから
派遣会社と現地作業請負という契約結んで、表面化しないようにしてる。
マスコミも同じことしてるから
報道されないけど作業請負って派遣より厳しい実情。
834埼玉県在住製造会社派遣社員33歳独身:2009/10/08(木) 01:06:14 ID:Z9ayz66sO
やったー
これで俺も正社員になれるぜ
835名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:07:46 ID:Rs33dvCV0
>>830
実は行ったことないんだけど、オランダはそうなの?
英仏は驚くぐらい物価は高かったよ。北欧はもっと高いらしいけど。
836名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:08:00 ID:zY6CJEUK0
サブプラ・・儲けを博打に
つぎ込んで大損した企業や派遣屋ばかり
問題は資産運用にあった。
派遣バブルも同時にはじけた。

警戒するべきは資産運用であって
雇用じゃない
837名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:08:20 ID:f286E+UF0
産業の空洞化って言うけど出て行きたい企業は出て行けばいいんでないの?それで成功するならさ。
で、日系企業の輸入品に関する関税をがっちり掛けてやればいいじゃん。あと利益還元時の法人税。
実際には言うほど単純な事じゃないけど、日本にいた方がメリットのある状態にして、逃げ出した企業には制裁って感じにしとけば。

日本国内は内需拡大のためにも1次産業で遣り繰りすればいいんじゃない?
余裕が出てきたときに中国産の工業品が売れるかどうかわからんけど(w
838名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:08:31 ID:FiuI8ftM0
トヨタとかどうなるの?工場でもデスクワークでも派遣大量、100%出資の派遣会社とかもあるけど
839名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:08:46 ID:rIIqTSNp0
ピンハネ率の規制と公表義務だけで結構
840名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:09:48 ID:YXXaj0cYO
>>818
公共事業・景気対策の話と派遣の話ごちゃ混ぜしすぎ。浮いた金が派遣労働者に回れば、少なくとも賃金は上がるんだろ
841名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:10:03 ID:ZMYbuODX0
>>828
まあ、結論それだな。

派遣会社は有名企業の名前借りて好きなようにピンハネしたい・・
企業は仲介業者に泥の部分はかぶせて 悪行・パワハラ・セクハラ・エタヒニン叩きしたい・・

この図式で回ってなければそんなに叩かれるような悪法じゃないよ。別に。
派遣自体は何処の国にも社会にもあるし、そのために6年前までは法で制限されてたんだろう品
この悪辣なシステムを解って導入したのが政府と財界なんだから当然に続けたいのも財界。
842名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:10:09 ID:GsOwsS7b0
もし派遣が禁止されたとして、代替はどうするんだろう?
工場が直接アルバイトを雇うのか?
それでもいいけど、働く側としては。
843名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:10:19 ID:Z9oJjLQy0
>>837
国民を人質にとって政府を脅すような企業はこの先日本のためになることはなさそうだから
この際出て行ってもらうべきだよな
844名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:10:21 ID:aPlEgut80
>>826
高いといっても消費税率は最大20%くらいだからなあ
まあ厳密な比較は必要なのかもしれんが、>>812のオランダの社会システムは
日本は大いに参考にすべきだと思うよ
不安定雇用を前提としたシステムを流行らせといてセーフティネットは薄くしちゃったもんね
845名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:10:42 ID:rfF6xGGa0
企業が史上最高の利益を上げているときに国民の敵、経団連やったこと、まさに最悪の売国奴。

世帯所得100万円減少させた自民創価党w
■自民党政権10年間の総括■
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa08/2-1.html
年次別の所得の状況
全世帯の1世帯当たり 厚生労働省ホームページより
平均所得金額 (万円) 
平成10年度  655.2

平成19年度  556.2
マイナス99万円所得減少  責任力って何? ww

労働者の給料削って株主・役員に回す自民創価政治と搾取企業 
派遣業売上と企業支出の推移
         派遣業売上   企業配当   従業員給与
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億

(平成11年度比増減、全企業規模、配当は中間含む)
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/12/h1226-3.html
ttp://www.fabnet2.mof.go.jp/nfbsys/Nennhou_oy.htm
846名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:11:17 ID:xfwluDsV0
公益委員ってなんだw
847名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:11:21 ID:Tr3rTI4U0
派遣を禁止する必要はない
派遣会社のピンはねに規制をかければいいだけ。
848名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:13:05 ID:mPFE6gak0
中抜き野郎どものピンハネ率を規制し、派遣労働者に対して、
働いた分の金がもらえるまっとうな法的保護をすればいいだろ。
同一労働同一賃金ってこと。
流動化しなければ日本の産業構造のシフトも起こらない。
民主がどうしてもやりたいってんなら、やってみればいいが、
時限的な派遣村じゃ済まなくなる、恒常的難民キャンプになる。

いずれにせよ、パソナに天下ったケケ中を国会に召喚して、
奴の口八丁手八丁のおしゃべりと、金融相でラッパ吹いてる亀井との対決の第二弾、
楽しいショーをご覧いただこう。
849名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:13:25 ID:NsVVFDk40
>>842
請負会社のアルバイトとして働くんじゃないかな
工場の社員は請負会社に出向
請負会社の上司として命令する
850名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:14:12 ID:0PErMVQd0
正社員の首を切り易くすればいいだろ
或いは欧米並みに派遣からの搾取率を10%以内にしろよ
本来の給料の40%以上を派遣会社が徴収するってどういう事だよ
欧米だったら暴動が起きてるよ
851名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:14:54 ID:Z9oJjLQy0
>>847
看護師や家政婦のように紹介制で直接雇用でもいいだろ
紹介料は都道府県別で決まってるし(概ね10%強)
852名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:14:57 ID:ivXEBAnQO
小泉純一郎って朝鮮人とかオリックスに利益誘導するのが仕事だったの?
853名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:16:50 ID:RHI6DnCe0
製造業の派遣って比較的待遇がいいほうだろ
もともと派遣事業ってのは製造業から始まったんだから
規制緩和で専門職もどんどん派遣に切りかえていってただせさえ過酷な専門職が冷遇されてるのが問題なんだろ
今や医者ですら派遣してる時代だからな

なんで禁止するのが一番問題のない製造業なんだろうな
854名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:18:15 ID:tzDQyn8X0
絶対禁止でいいわ
855名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:18:29 ID:xfwluDsV0
>>853
ピンハネしてるからじゃね?
856名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:18:49 ID:aPlEgut80
やるべきことは、非正規雇用労働者の収入と雇用を保証すること

労働者に対しては生活保護以上の収入を確保すべきだと思う
最低賃金を時給1000円にしてもまだ少ないくらいだと思う
あと安定した収入もね、例えば仕事がない期間でも6〜7割程度の休業補償を派遣会社が支払うのであれば
ぶっちゃけ派遣のピンハネ率は別にどうでもいいと思う
857名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:19:23 ID:A0cUayUO0
空洞化とかいうけど、生産拠点を海外に移転すればするほど、正社員もいらなくなるじゃない。
正社員クビきりにくいから、海外勤務増えますよね。正社員は中国、その他の発展途上国で
頑張る時代になりますよ。
経営者は脅すだけ。この数年で全労働者の何割を非正規にしたかを考えれば、この制度に依存
しているのは経営者のみで、労働者側にメリットはほとんどないことがわかる。
858名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:19:45 ID:/XImJUzn0
具体的に民主党は動いてるね
よくやってるよ

低脳自民とは大違い
859名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:20:57 ID:m8rlMbtM0
問題はマクロ経済運営がうまくいっていないことと、セーフティネットが機能してないことなのに。
860名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:21:04 ID:RHI6DnCe0
>>857
海外に逃げるとか言うけど、別に海外だったらやりたい放題出来るわけでもないけどね
861名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:21:27 ID:JaeWPQvU0
派遣業者はのさばりすぎだから、
淘汰せなあかん。
862名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:21:54 ID:GsOwsS7b0
民主党に一票入れたものとしては、評価したい部分はある。
でもまぁ、今から甘やかすのも・・・。
通常国会でどれだけの成果を上げられるか、だな。

今は準備中状態だから、評価するには向かない希ガス。
863名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:22:11 ID:iv8vJEem0
外国生産に逃げたきゃ逃げればいいじゃん。売れなくなるだけだから。
864名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:22:24 ID:X2TJuvDzO
>>833
そうなんだよね。実は派遣より下請けのが厳しい。
同じ仕事してても給料が正社員の半分以下なんてのは、
派遣社員より下請けで働いてる人のが当てはまるよ。
865名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:22:35 ID:ivXEBAnQO
もっと規制緩和して誰でも派遣業者になれれば過当競争で死ぬから
民主党は派遣業の朝鮮人参の救いの神じゃん
パチンコの規制でパチンコ守るのと同じカラクリ(笑)
866名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:25:21 ID:aPlEgut80
>>857
まあ経営者からしたら日本がスラムになろうが役員報酬さえもらえればそれで満足なんだろうけどなw
だけどトヨタなんかの場合輸出で稼いでいるとはいっても、トヨタの売上げの42%は日本であって
トヨタ車が一番売れている国は日本なんだよ
さて、日本がスラムになったとしてトヨタは生き残っていけるのだろうかということになる
867名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:28:25 ID:gzVHk+kp0
禁止したら製造業はますます海外流出という諸刃の剣。
868名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:28:29 ID:KFiu7fyFO


馬鹿派遣屋必死だなw

869名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:30:10 ID:46h0GeYi0
海外に出た企業の商品を購入しないとか言ってる馬鹿がいるな…
なら国内に工場を持たないユニクロも任天堂もついでに100円ショップもボイコットしとけ
できんだろ…貧乏人にオタクが…

マスコミに乗せられてキャノンとトヨタばっかり叩くなよ…馬鹿が見える…
870名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:30:25 ID:Kb0Nd56O0
>>866
それは決算の読み方間違ってるよ。
トヨタは国内から海外への輸出の利益を
国内の利益として計上しているから、国内が4割を占めているだけだ。
国内販売だけだとそんなに利益は上がっていない。
871名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:30:46 ID:iv8vJEem0
海外に流出して困るのは実は企業側
872名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:30:47 ID:X2TJuvDzO
出て行きたいなら出て行けばいいんだ。
でも日本人みたいに勤勉で従順な労働者が海外で手に入るのかな。安いだけなんじゃない?
毒入りだの不良品だのどんどん世界に売りだしてどんどん信用をなくせばいい。
873名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:31:04 ID:mPFE6gak0
日本の産業構造はアニメ業界に近づいている、ということでよろしいか?
874名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:31:29 ID:CPiLOGh50
海外へ工場を移して利益を上げようとすれば、
発展途上国しかない。日本の人件費は先進国で相当低い
ただし発展途上国で工場作って技術が相手に渡れば、日本経営陣も不要になる。
発展途上国政府もそれを後押しするだろうし、
それでも海外移転できるならすればいい。
875名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:32:10 ID:8vd/Puv50
リアルで派遣をやってる人からすれば、禁止になったら無職まっしぐらじゃねーか?
民主党って、派遣つぶしで民意を得ようとしてるのか?
一度できあがったシステムを壊すのは、犠牲があまりにも大きいと思うし止めたほうがいいんじゃね?
876名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:33:05 ID:f3+6E/D00
>>837
>日系企業の輸入品に関する関税をがっちり掛けてやればいいじゃん
こりゃ良いアイデアだな。
競争力の強い自動車や家電品なら上手くいくかもしれん。
しかも国の借金も減らせる。
877名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:34:20 ID:nyd++gNl0
>>875
ほら、民主の最終目標は売国だからさ・・・
878名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:35:40 ID:ExK5z6EP0
たまに思うんだけど、まぁ有名所な例えば便所が
日本だと大きな顔してるけど、外へでたら通用するのだろうか
879名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:36:29 ID:Mjn0EZTr0
>>876
それって俺らが買いたいもの高値でつかまされるだけじゃ・・・?
若しくは輸入されなくなって買えなくなるか。
880名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:38:08 ID:mTGymLjc0
正社員と同等の待遇にすりゃ派遣でも文句は言わないだろ
881名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:39:25 ID:LRJvIDPa0
最終的な結論までは相当な年月が掛かりそうだな。利害が余りに衝突しまくる。
882名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:39:46 ID:1yyegm5+0
>>875
もっと労働条件の悪い雇用形態に移行するだけでしょ。
883名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:40:17 ID:zkclhIqg0
>>875
本当に人手が必要となれば、派遣が禁止されたところで
期間工でもバイトでもひとを集めると思うよ。

今工場派遣が大量に切られているのは、不景気で仕事がないからだよ。
まず切り易い派遣から切る。このまま円高が進めば、次は正社員の番。
884名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:41:32 ID:7tHCzvN9O
>>833
大部分が偽装請負であろうから
そもそも違法だな

多重派遣、偽装請負と今でも多く行われている違法を取り締まるだけで
だいぶ変わるだろうな
885名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:41:54 ID:KLFnbJAp0
全ての派遣を禁止にしろよ
886名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:42:46 ID:aPlEgut80
>>878
中国相手では半泣き状態だな
製品コードの一件でよくわかったよ
887名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:43:35 ID:X2TJuvDzO
去年から今年の年末年始にかけて、派遣で製造業にいた人たちはすでにごっそり切られているのだけどね。
888名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:44:00 ID:j/icHaLI0

   民主党政権で政治は一流だが、企業が三流日本人経営で失業者増加

  
「政治も一流、政策も一流だが、企業が三流日本人経営で失業者は増えるだけ」…ゲンダイ
  
「政治も一流、政策も一流だが、企業が三流日本人経営で失業者は増えるだけ」…ゲンダイ  
  
「政治も一流、政策も一流だが、企業が三流日本人経営で失業者は増えるだけ」…ゲンダイ
889名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:44:10 ID:VbmbHSZb0
いいじゃん。
どんどんやれ。
殺せよ派遣(業者・派遣社員共々)なんか。
890名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:44:43 ID:f3+6E/D00
>>879
そう、値段が上がる。
自動車や家電品だけ消費税率を上げるのと同じ事になる。
891名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:45:36 ID:ivXEBAnQO
元闇金融の派遣業者潰すにはいい機会なんだな
全員、折口みたいな末路を希望するよ
892名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:45:55 ID:X2TJuvDzO
泣きをみたのが派遣で働いている人たちだけで、派遣会社がのうのうとしているのがおかしい。
893名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:47:12 ID:Y+Hu8G0A0
製造業派遣禁止はミンスの重要な柱の一つだろ。
ぶっちゃけこれ流れたら支持率かなり落ちるぜ。
894名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:49:01 ID:ivXEBAnQO
パチンコとサラ金の弱体化も狙ってるのかな
895名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:50:03 ID:cM10bUeA0
>>830
安くしないと払えないくらい税金で持って行かれんだろ?
遊ぶ金はのこらねえ
896名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:51:50 ID:RTFvtvde0
4人バラバラブレフォーです♪
http://www.youtube.com/watch?v=9A8LnhLrz0A
897名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:52:11 ID:HMrZK8KEO
>>893
ほとんど子供手当て目当てで、この派遣禁止が流れても、今のメディアの報道状況を考えれば微々たるものだろ。
898名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:53:26 ID:2x8WmvMy0
「製造業派遣が禁止されれば、海外へ生産拠点を移さざるを得ない」

そうですか。
さようなら。

by 元派遣
899名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:55:46 ID:2EIQld5l0
民主は派遣の受け皿に介護で雇用創出しようとしてるしw
これは面白いことになるぞ。
派遣の総意で派遣禁止にしたのに無職に落ちぶれてまたキレだすぞw
で、仕方なくバイト(時給は派遣以下)で生活が出来ない国の責任とか言うぞw

派遣は浅はかだから、、、もう既に未来のシナリオが見えてるだけに笑えるw
900名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:58:10 ID:QK2u/xTb0
>>883
その、人を集めるために莫大な投資が必要になるんだよ。
採用拠点や寮等のインフラ整備にね。
採用や人事に関わる人員の増強も必要になる。

“それほどの投資をしてまで、期間工やバイトを採用することが得策かどうか”

を各企業がどう考えるかによる。

採用やその後の人事管理にかけるコストっていうのは、一度は“無駄な経費で
ある”と結論が出たから派遣があるわけだけど、さて、どうなることやら・・・。

得策も何も法律なんだから直接採用活動して下さいっつっても、コスト面で必ず
経営判断が入ると思うから、海外行くかどうかはその結果しだいってことだね。
901名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:59:15 ID:tgQbfzgiO
まぁ生活保護に流れるだけだから
数集まると無視できなくなるだけだしね
雇用確保は無理だし当然だろ
その分増税される奴らは知ったこっちゃないなw
902名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:59:34 ID:mPFE6gak0
派遣禁止、ピンハネ率規制、どっちにしても企業は負担を被ることになる。
工場を海外に移転して安くしても、まだ国内余剰人員が多い。グローバル化は止められない。
財界は、国内の正社員の首を斬りやすくするため、民主だろうが自民だろうが、働きかけていく。
これまで会社は正社員一丸となって守る、だったが、これからは、社員同士の闘いが始まる。
いつでも人件費を最適に調整できなければ、大企業も中小企業も会社を維持できない状態になっていく。
正社員簡単首斬り法の法案は、近いうちに通るだろう。
5年後ぐらいには現実になる。長期不況は改善しない。
これまでの産業構造、会社のあり方、雇用の仕方含めて、すべてが旧態依然となっている。
瞬発力のある景気浮揚対策なんてものは存在しない。自民にも民主にもない。
自民は国債でごまかしてるが、借換国債漬けがもう始まっている。
日本の産業の構造的な問題で、何十年もかかって少しずつ変わっていくものだ。
それ以外の方法があるとすれば、戦争だけだ。もう、どうしようもない・・・これは悲観論ではなく現実。
正社員なら安心と思っていて、そのような人生・生活設計をしちゃってた人が、
いきなり解雇されるような時代が来る。
住宅ローンは払えない、下手すると一家離散。ほんとうのサバイバルはこれからだ。
903名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:00:41 ID:urx3zvCYO
>>900
> その、人を集めるために莫大な投資が必要になるんだよ。
> 採用拠点や寮等のインフラ整備にね。
> 採用や人事に関わる人員の増強も必要になる。

そこらの口入れ屋に出来てもトヨタ自動車やキヤノンに出来ないってかw
904名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:02:27 ID:3/PVa2Ky0
というか労組は自分の首絞めて何が楽しいの?
マゾなの?
905名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:03:28 ID:tgQbfzgiO
さっさと禁止にして
仕事ある奴らが仕事ない奴らを食わせていけばいい
民主に入れたってことは、そういうことさ
良かったな大増税されて
Mなんだろ?
906名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:06:38 ID:RTFvtvde0
ここで派遣禁止を必死になって阻止しようとしてるのは
ピンはねしてる派遣業者だろ。
907名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:11:29 ID:t0YoC9Lj0
危険な香りのするスレだな。
908名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:12:17 ID:aPlEgut80
派遣がなくなったら偽装請負が流行るとは言うけどさ
今の内閣のメンバー見てみろw
下手な事すりゃ参考人として国会へご招待だぜw
今の安倍には守る力なんてありませんぜ
まあ御手洗あたりは国政に口を出したがってたみたいなので、一度くらい国会に入れてあげてもいいと思うんだ
909名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:21:24 ID:G1XUIzIG0
てか・・株式交換による派遣国営化が
一番丸く収まるんだけどな

派遣切りされたら、公共事業を土建に発注する代わりに
土建に派遣引き受け人数を割り当てて雇用を維持すればいい

素のまま土建に発注したら専業土建が増えちゃって好景気になっても
無駄な公共事業を要求するし

派遣切りされて、不況期は一時雇用の公共事業雇用で、景気回復期に
公共事業削減で又失業して、又工場派遣になるとかは
雇用が細切れで安定しないし

国営派遣で好況期は工場派遣 不況期は公共工事派遣で、
「派遣」と「終身雇用」両立したほうが良いよ

それから好況時に企業に不況救済法人税で積み立てさせて
それを財源に不況期に公共工事やれよ

公共工事も、雇用調整助成金もエコカー減税も企業が受益者なんだから
受益者負担を徹底させるべきじゃねーの?
910名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:29:19 ID:tgQbfzgiO
今の仕組みをぶち壊した方が早いだろ
仕事があるだけで恵まれてるんなら
その分負担させりゃいいんだよ
仕事自体がなくなってんだからな
累進課税に戻して増税しかない
911名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:34:41 ID:RLq4bl+K0
                 >>845

              ↑
                 この資料デタラメ
     見てみなソースの何処に数字が
 ナチス並みのプロパガンダ流布かよ在日民主党職員はWWW
912名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:38:53 ID:Df0aF+vOO
禁止にして!
913名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:41:42 ID:+9lgvXy/O
登録型派遣も禁止になんの?
暇な時に好きなバイト選べるから楽なのに。
914名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:42:00 ID:KTPdzbhZ0
ぶっちゃけ、底辺の人たちにとって、
失業と派遣はどちらが良いのだろうか?
915名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:43:44 ID:YFdcAvSI0
役者のタマゴと学生と主婦のみ続行
916名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:44:33 ID:Bq+VGvD60
関税掛ければいいと思うよ
917名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:45:08 ID:kcvmAFbvO
派遣でも仕事ある方に決まっとるだろう
918名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:46:20 ID:b2g3HNMQ0
>>917
×仕事
○収入
919名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:51:33 ID:T/oRt64r0
んで、派遣禁止にして失業者の職はどうなるの。
それが大事だろ。
パートアルバイトになるのか?
920名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:54:13 ID:iv8vJEem0
労基法厳格運用で雇用拡大
921名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:56:25 ID:blDNYDMR0
原則禁止にしたほうがいいな
さすがに
922名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:58:34 ID:blDNYDMR0
>>919
石炭から石油にエネルギー転換した時と同じ
変わることは犠牲がいる
短期でなく長期で見ろ
923名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:00:05 ID:VVDwPa9e0
製造業にまで派遣を広げた事がそもそもの間違い。
924名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:00:20 ID:tgQbfzgiO
>>919
最低賃金上がるからバイトも減るだろう
そもそもバイトで生活するより
生活保護で生活するほうが収入や保険もあるからな
バイトでも生活保護並な暮らし出来れば問題ないが
無理だし年取ったらバイトもなくなる
925名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:03:06 ID:VVDwPa9e0
奴隷制度がなきゃやってけないようなゾンビ企業は、さっさと市場からご退場してくださって結構ですよ。
926名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:07:57 ID:YFdcAvSI0
うちの旦那土曜祝日休み無し。日曜のみ休み。休日出勤手当て無し。
但し、GWかお盆か正月のどれかだけ連休取れてる。
朝7時半〜夜11時まで働いて残業代無し。正社員。
これも奴隷?
927名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:07:59 ID:eGbKsUpF0
とっとと海外にいってもらいたい
928キャノン、トヲタなどの反日企業はいつ日本から出ていくの?:2009/10/08(木) 03:12:19 ID:WamPFLbo0
827 :名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:05:21 ID:OYl1JPTp0
人口自然減、最大に 「働き手」最少 3月末、総計は微増

総務省が11日に発表した住民基本台帳に基づく3月末時点の人口調査によると、2008年度の出生数
から死亡数を差し引いた人口の「自然減」は4万5914人で、減少幅が過去最大を記録した。
【企業の海外からの撤退などを受け帰国する人など転入者が多かったため、日本の総人口は2年連続
で増えた。】主な働き手である生産年齢人口は過去最低を更新した。

日本の総人口(外国人含まず)は、昨年比0.01%(1万5人)増の1億2707万6183人だった。転入数が
転出数を超える人口の「社会増」は5万5919人となり、人口増につながった。
【総務省は「世界的な不況で日本企業の海外からの撤退や縮小で、外国からの帰国者が多かったため」
と分析している。】
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090811AT3S1101J11082009.html

>企業の海外からの撤退などを受け帰国する人など、転入者が多かったため、
>日本の総人口は2年連続で増えた。
>(人口増の理由について)総務省は、「世界的な不況で、日本企業の海外からの撤退や縮小で、
>外国からの帰国者が多かったため」と分析している。

この世界不況で、日本企業はぞくぞくと海外から撤退し、国内に活動の拠点を移し替えています。
「もう日本では暮らしていけない。」と嘆く自民ネトウヨの皆さんは、どうぞ遠慮なく海外に脱出して下さい。
誰も止めませんから。

【ネット】愛国的サヨクのためのスレ【サヨ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1254582457/
929名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:12:33 ID:n1QeAs8CO
製造業への派遣禁止賛成!(^o^)/
930名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:12:58 ID:kpzl02Bl0
>>926

それは名ばかり管理職という奴では?
931名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:13:36 ID:5pIeVnAf0
>>909
余剰公務員もその国営派遣に『異動』させれば色々解決しそうだな
932名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:15:05 ID:YFdcAvSI0
>>930 ヒラ
933名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:18:11 ID:5pIeVnAf0
>>926
それで年収600万以下なら奴隷。以上なら奴隷じゃないけど過労死予備軍。
934名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:18:24 ID:KnFMG7BHO
慎重とかの問題ではないな。
決断出来る話。
最初はキツいが全ては慣れだ。
この世にワーキングプアのような奴隷を作るな。
935名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:20:00 ID:kpzl02Bl0
>>932

ヒラで残業代でないのは労働基準法違反じゃないか?
いわゆるサビ残って奴でしょう。通常は平日定時1hの1.2倍が残業
休日は1.5倍。金もあるけど、休まないと、体壊すよ
936名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:20:32 ID:YFdcAvSI0
>>933 額面はギリギリ越してる
    
937名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:21:46 ID:JCeBi5fJ0
海外に行くのは勝手だが社員と家族・親も連れて行ってね、勿論経営者は言うまでもなし
日本を脅迫するのだから日本の庇護下で生活できると思ってはいないだろうがな
938名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:22:38 ID:kpzl02Bl0
>>936
いまどき、残業多いって景気いいね。どこの業界?
939名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:24:04 ID:YFdcAvSI0
労働基準法違反の会社なんていくらでもあるし
資料揃えて労基署に持ってっても相手にされないこともよくあるって聞いてる
実際自分もやられた
お気遣いありがとうです
940名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:26:49 ID:YFdcAvSI0
サビ残多いのは業界のせいじゃなくて部署の問題だと思う
業界で括るといくつもある
941名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:31:00 ID:kpzl02Bl0
とりあえず、タイムカードのコピーと就業規則はもっとけば?
あとで、未払い残業請求ってことになるかもしれん。裁判になるけどね
942名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:35:32 ID:YFdcAvSI0
タイムカードがなくてパソコン?で管理するシステム
働いた時間を正直に入力しても上司に全部訂正されるらしい。
自分で記録を残しとく気力が残ってないそうです
943名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:42:15 ID:kpzl02Bl0
タイムカードがない職場で、残業代を請求できる?
http://www.hou-nattoku.com/consult/813.php
944名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:43:43 ID:aPlEgut80
>>942
とりあえずこれから毎日何時に家出て何時に帰ったのかをおまいがメモっとけ
いざという時なんにもないと困ると思うぞ
945名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:44:28 ID:FABrd/oO0
派遣に厚生年金やら社会保険やらを月掛けで加入させるように義務付けたら?
946名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:44:46 ID:Y+Hu8G0A0
>>902
派遣禁止とピンハネ率規制で負担を被る企業は派遣業だろうw
派遣禁止で人が余る、企業は人が居るで結局昔のように直接雇用になるだけだよ。

まあ今までの派遣労働者にとってそれが好転を意味するかは知らないがって程度。

947名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:47:25 ID:YFdcAvSI0
>>943-944
ありがとうございます
旦那が死なないように頑張ります
948名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:47:49 ID:Y+Hu8G0A0
>>911
ただ言うだけでは>>845がデタラメかどうかを判断できないから
ちゃんとデタラメじゃない数字の出ているソースを提供してほしいなぁ〜
949名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:49:57 ID:X2TJuvDzO
派遣会社が潰れても全く困らないしなあ。今まで野放しだったのが間違いだと思うよ
950名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:50:04 ID:aPlEgut80
>>945
それは既に義務付けられてるんだけどねえ
派遣会社が払わないケースが多いんだよ
951名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:52:04 ID:Y+Hu8G0A0
>>943
>この労働時間は売上が達成されていないと、たとえ残業しても残業時間分は書いていけないことになっています。

つーかそのurlのこれってむちゃくちゃな話だよなw
どこの牛丼屋か気になるぜ…
952名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:54:05 ID:jPa//LXu0

禁止になればますます自動車産業落ち目になるな。
トヨタ銀行涙目。
953名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:55:28 ID:aPlEgut80
かなりうろ覚えだけど小泉が派遣法を改正する前の日本の失業率が5.3%くらい
それが派遣法が改正されて一時期4.3%くらいにまでは減った
それが今は失業率が5.7%に
派遣法を2003年時点にまで戻しても、失業率が倍増なんて事にはならないと思う
精々6〜7%になるくらいで
954名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:56:33 ID:QFRWKb4WO
>>952
また飽き刃薔薇下等を
生産して手呂起こすんじゃね?
955名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:57:56 ID:X2TJuvDzO
そう言えば昔は派遣社員や期間工やバイトやパートは失業保険に加入できなかったし、
次に決まった職がそれだと、前職の時に失業保険払ってても支度金貰えないってハロワの人が言ってたけど、
今はどうなんだろう?
本来一番保護が必要なのは、そういった立場で働く人じゃないかと思うんだけど。
956名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:58:39 ID:kpzl02Bl0
実際、出てくぞって言ってる大企業は、出てくんじゃないかな
トヨタなんか車売れなくて、設備稼働率50%以下って聞いたぞ
派遣なんかももう切ったでしょ。次は正社員と設備の整理へ行くと思うよ
957名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:02:53 ID:aPlEgut80
>>951
断定はできないがすき家のような気がする
バイトなのに雇用形態が請負労働者って扱いになってて
「1時間に○万円の売上げがあれば時給を支払う」みたいになっている
なので売上げの出にくい時間帯は店員はタダ働き。
しかも24時間営業は絶対厳守。
958名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:06:48 ID:Y6hTDyx70
請負なのに病欠以外の休みは認めない
とかありえん
959名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:08:32 ID:aPlEgut80
>>955
週当たりの労働時間によって決まるのだと思う
ハロワ職員に聞いた話だと月給10万円以上もらっているような人だと
大抵は保険加入義務があるんだってさ
派遣会社が「失業保険は自分で加入してください」ってのは明らかにおかしいんだと

>>956
トヨタはプリウスが好調なのでこの間期間工の大量募集をしてたじゃないか
960名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:08:38 ID:X2TJuvDzO
製造工場は去年くらいから閉鎖の傾向にあるよ。
新たに設備投資するのではなく、規模を小さくして、今ある設備をやりくりして
人員を削りながらやっていきましょうって傾向になってる。
建築業界もこの流れの影響受けて不振気味だったのが、
今回の公共事業削減でさらにダメージ倍増ってとこ。
961名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:10:38 ID:tgQbfzgiO
>>953
当時と比べてどうすんのさ
単純労働派遣解禁で改善した分が戻るだけとでも?
以前より非正規雇用増えてるんだぜ?
中小がバタバタ倒産始めたら余裕で2桁になるよ
962名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:10:41 ID:m3N9XBQl0
すでに大半はコスト削減のために国内生産を圧縮して
海外拠点で生産するようになっちゃってるからあまり関係ないけど
963名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:12:40 ID:Y+Hu8G0A0
>>961
中小がバタバタ倒産するのを防ぎたいからと派遣解禁しつふけたら今度は人がバタバタ死ぬよ。
964名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:13:39 ID:X2TJuvDzO
>>959
レスありがとう。以前よりは少し改善されているみたいでよかった。
しかし払いたきゃ自分で払えって派遣会社の姿勢は酷いね・・・
965名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:14:24 ID:t2VHmKzP0
どっちにしろ詰んでるんだから,諦めてつつましく生きろ!
966名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:17:36 ID:tgQbfzgiO
>>963
中小の倒産は派遣関係なく起きてるよ
派遣禁止したらさらに上乗せってこと
禁止したら実態わかるからいいんじゃないの
本来は失業率10%越えてるんだよ、この国は
967名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:17:44 ID:h51N5H/sO
まあ口入屋が潰れるのは結構なことだが
派遣労働ぐらいしかできない奴はどうすんだろな
誰も正社員として雇ったりしねーだろ
968名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:27:50 ID:mV/J7EgD0
輸出分は現地生産、国内ぶんは国内工場
さっさと禁止にして海外に逃げる悪徳企業には重関税300%ぐらいかければ問題ない
969名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:30:33 ID:aPlEgut80
まあ派遣を禁止するなとは言わないけどさ
非正規雇用の労働者が増えるってことはそれなりにセーフティネットを充実しとかなきゃ
失業保険の支給が3ヶ月まで。今の状況で3ヶ月で仕事が決まるなんて奇跡だぜ。
地域によっては募集1に対して応募が100以上なんて所もザラにあるらしい
週1で応募したって3ヶ月間で決まるのは10人に1人いるかどうかってところ
仕方なく政府の声かけでやっている緊急雇用対策に応募しても
数ヶ月後に期限が切れたら、再度別の緊急雇用対策に応募ってのはできない。
マジで人間が死んでいくぞ。
970名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:35:02 ID:q/Ukc1Kf0
失業者が死んだら失業率も改善するさ。
971名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:41:34 ID:o9D4ARdN0
>4
日雇い議員か
972名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:46:38 ID:Q5OoHufx0
派遣「これでおれ達も正社員だお^^」
会社「派遣禁止になったんで明日から来なくて良いから」
973名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:30:18 ID:x6ruTG3W0
派遣が無くてもバイトがあるのに、派遣と無職の二択しかないぞと脅す
経団連の手先のアホが多いよな
974名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:32:26 ID:sKaj5a0e0
製造業の派遣は禁止するっていうことは。
流通サービス業は派遣を使いやすくなる
っていうことだ。製造業は
禁止であぶれた派遣労働者を利用できる。
975名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:32:34 ID:Gtc9nWIj0
>>973
バイトなんか時給も待遇も最悪だろ
福利厚生ないし
976名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:35:41 ID:x6ruTG3W0
>>974
アホか
サービス業は自前で雇うところがほとんどだっての
977名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:38:08 ID:XvBW61/k0
>>945
俺派遣だけど、派遣会社の社会保険に入ってるぞ。
978名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:43:16 ID:85O64SdC0
派遣でも雇用保険払っているところはあります。
請負でも同じです。
逆に、正社員なのに払ってないところもあります。
979名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:43:16 ID:CAyPhtDS0
サービス業が派遣なんかで勤まるかよw教育期間が無いとまともな労働力にならん
馬鹿でも出来る製造業とは違う
980名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:46:13 ID:Gtc9nWIj0
>>945
派遣で社保とか厚生年金加入してないとこあるの?
981名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:54:34 ID:AAtRIVY80
例えば、派遣の問題は、福祉分野が弱い分、企業は多く賃金を払わなければならないのに、逆になっている。

そういう点を、鳩山らは「全部」集めて検討しているのか?
どうも、検討が足らないような気がする。
982名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:59:44 ID:5U1no5h70
>>975
>バイトなんか時給も待遇も最悪だろ

時給はそうでもないかな。
待遇がわるくてもアルバイトは、副業だから問題ない。
983名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:04:22 ID:Q5OoHufx0
>>975
だったら派遣切りとか騒いでないでバイトすればいいよな
今回は派遣切りどころか派遣という働き口が消滅するわけで
消滅するから正社員になれるわけでもないだろうし
984名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:09:11 ID:Gtc9nWIj0
>>983
え?派遣より待遇の悪いバイトなんて
やらないだろって言ってんだけど
985名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:12:00 ID:Q5OoHufx0
>>984
悪い>>973にレスするつもりで間違えた
986名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:13:33 ID:o+BL259iO
>>979
お前の教育は時間がかかりそうだな
987名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:16:35 ID:SsmQ4Utd0
派遣禁止すれば正社員になれるって認識のバカだから派遣にしかなれないんだよw
988名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:59:20 ID:rg0ntZ/50

派遣のみんな!
コンビニに土下座して賞味期限切れの弁当恵んで貰う用意はできたかな?
段ボールハウスに慣れるまでは大変だろうけど、頑張ってね!w

989名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:01:36 ID:OImarNNCO
バカだなー派遣禁止にしろ
990名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:05:13 ID:UY2w9R6LO
派遣やめても契約社員にするだけだろ
契約社員も禁止しろ
991名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:05:21 ID:kpzl02Bl0
派遣屋と先物屋はどこか似ている
992名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:07:01 ID:Y46dQD9O0
海外に出ていく詐欺。
993名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:07:07 ID:4d7US5hm0
むしろ全部契約社員でいい
994名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:09:19 ID:q/Ukc1Kf0
やっぱ派遣って馬鹿なんだな^^
995名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:11:22 ID:rg0ntZ/50
派遣問題を確かに何とかしてくれるみたいだね、民主は。
派遣を乞食に変えるという形でw
996名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:12:24 ID:q/Ukc1Kf0
首になった派遣全員が旅館で生活保護と思っちゃったんだろな^^
馬鹿だから。。。
997名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:14:35 ID://69PYkTO
何も派遣でなくてパートバイトでいいじゃないか
998名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:16:59 ID:q/Ukc1Kf0
これでバイトの求人がいっぱい増える〜とか思う派遣脳^^
幸せ回路だね^^
999名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:17:20 ID:rg0ntZ/50

派遣が仕事失って乞食になれば、インフルでバタバタ死んでいくだろうな。
これで来年には乞食もいなくなるって寸法。
派遣問題は、これにて一件落着!
めでたしめでたし。

民主に入れた派遣の皆さん、ゴクローサン!

1000名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:18:30 ID:kpzl02Bl0
派遣禁止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。