【企業】ハチロク復活! トヨタ、小型FRスポーツ「FT-86 Concept」 水平対向4気筒 6速MT 中高年の車好きに向け★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
トヨタは東京モーターショー2009に、小型FRスポーツコンセプト
「FT-86 Concept(エフティー・ハチロク・コンセプト)」を出展する。

FT-86 Conceptは、08年4月にトヨタと富士重工業による共同開発が表明され、
11年末に市場投入が目標のFRスポーツカーのコンセプトモデル。
生産は富士重工業が担当し、トヨタとスバルの両ブランドで販売する予定だ。

エンジンは、スバルの伝統である水平対向4気筒自然吸気ガソリンエンジンを搭載、
トランスミッションは6速MTだ。

車名の86=ハチロクは、83年にトヨタが発売した小型FRスポーツカー、4代目「カローラ・レビン」
「スプリンター・トレノ」の1.6Lモデルの車両型式番号「AE86」にちなんで名付けられている。

全長4160mmのコンパクトなボディー、水平対向エンジン搭載で低重心
ボディーサイズは全長4160×全幅1760×全高1260mm、ホイールベースは2540mmで乗車定員は4名。
4代目カローラ・レビンの4180×1625×1335mmでホイールベース2400mmと比べると、
側面衝突安全性を高めるためか幅は広がっているが、全長は20mm短い。

FRで2シーターのマツダ「ロードスター」が4020×1720×1255mm(ハードトップ)で
ホイールベース2330mmだから、2+2シーターの4人乗りクーペとしてはかなりコンパクトだ。

全高を低くできる水平対向エンジンのメリットを生かして、ボディーは低重心で空力特性が優れたもの。

ドライビングポジションはレーシングカー感覚に仕立てられ、小型軽量のボディーを
ドライバーが意のままにコントロールできることを目指している。

(文/柳 竹彦=日経トレンディネット)10月 6日(火) 13時48分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091006-00000304-trendy-ind
画像
http://ca.c.yimg.jp/news/1254804505/img.news.yahoo.co.jp/images/20091006/trendy/20091006-00000304-trendy-ind-thum-000.jpg
前スレ 1=2009/10/06(火) 17:31:48
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254846890/
2 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/10/07(水) 12:24:56 ID:???0
トヨタがコンセプトカー公開 東京モーターショーを前に

トヨタ自動車は6日、千葉市の幕張メッセで開かれる東京モーターショー(一般公開は24日から)に
出展するコンセプトカーを発表した。

富士重工業と共同で開発している小型スポーツカーの試作車「FT―86Concept」や、超小型電気自動車の
「FT―EVII」など3車種で、車の新たな可能性を提案したいという。

「FT―86Concept」は排気量2千ccの水平対向エンジンを搭載する後輪駆動の小型スポーツカー。
「AE86(ハチロク)」と呼ばれた往年の名車「カローラレビン」を連想させる名前にした。
中高年の車好きにアピールする狙いだ。300万円以下での市販を目指す。

「FT―EVII」は都市での近距離移動を想定する。全長2.73メートルと超小型サイズなのに4人が乗れるのが売り物だ。最高時速は100キロ以上、航続距離は90キロ以上。

このほか家庭用電源から充電できるハイブリッド車「プリウス プラグイン ハイブリッド コンセプト」も出展する。
燃費性能はプリウスを大きく上回る1リットルあたり55キロ以上で、年末に発売する計画だ。

http://www.asahi.com/car/news/NGY200910060006.html
3名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:25:17 ID:nSwxEo3Z0
MTなんていらん
4名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:25:43 ID:rmT38S4e0

┌───────────────────────────────┐
│ ∩∩                               ∩.         │
│  (7ヌ)                              (/ /.         │
│ / /                 ∧_∧           ||..        │
│/ /  ∧_∧     ∧層∧  _(´∀`)=>   ∧壺∧.  | | ∧_∧     │
│\ \( ´∀`)―--<=(´∀`) ̄      ⌒ヽ<ヽ`∀´>// ( ゜∀゜) ∩. │
│  \       /⌒   ⌒ ̄ヽK団連   /~      /  ./タバラ( )...│
│   | 天下り |  |カルトA/ ̄|日K連//.`i  .カ  /. / \\∧__ノ  .│
│    |高級K僚| |     / (ミ   ミ)  |  ル  |./ミノ.\\.     │
│   |     | .|    | / Pチンコ \.  |. ト   |/     (_)  │
│   |    .|  .)    /   /\  \__|   B  ヽ. /\ \      │
│   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\   ) ゝ  | /   \ |  ..  │
│   |  |  | /   /|   / レ   \|`ー'.|  |  / /      | |    │
│                                                  │
│僕たちは全力で.ジメツ党を応援します。還元水最高!花代マンセー!   |
5名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:25:49 ID:he0pDJvx0
|
|∧,,∧
|''`∀´> >>3はウリと同じ生活保護受給者ニダw
| と,ノ
|―J
6名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:27:00 ID:3UEJ5+lJ0
ソアラのモデルチェンジ待ってたけどコレでいい気がしてきた300万か・・・
7名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:27:34 ID:j/iS0Qf+0
MTしかいらん
8名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:28:23 ID:riNqdwDr0
五年もすればDQN車化したコレがゾロゾロ出てくるんだろうな
9名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:28:24 ID:r415rM4r0
250万以下にしないとMSアクセラやインプGTと競合できない
10名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:28:28 ID:1AEt9kHJO
こいつはちょっと欲しいな。
11名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:28:48 ID:JiraIWa50
86が300万とかありえねよ
12名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:29:19 ID:8UnaaQ1eO
こんなんにハチロクの名前付けんなやクソトヨタ!
13名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:29:21 ID:Fsudy4fw0
お願いです、馬鹿糞爆音が出来ないようにしてください!
マフラー交換したら、運転手を収監されるとか!
14名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:29:21 ID:yrv7dMXrO
ハチクロ
15名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:29:41 ID:OqQB/tWb0
さすがはスバルの水平対向だな乳母車にエンジンのせるだけでちゃんとした車になるよ
水平対向エンジンはすごいね、スバル様々だよ
16名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:29:48 ID:XSbMf5KL0
つかパンダトレノそのまま作った方が売れるだろw
17名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:29:50 ID:tdUmisfSO
伸びるなw
前からみたらバイパー潰したような顔だな
横はスープラか
18名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:30:10 ID:/rCaMDXf0
MTのみの発売か

これは楽しい
19名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:30:16 ID:xiXGEyAN0
むかーし86、92と乗り継いだが、そのうち300万円とかになるんだろうな
なんて言ってたのが大体当たった感じ。
20名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:30:18 ID:YHaEGm7Q0
あの頃は安い大衆車でもFRだったからな
21名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:30:40 ID:AK8b2oFUO
★7てw
まだやんのかよ、お前らw
22名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:31:01 ID:JiraIWa50
ライトの視界の悪さぐらいじゃねぇか
86継承してんのはw
23名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:31:19 ID:ZpExwnwR0
200万前後なら欲しいかな、300万出して乗る車じゃないな('A`)
24名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:31:26 ID:dnzPK5zl0
藤原豆腐店様

ご予約ありがとうございます。

by子供店長
25名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:32:44 ID:OLhiLGaO0
買うのはいい年して独身のキモヲタばかりになる予感
26名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:33:10 ID:aVOsB3jZO
ハチクロに見えた
27名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:33:22 ID:7/A5eW4s0
これなんてシルビア?
28名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:33:30 ID:+SYnS+aZ0
かっくいい!!
29名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:33:43 ID:kuWGic7d0
MRSがそうだったしスープラもそうだったけど、トヨタのスポーツ系はウエストライン
が高いから気分が出ないね。ボクスターもそうだったけど。ロードスターくらいに低くし
てほすい。
30名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:34:14 ID:w73ZZeqj0
国産のこのジャンルのくるまは壊滅状態だったから
いいんじゃないかな。
欧州車は元気なので俺は外車に行った。
31名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:34:35 ID:aWYlECDmO
ハイブリッドエンジン搭載のセラ作ってくれ
32名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:34:47 ID:J/KfgoYe0
>>15
どこが凄いのか説明してくれ。
33名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:35:12 ID:gPkw/z5s0
トレノはかっこよかった・・・レビンはどーでもいい・・・
34名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:35:16 ID:N63PBPzY0
手本にするなら三菱のランサーエボ4だろうに。5ナンバーで280ps。
もしくは200万切るくらいで、考えなければイクナイ。
ヨタ地元民だが、価格面からマーケティング的に失敗する気ががします・・・
35名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:35:39 ID:QVex8UUT0
声優オタを炎上させた伝説のアニラジを君は知っているか!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5221373

これはひどい
36名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:35:49 ID:V4AXGYRN0
似非低重心のヌバルエンジンなんかクソww
37名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:36:10 ID:x1f2qbov0
今北。
200とは言わんが300はないだろ。
何ccなんだ?
38名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:36:51 ID:kQnAXWoB0
しげのはこれをマンガに出すかな?w
39名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:37:10 ID:SdtnbCq10
40名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:37:11 ID:kB64Zdfy0
で、何馬力だよ?
こんな中途半端な車に300万かけるなら
50万以下で売ってる10年落ちの200馬力前後のスポーツワゴンやセダン乗り潰した方がマシ。

41名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:37:29 ID:xAUUztU2O
>>34
4ドアいらね
42名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:37:43 ID:YGP7FZN6O
>>24
子供店長ってどこに居るんだ?

300万円で頬を叩いて躾してやりたいんだが
43名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:38:23 ID:kuKMDkzp0
86じゃないわな。101以降って感じ。これならMRSそのままつくりなおせば
いいんとちゃう?なんかトヨタってズレてるよな。
44名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:38:53 ID:g1NAEMeq0
>>38
ギャギャギャギャって走らなそうでやだ
45名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:38:54 ID:xiXGEyAN0
46名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:38:59 ID:kROWCYTz0
>>37
ちゃんと2000と書いてある
47名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:39:19 ID:hnJndqCaO
買うならスバルディーラーだな。トヨタでなんて絶対買わない!
48名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:39:23 ID:LJ3JMMgGO
FTって

F富士重工
Tトヨタ

の略か?
49名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:39:33 ID:VLEKYr/s0
榛名のハチロク
50名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:39:35 ID:+sysVdsF0
貧弱な小型スポーツカーなんて売れる状況じゃねえだろ
51名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:39:46 ID:7/A5eW4s0
重そうに見えるけどなぁ
ライトウエイトってどれくらいまで名乗っていいと思う?
52名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:39:49 ID:q33JWFAQP

外国人参政権 10月の臨時国会で成立へ
韓国人、北朝鮮人、中国人に選挙権が与えられとしています。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090926-OYT%31T00802.htm
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=20090%392600320


成立寸前!外国人参政権を阻止する超大規模運動
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1254253622/


日の丸を”うんこ”にした旗を掲げて、
選挙権を要求する在日韓国人たち
http://www.nicovideo.jp/watch/sm73%361457
http://www.youtube.com/watch?v=md7%34bsD0csY
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/n/i/d/nidasoku/unkoh%69nomaru.jpg


民主党は、景気よりも何より、外国人参政権を優先して推進している!!

小沢は最優先で外国人参政権を進めている
青山のズバリ 9月23日
http://www.youtube.com/watch?v=2Yi3ga1ynBw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8330760


中共が、在日シナ人数十万人を沖縄などへ移動させれば、
簡単に乗っ取る事が可能です
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/9acb2195ebe7f0cbe9f3aee7936f8b48.jpg
53名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:40:26 ID:x1f2qbov0
>>39
最初うげっと思ったけど、よく見りゃアゴだけなんとかすれば悪くはないな。
54名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:41:25 ID:7dWttP210
フルピン冬期間いつでもOKなら買ってやる。
55名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:41:36 ID:JIjyFW6yO
こんなのどうでもいいから早くチビロクを再発してくれ
56名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:41:41 ID:/rCaMDXf0
>>31
スバルならやってくれる
ttp://www.fhi.co.jp/contents/pdf_55691.pdf
57名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:41:43 ID:kB64Zdfy0
>>50
ランエボとかインプWRXの中古が数十万で売ってるからねえ。
新車とはいえこんな位置づけのスポーツクーペが売れるかどうか。
58名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:41:46 ID:zoq3r9zg0
>>31
懐かしい 時代が早すぎたね
乗ってたよ
59名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:42:37 ID:cCiUPzvy0
復刻の方が売れね?
60名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:42:48 ID:5hymoH9d0
300万なんて売れないよ。
同じ300万なら、RX−8を買うだろ
軽自動車のFRスポーツを出せよ。
61名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:42:56 ID:6qKDhxy9O
名門日産のS16(仮)の圧勝である
盗用多(笑)&不治重工業(笑)のFR(笑)やアホンダ(笑)のCR-Z(笑)など敵ではない(笑)
62名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:42:57 ID:O0/YVma/O
へ〜
面白そうだな
63名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:43:39 ID:x1f2qbov0
>>46
d。
しかし3.5LのZ33が300で買えたってのに、2Lが300なぁ・・・
64名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:43:40 ID:JiraIWa50
>>59
いろいろ安全面屋環境面での改正が多いから
まんまでの復刻は難しいだろうね
65名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:43:41 ID:0tFKL8TMO
六甲の黒い狼(ランサーGSR)とは俺の事!
この車で誰でも来いやああああぁぁぁ…
66名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:43:51 ID:dpmMO62w0
86ごときに300万アフォか
67名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:43:51 ID:JD32HQHCO
ちょっとほしいかも
68名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:44:05 ID:8U+XHpnN0
藤原とうふ店てちゃんといれろよ
69名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:44:33 ID:G/GvSEqw0
86って92に進化したんじゃないの?なんで復活?まったくの別車じゃないの?
70名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:44:41 ID:kQnAXWoB0
86は安いFRだから、走りたい若い層が練習用に買ってた車。
300万とかこんなん86じゃねーし・・・
こんなんで売れるとか思って出すのか?
マジヨタってアッホだなあ・・・


71名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:44:47 ID:100lCJzE0
こんなんより、bBにAE86のボディーかぶせた方が売れそうw
72名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:45:27 ID:YRwjXEp30
やっとでた・・・・(感動
ミニバンばっかりの世の中に辟易していた。
何度も車を変えたいと思っていたが、
結局ほしい車がなくて、未だにAE111 BZ-R 6MTのレビンを
10年落ちで乗っている。
メーターも23万キロ回っちまっているし、さすがにガタが少し来ている。
新車ではほしい車が全くないので、5,6年落ちのセリカに変えるしかないと思っていた。

この時を待っていた・・・
これ予約できないかディーラーに聞いてみよう。
73名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:45:55 ID:hVvAArne0
見た感じでは、昔のスープラの小型版って感じだな。

三菱から昔出てた大型(GTO)と小型(FTO)の関係みたいなもん。
74名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:46:12 ID:kB64Zdfy0
>>65
いいよねGSR
見た目普通のセダンなのに200馬力ごえ1・8リッターターボだし。
ランエボ派手すぎだからこっちの方がいいかも。
今中古で30万とかで買えるし。
75名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:46:24 ID:DKkGCo/OO
>>71
チープさが出て丁度善いだろうなw
76名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:46:33 ID:NzE2KxmmP
250万前後なら買おうかな
300近くなると微妙な気がする
77名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:46:54 ID:SdtnbCq10
78名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:47:25 ID:/rCaMDXf0
>>77
ニダーw
79名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:47:42 ID:1Fw1AxRSO
>>40
最高馬力でなく実用域での馬力とトルク特性でミッションとのマッチングが大事

水平対向で6速にして油量やらが増えるてデブになるから最高馬力だすだけではダメ
80名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:48:03 ID:Tr/lAqefO
日産もシルビアと180復活させてくれないかな。あと、昔のスカイライン。
81名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:48:12 ID:DenlRCH/O
おやじ達が名前で買って、そのあと中古市場に出回り若者が買う
正常な流れじゃないか
82名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:48:33 ID:tiN3/cp50
86 92 101 104 111
83名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:48:48 ID:9oYOzNs10
かつて、在日朝鮮人活動家たちによる<日本女性レイプ事件>が多発した時代があった。
 1960年代から1970年代にかけて、左翼運動の陰で起きていた『闇のレイプ事件』である。
古い資料だが、『マルコポーロ』1993年9月号に、梁石日、崔洋一、鄭義信の鼎談が掲載されていた。

 崔「一時流行ったんだな。左翼の日本人少女を口説くときは日帝三十六年史で落とせというのが(笑)」
 鄭「いまだにそんな手を使っている人、いるんだよね」
 梁「男の風上にもおけんなあ」
 崔「梁さん、唇、震えてますよ(笑)」

 映画監督の崔洋一は笑っているが、笑い事ではないのである。
 朝鮮問題に関わる政治運動をしている日本人女性たちが、在日朝鮮人活動家に警戒心を無くし、
朝鮮人と二人きりになった時にレイプされるという事件が、少なくなかったのである。
 そして、彼女たちは「反体制意識」を持っていたがゆえに、警察に通報することもなく、泣き寝入りした。
周囲の日本人からは、運動団体内でフリーセックスが流行っていると思われていたが、実態は朝鮮人左翼による
日本女性のレイプであった。
 「我々は人権を重んじる」と自ら主張していた在日朝鮮人の活動家たちが、何故そんなことをするのか。
また、日本の女性たちは、左翼活動家とはいえ在日朝鮮人男性が訪ねてくると、なぜ警戒心を無くして
部屋に上げてしまったのか。
 今はどうなのか知らないが、昔はそういう時代であったのである
84名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:49:01 ID:jL1o7J4iO
カッコイいな
久しぶりだ
85名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:49:17 ID:gRUFbO5l0
マツダにしか見えんのだが・・・・
トヨタにはプライドというものがないのか?
86名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:49:41 ID:G/GvSEqw0
トヨタにスポーツカーが1台もないからいいと思った。
87名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:49:43 ID:hVvAArne0
>>85
新型アクセラにも似てるよなw
88名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:50:08 ID:csstb2xQ0
アホじゃない!作るならS8でしょ!軽のワク上げして低燃費のスポーツカーとか・・・。
89名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:50:24 ID:CuhK8gS0O
さて発売される時は、何て名前になるのやら。
90名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:50:26 ID:tD7j51010
これカッコいいとか抜かす奴は池沼
91名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:50:48 ID:q5MDy4Bt0
250万でも高い
200万くらいだろ
92名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:51:23 ID:mmbV4AeW0
なんで300万円前提で話が進んでるの?
300万円以下って言ってるんだから、300万円はない。
93名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:51:45 ID:3N76k4ui0
記事にSUBARUとか富士重の文字が無いのがなんかかわいそう
94名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:51:47 ID:0tFKL8TMO
>>74
そやねん
トレノ、レビン、シビックCRーX、シルビア…
六甲で敵やなかったで!
せやけど、アルトワークスとミラターボにぶっちぎられた…
95名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:51:50 ID:8U+XHpnN0
現代クーペにそっくりじゃないかww
96名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:52:05 ID:a6S9i5m+0
GT5のFT-86のプロモーション映像
http://www.youtube.com/watch?v=8QZacNDd6vI
97名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:52:32 ID:J/KfgoYe0
>>31
地球温暖化を身をもって体験したいんですね?
98名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:52:51 ID:lz9j1lEQ0
>74
いいよね、GSR。
GSXゆずりのリッター当たり162馬力だし・・・(略
99名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:53:00 ID:evA5U/yt0
オヤジ向けにしてはフロントマスクがガキ向け
100名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:53:04 ID:e9TNjY3GO
ボクサーエンジンだと燃費悪い
101名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:53:10 ID:0HKM8sW+0
たくさん売って楽しいクルマ巻き返し戦略かと思ってたのに、
蓋をあけてみればまたも高額路線かよ・・・
大学生の頃、S13がウジャウシャ走ってた。
ノンターボなら200万で買えたから俺も速攻ディーラーで買った。
街中でシルビアとすれ違うんだけど、みんなが乗ってるカジュアル感があった。
300万じゃ学生は買えないし、家族持ちのパパの趣味用にも買えない。
そうは言ってもまるでエントリーみたいな切り口なんで独身クルマ好き貴族も多分買わない。
今売れてないフェアレディZに対抗して売れる程度になる。つまり街中でもかなり珍しい。
カジュアル感も何も無い。ただの走り屋の車のイメージになりそう。

102名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:53:57 ID:hVvAArne0
>>99
インパネもガキっぽい。
ゲームセンターじゃないんだからw
103名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:54:27 ID:sYOPmPBt0
何だあのハチロクは!!
104名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:54:32 ID:lOz1UOJb0
なんか、モッサリしているな。さすがトヨタ
105名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:55:32 ID:q/YvZ8G/0
>>94
どこのらき☆すただよwww
106名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:55:45 ID:lfn8wBn8O
3ナンバーボディって知った途端に萎えた
107名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:55:55 ID:tD7j51010
>>77
すげー!
これコラじゃないのか?!
108名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:56:16 ID:kQnAXWoB0
これは売れないw
109名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:56:28 ID:x1f2qbov0
>>94
俺、EK9でカルタスにぶっちぎられたよ。
あのテの競技仕様は卑怯だw
110名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:56:32 ID:SdtnbCq10
>>78
正面から見ると本当に似ているんだよ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20091005/1029458/03_px250.jpg
111名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:56:40 ID:hVvAArne0
中高年の車好き向けなら、インパネは、GT−Rみたいな雰囲気にしてくれよ。
112名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:56:42 ID:GUteuEIv0
まんまジェネシスクーペだな
113名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:56:52 ID:1u4NwmeO0
これよりは、ギャランフォルティスラリーアートの方がずっと魅力的だな。
買えないけど。
114名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:57:08 ID:7/A5eW4s0
>>96
テールまわりRX-7じゃねーかw
115名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:57:12 ID:e9TNjY3GO
ノンターボQ'S通称屑
116名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:57:33 ID:l9LjpfeY0
プロボックスFRしただけの方が売れるよ
117名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:57:43 ID:WhKXSRBb0
ミニバンが街に溢れてるからスポーツカーは、楽しく走れない。
118名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:58:14 ID:x1f2qbov0
ケツの画像ないの?
119名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:58:42 ID:sYOPmPBt0
シルエイティ
120名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:58:51 ID:pYxcWj7v0
ミニバンにフェラーリエンジン積んだら売れるよ
121名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:59:02 ID:gRUFbO5l0
>>96
もう徹底的にマツダをパクったようにしか見えない。
オリジナリティは無いのか?
122名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:59:27 ID:uAAjhPx70
> 生産は富士重工業が担当し、エンジンは、スバルの伝統である水平対向4気筒自然吸気ガソリンエンジンを搭載

スバルの車にしか見えんのだが・・・
123名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:59:45 ID:G/GvSEqw0
3jzエンジンを出してほしい
124名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:59:51 ID:D+1/taik0
コミコミ200万なら買う気起きるのにな。
残念。
125名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:00:14 ID:b0QJgLMdO
余ってる部品で新品86組んだ方が売れる
126名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:00:14 ID:+mBgpcyt0
このエンジンもっさりじゃないの?
ハチロクならぶんぶん回ってくれないと
127名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:00:34 ID:/rCaMDXf0
ttp://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials//tms/2009/preview_car/toyota_ft86_concept/01_l.jpg
ttp://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials//tms/2009/preview_car/toyota_ft86_concept/02_l.jpg
ttp://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials//tms/2009/preview_car/toyota_ft86_concept/03_l.jpg
ttp://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials//tms/2009/preview_car/toyota_ft86_concept/04_l.jpg
ttp://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials//tms/2009/preview_car/toyota_ft86_concept/05_l.jpg
ttp://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials//tms/2009/preview_car/toyota_ft86_concept/06_l.jpg
ttp://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials//tms/2009/preview_car/toyota_ft86_concept/07_l.jpg
ttp://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials//tms/2009/preview_car/toyota_ft86_concept/08_l.jpg
ttp://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials//tms/2009/preview_car/toyota_ft86_concept/09_l.jpg
ttp://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials//tms/2009/preview_car/toyota_ft86_concept/10_l.jpg
ttp://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials//tms/2009/preview_car/toyota_ft86_concept/11_l.jpg
ttp://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials//tms/2009/preview_car/toyota_ft86_concept/12_l.jpg
ttp://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials//tms/2009/preview_car/toyota_ft86_concept/13_l.jpg
ttp://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials//tms/2009/preview_car/toyota_ft86_concept/14_l.jpg
ttp://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials//tms/2009/preview_car/toyota_ft86_concept/15_l.jpg
ttp://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials//tms/2009/preview_car/toyota_ft86_concept/16_l.jpg
ttp://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials//tms/2009/preview_car/toyota_ft86_concept/17_l.jpg
ttp://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials//tms/2009/preview_car/toyota_ft86_concept/18_l.jpg
128名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:00:51 ID:xiXGEyAN0
>>110
汁びゃーにこんな顔の時代があったなw
129名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:01:12 ID:DCvil1xn0
86として復活成功するには、
スポーツ車ルックな外観
低価格FR (150万〜180万)
よく回る小さなエンジン
比較的軽い車体重量
シンプルなメカと整備性
…あたりが重要だと思うが。


今回出す奴は時代がNOと結論付けた過去の遺物の再販に過ぎず、必ず滑る。
130名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:01:40 ID:SdtnbCq10
131名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:01:42 ID:QfgNUYBw0
これは 八六ではない
132名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:02:23 ID:BaINUp3g0
86ではないがコレはコレとして車としては面白いのかもな
値段が150万程度なら
133名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:02:27 ID:WT/1KN8C0
>>89
インポレッサ
134名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:02:36 ID:5PbRKp5KO
どうせなら、KPに4AG改(キャブ)を積んだような車を出してほしい。
135名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:02:41 ID:zoiyspQV0
こんなの買う奴なんて、某アニメの影響で買う奴らしかいないだろ。
そして、そういう奴らは走り屋仕様に絶対変える奴らだ。
違反者・事故増加を応援する世界のトヨタwwwww
136名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:03:00 ID:pYxcWj7v0
タイヤは185/60で十分だな
137名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:03:04 ID:kQnAXWoB0
一個前のスカイラインを思い出す。あれも空気と化した。
138名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:03:11 ID:q/YvZ8G/0
>>129
全てにおいて同意
139名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:03:14 ID:7/A5eW4s0
しかしトヨタのマークって異常なダサさだなw
140名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:03:37 ID:KJuhjAXf0
これは売れないと思う
中途半端な高級車って感じ
141名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:03:54 ID:Chf+ffz50
スバルなら青だけど

青だとマツダに見えそうな
142名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:04:16 ID:78tI30qO0
水平対向のFRってないじゃん。
想像だけど、雰囲気はいいと思うよ。
メンテナンス性とかサス性能は仕方ないとして、乗るだけならよさそうだよ?
ゴロゴロゴロっていうのかな?エンジンw

高速道路でも、峠でも乗れそうだね、シルビアとかFC3Sみたいな感じだね。
143名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:04:34 ID:V2QHw4em0
スバルらしくない車ワロタwwww
144名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:04:47 ID:5hymoH9d0
>>92

299万9999円でも300万以下。
絶対保険とか併せたら、300万超えるんだよ。
145名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:05:19 ID:1u4NwmeO0
幅を10cm, 全長を20cm 縮めて、排気量は1.6リッターぐらいで
200万円ぐらいで買えれば結構魅力的かな。
ただ、FRじゃなくて4WDにして欲しい。
146名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:05:43 ID:B3frMCor0
なんかアテンザスポーツとかアクセラをゴチャッとした感じだな。
ちなみにアテンザスポーツ25S(6MT)なら、
値引き交渉次第で、込み込み250万ぐらいだな。

サイズでかいけど。
147名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:06:32 ID:pYxcWj7v0
いすゞジェミニも復活してくれ
シンプルなスタイルだった
サスはダブルウィッシュボーンだった
148名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:06:36 ID:+nwMjcJ/0
こんなので街中走ったら前後左右が全然見えない、今時は全高150センチ以上のがザラなのに
149名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:06:52 ID:kQnAXWoB0
どの層にも中途半端で売れなさそう。
さすがトヨタwww
150名無しさんH+1周年:2009/10/07(水) 13:06:53 ID:5tL4mODx0
                    __,..-‐───‐‐-.、_
                _,-‐" ̄: : : : : : : : : : : : : : : : : :`ヽ、
          _,-‐‐,イ´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .\
        /  /: : : : : : : : : : : : ;| : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
       /  /: : : : :/: ;ィ"`"゛´|´ |: : : : : : : : : : : : : : : : : : . . . ∧
        //ノ: : :/: /:i. . . . . | . .|: : . . . . . . . . . .|. . . . . . . . . . .ヘ
        j///: : :|: :|:::|: : : : : | : :,|: : . . . . . . . . . .|. . . . . . . . . . ..ハ
          / /: : :::|: :|::::|: : : : :.|/ | : : : |: : : : : ::|: |: : :::. : : : : : : : :|
         / /: : ::::|: :|::::::',:ヾ,∠|__: :|: : : :j: : : : : ::|: :| : :::: : : : : : : : ::|
         /: : ::::::|: :|::::::::}: :┳━━|: :.;/|: : : : : :j: : : ::::::::: : : : : : : : |
          j: : ::::::::|;/:::::{:::j: : ̄ ̄ ̄|: :/i:|: : : : :/ヽ: :::::::::::: : : : : : : : |  ちっこくないねえ〜
           |: ::::/|::|、::::::、:;八_ノ: : :": :|/: :|:|: : : :/" }:::::::::::::::: : :,ヘ: :|ヽ|  可愛くないねえ〜
            |: ::/ |:| |::::〈      ,   `|: : :/__,,ノ:::::::::::::::::N" ∨
         |:/  リ  \::ヽ、 ー'ー' }   |: :/.`ヽ/^\_,ヘ、:j  _,-‐、
         ´    (^ヽ、\:::\ ゝ_ノ   |;/ _./_ノヽ,/   `マ^ヽ、. \
                `>、.\ \/`ー-─γ:::::(.__,,__,~<_,ノ7   |   ` ̄`ヽ
            r‐/ ノ` `マヽ、_  //:::::;ノ    _〉 ノ ,ヘ.  |
           rー-j_,)~   ,ゝ  }  ̄`\~´   /<__ _`ー' _,.-‐|
           `ー-‐^ー-(__,、__,ノ|     〉、  /     ̄`}ヽ::::j
151名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:07:04 ID:JiraIWa50
>>136
185じゃさすがに心許ないだろw
215はいるよ
152名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:07:20 ID:uAAjhPx70
>>139
それはトヨタ内部の人間でも思ってることだったりして
最近のはモデルロゴみたいのを付けてるのばっかりだし・・・
153名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:07:21 ID:0tFKL8TMO
>>109
環状、峠、サーキット…
攻めるジャンルに合った
車選びから始めましょう。
ちなみに今 リバティ…
154名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:07:29 ID:BASqZSLX0
ミッションめんどくせ
155名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:07:47 ID:HWebbemQO
プロボックス2000GT-FOUR
フロントに横置きされた2000ccツインターボエンジンは350馬力を発揮し全てのタイヤを駆動する。
なお、四輪駆動システムの制御は子会社である富士重工によりセッティングされたという。


ハイエース3500GT
ミッドシップに詰まれた3500cc自然吸気エンジンは330馬力を発生し、
最新のツインクラッチトランスミッションを搭載。後輪のみを駆動する。
ちなみに、この車はGT300クラスに出走する予定だという。
156名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:08:13 ID:qUPtn5dL0
もうさ、この手のつり目ライトは食傷気味なんだよ
一生懸命威嚇してるエリマキトカゲそっくりで
降りてきた奴大抵貧相なタレメチビだったりするし。

昔のハチロクのがよくないか?
157名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:08:32 ID:7n7pHZLh0
>>152
フロントはモデルロゴでも後はトヨタマーク
158名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:08:33 ID:+12tCk2hO
200万くらいだったら買ってみるか
159名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:08:47 ID:/PGf7nz90
いいかげんダイハツもデトマソ926R市販してよって思いつづけてはや幾年月、、、。
160名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:08:51 ID:x1f2qbov0
>>127>>130
顔は悪いがスタイルは悪くないね。
161名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:09:08 ID:m2qgzQuw0
シルビアのモデルチェンジじゃん
162名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:09:13 ID:aUUbg3UkO
トヨタの貧弱なエンジンより スバルの水平対向エンジンを載せたのは評価する
163名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:10:06 ID:B3frMCor0
>>154
渋滞の時がしんどいだけで
実はミッションはそんなにめんどくさくないぞ?

でもまあ、大型ショッピングセンターの、立体駐車場なんかで、
混んでる中坂道発進せにゃならんときに、
妙に詰めてくる後続のオバハンAT車に、
気を使わなきゃならんときはうざいがw
164名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:10:28 ID:k3tnO24U0
>>146
俺とまったく一緒の意見だww

マツダじゃないのかコレw
165名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:10:53 ID:fRPb4at1O
ロードスターとRX8とZの合成のようなフロントに
RX7とスカイラインの合成のようなリア
内装ハンドルはホンダイズム、エンジンはスバル水平


トヨタ関係なくね?
166名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:10:56 ID:s/pqWy4uO
これを本当に300以下で売れるなら
コンフォートを150万以下で売った方が
人気出ないかな?
タクシー仕様をガソリン仕様にして鉄ホイル、ビニール内装、快適装備無しで。
167名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:10:58 ID:rpcbyhQD0
車高低いと糞ミニバンの極悪HIDが眩しくてたまらんなこれ。
168名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:11:03 ID:y622RRw50
自営業なんで
ちょっと、豆腐の配達用に買おうかな。
169名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:11:23 ID:4uJ2OiRq0
170名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:11:35 ID:x1f2qbov0
>>153
攻めるのはサーキットで専用の車でやるからいいのよ。
EK9はスポーティだし便利だし遊べるし、いい車だった。
その後Z33に乗り換えて、今は車乗ってない。
171名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:11:45 ID:NQTWm3Sy0
悪くないけど売れないだろうな
絶版になってから評価されて中古価格が上がりそうw
172名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:12:20 ID:+dKzP2AGO
かっこいいじゃない
MTの点もいいね
でも、価格は250萬前後に頑張ってしないと、
あまり存在意義なさそうな…
300萬出せれば他に選択肢増えちゃうよ。
水平対向はどうだろなぁ〜
直4でいじりやすかった点で86は人気あった要因でもあったし、
インプ乗ってたけど、水平対向のメリットは感じなかった。
昔のと差別化するのはいいかもだけど、
さすがに40になった今これは厳しいね。
せめて、5年前に出ていれば…
173名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:12:28 ID:B3frMCor0
で、またエンブレムかえるだけで
本質はたいして変わりの無い、
レクサス商法はやるのかね?
174名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:12:51 ID:T5ouo7U/0
ソレックス四連装にして、キャブのメインジェットとが自分で交換できるようにしてほしい。
175名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:13:31 ID:uAAjhPx70
>>163
信号待ちで前のATがクリープで動いて車間が広がっていくとか・・・
詰めるのがめんどい時はあるな
176名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:13:54 ID:x1f2qbov0
>>174
>ソレックス四連装
水平対向なんですがw
177名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:14:41 ID:74SExMsH0
水兵太閤付き
178名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:15:04 ID:t1GWvD0fO
ハチロクは限界が低いから楽しいのに。凄い車になったらつまらない。
179名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:15:23 ID:B3frMCor0
峠攻めるとかはDQN臭くてやだし、
そもそもしたこと無いけど、
気分よく走るならロードスターがいいなぁ。
レンタカーで借りただけだけど、
ヒラヒラ曲がってくれてケシカランぐらい楽しかった。
ATなのに。

商売柄ワゴンしか乗れないし、
二台も所有できるぐらい余裕ないから買うのは無理だけど・・・orz
180名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:15:33 ID:ZpExwnwR0
>>176
連なるだけが連装ではない(´・ω・)
181名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:15:38 ID:xZKXwJTF0
>>169
一体いくつなんだよお前w
182名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:16:09 ID:7n7pHZLh0
>>179
IQも楽しいぞ
183名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:16:23 ID:VfQO1i1V0
DQNのフラ付く足もとを見る商法なんかすんな
184名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:16:34 ID:5hymoH9d0
>>179

マニュアルで、エンジンのレスポンスを味わったら?
185名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:16:59 ID:WC0zTluV0
>>127
リアのライトがほぼ赤一色ってのが好みだな。
最近のトヨタのハイブリッド車とかに設定してるクリアランプは安っぽくて嫌だ。
186名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:17:03 ID:s/pqWy4uO
>>165
確かに。
ようやくトヨタイズムで作った車では売れないと
トヨタ自身が悟ったということか?
187名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:17:22 ID:riNqdwDr0
>>120
排気量上げてマフラーをフェラーリ仕様にするだけでよくね?
188名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:17:30 ID:sRXqBIV40
二台目のおもちゃか?
189名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:17:42 ID:B3frMCor0
>>182
IQか。
兄貴の家の近所が細い道多いんで、
買おうかなって迷ってたわ。
スマートだっけ?
乗り心地はあれと同じような感じかな?
190名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:17:59 ID:NP4wSQzn0
今更乗っていてもかっこいいとは思われないだろ、このデザインだし
191名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:18:14 ID:/rCaMDXf0
これに比べりゃ、激安だ

レクサスLFAは3750万円
ttp://www.mag-x.com/blog/2009/10/scooplfa3750_1.html
192名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:18:15 ID:a/XUxRb5O
なにこのハチロクの名を冠して近代化したレオーネは!
193名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:18:43 ID:lLZLrdGL0
水平対向のサウンドチューンは必須になるな
194名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:19:06 ID:7/A5eW4s0
>>141
青っぽくしてみたw
ttp://ranobe.com/up/src/up403421.jpg
195名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:19:21 ID:GPyQeIlh0
200万円以下とかにしないと86じゃないし売れもしないだろう
高級化したシルビアの失敗の同じ轍を踏むだけじゃね?
196名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:19:45 ID:RqJjPZGp0
>中高年の車好きに向け
暴走老人向けアニメが製作されるんですね
197名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:19:50 ID:B3frMCor0
>>184
MTいいね。
最近乗り換えるまで、
15年以上MT車だったし、
今度はMTのロドスタ、借りてみようかなぁ。
198名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:19:53 ID:RskIccnc0
>>194
おお、格好いい!!
199名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:20:01 ID:OTtf+B+e0
レビンもトレノもヤンキーが田舎の街道で乗り回す
チープなスポーツカーってイメージだったが

そいつらもオッサン世代になって
懐に余裕が出てきたヤツもいる

そんなヤツらに昔のイメージ通りの
ハチロクを出したとしても売れるかどうか

だからこんなスタイルに落ち着いたんだろうと
想像してみる
200名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:20:11 ID:WhKXSRBb0
86よりMR2の後継モデル作ってほしいな
201名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:20:14 ID:y622RRw50
>>191
ロールスロイスのゴーストが格安に見えるな
202名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:20:35 ID:x1f2qbov0
>>195
スポーツカーは若者狙ってもダメだって判断なんじゃね?
にしても300は高いよな。
203名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:20:43 ID:cn4PnkT+0
86の復刻っていったら1t1500cc150ps180万くらいが妥当じゃないの
でも1500ccだと85か
204名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:20:47 ID:mvtZcsIn0
メインマーケットは日本ではない。

シボレーカマロ。
発売前のバックオーダー1万2000台。
性格の異なる車だが、価格帯が近づく可能性は高い。

2万4000ドル(1ドル90円=約216万円)

直噴3.6リットルV6 300ps、37.7kgm
全長4836×全幅1918×全高1376mm、ホイールベース2852mm。
205名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:21:07 ID:KmwwdQ090
ニュー速+でここまで盛り上がるとは、恐るべし86
206名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:21:33 ID:AFh9Z27h0
ナムコのレースゲームに出てきそうなデザインだな
207名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:21:34 ID:2KwZij6w0
びっくりするわー
こんな糞車にレスおかわり7回かい
ど阿呆ばっか
208名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:21:37 ID:sAotDzeg0
250万の素モデルから〜500万のFモデルまでバリエーションがある。
209名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:21:42 ID:tD7j51010
セリカT200のガワでも使って作り直せ馬鹿
こんなナメクジの化け物じみた車はいやだ
210名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:21:46 ID:JBTj6To40
これだったら CR-Z の方がいいなぁ
211名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:21:47 ID:/rCaMDXf0
本スレにあったこんな感じで

標準グレード     140HP レギュラー使用  189万
スポーツグレード  185HP             220万 
モデリスタ       220PS スーパーチャージャー 260万
STI           280PS  ICターボ      300万
212名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:21:52 ID:g2eSrArH0
シビックタイプR以下じゃん
213名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:22:00 ID:B3frMCor0
>>194
マツダスピードアクセラっぽいwwwww

ところで最近、新型?のインプレッサよく見かけるんだけど、
あれ、結構安いのな。
乗り心地どうなんだろ?やっぱ硬いのかな?
214名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:22:21 ID:Y2YUYum3O
>>51

> 重そうに見えるけどなぁ
> ライトウエイトってどれくらいまで名乗っていいと思う?
決まりなんてなさそうだけど、せいぜい800kg台くらいまでなイメージ。
215名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:22:22 ID:dTOcD/ICO
スペックは(旧)86
値段はスープラ(SZ)

その名も、FT−86コンセプト!!
216名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:23:07 ID:sSG3MOTo0
ヴィッツRSをFRにして上から潰したように背を低くしてくれれば十分
217名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:23:25 ID:nQyLiObj0
>>194
ちょっと腕が悪すぎるぞw
218名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:24:22 ID:+12tCk2hO
NA1モデルで200以下だったら今からトヨタ行って予約してくる
219名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:24:40 ID:wTzCSUqn0
レオーネに乗ったことあるけど、バサバサ音がするエンジンあまり好きになれなかったな
220名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:24:49 ID:YdxUuOASO
クルマ詳しい人多そうだから聞きたいけど
現行アルトをFRにするのって難しいの?
俺は欲しいのはちゃちい外装内装でFRの軽であればなんでもいいからさ。
サンバーのRRは良かったのに亡くなったし
221名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:25:02 ID:GPyQeIlh0
>>202
将来を考えると、若者をスポーツカーに振り向かせる事が必要なんじゃないかな?
今ある市場ターゲットだけに絞ったら、それこそオートマミニバンしかなくなっちゃう
若い奴が車自体に夢を持てるような、そんな昭和の環境を復活させて欲しい
メーカーが自ら市場を切り捨てちゃ駄目だと俺は思うんだけど

俺はこんな車買わないけどね

アメリカンV8のマニュアルを一度味わったらトヨタには戻れねえ!
222名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:25:28 ID:7/A5eW4s0
>>217
色相いじっただけだもんw
223名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:26:39 ID:JiraIWa50
>>200
MR2は事故起こすと
死亡率高いから辞めちゃったんだよな
ある意味、車の理想見たいなつくりだったんだけどね
224名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:26:48 ID:mvtZcsIn0
>>220
カプチーノ買えば。
中古だけど。
225名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:27:02 ID:xiXGEyAN0
>>220
ビートとかカプチーノの中古買えば?

これとか
http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/bbsmsg/789409/p1.jpg
226名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:27:18 ID:/rCaMDXf0
>>220
三菱アイでがまんしる
227名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:27:18 ID:iSBlwqjQ0
もうちょっとルックスをノスタルジックにした方が良かったんじゃね
228名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:27:28 ID:7/A5eW4s0
>>220
カプチーノでいいんじゃね?
229名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:27:40 ID:s/pqWy4uO
アメリカのカマロやチャレンジャーみたく単純にダルマセリカや27レビトレの復刻版的なスタイルで出す方が良くないか?レトロカーブームは終わったが、あの時はナゼかファニーフェイスの車ばかりでスポーティーなレトロカーは一台も無かったからね。
230名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:28:08 ID:KmwwdQ090
>>222
雰囲気は伝わったぞ、青にスバルマークつけたやつが欲しい
250万程度なら買ってしまうかも
231名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:28:15 ID:YKyDfLNe0
どうでもいいけどデザインがダサいな〜
シビックタイプRの方がよさそうだな
232名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:29:08 ID:mvtZcsIn0
軽にこだわらなければ、
カプチーノよりロードスターの方がいいだろうけどね。
233名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:29:20 ID:8ZJPCEzm0
117クーペかピアッツァかネロが欲しい
234名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:30:27 ID:N7a33QD40
CピラーはセリカLBみたいな造詣だな
235名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:31:05 ID:o4sNO1CC0
なんだかんだでお前ら車大好きだなw
俺もだが。
236名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:31:40 ID:GOudbJRh0
>>233
コルトギャランGTOが欲しい…
237名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:33:19 ID:jn1sk7yc0
豆腐屋御用達の車か
238名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:33:32 ID:gi1Elfbe0
水平対向って空冷なら意味ありそうだけど、水冷なら殆ど無意味だろ?
239名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:33:49 ID:B3frMCor0
そういや先日、
三菱のGTOにフェラーリの
エンブレムがついてるのを見かけたんだが、
見ちゃいけないものを見てしまったんかね?

俺、死ぬの?
240名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:34:04 ID:RqJjPZGp0
燃費はCR-Zみたいにリッター30走るの?
241名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:34:09 ID:7n7pHZLh0
>>238
振動消しあって静かなんじゃないの?
242名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:34:27 ID:4uBR8PV10
>>110
寄り目でバカっぽい面構えだね。だせぇ。
243名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:34:57 ID:WhKXSRBb0
>>223
ミッドシップは、旋回性能凄いけど、限界超えたら修正不可能だから
調子に乗ってるとスピンして壁に激突して死ぬんだろうな。
そう思うと扱い易いFRになるのかね。
244名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:35:08 ID:W3hb36qDO
もっとかくかくシタデザインのがいいなー
245名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:35:16 ID:GFjHMpp6O
>>233
スマート・ロードスターが欲しい
246名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:35:31 ID:iSBlwqjQ0
小排気量だから、ハンドリングを楽しむ車なんだろうけど、
どこまで、仕上がってるかだね。
最近のファミリーカーのパワステのノリだとつまんないしね
247名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:36:07 ID:iRj9fVkb0
>>221
今は自動車保険が高すぎて若者がスポーツカー乗れる環境じゃない
248名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:36:17 ID:s/pqWy4uO
サイド(ほとんど初代Zだが)はいいけどフロントとリヤ、
内装のデザインを変えてくれないと買う気しないな。

あと↑上で「FF車をFRに出来ないか?」と書いてる人いたが、
車体丸ごと設計しなおすくらい手間と金掛かるよ。
249名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:36:42 ID:0L+tgBHRO
たった20pの雪で埋まったり、ちょっとアイスバーンになった路面の信号待ちで発進が出来ないFRに乗ってる北海道民はマジ邪魔くさい。
250名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:36:44 ID:kp896FYJ0
車に合わせた乗り方すれば何でも面白くなるけどね。
自分の乗り方を車に強要しちゃいかんよ
251名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:37:03 ID:uF51fqGN0
>>220
カプチーノいいぞー。
ステアリングレシオもクイックだしねー。
252名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:37:07 ID:r+Of2TqD0
これはいいおっさんホイホイですねwwwwwwwwwwwww
253名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:37:44 ID:mvtZcsIn0
カマロの成功を考えると、
レトロ系も悪くないだろうけど、
ダルマセリカじゃ、カマロと似てるから、芸がない。

レトロイタリアン系はどうだろう。
Zやディノ、アルピーヌルノーのような感じ。
254名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:37:44 ID:13rFaNh+0
今時こんなもの売れるわけねーよ
255名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:38:10 ID:JS5ye07u0
往年のハチロクって、300万もしたのか? せいぜい200万位だろ。
256名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:38:15 ID:aFj0WQLa0
86受けたのは、とりあえずスポーシ風に走れるポテンシャルが
低価格で手に入ったからで、誰もが憧れたブランド名じゃないだろ
257名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:38:53 ID:fuKazQkM0
アメ車とかイギリス車のスポーツカーみたいに
懐古趣味デザインでよくね?

マスタングもカマロも昔風のデザインに戻ってるじゃん
衝突安全性も何も外車が達成できてるんだから出来るだろ

スポーツカーは中年の趣味の世界、懐古趣味でよし
以前トヨタから台数限定で初代クラウンのデザインを模した
オリジンってあっただろ、ああいうノリで頼む
258名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:39:02 ID:kp896FYJ0
このスレ車好きより車の好きが多そうだな
スペックや車種並べて大満足みたいな
259名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:39:35 ID:iRj9fVkb0
>>249
北海道でFR乗っているのってタクシードライバーくらいなもんだ。

スポーツカー乗るにしても4WD選ぶ人多い。
260名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:39:37 ID:pmJDJSJzO
こんなのよりヨタハチかパブリカの復活希望
261名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:39:41 ID:IH93NQcPO
こんなのに86の名前つけるなよな!
ぜんぜんスタンス違うだろ
262名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:40:15 ID:SdtnbCq10
>>241
水平対向4気筒はやかましい。6気筒は静か。
263名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:40:32 ID:VRpCEN7l0
これよりホンダの出しているNコロ風の電気自動車がいいわい
軽ならターボ付けてマニュアルで出してくれないかなぁ 
NAなら1Lで 
264名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:40:42 ID:78tI30qO0
>>238
重心の低い車はいいよ。
重心の感覚みたいなのがわかりやすい車は操作するにはおもしろい。
265名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:40:46 ID:LTqViKpc0
まあ300万ならランエボとかインプレッサのSTI買うよね
266名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:41:03 ID:s/pqWy4uO
>>253
気持ちは分かるけどトヨタがやるなら昔のトヨタ車をモチーフにした方が良くないか?
267名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:41:15 ID:4/Gguk9N0
6速より使い慣れた5速の方が好まれると思うけどな
268名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:41:28 ID:zuwsztdK0
WRCで勝ってるのは水平対抗じゃない車がほとんどだよね
水平対抗ってそんなにすごいの?
あ、ドライバーが悪いってのは無しね
269名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:42:19 ID:R9Wy7+Cp0
そういやマニュアルなんてここ数年乗ってないなあ
270名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:42:23 ID:/rCaMDXf0
>>265
それじゃ中古しか買えない
271名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:42:30 ID:iRj9fVkb0
>>261
禿同
ハチロク名乗るなら性能低くてもいいから価格安くないと。

元々がFRだった旧型カローラの焼き直しという気軽に乗れる車だったんだし。
272名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:42:29 ID:W3hb36qDO
>>258
テレビゲームとマンガの知識しかないからしかたない
273名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:43:05 ID:68cTJYFU0
普通にコストかけてハチロク復活させればいいのに。
昔から乗ってる人に配慮して、復刻版だとわかる印はつけて。
274名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:43:50 ID:s/pqWy4uO
>>268
水平対抗作ってるのがポルシェとスバルしか無いからだろ。
275名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:43:54 ID:rZYWSyTQ0
緊張感に包まれていてこそ男の価値が上がる
ハイウェイを切り裂き、己の感性を研ぎ澄ませ。

TOYOTA PROBOX2000GT

あなたの納品を加速する。プレステージビジネスランナー。

お求めはお近くのトヨタ販売店へ。
276名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:43:57 ID:x1f2qbov0
>>268
美点もあるが欠点もある。
277名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:44:39 ID:iRj9fVkb0
>>270
ランエボは無理だろうけどインプレッサのSTiなら充分買える。
WRCは無理だけど。
278名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:44:41 ID:OhFAqDuL0
もし万が一市販されるようなことがあったら
ハチロクと名乗って欲しくないな。
279名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:45:10 ID:EBrqAx2g0
S15?
86は安いことにも価値が有る
レクサスの失敗は教訓になってないのかな
こみで250万以下じゃないと
280名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:45:13 ID:F5GeSguqO
WRCはエンジンだけで語れないしな。
てか、300万ぐらいならインプ買うよなー。
幾らなんだろ。
281名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:45:13 ID:sa2TgDDg0
痛車の素材?
282名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:45:23 ID:kp896FYJ0
名前に86が付いてなくても難癖付けてきそうだな。。
283名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:45:39 ID:u5wXD0xw0
普通に売れないだろ
284名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:45:46 ID:AyGupE3w0
ボディがでかくなるのは仕方ないにしろ、2000になったら86らしくねーだろ。
4AGをパワーバンドまで回すのが楽しかったのに。

仁Dみたいに
285名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:46:02 ID:KFaAUgO+0
昴の名前で出せば売れるよ
286名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:46:38 ID:100lCJzE0
これからは新型開発より旧車復刻の方が売れるし、コストも掛からなくて良いだろ。
排ガスと衝突安全性だけ今の基準クリアさせて。
287名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:46:55 ID:7ys2izzu0
300万円あれば
ポルシェパナメーラとかE63AMGとか買うよぉ
288名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:47:10 ID:JraYyqfa0
実際、カキコしてる、こんなの86じゃない!なんて、
言ってる奴のどのくらいが買える資力あるの?
買えもしないのに批判ばかり、負け犬じゃん。
289名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:47:38 ID:iPZnax5xO
>>267
部品も多くなるし普通は金額も上がるしね。
とにかく基本だけしっかり作って、あとは出来るだけ安くしてほしい。
290名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:47:45 ID:iSBlwqjQ0
スパGTで300クラスにカローラ投入してたのは、この流れの一環なのかな
291名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:47:50 ID:3AIxhWIm0
DQN中高年は、道路交通の害悪。消えてほしい
292名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:48:15 ID:iRj9fVkb0
>>285
スバルのファンがFRに目向けてくれるとは思えないけど。

300万出せば250馬力で4WDのインプレッサ買ってお釣りくるし
293名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:48:29 ID:s/pqWy4uO
バイクと違い完全な復刻版が車に存在しないのは安全基準のせい。
ヨタ8、CRーX、86カプチーノ、AZー1
全て今後新車で出すのは不可能。
294名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:48:46 ID:xYZ3Z4Cx0


馬鹿が乗る車でしょ。

  分かり易いな。

   街で見かけたら指差して笑ってやるよ

295284:2009/10/07(水) 13:48:50 ID:AyGupE3w0
途中で送信しちまったw

仁Dみたいにエンジン換装とか面白くないしな。
あのマンガって4コマギャグ漫画以下の画力なんで読む気しないんで
中国か台湾かどっかで実写化したのを見ただけだが。

296名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:48:57 ID:JS5ye07u0
車庫入れなんかでぶつけた時や、駐車場で隣の車のドアにぶつけられても
いい様に、前後左右に衝撃吸収用の部品を配置しろよ。 最低限の実用性
は確保しろよ。
297名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:49:22 ID:n5SZ8ejU0
>>1
なんだかんだ言って、そこそこ売れそうな車だなぁ。
個人的には、インパネ周りがもう少しタイトだと
うれしいが。
デザイン的には、いろいろ後付けパーツがいっぱい出そうだねw
これを主役メカにして、誰かにマンガ描かせればいいんだよ。
旧車かぶれどもを峠でぶっちぎるようなやつをw
298名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:49:26 ID:N7a33QD40
299名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:49:26 ID:hPlwGY5e0
現代じゃ復刻は無理だってアルテッツァが教えてくれた
高級志向へ突っ切るしかない。そしてこうなるw
300名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:49:47 ID:RtzjNNfz0
◆米、トヨタのハイブリッド技術を調査へ 輸入差し止め要求受け

  【ニューヨーク=小高航】米国際貿易委員会(ITC)は6日、トヨタ自動車
 のハイブリッド技術が特許を侵害しているとして、米企業が輸入・販売の差し止
 めを求めたことを受け、調査を始めると発表した。ITCは今後45日以内に、最
 終決定の時期のメドを発表。その決定内容によっては、トヨタの環境車戦略に影
 響を及ぼしそうだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091007AT2N0602Y07102009.html
301名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:50:13 ID:+t22Vi0y0
302名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:50:19 ID:hPDqBHxY0
>>253
いや、ダルマでもLBをリファインなら売れる
ただそれを行なうとやはりマスタングに似てくるがw
303名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:50:32 ID:/wL+qQo+O
>>257
デザインも安全性も捨てられずに安易な解決法としてでかくしちゃったらコンセプトからはずれちゃうよ。
作った人は86って名前に旋回性に優れた軽快な車ってイメージがあるんだと思うよ。
ドレッド幅を稼ぐために全幅が5ナンバーサイズこえたんだろうし。
304名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:50:43 ID:7/A5eW4s0
今のエンジンの性能ならボディサイズもっと小さくして
1300〜1500ccくらいでいいような気がする
305名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:51:52 ID:bm3i6LzHO
みんな仕事しようよ
306名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:51:55 ID:dfVBYNWD0
水平対向ってエキパイの取り回しがあるから、それほど低重心にならないでしょ。
307名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:52:06 ID:tD7j51010
>>298
アレンジの仕方がださい
つかベースデザインのキモは丸目四灯だろ
308名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:53:34 ID:IH93NQcPO
>>271
そうそう
意外い乗りこなしづらいクルマだったからな
サス、ショックをとっかえひっかえ手間暇掛けて自分なりに仕上げる過程が醍醐味なんだよな
愛着だって湧くしな
非力なエンジンで大パワー車を追従して行くのが良いんだよな
直線では逃げられるけどさ
309名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:53:50 ID:0e3VMFF10
まったく同じでなくてもいいから、2000GT復刻で出せば
売れるの間違いなしなんだがなあ。
310名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:53:56 ID:kp896FYJ0
現状スバルに2000CC以下のボクサーエンジンないのに排気量下げろとか・・
共同開発の意味なくなりますけどね。
311名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:54:01 ID:iSBlwqjQ0
発売段階になって、やっぱりFFにしましたってなったら、
ずっこけるね
312名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:54:01 ID:/YVwHIq5O
オープンライトでツートンカラーを想像した俺はどうしたらいい?
313名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:54:18 ID:tD7j51010
>>301
揃いも揃って朝鮮ヅラが並んでるのは
一体世界で何が起こってるんだ?
314名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:54:52 ID:mvtZcsIn0
サイズがロードスターより少し長い4人乗りだから、
トヨタ・スバルの本気度は伝わってくるし、期待してもいいと思う。

価格次第だろうけど、
北米でのカマロ、RX−8、ロードスターやソルスティスの価格を意識するはず。
200万円台前半か250万円前後でしょう。
315名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:54:58 ID:A70fWJf20
>>304
ハチロクの4A−Gはネット値で110ps程度だもんな。
1500ccで充分出せる出力。

しかしマツダっぽい顔だな。
頭文字Dの最初のほうで
「ハチロクってどこの車?マツダだっけ?」
ってセリフがあったなw
316名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:55:12 ID:78tI30qO0
FTはフォーミュラトヨタ、86はあのマンガの影響でドラテクの追求みたいなイメージがある。
水平対向はぶっちゃけ昔のFJ1600のイメージがある。
全然届かなかった夢みたいなw
317名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:55:26 ID:udpfSusb0
ギャアアアアアアアアアアア
ゴシャアアアアアアアアアア

って音を出しながら走る車ですよね、分かります
318名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:55:29 ID:s/pqWy4uO
何度も言うが今の衝突安全基準では昔みたいなペラペラボディはクリアできない。
今じゃ軽自動車でも昔のシビックより車重重いの知ってるの?
319名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:56:03 ID:nR7PNdMy0
250万NAで、280万ターボくらいが個人的にちょうど良いな。
まぁ、高性能でなくてもいいんだよね。
自分で必要と思う所はいじれば良いんだし。
でも、今時だとはじめから完成系でないとバッシングくらうんだろうな。
320名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:56:05 ID:IipOrCOG0
>>308
キメェ
321名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:56:07 ID:ROUgkaUvO
やべえ

かっけえ
322名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:56:33 ID:x1f2qbov0
>>288
実際のハチロクに思い入れがあるのってどのくらいの世代なんだろうね?
今40の俺が学生の頃はバイクブームだったから、4輪で思い入れがある車種ってあまりないんだよね。
次車買うならコミコミで300万代考えてるから、価格的にはストライクゾーンではある。
でも前に乗ってたのがZ33だから、あまり車格が落ち過ぎるのはイヤだ。
323名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:57:04 ID:bm3i6LzHO
>>306
そう、このサイズだとなりません
324名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:57:12 ID:jrKjnaqv0
10年ぐらい前からよく見るデザインだね
325名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:57:20 ID:/rCaMDXf0
>>277,280
インプSTIは315万〜
と言っても315万のA-Lineは、ブレンボも付かない2.5Lターボの5ATモデル
6MTの2.0Lターボ6MTモデルは368万
326名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:57:25 ID:V1BIWsBV0
これは、、、劣化版オロチかよ
327名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:57:44 ID:N7a33QD40
328名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:57:52 ID:hZT5yqpF0


よく聞くんだよね。
「水平対抗だから年月重ねると下側が削れてくる・・・・」

やっぱり普通のエンジンみたいにピストン上下じゃ無くて
「真横」に運動してるやつだから、
そうなんかね?

329名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:58:09 ID:+12tCk2hO
200万以下で込み200ちょいまでだったら買う。300万はないな
330名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:58:19 ID:8jvQKbi10
>>322
お前は俺か
で今何乗ってるの?
331名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:58:27 ID:x1f2qbov0
>>316
FJ1600乗ってたぜー。
金かかったのなんのってw
332名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:58:42 ID:re+jGY1F0
なんだかんだでスレ伸びてるな
333名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:58:46 ID:5hymoH9d0
内装が良いね。
電装がSFっぽくてカッコイイ。
未来の車って感じがする。

チャックが何か解らないけど、車が好きな奴はアニメが好きな奴と被ってると思う。
でなきゃ痛車なんて流行らないからね。
334名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:58:54 ID:dVIa2Jb1O
アルテッツァは無かった事にしてるな
335名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:59:56 ID:x1f2qbov0
>>330
今アジアで海外駐在してるんで車乗ってない。
日本戻ったら何か買う。
毒貴だから車種は選び放題だw
336名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:00:36 ID:8Z7IMeEy0
激しくマツダ臭のするデザインだな・・・・・

デザイナーだれだ?
もちっとオリジナリティーとポリシーのあるデザインにしろよ
恥ずかしくないのか?


それとも、マツダにもOEM提供でもする気か?
337名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:00:46 ID:V1BIWsBV0
>>327
おせっかいなカーナビがついてそうだな
338名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:01:56 ID:78tI30qO0
>>331
あれは金かかるよなw
339名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:02:52 ID:4/Gguk9N0
サンバートラックをベースに軽RRスポーツ出した方が売れるんじゃないのか
340名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:03:04 ID:8rNzPR9X0
普通にAE86を限定生産すればいいのに、わざわざ新規で生産するなんてあほかと、
欲しいのは劣化してない無傷の車体と、新品のエンジンだろうに、
それ以外は、社外品のパーツが沢山あるし、ほっといても自分好みの車に仕上げるだろ

日産が限定でBNR32生産して成功してるのに、こりない会社だなぁ
341名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:03:11 ID:vIBnhNZ4O
アルテッツァも発売時は86の再来とか言ってたよな
実際はクソ重い車体にサバ読み馬力の3Sエンジンと扱いにくいミッション
ラグジュアリーに振ったおっさんエンジンの1Gの方が扱い易く質感の高い走りだったのは皮肉だったな
カリカリのスポーツカーじゃないなら雰囲気の方が大切なような気がする
342名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:03:37 ID:CsUlIbtg0
343名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:03:48 ID:ObtEZ4Cs0
なにこのマツダ顔か旧シルビア顔w
344名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:04:18 ID:JBD9fS9oO
レビンの外観は92が一番好きだ
少し今風にして92もだしてほしい
345名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:04:19 ID:weQFDaqY0
欧州ではふつうのカローラが300万円以上します。
うちのカミさんのヤリス(ヴィッツ)1000cc
MT で200万円
346名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:04:32 ID:1Fw1AxRSO
水平対向はNA向きじゃないしトヨタだから期待は出来ないよな
347名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:04:36 ID:A70fWJf20
アクシオGTの快適装備を削った軽量&廉価バージョンか、
ヴィッツ系のプラットホームを使った小型クーペのほうがよかったような気が。
走行性能は競合車種より劣っていても構わん。
348名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:04:44 ID:kp896FYJ0
褒めること出来ない人ばかりだな
349名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:05:46 ID:8jvQKbi10
>>335
そうか いろんな意味で無事に戻れるといいな
俺も毒貴だけど家建てちゃったからZ33含めて3台減らしてスカクーに買い替えた。
せっかく6台分車庫作ったのに4台空きができて寂しいぜ
350名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:06:20 ID:uQLYqnvW0
200万以下だったら嫁のポルテ売り飛ばして買い換えたいな。
まぁスペック見る限り250万〜だろうね。
351名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:06:21 ID:ROUgkaUvO
アルテッツァはなぁ。
なんでハチロクの再来にしたかったのかね。
全然別物なのに。

いやぁこれで安かったらなぁ。
ハチロクっぽくないけどいいんだけどなぁ。
352名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:06:45 ID:7/A5eW4s0
そもそもこれってスバルをダイハツ化させるための橋頭堡でしょ?
353名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:06:55 ID:sIqHrbaD0
ターボ無しの水平4気筒エンジンなんて
古くさい30年前のフィーリングじゃないか?
 レスポンス悪い、吹けない、パワー無い、トルク無い 

重心? 

354名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:08:01 ID:P8V+AcqK0
余り余計な事しないで
当時のボディに新型エンジン積んで出せばイイじゃん
正直、価格は判らないがFRって事意外に競合しそうな車種と比べてメリットあるんだろうか?
200万後半ならインプGT、MSアクセラ等々
300万超えるならWRXSti、エボがあるしねぇ
トヨタのこの手の車が200万前半って事はないだろ?
355名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:08:14 ID:GSVqzaiM0
重心低くて安定してる車に乗ってると
軽運転した時とか怖すぎるわ
356名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:08:18 ID:V1BIWsBV0
>>349
うちのガゼール君預かってくれんかのぉ
357名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:08:59 ID:j9D7zrbHP
>>353
スバルの上位グレードのエンジンがそのままポン付けできるでしょ?
機が熟すまでのダミーエンジンみたいなもん。
358名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:09:16 ID:gqggZ6xH0
ねぇ、頭文字Dってまだやってるの・・?

俺は東堂塾?あたりでもう読むのやめたんだが・・
拓海のオヤジがインプレッサ乗ってた・・?とかあたりで

ってか「D」って何?ドリフトのDなの?
359名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:09:27 ID:ZMOHfQwE0
デザインが悪いな。もっと古い車のアクみたいなものを期待してたんだが
360名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:10:17 ID:+nL0zKAd0
廉価グレードを200万円以下に設定しないと売れねえよ。

ケツ振って遊びたいだけなら中古のシルビア乗り潰す方がいいし。
361名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:10:34 ID:ObtEZ4Cs0
殺人カーペット対策できてるのかな?

しかしどこがハチロクなんだ?FRのとこだけか?
362名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:10:35 ID:uQLYqnvW0
セリカが200万切ってたので期待したいが、セリカのときみたいに使いまわしする車が無いから高くなりそう。
363名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:10:44 ID:7oQ3l/bVO
EUは日本車関税何%あるんだろう
364名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:10:46 ID:x1f2qbov0
>>349
金持ってんなー、ウラヤマシス。
俺はあまり給料よくないんで、戻っても2台が限度かなーと思ってるよ。
でもこういう選択肢が増えるのは素直にイイと思うね。
これにつられてまた他のメーカーが活気付くといいんだけど。
365名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:11:08 ID:xsA+WLNr0
366昌也D:2009/10/07(水) 14:11:14 ID:JBD9fS9oO
>>358
DQNのD
367名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:11:19 ID:kp896FYJ0
2CH外では高評価のこの車も2CH内ではこの扱いかw
さすが2ch
368名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:11:30 ID:8jvQKbi10
>>356
別に預かる分にはいいけど建てた家は普段無人だから盗まれても知らんよ
本宅から300m程離れてるし普段使う車庫は本宅横だし・・・
369名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:11:44 ID:eTu+XHiF0
>>358
大豆のDだよ
370名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:11:52 ID:ROUgkaUvO
そういや久しぶりにヤンマガ立ち読みしたけど、
今週のイニDって8ページしかなくてしかも会話ほとんどなくね?

最近はいつもあんな感じなのか?
あまりに短いんで続きを探しちまったよ。
数えたら8ページにワロタ。
371名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:12:20 ID:j9D7zrbHP
デザインに関してはフロントバンパーを脳内で外してみると
恐ろしくオーソドックスな面構えな事が分かるよ。
シルビアに対する180SXみたいに、スラントノーズを持ってこれば
トレノ化できるかもね。
372名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:12:24 ID:0iVTKI+bO
300万なら、RX8の方が魅力的だなぁ。

373名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:13:12 ID:pYxcWj7v0
ロータリーは燃費悪いじゃん
374名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:13:28 ID:1h0EPb6nO
外観がダメだな。

チンコの皮を被った狼じゃなきゃ。
375名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:14:07 ID:78tI30qO0
>>358
俺はプロがシビックに乗ってどうとかってところで読まなくなった。
PTSDの「D」だろ?あれw
376名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:14:22 ID:uQLYqnvW0
300万とかになっちゃうと2ndカーとしては高すぎる。
もう200万盛ってAudiTT欲しくなっちゃう。
377名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:14:55 ID:j9D7zrbHP
>>360
その前世紀のオーパーツの中古の玉も持ってあと数年だろう。
2000年代に入ってからその手の車は市場に殆ど供給されていない。
そこにトヨタが一番乗りする訳よ。
378名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:15:21 ID:7oQ3l/bVO
>>353
4AGは最高に気持ちいいんだなこれが、流石ヤマハだよ
379名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:15:22 ID:JS5ye07u0
>>345
ベンツやBMWは、いくら位から買えるの?
380名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:15:25 ID:x1f2qbov0
>>358
ヤンマガはDより湾岸だろ。
オヤジにはちょっと響くんだぜあれ。
って、もう終わったんだっけ?
381名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:16:02 ID:8jvQKbi10
>>380
親父には「キリン」異論は認めない
382名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:16:35 ID:re+jGY1F0
>>380
いやいやシャコタンブギだろ
383名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:16:36 ID:5hymoH9d0
>>375

アニメだとその話が一番熱いのに、勿体ない。
384名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:16:54 ID:1C/cLN0q0
FR+自然吸気 中年親父向けなら、ロドスタかS2000でよいと思う。
トヨタのこんなのみてるとS2000買っておいて良かった!!と思うな!
385名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:17:06 ID:cLdoUGbE0
ウジ虫が喜ぶそうな車だな!
386名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:17:30 ID:lva0S17MO
>>370
毎号毎号ドッシャーって擬音しかないよ。
今は拓海が走り始めたばっかだからあと10話はこんな感じだな。
387名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:17:40 ID:sIqHrbaD0
>>357
なるほど。
軽自動車並の最低性能だと周知された頃に、ターボ武装か・・・

 面白いわ。 
388名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:18:13 ID:8jvQKbi10
>>384
キャブじゃない点でS2000は無いわ 親父
389名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:18:44 ID:ObtEZ4Cs0
>>358
どこから読んでも同じストーリーのD

漫喫でこの前いっきに読んだが途中1、2巻とんでたの気づかなかった。
390名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:18:52 ID:78tI30qO0
>>381
「キリン」はおっさんが首都高にBMWで復活して出てきたところでやめた。
動物のキリンは鳴くことを当時知らなかったよw
391名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:18:56 ID:B3frMCor0
そもそもヤンマガ自体がDQN御用達の雑誌だからな。
















俺も学生時代読みまくってたが・・・・orz
392名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:19:39 ID:u7ZEut2fO

テールかっこ悪っ。FTOだろwwwwww
393名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:20:29 ID:2KmS6Rot0
394名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:20:52 ID:BcrdUkraO
新開発なんていらんから
86レビンを再生産してくれればすぐ買うのにw
395名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:20:56 ID:j9D7zrbHP
>>387
心臓部がスバルだからアンチも叩き様が無くなるって設計ね。
そのままスバル叩きになるから。
396名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:21:02 ID:V7HrStjW0
豆腐屋の配達に買うて奴がいるが
ワシは田んぼの水周りに買うかな。
397名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:21:32 ID:78tI30qO0
>>12
86も出た時はクソ車だったからいいんじゃないの?
398名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:21:36 ID:ObtEZ4Cs0
横から見たら86じゃなく
日産Zの小型版だな・・・
399名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:21:55 ID:JBD9fS9oO
KPやEP、ワンダーやグランドシビック
レビン、トレノ
マーチとかもターボがあってテンロク以下で安価なスポーツカーは結構あったな
どこでもキャッツアイだらけの峠と警察の取り締まりも車の不振に一役貢献したんだよな
400名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:22:43 ID:fwq1bpXc0
>392
FTOに実際乗ってみるとな・・・

後席では籠もった排気音がぽーーーーー
ってずっと体の芯に染みいるので体に悪いです。
401名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:22:48 ID:8jvQKbi10
>>393
大丈夫 SVXでも引っ越しできたし
Z33でも机とか運べた。 ハッチあけたままだったけど
スクーターで33インチアクオスとかも運べたから余裕
402名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:23:04 ID:8rNzPR9X0
価格を抑える為に、カローラ、ファミリア等のエンジンで小型スポーツカー作って成功したのに、
AE86、NE6CE、での売れた理由すら忘れて、300万って・・・
403名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:23:07 ID:e6XvW7NR0
ええええ〜〜〜
イラネ〜〜〜〜

つかいつまでハチロクとか。プ
404名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:24:00 ID:6S8So6gH0
ひどいデザインだな
405名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:24:10 ID:x1f2qbov0
まあ、顔とかのパーツは見てりゃそのうち慣れるからな。
基本的にスタイルはいいから大丈夫じゃね?
トヨタのコンセプトモデルだから、インパネとかもそのまんまでは出さないと思うし。
406名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:24:19 ID:A70fWJf2O
スバルにはアルシオーネSVXの復活をお願いしたい
407名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:24:31 ID:j9D7zrbHP
>>398
元々の86自体がジウジアーロのパクリでしょ?
基本コンセプトは変わってないw
若者に受けそうな安直な奴。
408名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:24:53 ID:7ys2izzu0
ホイールベースとか車高とかスポイラー(F/R)とか
全体が変形する車ってないのかな?
そういうのがかっこいいのに
409名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:24:58 ID:8jvQKbi10
>>402
いいか 発想の逆転だ
この車の発売に合わせてカローラを300万にすればいいんだ

>>406
禿同
410名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:25:23 ID:p+t2pbAn0
なんかやたらとハチロクが神聖化されてんだな
あんなの貧乏人用のなんちゃってスポーツカーなのに
411名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:25:37 ID:SSgva6i40

FT-86



シビック タイプRユーロ

どっちを選ぶ?

412名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:26:40 ID:5hymoH9d0
>>411

同一の値段なの?
413名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:26:59 ID:7n7pHZLh0
>>408
つデュアリス
414名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:27:02 ID:1h0EPb6nO
ハチナナ レビン魁皇

ハチナナ トレノ千代大海
415名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:27:12 ID:cLcS8OxQ0
出せても220万までだな

それなら買うが、これ以上なら他のにするわ
416名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:27:42 ID:j9D7zrbHP
>>411
シビックは昔からダサカッコイイっていうジャンルだよ。
お世辞にも流麗とは呼べん。
417名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:28:33 ID:R30xeVAKO
>>411
FFは嫌いだし

>>409
同意
418名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:28:38 ID:siXhQ+4gO
>>394
まったく再生産すれば
凄い売れるだろうな
419名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:29:04 ID:V7HrStjW0
この車は良い        買いたい人
この車はろくなもんじゃねー  買いない人。
420名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:29:10 ID:ObtEZ4Cs0
>>411
同じ値段ならシビックだ
421名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:29:24 ID:7n7pHZLh0
>>415
その「出せて」の金額ってのは本体のみ?
オプション付けて税金いくらでっての加味しない金額?
422名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:29:38 ID:iPZnax5xO
>>397
人気が爆発したのは絶版になってからだしな。
先代の足回りを流用したりで、FFになる前の繋ぎ感もあったし。

トヨタはKPもだけどチープさが中古になってから人気が出る場合があるけど、逆に新車販売は厳しいだろうな。
423名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:29:53 ID:e6XvW7NR0
>>410

なんと身もふたもない事をストレートにwww
424名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:29:57 ID:8rNzPR9X0
ハチロクが新車で買えた時代ならともかく、
走り屋イコール暴走族って時代に、何処走るんだろ?
425名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:30:37 ID:wTzCSUqn0
和製BM,アルテッツァをなめんな
426名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:31:38 ID:j9D7zrbHP
>>424
サーキット。富士でディーラー主催の走行会でもやれば良い。
427名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:32:11 ID:GSVqzaiM0
免許とってさあ何買うかなって考えた時に新車で買えるような車に魅力を感じれるもんが無かった
結局中古でFD3S買ったな。20等級もらっても保険高すぎ和露多

値段云々置いといてデザインだけみればGT-RもRX-8もこの86もどれもこれも
ちょっと落ち着いた大人が軽く流す車って印象しか受けないんだよな
428名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:33:03 ID:x1f2qbov0
>>422
人気出る前に友達が乗ってたけど、確かに思い入れもなくオンボロ中古引っ張ってきて
ステップワゴン買う時にタダ同然で下取りに出してたな。
あと2年引っ張れば高騰してたのにって悔しがってたw
429名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:33:07 ID:jzrw47Ka0
1.6か1.8エンジンで1t未満希望(出来れば900Kg以下)

アルテッツァを手放す時がきたか
430名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:33:12 ID:1h0EPb6nO
林家ぺーさんはAE85レビンに乗ってたよね。
パー子さんが郷ひろみのファンだったから買ったとか。
431名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:33:39 ID:ROUgkaUvO
結局オレがイニDで一番興奮したのはいろは坂かどっかでMRー2がショートカットぶち抜きをかましたところだな。

M2乗りにはたまらない瞬間だった。

ありゃ何年前だ。
それからほどなくして読まなくなったが、あれを超えるベストバウトはあったのかね。
432名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:33:44 ID:nzXcKzJm0
>>45
僕もそれ欲しい。
433名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:33:47 ID:yi5zPJmg0
手っ取り早く作るなら四駆改FRだろ。前後の重量バランスやサスの見直しは必要だろうけど。
エンジン横置きは我慢するから。
434名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:34:20 ID:tdfompzv0
>>1
ハチクロ?
ハチミツとクローバー仕様の車?
美大生向けにB全のパネルが楽にのせられるとか?
435名無しさん@九周年:2009/10/07(水) 14:34:33 ID:1BcqTnT30
中高年が乗るには恥ずかしいデザイン。
少々高くてもM3買うわ。
436名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:35:14 ID:5hymoH9d0
後期MR2のシャーシを外側を使って、FRを作れば安いのに。
437名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:35:16 ID:OiPEcLbG0
300万て高価っけえなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう30万出してS2000買えたな、もう売ってねーけど
要するに狙ってるのはそういう層なんだろ?86の名前は似合わないだろうが
少しでも知ってる名前つけて購買意欲高めようってことなんだろうな…
なんか新車が売れない時代って可哀想だな
438名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:35:20 ID:C34gxUKQ0
>>410
ただのカローラだもんな
439名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:35:29 ID:V7HrStjW0
>>423 ワシも何がいいんだか分かんない。
ただリヤが軽くてくるくる回るのがいいんですか。
440名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:35:32 ID:8jvQKbi10
M3買うぐらいならSLK買うわって言ってSL買った俺が来ましたよ
441名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:36:01 ID:cD8+rAB/O
CMキャラクターは土屋圭一だろ?
異論は大歓迎だ。
442名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:36:44 ID:bm3i6LzHO
>>401
笑って仕事出来なくなった
責任とれw
443名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:36:58 ID:i8mjtFbB0
>>429
ヴィッツが1トン超えているのに無理だろ・・・
444名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:37:28 ID:BYfqcU4w0
>>394
昔の部品が作れないんじゃないの?
いろんな意味もあって。
445名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:37:36 ID:JBD9fS9oO
>>410
カートの実車版みたいでバランス良かったんだよ乗りゃわかる
フルモデルチェンジした92など全長長すぎる上に四輪ストラットとかふざけたサスだった
FFに移行した時期だからアンダーでまくりの車や、Fドリとはいいずらいタックインしまくるテールヒッピーな車ばかりだった
だからFRの86は神格化されていったんだな
446名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:37:40 ID:h1J7T+pL0
すごいなこの全体からにじみ出るようなセンスの無さは
447名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:37:52 ID:8jvQKbi10
>>441
最近自転車にハマってる右京君でヨロ

>>442
脱げばいいんですか?
448名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:38:10 ID:Dap/fu3b0
シルビアとZとRX−8とランティスとランエボとセリカを混ぜた感じ
449名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:38:41 ID:ROUgkaUvO
確かに引っ越しもできないのに300万とかありえんな
450名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:38:49 ID:OiPEcLbG0
衝突安全性うんちゃらでもうあの軽量箱じゃ出せないんじゃ?
451名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:38:50 ID:stLNIhDR0
これはないわぁ
452名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:38:58 ID:DYCWZEh50
ついにオタクが世界を動かしたのか
453名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:39:01 ID:I19w+1f/0
国産スポーツカーが出るのはうれしいことだが
デザインが確かにマツダっぽいなw
トヨタらしいデザインにしてほしかったな
454名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:40:14 ID:5hymoH9d0
>>437
> なんか新車が売れない時代って可哀想だな

その時代を作ったのはトヨタでしょ。
トヨタの奥田が国内で車を売れなくしたんだよ。
奥田自身も、貧乏人は「車を買わなくて良い」から歯車として生きろって言ってる。

可哀相でも何でもない、自業自得だし『自己責任』だろ。

解決策としては金持ちが100台車を買えば良いんだよ。
そういう時代を望んだのはトヨタ。

FT-86がfuture toyotaの略なら。
自信が望んだ時代に合わせた売り方をすればいい。
455名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:40:16 ID:8jvQKbi10
>>448
海外版エクリプスも混ぜてあげてください。
456名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:40:31 ID:Jmv0DACZ0
>>441
圭市
457名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:41:04 ID:m1tBKCQYO
F-86
458名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:41:20 ID:stLNIhDR0
>>444

ホーシングASSYが数年前から欠品しとります。
イニDの影響で溝にタイヤ引掛けて壊しちゃうやつが増えたとかなんとかw
459名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:41:32 ID:x1f2qbov0
>>441
市ね。
460名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:42:21 ID:j9D7zrbHP
>>454
奥田引退後の建て直しの一発目がコレだと思うよ。
とりあえず若者に希望を与えようっちゅうプロジェクト。
461名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:42:24 ID:x1f2qbov0
>>444
衝突安全テストで中国車並みの成績を出すハメになりますがw
462名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:42:45 ID:bm3i6LzHO
>>425
BMにあまりにも失礼
463名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:43:05 ID:8jvQKbi10
>>457
じゃぁ 俺はイーグル
464名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:43:19 ID:qDmwX4Gd0
>>9
印譜と競合じゃ、昴困る。
465名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:43:24 ID:BYfqcU4w0
リアル高坊の頃か。
発表展示会に行って、運転席に座ってTシャツを貰って帰ってきたなぁ。
466名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:43:28 ID:bWhf391yO
〜全てはGT5のために〜
467名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:43:37 ID:i8mjtFbB0
300万とか書いている奴はソースあるのか??
468名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:43:39 ID:ROUgkaUvO
また峠がドッシャーだらけになるな
469名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:43:47 ID:78tI30qO0
ttp://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials//tms/2009/preview_car/toyota_ft86_concept/11_l.jpg

デザイナーはヨーロッパ人じゃないの?w英語わかんねー
だからマツダみたいになってるんだよ、理由になってないけどw
470名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:43:49 ID:x1f2qbov0
>>462
そういうおまいのIDがBMっぽい件。
471名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:43:55 ID:2ivFBfZE0
Potechiののブログって検索してみ
面白いよ
472名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:45:24 ID:cD8+rAB/O
>>459期待した答え、ありがとうございます。
ユーノスロードスターみたいになる展開を期待しております。
473名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:45:25 ID:UHVPujl00
>>434
時代はケイオンだぜ
474名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:45:26 ID:hZT5yqpF0
FF + X6・3500 + ミニバン + 押し出しタップリ
雨の日でも直線だけなら爆進できてラクちん。
という、
メタボでいつもジャージにツッカケのトヨタの中年顧客に
FRクーペとかって・・・・

トヨタの客なんて、
MR−Sとか、SC430とかでも
屋根フルオープンで走る客なんて
誰もいないし。
若者は
Bbとかルミオンとか
「走るCDプレーヤー」とか「動くリビング・ルーム」
とかだもん。

475名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:46:01 ID:2KmS6Rot0
476名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:46:04 ID:1y5qJHGW0
>>457
当時のインパルスは砂塵を巻き上げて低空飛行してたなぁ
477名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:46:19 ID:x1f2qbov0
>>467
>2くらい読めよ。
「300万以下での発売を目指す」って言うからには安くても280万くらいはするだろうよ。
478名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:46:26 ID:8jvQKbi10
>>472
ロードスターみたいな展開は無理 これオープンじゃないし
479名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:46:42 ID:tdfompzv0
>>469
マツダっぽいけど微妙なもっさり感がトヨタ車っぽい
480名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:46:47 ID:OC80BNSm0
FT=藤原豆腐店の略なの?
481名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:47:00 ID:j9D7zrbHP
>>466
車の宣伝媒体としてアレ以上の存在はないからね。
GT-R、エボ、インプで日本車のメンツを保ってる感じ。
そこにトヨタが食い込めるかが勝負。
482名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:47:15 ID:OiPEcLbG0
>>454
可哀想ってのはちょっと違ったな、昔の名前無理矢理ひっぱりださなきゃ新車を売れない
トヨタが哀れ、だよな正確にはさ
>>467
300万以下での市販を目指すって書いてんだからそんなにかけ離れた値段にはならないんじゃないか
そもそも流用ナシでこんくらいの車作りゃそれでも安い位だ
483名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:47:40 ID:5hymoH9d0
>>460

派遣法を元に戻さないと、国内の内需は増えない。
日本人から怨まれたままで、何の意味もない。
貧乏人に買えない車を見せて、それが何になる?
怒りと恨みが募るだけだ。
正直もう駄目だろトヨタは。

日本を切り売りしてまで集めたドルは、紙くずだったんだよ。
海外に出て行けばいい。
トヨタは日本の企業じゃない。
484名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:47:42 ID:2HaKqdn70
200前後だったら売れそうな感じがするが
300近かったら微妙かな
485名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:47:43 ID:UHVPujl00
>>476
ブルーインパルス世代か
486名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:48:03 ID:zu8CilOR0
 
86路線出すならFR続けてろよ。

車が売れなくて、AE86が中古で130万前後で
流通しているのに目を付けたんだろうねぇ。
300万じゃなくてもっと安い値段で出してくれよ。

86の人気は、安くていじれてFRだからだ。
487名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:48:09 ID:P8V+AcqK0
今回のマイノリティなコアユーザーの要望にも答えるって
トヨタの姿勢は歓迎だ、散々裏切られたけどさ
出来ればスターレットGT(ヴィッツターボ?)や
カルディナGT(フィールダーターボ?)なんかもお願いしたい
488名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:48:13 ID:rZYWSyTQ0
>>477
税抜き298万円と予想。
489名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:48:54 ID:+jT7v3sb0
>>482
>そもそも流用ナシでこんくらいの車作りゃそれでも安い位だ
流用して戦闘力うpがあるいみ86の楽しみだったのに・・・
ただ、ターボは邪道w
490名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:49:20 ID:x1f2qbov0
>>485
俺が厨房の頃に築城で初めて見たときにはもうT-2になってたな。
そんで見た次の週くらいに墜ちたw
491名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:49:23 ID:i8mjtFbB0
昔の86再生産したら買うなんていってるヤツがいるが
実際に再生産されたら
え?パワーウインドウが無いの?キーレスは??
ABSとエアバックくらい付けろよ、エアコンがオプション??
この位置のナビは使えない!スピーカーが10センチ?2個だけ?ありえない
エアコンがぜんぜん効かないじゃん、もっと効くのにかえろよ。
ずいぶんラジオにノイズが入るぞ全部対策しろよJK

1.3トンになりました・・・・
重いからイラネ
492名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:49:25 ID:8jvQKbi10
【国会審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l 483  l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ 
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
493名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:49:25 ID:OhFAqDuL0
職場にて
若かりし頃86走らせてたおじさんは
小型軽量でチャチなボディじゃないのにハチロク?
水平対抗エンジンのFRて時点でハチロクのコンセプトなんか
カケラもねーじゃん、エエェぇえ!!
って感じだったけど
トヨタマンセーなカローラフィールダ乗りのオサーンは
さすがトヨタ!って言ってマスタ

494名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:49:30 ID:bm3i6LzHO
>>459>>441
お約束だなw
495名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:49:32 ID:tdfompzv0
>>482
>昔の名前無理矢理ひっぱりださなきゃ新車を売れない

サンライズとかバンダイやってる手だな
なんか「ガンダム」ってつけとけば売れる
赤く塗ってシャア専用、青くぬってラル専用って言っとけば売れる的な
496名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:49:53 ID:5hymoH9d0
日産がシルビアを復活させたら、それに対抗できるとは思えない。
497名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:50:12 ID:OiPEcLbG0
>>488
そのトイざらス的値付けがうぜえwwwwwwwwwwwwwwww
なまじリアルだけど俺は300超えると思うな
結局若者は眼中に無いんだから
498名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:50:55 ID:R30xeVAKO
>>422
そうなんだよな
92からFFになったからなだけでそんなに良い訳でもなかったがブルメタに全塗してアルミは蛍光イエローにして坂東商会にしてたw


>>433
イニDのいろはなw

あれ考えてたけどオレの周りでやった奴は居ないな
当時 激団いろはとか居たなw

あのSW NAなのにGT-Sのエンブレムなんだよなwww
499名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:51:39 ID:i8mjtFbB0
>>477

>>2があったのか、2に続くとか書かれてなかったので記事は>>1だけかとオモタ
orz
500名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:51:44 ID:tdfompzv0
>>488
いいや税抜きで299万9999円
501名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:51:54 ID:j9D7zrbHP
>>496
日産が釣れたらスバルの上位エンジンを積むんだよw
んで300馬力合戦に持ち込む。
その為のスバルプラットフォーム。
502名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:52:04 ID:8jvQKbi10
>>496
180SXの方を復活させてほしいな
リトラクタブル 万歳 
503名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:52:24 ID:5hymoH9d0
>>501

上位のエンジンを積むんじゃなくて、ハイブリッドにした方が良くないか?
504名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:52:35 ID:lW5/+aFH0
>>48 Fujiwara Toufu 86 の略だろ
   ~~ ~~
505名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:52:43 ID:GOudbJRh0
つーか

 オーリス1600GT希望

という書き込みが殆どないことに驚き。
506名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:53:03 ID:GSVqzaiM0
>>486
もし本当にそれで86として出せば売れると思ったんなら、その判断は間違いじゃね?

86の人気って原因はイニDだと思うんだよね
あれアニメ放送してから明らかに中古価格があがったって話だし
86専門店だかのCMも打ってた記憶がある

そんなアニメ漫画に影響されたオタがAE86じゃない86を買うかどうかと言えば
買わないと思うけどなおれは
507名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:53:57 ID:2KmS6Rot0
                   iヘ     /
                   ,_! ゙"_ヤ/
                  .(ャ ヽ !/
                  ト"!●9日15時
                  7/!   
               _, ./ .i゙ 
               ノ●08日15時
         ,.-ニ~二/、__,?ィ゙
       . iヌ~”iア / .ノ
        .! //
         ゙"/
         /
      “ ●07日03時
    ="
508名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:53:58 ID:x1f2qbov0
>>506
一緒にアニメも作ればいいじゃん。
509名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:54:14 ID:tdfompzv0
>>506
だったら新型86にけいおんの澪を乗せれば売れるんじゃね
510名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:54:18 ID:4+m0VjxbO
なぜ意地でも1600ccのライトウェイトスポーツを出さないの?
ちょっと苦しい位が一番車にロマン持てるのに
511名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:54:27 ID:8jvQKbi10
>>506
トヨタだぞ マンガぐらい書かせるだろ そしてアニメ化
512名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:54:42 ID:j9D7zrbHP
>>503
売れればハイブリッドも出すだろう。
全ては売り上げ次第。
513名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:54:56 ID:7n7pHZLh0
>>503
直4と水平4の2個積むの?
514名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:54:57 ID:8rNzPR9X0
これ販売したとしても、ハチロクのイメージはAE86のままだと思うんだが、
515名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:55:00 ID:5hymoH9d0
>>502
リトラクタブルヘッドライトは、男のロマンだよな。

>>506
内装はアニメっぽくて格好いいけど、このまま出るわけないしなあ・・・・・・。
516名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:55:01 ID:bm3i6LzHO
>>453
海外主導でデザインするとこんな塊感のある感じだね
マツダのデザインプロセスが、やはり塊から削り出す手法らしいよ
517名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:55:07 ID:nFwQUEKN0
新型ハチロクに、これから拓海がのるのが

あたまもじDの第二部なんだよ!!!!
518名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:55:08 ID:i8mjtFbB0
>>506
しげのに金積んでイニDに主役で出してもらえばよいw
519名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:55:14 ID:B3frMCor0
>>511
コーナー攻めるときは「カメっ!」って叫ぶのがお約束な。
520名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:55:31 ID:x1f2qbov0
>>510
衝突安全を確保すると1.6Lじゃ足りないらしい。(ホンダ以外)
521名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:55:36 ID:QdzDkzvd0
若者向け→200万→250くらい→300万・中高年向けか。

結局はこうなるんだな。いつもとなんら変わらん。
522名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:55:42 ID:Ln6fmYEK0
86復活って、アルテッツァの時も言ってなかったか?
一々86を引き合いに出さないで、全くの新型スポーツで勝負した方が
良いと思うけどな・・・

写真見て86と言われても、正直「ウ〜ン」って感じ。
全くの新型スポーツなら、ありじゃないかなと思う。
523名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:56:43 ID:GSVqzaiM0
イニDにだすなら埼玉のレビンにのってた奴が乗り換えるしかねーなw
524名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:56:47 ID:htI+RayaO
こんなの仁Dスレでやれ!
525名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:56:54 ID:H2zwGEef0
>>264
そのメリットが生かせるほど車幅が広くない、という話を聞いた事がある。
526名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:56:54 ID:8jvQKbi10
>>522
トヨヲタではFRと書いてハチロクと読むんだ これ豆知識な
527名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:57:27 ID:j9D7zrbHP
>>510
飛ばす前提の車で安全性を疎かに出来ないだろう。
海外からの訴訟で会社ごと吹き飛ぶぞ。

その辺の事情を加味した重量増を補う為の+400cc。
売れれば商用バンみたいなグレードも出すだろうね。
528名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:57:33 ID:xanUdwfu0
FRアルテッツァでOK
200馬力の3SエンジンGOODスポーツカー


529名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:57:37 ID:i8mjtFbB0
>>510
今は安全対策と顧客のワガママ化で1600ccでは無理。
無理すればカプチーノを太らせたような車になると思われ。
530名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:57:42 ID:fwq1bpXc0
インプSTI中古飼うわ。
531名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:57:43 ID:5hymoH9d0
>>511
本当に好きな奴がやらないと、狙った漫画は外れるんだよ。

>>512
売れなくても続けるという、意地とか拘りは無いのかwww
マツダを見習えよ・・・・・・。

>>513
モーターでトルクを稼ぐのは有りだと思うけどね。
初代インサイトは売れなかったけど、加速が凄かったらしい。
532名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:57:47 ID:bm3i6LzHO
>>460
そういう心意気は大切
リーディングカンパニーは夢も売らないとダメだよ
533名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:57:48 ID:nFwQUEKN0
>>515
>リトラクタブルヘッドライトは、男のロマン

あれか
勃起して伸び縮みするちんちんと一緒か

男はちんちんがあるから
534名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:57:59 ID:tdfompzv0
>>511
少年ガンガンあたりに売り込むといいんじゃないか?
あそこハガレンが終りかけてて新しいブーム仕掛けられる企画を絶賛募集中のはず
535名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:58:13 ID:BYfqcU4w0
でも、あの時と明らかに違うからね。
似ているのは円高不況とガソリン高くらいか。
536名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:58:21 ID:+jT7v3sb0
>>506
その頃(95年?)には既に人気あったよ。
確かに拍車を掛けたイメージはあるがね。
537名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:59:09 ID:Dap/fu3b0
エンブレム外してくんねえかなあ
なんで車にエンブレムつけるんだろう、しかも鼻っ面に
ましてこんなスポーツタイプにまで
ダサいことこの上ない
538名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:59:31 ID:8jvQKbi10
>>533
勃起量が違う!! どう考えてもクリfsjdがおhが
539名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:59:32 ID:kQnAXWoB0
今の若者に300万の車買って夢と希望とかアホかとwww

つか、86復活をうたっても、86らしさがどこにも無いのは異常。

540名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:59:35 ID:7n7pHZLh0
>>534
K−1のプロデューサー(谷川)が
「コロコロコミックに売り込みに行くのはK−1とトヨタだけ」
と言っていた
541名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:59:43 ID:VXbm5jNx0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org230170.jpg
なんだ、マツダの新型か
542名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:59:50 ID:rZYWSyTQ0
>>518
今の86で勝負に負ける。
親父「そろそろ、あいつの腕にマシンが付いてこなくなった・・・・」
とかいって、FT-86が登場
543名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:59:54 ID:78tI30qO0
86の「6」を逆にすると「9」になる。
だからなにって言われるとアレだけどw
544名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:59:55 ID:7/A5eW4s0
>>506
イニDでの人気は2回目の86ブームっしょ
その前にテンロク走り屋ブームがあって
それが下火になってきて、さすがに86ももう終わりって時にイニDがきたw
545名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:00:02 ID:JS5ye07u0
後ろのデザイン、もうちょっとがんばれよ
ttp://response.jp/article/img/2009/10/07/130464/219396.html

量産型エヴァみたいなシート
ttp://response.jp/article/img/2009/10/07/130464/219399.html
546名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:00:04 ID:tdfompzv0
売れなかったら86を美少女に擬人化して痛車シールつけて売ればいいんじゃない
547名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:00:28 ID:ZKh65G0A0
やっぱハチロクは最高だぜ
http://www.youtube.com/watch?v=aKDlWktFK6I
548名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:01:00 ID:x1f2qbov0
>>519
地獄で鬼でもぶっちぎれ。
549名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:01:22 ID:nFwQUEKN0
>テンロク走り屋ブーム

そんなの、どこからも注目されないマイナーなマニアだけの趣味だったじゃん

小学生でもハチロクを知ってるようになったのは、そらあたまもじDの
おかげだ
550名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:01:34 ID:kQnAXWoB0
>>542
そもそも拓海は86とインプ糊だろ。
551名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:01:51 ID:jzrw47Ka0
もしかして秋名の86も乗り換えちゃうの?
552名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:02:02 ID:8jvQKbi10
>>541
ちょwwwwwwおまwwwwww
それじゃ連邦の新型だろ

>>548
涙が出てきたじゃねーか・・・
553名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:02:13 ID:xanUdwfu0
アルテッツァのほうがよくね??
554名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:02:16 ID:H2zwGEef0
>>522
それって雑誌社が勝手に付けて盛り上がってるんだと思ってた
メーカーが言ってたのかよw
555名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:02:19 ID:Ya8w+fun0
CMには宝生舞を起用して「目がたまらんわ」とか言わせたらどうだろう?
556名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:02:23 ID:5hymoH9d0
>>542

時代考証に会わないし、しげののやる気も無くなってるから、別の漫画家に書かせた方が良いよ。
557名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:02:26 ID:A70fWJf20
本当に自信がある出来の車ならAE86の名を引き合いに出さなくてもいいはずだ。
558名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:02:26 ID:i8mjtFbB0
>>536
いや、マンガ連載直前はツウに人気はあるがほとんどの人は知らない車だった
連載直前に俺、37万で59年式のハチロクトレノ買ったから、
普通に中古車屋の奥のほうに売れ残ってた。
買うときも店長に「ラリーでもされるんですか?」と言われて変人扱いww
一年もしないうちに値段が高騰した。
559名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:02:29 ID:a885LXMrO
スポーツカーとかスピードの出る車は、自称走り屋とか言う馬鹿が欲しがるので、
アストンやフェラーリのように2000万円以上のプライスで売って下さい!
DQNがスリルを求めて公道を爆走すると一般人が事故に巻き込まれます!
メーカーはもっと自覚を持って販売して下さい!
560名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:02:47 ID:j9D7zrbHP
>>550
その二台をフュージョンさせると?
561名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:03:09 ID:2PmiPkaJ0
>>42
米沢藩
562名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:03:12 ID:MSNGYW8qi
これでワンメイクレース絶対始まるなw
563名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:03:26 ID:qSBznNSh0
早くいい爆音響かせたいなw
564名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:03:32 ID:DYCWZEh50
>>550
そういやよりによってトヨタとスバルの共同開発なんだな
565名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:03:41 ID:UHVPujl00
>>549
小学生の頃はサーキットの狼でした(キリッ
そして男のロマンはドリル世代;;
566名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:03:43 ID:tdfompzv0
>>545
個人的にはこっちの方がいいな
ttp://response.jp/article/img/2009/10/07/130476/219455.html
あとこれ
ttp://response.jp/article/img/2009/10/07/130478/219465.html

スポーツカーとか買っても運転へたっぴだったら煽られるだけだし
だったら燃費がよくて可愛いデザインの方がいい
567名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:03:46 ID:nFwQUEKN0
>>550

だから、ハチロク+インプ = この新型ハチロク 

568名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:03:55 ID:B3frMCor0
ところで最近コロナって無いよね?
昔、兄貴のお古で
コロナクーペ2000GTとかってのに乗ってたな。

よく走った記憶がある。
569名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:04:45 ID:xOZa42NW0
>>502
>>515
ハゲ同。憧れのスーパーカーライト。
570名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:05:10 ID:CDzLXejDO
FUJI TOYOTA
571名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:05:55 ID:j9D7zrbHP
リトラ付きノーズは外品で出せばいいんでね?
車検非対応になるけど。
572名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:06:03 ID:cXAlfaZa0
かっこいいとか言ってんのは、
トヨタ工作員だろw
573名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:06:15 ID:+jT7v3sb0
>>558
ツウじゃなくても走り屋系なら誰でも知ってるよ。
つか当たり前過ぎてて事故車も多く徐々に下火になった頃だ。
ところがイニD効果でボロ車でも値段が吊り上がっただけだお。
574名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:06:59 ID:i8mjtFbB0
>>568
コロナはプレミオと言う名前になりました。
時々走っているよ、プレミオ
575名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:07:07 ID:GizkPG5a0
300マソだとw
しかし7か
池沼が多いのかおっさんが多いのか
576名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:07:25 ID:DYCWZEh50
NAのボクサーエンジン・・・
577名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:07:49 ID:eERHLyhc0
まぁトヨタがこのジャンルに挑戦するのはいいことだな。  今 赤字とはいえ売れない可能性の高いジャンルに新車出せるのはトヨタくらいだろ。

これで そこそこ売れてくれれば日産やホンダも追従するかも。  可能性は低いが・・・・
578名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:08:01 ID:wh3j86n30
>>572
かっこいいじゃん。
250万円だったら即貝。TRDとSTIからパーツも出るから楽しみ。
579名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:08:24 ID:x1f2qbov0
>>565
そのせいで2000GTが悪役イメージなんだぜ。
580名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:08:31 ID:CoF7slp/0
いいね〜 実に良い。
オッサン向け?が気になるけどね。
581名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:08:54 ID:j9D7zrbHP
>>572
ありえない頑張りを見せた時位はおだててやれよw
あのトヨタだぞ?
582名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:08:54 ID:+m9TfLRk0
これフケ専なのか
ならトラッドなロードスターのがいいな
スタイリングだけの話だけど
583名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:08:57 ID:BYfqcU4w0
スペシャルティカーの時代で、マンガの影響大だったよね。大した事はなかった。
86の前のレビンなら代車で乗ったことあったけど楽しかったね。
86時代のレビンじゃないのは、女の人も乗っていたね。
584名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:09:14 ID:UHVPujl00
カリーナとブルーバードが同時発売されたら悩むだろうな
585名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:09:30 ID:TioVoADA0
ヘッドライトが無理やりねじ込んだ感じがしてデザインと馴染んでないな。
本気でリトラクタブルライトでも有りだったんじゃないかな
586名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:09:38 ID:78tI30qO0
>>566
CR-Z コンセプト見て思った、デザイン的にはホンダとトヨタ逆じゃねw
587名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:09:42 ID:OiPEcLbG0
>>572
いや、デザインは格好いいと思うというか俺は好き
あとは値段だ値段
588名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:10:35 ID:1+BrbPbV0
中々良さそうな車でつね
589名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:11:05 ID:iPZnax5xO
>>572
いや、悪くはないと思うよ。
ただトヨタのデザインはイマイチ詰めが甘いけど。
ま、日本車全般そうなんだけどさ。
590名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:11:11 ID:OddlIqtc0
面構えが苦手だ。。。
591名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:12:04 ID:x1f2qbov0
>>573
そんでまた土屋圭市あたりの元祖ハチロク世代がブームに乗って盛り上げてたしな。
大した車じゃないってのはその通りだろうけど、そういうネームバリューはあるだろ。
592名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:12:05 ID:ZKh65G0A0
>>579
フォッフォッフォ
ミーの前に出ようとするモノはどうなるか見せてヤルネ
593名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:12:11 ID:4nHONkhv0
>>1
メタボスポーツカーだな。
594名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:12:26 ID:j9D7zrbHP
これ純正のヘッドライトをガーニッシュで塞いで、
バンパー部分にヘッドライトとグリルを埋め込めば
レビン面に持っていけるな。
595名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:12:29 ID:5hymoH9d0
>>572

むしろ他車のデザインを貶して回って他のが、今までのトヨタの工作何じゃないの?

どんな車に乗ってても、別にどうでもいいだろ。
596名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:12:54 ID:i8mjtFbB0
>>573
だからその走り屋系を「ツウ」と書いたのよ
今なら走り屋出なくても小学生でも女子高生でも
俺の甥っ子でもハチロクを知っている。中学生でも買いたいとか言い出すww
ハチロクじゃないが、走り屋でない知り合いのオンナまで黄色いFD買うのは人気があるといえないか?
走り屋だけが買っているのでは人気があるうちとは思えない。
597名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:12:58 ID:cvwgiH3s0
>>96

ボクサーなのになんでこの排気音?
598名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:13:06 ID:+jT7v3sb0
>>587
おそらく後部座席は形だけで使い物にならんぞ。ほぼ2シーターだ。
年代層的に余程収入が多くない限り、なかなか手は出せんし
家族の了解得るのも難しいだろ。
599名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:13:13 ID:8jvQKbi10
正直ね 仁DよりGTロマン的な車の方が売れると思うのよ
600名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:13:41 ID:OddlIqtc0
>>515
うむ。。。
俺のチャリはリトラクタブルだったけど、
電池ボックスが雨で即錆びてお釈迦になった。
ヒーローだったのはものの1ヶ月だった。
601名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:14:22 ID:nyGbiYpPO
たいそうな外観しとるが心臓部がスッカスカだな
ミニバンとかより非力なんじゃないのか?
街中でミニバンやらワゴンにケツ煽られそう
602名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:14:50 ID:B3frMCor0
そういや4代目のロードスターも開発中なんだってな。
朝日新聞にロドスタ20周年の記事が載ってて、
そこに書いてあった。
603名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:14:59 ID:+ytPYrKY0
水平対向で低重心ってウソだろ・・・。
フロントにエンジンを載せちゃうと、排気系の取り回しの関係で
エンジンを上の方にマウントしないと、載らないハズ。
水平対向で低重心にするなら、リアかミッドにエンジン載せないと、低重心にはならない。
ついでにドライサンプでフロアパンを取っ払ってくれれば言うことないが
トヨタの300万円カーではとても無理な話・・・。
604名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:15:42 ID:UjGoaR4b0
なにこの安っぽいデザイン  

だせぇw
605名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:15:44 ID:nl9C+0Id0
>>600
そのチャリにはバックミラーやスピードメーター、空気入れ等が付いてなかったか?
606名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:16:22 ID:5hymoH9d0
>>600

無駄にカッコイイパーツの付いた自転車だね。
607名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:16:38 ID:XSg/JkCm0
  , -=〜=―- 、
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < だめだこりゃ
  |     ̄`ー―ァ'′  \_____
  \______)
608名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:17:03 ID:B3frMCor0
>>605
しかもセミドロップハンドルな。

BMX全盛だったのに、
兄貴のお古のそんなチャリ乗せられてた俺・・・orz
609名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:17:04 ID:UHVPujl00
>>600
スーパーカーライト ナツカシス
610名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:17:05 ID:Y6ZxASag0
>>597
ボクサーサウンドは非等長菅の排気干渉で起こるから等長菅なんだろ

最近の等長菅のインプレッサもボコボコ排気音はしないよ
611名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:17:06 ID:zuwsztdK0
で、こいつはエコカー減税対象車なのか?
612名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:17:13 ID:j9D7zrbHP
>>601
世界最強クラスのスバル上位エンジンがポン付けだよ。
本気を出してないだけ。
613名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:17:17 ID:+jT7v3sb0
>>596
なるほど、その観点から見れば
このスレに飛びつく人種も、ある意味皆ツウだよねw @パート7
614名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:17:19 ID:78tI30qO0
思ったけどFT−86に乗って伝説を作れってことだよ、逆なんじゃないの?
新しい伝説を作れってことだよ。
漫画が後で車が先行してないとおかしいんだよ ^^;
615名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:18:03 ID:1pssYqBN0
大企業トヨタですらマンガオタ、アニメオタに媚びる時代が来るとは。
イニD人気にあやかろうとする魂胆がミエミエ。おまいらはエコカー作って売ってろよ。
616名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:18:22 ID:bm3i6LzHO
>>592
隼人ピーターソン乙

617名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:18:26 ID:HXHsrWEs0
>>600
当時はスーパーカーライトと呼ばれていたっけw
618名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:18:30 ID:ZKh65G0A0
排気系の取り回しの関係なら
ミッドでもリヤでも重心は下がらないはずだぜ?
619名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:18:33 ID:kp896FYJ0
2chで見たことある話題ばかり書いてるな。
コピって少し書き換えてるだけの奴多すぎ
620名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:18:40 ID:Md8mIdX+0
>>589
詰めが甘いというかコンセプトがある訳じゃないからね。
詰めるとZかRX-8になるだろw
621名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:18:50 ID:i8mjtFbB0
>>597
排気管のつなぎ方を変えると普通の音にもなるよ。
622名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:19:07 ID:8rNzPR9X0
漫画の前から走り屋に人気があったAE86、
ラリー仕様の、クロスミッションとか社外パーツも豊富だった、
当時の人気は、2ドアレビン、HBレビン、2ドアトレノ、HBトレノの順番だったから、イニDの86が最下位だった、
2ドアが、ハッチバックよか軽い、リトラクタブルだと、視界だか空気抵抗だかなんやかや言われてたw

しげのの漫画でブームに、HBトレノGTアペックス白黒が人気車種にって流れ、
最初のころは、GTの方が安いので、アペックスにこだわりは無かったらしい、AE85は論外だった
623名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:19:26 ID:xMooTmTbO
オプションに豆腐屋のステッカーはありますか?
624名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:19:46 ID:cvwgiH3s0
>>610

おお、そうなんだ。サンキュー
625名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:19:54 ID:rZYWSyTQ0
>>609
俺の周りではカウンタックライトって言われてた。
カウンタックってリトラクタブルじゃないのになw
626名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:20:07 ID:Lu9u+ptd0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7558977
86に乗ってみた
627名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:20:18 ID:nyGbiYpPO
ボクサーNA2リッターなんて200馬力出ないだろ
ホンダのtypeRシリーズなら別だが、こんなスペックじゃ街中でドンガメだな
628名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:20:52 ID:Ln6fmYEK0
徹底的に安く作って、最初から2シーター。内装も手抜き全開、鉄ホイール
鉄マフラー、ダサ前後バンパー、適当なサスつけて

あくまで、いじる前提の車として欲しい。目標価格200万でw
629名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:21:20 ID:BYfqcU4w0
セクシースプリンターw
630名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:21:30 ID:8jvQKbi10
>>625
あのぉ カウンタックはリトラクタブルの中に○四島ですよ
もしかしてフォグをライトと勘違いしてない?
631名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:21:35 ID:rZYWSyTQ0
>>567
俺のターン。拓巳の親父を生け贄に、AE86とインプを融合!
いでよ!FT86!!
632名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:21:43 ID:HXHsrWEs0
>>625
丸目2灯のリトラじゃなかった?
633名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:21:57 ID:5hymoH9d0
>>625

カウンタックアニバーサリーのイメージが強いからでは?
リトラクタブルヘッドライトは、スーパーカーの象徴だからね。
あれさえ付いておけば、車好きは一発だよ。
634与太工作員:2009/10/07(水) 15:21:59 ID:QAh22Df50
かっこいい〜♪
635名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:22:02 ID:1+BrbPbV0
値段はどうかな、たかそうな気がする
636名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:22:24 ID:IcgDdrNR0
おー、迫力あってかっこいい顔してるじゃん。
アメリカ映画に出て来そうだね。
637名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:22:30 ID:nl9C+0Id0
>>608
俺は6段ギア付きチャリが全盛の頃にお古のミニサイクルだった
638名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:22:43 ID:cn/RisMT0
ホントに走るのが趣味ってクルマにすんならそれで良いだろうけど
やっぱ往時のセクレタリーカー的な使い方の方が多数派だろうから
結局半端な作りにしか出来ないんじゃないのかな。
おれなら半端なつくりで楽しく走れるクルマを目指すな。
マツダのロードスターみたいな奴。
639名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:22:52 ID:UHVPujl00
初めて運転した車はエキサイティングドレッシーだったなんて恥ずかしくて言えないw
640名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:22:52 ID:KRIUtpnC0
今、供給できるパーツを寄せ集めたクルマ。

こんなの、90年代に作れるクルマ。
641名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:22:55 ID:XQH3ouln0
86+インプじゃなくて、ただのMKIIだろw
642名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:23:06 ID:xC9Fs0EF0
こんな太ったのハチロクじゃねー

が、今だとこんなんしか出来んのだろうな
643名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:23:23 ID:utI0zS+5O
>>600
ずっとぼろいチャリだったけど親父にコンコルド買ってもらってヒーローになった
雨の日はなるべく乗らず手入れも怠らなかったからサビなかった
でも一年位でブーム去ったな
644名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:23:36 ID:Ln6fmYEK0
>>625

カウンタックって、LP500とかリトラだったと思うが?
645名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:23:59 ID:rZYWSyTQ0
>>639
ビガーと並ぶ恥ずかしい車ですね。
646名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:24:20 ID:rmMNSv5k0
後ろ回りが不細工すぎる
647名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:24:23 ID:8jvQKbi10
俺的に言えば 気圧や天候でエンジンの調子が変わらない車はスポーツカーじゃねぇ
日によってエンジンかからないのがイイ
648名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:24:40 ID:9d19c9Ra0
俺はカルカマ転がしてた
649名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:24:42 ID:lyhUxDZNO
溝に落とせば、コーナーを速く回れる
650名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:24:48 ID:ZeXlViPN0
若いのは貧困化して車買えないからな
そうしたのはトヨタの奥田やキヤノンの便所だけど・・・
651名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:24:56 ID:oea5h3WbP
>>291
ハイハイ、リア厨気ィーすんだか?
お前らゆとり世代だけが住んでる世界でもないんだよ。
誰に教えられたか知らんが何でもエコエコ言ってバサバサのつまらない世界にすんなよ
652名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:25:00 ID:ZKh65G0A0
安く供給するつもりなら
水平対向エンジンなんて積みませんて
それにこれのメイン市場はおそらく海外
653名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:25:11 ID:OfHJF5ci0
インプレッサにコーナーも直線もボロ負けする訳ですね。
654名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:25:14 ID:B/I9EnII0
>>603
するどいね。水平対向はあとサスペンションのスペースも厳しいし
排気系の取り回しの関係でクランク軸も高くなるから、
ポルシェみたいにリアに積まない限りスバルが言う程低重心にはならない。
直列4気筒を30度以上傾けて乗せるかV6エンジンを載せた方がイイかも。

このクラスでドライサンプはありえないでしょ。オイル交換に4リットル以上かかったら
ユーザー涙目になっちゃうだろうし。笑
655名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:26:20 ID:HXHsrWEs0
>>635 訂正片側2灯の4灯でした


発売1年後は月産300台とみた(`・ω・´)
656名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:26:20 ID:UHVPujl00
>>647
どこの貴族だよ
657名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:26:24 ID:cn/RisMT0
>>640
わかってないなぁ80・90年代にしか作れなかったクルマを頑張って販売します
「みんな(ノリの判る人)喜んでくれよ」って車なんだよ
当時の若者の夢の復刻版みたいなもんだな。
現代人の感性に訴えかけるために気合入れて作るクルマじゃないよ。
658名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:26:31 ID:eNJyPdRw0
もっと安い値段で出すって言ってたのにこれかよ
659名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:26:41 ID:8GX7tUOZ0
たのむから19インチとかやめてくれ!
16インチもあれば十分
660名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:26:49 ID:wh3j86n30
>>627
ピーキーなパワーはいらないんじゃないの。
ロードスターが残ってS2000が絶滅したように。
661名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:26:52 ID:jkUnRGh50
セカンドカーに持ってこいだな
662名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:27:02 ID:mvtZcsIn0
4代目ロードスターは注目だね。
NAとNBの関係のように、NCベースのリファインでNDを設計するか、
MX-2噂のようにダウンサイジングするか。

新型ロータリーエンジン搭載車も気になるところで、
ロードスターとシャシーを共用して、
RX-7/RX-8を断念して、鏑のようなRX-3という路線も面白いと思う。
663名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:27:11 ID:C9KSiVRFO
○○豆腐店これじゃペイント出来ないなぁ。
664名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:27:29 ID:vgNIT3chO
ハチロクを現代に甦らせるていうコンセプトなら200万きらないと売れないだろ
665名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:27:36 ID:OfHJF5ci0
>>654
おまえインプやレガシイのボンネットの中身見た事無いだろw
それにもともとスバルのEJ20は4リッター以上のオイル交換が必要だ。

666名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:27:41 ID:8jvQKbi10
>>658
日産が悪い
667名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:28:09 ID:xanUdwfu0
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;     
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   アルテッツァ最高!
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    アルテッツァ世界最強 !!
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありましたw
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!      若気の至りだったんですね。今は反省してます。
668名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:28:10 ID:BYfqcU4w0
>>645
そんな事はなかったろうw
スーパーホワイトなデートカーだったよね。
669名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:28:12 ID:WKokXKrC0
RX-8に似てるかな
スポーツカー出すならヨタはMR-2ってイイ前例があるんだから
マツダじゃなくそっちを取り込んで欲しかったな
670名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:28:21 ID:KRL+VZmqO
ハチクロかとオモタ
671名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:28:32 ID:fbFKPV6nO
ちんこマークの金満ver.はいらない。
星のマークのがいい。
672名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:28:36 ID:8rNzPR9X0
>>647
それを望むなら、ハチロクではなくTE27の再販を望むしかwww
673名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:28:46 ID:+jT7v3sb0
86の良さの秘訣はホーシング構造と車のバランスにあったのにな。
あと庭先でE/Gを乗せ替えできたとかw
674名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:29:06 ID:eeMe76I60
エンジンは、スバル。
モンタージュのようなデザイン。

でもって、マークというか、印だけは、トヨタ。

いろんなメーカーのええとこどりで、大満足のトヨタ(笑)。
675名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:29:14 ID:M0ppYOZiO
新車を買うのにたった300万を高いと感じるなら、
最初からお話が出来るレベルではない。
676名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:29:18 ID:x1f2qbov0
>>600
俺も持ってたぜーw
677名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:29:25 ID:xC9Fs0EF0
300万なんて80スープラやFDやZ33のエントリーグレード並だもんな
せめて250万切ってもらわんと
いっその事アルテッツアそのまま売り続けたほうが良かったんでは
678名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:29:26 ID:UHVPujl00
>>668
EDとかビガーはネーミングだけで;;
679名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:29:47 ID:OfHJF5ci0
アニメオタクでキモオタのハートをガッチリキャッチするには
例の漫画に出ないと売れないだろうw
680名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:30:07 ID:zdAGmUmdO
共同開発も何も、スバルが以前から作るっていってたやつじゃねーか。

スバルだけじゃ開発費のわりに売れないかもしれないから、トヨタが自社ブランド
をかざして販売権を買い取っただけで、実質スバル車だし。

俺はスバルで買うけど、ロータリー載せてRXー7にしてマツダで出してもらいたい。
681名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:30:44 ID:B3frMCor0
>>639
うちの親戚、Gリミテッドに乗ってたわw
682名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:31:06 ID:5hymoH9d0
>>669

MR-2のシャーシと側で、FR-2を作れば全て解決したのにね。

86consept FR2ってやれば良いのに。

コストを抑えて値段だって安くできるのにな。
683名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:31:15 ID:8jvQKbi10
>>679
らき?
684名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:31:16 ID:GrMkyOiKi
>>675
平均年収が500万あったっけ?
必要な車ならともかくお遊びの車だろ?
685名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:31:25 ID:IO8buzw70
エコじゃないな
686名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:31:57 ID:utI0zS+5O
>>678
カムリとかEDとかビカーとかエロい雑誌の広告欄にありそうな文字だな
687名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:32:03 ID:UHVPujl00
>>683
ユイ姉さん
688名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:32:05 ID:xanUdwfu0

,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;     
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   アルテッツァ最高!
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    アルテッツァ世界最強 !!
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありましたw
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!      若気の至りだったんですね。今は反省してます。
689名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:32:38 ID:x1f2qbov0
>>639
俺は実家のトラッドサニーディーゼルだった。
イツキがFFでディーゼルなんてクルマじゃねーとか言ってたなw
シグナルダッシュで全開加速すると誰も付いてこないんだぜ、煙くてw
690名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:33:35 ID:78tI30qO0
>>654
低重心になると思うよ、重心って少し違うだけでかなり違ってくるし。
バッテリーを大型のモノから小型にしたり、ガソリン満タン時と空じゃ違うでしょ?
直列にダブルウイッシュボーンサス付けた方が思いどうりに動くと思うけどね。

デザイン的にボンネットを凹ませるのにも水平対向はいいんじゃね?
691名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:33:35 ID:qbi441w4O
>>686
カムリの本革仕様なんて恥ずかしいだろうな
692名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:33:56 ID:hPDqBHxY0
>>654
911で6ヶ月に一回オイル交換12リッターの俺涙目
常時1リッターのスペアオイルも載んでいるww
693名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:33:58 ID:HXHsrWEs0
>>682
MR2はFFを引っ繰り返しただけなのでFRシャシーには出来ません
重心が高く右寄りなちょっといただけない車
694名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:34:18 ID:h4cqHYpP0
猫も杓子もエコカーだミニバンだって時代に、ここで86を復活させるのは
ありがたい話じゃないか
695名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:34:20 ID:BYfqcU4w0
あの頃の時代の車の助手席は、運転席から倒せるんだぞw
ホンダ車だけど、使ってみたら感動したぞ。
696名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:34:49 ID:T7oa05i10
ハチロクって湾岸ミッドナイトの主人公が乗ってるような車のイメージしかない。
697名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:34:58 ID:nyGbiYpPO
300万で売るならMR-2みたいにスーパーチャージャー付けろ
698名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:35:52 ID:ZKh65G0A0
2リッター
19インチで
FR
699名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:36:04 ID:6QjYO6Ug0
こういう分厚いボデーはもうおなか一杯。
z32やシーマ31みたいな薄っぺらいの木ボンヌ
700名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:36:22 ID:x1f2qbov0
>>692
早瀬左近、乙w
701600:2009/10/07(水) 15:37:02 ID:OddlIqtc0
リトラクタブルチャリの反響がでかくて驚いたw
そうそう、スピードメーターもついてたわ!

これとか6面筆入れとか
当時は過剰な装備が子供の商品に満載だったんだよなぁ。
6面筆入れなんてぶっちゃけ収納効率悪すぎだしw
BOXYってブランドはまだ存在するのだろうか。


で、このチャリのあと俺はカマキリに乗り換えました・・・・
702名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:37:33 ID:Rc1vYc140
大抵車の話になると「軽量厨」が出てくるんだよな
iQだって900kg超えてるのに1000kgなんて無理だよ
703名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:37:52 ID:UHVPujl00
立体駐車場で上がランエボとかだと死にたいほど不安になる
704名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:38:01 ID:xanUdwfu0
アルテッツァで十分
FR200馬力 丈夫で良い車です。
705名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:38:14 ID:ZKh65G0A0
>>700
ワラタ
そういや早瀬左近、草レース中に入れてたな
706名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:38:14 ID:+ytPYrKY0
>>618
フロントの場合、十分な車幅があれば話は別だが
タイヤハウスおよびフロントサスペンションと幅の広い水平対向エンジンのおかげで
排気系の取り回しはエンジンの下を通さざるを得ず、結果、スバル車の水平対向エンジンは
かなり上の方にマウントされており、低重心とは名ばかり。
もちろんリアやミッドでも苦しいことには変わりがないが、フロントより条件がいい為
ポルシェは排気系の取り回しを工夫して、エンジンを低い位置に載せている。
707名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:38:23 ID:ub4u5P8A0
名前と実写の乖離がこれほど激しい車も無いな。
708名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:38:31 ID:yIDhsZjw0
86が高級スポーツカーってアホだろ
709名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:38:37 ID:Ln6fmYEK0
>>702
軽量化って、真面目にやるとパワーアップより全然お金が掛かるからだと思う。
710名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:39:05 ID:UHVPujl00
>>701
普通にプッチンペンとして売ってます
711名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:39:19 ID:x1f2qbov0
>>690
昔、ランエボ4とインプレッサWRXを峠で乗り比べたことあるけど、
同じようなライバルと言われてた2車でもハンドリングのフィールはインプレッサのが全然上だったな。
ランエボはオッサン車をハイパワーにしただけで鼻先が重くて面白みがなかった。
712名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:39:28 ID:hPDqBHxY0
>>700
いやいや、空冷の3.2リッターw
911ターボは街乗りなで使うのは恐くて乗れねーよw
713名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:39:45 ID:Y6ZxASag0
200万だったら欲しかったけど300万だとレガシイとか買うでしょ
714名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:39:51 ID:100lCJzE0
300万もするなら名前スープラとかにしろよ
715名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:40:10 ID:x1f2qbov0
>>701
6面筆箱www
懐かしすぎるぞヲイw
716名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:40:29 ID:+B2oUNUkO
RX8にはコストパフォーマンスで勝てんわ、あと山坂道の多い田舎じゃ自然吸気の水平対向じゃ勝負にならん…まあターボモデルも結局後から出るんだろうが。
717名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:41:04 ID:ub4u5P8A0
そういえば俺が乗っている軽にスーパーチャージャがついているって
昨日初めて知った。
ボンネット開けても気づかなかったよ。
エンジン回してもターボみたいには全然気づかないのな。
718名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:41:12 ID:5PGlnM670
お年寄り向けのスレタイワロタ

棺おけかwww
719名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:41:15 ID:BKuLLAhs0
ハチロクぶっ壊れちまったし、親父のインプレッサにこれからは乗るから関係ない
720名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:41:42 ID:rZYWSyTQ0
>>702
今の車が重くなったのは「軽くする技術が失われた」からだそうだ。
721名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:41:45 ID:qbi441w4O
原点回帰ならパブリカからじゃないのかぁ?
なぜ昔の車に魅力があったかっつーと、平凡なファミリーカーのボディスタイルでツンとすました最新の上級車をカモれるポテンシャルを秘めてからだよ
マークXやクラウンアスリートが軽自動車やリッターカーに追い回されてたら痛快だろ?
722名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:41:50 ID:9nIeZjLf0
>>719
拓海乙
723名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:41:52 ID:fwq1bpXc0
MR2で十分、ターボ付245馬力、燃費12km/gただし高速道路
724名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:41:54 ID:HXHsrWEs0
>>704
280Tを限定ではなく通常ラインナップに加えるべきだった
725名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:42:04 ID:PKWW6/lc0
愛称はゼロキューか?
726名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:42:26 ID:Rc1vYc140
水平対向のボロボロした排気音とか萎える
727名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:42:58 ID:Ln6fmYEK0
>>692
1100ccのバイクで、オイル4.2リッターというのもあります・・・・

オイル代掛かりすぎ・・・・
728名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:43:20 ID:PKWW6/lc0
>>720
単に衝突時の安全対策+コストの妥協だよ

F1みたいにコスト無視で作れば軽くて丈夫なシャーシが作れる
729名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:44:00 ID:xC9Fs0EF0
>>719
豆腐屋乙
730名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:44:23 ID:BYfqcU4w0
今の時代でも「二人のライトウエイトスポーツ」行けるかもね。
時代が追いついて来ているかも知れない。
コピーは他社だがw
731名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:44:52 ID:UHVPujl00
>>728
そんなわけでロングノーズやリトラクタブルライトが消されたと
732名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:44:57 ID:DqGCFDvH0
2doorが売れる時代がまた来るとは思えない。
733名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:45:02 ID:Cs4Mj6sv0
>>592
バルタン星人かよ。ピーターソンはフッホッホだろ。
あとなんで微妙に中華なんだよ、正しくはな

フッホッホ ミーの前に出ようとするモノはどうなるか見せてあげるわ

長い間、「随分性格のワリー女だな」と思ってたorz
734名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:45:08 ID:pwCl9miI0
MR-2じゃなくてMR2な。
735名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:45:10 ID:j9D7zrbHP
>>721
その俊足セダン乗りにも配慮しなきゃならんのがヨタ。
配慮しすぎて俊足コンパクトを日本から駆逐したのが奥田。
736名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:45:27 ID:DQYWRhjIO
顔つきが悪そうなのでハチロクを名乗らないで下さい
737名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:45:32 ID:gzzEHrDx0
738名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:45:34 ID:78tI30qO0
>>706
きっと低マウントキットが出るんだよ、マフラーとかオイルパンとかセットでw
739名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:46:25 ID:5RX8YEfp0
タイヤでか過ぎだし。
86よりアルテッツアに近いのでは。
740名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:46:30 ID:Md8mIdX+0
>>625
それウインカーも付いてる奴?
741名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:47:04 ID:oea5h3WbP
>>656,647に同意
貴族とかじゃなく道楽って奴だろ?足車じゃなく趣味車って皆そんな感じだぜ?
おれの前乗ってた車も燃調キッチリ取らないと山とかで機嫌悪くなったりしてたよ
742名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:47:07 ID:bm3i6LzHO
>>705
公道グランプリな
743名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:47:24 ID:hPDqBHxY0
>>727
何となく( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー

ラジエターで水の心配しなくていいからいいんだ、と
納得するようにしていますw
744名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:47:33 ID:O6Jz60J40
ここまでするならガルウィングにしてほしかった。
745名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:48:17 ID:BYfqcU4w0
>>732
「いつかはホームレス」な時代だから、我慢しなよw
746名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:48:59 ID:xC9Fs0EF0
>>726
ドロドロ音よりスカッとした抜ける音だよな、
初期ヤマハ製4A-Gみたいな

てか改めて見たら3リッターぐらい積んだスープラを名乗らせたほうがいいんだがな、このボリューム感は
GT-R、とまでは言わないがZ34/スカイラインクーペのライバルで
300万〜の値段といい、現行Zスカクーペのライバルなら納得するが
747名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:49:27 ID:ROUgkaUvO
MRー2を超える車にはもう出会えないと思う
748名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:49:29 ID:xG7neNZMO
走るトコも無いし任意保険も高い。
この不景気に道楽車に銭出す輩がどんだけ居るんだ?
749名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:49:33 ID:Cs4Mj6sv0
>>738
湾岸厨としてはドライサンプ化でオイルパンレスを希望します
750名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:49:34 ID:lqIBViRkO
86よりRX-3に復活してほしい
751名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:50:01 ID:Md8mIdX+0
>>647
俺のNAロドスタは今からの季節がおいしいな。
空気が冷えてくると俄然エンジンが調子良い。
752名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:50:11 ID:PKWW6/lc0
>>730
2人乗りは大抵はずす・・・
1世代はそこそこ売れても後継ははずす・・・
4人乗りが最低条件だ
753名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:50:14 ID:ub4u5P8A0
これ、せりかじゃないの?
754名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:50:28 ID:x1f2qbov0
しかし実際んとこ、予算コミコミ400までとして、今なら何がいいだろうなぁ?
34GT-Rかなぁと思ってたんだが。
755名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:50:29 ID:2KmS6Rot0
シルビヤの後継車は作ってないの?(´・ω・`)
756名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:50:36 ID:agBPMphc0
ハチクロ復活と聞いてすっ飛んできますた
757名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:50:43 ID:mvtZcsIn0
>>746
写真では大きく見えるが
実際は、ロードスターより少し長いくらいのコンパクトさ。
758名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:50:46 ID:7n7pHZLh0
>>741
道楽なら不完全でいいって考えがおかしい
759名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:50:49 ID:CvRQHXLe0
セリカに似てる
760名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:50:58 ID:bm3i6LzHO
>>698
言われれば、BMW320のMスポーツのクーペに近いな
761名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:51:19 ID:Dme6Buun0
>>1
経団連と一緒に滅びろクソがw
762名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:51:22 ID:5hymoH9d0
ふと思ったんだが・・・・・・。

SUPRA Conceptの方が良いんじゃないの?
763名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:51:27 ID:rZYWSyTQ0
手の掛かる子ほどかわいいものだよ。
時々窓から放り投げたくなるけど。
764名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:51:40 ID:PKWW6/lc0
>>744
狭い立駐では乗り降りできなくなる
765名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:51:51 ID:gzzEHrDx0
>>752
iQもあれだけ4人乗れるとうそぶいてたのに
最近はすっかり2人乗りアピールしてます
766名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:52:12 ID:j9D7zrbHP
>>750
プレッソをしっかり支えてやりゃその目もあったんだぞ。
767名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:52:29 ID:PKWW6/lc0
>>765
重要なのは「乗れる」事
768名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:52:39 ID:xC9Fs0EF0
もっと言えば
4気筒者をセリカ、上級6発をスープラと名乗らせればいいんじゃね?
スバルなら水平対向6発も持ってるし
769名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:53:08 ID:Md8mIdX+0
>>750
いやいや、アクセラロータリーをだな
770名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:53:10 ID:XYq/Y+yH0
>>706
それでもMR2程は高くないしエンジン薄い分重心的には有利じゃね?
ミッションとそのマウント台が特に低位置にあって実はRX7より車全体では低重心になってるそうだし
771名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:53:13 ID:C34gxUKQ0
しかしこれのどこが86なんだ?
外見と言い、値段と言い・・
アルテッツァの轍を踏む気がする
772名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:53:35 ID:oea5h3WbP
>>723
AWのコンパクトさがオレは好きなんだが・・・SWなんだろ?
773名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:53:43 ID:ZKh65G0A0
>>749
ホラ、そこはメーカーだからサ
酷寒時の始動とか壊れないことが絶対条件で譲れないワケ
それにエンジンを下げられないならあんまり意味ないしネ
774名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:54:10 ID:R30xeVAKO
ドライサンプは国内基準 通らないんじゃなかったけか…?

どっちにしろドライサンプにしたら相当高くなるだろうね
775名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:54:27 ID:adNTn+z9O
この新型86はDC5より速いのか?
776名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:54:27 ID:SKh1LOwQ0
何故に共同開発?
いっそF1なんかやめちまえ
777名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:54:45 ID:78tI30qO0
へんなこというけどさー、
隠してたけどサイバーフォーミュラってアニメ好きなんだw
あれのエンジン音って水平対向が一番近いよなwww
778名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:54:48 ID:mvtZcsIn0
水平対向6発は、納まらないだろうし、
無理に搭載してもバランスをくずすだけ。
779名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:54:56 ID:PKWW6/lc0
>>774
信頼性を落としてまでドライサンプにする必要性が無いからな・・・
780名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:55:02 ID:ROUgkaUvO
いやまぁハチロク復活と聞いてみんなすっ飛んでは来るものの、これはハチロクじゃなくね?
781名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:55:07 ID:7g+atYdrO
250万で1300Kg/150PSくらいのスペックなら大満足です。
シャシー・タイヤの限界は低くてもいいから、良く利くLSDを付けて、操作系のレスポンスをカッチリしてもらえたら最高!

パワーなんかアフターパーツで上げればいいし、タイムが出したけりゃ後でいいタイヤを買えばいい。
782名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:55:25 ID:OSWvldCIO
ハイパワーターボ+4WD、この条件にあらずんば車にあらずだ。
783名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:55:28 ID:PKWW6/lc0
>>778
ボクサーの呪いから脱出するチャンスだからな
784名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:55:49 ID:oea5h3WbP
>>758
いや、不完全な物を上手くあやすのも楽しさの内ってことだよ。
乗るだけが楽しみじゃないんだって事。
785名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:56:04 ID:9nIeZjLf0
今の水冷カレラみたいにインテグレーティッド・ドライサンプにすればいい
オイルパンが付いてるけど油面がクランクシャフトと干渉しないよう分離されてる
から一見ウエットサンプだけどドライサンプという
786名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:56:24 ID:cD8+rAB/O
>>686
アレシヨーネSEX
自慰帝王
787名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:56:30 ID:iMzkRhG50
>>603
市販車はともかく、WRC用に改造されてるインプは本当に底面ギリギリにエンジンマウントしてるから
つまり排気系の取り回し次第では十分可能ってこと

ただ、今までは過去の互換パーツ類を流用する為にその方法が取れなかったってだけで
788名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:57:51 ID:D9pPgaMC0
デザインは前:マツダ車、後:Zをパクったような感じだなw
ハチロクだったら新車170万くらいで売ってほしいよ
789名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:58:02 ID:TsT2ZF560
誰得デザイン…トレビンというより
マツダの車ですとか言われた方が納得できる
790名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:58:03 ID:YxNMsL8+0
>>781
その馬力で1300キロだと相当モッサリだな。
150馬力なら1100kg、1300kgなら250馬力は欲しいところ。
791名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:58:05 ID:PKWW6/lc0
>>784
でもトヨタの車だとちょっとした事で「欠陥だ!」と叫ぶだろ?
ホンダ厨のホンダ車の欠陥に対する寛大さをトヨタにも与えるべきだろう
792名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:58:53 ID:BYfqcU4w0
>>786
利根川越えたとたんに、いっぱい走ってたねw
気持ち悪かった。
793名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:59:09 ID:7n7pHZLh0
>>787
>市販車はともかく、WRC用に改造されてるインプ
これって名前が同じだけで全然違う車なんじゃないの?
794名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:59:19 ID:hZT5yqpF0
”86の後継” というフレコミだった
アルテッッア


86 → アルテッッア → レクサスIS → IS−F


コレが正常進化?
目線が斜め上過ぎじゃない?
もっともっと削ぎ落とせよ!
ストイックに。


795名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:59:24 ID:R30xeVAKO
LSDは自分て付けるべし
パッキパッキのやつな
796名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:59:43 ID:78tI30qO0
>>780
俺が免許とったときは86なんて旧車だったしなぁ。
トヨタが考えた86っていうのがこういうのだったんじゃない?
その意図が伝わりにくいんでは?
797名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:59:46 ID:PKWW6/lc0
>>787
1レースごとにOHできるレーシングマシンと常識外れの頑丈さを求められる市販車は設計が違うし
798名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:59:59 ID:ZKh65G0A0
>>790
そういうスピード勝負路線だと
この手の車は生き残れんのでないかな
799名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:00:00 ID:UHVPujl00
>>791
マーケットが違う
甘んじて受けいていたほうが心が落ち着く
800名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:00:31 ID:+B2oUNUkO
これハイブリッドで三百万だったらバカ売れしそうな予感、でも中高年向きだったらもっと渋くてお洒落な車だろ…BMみたいな。
801名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:00:31 ID:3lVZ+lhO0
>>782
僕のプレーリー・リバティ ハイウェイスターGT4も当てはまりますか?
http://www.nissan-global.com/GCC/Japan/NEWS/19991006_0.html
802名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:00:39 ID:xC9Fs0EF0
>>790
1.3トンで250PSってS15ターボより過激な設定だぞ
NAなら200PSで十分だろ
803名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:00:49 ID:cn/RisMT0
ハチロクっていわゆるホットハッチだからな。
これは全然違う。
でも精神的にはなんかこれまでの時間を経るとここに辿り着く気はする。
804名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:00:49 ID:mSnqX+1FO
300万はありえんな
ブレンボやらレカロやらフル装備の最上級パッケージならまだしも
アルテッツァの6MTが215万ぐらいだったからなぁ
若い人に乗ってもらいたいならエントリークラスは200以内にしないとな
805名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:01:04 ID:TSHorUSKi
>>733
ピーターソンは、カカカッ、だろ?
806名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:01:29 ID:8jvQKbi10
リトラクタブルライトの消えた理由をコストって言ってる奴がいるが違うぞ
ダメリカが人跳ねた時のダメージの基準作ってそれに適合しなくなったから
それと空気抵抗の問題は異形ヘッドライトの登場で解決したのも大きい
コストなんて理由は微塵もない
807名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:01:29 ID:Ln6fmYEK0
86と言うのなら、俺のイメージ的には

非力でもいいから、安くて、軽くて、乗りやすい

車にして欲しいな。
808名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:01:50 ID:sIqHrbaD0
>>701
リトラ(電動タイプ) テールランプやウインカー そしてディスクブレーキ
まさに街の帝王気分を味わえる。
809名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:01:51 ID:HXHsrWEs0
>>794
ISをアルテッツァの後継と言うけど
ISはどう見てもチェイサーの後継だよね
810名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:01:52 ID:3DBmZ7u/0
水平対向はEgトラブルが多い。センサー系が特に多い。やになった。
811名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:02:29 ID:SKh1LOwQ0
せっかくF1やってんだからエンジンも自前で作ればいいのに
情けないね
812名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:03:02 ID:x1f2qbov0
>>806
アメリカじゃなくてヨーロッパの方だったような。
813名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:03:13 ID:TsT2ZF560
>>804
元々計画段階では200以下をうたってた記憶があるんだけどね
IQベースのスポーツだかの企画があったはずだから
これの下のグレードでそっちもってくるのかも
814名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:03:22 ID:UHVPujl00
>>806
駆動パーツが増えると潜在的なリスクが増えることを理解できんか?
815名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:03:24 ID:ZKh65G0A0
>>793
幾何学的にはフロントエンジンの水平対向でも
エンジンは下げられるということだろうよ

ただ排気系は触媒がらみでラリーカーのようには
いかんだろうからちと難しいとは思うがな
816名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:03:33 ID:5hymoH9d0
>>804

若い人に乗って欲しかったら、トヨタの奥田が改悪した派遣法を元に戻さないと駄目だろ。
『若い奴は車を買わ無くて良いから、歯車として生きて欲しい』って言うのは、そもそもトヨタの奥田の発言なんだぜ?

法律を変えて、可処分所得が減った状態で、車が売れないのは当たり前だし、
トヨタが売らなくて良いと言う判断を下したんだ。

「若い人に売りたければ?」
今更何を言っているんだ?
817名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:03:36 ID:7g+atYdrO
>>790
そんなに要らないなあ。トルクで20Kg弱あればパワーは気にしない。
速い車が欲しけりゃシビック買うし。

ベースグレードは150PSもあれば充分だな。
818名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:03:55 ID:kB64Zdfy0
エンジンとかどうでもいいけど、何で最近の車とかバイクって直線多用の角ばったフォルムばっかなん?
819名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:04:04 ID:xC9Fs0EF0
>>809
ISは事実上ブレビスだかプログレだかオヤジ向けの後継だよ、日本では、客層考えれば
100系が絶版になるのは時間からショウガナイがアルテッツアをレクサスに召し取られる必要はなかった
820名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:04:06 ID:7n7pHZLh0
>>813
IQベースのスポーツってMTのIQじゃ?
とっくに売り切れた
821名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:04:16 ID:BYfqcU4w0
>>808
なぜか80Km/h以上速度が出る原チャリが、ドラムブレーキだったりするw
822名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:04:16 ID:3eXgJIZe0
>>795
貧乏人が好きな合成麻薬だな
コロンビア直送のコカを決めて、フェラ売りでぶっ飛ばしている
前に居たらマジ殺す腐れヒッピー
823名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:04:59 ID:0HBTljdq0
だれが買うんだよ
このごご時世
824名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:05:04 ID:mvtZcsIn0
>>790
>150馬力なら1100kg、1300kgなら250馬力は欲しいところ。

いまのところ、それに近い車はあまりない。
現実をみたほうがいい。
825名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:05:09 ID:/IgKvEoZ0
これさ、今乗ってるNCロドスタ売っぱらって乗り換える価値あると思う?
826名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:05:25 ID:Ln6fmYEK0
>>811

詳しくは知らんけど、トヨタのハイスペックエンジンは、元々ヤマハが作ってて
トヨタ本体じゃない気がする。
827名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:05:27 ID:9nIeZjLf0
パワーの欲しい連中がどうせインプのターボでも流用するだろう
もしくはエンジン載せ換えかな
828名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:05:37 ID:3lVZ+lhO0
>>802
S15のスペックRで1,240kgだろ?
重くなったと言われる俺のGDAインプレッサで1,340kgだ。
829名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:05:49 ID:5hymoH9d0
>>825

それを売るなんてとんでもない!!
830名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:07:47 ID:D9pPgaMC0
昔、86レビンを20万で買って4年くらい乗って30万で売れた
いい車だった
831名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:08:16 ID:xC9Fs0EF0
>>828
4駆なら兎も角FRでそこまで過激にするとホイールスピンの嵐のなりそう
832名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:08:33 ID:sbDkgeR+O
この一連のレクサス系のヘッドライトのデザイン反吐が出るんですが。
833名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:08:41 ID:R30xeVAKO
>>826
正解
良いエンジンはヤマハ
834名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:08:58 ID:PKWW6/lc0
>>806
フロントエンジン車はリトラクタブルにする必要性自体が無いし
835名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:09:10 ID:eGSy3bdi0
>>793
全然違う車だよ!
ただ、エンジンとかシャーシとかは基本的に同じものだし
それを可能とする純正パーツもカスタマー用(プロラリースト用、一応一般で買うのも可能)にプロドライブやSTiで量産されてる


だからインプのシャーシとエンジンを作ったバリエーションとしては(値段は兎も角)
一応は可能な設計ってこと
836名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:09:20 ID:5siiQ9Pg0
86てよりシルビアみたいなデザインだな
837名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:09:38 ID:mvtZcsIn0
>>825
>これさ、今乗ってるNCロドスタ売っぱらって乗り換える価値あると思う?

4人乗れるという以外に価値はないでしょう。
NCロドスタの下取りは安いし。

4人乗れるコンパクトスポーツカーとして、250万円以下なら、価値はあると思う。
838名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:09:56 ID:OfHJF5ci0
>>704
アルテの実馬力は160馬力程度だぞ。
839名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:10:09 ID:HXHsrWEs0
>>833
初期ロットはヤマハ国内製で以後中国製になったりしてw
840名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:10:48 ID:cn/RisMT0
他の写真見たらエリーゼってぽいとも思った。
ボンネットがちょっと低いんだよ。エンジン入ってないみたい。
リアもパクリ的に似てるし。
841名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:11:03 ID:oea5h3WbP
>>791
トヨタの場合、購買層が他メーカーより多岐に渡ってるせいもあるんじゃないか?
トヨタ厨でも1Jとか2Jの良さを知ってるような奴らは妙な事で騒がないと思うぞ?
842名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:11:10 ID:uYE1Mw5g0
どうせならハイブリットで作って欲しかった。
ハイブリットスポーツカーというキャッチフレーズで。
そうすればスポーツカーに乗りたいけど維持費が原因で買えない人も買ってたのに。
843名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:11:23 ID:7g+atYdrO
基本的にパワーウェイトレシオと価格は比例するからね。
300万の車をハチロクと呼ぶのかと。
844名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:11:32 ID:R30xeVAKO
>>834
それは言えるが
リトラって憧れだったw
未だにSW海苔
845名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:12:04 ID:3lVZ+lhO0
ていうか最近のカローラは高すぎる。
846名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:12:27 ID:TioVoADA0
で、ベースはなに?パッソとか?w
847名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:13:02 ID:3fqVwxMD0
水平対向まだ作ってたんだ。
音は好きだけど、重心低いこと意外メリットないしな、、、
848名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:13:32 ID:xC9Fs0EF0
あと、このぶ厚いボンネット見ると水平対向のありがたみは薄そう
でもヨタ自身はもう2リッター前後のスポーツ(風)エンジンの手持ち無いんだっけ?
今更3S-Gとか乗っけるわけにもいかんしなぁ
849名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:13:44 ID:EINgyUyWO
見た目は変わらんのかと思ったら全然違うな ちと残念
850名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:13:46 ID:vgNIT3chO
200きらないと若い人は買わんぞ
851名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:14:05 ID:OfHJF5ci0
>>757
でも正直言ってロードスターの方がいいな。
852名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:14:10 ID:j9D7zrbHP
>>846
ベースはスバル車だろ。
853名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:14:31 ID:zdAGmUmdO
もうね、共通シャーシで各社エンジンと車名を替えて出せばいいんだよ

・トヨタ→レビン・トレノかセリカ(直4)
・日産→シルビアかガゼール(直4ターボ)
・マツダ→RXー7(ロータリー)
・ホンダ→インテグラ(直4VTEC)
・三菱→FTO(V4)
・いすゞ→ジェミニ(直4)
・スバル→谷村(リアップ)
854名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:15:32 ID:7n7pHZLh0
>>853
V4?
855名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:15:38 ID:6/BCm5CY0
米ドル、いよいよ88円台に突入! よろこべ民主党支持者諸君、
製造業の派遣禁止だ派遣切りなんぞと気にする必要はなくなる!
何故なら、もうすぐ日本の製造業はお終いだからだ!(w
856名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:15:49 ID:8jvQKbi10
リトが消えた理由は法改正それはガチ

壊れやすいとか無意味とかは消えた理由とは全く関係ない
ある時期から速い車の象徴だった訳で象徴に理由や根拠を問うのは馬鹿
857名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:15:58 ID:78tI30qO0
>>825
車は記憶で乗るもんじゃないのかな?
思い出とか未来への想像とかw
今を走ることは難しいと思う、神だよ、それができるのは。
そんなことを考えてみた。

価値は自分で決めるものかと。

いつも口だけなんですけどね、自分はw
858名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:16:42 ID:nzG2xhk80
こんな走り屋カーじゃなくて、普通の車なのに走りが楽しい車として出してくれよ

ヨーロッパのハッチホットみたいなさー
859名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:17:09 ID:UHVPujl00
>>856
わかったからあんまりいきり立つなよ
ごめん
860名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:18:00 ID:zVIz/LhZO
この車はドリフト出来るんですよね?
861名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:18:09 ID:i8mjtFbB0
>>814
>駆動パーツが増えると
壊れたときには手動でぐるぐる回して上げることが出来るので
リスクにはならないよw

たいてい買う人間も分かっているから「仕方ないなw」で終わるし。
クレームの電話をかけるような奴は最初から買わない。
日本の製品だから5年くらいは壊れるわけないし・・・
862名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:18:22 ID:zdAGmUmdO
>>854

ごめん
スベったわ
863名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:18:40 ID:x1f2qbov0
>>860
滑るだけならFFでも出来るぞ。
864名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:18:54 ID:3lVZ+lhO0
>>856
リトラのアコードやファミリアアスティナって速かったか?
865名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:18:56 ID:ZKh65G0A0
>>856
最近の歩行者保護規制は厳しいからな。
ボンネットが変形するから工場では組み付けするときに
下手なの持ち方ができないとか言ってた。
866名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:18:57 ID:CgQ2WWge0
FT(藤原とうふ)-86かあ。
なんか、見た目がマツダっぽいね。
867名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:19:18 ID:8jvQKbi10
>>860
安全のため出来ません

インジェクション含めて電子制御されてたらスポーツカーじゃねぇ(俺個人の意見)
868名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:19:38 ID:1ovh7SSK0
>>858
ヨーロッパのホットハッチ買えば?おバカちゃん
869名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:20:54 ID:2jfFUBbRi
EJ20ターボなのか?
インプと何が違うの?
870名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:22:04 ID:5siiQ9Pg0
若者向けというより昔走り屋してました今オヤジて人向けかな?
高価なビックバイク乗ってるのってオヤジばかりだし

若者向けは小型車でヨタハチ風FRでもだしてくれないかな
871名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:23:06 ID:8jvQKbi10
>>864
ゆとりか?速い車の象徴が有るからって速い車とはならないだろ

必要ないのにブレンボとか 売り文句の為の装備は多々あるでしょ
872名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:23:10 ID:j9D7zrbHP
>>869
基本中身は一緒だろ?
アンチを封殺する為に最終手段に出たワケ。
事実デザイン意外は叩かれて無いだろw
873名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:23:19 ID:100lCJzE0
一時期のホンダはリトラ地獄だったな。
プレリュード、ビガー、インテグラ、アコード・・・
874名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:23:36 ID:fnOQp0gV0
>>825
どのグレード乗っているかわからんがオープンのグレードは出ないと思うし
逆に走り重視ならNR−Aみたいなガチ仕様も出るのは厳しいと思う。
仮にガチ仕様が出てもTRDやSTI扱いなら350万以上するだろう。
エアコンやパワステなどの快適仕様はそのままにメーカー純正で車高調やLSDやアルミを標準で付け
250万以下に抑えたNR−Aはすごいと思うよ。
875名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:23:41 ID:x1f2qbov0
>>867
「他者による味付け」を否定するならマルチリンクサスとかも否定しなきゃいかん気がするんだが。
今時、電子制御は否定できんと思うよ。
876名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:23:57 ID:ZKh65G0A0
>>860
少なくとも舗装路ではパワーで滑らせようとしても
タイヤのグリップが勝ちすぎて無理でないかな
877名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:24:18 ID:i8mjtFbB0
>>864
アメリカのオンナはリトラクタブルライトが付いているだけで
スポーツカーだと思って買うと言っていたぞw
当時それがはやっていたとかww
だから速い車の象徴と言うのもあながち間違ってない。

実際に速いかどうかは別として。
878名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:24:46 ID:d3xcG2d1O
>>873
CR−Xも忘れないでやってください…
879名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:25:36 ID:21lhAS240
必要でないものを極力省いてその分値段抑えたグレードが出たら売れるかもよ
880名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:25:36 ID:8jvQKbi10
881名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:26:04 ID:UHVPujl00
PC9801があればあの頃の車コンピュータをハッキングできるんだぜ
882名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:26:09 ID:mvtZcsIn0
リトラクタブルヘッドライトが絶滅したのは、対歩行者への安全基準でしょ。
安全さえ確保すれば、使ってもいいのだろうけど、コストおよび構造上の合理性がないということでしょう。

例えば、障害物を検知すれば、素早くライトが格納されるのならば、
たぶんリトラクタブルヘッドライトは成立すると思う。
無駄だから、メーカーは作らないだろうけどね。
883名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:26:44 ID:3lVZ+lhO0
バラード(セダン)のセミリトラは?
http://f41.aaa.livedoor.jp/~fuku/0-crx02.jpg
884名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:26:53 ID:5siiQ9Pg0
リトラといえば初代MR2スーパーチャージャー付はキレた車だったな
友達も乗ってて事故死した…

885名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:27:01 ID:x1f2qbov0
>>876
パワーなくてもドリフトは出来るよ、進入から速度で流しちまえばいいんだ。
公道じゃ危なくて出来んがw
886名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:27:07 ID:LvFxQ/Xk0
>>858
ホットハッチなら今でもいろいろあるじゃん
それよりカッコいいスポーツクーペが欲しいんだよ
887名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:27:22 ID:hPDqBHxY0
>>871
まぁどんな車でも、ブレーキだけは良いのを付けて欲しいのが本音だなぁ
888名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:27:28 ID:CCL8MI3UO
諸経費と値引き込み200万以下なら検討したが、300万なら買わない。 中古RX-8か新車でスイフトスポーツのほうがいい。
889名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:27:51 ID:Ln6fmYEK0
>>882
突然ライトが消えたせいで事故った、と言う奴が必ずでそうw
890名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:27:59 ID:K6PZWC5/0
若い人はハチロク知らないと思うので、画像載せておきます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org230366.jpg
891名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:28:10 ID:lLZLrdGL0
音はどうなのかね〜
水平対向4気筒は期待できないよね
892名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:28:18 ID:j9D7zrbHP
>>882
パトライトみたいな形状のライトがせり上がって来る
構造ならいけると思う。カタツムリみたいになるけど。
893名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:28:47 ID:x1f2qbov0
>>884
(-人-)
そーいや俺の友達も最初にAW買ってすぐに田んぼに突っ込んでたな。
気が付いたら一回転してたとかなんとか。
894名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:28:55 ID:3lVZ+lhO0
>>877
アルシオーネもそうだよな。
895名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:29:20 ID:3yRxdm+k0
>>890
ふとん店wwww
ワロタw
896名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:29:35 ID:LvFxQ/Xk0
今の車メーカーは大きい方がいいと素で思ってそうだな
ハチロク再来を標榜するなら小さい車のカッコ良さを分って欲しい
897名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:30:11 ID:nl9C+0Id0
>>869
ターボじゃないのに300万
全然違うじゃないか
898名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:30:27 ID:8jvQKbi10
刀もリトラだったぞ はやりだったんだな
899名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:30:32 ID:x1f2qbov0
やっぱ今の時代にスポーツカーやるなら軽自動車がいいんじゃないかね?
ABCの再来を。
900名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:31:21 ID:j9D7zrbHP
>>896
海外市場は無視できんだろう。
901名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:31:28 ID:5siiQ9Pg0
>>898
フロントヘビーになりすぎたねあれは
902名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:31:29 ID:i8mjtFbB0
>>882
>障害物を検知すれば、素早くライトが格納されるのならば、
ライトが上がっている以上夜なんだが・・・
いきなり格納されて真っ暗になったらドライバーがパニクってもっとひどい事故にならないか??
903名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:31:40 ID:78tI30qO0
電子制御が嫌われるのは「見えない」「わからない」からだと思う。
こないだルノーのるーてしあRS?ABSなしブレーキとかあったけど、
車として理解できればアリだよな、あれ。
信じられないと、車なんて乗れないんだがな。
904名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:31:41 ID:3yRxdm+k0
>>896
アメリカで売ること考えてるんでしょ
あいつらの言うことは「もっと大きくしろ。もっとパワー出せ」そればっかだから
905名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:31:49 ID:ZKh65G0A0
>>899
そういう時代は終わったんだよ
906名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:32:44 ID:YZcOqbBs0
俺車興味ないけど漫画はちょっと見た
多分だけどさあ
旧車種再販した方が売れると思うよ
907名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:33:15 ID:utI0zS+5O
>>884
俺も乗っていたが欠陥車と言っても過言じゃないよな
よくもカタログにオンザレールとか書けたもんだよ
この車は独楽だと理解しないでちょっと飛ばしたり攻めたりするとあっちに行ってしまいます
908名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:33:34 ID:3lVZ+lhO0
ハチロクはオタクが多いので140系コロナ2ドアHTでおながいします。
909名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:33:42 ID:FG03v/SqO
ハチロクよりヨタハチキボンヌ(フルイカッ!
910名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:33:46 ID:TBGSW6IkO
パワーは先代レガシィ2.0Rに毛の生えたくらいか。
加速感はあんまし期待出来ないが、
2.0Rより軽いだろうから少しは速く感じるかな。

でも4駆ターボだった先代レガシィのGTでも280万くらいだったから、
それよりかなり割安じゃないとな。
911名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:33:52 ID:bI60MyqpO
ハチロクか、どっちかというとKP61みたいの出してくんないかな
912名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:33:57 ID:x1f2qbov0
>>905
いやいや、時代は繰り返す。
スポーツしようにも金がないんだからスケールダウンするしかなかろう。
スポーツ系が昔ほど流行りじゃなくても、潜在需要はあると思うんだがなぁ。
913名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:34:11 ID:5siiQ9Pg0
>>907
雨の日に高速道路の直線でスピンしたり怖すぎた…
914名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:34:17 ID:wTzCSUqn0
250万で販売されても、いろいろオプションとかつけると300万はかるくオーバーしちゃうよね
915名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:34:18 ID:i8mjtFbB0
>>906
今の法律じゃ販売できないw
今の法律にあわせたらもうそれは旧車種ではなくなる・・・
916名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:34:24 ID:j9D7zrbHP
>>906
世界市場で売れなきゃ意味が無い。
917名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:34:31 ID:zdAGmUmdO
>>882
それは名目だから
実際はスポーツカー税対策だよ
米が当時、国内で日本車がバカ売れしてて、そのなかでもリトラのスポーツカーが
売れてたことに目を付けて、安全と環境を理由に日本車を高くして税金をせしめる
と共に、米車を売りたかったからだよ。
918名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:34:36 ID:8rNzPR9X0
小型のスポーツタイプで6速MT、この段階で道楽の為のセカンドカーだよなぁ、
で、車両本体価格が約300万?
えれぇ中途半端なポジションだよなぁ、この車買う予算あるなら他にいくらでも選択できるだろ、
後部に子供も乗せるとかなら、速いインプとかのが便利だし、道楽で楽しくなら2シーターも可だろうし、
だいたい、ハチロクって安い、いじれる、楽しいって手頃な所が魅力なのにな
919名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:34:46 ID:Cs4Mj6sv0
>>802
GCインプで1,260kg、280psだったかな。
当時RX-7と並んでパワーウェイトレシオ4.0台だったような
920名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:35:05 ID:8jvQKbi10
リトは速い車が空気抵抗減らすために考えられた機構
夜間はスピード出さないだろうと目をつぶって・・・

へらーりとかかうんとっくとか最高速競ってた車が採用しはじめたんだよ
921名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:35:11 ID:TsT2ZF560
なんか勘違いしてつられた日産が鉄仮面だす!とかいって
とってもなめらかなの出したりしないかな…
922名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:35:19 ID:R1fmpGQg0
VW新型シロッコに乗って
http://gazoo.com/G-BLOG/Driver/143679/Article.aspx
923名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:35:19 ID:saq4w+tL0
人生の下り最速。
924名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:35:32 ID:R30xeVAKO
コルサ ターセルもリトラだった
鳩ケ谷軍団とかそんな感じのOPTであった気がす
925名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:35:58 ID:Ln6fmYEK0
水平対向で300万か・・・・

インプSTIのA−line315万の方がいい気がしてきた・・・
926名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:36:01 ID:D7U2X3Xw0
>>858
このほうが馬鹿やDQNに対しての訴求力が高いんだよ。
「あ〜かっけ〜」なんて抜かし、借金してまで買いたがるような層こそが顧客。

こんな(馬●)雑誌の読者こそが典型的なターゲット。
ttp://www.bestcar-fenek.jp/bc/brand_new_bc.html
927名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:37:14 ID:3lVZ+lhO0
>>921
今になってスカイラインの5ドアをもう一度出すとは思わなかった・・・
http://storage.kanshin.com/free/img_39/392419/k1879039730.jpg
http://corism.221616.com/articles/0000053641/crsm0000000000.jpeg
928名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:37:24 ID:TsT2ZF560
>>926
今の時代のDQNはこっちでそ
ttp://www.geibunsha.co.jp/teiki/mo_vipcar.html
929名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:37:47 ID:i8mjtFbB0
>>920
いや、アメリカのライトの高さ規制をクリアしてボンネットを低くするための対策だよ
フェラーリデイトナのライトが低すぎると言われたのでモデルチェンジしてリトラにした。
930名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:38:01 ID:j9D7zrbHP
>>922
ミラージュだなw
931名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:38:40 ID:eTu+XHiF0
>>925
街中走るだけなら無印GTで十分だ。
932名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:38:42 ID:Kr55sJQx0
ベンツのSLS AMG のほうが、かっこいい!!!

http://www.webcg.net/WEBCG/carscope/2009/c0000021749.html
933名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:38:51 ID:8jvQKbi10
>>929
>ボンネットを低くするための
それを空気抵抗を減らすと言うんじゃないか?
934名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:39:10 ID:x1f2qbov0
>>918
スバルでも売るようなこと書いてあるから、そっちではターボモデル出たりして?
935名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:39:16 ID:ZKh65G0A0
>>912
メーカーにもそういう道楽車を作る金がないのさ。
軽スポーツの最大の難点はFRでもMRでも重くなるから
FFに速さの面で負けることだ。
936名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:39:37 ID:D7U2X3Xw0
>>928
下には下があるんだね・・・・絶句・・・・。
937名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:40:28 ID:Ln6fmYEK0
>>931
FT86の300万と、同じくらいの値段出すならと言う事だよ。
938名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:40:29 ID:BYfqcU4w0
>>928
ハイソサイティカーw
939名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:40:33 ID:Cs4Mj6sv0
>>850
そんな気はさらさら無いようです
>>1
>中高年の車好きにアピールする狙いだ。
940名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:40:35 ID:x1f2qbov0
>>935
速けりゃいいってもんじゃないのはわかってもらえると思うんだけどな。
941名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:40:48 ID:HzQelEEBO
>>909 これはハチロクと言うよりヨタハチだよ、水平対向エンジンだし。
942名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:40:53 ID:mvtZcsIn0
>>902
>>>882
>>障害物を検知すれば、素早くライトが格納されるのならば、
>ライトが上がっている以上夜なんだが・・・
>いきなり格納されて真っ暗になったらドライバーがパニクってもっとひどい事故にならないか??

>>889
>突然ライトが消えたせいで事故った、と言う奴が必ずでそうw

その気になれば、補助ライト点灯や歩行者エアバッグなど、どうにでもなる。
ただ無意味というだけ。
リトラ復活の現実味はないでしょう。
943名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:40:59 ID:8jvQKbi10
トヨタの馬鹿は小型FRを出す前に

派遣でも買える価格帯の車を作れ 出来れば80万位で
944名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:41:31 ID:7mFwz7w7i
>>935
RRは?
945名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:41:36 ID:i8mjtFbB0
>>936
つか今のDQNはスポーツカーなんか買わないよww
スポーツカーに乗っているのは年寄りかオタク(妻談w
946名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:41:54 ID:3lVZ+lhO0
だいたい若かりし頃に80系に乗っていたおっちゃんも
安い大衆車カローラの2ドア/3ドアハッチだから買っていたわけで・・・
947名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:42:16 ID:TsT2ZF560
948名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:42:39 ID:Q8IxIpts0
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 1000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
949名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:42:40 ID:F628H8zN0
>>18
中古狙いとしてはうれしいが
本当か?
950名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:42:40 ID:QTTXcH1e0

溝落としにチャレンジなんてするなよ、馬鹿ども!
951名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:42:46 ID:rZYWSyTQ0
>>943
車なんざ探せば10万円で買える。
底辺派遣はそもそも車を維持できないだろ。
952名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:42:56 ID:5siiQ9Pg0
>>947
間違ってトラックとかに踏まれそう
953名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:43:10 ID:j9D7zrbHP
>>946
今時そんな車を出しても買わんでしょ?
954名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:43:27 ID:8jvQKbi10
>>946
そうそう FRだからとか86だからって訳じゃないよね
買える範囲で若い奴が見栄張った車って感じ
あくまで安い事が第一条件
955名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:43:28 ID:BYfqcU4w0
>>945
センターピラーを取っ払った、タントとかかな。
956名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:43:42 ID:ZKh65G0A0
>>940
俺は軽ならFFでいいと思うんだけどね
957名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:43:59 ID:Ln6fmYEK0
>>942

その補助ライトが走れるぐらいのものなら、リトラいらないんじゃないか・・・・?
958名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:44:11 ID:t+5MVNUf0
コンセプトだから市販モデルではもうちょっと保守的なデザインになるよな?


ならいい感じじゃないか?
959名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:44:25 ID:R30xeVAKO
今は昔の空気抵抗とちょっと違うと思う
ダウンフォースとかいろいろ計算されて単に低けりゃイイ訳では無いみたい?

詳しくは知らないけど
960名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:44:41 ID:5hymoH9d0
>>912

俺も軽でFRスポーツを出す環境が整ったと思う。
961名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:44:59 ID:i8mjtFbB0
>>956
カプチーノやビートが絶滅してもコペンは売れているしねww
962名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:45:37 ID:7n7pHZLh0
>>959
空気の整流とか見えないこと言われても俺らわからんよな
963名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:46:00 ID:F628H8zN0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1431453689
さっそく質問してるやつワロタwww
964名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:46:01 ID:x1f2qbov0
>>956
軽でちゃんとしたスポーツ作れば面白いって話なのに、
軽だからって手を抜いたら意味がない。
965名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:46:16 ID:R4EQhLUi0
>>943
貧乏人はみすぼらしい中古車に乗ってればいいわけで
世の中そんなに底辺の人間ばかりじゃないわけで

普通に大学出て働いてたら
たかだか200万円台の車ならローンも組ますに余裕で買えます
966名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:46:34 ID:tTmmHRvY0
正式発表までは300万円もするとか高性能とかのフレーズを一人歩きさせておいて
実際は220万円とかで発表してお買い得だと思わせる算段だろうな
967名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:46:36 ID:iRj9fVkb0
>>940
ぶっちゃけ、ドリフトが楽しい以外にFRの利点なんてないんだけどw
968名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:46:47 ID:BsXnwqBk0
やっぱりさぁ
屋根が開くとかオマケがないと買う気にならないよ
969名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:46:50 ID:GSVqzaiM0
>>948
クーラーつけたアイドリングかよw
970名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:47:00 ID:BYfqcU4w0
最近の若い人達って遠乗りするの?
971名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:47:24 ID:5siiQ9Pg0
カプチーノの現代版とか出さないかなスズキと思って中古のページ見たら
いい値段するんだね〜程度が良ければ100万オーバーか
972名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:47:28 ID:Jy2FspTQO
インプのフロントシャフトはずしただけだったりw
973名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:47:38 ID:78tI30qO0
車好きだから車に乗れるってわけでもないしな。
女好きだからモテるってわけでもないだろw

俺はコレはいい車だと思う。想像でw
974名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:47:49 ID:b6ITV58m0
カッコイイな
さすがにこの年では乗れないけど
975名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:47:52 ID:QTTXcH1e0
>>965
都内で維持するのは無茶苦茶きついぞwww
駐車場が月に5万とかだぜwww
976名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:47:54 ID:8jvQKbi10
>>957
カウンタっくに喧嘩売りたいんですね

>>959
突起?角(かど)?が有ると高速域では物凄い抵抗に成るのは知ってるよな

977名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:47:54 ID:9Yl0rakD0
トレノ、レビンは安くてあの当時の学生でも気軽に買えた。
決して過激で速いわけじゃなかった。
今の学生にはいくら安くしても買うのは無理じゃないかな。
978名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:48:01 ID:PKWW6/lc0
>>961
コペンはFFの似非スポーツだからなんとでもなる
979名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:48:10 ID:XloINjEq0

ここはビンボー臭いヤツが多い

300万出せないヤツは、指くわえてろ! クルマの乗るなんて100年早い!

980名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:48:23 ID:Md4YD6ro0
FRか。
インプのFFモデルのエンジンとトランスミッションを後ろに持ってって
軽量で安いMR作ってくれたらそれでいいよ。
二階建てFF利用のよりは重心低いだろうし。
981名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:48:28 ID:j9D7zrbHP
>>968
100`単位で重くなるぞ。
982名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:48:33 ID:eTu+XHiF0
>>937
確かに300万前半ならA-Lineが一番かな。
個人的にはギャランスポーツバックラリーアートも良いかなと思ったり。
983名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:48:36 ID:C2TSLUAkO
ちょっとほすぃ…
984名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:49:11 ID:TsT2ZF560
>>968
そこはK.I.T.T.つけてくれとか もっと夢のある話を
985名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:49:11 ID:5hymoH9d0
>>965

> 普通に大学出て働いてたら
> たかだか200万円台の車ならローンも組ますに余裕で買えます

おいおい・・・・・・。
トヨタが派遣法を変えたんだろうが、馬鹿か。
986名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:49:18 ID:ZKh65G0A0
>>964
FFだってスポーツではないか

むかしカプチーノが出たときによっぽど買おうかと思ったが
「あと20〜30万出せばユーノスロードスターが買えちゃうな」と思って止めた
結局軽とはいえ専用だと高くなるし、そこで所詮軽という足かせがでる
987名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:49:49 ID:BYfqcU4w0
いい加減な車庫証明のお陰で、野良車だったしねw
988名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:49:51 ID:O+nA/KWr0
300マンってなぁ。昔はクラウン買えるんじゃなかったか?
989名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:50:04 ID:1h0EPb6nO
初代インプレッサWRXの外観で
FRにしちゃえばいいのに。
990名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:50:04 ID:8jvQKbi10
>>977
気軽にっていうのは言い過ぎ

当時月100万程度のバイトしてた俺らは見向きもしなかったけど
991名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:50:17 ID:x1f2qbov0
>>967
FFは前輪の仕事が多すぎるし、楽しむにはイージーすぎてつまらんよ。
鼻先に横置きで重心が高いエンジン置くから、とにかく鼻先の動きを待たにゃいかんから軽快感もないし。
992名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:50:18 ID:rZYWSyTQ0
>>984
人工無能あたりなら搭載できそうだな。
993名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:50:35 ID:7n7pHZLh0
>>975
車も維持できない奴が駐車場代が5万もするような所に住むなよ
994名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:50:37 ID:t+5MVNUf0
>>959
低ければ当然前面投影面積が少なくなるわけだから空気抵抗は減るよ。

ダウンフォースは別問題
995名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:51:06 ID:5siiQ9Pg0
もうドリフトやら無茶して楽しむ事もないから
ロードスターでいいな
オープンの方が楽し恥ずかし
996名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:51:08 ID:Ln6fmYEK0
>>979

300万出すなら、他の車買うって感じだと思うが・・・
997名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:51:14 ID:3CEcbVAA0
インプってゲームに良く出るザコキャラなんだよな
998名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:51:15 ID:P7zBPqkS0
5ナンバーで出るのか?
999名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:51:20 ID:QTTXcH1e0
>>993
ガキの釣りなんだろうが都心はすごいぞ
1000名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:51:24 ID:5hymoH9d0
>>979

金持ちに100台売れよ。

>>986
今の時代は軽が一番売れるんだよ。
今こそ軽でFRスポーツでしょ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。