【豪州】モーターレースで観客のビール持ち込みを制限〜1日一人24本まで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
オーストラリアで最も人気あるモーターレースの1つ、「バサースト1000」で、観客の飲酒量に制限が
設けられることになった。アルコールがらみの犯罪を減らす試みとして、ニューサウスウェールズ州の
警察当局が6日発表した。

この飲酒制限は、同州東部のバサーストで8─11日に開催されるレースで、観客1人が持ち込めるビールの
量を1日当たり375ミリリットル缶24本までに制限するというもの。
アルコール度数の低いビールを選べば36本までが認められ、ワインの場合は4リットルまで。
種類を組み合わせて飲んではならないという。

アラン・クラーク警視監は「警察は、人々が週末のレースを楽しむ権利を尊重している。しかし、法律が
破られた場合には、迅速に対応する」と述べた。当局は会場に向かう途中にも、スピード違反や疲労に注意し、
安全運転を心がけるよう呼びかけている。

2009年 10月 6日 17:51 JST
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-11821020091006
2名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:24:50 ID:gD2O6jAH0
飲み過ぎだからw
500ml×24本=12リットル
3名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:25:10 ID:kvc5n68bO
制限…なのか?
4名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:25:12 ID:GK/x6t4o0
以下「モーターレースって何」禁止w
5名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:25:33 ID:iNPt6HEMO
ビール24本まで持ち込み可って、それ、制限なのか……
6名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:25:58 ID:octvys+z0
あまり制限になってない気がするが、どーなんだw
7名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:26:02 ID:d7KdHANa0
持ち込みOKなショーって日本ではほとんどないna
8名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:26:03 ID:aBpy4KCc0
大杉。
9名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:26:57 ID:0v5eUgcp0
に・・じゅ・・・う・・よ・・ん・ほ・・・・ん・・・・だ・・と・・・・?
10名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:27:00 ID:gD2O6jAH0
>>2
375ml×24本=9リットル
だったorz
11怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/10/07(水) 11:27:32 ID:/l4GT8Bs0
どこの居酒屋ですか。(u´ω`)
12名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:28:01 ID:mF7fnZUx0
んーそれ以上飲むやつが多すぎるってことかw
13名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:28:02 ID:IYoun1d/0
350ml一本でお腹一杯になる
14名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:28:06 ID:FNdJp5gn0
1日にンだけ飲めるか!
15名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:28:09 ID:cX7nSAZ+0
今まで何本持ち込んでたんだ
16名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:28:15 ID:yWumM9aQ0
そんなものは制限とは言わない・・・・・
17名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:28:36 ID:qWYp2BTc0
クソワロタwww
18名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:28:53 ID:GLeUWMQPO
多くね?w




19名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:29:08 ID:bVXJNcuZ0
【オーストラリア】バイブで警官を殴ったり、エロDVD垂れ流し2人逮捕。
http://chinblog4106.blog95.fc2.com/blog-entry-929.html
20名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:29:22 ID:kCyDfLWN0
24本飲める奴がゴロゴロいるということかw
21名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:29:27 ID:q+YoZ7E/O
>>7

国内のモタスポは持ち込みオッケーだよ。
22名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:29:28 ID:zCrt2/hcO
どんだけ酒豪だよwww
23名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:29:38 ID:ittVmaO90
レース見てないだろ
24名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:29:54 ID:AlgRK3oV0
4日で100本も、飲むかよーー
25名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:29:59 ID:W94otMcn0
日本人とは飲む量全く違うからな
26名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:30:23 ID:2Nvv4ych0
向こうの連中はレース見るのにビールを箱で持っていくのか…
27名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:30:28 ID:lPeDS+1i0
>>10
それにしても4日間通せば36gだぜw
飲めねえよw
28名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:30:36 ID:IlFJBELT0
こいつらはガロン単位で呑むからなあ
29名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:30:41 ID:IWSVz3DD0
牛と同レベルだな
30名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:30:44 ID:H2zwGEef0
4日間でこの量なら・・・いけるゼ!!!
31名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:31:31 ID:BjplBWY80
車で持ち込んで運転して帰るのか
32名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:32:10 ID:s7FzF80N0
樽を24本ですね。
33名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:32:46 ID:Yrc9TJfJO
俺は5gが限度。
34名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:32:50 ID:DLJFBt740
旧富士とか昔よく行ったけど、トイレの行列が凄かったぞ
こいつら、トイレはどうしてるんだ?
35名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:32:56 ID:lPeDS+1i0
>>22
だから豪州っていうんだ!
36名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:33:32 ID:4R5/C3kP0
ジャーマンでもそこまで飲まないだろw
37名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:33:33 ID:13rFaNh+0
さすがオージー
38名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:34:14 ID:kuuHByeS0
スレタイで吹いたの久しぶりだwww
これは記者の腕でもあるな。GJ!
39名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:34:18 ID:/n5cRq1M0
わあ、これは困るなあ(棒
40名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:34:42 ID:JN6EOf6F0
勝手に売ってる奴とかいたのかな
41ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ:2009/10/07(水) 11:34:42 ID:/ytfnYpA0
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ
  /        ヽ
 i         ..ヽ
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||
 |.(|..|""  _ ""||)     1本や6本で買うより
 | ☆|   O ./☆   
 | ||.|\____.イ :||       1箱24本の方が安い
 | ||.| _| .|_ | :||
 | ||.|/ \ノヽ| :||           ....だから、持ち込みも?
 | ||.|ぬこにゃ) :||
                       
 
                          
 
                           
 
 
42名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:34:45 ID:sK1JMLje0
バサースト1000って、みんなキャンピングカーで来て、
折りたたみ椅子とかレジャーシートひろげて見てんだよな。
キャンプみたいな感じで。
アイスクリーム屋がきたり、豚の丸焼きとかやってたり、とてもレースとは思えない感じ。
だから24本では少ないと思うやつもいるだろうなww
43名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:34:47 ID:4A4Rfq950
せいぜい5本だろwwwwwwwwwww
44名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:34:51 ID:YyqFPDoLO
中瓶なら何本になるんだ?
45名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:35:36 ID:iItHJrzN0
>>10
それでも、十分飲みすぎww
俺の1年分より多いw
46名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:36:31 ID:84syKREZO
鯨飲…
47名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:37:12 ID:0R5kJv7j0
膀胱の容量超えちゃうよ
48名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:37:15 ID:VP3M9Bi4O
それでもガンヘッドが短時間動けそうなアルコール量だな
49名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:37:23 ID:civbVWo5P
これで困るのは、プロレスラーや相撲取りくらいだな
50名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:38:04 ID:WzUq98QZ0
給油すんのか観客もw
51名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:38:08 ID:AabDEQ+w0
ワロタwww 何十本飲んでんだよw
52名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:38:24 ID:PeZGX32D0
酒じゃなくても9リットルも水分とれないだろw
53名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:38:32 ID:k3RkEI2n0
最近、麒麟・あさひも人気出てきてる。
54名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:38:46 ID:lfQXV5/Y0
ビールの二日酔いはきついぞ。
胃液吐いてもまだおさまらない吐き気。
55名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:39:24 ID:y+qI9axL0
日本でいえばSuperGTみたいなもんか?
http://www.youtube.com/results?search_query=Bathurst+1000&search_type=&aq=f
56名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:39:36 ID:7ys2izzu0
俺は男なのにその半分しかのめへん
57名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:40:05 ID:rpcbyhQD0
海外のモタスポ観戦は日本と全然違うスタイルだからな。
58名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:40:25 ID:X7fBi14q0
ビールも安いのだろうな。日本のように1本200円くらいだと
24本で4800円。金がもたん。
59名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:40:33 ID:bi8NpWcYO
制限?形だけのパフォーマンスだな(´・ω・`)
607C ◆5D7C.LIVE2 :2009/10/07(水) 11:40:37 ID:ZhkfofTRO
缶ビール1日1ケース?
俺には無理
61名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:40:58 ID:SQRLGtK7O
シックスパック4つ分だから奴らにしたらかなり制限された感じじゃね?
62名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:42:24 ID:2IrnI4Ay0
俺の一年分よりおおいぞ
63名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:42:35 ID:fQ28gVFt0
>>1
観客1人が持ち込めるビールの
量を1日当たり375ミリリットル缶24本までに制限する

これ以上持ち込んでる奴もいたってことだよな
しかしこんな量どうやって持っていくんだよ
64名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:42:50 ID:DiVcRw+X0
シドニーのニューイヤー見に行ったとき、電車でビールケース担いでるの
思い出して納得。1ケースな。
65名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:43:57 ID:y+qI9axL0
タワーバーで頭を打ちそうだ。
http://www.youtube.com/watch?v=juayGkTKYEo
66名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:44:53 ID:cFNIZg4wO
24本って実質無制限じゃね?
67名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:45:04 ID:LfInhgACO
全部飲む前に気絶するレベル
68名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:46:47 ID:l2uiGcn00
ビールの他にイカ焼きと根菜の煮物と焼き魚と焼き鳥があれば最高にハッピーになれる
69名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:46:56 ID:d7KdHANa0
>>21
へー知らんかった
まあ野球とかサッカーしか行ったことないけど
70名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:47:14 ID:au36q6usO
この本数を大の大人達が真剣に話し合って決めたのか・・・
71名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:47:15 ID:RCU40C3/O
致死量だろ…?
72名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:47:22 ID:201sHz5b0
ビール安くないぞ、1本200円はする。
73名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:47:41 ID:Pqi4O/Ci0
>>1
>観客1人が持ち込めるビールの量を1日当たり375ミリリットル缶24本までに制限するというもの。
>当局は会場に向かう途中にも、スピード違反や疲労に注意し、安全運転を心がけるよう呼びかけている。

家族友人がレース観戦しながらグビグビ呑んで酔っぱらってることを思うと、
運転手は地獄だな。運転手も週末のお休みなんだろうし
74名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:47:54 ID:cFNIZg4wO
さすが豪州だな
酒豪ばかりだ
75名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:48:16 ID:taTihw540
犯罪へらんだろ
76名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:48:28 ID:2qhyNaF20
日本人なら4人でなんとか飲める量
77名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:49:25 ID:nCwOBe8r0
マッドマックスな世界だなwwwwwww
78名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:49:40 ID:k5sImYDLO
おもいっきり致死量なんですけどwww
79名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:49:41 ID:gMB/WFHfO
そんなに飲めるか!
80名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:49:56 ID:a885LXMrO
へべれけに酔っ払った後、レーサー気取りで飲酒運転して、あぼーんw
81名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:50:17 ID:O7drVOYq0
何これ? オーストラリアだとふざけるな!
とかせめて1日30本とかそういう議論が起こるわけ?
82名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:50:33 ID:xVl5jtmh0
一方、バサースト市は会場周辺でカンガルー140頭を駆除
83名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:50:37 ID:7NwikaP90
なんで2ダースもwww
84名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:50:44 ID:3TVk06yQ0
4リットルくらい飲んで大酒のみと言われていたのだが・・・・・・
85名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:52:00 ID:mS45CSAV0
いや、十分だろw
86名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:52:17 ID:2yIKkrldO
豪スケはカバか?
87名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:52:57 ID:oEwfaCTlO
すげぇわ
1人24本て

豪快だ
88名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:54:00 ID:y+qI9axL0
酔いたいなら小便ビールよりウイスキー。
ビールなんて付き合いで最初の一杯だけだろ、JK
89名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:54:07 ID:kvqUSGO+0
ギャグだよな?
90名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:54:08 ID:kJfJI/CA0
キャンプしながら見るのかな
91名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:54:14 ID:+jT7v3sb0
要するにビールサーバーの持込だよ。
向こうはキャンプ延長線で楽しむのが常だ。
92名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:54:53 ID:+Kx3HXPv0
いや制限されるってことはこれ以上の持込がかなりの数を占めていることになる・・・・・

飲みすぎだろwwwwjk
93名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:54:52 ID:XZItrba/0
丸一日かけて24本ならいけると思うけど、4日間と思うと無理wwww
94名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:55:46 ID:YYV+KmDC0
痛風になるだろw
95名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:56:06 ID:Pqi4O/Ci0
海外のビールは味が薄い
アルコール度数も低くて、水が悪いから水代わりに呑んでるところもある
だから>>1はまあ、ありうるか…と思ったら

>ワインの場合は4リットルまで。

飲み過ぎだな。
96名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:56:12 ID:o+Z8cmD/0
さすがにoddlyニュース扱いか。
97名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:57:04 ID:cn4PnkT+0
想像してごらーん
ビールの持込が一人24本に制限されているところをー





無制限です!
98名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:58:03 ID:61mopHMsO
24本ぐらいじゃすぐ無くなるだろうな
99ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ:2009/10/07(水) 11:58:19 ID:a8z+Ppl20
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ
  /        ヽ
 i         ..ヽ
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||
 |.(|..|""  _ ""||)     あ〜
 | ☆|   O ./☆   
 | ||.|\____.イ :||        まさか
 | ||.| _| .|_ | :||
 | ||.|/ \ノヽ| :||           鯨飲
 | ||.|ぬこにゃ) :||
                        って出したかった?>>1
 
                          
 
                           
 
 
100名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:58:40 ID:sy1W4ythi
こいつらケースで持ち込むのか?
あるいは樽で持ち込むのか?
101名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:59:08 ID:MLrgJshn0
俺のアナルに24本はとても無理
102名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:00:08 ID:IJo1jQAy0
富士でこれならトイレが悲惨
103名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:00:53 ID:KmG1HcuYO
その上で物足りなくなると、ポケットウィスキーの小瓶や、ブランデーが入ってるスキットルを呷るわけですね

わかります
104名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:00:58 ID:xBYgXbBL0
意味がないw
105名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:01:53 ID:0RM7jZbX0
水でもきつい
106名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:03:22 ID:VBBXkb6Xi
日本の常識では無制限、飲み放題と一緒なんだが。
やっぱりクジラキチガイといい、こいつらおかしいわ。
107名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:03:39 ID:JVPzWP6e0
ドイツ人はピッチャーが中ジョッキ代わり
108名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:05:02 ID:1lP/+YTm0
いくら白人連中が酔わないっつっても9リットルも飲んだら
トイレ行きまくりだろ。
トイレ待ちできずその辺でしちゃうの?
109名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:05:53 ID:QGtmVo4Y0
ポテチは12袋ぐらい?
110名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:06:22 ID:mD67UzUs0
事実上の無制限じゃん(´・ω・`)
111名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:06:40 ID:8qFkF3ze0
アッセンやホッケンハイムでもけっこう飲む人ばかりだった
キャンパーで泊り込みだからケース4箱5箱なんてザラ
112名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:07:16 ID:wAo6ysxHO
あ、
113名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:08:55 ID:CWpFzOrM0
トンスルなら制限無しだろオーストコリアン
114名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:11:23 ID:wAo6ysxHO
遠足のおやつ代は3万円まで、バナナは含まず。
みたいなもんか
115名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:13:32 ID:AprqiXxr0
350ml缶だと10缶が限度かな( ^ω^)
116名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:13:36 ID:TXGgqMnyO
死んじゃう量だよw
117名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:14:01 ID:mh5iYvOm0
おしっこモーレータース
118名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:14:19 ID:G0tcGiDjO
飲まない人にも持ち込ませて、その人の分も飲めば倍は飲める。
119名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:14:56 ID:T2d9Jtqb0
一日あたり、一人24本も缶ビール持ち込めたら十分酔っ払うだろ。
120名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:15:36 ID:igx39ZzA0
日本人なら通風一直線ですね
121名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:15:49 ID:COzsLTG70
1ケースかよw
そんなに飲めねえよ
122名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:15:55 ID:bAxqPsBN0
オーストラリア人どんだけ飲むんだよ…まあ、体でかいけど
123名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:16:17 ID:kohOVLJW0
燃料の持込ならおk?
124名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:16:53 ID:oAkD3/zh0
飲みすぎると胃がモーターレースぎるからな
125名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:17:18 ID:EbsBMhzO0
持ち込み禁止にして観客席で購入ってできないのかな?
126名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:17:34 ID:3c92z1Bb0
2〜3本で十分・・・
頑張って5本飲めるのかな、おれ
127名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:18:23 ID:ih1RjmEC0
キャンピングカーでのりこんで、
バーベキューとかしたとしても、
さすがに24本飲めるやつは少数じゃないのかね
128名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:18:52 ID:5sxgVGV40
終わってから飲めよ。酔っ払ってたら肝心のレースがわからないだろ
129名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:19:05 ID:2jmZWhA90
>>124
ほほぅ…
130名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:19:08 ID:Kz1GpybLO
自動車の法廷速度300km/hとかそういうレベル
131名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:19:42 ID:41C87TMOO
>>124
つまんない
132名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:20:22 ID:Xy9Hifxe0
1日9リットルってどんだけ
133名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:20:27 ID:Xdz/LnRu0
375×24=9000

9gとかふつーに肝機能か腎機能障害起こすし、水だったとしても溺死するだろ
134名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:20:36 ID:JYY69Fsp0
トイレが不便そうな場所ではワイン派だけど1本で充分すぐる
4L飲んだら帰れんw
135名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:22:29 ID:T2d9Jtqb0
>>133
水中毒でも死ねますな。
136名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:22:44 ID:HIFKgzcj0
>>72
> ビール安くないぞ、1本200円はする。
酒税が違うだろ。
http://www.dealsdirect.com.au/p/24-martens-pils-330ml-cans/
330ml×24本:29.95オーストラリアドル≒2370円
137名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:24:25 ID:7H0zj9PWO
>>133
こればっかは生まれつき強い奴がいるから。
ちなみに私は問題ない量。
138名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:24:30 ID:YXx+rdiHO




全 米 が 吐 い た




139名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:24:31 ID:u0M6lq4q0
これは個人で売るなって制限じゃないのか?w
140名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:24:47 ID:cMWXgHkdO
ん〜。
沖縄の炎天下でビーチパーティーしてると、24本くらいなら飲んでしまうな〜。
とにかく日差しが強くて、汗の量がハンパないもの。
時間にもよるだろうけど、場所が砂漠に近いとこならカラッカラに乾いてそうだから飲めると思うな〜。
141名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:24:57 ID:n4OM7ujTP
オージーにとっては、24本だと辛いかもしれない。
142名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:25:47 ID:Pqi4O/Ci0

・今だけ!限定1億個!!! TVの前の貴方、ぜひお急ぎください。

・ボウリングは一日100ゲームまで

・飲み食べ放題!!お時間はお一人様につき12時間までとさせていただきます。
143名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:27:04 ID:HIFKgzcj0
輸入ビールはそれなりの値段だな。
スーパードライ売ってた。
http://www.dealsdirect.com.au/p/24-asahi-imported-beer-330ml-bottles/
144名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:27:34 ID:bUZF4M7C0
酔う云々以前に量的に入らないだろ
145名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:28:06 ID:Of/TxKUSO
ワインで4リットルなら日本酒だと一升くらいか。
・・・飲めなくはないが、厳しいな・・・
146名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:28:14 ID:Lsozgq0ci
24本も飲んだら急アル中で死ぬわwwwwwwww


オージー馬鹿だろwwwwwwwww
147名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:28:46 ID:PqZu7/w2O
何この、俺は酒強いアピールしてるバカ。
148名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:28:56 ID:qTMJXdJfO
クジラジャーキーでも食ってろ
149名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:29:09 ID:Nktx7j+W0
オージーの飲酒量っていったら底なしだからね
150名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:30:51 ID:Kz1GpybLO
>>139
ああ成る程
そう言うことかもな
151名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:31:05 ID:UMaF/ts00
さすがアホージー
152名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:31:53 ID:HaPLOFvEO
24本って・・・
153名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:33:42 ID:oBo5m9Cq0
>>145
ワインと日本酒は度数に大差ないだろ
日本酒一人一日一升瓶2本、に換算したら
制限どころじゃねえよw
少なくとも俺なら急性アル中で確実に死ぬ
154名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:34:35 ID:ou4f45JQ0
トヨタ様の富士スピードウェイを見ていると、
オージーの24本は笑えないやな・・・・・・
155名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:35:30 ID:GlQKMOwJ0
飲みすぎ
日本の酒メーカーはさっさとオーストラリアいくべし
156名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:36:12 ID:rN4UN4UOO
ただの水だってそんなに飲めねーよ
どんな腹してんだか
157名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:37:10 ID:5+yUh83KP
来年の韓国GPは、JINROの規制した方が良いぞ

韓国の砂浜の写真とかで出てるけど飲みまくりで
緑色の空瓶が山積みになってる
158名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:37:39 ID:VSLEDHcEO
組み合わせはダメっていうのはきついな
159名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:38:24 ID:UMaF/ts00
逆に24本全部のめといわれたら地獄だよな
160名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:38:41 ID:1Fw1AxRSO
3g缶24本を持って行けば足りるだろ
161名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:40:22 ID:cUs4712qO
観客の燃費が悪すぎだろw
レースを見ろよ
162名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:40:24 ID:It/ewvWI0
観客のほうがモンスターだな
163名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:40:38 ID:UMaF/ts00
一日24本以上飲む奴なんてアホージーといえども0.1パーセント以下だろ
164名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:41:19 ID:UitsIuu50
日本酒もっていって「消毒用アルコールです」とか言えば通るんじゃね
165名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:42:22 ID:IlFJBELT0
>>155
キリンは豪州でやってるよ
166名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:43:52 ID:0qyjdNNQ0
>ビールの量を1日当たり375ミリリットル缶24本まで

>アルコール度数の低いビールを選べば36本まで

>ワインの場合は4リットルまで
167名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:47:55 ID:361z6Hs7O
>>157その空き瓶が日本に流れ着いてるんですね
168名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:51:08 ID:6YO5HJLt0
制限してねぇぇぇぇぇ
169名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:53:50 ID:1pHrx1p9O
これ、中で勝手に売るバカがいるからだよ
前から問題になってた
飲み過ぎるからじゃないよ、ゆとりどもw
170名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:57:53 ID:oUT2whQV0
大昔は小学校の遠足でバナナは高級品で持ち込み制限があった。
これは「明日の遠足、バナナは10本まで」的?
171名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:59:56 ID:TPCc8CEw0
>>143
確かタイの工場製。水が違うから超マズイぞ。
172名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:00:32 ID:r+Of2TqD0
アル厨OZ死ねよwwwwwwwwwwwww
173名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:00:35 ID:gV+oINGmO
なんだ売るのか
オージーに夢見すぎたな
174名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:02:21 ID:mF7fnZUx0
しかし飲みそうだしのう
白んぼのでっかいのは
175名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:06:35 ID:CYosntna0
日本人じゃ制限越える方が難しいだろ。
176名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:07:49 ID:GFzgVxA0O
>>169
ゆとり乙
177名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:13:47 ID:13ZUrDlxO
オーストラリア人はそんなに飲むのか!?
178名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:18:45 ID:/RpxgERHO
>>169
ネタにマジレスカコワルイ
179名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:19:23 ID:ZpExwnwR0
何処が制限なんだコレ?(´・ω・`)
180名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:20:16 ID:LlgHmgbai
>>169
つまりこの量なら1人で飲む量だってことか
181名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:22:59 ID:lOz1UOJb0
缶ビール1時間一本なら飲めるだろ
182名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:24:28 ID:SCOLqta40
知らないけど
1ダース単位で持ち込むのがデフォなんだろ
183名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:27:10 ID:s+es4UeS0
量多すぎワラタw
184名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:27:26 ID:8eO/4XhlO
規制ってのはこういうのをいうんだよな…
24本ならイイんじゃねぇって誰でも思う…
日本でやれば…万博に業者儲からないから弁当持ち込むな!…だからな…考えが貧しい国だよ日本は…
185名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:27:44 ID:g9cSxgr80
>>177
オージーじゃいなが、2002ワールドカップの時にアイルランドサポーターが新潟の飲み屋のビールを
全部飲み干したって伝説があるな。
186名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:29:13 ID:oHeS+YBm0
24本って・・・
オーストラリア人って、基本的に数の数え方を間違ってるんじゃないの?
187名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:29:21 ID:exvvsycl0
これって、テント張ったり、キャンピングカー持ち込んで、4日間泊りで観戦するレースなのかな?
だとすりゃ、1日24本は飲んじゃうな
188名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:30:34 ID:Koo20BFy0
バサースト1000は中嶋悟が初めて参戦した海外レース
これ豆知識な。
189名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:36:14 ID:F5bWJylz0
24本なんて・・・俺にとっては3回分の致死量だぞw。
190名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:39:02 ID:TLEZBJ3D0
そんなに飲めるか
191名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:42:07 ID:CRZ6Hp/t0
これで制限なの??????????????


オーストラリアのんべえ多すぎwwwwwwwwwwwww
192名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:45:03 ID:J+WK+TtR0
制限と言えるのか?
193名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:46:38 ID:MZ2UOpk40
ワインの場合は4リットルまで…

いや、ビールならまだしも、ワイン4リットルとか無理だろ…
194名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:49:47 ID:WVS4/7xwO
制限…持ち込めるだけ

ってのとあんまり変わらない気がするんだがw
195名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:50:02 ID:o08dAnRB0
ワロタwwwww
196名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:50:16 ID:yoixGUO40
オーストラリア在住だけど、こっちではビールひと箱24本で売ってるんだよ。もちろん
1本からでも買えるし、6本のパックでも買えるけど。24本の箱の中には、6本パックが
4つ入ってるので、勝手に箱を開けて中から6本パックだけ取り出して買うってのもあり。
でもどうせみんなガンガン飲むし、まとめて買った方が安いし、車で運んじゃうから
重さとかも気にならない。結局24本で買うね。冷蔵庫も大きいから、箱のまんま冷蔵庫に
ぶち込んであったりもする。アルコールの度数は、4パーセントから5.5パーセントくらい。
3パーセントとか1パーセントとかも普通に人気あるから、そういうのは36本までOKなわけか。

缶ビールだとひと箱30本のやつもあるけど、ビンの方が人気。
197名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:51:44 ID:7lEXK1CN0
売名行為だなこれは
198名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:52:11 ID:peHcm+dV0
アル中の祭典か?
199名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:56:32 ID:qb7lfEmtO
バナナは24本まではおやつに入りません
200名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:57:30 ID:LDRA0NTG0
24本飲まなきゃいけないのか。
結構ハードなペースで飲まないと無理だな
201名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:58:02 ID:J+WK+TtR0
流石流刑者の末裔w
202名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:00:13 ID:M4tXCcLKO
一人1日9リットルまでに制限か。

450ccのアルコール量なんだけど。
203名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:02:25 ID:bljsXwy7O
どんだけ飲むねん!
204名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:02:51 ID:OX7QugvP0
これ一人当たりなのかよw
205名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:03:14 ID:iw5cuiRY0
1ケースとかもう樽とサーバ持ち込むのとあんまり変わらないレベルだろ
206名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:03:26 ID:V7HrStjW0
キンタマにコックが付いてるから
いくら飲んでも大事だー。
207名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:04:20 ID:vLtjvL7U0
そんなに飲めないってww
208名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:05:31 ID:ULCvNx5P0
持ち込みすぎだろwwww
209名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:06:13 ID:EiVxUUbb0

草むしりやりながら土日かかって1ケース飲んだことがあるが、
1日ではちょっとしんどいな。
210名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:09:54 ID:gD0QQB7nO
酒飲めないからわかんないけど、豪州の文字をみて何故か納得した
211名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:10:09 ID:Ylo1WHFV0
全く規制になっていない件
212名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:10:26 ID:hwldewLyO
350mlか500mlだよな?
350なら可能だが500は流石に無理
213名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:11:01 ID:ay77dsi9O
オーストラリアのビールは瓶が小さいからねぇ
214名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:11:36 ID:4nUgKleP0
うん。足りないな
215名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:11:55 ID:e6XvW7NR0
この規制を嘆き悲しんでいるヤツっているのか?
いたらスゴいな。。。
216名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:16:25 ID:UIbx1mAQO
俺もW杯オーストラリア戦の2時間で350ml缶14本飲んだ。
終了間際の逆転でふて寝したけど天井動いてた。
12時間ぐらいの時間あれば24本ぐらい飲んじゃうかもね?
まっ 途中で焼酎に変えるだろうけど。
217名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:17:16 ID:y/Y8QZhj0
ヤクルトサイズで24本だったら理解できる
218名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:18:59 ID:LDRA0NTG0
とあるミュージシャンの野音でのライブで、
2時間弱の間にビール2缶、サワー5缶のんだけど。
219名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:23:26 ID:zCoC/XRP0
飲みすぎー!
220名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:25:12 ID:KmG1HcuYO
その気になれば飲めんことはないが、途中から違う酒に切り替えるな
221名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:26:23 ID:em1rqUA10
24本/人の制限ってどんなだよw
居酒屋じゃねぇんだからw
222名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:28:14 ID:9TO+12Pg0
スレタイ見て今日一番笑ったわ
223名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:31:17 ID:RzaWmBSx0
どっちにしろ飲みすぎ!
224名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:45:59 ID:LDRA0NTG0
まあ、でも1時間に1本と考えれば飲めそうな気がしてきた
225名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:49:22 ID:ObtEZ4Cs0
飲めるのかもそうだし持ち込むのか一人1ケースずつも
226名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:50:43 ID:LDRA0NTG0
持ち込み制限ってことは、あっちの人の場合、
上限まで持ってくるのが半ば義務だろ
227名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:00:21 ID:NahiVOHb0
こんなの規制になってねーじゃん。
相変わらずオージーは馬鹿だな。
228名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:06:02 ID:IjpD6BcsO
規制される理由は明白
自分達で持ち込んだくせに散々ちらかして片付けねーからだろ馬鹿w
売店とかのでゴミとして片付けやすいやつじゃないだろうしな
229名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:07:59 ID:XVuEFW32O
酒屋って儲かるんだな
230名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:08:57 ID:1pHrx1p9O
>>178
いや、中で規制問題になるほど売るバカなんていないよ
ネタなのに
231名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:11:22 ID:205oINao0
一番ちっさい缶のやつでも2ダースはきついな
232名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:16:02 ID:XIwaBuvyO
ワインを4リットルとかどうやったら飲めるんだ?w
233名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:17:00 ID:JS5ye07u0
そんなに飲めるわけねぇだろwww
234名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:18:37 ID:e6XvW7NR0
そういやOZって、レース場行くのはきっと車でだよね?
・・・帰りどうすんだろう?そんなに呑んじゃって。。
235名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:22:19 ID:QH5uWYNi0
本数おかしいだろwwww

勝手に販売して歩いてるやつでもいるのかww?
236名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:22:56 ID:2RGpSBdS0

   
 
オーストラリアは 規制も 大らかだな〜   ワロタ w  。

日本のようにミミッチく無い 。
 
237名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:26:06 ID:mCMKLO8zO
どこまで底なしなんだよ
238名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:27:27 ID:h4cqHYpP0
これ制限なのかw
239名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:32:14 ID:cFhq2JEl0
このあと車で帰るオージーはカンガルーやコアラをバンバンはねるんだろ?
240名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:34:15 ID:QmpYHv3ui
で、24本に制限するとは何事だ、と文句がでてくるわけですね。

普段どんだけ飲んでんだよ。
241名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:36:04 ID:Rb9PIYNj0
制限になってねえw
242名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:37:13 ID:eKjLopO+O
ガンガン飲めって事?
243名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:39:10 ID:ON9xT+TeO
オーストコリアの新ネタか。
244名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:39:30 ID:gha7YCM1O
ゲームは一日24時間まで!って言うのと一緒だろww
245名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:40:33 ID:rLVpJdTw0
オーストラリアってさー、国土の99%は超ー田舎で娯楽の全く無い、自然或いは砂漠
しかない地域が多いのね。だから反対に、自動車レースとか競馬が凄く盛ん。
モータースポーツって言っても、草レースみたいなのが毎週末やっていて、ローカルTV局
なんかでよく放送されてる。

観客もスポーツ観戦というより、人が集まって酒飲むのがメインなのかもしれんなー・・・
で、レース終わったら飲酒運転で帰宅。。。道端に人はいないけど、カンガルーに突っ込まれて
酔った勢いで急ブレーキ・・・でも豪の田舎道って狭い舗装の両脇は砂地の広い路肩・・・
片輪が舗装路でもう片輪が砂地の路肩・・・車は大スピンして木に激突して車は真っ二つに
引きちぎられ・・・・・・・

見たいな大事故が結構ある・・・ まぁー未開の地の人間にテクノロジーを教えるのは良くないな。
何とかに刃物w
246名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:43:21 ID:fEJwqTRF0
観客「一人当たり」だもん凄いわ・・・・・。
持ち込んで飲むんじゃなくて商売するから規制するんじゃなくて
飲むから規制って・・・・・・・・・。
247名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:43:55 ID:GIVv4dsI0
オーストラリアでは缶ビール2本くらいなら飲酒運転にはならないから
レース場で飲んでもちょっと酔い覚ましたら運転して帰れる。
248名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:45:37 ID:bEebIxAiO
え・・・?
制限・・・?



そうか!
これは24本は飲め!と言うノルマだったんだよ
ビールの販売促進企画なんだ
249名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:51:18 ID:5G+xIsIs0
5年くらい前にセントラル・サーキットの走行会参加したんだけど
一般に混じってショップ(主催者じゃないよ)の車も走っていたんだ。
そして、食堂で昼飯食べていたら
ショップドライバーがビール飲んでんだよ。
んで、その時主催者も近くにいて
飲酒に気づいたんだけど、「駄目じゃん、まぁ見なかったする」って言って終わり。

いくら公道でないから法律違反にならないからって、それはないだろって思ったな。
この場合このショップが事故って他者が被害受けても自己責任だし
250名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:06:55 ID:mSNZr7yn0
>>245
>人が集まって酒飲むのがメイン
そういや日本でも、こんな感じの持ち込み量の制限が花見で時々有るじゃんw
それと一緒なんじゃ。

祭り状態で会場で酒盛り→飲み物ケース単位で持ち込んでどんちゃん騒がれたり、
ゲロや小便撒き散らしたり、会場で売ってるビール買ってくれないのを防ぎたいんじゃね?
251名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:16:25 ID:rLVpJdTw0
>>250
毎週末花見はないけどな・・・
252名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:20:27 ID:UCg6mLGA0
制限してないよw
253名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:23:10 ID:SCDU34/u0
> 観客1人が持ち込めるビールの
> 量を1日当たり375ミリリットル缶24本までに制限する


こら。
254名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:29:33 ID:1BcqTnT3O
四時間の観戦なら10分に一本以上のペースだとアウトか

飲まない同行者がいれはもっと持ち込めるな
255名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:30:31 ID:NQTWm3Sy0
なんだこれ?
三日間で1ケースでも飲みすぎだろw

しかしオーストラリア人はマックにでも酒持ち込みするし
日本人とは常識が違うんだろうな
256名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:35:20 ID:D1R09wvmO
でも、俺北海道民なんだけど、スーパーとかで普通に箱に入ったビール売ってるし、オッチャンとか普通に買ってるよ。なんかあったときの贈答用なんかにちょうど良いし。ちなみにこっちも1箱には1パック六個入りが4パック入ったる
257名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:37:30 ID:eKWbKroD0
、いくら酒豪でも24本飲み終わる頃にはぬるくなるだろ。
まぁクーラーボックスとかで行くんだろうけどさ。
つーか売店とかないのかよ。
258名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:38:04 ID:1mQWqA6V0
トイレってどうしてるんだろう。
混雑しないように沢山あるのかな?
259名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:38:33 ID:0Y6RmZkW0
1日24本wwwwwwwww
ぜんぜん制限になってないだろそれは
260名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:39:55 ID:o9k6tjWdO
xxxx
261名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:40:39 ID:9cjXrSFiO
量が多くて制限になってない






ってツッコミ入れたら負けかな
262名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:41:45 ID:4cQstx7v0
飲めないビール飲まされて、酔いをさまそうと外に出たら思ったより寒くて
シャックリが発動すると同時にゲロ吐いた奴は俺だけじゃないはず。
263名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:42:16 ID:vxPcwWfa0
俺呑まないから持っていくバイトとかできる
264名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:43:06 ID:y+kJ7AWu0
オージー酒強すぎwwwwwww
265名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:51:34 ID:Q0sbvU0hO
飲酒量の制限というより
物理的な持ち込み量の制限だなwこれじゃ
266名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:57:20 ID:BaVgEB3O0
>当局は会場に向かう途中にも、スピード違反や疲労に注意し、
>安全運転を心がけるよう呼びかけている。

24本飲む奴が車で来てるのか!
267名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:59:45 ID:XKizoeQ+0
これで制限の意味あんのかよ・・・
268名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:59:54 ID:/hzIAlfZ0
>>256
それは何処でも有ると思う
ただ、それをそのまま持ち込むか?っつうw
って言うか冷やしてるのか?
269名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:59:55 ID:kXDkszZN0
俺の負けだ。オージーにはかなわねぇ。
270名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:00:38 ID:ETG/g5vT0
たったの24本?!
ふざけんじゃねーーーー
って文句言うやつ、本当にいるのか?
271名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:06:57 ID:BXPLNlb/0
無許可で販売するヤツらを排除するためか?と思ってスレ開いたが・・・。
272名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:09:03 ID:5IJjD+TD0
どう頑張っても350ml×6本が俺の限度だ
273名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:11:18 ID:XGlIGCOSO
オージーは飲酒運転OKなんだよ?
274名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:11:30 ID:h1AfMEC30
中途半端に酔うからケンカするのだ。
とことんまで酔いつぶれればケンカする余裕などない。
成果を出そうと焦る小役人が浅はかなことをしたものだ。
275名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:22:07 ID:SyxQR5+j0
もう飲めない('A`)
276名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:24:24 ID:HB3hTqD40
ワロタ
4本にしろよ
277名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:24:35 ID:AZWtQTCp0
>種類を組み合わせて飲んではならないという。
本数よりもこっちの方が厳しいな。ビールばっかじゃ飽きるだろ
278名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:25:43 ID:yuxdRZUS0
1日で24本って…
279名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:26:38 ID:5hymoH9d0
>>23

wwwwwwwwwwwww
280名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:27:27 ID:TlO312DI0
ワイン一人4Lって。
281名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:28:15 ID:aatIeVn60
>>1
多すぎるよ馬鹿かw
282名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:28:55 ID:LiwFfuue0
制限以上に飲むのが当たり前と言うことか
283名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:29:47 ID:Hw1ZnXdyO
多いよwwww
284名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:29:52 ID:YR5Y52uO0
なんだ500mlじゃねーのか
たしかに少ないな
285名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:33:13 ID:8rNzPR9X0
1日1人24本って制限かかってるのか?
これだけ飲んで、まだ足りないって??レース見てます?覚えてます?
花見とかバーベキューでも、こんなに飲まないだろw
286名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:34:33 ID:gkE/3oW+0
不思議なのは、「教育」を謳っている高校野球なのに、
甲子園球場で堂々と売り子がビールを販売していることを
高野連が許していること。しかも売上げの何%を徴収しているとか。

こっちのほうが問題だと思うが。
287名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:35:27 ID:H2grqXlc0
絶対量に惑わされすぎ。
この量で制限になると判断している点に注目すべき。
288名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:35:48 ID:FlK6UuyU0
なんで外人と日本人はこんなに酒量が違うの?
289名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:36:28 ID:MCo7Zdy6O
誰がどうやって本数カウントするの?
290名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:38:16 ID:cHBwRQ430
これに対する批判をしてるやつもいるのか?
291名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:38:21 ID:vGpY25usO
この制限で困る人って居るの?
292名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:41:33 ID:H2grqXlc0
>>290
そりゃいるでしょう。
飲んでもトラブらない人もいます。
彼らにはとばっちり以外のなにものでもない。
293名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:42:41 ID:5ebc9knq0
日本人と欧米人じゃアルコール耐性が違うとはいえ・・・

ビール375ml缶でも9L。4人分もってきたとしても1人2L以上ww
酔う以前にお腹いっぱいでそんな飲めないよ(´・ω・`)
294リメンバーのまネコ騒動:2009/10/07(水) 17:44:51 ID:I9cnfk/h0
のまのまイェイ
295名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:44:51 ID:90AMdPoE0
メガd級の人が沢山いるんだろうな、すげえぜ。
296名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:46:11 ID:86jl+nl+0
オーストラリア人はカンガルーを「コンゴロー」って発音するんだな
最初聞いたときなんのことかわからんかった
297名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:48:53 ID:2AX+zzit0
未登録業者の締め出しを狙ったんだろうけどどうでもいい話だな
298名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:49:12 ID:H2grqXlc0
つか、流刑地で酒を飲めること自体が間違い。
反省するつもりはあるのか?
299名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:50:47 ID:MJFlUHsk0
小学校の運動会に缶ビールとか持ち込むDQN保護者をなんとかしてください><
300名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:51:48 ID:t1GWvD0fO
オージー飲み過ぎ(笑)規制されるほど飲むな。
301名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:52:33 ID:YqTBf28s0
24本てwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺は結構飲む方だし、強い方だと思うけど、24本も飲んだら流石に気持ち悪くなるわw
しかも屋外だろwwwwwwwww10本くらいにしとけよwwwwwww
302名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:54:00 ID:IYY/rcuJ0
>>299
ウチの近所の小学校では、支那人が肉焼いて大宴会始めて、大騒動になったさ。
あいつら、弁当って習慣がないからな。
303名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:55:22 ID:JS5ye07u0
白人って、アルコールの分解能力が高いんだな。 缶ビール一本で酔っ払う俺とは大違いだ。
304名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:55:40 ID:OvCBWZrB0
24時間耐久なら
305名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:56:18 ID:L3V1ATDr0
どんだけ飲む気だよw
306名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:57:00 ID:L4IfiAk+0
>296
ちゃんとカンガルーと発音できないなんて
オーストラリア人は田舎者だな
307名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:57:12 ID:gAA19vfC0
ビール36本って10分おきに飲んでも
6時間ぶっつづけだぞwwwwww
308名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:58:22 ID:Q1xNwAf3O
これで制限…されてるのか…
すげーな
309名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:58:55 ID:+9exNXPD0
>>1
>ワインの場合は4リットルまで
俺なんかワイン1本でもひどい二日酔いになってもう懲り懲りって思ったくらいなのに…
310名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:59:13 ID:b/mz/ThUO
スレタイでふいたwww
311名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 18:00:00 ID:HP4v2WNz0
吉野家は3本までだぞ!
312名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 18:00:53 ID:XHMQnTo10
前に7人で飲み会やって24本買った事あったけど余ったぞw
まあ、ビール以外にも色々あったがそれにしても飲み過ぎ
313名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 18:01:16 ID:fwq1bpXc0
いくらなんでも飲み過ぎだろ。
肝臓で処理しきれないわ。
制限になってないわ。
314名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 18:01:55 ID:+qZyIeYL0
量からしておかしいだろw
中川もこんくらいアルコールに強ければよかったのにw
315名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 18:02:02 ID:ya2tbp7UO
多いわっ
316名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 18:02:04 ID:PRYb75AyO
オージーは算数が苦手。足し算、引き算もめちゃくちゃ怪しい。
317名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 18:03:20 ID:3wAc4v+dO
毛唐とケンカして勝てないわけだよな…
318名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 18:04:42 ID:2itaIKzP0
国会議員の一日の飲酒量を制限しよう。1日一人ビール24本まで。
付帯事項:ワンカップは禁止とする。
 ↓
藤井は議員辞職せざるを得ない
319名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 18:12:01 ID:/hzIAlfZ0
制限ギリギリまで持ち込まないと損
って事でいつもより沢山持ち込む奴とか居そうだなw

もしかしたら、大量に持ち込んで売り歩く奴を規制したのかも
320名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 18:31:21 ID:98/uIZ2B0
俺の一生分の消費量だな
321名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 18:33:30 ID:a885LXMrO
マジレスすれば、レース終了事にやるビールシャワー用です!
322名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 18:44:47 ID:v3OuFQFrO
ビール24本は無理…腹が張って10本も飲めない!
ワインなら…やっぱ無理だよね?

こんだけ飲んで悪さ出来る?
普通は立てないんじゃない?
323名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 19:12:33 ID:qR6Bo4Ds0
>>286
大人が酒を飲んで何が悪い?
大人と子供は違うんだと教えるのも教育だろ。
324名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 19:12:39 ID:1gYo2EUr0
オージーじゃビールは水の代わりだからな
飲んで運転しても捕まらないし
325名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 19:13:30 ID:hCh8LSOb0
さすがはオーストラリア

馬鹿さ加減が違うぜ。
326名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 19:17:04 ID:is0WGIs90
ケース持ち込んで観戦するのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
327名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 19:44:47 ID:/r69+sfa0
ビール24缶て、消費するのに自分なら1年かかるww
328名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:08:06 ID:qLv6LBop0
酒の弱さ自慢する奴多いな。今の日本を象徴している。
329名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:25:22 ID:zr1KfUWG0
>>252
場所による。無いのは良い事。

うちの近所だと、

昔、酒屋からダースで持ってきたグループが飲んで大暴れして、警官隊では納めきれずに機動隊が出動する騒ぎになって、
その後、打ち上げ花火とエアガンとケース入りビールが持込禁止になった。
330名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:17:28 ID:kP/6/8Xb0
高校野球もモーターレースも「興行」だから酒を売ってもいいが、
小学校の運動会にビール持ち込む保護者は死んでいい。
331名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:19:25 ID:Vg3V6czI0
飲み過ぎワロタ
332名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:25:33 ID:VGyEEIjKO
持ち込み制限?現場の売店でも売ってんだろうから
あんまり意味無くね?
333名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:36:17 ID:XqMhpGPZ0
>1日当たり375ミリリットル缶24本までに制限するというもの。

1日でかよw
334名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:38:35 ID:BLzWISieO
意味不明
335名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:38:45 ID:MI2IHQyM0
で、肴は鯨缶。
336名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:40:11 ID:3ZYC2TFEO
ビール2リットル以上のんだこともあるけど
のみはじめるとビール1リットルのむ
375ミリリットル缶24本は無理
337名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:50:38 ID:eo23JR120
これで犯罪が抑制できるんだな。
すごいぞオージー。
338名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:51:35 ID:C4I+COsS0
飲みすぎだって。
339名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:52:04 ID:fEGFbbW90
一日9gか凄い罠。
もし向こうで生ビールを売ろうと思ったら
タンクローリーで売らないとすぐに在庫切れおこしそうだな。

340名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:01:28 ID:m6xPAV7R0
こいつらのゲップでどれだけCO2排出が増えるんだろう。オーストラリアは
炭酸抜きビール以外禁止だ。
341名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:02:58 ID:t6Oy+wQb0
>ビールの量1日当たり375ミリリットル缶24本まで

どんだけ大酒飲みなんだよ。
日本の350ミリリットル缶で24本だって8.4リットル。
1日にそんなに飲んだら死ぬわ、マジで。
オージーはそんなに飲む奴いるのか。
342名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:04:12 ID:g22303MlO
制限ってwwww
確かに平日の昼間、海辺のレストランで特大ソーセージを
食いながらビール飲みまくってるオージーを
アッチに旅行したときにみたがwww
343名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:06:48 ID:bYp5ywkfO
何そのバカ飲み
344名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:18:29 ID:m3N9XBQl0
なんていうか酔いつぶれる剛の者を出さないためだけの制限なのか
345名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:21:46 ID:oUDxi1Wy0
>観客1人が持ち込めるビールの量を1日当たり375ミリリットル缶24本までに制限

1日にビールを9リッター以上飲むヤツがオージーにはザラにいるってコトかw
ワインの場合でも4リットルまでって、どれだけ飲むんだよw


しかも、レースの為にカンガルーを大量虐殺か・・・
さすがオージー、エコテロリスト「シー・シェパード」を飼ってるだけあるなw
やはり、日本はオーストラリアとの付き合いを考え直した方がイイ。

【オーストラリア】カーレース開催でカンガルー大量駆除[10/01]
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1254573046/
346名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:22:21 ID:b5taCJUE0
アルコール耐性のない下戸だから
ビール24缶なんて一生かかっても飲めないし飲まないが
世間にはそんぐらいの量を毎日毎日ガブガブガボガボ飲み続けてるヤシが
大勢いるんだろうなぁ〜。
オージーだったら「は?24缶まで?すーくーねーよー!」って
喧嘩になったりすんだろな。w
347名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:25:52 ID:QSTkZTYnO
団社長「さすが囚人の末裔。」
348名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:27:12 ID:01E6oJFN0
さすがにそこまで飲めないだろ。
転売による勝手商売防止じゃないの?
349名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:28:07 ID:+OjXfCtfO
>>339
てか実際そうだろ?
350名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:30:18 ID:kpS95wka0
麺つゆみたいに3倍希釈のビールが発明される予感
351名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:38:23 ID:PKkPJHQU0
24本でも多すぎっ
352名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:43:29 ID:sDqlIEba0
オーストラリアなんて相手にすんな
こいつらどんだけ日本人を馬鹿にしてるか
http://www.youtube.com/watch?v=tG1gHrbG_DM&NR=1
人種差別もひどいらしいからな
353名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:48:10 ID:HRCs17UA0
375_g×24本=9g
水でも1日にそんなに飲めんわ
354名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:49:18 ID:Me1Uuw610
>ワインの場合は4リットルまで。

(゚Д゚)
355名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:51:37 ID:CvdTIn2M0
コップ一杯で気持ち悪くなる俺には関係ない法律だなw
でもビールの苦さは好きなのでキリンフリーを愛飲。
ノンアルコールビール万歳!

あのー、どっかの酒造メーカーさん。ノンアルコールワイン出してください。買います。
356名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:52:49 ID:UKpGQDLR0
豪州での平均的なビールの消費量は一人1日240本なんですよね
357名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:55:03 ID:5iEkXIPXO
>>353
水でもやなくて、水のが飲めんよ
358名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:58:43 ID:yvFz+I66O
バカバカしい
バイヤーが持ち込む野を制限しただけでない?
359名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:02:22 ID:q/cyD5WG0
オージーがカフェでおやつ代わりに喰ってる肉料理の皿のでかさと言ったら・・・
日本人だと2人がかりでもディナーの部類だよな
ビールはどこに行っても種類が豊富だね
360名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:10:43 ID:OlNRdX4z0
俺の国で売っているビールは缶ビールでも度数13%というのがある。
それを24本飲もうものなら、一発であの世にいけるわ。
361名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:13:22 ID:rO7ylod30
アホやww さすがオーストコリアww
362名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:30:41 ID:d1Fk9uXiO
この国って、わが国は大変深刻な水不足ですって言っておいて、水道代タダの国だよ。
363名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:54:16 ID:3ZYC2TFEO
オージーたぶんマジで24本のむと思う
そりゃ短時間じゃ無理だけど、1日かければのむと思う
364名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:57:40 ID:fCehLKZ50
>ワインの場合は4リットルまで

日本人なら急性アル中で運ばれるレベル
365名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:02:09 ID:xqMBVRl/0
24本も何に使うの?飲むの?かけるの?殴るの?
366名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:02:57 ID:cCOXbdwB0
せ・・・・、制限・・・・なのか?
367名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:04:55 ID:m0YEAWag0
>観客1人が持ち込めるビールの量を1日当たり375ml缶24本までに制限するというもの。
>アルコール度数の低いビールを選べば36本までが認められ、ワインの場合は4リットルまで。

制限になってねぇぇぇぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


>>323
>大人が酒を飲んで何が悪い?

精神的にも成熟した、節度ある大人なら問題ないが、
お前みたいなうだつの上がらないカスが酒飲んでりゃ
正にタチが悪いなw

>大人と子供は違うんだと教えるのも教育だろ

ある年齢になりさえすれば与えられる許可をかさにきて
子供とは違うんだとか、笑わせるなよザコwwwwwwwwwwww
個人の持っている磨かれた能力で示せ。それができないなら
おとなしく隅っこで唇尖がらせながら爪でも嚙んでろよ敗残者www
368名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:06:29 ID:nPPbs3nSO
さすが罪人の国。イカレテル。
369名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:08:11 ID:xIrRKMIy0
ワロタ
370名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:11:12 ID:+ET7TljoO
せいぜい頑張っても12本が限界だな。
371名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:12:07 ID:6jeXILPr0
酒豪を自負してる俺でも缶ビールは15缶くらいが限度だな。
372名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:16:40 ID:6kbplOg50
売る奴がいたって事だろ?
373名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:18:25 ID:ZAakKj+tO
375ml×24=9000て9gかよ!

とても1人では無理
374名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:22:13 ID:2abIoOdH0
制限しないとこれ以上飲む奴がたくさんいるって事なのか?
さすが国民全員ピザデブの国だw
375名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:24:31 ID:ngdjAPTAO
1日24本も飲めりゃ十分酔えるだろw
つか泥酔じゃね?
376名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:25:05 ID:F1TVxrE30
> 観客1人が持ち込めるビールの量を1日当たり375ml缶24本までに
> 制限するというもの。アルコール度数の低いビールを選べば36本までが認められ、
> ワインの場合は4リットルまで。

> 当局は会場に向かう途中にも、スピード違反や疲労に注意し、
> 安全運転を心がけるよう呼びかけている。



            (゚Д゚) ………

377名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:29:11 ID:9HcUYxzHO
意味ねえwww言い訳にもならんwww
378名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:34:15 ID:F1TVxrE30

会場に着く前 「今日はレースの日だ Ha-ha-ha」 缶ビール24本消費

会場に着いて 「レースは最高だ Ha-ha-ha」 缶ビール24本消費

帰宅途中 「喉が渇いたから何か飲んでいこう Ha-ha-ha」 缶ビール24本消費

家  「今日のレースは最高だったよ。おいメアリー、ビール持ってきてくれや」 缶ビール24本消費

379名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:36:58 ID:JBnwXQ180
十分だろw
380名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:39:55 ID:FwnQaITG0
なんじゃこりゃw
オーストラリアの酒豪自慢かw
381名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:40:34 ID:KisAjd9z0
タイムストリップの女教師はまな板ショーですか? ジャンケンしたいです><
382名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:40:43 ID:8uihHZLj0

そりゃオーストラリアが砂漠化するわけだなw
383名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:41:02 ID:KisAjd9z0
間違えた・・・
384名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:56:47 ID:Y2F0XyiDO
ザルwwwww
385名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:03:41 ID:7x2Y/8wLO
24本じゃ足りませんよンフフ
386名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:06:38 ID:uSwR1PSp0
1ケースですか
387名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:08:27 ID:loCoDiVUO
日本もこれくらい寛容にしろよ
飲酒運転取り締まりすぎ
俺は飲まないけど
388∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/10/08(木) 07:08:29 ID:Xxw5qIwU0
馬かよw
389名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:11:35 ID:SJUw1QnVO
いや多過ぎるだろ。
390名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:12:42 ID:yuSOi8w9O
制限して24缶w
モーターレース=ビール祭り
391名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:21:59 ID:rZA6ulr8O
>>387
キチガイ発見!!
392名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:24:03 ID:urVBnfbg0
胃に入らねえよ
393名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:24:24 ID:mTCcbzZI0
こいつら、どんだけレース会場で小便するつもりなんだろw
394名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:33:30 ID:I38e46dH0
>>330
子どもの運動会なんて酒飲まなきゃ見ていられるか!
395名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:12:08 ID:8uihHZLj0
>>394
自分の子供の運動会の最中に飲酒はさすがにマズイでしょ。
子供じゃないんだから、周囲の事や自分の子供の気持ちになって
恥ずかしくない行動をしようよ。
396名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:17:41 ID:ZHwubJ27O
>>391
オレは厳しすぎだと思う
397名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:21:34 ID:wY1wqA2vO
下戸の俺からすれば、こんなに飲むなんて想像つかない
398名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:30:14 ID:BoJaM7QhO
さすがミニアメリカあほすぎ。
399名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:33:58 ID:bAkH3HLNO
気軽に見に行けなくなっちまうな…
400名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:37:55 ID:WOpnylFyO
オーストラリア人バカすぎwww
球場の生ビール売りみたいなタンクでも背負ってろ。
401名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:32:21 ID:pUn9aTmB0
オーストラリアって本当肉食!ってかんじの国だよ
402名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:00:52 ID:bmfVb6J/0
俺、以前勤めていた会社で輸入ワイン扱っていて
オーストラリア産の紙パックで4Lのは確かにあった。
しかしまさかあれが一人1日用だとは…。
403名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:10:34 ID:k9TOuH320
日本に生まれてよかった
404名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:49:52 ID:EDc0fyq40
>>397
酒豪と言われる部類の人でさえ
祭りなど特別な日でさえそんなに飲みません。
というか 飲めません。
ましてや それを数日続けるなんて・・・・・。

自称酒飲みの俺でさえ
想像が付きません
405名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:28:19 ID:xOUHP/C60
豪州の豪は、酒豪の豪であったかw。
406名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:30:32 ID:CV5PK/RU0
これのどこが制限なんだ?
24本までの制限にどんな意味があるんだ?
407名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:37:30 ID:w25BbEGOO
(・∀・;)ふと2りっ樽を思いました
408名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:03:14 ID:W9lgGdt20
おまいらほんとに飲まないんだな・・・
酒飲みだと日本人でもこのくらいはは飲むぞ
まぁ途中で焼酎とかになるけど
409名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:05:14 ID:aAcPpRZUO
375ml缶なら俺なら2本で十分
410名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:08:47 ID:MwisShV+0
これ、売りもんなんだよな?
一人じゃ飲まないよな??


一日24本って、ずっと飲みっぱなしでも
フツーは飲めねーだろ…
411名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:10:38 ID:ueX5FUDQO
むこうは身長190体重120ってのが普通に居るからな
412名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:11:28 ID:pY7AfsTh0
転売する人には痛い制限だな
413名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:11:59 ID:vvAbqEd40
アフォかこんなの制限じゃねーだろアル中基地外国家
414名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:15:00 ID:Apa9ohbK0
415 ◆C.Hou68... :2009/10/09(金) 00:20:29 ID:SR7UtjDF0
飲酒運転
416名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:25:59 ID:liRvBEh1O
酒に強い体質てのもあるが、24本っつっても1日8時間くらいて考えたら…
俺普通に飲めるw
しかも夏場のギラッギラッの太陽の下だったらおそらく余裕w
417名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:31:17 ID:JUDzRb8b0
制限でも何でもないだろw
24本なんて飲みすぎだろw
418名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:38:23 ID:bq3VkEaw0
持ち込まれて売られると困るからだろ
419名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:40:21 ID:dNoiqeYZ0
そんなに呑むならもうアルコール常駐したほうがはやくね?
420名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:40:29 ID:LtvKHsgN0
日本のモーターボートレース場の売店では、
ビールすら売っていないのに・・・。
421名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:40:46 ID:nJkNZwlv0
そういえば1gの缶ビールとかもあるな・・・
                          24g

生樽だと・・・・
422名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:41:33 ID:hcRaUl9L0
売るほどあるじゃねえかよ
423名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:42:31 ID:ufbztiET0
ほぼ自由じゃねえかw
424名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:45:48 ID:oMaOEcG40
そんなに沢山どこに仕舞っとくんだよw
425名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:47:46 ID:hWXXacD70
ワインの場合は1日4Lまで。・・
なんだよこの国。
426名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:47:50 ID:86L1CQNP0
何も問題が起こらない限りルールは作られない訳で。
これを超える膨大な量を持ち込んだ不届き者がいたんだろう。
427名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:50:20 ID:rZUwoHPv0
オーストラリアの酒のラベルは肝臓の写真が貼ってあるんだろ
428名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:54:22 ID:zbwpsyCL0
これまる一日掛けてやる耐久レースかなにか?
じゃないと24本とか無理だって
6本くらいで眠くなって無口になるじゃんみんな普通
429名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:43:08 ID:neoVx8QMO
制限でこれなら1日50本近く飲むやつもいるってことか
375mL缶で18.75Lだぞ
アルコールだけで1L超えるとは豪州すげぇな
430名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 04:12:45 ID:T/UxtN280
まあ日本人は基本下戸だからなw
日本人の中では酒がむちゃくちゃ強くても海外に行けば普通だったりする

ウォッカを水のように飲みやがる
431名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 04:41:06 ID:Vhz9ge3rO
>>430
自衛隊に入隊してみな。
焼酎をラッパで飲む奴がゴロゴロ居るから。
水みてぇ〜だな〜って。
432名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 04:49:49 ID:mOsF6S+t0
>>395
子どもの運動会で飲酒することが何がまずいのかまったく理解できません><

っつーか、子どもの運動会は子どもたち自身で楽しめばいいのであって
基本親が見に行くものではないと思う
他の家庭がみんな見に行くのに自分の子がぼっちなのはかわいそうだから
小学校くらいまでは見に行くけどさ
433名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 05:22:56 ID:j6EILgEjO
商売禁止対策だろ
434名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:28:06 ID:AfVJ2QGd0
さすが、けだもの。
435名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:30:41 ID:1zLb6vjPO
何時間で飲むかが問題だな
436名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:30:44 ID:m4meYK4Z0
>>1
24本でも持ち込み杉w 
437名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:34:31 ID:2DgHblMtO
>>1
24本持ち込むだけでも相当重たいぞ
438名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:37:13 ID:6Lc8Sk82O
どのあたりが制限なんだw
439名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:42:09 ID:0TeK0nniO
25本目を持ち込もうとする輩が出そうだな
440名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:42:26 ID:CSIG82040
キリンとかアサヒが中国中国っていってるけど
こっちに進出するほうがいいだろ
441名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:44:11 ID:qilvD6btO
24本ひとりで… 消費するんだ
442名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:44:42 ID:rXseTVPc0
バケツリレーならぬ、ビールリレーで持ち込みですねわかります。
443名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:59:35 ID:4VvAtMqJO
ひとりで2ダースとか無理www

まあ、販売とかの対策なんかなとは思うが
444名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:23:03 ID:04b5Cp8Z0
ショーの時間がどれだけあるのか知らんが、
24本も一人でどうやって運んでくるんだよw
てか一日で飲めるのか?w
445名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:28:14 ID:5i7VkSIE0
このレースって4日間続くんだよね。で、ほとんどの観客は車で遠くからやってくる。
「4日分のビールを車に積みっぱなしにさせない」ってのが制限の本質じゃないのかね?
つまり、「1日6本以上飲むような奴は地元で買って金落とせ」っていう地元の圧力で作られた
決まりじゃないだろうか?
どう考えたって「アルコールによる問題行動を防ぐ」なんて後付けで表向きの理由だろ。
446名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:30:48 ID:OacCU2wSO
これを制限と言えるのかよ
447名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:33:56 ID:0+4UhGJ20
あの諺だなまるで、あの、ほれ
泣いて鯨飲馬謖を斬るという奴だな、うん。
448名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:38:00 ID:V9r6uBKJO
制限するなら2本まで、とかじゃね?
449名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:40:18 ID:d0fua6Co0
>>1
制限になってないぞ。
制限するなら一人4本までとかだろう。
450名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:43:22 ID:15ddmtvi0
まーこう言うのって大抵家族や仲間内で見に行くモンだろう。
4人で行くとして24×4で96本かぁ。
……規制?
451名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:16:28 ID:eBnASp2B0
豪遊だなw
452名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:18:42 ID:lgeowEsV0
休日はドライブが趣味です

http://img.2chan.net/9/src/1254998456768.jpg
453名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:22:35 ID:y0kM6mFJ0
1日中だから24本くらい飲むだろ、飲んで寝て、起きて飲んで
それが欧米のイベント、日本もこれくらいできる環境が必要だ
454名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:29:23 ID:45pwXTr50
これはモタ男さんも大歓迎だな
455名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:36:49 ID:E5wim3f+0
馬鹿ニュースすぐるwwww
456名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:41:03 ID:gEsn6nui0
>>416
脱水になって多分そこまで辿りつけない
457名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:52:18 ID:q2MUTh9zO
7年前に新婚旅行でオーストラリアに行った時、ガイドが車なのにいきなりビール飲み始めて、
「びっくりするでしょうが、ビール1缶程度はこの国では飲酒運転になりません」
って言った時は本当にびっくりした。
いい人だったけど、国によって違うんだなと思ったよ。
458名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:53:25 ID:jEttmIUoO
イギリスってお茶普及以前、昼間からビールのむのが当たり前の時代あったから、その時代の名残かな。
459名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:16:56 ID:YY9caL4Z0
>>450
ノルマ。
460名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:50:16 ID:Euopj/wg0
24本って、1ケースかよ
461名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:50:53 ID:R1LLZ7Bs0
24本www
462名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:51:59 ID:xNOPqmgl0
いや、商売すんなってことだろ
463名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:55:06 ID:yRGa2yCq0
アルコール推奨?
464名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:03:59 ID:lALEWnrGO
両津なら余裕
465名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:05:11 ID:nBzTRAEj0
http://www.youtube.com/watch?v=VemilNwgqw0
アメリカのストックカーと、ドイツのツーリングカー選手権とを
足して二で割ったみたいな感じだな
466名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:06:22 ID:L8bGRfeM0
ほぼ無制限じゃねえかwこれで文句言うのはアンドレとかだけw
467名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:06:24 ID:ZLsIogQR0
多いだろ
468名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:07:52 ID:OJj4DT8Y0
観客は大変だな。
そんなに飲まなきゃいけないのか。。。
469名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:08:35 ID:ucsjUfwy0
おれもオナ制限しよう
1日20回まで
470名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:09:46 ID:M64XX4mVO
制限24本とか、どれだけビール飲んでんだよ(^_^;)
471名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:10:09 ID:hb96g1mB0
オージーなら普通だ
あいつら普通に4リットルくらいビール飲む
しかも昼飯どきには、六寸ぐらいのビフテキだの、雑巾(ぞうきん)ほどあるオムレツの、ほくほくしたのをたべるのだ。
472名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:10:11 ID:yDWzWC89O
ビールに大びんがあるのは日本だけ
豆知識な
473名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:10:58 ID:r6LjXKrh0
とにかく1人当たり25本以上飲むんじゃねーぞ!この不法ドランカーどもが!
474名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:14:04 ID:DcF8X2kr0
どうやって持ち込むんだよw
重すぎるし、席についてからどこへ置くんだ。
そもそも途中でぬるくなるだろwwww

まさか持ち込みようの保冷コインロッカーあるの?
475名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:15:41 ID:Gqjc2p1l0
>>474
ビールはもともと常温で飲むものだよ。
キンキンに冷やして飲むのはほとんど日本人だけ。
476名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:16:41 ID:gPUQporsO
ネゲロッチ中川はオーストラリアで生きている
477名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:17:30 ID:ZLsIogQR0
>>471
存在自体が非エコだな
478名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:20:31 ID:zAf3vMtR0
ビールがお昼御飯だった時代もあるわけだが
479名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:47:08 ID:OJj4DT8Y0
24本用バック販売のお知らせ。
480名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:48:24 ID:ay5J2+3z0
事実上の無制限だと思うんだが、オージーは普通に飲むのか?
てか、クーラーボックスで持ち込むんだよね。
向こうのシートはそんなに大きいの?
481名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:13:46 ID:gsOV7mVw0
>>432
ばかたれ、運動会は祭りではなく教育の場だ。
お前は授業参観にも缶ビール片手に臨むのか?

まあ最近は参観日にジャージやスウェットで行くバカ父も多いし、
バカ母どもは教室のうしろで私語を交わしているから、
お前みたいなバカがいても不思議じゃないけどな。
482名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:20:40 ID:+6bj6UfL0
しかし、アメリカで暮らしていると麻痺するけど白人のビール消費は半端ないんだよな。
キャンプに行っても一人の割当が350ml半ダースパックだし・・
店でビール頼むと「とりあえずビール」で1リッター飲むし。
スーパーで売っている紙コップが500mlが普通なんだし。

でも1リッターでやっとホロ酔いな体格だから仕方ない気もする。
483名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:22:00 ID:QS1exPcU0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      酔いたいなら小便ビールよりウイスキー。
     \     `ー'´   /      ビールなんて付き合いで最初の一杯だけだろ、JK
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
484名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:27:09 ID:8RI697Gj0
>量を1日当たり375ミリリットル缶24本までに制限するというもの。
>アルコール度数の低いビールを選べば36本までが認められ、ワインの場合は4リットルまで。
>種類を組み合わせて飲んではならないという。

種類制限の方が痛いな
てか24本とか36本とか飲めねえよ!
485名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:39:49 ID:CJ8Z44WO0
どんな制限だよw
486名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:02:36 ID:QdhyaJL/0
連中にとっては俺らが500ペットから1回ぐびぐびって飲むくらいの感覚で
一本空けるんじゃねーのか?w
487名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:04:42 ID:soFHEOmP0
多過ぎワロタ
488名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:08:13 ID:TVsckl4Z0
50本ぐらい飲んでる奴からしたら大変なことだが、意味ねー
489名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:10:05 ID:7a9TOCwgO
500なんざアメリカじゃスモールだからな
オージーは知らんが
490名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:10:10 ID:NKiWt1qj0
てか、そんなに持ち込んだら重いだろw
491名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:10:40 ID:d605hJ9Q0
水だってそんなに飲まんだろ。w
492名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:22:07 ID:QKVGduCuO
日本人って酒に弱い民族だから驚くけどむこうにしちゃ大問題なんだぞ
493名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:40:24 ID:ivZt+Yub0
オージーには男としてかなわない。
494名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:50:46 ID:tPxWI4rbO
うーん、アデレードでもメルボルンパークでもそんなに飲んでなかったと思うんだけど、F1と他のカテゴリーじゃ事情が違うのかな。
495名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:47:25 ID:65yR9ROr0
1日で缶ビール1ダースまで飲んだことはあるが、それで精一杯だった。
たとえ24本まで飲んで良いよと言われても無理だな。
496名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:46:58 ID:Xa38gwtr0
1日24本、1時間1本
その後は車で帰るのか?
497名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:57:36 ID:d4180m33O
350*24で8.4kgか
ウイスキー1リットル飲むようなものだな
498名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:58:32 ID:rYKaZl8x0
あいつらは水みたいに飲むから1時間で1本とか無理だろ
制限したってビールサーバーを24本持ってくるに違いない
499名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 21:06:13 ID:SwKN2jbOO
ペットボトル1本飲み干すのも大変なのに、
1日で9リットル…
500名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 21:38:32 ID:5i7VkSIE0
もう3人捕まってるぞ

ttp://www.police.nsw.gov.au/news/latest_releases?sq_content_src=%2BdXJsPWh0dHBzJTNBJTJGJTJGd3d3LmViaXoucG9saWNlLm5zdy5nb3YuYXUlMkZtZWRpYSUyRjgyMzQuaHRtbCZhbGw9MQ%3D%3D
ただこいつらは麻薬とか武器で捕まったみたいだな。これを読む限り、
どうもアルコール規制ってのは全車両を捜索する口実みたいだ。
本当の狙いはドラッグと武器なんだろうな。

動画ニュースもあった
ttp://www.youtube.com/watch?v=7fmQOD-yjes
501名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 00:23:23 ID:Z3z4prSm0
六時間ぐらいかけていいなら飲めないこともないか。途中でトイレとか行くし
どっちにしても外人は異常な量を飲むんだな
ミュージシャンとかがアル中になるのも日本人の常識をこえた飲み方をしてるからなんだろうな
502名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 04:54:48 ID:rw80DalJ0
>>499
1日じゃなく、4日間な。
で、水を2リットル飲めとか言われたらゲェ〜〜って感じたけど、ビールとだと大瓶3本くらいは
普通にいけるんだよなぁ。
503名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 07:35:55 ID:KkPSl6tP0
>>481
小学校の運動会は地域の「祭り」の場だったんですよ
少なくとも娯楽の少なかった明治時代はね

オレは田舎で育ったから、親たちが運動会の端で宴会やってるのが当たり前だったな

それと、元々オレは学校のことは極力学校に任せるべきで
親は出ていくべきでない、って考え方なので
(実際そんな育てられ方をしたので)
そーゆー意味でも、「運動会なんて、飲まなきゃ見てられっか」ってのもある

504名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 10:43:21 ID:p9ZBmxcp0
そういえば吉野家って、瓶ビールお一人様三本までというルールだったような
酔いは個人差があるのに
505名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 10:58:56 ID:B8Uo/5ik0
1日24本か景気いいな
506名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:11:44 ID:HIZqDEGp0
>観客1人が持ち込めるビールの量を24本までに制限するというもの。
>ワインの場合は4リットルまで。


…………えっ?


507名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 11:59:47 ID:OS47trMq0
だから病的なデヴが多いんだよ自業自得
ちったぁ自重しろ
508名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 13:20:02 ID:lfb0WmLP0
>>55
スーパーGTの鈴鹿1000kmかなあ、GTのほうがレース時間は30分ぐらい短いが。
遅いってもこっちのがツーリングカーらしいツーリングカーで面白そうではあるな。
509名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 20:57:13 ID:SaC9OaJ60
バドみたいに薄いビールなんだろうな。
510名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:02:35 ID:0bEShxnTO
昔ボクゾールが速い頃観に行ったことある
511名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:05:05 ID:tXrALlMK0
あんまり規制してるように見えませんが…
512名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:07:36 ID:aRHDyA2K0
>1日一人24本まで

ブハーーーーーーーーーッ!!
513名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:09:37 ID:3CwLo5iv0
>>509
ワイン4Lはどうよ?w
514名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:10:05 ID:aRHDyA2K0
なんだ よく読んだらバカ王子国か
どんだけバカ丸出しなんだよ 糞大陸は
515名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:11:02 ID:d3SDakFh0
普通に多すぎだろw
516名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:17:17 ID:m+nKxQiVO
水でもきつい
麦茶でもきつい
517名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:27:09 ID:rL6PSDbn0
自家製ビール美味しいからねw
518名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:28:01 ID:z93Hup8k0
OGすげぇええええw
519名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:28:02 ID:YrYYvhR00
VB最高!!
520名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:28:31 ID:9XfRf2AR0
521名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:30:12 ID:zF6jyIvE0

さすがデブの多い国だな
522名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:30:43 ID:edbqx/jLO
スレタイでビール吹いた
523名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:36:42 ID:edbqx/jLO
酒豪って字のまんまなんだな
524名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:53:40 ID:tvHe1ELZ0
コカコーラを一日3リットルずつ飲んで病気になったニュースも
オーストラリア人だったな
525名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:55:42 ID:pB1SpUmx0
業者かw
526名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:56:24 ID:tOx4zAph0
制限になってねえw
527名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:38:05 ID:NJMEXl5h0
外人ってホント異常だな
なんか違う動物みたいだw

食う量だって桁違いだしさ
K−1とかプライドで日本人が勝てないのも分かる
日本人はパワーvsパワー、スピードvsスピードじゃ勝てないね
528名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:40:22 ID:3UAUCArB0
24本に制限って…ということは、通常はそれ以上飲むのだな?
どんな身体の構造をしているんだよ。俺が一日にビールを24本
飲んだら…一日で死んでしまう。

オーストラリア人って、人間か?
529名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:40:26 ID:HSq6jCKd0
ウオッカ24本持ち込めばOKじゃん
530名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:47:46 ID:BL6SPRYr0
制限になってないしwww
531名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 22:51:28 ID:WNLLQC5g0
ビールは水みたいなもんだとしても24本は飲みすぎだろ
532名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:08:41 ID:tvHe1ELZ0
なんでエンジンの車のレースなのにモーターレースって言うの?
ミニ四駆とかならわかるけど
533名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:14:42 ID:/7GXhbDf0
麦汁5%(濃縮ビール還元)
534名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:15:58 ID:9i4kFzHU0
ビール1gも飲めないわw
535名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:17:04 ID:za/JQSVLO
外人は酒に強いんだな
536名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:23:06 ID:ztA3jB+f0
オーストラリアって
町中の制限速度は厳しいけど、
郊外になると、細いくねくね道に「80km/h」とか平気で書いてある。
いや、そこまで出せないし。
537名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:26:06 ID:mDPeS8Hk0
確か速度無制限道路もあるよね ノーザンテリトリーだったかな
538名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:35:56 ID:NJMEXl5h0
飲酒運転とかには鬼のように厳しいけど
日本に生まれて良かったと思うよ

こういうバカなニュースを見ると
539名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:37:25 ID:W9j3th8P0
24本も飲んだら死んじゃう、亜美死んじゃう
540名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:40:30 ID:VQKyqInu0
ちょちょっちょっとまったーー!
541名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 23:41:07 ID:ztA3jB+f0
>532

エンジン:発動機。主に内燃機関を指す
モーター:原動機。自然エネルギーを機械エネルギーに変換するものの総称。
       エンジンはモーターに含まれる。

日本で普通に使う「モーター」は、エレクトリックモーター(電動機)のこと。
542名無しさん@十周年
>>536
規制って本来そういうもんだから。あくまで最小限の基準で、
規則からの逸脱は殆どの人にとって問題があると思えるぐらいの値にしないと意味がない。

大体の人が50〜60km/hで走っている道なら、制限速度は80km/hぐらいにするのは妥当。