【政治】藤井財務相「子ども手当てをばら撒きと言う人はマクロ経済をわかってない」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
本日6日付の財務省のホームページは、イスタンブールでの大臣の記者会見の模様を全文公開している。
そこで、同行記者団の一人は、「内需主導の経済運営が果たして景気刺激策として機能するのか」という
質問を浴びせた。それに対し、大臣はこう答えた。

「内需拡大をばら撒きだという人がいますが、あれは実に経済政策をわかってない人です。
内需というものを中心にして、経済を運営していくということは、これはマクロ経済そのものです。
子ども手当てはばら撒きだと一部に言う人がいますが、そういう人こそマクロ経済の意味を
わかっていないのではないかと私は思います。それから特に子ども手当てというのは、
次の世代の少子高齢化対策の非常に大きな柱になると思うのです。そういう意味で、
私は内需中心の経済運営という我々の考えについて外国もなんら批判的な意見は出ないし、
むしろ積極的に評価していたと認識をいたしております」

内需中心の経済運営がマクロ経済にかなうと言いたいのは分かるが、これでは答えになっていない。
われわれが聞きたいのは、内需中心と言いながら、実際には「子供手当て」、「高速料金無料化」と言った、
主に家計を刺激するミクロ経済運営で、本当に景気拡大と経済成長が出来るのかということ。
子供手当てが少子高齢化対策になると言うが、経済効果が出たとしても、それは何十年も先のこと。
それよりも、藤井大臣、得意の経済史を紐解き、「内需中心経済」で効果を挙げた事例を、
古今東西で示して欲しいものだ。(情報提供:日本インタビュ新聞社 Media-IR)

サーチナ 藤井大臣:内需拡大は、ばら撒きではないマクロ経済そのものと 【「霞ヶ関発・兜町着」直行便】
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1006&f=business_1006_150.shtml
前スレ:★1の時刻  2009/10/07(水) 00:43:58
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254847239/l50
2名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:38:40 ID:7/OenVtC0
>>1
出世乙
3名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:41:39 ID:ICFQuDwN0
̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊̃͟͟͠ͅばらまき
̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊̃͟͟͠ͅ
̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊̃͟͟͠ͅ
4名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:41:58 ID:NI4sk8G/0
中国もいろんな国に投資してるけど、中国はあくまでも投資だから見返りがある。
日本はただのバラマキだから血税をどぶに捨ててるだけ。
5名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:42:31 ID:KhiidQ3B0
本当、マクロ経済論者には禄なのが居ないな・・・
大体、消費は投資とは違うだろ。ウンコで終いになる金をばらまいても何の意味もないわ。
6名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:43:54 ID:NhzuxcdZ0
お前が経済を語るな
7名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:43:55 ID:/GafloZX0






http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0516.jpg

↑おまえら、ダンナはいくつで
「どうやってカネ稼いでんだ??」と





8名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:44:09 ID:7re4AX5o0
消費者への公共投資は、生産者への公共投資より、景気を刺激するのは間違いない
ただ、「雇用を改善する」という前提が間違ってる

情報革命のせいで、今後、永遠に「雇用が改善」することは無い
成人全員働かなくても、全消費が賄えるから、失業は絶対に増えるだけだからだ

「雇用はもう増えることは無い」というのを前提にすれば、根本的な解決策が見えてくるはず、
9名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:44:09 ID:aHLZMLWu0
子ども手当を阻止するためには次の選挙自民党にいれればいいのか
10名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:44:38 ID:1AmADptZ0
円高誘導して株価だだ下げた奴が言って良い台詞じゃないな
11名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:44:42 ID:mosg30roO
経済 <<< 有権者釣り

なんだろ(笑)
12名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:45:24 ID:M4HlSrhd0
2兆円の定額給付金のときに、
特に困っている人や、特定の業界に集中したほうが良い、
という人がいたんだが、

5.5兆円の子ども手当てについては、
なぜかそういう議論が出てこない、おかしくないか?
13名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:45:25 ID:NI4sk8G/0
7兆円もばら撒けば経済効果はあると低脳以外わかる。
しかし景気対策で子育て支援してしまったら、
景気がよくなったらこの支援を廃止することになる。
もし子育て支援をあてに生んだ家庭があったとしても、
子育て中にやめられても困るに決まってる。
14名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:45:27 ID:mwLBs6YK0
そういう藤井も為替を理解していないw
15名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:46:31 ID:Yibixu6BO
子供手当ては確かに未来の日本への投資だよ。
で、それまで日本経済を支えるために何すんの?何か出来るの?何か思いつくの?ねえねえ?
16名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:47:17 ID:/GafloZX0

もうすぐ「働いてない」老人が多数派になる。
少数派の「働いてる」若者は、どうしたらいい?

配偶者&扶養控除の廃止(若者の負担↑)
後期高齢者医療制度の廃止(老人の負担↓)
老年者控除の復活(老人の負担↓)

有権者・投票者数から見る世代別人口分布
(2003年時点。団塊はまだ50代)
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/p_shirokuma/20070404/20070404142822.jpg
↑グラフの左側は、10代で選挙権がないが、右側には80代がいる

選挙の主導権を握る団塊は
もうすぐ退職で、子ども手当財源の
配偶者&扶養者控除廃止も、そんなに痛くない。

金融資産の世代別分布
(2007年時点。団塊は50代にも含まれる)
http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/diary/pic/20090117232949.jpg

↑を見れば解るとおり、
ヘタすると1/4にも満たないブロックで
カネを融通し合うことになる。

正直、民主は支持できなかった。
自民にしても「選挙で選ばれる限り」
多数派である老人を無視するわけにはいかない。
17名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:47:29 ID:8JJXPEzhO
まあ、ニ議院制廃止一議院制導入して、
議員を1/3まで削減してスマート政治にするの方が、
マクロ経済には影響はあると思うんだけどね。
18名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:48:08 ID:NI4sk8G/0
>そういう藤井も為替を理解していないw

おまえよりはわかってるよ。ばーーか。
19名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:48:11 ID:ud+4asZh0
>>2-3
なにこれ?
20名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:48:17 ID:7re4AX5o0
>>3 >>4 >>5 が、数学が出来ないことは、よく解ったから、もう黙ってろ
これ以上何か言っても、恥かくだけだぞ

>>4 中国はあくまでも投資だから見返りがある。日本はただのバラマキだから血税をどぶに捨ててるだけ。
その違いも解らないくせに、  投資と消費の効果の差を述べよ、まずはそれからだ
21名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:49:43 ID:BFcpqS6o0
>>12
上の1回ぽっきりと下の毎年っていうのが抜けてるぞ
22名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:50:04 ID:/GafloZX0

出生率ってのは、戦後一貫して下がり続けた。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/111b1.htm

で、最近になって
「若者の非婚化・晩婚化が少子化の原因!」って騒ぎ出したが
「人口維持可能な最低の数字・2.08」を割ったのは、1974年前後。
実は1974年以降、ずっと危険域だったわけだ。

ここでちょっと話を変える。
出生率というのは、農村と都市とで差がある
これは社会普遍的なもので、農村の出生率4:都市の出生率1

http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/img/155/fb1.2.4.4.gif

他国にはない特有の条件として、日本の場合
団塊が「故郷である農村を捨て、都市に集団移住した」と言うことがある
社会普遍的に都市の出生率は低いので、出生率的に見れば、団塊は脱農すべきではなかった。

「若者の非婚化・晩婚化が少子化の原因」、というのは
少子化の本当の原因である「団塊の脱農」から
目をそらすために生み出されたリクツ。
23名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:50:18 ID:NmDuzd/Y0
子供手当てと内需拡大の関連性がいまいちだが
24名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:50:28 ID:7re4AX5o0
>>10 >円高誘導して株価だだ下げた奴
客観性を無くすと、何でも人間関係でしか捉えられなくなる = 馬鹿になる
ドル安の原因が、リーマンショックとかそれ以前が原因じゃ無いっていうことを、説明してみろ

他人の書き込みを、猿まねしても、恥かくだけだぜ
25名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:51:26 ID:LQZUUM5JP
◆バーナンキ・FRB議長
「ドルが世界の基軸通貨としての地位を失うリスクはない」

◆アルムニア欧州委員
「EUは米国の強いドル政策を望んでいる」

◆フランスのラガルド経済財務雇用相
「強いドルは誰にとっても利益」

◆オランダのボス財務相
「ガイトナー米財務長官が「強いドルは米国にとって非常に重要」と発言したことを歓迎する」

◆トリシェECB総裁
「過度な為替変動は市場に悪影響」

◆ユンケル・ユーログループ議長
「ユーログループは為替レートについて議論した」

◆藤井財務相
「子ども手当で内需拡大します」
26名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:51:36 ID:8QwMciju0
>>1
「マクロ経済を分かってない(キリッ」

とかお前が言うな。
27名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:51:38 ID:/oJ60sIt0
マクロ経済語るなら補正予算停止すんなよ・・・


補正予算停止ってことは、こういう事↓
500 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:43:29 ID:o9qvpPPj0
はい輸血とカンフル注射は中止となりました。生命維持装置も取り外しますので、
患者さんはICUから一度出ていただいて、待合室でお待ち下さい。


518 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:45:05 ID:7oKhZvzC0
>>500
俺に死ねって言ってるんですね
分りました


557 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:47:52 ID:NyjPSz4m0
>>500
そんな非人道的な措置をするわけないじゃないですか!

・輸血が必要な病状かどうか
・カンフル剤は不要、医師が私腹を肥やしているのではないか
・生命維持装置の業者と癒着していないか、入札で不正がないか
・ICUの設備は万全か、どこかに設計ミスは無いか

こういったことを全て一から見直して、病院と患者の両方にとって
最適な、素晴らしい病院設備を作り上げるんですよ!
28名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:52:03 ID:xgXlaxzt0
景気対策なら先延ばしにしたら意味が無いよな
個人消費が一時的に伸びても設備投資や雇用が回復するのはさらに後だぞ
29名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:52:27 ID:dq8+BSfoO
前スレ>>993
だから今の世代が引退したときに次の労働力を中国人に任せていいのかって言ってるんだばか。
需要需要言ってる奴がいるが日本は内需だけでやってける国じゃない。
30名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:52:35 ID:DYMo+7Mr0


藤井「 ところで、円高になると何で駄目なの?その辺調べて教えて 」


.
31名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:52:39 ID:7/OenVtC0
>>7
その一族はどうか知らないが、子ども手当という「施し」で子どもを
増やすような家庭が本当にあるとすれば、そこで生まれた子どもは
「施し」を頼りにして生き、「施し」をあてにして子どもを作るような
気がしてきたw
32名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:52:55 ID:UZd2ptrD0
【政治】藤井財務相は経済をわかってない★3
33名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:53:24 ID:/GafloZX0


農村が人口を生み出し、都市がそれを消耗する。
出生率というのは、農村と都市とで差がある
これは社会普遍的なもので、農村の出生率4:都市の出生率1
http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/img/155/fb1.2.4.4.gif

農地改革で土地を投げ与えられた小作人のガキ・団塊は、みんなして脱農した。
農村の出生率そのままでは、兄弟たちと小規模区分された土地を食い合うことになるからだ。

http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2004/html-h/image/01010110.png
「中絶解禁(優生保護法の恣意的運用「経済的理由による中絶」)」は
1948年で、オキュペイドジャパン時代の政策。 農地改革とセットで、日本の人口兵站を破壊した。

34名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:53:39 ID:7re4AX5o0
>>5 >大体、消費は投資とは違うだろ。
試しに、その違いを、きちんと述べてみろ、  GDPは、消費+投資の意味がわかってるのか?
数学できない奴は、経済の事は何にも解らないんだから、黙ってた方がいいぞ、
徹底的に恥かくだけになるから、沈黙しとけ
大人の話に子供がしゃしゃり出てくるな
35名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:54:06 ID:ZxRpB0Wt0
子供手当ての分をどっかでカットすんでしょ?
総支出額同じなら違いはないのでは?
それとも札刷るのか?

つーか、子供手当てっていつから始まるの?
4年後くらいに期待しとけばいいのかな・・・
36名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:55:14 ID:WjTADUCCO
このジジイだけは…
37名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:55:49 ID:KSNP7RkR0
俺の女房と一緒で積極性にかける、相手に奉仕しない、自分では動かない

マグロ経済
38名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:56:01 ID:KhiidQ3B0
>20
一発でウンコになる死に金を突っ込む事がマクロ経済だったら
とっくに俺がノーベル経済学賞貰ってるわな。

円高誘導しといて国内の消費が増えれば内需が増えるとか、アホ過ぎる。
それと中国への投資もな。

日本人が消費する物を中国人が生産してたら、生産行為で食っていけるのは中国人だろ。
日本人がそれに支払う円の信用の裏付けが無くなったら、日本は死ぬわ。
39名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:56:05 ID:/GafloZX0


いまは大転換期。
>>16の世代別人口分布を見れば解るとおり
もうすぐ、世代別人口分布でトップの団塊が退職する。

これで「働いてる若者」が少数派になり
退職した「働いてない老人」が多数派になる。
選挙で「働いてる若者」少数派の意見は勝てない。

そして、少なくとも今後50年は、若者が「少数派」であり続ける



にっぽんの みらいは うぉう うぉう うぉう うぉう♪

http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/Pyramid-a.gif

せっかいが うらやむ いぇい いぇい いぇい いぇい♪



40名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:56:30 ID:1bKeILRk0
???????内需拡大?じゃ〜子供手当てじゃなくていいんじゃないのか・・・・・
41名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:56:42 ID:4gOuC0dX0
>>35
赤字国債発行&子ども手当延期らしい

【政治】 日本政府、「赤字国債発行」の他、「子ども手当法案先送り」も方針決める…鳩山首相謎献金の追及を減らす狙いも★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254847073/
42名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:57:26 ID:PUiTJGO40
お前が経済を語るな
43名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:57:40 ID:zQifKUUV0
じじいがマクロ経済わかってなくていいから

まともな方向に舵取りしてくれんかね、転覆しそうじゃないか?日本経済

結果がすべてだぜ、今までも、これからも
44名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:57:43 ID:eTauv8V40
じゃあ、無駄づかいなんていう概念もなくなるよねwww

公共事業もどんどんやればいいじゃん。


いずれもどこに優先的に財政を出動するかの順位を誤っていて、特定の人が潤う
あるいは巨大買収、買票になっているところが問題です。大臣!
45名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:57:43 ID:pJc4YG2o0
バラマキと平行して法人税強化、累進課税の強化もやってください。
民主党なら出来るでしょ?
岡田が反対するって?
鳩山も反対か?
在日エリートも反対だよね。

金持ち、大企業から税金を取って下流に流し込む政策をしないと弾みがつかないよ。
46名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:57:49 ID:v8Ykv5hd0
マクロ経済とか全然分からないけど
地域振興券、定額給付金と何が違うの?
47名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:58:24 ID:lLu4+HvAO
マクロ!

ご期待下さい!
48名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:58:44 ID:5RAE2p7U0
ガソリン税廃止ほど手軽な特効薬ないと思うが
49名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:59:21 ID:/GafloZX0

20〜30代ワーキングプア多し
http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/diary/pic/20090117232949.jpg

女性側の要求(中段の“結婚相手に求める妥協の年収”)
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1252952016.jpg

↓そして現状

968 :名無しさん@5周年:05/01/27 01:18:37 ID:vVHNdYrx
現在の出生率は1.29です。
人口の維持には2.08の出生率が必要です。
出生率は「ひとりの女性が生涯に生む子供の数」と考えて下さい。

ものすごく乱暴な言い方ですが、
2人子供を作れば、人口の維持が出来、
子供が1人であれば、人口は半分になります。
産む子がゼロであれば、人口維持は他人任せです。

10年前の1995年、出生率は全国平均で1.42でした。
10年で0.13減ったことになります。
単純計算すると、あと30年で出生率は1を下回ります。

実は既に一昨年、東京都(地域別)の出生率は
1を下回っております。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040611mh08.htm

現在、妊娠&出産&育児されている方。
特に東京在住の人。あなたは少数派です。
50名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:00:09 ID:SeoYxgSsO
>>1
先送りでそ?w
51名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:00:36 ID:A7LyPka60
>>1  ばら撒いてやれよ 働かずに暮らせるようにww
母子加算で沖縄旅行wwっていう娘を持つ、多比良(たひら)佐知子さん(46)=広島市=
月27マソじゃ生きられないって裁判
http://blog-imgs-19.fc2.com/i/c/h/ichisureichi/up370574.jpg

母子加算廃止で回転寿司も食べられなくなった
積み上がった40枚以上の皿を見る時だけは、貧しさを忘れられた。
不自由なハズの手で握手する・辰井絹恵さん(46)左
http://www.zenseiren.net/osirase/news/2007/1894/img/1894.jpg
学費免除のハズなのに、教育費¥75000計上してみたり
http://www.youtube.com/watch?v=4Qv6rXznxwY

茶髪だらけwww
http://www.zenseiren.net/osirase/news/2008/1907/img/1907_01.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4e/f991ab40d2f9deaf5ed0eb4fb24e8ad1.jpg
生活苦に苦しむ吉森さん(41)は剣山牛(1580円)などのブランド牛肉が大好き
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20411.jpg
吉森さん(41)の内訳
毎月22万〜26万
毎日お酒を1〜2本
子供二人が私立高校
DSが2台
タバコ吸ってる
通信費が月に4万7000円
JCOMに加入
アクセサリーたくさん
立派な地デジ対応テレビ
うつ病(笑) で働けない、でも茶髪
母子加算2万円減ったけど、母子就労手当で1万円増額。実質マイナス1万
とにかくたいへんなんです!!!!

52名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:00:53 ID:dq8+BSfoO
>>46
同じだよ
53名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:00:53 ID:eXbcrdicO
藤井の辞書に乗数効果の文字はない
54名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:01:45 ID:I2Zxd9hV0
増税で苦しむ予定の大多数の家族>>>>>超えられない壁>>>>>子供手当てをもらう家族
なのに藤井はいつまでボケ発言するの?
55名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:01:50 ID:ZxRpB0Wt0
>>41
この状態で藤井がマクロ経済を今語る理由が本気でわからない
赤字国債発って言っても収入が減る分を補うだけで、総額はトントンに成る様に記憶していたが・・

56名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:01:52 ID:/GafloZX0
少子化の状況下、ある特定の種類の人間だけが増える
↓生活保護の「児童手当」を利用した「経済活動としての子作り」の一例

http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090044147/
【社会】夫は走り屋、妻はコスプレマニア…ダメ夫婦の悪評ぶり 双子衰弱死事件

1 : ◆GIKO.iWi4M @擬古猫γ⌒(,,゜Д゜)さん非常勤φ ★:04/07/17 15:02 ID:???
子供は親を選べない…。生後4カ月の赤ちゃんを衰弱死させ、保護責任者遺棄致死容疑で
宇都宮東署に逮捕された浅川達也(26)と美香(34)の両容疑者。夫は走り屋、妻はコスプレ
マニアという異様な家庭で、計8人の子供を連続出産。定職にも就かず、理由もないのに
生活保護で暮らすダメダメ夫婦のあきれた家庭内の内情とは−。

衰弱死したのは、三女の美夢(みみ)ちゃん。昨年7月4日に男児との双子として誕生した。
男児は10月上旬、就寝中に首を折り曲げたことで窒息して死亡した。
(中略)
子育てを放棄した美香容疑者は、三十路すぎとは思えないコスプレやファッションで周囲に
奇異の目で見られていた。

「髪をピンクに染めてセーラームーンの『ちびうさ』みたいな格好をしたり、ピンクハウスや
ベティーズブルーといったフリフリの服を着て厚底サンダルを履いていた」(付近の住民)

達也容疑者は「とてもキレやすい。あいさつしても返さないし、『子供がうるさい』と苦情に来た
マンション住人に逆上した」(近所の住人)と悪評ばかり。仕事も、長続きはしなかったようだ。

>>生計は宇都宮市の生活保護で成り立っており、「子供が多いので30−40万円はもらって
>>いるはず。食うには困らないほどの額」(関係者)。結局は無駄遣いだったようで「生活苦で
>>切り詰めていた。奥さんは旦那が定職にもつかず、相当まいっていたようだ」(近所の住人)。

貧乏ながらも達也容疑者は「走り屋」。主に小山市方面を爆走し、各地の改造車サークル
とも交流があった。
57名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:01:58 ID:CKDBOFLI0
>>1
お前が言うな。
58名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:02:13 ID:hdVLcMtDO
期間限定の一時的な政策とは全然性格が違うだろ
恒久減税に近い
59名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:02:22 ID:XXxxNmyB0
財政破綻、まっしぐら。
60名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:02:29 ID:LQZUUM5JP
◆バーナンキ・FRB議長
「ドルが世界の基軸通貨としての地位を失うリスクはない」

◆アルムニア欧州委員
「EUは米国の強いドル政策を望んでいる」

◆フランスのラガルド経済財務雇用相
「強いドルは誰にとっても利益」

◆オランダのボス財務相
「ガイトナー米財務長官が「強いドルは米国にとって非常に重要」と発言したことを歓迎する」

◆トリシェECB総裁
「過度な為替変動は市場に悪影響」

◆ユンケル・ユーログループ議長
「ユーログループは為替レートについて議論した」

◆藤井財務相
「子ども手当で内需拡大します」

【政治】 日本政府、「赤字国債発行」の他、「子ども手当法案先送り」も方針決める…鳩山首相謎献金の追及を減らす狙いも★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254847073/


来年まで何もしないって事かよ・・・・なんなんだこいつわ!!!マジでむかつく
61名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:02:44 ID:NI4sk8G/0
>藤井の辞書に乗数効果の文字はない
おまえよりは博識だから。頭よわ
62名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:02:50 ID:7re4AX5o0
>>7  >おまえら、ダンナはいくつで「どうやってカネ稼いでんだ??」と
マクロ経済に、ミクロを持ち込む馬鹿がいた、大人の話をちゃかしたいだけだろ、

「現実は目に見えない」とか「現実は体験できない」ってことさえ知らないんだろ?
63名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:03:37 ID:POK20UBkP
公共投資やめといて、いったいどこのマクロだよ
もしかして藤井は民需=内需と思ってるのか?

官需も内需なんだが

64名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:04:11 ID:Mbp/BNJ90
>>39
まあ焼け石に水だが、俺は少しでも若者の選挙権を増やすために
18歳成人制を導入すべきだと思ってる。
どうせ今の20代も高校生と大差ないのが多いし。
65名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:04:16 ID:zX+H3T4f0
>>46
なにも変らない。
強いていうなら、景気対策の補正予算をつぶしてつくるから
大量に失業者がでてくる。
根拠は日経平均株価、9月以来、すごい勢いで落ちて行っているのが
子供手当を貰った家庭も旦那が失業しちゃって、食って行けなくなるという本末転倒がおこる可能性が非常に高い。
66名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:04:20 ID:/YXXJTpg0
あくまでマクロなら減税するか、子供手当てではなくて
各予算のムダを省いた部分は、必要な公共事業に充当しなければならないのだが・・・
子供手当てはミクロ経済の研究要素としては成り立つと思うが
67名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:04:57 ID:/GafloZX0




いいたかないけどね、>>56みたいな例を量産するんじゃないかと

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0516.jpg

↑おまえら、ダンナはいくつで
「どうやってカネ稼いでんだ??」と




>>49の出生率は、↑こいつらも含めての数字。
68名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:05:18 ID:7re4AX5o0
>>35 >総支出額同じなら違いはないのでは?
投資先が、消費者か生産者で大違い
生産者に振っても、資産投資に回り、賃金上昇などの効果にはならない時代
情報革命後の世界は、過去の産業革命時代とは、何もかもが違ってる
69名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:05:52 ID:gQ5OHzikO
いずれ歴史の教科書に名前を残すんだろうな

平成大恐慌の立役者として
70名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:06:09 ID:kWcSHYrS0
この発言だけをとらえると子供手当ては100%ばら撒きとは
言えなくてもある種のばら撒きには違いないからアホとしか
いいようがない。

それよりこういう不必要な発言で、外国から「この財務省あほ
じゃね?」と思われるのが痛い。
71名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:06:20 ID:1AmADptZ0
>>24
何をアホな事言ってんだ?
発言で急激に円高に振れて株価下落
慌てて発言修正したのは事実だろが

それと
>ドル安の原因が、リーマンショックとかそれ以前が
>原因じゃ無いっていうことを、説明してみろ
○○の原因じゃない事を説明しろ、なんていう時点で馬鹿丸出しだ
自分が恥かいてるぞ
72名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:06:44 ID:eXbcrdicO
>>61
博識じゃなくて白痴だろ
老人性の

お前あのじい様が何をやらかしてきたか知らんのか
73名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:06:51 ID:A7LyPka60
多比良(たひら)佐知子さん(無職46)=生まれつき股関節が悪くて長時間立っていられず、働くことができない
■2006年 "手取り約30万→21万" だと「人間らしく生きられない」生存権を保障した憲法に違反すると訴訟を起こした

■子供達
21歳長男…無職or「世帯分離=同じ場所に住んでてても別居」を利用し生活費を入れていない?生活保護受給者疑惑?
18歳長女…定時制夜間高校3年 夢は介護士。バイトも就職も一切していない
14歳次女…中学2年 夢は獣医師
11歳次男…「サッカーを習いたい」

・別居していた夫とは4年前に離婚、現在は21〜11歳の子4人と借家に暮らす
・2002年から生活保護を受給
・04年迄は約30万、母子加算の減額で、本年度から手取り約21万円

・「家賃と光熱費などを払うと手元に残るのは約10万円。やりくりしているが、保護費が振り込まれる毎月3日を前に、生活費が底をつくことが多い。 」

・食卓に並ぶおかずは1品になった。 ※佐知子さん写真http://gazou61.hp.infoseek.co.jp/up370574.jpg 
・次男に「サッカーを習いたい」とねだられるも「スパイクを買う余裕がないんよ」と諭す。

・二十四日にはクリスマスケーキを買い「明日勝てますように」と、子どもたちに訴訟勝利の願いを込めた
  ※スパイク買ってやれよ\(^o^)/

・「高校3年生の娘とは母子加算が復活すれば、貯蓄して旅行に行こうと話していた」と期待は膨らむ。
「『沖縄の水族館に行きたい』という長女の夢をかなえたい」と笑顔を見せた。
74名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:07:18 ID:dHMM9cQW0
       ,,,,-==='''''''''""""""""-------___、
    /y/         ,、=====-- __ ================,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ,,/            //,\   //三三 二 =============  ======= ---------- ====
  v       __,..-‐‐'..'..'─‐‐─'--'.'--.、`= 、__             , - 三 二 ====-- ------------
 /    _,..-‐::´;;;;;;;;;;:::::::::::::::::    :::;;;;;;;::;;;;;::::;;;;;;;:`::‐.-..、__,.-‐ニ-三  二====  =-- ------
 / _,..-´__ ::::、:.丶 :::::::::::::__ -‐三==--------- ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::__ !三 三   二=== ===- --
(.∠_ = 〈●〉 ...〉....〕-‐ '´ミ_, -三=== ----  ::::::::::::::::::_,-‐'´ ̄ `\ミ、 三 二==== === --------------
} .\ ミヽ, 、_, .....Z../....... ̄.´..................................._. _,....ァ'´         `‐- 三 ==  ===------
 ヽ `゙‐- __ /」:::::::::::::::___ ,, -‐ヘ、、、ヽ`‐ '´ ニニ====    ----==============------
  \       ̄ ̄ \ヽ.三 ニニ--- ヽ、三三  二===========  ------------
  `"ヽ          \三  二 =======    ---------'''''""""""
    'ク"`ヽ,,,,___              ,,------"""""
75名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:07:20 ID:OYl1JPTp0
■「もう日本では暮らしていけない」と嘆く自民ネトウヨ撃退の魔よけ文。

人口自然減、最大に 「働き手」最少 3月末、総計は微増
総務省が11日に発表した住民基本台帳に基づく3月末時点の人口調査によると、2008年度の出生数
から死亡数を差し引いた人口の「自然減」は4万5914人で、減少幅が過去最大を記録した。
【企業の海外からの撤退などを受け帰国する人など転入者が多かったため、日本の総人口は2年連続
で増えた。】主な働き手である生産年齢人口は過去最低を更新した。

日本の総人口(外国人含まず)は、昨年比0.01%(1万5人)増の1億2707万6183人だった。転入数が
転出数を超える人口の「社会増」は5万5919人となり、人口増につながった。
【総務省は「世界的な不況で日本企業の海外からの撤退や縮小で、外国からの帰国者が多かったため」
と分析している。】
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090811AT3S1101J11082009.html

>企業の海外からの撤退などを受け帰国する人など、転入者が多かったため、
>日本の総人口は2年連続で増えた。
>(人口増の理由について)総務省は、「世界的な不況で、日本企業の海外からの撤退や縮小で、
>外国からの帰国者が多かったため」と分析している。

この世界不況で、日本企業はぞくぞくと海外から撤退し、国内に活動の拠点を移し替えています。
「もう日本では暮らしていけない。」と嘆く自民ネトウヨの皆さんは、どうぞ遠慮なく海外に脱出して下さい。
誰も止めませんから。
76名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:07:22 ID:NI4sk8G/0
子育て手当てをもらえない底辺の妬みがすごいね。
それともアンチ民主のキチガイネトウヨなんだろうか。
徹夜してないで死ねばいいのに。
77名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:07:32 ID:oDrGxfns0
>>30
それ命令したのは別の奴

藤井は
だめだったらごめんなさいと謝ればいいじゃないか
円高対策を日銀にさせない→させる→させない と二日おきにブレ発言
78名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:07:42 ID:7re4AX5o0
>>13 >景気がよくなったらこの支援を廃止することになる。
例え、景気が良くなっても、雇用は減り続けるので、貧困は広がり続けるよ
情報革命後と今までとは、そこが一番違うとこ
79名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:07:46 ID:hLcKsAqqO
DQNを応援する民主党
ほんまに金に困ってる大学生に仕送りしてる家を助けてくれ!
80名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:08:26 ID:nce1+/PlO
俺もうヤダー
こんなウンコ政権…
81名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:08:39 ID:/GafloZX0
>>62
「マクロ経済を知っている」とは
>>22 >>33を踏まえたうえで

↓これを知っていることです

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4545.html

注:団塊は、1947年〜49年生まれです。
戦前のGDPを越えたとき、団塊はいくつだったでしょうか
82(。´ω` 。):2009/10/07(水) 04:08:52 ID:1/3GuUuAO
>>4
中国の商人には勝てないよ。
83名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:09:29 ID:K5bXkL200
細川政権で大失敗した藤井が再任してしまうことの異常さに国民の多くが気付いてないのが怖い。
84名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:09:47 ID:POK20UBkP
>>82
インド商法の方が上

85名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:09:47 ID:KhiidQ3B0
>66
会計上での赤字で済む国が、無駄無くしたら、そこにぶら下がってる民間企業は死ぬ。
例えば無駄な公共事業も、金と人と物の流れが、国内で完結するから意味のある無駄な訳で、
そこに出稼ぎの外国人労働者や、外資入れたら、ただの流出に過ぎない。

おまけに子供だの下層だの生産性の無い連中に金突っ込むってのは、ニートに金突っ込むのと同じで、
消費はするけど、生産も付加価値の創生も、投資にもならん。

家計で言えば、穀潰しのニートを維持しても、貯金やタネ銭尽きれば、家計が倒産するのと同じ。
日本国でそれやったら終わりだな。
86名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:09:49 ID:sbwAMb7zO
>>80
早く海外に移住すれば?
87名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:10:04 ID:4lmmQwIj0
偉そうに…
自民政権時にはこういう政治家マスコミにぶっ叩かれてたけど
全然叩かんな
88名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:10:23 ID:4g4VWOjH0
民主党の考えでは土建社長や土建社長の献金をもらう自民議員やゴネ得地権者や麻生セメント社長
は所得の殆どを貯蓄に回すから、景気刺激効果が低い・・と思っているんだろ
-------------------------------------
消費増税でカローラが買えない非正規から税金を絞って、
カローラが買える中流に子供手当てで配るのは「逆所得再分配」だけどな(w

それと民主党の政策は
公共工事でダムを作っても、ゴネ得地権者や、土建社長にピンはねされたり
麻生セメントの売り上げになるばかりで、土建労働者に行くカネは30%くらいで
効率が悪いから「貧乏人に直接ばら撒く」という政策だけど

修正ケインズ政策としては
国が赤字国債で富裕ジジイからカネを借りて、子供手当てでバラマイテも
国は儲からないから、借金が返せない。子供手当ては「政府消費」である

国が赤字国債で富裕ジジイからカネを借りて、原子力発電所を作れば
売電収益で国は儲かるから、ジジイに借金が返せて、借金を返し終わった
あとは発電所は「政府のカネのナル木」になる。だから発電所建設は
「政府収益投資」である
という考え方もある

正直、マクロ経済的には、政府紙幣を刷って、ナマポ申請している
切られ派遣を雇って原発を建て直しパワーアップして売電収益で借金800兆円
を返済したほうが借金が減り雇用も増える。ナマポをタダで払うより良いし、
円安になって輸出も伸びるし、LNG価格は上がるけどLNG火力は止めるから関係ない

政府紙幣じゃぶじゃぶ刷って円安にするのに反対する奴は国賊といってよい(w
89名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:10:44 ID:vcVkzSS3O
これはアレだ、ほら、鳩山の故人献金脱税疑惑に当てこすった、一流の皮肉なんだよ。
本当は「真っ黒経済」って言いたいんだよ。

一国の経済大臣が、こんなバカなわけないよ!
90名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:11:08 ID:Mbp/BNJ90
子ども増やしたいなら、まず代理母くらい認めればいいだろ。
海外にまで行って代理母頼むのは向井亜紀とかの芸能人クラスの金がないと不可能。
それなら国内で代理母を認め、その費用は国が負担する。
これなら代理母という仕事を創出できるし、少子化も少しは解消。
91名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:11:30 ID:7/OenVtC0
>>75
頭悪そうなコピペだな
「国内に活動の拠点を移し替えています」ってどこに書いてあるんだよ?
92名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:11:51 ID:/GafloZX0



     史上初の


          「 団 塊 総 理 」


                       鳩 山 由 紀 夫 






鳩山由紀夫 1947年2月11日(62歳)
注:団塊は、1947年〜49年生まれです。





    … … … えーと、
                みなさん何か期待してたんですか?


93名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:11:56 ID:A7LyPka60
ごはんが食べられない生活でこんなに痩せました

※画像:原告団長加藤清司さん(中央)、右は多比良佐知子さん
 http://mytown.asahi.com/hiroshima/k_img_render.php?k_id=35000590910010001&o_id=9645&type=kiji.jpg

※参考ニュース:ttp://gazou61.hp.infoseek.co.jp/up370574.jpg

※母子加算廃止で回転寿司も食べられなくなった
積み上がった40枚以上の皿を見る時だけは、貧しさを忘れられた。
辰井絹恵さん(46)左
  ↓
http://www.zenseiren.net/osirase/news/2007/1894/img/1894.jpg

http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20411.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/7/3/73cd359c.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/2/7/27086396.jpg
94名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:12:21 ID:eXbcrdicO
藤井ひろひさネットワークビジネス推進議員連盟会長兼民主党最高顧問
95名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:12:50 ID:4g4VWOjH0
>>76
所得再分配は底辺に配るのがマクロ政策なので
ねたみとか、ひがみというのは経済政策についての無知を
自白している事になる
96名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:14:24 ID:URVOpPua0
所得再分配がマクロ政策かという話はあるけどね
97名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:14:31 ID:sbwAMb7zO
>>81
ダメダメだなw
農業の人口、そんなにいないじゃん
地方から都市圏の人口の移動は認められるが
それは即脱農業を意味しない
98名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:14:37 ID:POK20UBkP
>>88
高橋是清は沢山お金刷った
 ↑
 学校が教えるのはココまで
 ココからは教えない
 ↓
そのお金で戦艦いっぱい作った(官需)

ただ刷るだけじゃだめ
99名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:14:53 ID:kWcSHYrS0
>>93
これ見ると悲しくなるな。

親はほとんどデブ・茶髪で子供は普通か栄養失調気味なのが
いるんだよね。多分子供の食費分親が食ってる。
100名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:15:15 ID:IIILLMgF0
まあ子供だろうとダムだろうと国内にばら撒くのは間違いない
どこにばら撒くかだけ
101名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:15:22 ID:7re4AX5o0
>>16 >少数派の「働いてる」若者は、どうしたらいい?
問題は多数派になる「働けない」若者は、どうしたらいい? かだよ
102名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:15:23 ID:JaUm0m0GO
マクロのそーらをつらぬーいてー
103名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:15:26 ID:rWR+UEl+0
お陰さまでスリリングな毎日を送ってますよ、ええ。
104名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:15:48 ID:KhiidQ3B0
>95
日本人と日本企業が稼げてないのに、
その利益の再配分に無職や外国人加えてる時点で論外。

日本国が貧乏人の子沢山状態になったら、終わりだよ。
消費量は頭数なりにあっても、何の意味もない。
105(。´ω` 。):2009/10/07(水) 04:16:03 ID:1/3GuUuAO
藤井「ごめんなさいしちゃおっかwww」
106名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:16:53 ID:T3+jaKAiO
まさしく老害
早くしね
107名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:17:06 ID:TozRvJHx0
>>97
都会で農業をやってる人ですか?
108名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:17:32 ID:ba0YpKmp0
ギャグ政権かよ
109名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:18:19 ID:/GafloZX0
>>97
いや、そうでもない。
戦前の一次産業従事者の割合を
御存知で言われてるとも思えない御発言。
110名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:18:29 ID:PWzSkNeX0
藤井財務相、お先マックロ経済を分かってない。
111名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:18:40 ID:u87bHcv/0
>>46

定額給付金・・・12000円1回限り→小額なので大体消費に回る。全国民対象

子供手当て・・・毎月2万6千円→いくらか貯蓄にまわれば、GDPに貢献しない。子供がいる世帯対象
112名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:18:56 ID:sbwAMb7zO
>>107
君、馬鹿なのかね?
113名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:19:00 ID:J1LkKXjZ0
自分の意見に反対する奴は馬鹿扱い
114名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:19:20 ID:A7cmbHgB0
>>75
それ自民党政権の頃のデータだよね?
民主党政権になったらどうなるのかな?
115名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:19:20 ID:bs9eJPGM0
すぐにモスクワ目指せと言う人は戦争経済を分かってない
116名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:19:26 ID:fyl0s7Cg0

藤井、

それより早く墓に入れ、

それが国家に尽くす最善の道ぞww
117名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:19:38 ID:Qok5iBdd0
藤井は黙らせろ
118(。´ω` 。):2009/10/07(水) 04:19:46 ID:1/3GuUuAO
>>76
ヘイヘーイ
一緒に死のうぜブラザー♪
119名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:19:56 ID:TozRvJHx0
>>112
君ほどじゃない
120名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:20:43 ID:YmaUHw9s0
せめて黙ってて
121名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:20:52 ID:FNO3an4F0
>>88
輸出立国が増えて資源も高騰してる今、円安政策の加工貿易でどこまで勝負できるんだよ
これから日本はイギリスみたいに産業構造にする必要がある
もちろん中小企業はつぶさないで
122名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:21:02 ID:gQ5OHzikO
日本の財務大臣が2ちゃんねらーより馬鹿だったことに驚きを禁じえない
123名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:21:04 ID:7re4AX5o0
>>27 >マクロ経済語るなら補正予算停止すんなよ・・・
また、馬鹿がいた、  投資先と投資内容が「効果ない」からとめたんだ、
麻生のじゃ、借金だけ増やして、投資効果がゼロだから、国民は、増税だけされて所得を失ってしまう
だから、大慌てで「麻生の補正予算停止」しなくちゃならなかったわけよ、
マクロ経済とか単語使うなら、生産者への投資と消費者への投資の差くらい考えて言うもの、

他人の言葉だけ猿まねして、解ったふりしても、恥ずかしいだけだぞ、
124名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:21:12 ID:Bh2jasoqO
民主支持者「排出権購入をばら撒きと言う奴はマクロ経済学をわかってない(キリッ」
125名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:21:19 ID:eXbcrdicO
ジンバブエ政府並にマクロ経済に通じてる藤井

略して
ジンバブエ藤井
126名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:21:28 ID:s678WuuxO
>主に家計を刺激するミクロ経済運営で、
なんでマクロ経済の一部門を担う家計の消費(総需要の六割)に対する刺激が、
ミクロ経済のみの影響にとどまると考えるのかがわからないんですが。
確かにサプライサイダー経済的な考え方に基づいた景気対策ではないけど、
それだけがマクロ経済政策ってわけじゃないでしょう?

円高+手当てで家計の消費を刺激
→消費動向を見て設備投資を増やす
→乗数効果で景気回復
ってあり得るシナリオだと思うけどね。
教育費の抑制によって貯蓄率の低下を目指している同じコンセプトによるもの。
(長期的には年金不信も払拭できれば言うことなしだが、長妻氏には荷が重い、か)

決して庶民受けをする政策を思い付きで羅列したわけではないというのは正しいと思いますよ。
財源が確保できるのか、消費の刺激が消費増にどれくらい繋がるのか、公共事業削減による雇用減とどのように均衡するのか、
などと言った疑問点は検討に検討を重ねた上で試行錯誤をして解消するしかないけど、
今の時点でコンセプトを理解せずに全否定してしまう話ではないんではないでしょうか?
127名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:21:38 ID:KhiidQ3B0
>76
ねたみじゃなくて無駄だから。

手当ばらまいても金が最終的に流れ着く先が中国だったら
国内で金が回らないので、何の意味もない。
128名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:21:38 ID:kWcSHYrS0
イワシをばら撒きたいという人はマグロ漁にいってこい
129名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:21:42 ID:vcVkzSS3O
>>95
月曜の報捨てで古館がダム絡みで「所得の再配布みたいなことは、
もう止めましょう!」って言ってたよw
130名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:22:13 ID:A7cmbHgB0
>>76
底辺ほど子育て手当が貰えるんじゃないの?
弱者救済じゃないの?
131名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:22:13 ID:Rwnt487eO
>>112
皮肉

読めますか?
132名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:22:27 ID:0NkQSMAD0
>>1
じゃあ具体的に説明してよ
まあその前に財源はやっぱ国債っすか?w
133名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:22:33 ID:POK20UBkP
軍拡しようぜ軍拡

生産や貯蓄に回らない、

完全なる消費物を
いっぱい作ろうぜ

134名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:22:35 ID:52B/J6eZ0
この大臣と討論して勝てる自信があるネトウヨはどれだけいるんだろうね。
所詮は負けるだろ。
135名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:23:38 ID:eXbcrdicO
>>120
おしゃべり糞じじいで上等だよな
136名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:24:42 ID:NmapKEBwO
>>76
は馬鹿なネトサヨなの

相手にしちゃダメよ w
137名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:24:44 ID:PWzSkNeX0
鳩山首相が逮捕されるという人は、マクロ経済をわかってない。
138名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:24:45 ID:sbwAMb7zO
>>119
嘘つけw
実はマクロの事なんかわかんないんだろ無料すんなw
139名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:25:03 ID:G6x15Hca0
金をばら撒くからバラマキ政策って言ってるだけだろw
140名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:25:21 ID:7re4AX5o0
>>33 >農村が人口を生み出し、都市がそれを消耗する。
古臭い、いつの時代の話ししてるんだよ、情報革命後は、もうそういう理屈は成り立たない時代だ
客観性を喪失すると「記憶と連想」しかできないから、新しい時代を「理解できない」ようになる病気に掛かる
なので、客観性を取り戻すまでは、「自分は無能で無力」だと自覚した方がいい
>>33は、まずは客観性の回復だ  それまで、黙ってろ、他人に迷惑だ

141名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:26:26 ID:eXbcrdicO
>>134
痴呆気味の老人相手じゃ討論どころか会話にならんだろ
まず言葉の定義からひとつひとつやり直さないと何も理解してないだろうし
142名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:26:29 ID:ULzPLorX0
>>1
うんわかったからもう退場しなよ
143(。´ω` 。):2009/10/07(水) 04:26:31 ID:1/3GuUuAO
>>134
なんか言いかけたら、殴って黙らせるよw
144名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:27:17 ID:nsU1e3Wg0
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
145名無しさん@十週年:2009/10/07(水) 04:27:30 ID:TZtytLmA0
>>134
少なくとも日本と日本国民のためにはなっていない
輸出産業が打撃食らえば失業者増えるよ
146名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:27:39 ID:URVOpPua0
>>111
お前の中でどこが減ってるんだ?
政府最終支出?民間消費?
147名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:27:40 ID:7re4AX5o0
>>117 >藤井は黙らせろ
いやまず先に、ネトウヨを黙らせる
148名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:27:41 ID:Rwnt487eO
>>123
効果が無い投資wwwww
頼むからバカは黙っててくんない?
149名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:28:10 ID:xipqlEyn0
ID:7re4AX5o0
なんでそんなに必死なの?
あと句読点の使い方おかしいですよ
150名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:29:02 ID:lZeYN+RH0
夫婦別姓、ワークシェアリングを推進しようとしている民主党が、「子育て支援」を標榜したって、国民が「では生みましょう」ということになるはずがない。
家族制度が崩壊気味で、将来の給与も定まらないまま、子どもだけ暢気に増やそうとする家庭が増えるとは思えない。
第一、毎年5.5兆円、民主党が主張するように子どもの数が増えると6兆円にもなろうかという金額、10年で国家予算規模なんてありえない。
大借金国家でこんなこともつはずがない。10年もたたないうちに破綻することは目に見えている。
第一、マクロ経済的にいえば、これが景気対策にならないのは火を見るよりも明らか。
なぜなら、景気悪化になればなるほど、国民はこのお金を使わなくなるから。明らかに逆効果を生む。
逆ビルトインスタビライザーになっている。そんな財政政策なんてありえない。
毎年1兆円ずつ増える福祉、25%削減によって痛む家計・企業、莫大な子ども手当、増えない税収、
破綻することが目に見えているのに、なぜ日本人はいつまでも民主党を支持しようとするのだろう。
さっぱりわからない。
151名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:29:08 ID:/GafloZX0
>>140
あなたの「主観的な」客観性ではなく、数字でハナシしましょうや。

最近、治安悪くなってきたよねえ?
団塊の皆さん。

普段使われるグラフ
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/img/l2g1.gif
普段隠されるグラフ
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/img/l2g4.gif

戦後復興を担ったのは団塊だよねえ??
団塊の皆さん。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4545.html

注:団塊は、1947年〜49年生まれです。
戦前のGDPを越えたとき、団塊はいくつだったでしょうか


おまけ:団塊の最近の活躍
【社会】キレる高齢者、若者を上回る 08年公務執行妨害 今後団塊世代が高齢者層に加わるため、県警は警戒を強める
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248856878/
152名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:29:20 ID:kWcSHYrS0
>>126
赤字国債を発行する時点でこの毎月子供に2万6千というお金を
流すのは負の流れでしょ。

もし、そのコンセプトだと相当な楽天家の集まりだということ。
今この時点で、家計が圧迫されている現状なのに消費は刺激
されるわけがない。必要最低限の物だけ買って後は貯蓄。こっ
ちのほうが経済に悪影響。

正直あのマニフェストは、一般人からしたら受けを狙った与党に
なれたらお金配りますよという、ばら撒きの予言。
153名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:29:42 ID:KHTH9+xl0
所得の再分配というなら、子供手当ての財源は
低所得者層は免除で収入によって段階的に上がる税を
財源として設定しないといけない気がするんだけど
154(。´ω` 。):2009/10/07(水) 04:29:54 ID:1/3GuUuAO
>>147
ネトウヨなどいない

あれは朝日新聞記者が2ちゃんねるに書き込んでる、ただの造語。
155名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:29:58 ID:Y7Ehi9Fd0
ばら撒きはばら撒き
156名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:30:19 ID:xipqlEyn0
>>134
負けるような奴が大臣になれるとでもお考えで?
157名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:30:50 ID:O5wI7tkm0
民主って定額給付金意味ないとかいってなかったっけ
158名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:31:20 ID:lRrHg+rT0
>>134
この大臣の討論レベルをネトウヨと比較して語るなんて、

君にとってネトウヨとは、頭を悩ませる手ごわい敵なんだね。
159名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:31:24 ID:s678WuuxO
>>148
波及効果が見込めない投資って意味じゃないですか
160名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:32:08 ID:POK20UBkP
>>154
2ちゃんで差別書き込みしてた
朝日新聞校閲員は実在しました

161名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:32:53 ID:gJ4xqZUe0
記者は

企業に甘い汁を吸わせないと、経済は発展しない

って言いたいんですね

わかります
162名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:33:03 ID:yuR/jti+0
>>149
一応突っ込むが、お前も句読点の置き方がおかしいぞ。
文章の最後にはちゃんと「。」を打つのが日本語のルールだ。
163名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:33:34 ID:wrbS8ubN0
チョウセンヒトモドキ豚 【別名:朝鮮豚、キムチ豚、食糞豚等】

  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   <ヽ`ω´> ネトウヨwwネトウヨww
  しー し─J

民潭養豚場で飼育されている豚。
鳴き声は「ネトウヨww」
人間や家畜の排泄物が主食なので、家畜の糞を掃除する手間が省ける。
たまにキムチを与えると喜ぶ。
チョウセンヒトモドキ豚の肉は糞尿臭く、食用に適さない。
人間の女性を見かけるとペニスが勃起し、襲い掛かる習性がある。
知能は極めて低く、他者の文章をコピペ連投する事しかできない。
ニュース速報+板によく出没するので、見かけたら養豚場へ戻るように促しましょう。
164名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:33:54 ID:swi/vQ0Y0
なんちゅーかあんま説得力ないな
165(。´ω` 。):2009/10/07(水) 04:34:35 ID:1/3GuUuAO
>>160
いい恥さらしだったよな、あれはw
166名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:35:06 ID:lZeYN+RH0
自民党が、民主党に対抗して、毎年5兆円規模の金額で「住宅投資」を行います、なんて言ってくれないかなあ。
100年住宅、住環境劇的改善を打ち出してほしい。
そうすれば、景気も一気に持ち直すだろう。
子ども手当なんて、貯蓄に回っておわりだからな。
167名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:36:19 ID:Sg3v5g/00
真っ黒経済?
168名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:36:27 ID:Rwnt487eO
>>159
マクロ経済学上波及効果が見込めない投資が存在するんですか?
って意味です。
169名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:36:30 ID:PWzSkNeX0
子供手当、高校無料化とか、財源を確保してから言えよ。
赤字国債発行とかバカでもできるぞ。

なにがマクロ経済だ バカ者が。
170名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:37:53 ID:uyqqTIP00
サーチナに小バカにされる政府っていったい('A`)
171(。´ω` 。):2009/10/07(水) 04:38:17 ID:1/3GuUuAO
>>166
マジレスすると、
貯蓄に回ればまだマシ。いずれは投資とか消費に回るから。
でもマルハンとかで摺られたら最悪。
カンボジア経由で北朝鮮に渡る。
172名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:38:42 ID:ba0YpKmp0
財源にするはずの埋蔵金はどうなったの〜
173名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:38:43 ID:7re4AX5o0
>>46 >>111 >>65 >マクロ経済とか全然分からないけど地域振興券、定額給付金と何が違うの?
「一時的」と「継続的」は、全く決定的に違う、
文系(差別用語)特有の「言葉だけから連想」してたら、この違いも見えないようだが、ウヨに理解するのは無理だろうな

ウヨは怒らせて、感情的に釣らないといけないから、疲れるとこだ
174名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:39:36 ID:s678WuuxO
>>152
いや、だから公約にも書いてるように、
景気二番底で深刻な状態が見込まれるような「イレギュラーなケース」を除いては、
赤字国債を増刷しない方針なわけで。
それが実現しない場合(≒恒常的な財源を確保できない場合)は方針転換せざるを得ないのは確かでしょうね。
そういう意味での試行錯誤を見極めてからの批判、及び否定というのがニュートラルな評価の仕方かなと思うのです。
あと、不況下で政府支出によって一時的に総需要が増えてもあまり消費は刺激されないというのは確かにその通りだと思いますが、
それこそ財政政策の全否定になるかと。
焼け石に水だろうがやらないに越したことはないのではないでしょうか。
175名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:39:51 ID:FNO3an4F0
>>166
そんな政策打ち出したら自民は一生野党だよ
だいたい人口減少するのになんで住宅なんだよ
住む所はあるけど家賃が高いのが現状だろ
176名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:40:17 ID:xiRh8odZO
>>1
子供・老人の前に若者ありきで議論してくれ
ただでさえ労働人口は減少してるのに、そんな現状ですら求人は最悪の水準なんだぞ
177名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:40:19 ID:V/Vj8CG8O
定額給付金に反対してたよねー、この人。
どう違うのか、ばかな国民にわかりやすく説明してほしいわwwwww
178名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:40:26 ID:7/OenVtC0
>>46
一時的な愚策か、継続的な愚策か
179名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:41:28 ID:HbhEkoTN0
さあ、そろそろこのスレに
2chのケインズが登場しますよw
180(。´ω` 。):2009/10/07(水) 04:42:11 ID:1/3GuUuAO
>>173
文系でも理系でもない、
ただのアニオタ46歳にも分かるように、
マクロ経済とやらをガンスリンガーガールに例えて説明してよ。
181名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:42:21 ID:bHHkZ9NU0
定額給付金に賛成してたのならスジは通るけど・・・
この人、賛成してたの?
182名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:42:51 ID:GJE5swkZ0
>>7
少子化対策は若年セックスと中出しにあるようだ・・・。
183名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:42:58 ID:POK20UBkP
>>176
16年前に氷河期招いた張本人で
しかも未だ無自覚

それが藤井さんです
184名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:43:45 ID:FNO3an4F0
>>177
一番の違いは付加価値を生み出されるかどうか
付加価値をうまないばら撒きは悪いばら撒き
185名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:44:21 ID:OYl1JPTp0
自民党は今後10年間で各家庭の可処分所得を100万円増やしてくれるマジックを持っていたなw

それでも国民には注目視されず選挙では惨敗したけどw
186名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:44:24 ID:FCWFa7A0O
それより オザワ秘書逮捕の時 フジイ事務所が何故燃えたのか
説明してもらいたい
187名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:44:41 ID:SfBCDdYi0
>>173
じゃあオレはウヨじゃないから決定的に違う部分をちゃんと説明してくれ。
188名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:44:46 ID:7re4AX5o0
>>71 >>>24 何をアホな事言ってんだ?発言で急激に円高に振れて株価下落慌てて発言修正したのは事実だろが
お前が、その前の経済状態を全く見てないことは解ったってだけのこと
「事実」とは、実際の相場がどうなったかだ、客観的な事に限られる

「発言修正」とか言ってると「何でも人間関係しか捉えられない馬鹿」を強調するだけだ
色んな解釈が可能な「人間の発言」など客観性が無いから「事実」言えるもんじゃない
実に、口先だけのウヨらしい「発言」だな
189名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:46:00 ID:7/OenVtC0
>>181
所得制限のある児童手当にも反対しましたw
共産党、社民党でさえ児童手当には賛成しましたw
190名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:46:25 ID:s678WuuxO
>>168
完全競争からかけ離れればかけ離れるほど、波及効果の小さい投資を想定できると思いますよ。
恐らくそのような意味で「無駄な」公共事業という蔑称があるわけで。
191名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:46:43 ID:/GafloZX0
>>173
ダンナ。
他国と較べると
「日本特有の事情」団塊の脱農があるんで
「子ども手当」は、少子化対策として効き難い上に

>>16のように
若者がカネ持ってないんで

金融資産の世代別分布
(2007年時点。団塊は50代にも含まれる)
http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/diary/pic/20090117232949.jpg

扶養控除廃止&配偶者控除廃止と併せて、
「内需拡大」を目的としても、効果を発揮しにくいですぜ?
192名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:47:15 ID:A7LyPka60
>1  ボケの上の大おじい様死んでもいいよ
     _,
   v´(__y(_ノ゙y―y―┐       ,へ __
γ⌒ー┌-/#/Y´### /  ̄ `ヽ∠_##l ヽ`Y´〕
〃⌒ー ┤〈#_{{ノ####/  ,,  ,, ,,ヾ \Y_,ノ ノ´)  *
-‐ァァア´!//###ヽ_/  〃 〃〃、_ 、 、 、くく#] )  *
 ,ゝ((   └┴┴' ァ'_く_(__(_(`‐' Jノ) ) )`く
〃 〃⌒ー'^'-‐' 丿ノ_彡=三彡 `  _`ニ7´ノノ  ヽ *
{{ {{    ヽ._彡').`ミYゞ''/^   ,=ミ彡'´ ノヽ )ノ  *
ゞ ゞ-‐'´  _,  ,ゝ く_^ ̄`.: : : :(ゞ//^ /  、く
 〃⌒ー 、( _彡')) )      冫`!(( ヽ  ト、 ヽ *
   〃⌒ ーゞ-‐'ノ ,イ   ー=‐´  ハ))  ) } )ノ
  ((   (( ( ノ ノ 、   /T´ ,.イ し ) 〃__,ノ '´ *
   ゝ、__ ゝ、_(_C`ー、 `7 /イ  ゙ー ' ((__,)ヽ.
  v´(__ノ ノ   ノ_,(ん=、`7 レヘッ、ノフ  ヽ  ノ    〈)
 '⌒y―z /そノ(て〜''| '´ '´//ノノ._,彡'   cy'っ
 〃Y@)f_ 〃^ (て〜|    /_))、(__,)ヽ   く`yフ
 ゝ〜YノノノV^〜,小Iフ |     !=_))#ヽ.ー'´ rーy'´
i `ー'´ノ {{{YひY}}}、ヽ,ノ    ノ=_))###〉 ノYひ)Yヽ。
`ー〜'´〉ー'YしYノ丿} くYフ /Yノノ|ー=r' r' 人ノ ノノ ,ゝ
くYフ ( ゝ、__,ノ,ノ ,ノ  /####/  | く_ッ〜⌒ー'ノ
 くYて `〜⌒ー'― 'くYフくYフ##/  |くYフ 个r― '´くYフ

193名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:47:44 ID:g4bBNxwP0
全国民に平等に配るならいいが特定の世代だけの不公平極まりない政策だろ。
ふざけたバラマキより根本的な経済上げないで配分ばかりやるから衰退すんだよ。

こんな、馬鹿下駄政策やってると日本は三等国家に転落するぞ。
194名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:47:50 ID:aHLZMLWu0
内需拡大をゆうなら国民全員にお金配ればいいのに
195名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:48:51 ID:dpA64EDC0
わかってないも何も ばら撒きはばら撒きだろ

もっとまとしぼれ 
使用できるのは国内のみ(外人に現金渡したら海外に送られる) 子供のために使う
この2つの条件を最低限いれろよ
それなら別に外国籍に配るのも大目に見る

自民のばら撒きに自称子供手当てって名前ついただけじゃねえか
196名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:48:59 ID:jZfTcVIu0
藤井、マクロどころか経済わかってんのかよw
197(。´ω` 。):2009/10/07(水) 04:49:11 ID:1/3GuUuAO
>>194
なら、普通、減税だべ?
198名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:49:35 ID:kWcSHYrS0
>>174
焼け石に水になる可能性があるなら違う景気対策を検討するのが
普通でしょ。しかも期間限定でもなく水を注ぎ続ける羽目になる。
焼け石が冷えても水をずっと注ぐ羽目になる。しかも万が一子供が
増えたら子供手当ての拠出金が増えるはめに。これを景気回復した
からすぐやめますっていったら、それこそ買い控えがおきてさらなる
不況を将来引き起こす。

このお金は税金で国が使う物なら、なぜそれを一回国民の子供
だけに返すの?働いて税金を払った人に返すのが正しい。ただ
それだと貧富の差が広がるから、こういうお金のばら撒きではなく
国がこの大切なお金をうまく活用する景気、雇用対策に当てるべき。

199名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:50:24 ID:uahwA8GEO
地域新興券と定額給付金と子供手当ての、マクロ経済に与える影響の違いを分かりやすく説明してほしいもんだ。
200名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:50:49 ID:FNO3an4F0
>>193
そんなこといったら土建公共事業だって同じじゃないか
誰も必要としないのにダムつくってどうすんの
201名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:50:49 ID:a1zmaXMs0
最近の株価が大昔のリーマンショックだの自民党だのの
影響を受けると思っているバカがいるかもしれないな。

この先数ヶ月の景気が良くなるかどうかに
命を賭けている欲豚たちの導き出した結論を
あまくみないほうがいいよ。

今の日本株だけ極端な株安はすべて民主党政策への答え
202名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:51:18 ID:wEcSqAV10
先進国の親は
金の為に子供を生まないよ
老い先短いボケ老人には
わからんだろうけど
203名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:51:31 ID:Z3X589GS0
削除されるか試してみた。
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2009000688&s=0&d=1&r=92


「個人献金を追及しても国民の支持は得られない」と発言。

「犯罪を追及しても恥をかくだけ」と被害女性に言うレイプ犯の弁護士と

同じですね!
204名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:52:03 ID:7/OenVtC0
>>197
景気対策で減税しようとしたら「金持ち優遇」と批判されたんだよなあ
205名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:52:18 ID:7re4AX5o0
>>114 >>75>それ自民党政権の頃のデータだよね? 民主党政権になったらどうなるのかな?
世界経済に、自民も民主も関係無いだろ?
206名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:52:58 ID:eKmmhfdf0
>>45
日本をつぶす気ですか?
まあ、チャンチョンにとっては、
それが都合のいいことなんでしょうなあw
207名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:53:28 ID:XXxxNmyB0
>>188
あなたの書き込みって釣りなの? それとも全部ホンキで書いてるの?
208名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:54:05 ID:Rwp8gu410
>>200
少なくとも雇用が出来てお金が循環しますな。
古代エジプトやローマでも行なわれていた経済施策ですが。
209名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:54:11 ID:4g4VWOjH0
>>46>>65
恒常所得仮説というものがあってね

一般に高額所得者ほど所得の殆どを貯蓄にまわし、低所得者ほど所得の殆どを
消費に回さざるを得ないわけだが

同じ所得でも所得が大きく上下する場合は消費率が低下する

だから、一時的な所得、一時的な給付金、一時的減税、一時的な雇用は
ばら撒いた金のわりに消費にカネが回らず、景気刺激効果が低いとされている
210名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:54:20 ID:nsU1e3Wg0
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
211名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:54:38 ID:S1xD1Iff0
厚労省が、旧概算要求に5兆円「上積み」。
無駄を省くどころか、超ばらまき体勢w。
自民の国債は、借金。
民主の国債は、特に問題の無い財源調達手段キリッ
ってことかw。
212名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:55:00 ID:7re4AX5o0
>>184 >一番の違いは付加価値を生み出されるかどうか、付加価値をうまないばら撒きは悪いばら撒き
そうじゃない、それはどっちも同じ
資本主義時代と違って、今の経済だと、生産者が付加価値を生んでも資産投資に回るだけ
賃金上昇につながらないし、雇用も増えない
なので、投資先は、消費者でなければ効果が出ないってこと

古い知識を記憶してても、新しい時代には、何一つ役に立たない
213名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:55:04 ID:PK6jjzwTO
マクロ経済はわからないけどこども手当てがバ一部へのラマキだと思う
自民の平等なバラマキに反対してた民主
景気を円高で極度に悪化させておいて雇用対策もないままでのこども手当ては間違ってる
こども手当てもらった子達が就業年令に達した時に就職先が無けりゃ負の連鎖
今、率先してやるべきは景気対策、雇用対策
こども手当てをもらい家庭の父さんの会社が倒産じゃ本末転倒
214名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:55:12 ID:dpA64EDC0
ところで何で現金なの?
貯金されたらアウトじゃないの?
そこのところがどうしてもわからない
215名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:55:43 ID:MEeilGhk0
>>1

なら野党時代に「バラ捲き!バラ捲き!」言わなきゃ良かっただけw

216名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:55:44 ID:/oJ60sIt0
75 名前:名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/09/01(火) 00:16:55 ID:C4j4sujO0
( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\
『中小企業のものづくり支援』……執行停止かい?
民主政権になって一晩でこれかよ!?

はいはい来ましたぁあ!
民主党にさっそく斬りつけられた被害者第1号でーす!
昨日は投票者第1号で、今日は朝起きたら民主被害モデル第1号でーす!
ウチの会社の製品と、この経緯を解りやすくゲーム機で例えるならこう。

PS→PS2→PS3→新製品

の『新製品』が無くなったよーん!
実績ある企業で、かつ開発成功の見込みがある企業からの申請に対し、
厳しい審査を行い、やっとの思いで取り付けた支援なのに。

で、完成の見込みだったのに……
(↑ここ重要。補助金で漫画の会社みたいな社運を賭けた新製品開発をしようとしていたわけじゃねぇ)
すでに、会社では昨年から開発に対して莫大な労力が割かれていて
うちの会社の損失は計り知れないぜぇえええ


ν速のインチキオーディオ機器スレで、俺の話聞いてくれたみんな、ありがとな!
217名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:55:51 ID:ST6Py9Qt0
G7

      ____   
    / \  /\ キリッ
.  ./ (○)  (○).\  マクロ経済をわかってない! 
 /   ⌒(__人__)⌒ .\   
 |      |r┬-|     .|     
  \     `ー'´   ./     . ___
 .ノ          . \     /_ノ   ヽ_\
/         / ̄ ̄\  /( ●) ( ●)\  なんか来たよ・・・
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ /   _ノ  \ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 
||\\.      |    ( ●)(●)    (  (      |
||   \ \   |     (__人__)     `ー'     /___
||    \ \ |     ` ⌒´ノ  /     ヽ   /ヽ   \
||      \ \|         }/|  | |   (● )     \
||       \ ヽ        } \|__/ / (__ノ         \
          ヽヽ     ノ目合わせる  )ノ           |
           /   く      なって \          / うわー、日本オワタな
           |     \           \/    ヽ
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |
218名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:56:17 ID:7/OenVtC0
こんな内容のない話で記事書くの大変だろうな

 これは先程も申し上げましたように、うなずいて聞いておられたということですべて
尽きていると思いますし、特にガイトナーさんが前から言っておられる話もしましたが、
要するにアメリカは貯蓄の時代に入りたいんだと、これは我々とちょうど裏腹の関係
になります。それから内需拡大をばら撒きだという人がいますが、あれは実に経済
政策をわかってない人です。内需というものを中心にして、経済を運営していくという
ことは、これはマクロ経済そのものです。子ども手当てはばら撒きだと一部に言う人
がいますが、そういう人こそマクロ経済の意味をわかっていないのではないかと私は
思います。それから特に子ども手当てというのは、次の世代の少子高齢化対策の非
常に大きな柱になると思うのです。そういう意味で、私は内需中心の経済運営という
我々の考えについて外国もなんら批判的な意見は出ないし、むしろ積極的に評価し
ていたと認識をいたしております。そういう言葉のうえで出たかといえばそれはありま
せんが、今申し上げたようにうなずいてみんな聞いておられたということであり、私自
身としてもこのことが内需中心の経済運営ということはばら撒きでもなんでもない、マ
クロ経済そのものであるというふうに信念を持って私はこれからも推進したいと思い
ます。
http://www.mof.go.jp/kaiken/my20091003.htm

「積極的に評価していた」の根拠は「うなずいてみんな聞いておられた」
219名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:56:43 ID:xLHAeq/j0
ですよね〜

出来るだけ早くおねがいしますねw
220名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:56:46 ID:u4hciJNO0
>子ども手当てというのは、
>次の世代の少子高齢化対策の非常に大きな柱になると思うのです。

もらった金を親がパチンコとかに使うんじゃばら撒きじゃん。
221名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:57:21 ID:0NkQSMAD0
>>209
定額給付金は殆どが消費に回り、現実に基幹産業を中心に
需要が回復したってデータが財務省発表であったけど。
222名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:57:56 ID:FNO3an4F0
>>201
それでいいんだよ、
短期的にみて日本経済は瀕死になるかもしれん
だけどここで踏ん張らないとその後が死ぬ
223名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:58:00 ID:/oJ60sIt0
102 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 21:14:41 ID:sOp1JkSH
介護士ってさ、30歳額面18万とかの薄給で、
認知のじいさんのウンコ取りとかやってんだ。
しかも、ただのウンコ取りじゃなくて、
夜な夜なウンコを壁に塗ったり、垂れ流しながら徘徊したりの世話。
手を挙げられたり、罵声浴びせられたりとか、本当に頭下がるよ。

しかも夜勤夜勤の連続で腰も悪くして婚期逃して、
毎日毎日モンスターファミリー相手に何度も頭下げて、手紙書いて。
薄給の上そんなんだからどんどん人辞めて泥沼なんだって。

そんな話しを近所の介護士のお姉さんに聞いた。
そんでようやく今回の補正予算のおかげで、月給15000円増えるんだってさ、国庫から。

それが執行停止。









まぁ介護士のお姉さんも民主入れてたけどwwww
224名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:58:20 ID:Rwp8gu410
>>212
とりあえず
>>212 >古い知識を記憶してても、新しい時代には、何一つ役に立たない 
じゃなくて、
>>212 
>古い知識を記憶してても、新しい時代には、何一つ役に立たない 
にしてくんね?
読みづらい。
225名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:58:25 ID:wrbS8ubN0
>>221
財務省の発表は捏造で信頼できないんじゃね?
226名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:58:34 ID:7re4AX5o0
>>180 >文系でも理系でもない、ただのアニオタ46歳にも分かるように、マクロ経済とやらをガンスリンガーガールに例えて説明してよ。
無理だ、電気の知識も無い江戸時代の人にテレビを説明するようなものだ
理解を望むなら、勉学の努力が必要だ

簡単に理解しようとしても、「連想(=思い込みや決めつけ)」になるだけだ
「真理は簡潔だ」などという迷信を信じてないことを祈るばかりだ
227名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:58:57 ID:4g4VWOjH0
---------
それと、限界効用理論というものがあってね

同じものが有っても数が増えるほど効用が下がる。
2台目は1台目より効用が下がる(カネを払いたいと思う魅力が減少する)

・年収400万の中流x10人はクルマを1台づつ10台買うけど
・年収4000万の富裕者x1人はクルマ10台買っても仕方ないから
 1-2台だけ買って収入の大部分を貯蓄に回す

だから不景気の時は富裕者から相続/所得/法人増税して、貧乏人にバラマキ
景気過熱のときは消費増税して富裕減税で富裕者にバラマクのが正しい
処方箋なんだけどね

富裕者は政治家を買収して、不景気の時に消費増税して、相続/所得/法人減税
して不景気をますます酷くするというのが日本の傾向(w
--------------
1)子供手当ては、
2)国営派遣以外の非正規雇用禁止、
3)政府紙幣発行で切られ派遣を投入して地熱・原子力発電設備増強=円安・インタゲ
  売電収益での借金返済
4)中小企業への無担保保証枠拡大
との四点セットで行われれば、雇用増大・未婚率低下・出生数増加・消費拡大で
GDPは可也好結果を期待できると思うが、子供手当てだけだとマクロ政策の効果が期待できないな
228名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:59:39 ID:MLx9oKty0
>>166
作りすぎスカスカ道路
作りすぎスカスカ空港
作りすぎスカスカ港
作りすぎスカスカ住宅・・・となれば

                      ''';;';';;'';;;,.,                  ニコニコ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ニコニコ
       ニコニコ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                     ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';;'';;;
                  ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
ニコニコ         /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ            ニコニコ
        ___   .(/ ̄ ̄ ̄\( ^ω^(^ω^(^ω^/ ̄ ̄ ̄\    .___
      /      \/        \./  ̄ ̄ ̄\. /         \ ./      \
   /          \. ⌒   ⌒ /          \  ⌒   ⌒ ./        \   ニーハーオ
  /   ⌒   ⌒   \(__人__)/   ⌒   ⌒   \. (__人__)/    ⌒   ⌒   \
  |      (__人__)    |     |      (__人__)     |       |.       (__人__)    .|
  \             /     .\             /      \            /
229名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:59:54 ID:kE1Z141CO
>>214
現金をもらうからこそ「民主党様ありがとう、参院選も民主党様に投票します」という気分になるだろ。

230名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:59:55 ID:a1zmaXMs0
外需と内需、どちらかを潰せば反対が良くなるわけではない。
日本経済の輸出依存状態を変える策もないまま、
こいつは口先で円高誘導しつづける。

完全に気が狂っている、と見るべきだよ。
231名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:00:12 ID:7/OenVtC0
ID:7re4AX5o0の書き込みも藤井の話と同じく無内容で無価値
一顧だにされない分、藤井よりは罪は少ないが
232名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:00:45 ID:nsU1e3Wg0
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
233名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:00:48 ID:K9t8JVYbO
売国奴自民党は日本人から巻き上げた金を日本人に支給するとばら蒔きと批判するが、
中国人なら支援と言う悪魔だよ!
売国奴自民党と在日支配マスコミは日本人を奴隷にした悪魔だよ!

【教育】中国で「日本留学ブーム」 一人当たり年間220万円の給付「恵まれすぎ待遇」に疑問の声★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254750821/

●売国奴自民党の売国奴福田康夫が日本人から巻き上げた金を中国人留学生なら奨学金としてあげて
日本人なら奨学金を貸与しかしない、
そして、中国人留学生を三倍に増やした悪魔だよ。

中国人は日本政府の全面援助により日本の優秀な技術を教えられ
世界に通用する人材となり、それなりに収入のある職業に就けるようになり
裕福な生活を送れるようになった

一方日本人は学費が払えず高校を中退したり、家計を助けるために大学を諦めたりし
学も技術も得られないまま昇給もなく不安定な非正規雇用へと押し込められ
結婚や出産すらままならない生活を送るしかなくなった
234名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:00:59 ID:/oJ60sIt0
>>225
財務省のデータ信用できないならもう手がかりとするデータ何も無いなwww
235名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:01:14 ID:yz5mCwqm0
そもそもばら撒き以外に国会、政府にやることがあるのか。
236名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:01:25 ID:LNZotYKl0
子供手当で輸入品買っても内需拡大にならないし
海外の子供を養ってる外国人に支給しても内需拡大にならないし
貯金されちゃっても内需拡大にならないし
定額給付金と違って使う層が限られるから、カネが回らないところには全然回らないし
子供が増える保証もないし
財源的に行き詰まるのもわかりきってるし
公共事業等の削減で内需が落ち込む分をカバーできるほどの効果は見込めないし

天下の愚策としか言いようがない
237名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:01:40 ID:7RHXxK040
なんだかんだで

独身最強な気がしてきた

自分独りでも慎ましく幸せに生きられれば・・・

もちろん伴侶がいればもっと幸せだy
それは認める

でも それでも

自分独りきちんと生きられる事が前提でないと
238名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:01:43 ID:SfBCDdYi0
藤井どころかたいした下調べなど明らかにできないこの短期間で
2兆5000もの予算を後先考えず切った民主にマクロ経済とやらを
わかってる奴など一人もいないことは用意に想像できる。
239名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:02:19 ID:7wLOTNlQi
友愛不況がやって来る!ヤア!ヤア!ヤア!
240名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:02:31 ID:MEeilGhk0
>>229


つまり「バラ捲き」ですねw


241名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:03:25 ID:QQ6uq6Dm0
就職支援の予算を凍結してまでやる価値あるんですかね?
242名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:03:25 ID:dpA64EDC0
>>229
その結果扶養手当などなくなり実質大増税でも?
自民でもばら撒いたのになぁ
243名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:03:58 ID:7re4AX5o0
>>77
>藤井はだめだったらごめんなさいと謝ればいいじゃないか
>円高対策を日銀にさせない→させる→させない と二日おきにブレ発言
ネトウヨは、肝心な「何が悪いか?」が解らないから、何でもかんでも「誰が悪いか?」しか考えられ無い
客観性無くすとこうなる
「ニュートンが悪いから、リンゴは木から落ちない」って言ってるのと同じなんだが・・・

この件で悪い奴なんて、どこにもいない、  世界に起きてる経済現象だ、
マクロ経済は、自然現象と同じように、法則的に振る舞うってことだけでも、知っていた方がいい
244名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:04:15 ID:3B58NzXL0
マクロ経済どうこうというより、こいつは日本経済を破壊しようとしている様な
気がするのは俺だけだろうか?
245名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:04:18 ID:Yibixu6BO
内需はもちろん必要。
でも豊かになるなら外貨獲得するのは当たり前じゃないか?
内需信仰いい加減にしろ。
資源の乏しい日本が内需に重きを置くとかアホか。
246名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:04:30 ID:C/UDwu6w0
>>1
お前が言うなや
自民政権時代の内需拡大策をムダとか抜かした癖に
>>238
マクロ経済がわかってるなら迂闊な円高容認などしない
お花畑な内需がどうこう以前に輸出で稼いでる現実をちゃんと認めなきゃ
247名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:04:33 ID:BSFaWDEYO
いや、まー正しいっちゃ正しいんだがお前ら定額給付金は批判してなかったか?
248名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:04:37 ID:gOL0R7iU0
マグロ経済

サバ経済

サワラ経済

イワシ経済
249名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:04:48 ID:IH4PME/b0
子ども手当て予算見送りは当然

子ども手当て完全実施の予算5.3兆円と言われているが
これを実施するために赤字国債発行してたら本末転倒

今借金(楽)しておいて、子どもに(ツケを)返済させようとしてるだけ
250名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:05:11 ID:Rwnt487eO
>>231
しょうがないよ。
彼、未来人だから。
資本主義の次の時代から来たらしい…
251名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:05:13 ID:xCBcmrRJ0
どうせ貯金に回るんだろうな。
まあ俺は関係ないが。
252名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:05:25 ID:A7LyPka60
>>174
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
253名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:05:29 ID:URVOpPua0
合理的経済人出しちゃやどっちもいっしょだと思う
254名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:05:41 ID:kE1Z141CO
>>242
民主主義って要するに朝三暮四だろ。
255名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:05:55 ID:S1xD1Iff0
>>242
自民党のばら撒きは、結果的に負担増として帰ってくる
朝三暮四だキリッ。
民主党様のばら撒きは、景気の底上げをし、継続的な
成長の助けとなる、正しい財政出動だ。

って感じらしいよ。
256名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:05:59 ID:LsxfJP8J0
Bや在日等の優遇税制や生活保護はどうするんだ
存続か?
売国奴政党は
257名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:06:06 ID:NZPPmlBR0
多少の失敗や混乱は承知の上
国民はそんな馬鹿じゃない
258名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:06:07 ID:LXtO/Saw0
(ノ∀`)アチャー

09年度補正予算、凍結・見直し
                 → 若年層失業率9.9%なのに景気対策予算凍結w
子供手当て支給
                 → 税収42兆円の内5兆円を子供手当てとしてバラ撒く、これが内需拡大の景気対策だー!
259名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:06:55 ID:FNO3an4F0
>>246
たぶん外国向けのアピールじゃないのか?
中共に日本がアメリカの代わりに消費するから、投資してねってことだと思う
260名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:06:55 ID:gBw4QV/mO
終わり
261名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:07:21 ID:2MAH1YTq0
でも藤井さんは頭がいいよ。子供手当てに成果目標ってのは存在せず所詮理念だけでしょ?
それなら例え何が起きようとも子供手当て由来でマクロ経済に因果させる論理は存在しなくなる。
中身の無い禅問答するだけの世界に。
262名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:07:42 ID:ufwmMBst0
マクロ経済学の教科書にそんなこと書いてあったっけ?
263名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:08:00 ID:+XoXYUJl0
>>123
民主に雇われた工作員ってのも哀れだな・・・
俺はそんな嫌な役目できそうにない
けど、給料いいならやっぱやるかもwww
264名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:08:03 ID:wrbS8ubN0
つまり「誰が悪いか?」を徹底追求してたマスコミはネトウヨって事か
265名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:08:09 ID:4g4VWOjH0
198 :名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:49:35 ID:kWcSHYrS0
>>174
焼け石に水になる可能性があるなら違う景気対策を検討するのが
普通でしょ。しかも期間限定でもなく水を注ぎ続ける羽目になる。
------------------------------
「一時的な減税では景気対策にならず恒久減税であるべきだ!」
と主張して行われた

中曽根税制改革により法人税・所得税収が20兆も減って
国の借金800兆円の原因になった

しかも法人・累進減税やっても全く消費は増えず貯蓄過剰が悪化した
(富裕層は貯蓄率が高いから当然の結果だ)

「期間限定ではなく水を注ぎ続ける羽目になる!」というなら

法人税と所得税累進率を中曽根法人減税の前に戻すべきではないか?
それだけで税収は平均20兆円/年増えるから「財政出動食い逃げ」される
こともない
266名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:08:21 ID:NriSBmf20
円高誘導した 藤井財務大臣 ブレブレ
http://www.youtube.com/watch?v=NXKTatbhRuA
267名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:08:54 ID:ebGQ2r4C0
ID:7re4AX5o0
今日もボケナス大暴れ
268名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:09:41 ID:9/O1E9Qn0
こりゃ意外と正論じゃん
反論できるのは頭おかしいウヨ様だけだろ
民主というか日本自体もう沈没船だからどうしようもないけどさ
269名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:09:44 ID:s678WuuxO
>>198
焼け石に水というのは「財政出動による景気対策」全般のことを言ってるんたよ。
過去30年に渡って国債刷りまくったせいで、総需要に占める政府支出の割合が大きくなりすぎて民間の投資が喚起できなくなってる。
だからどちらも焼け石に水には変わりがないんだけど、やらないよりマシという考えで財政出動による景気浮揚を狙うんなら、
波及効果が限定的な公共事業よりは一般家庭に直接給付する方が様々な業種の需要喚起に繋がるという考え方。

もちろん公共事業とは別に技術開発の助成も財政出動に含まれていてこちらはさらに波及効果が大きいとされるけど、
この削減は前向きではない(優先度が高い)という見方を直嶋経産相が示している。
つまり、バラマキのために産業の足を引っ張るという方向性では決してなくて、
バラマキによってより公平かつ広範な産業促進を図ろうということですね。

あと、子どもに限定するのは不公平だという話だけど、
公平な税金の使い方とは何かって話に行き着くね。
極端な話、族議員と官僚のパワーゲームで配分の決まる(偏在化する)公共事業の発注が果たして公平なのだろうか。
ある特定の産業の技術開発のために助成金を出すことが果たして公平なのだろうか。
こんなこと言い出したらきりがないわけで。
(もちろんいずれもケースによって意味ある支出だと思います。)

結果的に国民全体に恩恵が広まる見込みがあれば、それはもう十分公平な投資だと思いますよ。
長文失礼しました。
270名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:10:24 ID:BSFaWDEYO
>>243
神の見えざる手にまかせっきりなら財務省なんていらねーよな。
台風が来るけど自然現象だから対策しなくていいと思うか?
治水なりなんなりで被害減らそうとするだろ?
271名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:10:26 ID:dpA64EDC0
>>249
理想はそのとおりだと思うけど
内需拡大には借金は絶対条件だぜ?こんな円高の状態で外からの金がないのだから
円高→借金なしの内需拡大はもはや常識的(理屈的にかも)に考えてむりだとおもうけど 

どうなんだろ?
272名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:10:43 ID:aHLZMLWu0
2万6千円って民主党のだれがいいだしたの?
273名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:10:45 ID:nsU1e3Wg0
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
274名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:10:53 ID:UfPEetgJ0
>>1
じゃあ成長して該当年齢過ぎた子供がいる家庭と
子供がいない人間への経済の影響はどうなんだよボケ
合計したら手当てねえ人間のが圧倒的に多いクセに
効果あるとか理想ほざいてないで
どれだけ経済効果あんのか納得できる説明してみろよ
275名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:11:26 ID:MEeilGhk0
>>243

は?東証だけ値下がりしても世界で起きてるとか言うのか?馬鹿か?

276名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:11:41 ID:7re4AX5o0
>>104 >日本人と日本企業が稼げてないのに、その利益の再配分に無職や外国人加えてる時点で論外。
情報革命が起こった今は、世界経済で考える時代、日本も海外で同じ事してるわけなんで、↑は、つじつまが合わない

で、「現実は目に見えない、現実は体験できない」ことを、知っておくと出てこない発想だとも思う
277名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:11:48 ID:CwEumS3A0
つーか、バラ撒いてから言え!詐欺集団www
278名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:12:06 ID:wrbS8ubN0
>>268
コレが正論なら散々自民のばら撒きを批判してきたのは何だったの?って話だろ。
279名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:12:21 ID:NyE5mSHI0
子供を二人作らない夫婦は非国民として
糾弾、吊るし上げにするべきだな。
280名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:13:08 ID:SfBCDdYi0
>>237
そう国民に思わせることこそ国力弱めたいミンスの内部のやつらの
思うつぼなんじゃないのかね。
多少経済的に苦しくても結婚して子供つくろうぜ。
そうすれば自分も家族も日本もハッピーだ。
281拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/10/07(水) 05:13:10 ID:GV4U8W+00
>>272
小沢一郎、
それまでは半額の13000円が扶養控除廃止とトントンという試算だったはず

小沢一郎が言い出したから、その犬>>1は擁護するしかやりようが無い、と
282名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:13:39 ID:ICpHG9Ci0
なんで民主を擁護する人って嘘か捏造を混ぜないと擁護できないの?
283名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:14:15 ID:nsU1e3Wg0
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
284名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:14:17 ID:WH0DQA5TO
このジジィは細川を青ざめさせたほどの馬鹿だからな(笑)
歩く人間地雷みたいなもんだ
285名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:14:30 ID:W94otMcn0
>>282
民主がそれ程酷いってのと、擁護する人間が狂信的な馬鹿だからだろ
286名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:14:58 ID:9/O1E9Qn0
>>278
んなこと自民のばら撒きとやらを批判してたやつに言えよ
2chでそんなの特定できると思ってんの?
ヴぁーっかじゃないの?
287名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:15:04 ID:xdqoB9ev0
子供手当てというが、その使用目的はなんら限定されていない。
子供の教育や食費等に使う親もいるだろうが、
パチンコや風俗に使う親もいるだろうし、貯蓄に回す親もいるだろう。
結局のところ「子供がいる親への現金給付」であって、
まったく子供の生活環境向上とは関係ないのである。
麻生政権での定額給付金は、完全にばら撒きであって、
民主党もそう批判し反対していたが、あれは国民全員へのばら撒きであって、
使用目的も景気刺激のために「無駄遣いして下さい」というものだった。
つまり政策的にはなんら矛盾がなかったのだ。しかも一回きりで、
財源もいわゆる埋蔵金で、増税も他の事業予算を削ることもしなかった。
定額給付金と比べても子供手当ての異様さがわかる。
288名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:15:14 ID:kWcSHYrS0
>>265
じゃ、結局子供手当て拠出のために増税するのと一緒じゃん。
子供手当てを断行するから法人税、所得税上げますというのなら
結局手当ての意味ないでしょ。

それくらいなら子供手当てはやめたほうがいい。やめてこの子供
手当てに使おうとしたお金を違うことに使ったほうがいいと言って
いるだけ。
289名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:15:18 ID:hNnO043j0
もうこの国は駄目だな。

何をやっても、どっちに振れても、とにかく駄目すぎ。

これからこの国で生きていかなければならない若者や子供が本当に気の毒。
290名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:15:29 ID:xTA8WqVG0
内需拡大とゆー事は
国内で需要と供給が増えるとゆー事ですよね?w

貰えない世帯は未来の増税間違いなしで
ますます緊縮財政になりますから
子ども手当て需給世帯には
せめてパァーッと使ってもらわないとですねーwww
291名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:15:37 ID:2MAH1YTq0
>>274
自分も子供手当ての理念は掃いて捨てるほど聞かされたが経済に及ぼす定量的な議論は見たこと無い。
しかし藤井さんは今回始めて定量的な議論に足踏み入れた訳でもっと説明して欲しいね。
292名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:15:54 ID:7re4AX5o0
>>109 >戦前の一次産業従事者の割合を御存知で言われてるとも思えない御発言。
情報革命以前のことは、戦前も江戸時代も大和時代も同じこと、過去の歴史であって、今に通用することじゃない
明治になった途端、それまで数百年続いた武士の理屈が通用しなくなったのと同じ、
産業革命が明治維新を起こしたように、情報革命が、別な時代を起こしたんで、今は、昭和とは別世界、

ただ、情報は目に見えないから、体験とか周りを見ての連想は全く的外れになるんで、今を正確に理解するのは難しいかも
293名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:16:02 ID:A7LyPka60
ブーメラン政権

次の選挙でマスコミが使うはず

    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
   カイワレ大臣

なんか文句あるんカイワレ!

マージャンの点数計算ならいい機械ありますよ!
294名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:16:04 ID:g27miBKy0
>>288
出せる分だけを定額給付金で出したほうが余程いい
295名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:16:17 ID:FNO3an4F0
>>274
将来お前が老人になったら誰がこの国を養うんだよww
恩恵はあるんだよ、若者にたかってる老人見てればわかるだろww
296名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:16:32 ID:WH0DQA5TO
株価を下げ続ける無能爺さん(笑)
297名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:16:43 ID:Lwa36bTeO
7re4AX5o0 コイツはエラソーにしているだけで
中身ゼロ
298名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:17:05 ID:CwEumS3A0
赤字国債を発行して大した税金も払ってないザイニチにも子供手当を給付するわけですね?w
299名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:17:13 ID:wrbS8ubN0
>>286
そのばら撒きを率先して批判してたのが藤井なんだよボケ
無知な朝鮮豚はこれだから困る
300名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:17:29 ID:Rwnt487eO
>>295
それまで持たねぇよ、この国wwwww
301名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:17:29 ID:46FQ25NU0
>>191
ID:/GafloZX0さん、あんたの話おもしろいね。
ブログでもやってるなら教えてくれ。
302名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:17:37 ID:Rwp8gu410
>>286
>自民のばら撒きとやらを批判してたやつ
言われてンじゃん?
現に、藤井さんに対して。
お前、なんか勘違いしてね?
303名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:18:38 ID:3I8Km4gb0
なんぞこれ?
開き直ったの?
304名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:18:46 ID:hNnO043j0
藤井は駄目だが、野放しにしている民主と鳩山政権はもっと駄目だ。

政治のやりかた知らないなら、政権交代なんて無責任なアピールすんなよ。

今から政治を練習するとか悠長なこと言ってんじゃねえぞ。社会実験て言葉つかうな。
305名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:18:58 ID:tyPnlyx00
緊急時のバラマキや量的緩和はマクロ的に肯定されるものだが、
子供手当てのような恒常的なバラマキは、富の移譲でしかないだろ。

バラマキの全てが悪ではないが、市場への金の出し入れが原則であって、
あっちから吸った金をこちらへっていうのは話が別です。
306名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:19:24 ID:OcQrQ/Po0
>>299
はぁー?そんなんいつだれがどこで言ったの?
+ソースでもいいから出してくんない?

ほんとこういうゴミ共は自分の良いように曲解するのが得意だねぇ
307名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:19:39 ID:Fa3nkRuh0
個人消費を喚起するより、ハコモノといわれる(有用な)社会インフラにかけた方が
政府支出乗数がよいというのがマクロ経済で、それじゃ受益者が偏るのでインフラは
そろそろいいだろというのが経済学を超えた政治的判断なのだが、藤井さんは
そこらへんわかってるの?
308名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:20:17 ID:BSFaWDEYO
>>286
えーっと……>>1の藤井さんは民主党の人間でな?
民主党は党をあげて定額給付金を意味の無いバラ撒きっつってきたワケで……。
309名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:20:24 ID:hNnO043j0
>>300
あ〜・・・ちょっと正論だと思っちゃったよ
310名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:20:56 ID:W1TPc/850
財政赤字が無くなったら支給開始ってことにしとけ
311名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:20:58 ID:fuXQFD+r0
>>306
・・・・・・・うわぁ・・・
ああ、なんだ夜釣りの人か
もうすぐ夜が明けますね
312名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:21:07 ID:7re4AX5o0
>>121 >輸出立国が増えて資源も高騰してる今、円安政策の加工貿易でどこまで勝負できるんだよ
もう、「加工貿易」じゃ喰えない時代ということ、まず、それから頭を入れ替えないと、何も見えてこない

情報革命が世界の経済構造を変えたんで、日本も根底から変わった
なので、それ以前の経済と、今は全く別な時代
明治時代になっても、封建主義を叫んでいた古いままの武士と同じことで、通用しないし、淘汰されるだけ

正確に言えば、「内需、外需」って分け方も古いんで、正確には「無国境経済」っていう感じの方が近い
国単位で経済対策しても、大した効果は無い
313名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:21:16 ID:/GafloZX0
>>292
要は、アンタの「勘と見当」をあてにしないと

情報革命だの、通用する、しないだのは解らないってコトですか?

…ええと、あなたのウシロアタマにホクロがあるの、知ってますか??
314名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:21:17 ID:Z5QLEbdZO
>>279 出来ない夫婦もか?
315名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:21:44 ID:OcQrQ/Po0
>>308
子供手当てと給付金は全く同一なんだろ?
いいから黙ってろよ恥ずかしいから…

>>311
うん。あれ?ソースは?
316名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:22:37 ID:aHLZMLWu0
>>295
若者も金のない老人は見捨てるよ
317名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:22:44 ID:hNnO043j0
すさむ〜 す〜さむ〜よ 日本〜がすさむ〜
318名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:22:58 ID:dpA64EDC0
>>290
しかし本当に 今 厳しいと感じる人たちは間違いなく貯金に回す

職場が絶対つぶれない業種の子供だけだろ使うのは
危機感がないからたぶん子供のために使ってくれると思うよ
親がパチンカスだったらムリだが

全く関係ないけど公務員様の賭博一時的に禁止にしたらどうでしょうw
319名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:23:35 ID:nsU1e3Wg0
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
320名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:23:36 ID:Rwp8gu410
>>306

ttp://plaza.rakuten.co.jp/kyounosk/diary/200812220000/
グーグルを知らない国の方ですか。
せっかく今のトップ、おもろいことになってんのに。
321名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:23:41 ID:RbPa8NtS0
>>292
情報革命と連呼してるけど、
それは国家の垣根を取っ払ったわけじゃないからね。
情報革命が起きたからって、子供手当とは全く関係ないよ。

藤井の致命的なところは、
なぜ子供手当が内需を拡大させ、世界経済の安定・発展に寄与するか、国民向けに説明してない点
322名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:23:59 ID:hNnO043j0
寄生虫公務員皆殺し法を可決したい
323名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:24:06 ID:fuXQFD+r0
>>315
(`・ω・´)つgoogle
もしくはあなたの家のキッチンにあります
324名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:24:22 ID:A7LyPka60
        ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |:::::::::/             |ミ|
    |::::::::| U  ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |     ______________
     ヽ,,         ヽ    .|    /
       |       ^-^     |    |  赤字も偽装表示もバレてしまったが
   ._/|     -====-   |  <
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./   |    円高還元で中毒産食品毒倍中!!
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::
325名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:24:26 ID:OcQrQ/Po0
>>318
厳しいとか感じる人たちは貯蓄に回す金もねーだろ
326名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:24:36 ID:Squyeiw40

ID真っ赤っかな奴がいるな

恥ずかしくないのかね?
327名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:24:49 ID:SfBCDdYi0
まあ半年や一年後にも藤井や亀を始め民主のやつらが
ここまで言ってきたくらいの大口を叩いていられるか見物だな。
328名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:25:17 ID:41kByZ1YO
どうみてもバラマキ。
民主党って自民党がやろうとしてた事に難癖つけて反対してただけなんだな。
329拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/10/07(水) 05:25:18 ID:GV4U8W+00
>>320
昨年、NHKで公明坂口と藤井無能が言い争ってたヤツですね
>藤井の定額給付金批判
330名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:25:32 ID:CwEumS3A0
なんか1人夜勤の民潭がいるなw
331名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:25:35 ID:7re4AX5o0
>>129 >月曜の報捨てで古館がダム絡みで「所得の再配布みたいなことは、もう止めましょう!」って言ってたよw
ネトウヨは、すぐにマスコミに釣られるな、 マスゴミなんだろう?
まぁ、どっちも文系(差別用語)同士だから、「連想」ですむんだろうな、馬鹿な奴だ、古館も、
332名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:25:41 ID:lZeYN+RH0
今日の日経記事より。
「信用買残、今年最高」
これが何を意味するかわかるだろう。要するに、戻り売りが待ち受けている、したがって、株価は上昇しない、ということ。
数日後には、補正凍結細目が発表されるだろうが、そこが一段安の引き金になるだろう。
自民党の景気対策で持ち直した景気も、民主党政権下が底板を外した格好で、二番底へ向かうだろう。
デフレ下で緊縮財政を行えばどういうことになるか、分かりきっている愚策が展開中。
マスコミも国民もそれに対して、怒らない不思議の国「日本」。

自民党がんばれ。最低限度の経済のイロハを知っている者が政治を運営すべきだ。


333名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:26:15 ID:iTe0/WT8O
民主政権は与党政治に不慣れということもあり、ある程度失敗やミスがあっても許すよ。

ただ、失敗が許されるのは末節の政策(教員免許や在日参政権など)のみであって、
景気対策と雇用対策および外交政策の3点は失敗せず必ず実行しなきゃならない。
ここは緊急性も高く、失敗しましたじゃ国が傾く部分だからな。

334名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:26:28 ID:/GafloZX0
>>301
ええと、持ってたとしても貼れないデスヨ(笑)

ただ、無印N速とか、こことかで少子化スレが立つと
コピペマシーンとして現れます。

時間があれば応答もしますので、そのときは適当にあしらってください(笑)
335名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:26:58 ID:hNnO043j0
ねんがんの だいじんのざ を てにいれたぞ !


藤井も亀井も法相の千葉も、大臣=大統領と勘違いしてんじゃねえのか?
権力を手にして浮かれるのも大概にしていただきたい。
336名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:27:05 ID:A7LyPka60
>>326
なぜかこの時間に単発が沸いてきたほうが恥ずかしいと思うよ。

日本人なら。
337名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:27:35 ID:OcQrQ/Po0
>>320
ええええええええええええええええええええ
ブログソースってそれなんの冗談っすかwwwwwwwwwwwwww
ここまで引っ張っといてそれってwwwwwwwwwwwwwwww
いや確かにネタとしては上質かもしれんけどさwwwwwwwwwww
草はやしすぎたね。
338名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:28:08 ID:7re4AX5o0
>>133 >軍拡しようぜ軍拡
情報革命以前なら、それもかなり有力な手だった
でも、今は、「失業者を全て兵士に吸収する」っては、大した効果にならない、

高齢化社会は、実は、大きなチャンスと、解決策を与えてくれる要素の一つ
339拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/10/07(水) 05:28:25 ID:GV4U8W+00
>>328
個人的には、未婚の若年層に打撃を大きく与える、
バラまきを通り越した経済圧迫行為だと思いますね>民主党の子供手当て

定額給付金は内需とGDPの底上げになりましたが
これは経済的打撃にしかならないでしょう>不況対策やらずに行うと
340名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:28:27 ID:WH0DQA5TO
>>304
あの言葉は異常だよなぁ
ベテランパイロットに向かって無免許が、とにかく俺を操縦席に座らせろ!と大騒ぎ
ソイツの馬鹿な彼女も大騒ぎして無理矢理操縦席に座った状態
しかも暴風雨の上空で
馬鹿に盛大に巻き込まれるだけの乗客
こぇーよ
341名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:28:28 ID:tyPnlyx00
>>312
通貨政策は必要だ。
円安政策が日本に有益なのは間違いない。

70ドルの原油を買って、1,000円のコストで製品にして、70ドル+1,000円+付加価値2,000円で売ると、
1ドル=100円なら100ドルで売れる。
1ドル=50円なら130ドルになる。
342名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:28:56 ID:CwEumS3A0
民主のバラ撒きはアメリカ横断ウルトラクイズのバラ撒きクイズで例えると
さんざん走らされてクイズの封筒を持ってきたのはイイが
実は中身はみんな【ハズレ!】と言う事実w誰も得しないw
343名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:29:18 ID:3I8Km4gb0
>>326
専ブラ使ってなきゃ赤いがどうのの意味分かんないと思うよ
ブラジャーと思ってしまうし
344名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:29:32 ID:Fa3nkRuh0
>>332
こんだけ下がっているのに信用買優勢なのか・・そりゃやばいな

CO2 25%減の意味するところもわからず支持する国民の株式市場なんて
こんなものか
345名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:30:02 ID:clETIriJ0
思った通りに事が運ぶと良いですねw
346名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:30:29 ID:fuXQFD+r0
>>339
未婚の若年層・・・ワーキングプア直撃かー
負け組は、勝ち組を支えるための礎となれー
347名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:30:37 ID:W94otMcn0
>>306
http://203.139.202.230/08syuinsen/081109syuinsen01.htm

 また小泉政権以降の雇用政策や地方財政策を批判。麻生内閣が掲げた
総額二兆円の定額給付金についても「小泉政策に相当ある負の部分を
直すのが一番。二兆円の金を一発でまいて雇用政策を何も変えないのは間違いだ」
と述べ、民主党の政策の正当性を訴えた。

これでいいかな?
348名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:30:38 ID:Squyeiw40
>>336
今時分は、普通の人間の起床時間なんだが?

あんたは仕事ないのか?
349拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/10/07(水) 05:30:43 ID:GV4U8W+00
>>337
ああ、NHKも観られない国の人間でしたか
350名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:30:57 ID:wrbS8ubN0
ググる知恵もない朝鮮豚が何か言ってますね
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/171/0018/17101080018003a.html
351名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:31:09 ID:FNO3an4F0
>>339
じゃあある一定の年齢以上に独身税を枷ばいいじゃん
なんで国民から平等にお金を徴収するってことになってるかわからない
352名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:31:27 ID:vsobcpZB0
藤井って高卒の俺より馬鹿なんだな
こんな馬鹿が財務大臣なんて悪い夢だ
353名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:31:27 ID:jtBe0bxv0
まさに人罪。
そうそうにお辞めになられる方が良い。
354名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:31:28 ID:A7LyPka60
>>343
こんな感じのバカだからわからないと思うよ。

                     ,、
                   ヽYノ
                  r''ヽ、.|
                  `ー-ヽ|ヮ
                      `|
           ノ´⌒`ヽ | 丿
        /⌒ヽ⌒ヽ,
       /       ⌒\
      /           ⌒ヽ,
      (               ヽ,
   /⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
  /     ヽ〆`"         ミ   (
  /      /           ',. \ ヽ
 /     / ;.             ,,;,,  ヽ )
 {     ./ ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
  !    i   ' , ,,,,,       ,r''( ・)ヽ 彡
  i     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′. `"´丿 ヾ.
.  ',   (    ,r'(・)`,ヽ      `'''''"     .! …
   ',  彡      `"´  ノ }   ゝ、    ,' !
   ', 〆、ミ      ー- ''"  ( ,、_ッ^′、  ,' !
    '{ ⌒          ,'     ,,___,.  ,'  }
    \  i、. \     ' ,,.‐''"ニ  i´ ,'  ノ ┼ヽ  -|r‐、. レ |
      i       \   Uヽ ,,,,.ノ  ! ./ d⌒) ./| _ノ  __ノ
      \,,,ノi \.  ',          i/
         ヽ   ‐ - t       ,,ノ {
          〕       ` ‐---ー "   i、 
355名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:31:43 ID:Rwp8gu410
>>337

元ソース、ちゃんと併記してあんじゃん?
日本語が不自由なんですかね?
356名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:31:51 ID:hNnO043j0
社会実験て言葉、ヘドが出そうになるぐらい大嫌いだ。

今から失敗した時の免罪符にしておこうという魂胆が見え見え。

失敗しても実験だから許されるなんて思うなよ。絶対に許さないからな。
357名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:32:12 ID:7re4AX5o0
>>145 >輸出産業が打撃食らえば失業者増えるよ
輸出産業が好景気になっても、失業は増え続けるから、>>145は間違い
今の失業は、情報革命が「飛躍的に生産力を上げた」ので、人手がいらなくなった
というのが、本当の原因、、 だから、世界中で失業者が余ってる

企業がいくら稼ぎがよくなっても、資産投資(バブル)になるだけで、失業は増え続けるだけ
358名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:32:13 ID:S1xD1Iff0
>>332
不思議でも何でもないでしょ。
景気を人質にして、あらゆる産業を民主党に取り込む。
雇用を人質にして、次の参院選で完全勝利を目指す。
民主党様は、国を人質として捕獲した。
359名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:32:44 ID:tF5Jlk7O0
>>1
早期解散するまで、もうしゃべらないでいてくれ
360名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:33:00 ID:OcQrQ/Po0
>>347
いや、よくないよ。どんだけ頭おかしいの?
君の大嫌いなマスゴミと同じようなことしてるよ?
いやそれすらできてねぇがwwwwwww
自分で自分に対する反証持ってくんなよwwwwwwwwww
361名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:33:21 ID:T3+jaKAiO
老害による人災
362名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:33:32 ID:fuXQFD+r0
>>355
ソースソースと騒げばママがテーブルまで持ってきてくれる
そんなふうに甘やかしちゃ駄目だお(´・ω・`)
363名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:34:27 ID:Hc4/hp3L0
じゃあ素直に減税しろよ。特に住民税。
364名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:34:31 ID:WjmTF4Pu0
マクロ経済がわかっているなら

なぜデフレを放置するのか?これが日本の元凶だぞ

もっと札を刷る必要があるといえば、マクロ経済がわかっていると認めるよ

いままでの言動は、まったく逆じゃないか
365拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/10/07(水) 05:34:32 ID:GV4U8W+00
>>351
就業できない&子供手当ても貰えない層に負担を課したら、
普通に失業率と経済が悪化する以外ない訳ですが。

むしろ給与が一律で変わらない、国家&地方公務員の給与2割カットを強行してから
経済への財政注入、余ったら子供手当てでも高速道路でも自由に使えば良い、と
366名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:34:39 ID:KscUbGQy0
定額給付金→バラマキ
子供手当→マクロ経済
367名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:35:08 ID:x6sZSXn/0
わけのわからんODAよりはましか。
368名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:35:09 ID:41kByZ1YO
反対意見を「わかってない」と馬鹿にするってすげぇ大臣よな。
今こそ説明責任をはたせよな。
369名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:35:10 ID:BSFaWDEYO
>>348
喘息の発作で目覚めた人間が言うのもなんだが、
5時30分が普通て通勤に2時間くらいかかる人?毎日ご苦労様です。
370名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:35:16 ID:ZKmjHZfE0
そもそもは小泉竹中経団連政治がもともと依存していない輸出に主導を移したからだ。 

アメリカの耐久消費財の買い控えでマトモに打撃を食らったのは小泉竹中のアホが原因。 

モノ作り・輸出依存の罪 
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080321/150841/ 
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080321/150841/zu1.jpg 

GDP成長率 戦後最悪に転落へ 輸出依存、もろさ露呈 内外需のバランス課題 
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090217/biz0902170316005-n1.htm 

自民党が経団連のための政治をするのは当たり前 

→経団連の自民党への献金 29億1千万円  

→経団連の民主党への献金 8千万円  

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080913/biz0809130025004-n1.htm 

371名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:35:33 ID:vF3wlFxhO
おいっ!所信演説はしない臨時国会は開かねー、本当にミンスは何もしねーな!
マクロじゃなくてマグロじゃねーかよ!
372名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:35:45 ID:nsU1e3Wg0
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
373名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:35:52 ID:wrbS8ubN0
>>360
朝からキムチ食ってないで早く>>350の内容を読んでこいよ朝鮮豚
難しい日本が並んでて読みづらいか?
374名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:35:59 ID:Rwnt487eO
>>357
投資先に波及効果があるだろ。
バカが。

375名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:35:59 ID:dpA64EDC0
>>325
すまん言葉足りなかったか
子供手当てが支給されたら生活費や貯蓄に回す

少子化といわれてるこの世の中で
高校以下の子供がいない大部分の世帯はどうなるんだろうね…
子供がいる比較的裕福な世帯が生き残るだけか
376名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:36:09 ID:7/OenVtC0
藤井裕久サイトより

東京新聞 2008年(平成20年)11月22日 掲載
民主、暫定税率廃止で対抗
民主党税制調査会の藤井裕久会長は本紙のインタビューに応じ、政府・与党の「定額給
付金」の対案として、ガソリン税などの暫定税率廃止による減税法案を提出する方針を表
明した。政府・与党の2008 年度第二次補正予算案にぶつける。消費税については官僚の天
下りなど無駄な支出を省いたうえ、必要であれば3%前後の引き上げを検討する考えも示し
た。

「定額給付金は誤り」
藤井会長は定額給付金について、1 年限りの措置にとどまることなどから「理念がなく、
間違った政策だ」と批判。対抗策として、ガソリン税などに上乗せされている暫定税率を
廃止し、2 兆6,000 億円規模の恒久減税とする案を主張する。
自動車重量税などほかの道路特定財源も、一般財源化に伴って簡素化する。地方自治体
は反発しているが、「(事業を減らされる)国交省に求められて反対している首長もいる」
と強調した。

http://www.fujii-hirohisa.jp/opinion_format/opinion_081122_Tokyo.pdf
377名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:36:17 ID:A7LyPka60
>>348
日本には昔から有給休暇という制度があってだな・・・
それすらもわからないのは哀れだな。

なんで民主党に投票したんだ?
だからバカと呼ばれることを知れ。

378名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:36:21 ID:RbPa8NtS0
>>360
お前ホームラン級のバカだな
379名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:36:28 ID:OcQrQ/Po0
>>355
公明新聞。
なんのネタですか?
俺はどう反応すればいいの?
思いっきり馬鹿にすればいいの?
380名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:36:49 ID:lZeYN+RH0
民主党に打撃を与える一策。
現在、信用買残は記録的な高止まりをしている。
一方、信用売り残はだいぶ減ってきている。
ということは、タイミングを見計らって、売り浴びせれば、暴落ということになる。
これが民主党にとって一番効くんじゃない?
381名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:37:11 ID:vsobcpZB0
>>369
台風が近づいてるからキツイでしょ
湿度と気温の急激な変化で発作が起きるよね
382名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:37:22 ID:7re4AX5o0
>>213 >景気を円高で極度に悪化させておいて
1.円高は、直接的には4年前からで、これは自民時代
  ただ、世界経済なんで、自民も民主も関係無い
2.貧困の増加が原因で円高とは関係無い、 

>雇用対策もないまま
今後、どんな対策をしても、雇用は増えることは無い
しいて言うなら、「高齢化社会要員の増員」とかがあるが、この増員は失業の増加に追いつかない
383名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:37:31 ID:Rwp8gu410
>>379

NHK番組「日曜討論」って書いてありますけどw
やっぱり日本語が不自由なんですかね?
384名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:37:33 ID:fuXQFD+r0
>>369
働く奥さんはこのくらいだね
子供と旦那に弁当作ったり、簡単な家事をしながらマターリタイムとか
385名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:37:33 ID:WH0DQA5TO
>>358
それは無理だよ(笑)
386名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:37:45 ID:hNnO043j0
まぁ、すべては何も知ろうとしない、学ぼうとしない、自分達の問題と認識しない、
いい加減で無責任で他人任せで無関心な、ド阿呆な低民度の国民が一番悪いんだが。

知らない、わかんない、関係ない。
この3語で自分の国のことを何も考えようとしない日本人にぴったりの末期政権だよ。

無知は罪ではないが、無知であることを知って努力をしない無知は罪だ。
387名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:38:05 ID:tyPnlyx00
>>351
今までは既婚者には配偶者控除があったでしょ。
それがないことが事実上の独身税だったのよ。
民主は子供手当てのために配偶者控除は廃止するみたいだけど。
388名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:38:29 ID:YhQwkCFy0
こんなばら撒きは消費税20%以上の国がやることだよ。
税金上げません。所得制限しません。みんなばら撒きますます・・・
票目当ての買収でしかないね。
貰ったら貯金するかメシ食いに行って終わり。
あるいは夫婦でパチンコ。少子化対策なんかになんも役に立たん。
389名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:39:03 ID:t6cWL8xj0
マクロ経済わかっているんだったら、家計にまわせば貯蓄にまわるから、
非効率になることくらい知っているんじゃないの?
こいつマクロ経済って言葉が言いたかっただけじゃないの?w
390名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:39:08 ID:8JJXPEzhO
少子化問題と経済問題をごっちゃにしてる人が、
マクロを語るどころか財務大臣に任命されてる時点で終わってないか?。
391名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:39:20 ID:OcQrQ/Po0
>>383
え?名前だけ書きゃなんでもいいの?
さすがにその発想は無かったわ…
392名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:39:50 ID:Rwnt487eO
経済の安定が最高の少子化対策
393名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:39:56 ID:hIjkIZ4B0
とにかくこんな財務大臣じゃ
我が国の未来はお先マックロだな
394拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/10/07(水) 05:40:32 ID:GV4U8W+00
>>383
ID:OcQrQ/Po0みたいに都合の悪い部分だけが見えない症状は
「機能的文盲」って言いますね。

まあそういう分裂症の初期症状じゃなく民主擁護の確信犯の可能性も高いですが
次々、藤井無能大臣のソースが張られるわけですから、
結局は自分と藤井の無能さを晒してるだけになるかと>ID:OcQrQ/Po0
395名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:40:47 ID:RbPa8NtS0
>>357
戦後、日本の企業は成長を続けたけれど失業率は下がったよね。
情報革命がおきてからも、貴方の主張する、
「企業がいくら稼ぎがよくなっても、失業は増え続けるだけ」
という状態にはなってないよ。

思い込む前に、ちょっとは調べましょうよ。
396名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:40:54 ID:d7KdHANa0
僕は確かに分かっていないので何とも言えなくなっちゃった
397名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:41:06 ID:4g4VWOjH0
271 :名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:10:26 ID:dpA64EDC0
>>249
理想はそのとおりだと思うけど
内需拡大には借金は絶対条件だぜ?こんな円高の状態で外からの金がないのだから
円高→借金なしの内需拡大はもはや常識的(理屈的にかも)に考えてむりだとおもうけど 
どうなんだろ?
------------------------------------
>>269
財政出動による景気浮揚を狙うんなら、
波及効果が限定的な公共事業よりは一般家庭に直接給付する方が様々な業種の需要喚起に繋がるという考え方。
-----------------------------------------
道路も公共投資とは言うけれど、政府はカネが儲かるわけじゃないから「実質・公共消費」
そして福祉のバラマキも「実質・公共消費」

100万kwLNG火力発電(13円/kwh)と130万kw老朽軽水炉原子力発電(10円/kwh)を
230万kw高温ガス炉原子力発電(6円/kwh)でリプレースすれば
発電原価低減で60年で5兆円以上儲かるから、廃炉コスト2兆円払って
電気料金を一部引き下げても2兆円は儲かる

軽水炉原発って熱効率3割で、熱エネルギーの7割は海にムダに流しているから
高温ガス炉にして熱エネルギーの5割を電気に変換しても莫大な儲けがあるんですよ

バッファー需要家電力価格を引き下げて、工場自家発を止めさせて、自動車電化を
進めれば2000-4000億kwhは民業圧迫しないし、施設を電力会社に貸す上下分離方式でも
いいですしね

儲かる投資をやれば、借金を増やすどころか削りながら、雇用を増やすのも
可能だし、儲かるなら膨大な資金が集まりますしね「消費を効率的にやる」より
「儲かる投資」したほうがいいじゃないですか

398名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:41:13 ID:7re4AX5o0
>>187 >>>173 じゃあオレはウヨじゃないから決定的に違う部分をちゃんと説明してくれ。
「動的」か「静的」か、、「一時的」か「継続的」か  という決定的な違い
399名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:41:23 ID:TKhyPqAL0
だったら、ばら撒きと言っていた給付金との違いを説明してくれ。
後、子供手当てを経済対策であるかのように語るな。
400名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:41:56 ID:7/OenVtC0
民主税調が本格始動 21年度税制改正で総会
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081113/stt0811131929003-n1.htm

 民主党税制調査会(藤井裕久会長)は13日、総会を開き、平成21年度税制改正の
議論を始めた。藤井会長は政府、与党がまとめた定額給付金を「理念のない迷走だ」と
批判。道路特定財源の暫定税率を廃止し、減税する案を来年の通常国会冒頭に提出
して対抗する考えを示した。
401名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:42:06 ID:Rwp8gu410
>>391
えーと、言ってる意味がまるでわからないんだが、それと藤井の妄言をお前さんが知らず
調べもせずトンチンカンな寝言を垂れた事と、どういった関係が?
発言でググるという発想すらないみたいだしw
402名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:42:32 ID:wrbS8ubN0
>>394
なんか俺の張ったURLとレスが無視されてるんだけどwwww
ID:OcQrQ/Po0みたいな朝鮮豚には難しい内容だったのかな?www
403名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:42:33 ID:PK6jjzwTO
マクロ経済を理解したら景気が良くなり、雇用やサラリーが増えるのですか?

発展性のないバラマキで日本経済が復活するとは思えません
404名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:43:16 ID:wTBPAHGT0
経済学には疎いが、マクロ経済がにちゃんねらーの手に負えないってのは分かった

おまいら、悪態ばかりで「なるほど」と思わされるものがほとんど無いぞ。
もう少し批判らしい批判をして暮れや
405名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:43:23 ID:fuXQFD+r0
>>393
【審議中】
         ∧,,_∧
        ⊂(´・ω・)つ-、  
      ///   /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  lヽ,,lヽ lヽ,,lヽ lヽ,,lヽ
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| (    )(    )(    )
  /______/ | | と.、   iと.、   iと.、   i
  | |-----------|      しーJ  しーJ しーJ
406名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:43:57 ID:OcQrQ/Po0
>>401
だから、ソースは?
基地外新聞が「日曜討論で言った!」って言えばそれがソースなの?
それこそ妄言って言うんですけど…
407名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:44:02 ID:Fa3nkRuh0
>>399
財務相がマクロ経済とかいって経済対策であるかのようにいっているのが
問題なのでは
給付金はリーマン後の一過性経済対策だからいいんじゃね?
408名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:45:27 ID:tyPnlyx00
>>395
産業の効率化っていうのはあると思うよ。
ITバブルだってもう10年も前になる話しだからね。
技術革新があればそこに人手がかかり、人が集まるのは必然で、それ以外は効率化が着々と進む。
今はそういう人手が必要な未発達で非効率な技術が不足してるエアポケットみたいな時代だから。
そのための環境産業っていうのはありそうだけど。
409名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:45:31 ID:ICpHG9Ci0
ID:OcQrQ/Po0「存在するソースが見えないと叫べば本当に存在しなくなると思った」
410名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:45:33 ID:A7LyPka60
>>381
台風通過で気胸になる可能性が高いからね。
今回の台風通過は、自然気胸のキャリアさんには要注意。
昔を思い出すね。



411名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:45:35 ID:RbPa8NtS0
>>398
継続的にやるなら、しっかりした財源が必要。
補正予算の無駄は今年一回だけですよ。
412名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:45:39 ID:Q+lHpduF0
>>393
細川内閣のときにも大蔵大臣をやって景気低迷をさらに悪化させまくった藤井だからな
まじでマクロで真っ黒だよ。失われた10年が今までなら失われた数十年がこれから続くかもしれん
413名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:45:44 ID:WH0DQA5TO
>>393
まぁ、でも民主政権は数ヶ月保たないから
全く無駄なダメージは受けるけど
414名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:45:48 ID:7/OenVtC0
これ面白かった

呆談
('08年11月23日放送)

藤井 「埋蔵金があるか、無いかも問題なんですが、埋蔵金を称するものが仮に
あった場合。使うのは赤字国債と同じです。つまり、そういうお金があるとすれば、
それは借金の返済に回すべきなんですね。なぜなら、家庭ではいえば、自分の
預金を崩してそれを毎月の消費に使うのはいけないんで、家のローンがあるなら
ローンを返しなさいと」

藤井 「仮にあった埋蔵金を定額給付金に使うなんてのは、赤字国債と同じだと私
は思ってますね。しかも、これをやるのは、1年こっきり。こんなものは誰が考えて
も選挙目当てのバラマキとしか考えられない。赤字国債を使って、バラマキをやる。
そのバラマキには経済効果が無い。もっとやることは他にあると思います」

http://www.tbs.co.jp/jijihoudan/last/081123.html
415名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:45:50 ID:URVOpPua0
藤井発言を読んだ限りでは恒久的かどうかかな

416名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:46:00 ID:sfmW2fTaO
わかってないのは自分じゃね
417名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:46:20 ID:S1xD1Iff0
>>406
民主党様が、しょっちゅう、そんなこと言ってないとか、
真意が伝わってないとか、平気で言える精神構造が
わかった気がしたw。
418名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:46:35 ID:Hd7IsMqb0
民主って一種の理想を言っているが、今の日本じゃ無駄をなくして
理想を追求したら7000万人位しか要らないよね。
なにしろ、3分の1位の人が無駄で食べている現実。
419名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:46:56 ID:bVOm135Y0
>>外国もなんら批判的な意見は出ないし

相手にしてないだけだろ。
420名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:47:00 ID:hNnO043j0
もう本当に自給自足で生きる術を身に着ける方が将来のためになるのかもしれん。
421名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:47:03 ID:iWUEw4xb0
ばら撒き以外のなにものでもないでしょ。
票を得るため、って言えないもんだから・・・
422名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:47:30 ID:Rwp8gu410
>>406
だから、文中で引用されてる藤井の発言でググるぐらいの知恵もないんですかね?
よく理解が出来ないんですがw
なにより、>>376は読めない方なんですかねw
で、藤井の妄言をお前さんが知らず調べもせずトンチンカンな寝言を垂れた事と>>391と、
どういった関係があるのかって訊いてるんですが、やっぱ機能性文盲で理解が出来ないの?
423名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:48:18 ID:lnLN/8Y5O
>>414
ありがとうございます、どう考えてもばらまきでした。
424名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:48:32 ID:iWUEw4xb0
>>414
どの口が言ってるんだろう、こういうことをドンドンマスコミは追求していかないと。
凄いやってることと言ってることと矛盾してる。
425名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:48:37 ID:BSFaWDEYO
>>404
いや、>>1に関しては一応正論ではあんだよ。
可処分所得増やして消費増やしてって話だからさ。だけどそれを「民主党が言うか?」って話。
426名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:48:39 ID:4M3ZxMHXO
マクロ経済と言う前に日本経済が判っていない
427名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:48:42 ID:cod0q9QF0
貯蓄にまわったら内需拡大なんかしないだろボケ爺
こんなアホが財務大臣だなんて、情けない
428拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/10/07(水) 05:48:53 ID:GV4U8W+00
>>402
ソースを示してる2〜3レスを無視してるんで(含む藤井当人のHP
発症してると書きましたw>ID:OcQrQ/Po0

>>407
ですね、
リーマン後の経済の底に注入する事は緊急財政出動として意味が有りますし、
結果的にも統計が
丁度景気の底に当たって効果が有った事を示してます>定額給付金

しかし、藤井大臣は失言の繰り返しで、
さらに底を掘ろうとてるわけですが。
429名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:49:07 ID:NriSBmf20
こんな奴で大臣できるなら、
オレでも大臣できるな。
430名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:49:09 ID:ZKmjHZfE0
非正規社員の数  =自民政権で貧民大量生産!
(パート・バイト・派遣・契約社員、総務省「労働力調査」) 
H5    986万人 
H10  1173万人 
H12  1273万人   
H13  1360万人  (+87万)    ←小泉政権「新自由主義政策」 
H14  1406万人  (+46万)    
H15  1496万人  (+90万)     
H16  1555万人  (+59万)    ←小泉政権「製造業派遣解禁」
H17  1591万人  (+36万)    
H18  1663万人  (+72万)    ←小泉改悪の結果 

格差の拡大・固定化は自民党の政策によるのは明らか!特に小泉悪政!
勤労者に占める年収400万以下の割合(%) (男子) (国税庁HPより) 
平成8年(橋本) 31.6 %
平成9年(橋本) 30.3 %
平成12年(森)  33.1 %
平成15年(小泉) 36.9 % ← 大企業(銀行他)の納税ゼロ拡大
平成16年(小泉) 37.5 % ← サラ金業者減税強化
平成17年(小泉) 38.2 % ← さらにこの年に国民負担一人7万円増化
 ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 格差拡大こそ小泉改革の目的! 
431名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:49:23 ID:ttIsfQhtO
藤井、亀井、北沢の3老害は今すぐ辞任しろ
432名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:49:31 ID:h8nxpJtO0
>>410
一瞬喘息持ちのスレかと思ったじゃないかww

数日前から寝れない俺ノコトですね分かりますorz
433名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:49:31 ID:RbPa8NtS0
>>408
産業の効率化が進めば、収益も改善される。
余剰人員を新規事業に振り分けられる。
戦後60年、日本企業は雇用を守りながら成長してきたわけですよね。
なぜか「失業者が増える」という脳内ソースを言う人がいるけどw

環境産業を将来の雇用の受け皿にするのは正しいと思う。
ただ、2020年じゃ無理だわね。
434名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:49:41 ID:POK20UBkP
>>419
G7での藤井の記者会見には
海外プレスは殆ど参加してなかったな

国際的ないじめにあってる

シカトってやつ
435名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:49:46 ID:nsU1e3Wg0
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
436名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:49:48 ID:7re4AX5o0
>>191 >ダンナ。他国と較べると「日本特有の事情」団塊の脱農があるんで「子ども手当」は、
>少子化対策として効き難い上に
「定額給付」は、一時的で、支出した金額と同じ程度しかGDPが上昇しない
「子供手当」のような「継続的支出」は、支出した金額より大きい数字で、GDPに反映する
これは、継続的な事業の発生などが伴うからだ

> >>16のように若者がカネ持ってないんで金融資産の世代別分布(2007年時点。団塊は50代にも含まれる)
> http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/diary/pic/20090117232949.jpg
> 扶養控除廃止&配偶者控除廃止と併せて、「内需拡大」を目的としても、効果を発揮しにくいですぜ?
これは、「定額」と「継続」とは関係無い、包括的な要素
もし、ここまで話を広げるなら、「会計法の変更」や「金融業の圧縮」「法人累進税の増税」などの話になる

で、法人累進税を下げると「節税圧力が減る」ので、「利益は資産投資に回る」ので、失業が増え賃金が下がる、
なので、自民が行った「消費税増税+累進税減税」が失業を増やした、などの話になっていく、
話をぼやかすと、ますます見えなくなるよ、お気を付け
437名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:50:04 ID:Q+lHpduF0
おまえらわかったぞ藤井の魂胆が。
聞きたい?
438名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:50:28 ID:OcQrQ/Po0
>>422
じゃあなんで態々ブログ張ってんだよwwwwwwwwwwwww
しかも>>376読んだらどうなるの?
お前がマスゴミレベルってことしか分からないんですけど…
439名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:50:39 ID:hNnO043j0
調子にのって余計なことをペラペラしゃべる奴ってブッ飛ばしたくならね?
440名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:50:54 ID:Hc4/hp3L0
給付金は子どもが高いのはともかく65歳以上がたかかったのが、
全く納得いかなかったな。
441名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:50:58 ID:fuXQFD+r0
>>434
イジメ、かこわるい(´・ω・`)
だが仕方ないのか・・・
442名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:51:22 ID:YhQwkCFy0
民主党の議員の恐ろしいのは
誰一人異論を口にするのいないところな?
みんな同じこと言う???
これじゃ共産党と同じ。。。
糞テレビは賛美ばっかで次々発覚してる議員の悪行は一切スルー。
2、3年でこの国沈没するだろ???
443拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/10/07(水) 05:51:32 ID:GV4U8W+00
>>425
いや子供手当ての恒久的財源が得られてないんですから
(初年度は赤字国債確定

>>1の発言を現時点でするのは無理が有り過ぎますねー
444名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:51:34 ID:DoyeNqMg0
こういう奴に限って自民の公共事業バラマキは批判してたりするんだろ
445名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:51:47 ID:hNnO043j0
>>437
日本人みな友愛
446名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:51:47 ID:ICpHG9Ci0
>>438
日本語読めないならそう言えば良いのに
447名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:52:03 ID:ZD8emOdd0
まず、内需拡大とばら撒きって、相反するのか?
そうじゃないと、ばら撒きに対する反論にならないだろう。
448名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:52:23 ID:B5H6PyEFO
>>1
俺の記憶だとちょっと前に定額給付金をばらまきだと批判していた政党があった気がするのですが、あれは経済政策がわかってないってことなんですかね?
449名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:52:32 ID:eB2mxlTa0
日経でも朝日でも専門家集めてこの問題について議論してもらったらどう?
子供手当ての該当者数は決まってるんだから内需への影響から日本経済への波及まで
少なくとも予想範囲は抑えられると思うんだけど。
450名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:52:41 ID:wrbS8ubN0
>>434
G7の藤井は哀れすぎたwww
451名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:52:44 ID:GrnZJVIc0
藤井みたいなやつに分かってないとか言われたくないなー
452名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:53:14 ID:fuXQFD+r0
>>442
一時期は派閥争いばかりでフォローもせず
批判ばかりだった自民議員よりはマシかもしれんと思ったが
ここまでくると、ちょっと恐いな
453名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:53:16 ID:FNO3an4F0
>>365
じゃあ所得に応じてとればいい
公務員、民間関係ない小梨の中年からとればいい
454名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:53:39 ID:/U/BDJmS0
これはマクロ経済でもミクロ経済でもない。

メクラ経済だ。
後に残るはムクロの山だ。
455名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:54:01 ID:qhWei3Xp0
えーと日本は最低20年はどん底なわけですね
456名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:54:03 ID:hNnO043j0
>>434
おおやけにアルツハイマー大臣とは書けないのだから、
会見には最初から出ないほうがいいという賢明な判断。
457名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:54:48 ID:bVOm135Y0
>>414 民主政権、赤字国債発行する方向みたいだし、天に唾するというかブーメランというか…
もしくはボケ老人…?
458名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:54:48 ID:Rwp8gu410
>>434
イジメというより、単に話を聞くだけ人員と経費の無駄だし。
コックにメニューの話を聞いたほうがまだ世界経済的に意味があるんじゃね?

>>438
ええと、>>376は藤井のサイトなんですけどw
それに、>>414でも別のソースが貼られてますけど見えませんか?
やっぱり機能性文盲の可能性が高そうですな。
459名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:55:12 ID:ZKmjHZfE0
サラ金の実態 イラク戦争の死者より多い自殺者数 
消費者金融貸出残高、破産件数、自殺、失業者数比較(1990年と2005年) 
http://img205.imageshack.us/img205/7497/sarakindatahikakusp8.jpg 
消費者金融大手5社 自殺の保険金受領3600件 昨年度 死因不明も2万件 
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060915&j=0024&k=200609141637 

消費者金融:「借り手」の生命保険、半数以上が死因不明 05年度、大手5社で2万件 
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060914ddm001040002000c.html 
消費者金融貸出残高、破産件数、自殺、失業者数比較(1990年と2005年) 
自殺者数の年度推移 
http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm 

・自殺者数:計   28万5,371人 H9〜17 ( www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm ) 
・自己破産:計   164万1,815件 H5〜17 ( 最高裁集計:www.zenkinren.or.jp/toukei/img/siryou06.pdf ) 
・特定調停:計   161万件    H14〜17(金融庁:www.fsa.go.jp/news/newsj/17/kinyu/20060310-5.pdf ) 
・生活保護世帯数:100万2000世帯 2005年 ( www.asahi.com/health/aged/TKY200502170231.html ) 
・ホームレス数:11万〜12万人. H11〜15 ( 厚生労働省:www.mhlw.go.jp/houdou/2003/03/h0326-5.html 
・行方不明者数 101855人(H15) http://Miniurl.org/7OJ 
・変死体..     136092人(H16) http://Miniurl.org/0mu 
460名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:55:16 ID:wrbS8ubN0
>>454
うまいなww
461名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:56:07 ID:URVOpPua0
ドクロの山じゃねw
462拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/10/07(水) 05:56:22 ID:GV4U8W+00
>>453
所得比例は妥当な所ですね

寧ろ、15歳以上の子供を持つ家庭に増税?w

>>454
ザブトン|*・ω・)っ■
463名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:56:46 ID:IhKjYYZ/0
なんだ定額給付金もマクロ経済で機能するんじゃん
464名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:57:11 ID:Rwnt487eO
>>436
投資先に波及効果があるだろ
なんで失業が増えるんだ?
465名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:57:13 ID:nsU1e3Wg0
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
466名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:57:22 ID:ZKmjHZfE0
現在の日本=3流国家以下 

年収300万円未満の世帯 日本人の約30% 
年収200万円未満の世帯が17.5%(03年) 
無貯金世帯23.8%(05年)単身世帯は41.1% 
無保険(国保)30万世帯(04年) 
ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯(全世帯の1割 )  
サラ金(消費者金融)利用者 2200万人 (平均借入額101万円) 
自己破産者数 30万人 
自殺者年間 約3万2千人 
フリーター417万人(国内労働人口の5人に1人 ) 
完全失業者313万人 
ニート85万人 
不登校 13万8722人(35人に1人) 
引きこもり110〜150万人(推定) 
生活保護受給世帯103万人 
日本の貧困率(貧困者の割合の率)先進国30ヶ国中 第2位 
一人当たりGDP 日本は先進国下位の世界24位  
467名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:57:33 ID:KxtasQNjO
>>447
内需拡大とバラマキの差は効率性で判断するしかない
経済成長の足を引っ張ったか貢献したか
468名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:57:37 ID:hNnO043j0
政権交代するぐらいなら、嘘でも矛盾でも構わず
バラマキと妄言で良いことばかり吹き続けるんだろうよ。

そして気づいたら日本崩壊。

恐らくその前に参議院選挙で自民への揺り戻しが起きそうだけどな。
469名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:57:59 ID:tQD2QTgX0
子供服の会社の株買ったほうがいいか?

>>459 うわ〜 ktkr 保険会社とサラ金会社って最低の職業だな
470名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:58:19 ID:RbPa8NtS0
日本の黒字は加工貿易と所得収支で達成されてきた。
日本は先進国の中では内需大国。
企業が日本に工場を建て、日本人を雇うのも内需。
雇われた彼らがボーナスで日本の製品を買うのも内需。

子供手当を支給して製品を買わせても、
円高で企業の工場が海外へ逃げちゃったら内需拡大にならないんだよ。
471名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:58:47 ID:Fa3nkRuh0
ちょっと冷たい言い方をすれば、現在の子育て世代に手当は無用。
子育て世代の親世代は日本史上最高のぼったくり団塊世代だから、親にたかればいい。
これから子を作る世代のために雇用対策をビシバシすべき。その方が経済対策にもなる。
472名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:59:08 ID:W94otMcn0
>>468
揺り戻しあるのかねぇ…。
今回の総選挙見て、本当にマスコミ次第なんだなってのを
目の当たりにしちゃっただけに、期待薄かね
473名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:59:45 ID:YhQwkCFy0
愚民はワイドショー見て80%の鳩山支持みたいね?
2兆5千億集めたことがなんか偉業みたいに思ってるみたい?
子持ち家族にばら撒くだけで増税が待ってるのに?
474名無し@十周年:2009/10/07(水) 05:59:49 ID:N1HGVejT0
各市場が死んでんのにマクロ経済なんてあてはまらない
475名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:59:52 ID:T31B1lZK0
で、結局これで景気は回復するの?
476名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:59:54 ID:aWYlECDmO
今の円高株安を異常だとは思わないって言っちゃうアホに経済とか言われても…
477名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:00:32 ID:1E3num1p0
実に経済政策が分ってない↓
478拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/10/07(水) 06:01:10 ID:GV4U8W+00
>>475
いえ、麻生政権で打ったはずの底より更に下がるでしょう>鳩山不況


さて6時なんでゴハンつくっかー
479名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:01:11 ID:A7LyPka60
>>432
昔は小児喘息持ちだったから、苦しさは何となく覚えていますよ。
治ってからはすっかり忘れていたけど。

もう10年ぐらい前に気管支閉塞を患って、小児喘息との因果関係を
医師が検討してくれたのですが、無関係ということで、**を処方され
ました。

「エロゾル」「エアゾル」とかいう名前で、臭化ブタンという薬剤が主で、
スプレー式で気管支に投薬するののでしたが、あれは心臓が壊れそうに
なります。吸引を避けても、気管支炎をなんとなく逃れることができる
から、あまり吸引しなくなり、そのうちに治ってしまいました。

自分は運が良かった。だからあまった運を他の人へと願うのが今の自分です。

気管支や肺の病気は、経験者にしかわからないと思いますね。
480名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:01:19 ID:xlADgT5pO
ばらまきに失礼だ。
一時金や商品券方式ならまだしも、決まった層だけに毎月給付なんて
かなりが貯蓄にまわるだけ。
481名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:01:32 ID:Rwp8gu410
>>472
ポッポ逮捕がくればありえる話では。

>>475
無理
482名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:02:08 ID:Fa3nkRuh0
われわれネトウヨ(笑)が2chでうだうだいってても
庶民の代弁者みのや古舘が民主党大絶賛だから参院選じゃ民主大勝利だよ。
残念だが仕方がない。
483名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:02:12 ID:c/qIjoACO

典型的な老害
484名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:03:06 ID:f+M2yWCP0
世界一経済をわかってない爺さんがなんか言ってる…
485名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:03:24 ID:BBVn9d3+0
>>1
爺ちゃんが若ものぶって「マクロ経済」って言ってみたかったんでしょ?
爺ちゃん若いだろ?って孫に自慢してるレベルでしょ www
486名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:03:30 ID:ARqj7uD20


じゃあさっさとやれよ、お前みたいに審議引き伸ばしとかしてねえだろ

487名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:04:09 ID:hNnO043j0
>>472
テレビばかり見てる家庭は、引き続き民主に投票しそうだけどね。

あと、無職や派遣などの労働難民は、勝ち組のための自民や
無策な民主ではなく、地味に共産へ投票するかも。

公明は勝手に動くだろうし、社民はしぶとく数議席のこり、
よくわからないのがみんなの党。今のままなら空気だけど、
落選組を募って離合集散すれば参院選で化ける可能性もあり?
488名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:04:18 ID:8CiBjuAs0
そもそも民主党がマクロについて議論するのはおかしい。
やってること自体が、ミクロ経済的なものばかりなのに。

わかってないのは、藤井だろ。
489名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:04:19 ID:T31B1lZK0
えーでもさぁ藤井はこれで景気回復するって言ってるんでしょ?
で、民主支持してる人ってそれ信じてるんでしょ?
何で株下がるの?絶好の買い時じゃん。
490名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:05:05 ID:nsU1e3Wg0
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
491名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:05:09 ID:RbPa8NtS0
>>475
瞬間的に消費は拡大するでしょうね。
ただ、爺さん婆さんの持っている金融資産を若い世代に回す政策をとらないと、

勤労世代に増税→爺さん婆さんの福祉に回す→子供手当の金がないから増税

という意味不明なサイクルになる
492名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:05:11 ID:TCQUn2JbO
社会主義丸出し
493名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:05:28 ID:Fa3nkRuh0
藤井は左右関係なく役にも立たないマル経を必死に勉強させられた世代だからな
マクロ経済がナウいんだろw
494名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:06:19 ID:lYYSBwU/0
もうね、民主党に票入れた奴らとは、一緒の国に住みたくないわ。
頼むから、北海道や、岩手辺りに屯して、州単位で
勝手に、外国人参政権でも、ダム中止でも、小沢新円高でもやって欲しいよ。
495名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:06:47 ID:FNO3an4F0
>>462
いいんじゃない?それで
子供手当ては子供が増えれば内需が増えるって簡単な原理なんだが
仮に子供が増えなくてもばら撒き以上の効果は期待できる
496名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:06:54 ID:KSI9K6cf0
さっさと解散しろ
日本人を騙して政権をとった政党なんて意味は無い
497名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:06:56 ID:7Z6lF4hmi
>>1
(爆笑)

マクロ経済学の教科書のどこに子供手当てが書いてあるよ?
不況時には、家計に直接金を入れろとどこに書いてある?
498名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:07:04 ID:OFwp4/uI0
>>1
お前が言っても説得力なさすぎwww
素人以下の無能くせに!!

とりあえず、日経平均を15000円にしてから発言しろや、このクズ!!
499名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:07:06 ID:7re4AX5o0
>>207 >あなたの書き込みって釣りなの? それとも全部ホンキで書いてるの?
本気で釣ってる、、本気で
今、日本という国家も、我々個人も大変な時だから、で、感情的に書かないと、ウヨはウヨのままになる、
感情的になって反発してくれれば、それに答えることで、やり取りが生まれる、
http://www.platon.co.jp/~dom/
実は、今という時は、あらゆる人が、相当本気で考えなくちゃいけないと思ってる、
新しい時代に沿いさえすれば、ビジネスも生活も旨くいく、だけど「自分だけ」うまくいっても、それは一時的なこと、
経済は、他人がいてこそ成り立つものだから、「自分だけ」では限界がある、
なので、手段を問わず、本気で「釣り」に走ってる、

情報革命は、色んな事を変えたけど、一番のインパクトは、「大失業時代」を生み出したこと
生産力が飛躍的に上がって、成人全員が働かなくても言い時代になった
だから、目先のことで、「大失業時代」「貧困の蔓延」が起きたのではないと、

だけど、見方を変えれば、けして悪い時代ではない
・人が機械に置き換わることで、人は労働から解放された、= 失業ではない
・ものが満たされたので、奪い合う必要がなくなった
・エネルギー効率が高まり、多様化が進むのでエネルギーの奪い合いが減っていく
などと捉えることもできる
だから、新しい経済の「主義」、資本主義経済とは違う新しい主義経済が社会に満ちていけば、
人類全体が救われると、、、 本気で考えて、本気で釣ってる
500名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:07:24 ID:fz3tmVrW0
「子供手当て」よりも効果のある「国民手当て」導入すべき 国民なら一人当たり月額3万円 これなら本当に景気拡大と経済成長が出来る こずかい欲しいお
501名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:07:45 ID:IJhqbZbJ0
超時空経済
502名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:07:54 ID:Rwnt487eO
>>495
またまた御冗談をwwwww
503名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:08:19 ID:lCoo92+80
んじゃ、条件、世代関係なくもっと広く消費を刺激すればいい。
何故特定の世代、特定の条件だけを優遇するの?
504名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:08:29 ID:hNnO043j0
こども手当てと高速道路無料化で経済がまんべんなく回復するとか、どんな夢物語だよ。

それでCO2削減25%とかマクロ経済とか、民主は誰一人おかしいと思わないのかね。

どうでもいいけど、子供を子どもと書くのは言葉狩り臭くて嫌いだ。
505名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:08:40 ID:Fa3nkRuh0
>>498
さすがに今の日経を15Kにできる人間はいませんw
いたら神様
506名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:08:45 ID:Rwp8gu410
>>499
ただの中二病にしか見えませんが
507名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:08:48 ID:WsDKyuZ10
子供手当で人口減に歯止めって考えが根本的に誤ってる。
日本の高度成長期は人口一億以下だった。今や物流、生産等全ての分野で
合理化が進み、一億以下で充分だよ。必然的に失業率も下がって、万々歳。
508名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:08:58 ID:c2sleRMK0
>>495
バラ撒きにすらなってないクソ政策なのにw
509名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:09:07 ID:HqQQ3X7x0
じゃあマクロ経済の専門家大学教授が財務相
になれば景気がすごい勢いで回復するね
埋蔵金なんて要らないね
510名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:09:20 ID:+jfdg3hV0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      本気で考えて、本気で釣ってる
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

511名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:10:02 ID:se61Bqpr0
定額給付金の時に言われて悔しかった理屈を無理やり当てはめて言い返してみました、ってか。お子様かよw
512名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:10:12 ID:Lkw2Apx5O
>>1
お前がいうな
513名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:10:19 ID:4g4VWOjH0
288 :名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:15:14 ID:kWcSHYrS0
>>265
じゃ、結局子供手当て拠出のために増税するのと一緒じゃん。
子供手当てを断行するから法人税、所得税上げますというのなら
結局手当ての意味ないでしょ。

それくらいなら子供手当てはやめたほうがいい。やめてこの子供
手当てに使おうとしたお金を違うことに使ったほうがいいと言って
いるだけ。
-----------------------------------------------
日本はあなたを中心に回っているわけではない

貯蓄過剰・消費不足ならば
富裕増税で貯蓄を減らし・底辺バラマキで消費を増やすのは
国全体としては一応正しい処方箋ですよ
あなた個人にとって損かもしれないけど、もともと中曽根減税のせいで
国の借金800兆になったので、ゆり戻しや、相続減税は当然

また日本全体でいうならば出生率の低下は問題です
子供手当ての問題は、未婚率の引き下げに何の役にも立たないこと
消費を増やしても円高では、中国製品の輸入が増えて日本人の税金で
中国の景気を刺激する結果に終わるということです
--------------
とはいえ、法人税の引き上げ分は、不況期の官需発注や、国営派遣会社が
不況期は収益公共事業で雇用を肩代わりして企業を救済したり、雇用調整助成金
で救済する財源に使う、「不況救済保険的法人税」にするべきだとは
思いますがね  私の払った税金がなんでマヌケな経営者の救済に使われるのか
企業がすき放題に解雇して、政府が尻拭いをおしつけられるのは、工場廃水垂れ流しを
政府のカネで処理するようなものではないのか?という人もいるので
「不況期財政出動受益者=企業負担の原則」は理解いただきたいと思われ
514名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:11:07 ID:W94otMcn0
>>481
逮捕にしろ、何かしらの「黒いよこれ」っていう結果が出るにしろ
時期によるんじゃないかな。早すぎても、見事に忘れそうだし
515名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:11:16 ID:a7YUU75JO
2ちゃんの馬鹿ネウヨが批判?

なんだ藤井氏は正しいことを言ったんだ。
516名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:11:17 ID:iTe0/WT8O
>>494
民主に入れた率が高い都道府県は東京と愛知。
大都市圏ばっかだぞ?

自民に入れた率が高い都道府県は、鳥取とか高知とか福井とか地方ばかり。

住むなら地方に行くしかない。
517名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:11:35 ID:mLLq9+Wk0
藤井は家庭経済をわかっていない。
518名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:11:36 ID:IJ/LqjAlO
マクロナルト
519名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:11:37 ID:EwKIMWZu0
雇用対策の7000億円の凍結はいかんだろ
景気がよくないと子供手当てをもしもらったと
してもみんな使わずとりあえず貯金で景気回復の
起爆剤にはならん事をこの爺は理解できんのか?
520名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:11:44 ID:IuT93dy20
自民党の政策をばら捲きとと言う人はマクロ経済をわかってない
521名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:11:53 ID:ZKmjHZfE0
              /⌒\ 
     : 、z=ニ三三/   ::: \       「 公務員改革 → 骨抜き 」 
    : ,,{{彡ニ三/  /⌒\::: \ 
   : }仆ソ'`´ー《   /ヾミi :  \::: \   「 天下り → 完全擁護 」 
   :lミ{ u ニ =《_/二: :::lミ| :   \::: | 
.   :{ミ| , =、、┃ ,.=-、::::ljハ :      ̄   「 世襲制限 → 無かった事に・・・ 」 
    :{ ‐=・=-  ‐=・=-:: !3l : 
     :`!、u, イ_ _ヘ  u ::l‐' :         「 国営漫画喫茶 → 世間、党内から冷笑 」 
     : Y { r=、__ ` j ハ 
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ 
. / : ::::::::::::::|  と て つ も な い 阿 呆  rニ-─`、  おまけに国策もバレた・・・ 
〈::::::::::,.─-┴、( 国 策 創 価 の 荒 業 )  ┬─‐ .j 
. | ::/ .-─ ┬⊃         1円(税込)  _|二ニ イ   せめて、本買ってくれ・・・ 
.レ ヘ.  .ニニ |________________.|`iー"| 
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | 


「解散より景気対策だ!」麻生太郎・・・じゃないのかぁ?

第二次補正予算(景気対策第二弾)来年の通常国会に先送り・・・・はぁ?
522名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:12:02 ID:BBVn9d3+0
>>503
消費を義務化する法律を作るんだよ www
そして新しい法人が生まれるんだな www
523名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:12:03 ID:tyPnlyx00
子供手当てはバラマキじゃなくて富の移譲だっての。
本気でばらまいて量的緩和で経済政策を取ろうって奴だったら、赤字国債封印・円高容認とか言わないからw
524名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:12:32 ID:KxtasQNjO
>>508
子供を持ってる世代が一番消費する世代でもあるし、そんなに悪い政策ではないよ
525名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:12:52 ID:Rwnt487eO
>>499
お前、俺の質問に答えられてねーじゃんwwwww
で?投資先の波及効果は?
526名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:13:07 ID:OFwp4/uI0
>>519
止めるにしても、よりによってなんでそこを止めるんだろうね‥。
527名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:13:21 ID:nsU1e3Wg0
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
528名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:13:27 ID:lYYSBwU/0
>>515
なに それ バカ丸出しw
脳は、使わないと死んでゆくよ。
あっそうか、なぁ〜んにも考えずに
TVばかり見ていると、馬鹿になって
民主党に投票したりするのねw
529名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:13:57 ID:G1Z1A33T0
円高対応を知らぬ藤井財務ジジイが、ボケ発言する。あの世の極楽浄土へどうぞ。
530名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:14:03 ID:hNnO043j0
一人で組織に対抗しようとして敗れた馬鹿で、英知に目覚めなかった愚民どもに絶望して
地球に隕石を落とすほどキレた赤い人の気持ちが今ならわかる。
531名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:14:13 ID:ZKmjHZfE0
【プロ自民】 沖縄・米兵による少女暴行で、被害少女を批判するチラシ…沖縄の産経新聞と世界日報に折り込まれる 

★沖縄女子中生暴行:被害少女を批判 県内本土紙に折り込み 

・女子中学生暴行事件の被害少女を批判し、実名と誤解される名前が記された 
 チラシが22日に県内で宅配された産経新聞と世界日報(統一教会)に 
 折り込まれていたことが 同日、分かった。 

 チラシを依頼した国旗国歌推進県民会議の惠忠久会長は「『仮名』と記された 
 週刊誌を信用し、実名ではないと確信して引用した。名前に『仮名』と記すべきだった。 
 (実名と)誤解させて申し訳ない」と弁明した。 

 惠会長によると、500枚以上のチラシ配布を販売店に依頼したという。チラシは 
 A4判用紙の両面に被害少女を批判し、自民党や公明党は県民大会に参加する 
 べきではないなどと主張が記されている。 。 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206413995/l50 

>産経新聞と世界日報 
>産経新聞と世界日報 
>産経新聞と世界日報 
532名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:14:23 ID:tsgCxBkz0
子ども手当てって支給される人の国籍は問わないんだったっけ?
533名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:14:37 ID:v+E6E9Y+0
だったらダム作るとかの公共投資の方が
乗数効果は利くわ試され済みだわでよっぽどマシじゃねえかwwww
534名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:14:55 ID:LHXWm/N90
増税される側が消費を減らすから経済効果は+−ゼロだ。
なんの経済効果もないよ。

子供手当て目当てに子供を作る層から生まれる子供は阿呆ばかり。
日本に阿呆が増えて日本は後進国に沈没。
535名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:15:09 ID:BBVn9d3+0
>>526
Hint
キックバック
536名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:15:24 ID:VGvY9nwY0
なんか しったかがいっぱいいるスレですな
537名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:16:03 ID:wrbS8ubN0
チョウセンヒトモドキ豚 【別名:朝鮮豚、キムチ豚、食糞豚等】

  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   <ヽ`ω´> ネトウヨwwネトウヨww
  しー し─J

民潭養豚場で飼育されている豚。
鳴き声は「ネトウヨww」
知能は極めて低く、他者の文章をコピペ連投する事しかできない。
ニュース速報+板によく出没するので皆さん可愛がってあげてください。
538名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:16:07 ID:jF5QN2TE0
一体マクロ経済って何なの?
内需拡大のことがマクロ経済なのか?違うだろ?
指標とかを参考に経済政策をやることがマクロ経済じゃないの?

誰か教えてエロ意人
539名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:16:08 ID:c2sleRMK0
>>515
言動が正しすぎて株安円高になってるなw
540名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:16:12 ID:OFwp4/uI0
>>521
おい、民主党はもう与党なんだぞ?

与党の自民党と総理の麻生を叩いてりゃそれで済んだ、野党時代とは違うんだぞ?
いつまでボケてんだよ。

今の日本を見てくれよ。頼むから。
541名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:16:30 ID:C5Q4m03X0
民主党に入れた奴は早く腹を切れ
542名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:16:40 ID:kzaKy4P90
こども手当はあってもいい。しかし経済効果があるとは思えないな。やはり子育ての環境をよくしなきゃ。
まずやるべきことは目先の経済回復。何十年か先に経済効果があると言われてもなぁ。
国際会議で無視されたのもそんなことだろう。
543名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:16:53 ID:PSMMSpu6O
サー支那に記事にされてる段階で、すでに日本終了
544名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:16:58 ID:IWSVz3DD0
埋蔵金があればまだよかったが、ばらまきのために景気対策予算ごっそり削り取ったことこそ鳩山不況の根源だとなぜわからない
こんなバカだかアルツだかが経済語るんだから終わってるよ。こんなのに投票したバカどももな
545名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:16:59 ID:lCoo92+80
一番に政府がばら撒いているのは、政治家自身を含めた公務員だろ?
この冬だってボーナスが当たり前に出るわけだし。
546名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:17:44 ID:T31B1lZK0
>>536
ではセンセイ、一丁的を射た具体的な批判もしくは擁護をお願いします。
547名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:17:45 ID:Fa3nkRuh0
だれか>>501を評価する人はいないのか?
548名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:17:50 ID:BX/xqtntO
何がマクロ経済だハゲ。
お前が知ってるのは初歩だけだろ!
怖い事をすな
549名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:18:09 ID:RbPa8NtS0
>>524
その財源が60代70代の金融資産なら何の問題も無いんだけどね。
550名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:18:29 ID:hNnO043j0
テレビで藤井が得意気にペラペラしゃべってる映像を見ると殺したくなる。
551名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:19:15 ID:IazE00s10
民主党<子供手当てなどが景気対策です。

鳩山<故人献金など追及されたくないから、先送りするかも。

民主党信者<景気対策が遅れたのは、故人献金を追及した自民党のせい。

こうですか?w
552名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:19:16 ID:Z9WXmA/R0

民主党の政策で、これだけは評価する
フランスでは、子供手当てで、人口増に成功しているからだ

あとは駄目だが。
553名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:19:25 ID:KSI9K6cf0
マグロ経済ね・・・そりゃそうだろうな民主党だし
554名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:19:25 ID:HgMPu46f0
リフレ政策と円安誘導しやがれ!!
555名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:19:32 ID:+hgs2392O
子供手当てはバラマキです
556名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:20:01 ID:zQifKUUV0
円ドル88円台だけど、今日はどうなるかな〜株価

外資はぼちぼち逃げ出す方向だろうな
557名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:20:02 ID:A7LyPka60
>>536
単発でいらっしゃいw
558名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:20:15 ID:goVc6zN40
マグロはおいしいよ、マグロは
559名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:20:15 ID:PK6jjzwTO
こども手当てが景気対策なるかよ
単に増税と国の借金が増えて生活が苦しくなるだけ
560名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:20:16 ID:b4NbDc9F0
>>532
yes
561名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:20:19 ID:Fa3nkRuh0
>>549
そう、そこなんだよね。
残念なことに今より若い人に負担を先送りする気まんまんだからな・・
562名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:20:38 ID:hNnO043j0
自民の超タカ派自衛隊はクーデターやってくれクーデター。

憂国の一国民として参加すっから。
563名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:21:10 ID:lYYSBwU/0
>>544
その効果(?)が、如実に現れる数ヵ月後の
各種経済指標の悪化を、藤井ボケは、誰のせいにするつもりでしょうか?
564名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:21:50 ID:7/OenVtC0
           8月28日 10月6日 騰落率
台湾・加権    6,809.86  7,536.05 10.66%
英・FTSE 100   4,908.90  5,137.98  4.67%
香港・ハンセン 20,098.62 20,811.53  3.55%
独・DAX      5,517.35  5,657.64 2.54%
豪・ASX      4,495.90  4,597.20 2.25%
仏・CAC 40    3,693.14  3,770.21 2.09%
米・NYダウ     9,544.20  9,731.25 1.96%
韓国・総合     1,607.94  1,598.44 -0.59%
日経平均     10,534.14  9,691.80 -8.00%
565名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:21:51 ID:hNnO043j0
× 自民の超タカ派自衛隊はクーデターやってくれクーデター。
○ 自民の超タカ派 と 自衛隊はクーデターやってくれクーデター。
566名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:21:51 ID:KxtasQNjO
>>549
一番理想なのはそうだけど金遣わないからなあの世代は
567名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:21:52 ID:K9t8JVYbO
売国奴自民党は、日本人から巻き上げた金を日本人に使うとばら蒔きというけど、
中国人留学生に日本人から巻き上げた金を使うなら支援と言う悪魔!

【教育】中国で「日本留学ブーム」 一人当たり年間220万円の給付「恵まれすぎ待遇」に疑問の声★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254750821/

●売国奴自民党の売国奴福田康夫が日本人から巻き上げた金を中国人留学生なら奨学金としてあげて
日本人なら奨学金を貸与しかしない、
そして、中国人留学生を三倍に増やした悪魔だよ。

中国人は日本政府の全面援助により日本の優秀な技術を教えられ
世界に通用する人材となり、それなりに収入のある職業に就けるようになり
裕福な生活を送れるようになった

一方日本人は学費が払えず高校を中退したり、家計を助けるために大学を諦めたりし
学も技術も得られないまま昇給もなく不安定な非正規雇用へと押し込められ
結婚や出産すらままならない生活を送るしかなくなった

568名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:21:58 ID:c2sleRMK0
マクロ経済ではなくマグロ経済だろw

>>524
配られる額を考えると消費よりは貯蓄に回る可能性が高い
また消費したとしても地元の商店街や日本産のモノを買わなきゃ経済効果なんて微々たるもんだよ
569名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:22:06 ID:gC2b0ND50
ジンバブエだな
570名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:22:09 ID:KHTH9+xl0
>>414
凄いなあ
鳩山内閣って厚顔無恥な輩ばっかりじゃん
老人力発揮しすぎだわ
571名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:22:10 ID:7ZRe3iLlO
普通に票稼ぎのバラマキだと思います
572名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:22:12 ID:nsU1e3Wg0
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
573名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:22:32 ID:p3XOpi7W0
パチンコに使う親が増えるだろうな
574名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:22:44 ID:xaX9Ne160
>>549
その為に環境税があるんじゃないか?
毎日毎日、冷暖房の効いた部屋で一日中テレビ見てたり、
PC付けっ放しにしてる60代70代や、
ニートに課税し若年層に所得を移転すると。

消費性向の高い若年層に金をばら蒔くってのは、
マクロ経済としては間違っていない。

575名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:22:49 ID:mZ5OlW1g0
ただのパチンコ手当てだろうが
576名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:22:50 ID:ARqj7uD20
やるかどうかも分からない子供手当ての為に、
景気対策のためにやっと通した予算を削ってんだもんな

こいつら本当に訳が分からない
577名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:22:52 ID:/rqp9JaS0
納税対象者優遇した労働意欲促進する様な政策さっさとつくらねーかなぁこいつら
578名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:23:07 ID:x726wUKc0
G7が冷淡だったのはポピュリズム的な部分最適でしかないからだよ
民主の政策はだいたいそうだろ
579名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:23:34 ID:hNnO043j0
少なくとも参議院選挙まではバラマキまくるんだろうな。

そして日本終了。
580名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:23:55 ID:q7rLJgLr0
ガキに投資してそのガキが未来の日本を支えてくれるとはとうてい思えないのだが
反日教育で国に対する誇りも無く大人になったらそそくさと海外に逃げ出すだっろうよ
581名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:23:57 ID:tsgCxBkz0
>>560 d
582名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:24:08 ID:XTEn5PDfO
でも定額給付金はバラマキです。
583名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:24:21 ID:tyPnlyx00
>>556
この日本株独歩安が外資の逃げですw
取組高減少に歯止めかからず。
空売り規制かけて売りを呼び込まないつもりが、手仕舞い売りに押されて下げてますw
584名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:25:17 ID:1pSiaqvMO
誰かこの老人に相方を見つけてくれ。
「ボケ役」には「ツッコミ役」が不可欠だ。

585名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:25:22 ID:jDGCxO9qO
まあ藤井みたいな馬鹿が財務大臣やってる以上は日本の景気は一人負け。
各国の景気が持ち直すのを横目に見ながら日本国民は一人涙目になるだろうが、自業自得ってことで‥orz誰だよ民主を勝たせた馬鹿w
586名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:25:22 ID:oVQlhzYy0
再配分するならベーシックインカムにしてくれ
子供もおらず高速道路も利用しない人には全く
メリットのない話だ
587(。´ω` 。):2009/10/07(水) 06:25:34 ID:1/3GuUuAO
>>226
ふーん。難しいんだね。
でもまあ、理屈は分からなくても実際の経済状態と社会情勢が個人の生活を圧迫する事は現実なわけですよ。
で、実際民主党に投票してない上に奴らの政策で何ひとつ恩恵を受けれそうにないということがヒシヒシと身にしみて来ている俺としては、
もうガンスリンガーガールのイタリアの5共和国派みたいにテロに走るしかないかな〜なんてなw
588名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:25:40 ID:lYYSBwU/0
>>556
87円10銭の抵抗ラインを割り込んだら
75円まで、一気に円高株安。
10年3月期はもとより、11年3月期も赤字決算続出。
それでも、藤井はマクロ経済がなんたらかんたら
繰言をうわごとのように呟くのであった(コワ)
589名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:25:53 ID:PKa9g5owO
民主党のせいでお先マクロ経済
590名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:26:07 ID:PuEhyHeW0
>>549
年寄りの貯蓄に対する、こういう考えもどうなんだろうな
富裕層の年寄りはともかく、大部分は不安で貯蓄している低所得な年寄りばかりなのにな
古くは舛添をはじめ、マスコミさんの宣伝効果があるのかねぇ
591名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:26:21 ID:Fa3nkRuh0
>>574
環境税・・ってどこから取るつもり?
今の素案だと3000億円ぐらいだし、老人よりも産業界からとることになる。
592名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:26:22 ID:c2sleRMK0
>>574
ニートの金は親の金なわけだし、
車乗る若年層にとっては負担が増えるだけだ
企業も負担するだろうから商品にそれが上乗せされる
全世代が負担するのに移転するわけないだろ
593名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:26:23 ID:4dTbRutG0
現金ばら撒いてもパチ屋に吸収されるだけ
内需もクソも無い
594名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:26:34 ID:XnTZy7akO
>>586 正論
595名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:26:34 ID:LHXWm/N90
>>552
フランスは子供手当てで国自体が沈没してる。
両親そろってる子供が半数切ってる。
文化面でももうダメ。ユーロビジョンソングコンテストでは毎年最下位。
投資会社ソサエティジェネラルは横領事件ばっかり。
新しい文化は何も出ない。
子供は子供手当てで日本の漫画を買って読むばかり。描く能力は育成されない。
ただの消費者に成り下がったフランス人。
596名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:26:44 ID:BBVn9d3+0
>>547
マクロス経済

で満足?

>>1は、
ま、グロす経済
って感じもするけど
597名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:26:45 ID:f58Cn1eMO
>>275
ぴったりのネーミングwww
俺も子供手当てと呼ばずパチンコ手当てと呼ぼう、パチンコ屋の内需拡大www
598名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:27:15 ID:b4NbDc9F0
そもそも5兆円以上のバラマキを今後も続けていくのは困難だよ

参院選前に数か月分半額支給して選挙勝ったら見直しでしょうな

選挙に勝つためのバラマキ
599名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:27:22 ID:CZK2a+j00
雇用対策やめて空気買ったんだろ
まちがいなく滅びの一途だな
600名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:27:30 ID:/LQt8Ijs0
株安を招いた張本人が経済を語るな

この爺さんをとっとと首にしろ
601名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:27:31 ID:KxtasQNjO
>>568
そこが内需政策のややこしい所で、景気、雇用、福祉、効率性なんかの要素も絡んでくる
少子化対策の面もあるし仕方ない
今更高齢者支援しても金を貯めるだけだし
602名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:27:32 ID:W94otMcn0
>>584
塩爺あたりかね?
腐爺が何か言うたびに、隣で「キチガイの顔ですよ!」と言うだけでネタになるしw
603名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:27:51 ID:KPK9bAwD0
だから自民土建屋政治の象徴である大都市を解体して住民を地方に回せ、そうすればすぐに出生率なんて増える。
604名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:28:21 ID:yXgUE2dk0
予算の規模は同じで政府支出で直接需要に繋がってたものが子供手当で配分される
そして子供のいない家庭では負担増
これで消費増えんの?
605名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:28:28 ID:+1e0KjQ6O
G7でスルーされるのも納得だな
606名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:28:32 ID:/YRKNMi7O
経済わかってないのはお前だーーー!!
607名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:28:34 ID:tyPnlyx00
>>591
火葬税とか埋葬税とかならwwww
一応、環境っぽいだろww
608名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:28:37 ID:HqQQ3X7x0
民主党の皆さん
早く埋蔵金を探すんだ!!
609名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:28:53 ID:Rp6U9SWR0
子供手当が実施された結果
出生率が上昇するか変わらないかで
「ばらまき」か「投資」になるかが変わってくる。

子供のいない人間にとっては
負担増の要因だろうから
出生率が中立だったら内需拡大にはならないね。

仮に出生率がうpしても
投資としての乗数効果は低そう。
610名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:29:14 ID:r3hDtX2r0
金持ちが得ている金は金持ちから来ている。
貧乏人からではない、経済は金持ちだけで回る。
国内の貧民がサイレントテロを実行すれば外国人労働者を使うまで
つまり「マクロ」な視点で見ると、 ハケン層ってのは外国人労働者とおなじで、
金持ちと貧乏人の間には事実上の国境が存在するのと同じ
遠い他国の経済がどうなろうとほとんど影響がないのと同じように
ハケン層がどうなろうと高額所得者に影響はない
これがマクロな点から見た実態

だからお前らネトウヨ貧民には関係ない話
611名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:29:25 ID:KPK9bAwD0
>>607
それ払うの若い人間じゃね?
612名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:29:51 ID:HDnbSRnC0
こども店長手当てとカイガイ旅行のどちらか選べ方式にしたほうがいいな。
613名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:30:01 ID:FNO3an4F0
>>513
民主の円高政策をなんにもわかってない
それは間違ってる
中国製品に淘汰されるような商品じゃ
円安政策をしたとしても
これからはじまる輸出立国間での戦争で生き残れるとは思えない
だいたいその理屈だと
ドル高で消費を増やしてるイギリスやアメリカはなんなの?って話になる
産業構造の転換が必要
614名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:30:29 ID:x726wUKc0
税金財源で国民のみ対象でベーシックインカムやれば移民からお金を吸い上げる構図になるな
これなら移民上等
615名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:30:41 ID:lYYSBwU/0
>>584
ダウンタウンの浜ちゃんが最適かとw
あの、本気でしばく力は、ひょっとすると
あの世に送ってくれそうな気がします(天津木村)
616名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:31:07 ID:8cCtP9FwO
革命サヨか
617名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:31:28 ID:ol6g/KNr0
子供手当だと 相乗効果が小さいうえに即効性に疑問があるって話じゃなかったっけ。
公共投資だと確実にフローに回るけど、子供手当だと貯金に回される可能性が高い。
618名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:31:31 ID:FlyRHu+40
生活保護予備軍生産費用
619名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:31:54 ID:T31B1lZK0
>>552
フランスのって子供2人からみたいだぜ。
620名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:32:57 ID:gYCj+8++0
まぁばら撒きは良いんだけど、末端にばら撒いちゃうと
パチンコ屋だけが儲かる気がするな

企業の設備投資に補助金だした方が
いろんな面で効果ある気がするけど
621名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:32:59 ID:qivMpzXg0
で、産業構造の具体的な中身言えよw
622名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:33:29 ID:TQ6iJuMxO
真っ黒経済は今だろ
623名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:34:03 ID:swi/vQ0Y0
バラマキの定額給付金との明確な違いって何?
自民党がやった定額給付金だって、子供がいる世帯にとっては子ども手当と何ら変わらない現金だよね
624名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:34:38 ID:lYYSBwU/0
>>589
だれうま
でも、将来の考えると、笑えねぇ〜
625名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:34:45 ID:nsU1e3Wg0
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
626名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:35:14 ID:T31B1lZK0
>>623
1回だけか、毎年かの違いじゃないの?
627名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:35:25 ID:+t6zan0O0
結局増税されるなら内需引き締めになっちゃうんじゃないの
628名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:35:35 ID:/hYRth1CO
>>1
俺が財務相やってもあんまり変わらないんじゃね?@工業高校卒
いらん発言できないから、まだ>>1よりいいかもよwww
629名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:35:35 ID:TQbWfdbNP
お前がわかってないだろwwww
630名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:36:02 ID:4g4VWOjH0
>>549
小泉が相続税を70%から50%に減税したが

相続税率50%なんて誰も払ってなくて、変な抜け道沢山作って
相続税10%しか納めてないもんな

本当は中曽根法人累進減税で、国庫を800兆円の赤字にして
国民金融資産千五百兆円のうち1100兆円を握るジジイどもが
50%相続税を払えば、550兆円の税収なんだがな

550兆÷20年なら毎年27兆円の税収がなければならんのに
実際の相続税収って5兆円もいかないだろう

それで予算80兆 税収40兆だから消費増税だ年金税だ赤字国債だ
といわれてもな

政府紙幣を刷るしかないんじゃないの?
それか60年ゼロクーポン債で「収益事業」に投資
631名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:36:10 ID:yXgUE2dk0
子供手当財源確保のために補正予算を執行停止にしたもんで
回復基調だった経済が腰折れしてしまったことはどう考えてんのかね
632名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:36:17 ID:FlyRHu+40
>>625
今は公務員も非常勤、契約社員の時代
国会議員も契約社員扱いで時給900円でいいだろ
633名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:36:25 ID:Fa3nkRuh0
パチや貯金に回さないように
育児や教育費にしか使えないクーポン制にするという手もあるな
教育費無料の代わりに採用している国もあるらしい
634名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:36:35 ID:pTr2pqr40
お前は現実を分かっていないけどなw
635名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:36:42 ID:nzFY3ryl0
普通にさ、出産費用や義務教育無料化の方が「子供にため」っていう理屈に合うんだけどさ

結局バラマキじゃあパチンコ手当にしかならないんだよねぇ
636名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:36:48 ID:FNO3an4F0
>>513
だいたい今迄みたいに

1.アメリカの中央銀行FRBは、ドルを発行した分だけアメリカ政府か
  ら利子を受け取れるので、たくさんドルを発行したい。
   ↓
2.ドルが余ると円を買って日本に投機
   ↓
3.円高ドル安になる
   ↓
4.急激な円高は、輸出系企業にダメージを与えるため、円売りドル買い
  が必要
   ↓
5.【為替介入】
  日本政府は政府短期証券で円を     ―→ 為替相場が安定
  大量に集めてドルを買う   
   ↓
6.手元に残った大量のドルは円に替えれてしまうと為替介入した意味が
  なくなってしまうので、ドルのまま使う必要がある。
 。


みたいにアメリカに貢いでそのお金で強制的にものをかわせる仕組みはもう成り立たない
637名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:37:25 ID:se61Bqpr0
毎年になったらボーナスと一緒でローンとかに組み込まれて何の効果にもならんと思う。
638名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:37:29 ID:ExgAEvwY0

すげえな藤井w

俺にそのマクロ経済とやらをご教授してくれよw

639名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:37:37 ID:E8JQpaZq0
藤井は、上塗りしまくってもう訳わかんなくなってんだろ?
640名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:38:14 ID:qivMpzXg0
一応大卒で馬鹿だけど、自民党に投票したな
民主党に投票したらどうなるかは予想ついたからな
しかし想像を遙かに越えたガラパゴスっぷり


鳩山は海外旅行や、芸能人と会食してばかりだし
前原の海外で水ビジネス発言といい、もうね・・・
641名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:38:23 ID:ol6g/KNr0
>>623
子供手当は一部の人たちが対象で、対象外の人たちから見ると負担増。
対象外の人たちの方が数が多いから、全体としてみれば消費意欲減。
642名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:38:27 ID:yBy6MP880
>>1
世界に向かって自分は馬鹿だと公言するのだろうか。
もう辞職してくれないかな。内閣解散して欲しい。

馬鹿と発狂した人しかいない。この内閣酷すぎるよ。
643名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:38:30 ID:FyMOGREoO
パ「最近厳しくて…。黄金色のモナカをどうぞ。」
民「しかし、そちらの業界は世間の目が…。そうだ!子ども手当てを作ろう!」
パ「さすがでございます。では、よい噂を私どもで流しておきます。」
644名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:38:33 ID:cXAlfaZa0
わかってないのはお前だろwww
645名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:38:50 ID:yXgUE2dk0
俺も景気対策だったら直接需要に結びつくクーポン制がいいと思うよ
期間1年で毎年発行
646名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:39:05 ID:76FUEGVi0
>>623
自民のは消費増加を見込んだ景気対策
民主のは生活支援を見込んだ社会保障政策
647名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:39:27 ID:9JP0oKh90
子供手当てをもらえる世帯ですら増税と収入減で大幅マイナス。
よかったね。
朝三暮四というやつか。
648名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:39:29 ID:tyPnlyx00
>>623
定額給付金→赤字国債、とにかく市場の金の流通を促すためのバラマキ
子供手当て→(今のところ)他から持ってきた金を渡すだけの富の移譲、流通量は変わらず

経済政策としてバラマキはあり。減税や金利を下げるのもこれと同義。
子供手当ては社会保障ならわかるが、これで経済を語ってもあまり効果的ではない。
649名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:39:59 ID:n2g+fcJn0
バラマキだけど景気浮揚にはつながらない
と言うか景気対策じゃないだろうし
650名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:40:15 ID:jbdCcWzh0
藤井はなにやっても悪い方向にしか物事が
いかないんだから、口を開かないで欲しい。
麻生内閣での景気浮揚策の効果も使い果たした
みたいだし、どうするんだよ。
651名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:40:21 ID:dKDO05zR0
子供がいる世帯なんて今や勝ち組だろ。
結婚しても子供のできない世帯や結婚さえあきらめた負け組から
税金ふんだくって勝ち組に回すってひどすぎるだろ。
652名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:40:29 ID:QSfUUT4a0
よくこんな基地外を財務相にしたな…
653名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:40:37 ID:ROGmwVfp0
でも見送るんでしょ?
654名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:40:44 ID:hNnO043j0
>>633
クーポン制は闇換金が横行しそうだ。
655名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:40:52 ID:BBVn9d3+0
>>1
エリートがちょっと小難しいカタカナ語を出せば大衆は畏敬の念をもって見るはずだ!
という官僚根性丸出しの発言が香ばしくてたまりません


あれ?脱官僚でしたっけ? www
656名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:41:07 ID:cXAlfaZa0
在日外国人にばらまいてるだけだろwww
何が経済対策だよw
657名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:41:17 ID:beoSJJDs0
藤亀コンビは腹を切手氏ね
658名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:41:21 ID:A7LyPka60
          .: : ´: : : : : : : : : :、 : : : `ヽ: : : `ヽ、
        /: : : : : : / : : : : : : ::ヽ : : : : : : :\ : :\
      /: :/.: : : : :/: : : : :.i : : : :. :'.,ヽ : : : : : :ヽ: : : :.
      .:': :./: : : : :./: : : : ::/| : : : : :. :l : ' ,: : : : : : '.,:. : :.
    /: : : : : : : : :′: : :.:./ }.: : : : ::. :|ヽ: .ヽ : : :ヽ: ヽ.: : ',
    ,': : : l: : : : : :.|: : :./|:.i  ,.: : : : :: :ト、}.:.:.:|: : : : i.:.::.|: : : ,
    : : : :.|: : i.:.:. :.|: :,′レ'_ノi ∧.:.:.: ::| ヽ::.|: : : : |.: :.| : : ハ
   i: : : : |: :.′:.:..|:√ ̄__ ,|/ ヽ:.:.: :| __ヽ{:.:.:. : |: :.:| : : i: ',
   |: : : : ',: i: : :.:.:レ ,ィテ≠ミ    \:.},ィ≠ミ、',:.: :.|: :.:|: : : イ\ __,
   i: :|: : :.V:.: : : : :〃ん:r'ハ      ヽん:r'il } ',.:. |: :/: : : 〈 ` ̄
   : /: : : :{:.:. : : : i ヽヒ~"リ′     ヒ~"ソ ′i: :|:/: : : : : ',
   リ: : :i: : |: :i: : ::.!   `¨´    ,  `¨´   レ' :.:.:.:.i:.:.: :i
 _//: :./: :.:|: .|: : : i  """       """  小 : : :.:.:.|ヽ: {
   ,′/: : /i : |: : : :',        _,      从.:.:.:: : :.:.|:.:.',:|
   }: / ヽ:i :|.:.:|: : : : :.:.      `       //: : : : / : :|ノ}::i
   ∨  }:.:|ヽ:',: : : i :.:.:>       イ: : /: : : :./ }: :,'  レ
       |:.:|/ヽ: : : :i/ ∧ ` ー ´  レi /:i: : :./` i:./
      ヽ|  \:.:|  / i ヽ.    / /: :|.:/  レ `ヽ
        /  ヽ , }. |    / / V ´       \
        ,′    :  i ヽ_./  / /   /       ',
         i |       ヽ    /  i   .:            i
         { ',        ` ̄´   i}  .::          }
おやすみw  勉強しないと置いていかれちゃうよ。
  vistaマシンの日本変換は 猿以下なんです。
鳩トリックということで きもいIMEでがんばります!
659名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:41:21 ID:lYYSBwU/0
93年に、日本国を潰しかけた藤井が
満を持して再登場って、どんだけ人材不足なんだよ。
660名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:41:36 ID:xaX9Ne160
>>591
個人的には家庭で使用した電力、ガス、水道、灯油なんかに
課税するべきだと思う。産業界にこれ以上課税するのは、
非現実的だしね。

>>592
普通の独身サラリーマン世帯と、一人暮らしの老人の世帯では
老人の世帯の方が使用しているエネルギー量は多いよ。
毎日毎日、冷暖房を効かせた部屋でテレビ見てるし、
移動には自動車の使用が多いんだから。
661名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:41:39 ID:dUFFUEqgO
>>1
www
うんざりです!
662名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:41:42 ID:IWnOKtSQO
俺は貰えないけど子供手当てには賛成だな。
663名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:41:46 ID:Fa3nkRuh0
>>628
たぶん貴殿の方がうまくやれるとは思うけど
できるのとなれるのは違うからねー。
664名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:41:49 ID:YmOIyGiY0
ミンス票を集める柱であることには間違いない
665名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:42:16 ID:7sH0natu0
>>623
経済が下むきのスパイラルに入ったときに、上むきのスパイラルに転換させる目的を持ったのが
定額給付金で、臨時的なもの。

子ども手当は恒久化してるからまったく別物だし、必要とする財源も段違い。
安易に所得保証すると、モラルハザードの懸念が出てくる=まじめに頑張ってる人がバカをみる世の中になる=経済活動が不活性化するおそれがでてくる。

666名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:42:25 ID:Rp6U9SWR0
>>613
どう産業構造を転換するのかが分からん。

民主党からもだが、
日本はこれからどうやって外貨を稼ぐ?
667名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:42:35 ID:4RrRpLN50
予算ないから先送りするんだろ?
668名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:42:36 ID:swi/vQ0Y0
>>641
だよな
少子化対策としてこの政策は正しいと言えるのかはなはだ疑問だよな
だって子どもがいない世帯の負担が増えるって事は、子どもがいる世帯の手当が厚くなる一方、こっちはお留守になるわけだから、
結局プラマイでマイナスになるんじゃねーのと思ってしまう
669名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:42:37 ID:LathXm4l0
子供手当てがマクロ…?
670名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:43:01 ID:jbdCcWzh0
>>654
換金されたっていいんだよ。
換金したら、当然安くなるんだから、
目的に沿って、教育費に使うのが一番
割がいいはずだから。
671名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:43:23 ID:uMnYpZ3i0
子供手当てって、財源のメドだ立ったの?

埋蔵金って言葉、民主の議員からすっかり聞かなくなったんだけど。
672名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:43:23 ID:q/VwVp1dO
あーあ。
この発言、いろんな人を敵に回しちゃったんじゃないか?
673名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:43:26 ID:aJHlkH4MO
>>567
で民主党はその中国人留学生手当を廃止若しくは削減するつもりなのか?

俺には更なる優遇を与えそうな気がしてならないが
674名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:43:27 ID:n5jHDSBmO
>>1
お前が経済を語るな
675名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:43:30 ID:yXgUE2dk0
暫定税率廃止の代わりに環境税っての知らない人まだ多いみたいだね
676名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:43:36 ID:LQZUUM5JP
さっさと辞めてくれないかな・・・マジで老害
677名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:43:40 ID:/U/BDJmS0
メクラ経済
678名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:43:42 ID:QJZlr2EB0
>>663
なれる条件って売国奴であること?
日銀はわざと日本経済を壊しているとしか思えないわ
679名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:43:43 ID:ZW9BJcoK0
その子供手当てだって無責任にボコボコ生ませるだけの中身もクソも無い政策だろ
モンペと将来のナマポが増殖するだけで良いことひとつも無し
680名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:43:58 ID:+1e0KjQ6O
>>651
お前はまだ勝ち組だよ
離婚して養育費ふんだくられてる上に負担増になる俺なんかどうすんだw
681名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:44:17 ID:beoSJJDs0
ミンス政権でマグロ経済クルー
682名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:44:36 ID:E8JQpaZq0
まあ、どっちにしろ
必要だと思うなら見送りなんてするな
やってることと言ってることが全然違うだろw
683名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:44:43 ID:tyPnlyx00
>>680
親権取り返せw
684名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:44:49 ID:dKDO05zR0
>>651
それは自業自得w
685名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:45:07 ID:yBy6MP880
>子ども手当てというのは、次の世代の少子高齢化対策の非常に大きな柱になると思う

この馬鹿を何とかして欲しい。少子化対策になるわけがない。
子供手当ては、あくまで育成支援であって少子化対策にはならない。
686名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:45:11 ID:ol6g/KNr0
藤井も亀田もその効果の根拠(理論)と数値を上げて反論すりゃ良いよ。

経済学分からない人に対しては煙幕になるし、理解している人たちが正当に
評価してくれるだろうから。たぶん、ボロカスに言われるだろうけど。
687名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:45:14 ID:a/XUxRb5O
>>677
何も動かない
マグロ経済と呼んであげてください
688名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:45:15 ID:BBVn9d3+0
>>666
民主電脳によると外貨を必要としない内需にするそうです。
エネルギー輸入?日本の科学技術で再生可能エネルギーを実用化するそうです。
実現できない?友愛します
689名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:45:17 ID:nzFY3ryl0
経済をうまく回そうと思ったら「働けば働くほど儲かる」という
仕組みを作らなきゃいけないんだよね

だから働き盛りである若年者にどんどん給与を渡すと
どんどん働くし、給与もどんどん増える、社会も回る、
子供手当なんかも不要になるって流れになるんだよ

不況になったからと言って若者を食い物にするという
自分の足を食って空腹を満たすようなことをしちゃったんだから
経済が停滞するのは明らか

藤井はその辺分かってるんだろうか
690名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:45:22 ID:Fa3nkRuh0
>>675
とはいえ2兆の代わりに3000億円しかならないらしい
そもそも暫定税率廃止を主張するミンスが環境税っておかしくない?
特別会計云々はさておいて。これは小泉が頑張ろうとした件だからな。
691名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:45:51 ID:EwKIMWZu0
これって当然生保家庭は
質問!!
母子加算+子供手当てだよね?

もう子供作ったら即離婚で子供が18歳ぐらいになったら復縁とか
それまでは旦那は2万ぐらいの風呂無し共同台所便所の格安
ボロアパートに住民票と荷物だけ置いて
内緒で親子で暮らすことなんかできるよね
役所が見に来たら子供に会いに来ただけで生活基盤は住民票の
所だて言張れば、シナチョン辺りなら平気でやりそうだけど
どうなんでしょ?
692名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:46:03 ID:LQZUUM5JP
【社会】東証1部企業、冬のボーナス13%減…過去最大下げ幅 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254823913/


こんな状態で少子化対策とかマジキチガイ
693名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:46:08 ID:9SMDqwoE0
結果出してから言えよ。
694名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:46:09 ID:n2g+fcJn0
公共事業を凍結して子供手当は見送りw
どうでも良い高速道路の一部無料化ぐらいかw
それも北海道じゃ関係ないしな
695名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:46:18 ID:hNnO043j0
>>670
割りの良し悪しなんざ考えずに、安かろうが割りに合わなかろうが現金化するのがパチンカス。

あと、闇は違法だからそもそも良いわけがない。
696名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:46:34 ID:C3VM2XGl0
>>1
欧州では既に失敗してるんだがwwwww
697名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:47:00 ID:dKDO05zR0
レス番間違えたw

>>680
それは自業自得w
698名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:47:10 ID:Rwnt487eO
>>679
藤シェスクの子供達
699名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:47:16 ID:mX9NlgRrO
>>691
それが狙いでもある
700名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:47:33 ID:yXgUE2dk0
円高政策ってのは輸出産業の海外移転策ってのは間違いないんだよね
だって日本から輸出したら赤字決算で企業活動の意味がないからね
ただ不況の時に海外移転促したら日本国内の雇用が減るだけなんだよね
おまけに公共工事なくすからそっちでも失業倒産
子供手当だけで国内の産業をどう転換するのか
701名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:47:34 ID:PRWErNOw0

爺さんはどうせ政策が失敗してもごめんなさいで済ませればいいもんな。
702名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:47:48 ID:7/OenVtC0
>>680
子ども手当の支給をきっかけに離婚は確実に増えるだろうね
703名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:48:38 ID:QJZlr2EB0
>>702
離婚して、生保+子供手当ての方が美味しい?
偽装離婚も増えるかもな
704名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:48:48 ID:uMnYpZ3i0
810 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/10/07(水) 05:59:27 ID:Xx7AsY/30
よくよく見てたら、資源探査船建造費まで削減されてるぞ。 
国連への調査結果報告まで少ししかないんじゃないか? 


こんなんで、内需型の経済に移行するそうですw
705名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:48:48 ID:ifTixH+LP
各所がNOを突きつけてるのに

老い先短い爺にとっては未来なんてどうでもいいのかもな
706名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:48:49 ID:E8JQpaZq0
民主党に任せれば、警察のいらない世の中になるなw
707名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:48:54 ID:wmBUp5ft0
モラルハザードの懸念が出てくる=まじめに頑張ってる人がバカをみる
と言う人間はだめだな
708名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:49:20 ID:pDquqLv50
マクロ経済判ってるなら
補正止めないで赤字国債出して追加の経済対策打つだろ普通・・・
709名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:49:29 ID:5tEnQGOY0
まっくろくろす経済
710名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:49:44 ID:hNnO043j0
恒常的なバラマキは悪用されて、真面目な奴ほど損をする世の中になる。

一時的な票集めのバラマキよりも根が深くなるぞ・・・
711名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:49:47 ID:L1cwyUuc0
>>1
赤字国債発行して子供手当を支給すればそれは一種の減税
になるから景気刺激効果はあるよ。
ただ公共事業を減らして子供手当の財源に充てた場合や
増税して子供手当を支給した場合は景気刺激にならない。

前者の場合、GDPは減少してしまう。
712名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:49:54 ID:cXAlfaZa0
マグロ経済とかwww
おまえら秀逸なコピーGJ!w
713名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:50:32 ID:2xGZyzoYO
つうか景気対策の為の財政出動を凍結しといて
なにがマクロなんだかw

さらなる不景気に誘導して何がしたいんだか
714名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:50:35 ID:Vi0c+hSI0
公共事業を無駄と言うのもなw
715名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:50:35 ID:zP3SH+HJ0
子ども手当が貯蓄に回らないようクーポン制とかにするのに
現金バラまいてる時点で経済を分かってない
716名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:50:46 ID:lYYSBwU/0
>>695
パチンコ屋は、平気で「子供手当て券」を
等価で貸し玉に変えてくれそうだw
何しろ、違法な換金を、三店方式という名のもとに
強引に合法化した、前科物だからな。
あいつらに、コンプライアンスなんて言葉は存在しない。
717名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:50:47 ID:+1e0KjQ6O
>>668
もう一人欲しいけど、ちょっと余裕が…
って家庭の背中を押す程度の効果しかないだろうね

一方、結婚できない人、諦める人は増える
真の原因である非婚化、晩婚化はおそらく加速し、少子化問題は悪化する
718名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:50:56 ID:RQ4OSmew0
「自分は正しい。市場や周りは間違っている」
ってーのと変わらんな。
要するにキ印
719名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:50:57 ID:nzFY3ryl0
これからはマグロ経済学の藤井さんと呼ばせてもらおう

経済の流れをマグロのように停止させる匠
720名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:51:07 ID:Fa3nkRuh0
母子加算はまさしく離婚推奨政策・・亀は家庭破壊を大企業のせいにせずに
ミンスのせいにしろよ
721名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:51:12 ID:TRkMOxYr0
>>182
YES
722名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:52:05 ID:O7oTfbS/0
税金がバラ巻かれるなら働かない方が特と考える人が増える
労働人口は減少するが財源は現役世代にのしかかる
日本終了
723名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:52:03 ID:HckPpYfRP
つーか、子持ちに金を配るなら財源は
今から産む世代の軍資金から搾取するか
子育てが終わってやれやれの世代から徴収

国は打ち出の小槌じゃない。
結局は国民の誰かからとった金を配るだけなんだぜ。
724名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:52:16 ID:hNnO043j0
まさか一国の終焉に立ち会うことになろうとはなぁ・・・
725名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:52:23 ID:8jyDcjLTO
子供手当てが正しいかは今の段階では分かりかねるが、
少子化が今の日本にとって一番ヤバいのは本当。
ここまで放置してきた自民党と経団連には、切腹するか
首吊ってもらわないと、責任は取れないだろうな。
なんにせよ速効性のある政策は必要だよ。
本来なら先に格差問題と雇用問題を先にやらなきゃならんけど、
余りにも時間が無さすぎる。
726名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:52:28 ID:ARqj7uD20
>>623
全員に給付するか、条件に合わない人に負担を強いるかの違い
727名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:52:30 ID:tMaxBB5/O
じゃあ早くくれ。
728名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:53:03 ID:V6l+Tiaw0
有馬による被害者の女性からの投稿
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1426740504

一番嫌いな配信者ランキング
http://sentaku.org/news/1000012545/

あなたの1票で有馬さんを1位に
729名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:53:08 ID:OTr+4N0W0
>>719
魚のマグロは泳ぎを止めると死ぬんだよな、笑えねぇ
730名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:53:13 ID:4g4VWOjH0
>>613
:名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:30:01 ID:FNO3an4F0
>>513
民主の円高政策をなんにもわかってない
それは間違ってる
中国製品に淘汰されるような商品じゃ
円安政策をしたとしても
これからはじまる輸出立国間での戦争で生き残れるとは思えない
だいたいその理屈だと
ドル高で消費を増やしてるイギリスやアメリカはなんなの?って話になる
産業構造の転換が必要
------------------------------------
マクロ経済を考えなさいよ

米国は「ドルが先高になる」という見通しがあって米国債が売れるわけで
日本は他国に国債を買ってもらう必要はない

米国が藤井に対し円安政策を牽制したのは
米国債を刷って公共事業を行って、米国の内需を増やしても
日本車輸入や、中国製品輸入で流れ出ては、米政府が借金して
日中の景気を支える羽目になるからに過ぎない

藤井は、対米輸出自主規制を約束する代わり
円安を容認してもらうべきだった。
731名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:53:32 ID:TRkMOxYr0
>>713
とりあえず来年の選挙で勝つことor選挙で負けるまでに政党スポンサーの為にあらゆる法律を返る事
732名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:53:44 ID:ShAPN62P0
内需に効果のある投資は公共事業だよ
もっとも談合、賄賂を防ぐシステムを確立するのが前提になるけど
政治家が絡むから不正を絶つのは難しい。
733名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:54:25 ID:DPQZLS870
そもそも内需でやっていける国じゃないわけで
734名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:54:34 ID:fr1w7MAk0

バラマキなどという経済用語は存在していない

735名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:54:36 ID:77o/cCXJO
そんな事言うなら、ずっとワープアで苦労してきた連中に、最低15年溯って、同じ年代の正社員との給料の格差分を今すぐ補填しろ。
736名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:54:40 ID:610JuqAmO
ふじじが思ってるようなマクロ経済って 国家統制されてれる国ならば 理解出来るけど。
737名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:54:42 ID:lYYSBwU/0
>>719
マグロみたいに、藤井を冷凍にしてください。
日本国民からの、こころよりのお願いです。
738名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:54:43 ID:MiHy2cWo0
どこをどう見ても一部の人へのバラ撒きだろう。
しかも内需に貢献しない。
739名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:54:43 ID:BBVn9d3+0
>>713
童貞のネラーどもに「マグロ」なんて高等な隠語が通じるのか? w
740名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:54:56 ID:CI1v5JcRO
おまゆう(笑)
741名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:54:58 ID:hNnO043j0
こいつはきっと日本を滅茶苦茶にした頃に死ぬ。

死に顔は、これ以上ないくらい満足気な笑顔だろうな。
742名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:55:02 ID:A7LyPka60
       .,、- ' `´  ̄ ̄` ''‐ 、
      ,r'´           .`ヽ、
    /.      -t‐'''l´ .`l'‐t、 .\
   /´.        'lliiiill   lliiii!.  ヽ,
  ./       __  i,_,ノ   .i, ,!    ',  
  {       (´__,)    ,..., ~ (`ヽ l
  .l       - 、..,_    .l_ i  ,、-"'-、 l   誰何・・・
  .l           `i  .l,_ソ f´    .l
  ',          ノ     .l,     ,'     
   '、       ,.、-'          .,'
   'i、  ー一 '´            /':,    
    l ヽ,               ノ  } 
    .l  `‐、,_          ._,.-.'   ,'
    l    `‐- 、,........,..、-‐'`     /
    .\_     ノ  l       ,/
      `'''ー‐ '´   ヽ、   _, -'
                 ̄ ̄

743名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:55:17 ID:TRkMOxYr0
>>723
うん、国、役所のお仕事は「税金を集めて誰かに配分する事」で基本的に何も生み出さないんだよね。金の計算ができればそれでいいのが役所
744名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:55:29 ID:I1ZJegSf0
記事の下のほうにも書いてあるけどマクロじゃないだろ
もうこのボケ老人を引退させろよ
745名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:55:54 ID:/rV2ZQhL0
お金はいいから職場をくれ
746名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:55:56 ID:ARqj7uD20
公共事業も公務員も、
内需を拡大して雇用を促進して経済を立て直すのに有効な手段なのに、

それを全部削って内需拡大とか言うんだから、こいつバカだとしか思えんよ
747名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:56:17 ID:TRkMOxYr0
マグロ経済とポッポルポト政治か・・
748名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:56:18 ID:KSI9K6cf0
>>711
その発想さ、、、あのね、生活費の為に借金するわけでしょ
そしたら後に何も資産残らないわけじゃん。
どこのサラ金国家???
749名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:56:42 ID:ffdfl+tVO
生活保護者は現代の『貴族』。
東京都在住の母子家庭(子供ひとり)の生活保護者の手取りは約22万円!
手取り22万円もらえて、かつ、家賃が月一万、二万の公営団地に優先入居でき、医療費無料、保険料無料、税金なしで、
各種手当有り(都内なら都営電車・バス無料だし、JRの特別割引あり、NHK受信料無料、
公立学校の学費無料、塾の代金支給、マッサージ代全額支給、
通院に使う往復タクシー代金全額支給、引越し代金全額支給、地デジも無償配布される‥‥‥)だからね!!! 実質、サラリーマンなら月に35〜40万円はもらってることになる!
これじゃあ働くわけないんだよ、こんだけ優遇されてたら!!! 子供を作りまくって一生、生活保護受けるよ!!!
750名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:56:58 ID:4+IwW4KJ0
民主党にメール送ろうぜ・・。
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html
内需拡大はいいが、外需を潰す必要は全くない。
輸入なんて海外の生産者しか(とイオンw)潤わない。
日本の生産者を苦しめるだけ。経済対策、遅行指標の雇用対策が
最重点課題だった筈なのに、政府は無策どころか更に状況を悪くしようとしている。
751名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:57:04 ID:n2g+fcJn0
>>716
まあ、出産費用を税金で賄って乳幼児の幼稚園とかを無料化すれば良いのだよ
給付とかは駄目だな
752名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:57:07 ID:gjXD9wO80
子供手当ては福祉政策やんか。
マクロ政策から切り込むなよ。
政治目的がおかしいと正しい対策〜歯止め効果を得られないぞ。
753名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:57:34 ID:OH1AIwwF0
>>1
なんか、民主のゴタクは秋田。

昔に見た、「クライアントの希望」と「営業のプレゼン」、「SEの仕事結果」の展開を
木の絵を使って図示した戯画を思い出したけど・・・

久しぶりに見てみたいけどググりきらんかった。
↑の説明で理解できて所在のわかる人、教えて!
754名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:57:39 ID:fr1w7MAk0

家計を刺激しようというミクロ経済運営、だということは確かである!

さすがセコくてみみっちいミンストーだけのことはある。



755名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:57:48 ID:zanOxW2CO
マクロ経済の意味がわからない素人だけど
世界中から日本人が笑い者になっているのはわかる
756名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:58:06 ID:Fa3nkRuh0
>>753
みたことはあるがつまんないよ
757名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:58:14 ID:xaX9Ne160
>>730
見掛け上GDPは増えるけど、
今みたいに企業が内部留保を続けてる状況じゃ意味ないよ。

貯蓄率の低下、非正規雇用の増加、労働分配率の低下で
落ち込んでる家計の収入を増やしてやる政策こそ
導入すべきだよ。
758名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:58:24 ID:dKDO05zR0
>>755
華麗にスルーして笑ってもいないと思うよ。
759名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:58:43 ID:tyPnlyx00
>>748
借金してばらまくのも、経済が緊縮状況にある中で単発にやる刺激策なら効果的なんだけどね。

それってまんま、民主が猛反対した定額給付金のことなんですけどね…。
恒久的に借金してばらまくのは確かに無意味ですね。
760名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:59:04 ID:w0yzXEc00
少子化政策なら育児環境の整備と育児ケアにつぎ込むべき
761名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:59:10 ID:LathXm4l0
>>748
お前の発想が意味不
762名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:59:17 ID:YdhPUkRo0
日本の経済をつぶして子供手当て(生活保護)を配るとどうなるか?
この国を潰す気だな。
そんなにこの国が嫌いなのか?
763名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:59:34 ID:2ebaovOpO
んじゃチート経済で
764名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:00:03 ID:nkgkMZRpO

藤井の会見中に入れ歯が飛び出さないか心配だ
765名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:00:08 ID:Fa3nkRuh0
766名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:00:18 ID:1NZfheX9O
鎖国すんの?
767名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:00:27 ID:+1e0KjQ6O
>>725
なぁに、そのうち現役世代の首吊り人数が、新生児出世数を上回るさ

コイツが大臣やってる限り、来年にでも
768名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:00:33 ID:OH1AIwwF0
>>756
自分も見たことあるよ。
でも、あれって今の民主、今後の民主党の政策結果をうまく表現できてると思うんだ。
769名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:00:44 ID:OjGuxNNi0
景気対策するのなら、
短期 雇用を柔軟に吸収できる産業への投資
中期 従来日本が強かった産業の再育成
長期 将来のNo1産業を育成するための投資

だろ。消費は将来所得への期待と不確実性で決定されるから、
子供手当くらいじゃ経済の刺激にもなりゃしない。
770ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2009/10/07(水) 07:00:48 ID:N+gS8Q/DO
こいつのはマル経じゃないの?
771名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:00:49 ID:bHbt+B0U0
定額給付金に対する民主の批判は何だったんだ。と。
772名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:00:53 ID:ShAPN62P0
>>750
いや子供手当てなんて内需拡大の効果は薄いから前提が間違ってる。
773名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:01:09 ID:jbdCcWzh0
>>762
本当に嫌いらしい。
マニフェストに書いてないことだけを優先して行うらしい。
774名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:01:14 ID:w+xi2zAC0
おまえがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
775名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:01:19 ID:n2g+fcJn0
無駄じゃない公共事業はいくらでもあるよな
下水道とかも進んでいないところも多いし
森林整備も花粉症対策や治水対策や温室効果ガス対策になるしな
こういうのは地味で見た目にも分かりづらいから、
地元の先生の手柄にならないし・・・
776名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:01:22 ID:POK20UBkP
>>758
G7に参加した蔵相で海外プレスの記者から
一切質問が無かったのは藤井さんだけ!

孤立してます藤井さん
蚊帳の外です藤井さん
バスにも乗り遅れちゃいました藤井さん
777名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:01:30 ID:L1cwyUuc0
>>748
財政収支というのは長期的に均衡させるのが経済政策の
基本なの。
つまり、不況のときには赤字を出して好況の時に回収
する。
778名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:01:41 ID:lj1umVUO0
半年ぐらい前に、定額給付金をばらまきと批判していたのはどこの党でしたっけ。
779名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:02:11 ID:TokRLXh4O
おじいちゃんご飯さっき食べたでしょう!
780名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:02:30 ID:E8JQpaZq0
正直、理想論にもなってねえ
781名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:03:00 ID:wmBUp5ft0
>>757
>>95とも彼は言ってはいる
他の部分で賛成できない部分はあるが
782名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:03:08 ID:yom3nMGK0
今なら海外に逃げるかナマポ受給者になるか自殺するのがおすすめ
間違っても奴隷になる選択肢を選んではいけない
783名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:03:18 ID:OH1AIwwF0
>>765
この素早さはすばらしい。dクス。
文言が違うけどww

これ、絶対民主の政策にもあてはまる。間違いない。
784名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:03:27 ID:Oa6w6scM0
議論の問題点を淡々と検討・指摘できない人の行動パターン

ラベリング型:発言内容を問うのではなく相手の姿勢そのものをレッテル貼り(ラベリング)することで、議論を一方的に誘導しようとする。
攻撃型:反論が目的であるかの如く、とにかく反論する。多くは言葉尻にのみ反応する。
宗教型:常識・人権・学会などの権威に依存していて、ある程度話を詰めると思考停止状態になる。
侮蔑型:様々な理由をつけてひたすら相手を蔑む。根拠不明の優越感を持っている。
一般化型:特殊な意見や個人的な価値観を敵性派閥全員が主張しているかのように一般化する。
単純型:釜茹でマンセーなど、深いことを考えていない単発の意見を書く。ネタの可能性大。
秘匿型:自分の意見を全く表明せず、安全地帯から他人の意見に茶々だけ入れて荒らす。
電波型:見当違いの会話や理論を押し付けてくる。突然逆ギレすることも。
分裂型:自ら上記のような手法を使うがそれは顧みず、他人が使ったときだけ鬼の首を取ったように責める。
785名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:04:08 ID:bMDGSMDW0
>>765
なんだこのシュールな絵はw
786名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:04:19 ID:iliijsnK0
むしろ定額給付金の方がマシ
787(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/10/07(水) 07:04:33 ID:e1l9MpqvO
日本を二度不景気にした無能藤井

日本が数十年後もあれば、歴史の教科書に必ず載りますよ
江戸時代の荻原重秀くらいと同じ扱い?
それとも昭和の高橋是清みたいに、誰かに惨殺されて・・・?
788名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:04:35 ID:vlfeINl30
スレタイだけで

何で子育てがマクロ経済になるんだよアホ
789名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:04:38 ID:hNnO043j0
殺してでも止めたいという気持ちを初めて抱いた。
790名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:04:43 ID:BGWMw4s10
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
791名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:05:26 ID:xaX9Ne160
>>778
今まで自公がやった定額給付金や地域振興券は
若年層じゃなく、消費性向が低い高齢者を厚遇してたからね。
あれじゃ効果は薄すぎる。

子供手当ては消費性向の高い世帯への給付だから、
定額給付金と同一に扱うのは間違ってるよ。
792名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:05:28 ID:xH820pqE0
>>51
なんかスゴイな
793名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:05:58 ID:uni4Zee60
要約すると、

長期的に見たらマクロ的に意味がある。
でも、すぐに効果がない!!!
だから、子供手当てや高速無料化はマクロ的に意味がないんだ!!!

という事か。
・・・・ゴメン。意味わかんねww
794名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:06:14 ID:lYYSBwU/0
>>787
テロはいかん。
でも、止むに止まれぬ大和魂というのがあってだな・・・・
795名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:06:19 ID:wgA32l85P
>>1
であれば環境税と控除廃止と補正予算停止について納得のいく答えを聞こうじゃないか。
796名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:06:20 ID:mOwPSL7OO
マグロ経済
797名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:06:29 ID:wmBUp5ft0
長期的に見たら我々は皆死んでいるw
798名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:06:57 ID:OjGuxNNi0
給付金+生活保護→パチ業界って構図をなくせよ。
これこそ、スペシャル無駄遣いだぞ・・・
799名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:07:12 ID:MOpsi9H/O
日本オワタ
800名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:07:13 ID:nsU1e3Wg0
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
801名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:07:16 ID:ptAwZjiH0
死金博士
802名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:07:18 ID:OFwp4/uI0
>>797
そのセリフ大好きww
803名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:07:27 ID:2KkcMYKN0
さんざん定額給付金を叩いていたなあ、民主党はw
804名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:07:32 ID:n5jHDSBm0
というか確か少子化対策のはずがいつの間に景気対策になったんだ?
きちんとそこらへんを説明してくれ。
805名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:07:36 ID:Rqh2Fek+0
超長期的にこんな政策が続けられるとは思えんが
806名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:08:02 ID:yLTprQLO0




  マグロは何もしない分

       この爺ぃよりずっとマシなのに・・・


        /, .
     _,,,...//〃ー,_/(.      /
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/
/;;::◎'''::; );_____         (
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^\ヾ
  ~''''ー< ___、-~\( 
      \(
807名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:08:30 ID:I0kx+oYG0
経済屋がろくな事しないから、今の状況があるんだろ。
808名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:08:32 ID:GcsvPJr90
それはばら撒いた金を計算どおりに使ってくれたらの話だろ?
809名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:08:41 ID:1B34DYFr0
えっ
子供手当って子供のための手当だろ
内需拡大のために使って、それじゃ子供のいる家庭と子供のいない家庭で格差作り杉じゃないか
810名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:09:02 ID:jl5uODhvO
なんかフラグ立てちゃった希ガス
811名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:09:15 ID:lYYSBwU/0
>>797
藤井ケンシロウ
呆け北斗の拳 こわいよぉ〜
812名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:09:23 ID:KSI9K6cf0
>>777
いやだから公共工事とかなら将来の国の資産として残る。
もちろん減価償却もするが
だがこんな手当て出した所で赤字国債も減らないどころか
残る資産さえない、人に投資をするというが・・その人が
国籍を変えたらその投資はどうなる?

あなた言うことは正しいが正しくない。資本と資産でみれば
この手のことで赤字国債を出すには理由が無い。
813名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:09:40 ID:GgKnl+TM0
定額給付金は消費の起爆剤を狙ったもの。・・
これは何?

日本は終わったよ。
814名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:10:15 ID:hNnO043j0
>>809
目的よりも先に人気取りの手段ありきだから、
藤井に限らず発言がブレまくりなんだよなー。
815名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:10:21 ID:gUkWbJMDO
マクロもマグロもねーよw

結局阿呆と同じこと言ってるから笑える

いきなり他人の頭を傘でフルスイングして金を奪おうとする餓鬼が増えても 経済は後進国並へ落ちるだけだね
816名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:10:22 ID:xMl1Ph0L0
>>798
財源が無いなら
真っ先に手を付けるべき
パチ業界を野放し

日本の政治が如何にクソ以下かってことだな

ギャンブル税でも作って
中毒者から巻き上げろよ
817名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:10:26 ID:ZVuNmnPV0
うーむ・・・
経済については、円高うんぬんで評価できないし、
子供手当ては来年まで先延ばしだし、

おまえが言うなとしか言えないわけだが。
818名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:10:32 ID:5N6NrhkR0
いぇ〜い ねらーの鳩山さん見てる〜?(aary
819名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:11:03 ID:QFMMEGzK0
自民はなぜこんなに小梨を優遇するのか?
日本を滅ぼすつもりだったのかってギリギリの線までいってた。

小梨からしたら、その一角が崩れ去る気持ちだろうな。
820名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:11:26 ID:CiHyncf00
将来有望な技術に資金を投入した場合、研究開発費を上回るリターンが期待
出来るかもしれない。
でも、子供手当てが、どのように日本経済を活性化して成長させるのかが
よく分からない。
無駄な公共事業をして負の遺産を残すよりも、育児世帯にばら撒いたほうが
良い使い方になるかもしれないというレベルなのか?
821名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:11:32 ID:GKLSIyv9O
HAHAHAーNICE JOKEwww
822名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:11:36 ID:XCsu+t/r0
素直に減税してくれればいいのに・・・
823名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:11:49 ID:41TTmPQu0
扶養控除とか配偶者控除を廃止する代わりの子供手当てで、自民方式に
比べて圧倒的にもらえるって訳でもないし、むしろ大増税になる家庭の
方が多いのに、どうしてこいつらは「内需拡大する」って言い切れるんだろうか?

公共投資が中止になる分、むしろ内需は冷え込むと俺は予想してる。
824名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:12:09 ID:YFQIxt9u0
「節子それマクロ経済やない。マグロ経済や」
825名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:12:13 ID:nsU1e3Wg0
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
826名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:12:15 ID:xTA8WqVG0
赤字国債発行してまで未来に借金押し付けちゃうのー?

下手したらわが子にも見捨てられ(ry
827名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:12:28 ID:wp1q5jCT0
で、その公約の子供手当て、いつくれるんだよ?
828名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:12:42 ID:E6YCKkBw0
【円高】藤井財務相、現在の為替相場「異常な水準だとは思わない」−米紙インタビュー★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254858755/
829名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:12:48 ID:pDquqLv50
こいつに何聞いてもムダだと直感的に思われたんだろう
G7で質問なし、だったのも道理
830名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:13:18 ID:UEcoh710O
今の鳩山内閣閣僚がバカすぎる
もっとマトモな人を大臣にしてほしいものだ
831名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:13:19 ID:hNnO043j0
パチンコ1玉1円課税するだけで、埋蔵金なんか目じゃない税収が見込める。
832ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2009/10/07(水) 07:13:22 ID:N+gS8Q/DO
しかし1929年発の大恐慌においても、
公共事業や関税による輸入制限など、
国内産業や雇用を守って乗り切った例があるのに、
どうして民主はそれに逆行するような事ばかりするの?
833名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:13:38 ID:viCHbA2sO
>>791
うーん。自分はそう思わん。
子ども手当ては、中学までの子どものいる家庭に限定されてしまうから、年齢制限のない方が、需要の幅が広がるような気がする。
実際子どもに一番金の掛かるのは、高校・大学だし。その辺にも配る方が、バンバン使ってくれるんじゃないか?と思う。
834名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:14:05 ID:L+QFbukG0
なら、12000円に反対するなよ、って話なんだよ。
835名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:14:46 ID:YphwyZXk0
定額給付とどう違うのん?
836名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:14:52 ID:jbdCcWzh0
>>808
子供手当ての趣旨では、この手当ては教育費に使うものだ。
そして、教育費は大学でピークに向かう。
したがって、手当ての趣旨から行くと、小学・中学で
貯蓄に廻して、大学で使うものだ。
制度的には内需を冷やす効果しかない。

これを内需拡大対策というのは、論理矛盾。気が狂ってるよ。
837名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:14:54 ID:J/XHEOZgO

このバカ老人は何も分かっていない。

ま、バカ民主に知恵を授ける必要は無いよ。
さっさと失敗して退場してもらいたい。
838名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:15:00 ID:lkWkd+bD0
少子化対策になってないし、経済対策でもない。
実態は子供持ち家庭の票を民主党が国のカネで買収しただけ。
839名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:15:05 ID:E8JQpaZq0
見かけだけの安心を装って
貧乏人に借金させて資産担保証券ばらまきたいだけだろ
思惑がスケスケなんだわ
840名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:15:23 ID:cTNJVRAq0
マンデル・フレミングはネトウヨ
841名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:15:28 ID:ZVuNmnPV0
人気取り政治をいい加減罰することできねえのかな。
定額給付金だの、子供手当てだの、結局無駄が多すぎるじゃねえか。
市町村に給付して住民税減税のほうがよっぽど無駄なく配布できる。
もらった実感を与えられないからやらないんだろ?
どんだけ馬鹿にされてんだ。
842名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:15:33 ID:hNnO043j0
何か全てが馬鹿らしくなってきた。

働くことも、納税も。
843名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:15:38 ID:zP3SH+HJ0
>>832
その時の教訓として今アメリカは狂ったみたいに
紙幣刷って公共事業バンバンやろうとしてるのに
藤井はまるで理解していない
平成日本最大の老害
844名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:15:56 ID:4ctBX/Gx0
マクロっていうか、子供手当てなんて対象世帯があまりにも
限定され過ぎていてマクロ経済に与える影響なんて軽微だろ
マクロ経済活性化させるなら減税だろ、民主党はアホしかいないのか
845名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:16:26 ID:t8hh4/ew0
しかし…この爺さん、何度失敗してもまったく学習しないな。
つーか、教条主義者なんだろうな、こいつは。
846名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:16:27 ID:KSI9K6cf0
>>820
そんだけ税金を投入した人材が流失したら・・??
自衛隊でも昔パイロットの資格を自衛隊の中で取らせていた例がある。
だが、そのお金をかけて育てたパイロットが民間に流れてしまった為
今では航空自衛隊などでは事実上無免許で操縦しているはず。

ミンスのやろうとしている事はそんな事とまったく同じ、国のお金というのが
どういう事か理解出来てない。
847名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:16:27 ID:QUeYTGct0
じゃあ減税するか定額給付金またやればいいんじゃねえの?
848名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:16:33 ID:3V2B/qMU0
結婚して子供がいる>結婚してる>独身
となるように控除を見直して、足りない分を消費税増税の方が
いいと思うんだがなぁ。
849名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:16:36 ID:ol6g/KNr0
しかし、藤井の言説を聞いていると、竹中の方がマシに思えるな。
藤井って、本当に経済のことが分かって居るの?
会計士・企業診断士の試験でも受けさせて、結果発表して貰いたいわ。
850名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:16:53 ID:5nZskjYGO
麻生内閣がうった様々な経済対策のほんの一部の定額給付金と、
その経済対策を止めてまでやろうとしている子供手当てを
比較しても意味はないだろう?
比較するならその対象は予算執行が停止される経済対策についてだろ。
851名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:17:18 ID:VusiKriDO
おまえがいうな!
852名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:17:24 ID:132ndOsFO
>>1
藤井はアホかw
藤井はマクロ経済どころか、経済そのものを理解してない。
子供手当は、一時的な消費を改善しても長期的な消費改善にはならない。
何故なら子供手当は、付加価値を生み出さない。

財政をダムの水をに例えると、子供手当は水を飲料水として飲むだけ。
畑や田を潤すために使わなければ、何れジリ貧になる。
853名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:17:51 ID:jbdCcWzh0
>>844
アホしかいない・・・というより、経済の舵取りをする藤井が狂ってる。
で、本来方向性を示すべき鳩山首相が遊び歩いていて、
効果的な発言をしていない。
もう政権としては瓦解状態だよ。
854名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:17:54 ID:hUO9sQqh0
その前に、為替どうにかしろよ
855名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:18:03 ID:f8cq5MWV0
藤爺はマクロとマグロの違いがわかりません

856名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:18:05 ID:tyPnlyx00
金配るんじゃなくて、教育費助成とかの方がよくね?
子供手当ては反対だけど、それならまだわかる。
塾や私立の分をいくらか助成したれ。
現金手渡しほどダメな経済政策はない。
定額給付金も減税で対応すべきだった。
857名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:18:07 ID:XPKm51Hy0
補正予算見直し
本当に無駄なのだろうか?

公約の子ども手当のために

公共事業がどれだけ削られているのかと思うと
それに携わる目に見えない人達の仕事が無くなるのかと思うと気の毒
858名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:18:29 ID:OH1AIwwF0
>>765
オリジナルを見つけた。
少々の改変があるね。
http://hagex.com/pic/2006/0817001.JPG

University of London Computer Center Newsletter, No.53,March 1973
ってのが元々のネタ元らしい。
改めて眺めると秀逸。
859名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:18:51 ID:QUeYTGct0
マクロ経済かどうかなんてどうでもよくて子供のいる世帯限定で金配って
本当に景気浮揚効果があんのかってことなんだよ
どう考えても無理すぎるだろ
860名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:18:58 ID:NseOpCUn0
将来の消費税増税に備えて貯蓄にまわるかも
って想定は無いの?
861名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:19:31 ID:4g4VWOjH0
757 :名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:58:14 ID:xaX9Ne160
>>730
見掛け上GDPは増えるけど、
今みたいに企業が内部留保を続けてる状況じゃ意味ないよ。

貯蓄率の低下、非正規雇用の増加、労働分配率の低下で
落ち込んでる家計の収入を増やしてやる政策こそ導入すべきだよ。
----------------------------------------------
つーか

プラザ合意以降1ドル250円が1ドル87円になって
円建ての賃金・農産物価格・地価は変わらなくても
ドル建て人件費・国産農産物・地価は3倍になっているわけで

家電産業は工場を海外に移して地方の空洞化が進み、地方は土建で
食いつなぐ羽目になったし
国内に残った自動車産業は非正規化で人件費を1/2にして

日本の高物価で賃金を半減された若い人は結婚出産できなくなった

内部留保以上に、円高が、日銀がお札を刷らないために
プラザ以降円が3倍に上がって

地方も非正規の若者も下請け会社も 輸出企業も 皆大迷惑している

じゃあ、なんで政府紙幣を刷って円をじゃぶじゃぶにしないのか?
インフレで資産が減ることを心配している強欲ジジイが、銀行業界・財務省
日銀・藤井の後ろにいて、インタゲ・円安に反対している

あなた方左翼の言葉でいえば「円高藤井は搾取する金融資本の代理人」

862名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:19:44 ID:iWUEw4xb0
自民だって児童手当やってたんだから(しかも最近は上がってけっこうな額)
特に子供手当てと称しなくたって金額以外変わらないのに。
これ以上、お金使ってどうするんだ?
863名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:19:53 ID:lYYSBwU/0
>>842
実は、国民を、そういう気持ちにさせることこそが最も恐ろしいことだ。
潰れる前の会社の社員は、一様に、死んだマグロのような目をしている。
864名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:20:01 ID:XnrW1AW20
アホかな。
ばらまくカネは所詮税金。
尻ぬぐいを結局国民がしなきゃならないから批判されてるんじゃん。

子供手当を支給したって、
その分を貯金されたらアウトだろう。
子供のいない家庭は、ますます財布のひもを締めるだろうに。。。
865名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:20:16 ID:Lf2y0WkZO
真っ黒経済
866名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:20:18 ID:ZVuNmnPV0
大企業支援、中小保護、労働者給与底上げ、
マクロ気取るならこれしないとダメだろよ。
藤井のはマグロと勘違いしたんじゃねえのか?
867名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:20:18 ID:1DSbhYII0
>>1
「諸君は戦争経済を理解していない」by総統閣下
を地で行く破滅フラグですね。わかります
868名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:20:32 ID:CowZAmv80
>>1
1行で簡潔に表してやろう


俺の考えわからない奴は全員ばーか。
869名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:20:52 ID:lv0kBKww0
はっw
870名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:20:54 ID:PpUIxYcT0
未来を担う子供達のため、なんていっても
日教組が存在する時点で無理。

作ったはなから壊されていく。
871名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:21:01 ID:xX8tilNS0
>>831
3店のどっか潰すか7号営業を認めないか

すればものすごい経済効果期待できるよ、それこそ今の景気対策がかすんで消える程度の
872名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:21:02 ID:ifTixH+LP
増税の方が多い件
873名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:21:15 ID:viCHbA2sO
>>836
>>844
まったくその通り。
この発言で、やっぱり子ども手当はミンス当選のためだけの政策だったと露呈したな。それにつられてミンスに入れたりするから、こんなことになる…。
874名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:21:18 ID:Tw40MYis0
またバカなことを、と思ったら
あっさりばっさり切られてるww
その場の記者も突っ込めよ
875名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:21:36 ID:k0X+TxSf0
無駄じゃない公共工事をすればいい
CO2削減なんだから古い箱物を省エネ仕様に建て替えとか
開かずの踏切の立体交差とか自転車レーン用に拡幅とか
高速の対面2車線の区間もしょっちゅう渋滞してるから
早くやってほしいのに執行停止とか言ってるしもうアホかと
876名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:21:40 ID:pGRM2y/a0
>>1
ナイスジョークw

ところで、子供手当で景気改善出来た国なんてあるのか?
877名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:21:59 ID:R9WAo/VSO
>>1

エクセルのマクロも使えないのに
偉そうな事いってんじゃねーよ
878名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:22:29 ID:+1e0KjQ6O
>>791
限界消費傾向ってのがあってだな

金持ちの年寄りなら2万もらったから3万円の旅行しますか、ってのもあるが
子育て層じゃ2万もらったら、少しは貯金できるわね、の可能性も高い




と言うか、マクロってんなら国民全員に配ればいい話
879名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:22:52 ID:xaX9Ne160
>>833
高校、大学は義務教育じゃないから
不公平感が出ない為にも中学校までにする必要があると思う。

まぁあくまで定額給付金よりは消費性向の高い
若年層に配る子供手当ての方が経済対策としては上策と言いたかっただけ。
880名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:23:06 ID:6UaojZccO
大学で教える経済学なんて全部でたらめ
ってベンジャミンが言ってたよ
881名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:23:08 ID:n5jHDSBm0
>>843
民主のやっていることは完全にToo little too lateなんだよな。
まさに戦時中の日本軍そのもの。

だいいち当初の目的の子育て支援だって単に金をばらまくよりは保育所を増やすとかの母親への負担を減らす
システムの構築のほうがよっぽどマシだと思うんだが。
882名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:23:17 ID:3+w6tJrvO
マクロ経済を言うのならなぜ公共投資をどんどん削ろうとする?
883名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:23:23 ID:oirBzlMOO
また$/¥88台だよ
もうどん詰まり
884ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2009/10/07(水) 07:23:36 ID:N+gS8Q/DO
>>829
不思議に思った事や詳しく話して欲しい事を尋ねる行為を、
「誹謗中傷」や「ネガティブキャンペーン」と捉えるのが民主党だからね。
885名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:23:55 ID:KSI9K6cf0
またジンバブエが出たな、だから政府発行紙幣だの空論だと。
貨幣と紙幣の区別もつかんのか?

片方はちゃんと日本国って刻印されてるだろうに・・・
886名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:24:16 ID:dKDO05zR0
とりあえず日銀解体して政府紙幣刷ってばら撒いちゃえよ
887名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:24:32 ID:aS4c6J8C0
>我々の考えについて外国もなんら批判的な意見は出ないし、
もしかして、おもいっきり無視されたG7のことですか?

>むしろ積極的に評価していたと認識をいたしております
聞こえてこない評価が聞こえる。自分素敵妄想暴走中w
888名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:24:49 ID:n2g+fcJn0
給付よりも仕事くれって人が多いのが現実w
889名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:24:55 ID:hNnO043j0
>>853
いや〜、でもさぁ、この国は富裕層と、公務員と、生活保護と、在日のための国だよ。

俺はそのどれでもないし、子供もいないし、高速道路で遊びに行くこともないし、
仕事は派遣だし、この国で一番生きる価値も得もない人間だからさぁ。

最低限、課せられている税金を納めるための現金を稼ぐ以外は、
ひたすら自給自足と物々交換でもした方が、今より幸せのような気がするよ。
890名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:24:57 ID:mSnqX+1FO
なんでこんなボケ老人起用してんだ
傀儡にする気だな
891名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:25:01 ID:LcfUph6vO
でも、先送りしますw
892名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:25:18 ID:NBcuRP9B0
金持ちにまでばら撒いてどうすんのよ?
893名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:25:19 ID:wmBUp5ft0
限界消費傾向は所得が高いほど小さくなるわけだが?
894名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:25:27 ID:jbdCcWzh0
>>860
子供手当ての趣旨からいくと、貯蓄にまわる。
支給している時期と、本当に金がかかる時期がずれているから。
したがって、景気対策にはなりえない。

少子化対策であれば、雇用を安定させて少ないながらも
安定した収入を与えることが重要。そうすれば結婚も増えるし、
結婚したら子供を作る家庭が多い。
しかしながら、民主党は雇用安定に即効性のある公共事業を
ほとんど止めようとしている。

自分達が何をしようとしてるか、よく分かってないようだ。
当事者能力が欠如してる。

これが小沢さんが言ってた「政権担当能力がない」ということなんだろう。
895名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:25:29 ID:Q+lHpduF0
民主党の経済学は超マクロだからな
日本ってレベルじゃねーぞ。特アジア。
でも問題は、日本の国益なんて考えずに中国様のことを考えるところw。
896名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:25:47 ID:yTt/l6rW0
>>879
子供手当貰えるんだろうな
一人32万だから目が眩んでもしょうがないよ
897名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:26:01 ID:pGRM2y/a0
実績上げてから、でかい口叩けよ
おまえは細川政権の時にどうしたんだ?ん?
898名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:26:13 ID:xX8tilNS0
>>876
子供手当≒少子高齢化対策+子育て年齢層への福祉の拡充と考えれば確かあったはず
経済規模が違いすぎて参考にならんが。
899名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:26:14 ID:E8JQpaZq0
子供のいる家庭でもないと
固定した住居を持たないだろ?
環境設備に関する個人相手の商売は
固定した住居を持ってたほうがし易いしな
民主党に現金流そうなんて意識ないだろたぶん
900名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:26:34 ID:F7IbyZYqO
こども手当ては離婚女の遊び銭となり消えていく
確実に次世代が借金として払ってイカねばならない
901名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:26:39 ID:lhdUYY560
日本インタビュ新聞社ってなんだよ
902名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:27:06 ID:2iawH0sQ0

         : ノ´⌒`ヽ:
      :γ⌒´      \:
     :.// ""´ ⌒\  ):  
     : .i /   ノ   ヽ  i  ): 民主はいままで児童手当の拡充を「バラまき」と非難して
     : i o゚((・ ))` ´(( ・))゚o/:
     : l    (__人_).  |: 法案改正に5回も反対したんだお〜
     :\    |┬|   /:
      : '`7  | | |  〈: でも今度はそれをパクってさらに所得制限も撤廃して
     : , -‐ (_). `ー' i |:
     : l_j_j_j と)  ⊂ノ|:   額も増やしてバラマクお〜 ざまぁwwwww
903名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:27:06 ID:dLDW9A7k0
>>1
アホか。
子供手当ての経済効果が「何十年も先のこと」になるわけないだろ。

子供は存在自体が消費の塊だ。
生きているかぎり様々なものを消費し、様々な経済活動の対象となる。
たしかに自動車が一つ買われることの経済波及効果はそれなりに大きいかも知れないが、
出生の経済波及効果はその何百倍もでかいし、持続的だ。

904名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:27:10 ID:KSI9K6cf0
>>886
だから、その紙幣の価値は何?
あっちの帳簿からこっちの帳簿に移るだけだよそれは・・
905名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:27:28 ID:zd1lkfpQ0
>>1
民主党がばら撒きを語るとな・・?
906名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:27:37 ID:YCN4c6bxO
>>878
金持ちの方が溜め込むんだが

>>876
そもそもこんな急激な少子化自体他にあまり例がない
907名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:27:42 ID:132ndOsFO
>>876
福祉政策を拡充しすぎて、破綻した国なら沢山ある。
旧共産圏は、それに当たる。
あと企業でもGM等が例として挙げられる。
908名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:27:46 ID:oSEDwCU60
>876
民主の政策は基本的にヨーロッパの猿真似が多いけど、そっちも高失業率だよね。
労働者の既得権が強く若者がしわ寄せ受けているようだし・・。
今での自民党の澱を徹底的に出してもらいたいが、不安も大きい。
高福祉を言いながら、高負担には触れず無責任だし・・。
909名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:28:08 ID:XPKm51Hy0
国民の為にやっているのではなく
政権交代と参議院選挙安定多数のために
公約(バラマキ)を守ろうとしているとしか見えない

現実に景気は期待感に伴う回復なんて全然していない
悪い状況しか聞こえてこない
910名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:28:18 ID:RRNp0LJ1O
どうせ給付すんなら、中学以下より高校大学生のいる家庭に給付した方がいいんじゃね?
そしたら、手当目当てのDQNの中卒増産も防げるし、
ガキの将来の為に手当使わずに貯金しちゃう層も減らせそうな気がする。
911名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:28:33 ID:t1tLL2v60
>>77
花占いかよ・・・
912名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:28:52 ID:OjGuxNNi0
おまいらが財務大臣した方がよさそうだな
913名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:29:00 ID:ex/GNsuQ0
いびつな仕組みであることには間違いがない
そしてこの手当てで子供は増えない
生まれた「後」の子の「親」に支給される物だから

日本国の将来のために子供を増やしたいのなら
子供が生まれる前の若年層を支援する必要がある
適当にプラプラしてるだけで
欲しいもの全て手に入れた団塊世代とは事情が違うのだ
914名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:29:01 ID:ToNAC7xl0
子供がいる家庭が貯蓄になんて回るかアホ。
ミルク買っておむつ買って季節ごとに成長した子供の洋服買って、洗濯機買って
乳母車買って自転車買って子供本買っておもちゃ買って食品買って、
文房具買ってカバン買って床屋行かせて学校行かせて
出来れば、車買ってテレビ買って家買う。ディズニーランドも連れてく。
子供いれば、ほぼ全ての産業へ消費するんだよ。
これが景気対策にならないってのはバカじゃねーの?

食費もガマンしてるひきこもりニートに金やるよりも経済効果高いだろ。
ひきこもりニートは日本にいらん、特亜でも逝け。




915名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:29:09 ID:p8ZA4b630
この馬鹿がマクロ経済語るとは世も松
916名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:29:17 ID:WosH/uAl0
>>861
正解

日銀がどれだけあくどいかを世間はもっと理解したほうがいい
低金利で恩恵とかいってるけど実際はインフレ、円安が起きなくなってとてつもないデフレ不況に陥っている
917名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:29:33 ID:um/H9pry0
マクロ経済わかってるんなら目立ちたいだけで為替相場不介入発言なんかするな、
このボケジジィ!!!
918名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:29:35 ID:ol6g/KNr0
>>879
フローを考えてよ。
確実に消費に回るお金を、貯金されてしまうかもしれない子供手当に回している時点でアウトでしょう。
定額給付金の場合は一時的なもので、国債発行をベースにしてばらまかれている。
919名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:30:02 ID:z/DsYZFrO
現金支給はバラマキにしか見えないわな
920名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:30:24 ID:xX8tilNS0
>>904
何もないところから金を生み出すのが政府紙幣だよ
ところでジンバブエって国知ってる?
921名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:30:34 ID:Rwnt487eO
>>895
さっき超時空経済ってた奴いたなぁw

超時空経済マクロ
922名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:30:42 ID:yTt/l6rW0
>>914
小町を見てみましょう
ほとんど貯蓄すると言ってますよ
923名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:30:57 ID:viCHbA2sO
>>879
なるほど。サンクス。そういう考えもあるのはわかる。

しかし今回の発言のような経済の発展につながるためには、やっぱり年齢限定にしたらそうならないような気がするんだ。
まあミンスの大臣の中で、それぞれの意見や認識の違いがあるのが問題なんだけどね。
そもそも、政策に対してのバラバラ感が拭えないから、不信感が募るんだよな。
924名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:30:58 ID:cTNJVRAq0
>>904
シニョリッジ
925名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:31:00 ID:OjGuxNNi0
>>914
そりゃ、手当じゃなく雇用で解決する問題だろ。
特に困っている母子家庭じゃなければ、
手当なんかして勤労意欲を下げるより、
雇用の場を提供して収入増やすのが道理
926名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:31:03 ID:YCN4c6bxO
>>903

そうなんだよね
車にしても家にしても子供がいなければ贅沢品だけど
子供が生まれればほぼ必需品と化す


子供を産むのは将来にわたって大量の消費を約束させるのと
ほぼ同じ効果がある。民主はなかなか着眼点がいいよ
927名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:31:08 ID:kbDAUAoXP
>>886
日銀解体するんだったら円刷ればいいだろ・・・

政府紙幣なんて作っても超絶要らない子になるだけだぞ
2千円札がどうなったのかもう忘れたのか?
928名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:31:12 ID:ToNAC7xl0
>>918
>>914でも読め。
929名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:31:18 ID:97DW9JLf0
いいから円安誘導しろよ
930朝比奈▼変態(見本例) ◆A9BQMEyGvg :2009/10/07(水) 07:31:39 ID:uMYWg7xJ0
>>1
とりあえず財務大臣が経済を理解してないことは証明ずみだが・・?
株価3倍はどうなったの?
931名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:31:51 ID:XPKm51Hy0
一時的な手当ならともかく
いつまでバラマけるのか?
効果無くどんどん景気が悪化していっても続けるのか?
932名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:32:03 ID:m9blLqZlO
急速なデフレで苦しんでいるんだから、国債のことも考慮すれば
インフレ政策のほうが良い気がする

票を握るジジババは反対するだろうがね。
933名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:32:19 ID:nsU1e3Wg0
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
934名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:32:21 ID:YgpDLZUFO
だったら市場が納得するよう丁寧に説明しろよ。

市場の不安を取り去るのが政策立案者側の責任だろーが!
935名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:32:26 ID:YiK/iaBe0
>>914
金貰えば誰でもそうだろ
936名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:32:39 ID:V5uZOPlG0
>>1
国籍問わず、支給する子供手当が?
937名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:32:43 ID:7PI4nxNO0
どうせばらまくなら定額給付金のほうが効果あるだろ
マクロ経済がわかってる奴なんか学者にもいない
それでも藤井は一番わかってない部類だろ
938名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:33:01 ID:gSgr5Gct0
お前に言われたくないwwwww
939名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:33:08 ID:dYw07xD60
口の達者な老人 早くお迎えが来ますように
940名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:33:12 ID:/lG6G7i8O
こいつ…じゃあこないだまでの発言はなんなの?馬鹿なの?
941名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:33:16 ID:dKDO05zR0
>>927
2千円札の流通を止めてるのは日銀って銀行の中の人が言ってたよ。
942ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2009/10/07(水) 07:33:26 ID:N+gS8Q/DO
こんなもん失敗だったからってすぐに引っ込められるようなもんでもないだろう!
恒久的な財源が無い以上、こんなもんはやらない方が良い。
943名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:33:34 ID:81B6m24/0
>>927
2千円札は経済とは関係ないことで作られた。
江沢民、小渕会談で沖縄の所有権で揉めたんだよ。
だからサミットも沖縄でやった。
944名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:33:36 ID:cTNJVRAq0
ジンバブエは生産能力の方が崩壊したときに外債を返さねばならなかった問題であって

生産能力があまっているときに紙幣発行増したから崩壊したわけではない。

それでジンバブエが何の関係があるんだ?
945名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:33:52 ID:OjGuxNNi0
つか、定額給付の子供手当もいらんから、
産業活力を創出するために国策誘導じろ!
国内産業が復興すれば多くの問題は解決!!
946名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:34:00 ID:fnK8Lu2d0

給付金12000円を ばら撒きだと騒いでいた党がwwwww
947名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:34:06 ID:YCN4c6bxO
>>922

そりゃこれから必要になる層は貯蓄するかも知れないが
子供が大きくなるにつれて必要な金はどんどん増える

結局は消費に間違いなくまわるよ
948名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:34:09 ID:QJZlr2EB0
>>916
自分だけ儲けようとするとみんな死んじゃうのにね
マイルドインフレに戻し、経済成長してパイを大きくすれば、
集められる富の量も増えるというのに
100万しかないのに、90万よこせって言ったらみんな死んじゃう
1000万に増やせば、500万くらい取っていっても大丈夫
949名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:34:22 ID:BmRht9et0
>われわれが聞きたいのは、内需中心と言いながら、実際には「子供手当て」、「高速料金無料化」と言った、主に家計を刺激するミクロ経済運営

え、Fラン大の経済学部1年生にも笑われそうな馬鹿な文章だな……
950名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:34:25 ID:ol6g/KNr0
>>928
GDPってな〜んだw
951名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:34:30 ID:I+by0F/z0
まっくら経済
952名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:34:40 ID:xX8tilNS0
>>927
あれは沖縄サミット記念紙幣だ
953名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:34:43 ID:nsU1e3Wg0
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
954名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:35:05 ID:WosH/uAl0
>>918
>>922
貯蓄に回ったっていいんだよ、その貯蓄が銀行に回って銀行がそれを貸し出しにまわすから
子供がいる世帯がいまは消費ギリギリの収入だから疲弊しきってる

もう一人とか自殺行為におもってる人も多いだろ
955名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:35:25 ID:yTt/l6rW0
子供手当は内需拡大のためだったんですね
子供二人いれば年間62万、三人なら94万ですか
全世帯のわすか20パーセントだけ
内需拡大のために80パーセントが増税なんですね
956名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:35:47 ID:cTNJVRAq0
ちなみにケネディも政府紙幣を発行し、半年後に事態が落ち着いてから回収しているが、別にアメリカがジンバブエになったという事実は無い
957名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:35:51 ID:XPKm51Hy0
子ども手当が支給されたら
それに関係無い60%の国民は今まで以上に金使わなくなると思う
958名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:35:58 ID:JHiHbeYM0
定額給付金はぼろ糞に言ってたのに
959名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:35:59 ID:n5jHDSBm0
>>914
そのそもそれだけの将来にわたる負担を考えればこれっぽっちの金で子供を作ろうと考えるかどうかのほうが
疑問なんだが。
960名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:36:11 ID:1E3num1p0
金持ちが金を使わないから
961名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:36:28 ID:Rwnt487eO
>>914
じゃあ代わりにその金で箱物作って、作業員雇って、そいつらが結婚して子供作った方が経済効果ありそうだな。
962名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:36:35 ID:ex/GNsuQ0
>>944
使えないクソ日本人使うよりって
大手が海外脱出しちまったらって話じゃね?

白人の出ジンバブエと同じって意味だと思うよ
963名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:36:47 ID:jbdCcWzh0
>>910
人材と将来への投資という意味では
子供手当てじゃなくて、新たな統一的な国家奨学金制度の創設がいいと思う。
子供自身へ国が出資する形。授業料だけでなく、生活費も含めて出資するのが
いいと思う。
大学卒業など、一定以上の成果を上げれば返済を免除するようにすれば、
子供への意欲喚起の効果も高い。

子供は親の付属物ではないのだから、親への一括給付ではなく、
子供と日本国との契約にするのがいい。
964名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:36:53 ID:gQaJk4RaO
流石、通貨変動大臣www

言うことが違うなwww

キチガイwww
965名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:36:54 ID:ol6g/KNr0
>>954
銀行の貸出先が無いから、みんな困っているんじゃないの?
966名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:37:02 ID:nNt03rvV0
もうあらゆる方面から食い物にされるんだろうな
いいカモだわ
967名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:37:03 ID:V5uZOPlG0
>>1
だいたいさ、子供手当てのために配偶者控除削るってのはどうなんだよ。
介護とライフサイクル、高齢者を抱える社会ってものを分かっていないだろ。
968名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:37:04 ID:E8JQpaZq0
現実問題、手当支給されてすぐ使うのは貧乏人だけ
その手当を狙って貧乏人にタカろうとする人間は山ほどいるだろう
民主党は個人の借金を見かけ上制限するため
だれでもその手当にタカれるわけではない
民主党に択ばれし者だけがその蜜にありつける
そんな感じじゃないか?
969名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:37:09 ID:ZVuNmnPV0
>>954
定額給付金も子供手当ても結局、遠まわしの銀行支援なんだよ。
手数料でどんだけ稼いだんだ?
直接銀行支援すると反対が起きるからな。
うまくやるもんだわ。
これが減税だけだと銀行支援にならんからな。おもしろい話だ。
970名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:37:18 ID:132ndOsFO
>>947
自己矛盾バカ発見!
子供手当は消費拡大策なのに、貯蓄に回ったら意味がないわけだがw
971名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:37:33 ID:B4vUI/JaO
>>918
おまえ童貞くさい野郎だな
だいたいここで子供手当批判してる奴は自分にメリットが無いから
ただそれだけ
972名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:37:55 ID:WosH/uAl0
>>943
次のG20は竹島でやるべきだな

>>955
君は食べ物がないからといって来年撒く種も食べろという口かな?
俺も80%のうちの一人だが将来のための増税なら我慢できるぞ
973名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:38:06 ID:X9uuWTNP0
質問に対して自己定義を言っただけのバカ大臣。

マジで頭悪いな。
974名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:38:15 ID:ToNAC7xl0
>>922
>>914に書いたことは、どれも待ってはくれないんだ。
絶対にお金がいるんだ。どうやって貯蓄に回すんだよ。
子供手当が景気対策にならないってのはニートの戯言だ。
975名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:38:30 ID:viCHbA2sO
>>914
しかし、その状態なら、子ども手当もらう以前の問題じゃないか?
そんなんで子ども手当あてにされても困るし、第一、みんなの税金だということがわかってるのか?
976名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:38:44 ID:XPKm51Hy0
子ども手当のいる世帯なんて
もらってももらわなくても支出は変らない
パート辞めたら使かえないし
パート続けても忙しくて使わないw
977名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:39:04 ID:wmBUp5ft0
残念だが貯蓄しないニートに回したほうが経済的には良い
978名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:40:05 ID:0MjVBZh6O
子ども手当で家計所得が増えても、全てが需要につながる訳じゃないからな。
家計内部のミクロな理由で需要が決定される。
公共事業とかは需要そのものを創出する分、効果が計算しやすい面はある。
979名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:40:13 ID:nzFY3ryl0
>>920
何もないっていうか信用を売ってるんだけどね
んで、価格が安くなる

未来を売ってると言い換えてもいい
980名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:41:08 ID:ex/GNsuQ0
子供一人当たりつき27万とかの国基準、都加算、市基準の各保育手当てを
保育園じゃなくて家庭に回すとか言い出さないあたりが
ゲスだといっている

子供厨はそっちを指摘すべきなんだぜ
981名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:41:17 ID:eSgL3aoz0
子供手当て(笑)
まずは大学無料化しろカスが
982名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:41:20 ID:ToNAC7xl0
>>975
じゃ、将来うちの子が大人になったときに、
なんでぜんぜん関係ないお前に、年金払ってやんなきゃいけないんだよ。
身寄りのない孤独老人になってアパートで一人で氏ね。
983名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:41:24 ID:4zWuv39F0
>1

真面目に働いてる人から税金を搾り取って、
税金納めてない奴にばらまくから非難されていると言うことを認識してないのかな。

生活保護世帯より貧しい働いてる人のところにばらまくべきだよ。
984名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:41:39 ID:VnRCII5+0
定額給付金をばら撒きって言ったくせに良く言うわ
985名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:41:43 ID:BGWMw4s10
>>954
あほか。
貯蓄にまわったら銀行の金庫から出ないだろ。

融資先の財務状況がおもわしくないと結局貸し渋るんだからな。
986名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:42:04 ID:yTt/l6rW0
>>974
今子供いるということは成り立っているわけで
苦しい人もいるでしょうがね
貯蓄に回す親の割合は高いと思いますよ
987名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:42:23 ID:YMdKWexH0
マクロ経済をわかってないのは藤井だろ
大不況時の今公共事業を減らして乗数効果の落ちる子供手当てに予算うつしたら景気悪化する
深刻なデフレの今円高はデフレスパイラルを加速させて内需縮小だし
988名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:42:42 ID:QFzB3C+mO
マグロ経済
989名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:42:49 ID:132ndOsFO
>>954
またアホ発見!
銀行は金が余ってるんだよ。
借り手が居ないので貯蓄が殖えると利払いも増えるから、貯蓄の増加は銀行にとって必ずしもメリットはない。
990名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:43:05 ID:+40Bjns20
年寄り
991名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:43:27 ID:vPgteiQd0
>>204
金持ちには増税すべきなんだよね
そうすればお金が回る
992名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:43:34 ID:1qdoFL5t0
自民党の内需刺激策の金の流れ
 税金⇒公共事業発注⇒大手土建屋社長⇒丸投げされた下請社長⇒孫請社長
    ⇒孫請従業員≒0
993名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:43:45 ID:GvwGG+jb0
経済をわかっていない馬鹿藤井が言うな。
994名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:43:51 ID:WosH/uAl0
>>978
家がすでにある人間にもう一軒家を立てても維持費が2倍かかるだけできつくなるだけ

それが今の公共投資、ダム事業なんてそれそのもの

>>985
>>989
メガバンの3月期決算ですね、わかります

って貸し渋り自体が去年の金融庁のせいだってわかっとるんかいな・・
995名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:43:59 ID:tyPnlyx00
この手当ての本質を考えれば、あっちからもってきた金をこっちに配る。
それだけ。
富の再分配は基準は子供とかじゃなくて所得でやれや。
996名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:44:00 ID:leBNUX1N0
害国に技術やカネをばらまくのもマクロ経済で説明しろ
997名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:44:09 ID:Mn7jlGYG0
>>978
土建屋の金庫が豊かになるだけというミクロな結果に終わりますが?
998名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:44:12 ID:W8w7wcEiO
>>982
お前の親の年金は俺らが払ってんだけどな
999名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:44:17 ID:PK6jjzwTO
人材と将来への投資ならば今のうちに選別する必要があるだろう?
少子化対策ならば、今から子を持つ若者に対策した方がいいよ
安心して結婚、働ける働きがいのある場所と育成をした方がいい。
早い話が雇用対策だな
バラマクなら全世帯へだな
1000名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:44:19 ID:oK0Nd/oIO
マクロ経済って言いたいだけちゃうんかと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。