【政治】 "特捜部も把握" 鳩山首相側、水増し隠す工作か…「架空の寄付者」75人分の税控除手続きしていたことが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★首相側、架空寄付者の税控除手続き 水増し隠す工作か

・鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」の虚偽献金問題をめぐり、団体側が、架空名義と
 みられる「寄付者」延べ75人分について、総務省に税金控除を申請し、書類の交付を受けていた
 ことがわかった。75人は、05〜07年に交付を受けた寄付者の約3分の2にあたり、虚偽記載として
 政治資金収支報告書から削除されている。

 控除書類の申請状況は、総務省に対する朝日新聞の情報公開請求でわかった。
 鳩山首相はこれまで、虚偽の献金者を仕立てた理由について「公設秘書(解任)が個人献金数を多く
 見せかけるためだった」などと説明している。団体側が、水増しが不自然に見えないよう、架空の
 税金控除書類の申請という二重の工作をしていた疑いがある。収支報告書の修正後、総務省は
 交付済みの控除書類が悪用されないように首相側に「適切な対応」を求めたが、5日までに返還などの
 措置は取られていない。

 ただし、こうした控除書類は「寄付者」本人でなければ税金控除申請には使えないため、ただちに
 税金の不正減額が行われたとはいえない。
 鳩山首相は6月の記者会見で05〜08年に虚偽記載が計192件、総額2177万8千円にのぼることを
 認め、収支報告書を修正している。

 政治家の資金管理団体などに寄付した場合、一定の条件を満たせば、税金の控除を受けられる。
 控除書類は資金管理団体がまとめて総務省に申請して交付を受け、それぞれの寄付者に送付。
 寄付者は同省の確認印付きの書類を確定申告書に添付し、所得税の控除を受けられる。

 朝日新聞が入手した資料によると、「懇話会」は記録の残る03年から5年間、総務省に「寄付金控除の
 ための書類」(控除書類)を申請していた。 (>>2-10につづく)
 http://www.asahi.com/politics/update/1006/TKY200910060195.html