【政治】 「日本、温室ガス25%減なら排出枠購入で『1兆7000億円』が必要です」…欧金融機関レポート★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★“1兆7000億円が必要”

・日本が西暦2020年までに温室効果ガスを25%削減することを目指す新たな中期目標を実現する
 ために、海外からおよそ1兆7000億円に相当する排出枠の購入が必要だとするリポートを、
 ヨーロッパの大手金融機関がまとめました。

 鳩山総理大臣は、先月、ニューヨークで開かれた国連の気候変動サミットで、主要な排出国の
 合意を前提に2020年までに1990年と比べて温室効果ガスの25%削減を目指すことを
 国際公約として表明しました。これについて、ヨーロッパの大手金融機関「ドイツ銀行」は、
 日本の目標実現に関するリポートをまとめました。それによりますと、日本国内の企業に排出の
 上限を設けてその過不足分を企業間で売買する国内排出量取引制度の導入を前提とした場合、
 日本では2020年までに1990年と比べておよそ13%分の削減が可能だとしています。
 そのうえで、不足する分については、海外から排出枠を2020年までにあわせて10億トン購入
 することが必要で、そのためには1兆7000億円程度の費用がかかるとしています。

 政府は、中期目標を実現するのための具体策については、今後、検討を進めることにして
 いますが、今回のリポートでは、海外の金融機関の間に早くも大量の排出枠の取り引きに
 対するビジネスへの期待が広がっていることがうかがえます。
 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015891631000.html#

※関連スレ
・【鳩山政権】 小沢環境相 「環境税、4年以内に導入します」
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253152642/
・【調査】 鳩山内閣支持率80%、「温室25%削減に賛成」79%、「夫婦別姓」は賛成46%・反対41%…TBS調べ
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254709031/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254723433/
2名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:21:04 ID:hdvgmF/L0
排出枠を買ってるバカな国は日本だけ
3名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:21:53 ID:rL2dCWpS0

        /⌒ヽ⌒ヽ,
       /       ⌒\
      /           ⌒ヽ,
      (               ヽ,
   /⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
  /     ヽ〆`"         ミ   (
  /      /           ',. \ ヽ
 /     / ;.             ,,,,,  ヽ )
 {     ./ ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
  !    i   ' , ,,,,,       ,r''(・)ヽ  彡
  i     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′.`"´,/ ヾ.
.  ',   (    ,r'(・ )`'ヽ    `'''''"    !
   ',  彡       `"´ ノ }  ゝ      {   トゥるトゥトゥトゥー!
   ', 〆、ミ      ー- ''" ( ,、_ッ^′     i
    '{ ⌒              ,,___,.   / .}   時価です♪
    \  i、        -‐"ニ' i´  /  ノ
      i           Uヽ ,,,,ノ   i /   
      \,,,ノi \            {./
         ヽ   ‐ - t       ,,ノ {
          〕       ` ‐---ー "   i、


4名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:22:06 ID:TKV10pHFO
海外に税金・・・あげます
民主党。
5名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:22:55 ID:v1AbfeZe0
税金を海外ににばらまいてるだけだもんな
外国はぼろ儲けでもう笑いが止まらんだろ
6名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:24:34 ID:FRv+qbzY0
海外に税金をバラまいて感謝もされず評価もされず
7名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:24:36 ID:rVAyN+pA0
政府が試算しなおすとかいってるね
んでその試算には技術革新を考慮するとかなんとか
ありえない技術革新を盛り込んで無理矢理国民負担低く見せて騙す数字が出てくるんだろうな
そもそも技術革新が出来ても後10年で設備更新まで出来ねえってのに
8名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:24:48 ID:C0qqzWoi0
売り物のなくなったヨーロッパの考え出した集金システム
9名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:25:36 ID:tjQG0jRI0
>>7
償却期間延ばす特別減税法案作って無理矢理設備更新させる予感
10名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:26:22 ID:3qEC1ApH0
どうせこれも自民のせいとか言い出すんだろ民主信者は
今までのツケとかうんたらかんたら
11名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:26:32 ID:MZTdVb4A0
     /     \  < >>1安い? たった1兆7000億?
    /       / vv
    |      |   |        _______     でも、排出権の高騰予測5900億と世帯年間36万円の負担増は含まれてないよ
    |     (||   ヽ       >_____  |    それ以外にかかる金額の試算が1兆7000億なw
    ,ヽヘ /     |        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
   /\\       /         | .| . ノ   )
  /    \\  __ /         < ` o `- ´  ノ
 /         `\|             >    /
 |         ヽ              /▽▽\
     ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |   ←おまいらw
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
12名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:27:59 ID:PMfGMDn00
排出枠の売買とかってまじで意味不明すぎる
13名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:28:15 ID:s+z7QFPh0
海外に金ばら撒いて 国民苦しめる・・・・
14名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:28:22 ID:gqE4yyPoO
中国と欧州が小躍りしてるね。
15名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:28:28 ID:+9Cm7x+a0
で国債発行かよ
16名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:29:11 ID:Reaa4MnqO
こういう試算て外国が圧倒的に速く出すよね
日本てこういう機関無いの?開示しないだけ?
17名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:29:12 ID:LVPvih7ri
せめて為替調整しながら排出権を買って欲しいわ
18名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:29:42 ID:3qEC1ApH0
どうせ鳩山もできるとは思ってないだろう。

しかし10%でも削減できただけでも成果だとか言うに違いない。
19名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:30:24 ID:yw2Udc0DO
国民一人あたり15000円の増税で対応したらいいんじゃない
民主に投票した人達はそれなりの覚悟と責任持ってたんだろ
20名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:33:14 ID:umQFD+QOO
鳩山の自己陶酔と名誉欲を満たす為に2兆円近くをドブに捨てる(笑)

国民の生活が第一(笑)
無駄を徹底的に無くす(笑)
21名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:33:27 ID:Xs/odYBt0
日本の二酸化炭素排出の割合って家庭約20%車・トラック等が約20%で工場関連がおよそ60%なんだよな
家庭でエコやったとしても全体の2%程度しか効果が無い訳で

工場止められるの?
22r+:2009/10/06(火) 08:33:33 ID:HO8iRo3K0
郵貯再国有化→税金で援助された高い利率→市場から金を集めまくる→国債

このパターンだな。
にしても、郵貯を全部国債にする変えても、払えないな…こりゃ。
23名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:33:37 ID:onGWJZMR0
>>19
思ったより安いなって感じじゃね?環境税だなんだでもっと搾取されるのかと思ってた。
24名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:36:00 ID:khOLOmCyO
排出枠って何の根拠も払う理由もない物に金払うとか。
こんな邪悪な事よく思い付くな。国ごと売り渡したか。
25名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:36:04 ID:8bEb8hPHO
ドイツ銀行に圧力かけろよ
やり方知らんが
26名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:37:21 ID:1ByhHQSRO
少なく見ても年間40万くらい負担かかるんじゃなかったっけか?
15000円程度ではすまん…それはそうとぽっぽは環境税を導入する気満々だな。
んなもん国会に提出する前にやることあるだろうが…
27名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:37:29 ID:Jj7QUC6W0
ええやんけ、これで世界が裕福になって地球環境も守れんねん
世界が困ってる時は助けるのが日本人の精神じゃ
排出枠なんて買えるだけ買ったったらええねん!
それだけ日本恵まれてるいうこっちゃ!
28名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:37:37 ID:MZTdVb4A0
>25%を全て国内でまかなった場合世帯あたり36万円の負担が必要(経済産業試算)
この試算は13%を国内負担+12%を排出権取引した場合のケース

つまり
1世帯あたり【年間約18万円の負担増】
    +
排出権高騰分も加味して2020年までに国民1人あたり【約1万5千円】の【環境税】の徴収が必要になるんですねw
29名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:38:58 ID:ejEwT3rS0
日本の血税を世界に無駄にばら撒いて
日本を大不況にするぞ! 友愛民主党=友民党
30名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:41:32 ID:ObY10yTD0
>>6
感謝どころか批判される、 又その事を知っていてもやるところが民主党。
日本が海外から批判されるほど手柄を上げたことになる。
31名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:41:47 ID:DuNKqp1UO
>>20
しかも毎年。
欧州大歓迎な訳だ。
32名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:43:20 ID:XOWTKt5S0
民主党になってから兆単位の政策が大判振る舞いになってる件
33名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:43:53 ID:S9TfSnml0
ありえない・・・('A`)
34名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:44:38 ID:MZTdVb4A0
            彡巛ノノ゛;;ミ
            r エ__ェ ヾ
          /´  ̄  `ノj` 、
         ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
          i / ―    ―ヽl   All your 環境税 are belong to us
          !゙ 〈●〉 ` ´ 〈●〉i!
          |   (__人_)  |
          \   `ー'  /
             / つ¶つ¶
            / ̄ ̄ ̄ ̄\
             |) ○ ○ ○ (|
         /″   +.    \
(( (( ((  /________\
        ̄ \_\__/_/  ̄
          /      \
         /        \         CO2削減−25%
        /           \
       /            \
      /  /´ ̄  `ノj`    \
     /  / / ´ ̄⌒〈   }    \  → 世帯年間【18万円】のエコ(笑)負担増w
    /   i /  ⌒  ⌒ `ヽl      \
         !゙  (・ )` ´( ・)
         |   (__人_)  |           加えて他国の排出権を買い取る為、
      、彡\   `ー'  /ミッ             【環境税】で国民1人あたり【1万5千円】徴収!w
         /   ▼   ヽ
35名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:45:16 ID:hLODzK8M0
排出権購入って、国内で集めた金を海外にくれてやるだけでしょ?
日本経済に何らかのプラスはあるの?
ダム10個作るより壮大な無駄遣いじゃね?
36名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:45:55 ID:iVSGPb5yO
自民がやってない事やってしまえ〜と何振り構わず後先考えず
脳みそまで鳩レベル
37名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:46:13 ID:GELfuAc30
いまや世界最大のCO2排出国は中国
38名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:49:02 ID:MZTdVb4A0

ミンス エコエゴ詐欺 不思議大百科w

Q1.地球上で最大の二酸化炭素の排出源は?
A1.海(2位植物、3位土壌)

Q2.人類の排出する二酸化炭素は年200億トン。自然に発生する量は何トン?
A2.海3300億トン、植物の呼吸2200億トン、土壌2020億トン

Q3.温室効果ガスで大気中に最も多く存在するのは?
A3.水蒸気(約60%)ちなみにCO2は26%、O3が8%、他6%

Q4.温暖化の原因って二酸化炭素?
A4.ミンス政権やマスゴミが言ってるので間違いありません。 ><

Q5.エコ活動って意味あるんですか?
A5.それ以上言うと友愛されちゃいますYO ><
39名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:49:22 ID:JFHYteMo0
別に環境を守るためじゃないだろ
経済大国として君臨し続けたい米中や、それに続きたい新興国を牽制するため
欧州が考え出した環境利権に日本も乗っかろうという話だろ
落ち目の日本経済が再ブーストする見込みがあるなら、こんな事する必要はない
40名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:53:02 ID:MZTdVb4A0

ミンスなぜ?なに?不思議大百科

【温室効果ガス排出権取引】って何????

経済活動の活発な先進国でCO2の排出を削減するのは難しく、
途上国に木を植えるなどして二酸化炭素を吸収させたほうが処理が簡単で費用が安くすみます。

先進国の中でも圧倒的にCO2排出量の少ない日本で
さらに二酸化炭素を1トン削減するのにかかる費用は約2万円といわれています。
ttp://img.allabout.co.jp/Live/career/politicsabc/closeup/CU20050315A/20050315_1.gif
これが途上国、例えば南米のチリでは
わずか約500円のコストで同等の効果が得られる計算になります。
この差額を排出権の値段として取引するヴァーチャル取引が【排出権取引】です。

つまり
日本が途上国に資金的・技術的協力や緑化活動を行ったと仮定した名目上の【排出権】を買い取り
温室効果ガスの削減につながったと仮定する削減ポイントを
日本の排出削減量として代替カウントできちゃう詐欺システムなんですねぇw

簡単に言えば
日本でCO2削減を努力するより、
途上国等に日本の代わりにヴァーチャルCO2削減してもらったことにして
お金払う方が圧倒的に安上がりってことです。
まぁその払ったお金が何に使われるかは、知ったこっちゃない架空取引ですがねw

え?でも
そんな排出権を買うお金はどこから出てくるの?

 → ご安心下さい。その為に 【環境税】 を新規導入するんですからw
41名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:53:55 ID:P/fGFxF70
意外と少ないなw
42名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:54:08 ID:SJ0VQmhE0
俺、排出枠ブローカーやろうかな。
絶対儲かるぜ。
43名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:59:19 ID:UslZrfbu0
日本の国力を削ぐのが目的
44名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:05:53 ID:zGGI7D9E0
排出利権成金がでてくるだろうな。
45名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:07:53 ID:KgNslzzkP
ポッポ「安い!」
46名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:08:01 ID:o4fTZgec0
中共の対日破壊工作・「日本解放第二期工作要綱」
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/S47/4708/470801china.html

国を内部から崩壊させるための活動はスパイと新秩序のイデオロギーを
信奉するものの地下組織を作ることから始まる。この組織は最も活動的で、かつ
危険なメンバーを、国の政治上層部に潜り込ませようとするのである。
彼等の餌食となって利用される「革新者」や「進歩主義者」なるものは、新しいものを
持つ構えだけはあるが社会生活の具体的問題の解決には不慣れな知識階級の中から
目を付けられて引き入れられる・・・・<中略>・・・これらのインテリたちは
ほんとうに非合法な激しい活動は全て避けるからますます多くの同調者を
引き付けるに違いない。彼等の活動は「表現の自由」の名のもとに行われるのだ。

国民をして戦うことをあきらめさせれば、その抵抗を打ち破ることができる。
軍は飛行機、装甲車、訓練された軍隊を持っているが、こんなものはすべて
役に立たないということを、一国の国民に納得させることができれば
火器の試練を経ること無くして打ち破ることができる・・・。
このことは巧妙な宣伝の結果、可能となるのである。

敗北主義-それは猫なで声で最も崇高な感情に訴える。-諸民族の間の協力
世界平和への献身、愛のある秩序の確率、相互扶助-戦争、破壊、殺りくの恐怖・・・
そしてその結論は、時代遅れの軍事防衛は放棄しようということになる。
新聞は崇高な人道的感情によって勇気づけられた記事をかき立てる。
学校は、諸民族との友情の重んずべきことを教える。教会は福音書の慈愛を説く。
この宣伝は最も尊ぶべき心の動きをも利用して、もっとも陰険な意図の
ために役立たせる。このような敵の欺瞞をあばく必要がある。
スイスは征服の野心をいささかも抱いていない。望んでいるのは平和である。
しかしながら世界の現状では平和を守り続けるためには軍隊によって
自国の安全を確保するほかないと、スイスは信ずる
編著:スイス政府 訳:原書房編集部 「民間防衛」 原書房
47名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:10:52 ID:9VGU4VB9O
バカな金出すくらいなら、最終的に世界に頭下げるつもりで、大手や中小、大学やなんでもいいから可能性のあるものに投資してみたらどうよ。
48名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:14:51 ID:deM0Nyet0
排出権に1兆7000億円使うなら
教育や技術開発支援に1兆7000億使えよ…
49名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:16:07 ID:w9kzkcgR0
なんでドイツ銀行がわざわざ計算してくれるの?
カモとおもわれてるの?
50名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:18:43 ID:o4fTZgec0
外国人参政権反対のFLASH見て下さい↓。
問題点がわかり易いです。。

 【外国人参政権反対FLASH】
(※「すべからく」の意味は辞書で「積極的に是非とも」、フラッシュはうっかり間違い。「おしなべて」だと思う。)
http://www.geocities.jp/ffflash2005/sanseiken.html (リンク切れ)
ファイル
http://freett.com/tamakma/gaisan/sanseiken.swf
http://www.youtube.com/watch?v=r-i1RfER41A&fmt=18
外国人参政権に反対する会・公式サイト
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/

Q1. 税金を払っているのだから外国人にも参政権を与えるべきだ。

A1. いいえ、与えるべきではありません。税金は道路、医療、消防、警察などの
   公共サービスの対価であり、参政権とは関係ありません。
   もし、税金によって参政権が与えられるなら、逆に言えば学生や主婦、老人など、
   税金を払っていない人からは参政権が剥奪されることになります。
   そもそも「納税してるんだから参政権よこせ」というのは、「参政権をカネで売る」という
   発想であり、 日本の先人たちが長い時間を掛けて勝ち取った普通選挙制度(納税額や
   性別の区別なく全ての国民に平等に選挙権が与えられる)を否定し、制限選挙制度
   (納税額の多少などによって選挙権に制限が設けられ、金持ちしか選挙に参加できない)に
   逆戻りすることに他なりません。

   なお、日本では1925年に、衆議院議員選挙法が改正され、それまであった 納税条件が
   撤廃されました。

在日朝鮮人は前科者、お尋ね者以外、『簡単に』 日本へ帰化できます。
今よりも帰化条件を緩和するとは、お尋ね者、政治的危険思想の政治犯へ
日本国籍を与えるということです。公務員試験の受験資格を与えることです。
51名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:18:58 ID:o4fTZgec0
>地方参政権ならいいんじゃない?

外国人にこの選挙権を渡すわけにはいかない。
外国人地方参政権は
領海警備(国境警備)や警察、歴史教育、図書館、自衛隊、米軍敷地、
生活保護などなど、なんでも敵国の自由に改悪できる悪意の投票ができる。
おまけに地方議会の権限は30万円の科料(罰金)も自由に新設できる条例も作れる。
外国人にこの権利を渡すわけにはいかない。
在日朝鮮人は前科者、お尋ね者以外、簡単に日本へ帰化できる。
この権利がほしければ、今の外国籍を捨てて日本国籍を取得するべきだ。
地方参政権限定の筈だった在日参政権を、民主党政策集INDEX2009では
いきなり国政参政権や被選挙権まで与えようとしている。

2009衆院選〜ひと目でわかる候補者選び
http://kokueki.sakura.ne.jp/senkyo2009/

民主党は危険な革命政党だ。
【衆院選】 「外国人参政権獲得を!」 8月衆院選で、韓国民団と連携する候補者は220人超…民団、全力で選挙に臨むため全国研修会★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247903587/
【政治】民主党マニフェスト 「二重国籍・複数国籍を認める」「靖国神社に代わる無宗教国立霊園を」「死刑制度の議論進める」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248807927/
【衆院選】 「日教組の方針通り」「靖国に代わる追悼施設」「人権擁護法案を過激にした法案」…民主党、社民・共産との共通点
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248407313/
地方参政権限定の筈だった在日参政権を、いきなり国政参政権や被選挙権まで与えようとしているぞ!!
http://www.dpj.or.jp/news/files/INDEX2009.pdf
 ■ 在日参政権 ( 地方と国政 ) ・ 在日首長 ・ 在日国会議員 ・ 在日大臣の実現 P13
   ( 国籍法を改正、韓国籍のまま日本国籍を取得させ、国政参政権と被選挙権も実現させる、超ウルトラC技! )
52名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:19:12 ID:o4fTZgec0
地方参政権限定の筈だった在日参政権を、いきなり国政参政権や被選挙権まで与えようとしているぞ!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248407313/

http://www.dpj.or.jp/news/files/INDEX2009.pdf
※ P数字は、民主党政策集INDEX2009でのページ番号


 ■ 在日参政権 ( 地方と国政 ) ・ 在日首長 ・ 在日国会議員 ・ 在日大臣の実現 P13
   ( 国籍法を改正、韓国籍のまま日本国籍を取得させ、国政参政権と被選挙権も実現させる、超ウルトラC技! )

 □ 高校無料だけでなく、「 いわゆる各種学校 」( = 朝鮮学校、日本憎しみ教育 ) への資金援助 P24

 □ 従軍慰安婦(短期で借金返済、家が建つほど高い報酬のプロの志願売春婦)への賠償 P1

 □ 人権擁護法 P14 ( 在日外国人 & 部落開放同盟による、国民つるしあげの魔女狩り裁判、言いがかりで何度も罰金数十万円 )

 □ 国会図書館に恒久平和調査局を設置、日本の過去の 「 罪 」 を調査 P1
   ( 公的機関を騙って、第2・第3の 「 南京大虐殺(当時の兵員、兵装、食料、短期間で不可能、当時だれ得?) 」「 性奴隷慰安婦 」 をねつ造?)

 □ 日教組の輿石入閣 ⇒ 日教組と一心同体の教育改悪 P22
   ( 教科書検定と採択、道徳教育、日の丸君が代、戦前への謝罪教育、教員研修、などで日教組運動方針を全面採用 )

 □ 夫婦別姓による家族制度解体 P5
   ( なお配偶者控除と扶養控除の廃止は、税法上での結婚減税、家族制度の否定でもある )

 □ 放送事業管轄を総務省から分離、通信ネット/郵便監視と融合させ、独自コントロール P11
   ( 放送の政治中立性が保てず第二の椿事件の過激版が横行、国民のネット&手紙を巷の悪党が監視、弾圧 )
53名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:19:24 ID:o4fTZgec0
 ,〜´:::::`v
{ 、`,__::_オ'――――――――――――--,
.i::::"",,,.ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~´
|:::::::::::i       /::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::\
|:::::::::::',     /:::::::::::ノー―´ ̄|::::::::::::: \
|:::::::::::i    /:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::|:::::    \
|:::::::::::i   /:::::::/ ̄::::::::::::::::::::::::::::::\_     |
|:::::::::::!   |::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |    |
{::::::::::ヽ  ヽ::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |    |   友愛の真実を知ったな
';,,:::::::::::\  ヽ|::::::::::::::::::::::ノ=\:::::: ヽ、/´ヽ
  \:::::::::::\__ |:::::::::::::::::::::ヽ_○_/::     )/
   ヽ::::::::::::: /:::::::::::::::/  ::::::::      /
    ゝ:::::::: (:::::::::::::::(   )ー      |ノ
     γ:::::: ヽ::::::::::::::::!~        丿
      >:::::::: |:::::::::::r―---ゝ ヽ   /|:\
      l:::::::::::: \::::::::`ニニニ´ ノ  / /:::/
     :::::::::::::::::: /:`ヽ:::ヽ〜   /  /::::::::::::::
     ::::::::::::::::::::  ____  :::::::::::::::::::::::::::
    :::::::::::::::::::  /     \  :::::::::::::::::::
   :::::::::::::::   /  ─    ─\  なんだ? この動画
  :::::::::::::::  /    (●)  (●) \  http://www.youtube.com/watch?v=rP5jXSspQUk
   :::::::::::::::  |       (__人__)    |  _________
  ::::::::::::::::::: \      ` ⌒´   ./  | |          |
  :::::::::::::    ノ           \ ..| |          |
  :::::::::  /´                 | |          |
  ::::::::::: |    l                | |          |
 ::::::::::::::::ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
 ::::::::::::::::::::ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
54名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:19:32 ID:VJu986iq0
今頃、各国の首脳はあざ笑っているのかな?
「すばらしい、(普通の頭じゃ考えられない)画期的な発言だ!」
とか言ってニコニコして拍手して持ち上げて
「日本はチョロイな」
とか影で言われてそう。

無駄なくす目標全然足りません、赤字国債も発行する、後期高齢者
そのままで、このままだと大増税で酷い目合うのは必至。
さすがに国民に「寛容な気持ちで」と首相が言っても我慢できないだろ
55名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:19:50 ID:o4fTZgec0
586 :番組の途中ですが名無しです :2005/05/04(水) 20:06:12 ID:yqspYvfF0
いや、冗談でなく「異民族に庇を貸して母屋をとられた主権国家」っていう悲惨な
事例は、現代史に実在するよ。
インドに吸収されたヒマラヤ周辺の小国・シッキム王国がそう。
シッキムは下層労働者階級として入ってきたネパール人が古くからの住民を人口で
圧倒し、かれらを裏で操るインドが圧力をかけたこともあり、住民投票でインド併
合が決定。シッキム王国は消滅してしまった。
いまや原シッキム人たるモンゴロイド系のレプチャ民族は、ほんらいニューカマー
にすぎない征服者ベンガル・アーリア人に屈辱的な差別支配をされ、客観的にみて
も辛く悲しい立場にあるという。まさに移住を隠れ蓑にした侵略だ。

705 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/08/24(水) 23:57:24 ID:wpq/57un0
>>643
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/syometsu/sikkim.html
>この頃シッキムの人口は王国支持のレプチャ人やチベット人が25%なのに対し、開拓民として
>移住してきたネパール人が多数を占め、彼らは親インド派のシッキム国民会議派を形成して
>議会で多数議席を占め、1974年6月には国王の権限を大幅に縮小する改憲を行った。
>そして翌年4月9日、「国王退位を求めるデモ隊に宮廷親衛隊が発砲した」ことを名目に
>インド軍が侵攻。宮廷親衛隊はたちまち武装解除され、シッキムは翌日インドへ併合されてしまう。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガタガタブルブル

154 名前:エラ通信 ◆gP4zUfPIfs 投稿日:2005/08/25(木) 18:11:19 ID:6/T/2Enc0
シッキムまで遡らなくても、中南米のフィジーがインド系移民に国を乗っ取られて 現地人が武装闘争している。

913 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/09(水) 01:16:59 ID:T+IdB3t30
>>904
確かクロアチアがそんな感じじゃなかったっけ?ユーゴスラヴィアのクロアチア人が独立して国作ったとか。

142 名前:安崎上葉 ◆giKoK4gH6I [sage] 投稿日:2007/05/09(水) 20:20:56 ID:7KbG8Dvp0 ?2BP(190)
>>125
ハワイの王国もそれだったな。外国人を政権に参加させて、めでたくアメリカ併合。
56名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:20:26 ID:o4fTZgec0
外国人地方参政権:オランダの荒廃。
11月2日、オランダでイスラム系社会を批判する映画を作った、
映画監督テオ・ファン・ゴッホ氏が、モロッコ人に殺害された。
ゴッホ氏は、あの19世紀の画家ゴッホの遠縁。
http://musume80.exblog.jp/1326745
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80
ヨーロッパ有権者はイスラム教徒が災いの元だと実体験、学習したので、
大義名分、哲学的な理屈抜き、建前もかなぐり捨ててイスラム教徒を受け入れ拒否に走っている。

「人が生み出した民主主義の法律憲法よりも、神様の作ったコーランの経典ほうが大切。」
これが移民先でのイスラム教徒の行動だ。
現実にイスラム教徒の集団は移民先の法律憲法を破っている。
イスラム教徒は移民先の法律を破っても死刑になっても「自分は正しい」と確信犯だから反省しないよ。
日本になじむようイスラム教徒集団に融和を呼びかける言葉、
その発音に費やすカロリー、ブドウ糖、1秒さえ無駄。
57名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:20:50 ID:MZTdVb4A0
>>49
某社の携帯格安プランといっしょw
安く見せかけて
長期で金むしろうとしてるのさw
58名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:28:20 ID:mcg7XECo0
正直もっと高いかと思ってた。
まあそれでも痛い出費には違いないが。

てかなんで海外からの試算の方が早いのよ?
59名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:32:44 ID:mJIdkWhU0
実際、日本が買うことになったら、何倍も値上がするんじゃ
ないのか?足元みて・・・。
60名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:32:55 ID:mtpNI5DxP
日本国民の税金は世界のもの!
おまえら日本人が血を流して得た金はぜーんぶ海外にあげちゃいまーす!
でもいいよね、お前らが支持した党のやることだから全部ただしいYO!
支持率も高いしね!
61名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:34:10 ID:GlTUciWb0
         ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「自国の事ばかり考えて温室効果ガス15%削減とは恥ずかしい!
     |       (__人__)   |  麻生首相は世界協調というものがまるでわかっていない!」
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |  民主党   |


         . . .    「はい、結局温暖化ガス排出枠の購入で1兆7千億必要になります。
        / ̄ ̄\    もちろん排出権は世界最大の排出国"中国様"から購入します。」
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::: 国民  |/  (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |  民主党   |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

62名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:34:21 ID:Nzmd1ydz0
>>58
そりゃ、自分が得られるはずの金を計算するのって楽しいだろ?
63名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:35:18 ID:QK8L8yT90
>>1
鳩山の言う25%って、枠を買う話だったのか。なるほどねー、無策で踊ってるわけだわ。
64名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:36:00 ID:+lZi0NOYO
>>38
ピンポーーン♪
宅急便でーす
65名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:37:17 ID:Z0UsIghAO


 。      ノ´⌒ヽ,,        °* -  。   *
    γ⌒´      ヽ,  マテー   。  +  −           +   。
   // ""⌒⌒\  )                、、  ,,  *
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )    *          彡巛ノノ゛;;ミ    ウフフ☆
    !゙   (= )` ´( =)i/          -       r エ__ェ ヾ       ツカマエテ ゴランナサイ
    |  // (__人_)//|             。    /´  ̄  `ノj` 、
+.  \    `ー'  /                ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
    /       . ̄ ̄ ̄ )         *  i / ―    ―ヽl    *
  / /      | ̄ ̄ ̄   -    *      !゙ 〈≡〉 ` ´ 〈≡〉i!
 (__/ |      |    *         。   |   (__人_)  | ___
     ヽ、 ヽ  /         +      ___  \   `ー'  / (_)   +
     l´ |  |´                (_)  / \\//\/ /
  (⌒Y⌒)|___)  (⌒Y⌒)  (⌒Y⌒)(⌒Y⌒) ヽ/ /      |、  /  (⌒Y⌒) 
 (⌒*☆*⌒) (⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*⌒)*☆*⌒)~)   (⌒Y⌒)    (⌒*☆*⌒)
  ~(__人__)~(⌒*☆*⌒)ゝ__)~ ~(__人_(⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*(⌒Y⌒) .~(__人__)~

  ┏┓  ┏┓            ┏┓      ┏━━━━━━┓ ┏━┓┏━━━┓
┏┛┗┳┛┗━┓        ┃┃      ┗━┳  ┏━━┛ ┣━┫┃┏━┓┃
┗┓┏┃ ━━ ┃  ┏┓  ┃┃  ┏┓  ┏┛  ┗━┓   ┗━┛┃┗━┛┃
  ┃┃┃━━━┻┓┃┃  ┃┃  ┃┃┏┛┏┓┣┓┗┓   ┏┓┃┏┓┏┛
  ┃┃┃━━━━┫┃┃  ┃┃  ┃┃┃┏┛┃┃┗┓┃ ┏┛┃┃┃┃┃
┏┛┃╋┳┳┳┓┃┃┗━┛┗━┛┃┃┃  ┃┃  ┃┃ ┃┏┛┃┃┃┗━┓
┗━┻┻┻┻┻┻┛┗━━━━━━┛┗┛  ┗┛  ┗┛ ┗┛  ┗┛┗━━┛
66名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:37:44 ID:J49WilLl0
>>63
今までそれに気づかなかったお前も
つくづくアホだなあ。
67名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:43:48 ID:L8dLOSu60
>>59
政府間取引ならそこまで高騰しないと思うよ
68名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:45:41 ID:tecgFWCg0
こんなの国の統計から嘘だらけの国もあるんだから
まじめにやってるとこが金ふんだくられるだけなんだろうけどな
69名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:47:48 ID:wZjzYTJk0
企業こんなに叩いたらみんな海外へ出て逝っちゃうだろ
70名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:48:11 ID:0HGcGtgB0
ヒトラー曰く、ウソは大きければ大きいほど良いらしいからな
71名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:51:49 ID:V/DFGWSG0
>>68
激しく同意
72名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:53:21 ID:83u7OhRGO
こんなんで胸張って25%へらしました!って言うつもりなんかね。
阿保すぎる。
73名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:53:52 ID:Igluv/UbO
民主支持者は早くはく息のCO2を削減してくれ
74名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:59:53 ID:qUPHl1aa0
>>18
多分そうだろねw

子供手当てと同じで
何百億円単位の大金つぎ込んだら、ちっとは効果が出る
でも、そんなやり方はバカのやり事w
75名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:00:50 ID:7Euufg880
別になにも決まったことじゃないし、アメリカ・中国・インドなどがCOPに参加
することを条件にしてんだから、騒ぐほどの話じゃない。
流れとしては、オバマ政権のアメリカは何らかの対応を取らざるを得なくなって
いくが、中国&インドは、先進国の責任論を相変わらず展開し、流れ
からこれらの国が益々世界から批判されていく・・といったあたりを狙うべき
だろうね。
76名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:03:42 ID:tup8b8I90
>>75
それは排出権を利用しないという事か?
77名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:05:44 ID:0HGcGtgB0
原子力や太陽光、風力、地熱等の発電で水素を作り、CO2から炭素を取りだす。
取り出した炭素を地中に埋める。
これならローコストで25%削減は出来ると思う。
下火になった増殖炉開発を推し進めればなお良い。
78名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:06:11 ID:k0tgS75q0
100億円のアニメ館に反対してた民主党支持者何とかいってみろ
79名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:06:20 ID:xfNc3HmyO
たのむから3歩先の事がわからない鳩は、この金をポケットマネーで賄ってくれ。
これに環境税だか炭素税だかをあてるならマジで頭おかしいわ。
80名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:07:03 ID:vG5j+ZIG0
いい加減に『温暖化詐欺』にひっかかるの止めろよなぁ。
お前らも一度『温暖化詐欺』で、ぐぐってみてからカキコしろよ。
81名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:08:20 ID:7Euufg880
>>76
そう。25%の目標を下げてもいい状況になるだろうと見ている。
今にね。
82名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:11:08 ID:ZfzeA/xZ0
排出枠の購入に国民の税金から1兆7000億円って・・・。
八ツ場ダムよりこっちの方が相当問題だと思うんだけど。
83名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:12:03 ID:lIE4Y+Z50
>>75
そういう寝言はぽっぽが国連演説する前に言ってくれ。
残念なことに国際社会は日本のテレビに洗脳されてないんだよ
84名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:12:10 ID:WUM0zL2TO
必要経費としては静岡空港10個分、セントレア2個分、アクアライン1本分にすぎない
大した額じゃないよ
85名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:12:39 ID:8FCcQW8d0
はいはいwばらまきばらまきw
友愛友愛w

民主に入れた奴は責任取れよ。
86名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:12:55 ID:Wfyp80CC0
<麻生政権>
・国内における技術開発などの施策だけで目標を達成しようとする「真水ベース」
・大量に排出権購入しない
・排出枠を日本に売れないので、海外からは不評

実際、麻生太郎現政権が今年6月に中期目標を公表した際、その目標が海外からの排出権の購入を前提としない、
国内における技術開発などの施策だけで目標を達成しようとする「真水ベース」だったことに対し、
海外の環境専門家の多くが失望感を隠そうとしなかった事実がある。

失望した理由は、日本が大量に排出権を購入しないと、海外の投資銀行やファンドが将来のメシのタネと見込ん
で巨額の先行投資をしている排出権が無価値になり、国際的な排出権取引が成立しなくなることがある。
そこには、海外の環境原理主義者たちの台所事情が透けているのである。

ちなみに、こうした環境原理主義者たちの多くは、中国の大口のCO2排出事業者と連携して、
すでに大量の排出権を買い占めているとされる。つまり、将来、日本に、排出権を高値で売却することを目論んでいるとされるのだ。
http://diamond.jp/series/machida/10091/?page=3

     ↓

<鳩山政権>
・地球温暖化対策税の導入を視野に入れる
・排出枠大量購入
・海外からは賞賛の嵐

中期目標について、海外から取得する排出枠や森林の吸収分も含めて計算する方針を固めた。
国内での削減量にあたる「真水」に上乗せし、実現性を高める狙いだ。大量の排出枠購入には
新たな財政負担が伴うため、温暖化ガスの排出に課税する地球温暖化対策税の導入も視野に入れている。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090914AT3S1300U13092009.html
87名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:14:47 ID:Unwzc/iLO
>>7
詐欺内閣だからその線で間違いないな
88名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:15:34 ID:VJu986iq0
もう、鳩山さんは台風18号が日本の車全てをぶち壊し
工場を倒壊させて原始的な生活になる奇跡を祈った方が
いいくらいだな。
89名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:18:53 ID:Unwzc/iLO
2020年は国民総貧乏で途上国の仲間入りか
90名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:19:16 ID:SUX6SYOo0
実質1兆7000億を途上国にくれてやるわけだが、感謝されるどころか、
売ってもらった恩を着せられるという摩訶不思議なシステム。しかも、地
球単位でCO2は全く減るわけではない。
91名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:23:30 ID:D9mo21Id0
排出権高騰を見込んでないからダウト。
この10倍以上かかってもおかしくない。
92名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:24:57 ID:Unwzc/iL0
CO2排出枠の価格って何処が決めてるの?
93名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:25:29 ID:VJu986iq0
>>90
たぶん他国からは
「結局日本は金を出すだけだ。実際の行動は起こさない」
といって国際的に非難されると思う。
94名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:25:46 ID:E5Ciyk3hO
>>84
トータルと年間の違いを考えろと
95名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:29:18 ID:L8dLOSu60
>>91
今の相場の10倍の金で海外から排出権買うだろうって予測なの?
どういう根拠があってそうなるのか理解できない
96名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:29:58 ID:cqKQbYEQ0
米中が参加したら、日本は破滅かよ。
いくらでも実現可能な理由くらいつけるだろうに。
米中参加する前に政権交代して、
前捏造内閣の戯言を謝罪するしかないだろうよ。
97名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:30:12 ID:JFHYteMo0
>>80
その温暖化詐欺の一味に加担して、他国から金を吸い上げようという趣旨なのよ
欧州も日本も経済規模的には落ち目だろ?ジリ貧だろ?
だからこそ、大国や新興国相手にきれる新たなカードが必要なワケ
相手が勝負に乗ってこなければ欧州も日本も提示した条件は引っ込める
それだけの話
98名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:30:44 ID:2UmG4TSP0
嘘くさい、もっと値上がりするだろう
99名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:31:40 ID:Vk078KsYO
これ払ったら暴動おきるな
100名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:32:23 ID:5u13RQPFP
民主党のほかの政策はともかく、
これだけは国民のほとんどが望んでない政策だ。
日本のためにも世界のためにもならないからな。
日本が25%二酸化炭素を減らしても世界の1%にしかならない。
そんなことより経済成長して世界を豊かにした方が喜ばれる。
101名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:32:44 ID:9jR+isS70
>>97
で、お前の言う欧州環境利権に乗って日本はなんのメリットがあるわけ?
技術も移転させようってのに技術革新→付加価値生産 も期待出来ないんだが?
102名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:33:46 ID:fzNXeMDq0
ブリジストン株の年間配当が8000万の鳩山ウィン!!!
103名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:34:31 ID:ObY10yTD0
世論調査で7割が賛成ってのは
各世帯の負担やら失業する可能性なんかも知った上での賛成か?
だとしたらたいしたもんだ
104名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:36:28 ID:5KOdVTuj0
>>95
正式な国際公約+実現不可能な削減目標

これらの要因がからむと、絶対需要として『紙切れ排出枠』が必要になる。
そうすると、需要があれば当然価格は吊り上るのが経済原理なので現存価格で
の想定は甘い、という事になる。物理的に実現不可能な目標を掲げる国は、排出枠
という空想債権を売りつける欧米金融や途上国側からすると滅茶苦茶おいしいカモ
なのです。
105名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:36:28 ID:ZfzeA/xZ0
>>103
そんな訳ないって。
薄っぺらな考えで賛成してるだけだよ。
106名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:37:20 ID:ngRrnhmH0
思ったより安い?

鳩山の一言で金むしり取られてたまるかよ
107名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:38:17 ID:9jR+isS70
>>103
こういう奴らはTVだけ見ててなんのリスクも考えてないし、
仮に負担増が明らかになっても、テレビがいわなきゃ
このサミットが原因だと考えないだろう。消費税増税もこれで乗り切ると思うよ。
つくづく国民がバカだな、衰退国家の民度ってのはこんなもんか。
108名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:38:45 ID:ZmHk0bcd0
>>97
民主支持者も悲惨だな
109名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:38:45 ID:IHoWt8L4O
>>100
ばああああか
世論調査で国民の80%は25%削減に賛成してるから
民意に従えないなら日本から出ていけ
110名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:39:09 ID:cPAOjh+J0
ブリヂストン取り潰せばこんくらいでるだろwww
111名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:40:42 ID:Wfyp80CC0
■温室ガス削減、政府が試算

 政府は24日、地球温暖化対策で二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出を
2020年までに1990年比25%(05年比30%)削減するとの民主党案を
実現するには、国内全体で190兆円以上の投資が必要だとする試算をまとめた。
政府目標の05年比15%削減で必要な62兆円の3倍超となる。さらに粗鋼生産量
を減らすなど産業活動の抑制が必要で、失業対策などの費用も必要になるとしている。

 05年比30%削減のためには、すべての新築住宅への太陽光発電設備の設置義務
付け(44兆円)▽ハイブリッド車、電気自動車など次世代エコカー以外の購入禁止
(14兆円)▽全住宅の断熱化(72兆円)−などが必要とした。

 社会全体で省エネが進むため44兆円のコスト削減につながり、純投資額は146
兆円程度になる見通し。

 こうした施策で達成できるのは05年比21%削減までで、残りは「義務的な経済
活動量の削減」が必要と試算。具体的には粗鋼生産量(年間約1億トン)の18%削減、
セメント生産量(同約7000万トン)の25%削減を挙げている。さらに、自動車
交通量の23%減が必要で、これには週2日を「ノーカーデー」としなければならない。

 産業活動の抑制により、失業対策や中小企業の経営支援、産業再編、リストラなど
「構造調整費」が生じるとも指摘している。

 ただ、民主党は30%削減の目標達成のために、森林整備によるCO2吸収で3〜4%
削減や、海外からの排出枠購入も見込んでおり、投資額は190兆円を下回る可能性
がある。しかし、排出枠の価格動向によっては、国内で温暖化対策投資をするよりも
費用がかさむ可能性もある。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200908250003a.nwc
112名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:40:50 ID:dHxhGnii0
>てかなんで海外からの試算の方が早いのよ?
貰う側とすれば自分の取り分ってやっぱ気になるじゃん
つうかあげる側がバカなだけだけどね
113名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:42:52 ID:IHoWt8L4O
>>103
1兆7000億円でかわいい子どもたちの未来と地球の平和が守れるなら安いもんだ
反対してるやつは自分のことしか考えてない自己中
114名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:42:58 ID:GIo0CJYl0
降ってわいたようにいきなり金ずる現れたからビックリしただろうな
115名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:43:20 ID:o4fTZgec0
民主党の若手の共同提案 1000万人移民受け入れ構想
http://freett.com/tamakma/kakumei-seitou/minshu_imin002.jpg
http://freett.com/tamakma/kakumei-seitou/minshu_imin001.jpg
2005年8月3日改訂 民主党 沖縄ビジョン
http://www.dpj.or.jp/okinawavision/
アジアからの外国人を含む沖縄3千万人ステイ構想
【政治】民主党マニフェスト 「二重国籍・複数国籍を認める」「靖国神社に代わる無宗教国立霊園を」「死刑制度の議論進める」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248807927/
http://www.dpj.or.jp/news/files/INDEX2009.pdf
 ■ 在日参政権 ( 地方と国政 ) ・ 在日首長 ・ 在日国会議員 ・ 在日大臣の実現 P13
   ( 国籍法を改正、韓国籍のまま日本国籍を取得させ、国政参政権と被選挙権も実現させる、超ウルトラC技! )






 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''';;';;;;;,., ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ''';;';';;'';;;,.,    ニダ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ニダ・・・
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                    vymyvwymyvymyvy
               vymyvwymyvymyvyyvyyvy
       ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ニダ
     ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧    ニダ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ニダ
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>   ニダ
゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚
116名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:43:51 ID:9jR+isS70
>>110
ブリジストンってなくても代わりになる会社あるもんな。
しかもバイクも自転車も
バイク>>タイヤ作っても本体作らず
自転車>>本体作ってもタイヤ販売は無し
自転車なんかはタイヤ、本体(電動アシストだとユニットとバッテリー込み)両方作って売ってる点では パナ>>石橋 だし
117名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:44:53 ID:Wfyp80CC0

日本の二酸化炭素排出量の推移(1990−2007〜2020)
http://2ch.site90.net/tumblr_kpqigzfz401qz993co1_1280.jpg

これ見れば日本経済に壊滅的な打撃を与えることは明らか。
欧金融機関レポートなんかに騙されないように。
ヨーロッパの投資ファンドは排出権取引で儲けることを考えてるから、
できるだけ安く済むように見せ掛けて、日本が25%を撤回しないように
必死になっている。

http://premium.nikkeibp.co.jp/em/column/sawa/06/05.shtml
クレジット(排出権)システムによる取引で、巨利を得るのは、マネーゲームに狂奔する人たち
であるが、そうした利害関係者にとっては、技術的に絶対実現不可能な国家削減目標を打ち出し
てくれる国は、排出権を購入するお得意さまであり、かつ排出権の価格上昇予想をもたらして
くれる大事な市場情報提供者となる。

http://diamond.jp/series/machida/10091/?page=3
 実際、麻生太郎現政権が今年6月に中期目標を公表した際、その目標が海外からの排出権の
購入を前提としない、国内における技術開発などの施策だけで目標を達成しようとする「真水
ベース」だったことに対し、海外の環境専門家の多くが失望感を隠そうとしなかった事実がある。
 失望した理由は、日本が大量に排出権を購入しないと、海外の投資銀行やファンドが将来の
メシのタネと見込んで巨額の先行投資をしている排出権が無価値になり、国際的な排出権取引が
成立しなくなることがある。そこには、海外の環境原理主義者たちの台所事情が透けているのである。
 ちなみに、こうした環境原理主義者たちの多くは、中国の大口のCO2排出事業者と連携して、
すでに大量の排出権を買い占めているとされる。つまり、将来、日本に、排出権を高値で売却
することを目論んでいるとされるのだ。
灰主権1兆7000億円
118名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:45:12 ID:/voa9G/j0
民主支持8割で温室効果ガス削減7割が支持って情報操作が露骨すぎるぞ。
マスコミも繰り返し垂れ流してたし。
119名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:45:57 ID:RLingrKb0
排出枠マジックで減らしたように見せかけることで日本国民に何のメリットがあるんだ。
120名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:46:35 ID:8FCcQW8d0
そもそも排出量取引自体が気に入らん。
結局排出される二酸化炭素地球全体で減ってないって事じゃん。
121名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:46:54 ID:o4fTZgec0
    *  *  *
  * 祝 祝 祝 祝 *
 *     ∧∧    *
 *    / 中\   *
 *   (  `ハ´)    *
 *  政 権 交 代  *
  *ありがとう参政権*
    *  *  *
       |
        |
       |

 アレ? Λ_Λ   Λ_Λ
    ( ___) <`Д´; > アッ
    /|_(祝)_|ヽ /|_(祝)_|ヽ
    ゚ |_|_| ゚  ゚ |_|_| ゚
    (_(_)   (_(_フ
122名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:47:01 ID:cqKQbYEQ0
>>111
190兆・・・ 
イタリアに取られた偽造米国債権っていくらだっけ?
123名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:47:02 ID:o4fTZgec0
                   .;'
                   ,.';'
                   ';';,..
        シナー・・        '';;';';;,.,
                      ''';;';';;'';;;,.,               シナー・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   シナー・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、  中国からきますた
 中国からきますた | /⌒ヽ /^ヽ (`´) /^ヽ (`´) /^ヽ(`´)/^ヽ
             (`八´ )(八´ )/⌒ヽ(`八´)/⌒ヽ`八´)  ( `八)-っ
       /⌒ \   |   _二二二つ八´ )(\ (`八´ )二⊃ /⌒ヽr
   ⊂二(`八´ )二ノ   /(`八´ )  ⊂二\\_/⌒ヽ二二( `八´)二⊃
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ   /⌒ヽつ  \( `八´)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( `八´ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
       ( < \  レ'\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ
        \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ
124名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:51:13 ID:JFHYteMo0
>>101
原油価格高騰で日本車が売れまくったように、省エネ技術の価値は
条件次第でどんどん高騰させる事ができる
その条件を「地球環境保護」の名目で意図的に整えることによって、
日本の持つ省エネ技術、環境技術の価値を吊り上げるわけだ
キャッシュでは大国、新興国に敵わなくても、環境利権というカードが
手に入れば、外交の大きな武器になるだろうよ
125名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:52:16 ID:Unwzc/iLO
途上国や中国は貰った金で二酸化炭素出しまくるわけだから
地球の事を本気で考えるんだった日本独自でやったほうがいいな。
真に必要な親日国にだけ設備投資したりとか。
126名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:52:25 ID:/voa9G/j0
民主支持8割で温室効果ガス削減7割が支持って情報操作が露骨すぎるぞ。
マスコミも繰り返し垂れ流してたし。
127名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:52:32 ID:o4fTZgec0
↓地政学についてはこれを見れば一目瞭然。

http://kita.kitaa.net/10/s/10mai311476.jpg
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai311477.gif

沖縄〜尖閣〜台湾のラインは太平洋への出入り口だ。

中国は必ず台湾を取りに来る、できれば尖閣〜沖縄もね。
中国が太平洋を制するためには、日本を先に制しなければならない。

上海万博が終わったら、中国は必ず台湾・尖閣侵攻やる。(実際は武力を背景に脅して併呑か)
核ミサイルを盾にして、日米に「手を出すな!!!!」と言うだろう。
日米とも手が出せず、台湾・尖閣は中国のものとなる。

台湾・尖閣・沖縄のラインは日本のシーレーンと密接に関係すること忘れてはならない。
中国は日本を押さえるのに、直接本土に軍事侵攻したりしない。
日本に対しては 「移民」 と 「シーレーン封鎖」 で押さえようとする。

中国が建造中の空母もそのためのものだ。(中東、アフリカの天然資源国への脅しもある)
(少なくとも)アメリカ相手に空母を建造してるわけではない。
機動部隊が運用できるかどうかなど、全く的はずれの話だ。

中国の空母は、日本のシーレーンのど真ん中に居座るつもりなんだよ。
日本のシーレーンのど真ん中で、突然演習を始めるくらいの嫌がらせはやるだろう。
日米とも 「遺憾の意」 は表するだろうが、それ以上は何もできない。

北朝鮮の石油パイプラインの蛇口を握って支配しているように、
日本の(食料船、石油タンカーの)シーレーンの蛇口を握って支配しようとしてるのさ。

そうなった時、日本はどうするの? って話。
武力で対抗するのか? 何もせず支配下に入るのか?
128名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:52:36 ID:/U9XuD6l0
幕末の不平等条約みたいなもんだな
頼んでないのに黒船をで呼びにいったハトヤマ
129名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:53:41 ID:Wfyp80CC0
  ☆       /::::::::::::::::::::::::::::::;:;::"'
   ☆     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
☆       /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"   ヽ:;::|
   ☆   . |::::::::::|  中国様命    |ミ|
  ☆    . |:::::::::/            |ミ|
        |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
         |彡|.  '''"""    """'' .|/  大量に排出権を購入する以外に、達成できない
        /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |   厳しいCO2削減目標を設定しました。
        | (    "''''"   | "''''"中|   中国様、期待してお待ち下さい。
         ヽ,,         ヽ  国.|  中国様からたっぷり排出権を購入しますから。
           |ジャスコ命   ^-^  様|  
       ._/|     -====- .万|     
    ./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"  歳./     
    :::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__
      ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
130名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:53:56 ID:S0p2hJ5e0
こんな糞政策を景気対策より優先させるってどんだけ
131名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:56:16 ID:o4fTZgec0
孫子の兵法 上策

■最高の戦争は、敵の策謀をうち破ること、
  その次は他国との同盟を阻止すること、
  その次が実戦に及ぶことで、
  最も拙劣なのが城攻めである。

孫子曰く、戦いは国に損害を与えないことを上策とし、敵国を破ることは次策である。
軍に損害を与えないことを上策とし、敵軍を破ることは次策である。
旅師団に損害を与えないことを上策とし、敵の旅師団を破ることは次策である。
卒に損害を与えないことを上策とし、卒を破ることは次策である。
隊伍に損害を与えないことを上策とし、隊伍を破ることは次策である。
ゆえに百戦百勝することは、最善ではない。
戦わずして敵を屈服させるのが、最善なのである。

具体的には城攻めだ。
敵城にこもる3倍の兵力で城攻めをする。
そうすれば、城を陥落させられる。しかし、それは最低最悪の勝ち方だ。
敵城の10倍の兵力で囲む。そして、相手が降伏するのを待つのが上策だと。
(実際に10倍の兵力で城を囲んだら、通常、自軍の兵馬の水食料の兵站が底を突く。
 豊臣秀吉連合軍15万兵が北条氏政5万兵の小田原城を陸海で3ヶ月間包囲した。
 小田原城の隣に有り余るヒト、カネ、モノで巨大な石垣山一夜城を建造した。
 その一夜城でお茶会ばかりやっていた。北条氏政は一夜城にたまげて降伏、切腹した。
 兵站輸送、ロジスティックの天才、大金持ちの豊臣秀吉だからできた例外的な戦だ。)

つまり、中国は有り余る財力で台湾を秀吉のように政治的に屈服させる。
中国は台湾に着弾する弾頭ミサイルを1年に100基づつ増やしている。軍資金、続くか?

金のある平和な時代に戦略兵器をケインズ理論よろしく作るだけ作って溜め込んで、
動乱の世界恐慌時代に使っちまおうという腹つもりなのだろうが。
132名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:56:45 ID:o4fTZgec0
586 :番組の途中ですが名無しです :2005/05/04(水) 20:06:12 ID:yqspYvfF0
いや、冗談でなく「異民族に庇を貸して母屋をとられた主権国家」っていう悲惨な
事例は、現代史に実在するよ。
インドに吸収されたヒマラヤ周辺の小国・シッキム王国がそう。
シッキムは下層労働者階級として入ってきたネパール人が古くからの住民を人口で
圧倒し、かれらを裏で操るインドが圧力をかけたこともあり、住民投票でインド併
合が決定。シッキム王国は消滅してしまった。
いまや原シッキム人たるモンゴロイド系のレプチャ民族は、ほんらいニューカマー
にすぎない征服者ベンガル・アーリア人に屈辱的な差別支配をされ、客観的にみて
も辛く悲しい立場にあるという。まさに移住を隠れ蓑にした侵略だ。

705 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/08/24(水) 23:57:24 ID:wpq/57un0
>>643
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/syometsu/sikkim.html
>この頃シッキムの人口は王国支持のレプチャ人やチベット人が25%なのに対し、開拓民として
>移住してきたネパール人が多数を占め、彼らは親インド派のシッキム国民会議派を形成して
>議会で多数議席を占め、1974年6月には国王の権限を大幅に縮小する改憲を行った。
>そして翌年4月9日、「国王退位を求めるデモ隊に宮廷親衛隊が発砲した」ことを名目に
>インド軍が侵攻。宮廷親衛隊はたちまち武装解除され、シッキムは翌日インドへ併合されてしまう。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガタガタブルブル

154 名前:エラ通信 ◆gP4zUfPIfs 投稿日:2005/08/25(木) 18:11:19 ID:6/T/2Enc0
シッキムまで遡らなくても、中南米のフィジーがインド系移民に国を乗っ取られて 現地人が武装闘争している。

913 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/09(水) 01:16:59 ID:T+IdB3t30
>>904
確かクロアチアがそんな感じじゃなかったっけ?ユーゴスラヴィアのクロアチア人が独立して国作ったとか。

142 名前:安崎上葉 ◆giKoK4gH6I [sage] 投稿日:2007/05/09(水) 20:20:56 ID:7KbG8Dvp0 ?2BP(190)
>>125
ハワイの王国もそれだったな。外国人を政権に参加させて、めでたくアメリカ併合。
133名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:57:10 ID:o4fTZgec0
外国人地方参政権:オランダの荒廃。
11月2日、オランダでイスラム系社会を批判する映画を作った、
映画監督テオ・ファン・ゴッホ氏が、モロッコ人に殺害された。
ゴッホ氏は、あの19世紀の画家ゴッホの遠縁。
http://musume80.exblog.jp/1326745
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80
ヨーロッパ有権者はイスラム教徒が災いの元だと実体験、学習したので、
大義名分、哲学的な理屈抜き、建前もかなぐり捨ててイスラム教徒を受け入れ拒否に走っている。

「人が生み出した民主主義の法律憲法よりも、神様の作ったコーランの経典ほうが大切。」
これが移民先でのイスラム教徒の行動だ。
現実にイスラム教徒の集団は移民先の法律憲法を破っている。
イスラム教徒は移民先の法律を破っても死刑になっても「自分は正しい」と確信犯だから反省しないよ。
日本になじむようイスラム教徒集団に融和を呼びかける言葉、
その発音に費やすカロリー、ブドウ糖、1秒さえ無駄。
134名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:59:41 ID:o4fTZgec0
人権侵害救済法案

ザックリ言うと、2ちゃんねるスレッドでニダー、シナーAAを投稿すると捜査令状なしに30万円の罰金だ。
1万人の人権擁護委員は、特定アジアの指令で動くSA突撃隊や特高警察だ。
基本的には人権擁護法案と似た法案だが、それをさらに強化、凶悪にしたのが人権侵害救済法案だ。
「 皇族も差別者の対象になるのか 法務省 」で検索すると、人権擁護法案で
皇居もガサ入れの対象になる法務省見解が出る。人権侵害救済法案も同じだ。

・個人の区別だけでなく、ニダー、シナーAAで不特定多数の集団を区別した人は、
 30万円以下の過料だ。何回も何回も過料を払わされる。
     「人種等」とは、人種、民族、信条、性別、年齢、社会的身分、門地、障害(第2条3項)、
      色覚異常、疾病(第2条4項)、遺伝子構造、または性的指向のことです。(第2条)
・過料30万円払うのがイヤなら、29万円を俺(特定アジア人、部落開放同盟の人権擁護委員)によこせ。
・人権擁護委員会が、総理大臣をしのぐ権力で総理をアゴで使い、自由に法案を提出できる。
・特定アジア人の人権擁護委員が、皇宮警察をしのぐ権力で、皇居をウロウロできる。
 自衛隊基地、議員事務所にも令状なしでガサ入れできる。
・特定アジア人労働者を退職させたら、一人につき30万過料だ。
 日本人は退職させられるが、特亜人はできない。
・人権擁護委員はそれなりに食ってゆけるお給料が国からもらえる(金額は法案成立後に決める)。
・1万人の人権擁護委員には必ず人権NGO(部落開放同盟&特定アジア人)を加入させる義務がある。
・「政治犯を委員に入れない」という欠格条項がわざわざ削除されている。
・人権擁護委員会の暴走を止める機関がない。司法、立法、行政の三権から独立している。
・人権擁護委員は人権擁護委員会から人権教育(特亜からの指令)を受けなければならない。

http://www.eda-jp.com/dpj/2005/jinken-1.html
http://www.eda-jp.com/dpj/2005/050601.html
人権侵害救済法案と人権擁護法案との大綱の違い
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou90352.pdf  503ビジーでつながりにくい

雑文のメモ 外国人地方参政権、改正国籍法、児童ポルノ法案も危険
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou90451.html  503ビジー
135名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:59:50 ID:fqMA+F9EO
もうヤダ
鳩山大嫌い
136名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:59:55 ID:o4fTZgec0
人権擁護法案(人権侵害救済法案)は、こういう法律だ。
皇居、自衛隊の基地、国会議員の事務所、官邸に
「人権侵害の疑いがある」と言いがかりで特定アジア人が
令状なしに乗り込む。ガサ入れする。


(出典:『諸君!』 2005年5月号の93頁から94頁に掛けて掲載)
大まかに以下のような重要な疑問点を法務省に電話質問して
回答されたとのこと

質問者:人権委員、および人権擁護委員は、外国人でもなれるのか?
法務省:先週の法案では、外国人でもなれる。

質問者:差別を受けた本人、あるいは差別が行われている状況を見た人が
      「差別行為を受けた/差別行為があった」ことを知らせる場合、どこに通報する?
法務省:人権擁護委員に知らせることになる。

質問者:人権擁護委員に通報することができる人の条件は?
      例えば観光ビザで日本に観光に来ている外国人にも、その資格はあるか?
法務省:ある。

質問者:実際に差別行為があったかどうかを調査するのは誰?
法務省:人権擁護委員だ。

質問者:人権擁護委員は、捜査令状なしで強制捜査ができるのか?
法務省:現在、その件については議論中だが、
先週時点の法案だと令状なしでの捜査は可能だったと思う。

質問者:その調査結果から差別か否かの判断をするのは誰?
法務省:人権委員だ。

続く
137名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:00:08 ID:o4fTZgec0
>>136
続き

質問者:人権委員、人権擁護委員に資格は必要か?
     例えば、弁護士なら司法試験に合格するといった国家が認めた資格が必要だが、
     そのような条件はあるのか?
法務省:必要ない。

質問者:人権委員会の判断が正しかったかを調査する機関はあるか?
法務省:それについては、今コメントすることはできない。

質問者:差別者として対象となるのはどのような人?
      天皇陛下等の皇族、議員、省庁の役人も捜査対象となるのか?
法務省:全員対象になる。

質問者:皇族も差別者の対象になるのか?
法務省:対象にはなっているが、実際、皇族が差別をしたとして調査されることは無いと思う。
      過去に、そのようなことは無かった。

質問者:今までは無かったとしても、これからもそうだとは限らないのではないか?
法務省:・・・、それは無いと思うが・・・。

質問者:外国人が人権擁護委員になっていた場合、
      その外国人が皇居、首相官邸、国会、防衛庁や外務省といった国家機関の中に、
      捜査令状なしで立ち入って捜査する事ができるのか?
法務省:そのような(皇居、首相官邸、国会、各省庁が捜査対象となる)事はまず無いとは思うが、
      要請があれば捜査することになると思う。

質問者:人権委員会の行動を監視、抑制する機関は存在するのか?
法務省:ない。人権委員会は独立している。

続く
138名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:00:30 ID:o4fTZgec0
>>137
続き

質問者:冤罪であった場合の名誉回復手段は?
法務省:その人(差別の疑いを受けた人)が、名誉毀損の裁判を起こすことになると思う。

質問者:人権委員が、マスコミ等を通じて「冤罪でした、ごめんなさい」という謝罪をする事はないのか?
法務省:無い。

質問者:私は、この法案で法務省が目ざしているような「人権保護」が達成できるとは思えない。
      特定の思想を持った団体に利用される可能性が高い。これは危険ではないか?
法務省:実際、そのような意見は非常に多い。国民の意見としてお受けする。


>民主党の人権侵害救済法案って、前に自民で廃案になった奴より強化されてるって事か??

そうだ。違いはこうだ。
人権侵害救済法案と人権擁護法案との大綱の違い
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou90352.pdf  503ビジーでつながりにくい

人権擁護委員はボランティアではなく、給料をもらう。
人権委員会が総理大臣と国会をあごで使える。
個人の区別ではなく、民族の区別で捕まる。
特定アジア人は解雇できない。

これなどが追加される。
139名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:01:05 ID:jxOam6PE0
排出枠購入って完全な死に金だよね、、
日本へのリターンが一切ない金。
140名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:03:57 ID:o4fTZgec0
>>ザックリ言うと、2ちゃんねるスレッドでニダー、シナーAAを投稿すると捜査令状なしに30万円の罰金だ。
>・人権侵害に対する過料処分はやらない。
>特別救済調査を拒否した場合。
>ちなみにこれは行政法た。

令状なしの家宅捜索はプライバシーの侵害であり国民に対する人権侵害だ。
ニダー、シナーAAを消される。言論表現の自由の侵害だ。過料処分はされる。
令状なしで家宅捜索なんて、麻薬捜査の中のさらにごく限られたケースにしか許されない法律だ。

>>「政治犯を委員に入れない」という欠格条項がわざわざ削除されている。
>・公務員法の適用をうける。

部落開放同盟、特定アジア、旧日本赤軍のコマンドが人権擁護委員にもぐりこむ。

>>人権擁護委員会の暴走を止める機関がない。司法、立法、行政の三権から独立している。
>・例えば人権救済委員のメンバーが殺人を犯せば
>刑法にしたがって逮捕される。
>
>他、法解釈がむちゃくちゃ。

逮捕許諾請求などの手続きなしで、国会議員の事務所に無断でガサ入れする。
皇居、自衛隊基地に勝手に侵入する。無断でガサ入れする。テロ工作活動をする。
141名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:04:39 ID:521eGuJIO
実際地球温暖化にどれだけ効果があるかも分からんエコ(笑)の為に国民を苦しめようとする鳩山…
この総理をはじめ民主党は日本に何か恨みでもあるのか
142名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:07:13 ID:RxU9PEbDO
鳩山内閣は小泉以上のスローガンペテン内閣
143名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:14:18 ID:qFFOgsb30
>>75
一度でも他国の排出権を買ってしまえばおしまいだ。
今年排出量を売った国は、来年以降も毎年買ってもらえるものだと
当然考えているだろう。
そういう国が世界に数十カ国もできたらどうなるのだ?
仮に日本が25%の達成は難しいから辞めたいと考えても、排出権
を売っている国は、
「日本は国際公約を果たせ。排出権を従来どおり買え」
と圧力を掛けてくるだろう。(特に中国)
そういう国が数十カ国もできてしまったら、もはや削減目標の撤回は
不可能だ、国連を脱退する覚悟が必要になるぞ。

技術を高めてCO2を削減するのならまだ良い。
CO2排出権を買って名目上の削減を行うのは、排出権の利権がから
まり、取り引きするファンドに餌を与えるばかりで、もはやエコでもなん
でもないのだ。
144名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:31:56 ID:twgY+1m/O
日本の経済を建て直してからにしてくれよ
145名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:35:46 ID:fMGyJtUO0
こういう虚権に金払うなよ。温室ガス削減の本質を忘れているぞ。
146名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:36:28 ID:vogpN/eWO
技術無償提供したあげく減った分買い取りですよWWW
147名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:37:36 ID:BoFAt/DG0
排出権取引とかいうエコ詐欺に金を吸い取られるなんてアホ
全世界で一人頭○○までのco2排出を人口比で負担するならまだしも

△△は発展途上国だから、排出してもおk
□□は先進国だから、90年比で○%削除しろってか
二酸化炭素の排出が多い、非効率企業が多い国ほど儲かるというアホ基準
省エネ化や、環境に優しい技術が発達してる企業ほど馬鹿をみるシステム

大量の二酸化炭素を排出する産業を衰退させ
途上国は、ますます二酸化炭素排出量の増す産業が増える
148名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:37:39 ID:mhvnuEbWO
な〜にが排出権だ ふざけるな!
149名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:38:46 ID://s2Hx8zO
とんでもない増税くるぞ
日本は排出権のカモにされる
ドブに金を捨て税金で穴埋め
しかも温暖化は止まらない
民主死ね
150名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:40:13 ID:kM1FvGJy0
水力発電やればいいのに
151名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:40:44 ID:fMGyJtUO0
>>109
国民はいかなる方法を持って25%削減するか分かっているのか?
経済活動を不活性化した上で排出権を買うなんて馬鹿な方法と事前に説明されたら
支持は確実に0%になるね。
152名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:41:22 ID:2Mqc3tlH0
何だよこの自爆テロは
153名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:43:36 ID:5u13RQPFP
1.7兆円で済めば安いものだが、
実際は排出権の高騰でえらい額になる予感。
ぼったくりバーに入るようなものだ。
154名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:49:33 ID:/fe1FjmHO
>>150
釣りにしてもひどいな
155名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:51:05 ID:gK1Qt1L20
EUは周辺の貧乏国を取り込んで削減量を誤魔化しているからな。
156名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:51:30 ID:aVaDGmdd0
コスモクリーナーか何かで解決するんじゃねえの?
157名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:52:54 ID:5Q+/g1N+0
鳩の利権だよ。

環境税導入
158名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:54:03 ID:QK8L8yT90
>>150
オヅラは太陽光発電でパネルをヅラーッと並べるのか!?と言ってたな
159名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:54:53 ID:IEbx1Qu+O
どこの国も本当に図々しいよなあ
160名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:55:30 ID:tup8b8I90
宇宙までストロー伸ばして
宇宙に捨てりゃいい

気体だからスペースデブリにもならんだろ

宇宙は巨大なゴミ箱だ
161名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:57:00 ID:5Q+/g1N+0
>>160
面白いと思うのだけど
地球の物質が減る訳じゃん?

何か勿体ない気もする
162名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:03:19 ID:1BbJI7Pp0
排出枠購入って、環境の保護に何の意味もない、詐欺行為だと思うんだが。

こうやって、日本の税金が海外に流されていくのか。
163名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:03:32 ID:raYGr5u00
金払って空気買うって素晴らしい、こんなの思いつかないね、
各国驚きですよ。
164名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:03:41 ID:fMGyJtUO0
>>160
CO2捨てたら炭素と酸素の総量が減るじゃないかw
何ということをいうんだ。
165名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:05:27 ID:k4uw69Fn0
国連作業部会にて、途上国(中国含む)からの発言
日本は前提条件である、主要排出国参加に拘らず、
真のリーダーシップを発揮して欲しい
ソースNHKBSニュース

案の定、梯子外しが始まったな。
もう日本だけ、何が何でも25%削減を迫られるよ。
166名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:10:50 ID:Jmt5fL/C0
鳩山が土下座すれば良いんだよ。
具体的対策も無しにバカな目標出して世界中に宣言しちまったんだから、
ちゃんと責任とって、全世界に向けて土下座しろ。

首相自ら土下座すれば許してもらえるさ。世界中から笑われるけど、日本は救われる。
本当に日本を思ってる首相なら出来るだろ?
167名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:11:23 ID:oYTfXBYp0
>>166
民意です、諦めましょう。
というか、喜べよおまいらw
168名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:13:32 ID:N28ZMZBOO
>>165
梯子外されても飛び降りれば助かる可能性もあるよ?
ただ、これは詰みだよな...どう考えてもさ?

つか、未だに試算すら出せない内閣に期待するだけ無駄だけどな
169名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:14:41 ID:oYTfXBYp0
70%以上も国民が賛成してるんだ。
むしろ、国民の意思がきちんと、遂行されて
いい政治だよな。
170名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:15:09 ID:zKO8qqZA0
そんなもんでいいのか  結構安上がりだね
171名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:17:24 ID:Jmt5fL/C0
>>170
この程度の金額で済むわけね〜じゃん。

13%を自己努力で削減した場合だ。
何もせず金で解決なら、こんな金額で済むはずがない。
172名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:17:44 ID:EX8ekyfeO
日本の国家予算からしたら、安っ!www
173名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:18:55 ID:vogpN/eWO
みなさん年間ですよ
174名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:20:04 ID:pMK3VLks0
誰も付いて行かんけど頑張れよ。
言いだしっぺだから。
出来たら誰か認めてくれるだろう。
みたいな感じだね、他の国は。
175名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:20:36 ID:oYTfXBYp0
年間か、やすいよな〜
国民の理解も得られてることだし。
さくっとやっちゃいましょ

176名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:20:43 ID:7F8F0BBhO
さっさと鳩山内閣を潰して反故にしちまおうぜ。
もう、暗殺でもテロでもいいや。
177名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:24:41 ID:GTyuT8LQ0
日本の税収は40兆円を切るかもだそうだ。
やっと近年バブル崩壊後の不況を抜け出して50兆台に持ち直したと思ったらまた逆戻り。
儚い景気回復だったな。内需とか言ってるけどもう中国の購買力に賭けるしかないなwww
178名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:24:47 ID:r/8pac+XO
南極大陸を日本の領土にしよう

国土面積あたりの排出量は
数字上激減するはずだ
179名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:25:20 ID:IUCDiPHy0
ドライアイス10億トンが1兆7000億円もするのか?
おい、誰か電卓無いか?
180名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:28:42 ID:VJu986iq0
婦人にCO2パクパクちぎって食べていただきたい。
181名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:30:27 ID:2tVZA5Iu0
平日昼間のν速+名物、ウンコとCO2しか出せない鬱病予備軍のダメ人間が送る
ネガティヴ発言ワールドをこれからもお楽しみください。
  ↓
182名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:32:36 ID:IUCDiPHy0
ドライアイス工場を環境税で運転する事で
解決だな!!
183名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:33:05 ID:H0DZjIkd0
大丈夫、民主党支持者が何とかしてくれるさ(棒

それにしても日本に居たらこれからどんどん貧しくなるっていうのに在日って本当に馬鹿だな

自分たちが応援した民主党に殺されるw
184名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:35:28 ID:RxuDUzLKO
>>177
輸出製造業に足かせはめるのに、どうして中国の購買力が関係あるの?
185名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:36:00 ID:Rv8x8dp0O
てか、25%分もの排出権て市場に出回ってるの?
186名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:36:46 ID:Am0zzYpOO
ほーら欧州がニヤニヤよだれ垂らしてきただろうが
187名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:37:03 ID:oYTfXBYp0
これで内需拡大を目指します(キリッ!
だからねえw
188名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:37:54 ID:QdO4M3R60
企業が国外へ出て行って、金が国外で回ってる感じだ。
国内はジリ貧。
189名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:37:54 ID:B4sVwqGW0
もう笑うしかねぇなwwwwwwwwww
190名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:38:43 ID:kkgo6iDz0
現時点での見積もりであって最低限でもこれだけ
金になるとわかれば価格吊り上げるから
日本だけ死亡
民主党に投票した馬鹿共の責任だわ
191名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:39:09 ID:2nWwGw+S0
買うって言ってしまったんだから
買いそうなときは相場上げとく。

金だけかかって目標には絶対に届かないと。
永遠に環境税は上がり続ける。
192名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:40:30 ID:FeQ8J4sP0
早く買うニダ
193名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:41:39 ID:oL7LuiyO0
時価だろこれ?
2020年に5倍に跳ね上げても問題ないわけだが
194名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:42:00 ID:N/6BXX2pO
鳩やら政治家は自分が経済的にも生活的にも危機感が全くないから、
名前を売るためなら国民の生活なんてどうでもいいって考えてるんだろ。


鳩「一兆七千億?安い安いwww
俺の金じゃないし。」
195名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:42:23 ID:B4sVwqGW0
2020年には相場が今の2倍以上になってるだろ?
その頃には自民が与党に戻ってるし、負の遺産だよな
196名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:43:17 ID:oYTfXBYp0
>>195
そこは自民の責任w
197名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:43:21 ID:5V478PurO
ミンス儲が肩代わりします
198名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:46:20 ID:mcg7XECo0
>>77
その炭素でダイヤモンドが精製できれば凄いんだがなw
199名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:47:59 ID:M5Anx9R+O
高速無料化で国内の排出量も大きく増えるだろ?
いったいどうするつもりなんだ?
200名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:50:54 ID:B4sVwqGW0
>>199
一般道路を使うのが高速道路になっただけだから二酸化炭素変わらない
むしろ移動時間が短くなった分、排出量が減る
というのが民主の考え
201名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:54:17 ID:K66h5P67O
IEAは当時の技術水準も考慮した温室効果ガスの削減目標として
90年比で米国3%日本10%欧州23%という案を出してる

欧州は削減余地大なのに甘い目標を立ててるのに対し
日本は削減余地少なのに厳しい目標を立てているわけで
下手を打ったとしか思えないけどなぁ
202名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:01:59 ID:FeYH0u90O
アホ草
203名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:08:54 ID:skmHC3Xb0
>>201
米国3%の根拠が知りたい
204名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:41:18 ID:QNdpQDRy0
おまいら、温暖化詐欺バレた時にはマジで紙切れだぜw
サブプライムは一応不動産が最終担保になっていくらか資産価値があったが
紙切れにはねえぞw
バレたら粉飾決算すら出来ねえぜw
205名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:48:21 ID:zskMreST0
ODA全額廃止すれば財源は確保できるな

温暖化防止という錦の御旗があるから、よもや国際社会で批判されることはあるまい

206名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:57:18 ID:WxMPb/Wh0
こんなのODAで払うしかないだろ。十年で分割払いして年1700億円分ODAを削減すれば実現できる。
だいたいなんで、こんなカッコつけ公約したんだよ?
207名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:00:32 ID:L8dLOSu60
>>104
ますます理解不能だな
ただの妄想で10倍の根拠の欠片もないじゃんw
208名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:02:40 ID:xxc7Z6YJO
>>206
新しい日本国首相が金星から飛来した鳥類だったからに決まってるだろ
209名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:18:11 ID:PsLKQVYm0
日本は既に90%削減した事にして排出権売って儲けるべw
210名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:24:10 ID:u7VkXVyY0
そもそも、Co2が温暖化に影響しているという確証も無いんだろ?
211名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:28:46 ID:2Mqc3tlH0
>>210
いくつもある要因のひとつでしかない
212名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:35:41 ID:avi9ZK8l0
案の定だな。どうオブラートに包むのかと思っていたけど
ここまでストレートに金で解決してくるのか。中国様からどれくらい買い付けるんだろ。
213名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:36:38 ID:1z6YyUKv0
>>1
関連スレによると日本の実績はこうらしいが
【環境】日本政府、ラトビアから温室効果ガス排出枠150万トン購入
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254802921/

>京都議定書で日本は、温室効果ガス排出量を2008年から2012年までの5年間で、1990年比で6%の
>削減義務がある。ただ、排出量は増大傾向にあり、国内の努力だけでは達成が困難とされ、削減目標の
>達成のため、6%うち1.6%分にあたる1億トンを排出枠により削減する方針を決めていた。このため、
>削減分として算入できる排出枠獲得に向け、排出枠として売却できる余剰が生じている東欧諸国との
>間で交渉を進めていた。
2008年からの5年間で6%の削減が達成できずに、4.4%の削減が精一杯で、残りを排出権の購入で賄ったわけか。
民主党鳩山政権の公約とやらでは2020年までに25%らしいが、それは今回の削減分を含めてのことだろうか?
すると、2013年から2020年までの残り8年間で、25%-6%=19%分の二酸化炭素排出を賄わなきゃならんわけだが

自民党時代に5年間4.4%の純粋削減をしたことを前提にして
民主党は8年間19%の純粋削減ができるという根拠を出さないとならんぞ?

大丈夫か?
214名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:36:45 ID:nDxijzPV0
狂ってるとは思ったけどすごいな。
自民民主官僚すべてが狂ってる。
すべてが売国政策
215名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:38:17 ID:Jmt5fL/C0
>>200
その考えはおかしいんだよな。
普段使われていない車も動くって考えないといけないから絶対増えるはずなんだが。

つ〜か、高速無料は電気自動車のみって事にまずして欲しい。
マニュフェストも守れて、環境も守れて素敵じゃん。
216名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:38:17 ID:C5S/LjyR0
年間1兆使っても100年後の気温を1度も変えられない
217名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:48:55 ID:FJazy/OV0
日本は世界のカモだな。
中国なんかは日本の何十倍もCO2を出してるから、
日本がCO2排出ゼロにしてもほとんど無意味なのに。

日本はすでに中流国になってしまったのに、
さらにお金をばらまく日本。
218名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:05:16 ID:s+HZ7wdu0
こんなにコストを払って25%削減するのに
25%削減の支持率が八割だか九割だかいってるのに驚くわ
日本人どんだけマゾなんだよ
それとも頭お花畑なのか
219名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:11:35 ID:MM6v7GaD0
しかもだ、支那が隣でガス田掘ってて、誤ってメタンハイドレートを大量噴出
させたら日本の購入分なんてすぐ消し飛ぶくらい、温暖化に悪影響を与える。
220名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:13:44 ID:sNpSHNmt0
排出量 ■   排出枠 □



途上国 ■□□
日本国 ■■■■■■■■


2兆円で排出枠購入


途上国 ■
日本国 ■■■■■■■■■■



この制度で、CO2の排出は減らない。
むしろ、増えているw
221名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:15:05 ID:Lo0OaUFNO
>>218
わかってないんだろうな
25%削減がどれだけ無謀なことなのかを。
日本すげー!自分の国すげー!くらいにしか思ってないわ
222名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:17:04 ID:MM6v7GaD0
もうね、地球の自転を電気に換えるとか、
革命的技術革新がないとどうにもなりません。
223名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:37:14 ID:fzNXeMDq0
排出権は先進国かそれに準ずる国しか買わない。
つまり工業的に遅れた国が売るという構図になる。
では遅れた国はその金でどうするか?

必ず先進国に追いつくような国を目指すか軍備だと
簡単に想像される。
絶対に自然環境を守る事には使われないのは誰でもわかる。
人は誰でも豊かに強くなりたいと思う。
豊かで強い国しか環境は憂慮しない。

だから排出権買った国はより多くの排出が出来
排出権売った国は、より多くの排出が出来る設備を整える。

これは環境とは全く関係無い ただの新しい金融商品。
224名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:54:08 ID:eoHBQM89O
中国では亜鉛精錬工場から鉛を垂れながして
鉛中毒の子供が100人以上も続出しているのに操業をやめないらしいぞ。
こういう本当の公害をなんとかしろ。
225名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:55:30 ID:/31b/Nn50
当面は赤字国債
将来は環境税で購入します
226名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:05:11 ID:eoHBQM89O
>>225
暫定税率をやめて国内に道路を作るのを止めて
環境税で中国などの発展途上国に献上するのですね。
どんだけ売国なんだよ。
227名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:05:24 ID:gftFsXxl0
なんか暗澹たる感じですな
日本の将来は
228名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:07:35 ID:qTE3C3bG0
で排出している方は、排出権をうっても排出をそれだけやめるかというと
そんなことなくじゃんじゃん排出するだろw

まったく無意味w単なるカモにしかなっていないよ日本はw

229名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:07:46 ID:8ApC6aQT0
自爆スイッチ入れちゃったもんね
230名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:17:26 ID:eoHBQM89O
こんな状況の中、子供を産めと言われても
まともな人間なら産まないよ。
231名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:22:50 ID:XwmCYMbp0
ドイチェって杉村太蔵が派遣で働いてたな
今なにしてんだ?
232名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 17:28:21 ID:zWK5Wext0
民主不況
233名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:21:03 ID:UufIJl2R0
世界中では3万人以上の科学者が人為的な地球温暖化を否定。
真っ当な科学者はCO2での地球温暖化なんか信じてません。
http://www.youtube.com/watch?v=IRub74Vi8mE

ちなみにNASAも公式に人為的地球温暖化をきっぱり否定。
http://bit.ly/abnnr

それも当然の話で、この観測結果を見れば誰でも気付く。
気温変動の影響で増減するのがCO2。温暖化の原因なら因果関係が逆。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/88/0000061588/62/imgf32c2442zikbzj.gif

地球温暖化はCO2のせいだと煽ったのはゴア元副大統領。
排出権ビジネスを始めたのもゴア。
http://media.yucasee.jp/h/286/

増税してまで排出権を購入する理由はもう分かるよね?
234名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:48:04 ID:E0jYftBj0
史上最低最悪の反日内閣なのに、テレビだけ見てると素晴らしい内閣に見えてくるから不思議だわ。
235名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:49:58 ID:XYTMQLRE0
>>213
この政策はバルト三国ってのがポイント。
自民党政権時からの続き物で、排出権はどちらにしても「どこからか」買う予定にはなってた。
今回のは、京都議定書6%のうち1.6%となってる。
民主党が進めてたものではないから、この内容で民主叩きは少しだけズレてる。

自民党が進めてきた内容というのは、
ラトラビアは現在経済危機状況で、この国との交渉の中で木材輸入・貿易での中継地点活用などの政策の中で、
環境政策の枠を使って融資した形になってる。
それに他国もこの国には融資や企業が入っていて、金融破綻するとそのた主要貿易国に影響が出る。
このため、協議の結果進められたもの。

民主党がやったことでもなければ、交渉も当然民主がしていたのではない。
民主党を叩くのは、この6%でも買わなければならなかった排出枠を25%の場合どれだけ買うことになるかってこと。
今回ので必要になった資金が最低限として考えて、いくらになるかが大切。

どっちにしても、今よりも金額・技術提供が必要になるのは間違いなく。
それも、今回のハトの発言により足元を見られる可能性が高くなってるというのが問題。
236名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:54:09 ID:1VRoXqCJ0
>>233

>ちなみにNASAも公式に人為的地球温暖化をきっぱり否定。
>http://bit.ly/abnnr

英語読めないの?元論文に温室効果が±1℃のオーダーで
太陽の効果は±0.1℃なので、太陽活動だけでは温暖化の説明がつかないと
ご丁寧に書いてあるじゃないか。
237名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:55:49 ID:ez29b23q0
こんなもの買うくらいだったら
全国の壊れかけの橋を直すのに使ったほうがマシ
238名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:56:55 ID:RxxlsAWL0
これもう「主要国の参加による意欲的な目標の合意」っていう前提は
国際的には無い事で話が進んでるの?
239名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:59:14 ID:XYTMQLRE0
>>238
その民主が言っていた「目標の参加」と今回のは違う。
民主が言った事に関しては、他国は「すごいね」とは言うが「一緒にしよう」とは言ってない。
役にも立たないどころか、日本国内の企業に負荷が押し付けただけの形になってる。
240名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:02:49 ID:1facQ20d0
25%削減で日本はまた欧米の手玉に?
鳩山首相国連演説への大いなる疑問

京都議定書はEUと米国にしてやられた不平等条約

 京都議定書は、日本がEUと米国にしてやられた不平等条約であることは関係者の誰もが
知っている。そもそも1997年12月に開催された京都会議において、1990年を基準年とするのは
奇妙なことだ。会議では、直近の1995年を基準年とすべきという議論があったにもかかわらず、
EUが1990年を強硬に主張して押し通してしまったのだ。
 EUが1990年をごり押しした理由は、EU15カ国のうち、排出量の1位と2位を占めるドイツと英国
(2国でEU全体の47%)は、会議が行われた時点で1990年に比べ、排出量がそれぞれ19%と
13%すでに減っていたのだ。ドイツは1990年時点では東西統一を果たしたばかりで、旧東ドイツ
の省エネレベルが低く、英国は1990年代に入って発電用燃料を二酸化炭素排出量が多い石炭
からクリーンエネルギーの天然ガスに切り替えていたからだ。
 一方、自分たちは7%の削減をするからといって日本に6%を呑ませた米国は、土壇場で議定書
を離脱して日本の梯子を外した。

 日本は会議の開催国だったので、面子のために何が何でも調印ありきで、無理を承知で6%
削減を約束してしまった。これは国民に大きなツケを負わせ、実に高価な「ネーミング・ライツ
(命名権料)」になった。当時の首相は橋本龍太郎、外務大臣は小渕恵三で、この2人に責任を
取ってもらいたいところだが、2人ともいまや墓の下である。

・・・・日本は海外から排出権(排出枠)を政府・民間合計で4億トン買わなくてはならないと推計
されている(世界銀行の報告書「State and Trends of the Carbon Market 2009」による)。
 すでに日本政府はチェコやウクライナなどから排出権を買い付け、電力会社などの民間企業は
中国、ブラジル、インドなどから買い付けている。排出権の価格は変動が激しく、過去、トン当たり
8ユーロから30ユーロ程度の間で推移してきた。仮にトン当たり15ユーロ(約2000円)で買い付け
るとすれば、8000億円の国民負担になる。第1約束期間の最大の負け組は日本であると言って
間違いない。
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090928/205705/?P=1
241名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:05:26 ID:XttnAbQV0
1兆7000億で済むわけ無いだろ・・・
少なくとも倍、5倍までは普通にあってもおかしくない
前提となってる90年比△13%達成自体が非常に困難
242名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:05:36 ID:lgzy8Qog0
国と国の取引なら取引の質を国民にもしらせてほしい。
ラトビアはどのように自国のCO2排出量を計算しているのか等詳細データーを確認したい。
まさか金だけとられてラトビアCO2排出し放題とかねぇだろうな。鳩山。


243名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:05:49 ID:1facQ20d0
>>240
GDP当たりの二酸化炭素排出量は日本が最も少ない

 GDP当たりの二酸化炭素排出量(2004年時点)をみても、日本を1とすれば、EUは1.1、米国1.8、
インド7.3、中国8.1、ロシア9.4程度で、日本のエネルギー効率が最も高い。すなわちGDP比で
みれば、日本は温暖化防止策が非常に進んでいる国なのだ。日本政府はこのことを国際的な場
でもっと主張してもいいのではないか? 

 EUは削減目標を表明するとき、何によってどれくらい削減できるか、きちんと計算しているので
ある。鳩山首相はきちんと計算して25%削減と言ったのだろうか? 単純計算して6%削減の
ために8000億円が必要であれば、25%のためには、3兆3000億円が必要になる。
http://s01.megalodon.jp/2009-0929-1628-13/business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090928/205705/?P=2
http://s03.megalodon.jp/2009-0929-1627-50/business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090928/205705/?P=3
244名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:06:32 ID:YPog7BBL0
622 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:57:09 ID:RfY/rumY0
藤井と小沢の狙いは自民党の財源の経団連を引き離すことにある。
円安要請しにすりよってくるのを狙っての円高容認発言だよ。

623 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:59:35 ID:RfY/rumY0
つまり、円高が国益になるとかそういう中身や信念のある話ではまったくない。
あくまで政治的な駆け引きにすぎない。おそらく半年後から1年後、80円台で
大企業が困るまで似たような姿勢をとりつづけるだろう。問題は国民生活が
それに巻き込まれて疲弊することだ。

625 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:09:44 ID:RfY/rumY0
温室効果ガス25%削減ぶち上げも同じ狙い。自民党よりの財界製造業に圧力を
かけているということ。
ようするに、あくまで政争が選挙後も続いているに過ぎないだけであって、
国民生活は完全に破綻していくだろう。これが政権交代の真実である。


民主党政権は「眠主党」恐慌を招く? 選挙後から日本の行政が脳死状態と関係者が暴露
http://japan.cnet.com/blog/kurosaka/2009/09/05/entry_27024735/
245名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:08:28 ID:quLweqntO
鴨ネギ演説として後生に名を残すだろうな
246名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:14:15 ID:XXxxNmyB0
短期間でいかに中国に貢献し、日本社会をズタズタにするかが
小沢、鳩山率いる民主党の目的。
実際今まで挙げている政策は、日本の為と称しながら
全て中国の利益に結びついている。

売国奴は死んでほしい。
247名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:18:06 ID:F5KqOypy0
25%減らしたら
こんどは50%減らさなきゃ
地球が駄目になるんじゃないのか?
バカバカしいだろうw
248名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:24:31 ID:PmjjPu/30
呆れた話だな
この金エコ技術開発にまわしたほうがよっぽど地球のためになるわ
何で他国に金垂れ流さないとならんのよ
249名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:28:47 ID:UufIJl2R0
>>236
温室効果を否定とは言ってないんだ。
あくまで”人為的”な温暖化を否定してるだけ。

あと、摂氏と華氏を読み違えてるよ。摂氏だと0.6℃ね。
250名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:30:26 ID:MoiKaK+s0
振れば金の出てくる打ち出の小槌。ニッポン。

目標を達成しそうになったら相場が跳ね上がるんじゃねw

常に蛇口を捻れば金が出る状態にしておく。

みんなのサイフくん。
251名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:30:28 ID:gX5xIQ8r0
企業は決められた排出量より多く排出すると(多く生産して金を儲けようとすると)排出権を買わな
くてはいけないので膨大な金がかかる。

国内で生産する分を海外に移して国内での排出分を少なくし、決められた排出量以下だったらその
差を売ることができて膨大な金額が儲かる。


海外移転して国内生産縮小すればするほど企業が儲かるシステム
252名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:40:11 ID:4hokpbT+O
ドイツ銀行はネトウヨ ←NEW
253名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:41:46 ID:vMNeCH1C0
まあ1兆8000億でも鳩山なら買うだろう。
254名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 02:13:35 ID:F5KqOypy0
日本は働かなくても食っていける奴の会員制カントリーになります
255名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:29:39 ID:4AmQ+RAx0
白人は、ゲームのルールを作り出すのが巧いね〜。
植民地ルールとか。
美味しいとこだけ持ってって、頃合を見計らってゲーム終了。
最後に、貧乏籤を引くのが馬鹿を見る。

さ〜て、新しいゲームの始まりですよ!w
256名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:51:41 ID:tNGJzyBl0
>>237
雇用もインフラも生まない(むしろ悪化する)こんな茶番と比べたら、
流石に公共事業に失礼だ
257名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 09:28:47 ID:8H0tXHG30
だし汁付きカモネギ
258名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:08:11 ID:fcxXvkV50
【環境省】(61億円)
地方自治体のごみ収集車をハイブリッド車など低公害車に切り替える補助事業、皇居外苑の街路灯に
導入するLEDの低価格品への変更など

これが無駄だから削減したというなら温室ガス25%削減することも無駄なんだよな
259名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:59:55 ID:fcxXvkV50
【防衛省】防衛省関係の補正予算総額1304億円のうち、33%に当たる431億円を執行停止。
主な凍結事業は庁舎・施設などの省エネルギー化の124億円で、
自衛隊庁舎で使用する白熱電球を消費電力の少ない発光ダイオード(LED)電球に交換することなどを
計画していた。

温室ガス25%削減って無駄なんだよね
260名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:04:43 ID:93lgKt7V0
政府より試算が早いねw
261名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:10:46 ID:FRV5SP5N0
>>259
他の省庁もエコ技術開発費削ったり、エコがらみからまず削る訳で、本当にエコって無駄なんだよな。
無駄を省くために無駄に金がかかるとか、どんな錬金術なんだよって感じ?

もし、鳩山が首相として、日本人としての良心がちょっとでもあるのならば、
25%削減目標を撤回してくれるはずなんだけどね。
262名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:15:40 ID:hYDp2NWQO
鳩山が大滝なら、これはヤマト保険か
263名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:17:14 ID:QbWzlQLv0
鳩山恐慌
264名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:20:00 ID:7eRr8R1U0
10年後に日本の経済が今のまま維持できてるとでも思ってるのかね。
排出権購入する余裕なんてねーよ。

っていうか国内産業壊滅、生活水準低下で途上国並みの社会になってるかもな。
そしたら温室ガス削減もありえるか。
265名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:21:07 ID:wyOWqop5O
しかし、凄い利権構造だな。
266名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:23:16 ID:TauKWuHy0
またそういうことを
267名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:24:04 ID:wDrkMPEM0
>>34
こういうAA作る奴はなんか色々と凄いな・・・w
どうやったらそんな構図思いつくんだww
268名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:31:51 ID:ClvwkCxMO
金で解決しちゃ意味がないだろかといって政策でやると企業の反発はさけられないどうするんだいw
269名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:34:45 ID:WQlG/IlMO
一兆ってまあ約2兆か。数字としてあまりピンとこないのですが。
国家予算的にはかなりの負担なのか?
教えて下さい。
この25パーセント削減する為には他に費用がかかるのは分かりますが。
270名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:37:38 ID:qO+GEOm00
日本には1兆2000億人ぐらいいるんだから
頭割りすればたったの数円。
ぐだぐだいうな。
271名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:39:06 ID:WQlG/IlMO
>>270
馬鹿にしているのか?
272名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:45:22 ID:5gFJ+Q82O
パチンコ廃止すれば
273名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:52:07 ID:kBgLzwOCO
ラトビアだかどっかから買った分は引けるの?
274名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:10:50 ID:1jKfdXYgO
サルコジのはしゃぎを思い出すとハラワタ煮え繰り返る
275名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:22:37 ID:R2FfLouU0
中国が3倍に増えてるとかいうときに、世界の排出量の4%にすぎない日本が25%削減って
むちゃくちゃ苦労して達成したとしても焼け石に水じゃん
276名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:26:42 ID:nMxlNRSw0
>>269
非常に大きな負担ですよw
そもそも景気の先行きですら回復の兆しが無く雲行きは・・・
国民の収入も増えそうもありません・・・税収も減りそう・・・

社会保障やら何やらで結局は税率アップ
現状でも息も絶え絶えの状況で、しかも2兆円で済むのかどうかもかなり怪しいw
277名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:27:56 ID:iuXIeoWH0
CO2排出量、中国が世界1位 07年に米国抜く2009/10/07(水)
http://www.asahi.com/international/update/1006/TKY200910060402.html

地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)排出量で、中国が07年に米国を抜いて世界一になったことが、国際エネルギー機関(IEA)が6日発表した統計でわかった。中国は今後も経済成長に伴って排出が増える見通し。

13年以降の国際枠組み(ポスト京都議定書)の国際交渉で、先進国は中国に削減を求める圧力を強めそうだ。

07年の世界の排出量は290億トン(前年比3%増)。中国は60億トンと前年より8%増え、米国の58億トン(同1%増)を抜いてトップになったことが確定した。

日本は12億トン(同2%増)で、国別ではロシア、インドに次いで5位だった。

中国の00年の排出量は31億トンで米国の半分だったが、右肩上がりの経済成長に伴って急増。

IEAの試算では、積極的な温暖化対策を取らなければ、20年に世界の排出量に占める中国の割合は28%となり、米国の16%を大きく上回る。

また、中国が20年に向けて省エネなどの努力を進めたとしても、排出量が多い石炭火力発電所の発電量は07年と比べて約5割増え、事務所などからの排出量は4割増えると試算され、2位の米国の排出量との差はいっそう大きくなるとみられている。


CO2排出 中国が1位…07年 世界の21%、米を抜く2009/10/07(水)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20091007-OYT8T00429.htm
278名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:31:44 ID:iuXIeoWH0
【社会】環境省の9事務所で不正経理 4千万円、検査院指摘2009/10/07(水)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254866115/

国立公園の管理や環境情報の収集をする環境省の地方環境事務所など11カ所の経理状況を
会計検査院が調べた結果、うち9カ所で約180件、計4千万円余の不正支出が見つかっていたことが6日、分かった。

検査院は内容を同省に指摘。職員による私的流用はなく、多くは経理処理に
通じた職員が少なかったことなどが原因とみられる。

環境省会計課は「検査途中のためコメントできない」としている。
9カ所は、北海道、東北、関東、中部、九州の5地方環境事務所や中国四国地方環境事務所
高松事務所と釧路、長野、那覇の3自然環境事務所。

関係者によると、検査院は、地方環境事務所の事務用品や自然環境事務所で使う双眼鏡などの
物品について、2005〜08年度の購入契約や納品状況を調査した。

不正経理の大半は、契約した年度に納品が間に合わなかったのに、納品されたとする偽の書類を
作り代金を支出していたケース。

代金を支払ったのに納品されなかった事例もあった。

高松事務所では、パンフレットが07年度中に完成しない見込みだったのに納品済みと偽った書類を作り、
印刷業者に代金約66万円を前払いした。
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100601000960.html
279名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:34:18 ID:PEj3rDjF0
意外と少ないね。
1兆円程度で達成できるなら、問題なくね?
280名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:39:36 ID:XxY4YaO80
さすが自称国民目線の民主党
さっそく1兆7千億円の買い物とは
281J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/10/07(水) 20:51:17 ID:W+GDhF6LP
毎年1.7兆円を設備更新や自然エネルギーに投資すれば25%なんて容易い。

と言いたいとこだが、日本でやるには実際は難しいだろうな。
GDPあたりのエネルギー効率が高い日本では、炭素の価値が高すぎるのさ。

迷惑料払って、もっと炭素の安い国を潰したほうがマシなのかもね。
282名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:27:36 ID:/4wnSDab0
日本の頭脳を一万人集めて
それぞれ1億7千万円ずつ研究費渡した方が
地球的規模の解決法が出てくる気がする。
283名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:06:27 ID:rhEDh6zc0
温室効果ガス排出量を20年までに90年比で25%削減する目標に関し
「日本の科学技術力を展開させれば決して不可能ではない。
十分に(達成の)自信はある。日本人の科学技術力を信じている」と強調した。

先端研究助成基金700億円減額
284名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:04:40 ID:/VmdQAKX0
地球温暖化で大儲けするアル・ゴア
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=182423
・2000年の大統領選でジョージ・ブッシュに敗れたゴアは、ホワイトハウスを
去った時点で手持ちの資金が1億円を下回っていたようである。とこらが環境問
題をライフワークにすると宣言し、環境ファンドを相次いで立ち上げ、しかも
CO2排出権取引市場をアメリカとヨーロッパに設立させた結果、8年間で 100
億円を超える個人資産を築くまでになった。
・殆ど知られていないが、ゴアは自らが立ち上げた環境ファンド『ジェネレー
ション・インベストメント・マネジメント」(GIM)を通じて年金基金や財
団などの資産運用を積極的に展開し、多くの利益を上げてきた。GIMでは、
アメリカで唯一CO2の排出権取引を行う会社「シカゴ・クライメント・エク
スチェンジ」にも出資している。

・GIMは本社がイギリスのロンドンにおかれ、アメリカの首都ワシントンに
も出先機関が設置されている。主な業務は、地球温暖化を防ぐための新しい技
術や解決法を生み出す企業や研究者に対して、資金を提供することである。ゴ
アの呼びかけに応じて、アメリカやヨーロッパの大手企業が続々と資金提供に
応じてきた。
285名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:10:23 ID:ZDJTMDOi0
環境対策の予算を削減するということは、日本では削減どころかさらに増加するよね
90年比25%じゃ済まないんじゃないの?
286名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:19:03 ID:NzCUaQxV0
鳩山の”思いつき”で2兆程度の出費
本人はよい事したと思っているし
裕福だから税金とかさむ費用どうなろうが知った事ではない
287名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:19:43 ID:koS+Y1730
288名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:44:19 ID:GdkxwFLU0
これって一日に1兆7000億円ってことだよね?
289名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:48:57 ID:R8EdqbdT0
ミンスに投票した馬鹿が排出権金融というペテン代金払えよ。
まともな思考能力ある奴を巻き込むな。
小泉・ミンスに騙される奴って何でこうも馬鹿な上に身勝手なのか?
お前らには恥という概念が欠如している。
290名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:51:34 ID:rw35Uau+O
反対してるネトウヨは地球の癌だな
てめえのことしか考えちゃいない
291´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/10/09(金) 08:52:34 ID:Mhg8eTTGO
結局排出枠を買った所でエコでもなんでもないわけですけどね
292名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:52:55 ID:KXgOpmyvO
これ、国民の八割が支持してるんだぜ
293名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:53:03 ID:DqDfjnEv0
鳩山を支持してきたネトウヨはどう思ってんだ?
全くまたネトウヨのせいで日本がおかしくなるよ
294名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:54:17 ID:0TnVmKXuO
ポッポが公言しなければ こんな負担しなくて済んだんだろ
マジいかれてるわ
295名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:55:22 ID:lg75VF6I0
ほんとミンスは地球の癌だなw
はやくくたばっちまえキチガイがw
296名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:59:37 ID:1MvrUNwY0
排出枠購入だけで1兆7000億円も払うなら1億円かけて科学者に地球温暖化詐欺を暴かせた方が全然いいじゃん
297名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:00:48 ID:lXsOEIKV0
ポッポ個人が言ったこと
当然、ポッポ個人で支払うんだろ
おまいら心配しなくていい
298名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:06:14 ID:aa8HsUWnO
>>290
民衆の総意じゃなく鳩山独断の行為に反対したら自分勝手かよwwwwまず民衆の総意であるマニフェストを一つでもこなしてからほざけ屑がww
299名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:11:36 ID:COG4t/nWO
地域選出の民主党議員を追及しようぜ。
300名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:14:31 ID:4czzT1Ef0
鳩山の削減方針は日本がこの分野でイニシアチブを握って経済的なメリットも手にいれたい、という意味では評価できるけど

最大の排出国の中国とアメリカに条件何もつけないあたりで勝手に言うのならカラ手形もいいとこだよ。
中国とアメリカがもう少し減らすなら25%にしますとか、そういう流れ作れないあたりが無能。
301名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:22:05 ID:/ZjHynC30
今日のテロ朝
地球の未来が心配で子供を生めない若年夫婦が大量にいるから25%削減するんだ



302名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:26:29 ID:r3KsINMIP
>>30
サヨク政権って怖いねえ・・・
303名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:29:51 ID:qX2qiuJ/i
地球温暖化の防止の為にCO2の排出量を
25%の削減を上げてるわけたが、地球内で
で排出量売買したって、かわらんじゃないんか
304名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:32:26 ID:PB2AS7eJ0
経済に悪影響を与えても排出を減らすと言うならわかるが
枠購入は減らないんだから意味がない
305名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:57:19 ID:hmZK9Mi50
これって例えば日本企業が中国に工場建てた場合、その工場が排出したCO2は日本が排出したことになるの?
306名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:09:03 ID:CzgJr3IW0
もう何と言えば
307名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:51:42 ID:HEnso6v90
>>303
排出枠で手に入れた金を途上国は開発に使うのでむしろCO2は急激に増えると思うよ
308名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:00:44 ID:r3KsINMIP
このスレ、無視されてる・・
309名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:05:12 ID:cUtDjtvqO
在日の生活保護全停止して足しにしようや
310名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:13:18 ID:ksAXtbyi0
あそうはあほうだったが民主は基地外
311名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:13:35 ID:rRfSOg0w0

とりあえず賛成している政治家と各マスコミがカネを全額出せよ。
あぁ、あと、賛成している糞知障白痴民衆も。

俺は反対だからな。

なぜ政治家のかっこつけに我々がカネを出さねばならんのか。
死んでしまえ!糞知障白痴政治家どもめ!!!
312名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:17:36 ID:fs5SMoGkO
詐欺にならんの?
313名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:20:24 ID:l2GbXXS3O
2020年に排出権買っても、その先に更なる削減が待っている。
314名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:24:02 ID:whEVXyAzO
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
、。ー
315名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:26:36 ID:jJSOpywV0
10億トンで1兆7000億か子ども手当てより安いじゃないかww
316名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:30:48 ID:if3OjL360
>>315
絶対買わなければならないとなると、足下見られて、10兆、20兆で
売りつけられることも覚悟しないと…
317名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:31:33 ID:Azu980LF0
って言うか、買った排出枠を誰がどれだけ使ったか、ちゃんと報告しろよな。
あと、枠売った国がその分ちゃんと削減してるかどうかも監視して報告してくれよ。
そんだけできるなら、税金使ってもいいぞ。
318名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:35:38 ID:Azu980LF0
>>316
うわ、ショートスクィーズ?
品薄株を大量にカラ売りした売り方が、買い豚にポジションを見破られ、現物株買い占められてド高値で踏まされるアレだなw
319名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:43:49 ID:Ilrj3bW30
どちらにしても鳩山さんは、
この件でウォール街とシィティにロックオンされちゃったわけでw
320名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:48:33 ID:/WhET+YoO
>>303
もちろん減らない。

排出権取引の目的は環境保護じゃねえから。

「ご想像のとおり、産業界お抱えのロビイストたちは議定書に反対するため結束した。
そのリーダー格となったのが、企業のスーパーロビイストであるボイデン・グレー率いる極右圧力団体、健全経済のための市民連合(CSE)だ。
 それに対抗したのが、ワシントンDCの環境防衛基金(EDF)という強い影響力(米国で最大級)をもった組織だ。
EDFは環境保護に熱心なあまり、議定書の排出権取引を推進させるための特別団体を発足させた。
そしてその団体、エンバイロメンタル・リソース・トラストの代表を務めるのは、ボイデン・グレーである。
(中略)
削減目標を達成するために企業による排出削減の割り当て分の取引を認めた文言を議定書にすべり込ませることで、アメリカ産業界は、条約を内側から握りつぶすことができる。
この汚染取引スキームを提案したのが、環境防衛基金だった」
(グレッグ・パラスト『金で買えるアメリカ民主主義』)
321名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:49:00 ID:Azu980LF0
>>319
ITバブル時のピカリ通信株みたいに国際的に転がされそうだなw
322名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:50:29 ID:lxO7Wnft0

     --- 新規大型公共事業の創設 ---

   ・八ツ場ダムの代わりに 緑の自然林「森のダム」
   ・道路、橋梁、トンネルetcに代わる 次世代型の公共事業

  (1) 4割減反している耕作放棄農地を国家が借り上げる。
  (2) 借り上げた農地をできる限り大規模化する。
  (3) 国営農場は食糧穀物(米、麦、大豆etc)だけを生産する。

    農場で働くのは、全国の土建屋のオジさん達。
    公共事業削減で仕事がなくなった土建屋さんに担ってもらう。

   ・ユンボの代わりに コンバイン
   ・ダンプの代わりに トラクター

農産物はセルロース系バイオエタノールの原料にして、
エタノール工場をセメント会社とか建設資材会社の空き地に建設して、
セメント工場の従業員が、エタノール工場で働く。

  ※詳しくは ⇒ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1253778167/

323名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:57:33 ID:0Js1SLDr0
キャバクラに行けばもっと安く済む
324名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:58:56 ID:+CdY75/v0
>>310
あそうほど海外にも国外にもばらまくやつはいないだろうと思ってたが、
民主党は軽く超えた。
325名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 21:00:08 ID:ObZArofH0
>>316
売り手は大勢いるよ!

買い手が日本だけなら逆に買い叩けるかもしれんw
326名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 21:02:06 ID:Azu980LF0
>>325
間違いなく日本だけだろ。
ミンスのような超絶あほな政権が2つ以上あるとは思えんw
327名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 21:41:29 ID:k2Se7cXo0
まずは原発の増築が必要だ。
328名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 21:41:51 ID:MdmUejrb0
                                  、_人_从_人__/
                                   _) な  ど
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _)  っ   う
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) た   だ
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) ろ  明
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l   る
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ   く
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !  
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´暗くてお先が ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´ 見えないわry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ   ←民主党
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ

    ↑
 国民の皆様
329名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 21:52:23 ID:hQPvOf0RO
外国は何か勘違いしてるな、時間によって変わるんだよ
10年後には、8%でいいやって事になってる
330名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 21:58:46 ID:ouhdhGgp0
排出枠の売買って錬金術だよな
331名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:02:17 ID:UhMcrFkyO
2020年には中国と併合してるから一円もいらないマジック
332名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:06:15 ID:wDKqqxDBO
鳩山が勝手に約束したんだからもちろん自費負担だろ?
333名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:28:19 ID:GHQWw5T80
いいこと思いついた!
日本国土の80%を占める国有地に広葉樹を植えまくったらいいじゃん
生えてる木や草を二酸化炭素を吸入しまくる植物に代替していく
そうしたら10%分くらいどうにでもなるだろ
334名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:30:12 ID:awj9ZYbI0
>>332
そうだよな。国内では説明も受けてないし、議論もしていないのに
国民が犠牲になるのはおかしい。
まず鳩山の資産をあてがい、ブリジストンを廃業するべきだ。
335名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:43:46 ID:ycCcX6Ps0
詐欺被害者を尊敬する馬鹿はいないだろ
336名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 00:12:12 ID:Fu3DIZfy0
どこの国が何%減らした・・・、とかの判定って誰がジャッジするの?
中立国?
337名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 00:13:16 ID:HUoLYH+m0
実体の無い価値すら虚無の物に1兆出せとは・・・
338名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 00:15:27 ID:/85o4ry60
外人「ギャハハハ頭の弱い馬鹿が詐欺にひっかかった!大もうけだぜ!」
日本国民「おいおい馬鹿やめろよ増税とかふざけんなよボケ!!」
鳩山「リベート貰えるから馬鹿のフリしてんだよ!愚民どもは黙ってろ!!」
339名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 20:51:05 ID:A/wklSd40
>>388
そう、鳩山が馬鹿のフリしているっていう本質を見失ってる奴は相手を舐めすぎなんだよね。
340名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 21:10:28 ID:WKWYPH2gP
>>333
それは無理かも知れんが、日本海に海草を養殖しまくってガソリンの替わりにすれば結構いけるな
341名無しさん@十周年
>>322
農地の大規模集積の為の交付金3000億円は民主の”無駄”削減で凍結されましたw