【政治】議員の平均収入5152万円、衆院が参院の倍

このエントリーをはてなブックマークに追加
112名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:05:45 ID:9CKN6RG9O
>>110
地方の議員が昼間から2チャンできるぐらいヒマなのはわかったw
ちなみにオレがこんな時間に書き込みしてるって反論はいらんからw
113名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:26:19 ID:vhPhJXacO
>>110
仮にちゃんと仕事してたとしても貰いすぎだろーよ。
114名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:29:27 ID:mKb5pbaj0
>>5
官僚の方が倍働いてんぞ
官僚の給料増やすか自分らの給料半額以下にするかどっちかやれ
115名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:42:45 ID:9j6iDnrwO
楽して5000万か。
これだもん人間性が吹っ飛ぶさな
116名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:42:54 ID:IaTBelpK0
議員の収入よりも公務員の諸手当のほうをなんとかしる。
117名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:44:44 ID:WYnTcV9v0
いや、議員も官僚も多杉。官僚なんて若手だけが働かされてる、ってのがもっぱら。
まぁ、早急にやるべきは痴呆公務員の大削減だけど。大した事無い連中の受け皿、
ってんなら、公共事業だってDQNの受け皿だった訳だ支那。
118名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:20:23 ID:cg+WB4LNO
議員の場合は事務所構えたり、私設秘書や事務員の給与払わないとならないからな
119名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:22:09 ID:v53YsPXs0
>>117
こういう書き方してる奴って
かっこいいと思ってやってるんだろうな。
哀れだな。
120名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:26:23 ID:4yripY4J0
国会で居眠りしてるくせになんでこんなにもらってんの?
121名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:28:23 ID:IbAIIGFY0
議員も兼業禁止にして一般公務員並みの給料にしろよ
122名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:29:23 ID:ucFQ1ZmZO
税金払いたくねーな

っていうか痴呆議員は俺とあわねーよーにな
123名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:30:01 ID:xvU/Rc2gO
124名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:00:25 ID:DhsKIsBc0
こんだけ金を稼いでいる人間どもが「庶民感覚」を語る滑稽さ。
125名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:11:59 ID:ngpVD9et0
日本は自殺大国

日本の自殺者数は今年で8年連続3万人超と報告されました。これは交通事故による死亡者数をも上回っています。

人口10万人あたりの自殺者で表される「自殺率」は驚くべきことに25.5。これはアメリカの2倍以上、世界でも、

旧ソ連諸国と共にトップレベルの数字で、日本が自殺大国と言われる理由にもなっています。

高い自殺率の背景には、バブル崩壊後の日本社会が急激な変容があります。年功序列型の終身雇用の崩壊や成果主義から、

勝ち組・負け組といった言葉で表されるストレスの強い社会への移行もあるのではないでしょうか。

旧ソ連諸国の高自殺率も共産主義が崩壊し、競争主義の市場社会へ移行していく中で、国民が不安定な社会から非常に大きなストレスを受けている為だと思われます。
126名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 18:09:34 ID:kpF7RY8e0
国会議員・大企業・キャリア官僚(天下り)・在○・部○・カルト教団・女性・子供・年寄り・障害者・マスゴミ・8○3・外国人・地主・投資家やベンチャー社長・エリートリーマンとOL

これらが日本の特権階級w

成年の男やヲタク、貧困層や名ばかり正社員、パートやホムレス、前科者が奴隷w
127名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 18:11:09 ID:KfGGLVGb0
ちょっとこれは・・あげすぎだろ

そう言えば自己破産申請した民主議員いたよな?

ウハウハ?
128名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 18:12:04 ID:hZam2PLs0
企業献金を全面禁止すればいい
129名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 18:12:38 ID:ZeK4J1umO
>>118
それで赤字になるとでもいいたいのかw?
それを差し引いても充分プラスになるからやるんだよ
130名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 18:15:28 ID:LPg/L9l8O
派遣の給料+出来高払いだな。
それ以外は認めない。

さっさと給与体系を見直せ。
131名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 18:18:24 ID:jTj/xuRz0
ていうか議員減らす話はどうなったんだよ
民主の奴も減らす減らす言ってたろ
132名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 18:18:36 ID:1vLdvrNO0
献金税を作ればいいな
133名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 18:19:26 ID:bp52YfJGO
別にこのぐらいだったら問題ない
どんどん貰え
134名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 18:21:20 ID:cKX3RIJ30
年収5000万円・・・一回当選すればリーマンの生涯年収軽く超えるのかwwww
135名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 18:21:41 ID:3Mu3y+dOO
会議中寝てるくせに俺の10倍かよ
死ねよ
136名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 18:24:03 ID:+d4yGayE0
鳩山さん鳩山さん無駄が見つかりましたよ
よかったですね
137名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 18:31:56 ID:qpQ0RpLH0
公務員より貰えるんだったらそりゃ官僚やめて政治家になるわな
138名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:43:13 ID:Ma3w2jt90
自分でお金刷って自分と自分の周りの似非奉仕者にのみお金を与える。
その似非奉仕者に与えられた金をなんとか得て惰性で商売しているのが今の民業。

そんな国家で商売してる奴らってお人よし以外に表現が思い浮かばんわ。







そんでもって老人が嘗てないほどにゴミ杉る。
何万回でも言ってやる。
己が自助で生活しているのではなく扶養で生活させて頂いてることを自分自身に言い聞かせろ!
即ち年金の恩恵を受けることをちったあ恥ろ!
139名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:43:50 ID:j+hVjsBP0
半分にして財源にしろ
140名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:50:12 ID:4kbp1E1R0
>>20
なるほど
引っ越しのサカイの社長が議員に最適なんだな
141名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:52:10 ID:pQ7mhrqYO
来年度から全額カットでいいんじゃね?
無駄金を財源にするんだろ?
142名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 15:54:05 ID:gKSavM1g0
参院が衆院の2倍の収入あったらニュースにしてくれ
143名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:01:16 ID:9Jo0Kvxx0
半分でいいと思う
144名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:18:39 ID:yNKQ0iCe0
そろそろ、最大の無駄がなんだか分かったんじゃないな?
マスゴミみたいに貧乏人のふりはいい加減にやめて、自分自身にメスを入れましょう。
145名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:36:15 ID:LdNw2UrgO
給料下げて人員三分の一にしろ
二百億は削れる
146名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:37:57 ID:R4+2SkyZ0
これが一番の無駄だな
147名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 21:59:52 ID:LFW94R1FP
寝てる議員がよくいるのに、

高齢者は何考え店の?
148名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:01:19 ID:LFW94R1FP
TV局のやつらに

「年収いくら?え?1000万円?・・・・すくなwwwwwwwwww


俺は5000万ぽっちだけどなwwwwwwwwwww」


って言ってみたい( ̄ー ̄)ニヤリッ
149名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:01:42 ID:kXe+n7ZoO
ポッポさんよ
無駄がこんなにもあるじゃねえか
150名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:09:41 ID:F3hpuQ670
この金は無駄じゃありません
151名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:21:52 ID:9L7gbZkg0
まちゑ子に補償するくらいはなんともないということですね。
152名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:23:46 ID:TZZTnDIZ0
だから参議院廃止しろって小泉が言ってるだろ
153名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:15:23 ID:JV/RUNcS0
参議院はドイツ上院に似た形をとれば良い。
各都道府県議会内選挙により各県2名献上、94名。
これに東京都5名、政令指定市各2名計36名。
合計135名で十分であるし、衆議院と同じ会派ばかりにならず
今のような形の硬直は防げるし視点そのものが異なる。
154名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 00:52:31 ID:52MNgBqwP
衆議院若手

参議院高齢

こんなイメージ
155名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 03:23:11 ID:meZKChHN0
税金の
  話じゃないのに
    踊る馬鹿
          草々
156名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 05:22:29 ID:fBHIphJV0
買収されない様にするためには、妥当じゃね?
157名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 05:28:55 ID:s8f3AJNs0
環境税は議員の給料から天引きか、パチンコ税で賄ってくれ。
間違っても庶民からとるな。
158名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 05:31:20 ID:6RqHkYW30
少なすぎだろ。
政党助成金廃止して全部国会議員で山分けしてもいいくらい。
159名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 05:34:15 ID:H/hq/PQt0
1行目にしっかり 「政治資金収入」 と書いてあるのに議員報酬(給与)だと
早とちりする奴多発なのか。ν+クォリティ……。
160名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 07:02:56 ID:aaFTbLl30
新人は10分の1でもたけえじゃん
161名無しさん@十周年

税金の無駄使いだよ

議員年金の廃止法案、官僚急いでつくってやって