【話題】「歴女」は生ぬるい? 硬派な「歴士」が増加中

このエントリーをはてなブックマークに追加
853名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:22:14 ID:6jvN1l0uO
個人的に清水宗治が好き。男気がある最後がね

854名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:34:41 ID:bx0u4xa+O
戦国武将をイケメン化するのが歴女?
だったら実際男前だった山川大蔵や秋山好古に萌えるのはアリだよね!
855名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:57:59 ID:W2DoYVrB0
>>854
おしゃべり小坊主で甘いマスクの東郷平八郎に萌えなされ
856名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:14:22 ID:bx0u4xa+O
東郷さんの若い頃の写真は外交官みたいでかっこいいと思った。
しかし晩年が老害ぽくて萌えません。
857∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/10/08(木) 21:18:11 ID:Xxw5qIwU0
伊藤博文の若い頃の写真が
ポイズンであるか反町みたいでびっくりした

本で見たんだけどネットで転がってないかな
是非見て欲しい
858名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:24:14 ID:yBh7OcRbP
>563
ルーデルは普通に萌える
イケメンだし
859名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:41:39 ID:yBh7OcRbP
>650
古代なら「日出る処の天子」「源氏物語」
西洋史なら塩婆(世界史の古代もカバー)、ベルバラ(ベルバラ作者の他作品でロシア革命などもカバー)
結構いるんじゃね。

近代は…、ネトウヨ化した鬼女に期待だろうか。
860名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:05:57 ID:aWgxMg4D0
人物には全く興味なし
興味があるのはその時代時代の刀や鎧や城といったハードウェアだけ
861名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:31:30 ID:VLGV/04E0
星猛者、石猛者の語感になじむと、これは歴猛者が正しいと思ってしまう。
862名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:21:31 ID:cI0N7yH9O
歴史ブームとか言ってもアラブ史好きには特に恩恵はありませんでした
863名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:47:30 ID:9O7PNlSFO
勿論シーア派ですよね?ファーティマ朝のイマーム支配の神秘性に惚れ込んで
「・・・中カリフ国(ボソ」っと死語を口にしてみたり、「あのクルド人め、
いかに英雄にして仁君といえど許せん!」と怒ったりするんですよね。
864名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:22:10 ID:RkHfv95yO
中東にだってスレイマン大帝やイスマーイール一世の公式イケメン萌えキャラがいるじゃないか。
流行れ。
865名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:07:57 ID:zRyXbPMw0
>>80
いいねえw
逝きたいw
866名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:21:01 ID:Kqt8jaM8O
白州次郎と土方は美化されすぎ、過大評価されすぎ。
すべて自分で考えない腐った女が悪い。
867∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/10/09(金) 09:27:36 ID:pxUOLhl50
>>866
白州正子ってスイーツの親玉みたいだな
金があればスイーツもあっちの方面に行ってくれそうで
それはそれで良い

スイーツ幹部の女子アナあたりは
着物だ骨董だ言い出してる奴増えてるし

お金ない人は可哀想だが
868名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:36:28 ID:yXfKUTt8O
>862
サラーム・アッディーンとかに萌えるのか?
869名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:39:04 ID:EuBXIbiP0
スイーツとして報じられてるのはマスコミの仕込だろw
天地人実況に来てる連中は的確で詳しいぞ
ちょっとでも生ぬるい解釈あったらフルボッコにしてる
870名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:02:14 ID:4prVV6faO
ここでスコットランド・ハイランド地方マニアな俺が通りますよ。
871名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:06:59 ID:8AtasewG0
>>854
戦国史のなかでも、王朝文学の登場人物ばりに、
褒め称えられた容姿、仕草、頭をもった松永久秀に萌えるのが先だろう。
歳取っても、容姿や仕草はさらに磨きが掛かり、みんなが家来にしたがると云う。
872名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:11:43 ID:TvV7CEXj0
城女はいねえのか?
873名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:40:47 ID:4prVV6faO
>>797
それを向こうではリエナクト(歴史再現)リエナクタ−(再現者)として
結構古くから在る。
米では南北戦争当時の生活を再現するグループ等色々と存在し
そんなグループがテレビや映画に協力して花を添える訳だ。
874名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:49:48 ID:Yv4a/3usO
歴史街道つまんない。



歴史群像サイコー
875名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:53:46 ID:arB9jvq7O
戦国〜幕末しか興味ないの?
室町時代や鎌倉時代大好きっ子とか見たことないんだけど
876名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:57:57 ID:SOdDcRId0
>>875
女にはあんまりいないかな……
せいぜいが、義経までで良くて頼朝

斎藤実盛こそ至高
877∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/10/09(金) 11:58:40 ID:pxUOLhl50
鎌倉は小説いっぱいあるし(特に女流系)
ゆかりの名所もあるし
吾妻鏡みたいな良質資料もあるから
結構女でマニアの人多いんじゃね
878名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:16:03 ID:4prVV6faO
>>875
慌てない慌てない、一休み一休み
879名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 12:56:47 ID:8AtasewG0
>>875
鎌倉から室町にかけては、歴史マニアというより、
国文科のお嬢さん方に人気。
880名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:21:32 ID:/YEdn5y10
オスマン朝の流行はまだ来ませんか?
881名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:29:36 ID:8AtasewG0
>>880
オスマン朝は人気ジャンルだろ。
882名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 14:37:04 ID:vPnGAeXY0
源為朝こそ最強
883名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:44:33 ID:Yv4a/3usO
中国史上最強は項籍
884名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:46:57 ID:+QuzVr0vO
神話に目を向けてみろよ、面白いぜ
885名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:51:38 ID:Tc8L2Ms+O
>>875
パープルさんが書いた、日本最古の同人話をなんだと思ってんだ。
886名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:56:12 ID:oedrDJ22O
>>880
コンスタンティノープルってずっと言ってやる
887名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 18:03:03 ID:IzbhOAyNO
何が好きでも構わないけどさ、聞いてもないのに語りだすのだけは勘弁。
888名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 18:11:27 ID:3cPv7r410
>>875
承平天慶の乱こそ至高w
889名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 18:31:13 ID:zWYNsNjJ0
その言葉初めて聞いたんだが
890名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 18:41:02 ID:6qnCE1FQ0
私、新撰組萌えの歴女だけどBASARA腐女は死ねばいいと思うわよ
891名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 18:41:29 ID:9O7PNlSFO
知らんがな
892名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:49:00 ID:IlIwR3/O0
日本史なら壬申の乱から
893名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:08:23 ID:IlIwR3/O0
>>873
ドイツだったかに戦国の武田氏の再現甲冑着て写真撮るグループがいる
894名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:30:08 ID:kIB7QuLdO
元始、女性は太陽であった?
895名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:10:32 ID:S5cREa/E0
\愛/
<▽>
/■\
  ○
/  \
896名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 02:28:14 ID:KDJzl2ohO
>>892
いや、筑紫国造磐井の乱からでしょう。
897名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 02:46:59 ID:VpbPx0n/0
>>895
 \ラブ/
川 ・`_・´リ¢ いざ出陣じゃー
 /  /っ
898名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 03:29:10 ID:A8tZrnh/0
>>654
毛利勝永みたいなガチホモは逆に歴女に注目されないんだろうな

妄想の余地が無いから
899名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 03:31:53 ID:A8tZrnh/0
>>705
高身長で貴公子なら豊臣秀頼w (ピザだけど)

199cmって現代でもでか過ぎ、有り得ねえ
900名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 03:48:07 ID:A8tZrnh/0
>>287
BBCで最も偉大なイギリス人は誰かって投票があって
「そりゃエリザベスだろjk」と思ってたらチャーチル君でしたとさ

エリザベス朝の躍進が無ければアイルランド並みの島国で、
バトルオブブリテンどころか大陸列強に敵うべくも無かったのに
爺婆戦中世代のごり押しが効いたんだろうな。近現代史にはどの国も変な色眼鏡を付けて来る。
901名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 04:53:42 ID:SAkOuUnmO
んなこと言うたら征服者ギョームさんがいっちゃん偉大だわさ(´・ω・`)
902名無しさん@十周年
ただの歴史ヲタだろ。
大昔から腐るほどいる。