【大阪】16歳以上に住民投票権 和泉市、全国2例目の条例検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★:2009/10/05(月) 14:55:01 ID:???0
 16歳以上の市民に住民投票権などを認める条例の制定を大阪府和泉市が検討していることが、
5日わかった。若者にまちづくりへの参加意識を高めてもらうのが狙いだが、年齢条項をめぐり
反発が予想され、今後論議を呼びそうだ。和泉市は条例案を12月議会に提案し「来年中の施行を
目指したい」としており、成立すれば、神奈川県大和市に次いで2例目になる。

 16歳以上が参加できる住民投票制度を盛り込んだ、自治基本条例の制定を目指している。
市政の重要事項について、市内に3カ月以上居住する日本人と定住外国人が住民投票を請求でき、
投票資格を持つという内容。投票の対象は、自治体合併や産業廃棄物処理施設の建設などを想定
しているという。

 市は若者の政治参加の機会を増やし、幅広い年齢層の意見を市政に反映させようと、条例案の
策定を検討。平成19年6月に市民らでつくる懇談会を設置して意見を募り、その後有識者らを
交えて協議していた。

 今年5月までに素案をまとめ、「16歳以上の住民は義務教育を終え、女性は婚姻もできる。
社会人としての資質は十分」として9月議会に議案を上程。ところが、年齢条項をめぐり議会で
「16歳が適当かどうか、議論が尽くされていない」などと反対意見が出され、継続審議が決まった。

 反対論が多かった背景には、市政の重要事項を決める住民投票でより多くの住民参加を認めれば、
「議会軽視につながりかねない」(市議)との懸念もあったとみられる。
※続きます。

産経msnニュース 2009.10.5 14:14
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091005/lcl0910051417002-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:55:21 ID:Tga24rpe0
1000なら友愛で日本滅亡
3かなえφ ★:2009/10/05(月) 14:55:22 ID:???0
※続きです。
 市は今後、16歳以上の投票権の是非をめぐり、市内の学校などでも周知を図るなどして「さらに
議論を深めたい」としており、12月議会で議案を再提案する見通しだ。

 山下和也副市長は「将来の担い手となる若い人たちの意見は尊重しなければならない。国政選挙
などでは若年層の投票率が下がっているが、条例は自分たちが住むまちづくりに、より積極的に
参加するいいきっかけになるだろう」と話している。

 同様の住民投票権をめぐっては、17年4月に神奈川県大和市が全国で初めて制定。実施例はない
が、19年に当選した大木哲市長は「実態が伴っていない」などとして年齢引き上げも含めた見直しを
検討すると表明した。また滋賀県野洲市でも19年に同様の条例案が出されたが、議会が反発。年齢
条項が削除された修正案が可決された。

 ■自治基本条例 行政と住民の役割分担や、まちづくりの原則などを各自治体が独自に定める条例。
「自治体の憲法」とも呼ばれ、「町民参加条例」「まちづくり条例」など名称もさまざま。住民や地域の
自治組織が、自治体の事業立案に参加する権利や、住民投票制度などについて定めるのが一般的。平成
12年12月に北海道ニセコ町が制定した「まちづくり基本条例」が全国初とされる。

産経msnニュース 2009.10.5 14:14
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091005/lcl0910051417002-n1.htm
4名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:59:46 ID:RGpRi9t40
議会軽視?
5名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:00:56 ID:OGFmbUan0
で、その年齢の者は いかなる義務と引き換えのその権威を
得るのか?
6名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:01:51 ID:JpFWA3yJ0
地方分権の流れにより、これからどんどんと各自治体の特色が出てくるんだろ。
7名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:05:29 ID:CW/iUgEH0
だったらもう、16歳を「児童」扱いするのはやめろよ
片方で児童、もう片方で住民投票件って、おかしいだろ
8名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:09:39 ID:AkUyE8OS0

市内に3カ月以上居住する日本人と定住外国人が住民投票を請求でき、投票資格を持つという内容。
────────────────────
   ↑
帰化人と在日が住民票を移しての投票が出来るのでは?
9名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:23:25 ID:LQt23JfA0
年齢制限よりも住民税払ってるかどうかで分ければいいのに
10名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:25:44 ID:eL0lINGe0
和泉市ってDQNしかいねぇのにw
11名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:34:15 ID:+qZ9k3VU0
たった3ヶ月住むだけでいいのか。
12名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:38:37 ID:CGg2fDvai
和泉市なめんなよ!ゴルラァ!
よくコンビニでシンナー吸った兄ちゃんにからまれたな(´・ω・`)
深夜にコンビニ行ける大田区最高(`・ω・´)
13名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:46:49 ID:ewlzDPnZ0
わいず・・・・いず・・・
14名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:47:41 ID:hp8q2VWwO
>>10
大学に行けるくらい優秀なのが大都市に逃げてしまう前に
意見を言ってもらおうということか。
15名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:48:19 ID:ZdSaRZzp0
>>5
勤労の義務じゃない?
中学校で義務教育終えて、働いて税金納めてる人もいるだろうし
税金納めているからには、選挙権も与えるべきって話だな
16名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:50:04 ID:/lRl7HFB0
16って・・・
17名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:50:16 ID:KF7YYeZ10
投票権やるんなら犯罪者は名前を出せよ
18名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:50:47 ID:u1t/mL810
和泉なんて住民全体の偏差値が低い
あそこは3歳も25歳も中身は同じだからな
もう新生児からOKにしとけよwww
19名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:13:55 ID:ieAJ+pxz0
外国人が投票できる時点で和泉市終わってるだろ
20名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:15:28 ID:PR2E01bE0
日教組歓喜?
21名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:34:17 ID:87hTLtHM0
和泉市はブラkの街
22名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:48:25 ID:sjV53m870
何か選挙に参加できる制限が変な方向へ向かってるな
23名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:55:44 ID:DgxjGoYF0
外人にやりタイのが本命だろ
16とかただの目くらまし
24名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:10:13 ID:Y+NuRT2Y0
北朝鮮のやつらが参加したらどうするんだ?
25名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:21:10 ID:oXLJPARt0
>>5
言いたい事は分かるが、そうすると生活保護や無職、老人からも
選挙権剥奪?
26名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:25:09 ID:/1NFNvgI0
>>24
夫婦別姓制度になるので
朝鮮人はいません(名前だけ)
27名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:38:41 ID:8kde+pLD0
さすが外国は違うな
28名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:40:41 ID:UEVZtkDW0
まあ、糞まみれの団塊〜よりは若い方がまともな可能性もあるにはあるが・・・
それでも16歳はねーよw
一般の高校生が政治に興味なんて持つわけ無い。まともな学生は別だが、大半はバカだからな
29名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:46:10 ID:R6W7aEYf0
和泉市って海側と山側の民度が違いすぎる
30名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:16:21 ID:ll4TABf50
>>7
さすがに児童扱いはないぞ
31名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:58:05 ID:NKcJqDLZP
外国人と工房に投票させてどうすんだ?
32名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:04:31 ID:9S2c3nsSO
和泉市=DQN
33名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:04:35 ID:skmHC3Xb0
ずるい大人がガキどもを洗脳して都合良く票を集めるに決まっている
34名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:08:35 ID:I5pJL7gQO
住民参加勘違いした御花畑か、地方議会で多数派を取れない左翼がやりたい放題したいんだろう。
35名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 02:14:50 ID:x2x9R4md0

反対するのは婆ぁばかり
36名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:22:11 ID:5byuTAWT0
大阪は日本の痰つぼ
大阪人は痰つぼに湧いた蛆虫
37名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:31:34 ID:IUKD5QO/0
大阪じゃ16歳以上でも識字率70%くらいだろ
38名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 18:34:14 ID:GilHKQS30
うち、16と17いるから親と合わせて4票ゲッツか。
39名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 18:48:44 ID:moxLeV1R0
投票なんて社会人になってからだと思う。20からでいいよ
子供の意見が聞きたければアンケートでもとればいい

つか、投票率がさらに下がってみっともないことになるだけだと思うが…
40名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 18:57:07 ID:/YWOIgrNO
投票権は実際に税金納めてる日本人に限定するべきだろ。
たかりやに投票させる必要はない。
16才でも自分の稼ぎで納税してるなら投票権あってもいい
41蓬莱桜 ◆mrvEXbYkee6R
投票権あげるのなら、戦争にも参加させろよwww
民主主義でもらえるものは、参政権と戦争に参加する権利だろw