【社会】 「縊頸(いっけい=首つり)です」→看護師「いけい?胃けいれん?」→診療所、心肺停止の自殺中学生受け入れず…夕張★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・夕張市の中学3年の男子生徒(14)の自殺で救急隊が市立診療所に受け入れを求めた際、
 心肺停止状態で早急な措置が必要だったにもかかわらず、市外の病院に行くよう指示されていた
 ことが分かった。最終的に生徒は市内の別の医院に運ばれ、死亡が確認された。市内に救急病院は
 ないが、同診療所は唯一入院できる中核的医療機関。事態を重くみた市は、運営主体の医療
 法人財団「夕張希望の杜」と救急体制改善に向けて協議を始めた。

 関係者によると、9月27日午後11時11分、生徒が自宅で首をつっているのを見つけた家族が
 119番通報した。5分後に到着した救急隊は、生徒の心肺が停止していたため、蘇生術を施しながら
 最も近い医院に連絡。不在だったことから同11時32分、次に近い市立診療所に電話で受け入れを求めた。

 同診療所によると、最初に電話を受けた事務当直員や、医師に電話を取り次いだ看護師が救急隊員の
 使った「縊頸(いっけい)(首つり)」という言葉を理解できず、「いけい? 胃けいれん?」などと推測し、
 当番医の村上医師に連絡。同医師は心肺停止と報告を受けながらも「インフルエンザ脳症のような
 病気か事故だろう」と考え、同40分に「小児の重篤状態は対応できない。早急に小児科のある(重篤・
 重症専門の)3次救急病院に行くように」と看護師を通して救急隊に電話で回答した。

 市などによると、隊員はこの電話で「心肺停止状態なので受け入れてほしい」と再び要請。看護師も
 村上医師に伝えたが、回答は変わらなかったという。救急隊は市内の2医院に連絡し、同45分、
 1医院が受け入れを承諾。同55分に運ばれたが、28日午前0時24分に死亡を確認した。

 同診療所の診療科目には小児科もあり、村上医師は講演などで「心肺停止患者は直近の医療機関で
 早急に対応すべきだ」と説いている。(一部略)
 http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000910050007

※前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254709757/
2名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:22:54 ID:4a6M2+YY0


この記事を書いた本田雅和
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E9%9B%85%E5%92%8C

2005年1月には、女性国際戦犯法廷をめぐるNHKの特集番組について
「自民党の安倍晋三・中川昭一両議員による政治介入があり、
圧力を受けたNHK側は放送直前に番組内容を大幅に改変した」と主張、
朝日新聞紙上で両議員を批判した。これに対し、両議員や NHK幹部は
「圧力は存在しなかった」「記事は捏造だ」などと報道を否定した。
NHKはこの一件を「朝日新聞虚偽報道問題」と呼称したが、この表現に朝日新聞社が抗議し、
NHKはその後「虚偽報道」との表現は取り下げた。
テレビに出演した中川は「手元にNHK職員との面会した議員録が残っており、
朝日新聞社に安倍を交えた公開討論を請求し、裁判も辞さない」と発言したが、
本田はその後音信不通となった。

かつて本田から批判された経験がある小林よしのりは、この騒動に関連して
「本田記者の印象は、とにかく思い込みが激しい人。エキセントリックで、
常に断定口調です。相手を"悪"と決め付けたら、徹底的に自分の主張を押し付ける。
ワシと会ったときも"差別は経済構造だ"と主張し、作家が金儲けのために
本(『ゴーマニズム宣言』)を出すことを否定していた。
初めから結論ありきで、取材するタイプです。別の角度から検証するという、
記者として当たり前のことをしないんですよ」と発言している。
3名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:24:00 ID:sqktqUnF0
これはふしゅうしちゃいけないね
4名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:24:10 ID:b/bWH2gt0
以下、渡辺いっけい禁止

5名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:24:28 ID:p9T+KUGn0
業務上過失致死で立件すべき
6名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:24:31 ID:xawWaq4u0
そのうち溢血も通じなくなるのかな
7名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:25:06 ID:B7NKppyQ0
まだやんのかよwww
8名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:25:16 ID:p9T+KUGn0
わかりやすく 首吊り っていったほうがいいとは思うけどな
9名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:25:38 ID:A/JgSh42O
看護婦とお茶でもしてたんだろ
10名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:26:11 ID:X3szrGGG0
この死んだ中学生って自殺だろ?
死にたいやつが思い通りに死ねたんだから別にいいじゃん
11名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:26:27 ID:9YoZkFwi0
縊頸って看護師が知らないはずないだろw
12名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:26:34 ID:br7CDYKY0
覚えたての言葉を自慢気に使用した救急隊員が悪い
看護士が「いっけい?どういう意味ですか?」って聞き返すのを期待してたんだろうな
13名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:26:50 ID:RwjKbRrt0
心肺停止の事実は伝わってるんだから聞き間違いが原因の受け入れ拒否ではないわけだろ
このスレタイはどうかと思うぞ
14名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:27:18 ID:eJMzyw5r0
さすが日教組王国の北海道
とりわけ優秀な乞食夕張だけあるな。

診療所に勤務する人間も馬鹿ばかりw
15名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:27:32 ID:F08aIpOV0
これくらい朝鮮では日常茶飯事です
16名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:27:56 ID:hvZfZGMP0
縊頸なんて医学用語なの?
法医学用語?
救急隊もそんな用語を使わずに首吊りと言えよ!
17名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:28:01 ID:zyu2yihI0
縊頸 の検索結果 約 1,200 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
18名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:28:30 ID:F78/IQ0r0
首吊りって言えばいいだろ
わざわざ難しい言葉を偉そうに使う奴はアホ
19名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:28:50 ID:jVXwSqMoP
>>8
その通り。あとは口調ね。
淡々と話したんじゃ伝わらん。
20名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:28:53 ID:b9HmKr6wO
看護士なんてアホでもなれるしな
21名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:29:09 ID:ME+68hAJO
胃けいれん痛すぎw
22名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:29:09 ID:qc6WEWzE0
渡辺です
23名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:29:38 ID:HoxWYYQZ0
陰茎
24名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:29:44 ID:YITFYlps0
なんで首吊りって言っちゃならんのだ?
25名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:29:44 ID:tAPZA0XNO
お役所言葉の犠牲者か
渡辺いっけいが首吊りしたらどうなるんだ
26名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:29:53 ID:kaID9Ejh0
勘違いしたのは論外だが
なんで自殺したのか、そっちが気になるわ
27名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:30:02 ID:2hNRVVMJ0
専門用語しか使っちゃいけない決まりなの?
28名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:30:22 ID:zDEfDQ9O0
心肺停止を受け入れろ、って別に助けられる、ってわけじゃなくて、
死亡確認の手間をみんなでやろう、って話だぞ?

診療所なんて救急隊に毛が生えたくらいしかやれないし、
助けるなら3次救急に行け、は正解。

というのは医者からの見方で、
マスゴミ的には何を批判するかがみものだな。
29名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:30:32 ID:oIr7g0bPO
ゆとりの難しい漢字アレルギーはひどいな。
読める方を叩いて読めない方をヌルーってどうよ。
30名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:31:04 ID:PzMGs7AYO
首吊りって言えよ
一回聴いて理解出来ないってことは現場でもあまり使わない言葉なんだろ
俺も漢字見るまで分からんかったし…
31名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:31:05 ID:coW9zupB0
両方駄目だな。わかりにくい言葉の場合はわかりやすい言葉に置き換えるか前後の状況を説明する
聞く方もわからなかったら聞き返す。一般の仕事でも当たり前のこと
32名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:31:16 ID:yLPXYzse0
渡辺一系
33名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:31:26 ID:PQYIxMMY0
>>24
家族への配慮とかが必要なんじゃない?
34名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:32:01 ID:M3/oZ+tM0
誰が悪いかといえば
自殺なんぞした奴が一番悪い

自殺する奴は人間の屑
35名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:32:27 ID:/C5wWKjv0
>「縊頸(いっけい)(首つり)」という言葉を理解できず、「いけい? 胃けいれん?」

一般人からすると「専門用語使うから悪い」と思う人がいるかもしれないが
プロならこれがわからんのはあり得ないorz
36名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:32:29 ID:Ou/dC80/i
言葉の聞き間違えでした、で1人ぶっ殺すのが医者
37名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:32:30 ID:bAwWvQ8O0
俺は初めて知ったよ縊頸という言葉。
医学知識の無い事務員が緊急電話を受け取る可能性もあるんだから
首吊りと言った方がいいと思うんだが。
38名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:32:53 ID:DEEWuXnRO
イッケイは渡辺いっけいでしか聞いたことがない。
39名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:33:04 ID:SiLdywZP0
そもそも
看護士に伝えるのが間違いだわな
医者が電話出るべきだわ
40名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:33:18 ID:ZBwZ1x1F0
自殺は日本人の魂
それを邪魔する奴らは在日思考だから駄目だ
41名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:33:23 ID:MkGnzD/L0
いっけいで変換されないんだな。
「縊頸、首吊りです」と言えばよかったのに。
42名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:33:27 ID:fegNXKsD0
>>33
ありそう。
大抵は家族が一緒に救急車に乗ってるもんな。
救急隊員が「首つりです」って言ったら心が傷ついたとかで騒ぐんだろ。
43名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:33:30 ID:Sw63Os4qO
看護師は医療事故を起こさないよう常に気をつけて仕事するもんだけど、まさかイッケイなんて言葉で躓くとは思わなかったろうな。
この看護師は。
普通使わないし。
44名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:33:34 ID:jVXwSqMoP
>>34
14歳だとその辺は親の責任だな。
45名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:33:56 ID:oIr7g0bPO
この救急隊員が生まれて初めて「縊頸」って言葉使ったわけじゃなかろうに。
過去のケースでは普通に問題なく通じたんだろ?
46名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:34:01 ID:0nQsC5xU0
一般演題(313)
院外心原性心停止患者に対するPCPS の早期導入の
検討−脳蘇生の「Golden time」は心停止から60 分で
ある−
1 市立札幌病院救命救急センター
鹿野 恒1、山崎 圭1、佐藤 朝之1、遠藤 晃生1、
上垣 慎二1、平安山 直美1、松井俊 尚1、
五十嵐 康己1、牧瀬 博1

http://www.anesth.hama-med.ac.jp/AneDepartment/soseigakkai-25th-%E4%B8%80%E8%88%AC%E6%BC%94%E9%A1%8C313%EF%BC%88%E9%B9%BF%E9%87%8E3%EF%BC%89.pdf
47名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:34:22 ID:HMxUnryY0
こういうのはコード番号にしておいて照合しやすくした方が良いと思う
k-037とか
48名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:34:47 ID:cEgRjLfqO
病院で「縊頸」という単語を普通使うかどうか
某労災病院勤務の友人の外科医にメルで聞いてみた

回答

「使うことは使うけど、救急で使うかなぁ」
「あまり聞かない気がする」

という微妙な回答ですた。
49名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:35:01 ID:C2EgforO0
>>30
救急車から掛けてるんだから、家族が居るだろうに
「縊頸、え?胃痙攣?違う違う、首吊りだよ首吊り」
とは言い難いだろ
50名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:35:15 ID:V1c5YifD0
>>37
はげどう
51名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:35:15 ID:coW9zupB0
>>35
プロでもピンからキリまであるだろ
52名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:35:18 ID:SiLdywZP0
イッケイを講じる だっけ
イッケイを案じる だっけ

コレもきいたことあるだろ
53名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:35:28 ID:/MAvXMKX0
無知無学の罪、ここに極まれり
54名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:35:41 ID:ZVZxhtyw0
渡辺いっけい
55名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:35:42 ID:fIVoqw4UO
イッケイなんて一般的な言葉じゃないの使ったらダメだろ
首吊りは首吊りと簡潔に言えよ
56名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:35:56 ID:Mwx5yNOp0
>>35
書面の場合は専門用語でいいんだよ。
でも電話の場合は相手のことを考えて2種類以上の言葉で説明するのが常識ってもんだ。
とくに重要な案件の場合は。
57名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:36:07 ID:mbuetGaO0
不明:首吊り
23:11 家族が発見119に通報
23:16 5分で到着、応急処置開始、
    搬送先探し開始、最寄病院医師不在
23:32 市立診療所当直事務員に「いっけいでしんぱいていし」と連絡する
    意味がわからないまま事務員から看護師、医師へ
23:40 医師から看護師を通じて3次救急の方がいいと連絡心肺停止というも断られる
23:45 別の病院が受け入れ受諾
23:55 別の病院に搬送終了
翌0:24 死亡確認

医師に大きい病院をと指示されているのに救急隊は小さい近い病院を探してる
首吊りをいっけいと配慮したのかはわかんないが
死亡確認だけですのでよろしくと言う言葉は配慮で飲み込んだのだろうな
58名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:36:19 ID:bAwWvQ8O0
まあでも考えてみたら
「いっけい」を「いけいれん」と聞き違えるのも相当だよな
59名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:36:48 ID:8HvNCQ5YP
渡辺縊頸
60名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:36:59 ID:MoVVMpLi0
ゆとり世代が社会に出回りだしてるからだろ。
61名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:37:02 ID:cEgRjLfqO
>>45
相手が救急病院じゃないという気遣いが抜けてたのかもね
救急指定なら通じたかもね
62名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:37:09 ID:gPnzHidQ0
逆にこう考えたほうがいいと思うんだが。
緊急事態に「胃痙攣」を「胃けい」と略すのか。
63名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:37:09 ID:qXLHFKM00
医療関係者の程度の低さにはあきれる。
理解できない難しい言葉を緊急事態に使うなんて。
医者も含めて責任を追及しろ!
お咎めなしだから繰り返されるんだ。
64名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:37:27 ID:SiLdywZP0
ちょっとそこのモンキー取ってとか言われて
モンキーってなに?って言ったら怒られるぞ
それと似たようなもんだろ
65名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:37:41 ID:toCztAL9O
漢語は口頭では伝わりにくいから、プレゼンでは気を付けろってじっちゃが言ってたわ
66名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:37:48 ID:Knl8Kw6J0
縊頸で早ければ助かるが、かなり後遺症でるだろうね。


本人がやったことだから、親もあきらめてほしいね。


裁判するの。
67名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:37:50 ID:ZVZxhtyw0
>>49
言い難さと人の命とどっちが大事なんだよ

>>58
分からない言葉を言われたら自分の普段考えてる範囲でしか答えられないだろ
68名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:37:56 ID:dqSYjk1s0
これは分かりやすく伝えない救急隊員が悪いな。
69名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:38:08 ID:HoxWYYQZ0
そもそも救急車にAED積んでないのかね?
70名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:38:15 ID:TaOruwmd0
初めから首吊りって言えやアホ
71名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:38:27 ID:HMxUnryY0
>>64
モッ、モンキーターンですか!?
72名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:38:41 ID:bAwWvQ8O0
それと思うのだけど
俺は仕事の時、重要なやり取りをするときは必ず復唱して確認するようにしてるけど。
「○○日の○○時に○○をお願いします」
「○○日の○○時に○○ですね」と。
ほとんどの会社がそうだとは思うが。
緊急医療の現場では違うのかな?

73名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:38:46 ID:tKah4D9l0
小島一慶です。ロン!
74名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:39:41 ID:v7SCeoEh0

村上医師って誰もやりたがらなかった夕張の病院勤務を

俺やりますよ的に来た有名な人だよね

いけいれん と いっけい 微妙に似ているのは確か

薬の名称の方が間違い多いんじゃなかったか
75名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:39:47 ID:jvgFHV8i0
わたなべいっけい
76名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:39:48 ID:uFjZoH/fO
救急車に同乗した親族に配慮して「首吊り」ではなく「イッケイ」と伝えたそうだ。
一概に救急隊員ばかりが悪いわけではなさそう。
確認を怠った看護士にも非があるね。
77名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:39:52 ID:if8zqr5n0
縊頸は胃痙攣。心肺停止は心配停止に脳内変換しちゃったんだな。
看護士は悪くない。脳内変換は人間の持つ自然な能力。
78名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:39:59 ID:rwx+JGeW0
そりゃ下手すりゃ病院が訴えられるからな
俺だって拒否するわ
79名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:40:00 ID:SiLdywZP0
>>71
モンキーパンチだよ

>>72
それやったら
怒る相手もいるからね
ほどほどに・・
80名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:40:04 ID:oIr7g0bPO
前スレでも出てたが、救急隊員が胃痙攣の診断をすることがまずありえないんだが。
一般人にわかるレベルで。
しかも心肺停止ってどういう状況なんだw
81名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:40:08 ID:78bJpDrs0
つくづく、損をみる少年だったんだな。合掌。
82名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:40:11 ID:GA5dj77RO
これは救急隊員が悪いだろ
83名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:40:16 ID:k8onB9Xv0
これだからゆとり看護婦は。
84名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:40:20 ID:e6tS+7zP0
>>40
w
85名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:40:21 ID:DGqjMwnn0
看護師も医師もきちんと頭がまわってないみたいだな。
夜勤とか無理な勤務が続いてまともに寝ていないのかもしれない。
86名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:40:21 ID:cEgRjLfqO
>>66
というか今回のケースは
発見から通報搬送の時間から考えて蘇生はまず不可能だろ
87名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:40:21 ID:dOWeEHIh0
志村けんがやるみさえばあちゃんならなんて聞き間違えただろうかw
88名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:40:25 ID:OiCustso0
分からない事を聞き返さず、勝手に解釈する看護士がバカ
たまにこういうバカがいて、大事に至る
89名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:40:25 ID:C386a7S40
救急隊も看護師もアホってことか
意思疎通が不十分なんだよ、社会人のイロハだろうが
90名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:40:30 ID:NC34bpXb0
救急隊員のわかりにくい単語が責任問題になったりしないの?
縊頸なんて医療従事者でもあまり聞いた事ないんだか
91名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:40:45 ID:ThBL7x3m0
いっけいが胃けいれんになるって・・・
親に配慮したんだろうけど首つりで良かったと思う
92名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:40:52 ID:C2EgforO0
>>67
下手に首吊りですなんて言ったら
後から遺族に配慮がなかったって訴えられちゃうんだぜ
93名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:41:17 ID:5UMdAkWH0
寝ゲロをのどに詰まらせた場合は専門用語でなんていうの?
94名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:41:25 ID:AV1r4bfy0
こりゃわからんというか誤解するだろ、薬品の名前間違えるのと一緒だ
95名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:41:42 ID:hCugozjs0
>>48
当方医療関係者だが普通に首吊りっていうよ。
逆にいっけいは聞き取りにくいし、相手にうまく伝われない可能性が高い。
ただこの看護師はいっけいってなんですか?と尋ねるべきだと思う。
96名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:41:51 ID:5/ufBGuc0
最近はアーパーな看護師多いよね
97名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:41:59 ID:iQlzuNJDO
夕張だから仕方ない(・ω・)
98名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:42:17 ID:MCrg/rxS0
誤解するのも仕方ないが、分からなかったら推測せずに聞き返せよ
99名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:42:16 ID:xmmFElme0
受け入れたら助かったわけ?
クソマスゴミ死ねよ
100名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:42:45 ID:0nQsC5xU0
村上医師の指示に従わず、早急に高度救急救命センターに搬送しなかった救急隊に問題ありだろ。
101名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:42:51 ID:5kLLW7ys0
伝言ゲームなのがいかん。

間に人をおかないほうがいい。

渡部いっけいさんだったらどうする。
102名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:43:00 ID:sPpPnBWqO
なんで言葉を知らなかった方が擁護されてるの?
連絡時に使うってことは医療従事者なら知ってはずの言葉じゃないの?
これがニュースになるってことは、この聞き間違いが稀だったってことじゃないのか?

まぁお互いに聞き返せよ、言い直せよと思わなくもないけどさ…
103名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:43:03 ID:I9AGT4eS0
>>99
まあ、その可能性はあったよな
104名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:43:12 ID:ZtFKb0TGO
おまえら会社でミスばっかしてるくせに人のミスには偉そうだなw
105名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:43:26 ID:9D7LX4ke0
病院の問題は相変わらずだけど、救急は頑張ってるね。
親父も到着時間の速さと応急措置のお陰で助かったし感謝してるよ。
106名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:43:35 ID:oIr7g0bPO
>>90
医療従事者とか言ってて整体とかじゃないよな?
107名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:43:37 ID:X0gqwtiE0
>>46
わざわざ新スレにまでご苦労さん。
PCPS回しただけで論文かけるんだからさ、要するにそういうことするのはごく希なケースってことだよね。
たとえこれをネタに訴えたとしても、100%勝ち目はないと思うけどね。
108名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:43:54 ID:epdH1hGxO
わからない事を聞き返さないバカが悪い
109名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:44:06 ID:v6u/SDP8i
E.Kを示すフォネティクスコードで
伝えるべきだった
110名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:44:11 ID:r7F/S/vp0
首吊りだったら99とかさ
誰が聞いても間違えないよう対策しろっーの!
111名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:44:16 ID:MXZrUmRe0
重ね重ねの不運、お悔やみ申し上げます。
自分も似たような状況です。
何をやっても泣きっ面にハチ。
御冥福を祈りますです。
112名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:44:18 ID:UOLhCuzZ0
>>33
救急隊員は事象のみを伝えるしかないのよ

首吊りとも絞殺ともわからないんだしそれを調べるのは警察の仕事だし

だから「何らかの原因で首が絞まって脳に酸素がいかなくなった状態」
という事象のみを表わす言葉である”縊頸”を使うのよ
113名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:44:28 ID:AV1r4bfy0
まあこんなところで何もせずに文句垂れてる俺らより今もがんばってる救急の方がよっぽどえらいな
114名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:44:32 ID:SiLdywZP0
世の中の75%は勘違いで出来ています
相手に勘違いされないようにきっちり意思を伝えなくてはいけません
民主党の藤井みたいに、円高容認とも取れるような発言をしておいて
後になって撤回する人もいます
日本人はコミュニケーションとるの下手糞ですから
お互い気をつけましょう

自己主張はきっちりすべきです
バギナじゃなくてヴァギナです
115名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:44:39 ID:WCZIK+4FO
渡辺縊頸


は既出?
116名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:44:42 ID:S8QtQK5HO
意味が解せないなら口移しで医者に「イケイで心配停止です」と伝えれば良かったのに。
117名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:44:46 ID:m4kSM6C2O
学生は何が原因で自殺したの?
118名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:44:48 ID:oTcjUzCZ0
縊頸でも胃痙攣でも、どっちでもいいとして
「心肺停止」だから受け入れしなかった。

でも、この医者は講演会では「受け入れろ」
と言って、なんてダブスタな医者だ!
っていう個人叩き記事
119名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:44:57 ID:xiho/goG0
テープ・スクーターといい、いっけい首つりといい

いい加減にしろ
120名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:44:57 ID:fegNXKsD0
救急隊員は親に配慮して縊頸と伝え、
看護師は救急隊員に配慮して聞き返しちゃ悪いと胃けいれんと聞き取り、
医者は患者と家族に配慮して助かる可能性の高い病院へ行けと指示。

みんなの他人への暖かい思いやりの結果だよねw
121名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:44:56 ID:zvEbBzO6O
>>90普通に使うだろ?お前のところではなんていうの?
122名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:44:57 ID:26Ca9siQ0
>>64
モンキーがモンキーレンチだってことくらい分かるだろ。
近くに猿がいないかぎり。
123名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:45:09 ID:Ss9Lp5Xp0
これからは拒否した病院を訴える時代がくるな
124名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:45:10 ID:0nQsC5xU0
>>92
じゃあ、家族は救急隊を呼ぶときに
いっけい ですって言ったのか?
125名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:45:13 ID:toCztAL9O
まあどうせ死んでんだろ
126名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:45:17 ID:t9HNoAU/i
これでまた夕張の医師不足が深刻化しますね。医師の名前を吊しちゃって w
127名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:45:23 ID:aj2MGSVK0
知ったかぶりかぁ
学歴社会でプライド高い奴多いからな
んなこともしらねえのかよ とかって言われたらがまんできめえ と勝手に憶測
128名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:45:25 ID:4a6M2+YY0
>>104
ミスをする会社がないorz

あ、俺は一応自営業だが、今日は暇だw
明日は忙しいといいな。
129名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:45:32 ID:/x5X4PLuO
助かっても後遺症とか残る場合があるからな
複雑だ
130名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:45:48 ID:jA+110Y1O
>>93
吐物の誤嚥による窒息
131名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:45:59 ID:awdOv2bJ0
変な専門用語使わずに素直に首つりと言えばよかったのにな
まあ、患者を目の前にして首つりと言いにくいのは分かるが、、
132名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:46:01 ID:O7qEwAmgO
>>102
事務員とかが取る可能性を考えないの?
133名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:46:22 ID:LkUqJUgD0
書き込みでもあるだろ
ワザと難しい変換しないような漢字使ってるの

完全に死んでて急を要さないと判断したので
チャンスだと思ったんだろ
使いたかったんだよ
134名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:46:44 ID:bAwWvQ8O0
>>101
救急隊員「渡部いっけいさんがいっけいです!」
看護士「えっ?」
救急隊員「えっ?」
135名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:47:00 ID:KuI9TChb0
>講演などで「心肺停止患者は直近の医療機関で早急に対応すべきだ」と説いて

しかし自分は応対しないのですね
口だけかよ
136名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:47:10 ID:nuGnNT5a0
首つり→いっけい→胃けいれん→インフルエンザ

フィリピンパブの伝言ゲームでも、もう少し伝わると思う
137名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:47:17 ID:SiLdywZP0
>>122
そもそもレンチを使わない人にはわからないぞ
お前みたいに決め付ける奴が
こうゆう事件を起こすんだよ
138名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:47:17 ID:fegNXKsD0
>>122
知らない人は結構居る。
モンキーバナナを買いに行くかもしれない。
139名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:47:19 ID:0nQsC5xU0
>>107
面倒だから首長が示談にするんじゃない?
そういう政治解決を沢山みてるだろ。
「家族の心情に配慮した」とか。
140名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:47:26 ID:leH/dg6cO
村上は人にあらず。
141名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:47:33 ID:2ogaSvOA0
夕張って破綻するわけだよな。
医者の知能がめいっぱいこの程度だもの。
142名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:47:39 ID:eHtjnoqm0
朝日+夕張=本田雅和?

またキチガイが大暴れしそうだな。
夕張市民は朝日の支局の立ち退き運動をやったほうがいい。
143名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:47:43 ID:Bgkgsk69O
言葉は相手に伝わらなければ言葉では
144名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:47:46 ID:T/Bx80qU0
救急病院が無いことが問題だろなぁ。
看護士資格といっても准パートのおばさんだったのでは?

もしそうなら医療用語を知ってるわけがない。
縊頸、自損、キャンサー、SpO2、ECG、の基本の専門用語は聞いた事もないはず。
145名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:47:46 ID:E5EMFQFh0
CPAを診療所が取る?
人工呼吸もできないのにどうやって対処するつもりだ?
別に村上医師が好きでもなんでもないが判断は正しいよ。
縊頚云々は蛇足(まあ伝達ミスはないに越したことはないが)。

146名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:47:52 ID:d1sLpC1jO
これはどう考えても溢頸って言ったヤツが悪いだろ
147名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:47:55 ID:mbuetGaO0
>>62
携帯だろうから電波状態が悪いと部分的に聞こえないことはあるだろ
それで「れん」が聞こえなかったと脳みそは判断することがある
148名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:47:57 ID:/C5wWKjv0
>>56
これ「専門用語」じゃなくて
現場ではこれが「日常会話」みたいなものなわけ

あなたの感覚は医療の現場からはちょっとずれてるし、
実際やってみたら以下に妙なアドバイスしてるかわかると思うよ
149名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:47:59 ID:dOWeEHIh0
いっけいならリッキーと聞き間違えそうだが胃痙攣はないよな
150名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:48:09 ID:1xp0VeucO
本人は死にたかったわけだし、マスコミはいちいち病院とか関係者叩くなよ
151名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:48:13 ID:iZd5qapm0
>>122
オヤツに用意されたモンキーバナナかもしれないし
152名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:48:25 ID:8iHs29gD0
視覚障害者をめくらって言っちゃいけない
勃起不全の患者をインポって言っちゃいけない
そんな感じだろ
153名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:48:38 ID:oIr7g0bPO
>>122
「おい!ジョン、イエローモンキーがモンキー持ってるぜ!hahahaha」
154名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:48:53 ID:BzKXSUml0
変換できない件
155名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:48:55 ID:C2EgforO0
>>124
言うかもな
「縊頸でCPAです。意識レベル3の300です。」
とかね
156名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:49:17 ID:SyLVv04B0
夕張ね・・・
この有様じゃ、公務員にボーナス出してる場合じゃないよな
157名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:49:20 ID:QnFlVoCx0
>>14
赤字の夕張にいるだけでも感謝しろw
こんな事で無医町になってもツマランだろうが
158名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:49:29 ID:ht47/P/P0
「陰茎?」と思われて
包茎手術されちゃったらどうするんだよ。
159名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:49:46 ID:CYo69aIt0
普通に首吊りって言えよ
160名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:49:54 ID:7NjudIUs0
>>28
ここの村上って、施設診療を全否定、予防医学ですべて解決って医者でしょ


でも、対応何か間違えてるか? 当然のような気がする
>>「インフルエンザ脳症のような
>>病気か事故だろう」と考え、同40分に「小児の重篤状態は対応できない。早急に小児科のある(重篤・
>>重症専門の)3次救急病院に行くように」と看護師を通して救急隊に電話で回答した。

161名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:49:56 ID:4a6M2+YY0
>>142
正解。またひと悶着あるかもな。
162名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:49:59 ID:+KVK5zPJ0
鈍りのせいでわからんかったとかだったりして
看護師と隊員の出身が違ったら
163名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:50:00 ID:SiLdywZP0
救急隊は電話するとき救急車を出るべきだったなw
まぁ冗談だけど

電話するのに席を外すのはマナーもあるけど
きっちり伝えるためでもあるんだな
164名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:50:01 ID:/x1126K10
看護師ってどうせ女だろ?
女は感情的で底が浅いし救急連絡にあせってロクな対応が出来なかったんだろうと思うわ
仕事の現場に女を置く事が間違ってる
わるいのは女だろうな 救急隊は男のプロ集団だし冷静に仕事したんじゃないだろうか
165名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:50:21 ID:/722T2ax0
「夜はともだち」が出ていないことに時代を感じた
166名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:50:28 ID:jA+110Y1O
>>144キャンサーなんか久々に聞いたwww
167名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:50:37 ID:oTcjUzCZ0
>>145
理想:
M医師は講演などで
「心肺停止患者は直近の医療機関で早急に対応すべきだ」と説いている

現実:
同医師は心肺停止と報告を受けながらも3次救急病院に行くように指示

現実は甘くないんだよな。
168名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:50:43 ID:GQbt/KIh0
縊頸で検索したけど、医学用語としてよく使われてんのな。
169名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:51:03 ID:oQtocRnbO
いっけい?渡辺いっけい!?受け入れますww
170名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:51:25 ID:XbTjVToYi
>>309
うわ!信じられん。子供の名前「いっけい」だ。
読みでそんな意味があるなんて知らなかった。
171名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:51:33 ID:/XnGJw5/O
渡辺
172名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:51:34 ID:6rLga2fx0
普通に心肺停止って伝えればよかっただろ
馬鹿か
173名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:51:42 ID:Ccy5v0Qd0
看護師に責任なすりつけてんじゃねーよ村上
174名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:51:55 ID:B05J/lEJ0
救急隊が悪い というか馬鹿
俺も救急してるが普通に首つりというわ
いっけいと言われてもわからん
175名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:52:02 ID:QJLw1xf00
救急隊はより正確に状態を示す言葉として座学で習った言葉を使ったんだろう
クビを締められて心配停止といえば他殺だし、クビが締まってといえば事故だし
クビを吊ってなら自殺だろう。その辺がわからないと、状態を示すいい表現が
これしかない。専門的ではあるが受けるほうの勉強不足ともいえる。
176名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:52:11 ID:tsnEc7w/0
>>146
どう考えてもってことは無いだろ
これが医者や看護婦には知ってて当然な言葉なのかそうじゃないのかによってぜんぜん違う
177名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:52:11 ID:Gkl4cDhmO
>>158
それはそれでついでに得した気分w
178名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:52:21 ID:6i7m4WBE0
また言葉狩りかよ。マスゴミはほんといい加減にしろ
179名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:52:32 ID:4RKEB0by0
>>145
>講演などで「心肺停止患者は直近の医療機関で早急に対応すべきだ」と説いて
180名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:52:37 ID:Hn7sNld2i
>>121
だから、消防用語が臨床でも当たり前の様に使われていると思うなよ

まとめ
○イッケイは消防や捜査機関がよく使う言葉
○臨床では、書き言葉では使うが口頭ではあまり使わない(聞き間違いやすい言葉なので)

消防は「俺らでも使うのに、医療従事者なら当然知っている」とか言うが
おまえらが、医療従事者の代表面してんじゃねーよw
181名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:52:59 ID:4a6M2+YY0
>>170
ご愁傷様。
まあ、バラクもヘブライ語では略奪者って意味だから・・・って、
慰めにもならないか。
182名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:53:06 ID:eYXGMvr8O
看護師もアホだが、普通に首吊りって言えば済んだ話ジャマイカ
183名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:53:36 ID:7RT7Q7wx0
医師にしか治療を認めないから、こんな悲劇が起きる。
事務員でも、看護師でも自由に治療をできるようにしよう。
184名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:53:37 ID:1TsSKt9bO
専門学はもっと分かりやすい言葉を使うべき
185名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:53:54 ID:cEBT8Ecb0
イッケイ?って看護師が復唱したらよかったのでは?
186名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:53:56 ID:4S5twoio0
なにその村上医師w
首吊り心肺停止なら心マしながら2次か3次じゃないと無理だね
人工呼吸器もない小さな病院では対応が無理
普通はこんなのニュースにすらならないが、自殺中学生ってところで
マスゴミが引っかかったんだなー
187名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:53:59 ID:X0gqwtiE0
>>145

とりあえず挿管心マで蘇生処置して、ラッキーにも心拍再開したらアンビュー
押しながら他院搬送でいいんじゃないの
188名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:54:30 ID:XbTjVToYi
すまん。誤爆じゃないが、レス番消し忘れ。
189名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:54:32 ID:FcQnb5S60
救急車側にも過失あると思うな
「縊頸です」じゃなくて「縊頸で心配停止」て伝えるべきなんだよ
心配停止に陥った原因が縊頸なんであって症状じゃない
190名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:54:44 ID:SiLdywZP0
おまえらは看護士さんに期待しすぎだわ

看護師って医師免許持ってないんでしょ
なんでそんな馬鹿な人に難しいこと言って通じると思ってるの
看護士は患者側にたってくれる人だと思うけどね

だから一般社会の用語でいいと思う
191名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:54:45 ID:a3dA5W/80
昔 御徒町の靴屋で、子ども靴見てたら、店員がポケモンの絵のついた
靴持ってきて、
「これいいですよ。ポケットモンキーの靴」
って言ってたな。
192名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:54:53 ID:n/kNPjQP0
いっけい、って読みの医療用語、けっこうあるんじゃね
193名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:55:06 ID:B05J/lEJ0
>>183
この件に関しては一番重要な時期に救急隊がやってるはず
BSLの範囲だ
194名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:55:17 ID:yM2ltOOY0
救急救命士標準テキスト(医師・看護師であれば常識の範囲)

S. 縊頸・絞頸
1.定義と病態
頸部に対して絞扼するような外力が加わって生じる病態である。傷病者の体重によって生じるものが
縊頸(一般的に首つり),それによらないものを絞頸という。縊頸は自殺目的が多い。時に機器に衣服が
巻き込まれる産業事故などでも起こる。
http://www.herusu-shuppan.co.jp/kyumei6_H16rev/kyumeisi_H16rev.pdf
195名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:55:20 ID:zyu2yihI0
>>168
縊頸 の検索結果 約 1,250 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
縊頸 に一致する日本語のページ 約 488 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
196名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:55:21 ID:xqfktni+O
看護師だけど、いっけいなんて知らなかったw
遠い昔に習ったかもしんないけどさw
ずっとクリニック勤務だし、この看護師に近い対応しちゃいそうだ。まぁ聞き返して確認はするけど
197名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:55:25 ID:oIr7g0bPO
このスレにいる自称医療従事者って実際何やってるの?
救急の搬送の依頼がある病院勤務とかじゃないなら参考にならんな。
198名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:55:35 ID:sPpPnBWqO
>>132
じゃあ、事務員さんが取ったとしても、その言葉を知らなかったらやっぱり聞き返すべきだと思うよ。
まったく医療と関わりない自分が言えたことじゃないけど、病院に電話したら
応対するのは医療の知識がある人だと思って話を進めると思う。

ていうか普通の連絡先と緊急搬入の連絡先って別なんじゃないのかな?
診療所だからそこまで区分されてないか…
199名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:56:12 ID:fegNXKsD0
>>191
一瞬何が違うのか分からなかったw
200名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:56:25 ID:TifulIaxO
別に自殺なんだべ??

いいじゃん死んでも。
201名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:56:45 ID:Iy8m+47AO
この記事だけでは本筋が分かりにくい
村上医師がどういう人かを説明しないと
202名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:56:51 ID:FcQnb5S60
>>197
病院の警備員で今日は夜勤なんだろ
203名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:57:10 ID:1xp0VeucO
聞くは一時の恥聞かぬは一生の汚点
204名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:57:16 ID:PZAXQ5Vg0
こういう事例では診療所に搬送して、仮に心拍が再開したとしても
どうやってその後、生命維持と治療をするつもりなんだ?

ICUも人工呼吸器もない診療所で心臓が動いていても自力で呼吸していない状態。
205名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:58:02 ID:jA+110Y1O
絞頸なんて言われたらクビの後ろがどうしたって突っ込みいれそうなおばちゃんいそうだなwww
206名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:58:13 ID:M1QL7xY+O
>>144
アホ。
どれも現場で働いてりゃ准看だって普通に使うわ。

「鎰頚」は普段使う機会がないからパッと出て来ないんだよ。
お互いにちゃんと確認しなかったのが悪い。
207名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:58:18 ID:E5EMFQFh0
>>167
なるほど。普段言ってることがトンデモなわけだな。

CPA扱うなら、最低でも電気ショックと人工呼吸ができる設備と処置に慣れた医者が
必要。BLSくらいなら設備なしでもできるだろうけど、それなら診療所によらずに救急車
内で蘇生処置続けながら3次救急へ急いだ方がいい。
無茶言ってるねえ、この人。
208名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:58:23 ID:XWHDPCur0
死にたい奴を助けちゃダメだって村上先生が言ってた
209名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:58:25 ID:Hn7sNld2i
>>168
医療でも、書き言葉では使うよ。口頭で使わないだけ。

標準テキスト貼っているバカ救命士>>194は、使いたがるようだけど
210名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:58:25 ID:pLA2R5YHO
>>182
それはそうなんだが、救急隊員は看護師が意思表示しないから伝わったと思ってる
から言い直す必要性が無かったんだろ
211名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:58:54 ID:TSmqBe550
これは診療所に責任を求めるのは酷だわ
212名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:58:56 ID:pjMyTKVc0
おれよく救急無線聞いてたけどイッケイなんて聞いたこと無いぞ
CPAとか意識レベル300はよく聞いたけど。

つか心肺停止ならどっちみち蘇生は難しいし,たとえ救命できても低酸素脳症で
寝たきりとかバカになって一生介護が必要でそっちの方が金もかかるし大変だよ
本人も死にたかったんだし,人間いつか死ぬんだから
マジでヘンに助かるより,そのままなくなった方がいい
213名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:58:58 ID:R1sZ4Ir70
蘇生措置で無理だったのを、病院で処置した所で何が変わるんだろ?
人工心肺とりつけたり手術したりするんか?
214名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:59:05 ID:2blIPV4l0
胃痙攣だから断ったんじゃなく、心配停止の重篤状態だから断ったんだろ?
首吊りと報告受けていれば受け入れてたとも思えない
215名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:59:07 ID:3Y3d3ban0
>>112
「何らかの原因で首が絞まって脳に酸素がいかなくなった状態」 って言えばいいと思うんだ。
216名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:59:15 ID:EIEHuI/O0
自殺者を無理やり生き返らせるのは人道に反する
217名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:59:29 ID:i+ivadcIO
ここまで人様に迷惑をかけて、自殺したアホは本望なのかな
218名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:59:34 ID:+//+xW080
ちゃんと心配停止って伝えてるんだから「いっけい」の誤解は関係ないじゃん
219名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:59:40 ID:mlaeGJWb0
いっけいだから引き取って
なんて言い方するわけない
原因がどうあれ心肺停止だってのに小児科じゃないから嫌って突っぱねたのがダメなんだろ
220名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:59:54 ID:fegNXKsD0
首つりですと言えない事情があったとしたら、
何度聞き返しても「いっけいです、いっ け い!」
としか言わなかったと思う。
まあそのまま「先生、いっけいだそうです」と言えばいいんだけど。
221名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:00:10 ID:fYJUzVD90
○○先生っ、一慶様からお電話です〜
222名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:00:10 ID:hrt4l6Tb0
看護師なら知ってて当たり前の言葉だろ…


おれは知らなかったけど
223名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:00:32 ID:B05J/lEJ0
俺の仕事は3Kです
224名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:00:44 ID:ZGYHHerh0
音声によるコミュニケーションの限界だね
確実性・記録性を重んじるなら文字ベースで情報交換すべき
225名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:00:54 ID:gvxztZtu0
とある牛丼屋にて、おみおつけも下さい、と注文したら、漬物が来たのと同状況。

おみおつけ(御御御付け)→おつけもの→つけもの
226名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:00:56 ID:J3TF+XF/0
キーワード:渡辺

抽出レス数:10
227名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:01:29 ID:yM2ltOOY0
>>220
看護師が勝手に胃痙攣と間違えただけだろ
胃痙攣ですか?と聞き返せば説明しなおしただろうに
228名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:01:38 ID:fJ/5sPuq0
死にたくて死んだ人間だし今回の看護士は不問でいいだろ。
229名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:02:06 ID:SiLdywZP0
いっけい でググっても 渡辺いっけい しか出ない
イッケイ でググルと 柏丸一慶

だれだ これ
230名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:02:35 ID:mlaeGJWb0
>同医師は心肺停止と報告を受けながらも「インフルエンザ脳症のような
>病気か事故だろう」と考え、同40分に「小児の重篤状態は対応できない。早急に小児科のある(重篤・
>重症専門の)3次救急病院に行くように」と看護師を通して救急隊に電話で回答した。

心肺停止と報告は受けてるようね
でもウチで死なれると嫌ってんでつっぱねたと
231名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:02:44 ID:sWb4VBEU0
いっけい、と言えば、第一経済大学だろw
福岡経済大学に名前がかわったけど、
凄いレベルですw
232名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:02:52 ID:6i7m4WBE0
日本は遅れてるなあ。リアルタイムで状況を動画配信しながら説明しないと
言葉だけでやりとりするからこういうことが起こるんだよ
233名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:02:57 ID:0Ozo0H0CO
イッケイではなくイッシュで習った
234名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:03:24 ID:GQbt/KIh0
>>209
今回の件は医療従事者でないと検証できんね。
ウチら一般人では判断つかんわ。
235名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:03:27 ID:pLA2R5YHO
>>196
>まぁ聞き返して確認はするけど

↓これが大事だと思う
これからも頑張ってください
236名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:03:53 ID:P99Cfbiw0
一系 一首
237名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:03:56 ID:e6tS+7zP0
3時救急の適応だよ。心肺停止を救命するのは結構人手がいるよ。
238名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:04:04 ID:+//+xW080
拒否したのが大問題に発展したから、看護師に責任なすりつけてるだけ
普通の看護師がいっけいを間違えるわけがない
239名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:04:04 ID:C2EgforO0
ってかさ、救急隊員も事務当直員が電話に出るようなトコに
心配停止状態の人を運ぼうってのがあれだな

普段の講演を聞いてての嫌がらせか?
240名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:04:20 ID:SiLdywZP0
縊頸 でググったらこのスレが3番目に出てきたわ

結論
そんな難しい言葉 ほとんど使いません
241名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:04:23 ID:uP8tvFFh0
ま、割り箸事件も伝言ミスなんかな。
242名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:04:31 ID:E5EMFQFh0
>>187
挿管は救命救急士にも許可されてなかったっけ?
2次処置できないなら次の病院を探す手間がロスになるし、最初から直行してもらった
方がいい希ガス(まあ上でもあったけど、CPAで死亡確認するだけなら確かに診療所
でもいいけどね)
243名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:05:00 ID:8ujDUijxO
夕張には貴重な若者なのに・・・

244名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:05:17 ID:8PE97hNq0
褥瘡(じょくそう)
これも難しいよな
245名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:05:49 ID:6jYdu8WqO
首吊りで心肺停止、どれだけ時間たってるか知らんが救急車が来るまで吊ったままだったなら絶望的だし
冷たくなってる蘇生不可能なの持ち込まれても嫌だからとぼけただけだろ
246名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:06:05 ID:tXW7cRQ+0
>>180
なるほど、それじゃ今後の課題として
救急と医療機関の用語の統一が必要ってことかな。
手間かかりそうだけど、その気になればわりと早くできそうな気がするな。
247名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:06:11 ID:hrt4l6Tb0
>>231
関東だけどそこ知ってるwww

なんかね、今度は日本経済大学とかいう立派な名前になるらしいよ。略称が日経大学ってw
名称変更しすぎでどんどん範囲がでかくなるもんだから
第一経済→福岡経済→日本経済→アジア経済大学→宇宙経済大学になんだろとか書かれてたな。
248名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:07:08 ID:13U0b+OTO
受け入れ先に間違いなく伝わる言葉を使うべきだろう。
いっけいを胃痙攣と聞き間違えてしまう可能性のある専門用語だろ。
相手にきちんと伝えるために数通り別の言い方でも伝えるべきだったろう。
聞き手が専門用語を知ってたとか知らなかったとかより、相手に伝わらなければ無意味と言うことが現場では優先されるべき。
249名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:07:15 ID:0zzo3DCJ0
>>244
それは漢字が難しいだけで「ジョクソウ」と聞いたら何のことかは思い浮かぶ
250名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:07:20 ID:Lw7bWizC0
死にたいやつが思い通りに死ねたんだから別にいいじゃん


中途半端に生き残って、誰が税金補填するのか
251名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:07:25 ID:yAQ+Vqtj0
永年生きてるけど
いっけいって言われても
いみわからんな
なんで首つったとか言わんのか
難しいこという奴に限って馬鹿が多い
なんちゃって。
252名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:07:54 ID:bsZ1LakP0
救急が何で胃痙攣なんて診断できるんだよwwww 腹痛って言うだろww

コントだろwww 医者だったらおかしいって解るだろ。
253名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:08:05 ID:SiLdywZP0
その点 我が国の先の首相は賢かったな
きっちり フシュウ、ミゾウユウって読んでたからな
アレなら馬鹿にでも通じるわな
254名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:08:25 ID:Sw63Os4qO
>>238
私もそう思う。
看護師「いけい?先生!いけいですって!何なんでしょ?」
医師「あ〜胃痙攣だろ。え?心肺停止?とにかくここに来られても助けてあげれないから断って。」
255名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:10:04 ID:eG9TXnv/0
同診療所によると、最初に電話を受けた事務当直員や、医師に電話を取り次いだ看護師が救急隊員の
使った「縊頸(いっけい)(首つり)」という言葉を理解できず、「いけい? 胃けいれん?」などと推測し、
当番医の村上医師に連絡。同医師は心肺停止と報告を受けながらも「インフルエンザ脳症のような
病気か事故だろう」と考え、同40分に「小児の重篤状態は対応できない。早急に小児科のある(重篤・
重症専門の)3次救急病院に行くように」と看護師を通して救急隊に電話で回答した。

胃けいれんからインフル脳症って、飛躍しすぎてね?何回和漢
256名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:10:11 ID:Ccy5v0Qd0
夕張には救急患者を受け入れるような余裕のある病院はありません
他の市に行ってくださいというのが結論か
257名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:10:17 ID:nBrOoXGn0
小児の重篤状態って中3でしょw
看護士もバカだが医者もいい加減だなw
258名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:11:11 ID:SiLdywZP0
餃子の王将で使ってる中国語みたいなの
中国で使ったら 伝わらなかったのと一緒?
259名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:11:46 ID:jf4dgVH70
どうせ助かったって、1週間後にまた死ぬだろ
正しい判断
260名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:12:19 ID:hptnZA8D0
>>167
M医師は直近に、三次救急の医療機関を、夕張はじめ全国に整備しろ、
って言いたいんじゃないの?
実際、東京も夕張も、はらってる医療費は同じなのに、サベツじゃないか。
261名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:12:39 ID:nZK3QOOSO
自ら首つって心肺停止で何十分もたっちゃたんだろ、助かるわけねーよコレ
262名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:13:16 ID:E5EMFQFh0
>>244
褥瘡は日常的に使うから、それは知ってないと駄目だろうね。
まあ「褥瘡防止に〜」ならいいが、「褥瘡がまたできたんで〜」
を日常的に言ってるようだと、それはそれで問題だけどw
263名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:13:24 ID:4F16epTfO
えずくって言葉もしらんよなあ 最近の馬鹿は
264名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:13:25 ID:UK7BYYyX0
>村上医師は講演などで「心肺停止患者は直近の医療機関で
>早急に対応すべきだ」と説いている。

ここがだめなんじゃねえの?
偉そうな事言っておいて、いざ自分の身になりゃあそんな対応かよ、って。
「心肺停止」だってのは伝わっていたんだろうしな。
265名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:14:16 ID:mbuetGaO0
>>230
救急でAEDも心臓マッサージも気管挿管もできるわけで(呼吸と循環確保)
だとしたらICUとかない診療所ではそれ以上の事は無理

この救急隊が近場の小さな病院探している時点で死亡確認をと思ったのだろう
266名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:14:20 ID:GJRPo6Z60
これなんで聞き間違えた看護士の実名は出ないのに
村上さんとやらの名前だけ出すの?
なんかこれじゃー村上さんが一番悪いみたくね?
報道の仕方に疑問感じるわー
267名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:14:38 ID:xnSSUo3W0
>>233
DAIGO?
268名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:15:30 ID:E3vqmCUt0
「いっけい?渡辺いっけいですか?私、あの人あまり好きじゃないんですよね。他あたってもらえます?」
269名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:16:09 ID:cEgRjLfqO
一番悪いのは

自ら首吊りして死後も周りに迷惑かけた中学生
270名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:16:13 ID:id3iyWrE0
明らかに死んでる奴の死亡確認を近くでしてほしかった、ってことでしょ。
救命の可能性があったら最初から三次救急に送るだろう。
つまりマスコミがミスリードしてる。

しかしさすが消防庁、自分の伝達ミスの癖にマスコミにリークかよ。
ほんと救えねえな。
271名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:16:14 ID:9UeoJNW60
用語の欠陥
軍隊だって一言も間違えて伝わらないようにシステム作ってるだろ。
272名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:16:23 ID:Sw63Os4qO
けど忙しいと基本的な確認が出来てないときある。
入院係から連絡があり○○勝男氏入院と白板に書いてあったから男性部屋用意してたら女性だったよ…
273名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:16:42 ID:Z+RjQNas0
>>264
対応できない患者を引き受けて責められるのはその医者と病院だぞ
「心肺停止患者は直近の医療機関で早急に対応すべきだ」って
あくまでそういう体制を作れって事じゃねーの?
274名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:16:56 ID:SiLdywZP0
タスポ持ってないから コンビニでたばこ買うんだけど
ラークマイルドのロングとか言っても通じない
セブンスターライトって言ってるのにセブンスタースーパーライト買わされた

最近は番号で言うことにしたよ
よく伝わるわ
275名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:17:18 ID:/L4Jqeoa0
ちつけいれんかとおもた
276名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:17:21 ID:Bs6dJWfU0
病院の看護師の名前は、十勝花子(72歳)

日本国に陵辱占領された北海道民オワタ><
277名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:17:33 ID:kby3sKN/O
>>266
心配停止は変わらないと思うが?
ゆとり乙
278名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:17:55 ID:pka/vF9A0
病院側が悪い
2度の要請もすべて思い込みだけで拒否してるし
こんな事例スルーしてたらまた繰り返すぞ
279名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:18:50 ID:oTcjUzCZ0
>>260
都会に住んでると、無茶言いやがって・・って思うけど
実際、北海道みたいな場所では、
病院まで車で1時間以上掛るんだろうな。

診療所(公営)なら心肺停止でも対応できるような
施設が必要だと訴えることは間違ってないと感じる。

ただあの夕張に、それを求めるのは酷だな
280名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:19:06 ID:mlaeGJWb0
もし胃痙攣だったとしても
難しい専門用語でつたえるんじゃないの?
281名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:19:21 ID:AVFQYOPo0
渡辺いっけいって既出なだろうな
282名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:19:23 ID:CAIiFxL20
283名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:19:25 ID:a9jF6O6gO
>>277
心配!
284名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:19:40 ID:CgwMfe7J0
いっけいです、首吊りです

って言い直さないものなの?
そりゃかっこいいけど聞き間違いまで
考えてあげるのが大人の仕事
そういう風に決まってるのなら
看護師のミス
285名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:19:44 ID:sEfD7jw10
お前ら、問題なのはこの部分だろ

>市などによると、隊員はこの電話で「心肺停止状態なので受け入れてほしい」と再び要請。看護師も
>村上医師に伝えたが、回答は変わらなかったという。

>同診療所の診療科目には小児科もあり、村上医師は講演などで「心肺停止患者は直近の医療機関で
>早急に対応すべきだ」と説いている
286名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:20:13 ID:M97qVTiv0
>>1
市立診療所となると蘇生のための道具あったかどうか怪しいな。
都市圏の公立診療所は、田舎の独立した公立診療所と違って本当に軽症を見ることしか考えられていない。
他に救急対応病院があること前提だからな。
だいたい近いからと言って医院とか市立診療所にあたる救急隊がおかしいんじゃないのか?
せめて救急対応していないとはいえ設備がある夕張市立総合病院じゃないのか?


それとも、もうここ壊れた?
287名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:20:28 ID:hptnZA8D0
>>255
詳しい状況は伝わらなかったが、「小児の心肺停止」という本質的なことは
伝わってるんだから、緊急状態下ではギリギリ十分だとおもうけどな。
診療所医師の対応も、一般的にはありうる対応だろ。
あとは、責任追及まがいの記事よりも、当時どうするのが結果的に見て
いちばん正しい対応だったのかを客観的に検討することが必要だね。
288名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:21:00 ID:ZvDEIg8j0
事務員相手に「いっけい」→胃けいれん、と勘違いさせてはダメだろ。

「首吊り」です、と言わなかった救急隊員に問題がある。
289名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:21:01 ID:SiLdywZP0
>>269
中学生は未成年だから
親の責任
その親に気を使ってしっかり意思疎通はかれなかった
なんかおもしろいね
290名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:21:19 ID:C1i0R/Uu0
地元で「一高です」といったら「○○第一高校」なのに。

「おまえは東大生か? 一高といったら東大なんだよ!!!」って、オッサンに言われた。

60年も前に廃校になってんじゃん。そんなん知るかよ・・・。
291名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:21:59 ID:e4jaKJDU0
頸部圧迫に改名しる
292名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:22:05 ID:/722T2ax0
蟄居を「かにきょ」と読んだ俺はまだかわいい方
293名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:22:18 ID:bsZ1LakP0
そもそも、心配停止なのに何所が痛いとか症状も言わないだろwww
胃痙攣で心配停止って事がすごい違和感があるのにどうなっているの?
294名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:22:34 ID:mlaeGJWb0
首吊りって言わないのはきっと同乗していた家族への気遣い

しかしいっけいを聞き間違うよりも

胃痙攣→心肺停止→インフルエンザ脳症という診断を下す方が難しいような
295名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:22:33 ID:id3iyWrE0
>>255
「胃痙攣で心肺停止?なわけないだろうけど消化器系の症状ありってことだろう。
最近流行ってるインフルで嘔吐でもしたんだろうか?それとも頭打って脳圧亢進?
なら助かるかもしれんな。とにかくうちではなんもできんから三次救急に送ってもらおう。」
っていうのをマスコミがはしょったんじゃないかと。
296名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:23:27 ID:/mvE4whu0
>>215
長いよ、一刻の猶予を争う時に・・・
297名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:23:56 ID:fmK9Xy9CP
ただでさえショックを受けてる家族が居る前で「首吊りです」なんて言ったら家族がPTSDになっちゃうだろ?
298名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:23:56 ID:A36wa+66O
なにもかもデタラメだな
299名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:24:23 ID:h8QeKUL2O
最近の女看護師は風俗嬢レベルだもんなwww
300名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:24:35 ID:6NdaS7jx0
首吊りで意識不明とかでもいいのにな。
301名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:24:37 ID:t+o2ZZcTO
麻生の未曾有や頻繁と違って

いっけい なんて知らーねよ
変換も出てこねーよ。
302名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:24:44 ID:CEymL8VlO
渡辺首つり
303名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:24:48 ID:a9jF6O6gO
情報が少なすぎ。
304名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:24:50 ID:tOdbxUf/0
こりゃあ早急に一計を案じる必要があると思った
305名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:24:53 ID:YjLNc10g0
死ねてよかったじゃん
自殺しようとしているんだから生かしてもその後、また死のうとするから無意味
306名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:25:02 ID:d3Pnn5hUO
家族同乗してたとか
家族前に「首吊りです!」は無いだろ
307名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:25:20 ID:20Ws7m8A0
>>292
皆目を「みなめ」と読んだ俺は先生に大笑いされた。
308名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:25:29 ID:72mtG+860
隊員が縊頸を案じたから
309名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:25:53 ID:SiLdywZP0
>>297
でも百聞は一見にしかずなんだよな
家族は救急車手配するために見てるんだから
首吊りって言葉使ってもそれほどショックはないんじゃないか
310名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:26:14 ID:C1i0R/Uu0
>>297
家族に気をつかって「アレですよ、アレ」って言えばいいのにな。
311名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:26:19 ID:9pZaDt8U0
DoAだから死亡診断書書いてくださいってはっきり言えよ
312名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:26:24 ID:Qg87Q0Zc0
用語は見直したら
313名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:26:30 ID:Ccy5v0Qd0
具合の悪い妻を病院に連れて行ったら
看護師に「悪阻(おそ)さんね」と言われて
意味が分からなかったという話を読んだ
314名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:26:34 ID:UK7BYYyX0
>>273
記事の情報しか知らないんで、この人が講演で説いてた意図がどこまでなのか判らないわ。
マスコミがそのあたり端折ったのかも知れないけどね。
「心肺停止患者を直近の医療機関で早急に対応できるような環境づくりが必要だ」
って言ってたんなら、あなたの言うとおりだと思うよ。
315名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:26:52 ID:M97qVTiv0
>>307
ここは麻生さんが一杯ですね。
俺も麻生さん・・・
316名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:27:06 ID:mbuetGaO0
>>286
其処が壊れた跡地でこの医師が診療所つくってた気がする
317名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:27:18 ID:ORmAvruA0
馬鹿かw
心肺停止を普通の診療所におくってもどうにかなるもんじゃないよw

耳鼻科にお産を連れて行くよりひどい
318名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:27:30 ID:cs8KuBNlO
ド田舎は、いまだに中卒准看が現場で働いてるからな。
319名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:28:05 ID:cEgRjLfqO
>>289
まぁ親の前で
「蘇生の余地なし」「死亡確認だけなんでヨロシク」
とは言いづらいわな
実際、友人が研修医時代に救急救命にいたころ言ってたが
どう見ても死体(事故や自殺で体や頭がグチャグチャとか
首が伸びきった状態の患者)が運ばれてくるけど
遺族の手前一応救命らしきマネをしなくちゃならないのが辛かったそうな
320名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:28:15 ID:X3U6nai50
この言葉を看護婦のどれくらいが知ってるのかな?
321名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:28:19 ID:SiLdywZP0
足袋は普通にあしぶくろって読むよな
いいんだよ
そうゆう間違いはちゃんと伝わるんだから
問題ないんだよ
ちょっと麻生のハンザツは駄目だけど
322名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:28:38 ID:0nQsC5xU0
>>306
じゃあ、家族は いっけい ですといって救急車を呼んだのか?
323名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:28:42 ID:C1i0R/Uu0
マスコミは現場で努力している医者や看護婦を、意味なく叩くからな。

マスコミが狂ってるんだよ。
324名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:28:48 ID:mlaeGJWb0
同診療所は唯一入院できる中核的医療機関

つまり近くの一番大きな病院に連絡したら断られたでござる
325名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:29:18 ID:lr1+Sb5m0 BE:1563111348-BRZ(10001)

縊頸(いっけい) 自らの体重で頚部を圧迫する

絞頸(こうけい) 索状物を頚部に巻いて圧迫する

扼頚(やっけい) 手や指で頚部を圧迫する

法医学ではよく使う専門用語だな。
326名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:30:11 ID:QadTFxii0
林家一平
327名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:30:15 ID:n6Vl3aVG0
首吊りといわず、気道圧迫で心肺停止って言えば状況わかるのにな
328名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:30:27 ID:e4jaKJDU0
>>297
普通に考えたら救急車を呼んだ時に
親が自分で言ってそうだがな
329名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:30:49 ID:0nQsC5xU0
>>319
バイク事故でヘルメットはずしたら
耳から脳が飛び出しているのをマスク換気して
挿管したよ。鼻出血で口の中血だらけだったなぁ。
330名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:30:58 ID:zS13vNLLO
胃痙攣で心肺停止してインフルエンザ脳症だと推測するってどんな状態だよ
331名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:31:00 ID:a3cnNFRo0
いっけいの街角ゲッチュ
332名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:31:02 ID:ouSjfwTW0
一般人なら分からなくてもしょうがないが、医学を勉強しているはずの看護師がこれじゃぁ
333名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:31:25 ID:h8QeKUL2O
知らないじゃすまないだろwww
看護師が専門卒のウスラバカの准看だったんだろ?
334名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:31:32 ID:tv8zFbE9O
>>12
お前じゃないんだからそんな訳無いだろ
335名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:31:56 ID:SiLdywZP0
>>325
これだと自殺って言ってしまってるんだな
なら首吊りですでよかったな
他殺じゃないって事なんだから
336名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:32:07 ID:66k7d6tpO
いっけいって初めて聞いたな。看護師は知ってて当然だから、それを理解できない看護師が悪いってことをこの記者は言いたいの?
それともよくわからないまま、自分で勝手に判断して医師に報告したことを言っているの?
看護師が「いっけい?胃けいれん?」とか聞き返したなら、救急隊員は「いわゆる首吊りです。」とかは言わなかったの?
救急隊員は「(いっけいも分からないのかこの馬鹿は。もうお前のせいで死んでも知らんぞ。)」とか思ってあえてわかりやすくいわなかったの?
それとも、緊急だし、そこまで気がつかなかったの?もしくはそこまでのやりとりはなかったの?
なんか>>1読んで思ったのは、記者が用語を理解できなかった看護師を小馬鹿にしている印象。
337名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:32:20 ID:0BwFX4QW0
> 村上医師は講演などで「心肺停止患者は直近の医療機関で
> 早急に対応すべきだ」と説いている。


・・・。
338名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:32:58 ID:0nQsC5xU0
>>327
あなた賢いね。
金沢医科大学出身ではないね。
339名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:33:15 ID:cEgRjLfqO
>>329
仕事とはいえ大変だねぇ
ご苦労様です。
340名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:33:56 ID:fDWh76uV0
> 同医師は心肺停止と報告を受けながらも「インフルエンザ脳症のような
>  病気か事故だろう」と考え

こういうテキトーな医者ばっかなわけ?
341名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:33:57 ID:EkiFJET40
受け入れ拒否を謝罪 夕張中3自殺
■村上医師「判断ミス」
ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000910050008

 夕張市で、自殺を図って心肺停止状態だった中3男子生徒(14)の受け入れを拒否した市立診療所の理事長、
村上智彦医師(48)は4日、自らの「判断ミス」を認め、「ご遺族と市民の皆さんに申し訳ない」と謝罪、
「こういうことは2度と起こさない」と述べた。市内で開かれた北海道自治体学会など主催の「まちづくり」集会に
討論者として参加した同医師が冒頭、事件について釈明を求めて発言、採算の取れない救急医療を財政破綻(はたん)の街で
どう保証していくかが議論された。(本田雅和)
 同医師は、事件当夜の先月27日、救急隊が現場から受け入れ要請の電話をした際、目の前の家族に配慮して首つりを
「縊頸(いっけい)」と表現したことを改めて指摘。電話を受けた事務職員や看護師が専門用語を理解せず、
「間違った情報伝達」の中で集中治療室のある札幌などの救急病院に運ぶよう指示、「間違った判断をしてしまった」と語った。
 市民代表として参加した討論者は「聞き間違い」の問題ではなく、「たとえ助からなくても、命を委ねる医師に
まず診てほしいという親の気持ちを分かっていただけているか」と質問。村上医師は「気持ちは分かるが、
コンビニ受診などで医師は疲弊している。破綻前の市立病院の医師らは夕張には2度と戻りたくないと言っている」とした。
 そのうえで同医師は「心肺停止患者を断ったのは間違いだった。近くにいる人が蘇生措置をし、田舎の診療所でも
直近の医療機関につなぐのが一番生存率をあげる。救急医療をしていたプロとして恥ずかしい」と反省を示した。
 また、同診療所が在宅支援診療所として87人の訪問医療をしているのを始め特養老人ホームやグループホームの200人以上を対象に
24時間診療体制を続けていることを説明。19床の入院ベッドと救急で「年間5千万円近い赤字」が出るのを
「職員給与の削減と理事長個人の借金」などで維持しているが、予算が確保できない場合に備えて
「今冬の病棟閉鎖や救急廃止も検討している」と明らかにした。 住民が必要とする救急医療の中身や水準の確定、
そのための国や道からの財源支援の実現――などが課題として残った。
342名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:34:34 ID:B0kzltj10
縊頸(いっけい)で逝っけい!
343名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:34:38 ID:VlQE8jUfO
一刻を争う緊急事態だから少しでも速く話そうと思ったんだろ
いっけい→0.9秒
くびつり→1.3秒
コンマ4秒も短縮できるし
344名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:34:57 ID:C1i0R/Uu0
消防「心肺停止です」

病院「原因は分かりますか」

消防「アレですよ、アレ。 ヒモを輪にして、ぶら下げて・・・それを首にくくって・・・」

病院「ん?首吊りですか?」

消防「そう!そのアレです。 心肺停止で急を要します」
345名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:35:00 ID:oMCwGODvP
どっちにしても心肺停止をどうにか出来るレベルではないのではないですか?
346名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:35:16 ID:SiLdywZP0
陰茎です なぜか変換できない
347名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:36:01 ID:d3Pnn5hUO
>>322
ゆとりこぇぇ
348名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:37:08 ID:mbuetGaO0
>>273
>直近の医療機関が

とにかくいちばん近い医療機関なのか(産院、接骨院、歯科医院等を含む)
いちばん近い医院、病院、診療所なのか
いちばん近い救急病院なのか
いちばん近い2次救急なのか
いちばん近い3次救急なのかで大分違うなあ
349名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:37:37 ID:M/WDbCH30
んー これは日本国民の国語能力の低下がまねいた悲劇と言えなくもなくなくないな

ってまあ、縊頸なんて普通ならわねえかw
でも、医療従事者なら知っておいてほしいかな
350名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:37:46 ID:0B2jSLI/O
まぁ、脳障害で寝たきりよりは…。


まず救急体制より、自殺を防止する体制を作ったほうがいいよw
351名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:38:02 ID:FcQnb5S60
救急隊員「14才男性!」
救急隊員「心配停止!」
救急隊員「なんだこれは? 異形! まだ動いているぞぉ!」
救急隊員「うぎゃぁあああああ!!!」
看護士 「・・・ベットがいっぱいなんでお断りします」

352名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:38:10 ID:swkxiGQ4P
夕張じゃぁ仕方ないな
353名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:38:13 ID:h8QeKUL2O
これ隊員が家族の前で首吊りですなんて言ってたら尚更大騒ぎになっただろwww
354名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:38:18 ID:Ccy5v0Qd0
>>341
要するに夕張には救急患者を受け入れる医療体制がないと
355名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:38:59 ID:6dYA+EyB0
首吊りって言えば良いのに。
356名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:39:40 ID:mlaeGJWb0
夕張には住めないな・・・
357名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:40:08 ID:SiLdywZP0
正確に言うと

首吊ってますが、生きてます
対応お願いします

これでおk
358名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:40:30 ID:+AwfK5mhO
胃痙攣、イケイ って言うよ。
最悪想定の3次救急ならイケイと聞こえたら、例え胃痙でも首吊りを想定するだろうし。

これは微妙。診療所クラスで心肺停止をみたところで…救急隊ができることと大してかわらなくないか?
359名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:40:42 ID:fmK9Xy9CP
>救急隊が現場から受け入れ要請の電話をした際、目の前の家族に配慮して首つりを
>「縊頸(いっけい)」と表現したことを改めて指摘。
360名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:41:19 ID:C1i0R/Uu0
>>354
そういうことだな。

「直近の医療機関で早急に対応すべきだ」=対応できる体制を整えてくれ。

ということだろう。

また、マスコミのミスリードだわ。
361名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:41:19 ID:mbuetGaO0
>>341
>「たとえ助からなくても、命を委ねる医師にまず診てほしいという親の気持ちを分かっていただけているか」

自分の所では確実に死亡確認だがICUとかの設備のある病院に早くおくれば
可能性がある場合、見込みもないのに受け入れて貴重な時間を浪費していいのだったら考える
362名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:41:23 ID:9NDlw5NZ0
>村上医師は講演などで「心肺停止患者は直近の医療機関で早急に対応すべきだ」と説いている。

これって「心肺停止患者は(助かる可能性があるなら設備の整った)直近の医療機関で早急に対応すべきだ」
と「心肺停止患者は(助からないなら)直近の医療機関で早急(死亡診断)に対応すべきだ」
って意味で講演してると思うんだけど違うのかな?
363名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:42:12 ID:OfejDF1v0
紛らわしい言葉使うんじゃねー
364名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:42:13 ID:FcQnb5S60
異形と聞いたからモンスターを想像したんだけの話だお
365名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:42:55 ID:6le74qRt0
看護師って縊頸も知らないのか。
研修医でもほぼ100%分かるだろうに。
ほんと、看護師の医療系知識の無さには驚くばかりだ。
366名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:43:00 ID:ukTcXzr70
どうせ本人も死ぬ気だったし、病院で処置してもらわなきゃ死んでたんだろ

つまり、病院がなきゃどの道死んでた

その病院に受け入れ拒否されたんだ 諦めて死ね



金も貰ってない人間の命まで面倒見る馬鹿がいるかっての


とか、おもはざりけり
367名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:43:00 ID:0nQsC5xU0
>>337
早急に対応した結果が、
「早急に小児科のある(重篤・重症専門の)3次救急病院に行くように」という結論でしょう。

一般演題(311)
小児心肺停止症例に対する蘇生法としてのPCPS
1 札幌医科大学救急集中治療部

http://www.anesth.hama-med.ac.jp/AneDepartment/soseigakkai-25th-%E4%B8%80%E8%88%AC%E6%BC%94%E9%A1%8C311%EF%BC%88%E7%AA%AA%E7%94%B0%EF%BC%89.pdf
368名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:43:12 ID:e4jaKJDU0
>>347
実際に救命の現場で誤解が生じてるんだぞ
「命」と「家族への配慮」どっちが大事なんだよ
369名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:43:33 ID:EkiFJET40
>19床の入院ベッドと救急で「年間5千万円近い赤字」が出るのを
「職員給与の削減と理事長個人の借金」などで維持している

個人の借金までしてまでここで医療する必要があるのか?
370名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:43:55 ID:C05FZi2f0
生徒の希望は達成された。夕張希望の杜はその名を誇って良い。
371名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:43:56 ID:C1i0R/Uu0
家族への配慮よりも、確かな情報伝達だろ。

消防が反省するべきだわ。
372名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:43:56 ID:OhTkoZmv0
文字見るのと口頭じゃ情報伝達力が全然違うのに
緊急時に伝わらない言葉を使う方がアホ
373名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:44:18 ID:h8QeKUL2O
アホの為に合言葉決めとけよ。
374名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:44:34 ID:KsdL0aGa0
最も悪いのは自殺で周囲に迷惑をかけた本人か、または本人を追い込んだ誰かだろ。
周囲は振り回されただけだろ。

記者がミスリードを誘ってる落書き記事。

ただでさえ財政破綻して大変なのに、こんな対策のためにまた税金無駄遣いするのか?
375名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:44:52 ID:eCeInaQq0
あくまでも俺の経験上だが
いままで一度も病棟で使った事はない
376☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/10/05(月) 14:44:59 ID:+o+TxDD00
こんな市の職員にもボーナス支給したんだぜ。
ボーナス支給するより医療体制の充実の先だと思うわ。
377名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:45:41 ID:7zbAN1VB0
「縊頸(いっけい=首つり)です」→看護師「いけ?イケメン!?」
→診療所、万床なのに患者を受け入れ患者死亡
378名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:46:13 ID:TVJwUVnS0
一大事に聞き返されたら、
言い換えしても良かったのじゃないかと思ってしまうけど
379名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:46:33 ID:3qx9XOMP0
今すぐ、ドクターハウスを招聘すべき
380名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:46:34 ID:UP1QbfZv0
またマスゴミは医療の現場を叩くのか
自殺に追い込んだ少年の環境は無視か
381名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:46:36 ID:3qZ+jBbaO
日赤の看護士15年、うち救急外来四年のうちの嫁さんに聞いたら、縊頸(いっけい=首つり)って分からんかったら普通に首吊りって言うよ…とのこと。
普通は院内だと番号で呼んでたりするらしい。
救急車の人が新米だったんじゃない?
382名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:46:47 ID:vQQ0imxZ0
財政再建による医療費削減の話に結びつけられるのを
何としても止めようと必死に工作してる工作員がいるな。w
383名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:46:47 ID:8wO+XgAB0
有名な先生だからニュースになったって感じだな
384名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:47:26 ID:xC7yFWThO
首吊りって言え
385名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:47:37 ID:6le74qRt0
>>349
一般人は知らなくても、医療人としてはかなり常識レベル。
386名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:47:54 ID:F6v+shcj0
心肺停止状態でも受け入れ拒否なんだから
看護士に責任はないだろ
387名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:47:59 ID:oOKZxUGB0
「中学生すら生きる希望を失う町、夕張」
というところをまず改善すべきだし、
心肺停止なら最初から3次救急に運ぶのが正解
 
   何の非の打ちどころもない
388るしふぁー ◆EwQutt67eM :2009/10/05(月) 14:48:00 ID:K0iYPGxc0
専門用語がわからないのも問題だが、にたような言葉が存在しているのも問題。

どこぞの組織は20時30分を「ふたまるさんまる」と言うように間違えにくくした方がいい。

今回の場合
「いっけいです。つりです。」くらいは言うべき。
389名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:48:01 ID:qOUBbtLf0
津軽弁で
390名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:48:28 ID:bsZ1LakP0
>>358
縊頸で心肺停止なら同じだね。 病院なら、投薬が入るぐらいだね。
391名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:48:52 ID:cEgRjLfqO
>>378
本当に救命に関わる事例だったら救急隊員も言葉を選んでないと思う
完全にアウトだったから死亡確認だけ頼もうとして言葉選んだんだろうな
392名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:49:08 ID:d3Pnn5hUO
>>368
何か青臭くて笑える
配慮しないと後々問題が出る場合があるんだよ馬鹿
393名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:49:13 ID:UPpTgvqF0
ここにもゆとりの弊害が
394名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:49:19 ID:ijbUa5YC0
>>355
言葉狩りで分かりやすい言葉がどんどん吊るし上げられる時代だからな
年寄りが普通に喋るだけでテレビでピーが入りまくる
決められた専門用語だけで会話しなきゃどこからクレーム来るか分からん嫌な時代だ
盗聴キチガイが無線会話聞いてたりするし
395名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:50:12 ID:qOUBbtLf0
そもそも、自殺してる人を生き返らせるなんて残酷なことするなよ
396名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:50:30 ID:CJ1bex9m0
これはいっけいないな
397名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:50:31 ID:C1i0R/Uu0
うちの会社は電話連絡で午前午後の時間を使わないよ。

24時間表示ってのか?アレ使うことになってるね。

そもそも聞き間違いそうな単語を使うこと自体が間違いじゃね?
398名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:50:34 ID:ZkhVhtIj0
馬鹿の居る病院に運んだからこんなことに
399名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:50:54 ID:hmSst06DO
仮に搬送されてたしても助からなかったろこれ。
なぜ医師だけ実名出す?
馬鹿なのこの記者?
助けたいなら三次救急行けってこてだろ。怠慢で殺したみたいな書き方しやがってふざけんな
400名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:51:20 ID:UPpTgvqF0
14歳って小児になるのかね
401名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:51:30 ID:ac9F97Ci0
自分、長年病院で事務やってて救急要請の電話を毎日とったけど
こんな言葉使ってなかった気がするなあ
聞き返すと言い直してくれるしね

それよりこの記者って確かフィギュアスケートのトンデモ記事かいて
スケ板で晒されてた奴じゃないかな?
402名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:51:46 ID:SiLdywZP0
キリスト教は自殺禁止だし
強制的にキリスト教にしよう
そうすれば自殺は減るよ
403名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:51:47 ID:/Ub5SRUh0
医療事務が電話受けたらわからんな
404名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:52:09 ID:ysRgNGQA0
別にこの病院だけの問題じゃない。
看護士が救急の電話受けるのはよくあるし、自分の頃は医療事務が当直
やってた。
当然判らない専門用語がビシバシ出てくる。
聞き間違いの無いように復唱して当直医に意味もわからずそのまま
伝えてた。
担当してた期間(5年間)で大きなミスをしなかったのは単なる
幸運だったと思うよ。
405名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:52:21 ID:akx3/dko0
どうでもいいけど中学生が首吊りっていう部分の方が
シビアじゃないのか?
夕張なんて田舎の学校でもいじめとか深刻なんだろうか?
406名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:52:35 ID:ktTQdPU2O
いっけいって渡辺だろ。
スゲー簡単じゃないか
407名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:52:39 ID:Juc6c4HD0
やる気の無さが良くわかる。
408名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:53:35 ID:6le74qRt0
>>381
普通は縊頸で伝わらなかったらhangingじゃね?
ベテランの域の看護師ですらそれかよ。
409名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:53:36 ID:oMCwGODvP
>>403
救命センターとかあるわけじゃないんでしょ、普通、電話は事務とか受付がとるんじゃね?
410名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:53:45 ID:eG9TXnv/0
>>400
一応中学3年までになってる、うちでは。
411名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:53:56 ID:ZhOBdPbaO
誰もこんな単語わかんねーよ…

412名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:53:58 ID:SiLdywZP0
>>405
都会でもあるでしょ
名古屋で灯油かなんか被って燃えてなかったか
413名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:53:59 ID:C1i0R/Uu0
「はい、ひとり絞首刑です」
414名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:54:00 ID:7EDkz6ms0
救急隊員が首吊り(自殺)と勝手に断定したら法的に問題が出てくるんじゃないの?
もしかしたら誰かに首絞められた事件性のあるものかもしれないし。
だから患者の状態のみの説明しか出来ないんじゃないの。
415名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:54:07 ID:VJz+RCy10
きっと回りに人がくるから、
親族や野次馬に聞かれると 首吊りってそのまま言ったって騒がれるから
わざとわからないように言ったのかも
と思う。

野次馬に首吊りって聞かれると後が困るでしょ。
416名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:54:26 ID:eCeInaQq0
>>400
18歳までは小児科でもおk
中学生ぐらいになると専門の科に行くケースが多くなってくるけどな
417名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:54:38 ID:cEgRjLfqO
そもそも

救急隊員が 「 家族に配慮して使った 」 という時点で

縊頸という単語は普段救急で使われていないってことだろ
418名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:56:18 ID:bsZ1LakP0
>>414
その状態が、縊頸だったんでしょう?
胃痙攣って言うのは、診断に当たると思うよ。
419名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:56:21 ID:C1i0R/Uu0
電話の相手が新人看護婦でも受付の女の子でも伝わるように連絡するのが仕事だろ。
420名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:56:22 ID:01E6N/qY0
>>9

師 だからって男ってわけじゃないぞw
今は男も女もみんな看護師。
421名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:56:35 ID:4Aig1rJv0
>>402
そうすると
どんな死に方しても
「自殺じゃない」
事にされるのだよ
422名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:56:42 ID:J3TF+XF/0
>>415
緊急時にそんな配慮いらんわ
航空管制でも紛らわしい用語を改めようって動きが出てる
423名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:57:33 ID:eG9TXnv/0
>>422
先ず関係者からジャックさんを外さないといけないな
424名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:57:36 ID:xn9GM6GE0
最後の運もなかったということ。

生きるのが辛かったなら死ぬという選択肢もある。
425名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:57:44 ID:HlzaHbeK0
緊急時に分かりにくい言葉を使うほうがおかしくね?
俺ら、業種的に7月のことを(なながつ)って発音するよ
あえて音読みにするとか、工夫が必要
言葉はその意思が通じなければゴミに等しい
426名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:57:52 ID:mYa+p8vY0
IKKOならよかったのに・・・
427名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:57:55 ID:8/w7Z+L20
>>37
受け入れるか決めるのは医者
428名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:58:04 ID:65SY7J6n0
渡辺は多いが小島は人気ないのな。
元祖いっけいは小島だろ。
429名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:58:13 ID:KiyMsyhCP

夕張にだけは住むまい
430名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:58:20 ID:SiLdywZP0
俺は30過ぎても小児科に行くけどね
田舎だからだな
431名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:58:28 ID:uYZ2zAEWO
瀬棚町を追い出されても目が覚めずに破産した僻地・夕張にノコノコやって来た村上先生、
とっととそんな土地見捨てて都会に来たら?
地域住民の重箱つつき、揚げ足取りてまた追い出されるくらいなら自分から出て行ってやれば?
432名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:58:30 ID:e4jaKJDU0
>>417
たまたま難しい単語を覚えた救急隊員が
優越感をえるために使ったのだとしたらイヤになるな
433名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:58:31 ID:McqrEHCq0
ドジっ子ナース(;´Д`)ハァハァ
434名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:58:38 ID:M97qVTiv0
>>316
そうだったのか・・・・
普通の市じゃないんだばやっぱり夕張は・・・
崩壊の見本・・・
435名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:58:57 ID:dJfl0W16O
小島一慶
436名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:59:33 ID:vQQ0imxZ0
朝日の夕張支局といえば、NHKの従軍慰安婦番組が
安倍晋三や中川昭一らの介入で改変されたと報道して、
政治的に圧迫されて飛ばされた本田雅和記者だろ。w
437名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:59:42 ID:gfwZg69R0
町の住人に聞いてもイッケイなんて言葉の意味知ってる人は少ないだろう。
438名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:59:48 ID:1YiNVfqG0
縊首は法医学用語、普通の臨床では使わないし、使う機会もない。看護師は
医師に連絡をとり、医師が受け入れられないと判断して、他へ回したことは
なんの問題もない。むしろ心肺停止をすべての医療機関で受け入れられるという
考えはまちがっている。救急隊は責任逃れに直近の医療機関にほうりこんで
おさらば、はどこも同じ。かえって時間の無駄になる。この記事は意図的に
ミスリードしている。
439名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:59:49 ID:SnN8qcRF0
そんな高卒あがりの看護士に難しい言葉使うから。。。
看護婦ってたいてい勉強できない子がなってたわ。
440名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:00:28 ID:6d+fbHL5O
死にたかったんだから騒ぐこたないじゃないか
441名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:00:31 ID:oMCwGODvP
>>430
俺は30過ぎて湿疹が出て普通の内科に行ったら「風疹ぽいけど子供の病気だから
よくわかんね・・・・」って言われた。医師は慶応の元教授のおじいちゃん。
442名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:01:36 ID:OhTkoZmv0
大体一々電話で確認つーのがもう前時代的だろ

まずメール打って近隣病院の専用アドレスに一斉配信
病院は数秒間隔で受信確認、受信あったらブザー鳴らしたり電光掲示板に表示
その方が情報として高速安全確実

メールのタイムラグあるとしても、その後電話攻勢でもいい
443名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:01:44 ID:C1i0R/Uu0
>>439
そして体力自慢の男子が行くのが消防だ
444名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:01:48 ID:SiLdywZP0
>>425
おるねそうゆう人
Dはディーじゃなくデーって発音してるな
445名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:02:27 ID:8wO+XgAB0
>>399
その病院の代表者で、なおかつ有名な医師だからだろ
普通、「何でだろう」と思ったらすぐ調べると思うんだが、お前は違うのか?
446名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:02:35 ID:dqSYjk1s0
>>341
>「たとえ助からなくても、命を委ねる医師にまず診てほしいという親の気持ちを分かっていただけているか」と質問

これはひどいなぁ、死んだら死んだで医療ミスだって騒ぐくせに。
447名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:03:03 ID:qfMNZFMJO
書き字を読み字として使うのは詰め込み世代の30代半ばから40代後半が多いが
ナルシストや対人障害の人にも多く見られる

この種類の人は横文字を多用する傾向があるため判別は容易である。
448名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:03:14 ID:mN8uM+fT0
死にたくて、その願いがかなったのならば、経過がどうあれ、当人の願いはかなったんだから、
責められる事はないんじゃない?
449名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:03:17 ID:HlzaHbeK0
>>439
高卒上がりっつか、看護士は専門にいくのが普通じゃん
大学で資格を得られるところもあるが、普通の大学にいった上で専門に行ってたら年齢いくつに…
賤職と言いたいだけなら反論する気も失せる
少なくともニートよりは上なんじゃね?と思うばかり
450名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:03:57 ID:LsqDrVAo0
精神科病院のロビーのソファに座って受診の順番を待っていた。
サイレンを鳴らした救急車がやってきて、診療室から先生が走って出ていった。
真赤に顔を膨らませたでぶな二十歳未満の男がストレッチャーで
搬送されてきた。その死にぞこないは診療室の隣、普段は採血に使っている部屋へ
運び込まれた。
その後何事もなかったように診察を受けた。
死人が出たというニュースや報道はない。助かったらしい。
死にぞこないの扱いにも慣れているらしかった。
今回は行先間違えたね。
451名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:05:29 ID:3dVsjsmu0
診療所を晒せ。
遺族は市と診療所を訴えろ!
452名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:05:34 ID:vVxsF4bp0
ナースは縊頸は知らなくても陰茎は良く知ってるんだよ
453名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:05:51 ID:C1i0R/Uu0
>>446
だな。

そこまで医師に委ねる奴が、医師の受け入れ判断には平気で文句をつけるという矛盾。

その矛盾こそマスコミが指摘するべきポイントなのにな。
454名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:07:13 ID:XNavMBSv0
死ねたんだから本望だろう
本人の望まない救急措置を行うよりも、他の患者の為に
リソースを使ったほうが社会の利益になる
455名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:07:13 ID:X0gqwtiE0
現場で新人に殴りよこしてくれって言ったら新人が「??」ってなってたのを思い出した。
456名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:07:37 ID:Ui2andGNO
わざとだろ、また宝くじなみに要求するわけだ
457名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:08:13 ID:vRxYIZCi0
2次救急が手に負えないのを3次救急に紹介するのは、業務上当然。

3次がたらい回ししたなら、問題だけど。

1次(初期)救急医療
入院治療の必要がなく外来で対処しうる帰宅可能な患者への対応機関。

二次救急医療
入院治療を必要とする重症患者に対応する機関。

三次救急医療
二次救急医療では対応できない複数診療科にわたる特に高度な処置が必要、または重篤な患者への対応機関。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%91%E6%80%A5#.E6.95.91.E6.80.A5.E5.8C.BB.E7.99.82.E4.BD.93.E5.88.B6


458名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:08:19 ID:/n3pReIL0
診療所に首吊りを運ばれても困るような気が・・・
459名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:08:49 ID:K5vb+u310
これはけしからんので診療所は廃止で。みんなそのほうが幸せでしょ。
460名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:08:55 ID:C1i0R/Uu0
>>450
アホか。
外傷が多くても大丈夫だったり。
外傷はなくても心肺停止だったりするんだ。
461名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:08:58 ID:sJJ1mLHrO
>>448
若い奴にいくら税金やらの社会的負担してると思ってるんだ。
鑑別所いくようなどうしようもない奴なら自害しても構わん
462名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:09:02 ID:d2VgknLV0
わしは強姦魔で馬泥棒&重婚詐欺師の偽薬人殺しのロックフェラーじゃボケ
463名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:09:07 ID:xbo1a7jP0
これは救急隊員の伝え方に問題がある感じもするが
>>2悪い方で有名な人の記事か
464名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:09:15 ID:oMCwGODvP
>>442
そして誰も自主的には受け入れないんですね。

というか、普通、緊急の連絡は電話するだろ。リアルタイムで相手と情報交換できる
んだから話が早いに決まってる。
465名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:09:23 ID:DalaEhC20
Hi I thought of Kojima Ikkei immediatly
466名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:10:10 ID:t+7Kksk40
何だ?ドリフネタ?
467名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:10:45 ID:cselrCRL0
>>369
この理事長が辞めたら病院なくなるだろうね
468名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:11:19 ID:C1i0R/Uu0
診療所だろ? クリニックだろ?

そもそも心肺停止なんて運ぶな。
469名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:13:38 ID:if8zqr5n0
>>229
名前:柏丸一慶
生年月日:昭和54年10月19日
出身地:熊本県
血液型:A型

熊本県熊本市城山下代で「ikkei bike works」を営んでいるMTBトライアルライダー
470名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:14:18 ID:133x74fMP
正直、本人と家族的には死んでおいて良かったと思う。

首吊り自殺から助かっちゃうと、重度脳障害者になるのは免れないからね。
471名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:15:02 ID:zyu2yihI0
ちゃんと話が伝わってれば、受け入れたんじゃないの?
救急隊員は蘇生不可能だと分かっていたので死亡の確認をしてほしかった。
医師は心肺停止でも蘇生可能な状態だと思い、専門の医師のいる病院に
行くよう伝えた。
救急隊員と医師は直接話してないんだもん。
そら誤解も生じるわ。
472名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:15:15 ID:UPpTgvqF0
通信は押しボタン式にしたらいいのにな

野良妊婦ってボタン押したら、受入可能な場所から応答が来て、そこから症状で
受入の可否決めたら良いんだよな
473名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:15:31 ID:KPvyQftL0
首吊りが縊頸なら、胃痙攣は専門用語で何て言うんだろう

>「いけい? 胃けいれん?」などと推測し

このソースはどう裏付け取ったんだろ…。
474名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:15:40 ID:6lKNNNzz0
事態を伝えられなかった救急隊員側の責任はどうなんだ?
475名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:16:49 ID:iDU4kx5e0
つうか医療用語って何で難しいんだろうね
外人やゆとり看護士が増えたらどうにもならないような
476名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:17:26 ID:mzajtowuO
世界経済が中国中心になっている
上海浦東空港は日本のODAと技術供与で作った
日本国内の空港行政は滅茶苦茶だが・・・・
海外では良い仕事している・・・異常な国(政治)だ
それと売国自民党の小泉のせいでゴールドマンサックスが持っていった郵貯の金は
ほとんど中国に投資されている
もう中国抜きには経済が成り立たなくなっているのが日本の状況

日本の将来と発展を中国に委ねる事を日本の支配階級が判断した。
これは、CIA(アメリカ)の植民地政策とも合致している事実だ

売国自民党の福田の置き土産だよ。日本人から巻き上げた金を日本人に使わないで中国人留学生なら奨学金を譲渡する。

【教育】中国で「日本留学ブーム」 一人当たり年間220万円の給付「恵まれすぎ待遇」に疑問の声
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254679632/

【悪魔売国自民党】移民1,000万人受け入れを画策【売国奴】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1230460398/
477名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:17:34 ID:/GYPD7KI0
もうっ、おっちょこちょいなんだからっ!
478名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:18:57 ID:hmSst06DO
>>445
いや知ってる上で皮肉で書いたんだけど…。

診療所レベルで出来ることは限られてるんだから設備調った病院に行けってことだろ。
だがこの記事の書き方では「医師が搬送拒否したから処置が間に合わなくて死んだ」ととられてもおかしくない。
こんな低俗な記事にその後の医師の人生やこの地域の医療の未来左右するような可能性のある実名出しなんてする資格ないって言ってんの。
皆まで説明しないと分かんないの?
479名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:19:41 ID:Ed9V48JS0
そこで一計を案じる
 ↓
480名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:19:44 ID:worAVRFF0
自殺なんだから死なせとけばいいじゃん
家族も損害賠償とか求めんなよ
481名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:19:44 ID:C1i0R/Uu0
>>475
縊頸は医療用語ですらないだろ。
482名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:19:49 ID:UPpTgvqF0
ところで胃痙攣って外部からの観察でわかる症状なのかな

専門用語だし、症状に対する呼び名は統一しておくべきだろうけど
483名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:20:10 ID:sMe3Fn6fO
「いっけい?渡辺いっけい?」
484名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:20:19 ID:EmGdfbqnO
看護師だけど、「いっけい」なんて言葉知らないや
字を見ればわかるけど、電話ならわからん
485名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:21:01 ID:Ccy5v0Qd0
死亡確認!しかできないんだったら王大人と変わらねーんだよ
486名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:22:25 ID:/GYPD7KI0
しかも王大人は言うだけで全然確認してないしな
487名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:22:44 ID:mbuetGaO0
>>482
たとえば患者が過去にも胃痙攣をやってて
自己判断で「この症状は胃痙攣」と言ってる場合なんかは
そう伝えるのではないだろうか
488名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:22:46 ID:UnvnwHSl0
それより自殺の原因はいじめか?
489名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:23:26 ID:mzajtowuO
>19床の入院ベッドと救急で「年間5千万円近い赤字」が出るのを
「職員給与の削減と理事長個人の借金」などで維持している

個人の借金までしてまでここで医療する必要があるのか?
490名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:23:28 ID:EkiFJET40
隣の眼科まで100キロとかいう地域の話になってくるとね
491名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:24:19 ID:5B8rqgArO
聞き間違いは特に関係ないのに
492名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:25:13 ID:DTUHVijr0
結果オーライ
首吊りで心配停止の状態じゃ、下手に蘇生しちゃっても辛いだけだろ
493名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:25:23 ID:0m18J9t+0
>>1
自殺した中学生は迷惑かけすぎだなあ
494名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:25:24 ID:4HewANDy0
>>484
「胃けいれん」を「いけい」って言うの?
495名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:25:58 ID:C1i0R/Uu0
これで唯一の診療所がなくなったりしたら。

奈良の毎日新聞誤報事件と同じだな。
496名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:26:02 ID:vRxYIZCi0
>341

あっ、村上医師が聞き間違いで、心肺停止患者を2次で蘇生処置をせずに3次に廻して申し訳ないと言ってるのね。

ただ、これとたらい回しは全く別問題だし、2次はとりあえず全部診ろってのは違う。
「たとえ助からなくても、命を委ねる医師にまず診てほしいという親の気持ちを分かっていただけているか」と質問。
って質問を記事に入れること自体が、読みにくくしてるよね。(3次で医者が診るわけだし、インフルエンザ脳症なら
直で3次が適切だし。)

まぁ、記者が頭が悪いでFAかな。

497名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:26:09 ID:k7zg3Fer0
救急隊になったばっかのド素人が覚えたての専門用語使ってみたかったんだろうな
普通に首つりでいいじゃん
498名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:26:43 ID:czvInc+S0
いっけい

知らなかった・・・看護師だけど
気道圧迫とかじゃダメなのかな
首吊りってことを伝えたいなら、ヒモ状の物で気道圧迫とかさ

勝手に胃痙攣って思い込むのも変だけど、心配停止って聞いて
受け入れないだろうっていう思惑もあっただろうね
だから詳しく聞く必要はないと判断した
499名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:27:03 ID:kbrlAorl0
首を吊ってすでに心肺停止状態?
診療所では対応無理だろ
500名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:27:25 ID:RSQWiz0cO
看護士なんかまともな学校行けなかったバカなんだからわかりやすい言葉で言わなきゃダメだろ
501名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:28:06 ID:9dl2xy/YO
助かったところで、脳の高次機能は破壊されてるから、無駄だよ。
502名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:28:15 ID:/Ygyd+voP
何もせん方がええ・・・何も・・・
503名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:28:19 ID:nBrOoXGn0
縊頸をネットの国語辞典で引いても出てこないぞ
504名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:28:24 ID:opGYkJM7P
吊ってから10分経てば絶命と言われてるから既に死んでたんだろうな
奇跡的に助かっても酷い脳の障害で廃人になる
505名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:28:48 ID:C1i0R/Uu0
>>496
シロウトで申し訳ないのだが。

診療所っていうのは一次医療機関ではないのか?
506名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:29:16 ID:IBhVvhC+0
いやー
これは病院で処置しても無理だったろ
507名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:29:37 ID:vYEip8gYi
イッケイを電話口で使う消防がバカ

消防は「首吊り」とわかっているからいいが
受け入れ側は、聞き取りにくい中たくさんの語彙から絞り込まないといけないんだよ
ましてや、文字で見ることはあっても、口頭ではあまり使わない言葉を想像することの困難さを
無視して「俺かっこいい」的なバカが多くて困る

まぜかオペ着きている放射線技師並に滑稽
508名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:30:02 ID:HF9y3tdi0
>>1
 当番医の村上医師に連絡。同医師は心肺停止と報告を受けながらも「インフルエンザ脳症のような
 病気か事故だろう」と考え、同40分に「小児の重篤状態は対応できない。早急に小児科のある(重篤・
 重症専門の)3次救急病院に行くように」と看護師を通して救急隊に電話で回答した。

 市などによると、隊員はこの電話で「心肺停止状態なので受け入れてほしい」と再び要請。看護師も
 村上医師に伝えたが、回答は変わらなかったという。救急隊は市内の2医院に連絡し、同45分、
 1医院が受け入れを承諾。同55分に運ばれたが、28日午前0時24分に死亡を確認した。

 同診療所の診療科目には小児科もあり、村上医師は講演などで「心肺停止患者は直近の医療機関で
 早急に対応すべきだ」と説いている。(一部略)


言っていることとやってることが違うでOK?
509名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:30:29 ID:UPpTgvqF0
首吊りの死亡って、頸椎骨折がおもな死亡原因だよね
510名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:30:41 ID:jMjrMnaeO
誠にいかん!だな
511名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:30:54 ID:KPvyQftL0
いっけいが分からなかったのは仕方ないとして
それを「いけいれん」と連想したって、捏造くさいよねw
512名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:30:56 ID:5xeui6PB0
専門家が専門用語知らずしてどうする?
分からないからって推測する馬鹿がどこにいる?

聞くことは恥じゃない。聞かずにミスすることが恥。
513名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:31:59 ID:C1i0R/Uu0
>>508
言ってる趣旨と報道が違うのだろう。
いつものミスリード。
514名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:32:09 ID:VrYbRKai0
>>507
新人バイトの愚痴みたい
515名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:32:24 ID:89xJOd5GO
救急隊員が説明不足。
いっけいなんて使わない。
看護士も判らなければ聞かなきゃ。
516名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:32:53 ID:8wO+XgAB0
>>473
取材で言質を取っているのなら、「イケイを胃けいれんと勘違いしたようだ」(病院関係者)と書くはず
たぶん、記者の妄想
517名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:33:46 ID:3kY1jfkSO
ちなみに東京消防庁では「縊首(いしゅ)」。
518名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:34:11 ID:oMCwGODvP
>>498
首吊りって頸動脈締めて急性貧血で死ぬんじゃないの?
519名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:34:14 ID:sRbhzUjE0
結論、本田雅和が首吊り自殺で救急隊が市立診療所に受け入れを求めた際、
 心肺停止状態で早急な措置が必要だったにもかかわらず、
市外の病院に行くよう指示されなければ問題なし

つまり次は、本田雅和が首吊りして試してみろと!
520名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:34:17 ID:C1i0R/Uu0
>>512
医療現場の人が、法医学用語を知らんとしても馬鹿とは言えんだろ。
521名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:34:50 ID:4Ys0vcxI0
生徒→首吊り成功でひゃっほい
親→厄介払い兼賠償金ゲットのチャンスひゃっほい

てか、仮に助かったら助かったで後には面倒だけが残ったろうな。
522名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:35:26 ID:r4NL2QjP0
麻生麻生麻生あっそう
523名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:35:42 ID:mXQuImBYO
医師が異常を察して電話に出れば良かった
看護師の報告と食い違ってるんだから、不自然だと思うはずだろ
524名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:35:59 ID:HlzaHbeK0
言葉が全て聞き取れなかったり、言葉の意味が分からなかったら知ってる単語に置換することはありえる
いけい!いけい!と聞こえたら、知ってる単語である胃痙攣を想像して補完したんだろう
この補完能力は無駄な能力ではなく、一般的には有能な能力とされるもの
要は伝わりにくい言葉を使った救急隊員に問題があるということ
緊急時ほど冷静に伝わりやすい言葉を使うのはどの世界でも常識だろう
新人だったんじゃないのかね
525名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:36:03 ID:5W4Nh12LO
>>509
そうなの?
なんか、脳に血液が行かなくなってどうのって、何かで読んだことある。
526名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:36:28 ID:R+0EwUoM0
俺の彼女は正看護師。
彼女は、千葉大学看護学部を卒業してて、総合病院の外科病棟で働いている。
夜勤明けでいま部屋に彼女がいあるので、それとなく「いっけい」という言葉を知っているか聞いてみた。
彼女は「は?え?なにそれ?知らない」という返答だった。
俺は「首吊りのことらしいよ」と言ったら「へ〜〜始めて聞いた。
そんなん、はじめから首つりってその救急隊員も言えばいいいいのにね、ワケワカメ」と言いながら、
隣の部屋に寝に言ったよ。

あと、彼女は「その中学生は自殺したんでしょ?なら助ける必要ないじゃん。助けるのが残酷だわ」とも
言ってた。

俺はそのとおりだと思った。

527名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:37:43 ID:DOVVTr7r0
プロなら判り易く伝えるのが当たり前、軍隊だってアルファーとかブラボーとか伝えるだろ?
聞き取りづらい、間違えやすい言葉はとくにそう
528名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:37:49 ID:id3iyWrE0
>>509
それは絞首刑のときじゃないかな。
あれは落下速度がつくから。

>>512
馬鹿ほど略語と専門用語を使いたがる。
電話で事務員・看護師相手に専門用語を使うのは想像力の足りない馬鹿としか言いようがない。
529名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:38:07 ID:xPMwjUfu0
>>122
近くに間寛平が居たら、「誰がモンキーやねん!」と返されるな。
530名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:39:19 ID:0w4H7Kxi0
自殺だろ
531名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:39:20 ID:4HewANDy0
>>516
記事ちゃんと読んだ?
ちゃんとその段落の最初に『同診療所によると、』ってあるじゃん。
記者の妄想というより、診療所の下手な言い訳だろ。
看護師がちゃんと言葉を理解してれば、受け入れたんですけどねぇ、みたいな
532名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:39:51 ID:mzajtowuO
売国自民党の福田の置き土産だよ。

日本国民のための税金を、日本国民のために使わず
中国人民のために使う。しかも年間一人当たり220万円だとさ。

売国奴官僚と政治家は死ねよ。
中川が死ぬんじゃなくて、売国奴官僚と政治家が死ぬべきだろ。

日本国民をバカにするんじゃないよ。

【教育】中国で「日本留学ブーム」 一人当たり年間220万円の給付「恵まれすぎ待遇」に疑問の声★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254710455/
福田康夫


http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/fukuda.html
533名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:39:53 ID:C1i0R/Uu0
そもそも救急対応の病院じゃないじゃん。

つか、病院ですらないじゃん。
534名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:40:23 ID:AZZQ6lf60
まあ自殺だからいいんじゃね
みんなして希望を叶えてやったってことだろ
結果オーライじゃん
535名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:40:45 ID:mbuetGaO0
>>523
医者は自宅にいて看護師と事務職員は診療所に居たのではないだろうか?
536名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:41:14 ID:cEgRjLfqO
>>531
それ以前に救急隊員が普段使われない単語を用いたのが誤り

家族に配慮して縊頸と言った=普段は縊頸とは言わない

だからな
537名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:41:19 ID:HF9y3tdi0
>>513
そうすると、本当は、緊急時でも直近の病院で対処すべきではなく
体制の整った施設へ搬送・受け入れすべしというのが医師の論旨なのかな。
538名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:41:31 ID:vRxYIZCi0
>>505
すみません、調べてみたら1次でした。
申し訳ない。

夕張市内には2次の救急をやってる病院無いようです。
539名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:42:31 ID:4Ys0vcxI0
>>528
事務員はともかく、看護士は専門家のうちにはいるって思わね?
略語や用語は相手を選んで使うべきではあるが、相手がその範囲に入ると
思ったらそれまでだろう。
使われたほうも勝手な解釈してる場合じゃない。
540名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:43:05 ID:czvInc+S0
>>518
それが死因になったとしても、それでどういう状況か伝わるかと言えば
よけい分かりづらいんじゃないかな
頚動脈が締まって急性貧血?w で、心肺停止で蘇生中?

首吊りっていうのを伝えないと・・・
「いっけい」で伝えたいことって、どういう状況で心肺停止で蘇生中なのか、
どうしてそうなったのかの部分でしょ

>>526
学校同じだw
学生の時には聞いた覚えないからねぇ・・・現場で知る言葉かな
541名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:43:56 ID:eCeInaQq0
あくまでも俺の持ってる本だが
看護学大辞典には「縊頸」って載っていないな
「五日熱」の次は「1歳6ヶ月児健康診断」になってる
ちなみに国語辞典と広辞苑には医療用語として「溢血」は載ってたが
「縊頸」は載ってない
542名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:44:58 ID:ohXEGtLE0
難しい言い方をするとダメってことね
543名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:45:33 ID:C1i0R/Uu0
>>537
「心肺停止患者は直近の医療機関で早急に対応すべきだ」

だから早急に対応できる医療機関が市内に必要だ、という趣旨なら、
悲惨な夕張市内の医療体制とあわせても、よく理解できる。
544名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:45:41 ID:kbrlAorl0
>>531
お前、ド田舎の診療所の看護師のおばちゃんに法医学用語を求めてどうすんだ
こういうのはちゃんと相手に伝えないと意味無いだろ

まあ、すでに心停止だし診療所じゃどーしよーもないけどなw
545名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:45:55 ID:cEgRjLfqO
>>541
法医学辞典になら載ってるよ

臨床とは別分野だわな
546名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:46:52 ID:/UxASTFN0
どんなときでもそうだが、話し手が聞き手に分かりやすい言葉を選ぶ義務がある。
547名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:47:25 ID:oMCwGODvP
>>540
少なくとも気道圧迫じゃ全然状況伝わらなくね? って意味なんだが。

頸動脈ならピンポイント頸動脈締めたって普通に伝わると思うが。
548名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:47:28 ID:+0fvJJLk0
夕張ならいいじゃん
549名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:48:15 ID:3kY1jfkSO
>>543
そうそう、貧困自治体の(救急)医療レベル、てのが一番の問題。
550名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:48:30 ID:mIMgmrXb0
道民ざま
551名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:48:42 ID:C1i0R/Uu0
>>539
医療の専門家を相手に、法医学の専門用語を使うほうが馬鹿。

家族に配慮して普段使わない言葉を使うよりも、伝わる言葉を使うべきだな。

ましてや救急病院に電話してるんじゃないんだから。
552名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:49:02 ID:1fAJLsMb0
渡辺いっけい?と思うのが普通だよな
553名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:49:05 ID:oIr7g0bPO
>>544
おばちゃんだろうがなんだろうが、わからなかったなら聞き返せばいいだけの話。
554名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:49:06 ID:zfIpweJ70
医学用語さえ理解できない看護師とか・・・人手不足だからと有象無象を雇用しているのが実態なんだろうな
555名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:49:18 ID:LCbmdT5tO
こりゃ失敬!
556名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:49:40 ID:/UxASTFN0
この言葉使った奴、 自分に酔っている。
557名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:49:57 ID:S+9jXnUQ0
14歳までは小児科の縄張りだから、専門外の患者に手を出して叩かれるのが怖かったんだろうな
この少年が次の誕生日まで待って自殺していれば助かった可能性もあったはず
まあ重い後遺症で苦しむこともなく、本人の希望どうりに死ねて良かったのかも知れないが
558名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:51:13 ID:CfL27bUOO
医学生です。

自分の常識と相手の常識は違う。
万人に理解できる単語で簡潔に説明出来てこそ、真の賢い医療者だと学校では教わりました。
559名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:51:14 ID:vuqSCiJ1O
で、仮に正確な意味が伝わっていたとして、そこで対応できたの?
560名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:51:25 ID:CNw76NYP0
>>1
これってありふれた専門用語なの?
一般人からしたら普通に首吊りといえ!と思うけどな
561名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:51:29 ID:czvInc+S0
>>547
いや、気道って言葉を使えば直感的に首が絞まったと分かるでしょ
「頚動脈絞めた」だと、えっ?という思考がワンクッション入ると思うよ
562名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:51:34 ID:zyu2yihI0
ここだよね?
http://www.kibounomori.jp/center/shinryouannnai.html
http://www.kibounomori.jp/center/kyuukyuu.html
小児科ないし、死にかけの患者を救急で対応できるとこじゃないみたいだし
ここじゃなくて、別のとこ?
563名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:52:11 ID:Jqk3Kb7+0
渡辺いっけい改め渡辺首吊り
564名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:52:11 ID:cfI3HQowO
胃痙攣で救急車のった俺が
565名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:52:13 ID:X38QC1qy0
チャットにして文字でやり取りすればいいんじゃね?
無線で救急車と医療機関を繋げてさ。2chタイプのBBSでも可。
566名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:52:21 ID:K3aSCvnZO
これ事実なの?

いまの若い子に難しい言葉を使ったって理解不能だよ
567名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:52:45 ID:YrN9Dq4G0
自殺で心肺停止状態…
これを蘇生する必要性あるのかな?
本人は生きているほうが辛かったんだろうし
568名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:52:57 ID:Sw63Os4qO
看護師だから医学用語知ってて当然というのは日本人だから漢字全て知ってる てのと同じ位ナンセンス。
ましてやイッケイなんて習わないし使わない。
569名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:53:49 ID:p/oJr6oTO
ゆとり看護師
570名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:53:58 ID:LOVEz8Ta0
北海道で外科の看護師してる従姉(ベテラン)でも
「いっけい」なんて言葉、通常使わないから
さっぱり分からないって言ってた。

救急隊員にも問題あるんじゃないの。
そんな回りくどい言い方してさ。
571名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:54:06 ID:BwO/XaZK0
ニートを働かせたがったリ、死にたい奴を助けたり
無駄な努力ごくろうさまですw
572名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:54:49 ID:3mae2hJ+0
首吊りですっていいなおせばいいだけ
573名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:55:11 ID:C1i0R/Uu0
そもそも医学用語じゃないだろって話でしょ。
574名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:56:33 ID:22rjmaxx0
いっけい→渡辺いっけいしか思い浮かばなかった。
「首つり」と普通にいえばいいのにバカなの?この救急隊員。
575名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:57:11 ID:oIr7g0bPO
ナース擁護してるのってなんなん?
まぁ縊頸って言葉を知らなかったのは仕方ないとして、
確認とらないのは明らかにおかしくね?
576名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:57:23 ID:vRxYIZCi0
まぁ、この場合責任があるのは順番に
知らない単語を勝手に脳内変換した事務員(or看護師)、
相手の勘違いを放置した救急隊員、
男児、イ痙攣、心肺停止、等の単語からインフルエンザ脳症を連想し(外傷を無意識に除外した)村上医師
になるのか。

でも、なんかどれもかわいしそう。
首つり、首が絞められたような心肺停止の患者といえばミスが起きないし、そういわないと完全には回避出来ない気がする。
両親への配慮はその次の優先順位になってしまうよね。

あと、2次救急病院が無いことが夕張市民の不満になってるみたいだけど、
それを考えると2次医療圏規模にまで市町村合併をすすめとくべきなんだよね。
そうしないと、なにかあっても隣町にいかないと・・・みたいなマインドになっちゃう。
577名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:58:13 ID:pb2m8q160
>>562
いや、名前一致するからそこだと思う

ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000910050008
> 夕張市で、自殺を図って心肺停止状態だった中3男子生徒(14)の受け入れを拒否した
>市立診療所の理事長、村上智彦医師(48)は4日、自らの「判断ミス」を認め、
>「ご遺族と市民の皆さんに申し訳ない」と謝罪、「こういうことは2度と起こさない」と述べた。


ttp://www.kibounomori.jp/rijityouaisatsu.html
> 医療法人財団 夕張希望の杜
> 理事長 村上智彦


確か、人工透析廃止して、話題になったね、この病院。
578名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:58:21 ID:ssYDemIh0
いっけい・・・なぜか変換できない
579名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:58:37 ID:Rx/1jIytO
「いっけい」なんて初めて聞いた
580名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:58:44 ID:ePzcs8VS0
救急隊員なんて死にかけの患者を運んだ後に
一服しながら看護婦に「合コンしようよ」とか言うやつらだぜ
581名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:59:05 ID:CNw76NYP0
医学用語覚えたての若い救急隊員が問題なんじゃないの
物事が緊急ならなおさら平易な表現使うべき
相手に伝わるか伝わらないか経験的に判断できるようなベテランが使ったのなら
尚更責任を問われる。
つーか馬鹿らしい話だこんなん
582名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:59:15 ID:KIvaswFt0
電話で難しい語句は使うなよ。
それくらい考えろ。

583名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:59:34 ID:HxskT53a0
これ、どっちにしても助からんだろ
仕方ないよ
584名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:59:46 ID:3tUY50HN0
なんで救急隊員は心肺停止状態って言わなかったんだろうね。
心肺停止状態ならたとえ胃痙攣でも受け入れするだろ。
585名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:59:49 ID:vRxYIZCi0
>>582
口答で使うべき単語ではないわな、確かに。
586名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:01:06 ID:oMCwGODvP
>>561
気道締まってないのに気道締まったって言って何がわかるのかわけわかめです。

自分でやってみりゃ判りますがどんなに首締めたって息は出来るよ。偽看護師さん。
587名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:01:42 ID:jFaumZbK0
>>2
なんだ、無名な鳥越俊太郎か。

救急設備がないのに、受け入れられるかどうか。
医療機関だから、なんとかできるって訳でもないのにな。

>>558
専門領域の違いだけでも言い方が変わったりするしねぇ。


結果としては聞き返したら良かったのにとは思うが、
適切に理解できたとしても対応できたかどうか。
588名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:01:55 ID:z8+fAto/0
助かったとしても、脳に障害が残ったりして大事だったとおもう。

親はどんな姿でも良いから生き残ってほしいだろうけど、本人はきつい。
死なせてやれてよかったとおもう。
589名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:02:41 ID:kbrlAorl0
>>553
分からなかったんじゃなくて胃けいれんと受け取ったんだろ
お前記事よんでないのか?

590名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:02:52 ID:BzepT6UQ0
591名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:03:55 ID:rTJY7/V1i
>>575
消防が医療従事者の代表面してんじゃねーよって話
592名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:04:08 ID:Sw63Os4qO
まぁイッケイなんて知ってたら時給1300円の看護師辞めて時給10000円の医師やるって。
593名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:04:12 ID:3Y3d3ban0
>>296
聞き間違いが発生するよりいいと思うんだ。
それにバカ正直にそう言わなくても「首が絞まったようです」でいいじゃん。
594名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:04:15 ID:xpFZ+5zM0
聞くは一時の恥聞かぬは末代の恥
例え相手がわからない言葉を使ったとしても確認は最低限すべきだ
595名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:04:45 ID:4Ys0vcxI0
>>565
文字は文字で単純なタイプミスや同音異語の変換ミスとかありそうだけどな。
あとは「読めません><」とかさ。
何度か繰り返して聞けばいいんだろうけど間抜けだし冗長だな。

>>576
イッケイと呼ばれる方法を行った男児と、男児が自殺に至った原因の児童らもな。
そもそもこいつが自殺しなきゃ起こらなかった問題でもある。
医療業務とは全く関係ないようでいて、医療現場を成り立たせる要因だからな。
596名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:04:46 ID:xJPFqklVi
こういってはあれだが、自殺した人に貴重な医療費を払う必要はないよね。生きたいとねがうやつにこそ使うべきだ。看護士がバカでよかった稀に見るケースだな。
597名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:05:26 ID:/4KOTH4vO
まあ、いっけいを理解できなかった看護師もゆとりだが、「あ、こいつ理解出来てない」と察知し、首吊りですとわかりやすくして伝えなかった隊員もアレだな…
でも首吊りするのが一番良くないけど

俺的には
首吊り中学生→96%
看護師→3%
隊員→1%

さてこの中学生の親が夕張市を相手に訴訟起こすのだろうか…今の夕張市の状況で訴訟なんかしたら救急や医療がさらに低下するんじゃね?
598名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:05:37 ID:E04mgdE60
これは救急隊員が悪い。
こういう緊急時の連絡は簡潔で分かりやすく伝えるのが当然だろ。
その上この救急隊員滑舌も悪い。だから看護師も聞き間違えた。
普通に「首吊りです」といえば済んでいたのに、バカじゃないだろうか。
599名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:06:30 ID:dmnvlvxuO
家族が付き添っていたら、生々しい単語は使いづらいかも知れない
600名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:06:39 ID:omlyULRL0

医者がウソついてる。そんな感じだな。しかし他にいないからどうしようもない。
601名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:07:14 ID:WFuW1hH50
偏差値50のクソ母校でも看護系行きたい!って言ってた人結構いたからな
こういうアホたれはいくらでもいそう
602名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:07:27 ID:kbrlAorl0
>>597
ゆとりもなにも診療所の看護師は法医学用語なんぞ知らなくて当然
医師ですら法医ではなく臨床医ならしらなくても不思議じゃない
603名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:07:59 ID:NZUXaCaU0
専門職相手に専門用語使ったら通じませんでした
ってどういう事?
それが分からなくても心肺停止を受け入れないってどういう事?
持論と違うじゃん
604名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:08:02 ID:uznWx2Qq0
医学というのはやたら難解な漢字を使ったり
して世間との違いを強調する。
医学用語を国民の目線にしろ
605名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:08:37 ID:OpqiR/cV0
人には都合の良いことを言いながら、いざ自分に降りかかってきたら無視ですか
なんだこの医者
606名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:08:45 ID:Aj/oMH7sO
ま、縊頸なんて法医学の用語なんだから、あくまで臨床家であるナースが知らなくて当たり前。
死体検案や解剖に立ちあうのはナースの職分じゃないんだから。

この救急隊員が首吊りを「イッケイ」と言ったからまだいいけど、
首吊り自殺は「自縊(ジイ)」とも表現できるわけで、
そっち使ってたらもっとややこしい事態になってたかも知れんなw

それはともかく、耳で聞いて一意的に意味がとれないような用語で電話連絡する側にも問題あるだろうに、
一方的に医療機関側の責任だけ追及するマスゴミの論調は相変わらず。
これで夕張市から公立医療機関が消滅したら、またマスゴミによる地域医療崩壊の実例がひとつ増えることになるな。
607名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:08:55 ID:C2EgforO0
>>565
その地区の救急病院に一斉に配信できるシステムとかな
で、受け入れ可能なトコがボタン押して
その中から救急車が選択できればベストだろうな

そうなっても心配停止で1次に連絡行くとも思えないけどね
608名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:09:26 ID:3Y3d3ban0
救急隊員「縊頸(いっけい=首つり)です」
看護婦「渡辺? 医局長?」
心肺停止の自殺中学生搬送中に救命病棟の話題で盛り上がる…夕張★2
609名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:09:58 ID:G/7epanI0
>>47
その場合、必ずコードは確認のための「併用」にしないと、今度はコードの「言い/聞き間違い」
のせいで重大な事故になるんじゃね?
610名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:10:10 ID:ncpaNkNE0
縊頸(救急隊員) → 胃痙攣か?(看護婦) → 心配停止+痙攣(伝言) → インフルエンザ脳症と判断(医者)

もうこいつら無茶苦茶w
611名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:10:16 ID:mbuetGaO0
>>584
心肺停止じゃなかったら胃痙攣は受け入れたかもね
診療所レベルで何とかなりそうだし
首吊りしたけどロープが切れて落ちて骨折とかでも

心肺停止で救命までに重要なのは脳みそにまわる酸素だから
救急で適切な処置(気管挿管や心マ、AED)できてれば
近い診療所より遠くの3次救急になる
気管挿管とかが出来ないのならいったん診療所で呼吸確保後搬送もありだが
612名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:10:20 ID:HF9y3tdi0
>>543
わかった。
論文で理想を語ったけど、現状無理だ。
自分も対応出来ない。
早く体制作ってくれ、夕張金無いけど知ったこっちゃね。
ってことか。
613名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:11:04 ID:PYDkEaxt0
普通に「首吊って死にかけです」って言えよ。
614名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:11:15 ID:kbrlAorl0
>>603
弁護士相手に税理士の専門用語使っても理解できなくて仕方ないだろ

臨床医学用語と法医学用語は全然違うし学ばない
615名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:11:33 ID:51QVJGHC0
まあ確かに「縊頸」なんて分かりにくいし不親切だな。
でも、首吊りで心肺停止状態ではいずれにしろ助からなかったろう。
助かったとしても、肉体的にもメンタル的にも今後生きていくのは辛そう。
616名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:12:05 ID:GWsmk+ZyO
いけい?→胃けいれん?

勝手な解釈止めろやwww

病院側も消防署もヒアリング不足。

家族は訴えた方がいい。
617名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:12:25 ID:+//+xW080
>>610
やっぱり意味わかってて拒否ってるよね
縊頸を聞き違えたってのは言い訳の為の、後付っぽい

618名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:12:46 ID:RwOLtPbB0



    また バカ看護婦の仕業か!!!!


        〓〓 看護婦は看護婦 〓〓  


  なぜわざわざ「看護師」なんて呼ばなければならないのか
   (行政文書のルールに庶民が従う必要なし)

   看護婦ごときに、「師」なんて呼ばなけきゃならんとは、人をなめてるのか?





619名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:12:51 ID:/4KOTH4vO
>>602
知らないことより、心肺停止という状況下で医師に確実に状態伝える役目なんだし…
聞き直すべきだったな

とは言っても過失度合いはほとんどないけど

葬式代半分くらいかな
620名無し募集中。。。:2009/10/05(月) 16:12:58 ID:YQ2gybswO
イッケイが分からないなら勝手に判断しないで聞き返すだろ
621名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:13:11 ID:0nQsC5xU0
>>558
いい学校だな。
622名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:13:22 ID:C1i0R/Uu0
絞首刑の死因として使うような言葉のようだね。

事件現場に慣れた消防が、警察との連絡で使うような言葉を、病院につかったのが間違いだね。
623名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:13:24 ID:hxwuq6Ha0
自分で借金までしてこんな僻地の診療現場なんとかしようとしなくてもいいから
もうやめたら?
624名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:13:44 ID:C2EgforO0
>>543
「心肺停止患者は直近の医療機関で早急に対応すべきだ」
講演聞いたわけじゃないからわからないけど
直近の医療機関ならどこでもいいって意見ではないと思うけどな

ここは、入院施設もあるようだけど
心配停止で医者1人看護婦4人とかでやってる小児科に連れて行かれても…
625名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:14:15 ID:dmnvlvxuO
>>603
安月給の看護婦にそこまで求めるのは酷でしょ
もっと学校で習う内容の基礎を上げて、門戸を狭くして、待遇を上げれば改善すると思うよ。
626名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:14:27 ID:onXDiEAOO
本人は死にたがってたんだから、結果オーライだな
627名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:14:29 ID:kbrlAorl0
>>619
だから分からなかったら聞き返すべきだけど胃けいれんと聞き違えたんだから聞き返さないだろって話
知らない→分からないじゃなくて知らない→知ってる言葉と勘違い→医師に伝えるって流れだべ
628名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:14:51 ID:ZvpBGIZTO
てか心肺停止と聞いててコレだもの
胃ケイレンだろうが釣りだろうが、何にしても頼りにはならんわな
629名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:14:52 ID:E04mgdE60
「縊頸(いっけい)」と言われたら「いけい(胃痙攣)」と聞き間違えても仕方ないだろ。
「首吊り(くびつり)」といえば一発で伝わるじゃないか。聞き間違いも起こさない。
1秒を争う緊急時に聞き取りにくい専門用語使った救急隊員がバカすぎるんだよ。
630名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:14:52 ID:RsiK0+Gp0
>>536

客に配慮してGのことを「太郎さん」と言う俺のことをディスッてんのかお前。w
631名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:14:58 ID:+//+xW080
>>611 >>584
1回目→胃痙攣と聞き違えて で受け入れ拒否
2回目→胃痙攣+心配停止 それでも受け入れ拒否

この医者の言ってる事はおかしいよ
632名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:15:02 ID:K4ammvRX0
縊頸 の検索結果 約 1,390 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)
首つり の検索結果 約 118,000 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
首吊り の検索結果 約 292,000 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)

通りがよく聞き違え難い言葉を使えバーカ
管制官も似たようなミスばっかしやがって
軍隊見習えよ
633名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:15:24 ID:G/7epanI0
>>621
言ってる内容は本来は「義務教育で学ぶべきレベル」だけどなw

中学の時に教官が同じ事を言ってたし。
634名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:15:36 ID:MBRoHyZY0
首吊り
 ↓
頚動脈圧迫による脳虚血
 ↓
低酸素脳症
 ↓
死亡、助かったとしても脳神経の損傷による後遺症

(ハンカチとか柔らかい布でつったほうが硬い縄で吊ったより効果的にはなる)

ここにも書かれてるけど絞首刑は頚椎脱臼を起こさせる。そちらのほうが早く死ねて楽だからである。
635名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:16:05 ID:1sckedT70
あんまり難しい言葉は使わない方が良いねw
自分も知らなかった、政治家にも言えるよね。
636名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:16:06 ID:NFa+uivk0
>>558
俺も医学生だが同意見だな。

もし国試の問題で、自分がとるべき行動として
「縊頸による心配停止状態と伝える」
なんて選択枝があったら、普通は不正解の選択枝
理由としては専門的な用語は説明時にはなるべく控えるのがいいから。
他の選択枝に必ず
「ひものようなもので首をしめられ心配停止状態と伝える」
ってのがあって、それが正解になるパターン。
637名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:16:27 ID:VHruBBFS0
聞き間違いについては、説明不足言い方が悪い云々があるだろうが、
その後の、心肺停止を伝えても病院側の対応が変わらないのは、病院側に問題があるだろう。
638名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:16:47 ID:cLRnFXc+i
>>603
専門用語と言っても、捜査機関とか消防、法医学が好んで使う用語
それを電話口で使う消防がダメ

JMEDPlusで症例報告検索しても240件しかヒットしないっての
639名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:17:44 ID:3UtWCqDK0
なんで心肺停止で胃けいれんが思いつくんだ?ww
アホにも程があるだろw
640名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:18:09 ID:mW8k42Q2O
電話や無線なら聞き間違いもあるわな…
次回からは書面で依頼するように。
641名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:18:18 ID:YjK0aHIGO
>>630
太郎さんをディスってんのかお前w
642名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:18:22 ID:+//+xW080
>>639
普通はそこで聞き間違いだって気づくよな
やっぱり医者は嘘ついてる
643名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:18:31 ID:acWaFDENO
どっちにしても対応できなかったという訳か
644名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:18:32 ID:cdjBTShX0
職務怠慢のバカ医者を減らすために、弁護士同様、数を増やすべきだろ  そのための民主党政権だろ

どんなヘボ医者でも、大して働きもせずに年収1500万。ふざけてるわな


医者の数を増やして、年収600万ぐらいにすべきだ
645名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:18:51 ID:VHruBBFS0
スレタイが釣りすぎる。
その後の心配停止を伝えた後のことの方が重要だろう。
646名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:19:48 ID:0nQsC5xU0
>>637
 夜間に診療に従事する医師もいないし、救急告示病院でもないのだから応召義務もなし。
「対応できません」で問題ない。
647名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:19:51 ID:G/7epanI0
>>630
「太郎さん」じゃ分かっちゃうから、配慮して違う用語にすべきだな。
648名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:20:09 ID:JKYRo/4H0
これは救急隊員が悪い
649名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:20:22 ID:Uup0I5t8O
救急隊員…。
詰め込み知識よりも頭を使ってくれ。
650名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:20:32 ID:ZvpBGIZTO
心肺停止と聞いたお医者さん、「他所に行って下さい」と返答し
心配停止で、ゆっくり休みました
651名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:20:48 ID:oOKZxUGB0
それは死因の一つで、検死とか法医学の用語だな。
できすいによるできし、とか、いっけいによるいし、とか死体処理用だから、
生きている人には使わないさ
652名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:20:48 ID:fSFkYkTd0
救急隊員なんて、ほとんどが高卒運動部の馬鹿だからなぁ。 国語力があるわけがない。
653名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:20:56 ID:C1i0R/Uu0
>>644
賛成!俺なら500万で引き受ける。
もちろん残業なし、責任もなしで。
654名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:21:03 ID:lBgl3UFi0
一度心配停止したら日本では助からないものだと思って諦めるしかない
655名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:21:21 ID:tQqmYbxS0
      ,-、, -y'⌒ v-、_
  (⌒ ( / f´ V  Y レ'V⌒!
   ヾ ヽ( ヽ{  Y 介v  ) }
    \ ヽ込 ゞ`l|/ Y )/ Y
     ヾヽ戈∧||( y/( ノノ
       V:::}l{:|| ::,','///
       }ヘ}i{ || ////
       }ゞ=====彡
       { l || l| || liリ
        `^〜^〜'

656名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:21:21 ID:+3VA0X9e0

インフルエンザ脳症で胃けいれん起こして心肺停止に至るの?
おしえてエロい人。
657名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:21:27 ID:2exJoYAh0
ただの首吊り自殺で大騒ぎか。
馬鹿な記者だな。
658名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:21:57 ID:1sckedT70
でも、「首つり」なんて言いずらいよね。
なまなましくて。
659名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:22:01 ID:zv/GCcum0
Coobee Tree ! Do you understand?
Well・・・yes・・・ yes I sure.
660名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:22:04 ID:0nQsC5xU0
>>644
すると英語どころか漢字もよめない医師が誕生するぞ。
いまでも地域枠で入学した医学生の低学力が問題になってるのに。
661名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:22:24 ID:XmIVNONG0
頚部圧迫って言やあ誰でもわかるんだよ
662名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:22:57 ID:dPwYaeai0
医者としては知ってて当然の知識なの?
663名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:23:04 ID:MBRoHyZY0
>>644
君の意見には大いに賛成したいのだが
>職務怠慢のバカ医者を減らすために、弁護士同様、数を増やすべきだろ
・・・論理が破綻していますよ?

664名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:23:04 ID:rBcaIOoG0
首つりは手段であって症状じゃないんじゃないの
665名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:23:20 ID:gDJ/UHPk0
カトけんのコントかさんまとまんまのコント
666名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:23:38 ID:+//+xW080
>>647
でもこの医者は自分が講演会で ↓ って主張してるんだぜ?

>村上医師は講演などで「心肺停止患者は直近の医療機関で 早急に対応すべきだ」と説いている。
667名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:23:49 ID:xjusCkAZ0
これは訴えられる?
668名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:24:02 ID:C1i0R/Uu0
>>658
「自分で首をキュッとね。やっちゃったんですよ。」
669名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:24:02 ID:51QVJGHC0
思ったんだけど、患者の容態を伝えるのに何で間に看護婦をクッションに入れるんだ。
救急隊員と医者が直接話せばいいじゃん。電話で話も出来ないほど手が空かないのか?
670名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:24:09 ID:srCd8TCaO
>>607
病院側で誰がそれやるんだ?
電話でもボタンでも無理なものは無理。
むしろ電話よりボタンのが拒否しやすい。
押すだけだもの。
671名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:24:11 ID:p7dHY2rC0
北海道だけど『イッケイ』使うよ。
全国的に使っているのかどうか知らないけど、少なくとも札幌では使ってる。
『自らの頸部圧迫による窒息で心停止状態』(=縊頸なんだけど)とかなら通じたのかなぁ・・・
正直、付添い人がいる状態で「首つりによる・・・」とは言い難い。


個人的に感じた問題は『小児の重篤状態は対応できない。』という対応だと思うが。
672名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:25:05 ID:eCeInaQq0
いけい「胃痙」は使うが
いっけい「縊頸」は臨床では使わない上に、ナースは習ってこない
673名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:25:13 ID:r+feKs4O0
>村上医師は講演などで「心肺停止患者は直近の医療機関で 早急に対応すべきだ」と説いている。

ここに毎日新聞本田記者の悪意を見る
674名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:25:21 ID:kbrlAorl0
>>666
理想と現実のギャップってやつだ
社会ではよくあることだ

お前も働き出したら分かるよ
675名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:25:25 ID:0nQsC5xU0
>>666
早急に対応して、対処できないケースは高次医療機関に誘導すべきだろ。
人工心肺装着できてたら植物人間くらいにはなれたかもしれんし。
676名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:25:27 ID:i6VCE/IqO
専門家が専門用語知らないとか問題外
677名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:25:43 ID:mbuetGaO0
応急処置が完璧ならこの病院で引き受けても死亡確認まっしぐらだろ
(市内の別の病院でもまっしぐらだったようだが)
首くくる方も日曜深夜を狙ってくるなあ
3次救急にたどり着ければ何とかかもしれないが
夕張の救急がまったく行く気がなかったようなので手遅れだったのだろうな
678名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:25:44 ID:Qlq0LrTM0
滑舌は大事って事か
679名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:25:52 ID:QHXFNCB70
医者が自分で電話に出ないからダメなんだよ。
680名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:26:02 ID:v4tE/MAW0
>>664
じゃ「首くくり」
681名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:26:08 ID:vQQ0imxZ0
村上先生はこんな子供じみた嘘で市民を騙し通せると思ったんだろうか。
分けのわかんない言い訳をしたせいで、余計に炎上しちゃったね。w
682名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:26:10 ID:C1i0R/Uu0
>>666
対応できる救急病院どころか、普通の病院すらないんだから何とかせいやっ!て意味だろ
683名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:26:22 ID:FASK+aer0
>>646
>「対応できません」で問題ない。

問題にならないわけねーだろ。
生死がかかってるのに、おまえは人間なのか?
当然に道義責任は生じるわ。

ID:0nQsC5xU0みたいな真正のキチガイヲタ脳がいるから、
医者は馬鹿にされるんだろ?

ロリやアニヲタ系の視野狭窄低脳理系。。。。 不気味、不気味
684名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:26:32 ID:Sf6MY/zjO
方言使う方も悪い
685名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:26:32 ID:wRNcjj1i0
CPAくらい受け入れろよ
686名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:26:59 ID:lBgl3UFi0
心配停止で蘇生した例で最長記録は2時間なんだそうだ

通常20分経過したら蘇生は不可能だと言われてるから医者はそれ以上は何もしない

結局、生死の境は医者のさじ加減1つで決まるというのは今もそうなのだから

医者が心臓止まったらもう死んでんだよと言ったらそれが人の死なんだよ

諦めて受け入れなさい
687名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:27:01 ID:+//+xW080
>>674
いや働いてるけど
じゃあ実際には見殺しにするくせに、いい加減な奇麗事を並べて講演会で金取ってるってことか
とんでもない悪徳医師だよね
688名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:27:02 ID:C2EgforO0
内科・整形外科・眼科・歯科・診療内科・リハビリテーション科

を謳ってる診療所に、心配停止状態の患者が来ることは普通なのか?
689名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:27:25 ID:R+0EwUoM0
こういっちゃなんだけど、
あまり頭がよろしくない人の特徴として、
場の空気読まずに、いちいち難しい用語とか使ったりするよな。

690名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:27:33 ID:1sckedT70
でも、こんなんで訴えられたら、救急隊も看護士もやってられないよね。
691名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:28:36 ID:C4SeL+ir0
>>672
「いっけい」とは何ですか?と聞き直すべきだったろうに。

ふざけた態度で宿直していた、トンデモ看護婦であることは間違いなし。
692名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:29:21 ID:C1i0R/Uu0
>>676
でも医療用語じゃない

>>683
対応できないの分かってて受け入れるほうが、人間として異常だわw
693名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:29:39 ID:qtZIwWVV0
どの道死にたかったんだろ
人様に迷惑かけんな勝手に死んでくれ
694名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:29:59 ID:3Y3d3ban0
>>610
生死をかけた伝言ゲームカッコヨス
695名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:30:02 ID:0nQsC5xU0
>>683
応召義務違反ですらないし、
対応できないケースを受け入れて時間を無駄にする方が道義責任が発生する。
696名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:30:32 ID:srCd8TCaO
>>688
ないだろw
697名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:31:01 ID:MBRoHyZY0
>>683
うーん法曹から能力的に診察不可なら診るなって言われてるしな。
医療もお上には逆らえんよ。

・・・・法曹って理系だったっけ?
698名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:31:18 ID:zyu2yihI0
>>村上医師は講演などで「心肺停止患者は直近の医療機関で早急に対応すべきだ」と説いている。

これ、救急対応できる病院を作れって意味じゃないの?
699名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:31:41 ID:S2AvZ9Vn0
>>1
夕張…。
それはそうと「いっけいです」といわれて直ぐに「縊頸」だと分かる奴がいるわけないだろ。
日本語で話せよ。
700名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:31:58 ID:X6+4+fvo0
>>669
だよな。

看護婦って、大学に行けないような知能の連中
基本的なコミニュケーション能力自体、非常に怪しい

患者を犬猫のように扱って、肝心の接遇接客能力すら持ち合わせていない怪物多し。
701名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:32:10 ID:3Y3d3ban0
>>688
診療所で歯科が混じってるのは凄い珍しいぞw
702名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:32:25 ID:lBgl3UFi0
>>610
インフルエンザ脳症と思ったなら拒否するわなwwwwwww

インフルエンザがここまで蔓延した原因は医者が拒否してるからだからなwwww
703名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:32:53 ID:kbrlAorl0
>>687
講演で理想を語ると悪徳医師認定する>>687がいると聞いてやってきましたw
704名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:33:00 ID:CrHXBxZi0
自殺なんだし助ける必要なし。患者の意志を尊重しろ
705名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:33:09 ID:QpwV9J6b0
>>1
もうちょっとわかりやすい言葉にしたほうがいいと思う
706名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:33:16 ID:JNfQgXyK0
>>697
>うーん法曹から能力的に診察不可なら診るなって言われてるしな。

「法曹から」(笑)

やっぱ低脳理系だわwww
707名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:33:19 ID:+//+xW080
夕張希望の杜それなりに大きな病院だよね
http://www.kibounomori.jp/

村上智彦理事長は、本も出して毎月かなりの数、講演会に回ってる
http://www.kibounomori.jp/
平成21年度講演予定
4月 11日(土) 東京都
22日(水) 札幌旭丘高校講演予定  夕張市市民会館
5月 9日(土) 北海道大学CoSTEP講演   札幌市
10日(日) JR夕張ツアー講演        夕張市
23日(土) 北海道栄養士会講演      札幌市
27日(水) 経団連シンポジウム       東京都
30日(土) 北海道薬学大会         札幌市
6月 6日(土) 地方自治土曜講座       札幌市
13日(土) 万有講演             兵庫県
20日(土) 日本能率協会講演       夕張市
27日(土) 蘭越町講演            蘭越町
7月 11日(土) 若月賞受賞記念講演     長野県
18日(土) 予防医療を考える会      東京都
19日(日) 療術健康フォーラム講演      札幌市
25日(土) 政策学校「一新塾」講演     東京都
8月 27日(木) 長万部町女性団体講演    夕張市
9月 19日(土) 北翔大学公開講座基調講演
10月 10〜12日 日本薬剤師学会講演      滋賀県
11月 1日(日) 北海道鍼灸マッサージ師会講演予定
12日(木) 【不在】全国自治体病院学会講演
708名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:33:58 ID:eCeInaQq0
>>691
>ふざけた態度で宿直していた、トンデモ看護婦であることは間違いなし。
ナースの行動について未確認情報なのに「ふざけた態度」や「トンデモ」という
推測をしたうえ、あたかもそうであるように断定するというダブルバインドレスですかwww
高度過ぎですw
709名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:34:19 ID:0yixQef/O
>>700
そりゃ言い過ぎ。
自分の持ってない資格を持ってる人間をどうこう言うもんじゃない。
710名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:34:29 ID:3Y3d3ban0
>>705
つ「首吊りのようなもの」
711名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:34:29 ID:C1i0R/Uu0
病院は家族の納得のためだけにパフォーマンスで対応する場所じゃない。

対応できない病院が、別の対応できる病院を進めるのは責任ある判断。

逆に、「ベットが空いてるから何でも入れちゃえっ」て病院のが怖いだろ。
712名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:34:31 ID:K5sbNiPs0
自殺だったんなら仕方ないじゃん。
死にたくて死んだんだし。
713名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:34:45 ID:a9x2FBNY0
医者に言われて、すぐ漢字が出てこなかったことば

しんしゅうせい
714名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:34:46 ID:MBRoHyZY0
>>686
ふーん。もちろん同年代の縊頚の人の例だよね?
凍った水の中に落ちた子供の例とかじゃないよね?
715名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:35:17 ID:kbrlAorl0
>>706
加古川心筋梗塞訴訟を知らないのか?
情弱すぎるぞ

専門医以外診察してはいけないと裁判所が認定したんだぞ
716名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:35:18 ID:YVDJBs7rP
>>703
やってきましたってw
ずっと貴方張り付いてレスしてるじゃんw
病院関係者?
717名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:35:20 ID:baUEcD35P
首吊った人助けてもな
718名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:35:38 ID:oOKZxUGB0
発音のイントネーションが変だったんじゃねえか?
「ほんてん、しんぞううごいでねぇがゃあ。いっけいだべ。」
719名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:35:45 ID:PIoBLaIt0
どじっ娘看護婦とか、萌度高杉だろ!ちょっと夕張行ってくる
720名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:36:28 ID:Sgadmqj/0
日本人でも日本語通じてないのに、外国人看護士なんて導入して大丈夫かな?
721名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:36:31 ID:RRldPGt7O
救急車内に身内がいて首吊りって言いづらかったのかな?
722名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:36:36 ID:1aBMueU/0
多分今年大量雇用された外国人看護師だったんだろう
723名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:36:37 ID:C1i0R/Uu0
>>707
たしかに診療所としては大きいな。

病院ですらないがな。
724名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:36:48 ID:3Y3d3ban0
>>713
侵襲性
友達の開業医に貰った医療辞書をATOKに入れてる俺の勝利

胃瘻
こんなのも出るな、流石だ…知らなかった
725名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:36:56 ID:n3kKIM0w0
>>1
>看護師が救急隊員の
> 使った「縊頸(いっけい)(首つり)」という言葉を理解できず、「いけい? 胃けいれん?」などと

看護士に対して「首つりだよ、このバカ!」くらい言えなかったのかな、この救急隊員は。
726名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:36:57 ID:suNxMiTvO
自殺して助かっても、後がツライだけ。
727名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:37:09 ID:5JWa3L0s0
×いっけい
○いけい
だと思っていたが如何?
728名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:37:11 ID:srCd8TCaO
>>701
心療内科があるからじゃない?
実質精神科(痴呆とか)なんじゃなかろうか。

このラインナップはまさに老人病院w
729名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:37:12 ID:PXmW2qog0
ちょっと言葉が難しすぎるのが問題だな。
看護師を攻めてはかわいそう。漢語を使って
婉曲にいうっていうのも理解はできるが、救急現場では、
「首吊り自殺をはかった」でいいんじゃないかと思う。
730名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:37:19 ID:Ybag033eO
いっけい知らない看護師とか存在するのかよ……

>>690
これは訴えられるレベルだろ
看護師が勝手に解釈せずに伝えていたら医師にはさすがに伝わった
あと医師は応召義務違反

救急隊員は過失なし
731名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:37:27 ID:C2EgforO0
>>696,701
いや、だからこの病院なんだって…
医師も3人しかいないのに夜中に心停止の患者が来ても…
救急隊員も何を思ってここに電話したんだろう?
732名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:37:31 ID:qtZIwWVV0
ぐーぐる先生だと
1200程度しかヒットせん>縊頸
わかるかボケ
733名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:37:41 ID:9D8IJJk60
クビ吊ったと言えばいいものを。
小学生でも言えるだろうに。
変な所でミエ張ったんじゃねえの?
734名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:37:51 ID:WDYBjDdMO
わたなべいっけい
735名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:37:56 ID:0nQsC5xU0
>>697
 それは二次救急の輪番病院に勤務する医師に対する大阪高裁判決だろ。
このケースの場合、応召義務すらないよ。
736名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:38:01 ID:GgdG8T+NO
医学用語は伝言に向いてないのか

夕張云々よりもそれを直そうとしない医学会のがこえーわ
737名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:38:33 ID:8dewQtKP0
心肺停止状態なのは伝わってたのに口実並べて断ったんだろ
この医師は死んでお詫びしろ
738名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:38:36 ID:8Zt54pk9O
この看護婦ならヘルニアを聞き違えてフェラチオしてくれる
739名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:38:39 ID:TDYZFrRg0
自殺だろ
逝かせてやれよ
助けても病院内で自殺したらどうせ訴えるんだろうし
740名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:38:49 ID:7DRSYVxd0
>>697
>医療もお上には逆らえんよ。

なんだ「お上」ってw
「法曹」とやらが「お上」なのかよw
近視眼な医者風情は、ホントおめでてーな。

医療過誤で訴訟を起こされたくないから、
弁護士のアドバイスに従って、受け入れ拒否しますってわけか。

で、受け入れ拒否して患者を死亡させた悪徳病院として、ネットにさらされればええやん


ホテルの宿泊拒否問題と同じで、厳しい刑罰法規をつくるべきだよな。
741名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:38:51 ID:70J1df3U0
看護士のレベルなんてこんなもの。それに医師を含む医療従事者の人手が少なすぎる
結果がこれだ。

日本の医療予算は少なすぎる。その結果でのこの人災だ。

財務省や厚生労働省や追求すべき。
742名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:39:02 ID:+//+xW080
>>731
3人もいたら十分だから
743名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:39:27 ID:9qXYcESi0
誤認にせよ何にせよそこは、
胃痙攣で心肺停止かよ!って救急隊員に突っ込みを入れるべき場面だろう
744名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:39:30 ID:MBRoHyZY0
>>706
おおすまん。言葉のミスだわwじゃあ法曹→裁判所の判決 でいいかな?
そこまで言うならもちろん言葉尻捕らえるだけじゃなくきちっと反論できるよね?
745名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:39:35 ID:R+0EwUoM0
どうせこの救急隊員はバカみたいに「いっけいです、いっけいです」と叫んでたんだろ。
二言目には「いっけい、いっけい」ばかり言ってたんだろ。
「どういう状況なのか?」の質問に対しても「いっけい、いっけい、いっけいです」と
繰り返してたんだろ。この救急隊員の応用動作のなさに頭の悪さを感じるよ。
電話切っても救急車の中で「いっけい、いっけい」と叫んでたんだろ。
746名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:39:38 ID:5LumjZX30

なんで医者が電話に出て判断しないんだよ
747名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:40:43 ID:t1t/f5dC0
そこらの診療所に運んでも無意味。
バカじゃねーの
748名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:40:47 ID:0nQsC5xU0
>>730
診療に従事する医師でないから応召義務違反なし。
高次医療機関に搬送しなかった救急隊の方に責任がある。
749名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:41:23 ID:t1t/f5dC0
>>746
看護師が出ただけマシな方だよ。
大抵は事務員だ。
750名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:42:02 ID:47uYsCViP
>>746

救急が業務外だからでは?
751名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:42:04 ID:XmIVNONG0
ここで文句言ってる人達は縊頚と絞頸と扼頚の違いくらいわかるよね
752名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:42:06 ID:hCZ45qv80
問題なのはいっけいの意味が分からなかったのではなく
知らない言葉を確認もせずに勝手に意味を推測したこと
命を扱う職業がこんないい加減にやってるとは恐ろしいな
753名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:42:35 ID:kENgTs6l0
どうせ死んでんだから、救急しなくてよろしい。
754名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:42:37 ID:C2EgforO0
>>728
だよな。モットーのとこにも書いてあるけど
かかりつけの町のお医者さんって感じなんだけど…
755名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:42:39 ID:gyZ9E4G6O
中学生の自殺にからめて看護士を叩く糞消防士のスレはここですか?
756名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:42:40 ID:a9x2FBNY0
>724
意味は?

なんてヤボは止めとこw 医療辞書、楽しそうだ。高いのかな。
ダイモウも、最初すんごい悩んだな。

757名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:42:41 ID:AVvopW390
まあとりあえず
看護師がバカだったとだけ言っておく。
758名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:42:45 ID:C1i0R/Uu0
クリニックに心肺停止の患者を運ぶな
759名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:43:00 ID:MBRoHyZY0
>>740
今無いもの言われてもw
無いものを前提に感情ぶつけてどうすんの?
760名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:43:25 ID:0nQsC5xU0
>>749
留守番電話にしておいても法的には問題ないだろう。
保健所なんてそうだしな。
761名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:43:31 ID:Sw63Os4qO
普通は医師は電話取らないよ。忙しいし。
だから看護師が必要事項を素早く医師に伝えなくてはいけない。
例えば不整脈あるなら緊急性ある場合のみすぐに判断して医師に伝える。
看護師は馬鹿にされがちだけど知識量だけなら医師の次だからね。
762名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:44:49 ID:lWFJ8Y7DP
>>1
>同診療所の診療科目には小児科もあり、

http://www.kibounomori.jp/center/shinryouannnai.html
小児も診察するとは書いてあるが、
診療科目に小児科はないな、何だ、この捏造記事は?
763名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:44:49 ID:LCG9K/zN0
>>731
隊員は「もう絶対無理だから、死亡確認だけしてもらわねば」と思ってたのでは?
それなのに「縊頸」じゃなくて「胃痙攣中だけど心肺停止」なんて伝わっちゃって
「ここまで重篤だとウチの設備では助からない!一刻も早く設備の整った所へ!」
って言われちゃったんだよね。
「首つり(で、もう無理)」だと伝わってたら、この診療所は普通に受け入れたと思う。
764名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:45:10 ID:zyu2yihI0
3時間経ったら、いきなり増えた
縊頸 に一致する日本語のページ 約 488 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
縊頸 に一致する日本語のページ 約 1,180 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
765名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:45:21 ID:gu+5ZFrI0
首吊りって助けたら不幸になるだけなんじゃないのか?
766名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:45:27 ID:C1i0R/Uu0
>>752
いっけいの意味が分からなかったのではなく、そもそも伝わらなかったんだろ。

馬鹿だな。
767名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:45:48 ID:47uYsCViP
>>740
>医療過誤で訴訟を起こされたくないから、
弁護士のアドバイスに従って、受け入れ拒否しますってわけか。

それ今じゃ普通。

>で、受け入れ拒否して患者を死亡させた悪徳病院として、ネットにさらされればええやん

受け入れ拒否はどこでもあるのでそれなら個別案件一つ一つ調べるより
全国の病院の一覧表を並べた方が速い。

>ホテルの宿泊拒否問題と同じで、厳しい刑罰法規をつくるべきだよな。

2チャンネルの力とやらで法改正頑張ってくれ。
まあそう簡単な話じゃないがな。民主党も変えたがってるんだ。
でも財源がねえ?
768名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:46:19 ID:i+XX4G6J0
救急車内に家族が居ても「クビを吊って心肺停止状態の患者の受け入れをお願いします」でいいだろ

そんなんで家族は怒らんぜよ
769名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:46:21 ID:sRV9OtnL0
そもそも「診療所」って時点で救急やるキャパないだろ。
救急診療にはマンパワーが必要だが、希望の杜にそれがあるとは到底思えない。
入院施設があることと救急機能の有無は別次元の話だ。
俺は○上を好きではないが、受け入れ困難と判断したのは当然。

個人的には普段でかい口叩くなら挿管心マぐらいしろよ、とも思うが今はそんな時代じゃないしなwww
770名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:46:30 ID:t1t/f5dC0
>>752
それは違う。知っていも間違えるときは間違える。
直接話しても間違えうる。
これは日常レベルで起こる聞き間違いと同じメカニズムで起こってる。

それをまして電話口で、聞き取り違いが発生しやすい言葉を選んだのが間違い。
相手に伝わっていないと感じたら、言葉を言い換えるくらいするべきだった。
771名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:46:40 ID:iBEsHFvD0
「看護師」や「医師」の「師」って文字に反発する人も多いと思うけど、

(たしかに看護婦ごときに踏ん反り返られたくないですよね)

「詐欺師」の「師」と同じ意味ですから。「師匠」という意味では一切ありません。
772名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:46:51 ID:qqgyfqVM0
今は医師が3人もいるんだね。昔は村上Dr.しかいなかった。

まだ医師を穂別に派遣してるのかな、
それなら夕張市内には普段3人も常駐していないはずだけど。
773名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:47:02 ID:LQKFgIuZ0
>>103

集中治療室のある救急病院でないと無理だろ。
774名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:47:26 ID:YNkQUntTO
小島一慶はもう出ましたか。
775名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:47:48 ID:C2EgforO0
>>762,763
> 外科的処置など幅広く診察させていただきます。
> 体の不具合を感じたら、専門医にこだわらずお気軽にご相談下さい。

ココ見てお気軽に電話しちゃったのかな
救急隊員「ここって幅広く、お気軽にって書いてあるぜ!掛けてみよう!」
776名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:48:09 ID:0nQsC5xU0
>>727
その通り。
集簇(しゅうそう)楔入圧(せつにゅうあつ)も
正しい読みで音読すると理解されないよ。
×いっけい
○いけい
を知っていたら、誤読されてわからんだろう。
777名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:48:26 ID:C1i0R/Uu0
>>740
そもそも心肺停止を受け入れる役割の病院じゃないんだがな。

そういう病院は他にあって、そこに送るように指示したわけだ。
778名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:48:38 ID:S2AvZ9Vn0
>>752
つーか、中学生が首つったって話なのに、「小児の重篤状態」なんて話になってるんだから、
これ、「いっけい」以前に、何一つとして伝わってねえよな。
779名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:49:20 ID:Xn5+wEMO0
「縊頸」って首吊りだけじゃなく「首が絞められた状態」全般だろ
警察じゃないから自殺か他殺か特定するもんじゃない
で、このやり取り読んでみるとこの言葉が主な要因じゃないね。
「心肺停止状態の小児患者」を受け入れら得る状態だったかそうじゃなかったか
780名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:50:07 ID:O1+md1s0O
こちら関東にある大学病院の3次救命で働く茄子ですが縊頸は普通に使います。
ホットラインは医師しか出ないのが決まりというか当たり前。
ただ、人手の不足している地方病院じゃ今でも普通に茄子が対応してるのが現状。
そこを問題視するならわかるけど、現場の大変さも知らずに茄子を低レベル扱いするのはやめてね。
781名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:50:45 ID:sUmJZqglO
昔テレビ番組内で法学部の学生が卒業後の進路についてインタビューされて『ホウソウ関係の仕事に就きたい』
と答えたら、?なタレントが『どうしてマスコミなの、勿体ない。学費を出してもらった両親に申し訳ないと
思わないの』と強く叱責した。

このアフォは『法曹界』と『放送業界』間違えていたようだ。
782名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:50:56 ID:YVDJBs7rP
>>777
この医師本人が「心肺停止患者は直近の医療機関で  早急に対応すべきだ」って主張しらっしゃるからなあ。
受け入れ拒否する病院を糾弾してる
夕張じゃあちこちの講演会回ったりしてる有名人
まさか拒否されるとは救急隊員もびっくりだったでしょう。
783名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:51:13 ID:R+0EwUoM0
確認もなにも、「いっけい」なんて普段使わない言葉を突如として使い、
しかも場違いのところに搬送しようと電話かかってくるんだから、
看護師も「胃けいれいん」と聞き間違うわな。

だいたい緊急事態で患者のことを第一に本気で考えているなら、
まずは意思疎通を最優先に考える。俺なら「自殺未遂です。首つりです。」と、
状況が瞬時に誰もが把握できるような
うまい言葉使いを普通はするわ。

この救急隊員は「いっけい」という用語を知っていることにインテリジェンスを感じ、
使いたくて仕方なかったのだろう。いっけい、いっけいを連呼してて、
電話の向こうの看護師からすれば何言ってるか意味不明だったのだろう。

まあ、オツムの弱い人間ほど普段は使わないような難解用語を覚えると
状況をわきまえず機械的に使うからな。頭の悪い典型バージョン。

看護師さんは普通だよ。過失はない。この救急隊員がおかしい。
784名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:51:15 ID:RGV6dXsC0
>>770
>相手に伝わっていないと感じたら、言葉を言い換えるくらいするべきだった。

救急隊員もバカだが、聞き返してきちんと確認しようとしない職務怠慢な看護婦も、とんでもない馬鹿だろう。
マヌケ看護婦のおかげで殺されてる患者が、毎年どれだけいると思ってるんだ。

看護婦は免許更新制にすべき。
アホな準看の監視・教育をもっと厳しくすべき。
785名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:51:22 ID:4z4Nj1NM0
救急車に乗った時、救急隊員の病院への電話の仕方が、あまりにも淡々としていて、
事務的だったのでびっくりしたことがある。
救急隊員の電話では、一度病院に断られていた。
が、そこはかかりつけ病院だったので、もう一度、名前を言って電話をしなおすようにと説明し、
病院へ受け入れてもらった、、。
家族が電話するのと違い、気持がこもった電話ではなかった、、。
786名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:51:29 ID:HqG75QQeO
当然俺は「いっけい?何それ」だけど、医療従事者なら知ってなきゃダメな言葉なんじゃないの?
787名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:51:35 ID:J9EA7zEJ0
看護師叩く前に自殺が起きる様な環境作ってるキチガイ日教組とか生殖者きどりの狂師叩けよ
自殺ってのもどーせいじめが原因だろうしさ
788名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:51:51 ID:3GFN+v3lO
渡辺いっけいの演技はうまい
789名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:52:06 ID:kbrlAorl0
>>742
3人ってお前、常に3人が24時間365日揃っていると?

お前は3人でコンピにを経営してみろ 死ねるからw

それにこの診療所は内科・整形外科・眼科・歯科・診療内科・リハビリテーション科だぞ
こんなところに心肺停止の首つり患者搬送しようとするほうが間違ってるだろw
790名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:52:20 ID:0nQsC5xU0
>>777
ゆえに、その指示に従わなかった救急隊に責任がある。
人工心肺装着できる病院に早く運んでいたら植物人間として生き延びられた可能性がある。
791名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:52:44 ID:PT8/80sJ0
ここで看護師馬鹿にしてる奴らが看護師になればいいじゃん
さぞかし優秀なお前らなら多くの命を救えるだろww
792名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:52:46 ID:Ybag033eO
>>748
どう考えても診療に従事する医師だろw
793名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:53:02 ID:Gtzjtgc50
これはなあ・・・・・
オレもあるわ
年配のひとがつかう甘藍ってなんのことか理解できなかったら
キャベツのことだった
794名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:53:25 ID:5JWa3L0s0
>>776
THX
一瞬、俺が間違っていたのかと思った
極めつけは
増悪(ぞうあく)を「ぞうお」と読んでいる人がいた時はビビった
あと脆弱X症候群も読めん奴が以外と多い、フラジャイルって言っておけば無難だが
795名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:53:48 ID:C1i0R/Uu0
>>782
アホか。
「心肺停止患者は直近の医療機関で早急に対応すべきだ」

いまの夕張には救急病院どころか、病院すらない悲惨な現状って話しだろ。
796名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:53:48 ID:/WIkCgQ40
医師不足とか言ってるけど、全然働いてねえじゃねえか
797名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:54:00 ID:wRNcjj1i0
でかいくち叩いといてCPAすら診ないのか
798名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:54:24 ID:if8zqr5n0
>>229
名前:柏丸一慶
生年月日:昭和54年10月19日
出身地:熊本県
血液型:A型

熊本県熊本市城山下代で「ikkei bike works」を営んでいるMTBトライアルライダー
799名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:54:33 ID:QHXFNCB70
>>783
意味が理解できないなら聞き返せばいいのに、自分で適当に判断して
意思に伝えてる時点でおつむが弱いんじゃないかと。

いっけいという言葉を知ってるかどうかじゃなく、状況判断の根本がおかしい。
800名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:54:46 ID:dBaPOGJO0
この医師は夕張医療の、最後の砦にみたいな医師だろう。
ボランテアみたいにがんばってる人だよ。

こういう貴重な医師を、むしろマスコミから守ったもうがいい。
801名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:55:04 ID:Mm/kZiQn0
さすがに心肺停止での蘇生術は救急指定でない診療所にはきつかろう
802名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:55:04 ID:0nQsC5xU0
>>792
夜の11時で夜勤でもない医師がどう考えたら
診療に従事する医師になるんだ?
803名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:55:09 ID:zkJiym8iO
ハンギングって言えば良かったんじゃね?
804名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:55:59 ID:C1i0R/Uu0
>>786
医療機関よりも捜査機関のほうが分かるんじゃないの?
805名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:56:34 ID:wFUg4vo00
>>780
現場の大変さナンタラと、茄子の質の悪さは別問題   
公金にタカってる分際で、お客様商売であることを忘れた勘違い茄子が多くて困る
挨拶すらまともに出来ないのが少なくない
806名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:56:46 ID:HqG75QQeO
要はさ、 ど っ ち も ど っ ち だろ
自殺した厨房も含めて
807名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:56:51 ID:s1MjDNJ80
まあ看護婦なんて馬鹿ばっかりだし
この程度の言葉も理解できないなら辞めたら?
まだインドネシア看護婦の方が使えるかもw
808名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:57:06 ID:9qXYcESi0
>>788
勝手に絶賛するのは個人の自由だから別にいいが、このスレでは名前に見合うほど
首吊りの演技が上手いのかどうかで判断すべき。
809名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:57:19 ID:oOKZxUGB0
テレビのドキュメントで何度も扱われたから
よく見てたけど、じいさん、ばあさんに
「薬はいりませんよ」「いえで暮らしましょう」と呼びかけるばかり。

夕張の医療「改革」の基本は
「病院に頼るな、薬は減らせ、入院するな」だったから
あれじゃ、ほんとうの病人が来たら
対応できないのは、目に見えていたさ。
 
慢性疾患の老人を相手にしている「話し相手」の診療所だから
あんなの病院じゃねえよ
810名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:57:20 ID:JQxxOK6h0
【レス抽出】
対象スレ: 【社会】 「縊頸(いっけい=首つり)です」→看護師「いけい?胃けいれん?」→診療所、心肺停止の自殺中学生受け入れず…夕張★2
キーワード: 渡辺


抽出レス数:23



大人気w
811名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:58:09 ID:Ybag033eO
>>802
当番医だろ
というか、応召義務は夜勤とか関係なく医師免許持っている奴全員にかかる義務だからw
812名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:58:19 ID:xUB8l5jf0
専門用語が伝わらないってのはどの業界でも困るよな。
「ここはノリコの乳揺れな」って言ったら即座にノリコの
乳揺れを描いてもらわないと困る。
見てないとか許さない。
813名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:58:42 ID:+//+xW080
>>789
この病院はその時、3人の医師がいた
普段から救急を受け入れてる
村上医師は内科
何故か医師紹介のページは事件後リンクが切れてる不思議
http://www.kibounomori.jp/dr.html
814名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:58:42 ID:6sC9dqVz0
>>783
だから、救急隊員も馬鹿だが、
ちゃんと確認しようとしない看護婦もまた大馬鹿

両方とも、人殺しに手を貸した以上、厳重処分にすべき
815名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:59:10 ID:nlASR8hj0
電話口で社名とかコロポックルみたいな異常な早口で言って
聞き返してもまた異常な早口で言うもんだから結局わけわかんない
そんな自己中なヤツたまにいる

めっちゃダミでなまってて
声はでかいんだが何言ってんだかさっぱりわかんない
そんなヤツたまにいる

この救急隊員もそんなだったと
816名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:59:15 ID:C1i0R/Uu0
病院ですらないのに、搬送されてもな。
817名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:00:32 ID:S2AvZ9Vn0
>>806
つーかさ、11時16分に到着した救急隊が、
「最も近い医院に連絡して不在だったから、次に近い診療所に電話で受入を求める」までに16分かかってる。

幾らなんでもタイムラグありすぎじゃね?
818名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:00:40 ID:V5jvfiHE0
>それをまして電話口で、聞き取り違いが発生しやすい言葉を選んだのが間違い。
>相手に伝わっていないと感じたら、言葉を言い換えるくらいするべきだった。

正しい。
看護師も馬鹿かもしれんが、馬鹿にでもわかるように言うことが
緊急事態には必要なんだよ。
819名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:01:17 ID:0nQsC5xU0
 
 村上医師のアドバイスにそって高次医療機関に搬送されていたら助かった可能性があるのではないでしょうか?
高次医療機関でも、たとえ助からなくても、この世に存在する最大限のことをしてもらったということで家族も納得できたはずです。
そのアドバイスを無視して設備のない医院に運んだ救急隊にこそ責任があるはずです。

 これで金がひきだせるんじゃないの?首長の政治判断で示談和解になると思うね。
820名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:01:42 ID:eXBhIhss0
なんで首吊りしたヤツを助けようとするのか理解できんな
見殺しにすればいいのに
所詮こんな国じゃ誰も救ってはくれないんだからな
821名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:01:46 ID:beOZyhjX0
>>815
聞き返された時点で相手には理解できてないんだから、
そこで同じ言葉繰り返すんじゃなくて、別の複数の表現使うべきだよな。
822名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:01:51 ID:8hLptqtU0
バーリバリッ夕張ッ♪
823名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:02:10 ID:iTZ8sYJNO
診療所が心肺停止に対応できるわけない
824名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:02:21 ID:C2EgforO0
>>813
何か小説でも書いているのですか?

3人しかいない病院で休診日の夜中に3人とも居たの?
825名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:02:24 ID:J2adnBbtP
>>814
「胃痙攣」だと思い込んでいたんだから、確認なんてしないだろ。
826名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:02:41 ID:mbuetGaO0
>>730
電話の問い合わせを断ったら応召義務違反ってw

>>746
医師は自宅にいたんだろ
当直医ではなく当番医とあるし
827名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:03:26 ID:0nQsC5xU0
>>811
「診療に従事する医師は」という縛りがあるから、自宅で寝ているときには応召義務はない。
828名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:04:05 ID:47uYsCViP
>>813

全く問題無く救急を受け入れているなら救急指定病院になるだろう。
受け入れを選んでいるのでは?


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%91%E6%80%A5%E6%8C%87%E5%AE%9A%E7%97%85%E9%99%A2


初期救急(一次救急)とは入院や手術を伴わない医療であり、休日夜間急患センターや在宅当番医などによって行われる。

二次救急とは、入院や手術を要する症例に対する医療であり、いくつかの病院が当番日を決めて救急医療を行う病院群輪番制や、共同利用型病院方式がある。

三次救急とは二次救急まででは対応できない重篤な疾患や多発外傷に対する医療であり、救命救急センターや高度救命救急センターがこれにあたる。

829名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:04:45 ID:KJJg012g0
縊頸なんて言葉、初めて聞いたぞ
こんなのは専門用語ではない
830名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:04:54 ID:9qXYcESi0
>>815
そうはいっても北海道だからアイヌの伝承のとおりに、もしかしてコロボックルだっているかもしれんだろ!
831名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:04:54 ID:79rHT39b0
とりあえず人を配置して上手くいかなければ変えればいいじゃない

そんな感じで命の現場

専門職の育成は学校まかせ、学校は生徒の自主性にまかせて
学校の運営だけを心配する
人の育成はその人が何を理解してるか確認を取って適材適所に
配置していく長い時間と経験が必要なはずなんだけど
職業保全だけ考えてるんだろ
832名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:05:01 ID:HqG75QQeO
>>805
同意
大変だとは思うし、もっと待遇も良くするべきだとは思うが、あまりにも酷いのが多い

もし待遇が悪いのが原因で質低下に繋がってるんだと主張してる茄子がいるなら、そいつには一刻も早く茄子をやめて欲しい
そんな言い訳かまして開き直る馬鹿に医療に関わる資格は無い
833名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:05:02 ID:cRv8PMIg0
ID:0nQsC5xU0

こいつは典型的な妄想性人格障害者の理系くんですよ。
レスの内容は、ほとんど支離滅裂の怪電波。
とにかく視野狭窄で、洞察力もない。
一般社会人とは、普通の会話が出来ません。
834名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:05:05 ID:C1i0R/Uu0
消防「いっけいです」
病院「は?」
消防「いっけいだよ」
病院「いっけい?」
消防「そう、いっけいだって言ってんだろ」
病院「胃痙ですか?」
消防「あー、そのいっけいだよ」
835名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:05:08 ID:Ybag033eO
>>827
起きた瞬間に義務の対象だし、電話に出てるだろ
そもそも診療所内にいたんだろうがw
836名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:05:20 ID:tPHQcd6s0
医療関係者は低学歴が多いからな
行くところないから病院にでも行くか、という輩が多すぎる
837名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:05:28 ID:zyu2yihI0
>>813
>>当診療所は、救急指定病院及び救急告示病院ではございませんので、
>>夜間・休日の受診はお受けしておりません。
>>但し、かかりつけ医の責任として、当診療所に通院されておられる患者様や
>>提携介護施設の入居者様の急変、また、夕張市への旅行者様の急病に関しては、
>>適切に対応させていただきますので、まず、お電話にてご相談下さい
838名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:05:37 ID:tUW6f4QWO
ハングルを馬鹿にしている嫌韓虫涙目w
839名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:05:39 ID:K0hTo1fD0
首つり=KT
これなら通じるだろ
840名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:05:45 ID:c3iTr1D70
>>791
うん、そうだね。
代わりなんて、掃いて捨てるほどいます。
841名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:06:15 ID:wCDWqdaNO
看護士てどこまで医療の知識あるのか?致死量の薬を平気で注射しちゃった事件とか、、 給料安いとかよく言われるけどパートでも普通のパートの倍以上は貰うし医療のプロなわけで
842名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:06:26 ID:TzyZ+le30
あるある
843名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:06:30 ID:78hWcuuT0
縊頸〜、縊頸〜、デュークフリード とべーとべー、グレンダイザー
844名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:06:46 ID:kbrlAorl0
>>823
しかも内科・整形外科・眼科・歯科・診療内科・リハビリテーション科の診療所だしなぁ
845名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:07:35 ID:C386a7S40
夕張は貧すれば鈍するを地でいってるからな。未来の日本の姿だぞ
846名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:07:54 ID:47uYsCViP
>>828

追記するなら勘違いしたというインフルエンザ脳症で胃けいれんの心肺停止患者も
既に心肺停止して30分だった首つり男も「三次救急」で揃って受け入れ拒否で
良いのでは?
847名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:08:40 ID:+//+xW080
医師紹介のページを消すところからしてあやしいよ
診療所で自分は何もしないのに
偉そうに講演会開く意味がわからない
848名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:08:56 ID:h/25cn510
救急患者を受け入れる病院の看護士はこういう用語の教育は受けてないのか?
それとも、言った側の滑舌の問題?説明不足?
849名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:10:05 ID:KJJg012g0
>>848
いや、この言葉は、現場で全く使われていない
850名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:10:15 ID:0nQsC5xU0
そもそも心肺停止を受け入れる役割の病院じゃないんだがな。
そういう病院は他にあって、そこに送るように指示したわけだ。
ゆえに、その指示に従わなかった救急隊に責任がある。
人工心肺装着できる病院に早く運んでいたら植物人間として生き延びられた可能性がある。

医師のアドバイスにそって高次医療機関に搬送されていたら助かった可能性があるのではないでしょうか?
高次医療機関でも、たとえ助からなくても、この世に存在する最大限のことをしてもらったということで家族も納得できたはずです。
そのアドバイスを無視して設備のない医院に運んだ救急隊にこそ責任があるはずです。
851名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:10:25 ID:XmIVNONG0
どうでもいいけど看護師が「いけい?」って聞いてるから
この件で救急隊員は縊頸を「いけい」って言ったんじゃね
縊頸の読みが「いけい」でも「いっけい」でも間違いではないんだけど
それを記事で「いっけい」にしてるのは
読者に「こんな聞き間違いありえねえよ」って思わせようとする記者の策略だったりしてな
852名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:10:38 ID:kbrlAorl0
>>848
法医学用語や刑事事件用語なのでそんな教育は受けない

さらに言えばこの診療所は内科・整形外科・眼科・歯科・診療内科・リハビリテーション科
首つりや心肺停止の救急を受け入れる病院ではない

853名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:11:03 ID:8VH2jr3AO
うちのじーちゃんが夏に心筋梗塞で救急車呼んだ時
到着した救急隊員に、かかりつけの病院があるなら
病院に俺たちから電話するように言われたぜ

救急車に乗りながら母親が携帯で病院に電話して
受け入れを頼み込んだ

まあ、受け入れてくれたから病院たらい回しなんて
ことにはならんかったが受け入れ先を探すのが大変な
現状を痛感したわ

緊急性のない病気や怪我で救急車呼ぶバカたちは
簡単に受け入れ先が見つかるのかね?
854名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:11:07 ID:Z7ouaecAO
夕張…












メロンはうまいんだけどな
855名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:11:15 ID:b/kbJnDoO
「KTでSPTJです。
TDTにSTをお願いします。
KKです。」

「先生!首つりで心肺停止状態、ただちに処置が必要とのことです!」

「W
U
TDT
UJ」

「分かりました、受け付けます!ただちに受け付け準備を!」
856名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:11:27 ID:9prAtQwD0
日本人の看護士でさえ縊頸が分からなかったんだから


ましてや外国人の看護士なんて日本語はさぞかし不自由なんだろうな


外国人の看護師なんて認めたら


お前ら殺されるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
857名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:11:39 ID:+//+xW080
偉そうに講演会開くまくって、べんきょうかいとやらを行っているのに
この診療所の看護士は縊頸すら知らないと・・・

他の病院関係者に指導したりTVでるよりも
自分のとこの看護士を教育するほうが先じゃないの?
858名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:11:58 ID:4ILuAmcb0
>>794
>増悪(ぞうあく)を「ぞうお」と読んでいる人がいた時はビビった

医学用語としての「増悪(ぞうあく)」を知らない人がほとんどでしょう。
法律用語に独特の読みがあるように。
859名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:12:08 ID:zyu2yihI0
医師紹介のページって、ここの事か?
http://www.kibounomori.jp/center/dr.html
860名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:12:24 ID:0nQsC5xU0
>>852
> さらに言えばこの診療所は内科・整形外科・眼科・歯科・診療内科・リハビリテーション科
> 首つりや心肺停止の救急を受け入れる病院ではない
>
>
人工心肺装着できる病院に早く運んでいたら植物人間として生き延びられた可能性がある。
医師のアドバイスにそって高次医療機関に搬送されていたら助かった可能性があるのではないでしょうか?
高次医療機関でも、たとえ助からなくても、この世に存在する最大限のことをしてもらったということで家族も納得できたはずです。
そのアドバイスを無視して設備のない医院に運んだ救急隊にこそ責任があるはずです。
861名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:12:33 ID:pBfOGtHK0
「首つりです」と言っていたら様子が変わっていたんだろうか。
862名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:12:37 ID:gUxl1Db60
んなもんわかるか!!!
863名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:13:20 ID:KJJg012g0
>>857
だーかーらー
医療現場でも「縊頸」は一般的じゃないんだよ
おわかり?
864名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:13:24 ID:eCeInaQq0
>>807
外人看護師こそ業界用語についていけなくて困り果ててるぞ
865名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:14:34 ID:47uYsCViP
>>839

蘇生の可能性がほぼ無い心肺停止30分たった首つり遺体・・・じゃなくて患者を受け入れてくれ
って言ったら逆に受け入れ拒否されるからもっと言い方を変えるべき。

「何やら不健康なぶら下がり健康法を実践した高校生がいるんですがちょっと
具合が悪いそうで病院で引き取って貰って宜しいですかね?」

で、首つり遺体と気付かれる前に病院に放り込んで救急隊は逃げる。
866名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:14:51 ID:ABNgpjza0
>>809
カルト宗教がっかった病院ってことか。

そういえば、春山某とか今どうしてるんだ
867名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:14:55 ID:YFNCRVvqO
それより中学生が自殺したってことの方が痛ましい
868名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:15:37 ID:NVs9A6WG0
                   ,.-'" ̄ ̄ ̄ ̄::Y`ヽ、
                 /: : : : : : : : : ::/ミ彡: : \
                /: : : : : : : : : : : /`ヾ'"ヽ: =、ヽ
               /: : : : : : : : : : : : :/     ヽ:|!: ';
               /: : : : : : : : : : : : /       ';|!: ';
               / : : : : : : : : : : : /___     |!: :|
             /: : : : : : : : : : : /´二,´ ̄  ,==キ : |
             |::: : : : : : : : : : |! '´ー'-ゝ  /fニj=|: :|
             |:::::..: : : : : : : : |!           |: :|
             `ヽ::r-ト、: : : : :|    、_  ヽ   |: :|
                ○, \: : ! '"     `      !: :!
                ○ヽ  `ミ、 ``─-─ォ  /|: /
                ○ ト        ̄     / ル'
                O /  `ヽ、       /
                O'-、    `ー   ,ィ
     _ノ`ヽ、 __,. ─‐'i⌒ヽ,         |
  _,.-'"_   |! `ヽ      ヽ  ';         ' `ヽ、
/   `ヽ  |! ::: ト、 `ー-  ';  i            `ヽ、
|        |!  |/、    _|  |     'ー──'"    `ゝ─-、
|   `ヽ、`ヽ、 |! |! ヽ   (  \|              /    `ヽ、



                  I K K E I
869名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:16:01 ID:9Qw/XGoRO
本人にしてみれば、これで良かったんぢゃね?
870名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:16:14 ID:pBfOGtHK0
>>862
そりゃそうだわな。このスレタイでのスレが立たなかったくらいだな。
871名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:16:56 ID:ukW2+5YI0
>>794普通の人は憎悪=ゾウオと読みます。
872名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:17:15 ID:aP8wk/oRO

「KYでwktkです」


「了解。Sを静注」
873名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:17:46 ID:+//+xW080
もう恥ずかしいから講演会とかやめときなよ
夕張の恥
874名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:17:48 ID:PvPdDWBb0
いっけいをいけいと呼んだとしても、「れん」が足りないじゃねーか。
わからなければちゃんと聞け。
875名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:18:34 ID:hE0+1Mc4O
医師だ縊頸
876名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:19:07 ID:BLwI/uhC0
T豚Sの、やってTRY!かよ
看護師でも専門用語は使うのにそれすらも知らない
ゆとり看護師かよ

すでに日本の医療は崩壊してるからなどうにもならんか
877名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:20:12 ID:0n9Zha4c0
溢頸とか陰萎くらい使わない単語だろ。
878名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:20:14 ID:C2EgforO0
>>874
いけいで、しんぱいていし
いけいれん、しんぱいていし
似てなくもない
胃痙攣の患者なら来そうな病院だしね
879名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:20:24 ID:HcO223wlO
>>794
あの、以外にの使い方が…
880名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:20:47 ID:gTR7ASYd0
医者の対応がどうとかいうまえに なんで自殺したんだ
881名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:20:57 ID:J2adnBbtP
>>874
それは伝える側にも言えること。
伝わってない可能性があるなら、ちゃんと確認しろ。

882名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:21:00 ID:jM/zgCFz0
看護士って書いてる馬鹿が多いのにびっくりだ。
883名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:21:02 ID:HxOlgSJp0
一般庶民が、看護婦のことを看護師なんて呼ぶ必要はない。これまでどおり、看護婦でよい。

オマワリはオマワリだろ? 警察官のことを、司法巡査なんて呼んだりしてるのか?


884名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:21:03 ID:YLiPcAZV0
death by hunging.
885名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:21:42 ID:KJJg012g0
まだ縊首(=いしゅ)なら聞いたことあるけどな
キャリア20年の先輩ドクターに尋ねたら
「は?いっけい?一兆の次ですか?」だってさ
886名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:21:44 ID:dBaPOGJO0
この村上医師は薬科大出て病院薬剤師をやってたが、経営優先の医療に
疑問をもって医学部に入学して医師になった。
薬には相当にくわしい。
一貫して僻地医療の再生に取り組んでいる立派な医師。
887名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:22:23 ID:29qmhKaWO
村上に何期待してんの?
こいつがDQN医師ってしらないやついねえよ
888名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:23:08 ID:gTR7ASYd0
>>882
その程度のことで得意げに他人を見下してるおまえのほうが知能低そうだと うちのおばあちゃんが言ってた
889名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:23:19 ID:Z2m6HinVO
いけい?
承知!
他の病院に行けい!
890名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:24:41 ID:99RZ9bb50
>>882
男だったら、今までのように看護士で何ら問題なし。

公文書で使う語を、庶民が使用強制される謂れは一切ない。

看護師なんてのを報道までもが使い出したことで、
性別が判断しづらくなっているのは大問題だわな。


891名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:25:47 ID:W3FqFbqa0
本田雅和ってまだ生きてたんだな。
あいかわらずたちの悪い煽り記事を書く。
892名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:26:06 ID:V34TFLRD0
>>885
i「縊死」(いし)は、普通に使われるがな。

このイシも、イシしたりしてwww
893名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:26:17 ID:feJZ2+Ct0
р受けた人間が糞だなこりゃ
なんで謎のまま電話切るんだよ
894名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:26:52 ID:jY8HeRA00
モンペがアップをし始めました
895名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:26:57 ID:k/Q2iLfY0
えっ?のコピペ
896名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:27:08 ID:0nQsC5xU0
>>809

> あれじゃ、ほんとうの病人が来たら
> 対応できないのは、目に見えていたさ。

だから、高次医療機関への搬送を支持したのだろう。
その指示を無視した救急隊の責任。
897名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:27:25 ID:C1i0R/Uu0
>>874
「状況はいっけい。練習用にしてください」を聞き間違えて、
「状況は胃痙攣。収容してください」だとオモタ。
898名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:27:51 ID:9ohns4Mg0
>市民代表として参加した討論者は「聞き間違い」の問題ではなく、
>「たとえ助からなくても、命を委ねる医師にまず診てほしいという親の気持ちを
>分かっていただけているか」と質問。

無理ですよね。

最善を尽くしても力及ばずに患者が助からなければ

「ミスでなければ、なぜ亡くなったんだ」

と訴訟を起こされ、医療に関する知識が無いのに

「ああしたから患者は死んだ、こうすれば患者は助かったはずだ」

と結果論からの後出しジャンケンで有罪判決を出す司法がいる現状では、
そんな受け入れが出来るはずがありません。

あ、あと

「いちかばちかでやってもらっては困る」

という検事もいましたね。
899名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:28:25 ID:ni9NPQa+0
ちなみに絞殺のことを「扼頸」と言います。

首吊ってバイタルサインがない場合には、警察に通報するだろ普通。
どこに運ぼうがたいした話じゃない。
つうか、この朝日の本田って人、前からこの病院のこと目の敵にしてたよね。
あまりにも酷いんで事務部長さん困ってたわ。
詳しくはメルマガ参照。
900名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:29:56 ID:pXZaJhaa0
子供手当てで子供だけ増やしても、こうやって自殺されたら無意味。

自殺対策にお金使うべき。
901名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:30:26 ID:2/WwuWfj0
>>379
ドクターハウスなんて毎度毎度誤診繰り返しては患者殺しかけてるじゃない
902899:2009/10/05(月) 17:30:39 ID:ni9NPQa+0
あ、扼頸は手とか腕で絞めた時ね。
903名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:30:55 ID:NC34bpXb0
逆にこの救急隊員に責任は取らせないの?
904名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:31:01 ID:EOy0rU9jO
こんな診療所でCPAなんか対応できるはずないだろ。
北海道の消防は重症者でも最寄りの国保診療所・町村立診療所に一旦運んで高次施設に搬送するらしい。
結局何も処置できず、ただでさえ基幹病院まで1時間以上かかるのに余計時間かかる…
905名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:31:19 ID:dBaPOGJO0
>891
同意。
この本田記者は本当にたちが悪い。
医師、看護師責めるよりアサヒの本田を責めたほうがいい。
906名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:31:58 ID:0nQsC5xU0
>>898
一刻も早く、村上医師の助言に従って高次医療機関に搬送してくれてれば
「たとえ助からなくても人工心肺を装着してくれればもしかして という親の気持ちを
分かっていただけているか」と救急隊の責任追及も可能だしね。
いまのご時世、こっちの方が金になるかもしれん。

↓のような発表もあるしね。

院外心原性心停止患者に対するPCPS の早期導入の
検討−脳蘇生の「Golden time」は心停止から60 分で
ある−
1 市立札幌病院救命救急センター
鹿野 恒1、山崎 圭1、佐藤 朝之1、遠藤 晃生1、
上垣 慎二1、平安山 直美1、松井俊 尚1、
五十嵐 康己1、牧瀬 博1
907名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:32:06 ID:9ohns4Mg0
「臍帯」を「ジンタイ」って読んだ検察を思い出した。
908名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:32:27 ID:4yfPEgC70
これは救急隊員が頭固すぎだと思うけどなあ
難しい言葉使うのがいいのでなく
相手に適切に確実に早く情報伝えるのが正しいよ

首をロープなようなもので絞めたことによる窒息とか
首を圧迫したことによる窒息とか
909名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:32:38 ID:2vkKwqEo0
看護婦なんて馬鹿で性格悪いのがデフォだから

「ロープで首を吊りました」「く・び・つ・り・じ・さ・つ」

こんな風に言わんと伝わらんだろう

本当に看護婦は性格が悪い

ソースは俺の母ちゃんの入院先の馬鹿看護婦達
910名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:32:44 ID:oIr7g0bPO
>>589
その記事に「理解できず」ってあるんだが
911名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:33:29 ID:vRxYIZCi0
>>676
縊頸は消防・警察・法医学用語で、
医療機関の用語ではないらしいぞ。

このスレによるとだが。

いままで、なんとなく通じているから問題になってるだけで、
看護師のカリキュラムにすら入ってない単語を救急隊員が電話口で使うのは
おかしいってのが結論になるんじゃない?
912名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:34:49 ID:C1i0R/Uu0
>>910
マスコミの毎度毎度のミスリードだろ。
913名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:35:50 ID:VaNLTXnhO
小難しい単語を緊急時に使うな。
914名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:37:19 ID:/6VbdqPo0
>>1
一番の悪は、患者も診療所でもない。

マスゴミ。

医療については常にマスゴミが崩壊を呼ぶ。
915名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:38:37 ID:XmIVNONG0
だから頚部圧迫による窒息で心肺停止状態って言えば誰にでもわかるのに
916名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:39:48 ID:gpYmU/r6O
いけい?胃痙攣?
→首を吊っちゃったんです!



何故こういう流れにならなかったんだ?
917名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:40:02 ID:J2adnBbtP
>>910
その記事に「胃痙攣だと思った」と書いているじゃないか。
そもそも、相手に正確に伝えるのは、伝える側の責任。
正確に伝わっているか否かを判断できるのは、伝える側だけなんだから。

918名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:40:29 ID:vRxYIZCi0
>>916
受け手、話し手が両方イマイチだとこうなる。
919名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:41:40 ID:j2IrPjkX0
看護師だけど縊頸は習わなかったし、日常生活でも聞いたことない
920名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:42:59 ID:oIr7g0bPO
>>863
で、おまえは何病院の警備員なんだ?
921名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:43:01 ID:C2BtTOYs0
日本のしゃちほこばった医学用語に問題ありと思う
922名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:43:10 ID:Aj/oMH7sO
>>892
「縊死」だと既に死んでいるわけだから、救急車にのせられないし、医療機関もまず受け入れてくれない。
縊頸、縊首、または自縊による心肺停止と表現するのが精一杯かと。
923名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:43:16 ID:0nQsC5xU0
>>904
除細動器や人工呼吸器くらいはあるだろうね。
アミオダロンやバゾプレシンはないと思うね。
924名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:44:03 ID:ni9NPQa+0
正しく言えば、現場の隊員は法的に「縊頸」という言葉を使ってはいけない。
これは、法医解剖の後に法医学の医師が確定するいわば「診断」だ。
(もしかしたら絞められた後に吊るされたかも知れないからね。
その場合は絞頸か扼頸って呼ばれることになる。)

その場では915の言うように、
「心肺停止の小児の患者、現場で首を吊っている状態で発見され、頸部圧迫による窒息が疑われる」
と伝えるべき。
925名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:46:00 ID:z8nu0rae0
状況を画像で同時に送れるようにしたらいいのに。
926名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:46:10 ID:KJJg012g0
>>920
残念ながら医者だよ
927名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:47:02 ID:ukTcXzr70
>>909
当たりが悪いだけじゃね?
俺のかーちゃん入院しててよく見舞いに行ったときは良くしてくれたもんだけど
928名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:47:04 ID:vRxYIZCi0
>>924
これがベストだと思う。

「心肺停止の小児の患者、現場で首を吊っている状態で発見され、頸部圧迫による窒息が疑われる」
ってのは、救急車内であれば、両親がいても許容範囲でしょ。
929名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:48:28 ID:XmIVNONG0
>>922 自慰による心肺停止にしか聞こえないぜ
930名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:48:45 ID:oIr7g0bPO
>>917
>「縊頸(いっけい)(首つり)」という言葉を理解できず、「いけい? 胃けいれん?」などと推測し、


いやいやいやいやw
理解できなかったら確認しろって話だろw
救急隊員にも非があるかもしれんが、この場合、那須の方が悪い。圧倒的に。
931名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:50:02 ID:rp7S7baJ0
心肺停止をしんぱいていしと医師にちゃんと伝えられたんだろか
看護士が2度目も連想ゲームしたんじゃ・・・
932名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:50:11 ID:ukTcXzr70
>>924
こりゃ救急隊員の伝え方が悪いのと、看護師の聞き違い、あとは自殺する人間が悪いって事でFAだろ

でも一番悪いのは、よく知りもしないくせに無責任に医療関係者を攻撃するマスゴミだよね
933名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:50:44 ID:KJJg012g0
救急隊も真面目な人が多いから、あまり批判したくはないが
緊急時に伝わりづらい言葉の使用は論外
相手だって一刻を争う状況だからこそ、何度も聞き返すわけにいかない
934名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:51:00 ID:tRt8fMhz0
こういうの聞くと看護師辞めて事務員に転職してよかったとつくづく思う。
「知りませんでした。勘違いでした。判断できませんでした。えへ。」ですまないからね。
そのわりに夜勤やらないと事務員並の給料。
935名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:51:31 ID:cd7ERQ9k0
わからない言葉はまずぐぐれよ
使えねえ看護婦だな
936名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:52:34 ID:/6VbdqPo0
>>930
マスゴミに騙されるな。
どっちにしても小児の時点で受け入れられない。

こうやってミスがあるように見せかけるのがマスゴミの手法。

患者が死んだら全部、どっかが悪いと決め付ける。

ほんとに日本のマスゴミは腐りきってる。
937名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:53:09 ID:eG0Jb4iR0
アメリカであったな

船が沈没しそうだって通報が来て、乗員数を確認したら
「セブンティーーーーーーーーーーー」

17人だと思っていったら70人だったというオチ
938名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:53:29 ID:ni9NPQa+0
>>935
「渡辺いっけい」がいっぱい出てきて収拾つかなくなるぞ。
939名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:55:09 ID:qqgyfqVM0
うん、>>924が一番わかりやすい。
940名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:57:10 ID:9rdRwG3/i
>>785
気持ちなんて邪魔なだけ。
941名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:57:12 ID:XmIVNONG0
まあぶっちゃけた話これ救急隊がかけつけたときにはもう死んでるよね首吊りだし
医師が確認するまでは死亡扱いじゃないとはいえ実質的に
942名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:58:28 ID:Aj/oMH7sO
>>929
トンクス
その突っ込みレスを期待してたんよ(^・^)Chu♪
943名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:58:31 ID:dBaPOGJO0
アサヒの煽り記事だから、のらない方がいい。
944名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:58:34 ID:cEVcpwu40
勝手に推測するのは馬鹿が良くやる手法。お前の下らない
糞脳味噌で勝手に解釈するんじゃねぇよ!
945名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:59:26 ID:WmzSp7fgO
ハイパーどっこいどっこい状態
946名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:00:36 ID:N+ZqQ/wd0
>>936の言うとおり

うちの市は心肺停止でも子供(14歳以下)は容赦なく小児科のある総合病院へGO
その病院てのはうちの職場なんだけど、
無理心中図った親と子供が
親→現場から車で5分の病院 子→現場から車で40分のうちの小児科
に搬送されたよ
947名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:01:03 ID:tbQjRoYV0
いっけいなんて言葉知らんぞ・・・
948名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:01:47 ID:9rdRwG3/i
略語専門用語を使いたがる救急救命士と
常にオペ着を着たがる放射線技師って
似てるよね
949名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:01:56 ID:POWKPeVi0
マスゴミ、ひどいですね。。
偏向報道だわ。
950名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:02:05 ID:9ohns4Mg0
>市内の医療従事者は「診療所でも蘇生術や気管挿管などの措置はできたはず」と批判する。

この医療従事者って誰?
951名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:04:37 ID:ni9NPQa+0
>>950
整体師とかだったりして(w
952名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:06:30 ID:M5u91p8n0
重要な場面では聞き間違えやすい言葉は使わないのが常識
953名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:06:36 ID:23IHdVM60
そりゃ夕張じゃ、誰もがやる気でないでしょ
954名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:07:00 ID:/6VbdqPo0
>>950
医療事務員じゃね?

医者や看護師とかなら「医者」「看護師」ってはっきり書くでしょ。

955名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:09:12 ID:ni9NPQa+0
>>1
http://www.kibounomori.jp/center/bumon.html
さぁて、ここのどこに「小児科」があるってんだ?
説明してもらおうか。>本田
956名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:09:54 ID:3W/6lLa3O
看護士はバカでもなれる
頭悪い同級生でもなった奴いたな
こいつらが対応すると思うとぞっとするよ
957名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:09:55 ID:N+ZqQ/wd0
救急の際のこういう行き違いって救急隊員のミスも多いんだよね
あんまり報道されないけど

患者からかかりつけ病院聞いておいて
携帯操作ミスで名前が似た別の病院に連絡して無理やり搬送、
患者のデータもなくわけのわからなくて手間取ってるうちに
(既往歴とかわからんし)亡くなって遺族が怒鳴りこんできたことがある

遺族は救急隊員に「○○病院(うちの職場)にかかってるはずなのに
なかなか受け入れてくれなかったから」って言われたらしい
958名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:14:38 ID:rUC48Xyb0
大きな病院はユニフォーム違う場合あるけど、その辺の近所にある
普通の内科とかのクリニック。
あそこにいる看護婦みたいなの、アレが全部看護婦とか思っちゃいけない。
医療助手(無資格)の場合あるからね。
レントゲンのボタン押したら違法行為だが、レントゲンの台に乗っけるまで
世話するとか、別に資格なくてもできるし。

ほんとに看護婦だったんか?
959名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:14:58 ID:cd7ERQ9k0
>>950
20代医師
または
救急医
麻酔科医
おっさん医はこんな言い方しない

960名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:16:05 ID:KMlmHC9J0
救急隊員は「首つり」で長時間の窒息による酸欠状態や頸椎への損傷の疑いがある中学生と
言えばよかったのにな。
何でも専門用語で短くするのがよいコールとは全く思わないなあ。
受話先の相手がイメージできるように話すべきだろ。
961名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:16:36 ID:QyDD3wEg0
今回やったことに関しては妥当じゃねーの?
ただ、
>同診療所の診療科目には小児科もあり、村上医師は講演などで「心肺停止患者は直近の医療機関で
>早急に対応すべきだ」と説いている。(一部略)
これがまずかったなw
この辺が、さすが村上大先生ww 詰めが甘い

>>948
いるいるw
正直恥ずかしいよね、あれ
962名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:16:50 ID:oIr7g0bPO
>>958
市立の診療所ってそんなのいるの?
963名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:18:31 ID:9ohns4Mg0
>市内の医療従事者は「診療所でも蘇生術や気管挿管などの措置はできたはず」と批判する。

仮に「蘇生術や気管挿管などの措置」をしたとして、その後はどうするんですかね?

全力で助けた患者は、今度は「全力で生かし続けなければならない」訳ですが…。

その「全力で生かし続ける」ための設備(ICUなど)が無くては受け入れは無理でしょう。

「とりあえず受け入れて応急処置、その後に他病院に搬送」なんて事も、

「十分な設備が無い病院が患者の受け入れをしてはいけない。
応急処置して他の病院に搬送する位なら、最初から完全に受け入れられる病院に受け入れさせるべき」

という司法の判決があるから無理ですしね…。
964名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:18:32 ID:j2IrPjkX0
>>950
医師・看護師以外だと思う
蘇生術や気挿管も現場では聞かない言葉
965名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:18:45 ID:J2adnBbtP
>>944
>勝手に推測するのは馬鹿が良くやる手法。
つまり「イッケイ」で伝わると推測した救急隊員がバカってことだな。

966名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:18:59 ID:S/Bm8GjR0
救急やってる医者だが
いっけい なんて聞いたことない。

かってに、難しい言葉で相手を威圧して
責任や事案の重大性を誇示して、自分の存在価値を高めようとする
役人に良く見られる言動だな。

上意下達、権威主義のお役人の悪影響を強く受けた行動だ。
お役所仕事が、現場の医療崩壊を推し進めている典型的な例といえる。
967名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:19:17 ID:DjUt3QXy0
死にたかったんだからこれでいいのだ
968名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:19:34 ID:4a6M2+YY0
>>955
また虚偽報道か
969名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:20:34 ID:QyDD3wEg0
>>955
ほんとだ 小児科標榜してないじゃん
http://www.kibounomori.jp/gaiyou.html

病院の外に看板でもあるのかな?
970名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:21:07 ID:8UrA1ALh0
確かに電話でいっけいて言われても分からないな
漢字で書かれたら推測できるけど。
971名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:21:52 ID:qU0f8OJY0
つまり、最初に電話を受けた事務当直員や、医師に電話を取り次いだ看護師が結果として人を殺したわけですね。わかります
972名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:23:07 ID:L2LssriV0
どうせ私学卒のバカボン医者だろ
973名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:23:55 ID:QyDD3wEg0
さすがアカピだなww
救急隊は自分らと知的水準が似たようなもんだからかばうわけだ
974名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:24:15 ID:cpF8ewrgO
確認会話ってやつだな。
相手に伝わるように言わなきゃダメだろ!
首吊りと言え!
975名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:25:29 ID:OLUMiNTR0
どっちもバカ・
社会的知能皆無。
976名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:25:36 ID:90waII2W0
電話なんてノイズや雑音が入ってきちんと聞き取れない時もあるのに、
判りやすい言い回しで話すのが常識でないの?
977名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:26:36 ID:kKxAI+nJ0
>>971
 医師のアドバイスに従って高次医療機関に搬送しなかった救急隊の責任じゃないの。
人工心肺のある病院だったら植物人間で生存できた可能性もあるだろ。
診療所じゃ無理だよ。
978名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:27:15 ID:lYb/MlMZ0
いっけいなんて変換できないよ
979名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:27:48 ID:8UrA1ALh0
電話でカツゼツ悪い奴って嫌だよな〜
おっさんに多い
普段から気配りできないやつなんだろうな
980名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:28:32 ID:FwE3d7540
みんなが全ての漢字を知ってるわけではないように、
医療関係者が全ての医学用語・医療用語を知ってるわけじゃないんでしょ?(知ってなきゃいけないんだろうけど)
ならばクビ吊りにすべし。

981名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:28:46 ID:kKxAI+nJ0
>>963
奈良心タンポナーデ事件の判決の話?
982名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:29:07 ID:xQFt2y9hO
いっ頚は正式名だが胃けいれんを略していけいなんて言わないんだから過失は看護師にあるな
983名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:29:46 ID:QyDD3wEg0
自分が電話うけたなら、
「ずいぶん難しい言葉ご存じなんですね〜すごいなぁ〜ワラ」
って、うっかり電話口で言ってしまいそうだw
984名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:30:13 ID:0qgdMtRbO
つうか難しい言葉を使っても伝わらなければ
意味がない
985名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:32:17 ID:Aj/oMH7sO
>>982
偉そうなレスするなら「縊」ぐらい漢字で書けよww
986名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:32:17 ID:9ohns4Mg0
>>981

加古川心筋梗塞事件。
987名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:32:31 ID:+PCcQ5Nc0
この看護婦の実名と住所まだ?
988名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:33:31 ID:y4LhAdE80
滑舌悪いのに電話でやたら早口で聞き取りにくいしゃべり方する人いるよね。
本人は自覚ないみたいだけど。
989名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:33:59 ID:tRt8fMhz0
>>987
こんなんで名前出るようならみな看護師はやめてくよ
それでなくても病院なんてサビ残考えたら時給1000円きってんのにw
990名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:34:49 ID:9ohns4Mg0
●なんで急患の受け入れを断るの?

・(人員・設備が足りない…などの)物理的問題で、(裁判で「やってはいけない」とされた…などの)法的問題で、
 断らざるを得ない状態にあり、これは「受け入れ拒否」ではなく「受け入れ不能」なんです。

●なんで「専門外だから」が断る理由になるの?

・「専門外の患者を受け入れてはいけない」という司法の判例(奈良心タンポナーデ事件)があるからなんです。

●ベッドが無いなら、廊下で治療すればいいんじゃないの?

・「設備不十分な状態で患者を受け入れてはいけない」という司法の判例(加古川心筋梗塞事件)があるんです。

・そもそも、「ベッド」「ベッド」って言われてますけど、病院でいうところの「ベッド」は、
 心電図とか、酸素マスクとか、呼び出し用ボタンとか、それを管理する人員とか、
 それら全て「込み」ですからね。もはや「ベッド」というより「設備」と言ったほうが適切かもしれません。

●応急処置してから、他の病院に移すのは駄目なの?

・「応急処置して他病院に転送する位なら、最初から十分な態勢のある病院に受け入れさせよ」という
 司法の判例(上に同じく、加古川心筋梗塞事件)があるんです。

●なんで、一度断った病院が、後になって受け入れるなんて事があるの?

・救命中であった患者が「落ち着く」か「亡くなる」かのどちらかで病院側に「空き」が出来たか、
 もしくは、非番であったスタッフを呼び出すなどして受け入れる状況が整ったからです。

・非番であるスタッフを呼び出すことは非常手段で、そう何度も行うことは出来ません。スタッフが過労死します。
991名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:35:31 ID:j2IrPjkX0
やっぱりおかしい
意味が推測できなくもないけど単体で「蘇生術」なんて使わない
錬金術とかそんな系統の胡散臭い言葉だよ
市内の医療従事者は架空の人物なんじゃないかな?
992名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:35:46 ID:3kY1jfkSO
参考情報
「縊」には「いつ・いっ」という読み方は無い。「い」のみ。
誰が最初に「いっけい」と言ったor表記した?
993名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:35:46 ID:t+7Kksk40
>>789
内科・整形外科・診療内科・リハビリテーション科は分かるけど、
それに加えて眼科・歯科までやってるとはやる気満々なクリニックだなw
994名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:37:01 ID:9ohns4Mg0
●有名人や金持ちだったら嬉々として受け入れるんじゃないの?

・西村真悟議員の息子さんが飛び降り自殺した事件では、重度のうつ状態で
 入院の必要があるとされながらも、「ベッドが無い」という理由で入院できませんでした。

・安田大サーカス隊長の安田裕己さんが精索捻転症で緊急入院した際、受け入れ態勢が無いために
 複数の病院から受け入れを断られていました。

・俳優の別所哲也さんの長女が未熟児で産まれた際、NICU(新生児特定集中治療室)が無いために
 複数の病院から受け入れを断られていました。

・もはや、コネやカネではどうにも出来ない程に、患者の受け入れが困難な状況なんです。

●ぶっちゃけ、人の命より金儲けのほうが大事なんでしょ?

・金儲けのほうが大事だったら、そもそも、不採算部門である救急なんて、最初からやりません。

・救急は、医師、看護婦、薬剤師、事務会計、あらゆる部門のスタッフを
 24時間体制で待機させる必要があるので人件費がかかりますし、
 24時間体制で機材を動かすための運営費もかかります。
 しかも患者が来るときと来ない時がありますから、
 患者が来なかった日にかけたコストは全て「無駄」になります。
 救急は、金儲けとは程遠い「大赤字部門」なんです。

●医師が足りないなら、海外から医師を呼んだらいいんじゃない?

・本国より遥かに待遇の悪い日本に来るメリットが見当たりません。
 …というのも、実は、日本の医師の待遇は、諸外国のソレよりも遥かに悪いんです。

・外国人の立場から考えれば、「薄給で奴隷的な扱いをされる」日本なんかよりも、
 ちゃんとした人間として待遇される他の国に行った方が良いですよね、常識的に考えて。
995名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:39:22 ID:rYMAjulOO
>>989
やめてマックのバイトの方が体も心も楽なうえ
実質時給が変わらないからな
996名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:39:24 ID:9ohns4Mg0
●ドクターヘリを導入したら?空からなら直通でしょ?

・ヘリを導入するにも、安全問題で飛行が制限されたり(飛行出来ない区域がある、夜間の飛行が出来ない、など)、
ヘリポートのある(作れる)病院が少なかったり、運営コストが大きすぎる(年間およそ2億円)…など、
色々と問題が山積みなんです…。

・あと、ドクターヘリを必要とするほどの重症患者を扱う「3次救急」自体の数が減っていることも
問題の一つとなっています。

●リアルタイムでベッドの空き情報の分かるネットワーク、システムを作ったらいいんじゃない?

・いくら良いシステム、良いネットワークを作っても、医師の手術スピードが上がる訳でもなく、
患者を診るための設備が増える訳ではないため、根本的な解決とはなり得ません。

・また、それに近いシステムが既にあるのですが、現在、病院側に
そのシステムを操作するマンパワーが足りないために、
空き情報をリアルタイムに更新出来ない…という問題が発生しています。

●救急病院が急患を受け入れられないなら、救急病院を辞めちゃえば?

・現実に次々と辞め…ていうか、潰れていってるんです…。過去5年で430件以上…。

・特に、重症患者を扱う「2次救急」、救急最後の砦である「3次救急」が減っていることが深刻な問題となっています。

・また、一つの病院が救急を撤退してしまうと、その病院が受け入れていた患者が他の病院に流れ込み、
その病院のキャパシティをオーバーして受け入れ不能…という、
「受け入れ不能のドミノ状態」に陥ってしまう…という危険性があります。
997名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:40:05 ID:C1i0R/Uu0
また報道レイプですか
998名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:40:09 ID:ei4i1Kv80
応対が馬鹿まるだし
その看護師はなりたての10代の准看護師だろ
999名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:40:17 ID:tRt8fMhz0
>>995
そうそう。
1000名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:41:13 ID:k9RH6ydr0
いっけいなんて聞いても小島いっけいしか思いつかない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。