【社会】 「今年の就職、バブル崩壊以来の厳しさに」 大学3年生、早くも就職説明会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★大学3年生 早くも就職説明会

・景気の悪化で企業が採用を絞り込むなか、再来年の春に大学を卒業する3年生を対象にした
 就職説明会が早くも東京で開かれました。東京・六本木で開かれた就職説明会には、再来年の
 春卒業する予定の大学3年生およそ3000人と50の企業が参加しました。

 会場では企業ごとに分かれたブースの前で学生たちが長い列を作り、採用担当者から事業の
 内容や採用の計画などを聞いていました。今の大学3年生の就職活動は、金融危機の影響で
 企業が新卒の採用を抑制した前の年よりも一段と採用数が減らされ、競争が厳しくなることが
 見込まれているということです。初めて就職説明会に参加した女子学生は「不況と言われて
 いるので、早く本腰を入れて動かなければ就職先が決まらないのではないかと不安です。
 まだ就職先が内定していないという大学4年生の先輩もいるので、頑張らなければならないと
 思っています」と話していました。

 就職説明会を開いたインターネットの就職支援サイトの担当者は「企業は採用を絞り込む一方、
 学生はなんとかして内定を取ろうと、早い時期から就職活動を本格化させている。ことしは
 バブル崩壊後以来の厳しい就職戦線になるのではないか」と話しています。

 http://www.nhk.or.jp/news/k10015879361000.html#
2名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:18:09 ID:LYKn9SOP0
かわいそうに
3名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:19:51 ID:Gg7Yqe0t0

                            新
                            卒
                       す    .ゆ
                        で    と
                       に     り
                       死    .は
                ノ´⌒`ヽ    ん    も
            γ⌒´      \   で    う
         .// ""´ ⌒\  )   .い
         .i /  \  /  i )   る
 r‐、        i   (・ )` ´( ・) i,仆、  w
 } ,! _      l    (__人_).  | ソ\,.、- ' "´;; ̄::
 j _,!ノ )" ̄>.\    `ー'   //,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´〃シ:;;/ " ヽ、. リ'"  ,、_,
. '",.ィ/ ̄_:;/::;;イ `'ー ''/ヲリ/;/r'/,r─‐-、 (∴,、-''"
  '二⊃ヾ/.:;;/ `ー-‐/Ξ/ッ/rレヘ{ | ̄|  `''"

4名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:20:45 ID:xaiJpEJb0
今年は鳩山のせいだからなあ
5名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:20:48 ID:uExR9avFO
リクルートスーツパンちらのエロさは異常
6名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:20:52 ID:PTmuiAuR0
:::::::::::::::::::::::::i::::/
::::::::::::::::::::::::i::::|
:::::::::::::::::::::::i:::::|
――――〈::::::!                弋`ー――――--、
:::::::::::::::::::::::|::::::!              ,. ::.´:.:.:.:.:.:.:.:..:.::.:.:..:.::.:.:..:...:.:.\
:T¨ ̄ ̄ ̄ハ::::ハ_           ∠=-ァ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:ヽ、
 ヽ::::::::::::::::::::::::::::ア`ー―――-- 、  <:.:.ィ:.:.:.:,:.:.:.::/:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:::ヽ ← 就職楽勝だと思っていたゆとり
::::::::::::::::::::::::::::::::/            ` ' <厶ィ:.://:.:.:.:.:.:.:.!:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
:::::::::::、::::::::::::::::/                 メ、/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:レ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}
:::::::::::::\::::::/           ,. -―    } 厶イ:./:.:.:/^V:.:.:.:.:.:.:.:.:/
:::::::::::::::::::/       _ , ィ ´        {\ iイ:.:./V 人ハ:.イ:.:.:{
:::::::::::::/ __,  -‐ ¨ ̄ , '  ヽ、      ,.ィ^ヽ  レ  -イ:.:.:.:.:.::,.W个
:_,/ ̄!       /     ヽ    ,. "い    , ' ∠:.:.:.::/
     /    ,  '        }, ‐ '   ` ー―1    _|ハ}
 /「⌒ヘ--‐ '´     _ -‐ '´         ,.ク ´ ̄ ̄ ̄}
{:|::::::!:::::::::}    ,. - ' ´             イ /|_,_/ ̄ ̄∧ 
L|:::::|::::::::/  /                  √  __     ',
 7:::!::::::厶イ                   /  / `     ハ
../::/:::::∧f´                     / /      !   |
/!:::|::::::{ア                      /∠イ     | /  !
7名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:21:20 ID:1I8TX7eB0
内定もらっても卒業時には潰れてないよw
8名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:21:40 ID:Pznd/E0E0
ただでさえゆとりなのに・・・
9名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:21:41 ID:C0i5boin0
民主党に投票しちゃったんだからしかたないよ
10名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:22:16 ID:EQL4q3Xk0
厳しいというか内定が出んのだろう
内定取り消したら犯罪みたいになってるし
11名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:22:44 ID:MkGnzD/L0
ここ数年間の売り手市場とか言われてた頃に採用された社員も淘汰されてるんだろうなぁ。
そして若者が職にあぶれる・・・。
まぁ30歳無職職歴無しの俺には関係ないことですがorz
12名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:27:31 ID:mjig8AzTO
氷河期世代を馬鹿にしてたゆとりが痛い目見る番が
なんというアリキリ
13やまんばメイビー:2009/10/05(月) 12:28:17 ID:igp+YnIvO
大学の先生に好かれて
押し込んでもらえるような立場になってみたい
14名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:29:38 ID:HJ7A7GLA0
どうせこいつらは、氷河期を教訓にしないでノホホンと過ごしていたんだろうな。
教訓が生きていれば資格を取ったり、海外に脱出していたりするんだろうけど。
ゆとりだからしょうがねえか。
15名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:29:40 ID:Eb8I4Ptm0
数年前の売り手市場で就職した連中はラッキーだったな
16名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:32:30 ID:dwB0oTbu0
青山ゆうこ
17名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:35:15 ID:3D/CubrV0
これを機に新卒社会が無くなればいいのだがな
18名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:35:25 ID:7cln8lt2O
>>14
教訓もなにも、当時はまだ子供でしょうが
19名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:36:22 ID:/hZ0KZnWO
予定は未定と言うが。
内定は一体何になるのかな?
20名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:36:29 ID:6P3GS/BB0
就職したいならなんでもっと勉強して上位大学いかなかったの?
上位大学なら氷河期でも引く手あまたなのに

自己責任、努力不足
21名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:38:06 ID:HJ7A7GLA0
>>18
大学に入ってからだって資格を取れるだろ。
22名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:39:02 ID:Oi4p+a6K0
まだ社員になれるだけ新卒はマシじゃないのか
23名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:40:15 ID:09boEl9PP
本間に糞鼻氏ね
24名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:40:15 ID:1pJ2uCCo0
「バブル崩壊 "以来" の厳しさ」で、よかったね。
「バブル崩壊後 "以上" の厳しさ」よりまし。
25名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:43:06 ID:L3hgH8uP0
まだ鳩山不況の入り口なのに大変だな。
26名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:43:08 ID:cqjFj7ed0
早くも? だいたいこの時期じゃん
27名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:43:28 ID:TDvUrYUDO
>>20
そこで自己責任って認められないやつほど就職できないよな
確かに会社からしてみればそんなやつ雇いたくないわ
28名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:48:41 ID:+XRG9cc0O BE:1545550087-2BP(104)
>>24
「バブル崩壊よりはるかに厳しい」→ニート大増量
29名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:49:14 ID:/m50qJRj0
氷河期で就職できないまま2chに入り浸っている在庫整理が
終わらないうちに新しいのが流れ込んでくるのか。
30名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:50:00 ID:E4VNsC/D0
ちょっと前までのゆとり世代のコメントを振り返る
彼らの将来が楽しみだ

491 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 11:02:29 ID:RUDQmgxF
氷河期ってもう三十代とかでしょ?
学歴でどうのこうの言えるのはせいぜい25、6歳くらいまでだろ
社会に出ろって

499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ

503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。

72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw

46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44
厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。

53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。
31名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:00:08 ID:4DBa97xG0
やっぱり難関校に入らないとダメだね。
入れない者は底辺大学に入るのはやめて、
高校ないし中学校卒業で就職したほうがいいのではないか。
32名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:01:55 ID:uExR9avFO
また
アダルト女優に就職する女子大生が大量にヤラレルのか!!

アダルト男優は朝鮮人だぞ
33名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:01:57 ID:pE+I4mZo0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり、親が貧なれば人の下となる。故に慶応は門閥とカネとコネとをもって至高の価値となす。貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。  <Y吉門下
34名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:03:09 ID:uL0O9phO0
鳩山政権じゃ今後いっそう厳しくなるだろうな
35名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:05:52 ID:4CH73l94O
むしろ企業的にはぎりぎりまで遅らせたいとこだろ
昔みたいに四年の秋口からにしろって
最悪三分の一が就活時間とか大学の本分無視しすぎ
36名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:08:01 ID:LcCHtpzz0
格差社会!、格差社会!と叫んでたのが政権盗ったんだから、格差は拡がるわな
日本は世界でも一番格差が少なかったのに
37名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:08:24 ID:Fqz9b8Pz0
>>1
鳩山不況は、当分続くから・・・・
君らは、不運だったねえ。
 
38名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:10:44 ID:iZd5qapm0
>>14
今の時代資格を持っていればいるほど評価が下がるよ
軽薄だと見なされてね
資格を5個持ってる人より、1個も持ってない人の方がずっと評価が高い
39名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:14:27 ID:Fqz9b8Pz0
>>38
在学中に、公認会計士を1個取ってれば。

大学卒業するまで、講師のアルバイトも出来るし。
卒業後は、すぐに年収700万↑が貰えるらしいぞ。

まあ、かなり難しいらしいが・・・
 
40名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:14:59 ID:1YiNVfqGO
医師になっといて本当によかったよ
41名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:15:50 ID:LYKn9SOP0
>>39
講師のアルバイト・・・?
監査法人でのアルバイトだろ
42名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:17:30 ID:iZd5qapm0
>>39
公認会計士は飽和状態で新人など必要とされていません
43名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:18:14 ID:gbwFgjreO
本格的なゆとりの奴らだろ。
使いものにならないじゃん
44名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:19:30 ID:XfN1maqMO
>>38
大型免許
普通二輪免許
危険物取扱者乙4類
運行管理者


下級職の俺に謝れや(泣)
45名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:22:04 ID:Fqz9b8Pz0
>>41
いや、俺の友達は在学中に取って
そのまま、そこで大学卒業まで講師をやってた。

>>42
そうなんだ、今は多いんだな。
 
46名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:25:43 ID:g4LPm3J/O
>>38
正直それは感じる。二級をいくつか持っていても評価されんかった。
だったらTOEICだけ圧倒的にいい点数取るとかにしといた方がいいかもしれない。
47名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:25:56 ID:QY9ExmXOO
48名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:28:10 ID:XTjPquJJ0
円高容認
移民受け入れ
外国人参政権
子供手当て
温室ガス25%削減

崩壊政策まだまだあるw
49名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:36:40 ID:Fqz9b8Pz0
>>48
赤字国債大量発行して日銀買取拒否で長期金利上昇も入れて。
そしてドルキャリートレードによる民主主導の超円高。
 
50名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:45:09 ID:keG1rGZI0
早けりゃいいってもんでもないと思うがな。
51名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:45:46 ID:RlbVjOGo0
諦めも感じだよ
あとは公務員試験と両立するとか

なんせ民主党政権の失策が直撃するから
52名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:46:45 ID:kWWk7X2T0
えー、キミ達は、このまま勉強しても卒業しても就職出来ません。以上
53名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:47:26 ID:fRPNlLp20
無理なら一年留年したほうがいいよな
新卒以外じゃロクな就職できないし
多分今年就職失敗した奴は捨て鉢な人生おくることになるだろう
54名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:49:36 ID:L7cw8V3R0
まだまだ、こんなのは通過点だぜw
55名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:00:33 ID:f0wgpL9+0
今はまだ序の口。

何十社と面接を受けて、ようやく内定を貰ったと思ったら
会社倒産で先行き真っ暗って事が起きてきてからが本番。
56名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:06:36 ID:qtfUlV2lO
仕事がないなら遊んでいればいいじゃない
57名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:17:30 ID:TjWBGbfK0
       ____
     /⌒   ⌒\   
   /( ●)  (●) \  
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ おじさん達まだ就職決まらないの?
  |     | | | | |      | パパが言ってたけど、新卒で就職できないような人は
  \      `┴'´     / 努力が足りないくせにワガママな無能のダメ人間なんだってさ!
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \  何が言いたいかって言うと、子供手当ての財源ぐらいには
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、  なれるようにしてよね!っていうこと!
  | l       / ,' 3 `ヽーっ 
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ  お年玉なんてハナから期待してないから安心してね!
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"  
   L  ̄7┘l-─┬┘ 
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ  
  └‐ '´   ` -┘
58名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:24:10 ID:IBFeebe2O
アスペルガー症候群の俺は超氷河期の最氷河期に理系の高校卒業だったが学年評定が4.9だったから採用停止してる所に強引に行って即正社員で採用されたな。
10じゃない科目は体育の実技と苦手な数学くらいしかなかった。
59名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:33:27 ID:IBFeebe2O
この1社で一発で決まったから後は学校で遊んでた。
運がよかった。
60名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:33:32 ID:l2hG4vY90
看護師のような直接就職に直結する資格を取れる専門学校や短大行くか、
公務員試験を受ける準備をするかすればいいのに。
親にコネの一つや二つもないならそうするしかない。
61名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:33:40 ID:2OWd+w9Y0
大卒でもダメなら高卒や短大卒なんてさらに厳しくなるだろうな
62名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:37:30 ID:l2hG4vY90
文系の大卒より理系の短卒、高卒のほうがまし。
文系の二流大卒以下はなんのために大学いったんだろうか。バカみたい。
63名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:42:19 ID:JqsVjaVw0
今年が厳しい?
甘いな

来年はもっと酷いことになるよ
64名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:43:44 ID:AQEayn6u0
これでもマスゴミは鳩山政権をヨイショするんだろうか・・
期待されてるなら普通就職戦線は冷え込まないだろww
これから何するか分からないパルプンテ状態だから企業はおそれおののいてそうw
65名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:48:28 ID:myCPvU990
全ての企業が新卒だけ同じような手法で採用すること自体
非効率っていい加減気づけよと小一時間(ry
66名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:50:34 ID:GLE4JvTm0
企業ははっきり言ってキャバクラ幕府に呆然w
方向も見えないし、といっていい方に向かっている感もないから、
設備投資はおろか、さらなる雇用カットも視野に入れている
今ようやくひと息ついたところだったが、また闇に吸い込まれ始めた感じw
67名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:51:51 ID:4GzOwtyU0
「(女の子のドレスが)真ん中から割れとるday」…民主党議員、マスコミ記者を「韓国キャバクラ接待」の政治活動★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254411728/
民主党5政治団体が政治資金でキャバクラ通い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254287221/
鳩山政権紛争地図/億ションを無借金購入した直嶋正行は労組貴族の王
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG5/20090924/26/
経営者と労働組合が裏で結託して若年層を搾取
http://agora-web.jp/archives/658314.html

目を覚ませよ。誰かが何かやってくれると思うな。みんな
お前らを騙して搾取することしか考えてないんだよ。
自民党と戦ってるって話だった民主党の幹部がトヨタの正社員労組幹部という現実。
平均年収2000万のマスコミが民主党から韓国キャバクラ接待漬けの現実。
いつまでこんな八百長の政治コントに騙されて搾取されつづける気なんだ?
24時間テレビレベルの偽善者を見抜けないから低所得者層なわけで。
子供がいるのも大半が正社員だけ。子供手当ても正社員へのバラマキなんだよ。

>正社員(労働組合員)を解雇するためには、まず非正規社員を解雇する
>必要があるのです。したがって労働組合が彼らの既得権を守るためには、
>なるべく非正規社員を増やして「バッファ」を厚くしたほうがいいわけです。
>他方、経営側にとっても、低賃金でいつでもクビの切れる非正規社員は
>調整弁として便利だから、この条件は彼らにも好都合です。

>つまり長期不況の中で、賃金コストの抑制を迫られた経営者と、要員削減の
>「防護壁」を厚くしたい労働組合の利害が一致した結果、無保護・無権利の
>派遣フリーターが大量に生み出されたわけです。いいかえれば現在の雇用規制は、
>経営者と労働組合の既得権を守るために非正規労働者を差別する裏密約とも
>いうべきものです。
68名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:55:32 ID:CrHZZ8K+0
豪雪なんかナンパ目的以外で行ったことねえわw
69名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:56:22 ID:gSBnTuk7O
今から諦めた方がいいよw
70名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:58:14 ID:GCjWyu/V0
女に飢える時期だからな・・・10年たてばもはや女など興味なくなるのに
71名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:58:50 ID:fRPNlLp20
派遣会社を転々として何も残せず死んでいく人生の始まりだな
72名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:58:52 ID:tj+uQJgP0
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 雇っていた朝鮮人経営の慰安所より、慰安所を使った日本軍に責任がある
(´・ω・`)  雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
<丶`∀´> 慰安婦でも妻でもやってることは同じ、むしろ慰安婦の方が技術がある  ←
(´・ω・`)  派遣でも正社員でもやってることは同じ、むしろ派遣の方が技術がある  ←
<丶`∀´> 10回もやったんだから、妻にするのが当然
(´・ω・`)  10回も契約更新したんだから、正社員にするのが当然

ハケンヒトモドキウザイ
73電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2009/10/05(月) 15:00:30 ID:ZabT02faO
来年も再来年も更に厳しい年になるんじゃね?
74名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:02:28 ID:l2hG4vY90
そりゃどこの企業も、どこのカラーにも染まってない初々しい新卒を採りたいよね。
じっさいそれで日本の企業はずっと上手くやってきてうのだからww
75名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:04:05 ID:at/2UYaO0
>>5
>>6
確かに得ろ意
76名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:04:07 ID:rBz/m9QZ0
民主にいれてた学生は自業自得だな。
まあ、キチガイが政権を握るだけで、こんなにも簡単に国が死ぬもんだと
実体験した世代だから選挙に対する意識は今後しっかりするかな。
77名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:04:19 ID:JpFWA3yJ0
また若い年齢同士の世代間闘争が始まるのか…
78名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:07:33 ID:j1NS1tarO
何が可哀想って
モラトリアム騒動と円高騒動と9月末にピンポイントで騒動が起こったんだよね

9月末は2Q決算の締め日
騒動による一時的な株安と円高が決算に織り込まれちゃう

多くの企業採用計画は年末に決まる
つまり業績は2Q決算ベースになる

騒動による一時的な下げが採用数にガッチリ響いちゃう

というかモラトリアム騒動と円高騒動はこのためとしか思えないタイミングだったね…
79名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:09:11 ID:RlbVjOGo0
>>77
そう 文系同士の不毛で醜い世代間闘争が起きる
80名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:09:49 ID:feMPzv80O
今年というか、もう就活始まってる。。。
鉄鋼メーカーに就きたい。
けど俺は人に優しいのとまぁまぁ真面目、この2つくらいしか取り柄が無い。
自分に出来ることをしっかり堅実にやらなきゃなと思うわ。
81名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:11:08 ID:IsfRElyb0
>>76
ネトウヨうざい
82名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:11:28 ID:QRCYJVj50
>>74
成功体験にしがみついて頭が硬直した、典型的なダメ企業じゃないか
83名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:12:58 ID:tlDAxyY2O
>>71

> 派遣会社を転々として何も残せず死んでいく人生の始まりだな

まぁ結婚して正社員から派遣に変わる人間も多いしなぁ
男はそうはいかないか…
84名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:13:36 ID:NlRK+o7I0
>>76
もうネトウヨ飽きた代w
85名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:14:13 ID:FSU8/ZpOO
日本はいつになったら企業間競争始まるの
86名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:16:06 ID:ip2rUSta0
10卒早慶だがめちゃめちゃ厳しかったんだが。
11卒はこれ以上とか悲惨だな
87名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:19:01 ID:6nZaXLNc0
>>78
まともに就職できなかった学生には、そういう社会の仕組みを知る機会も無い・・・
88名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:20:35 ID:hR0O85Jy0
          ィ──----、
        /:: ::: ::::: :: : : : : :\
       r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ
      /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
     /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\
     l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
     { : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|   ウェーハッハッハッハ
     ∨:ノ/==、r 'ヾ/´  `ヾ: : : ::::::|      ウェーハッハッハッハ
      !: | ─-`:   、     ヾ::::::::::| 
      ヾl{   |  っヽ_ノ  ゙l: : :::::l  ウリたちの民主党に逆らうとこうなるニダ!
        |iト、.. `i^''´_,,ィ   .:::}::: :: :::ミ
        !:|ヘ :`v<二ノ/ .:   ,,イミ:: :: :: :ミ、
        ヽ \ `ー'´   / ^`ヘルヘ`
           \,,___ィ´    ヘ |

【政治】中川昭一元財務相、東京都内の自宅で死亡 ★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254619897/
【口封じ?】鳩山首相の「故人献金疑惑」キーマンとなる税理士が露天風呂で怪死!★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253340384/
拉致問題に尽力した原口式部官長が急死
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254655989/
【世論調査】 永住外国人への地方参政権付与、「反対」なんと95%
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251390883/
【社会】「ネトウヨと毎日闘っている」と同胞からの電話も…韓国民団記者座談会★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252388875/l50
【TBS】青木裕子アナが中川氏死亡に「注目しないでください」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254645226/
北朝鮮とTBS
http://kashiwataro.iza.ne.jp/blog/entry/1061115/alltb/
「ネトウヨッ!日の丸野郎!」と謎の罵声を飛ばしながら暴力沙汰を
起こしてパクられ、完全黙秘中の国籍不明者(某局スタッフ?)
http://image.blog.livedoor.jp/mamenogu/imgs/8/8/88271a3f.jpg
89名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:20:43 ID:4yTCtm8xO
>>62
理系の短大って何だよ
90名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:27:42 ID:UzBh+7d80
>>40
仕事しろよ、先生

という俺も老人病院で2chやってるんだがw
医者の世界は氷河期なんて何処吹く風だな
まあ明日はわが身かも
91名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:33:39 ID:XqCIU/yB0
とにかくきちんとおしゃべりすることをこころがけましょう。
生意気、聞いてることに答えられないのは最悪です。
明るく、元気に、はきはきとが1番です。
92名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:34:01 ID:c7wSXfVk0
>>89
自動車とか看護とか
93名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:37:30 ID:l2hG4vY90
自分を持っていながら自己主張しすぎず、
相手の話を上手に聞きながら自分の考えも織り交ぜて話せる事。
あと表情、立ち居振る舞い、芯がってなおかつ自然に神経つかえてる人間。
明るく元気にはきはきなだけのバカはどこの企業も必要としてない。
94名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:46:53 ID:lpN0+NbKO
俺もオラクルゴールドとか応用情報(ソフ開)があれば就職出来たのかなぁ
lpicレベル1くらいじゃゴミ屑同然
95名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:49:01 ID:l2hG4vY90
人格障害のキチガイだから就職できなかっただけえしょ。
どうせ治らないんだから死ねばいいのに。
96名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:55:03 ID:l6fu0Z0j0
>>35
禿同
何で昔みたいに就職協定を結べないのかね?
97名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:58:49 ID:t4Cl8cIr0
在日と結託した政治家たちが日本国民を騙し、虐げようとしている!
在日参政権を始めとした数々の悪法で我々を奴隷にするつもりなのだ!
無い内定諸君、派遣フリーター諸君!今こそ立ち上がろう!
加藤の遺志を無駄にしてはならない!
あの狂った邪悪なカルト政権を打倒するのだ!
http://www.worldfolksong.com/anthem/lyrics/france.htm
98名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:59:20 ID:bk44YSX30
企業としてはあと数年は採用を手控えたいところ。
ゆとり世代は単に学力のみならず、気概、規範意識、探求心等非常に劣る。
年齢構成がややいびつになるが、とにかくここ数年の新卒者の質の低さは
目に余る。
99名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:02:08 ID:j1NS1tarO
>>96
経団連の青田買い規制はあるが
金融は独自採用だし規制に賛同しない新興企業が多すぎて

逆に経団連企業志望の技術系学生に背水の陣を強いる形になってるね
100名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:02:14 ID:sxJ2OsvnO
>>94
既卒なら実務経験ないとオラクルゴールドだけだときついかも
ソフ開、LPICはゴミ

新卒なら可能性は高い
101名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:20:02 ID:5OnohNYm0
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!! 不況でも安泰、公務員高給天国!!
102名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:32:55 ID:0BrFaUeGO
>>69
だったら中退して不要になった授業料を他に使ったら?
でもFランなら授業料滞納で除籍になった方がいいかも。
103名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:40:02 ID:l2hG4vY90
>年齢構成がややいびつになるが、とにかくここ数年の新卒者の質の低さは目に余る。
たんに優秀な人材を一流や大手にとられて、あんたんところは雑魚しか採れてないだけでしょ。
104名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:59:00 ID:UJSsa2wb0
留年しました
親に言ったらどんな顔されるだろう
105名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:02:51 ID:7u6c+9HC0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  内定が出た企業が倒産したでござる
                           の巻
106名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:07:33 ID:mHEqGAWC0
生まれた年って重要だよね。俺みたいな3流大学卒業が
内定いくつももらって残業代がちゃんとでて有休とかも消化しろとうるさい労働基準法が
ちゃんと守られてる会社にいけたのに。
107名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:09:51 ID:MkgXGOo00
俺も春から経営側になるけど、ゆとり組はおことわりします
108名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:11:01 ID:NLdKlMhDO
>>101
じゃあ公務員になったらいい
だれも受験禁止してないよ
109名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:35:40 ID:OMNiOne20
短期パートで俺がこき使ってやるよ
民意だからなw
110名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:40:24 ID:xia0gv0hO
>>98
今年の大卒が初めてのゆとり世代なのに何言ってるの?
まさか高卒相手にw
111名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:41:24 ID:kRD9Bv530
君たちのこれからの10年を思うと慟哭を禁じえない
生きろ!強く生きろ!
112名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:44:00 ID:sB8xRCcP0
少子高齢化で市場が縮小してるから、内需回復しないと無理だろう
中国で活動するときになったな
113名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:47:28 ID:arWk/qtqO
カスな団塊野郎やらディスコで調子乗ってたバカな大人どもは恥を知れ
114名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:49:13 ID:bp5kWS2E0
なんでリーマンが破綻しただけで、世界恐慌になるわけ?
115名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:55:56 ID:s5CdBEHkO
>>98
と、バブル世代が叩いてます。
数年で追い越されるな
新卒なんか今も昔も一緒
116名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:57:27 ID:E4VNsC/D0
楽しい会社の仲間たち

社長さん 団塊  高卒 厚生年金で将来安全 妻帯者 センチュリー所有
部長さん バブル 三流大卒 厚生年金で将来安全 妻帯者 クラウン所有
課長さん バブル 三流大卒 厚生年金で将来安全 妻帯者 マークX所有
新入社員さん ゆとり  二流大卒 厚生年金で将来安全 合コンでやりまくり ランエボ所有

警備員さん 氷河期 早稲田卒 国民年金未納で将来は無年金 童貞 自転車所有
派遣SEさん 氷河期 慶応卒 国民年金未納で将来は無年金 童貞 自転車所有
清掃員さん 氷河期  中央卒 国民年金未納で将来は無年金 童貞 自転車所有
117名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:02:20 ID:160a/eKp0
>>110
ゆとりって第二土曜日が休日になった世代からだと思ってた・・・
118名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:05:06 ID:i3/OvCYy0
不況で就職先が無いからって
みんなが公務員になったら日本の経済力って
今以上に悪くなるだろ

民間の競争力や発明が無いとさ
それを受け継いで行く若者が居ないと

公務員万歳でいいのか?日本
119名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:18:08 ID:xgX4vLgV0
公務員天国だから仕方ない
120名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:23:08 ID:51QVJGHC0
ざまぁ 人生なんて運なんだよ。
と氷河期団塊ジュニアの俺が言ってみる。

てか今の大学生は、楽に大学に入れただけマシだよな。
今の30〜35歳なんて18歳人口が200万人いて受験も超狭き門、
さらに就職も氷河期だったんだぞ。
今のような18歳人口120万人世代で偏差値55の高校から
普通に日大に入れるだけまだ見栄えがいいじゃん。
121名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:25:59 ID:ytYq6O870
派富山不況はまだまだこれからだぜ?

民主党の失政のせいで自民党の言った通りになってるじゃん
http://triple-aaa.org/home/up/omo/src/1252338198857.jpg

■子供手当て     →子供のいない世帯では必ず増税 ←来年春から実施予定。
■年金一元化      →自営業者・農業者の保険料が大幅アップ
■補正予算凍結    →景気対策が中断され日本経済が大混乱 ←これ実施しただけで鳩山大不況到来
■高齢者医療制度廃止→75%もの世帯で保険料負担が大幅に増加
■CO2、25%削減  →各家庭の年間負担額が36万円も増加 ←来年実施予定。

122名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:29:35 ID:51QVJGHC0
今の30〜35歳は偏差値70の高校から2浪して日大なんてのがザラにいた世代。
123名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:31:12 ID:EOuiqlVgO
バブル崩壊後の学生と比べて、今の現役学生が馬鹿過ぎるのが原因
ネットで読んだ知識を自分の人生経験の如く振りかざす、ネット耳年増が多すぎる
124名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:35:27 ID:nplg8LWEO
>>94
面接のさい

・マニュアル的な受け答えはしない
(てか、そんな本読んでる時点で22年間無駄に生きてきた証拠)

・嘘は自然につく
(つきなれてないんなら、挙動でばれるから最初からつくな)

・声が大きめでハキハキしてる


この3点だけできれば大抵のところは面接通るよ
125名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:35:50 ID:/8vr+fvVO
バブルの頃は公務員なんて給料低いし、公僕だしと見下され、
バブルはじければ、給料高すぎ、公僕のくせにとやり玉にされる
皆勝手だぜ…
126名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:43:11 ID:maSuG3aj0

         2009卒          2010卒          2011卒
       ∩___∩        . ∩___∩ ;      . ∩_∩ ;
       | ノ      ヽ       ; | ノ|||||||  ヽ `      ; | ノ|||||||ヽ `
      /  ●   ● |     , / ●   ● |     , / ● ●|
      |    ( _●_)  ミ     ;, | \( _●_) / ミ    ;, |\( _●)/ ミ
     彡、   |∪|  、`\   ; 彡、 | |∪|  |、\ ,   ; 彡、| |∪| |、\ ,
    / __  ヽノ /´>  )   ./    ヽノ/´> ) :    ./  ヽ/> ) :
    (___)   / (_/   (_ニニ>  / (/ ;    (_ニニ>/ (/ ;
     |       /       ; |     | ;        ;  |   | ;
     |  /\ \       ' \ ヽ/ / :        '  \ヽ/ / :
     | /    )  )       , / /\\ .      ,  //\\ .
     ∪    (  \      ; し’ ' `| | ;      ;  し’ '`| | ;
           \_)            ⌒              ⌒

     2012卒
      ∩∩ ;
      ;|ノ||`      ┬-‖
   __,/●●| __    | | ‖
   | ; |`(_●)/ ミ   . Y ‖
   | .彡|∪||、 , .|     |  ‖
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|    |  ‖
  ,|:::::.   .......::/>>    /  ‖
 /.:::::  .. ...::::::|'(/\_/  ‖
../:.:::    .. :.:::/.:/     /‖\
/.:::.   ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄|_|
127名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:44:23 ID:ytYq6O870
>>126
|┃    |    │   ┃|  /   / /    (  /  ノ⌒)
  |┗━━┷━━┷━━┛| / ? / / /  / /   ( ,/
  |──────────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./  / /
  |─────────/''''''   ''''''::::::\   _ \   / /
  | 〇 民主大恐慌  /(●),        .|   / \ ヽ' /
  |________/_, )ヽ、,     , .::::| ./\__.\__ノ
   │   │[=.=]| |ニ=- '       .:::://
   └──┴──┴─ヽニ´       .::::ノ   ←>>アホな国民
     /      \//  ̄ ̄ ̄/ /
    /        //         / /
   /         (_/  \      / /
  /  子供手当て     \   (_/
128名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:52:44 ID:uEqL7pz80
とはいえ全ての状況が氷河期以上だよ
全世界規模のリーマンショックにより外資、海外という逃げ道は封じられ
鳩山不況の不透明感で当時にはあったITみたいな逃げ道もなく
マスコミ扇動のおかげでニート、フリーターは犯罪扱いで
親の世代の稼ぎも怪しい

友愛ショック!
愛で株値落ちてくる
友愛ショック!
愛でドルが落ちてくる
129名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:56:04 ID:38fFO5AV0
とりあえず、ゆとりアホ大生は失敗だから
ポアしなさい。
130名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:57:46 ID:Oy0BTZJw0
フリーターだのIT土方だのは、持ち上げられてた方が異常だろ。
フリーターやIT土方になったら、人生終了。
131名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:00:01 ID:uEqL7pz80
>>130
介護ドカタと呼ばれて30年後は氷河期の下の世話で飯食うのにか?Www
132名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:02:34 ID:i3/OvCYy0
数年前までフリーターって肩書きが認知されてたよな
当時で30代以上のフリーターとか
今は、どうなったんだろ?
133名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:10:15 ID:KCMfnhFWO
フリーターになるにしても最低三年間は正規に就職して社会的常識をみにつけたほうがいい
正社員の経験のないフリーターは本当に駄目
134名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:22:58 ID:MamBw7Qm0
氷河期というより永久凍土だろう。
残された道は寿命が尽きるまで、どうやって過ごすかだ。
135名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:26:19 ID:r7PM6dzlO
>>125
公務員は楽な仕事だと思われてるからなあ
皆が5時に帰れるわけじゃないんだけど
私は今日は6時半だし
136名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:27:11 ID:4DD37iXo0
いくら旧帝大や早慶でもゆとりは採りたくないわな
ゆとりの分際で高学歴とか自分で思っちゃってるのも痛い
137名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:31:42 ID:ixHo/lfk0
かわいそうだし
せっかくの勉強に専念できる期間をこのように使ってしまうのはもったいない
138名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:34:54 ID:9YNI756wO
>>135
> 公務員は楽な仕事だと思われてるからなあ
> 皆が5時に帰れるわけじゃないんだけど
> 私は今日は6時半だし

何だこのクズは?
139名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:45:02 ID:/61jHVwe0
>>127
いつ見ても笑えるAAだな
140名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:56:06 ID:Dzk2mUbK0
>>135
公務員の脳内では6時半退社は帰りが遅いのか・・。
やっぱ半分くらいに減らすべきだわw
141名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:58:05 ID:E4VNsC/D0
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html
http://web.archive.org/web/20060118042343/http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html

>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵
142名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:00:09 ID:vEAGxAa90
ゆとりだから他人と競争できないって聞いたけどまじ?

TANTOのCMも子供全員桃太郎だしな。
143名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:01:37 ID:nq3HyUKM0
>>126
2012年頃には、打ってやる点滴すらなくなりそうだ。
144名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:05:54 ID:w7ZgrOqS0
で、今年留年した奴が来年に押し寄せると。地獄はまだまだ先なんじゃないか?
145名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:07:40 ID:iN/zFLH/0
>>140
オレは5時半までには必ず帰るけど。いや冗談抜き大マジで。
146仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/10/05(月) 20:07:42 ID:R+0EwUoMO
>>136
早慶を高学歴と思っている>>136こそが真のゆとり
147名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:10:36 ID:slKbCXEj0
来年は恐慌くるぞ
鳩山大恐慌
148名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:12:26 ID:My6ajVLE0
理系はマーチ工学院芝浦までがエリート
駅弁は通用しない
149名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:12:54 ID:UrX83dRQO
>>140
底辺さんは自演も下手ですね
150名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:14:19 ID:bOYyERHbO
俺も公務員
はじめの職場は5時には車に乗ってた
次の職場も5時
で、次の職場が5時半〜6時帰りになって涙目になるくらいつらかった
ぬるま湯になれすぎてたみたい
今の職場は5時15分(定時
5分すぎると涙目になる
151名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:15:15 ID:iBux/R7E0
>>148
千葉大生ですが異議がありますw
152名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:15:44 ID:Yt9tWx8xO
>>135
釣り針でけえなw
民間は今や大企業でも連日21時過ぎなんて当たり前で
残業代なんてないんだぜ
153名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:16:16 ID:KTkPueZZ0
154名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:16:19 ID:J77F08Ga0
学生も友愛の対象かよ、。
155名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:17:30 ID:COwBHDJi0
    ___      ___
.   (    )     (    )
     ̄|  |      |  | ̄
     |  |      |  |
     |  |.     |  |
     \ \__/ /
       \    /
       /|.    |ヽ
      / ⊃   ⊂.\
    / /|     |\ \
    ( <  |     |.  > )
    \ \|     |/ /
  __ \__  ___/       <・・・バイトしてくる
  ||\  .:;Σ;:|  |:;て;:. \
  ||\\   """""    \
  ||  \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
       .||              ||
156名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:20:26 ID:nq3HyUKM0
理系の短大 <<< 高専
157名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:20:52 ID:+6fIKUll0
やあ (´・ω・`)

ようこそ、ゆとり氷河期へ。
第一氷河期より同世代の競争相手が少ないのはサービスだから、落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「きょうふ」みたいなものを感じてくれたと思う。
一度転落したら二度と這い上がれない
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
このレスを書き込んだんだ。


じゃあ、樹海に行くか秋葉の加藤になるか選んでもらおうか。
158名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:22:02 ID:PZk2gdCm0
来年の新卒は浪人強制だな
159名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:26:06 ID:a/rqXPdK0
4年からにしなよ‥‥‥
学生なんだし。これじゃ、就職予備校じゃん
周りが3年からやってると自分だけゆっくりする訳もいかないのは分かるけどさ
160名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:29:24 ID:/6WkaxbBO
新司法試験空振り三振したんだけど、首吊った方がいいのかな・・・・・

両親が生きている間は我慢しないといけないかな
161名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:31:36 ID:3UwRVe7R0
学生の頃は就職氷河期世代をバカにしてたっけ・・・。
よれよれの紺のビニールジャンパー、
べた付いてそのままよりも少なく見える髪の毛。
猫背。生気のない瞳。
ただその存在そのものを見下してたね。
将来自分は余裕で有名な上場企業に就職するんだって何の根拠もなく思ってたね。
就職氷河期がまた来て就職先が全く無いなんて夢にも思わなかったよ。
中学生の頃通っていた学習塾の先生が言ってたな。
「俺は早稲田だったんだけど就職氷河期でここにしか就職先が無かったんだ、ははは。」
クラスのみんなで大笑いしてたっけ。
今となってはあの内何人が就職できるというのだろうね。

毎日工場に通っていつ解雇されるかわからない派遣で働いてる就職氷河期世代が
いかに大変で不条理かって、やっと分かりました。
就職活動を繰り返して採用担当者に馬鹿にされて初めて分かりました。
就職するって本当に大変。
何をやっても後悔が待ってるもんね。特別じゃない。
自分は特別な人間でも何でもないんだって、
自分も就職氷河期になってやっと分かりました。
あの頃、白い眼で見てしまった就職氷河期世代のおじさん、ごめんね。
162名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:34:04 ID:KgCYNDUaO
甥っ子高3だけどあっさりと郵便局の内定もらった。
1歳上の兄貴もさっさと郵便局の内定もらって郵便局員として外回りしてる。

163名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:34:54 ID:zpLYvUtmO
後の就職友愛世代だな。
164名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:35:05 ID:jyyNnEK2O
>>160
普通に働けば?
全く働く気がないなら死んだほうがいいと思うけど。
165名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:38:40 ID:dOWeEHIh0
>>160 バイトでもして彼女でも作ってこい
166名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:40:06 ID:ulbJZbe70
いやあ、33歳、フリーター歴7年の先輩としては後輩が出来て嬉しい限りだよ。
そこそこの大卒でもマジ地獄だから覚悟して。以下、俺の見聞きした事例。

・バイト先で高卒正社員からいじめられる。おまえ俺のこと馬鹿にしてんだろ、とか
 勝手に妄想される。
・派遣先で、超無能バブル正社員の奴隷にされる。「派遣だからって甘えるな」とか
 言われるが、おまえはどうなんだと。
・景気が良くなったら、ゆとり後輩にまた奴隷にされる。
・フリーターとかで40手前になってもう廃人状態の人が結構いて、他人事じゃない。
・綺麗なマンションは貸して貰えない、ローンの金利が高い。
・仲間と共同で賃貸借りてるやつが結構いて、ホモにハッテンしたやつもいる。

まあ2年前の好況時に運よく正社員になれたけど、この先は厳しいと思うぞ。
167名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:40:37 ID:a3cnNFRoO
>148

ないわw
168名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:43:30 ID:8886C8aF0
                 ____      / も .あ ま ヽ
                /      \     |  う  わ て   |
               /|   _ =     ミ   | 遅 て    |
             彡  -、 , 、 _,-  ミ _  .|  い て    |
             { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ }  |    も      |
             ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノ   ヽ        /
              |  /`'ー'"ヽ- ト-、   \      /
       ,  __. ィイ´ ヽ ノー=-' } /   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  /`ー、__ノ-'/  i // `  ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      /      |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l   藤 ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         !  井__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ

169名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:47:27 ID:7r7BEwcy0
>>151
駅弁出身じゃないけど異議を認めるw
170名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:47:44 ID:qZ80ji0R0
>>1
こういう就職説明会は経験上役に立ちません。
出来る限り大学OBやサークル等の伝を通して、3〜5つくらい上の社員を捕まえて
1on1で話を聞いたり疑問をぶつけたりするべきです。
171名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:50:21 ID:3YWGsPUU0
自民党と輸出立国とリクルート就活の時代は終わったことを自覚せねば
学生さんは自分なりのやり方で仕事を探さねば
172名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:53:05 ID:PbYCJ4P8i
今の新卒は使えない。
諦めろ。
173名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:56:20 ID:jRvzLQ/v0
ネット脳で世の中舐めきった餓鬼はせいぜい現実の厳しさに愕然とすることだな。ざまあwwメシウマww
174名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:57:46 ID:XdDsdgo60
>>148
某地方国立大工学部の教員だけど、院まで行けば結構いいところに就職出来てたるよ。
学部卒はコネでもない限り厳しいみたいだけど。

でもそれも今年までかねw
来年は馬鹿政権のせいで製造業が壊滅だからなw
175名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:59:03 ID:jkUYzfFcO
浪人失敗の上に仮面も失敗して
計2年出遅れた友人が今年就活…
176名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:59:48 ID:TEldhlcv0
中高年はリストラの嵐だけど、新卒の需要は堅調だろう?
177名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:00:05 ID:jPZMFi6F0
大学在学中に就職活動するって、おかしくね?
つか根本的に新卒枠があるのが変
就職氷河期に当たるのは個人の能力と関係ないし
新卒採用禁止にすればいいのに
178名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:01:23 ID:cUG/iCop0
しかし氷河期世代のポスドクとか、どうなっちまうんだろうな。
団塊がゴソッと研究の場から消えないと、彼等の処遇はどうにもならんのか?
179名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:02:08 ID:0A/ooRFTO
企業は氷河期世代を採用しません
例え使えなくても、新卒を採用します
180名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:03:34 ID:TEldhlcv0
>>174
政権のせい(笑い)
181名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:04:09 ID:Q7FLvD24O
>>177
育てやすいんだよ。新卒は。
182名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:05:09 ID:rnQqwdjEP BE:753556627-PLT(12860)
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
メシうめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
183名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:05:40 ID:6jFvhi+3O
バブル崩壊期なんて就活楽勝の頃だろ?氷河期にあやまれ
184名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:05:45 ID:TEldhlcv0
>>181
安上がりだしな。
新卒求人は不況でも減らないよ
185名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:06:23 ID:Hja8vznz0
まあがんばれ、若い人たち。
俺も今年なんとか内定もらえたが、厳しいのはいつでもそうだ。
人生厳しいんだよ。
186名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:06:31 ID:b4mOHp6O0
他人の実力をまともに評価できないから、何も知らない新卒を入れることで
評価する人間が恥をかかないようにするダメなシステム
187名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:07:24 ID:mzRT4qHY0
公共事業削減で地方は壊滅。
大企業も拠点を海外に移すから新卒採る理由がないな。
まあめげずに頑張れ(冷笑)
188名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:10:29 ID:7MiVrjpmO
>>11
どこであぶれてるんだ?
自分から辞めたとか辞めたいとか言ってる奴ならいっぱいいるが
こういうのをマスゴミが弱者に仕立て上げてるだけじゃない?
189名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:10:39 ID:GljzcuBU0
日本は新卒至上主義だからな
人生で一番油が乗っている時期に就職難とはかわいそうに

え?本音はザマアアアだよ@氷河期のおっさんより
190名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:11:39 ID:Xh9loN0/O
新卒の求人はむしろ増える傾向にあるね
大衆マスコミの論調に流された奴はまたメシウマできないでくやしいのおw
191名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:14:55 ID:7MiVrjpmO
>>38
やあ世間知らずクン
どの資格も3級までしか取れなくて残念だね
192名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:15:05 ID:LnsL4PRN0
学歴高ければ問題はない

小学生から受験のために、遊びたい時期にも遊ばず
勉強を楽しいと思うようになる努力をして
苦労して得られた地位なんだから、
低学歴のアホが「不公平だ!」とか言われてもな
だって今まで遊んでたんだろって感じ

その代りこれから楽しませてくれ
もう疲れたよ
193名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:16:09 ID:YlzknAuD0
売り手とか一部だったよね
194名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:16:20 ID:S2AvZ9Vn0
>>152
「仕事がなくて就職難じゃなくて、サービス残業で就職難」なんだから、
厳しく残業を規制すればあっさり解決しそうだな。
195名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:16:44 ID:TDKTjM+w0
不況でもちゃんと就職できてるやつはいる。

全てを不況のせいにするんじゃない!!!

お前らの努力が足りないんだよ!すべては自己責任!!!!

お前ら自身が悪いんだよ!!!!!






って前の氷河期世代は散々言われてたけど今度はどうなるんかね。
196名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:17:23 ID:RG31DyZ00
なんとか国家公務員に滑り込みできますた
197名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:18:33 ID:d/g8q6em0
日本は誰と戦ってんだ?w
198名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:19:03 ID:Z2jGqWgo0
毎年思うけど、新卒至上終身雇用って馬鹿馬鹿しいわ。
大学卒業時の景気で一生が決まるなんてw
199名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:22:46 ID:9zM0/hDx0
氷河期世代よりはマシだなw
受験はずっと楽だったのだし。
200名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:23:44 ID:WqMR/zTX0
できる奴は、氷河期だろうがなんだろうが就職決めてるだろ
201名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:24:43 ID:3UwRVe7R0
ファミレス店員とか警備員とか
選ばなければ就職先なんていくらでもあるだろw
202名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:26:25 ID:cUG/iCop0
>>200
結論から言うとそうだな。
超氷河期でも、コネとか特に無くてもバッチリ就職を決めているのは、
別に珍しくも何ともないワケだし。
203名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:28:52 ID:90pN+2WF0
学歴が高ければ問題ないだろ いつの時代も
204名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:28:56 ID:BSMa+TlCO
俺みたいな甲斐性無しを救い上げてくれたJRにはホントに感謝してる
205名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:29:45 ID:hh0AMvJX0
きついのは偏差値50らへんの一番多い連中なんだからきついだろ。
それ60以上だとだいたい7月までに8割近く決まるらしい。
206名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:30:02 ID:P6jo1Y160
そもそもバカ大ゆとりなんて、
大学じゃないだろ。
生意気言ってんじゃないよ。
207名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:31:12 ID:LyEz3xx80
あーあ、また氷河期にさせよって。
ほんと日本って若者を切り捨てるのが好きやねぇ
208名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:31:32 ID:gSBnTuk7O
ニートになるもよし
209名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:31:51 ID:Nnr5moLG0
>>30
このコピペ見るたび、腹立つよな。
210名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:31:51 ID:8ToqG91r0
>>203
学歴が高い奴も別の意味でやばいんだよ
俺は○○大なんだからこのレベルの仕事以外すべきじゃない・・・みたいに思い込んで
ランク落とせないで無職化する
211名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:33:24 ID:fd4WT9EgO
人生オワタ
212名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:34:48 ID:P5wat4cj0
なんか毎年就職難ってニュースが出続けてないか?
景気回復の動向とかいうのとどっちが嘘?
213名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:35:37 ID:fw0ghtR70
まぁあれだ、恨むなら、ちょうど20年前、
バブルで浮かれたチンコとマンコが合体したら、
たまたま膣壁付近を卵子が徘徊してた不運を呪え、
両親を糾弾しろってこった。
214名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:36:27 ID:XUhgiIcC0
人数すくないんだから楽だろ
215名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:38:52 ID:Khz0Tnty0













            自己責任、努力が足らねーんだよカスw












216名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:39:27 ID:/3DTM9Ot0
1990年代〜2003年頃は、IT関連の黎明期で今よりマシだった。
加えてアメリカの長期景気。
217名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:39:59 ID:7r7BEwcy0
>>203
学歴だけで就職できる時代じゃないね。
必要条件ではあるが必要十分条件ではない。
218名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:40:01 ID:LyEz3xx80
派遣法も改正されるかもしれんから、派遣にすらなれないかもしれんのだぞ
219名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:40:16 ID:uVNrKSZOO
ゆとりには景気回復するまで強制的に介護やらせときゃいいよ
どうせ他に仕事無いだろ?
220名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:41:04 ID:hxuKppmH0
バブル崩壊の時はもっとひどかったろ
221名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:41:24 ID:XUhgiIcC0
氷河期なんて甘え
そんなものは無い、就職できないのは自業自得
ざまあみろ
222名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:43:00 ID:fLTJjlPBO
この時期はまだ「自分は何とかなるだろう」って思ってるやつ多いんだろうな
223名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:44:52 ID:41V9URLoO
いち早く気付いたやつらは
夏のインターン頑張って内々定もらってる。
今から始める学生はハッキリ言って情報に疎い。
「去年よりマシになる」って話がメインでまことしやかに流れてたらしいが、
一方で「去年より厳しくなる」って説もあったはず。
目敏い学生は夏に手を打ってる。
224名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:44:53 ID:7XCRbShJ0
大学卒業と同時にガス室に送ろうぜwwwwww
225名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:45:14 ID:y2zCPfvTO
民主党に投票した大学生は会社に大損害を与えたので、人間としては雇いません!(キリッ
会社に役立つ特許をもつ博士号持ちで、高校生より安くボーナス無しの奴隷労働者なら、採用してやるかもな(キリッ
226名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:46:17 ID:Pn7HyEyw0
俺も氷河期世代だけど、就職活動が厳しいとは思わなかったな。
というか、そのとき初めて会社の就職活動したんだから、厳しいかどうかの判断基準が
なかったから、「ああ、こういうものなんだ。」と思ってたわ。
227名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:47:09 ID:LyEz3xx80
また伝説の求人案内が出回るんだろうな。
大卒以上、3ヶ国語以上はなせて実務経験5年以上
年齢25歳以下とか。
228名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:48:36 ID:0lDj4kE8O
まあこのご時世まともな会社は採用をしないか減らすかどちらかだろうし
今の学生は大変だな
229名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:50:08 ID:nHk5Jwm+0
氷河期よりはまだ今の方がマシじゃないか?
ただ日本の新卒至上主義は残酷だと思う。
一度レールをはずれたら戻れないからな。
230名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:51:25 ID:fLTJjlPBO
名もない零細企業受けたとき、専門の連中に紛れて東大、横国、慶應、法政のやつがいたな



今年はヤバいと感じた09年の冬
231名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:52:00 ID:t22dgc0f0
>>166
>仲間と共同で賃貸借りてるやつが結構いて、ホモにハッテンしたやつもいる。
これは別にいいだろう。個人の自由だ。
232名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:52:14 ID:m9Bix7Kn0
持ってて良かった薬剤師免許
233名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:52:42 ID:NOwaln3k0
>>226
俺も氷河期で同じような感覚あるわ。
しかし周りには就職決まらないでやれ大学院だSEだと厳しい試練に臨んだ奴も結構いたが
2,3年後の後輩は平気で都銀だ大手商社と内定取ってた。
俺の時はそんな会社へ入るのは夢物語だったし、なんだか実感湧かないってのもある。
234名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:52:47 ID:b4mOHp6O0
>>212
自民党がニセ景気回復を誇張してただけで
実体経済はどんどん悪くなっている
235名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:53:28 ID:tNjPfyYe0
大手入って勝ち組だと喜んでたら、激務な上に全国転勤だったでござる
236名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:53:29 ID:44Uu7pAp0
>>232
薬学私大乱立でこれからは臨床検査技師なみの価値になる悪寒
237名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:54:47 ID:vm+NrZau0
登録販売者制度もできたしね
238名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:55:44 ID:nHk5Jwm+0
看護師、薬剤師はどんな不況でも中途でも職に困らないからなあ。
これから大学目指す奴は薬剤師おすすめ。
6年制になって授業料高いけどな。
239名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:56:20 ID:LyEz3xx80
氷河期と平常時の就職格差は異常だと思うわ。
まず氷河期だと採用すらしないからなw
こればっかりは努力ではどうにもならん
240名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:56:58 ID:vr2/1I9q0
>>238
歯科医がどういう状況か知らないの?
241名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:00:02 ID:PxpB0nIM0
>>234
自民が言うには、つい最近まで戦後景気を超える
史上最長の好景気だったそうふだからな。
実情は国民から搾取して政治家、権力者、大企業が
史上空前の利益を享受したってだけ。
だからこそ自民は負けた。当然だな。
ミンスも大概クソなんだが、正直自民の悪政があったから
相当の事をされても平気でいられる自信はあるだろ、国民は。
242名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:00:24 ID:nHk5Jwm+0
>>240
親戚に歯科医がいるから歯科医が飽和状態で悲惨なのはよく知っている。
病院勤務だから薬剤師の存在価値も分かってるつもりだよ。
243名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:01:03 ID:/wRseWLJ0
30代前半辺りの氷河期を救って、消費意欲を正常に戻すことは
企業にとってもメリットだと思うんだけどな。
国も企業も対策をしてくれないもんだね。
244名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:01:34 ID:y2zCPfvTO
薬剤師って、場末の寂れた薬屋のレジ係程度の価値じゃない?
そんなのより、放射線環境下作業員になったら?1日一時間の作業して月四十万円取れるとかwww
但し、大卒で学科免除のある放射線管理者は月二十万円しか取れないらしいが…。
245名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:01:45 ID:ukf4Ih340
こいつらも年収少ないからますます少子化が進むね。
やることのない学卒女子には金渡して産む機械になってもらうしかないね。
精子は選りすぐりのものを浸かってエリート養成。
野郎は保父さんになってもらおうw
246名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:01:49 ID:FSJ8c7dm0
就職戦線は二度死ぬ。
247名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:02:12 ID:uJze4N/n0
>>241
期間で見ると戦後最長なんだが、成長率で見るとなべ底不況より酷いらしいぞ。
物は言いよう。
248名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:02:25 ID:t22dgc0f0
>>238
本当?
娘の進路について(まだ小学生だが)、色々考えるが、
薬剤師って、就職に困らない?
過労で死なない?
249名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:03:11 ID:m9Bix7Kn0
>>236
まぁそうなると思うけど、コンビニよりも数の多い薬局・ドラッグストア・病院
それに製造業でも製造販売業でも薬剤師必須だから、食いっぱぐれがないよ。
大学の請った講師によれば、6年制国試は大幅試験内容改定で合格率50%になる可能性があるからねぇ。
CBTやOSCE、国家に耐えれない乱立私立は経営破綻する可能性は高い。
それになぜか過剰を騒ぐのは外部の人間が多いw

250名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:04:56 ID:slk+3+K60
鳩山恐慌をなめてるの?

バブル崩壊なんて目じゃないぜw
251名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:05:47 ID:zHXsDRX70
大学卒業してから10年間バイトしながら就活頑張ってます。
252名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:06:27 ID:D/1zyWWjO
公務員最強!
253名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:06:34 ID:X0V+L7eUO
>>240
そういえば近所に歯医者がやたらあってよりどりみどり。
耳鼻科は全然無くて、掛り付けの耳鼻科は週4日も休んでやがる。
254名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:07:56 ID:6NZYbyXn0
>>244 その代わり一体いつ被曝して全身のどこに癌ができるか
白血病を発病するか分かったもんじゃないがな

癌ってお前等が思うほど甘くないぞ
255名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:08:26 ID:OzftxRuMO
新卒で就職失敗して修士に逃げた。修了後紆余曲折あったが今は希望に近い職にありつけた。
今となっては良い思い出。もう10年前か。
親に小金がある奴は大学院に逃げろ!2年経てば景気なんて分からんもんだ。
256名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:08:38 ID:Lyxw0CZtO
>>238薬学部乱立&登録販売員制度
257名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:09:05 ID:5MBjcI7rO
今の3回生って、バブル絶頂期に産まれた奴らなんだね。
何か不思議な縁やな。
258名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:10:21 ID:nHk5Jwm+0
>>248
医師のように夜勤はないから過労はありえない。
将来まで約束はできないが給与は一般のサラリーマン平均より高い。
病院の求人は時期により差があるが調剤薬局の募集は多い。
何より国家資格だから結婚、出産後も職場復帰できる。
259名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:11:32 ID:mBy14bVJ0
>新卒至上主義が諸悪の根源。
>だから勉強したくなくても、まだ就職したくない連中が遊び目的で大学に入る。

日本の大企業社員はほぼフリーパスで多くの企業秘密にアクセスできる。
企業秘密にアクセスできない社員は、逆に会社から信用されていない社員だ。
欧米の企業と違い、日本社員全員が自社の企業秘密にアクセスし
改良改善協業をして世界に冠たるグローバル企業になった。
そういう社風なので、産業スパイを入れたくないから新卒採用している。
中途採用をしてわざわざ産業スパイを呼び込む、そんなリスクは避けている。
また、巨大組織の企業は協調性を追及していて、
組織の和を乱すような潜在的人材はお断りだ。

予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われているようだし、
企業採用エントリーシートでもMARCH未満は弾かれることがあるようだ。
私のころは、「大東亜帝国」の理系の専攻分野が生かされる?ような
企業の説明会&採用試験にいけたが、
念入りに自社企業の商品CMを浴びせられた後
(専攻分野なのでそれに関連した商品の機能は「大東亜帝国」全員理解できる)、
入社試験を受けさせてはくれたが、企業負担で採点に数千円かかるので、
解答用紙は採点すらされずにゴミ箱に捨てられていたようだった。
商品の売込み宣伝を聞かされるためだけに、会社説明会に行って、
「この商品を後で自腹で買え!」と小さな試供品を渡されて追い帰されるようなものだった。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-127
260名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:11:35 ID:22rjmaxx0
>>255
鳩山の友愛政治じゃあ底が見えませんがな・・・
>>212
実際に2006年卒〜2009卒までは売り手市場だった
261名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:11:45 ID:mBy14bVJ0
>>259
二行まとめ

偏差値50理系大で、ケンカの弱い男が本気で勉強すると、就職高校、定時制高校、農業高校、工業高校、商業高校で勉強するのと全く同じ種類の文化摩擦が起こる。
身体能力に問題のある肉体労働ができない男子が、偏差値50の肉体労働者を輩出の大学に入学すると、勉強、実験を邪魔され無職になる。
262名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:12:00 ID:mBy14bVJ0
>>259
三行まとめ

偏差値50の新設理系大学は、例外的な進路もあるが、ザックリ言って中小零細・小売店舗の店員さん養成大学だ。
そういう進路なので、ひ弱な男子学部生が日経新聞を読んだり専門書を読んだり自習すると、総スカンを食らっていじめられる。偏差値50は肉体労働者の大学だ。
+αひ弱な金持ち坊ちゃんだと、カネ目当てでイジメはさらにひどくなる。新設大学だと客観的な過去の就職先進学先の説明材料がないので、家族に助けてもらえず、手遅れになる。
263名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:12:12 ID:mBy14bVJ0
>>259
田舎者の女の四行まとめ

偏差値50新設理系バイオ大学の田舎者の女は、人前で金持ちの悪口を言って、その金持ち本人には強引にセックスを迫る。
それが、一人二人ではなく、ウジャウジャいた。出身地の違いは卒業アルバムの住所録をぼんやり見て、はっと気がついた。
住所録で東京出身でも、違和感のある東京弁を使う人は、田舎者と同じ行動をした。地域性って、ある。
田舎坊ちゃんは変死し、東京坊ちゃんの私は生き残った。生き残ったから、貴重な記録を残せた。田舎女はいやな女だ。
264名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:12:26 ID:mBy14bVJ0
>>259
偏差値50世界の欲ボケした田舎者の女たちの特徴 (田舎者が全員こうではない)

・ひ弱な金持ち坊ちゃんを人前でコキ下ろして孤立させる。不良や教授を総動員させて坊ちゃんを攻撃する。
 孤立させた後、人前で自らスカートをめくって白い木綿のショーツを見せて、孤立した坊ちゃんを追い掛け回す。
・シュールな行動をする田舎者の女たちは、ひ弱な金持ちに対して特殊な感情を持っている。
 その特殊な感情とは、ひ弱な金持ちに「憎悪」と「結婚願望」とを同時にふたつ併せ持つ真逆の感情だ。
・田舎女は、不良や教授がその田舎女の利益を集めてくれる、そんな紳士の足長おじさんだ、と勘違いしている。
 不良や教授は田舎女の都合を考えているフリをしているが、フツーに淡々と静かに自分の利得を集めているだけ。
・女の世界だ。田舎女同士の足の引っ張り合いがひどい。一言で言うと、類は友を呼ぶ。
 ザックリ言うと、欲ボケ集団だ。東京女は理由を言わずに逃げちゃう。
・東京女はこのこと↓を常識として知っているが、田舎女はこのことを知らない。
  ケンカの強い貧乏不良は、ひ弱な金持ち男との結婚で、指をくわえ爪を噛みおめおめと
  女の踏み台にされるようなキャラじゃない。東京の不良は考えていることが顔に出ない。
  東京(多摩)人一般にも言える話だが、幼少から複雑な人間関係にもまれているので、18歳じゃもう顔に出ない年齢だ。
  生臭い世界で、東京人の顔色を見て、自分の態度を改良改善しようとする。そういう田舎者は、失敗するかも。
265名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:12:35 ID:K+wcwdCJO
こういう情勢を高校の頃予想して医学部入ったが正解だったのかな
Fランが就職できないだけで普通に大学行ったら就職できた気がする
266名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:12:46 ID:tNjPfyYe0
>>255
08卒予定だったのに院に行って10卒になった俺のことディスってるの?
267名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:12:47 ID:mBy14bVJ0
>>259
世間の人が知らない「底辺大学の校風」と「そこの田舎女」のまとめ

・偏差値50の底辺理系バイオ大学は、例外的な進路・ルートもあるが、ザックリ言って中小零細小売店舗の店員さん養成大学だ。
→ ケンカの弱い学部生が背広・白衣の職に就く準備をすると、不良と教授に生活をクチャクチャにされ病気になり劣等生になる。
  「中小零細小売店舗の店員さんになる人の生活文化」と「背広・白衣の生活文化」はまるで違う。同じ部屋で共存できない。
  基本的に勉強の自由は無い。自由が無いことを大学外部のまともな東京人に言うと、言った人が狂人扱いされる。
・偏差値50新設理系バイオ大学の田舎者の女は、人前でひ弱な金持ちの悪口を言って、その金持ち本人には強引にセックスを迫る。
→ 田舎者の女は、全員ではないが、ひ弱な金持ちに「憎悪」と「結婚願望」との両方の感情を矛盾したまま持っている。
  セレブお見合いで、高等教育を受けていない美女が、金持ちへケンカ腰の振る舞いで破談させる。それと同じだ。
  その問題児の女の周りに「あえて」集まる男女は「類は友を呼ぶ」の腹黒キャラで、危険な世界だ。人が死ぬ。
  女が金持ちを人前でこき下ろして、同時に、人前でその同じ金持ちへセックスを迫る、
  そういう話を大学外部のまともな東京人に言うと、言った人が狂人扱いされる。

この二つのいやな思いをしたくなければ、教養のある上位大学へ行くか、お坊ちゃまが集まる玉川大学へ行ったほうがいい。
中学生や高校生は、やることが多い。やることが多いその中で、勉強に優先順位をおいたほうがいい。
268名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:12:59 ID:mBy14bVJ0
>>259
底辺大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
底辺大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、底辺大学で将来の準備は無理だ。

私はほぼ研究室出入り禁止なので、夜中、誰もいない大学にコッソリ忍び込んで、
データをかき集めて、卒業研究ではなく、資料発表形式でなんとか卒業した。
卒業を邪魔するため私を研究室から完全に締め出した不良たちだ。その不良たちは、なぜ私が卒業できたか不思議がっていたかもね。
日教組の先生には注意したほうがいい。学生は道を誤る。中高生は日常生活で勉強に優先順位を置いて上位大学へ行ったほうがいい。
269名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:13:18 ID:vr2/1I9q0
>>242
知り合いが薬剤師になったが、ドラッグストアで結局はただの接客業に近く、
給料もそんな高くない(それでも新卒で25万くらいはあるらしいが)と言ってた。
まぁ女にしては上等だし、休みもそこそこあるから満足してる、と言ってたけど。

どうでもいいけどIDがNHKw

>>253
医者だとそれ(週休4日)でもやっていける。
そんなんでも上場企業の管理職程度の収入はあると思うよ。
270名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:13:21 ID:mBy14bVJ0
>>259
不良や教授が坊ちゃんをいじめる。坊ちゃんは邪魔され実験、勉強できない。アカハラ、パワハラがひどすぎる。
坊ちゃんは不良や教授に 「女と口をきくな、女にカネを渡すな、女とセックスするな」 と釘を刺され攻撃される。

田舎者の女たちはその坊ちゃんとセックスしたい、結婚したいと大騒ぎしている。不良や教授にバレバレだ。
だから、田舎者の女のみなさん、坊ちゃんが受けている 「アカハラ、パワハラ」 を証明する裁判を手伝って、内部告発を手伝ってと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
田舎者の女たちは不良や教授の前で金持ち坊ちゃんの悪口を言って、
同時に、その金持ち坊ちゃんには大学で強引に肉体関係、セックスを迫っている。この矛盾はどうするの?
それは田舎者の境界性人格障害者の女たちが自分勝手にやったことで、東京坊ちゃんの私には無関係だ。困惑する。
それに、当時の東京金持ち坊ちゃんの私は、境界性人格障害者の女たち、つまり、ボダ女が何者なのかを知らなかった。

「金持ちとの結婚はできる、行ける、シャララ〜♪ゴーッ ゴーッ ゴー!邪悪な不良 は 正義の味方だ。全力で田舎娘を応援しているぜ!」
「金持ちとの結婚を手伝うよ詐欺」、「不倫の托卵を手伝うよ詐欺」、「どんなワガママも実現するよ詐欺」
当時の田舎女が私に送る、あの狂気の目の色を思い出すと、きっと、東京不良や教授にこんなことを裏で吹き込まれていたのではないか?
ケンカの強い貧乏不良は、ひ弱な金持ち男との結婚で、指をくわえ爪を噛みおめおめと女の踏み台にされるようなキャラじゃない。
271名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:13:33 ID:mBy14bVJ0
>>259
【調査】 教科書を8割以上理解してる児童、18.6%…でも先生は「60%以上いる」と思い込み
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250480658/177
|底辺大学は上位大学と違って腕力が正義。
|それも、組織化された暴力組織、つまり、暴走族のようなものが支配する。
|そこでまじめに勉強しようとしている>>149みたいなものは、暴力で排除され、大学を卒業することができなくなる。
|>>149は夜間忍び込んだそうだが、今は監視カメラとか鍵の開閉が電子化されて集中管理されているのですぐばれる。
|じゃあどうすればいいか。
|チンピラの入れないような上位の大学、つまり、東京大学に入ればいい。
|しかし、東京大学の学生に声を掛けたところ、俺は東大生御用達の釣堀で溺死させられかけた。
|気絶するまで釣堀の中に逆さづりされた。東大生によって。
|俺は一人の女子大生に声を掛けて話をしていただけだが、チンピラ東大生がかぎつけて襲い掛かってきたんだ。
|つまり、組織化されたチンピラ集団はレベルの低い大学を占拠しているが、
|カンニングなどして、あるいは本当に勉強が出来て東京大学に入るやつもいる。
|学部によっては底辺でも東京大学には入れるらしいから、そういう学部はチンピラに占拠されているかもな。

当時の大学の戸締りがゆるいことを知っているということと、ネカマ文章だ。
その特徴から、あの田舎女の中のひとりだな。東大入試の話はウソだね。
東大は矛盾を解決するような考察力を診断する記述論述試験だから、カンニングしても無駄。

本物のボダ女たちは意味不明なエッチ行動がシュールすぎる画だから、
客商売の小説や映画にならない。インテリも信じないから専門書にも載らない。
「警察で証言してあげるよ。」、「裁判の証言者になるよ。」、「あなたの味方になってあげるよ。」
当時のボダ女たちはこういうシグナルを態度や表情から出していた。
当時の私は不良や教授、大学経営者からアカハラ、パワハラでイジメられていた。
それで、私はワラをもすがる思いで、異常な女と知りつつも、ボダ女たちの態度に頼ってしまった。
他の坊ちゃんは死んでいる。私はギリギリの間合いで踏みとどまり、強運だったせいで、死ななかった。
272名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:14:01 ID:qgplAY2tO
ゆとりって会社で今までのように教育しても役に立たないようなやつばっかなの?
273名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:14:12 ID:mBy14bVJ0
>>259
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。

+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)
悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148950583/207-488

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
田舎者の女が人前でひ弱な金持ちをコキ下ろして(金持ちを孤立させる)、
人前でスカートをめくり、そのひ弱な金持ちにセックスを迫る(財産目当ての結婚だ)。
田舎者の欲ボケ女が周囲から非難されないのは、坊ちゃんの側が孤立しているからだ。
当時のキャンパスの事情を良く知る傍観者は 「金持ちなんか死んじまえ、いい気味だ、ザマーミロ」 こんな感じだ。

高校卒業年齢なのに、好きな人を振り向かせるために、好きな人に意地悪をする。
目的のためには手段を選ばない女だ。サイコパス女だ。
だが、少なくともひとつ、田舎者の女に計算違いがある。
「類は友を呼ぶ。」その田舎者の周りに教授を含めてエゴイスティックなサイコパスが集まってくる。
サイコパスはお互いに巧妙に姑息に足を引っ張り合うので(女に利害関係の調整能力があれば別だが)、
田舎女の思う通りには行かない。サイコパス同士の仲間割れで、私は命拾いした。田舎の坊ちゃんは死んだ。

サイコパス(性格異常)診断 ゴルゴ13マニュアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7942185
274名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:14:53 ID:mBy14bVJ0
>>259
「どんな大学でもやる気があれば、勉強できる。」
そう家族から、何時間もぶん殴られ、食事も抜かれ、生活費もカットされている家庭の坊ちゃんだ。
そんな立場の坊ちゃんにとって、偏差値50の新設理系不良バイオ大学の経営者、教授、不良、田舎女は怖い。
底辺大学で日経新聞を読んだり、専門書を開いたり、自習をするのは無理だ。
協調性違反者としていじめられる。いじめられて、体力精神力を失い、実験、勉強は無理だ。
『田舎者の女がカツアゲする側の不良におもねり、同時に、カツアゲされる側の坊ちゃん(私)にエッチなチョッカイを出す。』
思い出せば、思い出すほど、こういうこと↑をする田舎女たちは怖い。カネ目当てで欲ボケしている。

大学外部のいろいろな大人(東京人)に相談しても、私の立場に立ってくれる相談相手はいなかった。
その大人全員(東京人)が私のアラ探しばかりに注意が向いて、
大学の経営者、教授、不良、田舎女の危険性には目が向いていなかった。イジメの中に
カネ目当て、金銭問題、ゼニカネの要素が混じって危険な方向に向いていることに気がつく東京人はいなかった。
私に間違ったアドバイスばかりしていた。お金に気が回らない東京人が言う、あの間違ったアドバイスを
私がそのままズンズンズンズン実行し続けたら、もしかすると、、いや、間違いなく
私は完全犯罪で殺されていたことだろう。田舎者でカネ目当てでエロで欲ボケ……、今、考えるとぞっとする。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ひ弱な金持ち坊ちゃんにとって現実の世界は
「生きて、お金を稼いで、家庭を作り、子孫を残す。」これの可能な進路が思ったよりも狭い。
偏差値50の世界じゃ、ばい菌だらけで、抵抗力のない弱い金持ち坊ちゃんが子孫を残すのは無理。
「ひ弱」で「金持ち」は、偏差値50の環境条件じゃ、本人にとってマイナスに作用する。
私の親も油断していたみたいだね。私は殺されずに生きているだけで丸儲けだ。
275名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:15:36 ID:mBy14bVJ0
>>259
「生活に困った学部生へ、縁もゆかりもないのに、私は家電を買い与えた。」
田舎者の女たちはそれで小金持ちの家の私を大金持ちと勘違いしていたんだろう。
当時の私の家は小金持ちであって、石油長者のような大金持ちじゃない。

田舎者の女たちはひ弱な金持ち坊ちゃんへ「憎悪」と「結婚願望」との矛盾する感情を同時に持っている。
それで、人間関係がどんどん危険な方向へ向いてゆく。あれは、仮に、田舎者の女たちの頭が冴えていれば、
保険金殺人とか、不倫の婚外交尾で不良の子を産んで、不良の子に相続させるとか、そっちの方向へ動いてゆく。
現実は田舎女の思う通りには進まない。田舎女の周りには「類は友を呼ぶ」で、
エゴイスティックなキャラが集まる。田舎女同士の足の引っ張り合いがヒドいことと、
不良や教授は田舎女の味方の振りをして本質的には自分の利得を集めていることとで、
田舎女は金持ち坊ちゃんをゲットできない。
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。
田舎女が無理に田舎の坊ちゃんをつかんだら、その捕まれた田舎坊ちゃんは変死した。
東京坊ちゃんの私は生き残った。生きているだけで丸儲けだ。
276名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:15:44 ID:5zC2fpCDO
>>272
そんな感じ
277名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:15:59 ID:1TayscMV0
大学在学中に起業するのが一番。
278名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:17:01 ID:mBy14bVJ0
>>259
田舎女は不良に対して頭を下げ、自分のフレッシュな時期の女性性器をその不良に礼儀正しく献上する。
それだけなら、「ああ、不良男が好きなんだね。ワルが好きだねぇ。」となる。東京女にもよくいる。しかし、同時に、
金持ち個人の悪口を人前で言いふらす嫌がらせをして、人前でその金持ちにセックスを迫るという嫌がらせもする。
その金持ちがその田舎者の女たちと話し合いをすると、彼女たちは奇声を上げて精神錯乱を起こし、
記憶と正気を失う。取り乱した後、都合の悪い記憶だけを失うのは、まるで養老孟司先生の本の「バカの壁」だ。
こういう↑田舎者の女たちは、信じられないだろうが偏差値50の世界ではけっこう実在し、
金持ちと結婚したいと希望する。が、こんな振る舞いをしていると、当然の成り行きだが、
外見に自信のある田舎美人であっても、東京で一生涯独身か、田舎へ帰るかのどちらかだ。
(最近分かってきたけど、こういう女の心の中には金持ちに対して「憎悪」と「結婚願望」とが共存しているかも。)
この女に見込まれると、血も涙もないカネ目当てだから、見込まれた側のひ弱な金持ち坊ちゃんは死ぬぞ。
(この田舎女本人たちが単独でヤルのではなく、世の中に分散しているサイコパスのハエたちを腐乱死体のように呼び寄せる。)

ケンカの強い貧乏不良は、ひ弱な金持ち男との結婚で、指をくわえ爪を噛み
おめおめと女の踏み台にされるようなキャラじゃない。不良はワルだ。大阪弁で「悪いヤッチャ」だ。
田舎者の女は東京不良のキャラがわかっていない。田舎者の女は男全体をなめている。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
結婚できない女性が多い。若い女性は結婚に真剣になったほうがいい。
若くして結婚しろというのではなく、結婚相手のパイプを作っておいたほうが良いということだ。
人前でお坊ちゃんと結婚したがる女が、そのお坊ちゃんをいじめて無職にする不良や教授の肩を持つ。
すると、お坊ちゃんは無職で貧乏になり、誰とも結婚できない。
結果、そのお坊ちゃんと結婚を誓った女は、その貧乏になったお坊ちゃんとは結婚できない。
じゃ、その女は代替の不良や教授と結婚すれば良いと言うが、
そのお坊ちゃんと結婚を一方的に人前で誓った女とわざわざ結婚する不良や教授はいない。
279名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:17:13 ID:mBy14bVJ0
>>259
田舎女全員ではないがと断った上で、田舎者の女たちの立場から見れば、
彼女たちは、普段は 「ひ弱な」 金持ちについて愚痴(ぐち)を言い、
目の前にその 「ひ弱な」 金持ちがいると、その 「ひ弱な」 金持ちに媚びる。

田舎者の女たちの言動を客観的に見れば、わかりやすく単純化すると、
常に不良や教授に向かって金持ちを破滅させるよう依頼し、口実、言質を与え、
その場のすぐ目の前にその金持ちがいると、人前でスカートをめくり、その金持ちを追い回す。
                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ケンカの強い貧乏不良は、ひ弱な金持ち男との結婚で、指をくわえ爪を噛み
おめおめと女の踏み台にされるようなキャラじゃない。不良はワルだ。大阪弁で「悪いヤッチャ」だ。
東京文化圏の高校卒業年齢の不良はソフトで洗練された物腰だが、東京女の間では常識で、腹の中は真っ黒だ。
女の腰掛け台として使い捨てにできる性格ではない。恋のキューピット役ではない。不良は「悪いヤッチャ」だ。

その金持ちがその田舎者の女たちと話し合いをすると、田舎者たちは奇声を上げて精神錯乱を起こし、
記憶と正気を失う。取り乱した後、都合の悪い記憶だけを失うのは、まるで養老孟司先生の本の「バカの壁」だ。
280名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:17:26 ID:Jw9nryZw0
>>272
君たちおじさん達よりは役に立つと思うよ^−^
281名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:17:49 ID:mBy14bVJ0
>>259
金持ち坊ちゃんを傷つけたり、病気にし、無職にして、田舎女は坊ちゃんを自分の手元に引き寄せようとする。
田舎女は金持ちに対する憎悪で凝り固まっているから、金持ち坊ちゃんをホントに無職にしちゃう。
坊ちゃんの稼ぎではなく家の財産目当ての欲ボケだから、田舎女の心は坊ちゃんを無職にさせることができる。
そういう田舎女たちは、どういうわけだろう?、「類は友を呼ぶ」でね、東京不良やサイコパスを呼び寄せてしまう。
そこで、何かの誤解やハズミ、いくつかの偶然が重なると、坊ちゃんが殺される完全犯罪になる。

陰謀の中に、異なる戦略を持つ野心の強い第三者のプレイヤーを混ぜている。
その時点で、田舎女の浅知恵では、田舎女の思い描く筋書き通りには行かないんだけどもね。
ケンカの強い貧乏な東京不良は、ソフトで洗練された物腰だが、ひ弱な金持ち男との結婚で、
指をくわえ爪を噛みおめおめと女の踏み台にされるようなキャラじゃない。
282名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:18:06 ID:mBy14bVJ0
>>259
その坊ちゃんがその田舎者の女たちと話し合いをすると、
田舎者たちは奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
取り乱した後、都合の悪い記憶だけを失うのは、まるで養老孟司先生の本の「バカの壁」だ。

田舎者の女たちの頭の中から消えた記憶・・・、それはいくつかある。
  「あなた(田舎女)は私(金持ち坊ちゃん)と結婚したいんでしょう。でも、それは無理だよ。
   なぜなら、不良や教授が、私とあなたとの結婚に反対しているからだよ。だから無理だよ。ね。」
多分この会話の記憶が消えているんだと思う。これが消えた記憶のひとつだと思う。
なぜなら、あのカッペたちは、不良や教授に(恋愛?)相談をしている形跡があるからだ。
田舎者の頭の中に私との会話の記憶が残っていたら、
不良や教授のことが恐ろしくて恐ろしくて、不良や教授に向かって(恋愛?)相談はできないはずだ。
女の利害に直接かかわる話なので、不良や教授の前で坊ちゃん(私)の名前を口に出せないはずだ。
不良や教授の前でうかつに私生活、プライベートのことを話題にできないはずだ。
なのに、田舎者の女たちは不良や教授に平気で(恋愛?)相談をしている。内通している形跡がある。
ということは、つまり、田舎女の頭の中から、田舎女にとって都合の悪い会話の記憶だけが消えている。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・男の選択肢はたくさんあるのに、男友達が不良など性格の悪い男ばっかりに偏る。
・シュールな言動(人を人前でコキ下ろして、同じその人に人前でセックスを迫るなど)
・話し合いをすると奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
・完成品の悪魔なのに、未熟だと誤解させる。(高校卒業年齢は完成品だ。)
・田舎者の女

人生で出会っちゃいけないタイプの女だ。
大学外部の無関係の人(東京人)に相談しないほうがいい。相談すると損する。
私は生きているだけで丸儲けだ。
283名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:18:33 ID:mBy14bVJ0
>>259
ああいう「類は友を呼ぶ」の連中は快楽殺人ができるサイコパスだと我々が知っている。
知っていると、自分は快楽殺人のターゲットになっていると自覚できる。正確な現状認識ができる。
正確な現状認識ができるので、食べ物や飲み物に神経を使ったり、類友の飲み会に行かないとか、
常に乗り物の安全装置の点検をしたりとか、戸締りを厳重にしたり、
大学から1時間離れた所に住むとか、様々な用心ができる。
類友の連中は、罠を仕掛けて、いくつかの偶然のチャンスが重なる完全犯罪を待っている。

ひ弱な金持ちは偏差値50の大学へ入学してはいけない。
お金を持っていてケンカが弱いというのがバレると、偏差値50世界は本当に悪い人が来るぞ。
まともな上位大学へ行ったほうがいい。もしくは、お坊ちゃま大学の玉川大学だ。
被害者の坊ちゃんは、大学外部のまともな人(東京人)に物証なしで相談しないほうがいい。
スカートをめくった女に追い回されている時点で、大学外部のまともな人に相談する必要なんかないよ。
外部のまともな人に相談しても、経験上、助けてくれないんだし。狂人扱いされる。
やっぱ、他人に相談しないほうがいい。頼れるのは自分だけ。
私は生きているだけで丸儲けだ。





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・ひ弱な金持ち坊ちゃんを人前でコキ下ろして……

この田舎女たちのムチャ行動↑は、「憎悪」と「結婚願望」とを同時にふたつ併せ持っているからこそできる行動だ。
坊ちゃんの稼ぎにははじめから期待していないか、坊ちゃんの身体能力を過信しているかのどちらかだ。
きっと、憎悪感情を含む前者だろう。私を見てスポーツ万能とは誰も思わない。
田舎女の目的は坊ちゃんの収入ではなく、坊ちゃんの家の財産だ。
坊ちゃんが無職になっても構わないという欲ボケ状態だ。カネ目当ての欲ボケは危険だ。
田舎坊ちゃんは変死し、東京坊ちゃんの私は生き残った。
生き残ったから、貴重な記録を残せた。田舎女はいやな女だ。
284名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:18:49 ID:mBy14bVJ0
>>259
偏差値50の新設理系バイオ大学は、例外的な進路もあるが、
ザックリ言って中小零細・小売店舗の店員さん養成大学だ。
もしくは、教授推薦の無試験の大学院進学 → 実験雑用係のテクニシャン養成だ。
背広とか白衣を着る職業の準備をすると、進む進路が違うので生活スタイルが違う。違うと、孤立する。
世間は信じないが、偏差値50大学はお互いの違いを認め合うような文化じゃない。
身体能力が低くて、生活スタイルの違いで孤立すると、自然界にいるバイ菌のような人たち、
アフリカ・サバンナの野生のハイエナのような人たちにいじめられる。勉強、実験ができずに悪循環になる。
金持ち坊ちゃんだと、カネ目当ての要素が加わり、イジメはさらにひどくなる。勉強、実験できない。
金の要素=殺人の要素だ。運が悪いと殺される。高校生は勉強して上位大学へ行ったほうがいい。
「中小零細・小売店舗の店員さん」と「背広、白衣」の生活スタイルは異なり、あの校風だと共存できない。

問題のある大学で飯を食っている人がその大学の醜い部分を隠す。それは当然だ。
それだけでなく、その大学とは無関係の人(東京人)までもがその大学の醜い部分を否定する。
その大学の実態を否定する人がその大学の内側、外側においても大多数なので、
その大学の実態を話すことは意味がある。個人の失敗情報は公益情報として共有したほうがいいと思う。





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「セレブお見合いに無教養なケンカ腰の女が来る。
 態度が悪く、金持ちに憎悪むき出しなので、その女は本物の男から避けられる。
 下心のある不良男は態度の悪いこの手のバカ女が好物だ。
 そういうバカ女は、本物の男から相手にされないので、ケンカ腰の態度とは反対にあせっている。
 その女心を不良は裏の裏まで知り尽くしている。
 不良はその誰からも相手にされないケンカ腰女を捕まえて、貯金をしゃぶり倒す。」
こういうタイプの女が現実に症候群になりそうなほど多いと。この話がヒントで、
あの大学の田舎女たちは、ひ弱な金持ち男に「憎悪」と「結婚願望」とを同時にもっていることがわかった。
このことは第三者のまともな人(東京人)に相談しないほうがいい。相談すると狂人扱いされる。
285名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:18:59 ID:79rHT39b0
金を持ってる老人は金を使いません
日本の税金は年金、老人への支払いで消えていきます
老人は金を使いません

日本の労働環境は低賃金の外国人が担います
日本人は労働者から追い出され、日本の税金は外国への援助へ消えます
そして外国へ消えた援助の一部はリベートで政治家に消えます
286名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:20:07 ID:qgplAY2tO
>>276
最近は会社の教育を怠ってるって聞いたが教育してもダメじゃあ確かに終わりだな
287名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:23:36 ID:lnPtioAtO
真面目な話、極普通の公務員になるのに相応しい学歴ってどれ?

(1)旧帝、早慶
(2)駅弁、マーチ
(3)日東駒専
(4)中堅高校卒(専門卒含む)
288名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:23:41 ID:OzftxRuMO
>>266
すまんH10は統計的にはともかく個人的体験に照らせば最悪だったな。
俺は08当時はろくにバイト経験さえない半ヒッキーだったが、
大学院で通学定期代を稼ぐために始めたバイトで肉体労働に目覚めて学問を投げ捨てたが、
就職してから学問に逆戻りして今は学芸員紛いのことをしているジグザグ独身男だ。

誰か嫁になってくれ。
289名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:24:06 ID:tNjPfyYe0
>>287
290名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:24:44 ID:cXR5g94M0
>>287
地元の国公立。
291名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:26:17 ID:YN+XLPvk0
今年の4年はもう忘れ去られようとしてるな。
今年の4年が留年とかして重なってくるのに

そして昨年の4年生で内定切りとかされた人なんて
特に忘れ去られてる
292名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:27:07 ID:1sL6LOp1i
マニュアル!マニュアル!僕らの就活にはマニュアルがあるし、マニュアルどうりに動くからへっちゃらさ!
293名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:27:25 ID:xgX4vLgV0
土方やればいいのに
294名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:28:16 ID:FSJ8c7dm0
>>280
ですよね^−^
295名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:31:38 ID:nHk5Jwm+0
>>287
市役所なら3以下で十分過ぎる仕事だよ。
逆に2以上だったらその学歴で市役所しか入れなかったの?
ってなると思う。
296名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:31:52 ID:lnPtioAtO
>>289>>290
県庁とか政令市辺りは今は旧帝や早慶も多いらしいが
給料が高いと言われる40以上だと高卒職員が多いのは
何処も一緒みたいだが
その辺りのギャップはどうよ?


因みに自分の属性は2番
297名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:38:21 ID:NOwaln3k0
>>235
大手は全国転勤なんて当然あるだろう。大手で勤務地限定は腰掛けOLだけだよ。
298名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:40:24 ID:fgsMWF6u0
>288
中卒だけど年収600万・29才女です。
超ブラック企業勤務で激務のため
家事の殆どをサポートしてくれるなら学費援助します。
家事嫌いじゃないし、なるべくしてあげたいけど夜11時までに
帰れるのが毎週一日ぐらいしかないんです。
休みの日は当然ご飯も作ります。如何でしょ。
299名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:41:28 ID:lnPtioAtO
全国転勤が嫌なら、地元の零細企業か市役所しか選べないな

その他は官民問わず、大なり小なり転勤は避けられない
300名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:43:18 ID:tNjPfyYe0
いや、大手なら残業あるのは分かってたんだよ。
でもさ、頻度ってもんがあるだろ。
4年毎に転勤の可能性がある異動を一生とか、人生設計に支障でまくるわ
301名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:45:42 ID:kby3sKN/O
能力ない大人に限ってゆとりという言葉を使う
302名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:50:24 ID:a3ctOQuu0
>>209
そうか?至極まっとうなことだよな
ただ今の就職難で苦しんでる奴もゆとり世代にも同じこといえるけど
303名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:53:21 ID:PBc8dGtz0
民主党政権により、システム格差社会は是正されるとしても
コネ格差社会はより深刻化するであろう。
ポスト・アメリカ=経済多極化=雇用デフレによる就職は
就職難どころか雇用崩壊が視野に入っている。
学卒者万能はもう物理的にありえない。
教育投資はランニングコストを考える岐点にある。
親も子供も文部省も・・。
304名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:53:35 ID:zsfGHTHU0
なんでもいい起業しろ。仲間と一緒でもいい。
レールに乗った人生がいいとは限らないよ
305名無しさん@十周年 :2009/10/05(月) 22:54:29 ID:YjTDY//I0
このところの大学生も、バブル後の氷河期時代のそれと同様に
「派遣で彼女彼氏作れない、結婚できない」人生歩む奴が激増しそうだな。
「ちょっと不景気になった=派遣になり人間として最低限の生活も営めない人間激増」
っていう構造自体を変えなきゃ、つまり派遣制度を禁止しなきゃダメだ。契約や業務請負もな。
企業による不法行為の温床だろ。
結婚も子供も出来ないって、はっきり言って、縄文時代よりひどいぜ。
有史以降の日本の歴史でも、小作人でも家族は持てただろ。
こんな社会よりも狩猟採集やってた方がよほど食ってけるって話だ。
これが文明の進歩、しかも基本的人権を云々かんぬんする国の結果だっていうんだから笑うっちゃうなw
306名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:54:35 ID:9H1RbO+P0
>>303
そこで高校無料化と大学無料化

もうね、アホかと
307名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:57:45 ID:SAhFKmKH0
今22歳から24歳はストレートで大卒と一浪して院卒だと全く人生が違う
308名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:00:41 ID:8mWpuAoxO
ここで踏み外したら人生終わりだから死ぬ気で頑張れよ。
派遣になったらオワリ\(^o^)/
309名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:02:46 ID:a3ctOQuu0
一番の勝ち組は何年か後に就職する奴らだな
団塊世代の退職がすんだら若い奴らは引く手あまただろ
ただ年金やら税金がものすごく高そうだがw
310名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:03:51 ID:9H1RbO+P0
民主党支持者の連中は
モラトリアムは
損失補てんと、銀行と企業の合議で適用決定の方針になって
これで実質形骸化で株価回復バンザーイバンザーイ
って雰囲気になってるけど

カレンダー見ろと言いたいわ

グダグダやってる間に9/30が過ぎた
株価どん底で2Q決算迎えることになった

株価は時価会計で2Q締め日の数字が使われる
今更回復したところで
2Q決算には株価の下げの分、損失が計上される

そして、採用活動の規模を決めるのは2Q決算ベース
つまり、グダグダやって円高と株安があった時期
採用が遅い企業は3Qで修正する余地があるが、まぁ経団連くらいだな

亀井の我侭で、何人もの学生が職を失うことになったわけだ…
311名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:04:25 ID:nHk5Jwm+0
こりゃあみんな公務員目指すわけだ・・・
312名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:08:18 ID:flTMCF+uO
>>301
能力うんぬんじゃなくて、怒られるのが極端にダメな奴が何人かに一人はいるんだよね。
313名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:09:41 ID:My6ajVLE0
理系はマーチ工学院芝浦までがエリート
駅弁は通用しない
314名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:10:15 ID:56Cf0czVO
ホモなら日本ペイント行けば就職できる
315名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:10:33 ID:nHk5Jwm+0
>>310
モラトリアムなんか実施したら銀行の貸し渋りで
サブプライム以上の大恐慌になるだろ。
中卒でも分かりそうなもんだが亀井は中卒以下だな。
316名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:11:44 ID:+jmX1yv40
若者がんばれよー
新卒就職できなかったら人生終わりだぞ
317名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:13:03 ID:1gS4P+YR0
厳しいというか内定が出んのだろう
氷河期世代を馬鹿にしてきたゆとりが痛い目見る番だな
318名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:13:44 ID:rJ+tNo9W0
ゆとり諸君にはとりあえずこのスレ教えておく
うまく活用しろよ、な

【神】革命家・加藤智大を崇めるスレ【降臨】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1230252371/l50
319名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:16:07 ID:c+23SYYI0
全部民主党のおかげだよw
この基地外政党を選んだ君たちが悪いのさ
諸外国はこの基地外政権を見切っているんだよ
その証拠が今の日経平均だよ
円高も日本いじめの一環だな
まぁ、在日売国党が政権与党ではまともな政策
も期待できないし、ニートにでもなるんだな
320名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:21:05 ID:OzftxRuMO
>>298
35にして年収はアンタに全然敵わん低級宮仕えだが、学費はもう要らん。博士までとるオツムも余裕もないよ。
職場と自宅でシコシコ自己学習するだけでお腹いっぱい。
俺も夜遅いか、今みたいに自宅で仕事の片付けで家事は無理。
ささやかながら人並みにチソチソが付いていなくもないような気もする程度で、男としてはなんの取り柄もないよw
希望は、競馬パチンコ麻雀やらん女で、人類の生活には欠片の役にたたん懐古的オナニー的研究を
自宅で(場合によっては海外旅行してまで)やってるおれを、ハイハイしょうがないデチュねーwwwと見逃してくれる人がいい。
真夜中にアイデア思い付いて、一人でゴソゴソしてるのも放っておいてくれ。

マジで誰か〜数少ない女友達も皆売れちゃったよ(泣)。
321名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:44:18 ID:4DD37iXo0
>>290
公務員に有利なのは法学部経済学部あたりだが
東京だとそういう地元国立は東大一橋しかない
田舎で言う地元国立なんて所詮駅弁だろ?
何でもかんでも田舎の尺度で考えるなよ
322名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:47:40 ID:NeY2BpXf0
この夏、うちの会社に大学生のインターンシップがやってきたな。
俺も半日相手したが。
みんな、3年生じゃなくて1年生なんだって。
まあ、このインターンシップは、別に採用につながるものではなく、
あくまでもその大学の授業の一環で、「社会人の職場を体験する」という趣旨なんだが。

今の大学生は大変だよね。
大学入ったばかりで、もう就職のことを考え始めないといけないんだもんな。
323名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:50:08 ID:D/vI9eRR0
先の選挙で民社国以外に入れた人、お気の毒
先の選挙で民社国に入れた人、自業自得
324名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:50:52 ID:3jKP7TEi0
鳩山不況で
来年の雇用なんて絶望的だろ
空前の就職氷河期到来だから
民主党政権が倒れるまで大学院にでも行け
325名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:55:24 ID:lnPtioAtO
>>321
都庁、あるいは都下の市役所に入る人の標準的な学歴ってどんな感じ?
早慶からマーチくらいか?
326名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:56:10 ID:EfRFEE+iO
>>313 
どこで間違った知識覚えてきたか知らないが、 
理系は 国立>私立 
ってのが常識なんだが……

理系の設備は私立じゃ整わないから
327名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:00:56 ID:LqexPUkHO
学歴の話好きだね。所詮自分の一側面なのに。
328名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:03:18 ID:FbTyFqjL0
学歴w
329名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:06:19 ID:z0kuZKiP0
右翼や左翼、保守や改革といった従来の枠に依らない、
日本国の再建を目指す政治組織を作りましょう。
日本国民全体が、政治に、社会に、家族に責任を持ち
社会をより良くする為に立ち上がる社会を創ります。

ご支援お願いします。

国民政党のすゝめ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1254671311/l50
330名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:12:49 ID:pYCr4AJZ0
学歴が通用するのは新卒〜25才くらいまでだよ。
それ以上は高学歴ワープア予備軍。
331名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:18:06 ID:c2P0ZhhvO
起業すら余程の才覚が無きゃ失敗して借金を作るだけだろ。
もう厄座になって無茶苦茶した方がいいかも。
厄座は民主党を応援してるしな。
332名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:19:34 ID:PULJZy740
新卒で一流企業か公務員になれなかったら負け組確定wだからね。
ここは人を騙して蹴落としてでも自分が、自分だけは就職を決めなきゃ。
もしここで躓いたら人生終了。
運が良くても超絶ワープア、派犬、フリーターw
運が悪いとバイトにも就けずに無職まっしぐらwww
さぁ、がんばれ!がんばれ!がんばれ!!wwwwwwww
333名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:24:51 ID:dk45O37c0
市役所とか公務員だけど負け組な気がする。
そりゃそこらへんの中小よりはましだろうけどさ。
マーチより上の大学ならもっとマシな企業あるだろ
334fraternité :2009/10/06(火) 00:26:15 ID:YKgTn7/30




















335名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:56:47 ID:eNRcA0uiO
>>322
でもピリピリしてるでしょ?メチャメチャ張り切って。
採用に直結しないとかウソだってこっちは分かってるかんねw
336名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:48:02 ID:aKTxIIY/0
スレ宣伝失礼します

2010年度卒の皆さん、内々定獲得数を教えてください
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1254764471/
337名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:20:16 ID:9Oie6qvy0
また、低級公務員に旧帝や早慶が大量参入する時代が来るんですね。

バブル期は一流大から見向きもされなかった国家U種(地方上級よりも下位ランク)ですら不況時には旧帝、慶應が参入

国家公務員採用II種試験 大学別合格者数ベスト20 「めざせ公務員 省庁ガイド」(tac出版)より
http://www.geocities.jp/gakurekidata/k2-02.03.jpg

      1992年      1997年       2003年
1位 日本大学 296  中央大学 216  早稲田大 361←早慶
2位 中央大学 235  日本大学 214  中央大学 240
3位 明治大学 188  明治大学 194  立命館大 224
4位 立命館大 173  早稲田大 194  明治大学 209
5位 法政大学 154  立命館大 169  名古屋大 180←旧帝大
6位 関西大学 149  同志社大 159  東北大学 178←旧帝大
7位 同志社大 131  法政大学 134  日本大学 177
8位 新潟大学 122  岡山大学 129  北海道大 176←旧帝大
9位 北海学園 114  九州大学 126  同志社大 169
10位 早稲田大 114  東北大学 116  神戸大学 168←旧三商大
11位 広島大学 110  広島大学 112  九州大学 155←旧帝大
12位 福岡大学 106  北海道大 114  岡山大学 153
13位 岡山大学 100  名古屋大 101  広島大学 151
14位 千葉大学  96  関西大学 100  関西大学 150
15位 東洋大学  95  琉球大学  99  法政大学 134
16位 琉球大学  94  神戸大学  85  慶應義塾 128←早慶
17位 専修大学  89  北海学園  84  大阪大学 110←旧帝大
18位 山形大学  88  大阪大学  75  金沢大学 105
19位 東北学院  85  関西学院  75  京都大学 103←旧帝大
20位 愛知大学  85  新潟大学  71  立教大学 103
338名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:23:10 ID:9Oie6qvy0
大阪市カラ残業6300人処分 全職員の13%
http://www.jitan-after5.jp/clip/cl050300.htm

奈良市役所の病気天国!&厚生労働省労働局のカラ残業
http://mikle.jp/lifestyle/dispthrep.cgi?th=1392&disp=1
公務員のお手盛りがひどすぎる。奈良市では先日から報道されている5年半で8日出勤して給与を満額貰っていた職員に加え、
新たに4人が発覚。5年間で182日間だけの出勤や病気休暇を186回も取得した猛者もいる。
さらには5年間で8日出勤の職員は、高級オープンカーで本庁舎に乗り付け、建設部などに出入り、親族経営の建設会社への口利きや談合を持ちかけていた疑いも浮上。

厚生労働省労働局では、【最後の退庁者が無人警報装置を起動しているのに、残業になっている職員がゴロゴロ。】

この完全なカラ残業は警報装置の記録データが証拠となり発覚。

福島や高知ではカラ残業による経費が約1億円となっている模様。



【公務員】やってもない残業=「カラ残業」が叩かれたので、代わりに「ヒマツブシ残業」…だらだら居残って残業代ゲット
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212915881/

【公務員】カラ残業はなくても、ヒマツブシ残業で稼いでます
http://newsing.jp/entry?url=news.livedoor.com%2Farticle%2Fdetail%2F3671880%2F
339名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:23:20 ID:myvQN3HY0
就活して入社できないなんて単なる甘えだ。
内定もらえない奴は必要ないんだよ。
340名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:23:44 ID:9Oie6qvy0
341名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:25:26 ID:9Oie6qvy0
公務員宿舎「居座り」132件 東京都心に月1万〜3万円で
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090215/crm0902152353029-n1.htm
東京都心の千代田、中央、港の3区の国家公務員宿舎(官舎)に居住している公務員の中に、本人が異動などで都内に住むことができないのに、
1年以上本人不在のまま家族などを住まわせて退去しないケースが平成10年以降、132件あることが、関東財務局への情報公開に対する開示で分かった。

公務員宿舎は都心部でも1万〜3万円台の格安で居住できる。

 公開資料によると、四番町住宅(千代田区)の賃料は約56平方メートルで約1万4000円、約68平方メートルで約2万6000円。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnnsyukusya.jpg
三田 徒歩10分 3LDK(80u) 築10年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額62000年
九段下 徒歩10分 4LDK(80u) 築8年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額62000円 相場なら3〜40万円
表参道 徒歩4分 3LDK(94u) 築8年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額67000円 相場なら40万円 63戸
原宿  徒歩6分 4LDK(94u) 築7年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額72000円 相場なら50万円 200戸以上

横浜市 石川町 徒歩9分 3DK(61u) 築2年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額21167円(オシャレな分譲マンションタイプで日当たりも良好。
                                        単身向け1Kは家賃6854円

社保庁はその他6年間で全国39ヵ所に職員宿舎を新築。上記物件は4戸が空室なのにさらに今後6ヵ所に宿舎を建設予定。
342名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:30:35 ID:yqyps5DH0
ゆとりパ〜〜
343名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:35:50 ID:EN0pRPQe0
来年から働くけど薄給だ・・・
宿舎が職場から近くて月1万で住めるのが救いか
344名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:36:13 ID:DvS7coqT0
まーね、リーマンショック以来、再来年の事なんかわからんから、大手でも。
内定取り消しなんかしたら、ドンだけ叩かれるかわからんし。
だったら採用抑えて行こうってのが普通だ。
氷河期のダメパターンを学習してるだけに、必死で就職しようとするだろうな学生も。
345名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:44:26 ID:9ygdT78n0
おまえらが民主党政権にしたせいで未成年のオレらも就活する頃には鳩山不況真っただ中
ふざけんなと
346名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:48:37 ID:DvS7coqT0
だーね。しばらくは景気が回復する芽なんかないしね。民主党じゃ。
就職は冬の時代だな。しばらくは。
学歴だけじゃどうしようもない。
つか、コネや学歴持ってても、あまり役に立たないのがこれからの就活。
347名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:55:44 ID:9Oie6qvy0
でも学歴ないと門前払いされちゃうからなぁ・・・

AERA 04.3.15 就職「学歴とコネ」人事部の本音
http://www.geocities.jp/gakureking/aera.html

人事の人は必ずいう。「うちは学歴不問。人物本位です」と。 だからないと信じたいのだけど、やっぱりあるんです。 「学歴差別」と「コネ採用」

・「会社説明会、満員で予約できませんでした」
→「えっ?僕は普通に予約できましたよ?予約画面見たらまだ空いてました」 【先着順】のはずなのに・・・
→リクナビ 上位校の学生が予約画面に入ると場合と、下位校の学生が入る場合とで、空席情報を変えて表示
→同じ時間に予約画面に入っても特定大学以上の学生には空席が多く、そうでない学生には満席の情報を
→自動的に上位校の学生ばかりを集められる

・「セミナー定員は2500名、応募してくる学生1万2千・・・
先着順で予約受け付けたら優秀な学生を取りこぼす危険がある」【医療メーカー】

・「ネット応募が当たり前になったことで応募が爆発的に増加、
選考の効率化のためには大学名によるスクリーニングをかけざるをえないのではないか」【経済同友会政策調査部】

・「目的意識を持ち、自分を高めてきた学生を取りたいのはどこも同じ、しかしそういう学生は上位校に集中しており、
東大や早慶だけ重点的に見ていた方が優秀な人材がとれると考えるのは無理もないこと」【大手金融機関採用担当者】
 NTTデータ・・東大OB・OGフォーラムを開催
 トヨタ・・・・・・・採用実績などから選別した大学の学生だけを対象にした説明会を実施
 大手都銀・・・リクルーター制度を継続 表向きはオープンエントリーとしているが実態は上位校学生の一本釣り
 リクルーターが関与せず採用する学生数は全体の1割〜2割

・「人事もサラリーマンだから、実績のない大学の学生をとって出来が悪ければ言い訳ができない。
 大学名でとるのはリスクヘッジ」【就職四季報編集長】
348名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:00:41 ID:EN0pRPQe0
>>347
Fランは公務員受けろってことですかい
349名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:01:46 ID:9Oie6qvy0
学歴フィルターは妥当か否か?(就職サイトで高学歴と低学歴で違う画面が表示される)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3143414.html?check_ok=1
一昔前の学歴社会批判から就職のエントリーの際に大学名を問わないという学歴不問の企業が増えました。

それと同時に大学生が就職活動をする際、リクナビを中心とした就職サイトを通じて説明会の予約やエントリーをするのが当たり前になりました。

就職活動の形態が「学生→企業」という直接なものから「学生→就職サイト→企業」という間接的なものに変わりました。

その過程で「学歴フィルター」という言葉が生まれました。

学歴フィルターとは企業が学歴(ここでは大学名)によってフィルターをかけ、そのフィルターにひっかかってしまった学生は説明会にすら参加させてもらえないというものです。

具体的にはこういうことです。
ある企業に興味を持った学生が就職サイトを通じて説明会に参加しようと説明会の予約画面を開きます。
説明会は複数日程開催されているものの

高偏差値の大学の学生向けに表示される画面→全日程受付中
中偏差値の大学の学生向けに表示される画面→レベルによって受付中の日数が異なる
低偏差値の大学の学生向けに表示される画面→全日程満席(予約不可能)

同じ日の同じ時間に開いたにもかかわらず、大学のレベルによって異なる画面が表示されるのです。

就職サイトには学生の個人情報をはじめ学歴に関することまで詳細に登録されています。
企業は世間的には学歴不問を謳いながらも、就職サイトを経由させることによって、採る気がないレベルの大学は説明会の段階でシャットアウトさせることができるのです。
350名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:02:02 ID:9Oie6qvy0
今年は大和総研が話題になりました。
http://harapeko.asablo.jp/blog/2007/03/16/1283234
上位国私立→全日程受付
埼玉大クラス→一部日程のみ受付
→MARCH未満の私立→全日程満席
という結果でした。(↓左が上位国私立向け画面、右が下位私立向け画面)
http://blog61.fc2.com/r/recruiter/file/daiwa1.jpg

ちなみに大和総研は採用ページで
「大学、学部、学科にとらわれず、皆さんとのコミュニケーションを通じて、大和総研に入ってどれだけ成長して頂けるかという考えで選考をしていく」
「名前やイメージだけで、会社を選ばないでください。私達も、あなたを表面だけでは判断しません。」
と、大々的に書いておきながら表面中の表面である”大学名だけ”で露骨に判断したのです。

学歴によって採用に差をつけるのは過去の例からコスト面からいっても妥当なことというのは理解できます。
しかし、それを就職サイトという媒体を使った場で、こういう手段を使って行ってしまうのはいかがなものでしょうか?

エントリーした上で不採用となるならまだ学生も諦めがつくでしょうが、
自分のことをまだ何も見てもらってない状態で、説明会の参加資格すら
与えられない(それも満席だからという理由で)というのは非常に後味の悪いものではないでしょうか?

それとも、最初から採る気がないのに説明会に足を運ばせたり、エントリーシートに時間や労力使わせるのはかわいそうだという企業の好意なのでしょうか?

学歴フィルターに関する記事

就職「学歴とコネ」人事部の本音http://www.geocities.jp/gakureking/aera.html

さまざまな局面で「学歴フィルター」が機能しているhttp://www.geocities.jp/gakureking/gakuf.html

大公開!有力人事部の本音 就職は「出身大学名」でどう差がつくかhttp://www.geocities.jp/gakureking/pre.html

ソニーの学歴不問採用の実態http://www.geocities.jp/gakureking/sony-gakureki.html
351名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:05:45 ID:L8dLOSu60
>>31
就職率の高い工業高校でも苦戦しているので
高校普通科・中卒の就職組は相当悲惨なようです
352名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:06:15 ID:2eY4hy5hO
>>298
修士卒業まで半年だけですがどうでしょう
半期分の学費が苦しい、苦しい
353名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:08:32 ID:OlIa/2qL0
皆 プーになーれ 藁
354名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:09:03 ID:25u4UwmZ0
>>333
転勤なくて仕事も比較的ゆるいからそういう人にはいいんじゃ?
市役所でも政令市か中核市とかならプライドも満たされるだろうし。
355名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:09:58 ID:m6iXgqMY0
新卒採用が当たり前ってのがそもそもおかしいだろ
356名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:11:29 ID:9Oie6qvy0
●和総研の学歴フィルター
1 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/03/13(火) 00:15:43
学歴フィルターか?
ttp://i-get.jp/upload500/src/up1146.jpg

4 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/03/13(火) 03:21:13
露骨なフィルタだな

5 名前:うなぎ ◆.vGOkeibaU [] 投稿日:2007/03/13(火) 03:22:11
これ撮った時間が違うんじゃないの?

8 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/03/13(火) 03:49:55
地方駅弁ですが満席ですお
最初からずーーーーーーーーっとねw
もう頼まれてもいかねーよ

19 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/03/13(火) 04:59:19
さすがに捏造だろと思いつつ、なんとなくヒマだったので検証してみた

東京大学法学部私法コースhttp://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1173729444839.jpg
苫小牧なんとか大学国際なんとか学部http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1173729457137.jpg
マジだwwwwwwww

35 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/13(火) 16:33:30
埼玉大の院にしたら一番下だけ参加できた。
筑波の院にしたら全部参加できた。
群馬大学の院にしたら全部参加不可能だったwww
駅弁の中でも細かくランク付けしてるな。これランキングに使えるぞwww

【学歴フィルター】大和総研「低学歴満席で涙目www高学歴は予約受付中」http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1173918162/l50
大和総研の会社説明会を今すぐチェックしようぜ・2http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1173900212/
357名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:15:19 ID:9Oie6qvy0



東京大学法学部私法コース
http://blog-imgs-41.fc2.com/r/e/c/recruiter/daiwa2.jpg


苫小牧なんとか大学国際なんとか学部
http://blog-imgs-41.fc2.com/r/e/c/recruiter/daiwa3.jpg
358名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:21:32 ID:L8dLOSu60
>>133
落書きレベルのへたくそな手の絵を掲示物に描いたり、
軍手で直に揚げ物を盛り付けたり、女ぐせがやたら悪かったり、
客の質問を完全に無視したり、自分はエリートと思っているような
正社員がゴロゴロいる小売・流通東証1部上場企業の立場がありません
の立場
359名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:32:16 ID:c2P0ZhhvO
>>351
ならば厄座になったら?
民主党は厄座界に応援してもらったから締め付けも緩くなるだろうし、
器量次第で家柄学歴不問で出世の道も開かれてるからな。
360名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:32:54 ID:k1+XIuqFO
>>357
ワロタ
銀行とか大衆家電メーカーなら消費者からのイメージあるから学歴フィルター隠したがるだろうけどシンクタンクなんて堂々と学歴差別しても誰もなんとも思わないんじゃないの?
361名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:35:33 ID:c2P0ZhhvO
>>348
むしろ早めに退学して高卒公務員に転向した方が徳かもな。
生活が安定してから放送大学で足りない単位を取って卒業したらいいし。
362名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:36:40 ID:RF8AaWio0
まあ運が悪い時もあるさ。
363名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:40:12 ID:c00bClt70
ここでも一部のゆとりが氷河期に自己責任論展開してたっけなぁ
税収にならないし社会保障費圧迫するから切り捨てろと
いやぁ、メシがうまいわww
364名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:43:01 ID:KLQzazPj0
>>363
ネットでゆとりかどうか都合よく判断するのか
365名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:47:23 ID:ZiSK/rZ3O

167 就職戦線異状名無しさん 2009/10/03(土) 14:51:52
犬にかまれるより、初体験する方が気持ちが良い。
それにセックスはつぎからが気持ちが良いわけで、早く気持ちがよくなる状態にしてもらえたわけだから、良いじゃん。
いつまでも過去の事件をねちっこく叩くここの住人のほうがおかしい。
レイプがよくないのは分かるが、関係のない、京●教育大学や学生まで叩くのはどうかと思う。
彼等は無関係。


366名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:47:26 ID:eZltITbLO
   そんな仕事選んだ自己責任だ!
    ↑
   場当たり的職業選択でキャリアやスキル形成できず
    ↑
選り好みすんな → 適性に合わず周囲にも迷惑 → 甘えるな!自己責任だ!
    ↓
   選ばず始めた仕事で人員整理や解雇に遭う
    ↓
   そんな仕事選んだ自己責任だ!
367名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 04:58:15 ID:AU1YAli70
そりゃあなた、原理研に入って民団がどうのなんてやってたら
まともな企業に就職できる訳ないでしょw
368名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 05:11:34 ID:OCfYLzAo0
大学に入学しても
そうとう良い成績とってないと
新卒入社は無理だろね、ここ3、4年は確実に

大変だよな
369名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 05:14:27 ID:ivAcESr50
氷河期世代は村山のせいだが

今回は鳩のせいだな
370名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 05:22:42 ID:u7rJ27hN0
新卒時の就職は人生において、たった一度の一球勝負
これで自分の一生が決まると言っても過言ではない
悔いの残らないように頑張って欲しいものです
371名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 05:24:20 ID:Y8hAiLEw0
新卒ばかり採用するな。新卒1人採用するには、中途で1人採用しなければならないように企業に義務を課せ。
372名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 05:24:29 ID:74AZCA9H0
もうこの世代は高卒で就職したほうが勝ちかもな。
あと数年は回復しないどころか、悪化するし。
373名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 05:32:02 ID:5LwZYYm40
新卒は就職できないわ、仕事してる中堅は鬱になって死ぬわ、もう大変だな。
374名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 05:32:59 ID:y0pifrG7O
高卒W
375名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 05:35:36 ID:4oR1ceVK0
>>368
ぶっちゃけ大学の成績って研究室の推薦でもない限り
普通全く関係ないぞ
376名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 05:38:14 ID:74AZCA9H0
>>374
まともなとこに就職出来ないなら、高卒で公務員になったほうが良いと思うが
377名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 05:41:00 ID:Bxnc73mi0
もうマジでミサイル降ってこねーかなw
日本はもう壊滅した方が良いと思うんだ。

北朝鮮頼むよw
アメリカ余計な事すんなよw
378名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 05:42:43 ID:U95iQupS0
終わりの始まりの終わり
379名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 05:42:57 ID:/aV8HSOK0
高学歴なら大丈夫。
380名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 05:45:50 ID:98De6CgaO
学生は卒業したらなんでもいいから働け、甘えんな。
381名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 05:47:32 ID:8KX6MRZ9O
>>374
>>376

もう、とっくに大卒の価値なんてないもんな
高卒公務員や専門卒看護師のが、単に大学卒業したってのよりは遥かに勝ち組
最低限MARCHぐらい行けなきゃ、大学に行くメリットはない
382名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 05:48:39 ID:U95iQupS0
コミュ能なければ文系に行くな
たとえそれが東大でもだ
383名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 05:51:16 ID:HGY+nd+v0
つうか人口増加したのがわりいんだろw
いまの半分になりゃ誰も職には困らない

384名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 05:52:44 ID:u7rJ27hN0
泣き言を言っても始まらない
自分の人生なんだからさ
385名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 05:54:05 ID:PbOBR3TF0
ほんとにきついのは来年以降だろ
今はまだ巨額な景気刺激策によって全世界が需要の先食いして
景気が上向いているが、来年以降は各国打つ手無しの2番底が待ってるし
日欧米は近い将来待ったなしの大増税と利上げが待っている
386名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 05:54:15 ID:8KX6MRZ9O
>>383

需要もその分だけ減るから就職率はよくならないかと
387名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 05:54:43 ID:AnpfP/zA0
ふざけてのほほんと生きた方がいいよ。

好きなことばかりやって、適当にバイトして・・・
388名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 05:56:05 ID:U95iQupS0
苦痛を感じないで死ねる薬でも手元にあったら
全力で物事に取り組めそう
どうせ大きな失敗したら死ねばいいんだから何も怖いものがない

死ぬこともできないことが一番の問題
389名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 05:56:07 ID:smW9Mr0T0
>>30
これと全く同じようなセリフ、今年から就職した“ゆとり”が意気揚々と語っていたなあ
あんなにプルプル震えてたガキが、ちょっと仕事に慣れて自信ついた途端少しでも愚痴を吐いたやつには、
「負け犬の遠吠えにしか聞こえない」
「自業自得」
だって。
二言目には「負け犬」そして「自業自得」

こんな気味悪いやつより、会社に入りたての時のなよなよしてた時の方がよっぽどましだったよ
一時的な発作みたいなものだったら良いんだけどねー
390名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 05:59:11 ID:n1zUSSOP0
わははは。メシウマメシウマwwwwww
就職できない奴は能力不足。社会から必要されてないって事だよw
391名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:00:41 ID:5nbv4Mf/0
>>1
負け組にウェルかめ
正社員になれた勝ち組は
選民意識が強くなるんだろうな
392名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:01:54 ID:8KX6MRZ9O
>>385
よりにもよって日本は鳩山内閣という、史上最悪のカードだからな


>>388
安楽死がないから、死ねないってのはまだ大丈夫
親がまだ生きてるから死ねないってなるとかなり現実的
あと○年経てば死ねるだろうって具体的なタイムテーブルが作れるから
393名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:02:14 ID:ODyrgvv5O
まあ、民主に票入れた自業自得ってやつだね。
394名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:04:29 ID:SowUhZYK0
氷河期の30♂です。
今は毎日が日曜なので最高ですよ!
395名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:06:43 ID:ODyrgvv5O
アメリカのカード Buy American
欧州のカード ISO等の監査ビジネス
日本のカード 鳩山内閣
396名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:06:46 ID:EN0pRPQe0
自堕落な生活に慣れてしまった
ちゃんと来年から働けるか不安だ
397名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:10:42 ID:LMfGtdff0
就職できなくったって何とかなるよ、社会人だけが優れてるっていう訳じゃないからね…
398名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:16:06 ID:R51KLnqf0
大卒は数が多すぎる
本来なら高卒で就職するようなのまで「大卒」になってる

適当に高卒で大手製造業や、その子会社のブルーカラーとか、公務員なれば
そこそこの生活送れただろうにってヤツが、特に考えなしに大学行って
ホワイトカラーとか、クリエイティブ(笑)な仕事目指して脂肪ってのが多いんじゃねぇか?
399名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:19:54 ID:viHrqNqe0
>>398
その製造も求人がなかったり派遣に食われてたり。

骨を埋める覚悟で一次産業に身を投じるしかない。
400名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:21:54 ID:AXiNzhlVO
とりあえずチョンや部落民に就職先を譲らんようきばれ
401名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:21:59 ID:98AVfFTv0
>>1
402名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:30:37 ID:Bxnc73mi0
>>398
今一番キツいのは奨学金で美大や音大に行った連中じゃないかな?
潰しも利かず、借金だけが増え、仕事も無い。
403名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:31:54 ID:VR5q4I3u0
上司の長男がFランク大学8年通って放り出され、就職もできずにまだ扶養家族だって泣いてた。
あと3年ぐらいで定年なのに可哀想に。心痛のせいか急激に老けちゃって、とても50歳台後半には見えない。
同じような目に遭ってる団塊前後世代も多いのだろう。こんなハズでは無かったと思ってるに違いない。
404名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:44:21 ID:TcFyA6R+0
日本は、経済トップクラスだから、教育、医療が無料にできる 下のランクのエリアが、医療、教育無料なのに、日本も教育、医療無料に簡単にできる。
405名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:45:14 ID:u+qefVEw0
>>1
民主党に投票したバカは結果なので受け入れるように
406名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:47:08 ID:TcFyA6R+0
日本は、工業復活しているよ
407名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:49:03 ID:21hEdcfS0
人に雇われることばっか、考えてるんじゃねえよw

408名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:55:20 ID:ET6nvIdI0
バブル崩壊を不動産会社就職と同時に経験した俺が思うには、
今の恐慌のほうがバブル崩壊など比べ物にならんほど、一般人にとっては酷い事態だろう。
あの時悪かったのは、銀行と不動産だけ。
409名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:58:27 ID:7xUPKLvgi
普通に考えて、社会に出てない学生に企業の価値を見極めさせるのは、無茶ぶりだよなぁ
410名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:58:57 ID:ET6nvIdI0
>>407
起業もいくつか経験したが(一部成功)、おっそろしくリスクが高いぞーw
老婆心で言うならば、まず奨められない。
411名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:00:46 ID:7xUPKLvgi
>>402
技能があった方がまだ生きていける気がする
Fランの文系とかと比べると
412名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:02:02 ID:5uUtUeFe0
氷河期にあれほど自己責任を繰り返した自信満々の若者達だからキット大丈夫
413名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:07:32 ID:ET6nvIdI0
パラダイス鎖国とも言われるが、日本はそんなに楽園かね?
就職できなきゃ、日本を出たほうがいいと思う。
間違っても起業はすべきでないよ。
414名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:07:48 ID:Bxnc73mi0
>>411
技術っつっても楽器が弾けるぐらいだからな。
社会的には何の役にも立たない。

まぁお偉いさんの娘にピアノを教えてがっぽりレッスン料取るとかなら別だがw
415名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:08:29 ID:NnciRuSuO
きっとじゃなくて絶対大丈夫。それでも駄目なら、それこそが自己責任
416名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:10:31 ID:lKCTlb8GO
2000年前後の方が厳しかった気がする
バブル後最悪は煽りすぎ
417名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:12:18 ID:mevln+tx0
就職活動ってやればやるほど馬鹿らしくならない?
エントリーシートの書き方とか、面接対策とか・・・
418名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:15:52 ID:9R5kVBvGO
>>402ものすごく言えてます…
419名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:21:42 ID:ToSXpGmEO
つーか、就活させるの早過ぎ
420名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:27:15 ID:rEMVWvb1O
インターン経験してないと、今からでも遅いよ
421名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:34:35 ID:mevln+tx0
>>402
奨学金で美大や音大に行く人なんているの?
まあ仮にいたとして、周りは金持ちだらけですごく浮くと思うんだけど
422名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:34:46 ID:HNNobw8YO
しかし、好景気の年は低学歴でも簡単に大手に入れて(2008年度の好景気は、高卒が大量に大手入り)
逆に、不況の年は高学歴でも何割かは就職自体できないって不公平な仕組みは、どうにかならんもんかね?

これじゃ受験勉強の意味がないだろうが……。
423名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:36:49 ID:7xUPKLvgi
高専はいいぜ
先のバブル崩壊下で、出席日数ギリギリの俺でも2件目で採用だぜ
まぁ、子会社だが
424名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:37:30 ID:8GlU2krm0
>>422
高学歴なのに就職できない奴って
ただの暗記バカか裏口入学じゃん。「頭悪い」ってことだよ。
好景気ならバカでも入れるってだけかと。
425名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:38:23 ID:AU1YAli70
>>416
厳しいと思うよ。
うちの地元の上場会社は、大卒と高卒の両方とも新卒採用0だよ。
創業以来初めてだそうだ。
426名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:40:38 ID:rL2dCWpS0

          ____  アーッハハハハハー!!
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    子供手当てとガソリン税廃止来年の通常国会に先送りだっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    来年の参議院選挙まで中小企業がもつんかお?wwwwwwwwww 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


427名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:42:54 ID:KFU0zdLm0
12月のデス・クリスマスが開催されるのか・・・
年越し暴動が見れるかもな
428名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:46:28 ID:7xUPKLvgi
>>424
つーか落とされるのは性格とかコミュ力じゃないの?
どの企業も同じような基準というのが、すごく馬鹿げていると思うわ
コミュ力なくても能力高けりゃ無問題!
とかいう企業はないんかね
429名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:46:37 ID:6LY/R4J2O
あのさぁ、『仕事が無い』のではなくて、『好きな仕事に就けない』だけだろ?


贅沢いってんじゃねーよ、何でもいいから、てめーの得意分野の会社入れ


430名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:46:38 ID:Fp3AgMfm0

         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )
     i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ ) ぼっくんの秘書大募集
     !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/ 若い命を僕と一緒に使ってみないかい?
     |:::::::::::::::(__人_)  |
    \:::::::::::::`ー'  /
    /:::::::::::::::::::::::::::\
431名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:47:51 ID:X/3w916KO
高卒も採用微妙らしいね。
知り合いが高卒就職するみたいだがなかなかないらしい。
432名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:48:46 ID:Zc/YTPDwO
あと少し早く生まれていれば…
かわいそうにwww
433名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:49:06 ID:51HKn6TX0
>>428
>コミュ力なくても能力高けりゃ無問題!

コミュ力自体が能力の一部だからな
434名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:49:40 ID:/QUBhq2UO
新卒しか採用しないっていう企業スタイルがそもそもおかしい。
就職難で職にあぶれた人材の中に優秀な者が埋まってる可能性もあるのに。
公務員試験みたいに年齢制限設けて、試験受けさせればいいのに。
435名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:50:49 ID:bUlBTgF0O
>>422
2000年卒は筑波卒でも派遣にしかなれなかった奴が普通に沢山いた。
2006・2007年卒は地方Fランの奈良産業大学の金髪ピアスのゆとり兄ちゃんが一部上場の大手から何社も内定貰い、テレビ東京のWBSのインタビューに「就活?楽勝ですね^^」と答えていた。
436名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:51:24 ID:Q3FQzJNRO
>>421
呼んだか?
育英会MAX借りだが文句あるか?
周りは金持ちだらけだったぞ。エスティマ事故って壊したからってすぐレガシィ買う奴とかの横毎日原チャで登校してたぜ
氷河期世代だから苦労したが今は中学校で働いてまつ

借りてる奴はそれなりに覚悟決めてるからだいたい無難に就職したよ。


親のスネかじってるやつは未だに『フリーのミュージシャン』やってるみたいだがね
437名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:51:53 ID:8GlU2krm0
>>428
>コミュ力なくても能力高けりゃ無問題!
>とかいう企業はないんかね

はっきりってない。
いや、ないことはないけど、研究室で論文バンバン出してて
企業の研究所に三顧の礼で三つ指ついて迎えられるレベルならあるwそれはあるとはいわん
438名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:52:29 ID:/7DQx1pQO
>>428
そんなやつは独りで起業するか
高級派遣にでもなってるだろ
時給換算で6000円のSEとかたまに居るし
439名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:52:43 ID:GQDpoCSv0
できる奴はどんなに政府が無策でもどんなに厳しい状況でも乗り越えられるんだよ。
問題はその他大勢の可もなく不可もない人間をどうするかだ。
日本は支那やアメリカと違って、その他大勢の凡人の能力と努力によって支えられてる国であると言う事を忘れてはいかん。
440名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:54:24 ID:bUlBTgF0O
>>428
企業が研究に没頭したいタイプの人間にもコミュ力・人間力とか言い続けてはや20年。
441名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:56:00 ID:7xUPKLvgi
コミュ力は研修で最低限のレベルくらい身につけられると思うんだがな・・・
442名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:56:20 ID:UKe/jkaMO
バカ文系ってなんでJTBに逝きたがるんだろか
443名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:57:17 ID:404+e4Gy0
/      /           ',. \ ヽ
 /     / ;.             ,,,,,  ヽ ) 
 {     ./ ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
  !    i   ' , ,,,,,       ,r''(・)ヽ  彡
  i     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′.`"´,/ ヾ.
.  ',   (    ,r'(・ )`'ヽ    `'''''"    !
   ',  彡       `"´ ノ }  ゝ      {
   ', 〆、ミ      ー- ''" ( ,、_ッ^′     i
    '{ ⌒              ,,___,.   / .}
    \  i、        -‐"ニ' i´  /  ノ
      i           Uヽ ,,,,ノ   i /
      \,,,ノi \            {./

  ┏┓  ┏┓            ┏┓      ┏━━━━━━┓ ┏━┓┏━━━━┓
┏┛┗┳┛┗━┓        ┃┃      ┗━┳  ┏━━┛ ┣━┫┃┏━━┓┃
┗┓┏┃ ━━ ┃  ┏┓  ┃┃  ┏┓  ┏┛  ┗━┓   ┗━┛┃┗━━┛┃
  ┃┃┃━━━┻┓┃┃  ┃┃  ┃┃┏┛┏┓┣┓┗┓   ┏┓┗┓┏┓┏┛
  ┃┃┃━━━━┫┃┃  ┃┃  ┃┃┃┏┛┃┃┗┓┃ ┏┛┃  ┃┃┃┃
┏┛┃┣┳┳┳┓┃┃┗━┛┗━┛┃┃┃  ┃┃  ┃┃ ┃┏┛┏┛┃┃┗━┓
┗━┻┻┻┻┻┻┛┗━━━━━━┛┗┛  ┗┛  ┗┛ ┗┛  ┗━┛┗━━┛
444名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:57:49 ID:KFU0zdLm0
自分のジャーニーがこれから始まるから
445名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:59:19 ID:LHmd6Pc30
まぁこの国は団塊の世代って言う給料の高い年齢の世代が居座ってるからな。

年金の支給額も減り、支給開始も遅くなりますます高齢者が仕事を辞めない。
よって若者に仕事を経験する場がないんだよ。
446名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:59:52 ID:bUlBTgF0O
不況になればなるほどブラック企業はやりたい放題やり、上場企業もコンプライアンスなんて無くなる。
それが日本。
447名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:01:01 ID:pv0J9iY8O
>>439
だよな。
年寄り支援より若者支援しろよと思うけど、選挙権持ってる人の割合い考えると、
選挙は若者切り年寄り支援にしないと勝てないし、日本は終わってる。
448名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:01:16 ID:Q3FQzJNRO
能力高ければというがだいたいの仕事ってある一定基準の能力あればできるんじゃないの?
でその基準クリアした人の中でコミュニケーション能力高い奴を選んでるんだと思うが。
能力能力いってる奴はコミュニケーション能力なくても企業にプラスに働くような能力を持ってるの?

それをアピールできれば採用されるんだが、アピールする時点でコミュニケーション能力あるからな。
結局自分の能力に気づいてもらうにはコミュニケーション能力が必要なんだよ
449名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:04:00 ID:On12XtUjO
今に民主党が就職率100%にしてくれますよ。
なにしろ民主党にできない事はないですからね。
子供手当てもいつか出る、高速道路はいつか無料、夫婦はすぐ別姓、地方参政権で在日の就職率もすぐ100%、民主党だけキャバクラに税金で行ける、
株も下げるし円は上げる、公共事業減らして中小土木屋は潰す、死刑廃止で犯罪やりたい放題、死人から個人献金まで貰える、二酸化炭素も減らすから環境税も付ける、今度国債も発行するんですよ。
すごいでしょう。
450名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:07:38 ID:mevln+tx0
>>441
コミュニケーション能力ってのを、自分の意思を表示し伝達する能力、あるいは
他人の意思の表示を受け取り理解する能力だとすれば、ほとんどの人が備えてるんだよね
具えてない人の方がむしろ貴重だと思うくらい

一方、コミュニケーション能力ってのを、周りを楽しくさせる能力、人に助けてあげたいと思わせる能力
とか定義すると、これはほとんどの人が具えてるとはいえない

で、企業がいうコミュニケーション能力ってのは後者、というかおそらくもっと抽象的な、どころか
その内実は実は空虚な、めちゃくちゃ主観的な、「俺(面接官)にいいと思われる能力」みたいな
ところに収斂されて、すごく不条理だってところに、応募者の不満が募ると思うんだけど、

実はその不条理こそが社会(現実)の正体というわけで、
社会の中でも、そこだけ特殊的に条理が守られている学校空間の中から見ると
とんでもなくひどい事態に見えるんだけど
そのようにして騙された感を強くすることを、
たぶん大人になると表現してるんだろうね
451名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:09:06 ID:51HKn6TX0
>>450
>コミュニケーション能力ってのを、自分の意思を表示し伝達する能力、あるいは
>他人の意思の表示を受け取り理解する能力だとすれば、ほとんどの人が備えてるんだよね

ビジネスは喜怒哀楽だけじゃないから
452名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:10:30 ID:lILW92mdO
就職できないならテロリストになれば、鳩が職業訓練を受けさせてくれるよ。
テロが就職への近道
453名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:11:33 ID:7xUPKLvgi
>>448
研究開発に必要なひらめきとかしぶとさとかは個人差あると思うけどな
偶然発見してノーベル賞とか言ってるけど、そこまでしつこく取り組めるのはひとつの能力かと

俺にはそんな能力ないけど
454名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:12:31 ID:O/QJqf/X0
コミュニケーション能力?
そんなの持ってて当たり前。
無いのは派遣でもやりゃいい。
455名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:14:16 ID:nRd8TtZ7O
男も女もルックス
大きな声
学歴があればおけ
456名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:18:25 ID:5YNV2casO
>>434
今は新卒すら雇える体力あるとこ少ないよ
最初の数ヶ月は給料払っても儲けにならないんだからな

必然的に「経験者採用」に偏ってる
457名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:19:47 ID:MD1pC05w0
就職したかった、、、、

                         ,,        _,,,..--──==--
      .   _,-─‐"─ ̄ ̄─...-──''' ̄,.--─‐''"" ̄,.--─‐''"" ̄
.      -‐''"..─‐( ,ノ.‐‐'''''" ̄ ̄""''─、_,,,..-‐'''""~~ ̄
   ,-‐'"~,..‐'"   ( ,ノ
‐'"~,,-/"      ( ,ノ
            ( ,ノ
      <~\<~\( ,ノ
     / ̄ ̄ ̄ ( ,ノ
    /       ( ,ノヽ
   /⌒      ( y) |
   |(●)   ,γ,つつ ))
   /     γ',ノ    ヽ
  /     ,r'',ノ       |
  .{    ,,( ノ''        |
  ヽ、__,,,( ノ'          |
      /  |         |
      |  |         |
      し,,ノ         |
       !          /
       ヽ、       | |/
        ヽ、  、  ,,| |
          |   |   |'| |
         |   )  )| |
         (__ノ_ノ |'|'|
458名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:22:10 ID:5YNV2casO
>>448
> ある一定基準の能力あればできるんじゃないの?
そのとおり
そこから高学歴をよりどりみどり
どうせ五十歩百歩だし
459名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:28:39 ID:gLLiWetP0
民主党は早く結果を出さないと自民党みたいになるよ
460名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:30:30 ID:yn+OCJSg0
>>455
女はルックス上で能力普通ならOK
男なら両方とも上で無いと要らん
461名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:31:51 ID:uXPOu+xyO
デフレスパイラル
462名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:39:45 ID:tEj3gIbTO
消えた年金!とかいいながら、戦後の借金先送り政策を満喫して
貯めに貯めた数千万の預金、郊外のマイホーム、
月30万の年金でヌクヌク暮らす高齢者。

そいつらの年金を支え、借金を返すための狭き門に
あえて殺到する若者。

実にバカバカしい話だな。
463名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:44:42 ID:Mq6pkxJEO
求人フリーペーパー出してる会社が次々に休刊しだしている

でも本気で就職狙ってる人って合同の説明会なんていかないよ
464名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:53:27 ID:G0SAsxrZO
就職氷河期ってよく聞くから、最近は就職できないことに焦りを感じなくなってきた
みんなも同じじゃん!的な

もうすぐ三十路で恋人もいないニートだけど、他の人も就職できないんじゃしょーがないよな

税金払うために働かないと…って焦った時期もあったな
465名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:53:32 ID:heI6wDGQO
何を重視して就活するかで、結果は変わるよな
プライドがやたらと高くて
待遇、企業ブランド重視でやった奴は失敗する可能性は高い
466名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:56:38 ID:KFU0zdLm0
みんなが嫌がるような貴賎職なら引く手あまただよ
大したことない連中が大企業に入れると夢を見るのはいいが、
現実問題無理なケースのが多いんだから、
貴賎職でもいいからしなさい 生活のためにさ
467名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:59:25 ID:m5raIrWz0
鳩山不況で再び第二ロストジェネレーションの誕生
出生率0.5以下となり日本終了
468名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:00:12 ID:7xUPKLvgi
>>465
でも学生の身分で適切な企業を探すのは酷といえば酷
やっぱり聞いたことあるとこを選んでまうわな
469名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:06:21 ID:EfRfQ+ct0
今年以降の連中もあの頃のカオスを味わうのか
心配すんなよ、俺もいろいろあったけど一応仕事と呼べるものには就いてる
470名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:07:30 ID:070nzg7y0
就職できないのなら漫画家目指せばいいじゃない
471名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:11:42 ID:7xUPKLvgi
>>470
俺はまだ本気を出していない
472名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:12:19 ID:mevln+tx0
漫画家になるのは就職するのより難しいと思うんだけど
473名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:21:37 ID:KFU0zdLm0
みんな友愛されたくないから
カキコミですらポッポの悪口言わないな

おっと、誰かきたようだ・・
474名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:28:43 ID:Dsft7VTz0
就職協定復活するんじゃなかった?
475名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:33:33 ID:ksLMcnZa0
全然大丈夫だろ。バブル崩壊以来って氷河期はなかったことになってるのかw
これからだよ、あと数年後、もっと酷いことになるだろうよ。

都内のバイトの時給はまだ1000円越えてるし。
超氷河期前後とか、23区内でもバイトの時給700円とかだぞ。

しかし、これでゆとりも、第2氷河期世代の仲間入りだな。
10年後にゴミだなんだと馬鹿にされることになる。

476名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:36:10 ID:v1eUySd50
実務経験を有した新卒ならどこの企業でも引く手あまた(キリッ
477名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:39:36 ID:Sa8FeKTEO
まあ綺麗なビルの大手一流本社勤務は
実力能力以外にコネや家柄も考慮されるからな

実力能力がダントツなら微塵の可能性がある
一般枠は殆ど小汚い支社勤めで終わる
478名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:43:18 ID:ksLMcnZa0
また自分らの下が殆どいなくて、5〜10年くらい新人扱いなんだろな。
30過ぎても花見の座席取りとか。
479名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:48:42 ID:cuQlBHs7O
>>472
漫画家なるのは簡単だろ。そう名乗れば今すぐなれるよ。
売れる漫画家になるのが難しいだけ。
480名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:49:16 ID:tup8b8I90
氷河期世代は村山のせい
今回は鳩のせい
481名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:53:37 ID:ZvfiKyn1O
そういえば、仕事がないのは麻生のせいだ!ってデモしてた連中がいたな
482名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:54:48 ID:c2P0ZhhvO
>>479
漫画家はある程度の才能が無いと食えないよ。
まだ厄座社会に入れてもらってナマポ脅し取りなどなら無能でも出来るし死にたいなら鉄砲玉で死ねるよ。
483名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:59:50 ID:JCIYyqZO0
新卒の年齢なら女は余程のブスとデブ以外は風俗で需要があるからいいよな
484名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:04:32 ID:heI6wDGQO
>>468
しっかり調べれば、無名で小さくても良い会社は
一杯あるぞ
まあ俺も社会にでてお客さんと付き合うようになって
知ったってこともあるが
485名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:07:44 ID:skmHC3Xb0
大学も雇用市場の待避所なんだからずっと学生やってろよ
486名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:08:03 ID:c2P0ZhhvO
>>483
風俗だって不景気だと財布の紐もきつくなるから風俗の門も狭くなるよ。
そのうち青森や沖縄などの求人倍率最悪な地方の高校の進路指導で卒業見込みの女子にお見合い結婚を薦めるようになるかも。
487名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:11:42 ID:nkNbbl8X0
>>485
学費が
488名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:12:11 ID:+K8Xno0/0
だって今の民主の政策は、大企業の成長を
抑えることに重視を置いているから
それに関連する中小にも、影響ある。
雇用の粛正で求人はますます減る。
489名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:12:18 ID:fe1+E6YrO
氷河期だがざまあとしかいいようがない
490名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:13:51 ID:nkNbbl8X0
>>486
中央官庁街で立ちんぼやるのはどうだ? 買ってくれる下っ端金持ち公務員いっぱい
いるだろうに。
491名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:14:04 ID:agUOQwAQ0
入社試験なんか宝くじと同じで運次第だぞw
コネを徹底的に頼って入れるところに入った方が確実だ
492名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:14:04 ID:c2P0ZhhvO
福岡では切られた派遣が厄座社会に流入してるそうだがそういう現象が全国的になりそうだな。
厄座が増えて治安が悪化すれば政府も重い腰を上げるよ。
493名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:14:55 ID:ksLMcnZa0
普段馬鹿にされる超氷河期だけど、俺を馬鹿にしてたゆとりの人らに・・・。

新卒が難しい時期でもどこか自分のやりたいことに繋がるところに正社員として
入社して3年(これくらいないとまともな会社は転職時に履歴書だけで落とされる)
以上経過した後に転職すれば、新卒よりずっと楽に入りたい会社を狙えるから。

できれば最初は株式を上場してて名前が売れてるところ、できれば子会社じゃなくて
親会社で。古くて名前が知られてる会社ほど、あとあとの転職が楽。

ほんと、中途採用は新卒の就職活動がなんだったの?ってくらい楽。
労力は新卒の数分の1以下で、面接までもたどり着けなかった企業にアホの俺でも
オファーが来るくらい。

たいして中身は違わないのに。

494名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:25:21 ID:c2P0ZhhvO
>>490
そんなことしてたらすぐ警察に捕まるよ。
むしろ卒業見込みの段階で公務員との結婚希望と婚活する方が安全。
そういうことを青森の高校出たての若い娘がしないからある公務員が外人女に入れあげて11億円も盗られるんだよ。
495名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:29:51 ID:Z27OPAVq0
「自己責任だ!努力すれば・・・」と言ってきた大学生ほど
民主党のせいだ、とか言ってそう
496名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:29:59 ID:Z1l//vio0
今年37才になるんだが
先日高校の同級生と飲んだときに話題になったのは
「高卒で就職した人達が勝ち組だよな〜」っていう内容だった
497名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:34:12 ID:IJRK4dF30
ゆとりで氷河期じゃ凄いことになりそうだ

人材的には以前の氷河期世代はまともだった
ちゃんと社員教育を施せば使い物にはなる人材だったからね
今回のゆとり世代はゴミみたいな品質でまともな教育を受けてない
対して企業も業績が悪くて社員教育なんてしてられない
企業の理屈から判らせないとダメだからメンドくさくてやってられん

リタイヤした団塊世代を安く中途採用した方がいいもんな
498名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:34:52 ID:c2P0ZhhvO
今Fラン大学の学生なら中退した方が徳かもな。
むしろ授業料滞納除籍になった方が記録も消せていいかも。
2、3年の空白は浪人してたことにすればいいし。
499名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:35:28 ID:1Bx4W53+0
ゆとりのお望みの自己責任社会がきたじゃん

よかったな
500名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:38:30 ID:qkavhEOA0
「内定率過去最低55.1%」の2003年卒でも、バブル期と大卒就職率は同じ。
要するに、以前なら大学に行かなかったバカでも大学に入れるようになり、
大卒レベル未満のバカ大卒が増えて、大卒就職できなかっただけ。
つまり、就職氷河期なんてものは存在しなかった。
バカなのに大学に行った奴の完全なる自己責任。
卒業年     求人数   就職希望学生数  出生数   求人数/出生数
2003年3月卒  560,100人  430,800人   1,576,889人 0.355
1988年3月卒  655,700人  264,600人    1,823,697人  0.360
501名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:40:01 ID:Rqhbase00
>>500
はいはい、大学の卒論で発表したらどうでしょう。
502名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:41:55 ID:ksLMcnZa0
>>497
なんかバブル世代(狙い撃ちで)と比べられてそんなことを新入社員教育の時に
何度も言われた気がする。

優秀な人材を確保できた、バブル世代と比べてかなりレベルが高い、今までは
こんな人材来てくれなかった、すごいって。

最初は意味がわからんかったけど・・・。
503名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:48:23 ID:CrFDOcXh0
そろそろ新卒主義も崩れそうだな。
504名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:49:55 ID:ksLMcnZa0
>>500
1999年とかで比べないと。

505名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:56:16 ID:Z27OPAVq0
>>503
崩れないよ
今の世代はポイ捨てされるだけ
で、数年後「ロストジェネレーション?ぷw自己責任だろw努力が足りないんだよw」
とか言われるわけだ
506名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:57:57 ID:u9C6ctXe0
まあ、新卒で即戦力という素敵ワードが飛び出してないから大丈夫
氷河期の一番きついときは即戦力の新卒が欲しいとか、
当たり前のように記事になってた
507名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:02:55 ID:3M6yNKoxO
>>497
自分たちが優秀であったと錯覚し、世代が下の人間を見下すのは世の常だな。
508名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:05:03 ID:5u13RQPFP
今でもマーチ以上なら
一部上場企業に就職できるの?
509名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:09:36 ID:gEiLkJA20
就職したかったらオレみたいな犠牲者が不可欠ナンダ!
                         ,,        _,,,..--──==--
      .   _,-─‐"─ ̄ ̄─...-──''' ̄,.--─‐''"" ̄,.--─‐''"" ̄
.      -‐''"..─‐( ,ノ.‐‐'''''" ̄ ̄""''─、_,,,..-‐'''""~~ ̄
   ,-‐'"~,..‐'"   ( ,ノ
‐'"~,,-/"      ( ,ノ
            ( ,ノ
      <~\<~\( ,ノ
     / ̄ ̄ ̄ ( ,ノ
    /       ( ,ノヽ
   /⌒      ( y) |
   |(●)   ,γ,つつ ))
   /     γ',ノ    ヽ
  /     ,r'',ノ       |
  .{    ,,( ノ''        |
  ヽ、__,,,( ノ'          |
      /  |         |
      |  |         |
      し,,ノ         |
       !          /
       ヽ、       | |/
        ヽ、  、  ,,| |
          |   |   |'| |
         |   )  )| |
         (__ノ_ノ |'|'|

510名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:20:35 ID:kYpNGDmS0
大学が就職待機所化してるな
511名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:21:33 ID:MD1pC05w0
就職したかった、、、、

                         ,,        _,,,..--──==--
      .   _,-─‐"─ ̄ ̄─...-──''' ̄,.--─‐''"" ̄,.--─‐''"" ̄
.      -‐''"..─‐( ,ノ.‐‐'''''" ̄ ̄""''─、_,,,..-‐'''""~~ ̄
   ,-‐'"~,..‐'"   ( ,ノ
‐'"~,,-/"      ( ,ノ
            ( ,ノ
      <~\<~\( ,ノ
     / ̄ ̄ ̄ ( ,ノ
    /       ( ,ノヽ
   /⌒      ( y) |
   |(●)   ,γ,つつ ))
   /     γ',ノ    ヽ
  /     ,r'',ノ       |
  .{    ,,( ノ''        |
  ヽ、__,,,( ノ'          |
      /  |         |
      |  |         |
      し,,ノ         |
       !          /
       ヽ、       | |/
        ヽ、  、  ,,| |
          |   |   |'| |
         |   )  )| |
         (__ノ_ノ |'|'|
512名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:22:55 ID:MbyZPpL/O
DB聡氏の至言「自分を売る」
513名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:22:55 ID:4fV7VJYF0
景気回復ってのはさあ、結局のところ日本中、いや世界中の人たちが金を使いまくれば
いいてことだろ? 人はさあ死にたくないわけだろ、何が言いたいかっていうと
世界中に人間にだけ作用する病気が蔓延したとしてその特効薬を作った会社は大もうけ
なわけだろう。人間が生きるのに絶対必要なものに金を払わすようにすれば世界経済は回復すんじゃね?
それがなにかわからんけどさ
514名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:25:30 ID:tup8b8I90
国民一人当たり強制的に10万円使わせる法案を通しましょう
これは活気が出るぞー
515名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:27:20 ID:6POEMqcE0
伸びないね^^;
516名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:27:39 ID:rFR3FufFP

地獄への道は善意で敷き詰められている(マルクス)

民主政権、経済無策 ←いまココ

景気悪化

社会主義革命
517名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:30:46 ID:6POEMqcE0
東朝鮮人民共和国か^^
518名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:32:43 ID:slfDfmra0
また、企業はできもしない約束をするのか?
519名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:33:32 ID:ZbUYc0OE0
国民皆公務員化すればいい
社会主義マンセーw
520名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:34:12 ID:wBG/aUam0
>>506
2008年度にそういうワード出てなかったか?w
「企業は人材を厳選している。即戦力を求めている。」って

今年でないのは「そもそもとる余裕がない」だけじゃねーの?
去年末の内定取り消し騒動だって当の主だった企業はちゃんと潰れたぞw
521名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:38:38 ID:6POEMqcE0
内定出したら親同伴ででてきた上取り消したら裁判でしょw
朝鮮人と日教組の間にできた子供がゆとりだからね。中国人以下だし。
522名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:46:36 ID:fbsYSPcwO
人生負け組からすると、新たな人生負け組候補が沢山増えるニュースは、見てて気持ちいい!

523名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:49:26 ID:6POEMqcE0
ま、ゆとりは散々2ちゃん荒らしてくれたからな。
同情する気は大分前に消えましたw
524名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:57:39 ID:p4lMD7aKO
潰れる寸前の会社に就職しようとした、内定取り消し学生が情弱すぎるんじゃないかな?
525名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:27:01 ID:AEKvulON0
来年度はもっと氷河期らしいぜ・・・・ご愁傷様としか
526名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:29:08 ID:4fV7VJYF0
>>524 人生万事塞翁が馬
今 安心してるやつらが今後何がおきるかわかんないよ
また、今悲壮感漂ってるやつだって今後何がおきるかわかんないよ
まあ何だ、ヤケクソにならずに生きるしかないんだよ
オレだってここ数年月収13万台なんだそ、もう35歳になるというのに
女房子供とスラム街みたいな団地に住んでんだぞ 
ちなみに今日の昼ごはんは白米に塩をかけたもの。海苔は高くて買えなかった
527名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:29:56 ID:Q/Fsiw9TO
基本的に組織で役に立つ要素がありそうかどうかが全てだと思う。
就職に関しては。
いくら能力の高さや、頑張りをアピールしても
そこで需要が無ければ何の意味も無い。
自分が続けられそうな分野の仕事に就くようにする努力が大切かと。
528名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:32:05 ID:59i2nEnbO
大学3年で就職説明会行くとか院志望じゃなければ当たり前だろwwwww
529名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:32:33 ID:E+36RT/J0
新卒でダメなら、留年しとけ。
新卒で正規雇用が取れなかったら、絶望の闇しかない。

犯罪者って扱いだからな。
若年者支援(笑)とか何とか聴こえてくるけど、実際は何もない。本当に何もないよw
530名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:33:13 ID:HZh5+AVBO
>>526
昼間から2ちゃんやる暇あるならもっと働けよ
531名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:34:27 ID:9Ri0cDvx0
昨日中国の代理人と話したんだが、中国の拡大の勢いはすごいな。
収入が倍々ゲームで増えていく感じ。仕事もどんどん海外から入ってきてうれしい悲鳴だそう。

それがずっと続くとは思えないが、少なくともここ5,6年は日本よりいいことは確実。
学生も国内に見切り付けて、中国に行く勇気をもつのもよいかも。
532名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:36:16 ID:auNIrvD20
09卒ならいくらでも就職はあった。
2年早く産まれなかった努力不足、自己責任だ。
533名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:38:16 ID:i7ZQnk0M0
今の大学生なんて、ゆとり最前線だからなwwwww
社会に出ても、使い物になるわけが無いだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
534名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:41:23 ID:1Lp0cvItO
安心しろ、就職氷河期よりもっと悪くなるからw
民主に投票したやつらを恨め。
535名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:41:39 ID:An9RvhZ40
婚活も大学3年からやれば早々にはけるだろうに
35歳とか誰が引き取るんだよ
536名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:43:44 ID:AlGw3pJNO
就職できたやつは簡単に辞めるなよ?
簡単に再就職できる環境じゃないぞ?
再就職先が決まってから辞表をだせよ?
いかに再就職が厳しいかわかれば、辞表出す気もなくすから。
537名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:45:02 ID:upDBjAUD0
加えて戦後史上最低量のお勉強しかしてない
激馬鹿世代・・
こりゃ中国人の奴隷として生きるしかないんだろうな
538名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:51:42 ID:4fV7VJYF0
>>531 中国の給料のイメージって日本のフリーターの稼ぎより少なくね?
それこそ 日本円にして13万円台とか(ヘッドハンティング除く)
それとも物価が安くて豊かに暮らせるってか

539名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:01:55 ID:9Kjmw/RK0
能力が劣っている上に求人も減ったら・・・悲惨なことになりそうだな
540名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:04:19 ID:KJGOHlXj0
>>538
そもそも貨幣価値が違う国で、円をベースに給料語っても意味無いだろ
中国に骨埋めるなら良いんじゃないの
日本に帰ってくるつもりなら意味無いけどね

出稼ぎってのは基本的に貨幣価値が自分の国以上の場所に
いかないと意味無いから、日本人は逃げ場所なんてないのさ
541名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:07:08 ID:i7ZQnk0M0
今のゆとり世代なんて、勉強も学力も劣っているからな。
あと、これまで以上に甘やかされちやほやされて育ってきた世代。
学生から社会人になったとたん、現実の厳しさに逃げる新卒も多いだろうね。

学生時代のように、ちんたら生活から、一変して生活環境も人間関係も変わるからな。。
542名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:08:38 ID:vxFRCNgpO
今の高校三年生は、使えそうな人間がゆとり世代の中で例外的に多い年代。
こいつらが卒業するまで待っていれば大過ない。
543名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:15:17 ID:T/zoSLbr0
可哀想にのうw
恨むなら無為無策の鳩山政権と、それに投票した衆愚を恨んでおくれ。
544名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:15:27 ID:BulkV/uzO
>>542
この学年てやっぱり独特なの?
545名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:15:39 ID:Hx1n80bQ0
そうそう、沈没国家ヤマトと心中しようぜ。勝ち組も負け組も関係ねーや。
もう将来ないですから〜〜〜国が沈むのにな〜にが勝ち組ですかって。
546名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:19:13 ID:/voa9G/jO
>>542
へー初めて聞いた。なんでなの?
547名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:20:39 ID:qBrKYG10O
・知名度・給料・休暇含めた福利厚生
2〜3月くらいは皆3点揃った大手狙ってるのでこのうち一つ削れば早い段階で内定貰える

俺は知名度削って給料よし残業は18時まで。今期も増収増益
仕事時間に携帯で2ちゃんねるできるような素晴らしい企業に寄生してます
548名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:20:40 ID:dk45O37c0
国が沈む(笑)
今は不況だからそう感じるだろうが、今後はまた普通に景気が回復するだろ
549名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:23:05 ID:2YGTljkNO
政権交代のドタバタで一時的に景気が悪化してるだけだっての
あとネトウヨが不況だと煽るのが原因
550名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:23:06 ID:dk45O37c0
>>547
俺は知名度より転勤の有無が大事だったな。
そうすると大手民間じゃどこもなくなったから、泣く泣く市役所行った
551名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:23:34 ID:KeD8TFQUO
こういうときほんと、実家が自営でよかったと思う
親父に感謝せねば
552名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:28:18 ID:Mz+n+FtaO
>>542
10卒秋採用するかどうか考えてんだから早く教えて
553名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:29:24 ID:2YGTljkNO
2ちゃんの情報鵜呑みにする人事w
554名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:33:59 ID:+I0aJi+40
>>552
今から秋採用って結構遅いな。
ウチは最近に採用終わったけど、優秀な奴もまだまだ残ってると思うよ。
555名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 13:36:18 ID:c2P0ZhhvO
>>545
だったら厄座になって無茶苦茶しつつ荒稼ぎがベターじゃないの?
556名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:08:36 ID:ORYVGDP30
最近の公務員人気はんぱねぇー
倍率20倍とかありえねぇー
しかし俺は受かったppp
557名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:09:14 ID:dk45O37c0
その辺の市役所でも早慶クラスがゴロゴロ受けてるからな
558名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:12:16 ID:2pxsh3BL0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    | <春卒業する予定の大学3年生およそ3000人と50の企業が参加しました。とな!
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <ブゥッアッハッハハッハハハハハハハハハハwwwwwwwwwww 
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ぁあああ!
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    お前らはどんなに頑張っても
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      零細企業とか工場とかに
|     ノ     | |  |   \  /  )  /      トイレットペーパー代わりとして使われるだけだお!
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /      第一次氷河期の先輩が教えてやるよ。
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l     アルバイトでさえ奴隷社員から圧迫面接うけることになるおー。
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

559名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 14:14:47 ID:/3SS2D9z0
就職活動中の学生さん、失業者の皆さん、フィリップス曲線ってご存知ですか。
インフレになると失業率が減り、デフレに近づくほどと失業率が増える事を示した図です。
当然、デフレでは就職先が少ないのが当然で、就職できない皆さんはインフレを望むべきですよね。
インフレ、デフレは金融現象なので、日本では日銀がコントロールしている訳です。


白川日銀総裁:インフレで借金返済と皆が思えば長期金利は跳ね上がる
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=a45iZ2dm54s4&refer=commentary

>日銀は物価安定の理解として、消費者物価指数の上昇率で「0−2%」という数字を示している。

     日銀は0−2%(普通の先進国は3%位)の低いインフレを目指します。

>白川総裁は「最終的に物価が上がっていくのを抑えるのは中央銀行の金融政策だ。
>日銀がしっかり物価安定という責任を果たしていくという信頼感をいただいているか
>どうかが大事な鍵だ」と指摘。

     インフレにするもしないも日銀が決める。

>白川総裁はその上で「一番怖いのは、物価が上がって、最初の原因は海外のコスト高でも、
>いったん物価が上がると、今度はそれを見て将来も物価が上がるという見通しを人々が持ち、
>そうした見通しに基づいて賃金が上がっていくと、2次的、3次的物価上昇が生じてくることだ」と指摘。
>「そうしたことがないようにしなければならない」と述べた。

     給料は絶対に上げさせない。


まあ、皆さんは就職について希望を持つべきではないと言う事ですね。精一杯頑張ってください。
うまくいかなくても、決して貴方のせいじゃない。最近の日銀総裁が悪いからなんです。
過去には澄田総裁のように働く人に優しい人もいたんです。
次の総裁がそう人になるように希望を待ちましょう。
560名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:33:19 ID:MD1pC05w0
就職したかった、、、、

                         ,,        _,,,..--──==--
      .   _,-─‐"─ ̄ ̄─...-──''' ̄,.--─‐''"" ̄,.--─‐''"" ̄
.      -‐''"..─‐( ,ノ.‐‐'''''" ̄ ̄""''─、_,,,..-‐'''""~~ ̄
   ,-‐'"~,..‐'"   ( ,ノ
‐'"~,,-/"      ( ,ノ
            ( ,ノ
      <~\<~\( ,ノ
     / ̄ ̄ ̄ ( ,ノ
    /       ( ,ノヽ
   /⌒      ( y) |
   |(●)   ,γ,つつ ))
   /     γ',ノ    ヽ
  /     ,r'',ノ       |
  .{    ,,( ノ''        |
  ヽ、__,,,( ノ'          |
      /  |         |
      |  |         |
      し,,ノ         |
       !          /
       ヽ、       | |/
        ヽ、  、  ,,| |
          |   |   |'| |
         |   )  )| |
         (__ノ_ノ |'|'|
561名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:34:16 ID:Ae29b8kGO
> まあ、新卒で即戦力という素敵ワードが飛び出してないから大丈夫
> 氷河期の一番きついときは即戦力の新卒が欲しいとか、
> 当たり前のように記事になってた

2002年卒業組は高卒でもそういう要求水準だった。
562名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:16:42 ID:DDfLWPSN0
>>38
俺の持ってる資格は高空特殊無線と二級陸上特殊無線技師位だからなぁ
電気技師でも取るかな
といっくとか持ってないし、英検も5級だし
563名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:52:46 ID:faVHut0/O
目的意識なく適当に学生生活送ってきた連中が就職という壁にぶちあたり壊れていく。

うらむなら教育を恨め
564名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 17:24:50 ID:hUlFuk/J0
ゆとり教育の推進役=文部省の寺脇研ニダ

【話題】「ゆとり教育の推進役」寺脇氏が文科省を勇退の意向
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161026081/
【政治】 「ゆとり教育」旗振り役、寺脇広報調整官が辞職
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163126243/
ここ注目↓<丶`∀´>寺脇研ニダ
【教育】 “在日オールスターが役員に” コリア国際学園、大阪・茨木に来春開校…理事長は姜尚中氏、「ゆとり」旗振り役の寺脇氏も参加
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190870974/
ここ注目↓<丶`∀´>寺脇研ニダ
【教育】 “授業数多いエリート教育” コリア国際学園、「ゆとり」旗振り役の寺脇氏参加。理事長は姜尚中氏…大阪・茨木に開校へ★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191218258/
ここ注目↓<丶`∀´>寺脇研ニダ
【社会】 姜尚中氏、コリア国際学園の理事長辞退…“授業数多いエリート教育”がウリ、「ゆとり」旗振り役の寺脇氏参加の学校
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202482358/
ここ注目↓(  `ハ´)寺脇研アル
【社会】 中国、日本への黄砂データの提出を拒否→寺脇研「あまり突っ込むと、戦争するのか、となりかねない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205843961/
【マスコミ】 「ゆとり教育なら、秋葉原事件の男(酒鬼薔薇世代)を救えたのに」…"ゆとり旗振り役"寺脇研氏★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213235681/
565名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 18:23:39 ID:fe1+E6YrO
>>563
教育が良くても就職先は現状ありません
結局会社は能力が無いから取らないわけではないから
566名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 18:31:20 ID:JyX24GC90
3年後にまともな転職市場ってあるのか?
10卒でしょぼいとこ内定したんだけど、早くも転職したいです・・・
567名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 18:34:39 ID:dk45O37c0
3年じゃ職歴として見られないからきつい。最低でも5年は働かなきゃ
568名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 18:46:01 ID:jVaC4ExuO
>>556

氷河期の頃は郵政外務で90倍超の地域もあったぜ。
今はまだまだ楽なもんだろ。
569名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 18:48:22 ID:aEORNn7+0
>>1
自己責任だろ
仕事はいくらでもある甘えんな
介護とか農業とか
570名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 18:49:21 ID:fe1+E6YrO
>>568
田舎の役場の合格者2名が東大京大で決まって批判されてたのが懐かしい
571名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 18:49:51 ID:QrpA/kDwO
時期的にこんなもんじゃないか?

2001年卒業だが、たしか最初のセミナーは10月だった。

572名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 18:53:20 ID:dk45O37c0
>>570
案外そういうのって勝ち組だよな。
出世はほぼ確約されてるようなもんだし、実家から通えるなら金もそこまでいらないし
573名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 19:00:04 ID:mrjYBr270
仕事の能力がいくら長けていても、仕事しか出来ないのは、ただの奴隷
574名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 19:30:26 ID:ZDKmj92H0
理科マーチ芝浦工学院あたりの都内私大が圧倒的に優秀なんだから、
地方国立は諦めなよ。
575名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 20:02:41 ID:fe1+E6YrO
>>572
いや出世はなかなかしないでしょ。
あいつらなんだよって目立つし
高卒枠を普通の大学が受けて、低いレベルの公務員を東大京大
地方の上級職はコネでそ
576名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 20:04:19 ID:jbGNwa2D0
少子化なんじゃないの?
577名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 20:35:43 ID:zXW6UnuZ0
俺、氷河期初期の94年頃に就職活動したけど、
ぜんぜん目標とか定まってなかったので、民間は全滅して
仕方なく、1年浪人して地方公務員になった。

同じゼミの連中は、マスゴミに逝った奴が多くて、うらやましかった。

だけど、今になってみると、今の役所なんて十分勝ち組。
まあ給料は大したことないが。

逆に新聞社やテレビ局に入った連中なんて、たった10年ちょいで完全に斜陽産業になったね。
後数年経って40過ぎたらリストラになりそうだよ。
578名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 20:40:41 ID:tGZD0dLF0
リクルート就活の時代は終わった
東京の安アパートを仲間で割り勘借りして自力で就職先を探すのが鉄板

579名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 20:51:13 ID:eNRcA0uiO
>>566
内定あるだけマシだろうが
決まった奴らって何でこう贅沢なんだろ
580名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 21:14:02 ID:p9PWvh9+0
>>566

文系か理系かによる。製造業は技術関係は年中採用してるけど
文系とか事務になると補充でほんの少ししかないからな。若いなら
公務員試験でも受けたらいい

>>575

都道府県はどこも旧帝でないと合格難しくなってる。国1落ちた落ち武者が
そのまま試験に来るのでハードル高い
581名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 21:17:33 ID:p9PWvh9+0
>>562

職業に関係してくるような資格は評価が高い。逆に程遠いものは
評価が低くなる。電気工事や溶接は製造業では中途採用の際評価
されるよ。

>>547

うちなんかものんびりまったり仕事できるよ。人事査定も年功序列だし
給与も普通に上がる。
582名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 21:28:28 ID:XI8OoNYp0
大学生なら選挙権はあった。
民主に投票してたなら自業自得、してないなら投票した奴を恨め。

民主が日本を潰すペースと、日本以外の世界の景気回復速度のどちらが早いかな。
前者の方が早いなら、来年はもっと厳しいだろうな。
583名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 21:29:52 ID:ihEdOl3Zi
>>30
これいいなw
584名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 21:33:28 ID:LfGudd6y0
>>582
色々グダグダになってきてるけど
まだ3週間だもんな・・・
はえーよw
585名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 21:33:53 ID:p9PWvh9+0
>>583

彼らにも自己責任を体験してもらおうw
氷河期と違って、氷河期の惨状を知ってるはずだから
甘えたことは言うまい。

ちなみに今企業で採用を担当してるのは前回の氷河期世代(中堅になるので)
だからそれも彼らは忘れるべきでない。氷河期世代採用の面接官がてぐすね引いて
待ってるからw
586名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 21:45:53 ID:p9PWvh9+0
>>35

文系の場合3年生の前半の時点でほぼ要卒単位取れてるから学生の本分もクソもないよ。
氷河期の時でさえそうだったんだし、今はそのときよりも要卒単位は減ってるはずだからな。
理系は実験とかあって別だけど

>>96

理系は就職協定に近いようなものあるよ。
587名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 21:47:51 ID:LfGudd6y0
>>586
その3年間で卒業が確定できちゃうのに4年いなきゃいけないって言うのも無駄だよな
588名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 21:52:41 ID:p9PWvh9+0
>>587

4年だと3年前半で単位を取り後半はゼミと趣味で取る科目だけになるからな。
4年になると前半は就活で残り後半は趣味で授業出るかあとは完全バイトになる。
589名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 21:55:17 ID:LfGudd6y0
>>588
4年生の一年間の授業料とかが完全に無駄だよな
590名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 21:57:17 ID:p9PWvh9+0
>>589

そうそう。もし3年で企業が採用してくれるなら繰上げ卒業認めてくれたほうがいいな。
それが無理な人は4年生になる。そうすれば就留リスクも減るよ。
591名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 22:03:55 ID:LfGudd6y0
>>590
それも新卒至上主義ってやつに入るのかな。
俺は博士で1年飛び級したけど
やっぱり就職は多分ほかの博士より大変だった
時間もないし、変な色眼鏡で見られるというか・・・
592名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 22:04:50 ID:MzvEdNjZ0
医学部、歯学部、看護学部、薬学部ect・・・
特に私立は国家試験前に卒業試験で国家試験合格率上げるためにめちゃめちゃ落とされて最後まで勉強しているというのに
文系は3年でほぼ完了か〜 そりゃ職なくても文句言えんわ
593名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 22:06:55 ID:p9PWvh9+0
>>591

まあ新卒主義に対応するとなると
それがいいと思うがね>飛び級

594名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 22:08:31 ID:LfGudd6y0
>>593
ごめん、どういうこと?
レスの意味がわからないw
595名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 22:09:51 ID:p9PWvh9+0
>>592

医学部や歯学部は単位取ってないと国家試験受けられんし、其の単位もきちんと授業受けてないと
取得できないんでしょ?しかも医師国家試験となると東大でも勉強は普通にしておかないと落ちるシロモノ
らしいからバイトをする暇が無いくらい勉強三昧になるのは聞いた。

>文系は3年でほぼ完了か〜 そりゃ職なくても文句言えんわ

要は文系は残り1年で真価が問われるわけで
596名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 22:12:14 ID:p9PWvh9+0
>>594

飛び級とかどんどんすることで早く就職出来るひとは
どんどん就職していけということ。
597名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 22:16:10 ID:lMt8eRI70
>大学3年生、早くも就職説明会

早いなぁ。
俺の時は4年の春に初めてリクナビに登録したわ。
まぁ氷河期だったけど、何とか9月に入って内定もらえたけどな。
598名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 22:27:19 ID:yZ4xVaIwO
おれの大学の場合は三年でも通年で10講義前後ある予定なんだが…
もちろんいままでフル単で来たのに
599名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 22:40:19 ID:kwGpEo190
俺09年卒理系だけど、この頃には説明会行ってから、スレタイの
『早くも』ってのは疑問だな。普通。むしろ文系なら遅いくらいだろ。

>>287
市役所なら
事務職は(2)駅弁、マーチ
技術職は(3)日東駒専
600名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 22:40:40 ID:p9PWvh9+0
>>598

自分の時(氷河期)は要卒は130で、3年の前半時点で120単位取得済みで
あとは3年のゼミと4年ゼミ、趣味の教科だけだった。
601名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 22:43:13 ID:p9PWvh9+0
>>599

文系なら5月くらいにすでに始まってるよ。大学のセミナーが5月くらいから始まる。早い大学だと2年のオワリに
セミナーする
602名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 22:48:23 ID:USZ6zefk0
>>599
んなもんだな。そこにパラパラ早慶(特に早稲田)と地底が入る感じ。
そしてコネなのかなんなのかわからんがEランが同期に必ず一人くらいいる。
だが役所が勝ち組になる世の中じゃホントに暗いなぁ。
例え若いうち薄給でも転勤市内のみでボーナス支給される定時帰宅もしようと思えばしやすい
有給も取りやすいってだけで充分優良だから
今の時代仕方ないけど…。
603名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 22:53:34 ID:p9PWvh9+0
>>602

都道府県だとすでに旧帝独占状態に近い。国1の官庁落ちた宮廷がそのまま受験するパターン多いので。
市町村でさえ早慶やマーチがデフォになりつつある。
604名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 22:56:43 ID:dk45O37c0
俺の知り合い、早慶の理系院生で市役所行ったからな。
すげー時代だよ本当に
605名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 23:01:23 ID:p9PWvh9+0
>>604

理系でも数学とか物理に近くなると文系就職みたいなもんになるからな。

>すげー時代だよ本当に

そのうち警官もマーチ以上がデフォな時代になりそう。
606名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 23:24:01 ID:KwvAOwVy0
607名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 23:32:26 ID:kwGpEo190
でも今年、来年あたりに就職予定のやつらは大変だろうな。
俺ならまず間違いなく就職できなかったと思うし。
608名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 23:49:17 ID:TJJ5ot+z0
29才 都内中小IT
資格:CCNP
年収:390万
まったり(毎月200時間未満)だから、
今の職場には満足している。
609名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 23:53:02 ID:ySfm9xB30
>>580
駅弁はいまだに地元公務員になるなら有利と自称してるよな
宮廷が多くなってるのにあれは痛々しい
610名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 23:58:38 ID:Q/Fsiw9TO
5〜10年前までなら、駅弁から県庁や市役所の
ルートも普通だったけど、今の駅弁卒は
前回氷河期の日東駒専卒程度の人材だと思う
611名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:00:07 ID:USZ6zefk0
つか駅弁文系って公務員か地銀にいけない場合人生詰むんじゃ…
612名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:02:56 ID:/WKWD/B00
っ 外食小売介護不動産
613名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:03:54 ID:3lgWZV+F0
十年近くニートだった俺(短期バイト含む)が今日初出勤した感想

条件
・正社員
・超低賃金
・介護職


・本当に働けることが嬉しかった
・でも、自分のコミュニケーション能力(同僚との)に愕然とした
・体の節々が痛い
614名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:06:50 ID:XsYQnIQKO
焦るだけで勉強しなくなる大学生…

凄い悪循環だね
615名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:06:52 ID:Q/Fsiw9TO
>>611
昭和50年代に生まれたら日大に進学してだろう人が
今は、新潟、金沢、埼玉、千葉大なんかに進学してる
と思う

逆に言えば、一昔前の中堅国立大の学生に対抗出来る
学生が多い大学って結構絞られるはず
616名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:08:30 ID:qQGHeEZJ0
2ヶ月ほど前、煽りで就職板の奴等に氷河期到来ざまぁ書き込んだら
基地外扱いされたっけなぁ・・・
617名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:12:23 ID:OGtVnOly0
2010卒で就活したけど、まわりは阿鼻叫喚の地獄絵図ですよ。
すでに2010卒の段階で氷河期に片足突っ込んでるから
>616が基地外扱いされたのも頷ける。

なにを、今更・・・とね
618名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:13:51 ID:3oTRlwdW0
もはや生活保護の説明会の方が現実的
619名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:15:06 ID:BRD7TyZW0
理科大芝浦工学院>>>>新潟、金沢、埼玉、千葉大
620名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:15:47 ID:qQGHeEZJ0
>>617
いや、あいつ等余裕しゃくしゃくでいたぞ?
来年は知らんが、今年は大丈夫だってさ
621名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:18:34 ID:W9ZGkD3O0
>>615
その辺の中堅地方国立は、偏差値より、東京との交通の便で選ばないと就活で死ぬ。
東京に出やすくて、選考の数をこなせることが何より大事。
622名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:18:44 ID:mivPJfdw0
>>613
応援してる
623名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:20:29 ID:5mMgIlhj0
新卒どころか現正社員、いや会社の存続を危ぶむべきところに来ていると思うんだが
624名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:20:53 ID:FSkScNfO0
本当に日本の就職は生まれ年の運要素がでけぇなw
625名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:21:08 ID:OGtVnOly0
>>620
ほほぅ・・・
ちなみに直近の豪雪とかをチラ見しにいってきたが
去年以上に皆切羽詰まった表情していたけどなぁ.

今年は本当に1999レベルじゃなくなると思われ
当時はフリータって逃げ道があったが
今はその逃げ道の行き着く先が樹海だって知れ渡ってしまっているからな
626名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:24:51 ID:0uUblMOPO
>>624
29年生きてきて何と無く感じた事は、親が楽して高収入だった世代は
往々にして就活で苦労する羽目になりがちになるのではと。
627名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:31:03 ID:0uUblMOPO
学力の面で言えば、最低でも同世代で上位1割以内に相当する
大学を卒業見込で、それに加えて自分が頑張れそうな仕事が
その時の世の中に採用枠として用意されてるかという「運」だと思う。
628名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:38:59 ID:Ck9Wy/9L0
>>10

犯罪なのは体力があってもバカ社員は温存するけど新卒を取らないところだろ。
629名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:43:09 ID:cFAeWACJ0
>>624
売り手の年に就職出来るように、タイミングを見計らって産まれるのが常識だろ。
自己責任だよ。
630名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:43:33 ID:y11Wli6u0
就職しないで、実家に帰省・寄生する事を推奨する。
勉強してもいいし、何かクリエイトしてもいい。
デフレ時に働いても体壊すだけだよ・・・

むしろ真に働かないとまずい大黒柱な人に仕事を譲るべきだね
631名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:45:07 ID:mWdg9ffN0
何かを地道に継続できる人間は面接にも受かりやすい。
3回会社を変えたけど、どれもすんなり面接通ったオレが
言うから間違いない。
632名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:48:32 ID:U65N8H8z0
>>608
同い年で同じくIT系だけどこの先もITに居続けるの?
俺もう全く違う業界で就職探してるんだけど
633名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:50:06 ID:VKkqBesJO
2010だけど周りを含めてほとんど決まったよ
実際もう八割以上はあるでしょ だから明らかに変なやつ以外は大丈夫
634名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:50:13 ID:0bJCEN4Q0
>>580
旧帝が多い市町村役場それはどこ?

あと旧帝ってはずかしいからおとなしくホクダイとかトンペイと正直に言おうよ。
そりゃ山形あたりからトンペイの院にロンダしても新庄市役所くらいしか行けないだろうが。
635名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:50:18 ID:XNdQ/XEG0
おまいらテレビ見てるのか?

今は性社員よりも派遣バイトの方が効率良く低賃金で使えるって事で企業側が
大きく募集してるんだよ。

それを社会全体で見れば性社員の入り口は3割程度しかなく、残り7割は余儀なく
派遣やバイトをやるしかない、それが年々続くと考えてみろ!!

あっちゅーまに派遣やバイトだらけの日本国になる訳だ!!

またバイトや派遣で頑張って社員にって思うだろうけど一部の優良企業以外は
新卒以外取る訳ねーじゃん。
636名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:50:20 ID:Ck9Wy/9L0
>>497
>対して企業も業績が悪くて社員教育なんてしてられない

そして益々業績が悪化w

>リタイヤした団塊世代を安く中途採用した方がいいもんな

そういった人間を使いこなせない組織だから新卒を雇う
637名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:53:20 ID:PwyhZrGM0
>>634
三鷹や武蔵野、あとは政令市とかじゃ?
638名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:53:28 ID:OGtVnOly0
>>633
うちの大学はまだ6割ってとこだな。
氷河期(99年)以上に凄惨な結果だと教授が溢していた.

今回は理系側も採用を絞られたからな・・・
639名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:53:29 ID:Ck9Wy/9L0
>>635

極少数の頑張った奴は社員に当用するけど騙されるなよ。
そいつらを見せ付けて自分達も成れると勘違いさせて頑張らせる魂胆だからよ。
640名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:55:30 ID:13IrsPcp0
ナマポで頑張りますw
641名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:56:32 ID:0bJCEN4Q0
>>619
理系も製造業空洞化でもう人はいらなくなって来ていますよ。
研究所すらアジアにアウトソーシングだ。
642名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:59:53 ID:8AxYUtiM0
就職できない奴は努力が足りないだけだ。

なぜ努力が足りないと言えるのかというと、就職できていないからだ。
643名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:01:39 ID:urjEyspP0
>>632
今の会社でいけるとこまで逝ってみる。
どうなるかなんて解らないけどな
そっちも転職頑張れよ。
644名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:02:39 ID:97aZyOPi0
ゆとりざまあw
645名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:11:34 ID:HR7+F9bL0
>>631
そういうのを
思い込みと呼ぶ。
646名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:12:32 ID:Exc/Mccx0
>>128
氷河期はITがそこそこ人とってたからな
3Kとか8Kとかいわれてたが、オフィスワークで人並みの給料はもらえる
適性があればそんなに辛くない仕事だし

いまは吸収力のある産業がどこにもなさそうだからな
介護っつったって・・・大卒でジジババの糞の始末じゃ泣けてくるわな
647名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:59:15 ID:iTt9gQrV0
http://www.geocities.jp/gakurekidata/Qjin91-08.htm

         バブル    氷河期   新卒バブル
年度      1991年   2000年  2008年
求人倍率   2.86倍   0.99倍  2.14倍

新卒採用数
日立製作所  1365    750     850
東芝       1400    400     750
三菱電機    1350    300     800
NEC      1350    550     840
富士通     1300    700     585
シャープ     980    250     666
ソニー      1000    360     500
トヨタ       828    362     830
日産        983    143     255
648名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 02:19:26 ID:dok/DH5Q0
早くも→遅い
去年は最速7月に、遅くともほとんど全ての就活総合サイト主催第1回合同企業説明会は9月中に全部終わってた
649名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 02:23:32 ID:52pazOA30
駅弁やニッコマなんて殆ど就職口ない
昭和だとこの人達は高卒レベルだな
650名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 02:25:58 ID:BaOQMs8T0
早く人間になりたい!
651名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 02:26:21 ID:dok/DH5Q0
あともっと言うと10月からエントリー開始も遅いぐらい
サイト開設の6月からプレエントリーだけでもできるようにしたほうがいいと思う

>>649
50代のオッサン乙
そんな差が出てくるのは詰め込み教育の時代だけだ
652名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 02:31:37 ID:52pazOA30
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2008.html
主要企業就職率

下記企業就職者数

早稲田-2520名 慶應-2298名
東大-1,363名 一橋(学部卒のみ)-368名 東工大-807名 京大-1,030名 阪大-1,080名 神戸-689名
北大-473名 東北大-638名  名大(学部卒のみ)-194名 九大-655名
 
上記企業就職率(小数点一桁まで)

一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% 慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%
神戸大学 27.3% 九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%

【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学
花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任天堂・ヤマハ・リクルート
653名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 02:33:51 ID:52pazOA30
年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1254536505/1-3
1 京都大学 15.8%
2 一橋大学 13.1%
3 慶應義塾大学 8.4%
4 東京大学 7.7%
5 国際基督教大学 7.4%
6 東京外国語大学 6.9%
7 神戸大学 5.6%
8 東京工業大学 5.6%
9 東京海洋大学 5.1%
10 早稲田大学 5.0%
11 大阪大学 2.6%
12 横浜国立大学 2.5%
13 上智大学 2.5%
14 電気通信大学 2.3%
15 立教大学 2.1%
16 東京理科大学 1.9%
17 津田塾大学 1.9%
18 同志社大学 1.9%
19 学習院大学 1.8%
20 青山学院大学 1.8%
21 関西学院大学 1.8%
22 名古屋大学 1.8%
23 北海道大学 1.6%
24 首都大学東京 1.5%
25 九州大学 1.5%
26 東北大学 1.4%
27 大阪府立大学 1.4%
28 大阪市立大学 1.3%
29 東京女子大学 1.3%
30 明治大学 1.3%
654名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 02:36:00 ID:52pazOA30
卒業後の高給が約束される大学【PRESIDENT 2009.10.19】

 大学名 年収偏差値   大学名 年収偏差値
01 一橋大学 62.0   16 電気通信 58.9 
02 東京大学 61.4   17 九州大学 58.8
03 国際基督 60.8   18 横浜国大 58.8
04 慶應義塾 60.7   19 東京理科 58.6
05 東京外大 60.5   20 小樽商科 58.6
06 京都大学 60.3   21 首都大学 58.5
07 東京工大 60.0   22 神戸女学 58.5
08 上智大学 59.9   23 熊本大学 58.5
09 早稲田大 59.9   24 千葉大学 58.3
10 名古屋大 59.4   25 立教大学 58.2
11 神戸大学 59.3   26 大阪府大 58.2
12 東北大学 59.2   27 津田塾大 58.1
13 東京海洋 59.2   28 青山学院 58.1
14 大阪大学 59.1   29 学習院大 58.0
15 北海道大 59.0   30 日本女子 58.0
655名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 02:36:41 ID:efYHEicPO
>>646
確かに氷河期はIT伸び盛りだったな。
一時の逃げ場で派遣に行って、どっかで転職という道もあったし。
656名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 02:44:50 ID:AzN+hHEiO
慶應だけどゼミ入ってる奴で無い内定は1割いないわ
無い内定ざまあ
657名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 02:47:21 ID:52pazOA30
>>656
慶應レベルで無い内定だと人格を疑われるな
658名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 02:53:02 ID:R8C2X1kO0

・・・早くも・・・って、遅いだろ?!

3回の秋には内々定でてるだろ。
659名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:44:50 ID:CqFCVumQ0
慶應でも不景気ならボロボロだろ・・・
内部生は天の声で押し込まれるけど
外部生は外食とか普通
660名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:50:07 ID:aNXKa19lO
早稲田4年だが就職塾行き始めた…
661名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 03:54:07 ID:+pa87dwPO
行っても無駄といって大学を辞める奴がFランを中心に増えそうだな。
662名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:00:32 ID:yzsiMpIO0
うちの弟は昨年地元で有名な企業に入社したが、
今年退職を勧められて会社退職した
有名な会社に入社しても会社が傾いて潰れそうになったら
クビ切られるから大変だよ
663名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:00:50 ID:hC/HytDLO
>>581
>電気工事や溶接は製造業では中途採用の際評価されるよ。

第二種とガスとアーク持ってるよ。
半分寝てても受かったよ。
664名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:02:52 ID:HR7+F9bL0
>>581
新卒ならいいけど
年食えば実務経験がないとして
はねられるよ。
665名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:16:00 ID:cHmaNw/cO
>>641
どの業界を指しているのか分からないけど
インフラ関係の研究部署や設計開発部署は人手足らんよ
日本も海外もね
ここ数年は研修じゃないけどアジア各国から日本に来ている位
666名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:20:46 ID:I7bUQuUm0
>>659
慶應で外食はないわw
マリン密輸が下位平均レベルらしいし
というか休廷早慶レベルで外食なんてよっぽどの人だろw
667名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:24:28 ID:SUYN3WBv0
新卒にこだわってる企業は負け組。
668名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:25:20 ID:I7bUQuUm0
製造業なんて落ち目産業だろ
そういうのは中国とか韓国に任せとけばいい
669名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:03:34 ID:nAzoEcPl0
こんな時代だからこそ農業だろ
最悪でも自分の食料は確保できる
670名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:06:44 ID:sbyp7H16O
京都教育大学の内定率が悪くても、それは不況のせいであって、べつに先輩たちの蛮行のせいじゃありません!
671名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:17:53 ID:56ToH98SO
介護、運送業、不動産、住宅関連なら底辺職だから比較的入りやすいだす
672名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 06:05:55 ID:vMmdf29Y0
たしかこれも自己責任なんだよね?w
就職氷河期に生まれた自己責任www
673名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 07:44:19 ID:QAh22Df50
やっぱり安定していて社会的信用も高い公務員最高だな。
674名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 08:24:14 ID:sjoZcZpv0
北大だけど道内に残ろうとすると公務員しか選択肢が無い・・・
関東行くの怖いなぁ
675名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 09:02:58 ID:+pa87dwPO
>>674
農業があるじゃないか。
676名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 09:04:54 ID:sjoZcZpv0
>>675
実家の近所が農家たくさんなんだが
今の時代むちゃくちゃきついぜ
みんな工場でバイトしつつ農業みたいな感じになってる
677名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 09:37:43 ID:r49JM66W0
クビにはならんかったが
アフリカに興味あるかい?って上司に言われたからハイと言ったら来年からアフリカ出張決まったでござる
678名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 09:52:18 ID:TMH/CQ8B0
みんな敬遠するけど
中小は人手不足なんだよw
679名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 09:55:14 ID:SPG0byI2O
決まらないとか言ってる奴は高望みなんじゃねーの?
680名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 10:34:49 ID:sUgwxsu/0
東北大学民間就職者ベスト5
@ガイア(パチンコ)  12
A七十七銀行(地銀) 6
B商工中金(金融)   3
CNTTデータ(IT)    3
D日立製作所      3
681名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 10:42:02 ID:RYAOsdIC0
狭き門だけど公務員目指せばいいじゃない
運良く採用されれば恵まれた労働環境なうえに終身雇用で一生安泰なんだから
死ぬ気で頑張れ
682名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 10:53:01 ID:sUgwxsu/0
公務員は2chでたたかれるから止めた方が良いよ
683名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 10:54:25 ID:dxOZj+AA0
今年めちゃくちゃ厳しいんだね
でも1995年辺りの関西地方が一番最悪じゃなったかな?

しかし若い子を採用しないなんて酷いね
企業と国一丸で日本をつぶすつもりなのかって思うよ

>>678
中小企業も採用数減ってるぞ
人手不足でも平気で中の人材ぼろ雑巾の様にこき使ってるし
684名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 10:55:34 ID:yXO9Sld30
これから鳩山大恐慌が始まるかもしれんから
大変だよね。
685名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 10:57:38 ID:B9EMclus0
「ハロワに行けば求人など山ほどある」
「えり好みしなければ仕事などいくらでもある」

とかって2chで報告されてたから、すぐに仕事は見つかるはず
686名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 10:58:54 ID:5bYKNrSw0
これから先もっと厳しくなるぞ。
日経下げ下げだ。
687名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:02:04 ID:YrIEQsbb0
>>674
北海道で公務員になるなら北海学園で十分だな
道内の公務員は北海卒がかなり多いしな
わざわざ北大入ったのに地方公務員になるなんて意味がわからん
688名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:04:12 ID:0rCArpgm0
>>683
いまや日本自体が後先考えないフリーターだから
フリーターになろうぜ!
689名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:05:08 ID:yXO9Sld30
公務員これからは厳しいと思うよ。
経済的にも精神的にもね。
690名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:15:31 ID:AS2ofKkS0
>>689
「天下り根絶のために公務員は定年まで働け」なおかつ「公務員人件費削減」という方針のようだから
これから数年は公務員、特にキャリアの採用なんて無いんじゃないか?
691名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:39:06 ID:1T6KOV+OO
2008年4月の新卒はゆとり世代のため、辞めないように優しく指導しましょうと各社が言っていたのが、遠い過去のようだ。
692名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:42:30 ID:7u03NGbx0
企業側がゆとりを採りたくないだけだろ
693名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:42:56 ID:dfW4m71i0
とりあえず旧帝大クラスの学生にはほぼ関係のない話ではある。
ただし留年する馬鹿は別
694名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:45:38 ID:aFj0WQLa0
>>691
業績が悪化してリストラしなきゃならなくなったら
ゆとり入社を軽く〆るだけでボロボロ自分から辞めてくんで楽だよ

ホント物を知らないってのは(馬鹿とはいわない)は楽でいいw
695名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:46:26 ID:6POYtXgM0
>>38
学生が簡単にとれるような資格なんていみねぇよ
実務経験がいる資格だといくら持っていても評価されるが
696名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:47:05 ID:MyJq7Ah90
民主のせいで景気悪化間違いなし
697名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:49:29 ID:mLCJruJwO
>>605
> そのうち警官もマーチ以上がデフォな時代になりそう。

これは歓迎だなあ。
よくある公務員叩きで公務員は激安で働かせろみたいなレスあるけど、
今以上にアホな公務員だらけになり汚職や不正が飛び交うだろうが、と。
ある程度の能力の奴がある程度の待遇で働いていてほしいよ。警官だってそう。
698名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:51:17 ID:91w33zvXO
>>674どうしんとかHTB
699名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:55:36 ID:gWKd52vfO
氷河期組だけどさ、看護師してるから働き口には困らない。
怖いのはモンスター患者、家族だわ。
700名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:58:34 ID:1bMOUE0JO
>>697
給与age
人数sage
首切り可能に
これで良いと思うわ
701名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:01:29 ID:+pa87dwPO
Fラン大学の就職先が厄座になるかもな。
厄座社会も幹部以上は大卒がデフォの時代が来るかもね。
702名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:04:27 ID:EG9/hJ3S0
はぁ・・・就職できっかな・・・
703名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:04:46 ID:Bwbn12+lO
公認会計士論文合格発表待ち(監査法人内定済)だけど、大学で何の努力もしないできたクズどもが、
軒並み人生失敗する展開が楽しみで仕方ありません(*´Д`*)
704名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:08:57 ID:KWhVHOgCO
>>699
私も氷河期世代で看護師。
でも高卒で公務員なっておけばよかった。
同じクラスのコで東大に合格したコが選んだのは公務員。
あの頃は高卒で公務員なるのは負け組だったから皆が止めた。
しかし彼女の選択は正しかったかも。
705名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:22:44 ID:AzN+hHEiO
>>697
てか


ニッコマ以下は介護と土方で使い捨てでよくね
706名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:30:52 ID:F+cgdUiwO
>>697
つ〜か
警察のような激務組織は高給→マーチクラス

役所の事務屋は一部エリート官僚除き薄給→それで納得できる人

の流れになりそうw
707名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:32:07 ID:BaOqYtVt0
民主党不況だからなぁ

低脳有権者を恨むしかねぇな
708名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:33:57 ID:IyFblSAM0
1〜2年前まで氷河期の負け犬叩いていたら
自分達も氷河期直行でしたの巻。
709名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:42:11 ID:0uUblMOPO
>>704
流石は東大合格できるだけの見識
710名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:42:16 ID:JKS/3uSPO
今年はまだいいと思うよ。この幸せ者。
711名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:46:30 ID:mLCJruJwO
>>704
ちょっと違うけど東大現役から東大ロー行った人が
弁護士なって外資系の法務部にでも行くのかと思ってたら公務員になったぜ
まあ>>704の例みたいな人もだけど優秀な人が公僕になってくれるのは大歓迎
712名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:49:38 ID:X46pHis3O
日本は結局公務員天国だからな…
713名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:49:53 ID:0uUblMOPO
>>706
今、極普通の公務員になりたがる人で、大学の同期と
年収を比べたがる人は殆どいないと思う

高卒以下の学歴でパチンコ経営者になり高額納税するタイプとか、
無駄に夢だけを追っている高学歴ニートなんかに嫌悪感があり、
あくまで合理主義、現実主義を貫こうと苦悩するタイプが
公務員に向いてそうな気がする。
714名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:52:07 ID:oJAH1oW1O
求人減ってる最中に緊縮財政、海外移転促進、外国人労働力の輸入など
やらかすような経済音痴が与党だからな。時期が悪すぎるよ。
人生出だしでつまずくのもいるだろうが、現政権を大半の国民が支持する以上仕方がない。
715名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:03:22 ID:oJAH1oW1O
民主の政策はいつまでも「困っている人を助けよう、貧しい人に恵んであげよう」なんだよな。
経済をいかに成長させるかという観点がない。
就職先が無いことが問題化したら、職業訓練の予算増やすよ。
企業からさらに税金取ってリストラを進めさせながら。
716名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:04:12 ID:AzN+hHEiO
>>714
民主党は若者に眼中無し
717名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:04:33 ID:Iqs6NiHrP
>>586
大学は研究と教育の複合機関であって、研究者から与えられる教育だけが大学の本質じゃない
単位のためじゃなく、自らの意思で研究をして始めて成立する
3年までに単位はとった、もう大学ですることは終わり、学歴あざーっす。ってのは大学として正しい姿じゃないって話じゃね
718名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:13:33 ID:ZCDl9XUX0
大学3年の秋から就職活動って、そんなことしたら授業はまともに受けられんな。
採用する方もする方で、大学の授業のことを考えなきゃいかんだろ。
やはり、企業は在学中の内定を一切止めて、卒業後の人を対象に採用活動するべきだよ。
719名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:17:10 ID:AS2ofKkS0
>>718
単位認定を厳しくして、最後までみっちり勉強しないと卒業できないようにしてしまえば
それは実現可能なんだが、単位認定を厳しくするってのは言うほど簡単じゃないんだな。
720名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:19:48 ID:VKkqBesJ0
まあ、大学が学歴取得所扱いなのは外面を重視する日本をよく表してた一面でそ
721名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:22:49 ID:ZCDl9XUX0
学生は授業料を大学に払っているのだから、授業がまともに
受けられない状況を作り出すのはまずいだろ。
就職活動のために受けられなかった授業分を補償してくれる
わけでもないし。
722名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:31:53 ID:HG54E34/0
入試に受かった時点で卒業証書与えてやりゃいいのに。
どーせその程度のものなんだから
723名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:35:26 ID:VKkqBesJ0
>>721
大多数はそんなこと考えてないと思うよ
基本大体は受験時にちょっと気になった、入れそうな学部に行って2年間適当に遊んで3年秋から就活するとこだと思ってるから

でもたまたま行った美術大学とかは逆に専門分野に気合入ってた
彼らは初めからその為だけに入るから在学期間がが教育研究の時間として機能してるんだろうね
724名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:41:03 ID:AzN+hHEiO
>>717
まだそんなクソ思想唱えてんのか。

学生も企業もそんなの望んでないんだよ。

大学は企業の新人教育機関でいいの。
いかに企業でしたいことを大学のうちにアウトソーシングするか。

学生は学歴が欲しいのであって研究がしたいんじゃないの。

目を覚ませ。
725名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:45:08 ID:Bwbn12+lO
>>724
アウトソーシングも何も、ただの幼稚園と化していますが…
726名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:46:07 ID:LDRA0NTG0
大学は、人付き合いと、お酒の飲み方を覚える場。

理系はともかく、文系はそのレベルしか期待していない。
っていうか、社会人になってからそのへんを教える気がない。
727名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:46:16 ID:A1NazgWnO
>>724
じゃあもう高卒で良いじゃんって思うけどな
それか大学じゃなくて就活専門学校でも作ってそこでサークルやらコミュ力育成でもやってりゃえぇ

それか卒論の判定を厳しくするとかな
728名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:48:05 ID:LDRA0NTG0
大学のね、あの単位?
うまく立ち回って、大した勉強しないでもなんとか
それなりの成績とれるようにやりくりする能力。

そういうのが社会に出て一番役に立つ。
729名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:48:46 ID:A1NazgWnO
>>726
俺は結局その辺りは真面目に鍛えられなかった(酒は学生の飲み方じゃなくて社会人的な飲み方は諸事情により覚えたが)

ただ厳しい研究室でスパルタで育てられたせいか図太い神経は手に入れたと思う
730名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:49:30 ID:422sdpDrO
可哀相だが、俺も大卒内定率過去最悪の年に卒業だったぜ
生まれた時が悪かったのさ
731名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:54:57 ID:A1NazgWnO
>>728
それ自体は確かに必要だと思うし、実際俺もちゃらんぽらんな性格だからよくやるから同意もできる
だけど卒論でそれをやるのは間違ってると思うんだよな

授業も卒論も学ぶべきことは同じで社会に出るときにだるだるな状態ですはダメだと思う
一回たたき落とされて這い上がる根性を育てるのも必要じゃないの?(就活だけで良いのかも知れないけど)
732名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:01:15 ID:AzN+hHEiO
>>727
高卒だとリトラシーが低い奴が多過ぎる

大学ならFランでも馬鹿のためのエクセルやアクセス、理工系ならTEXやプログラミングしてるところだって探せばある(教授の備忘のため)

経営ならマーケティングもできるのだろう。

企業にとってはタダで必要なことだけ教える機関に変わってしまえばいいと思ってる奴もいるだろうな
733名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:10:53 ID:zSlpzeXrO
>>724
研究やクリエイティブ分野なんかだと求人はそういう人間が前提だべ
他分野でも最近社会性に加え、自発的に考え仕事できる人間が要求されてるから
そういう部分の評価にはなる
734名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:15:34 ID:NP4wSQzn0
この政策で就職どころか倒産を防ぐので精一杯な会社ばかりだよ
某企業を除いて
735名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:58:44 ID:YrIEQsbb0
公務員になっても県職員はまだまだ駅弁が多いよ

旧帝卒が必死に勉強して公務員になっても、上司の多くが駅弁卒w
受験生のときに見下してた駅弁に囲まれて仕事する旧帝って本当情けないですね
736名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:59:57 ID:LDRA0NTG0
駅弁か・・・腕と腰がつかれない?
737名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:01:16 ID:AzN+hHEiO
>>733
今の子はあくまで外からの欲求にしか応えていない。資格取得にしろ研究にしろ。

それを自発的というなら、十分してるだろうね。保身には長けてるから。
738名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:11:51 ID:gc3RnuFg0
氷河期は10年続いたし、この前例があるから危機感を早くから持てるし全然マシ。
739名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:15:19 ID:R9+oSYzO0
ここで語られている大学の形骸化、社会との乖離の問題なんて
現在企業の第一線で活躍してる連中が学生だった頃からしきりに議論されてたことだよw

何を今更って感じだよなぁ・・・
740名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:22:22 ID:tpKDI4cNP
>>738
だよなw
超氷河期の悲劇は
大学卒業する頃には不況は終わってるだろと思ってた奴らが多かった
卒業したらますます不況だったでござるの巻
741名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:26:33 ID:2xGZyzoYO
つうか、最悪、教師にでもなりゃいいよ
公務員なら楽勝でなれるだろ
742名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:26:49 ID:PG20e6Fc0
俺が新卒で就職したの98年で前後に比べてはちょっと良かった頃
最底辺の国立だったが理系だったから研究室のお荷物1名以外は
全員就職できていた。

当時は派遣もそんなにおおっぴらに無かったけど、
今だと多分正社員では就職できてないかもしれんな…
743名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:29:11 ID:PwyhZrGM0
>>741
教師なんて少子化&公務員神話で今超絶飽和状態だけどな
744名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:29:50 ID:gc3RnuFg0
今の大学生は高卒の同級生(好景気で就職)が勝ち組になるんだな。
745名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:30:45 ID:PG20e6Fc0
>>741
前の氷河期で公務員の定員に対して応募人数100倍とかだったけどな
746名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:31:35 ID:GLeUWMQPO
ゆとりざまあw








747名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:32:33 ID:RZ9JODIB0
>>465
確かに
てか厚生年金基金までくっついてる会社は社員に優しい会社だと聞いたときある
748名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:32:56 ID:OvCcald/0
ゆとりなんて、クズばかり。
甘やかされた世代だからな。。。
749名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:33:27 ID:xrtBamQLO
2004年学部卒と2009年大学院卒の俺は間違いなく不幸
750名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:34:26 ID:YrIEQsbb0
一浪して早慶旧帝入ったのに
現役でMARCH関関同率、駅弁に行った同級生の方が就職成功しているのが笑えるwwwwwwwww



751名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:46:37 ID:QAh22Df50
>>750
一浪してるような馬鹿は採りたくないに決まってるがな( ゚∀゚)フハハハハ八八/ ヽ/ ヽ/ ヽ/ヽ/ \ / \
752名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:47:53 ID:hMqUOvXnO
学部3回で直撃だが、つくづく運が悪いと感じる。

しかし、緩かった時期に就職した連中に負けたくないので、それを糧に生きてる。
753名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:50:45 ID:jF38DcnKO
皆同じようなスーツ着て就活マニュアルみたいなのまで出て必死になってるのを見ると正気の沙汰とは思えない。何でそこまでして就職したいんだろう?
そう思って自分は文系だけど、院進学を選んだ。人生かける覚悟で来年からイギリスで頑張ってくるわ
754名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:51:41 ID:35DdktI60
>バブル崩壊
あの頃はもらった内定が取り消されたり
内定くれた会社が取り消されたり
色々大変だったらしいな
755名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:56:09 ID:slAzt+j9O
俺、就職先決まらなかったら
相撲取りになるんだ
756名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:56:26 ID:fSZkWJD0O
早稲田在学難関資格受験者の俺にとっては好機

就活なんかしませんとも
757名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:56:29 ID:ydlo6T8wO
2006年〜2009年卒業の超売手世代は小泉改革の大企業優遇の恩恵を受けた唯一の世代

もう大企業が絶好調になるときは二度とこないぜ
758名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:57:40 ID:I7bUQuUm0
>>693
旧帝大でも文系は酷いよwww特に文学部
中小なんてザラw
759名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:58:09 ID:HzRoGbhfO
俺が行ったやつか
760名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:59:04 ID:OvCBWZrB0
今大学なんか行っても無駄だろ。
高卒後に職人目指した方がいい。
761名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 15:59:38 ID:eG5ehXYyO
俺は超氷河期卒だが、企業に自分を安売りするのが
馬鹿らしくて就職活動しなかった。

そっからは大変だったけど、卒業から3年後に奇跡的な
リカバリーショットを打って今は何とか年収1000万円台。

諦めなければ必ずチャンスは回ってくる。
諦めて時代のせいにした時点で人生負け組決定なんだよ。
762名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:00:41 ID:bWhf391y0
>750
当たり前だろ。
浪人して1ランク上の大学行ったくせに
現役で大学行った奴を
若干見下してるお前の神経がわからん。
763名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:02:36 ID:slAzt+j9O
>>761相撲か?
764名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:03:14 ID:d0pJaYI6O
二年前早稲田卒で無難に大手化学メーカーに就職した俺が登場


今は営業です


生まれる時期が二年違うだけでこの差
765名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:05:29 ID:AzN+hHEiO
>>762
そういう学歴とかありもしないものに序列を付けようとしている時点で日本に進歩は無いんだよ
766名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:06:24 ID:u7pfmxfn0
しっかし、5年前に帰国した日本で出稼ぎしてた外国人友人がいるんだが
溜めた金で現地で中規模ホテル開いたんだよ

俺がそこに勤める事になりそうだw
767名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:07:12 ID:OD/pfo10O
自己責任・甘え・努力不足・自己分析が足りない。
768名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:09:55 ID:eG5ehXYyO
>>763
資格だよ。
頭悪いなりに毎日必死で勉強したからね。
769名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:22:53 ID:KWhVHOgCO
>>740
誰も近くの時代をよめなかったよ。
1996年頃、まとまったお金を三和銀行に貯金しに行ったら店長が現れて「今は超低金利ですで〜」
つまりあと数年で金利がバブル期並に戻るかも みたいな話しされた。
二度と戻らないだろうけど。
770名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:30:44 ID:FEWt4AoS0
今年高卒で就職するか、大学行って4年後に就職するか、どっちが幸せなんだろうか。
771名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:35:46 ID:cGfubc7KO
今回最終まで残った奴には
他で内定もらってない奴はいなかったよ
 
おかげで安心して全員落とした
後で内定取り消したら揉めるからな
772名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:36:11 ID:l2uiGcn00
知り合いの26歳の男
18歳で大学入り、21歳で中退
24歳で短大に入りなおして、来年卒業
就職したくなくて逃げ回っていたみたい

いよいよやる気になったときに最悪氷河期に直撃www
773名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:39:54 ID:3zpup9sz0
MARCH以下は高卒、もしくは中卒として履歴書偽造して、地方公共団体の特別枠公務員枠に応募すればいいよ。
試験は簡単。給料は高い。
でも発覚すると解雇される。
774名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:40:05 ID:nlcpcpxe0
民主の政策で労働環境はよくなるから心配ない。
大学生活をエンジョイして、30歳までは自由にすごせ。
775名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:44:15 ID:N63PBPzY0
大学4年の夏まで、就職活動禁止しろ!
学生が1,2年で単位取りまくって、3年からフル就職活動。
研究や論文やらなくて、完成論文がウンコなんだよ(T_T
776名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 18:28:17 ID:HQusssBZ0
八戸工業、八戸、ノースアジア、日本橋学館、金沢学院、愛知学泉、東海学園、藍野、
城西国際、豊橋創造、名古屋経済、鈴鹿国際、大阪明浄、南大阪、東大阪、福山平成、
九州国際、名桜、東日本国際、西武文理、京都創成、岐阜経済、愛知産業、神戸国際、
岡山商科、長崎総合科学、九州共立、桐蔭横浜、福山、北翔、仁愛、江戸川、環太平洋、
つくば国際、作新学院、札幌国際、新潟青陵、徳島文理、四日市、清和、身延山、阪南、
広島国際学院、吉備国際、広島国際、中央学院、尚美学園、びわこ成蹊スポーツ、上武、
朝日、長野、兵庫、中京学院、奈良産業、道都、文星、宮崎産業経営、帝京平成、金城、
青森、盛岡、弘前学院、函館、仙台、札幌学院、比治山、聖学院、敬愛、鶴見、明海、
新潟国際情報、岐阜聖徳、中部学院、静岡産業、横浜商科、千葉商科、高千穂、崇城、
愛国学園、東北生活文化、共愛学園前橋国際、十文字学園、甲子園、松阪、東京未来、
相愛、四国、九州ルーテル学院、プール学院、東北文化学園、関東学園、羽衣国際、
高松、四国学院、桜花学園、くらしき作陽、いわき明星、四天王寺、淑徳、帝京科学、
帝京平成、東洋学園、敬和学園、新潟産業、富士常葉、愛知みずほ、常磐会学園、富士、
神戸山手、福岡国際、鹿児島国際、名古屋文理、鈴鹿国際、山陽学園、志学館、尚絅、
大阪明浄、長崎ウェスレヤン、宮崎国際、園田学園、大阪総合保育、足利工業、松蔭、
平成国際、東京富士、ヤマザキ学園、八洲、人間総合科学、大阪物療、駿河台、星城、
ビジネス・ブレークスルー、秀明、大阪経済法科、ものつくり、こども首都教育、美作、
東京有明医療、こども教育宝仙、広島都市、奥羽、中部、宇都宮共和、名古屋商科、
四條畷学園、神戸ファッション造形、東京聖栄、創造学園、千葉科学、星槎、了コ寺、
東京健康科学、長浜バイオ、浦和、福島学院、千里金蘭、畿央、熊本保健科学、明星、
宇部フロンティア、田園調布学園、群馬社会福祉、中国学園、名古屋学芸、福岡経済、
第一薬科、第一工業、横浜薬科、愛知新城大谷、西日本工業、大阪青山、太成学院、
広島文化学園、東海学園、群馬パース、びわこ学院、千歳科学技術、東北工業、東和…
777名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 18:55:44 ID:9ybjSkFz0
>>556
ここ2年の公務員試験の採用者数の多さはパンパねえな
横浜市なんて5年前の5倍だからな
778名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 18:57:40 ID:sjoZcZpv0
>>687
道庁とかだと北大の人もかなり多いよ
やっぱり女の子とかは地元出て行きたくないのかな。
正直もったいないとは思う
理系だとあとは北海道電力とJR北海道くらいだなあ
俺も関東行くわ…
779名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 18:58:13 ID:PwyhZrGM0
道庁とか激務の香りプンプンするけどな
780名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 19:03:48 ID:I7bUQuUm0
北大で道庁なら十分勝ち組だろ
わざわざ関東に進出することはない
781名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 19:09:23 ID:sjoZcZpv0
やっぱり研究職の仕事がしたいもの
道庁の先輩に聞いたら、忙しいのはともかくとして
とにかく仕事がつまらないって。
折角勉強してきたんだから賭けてみるわ
782名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 19:19:07 ID:tZsRBF9iO
底辺大でも周りが就職活動とかいって浮かれてる時間に必死に英語でもやれば資格になるし、
なによりその努力や根性を買われて簡単に就職できるぞ。

大概の連中は努力しない(した気になってる)だけ。
勉強や努力しないで就職活動(笑)で逆転出来るわけがない。
783名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 19:20:05 ID:0NkQSMAD0
>>778
俺も関東でるわ
来週のクラークセミナー背広で行く?
784名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 19:21:22 ID:sjoZcZpv0
>>783
いや俺もう一応決まってるんだ
ただ今年卒業しようかどうしようか迷っててさ
ところでクラークセミナーって何?クラ館のキャリアセンターでやるの?
785名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 19:30:37 ID:2itaIKzP0
また10年は氷河期なのか・・・というか、このままだとエンドレスかもな。
小泉のときの2年ぐらいを除けば、20年弱、氷河期が続いてきている。
これまでは、上の親の世代に預貯金があったから、それを取り崩して、
若年層を養ってきた面もある。家族・親族の自前セーフティネット。
これからはそれさえもなくなっていく。
20代ならなんでもやってなんとか喰ってはいけるが、
年齢があがってスキルも何もなければ、仕事もなくなる、
30代ぐらいになると、急速に餓死レベルに近づく者が増えるな。

・・・政府はなにもわかってないんだろうな・・・
786名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 19:38:21 ID:I7bUQuUm0
やはり小泉時代が一番良かったんだな
いろいろと言われてるけど経済的には一番良かった
鳩山には何も期待してない・・・
787名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 19:39:39 ID:0NkQSMAD0
>>784
3年じゃないの?理系で推薦?
クラ館でやるよ
俺法3年だけど、厳しそうだわ
    
788名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 19:40:04 ID:5/MEGwfR0
ゆとりを絶滅で明るい日本
789名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 19:52:05 ID:sjoZcZpv0
>>787
博士2年。
2年目で卒業できるけどどうしようかって感じ
790名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:05:20 ID:FLWOEZU00
高3の姪から地元企業に就職内定が出たと連絡をもらった。このご時勢だからほっとした。
791名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:31:50 ID:0NkQSMAD0
>>789 俺は一年休学して海外インターンしようと思ってたけど、今後もっと悪くなるかも知れないし、
   就活して、内定微妙だったら公務員目指すわ(間に合わないと思うから、卒後専門学校かな)
   もう2年早く生まれたかったw
792名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:44:32 ID:IuPbO/e70
北大文系から北洋銀行って、勝ち組なの?
793名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:45:22 ID:MyJq7Ah90
悪いのは民主党
794名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:55:27 ID:om8zoDoJ0
>>609

駅弁は理系なら大手製造とか買い手があるけど文系は。。。

795名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 20:58:19 ID:om8zoDoJ0
>>792

あそこは地方の市役所にさえ北大が普通にいるから
勝ち組の部類に入る。

>>791

公務員は受験年齢は幅広いけど、若い人取りたがるから25以上で
面接はキツイ。職歴があるなら別だけど
796名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:01:26 ID:Rc1vYc140
>>793
ようアルバイト
ちょっと自己紹介してくれないか?
797名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:12:37 ID:0NkQSMAD0
>>795
現役で、専門学校1年だから23歳
23なら大丈夫かな?

   
798名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:16:16 ID:56UWuXeL0
ここで学歴している奴はウソばっか書いてるな。
そんなオレは、なんと大阪経済法科大卒!
何処行ってもカス扱い!嫌んなってくる・・・
799名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:16:47 ID:om8zoDoJ0
>>797

既卒でも最初1年目は相手も気にしない。問題は浪人2年・3年目以上ですよ。
浪人回数増えると当然社会人生活から乖離してくるので採用するほうも「う〜ん」と
なるわけで。特に国の場合(独行含むは其の傾向強い。
800名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:20:57 ID:om8zoDoJ0
>>798

そりゃ相手からすれば「4年も何してた?」という話になる。旧帝や最低マーチなら受験戦争という
通過儀礼をしたという「実績」を企業は考慮するけど、Fとかだとなんで?となるよ。

801名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:22:49 ID:ocX4WLtZ0
>>643
クラウド化でIT業界全滅だろ
早く逃げろ

802名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:42:21 ID:0NkQSMAD0
>>799
サンクスです
北大で国1は無理っぽいので、国税、国2あたりを狙おうかな
民間決まれば無問題なんですけどね
803名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:46:03 ID:sjoZcZpv0
>>802
おいおい
工学部でも国Tいることはいるぞ
成ってからのことは知らん
804名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:46:32 ID:om8zoDoJ0
>>802

北大も旧帝なんだか国1大丈夫だと思う。狙うなら専門性の高い裁事や国税がいいかと
思われ。国2は行革推進法に加えて現政権の方針で採用数が益々減るからあまりおススメしない。
地方も財政状況考えたら言うまでもなく辞めたほうがいい。民間狙うなら東京に出る覚悟で
やったほうがいい。室蘭に新日鉄ある関係で新日鉄系狙うのもいいかもな。
805名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:48:57 ID:ZDOvHPtE0



馬鹿はいらないよ
806名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:53:12 ID:YrIEQsbb0
>>802
北海道の国2で1番多いのは北海学園だよ?
北大なのにわざわざ北海と同じ土俵で戦うのは、学歴の無駄使いだな
807名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 21:58:01 ID:WiAZLDOSO
>>800
それは、何でそんな所4年も入ってたの?って意味?
過ごし方だけなら特別な奴と以外なら変わらないし。
808名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:02:41 ID:om8zoDoJ0
>>807

同じ4年でも、入るところが違えば全然違うぞ。企業サイドから言えば「高卒で働くべきところを
ムダに4年過ごした」としか見られないわけで>Fラン文系

>>806

最近は国2ににも旧帝進出してきてる。早慶なんてザラだしな。
 
809名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:06:52 ID:I7bUQuUm0
2004年度国家U種 
合格者数:「公務員になろう 省庁ガイド 2005」(tac出版) 
本省採用:「受験ジャーナル2005.7」(実務教育出版)

   合格者数  本省採用(537名) 
1位 早大 361   早大56
2位 中央 240   中央39
3位 立命 224   明治34
4位 明治 209   法政23
5位 名大 180   北大21
6位 東北 178   慶應20
7位 日大 177   日大16
8位 北大 176   学習13
9位 同大 169   立教12
10位 神戸 168   筑波11
11位 九大 155   上智11
12位 岡山 153   名大10
13位 広島 151   東北 9
14位 関西 150   都立 9
15位 法政 134   立命 9
16位 慶應 128   京大 7
17位 阪大 110   千葉 7
18位 金沢 105   横国 7
19位 関学 104   阪市 7
20位 京大 103   青学 7
810名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:09:01 ID:I7bUQuUm0
■2004年度(2005年4月入省) 国家T種 官庁別採用データ
     採用者数 (三職) 合格者数   採用率  
   東大244   144   498    49.0%
   京大 73    29   221    33.0%
   早大 38    29   125    30.4%
   慶應 34    29    85    40.0%
   北大 26     5    60    43.3%
   東工 24     1    50    48.0%
   東北 21     5    67    31.3%
   一橋 16    16    33    48.5%
   九州 16     4    73    21.9%
   阪大 13     5    46    28.3%
   中央 11     9    35    31.4%
   筑波  8     2    20    40.0%
   神戸  8     1    42    19.0%
   農工  8     0    20    40.0%
811名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:11:17 ID:I7bUQuUm0
----------------------------------------------------
★2002年〜2004年累計★
国家T種(法律・経済・行政)大学別採用数・合格者数
----------------------------------------------------
   採用数 合格者数
東大 421  705
慶應  89  230
京大  86  196
早大  82  254 
一橋  47  108
中央  18   80
東北  18   56
阪大  11   42
九大  10   47
北大   9   31
立命   7   56
筑波   7   17
神戸   6   43
名大   4   40
同大   4   32
上智   4   27
横国   4   18
立教   4   10
812名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:13:07 ID:jEMiwTp80
この3年生の奴で民主入れた奴は今頃何思ってるんだろな
813名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:15:53 ID:WiAZLDOSO
>>812
公務員や特殊法人志望なのに入れた奴いたりして
814名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:17:40 ID:om8zoDoJ0
>>813

今でさえ毎年採用が減ってる国家公務員なんて益々減りそうなのに。
国立大学法人なんてすでに2次は10倍以上の激戦ですよ
815名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:17:54 ID:7chDbsfEO
ちょい二年くらいまえは人手不足とか言いながら大量採用してたのにな
816名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:21:50 ID:efYHEicP0
地方上級行政職最強。異論は認める。
817名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:22:45 ID:l+udu0hN0
就職活動は卒業後に限定していいと思うぞ。
こういうことは国が規制していいはずだ。
818名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:22:55 ID:DTCwuLyr0
民主党の政策って、アテにならんし。
819名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:27:02 ID:VU7RQwe5O
もう、見たくない(´ω`)
820名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:28:20 ID:om8zoDoJ0
>>815

大量といいながら官庁訪問は激戦だったのが実情。
821名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:33:35 ID:IZzGrqBT0
【地域経済】京都市、11年度にも早期健全化団体転落の恐れ…財政不足が深刻化[09/10/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254841550/

いま、自治体はどこも財政が非常に苦しい状況だ
公務員を志望してるひとはそれなりに覚悟したほうがいいよ
822名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:35:35 ID:a5LDzOkJ0
民主は経済政策が内需重視で輸出中心の大企業には厳しいが
自民が続けてたら国の借金で日本全体が潰れるからな。
823名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:35:41 ID:I7bUQuUm0
公務員の給料を1/2にしてその代わり採用者数を2倍にすればいいのに
824名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:39:31 ID:9ZZ6ntd10
労働組合が生活を守ってくれる地方公務員、教員は大人気なんだよな
優秀な人材が欲しい企業は強力な労働組合をつくったら自然に学生が群らがってくるから

825名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:40:20 ID:a5LDzOkJ0
>>823ワークシェアリングだな。
全国の知事が地方に財源を移せとか騒いでるが実施したら
公務員の給料も地方間で格差が生まれそうだな。
826名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:44:16 ID:A9elLj1g0
昨年、一昨年は公務員も倍率かなり下がってたからな。。
この先二度とないくらいのビッグボーナスチャンスだったんだろ。。
俺は落ちたがorz
827名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:45:38 ID:9ZZ6ntd10
就職=リクルート就活とか、景気=株価とか、自民党的な固定観念が崩れていく

これからは全てのサラリーマン、派遣社員が日教組、自治労、部落開放同盟なみに権利を主張するようになるから
828名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:46:39 ID:A9elLj1g0
>>823
それ、オピニオン誌で有識者も言ってた。。マクロ経済的にも
プラスに作用するらしい。まぁ、やらないだろうが。。
829名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:51:59 ID:cEVj8G8M0
大学3年生 がむしゃらにがんばれ
自分の目で、自分の頭で、自分の足で
830名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:52:47 ID:uaMepr8T0
前の氷河期世代を馬鹿にしていざ自分たちが就職活動を
してみたら氷河期になってた、ってとこか。

因果応報とはよく言ったもんだ。
831名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:53:03 ID:LzeDWDor0
地方公務員は高給&優遇すぐる。
何で銀行金利に特別枠があるんだよ(−−#)
832名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:54:52 ID:CrziFOtu0
自治体(会社、士業)名  平均年齢  平均年収   

三鷹市  (東京都)   44.6歳 889万円
鎌倉市  (神奈川県)  46.3歳 881万円 
東久留米市(東京都)  47.1歳 872万円

千葉市   44.7歳  818万円 
さいたま市 43.7歳  810万円 
神奈川県  44.4歳  798万円  
川崎市   43.0歳  789万円 
横浜市   43.3歳  785万円
東京都   43.6歳  762万円  
千葉県   44.8歳  731万円  
埼玉県   43.8歳  729万円

朝日放送      40.9歳 1,516万円
パナソニック     43.6歳  846万円
三菱東京UFJ銀行   37.7歳  825万円
トヨタ自動車     37.8歳  811万円
ソフトバンクモバイル 33.1歳  680万円
楽天         31.0歳  554万円
イトーヨーカ堂    39.1歳  578万円
王将フードサービス  30.1歳  470万円

ゴールドマン・サックス 32歳 8,100万円(2009年、1ドル=90円で計算)
東京読売巨人軍(NPB) 26.75歳  4,676万円

弁護士        41.5歳  801万円
公認会計士       32.6歳  791万円
不動産鑑定士     45.0歳  716万円
833名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:55:40 ID:GgKnl+TM0
崩壊させたのはアメリカ人で、きっかけが韓国人。

誤魔化しで努力はしてたのが麻生だが、
たぶんこのまま見捨てる方向に行くのがミンス
834名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 22:57:36 ID:IOn/UIx20
今年の院卒涙目だな
大人しく学部で就職してれば、まだマシだったのに
835名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:02:41 ID:7FmozHKFO
公務員になりたい奴、ちゃんと300万用意したか
この不況で、付け届けの相場上がってるぞ
痴呆議員か、組合幹部クラスでないと、少々の付け届けでは受からん
コネの質もしっかり確保しとけ
836名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:04:06 ID:PwyhZrGM0
>>832
これ見る度に思うけど、上位の自治体は許してやれよと思う。
三鷹も鎌倉もハイパー激務な自治体じゃん。
特に三鷹は過労死が二人も出てるんだぞ
837名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:11:09 ID:PpiEkkPp0
>>30
こういうことを言っている人たちってゆとりが中心なの?
こんなことをゆとり世代に対して言ってた気がするんだけど、気がするだけかな。
838名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:13:49 ID:zoHfBt0A0
25歳前後とバブル世代以降は勝ち組
20歳未満と20代後半〜30代半ばは負け組

生まれた年代で、勝ち負けが決定しておりますw
839名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:19:27 ID:n5jHDSBm0
俺は29歳。

大学卒業時は就職先がなくて派遣をしていた。
後に派遣で仕事がもらえなくなり、引き籠りになる。

このままでは駄目だと一念発起して講師として塾で働き始める。。
そこで社会人としての経験を積み、今年、公立の教員採用試験を受けたら合格していた。

派遣で引き籠りな俺でも公務員になれたよ!! 

だから、今年新卒になる奴も諦めずに前に進め。運はきっと向いてくるぞ。
840名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:19:35 ID:efYHEicP0
新卒の直近の上司になる層が、ちょうど負け組層に重なるな。

頑張れ 新卒
841名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:19:37 ID:gWsUuU7wO
>>838
上位層から見れば年代関係ないけどね。
できる人は氷河期でも難関企業の内定複数取るし。
842名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:21:39 ID:/td5VFXO0
この記事は
2011年3月卒の就職が厳しいってことを言ってるの?
843名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:23:02 ID:WiAZLDOSO
>>841
そんな極々一部の人の話持ち出されてもな
844名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:23:36 ID:gXExoRTi0
ちなみにゆとり世代は2010卒からな
845名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:28:50 ID:OGtVnOly0
>>839
教員免許は何時取ったの?
846名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:32:56 ID:a5LDzOkJ0
>>839
社会復帰オメ。実際ニートから社会復帰するには公務員試験に受かるくらいしか
思いつかんわ。俺は氷河期世代だが公務員試験落ちて2年ほどバイトしてたが
親のコネでなんとか就職できた。コネがなかったらと思うとぞっとする。
847名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:37:01 ID:jEMiwTp80
>>844
しっかし、甘やかされて個性が大事、世界に一つだけの花と育てられた世代が
いっきなりこの現実
またニートが激増するんだろうか?
848名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:37:58 ID:OrjrpzxT0
売り手市場のときは労働者がいい気になって、
買い手市場のときは企業側がいい気になる。
おもろいね。
849名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:40:15 ID:Km7mwuUf0
>>846
介護で社会復帰したばっか 介護なら行ける(続くかは本人次第)
中年ニートでも採用されたからな でも39までみたい
850名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:50:58 ID:tzXWPMid0
>>847
2年前ぐらいだったけど、ガイアの夜明けで就職説明会で企業の人が学生の横で片膝ついて説明してるの見たけど、一気に変わったな。
851名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:53:10 ID:0YQLr94x0
この前の選挙はゆっくりと確実に死に向かう終末治療の自民か
生存率僅かの無茶な手術をする民主のどちらかを選ぶ選挙だったんだ

どちらもほとんど絶望的だけど今の学生にとっては自民がよかっただろうな
852名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 23:58:17 ID:IOn/UIx20
>>851
政界再編後、もう一回選挙やるのがベストだと思うな
もうちょっと雰囲気は明るくなると思う
853名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:04:09 ID:g63ICfah0
>>851
たとえがうまいなw
854名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:10:43 ID:Jw5vboawO
フリーター、引きこもり、お宅、結婚就職、が主流になりつつある現在 もはや就職なる制度を無くせばいいてか出来ないからならざる終えない
855名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:13:38 ID:8LrEMSOFO
どうせ落ちるだろうし
金ばかりかかるし就活なんて何もしてないわ
ゴミみたいな大学だしなあ
856名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:19:32 ID:E0xsC3JU0
早稲田強すぎワロタw
コミュ力あればどうにでもなるな。
857人事部:2009/10/08(木) 00:26:24 ID:oTtuXyeV0
パソコン使える学生が欲しい。
Wordでレポート作成出来るレベルでok。

ケータイしか使えないのはいらない。コンビニの店員でもやってろ。
858名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:28:52 ID:/sG1WgE00
>>857
厳しい言い方の様で凄いハードル低いな
859名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:38:16 ID:oTtuXyeV0
>>858
ここ数年、パソコンに触れた事が無い学生が面接に来るようになった。
理由を聞くと「お金が無いから」が殆どだったが、
一昨年から「パソコン使えるとヲタク扱いされるから嫌」というのが出てきた。
860名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:40:22 ID:gcHZ6VNqO
>>855
3年以下なら中退して高卒レベルの就職を薦める。
生活が安定してから放送大学に編入して足りない単位を取って大卒になればいいし。
861名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:42:12 ID:9S/xpIH0O
>>859
良かったね釣れて
862名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:43:23 ID:T4fNI6naO
>>857
英語とワード、エクセルに簿記スキルあるけど無い内定です
おのぞみどおりコンビニバイトしてます
863名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:44:26 ID:A0NWiul+O
日本語を上手く操れないお馬鹿さんは
言葉以外で存在価値を認めてもらえる進路を大学進学の時点で選ぶべきだったんだよ
歯医者とか看護士とかね
864名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:47:05 ID:xsW4Yk+J0
>>844

「ゆとり世代は2010卒から」←こういうレスは2chではしょっちゅうに見るが
じゃあ09年卒と2010卒の違いは何だ?社会に出て仕事をやるにあたりどう違うの?
という疑問に答えられる奴は1割もいないんだよなw
違うのはせいぜい授業のカリキュラム程度で学生の中身、能力に関しては
他の年度の1年違いと同程度しか変わらないぞ。
そういった当たり前の知識もなくやれゆとりだ、やれ平成生まれだと大騒ぎして
頭を悩ませている人事を見るとホントこの会社は・・・と呆れてしまうよ。
865名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:48:14 ID:ARPoF6OaO
>>862
そのスキルなら企業を選びすぎでしょw
金融とかインフラ志望かな。

英語は英検3級レベル、エクセルは文字数字入れられるだけ、簿記は‥何ソレ?だけどこの前内定出た。
選ばなければ行けるからガンバレ。
866名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:49:09 ID:HSmSZVjg0
氷河期が終わって雪解けした時と同じぐらい厳しいらしいな
なんと4人に3人しか内定が出ないらしい

どこがバブル崩壊以来だよw
ぬるすぎて笑っちまうわ
867名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:52:16 ID:vnt+WKtj0
帝京大学行ってる。本命の国士舘落ちた瞬間即決した。
カッコイイ、マジで。そして有名。名前を出すとみんな知ってる、マジで。ちょっと
感動。しかも帝京なのに文系だから授業ぬけるのも簡単で良い。帝京は就職が弱いと言わ
れてるけど個人的には強いと思う。早稲田と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって就職室の先生も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ筆記試験とかあるとちょっと怖いね。帝京なのに面接に進まないし。
就職にかんしては多分帝京も早稲田も変わらないでしょ。早稲田行ったことないから
知らないけどOBがいるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも帝京な
んて行かないでしょ。個人的には帝京でも十分に就職に強い。
嘘かと思われるかも知れないけどネッツトヨタから会社説明会の案内が届いた。つまりはあの
トヨタですら帝京大学には一目置いていると言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
868名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:56:21 ID:7SEbNHck0
民主党員になって比例区で出馬すれば年収2000万円ですよ
869名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 00:57:36 ID:T4fNI6naO
>>865

ばれたw

元電電公社に4月1日に突撃してあぼん

新卒しか採ってないから事実上あぼん

他通信インフラ系とか狙っていたがあぼん

今年日和見インフラ多すぎるんだよー

最悪殆ど連絡取ってない親戚の寺を継ぐかもしれん…その時は卒塔婆をtexで組んでやる
870名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:00:08 ID:VCrIntuO0
就職氷河期にはハロワには

大卒男性24歳以下業務経験3以上

みたいな求人が少しあるだけだった。
871名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:00:42 ID:t2bbPS/e0
>>869
寺とか超絶勝ち組じゃん。みかか内定の俺と交換して欲しい。マジで。
872859:2009/10/08(木) 01:02:18 ID:oTtuXyeV0
>>869
元電電も、飯田橋に本社のあるあそこも、新橋の禿の会社も
今年春以降は通信機器の新規設置・既設機への増設作業を大幅に減らしてる状態。
厳しいです。
873名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:05:52 ID:t2bbPS/e0
>>872
電電と庭は分かるが、禿はもっと増設すべきなんだけどな
874:2009/10/08(木) 01:10:15 ID:X0F7CG2e0

         2009卒          2010卒          2011卒
       ∩___∩        . ∩___∩ ;      . ∩_∩ ;
       | ノ      ヽ       ; | ノ|||||||  ヽ `      ; | ノ|||||||ヽ `
      /  ●   ● |     , / ●   ● |     , / ● ●|
      |    ( _●_)  ミ     ;, | \( _●_) / ミ    ;, |\( _●)/ ミ
     彡、   |∪|  、`\   ; 彡、 | |∪|  |、\ ,   ; 彡、| |∪| |、\ ,
    / __  ヽノ /´>  )   ./    ヽノ/´> ) :    ./  ヽ/> ) :
    (___)   / (_/   (_ニニ>  / (/ ;    (_ニニ>/ (/ ;
     |       /       ; |     | ;        ;  |   | ;
     |  /\ \       ' \ ヽ/ / :        '  \ヽ/ / :
     | /    )  )       , / /\\ .      ,  //\\ .
     ∪    (  \      ; し’ ' `| | ;      ;  し’ '`| | ;
           \_)            ⌒              ⌒

     2012卒
      ∩∩ ;
      ;|ノ||`      ┬-‖
   __,/●●| __    | | ‖
   | ; |`(_●)/ ミ   . Y ‖
   | .彡|∪||、 , .|     |  ‖
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|    |  ‖
  ,|:::::.   .......::/>>    /  ‖
 /.:::::  .. ...::::::|'(/\_/  ‖
../:.:::    .. :.:::/.:/     /‖\
/.:::.   ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄|_|
875名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:56:22 ID:wCaQvPkC0
ゆとり世代って1学年で120万人くらいしかいないんだろ
一流どころはいつの時代も一流だが、それ以下は母数に応じる
大学受験にしてもなんにしても楽してこれたんだししょうがないわな
876名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 01:56:39 ID:E0xsC3JU0
>>874
マーチクラスの低学歴は苦しむことになるよ。
877名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:00:06 ID:KttzxjeLO
大手私鉄総合職内定ってどうよ?
878名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:05:05 ID:T4fNI6naO
>>877
俺、富士急行にはどこの私鉄も敵わないという持論があるからパス
879名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:06:07 ID:Z9oJjLQy0
去年の夏は内定出した会社に”何で私に内定を出したんですか?”と聞くバカ女がTVに出てたが
どうなったんだろ?
880名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:16:11 ID:BMmWYclc0
>>879
どこが馬鹿なのか理解できない。
言葉遣いがなってないって話かい?
881名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:36:47 ID:PRe4XjvD0
バブル期は超売り手市場だったのに
一部上場企業の内定をたくさん取れて選ぶのに悩ぶくらいw
企業も内定学生出した学生に逃げられないように必死でさ
研修名目で海外旅行に連れ出して囲い込んだり。。。

それが今はね〜
882名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:37:38 ID:rs41o0Ie0
大学生ガンバレよ(´∀`)
日本の未来は君達の頑張りにかかっておる
不況であればなおさらだ
883名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:44:47 ID:ARPoF6OaO
>>869
やっぱりなw
スペック高いからなのか志望企業落ちたからってやる気なくしてる奴が、良い大学行った友達とかに確かにいるから。
寺があるなら寺のが中小より良いだろね。
884名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:47:04 ID:ARPoF6OaO
>>881
それ日本の話なの?
その費用誰が払うんだ
885名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:47:55 ID:ZnZexTjv0
駅弁マーチは覚悟しといた方が良い
無職だよ
886名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 02:53:30 ID:PRe4XjvD0
>>884
もちろん費用は会社もち、当然
とにかく企業が儲かっていた時代だったんだねぇ
887名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:34:18 ID:ehlu7wCH0
氷河期世代の2001年文系マーチ卒だけど一部上場企業総合職複数内定あったよ

希望業種の知識や認識を全く備えないで就活に臨むのだけは駄目だね
ある業種の知識を全く備えていない人間が、その業種に就業したいって訴えても
誰も信用しない・・・当たり前の話なのに理解してないアホが多いんだよな
888名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:41:35 ID:A86aBpIyO
じゃあ俺もマーチ卒だけど
889名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 03:44:32 ID:ZnZexTjv0
マーチはなんだかんだで就職良いからね
問題は地方の駅弁(医・工学部除く)
この人達はホントに職がない・・orz
890名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:21:12 ID:ARPoF6OaO
>>887
業種を1本に絞るんなら良いけど、実際はあちこち受けまくるんだから、物理的にそこまで修得しとくのはかなり難しいんじゃないか?
受験する全ての業界について覚えなきゃならんの?
891名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:25:38 ID:MageGqZM0
>>259
田舎者の女の全員がこうだとは言わないが、田舎者の女たちはある特殊な感情を持っている。
それは、ひ弱な金持ちに「憎悪」と「結婚願望」とを同時にふたつ併せ持つ真逆の感情だ。
この田舎者のやることは、経験上、だいたい決まっている。それは、
ひ弱な金持ち坊ちゃんを孤立させる → 病気にさせる → 無職にさせる → 弱らせてゲットする。

基本的に田舎者の女たちは坊ちゃんの立身出世や収入には興味がない。
いや、むしろ邪魔だと思って、坊ちゃんの出世の邪魔をしたり、坊ちゃんの収入をゼロにする。
そして、弱らせた坊ちゃんを捕まえて結婚し、坊ちゃんの家の財産を手に入れる。
いろいろなタイプの変質変態田舎者の女がいたけれど、すべての田舎者に共通する最大公約数はこんな感じだね。
だが、実際の東京は複雑で、そうは問屋が卸さない。周囲が許さない。
そんな簡単なら、東京女が先に実行している。
また、大前提として、小金持ちはたくさんいるが、石油長者クラスの大金持ちは、めったにいない。
892名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:48:11 ID:V8QY6W6p0
今まで採用といっても営業とかの兵隊レベルが多かったので、
学歴がどうとかじゃなくて自分を鍛え直すチャンスだと思えばいいよ。
おれはいつもそうやって生きてる。


                                             (33歳   フリーター)
893名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:59:31 ID:oqBCbyM9O
卒業後は無職ですかw
親もかわいそうに。
戦いに負けた者は派遣か契約かバイトしかない。
そして最初に就職した身分以上に上がる事は無い現実を思い知れ!
894名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:00:41 ID:q/Ukc1Kf0
この状況で低脳ゆとりでも新卒なら余裕で正社員なんだよなあ。
895名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:02:44 ID:hs3gkSW90

時期的に例年通りだろ。
896名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:06:56 ID:yNvA3UC10
大学行ったこと無いから知らないけど、3年の時に就職決まったら4年では仕事しながら学校行くことになるの?
897名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:07:39 ID:RB9UGbQQ0
うちの大学の学生はバイトで鍛えられてるから
タフやで。今どきのヤワなおこちゃま学生とは
根性からして違いま。
898名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:11:42 ID:KAfi6xP1O
煽りすぎ
899名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:11:51 ID:q/Ukc1Kf0
>>859
下のほうはそんなもんだが。。。酷い会社だなw
900名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:02:32 ID:0XyAk46V0
>>859
学生はレポートや論文書くのにPCは必須だと思うんだがな
901名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:04:23 ID:s4AQZ3rK0
奴隷になるのにすら選別されるのかよ。なんてやな国・・
902名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:17:33 ID:LgQMe2JT0
>>901
そうじゃない国があるとか夢想してるからお前はダメなんだろ
903名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:57:41 ID:g63ICfah0
>>896
違うけど、何か月か分の仕事の勉強をさせられるとことかはあるよ
904名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:08:29 ID:riCrOXC3O
>>901
奴隷は奴隷でも上級奴隷だぜ
ボーッとしてたら下級奴隷にしかなれないぞ
905名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 07:57:32 ID:69GWSDhg0
>>887
しかし採用する側の人事も知識や認識を備えない罠
906名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:05:26 ID:WZu/O6JQO
>>905 リクルーターや下っぱならいざ知らず
人事部で役職付なら業務知識も人を見る目もあるだろ
907名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:30:06 ID:mUUbE/+90
文系院は旧帝以上じゃないと相当厳しい気がする。
不況のとき、最もコストパフォーマンスが低いから。
学部の2留と同等か、初任給高いから下手したらそれ以下の扱い。
俺はマーチ文系院で大手決まったが、
同期の女子は研究普通にやっているのにNNTが多い。

文系院の連中は覚悟しておけ。
908名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:31:58 ID:yFe4gi/q0
Fランのくせに文句言うな
909名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:32:06 ID:uOJ+YVWp0
もう雇用ってのも幻想じゃね?
ロボットがみんなやってくれるし
パソコン眺めてるだけとか寝ぼけたような仕事しかねえし
働いて金稼いで暮らすってのが根本から疑わしくなるわ
910名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:40:34 ID:6jeXILPrO
国内就職が厳し過ぎるせいか、研究室内でも海外留学に行ったまま現地就職しちゃうパターンが年々増えている
頭脳流出もいいとこだぞ
911名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:41:56 ID:4R6Q/W3T0
厳しくても就職できる奴もいるんだし
912名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:44:00 ID:LSdqgF1Q0
景気が良くなるとこいつらのことは忘れ去られるw
テレビは平気で不況時の記憶は消し去るからなw
913名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:45:01 ID:Loj59QCp0
おまえら、

選 り 好 み し な け れ ば 、
職 は い く ら で も あ る

のではなかったのか?
自己責任なんだろ?w
914名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:46:48 ID:oEBDjCWc0
大学生が大杉なんだよな。
みんながみんな、大手企業の総合職正社員になれるわけない。
実家の田畑や店を継げよ。
そのほうが長い目で見て日本のためになる。
915名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:48:31 ID:CVwtx0XZ0
「内定率過去最低55.1%」の2003年卒でも、バブル期と大卒就職率は同じ。
要するに、以前なら大学に行かなかったバカでも大学に入れるようになり、
大卒レベル未満のバカ大卒が増えて、大卒就職できなかっただけ。
つまり、就職氷河期なんてものは存在しなかった。
バカなのに大学に行った奴の完全なる自己責任。
卒業年     求人数   就職希望学生数  出生数   求人数/出生数
2003年3月卒  560,100人  430,800人   1,576,889人 0.355
1988年3月卒  655,700人  264,600人    1,823,697人  0.360
916名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:48:46 ID:iYL2fUclO
職業の選り好みの理由に死なない、生活の安定が加わる時代
917名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:51:48 ID:mD3EDtJb0
はいはいミンスのせいミンスのせい

自民が勝ってれば求人倍率も2倍くらいあったのにねw残念だねw
918名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:53:12 ID:gYyDPRv60
大企業が無理なら
中小企業に行けばいいじゃない
919名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:53:25 ID:Loj59QCp0
まあな、私立文系だと中学課程さえまともに理解してないのが大勢いそうだからな。
920名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:54:54 ID:lK5KlFqI0
今はバイト探しですらヤバイからな
921名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:55:53 ID:zJjYJfvw0
人手不足・人手不足と言う割には、ヘルパーの資格持ってるのにいくら介護施設うけても内定でない
この雇用情勢なら人手不足業界ですら人を選び出しているんだが
922名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 08:56:26 ID:uOJ+YVWp0
就職難?
簡単だよ
働かなければいいんじゃん
923名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:02:29 ID:T/y7G/l4O
リクナビだか忘れたけど東大生一橋生限定企業合同セミナーとかあったぜw
何が学歴不問だよwなめんなよ
924名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:18:02 ID:xVHRRR8O0
>>914
商業は個人商店小規模企業つぶしてチェーン化大企業化を進めた
農業は収入が低すぎて田畑を手放したやつ多数
大多数が雇われの子なんだから継げる実家がある奴なんてそんなにいない
挙句仕事がないから都市部に逃げ一極化が進みさらに地方産業がなくなる悪循環
925名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:28:52 ID:iYL2fUclO
>>922
親元ニートで手伝いか
いつもは家で勉強と
ただニートしてるよりは資格取るために頑張ってたって方がマシだな
926名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:35:16 ID:QGlOga2N0
親が年収1億稼いでる俺が最強だわw
927名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:38:09 ID:2x8WmvMy0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    | <春卒業する予定の大学3年生およそ3000人と50の企業が参加しました。とな!
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <ブゥッアッハッハハッハハハハハハハハハハwwwwwwwwwww 
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ぁあああ!
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    お前らはどんなに頑張っても
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      零細企業とか工場とかに
|     ノ     | |  |   \  /  )  /      トイレットペーパー代わりとして使われるだけだお!
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /      第一次氷河期の先輩が教えてやるよ。
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l     アルバイトでさえ奴隷社員から圧迫面接うけることになるおー。
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
928名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:58:43 ID:83aZjMgH0
日本国内の仕事を海外に出して
日本国内に外人労働者を増やして
日本人に仕事が無くなった
929名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:00:06 ID:2g0VMyXe0
みんな酷いね。
一流企業に就職したってしょせん会社は会社だよ。
三流企業といっしょ。福利厚生と収入が少し違うだけ。

一番いいのはニートだね。別に親が金持ちなら派遣やバイトでも
いいじゃん。働くなんて馬鹿らしいし、いくらいい会社に行った
ところで親金持ちの社内ニートの奴隷になるだけだよ。
民間企業なんてアホがいくところなんだから、どうせ働くなら
官僚になれよ。そうじゃなかったらニートがいいよ。
930名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:02:41 ID:gcHZ6VNqO
Fラン大学では見切りを付けて退学する奴が大量に出そうだな。
まともな就職が無いなら行かずに他のことをした方が徳だろ。
931名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:09:06 ID:BGS/2GaAP
Fランは学生運動でも起こせば?
932名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:17:14 ID:Ys1+AIRj0
なに、赤字垂れ流さないため、当たり前のことだ。
各企業も税理士資格もってないと一次面接受けられない程度
にしとけよ。
933名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:19:08 ID:dvN3FfTk0
東洋シート事件

課長らが帰宅させようとする際に傷害を負わせ、その治療のために当初の休職期間が到来したときは、その期間の満了によって退職の効果が発するものではないとされた事例。
934名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:22:45 ID:EqQIKmeb0
勉強して公務員。
大学を卒業していなければ、高卒枠もあるはず。
民間なんて行っても地獄見るだけだよ。
935名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:25:46 ID:nJtL6qHj0
>>907
旧帝院でも東大京大以外は相手にされないよw
936名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:32:29 ID:nJtL6qHj0
旧帝でも文系(特に文学部)はホント酷いからなw
売り手時代でさえパチンコやコンビニなんかに就職する奴がうじゃうじゃ居るくらいだから
今年はもっと酷いことになってそう・・・orz
937名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:43:26 ID:2x8WmvMy0
>>909
>パソコン眺めてるだけとか寝ぼけたような仕事しかねえし
あるな。そういう仕事。
全国的によく聞くよ。
上の気分次第でクビにできる企業内失業者係りだから
もう二度とやらねえけどな
938名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 10:46:19 ID:ARPoF6OaO
>>936
ひどいのは2ちゃんの中の評価だけだろw
939名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:15:26 ID:JgNpH4940
俺の会社の求人案内

年齢25まで
経験3年以上
大卒
3ヶ月は試用期間
しかし激安給料wwww

ド田舎の鉄工所なのに20人以上応募してきて糞ワロタ
940名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:35:26 ID:uS9AeOlB0
最近は理系も文系就職に参加するから
さらに激戦になるんだよな・・・・
で地味に2〜3枠をゲットする

その分だけ技術系枠が空いて
翌年に不足分を上乗せして採用計画を立てるが
また埋まらなくて翌年に繰り越し・・・・

今は不景気だから技術系でも無理に枠を埋めるなと
命令されている。でも現場の人材不足感は増すばかり
だからリストラした企業が、裏で人材募集するという
変な現象が起きる
941名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 14:44:36 ID:5W9jHRBn0
1年半もかけて就職した会社が倒産したりリストラされたりして立ち直れるのかね
てきとーにやっててきとーに決まった方いいと思うは、今
942名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 15:38:48 ID:MFgcoodz0
生活が第一(笑)
943名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 18:51:18 ID:MBU2SRcM0
>>936

文系職種が激減してるから旧帝でさえ高学歴間で競争強いられるわけで。
944名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:08:22 ID:kpF7RY8e0
生活できなきゃ刑務所がある。安心しろ。前科付くと生活保護も受理
されやすい。自由さえ捨てれば安定と命だけはぎりぎりどうにかなる。
945名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:10:33 ID:IWrdSjmn0
>>944
>前科付くと生活保護も受理されやすい

ソースは?
946名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:13:07 ID:kMC18EyhO
>>15
安心しろ!
バブル入社組以来の大リストラ&父さん大会が始まるから
947名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:20:58 ID:FuqDofn/O
>>944
前科つくと生活保護受けやすいってソースは?
948名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:25:40 ID:MBU2SRcM0
>>946

売り手時代の採用は同期が多いから出世は大変だと思うよ。逆に氷河期は採用数少ないので
出世しやすい。
949名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:27:59 ID:EYWAZ3VAO
窓際でも入社しちゃえばなあ
950名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:30:26 ID:piMDbvHk0
恨むなら民主に入れた両親を恨むべきだな
951名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:33:31 ID:iNDfjitPO
文系のゴミなんて引き受ける会社ねえよ(笑)
952名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:46:00 ID:HZRJcP/HO
親が自営かつ地主ってのは地味だけど勝ち組なんだな。
サラリーマンやってこういうスレ見てると本気でそう思う。

そういう人は目立つと嫉妬されるから出てこないけど。
953名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:47:39 ID:MBU2SRcM0
>>950

それ以前に安易に文系行った己のふがいなさを責めるしかないよ。しかし
これだけ文系は就職大変だと世間では言われてるのになぜ文系に行く人多いか
気になる。
954名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:47:59 ID:dOfleBJ40
>>948
出世するまで会社が持つかどうかは分からないけどな…
955名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:52:17 ID:mG93NdDu0
イイネイイネ破富山のせいにしてるねwww
がんばって責任転嫁で生きてくれw
956名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:55:10 ID:MBU2SRcM0
>>954

大手や中堅でも今後業界再編があるだろうから、再編でリストラされる人(子会社送りで給与減とか)出てくるだろうな。
そして益々企業の採用数は減ると
957名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:57:19 ID:7ULQONL0O
最近、無理して生きてなくてもいいじゃんと思うようになった
適当に頑張って適当なところで野垂れ死ぬのが一番楽だ
958名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:59:06 ID:Iw984c+sO
>>953
高校時代に
「数学嫌〜い」「物理難し〜い」

文系選択

ってやつが多いんだろ?
959名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:00:14 ID:luzCwpgc0
自民党は終わりました
リクルート就活も終わりました
自分の仕事は自分で地道に探しましょう
960名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:02:41 ID:YEmMXaVX0
亀井のボケのせいで益々厳しくなったりしてね
961名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:04:27 ID:MBU2SRcM0
>>958

それも多いけど、マスゴミが変なドラマとかで文系を持ち上げ過ぎたのもあるだろうな。
うちの高校の進路の先生は「文系は就職大変だから理系に行け」と盛んに連呼してたから
学年の男子の7割は理系コースに進んでた。女子は文系になっても永久就職という最終手段
があるけど男はそういうのが無いのを考えたら。。。
962名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:07:38 ID:3ZJuB64M0
高卒の俺に理系卒と文系卒にどんな違いがあるのか教えてくれ
数学的思考とかそういうことか
963名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:09:13 ID:wtjS9LBw0
生活保護になるための専門学校とかそのうち出来そうだな
964名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:11:40 ID:MBU2SRcM0
>>962

就職が違う。すべての理系に当てはまるわけではないが
製造業だと

理系ー大歓迎、人手不足なので是非来てください。開発だけの要員は確保しますので駅弁でも歓迎。
文系ーシステムの導入や派遣化で必要人員は削れるな。一部の高学歴だけ事務で採用しておけ。

になる。経団連が懸念してる労働力不足というのも技術者や熟練工員と言った方面で、文系の
不足なんか気にしてない。
965名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:27:07 ID:aBx5NTp00
要するに文系駅弁でも日本有数の財力を持つ自治体へ採用された俺勝ち組ですね( ゚∀゚)フハハハハ八八/ ヽ/ ヽ/ ヽ/ヽ/ \ / \
966名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:35:08 ID:mG93NdDu0
月給だとおもったら時給だったでござる
日勤だとおもったら試用期間オワタら夜勤だったでござる
967名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:36:19 ID:QJoYyPni0
ゆとりざまぁw
968名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:43:31 ID:XPIKaVye0
>>939
あんたの会社採用基準シビアじゃないか
23歳で大学卒業してキャリア3年以上とか無理だろ?
969名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:52:20 ID:5Ar2KDNx0
>>953
今は理系の就職もよくない。
企業が開発費をけちっているから。
電気電子を専攻していた学生は涙目となっていることだろう。
970名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:52:57 ID:t2bbPS/e0
それでも文学部とかよりはマシだろ
971名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:55:53 ID:5Ar2KDNx0
>>964
>製造業だと
>
>理系ー大歓迎、人手不足なので是非来てください。開発だけの要員は確保しますので駅弁でも歓迎。

このご時世にこんなことを言っている時点で
情報弱者決定。

製造業の会社はリストラは事務系部門より開発や製造やっている現場の方から
先に経費と人員を削減してくるからな。
972名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:01:41 ID:5AvDDEtI0
>>953
雑誌に載ってたが、大学入学時に将来の就職を考えてた人は27%ぐらいだとか。。
18歳やそこらで職業なんて考えられないだろうけど、今の時代は考えて進学
しないと地獄みるからな。。。はっきり言って今の時代

医療系専門学校> > > > >早慶以下文系  だと思う。
973名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:02:02 ID:dFt7aGAt0
内々定が無くて焦せっている学生の親が

「景気回復させるために、民主に入れたわよ」

とかだったら
ウケルんだが
974名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:10:33 ID:mG93NdDu0
やったねゆとりちゃん!
あれほど馬鹿にしてた派遣になれるよ
975名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:13:24 ID:mG93NdDu0
夜勤系はまだけっこう募集あるね
んま、経験上割に合いませんがね
肌荒れる夜食とると太る睡眠障害になる
これが進むとゆとりが市ね視ね言ってた鬱や等質になれます
976名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:20:22 ID:qqPb2JABi
30以上の男なら大量に余ってるぞ
977名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:21:00 ID:t/34ldr90
右翼や左翼、保守や改革といった従来の枠に依らない、
日本国の再建を目指す政治組織を作りましょう。
日本国民全体が、政治に、社会に、家族に責任を持ち
社会をより良くする為に立ち上がる社会を創ります。

ご支援お願いします。

国民政党のすゝめ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1254671311/l50
978名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:23:26 ID:3uyX/CFD0
つか、去年は金融危機の影響があったが、
今年からの不景気は人為的だから。
979名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:24:40 ID:9L61DppL0
安くコキ使ってやるから覚悟しとけよ
980名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:27:43 ID:zTylR/cGO
>>958
難しい嫌い以前に何を言ってるのかさっぱりだった
頭悪くて無名私大文系まっしぐら
これ就職なかったらもう死んだ方が親のためじゃないか…
981名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:30:34 ID:MBU2SRcM0
>>969

開発だけでなく設備のメンテや導入ができる人も需要がある。工場の場合設備更新や改造は
絶対にやってくるのでそのための人材は常に慢性的に不足してるのが実情。

>>971

逆ですよ?事務系なんかいくらでも代わりがいるけど現場は簡単に代えが利かない。
素材系なんか特に。
982名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:30:58 ID:EBN/nz6L0
総員衝撃に備えー!
983名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:31:44 ID:1yyegm5+0
>>953
日本の理系は世界一食えないからに決まってんじゃん。
優秀な理系はみんな海外に破格の金で引き抜かれる。
なんだかんだいって、文系天国なのが日本。
職もないような、大学行っちゃダメじゃんみたいな、無能な文系のことは知らんけども。
984名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:32:47 ID:MBU2SRcM0
>>972

ヘタな大学行くより製造業で高卒で入社したほうが
安定してる。うちみたいな素材だと特に其の傾向が顕著。
985名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:32:49 ID:b5+KgG+QO
このご時世就職決まっただけマシか
非営利の金融で公務員並の給与で金融にしてはマターリなんだけど、
転勤で飛ばされるのがなぁ…
986名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:32:59 ID:mG93NdDu0
鳩山のせいとかわらっちゃうw
きょねんまで政治のせいにするなクズとか言ってたのにw
987名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:35:11 ID:t2bbPS/e0
非営利で転勤もない上に給料もいいけど平均残業80h近くある俺オワタ
988名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:35:26 ID:wFE8gHSj0
>>881

・会社訪問に行くと、交通費としてなにも言わなくとも1万円くれる。
・面接試験の際には、日当として数千円くれる。
・毎週々々、ダンボール箱で求人誌が送られてくる。

バブル時代、実際に体験したこと。
989名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:35:42 ID:GOyx+bgX0
>>948
俺の職場はバルル期の大量採用組の40代後半で上つかえてるから出世できなさそう
990名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:36:38 ID:q5J8rKYl0
恨むなら民主党を恨め
991名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:37:43 ID:nFqGXep00
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < 友愛ってステキやん?
   丶        .ノ    \_________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
992名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:38:28 ID:8iEpBtkx0
時代や年齢に左右されすぎる就職環境を何とかしろよ
993名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:39:29 ID:99msWeeqO
再来年の
採用は中止
某メーカー人事部
994名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:43:46 ID:5Ar2KDNx0
>>981
>現場は簡単に代えが利かない。

物が売れないのに、現場の人間がいたってしょうがないだろ。
遊ばせておくのか?
日本はファブレスメーカーばかりじゃないんだよ。
自動車や半導体でどんだけ人が切られたと思っているんだ?
995名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:47:41 ID:EBN/nz6L0
>>994
>物が売れないのに、現場の人間がいたってしょうがないだろ。
>遊ばせておくのか?

生産量ゼロになったんだっけ?
996名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:50:04 ID:PaHnM0ZO0
メーカーといっても電機と化学あたりは考え方が違うんじゃね
化学はまだ昔の体質残せるだけの余裕がいい意味でも悪い意味でもある
997名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:50:48 ID:5Ar2KDNx0
>>995
実際、生産をゼロにしてしまう部署とかもあるわけだが。
その部署の人間は全員切られるよ。
会社が採算があわないと決め込んだら、そこの開発者全員クビとかも平気であるよ。
998名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:53:33 ID:wtjS9LBw0
おまいら来年からウンコ製造業ですね
999名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:53:38 ID:BGS/2GaAP
昔うちの大学の講師が最近の日本の大学は就職訓練所、大学はもっと自由な世界なはずなのに学生は周りの目に怯えて何もしない
ブランド物で着飾った学生、オフィスのような整然とした構内風景、企業に都合のいい道具って嘆いてたな

就職協定があったり全学連が暴れてた時代のほうが大学としては正しい姿なのかもなw
まあ、あの連中が人事側に回るような年代になってからは就職協定廃止
2年や3年秋から学生に就職活動強要、挙句即戦力を要求なんていう企業の就職訓練所化してるんだが
1000名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:54:22 ID:EBN/nz6L0
>>997
>実際、生産をゼロにしてしまう部署とかもあるわけだが。

出てくるのは低脳詭弁かよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。