【経済】 ゲーム市場規模、10.5%減…景気低迷に加え、人気ソフトも少なく★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★景気低迷、人気ソフトも少なく ゲーム市場規模10.5%減

・ゲーム雑誌出版のエンターブレインは、2009年度上半期のゲーム市場規模が前年
 同期比10.5%減の2137億円にとどまったと発表した。ゲーム機の推定販売金額は
 15.1%減の808億円、ゲームソフトも7.5%減の1329億円だった。
 景気低迷と人気ソフトが少なかったことなどが響いた。

 最も売れたゲーム機は任天堂の「ニンテンドーDS」で169万台。
 ソニー・コンピュータエンタテインメントの「プレイステーション・ポータブル(PSP)」が
 81万台で2位だった。

 ゲームソフトでは、392万本販売したスクウェア・エニックスの「ドラゴンクエスト9」が
 トップだった。
 http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20091002/ecn0910021215002-n2.htm

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254571520/
2名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:25:11 ID:pCXp2k9J0
ポリゴンとかいう新技術にまだなじめないなぁ。そのうち慣れるかな。
3名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:25:34 ID:Gg7Yqe0t0

                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら買うな! 嫌なら買うな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ  <平気で1本8000円とか誰も買わねえから涙拭けよw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

4名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:25:49 ID:Q6W6ntkL0
音楽と同じようにパッケが売れる時代が終わろうとしてるんだろ
5名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:26:12 ID:eFWyHEmzO
映像より内容が欲しい
惰性化したタイトルイラネ
廃人向けネトゲとかもうヤダ
なんだよ…もう…(´・ω・`)
6名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:27:40 ID:xP+OSzZ2O
ネトゲ始めたらコンシューマーゲームはやらなくなったな。
コレってネトゲ含まれてるんかね?
7名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:28:10 ID:kHCVMiKM0
>>5
探せばいろんな趣味に対応して大量の新作ゲームがあるんだよ
でも、、探すだけの気力がもうない
ゲームに飽きてるんだ
8名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:29:14 ID:C7LD7vDa0
ハードの性能が上がりすぎたため
昔みたいに7つも8つも掛け持ちでできない
なんてことない?
9名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:29:51 ID:d1QGiS6P0
ネトゲとかより、SNSとかの人口がガンガン増えてるだろw

アバター付きSNSでチャットとかしてたら時間潰れるし。
10名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:29:52 ID:KSzEEhIO0
似たようなRPGばっか
11名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:30:44 ID:5FFmiq7D0
昔はゲームソフトなんて年10本近く買ってたのに、今じゃお手軽なDSソフト一本で半年遊んでるわ
12名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:33:14 ID:2T5i29jOO
任天堂批判するつもりはないんだけど
WiiもDSも何処が楽しいのか分からない
13名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:34:14 ID:WjjtWudh0
>>1
継続ありがとう
14名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:34:49 ID:TifulIax0
エロゲーのネット配信、風営法の改正をすれば可能に
15名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:36:30 ID:W+FeG6Nh0
なんでこんなに伸びるの?
わずか10%減で済んでるから?
16名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:36:38 ID:1JpiFplZ0
仕事さえ見つかれば以前のように適当に買いまくるぜ俺様は。
17名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:41:21 ID:uOa9WUMf0
ぶっちゃけ小粒とリメイク多すぎだろ
小さい会社のソフトは予算ないし内容詰まってたら小粒でも買うけど
ビッグネームの企業のソフトまで小粒なのはどうか

それに知名度ないソフトをみんな邪険にしすぎ
DSだとなかなか頑張ってるソフトいっぱいあるよ
PSPはソフトそのものがねえな・・・
18名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:41:46 ID:x/4Qd5kr0
開発費高騰→博打打てなくなる、売れ線ばかり狙うようになる→縮小再生産の連続、マンネリ化→ユーザー離れる

PS2時代にここまで行った

開発費が安く済むハードを作る事だ
19名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:41:54 ID:c+rp35Uj0
  ┏┓  ┏┓            ┏┓      ┏━━━━━━┓ ┏━┓┏━━━┓
┏┛┗┳┛┗━┓        ┃┃      ┗━┳  ┏━━┛ ┣━┫┃┏━┓┃
┗┓┏┃ ━━ ┃  ┏┓  ┃┃  ┏┓  ┏┛  ┗━┓   ┗━┛┃┗━┛┃
  ┃┃┃━━━┻┓┃┃  ┃┃  ┃┃┏┛┏┓┣┓┗┓   ┏┓┃┏┓┏┛
  ┃┃┃━━━━┫┃┃  ┃┃  ┃┃┃┏┛┃┃┗┓┃ ┏┛┃┃┃┃┃
┏┛┃╋┳┳┳┓┃┃┗━┛┗━┛┃┃┃  ┃┃  ┃┃ ┃┏┛┃┃┃┗━┓
┗━┻┻┻┻┻┻┛┗━━━━━━┛┗┛  ┗┛  ┗┛ ┗┛  ┗┛┗━━┛




20名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:41:59 ID:qmLASQgW0
695 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 10:27:41 ID:6tOvrXl/0
X年後 FF15開発インタビュー
「バシシのゼクがファラウェイにアモルファスを要請するんですよ」
「では重機神は皆、ノーマルではないと?」
「で、ファルシなわけです」
「ええ?今回もですか」
「この時代はファルシがロートロイド化したヴェイサーの下でブレイズオンされてるんですよ」
「それがゼクだと」
「そうです。ギャリング・ジータのロートロイドは極めてゲインなわけで
 これを狙うのがプレスレイルと言うわけです。エナがチャンガしてる状態ですね」
「主人公のプラズマ・ブレイドがカッコいいですね」
「シーク・スペースの力をぺーズ・インした異空間テクノロジーです。
 主にブレイズ・オフと共鳴し、象徴としての存在に限定ビルドを発動します。
 これがスィーヴレベル26Gk(ギガカイル)値を超えた時にユブが反転し
 ニュラルのサイコドール達が真の姿を見せるんです」
「もしかして召喚はそこで?」
「リング・キャパシの度合いにも寄りますが、真・皇・轟のモジュラが揃えば・・」
「ワクワクしてきました」
「おっと。今日は喋りすぎちゃったみたいです」
21名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:42:09 ID:IuEojSO3O
>>14
あの馬鹿でかい箱を買うのがいいと言ってみる
22名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:43:39 ID:l5A7He0J0
ドラクエ発売したのに減ったのか・・・
23名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:44:31 ID:WjjtWudh0
>>20
日本語で会話してるんだけど、わからないw
24名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:44:33 ID:ooY+ofUIO
国が本気で割れ対策すればいいのに
ゲームだけじゃくいろいろな産業の保護になるだろ
雇用環境の改善にもつながる
25名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:45:39 ID:l5A7He0J0
>>20
今のFFってこうなのかよ・・・と思ったらネタなのねw

でもこういう専門用語っぽいの出しまくって小難しさを演出するのが好きな人居そうだ
26名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:46:52 ID:0nQsC5xU0
女っぽいゲームが増えてるしつまらん
戦略ゲーム以外は海外のゲームばっかりだ
27遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/10/05(月) 10:47:38 ID:2+9Y6e6YO
英雄伝説やりたいなぁ。
28名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:48:37 ID:9cAttMzr0
ムービースsゲー=すごいゲームという業界の変なプライド

中古流出対策で攻略本があってもコンプ不可能
説明ジャマくさい&カッコつけでシステム説明がほとんどなし
ムービーに手間と金かけたから通常プレイがSFC以下
29名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:48:57 ID:Sc6NZ8n/O
タクティクスオウガ引っ張り出してきて縛り入れてやってるよ

それほどそそられる物が無い
30名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:49:14 ID:5HgqpIEGO
ゲームショウでも感じた。面白いの少なかったし、アイデアが尖ったゲームも少なかった
31名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:49:40 ID:WjjtWudh0
>>25
<FF13の世界観の一部解説>
「主人公のライトニングはパルスのファルシに選ばれたルシ。ファルシの中心、
力の源にはクリスタルがあり、機能に合わせて周囲を形作る物体がファルシにあたる。
ファルシはクリスタルを内包した神の機械と呼べる存在。ファルシを作ったさらに
大きな神がファブラの神話におり、その神が残した機械がファルシであり、
人間からすればファルシは神に等しい存在。神の機械であるファルシがいろいろな
ものを生み出し、人間の生活を豊かにしている」

「ファルシがルシになる者へ使命を伝える方法がビジョン。ファルシに選ばれた
ルシはビジョンを見て烙印を押されルシとなる。ビジョンは映像のようなものだが
具体的に使命がわかるものではなくシルによる解釈によってビジョンから得るもの
が変わる。ファルシはパルスにもコクーンにもあり複数存在する。
しかし、コクーンでパルスのファルシが発見されることは異常事態であり珍しいこと。
普通ならばコクーンのファルシはコクーンだけ、パルスのファルシはパルスだけに
存在するからだ」

「パルスのルシはコクーンに出現することがなかったため、人々はパージの発生まで
現実に存在するとは思っていなかった。コクーンは閉鎖空間だが完結しておらず、
コクーンの外側にパルスの世界が存在する」
32名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:50:31 ID:OnQwE9dvO
わざわざソフトなんて買わないな。
ネットゲームでお試し無料やって、楽しかったら課金。
買って面白くなきゃ丸々損だからな。
FFなんてムービー眺めてる時間が多いし、無理矢理見せられてるって気がして買ってない。
33名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:50:54 ID:SWK7/5V+0
任天堂のハードが売れたおかげでゲーム業界は衰退しているんだよ
しっかりしたゲームらしいゲームが出ているPS系のハードが売れていなければ今後大変なことになる
任天堂のハードは販売停止にすべきだよ
34名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:51:31 ID:Byo6x+e70
CoD4とFallout3だけで生き延びてる安上がりな奴です
35名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:53:38 ID:78bJpDrs0
WiiとDSが落ちたのが低迷の原因でしょ
360はともかくPS系は通常営業かむしろ上がってるし
つまるところ任天堂の怠慢
今年末も今のところリゾートとFit+で乗り切るつもり
36名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:54:14 ID:Jf99CALMi
wiiの体感型ゲーム、DSのポケモン、iPhoneのミニゲームでお腹いっぱいです。
37名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:55:12 ID:pvJ2F9PmO
据え置きハードは閉鎖的な感じがするんだよね
ユーザーもメーカーも。
マニアックになりすぎというかなんというか
38名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:55:22 ID:ZYec1HE90
朝鮮球入れ業者がアニメや特撮を餌にしてオタども釣りまくってるからな
39名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:56:20 ID:x/4Qd5kr0
>>33
任天堂ハードが出てなくてもPS3なんて売れてないよw
当初の高価格、ろくなソフト無いってんじゃな
海外でも箱○に負けてるし、単に競争に負けただけの負けハード
40名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:57:00 ID:Byo6x+e70
>>37
マニアックなのって国産ゲームだけじゃないの
洋ゲーはとっつきにくいかもしれんけど素直に遊べるゲームが多いよ
41名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:57:28 ID:fKxFQU4D0
XBOX360がまた故障したので修理から戻るまでPS3の出番なんだが、惹かれるソフトが
ないのでブリガンダインという昔のヤツを落として遊んでます
しかしこれがなかなか面白くて、どうやらいまだに根強い人気の佳作らしいんだが、こうい
うのを次世代機用にリメイクしてほしいんですけど
42名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:57:59 ID:HRVb6dCd0
セガハードのない市場に魅力も何もあるものか
43名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:59:33 ID:pvJ2F9PmO
>>35
ゲーム業界はどんだけ任天堂一社の影響力が強いんだよw
44名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:59:57 ID:WjjtWudh0
>>41
リメイク金かかるんじゃないかな
PS3の性能に見合った製品となると
45名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:00:07 ID:TNNbxt5yO
ゲーム大好き!
収入と時間の3分の1以上はゲームに当てています!
ゲームがないと生きていけないかも…?
ゲーム廃人上等!
46名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:00:59 ID:CkylNLlE0
>>40
パラドックスのは、システムを理解するだけで一苦労だぞ
47名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:01:24 ID:IuEojSO3O
>>42
今それやったらセガが潰れるw
48名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:01:48 ID:4TqF9w/PO
>>42
何度泣いた事か…
49名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:03:26 ID:bc+2/c2t0


                   / ̄\
                  |     |
                   \_/
                     |
                 / ̄ ̄ ̄ \
                / ::::\:::/:::: \
              /  <●>::::::<●>  \
              |    (__人__)     |
              \    ` ⌒´    /
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
┏━━━━━━━━┓
┃ |>はい  いいえ. ┣━━━━━━━━━━━━━━━┓
┗━━┳━━━━━┛                        ┃
      ┃オプーナがおきあがって なかまになりたそうに  ┃
      ┃こっちを見ている!                     ┃
      ┃なかまに いれますか?                  ┃
      ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
50名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:04:23 ID:Byo6x+e70
>>46
シミュレーションやらんからわからんがそうなんだ
51名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:06:03 ID:bygzptpd0
CD売り上げの減少と同じで、PS、PS2が一般層に広げたバブル的なものが弾けたのと
携帯、ネットとのパイの奪い合いが大きな原因なんじゃないの?
と思ったけど、オレ自身もう何年もPCの洋ゲーしかやってないから、国産ゲームが単純に
面白くないのかもしれない。
52名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:09:07 ID:H/HTrVNZ0
俺も相当ゲーム好きだったけど気が付けば社会人になって殆どやらなくなったな。
セガハードも無くなったし・・・
最後に買ったソフトは多分ドラクエ8かGT4。
53名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:09:26 ID:Mo3T86p60
10%ってすげーな
54名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:09:31 ID:w0di7WzQO
>>33
じゃあ任天堂ハードでしっかりしたゲーム作れば良いだけ。
PS3にこだわる意味がない
55名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:10:12 ID:QkFENlcD0
>>1
去年の上半期に比べて
ただミリオン行くような人気ソフトの発売本数少なかっただけなのに
常に季節ごとに新製品出せるような普通の業界と違うのに
いっつも「減少」「減少」さも大問題みたいにマスゴミに情報流すよな
さすが僕らのエンターブレイン、カスゴミと同レベルw
56名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:10:53 ID:/l6TuQ820
太閤立志伝の新作作れば買うけど
57名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:13:56 ID:/tc8+xgT0
昔SCEの佐伯が「ゲームはそこそこ飽きやすいものが望ましい」みたいなこと言って
叩かれてたけど、手ごろな値段でそこそこ遊べて飽きやすい作品を出して任天堂が
成功してるってのは皮肉な話だな
58名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:14:39 ID:aJp/0Flx0
びっくりするくらいおもしろいゲームがないもんな
キャラクターも腐女子が喜びそうなデザインのものばっかだし
59名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:15:00 ID:15VMCDMxO
>>33
wiiとか関係無いし。
しっかりとしたゲーム?なんだそれ。
求められて無いから売れない。
それだけの話
60名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:16:20 ID:XD+nlAa9O
PSHOMEが10/2にバージョンアップされたのだが
手すりに乗るなどの、バグ技の殆どが解消されたので
バグ技やってた連中が
HOMEでソニーの悪口書きまくる悪態ついて
結局、次々と赤VANされてる



61名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:17:37 ID:WjjtWudh0
>>60
俺にはFF15並に専門用語多くてわからんw
62名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:17:47 ID:x/4Qd5kr0
昔のセガハードがやってるのと同じ事を箱○やPS3はやってるんだよ
ゲームマニア向けの商品ばかり
だからあんなおもちゃみたいなwiiに負けてるだろ

PSは初代の頃にライトなイメージで売って成功したのに、なんでマニア向け路線に行っちゃったかね
CMだって気持ち悪いのばっかだし
ハイスペックで、かつライトなイメージ戦略持ってるゲーム機が無いんだよね
PS3こそそれをやるべきだった。
ところが箱○と同じゲーマー路線行って日本以外じゃ箱○にすら負けるという惨敗
63名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:17:56 ID:5X9BBJOl0
>>20>>31

(;^ω^)ファシシwwwwwww
64名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:19:52 ID:UPpTgvqF0
やりこみとか裏ボスに力入れすぎて、
ラスボスがショボイとか作業ゲーすぎるゲームが増えたんだよな
65名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:20:13 ID:lwDLZbye0
べつに糞ゲーをイメージ戦略で売って市場規模拡大しても
俺にはデメリットしかないからな
66名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:21:23 ID:JzcUTiHl0
ソフトが高すぎる。もっと安いコストで面白いのを作ってよ。
グラだけ綺麗でも面白くなければ買わない。
67名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:22:52 ID:pDMjQ3T90
昔は
こんなゲームがあったんだ!すげーおもろい!
ってことが多かったけど、最近のはもうアイデア出尽くしたのか
目うろこのゲームがないよね。
飽和期なのか、消費者もなれちゃったのかは分からんけど。
68名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:23:30 ID:HXYhsLsL0
ゲーム脳どうこう言ってる割に売れてないんだな
69名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:26:11 ID:1n6IUzid0
ゲームに体重計とか血圧計とか頭のトレそんなの聞いただけで冷めるわ
何一つ役に立たないがあまりの面白さに寝食忘れて没頭できるゲーム作らないと
中途半端なことしてたらオタも離れていく
70名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:26:17 ID:OnQwE9dvO
>>33
なにが大変になるんだ?日本のが無くなったところで、海外ゲーの方が面白いし困らないんだけど。
71名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:27:03 ID:HXYhsLsL0
>>33
それは言いすぎだけど、あれ?もう終わり?何かしょぼいな
ってのが多いとは思う。もうずっとwiiのソフト買ってないから今は知らんけど
DSの延長みたいなのがきつい
72名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:27:04 ID:5HgqpIEGO
ゲームショウで超ライトユーザーの連れに一番ウケてたのが3Dメガネつけてやる3Dゲームだった。
でもそういうのって一回やると飽きる。今流行りの一発屋の芸人みたいなもんだと感じた。
73名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:27:28 ID:oMCwGODv0
新作でもやったことあるゲームの焼き直しばっかで萎えるんだよなぁ
74名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:27:35 ID:aJp/0Flx0
今の現実世界の方がゲーム顔負けのカオスっぷりだよな
75名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:27:54 ID:NIn929qO0
33とか相手にするなよw
76名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:28:53 ID:WLIFMRaC0
カラオケ業界とゲーム業界は似てるね。
タイトーとかエクシングがカラオケ参入してたの知ってる?
エクシングは未だ続いてるけど。
第一興商の一党独裁状態で衰退感アリアリ。
任天堂とは比べ物にならんが。
77名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:29:43 ID:mzTj0Ej+0
ネットで戦争ゲー面白いよw
一人用のRPGとかあんまりしなくなったけど、ネット対戦できるゲームは面白い。

78名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:29:56 ID:etVT8wLzO
女性ユーザーもとっつきやすい感じにするとか?

乙女ゲー、テイルズだとかの腐女子好きそうなゲーム、脳トレだとかの任○堂の飽き飽きするようなシリーズだとかとは別の方向性もつようなやつ
79名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:30:12 ID:rn2sVKmVP
昨日PS3本体と龍が如く見参、アンチャ買ってきたよ
FF13が楽しみ
80名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:31:04 ID:OtrT1Ld00
ゲームつまんね
ショップでFFのデモとか食い入るように見てる
オッサンとかねーちゃん見ると本当にきめーよ
でもマリオカートとスマブラは面白いけど
81名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:32:16 ID:WcXbVxIq0
景気悪くてもデフレでもソフト価格変わらないしな。
82名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:33:15 ID:5HgqpIEGO
>>67
最近なら尖ったアイデアのゲームはPSPとかに多い気がする。
勇者のくせになまいきだとか無限回廊とか
83名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:34:49 ID:V5aEkwxJ0
腐女子向けに作るのさえ止めればマシになるんじゃね?
キャラクターとか余りに酷すぎるし
物語がキャラの魅力引き立てる味付け程度でしかない
84名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:35:21 ID:Im0WVD/P0
操作するのがめんどいんで勝手にラストまで進んでくれるモードが欲しいよw
85名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:35:48 ID:/tc8+xgT0
>>67
俺と同じおっさんゲーマーとお見受けしたけど、探せば結構あるもんだよ。
最近だと360のTrial HDやPSPのロコロコ、DSの君死ねなんかはよく出来てると思ったな。
86大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 11:36:15 ID:8uc8o4si0
ボタンを随時押すだけのゲームに何を夢中になるんだか。
もっと外に出てみようぜ!
87名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:37:39 ID:gI7D9xsCO
>>83
戦国モノとか三国モノのあの辺の史実無視した某アクションですね
88名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:38:22 ID:U96KltV30
>>34
箱選択したなら、大量のお試し版も無料で遊べるしなあ。

多人数でのチャットという遊びが一番面白いんだろうな。
日本はその流れについていく事が出来て無いね。

89名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:43:17 ID:mzTj0Ej+0
ゲームの面白さは、
RPGだと話9割ゲームシステム1割
アクションだと話5割ゲームシステム5割
ネットで対人戦だと話1割ゲームシステム9割
だな。
日本のRPGは話が面白くない。
90大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 11:47:45 ID:8uc8o4si0
>>89
ゲーヲタの考える物語に何を期待しているの?
91名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:57:32 ID:Byo6x+e70
>>85
Trial HDは先日高校時代の友人が久々に戻ってきた時に夜通しやったわ
真剣になったり笑い転げたり本当に楽しかった
92名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:57:59 ID:mZ61P20d0
ゲーヲタじゃないプロ作家なんかがストーリー考えたところで、
必ずしも面白いゲームになるというもんでもない。
93名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:58:36 ID:U96KltV30
ドラクエは何で売れたんだろう?
話が面白いからじゃないの?
94大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 12:00:26 ID:8uc8o4si0
>>92
そうじゃなくて、ゲームごときに面白い物語をみたいな考え自体が
幼稚ってことなんだよ。ゲームの物語から何を得たいんだよ(藁)
95名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:04:21 ID:5HgqpIEGO
>>94
ゲームでもなんでも人の創作物から何かを感じられるのはいいことだと思うぞ?
96名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:04:46 ID:w0di7WzQO
>>93
ドラクエだから売れたんだよ
あれが違う新規タイトルだったら100万さえ行かなかったと思う
97名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:07:18 ID:gSHbqFag0
>>94
そんなら、映画も音楽も絵画も文学もすべて
「そんなのに必死なおかしいやつ」が作ってるわけだが?
98大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 12:07:54 ID:8uc8o4si0
だめだ2chレベル低すぎwww
99名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:11:58 ID:gEz+TS1R0
ネームバリュー効果だよなあ
どらくえ・FFと名前がついてれば、なんでも買ってしまう日本人www
100名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:13:56 ID:ILIEqNawO
>>99
典型的なレベルの低い人間だなwwwww
101名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:14:58 ID:AZHknSiE0
>>100
民主党支持者に対する悪口ですか?wwwww
102大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 12:16:50 ID:8uc8o4si0
>>100
携帯厨ざまあぁああqqqq
103名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:16:59 ID:5nH9YWSJ0
PS2しか持ってないな俺は。
やりたいゲームもないし、DVDが消えてブルーレイになったら新しいの買うんじゃないかな。
104名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:18:23 ID:AHS1nTPJ0
>>93
RPG自体が目新しいものだった時代があってな
その時はゲームのシステム自体が面白かった。
いまは、RPGなんてそこらじゅうに転がっているので、
新しい世代には、どこが面白いのか分からないんだろう。
105名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:21:24 ID:AHS1nTPJ0
>>94
子供ならいいんでないの?
ゲームから何かを学んでも。
いい歳こいた大学生がFFから友情の大切さを学びましたとか言ってたらヤバイけどなww

>>97
映画も音楽も文学もゲームもやるけど、ゲームはやっぱり子供向けだよね。
106名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:21:41 ID:W/BU15QbO
>>77
そっかあ俺は逆だな
オンラインばっかになったのが×だわ
RPGなんかは一人で気楽に楽しみたいのよ、チート使ってる奴らとか関わりたくないし
107名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:24:08 ID:cWaqx6H40
>>105
日本のゲームは中高生向けがメインだから子供向けに感じるな。
海外のゲームに目を向けるとちょっと変ってくるが。
108名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:24:18 ID:IpZl7xxP0
何か出版社と一緒だな
大ヒット作は一般人も取り込めるしすごく儲けが大きいけど
土台のゲーマーみたいな人間が買うゲームが無くなったので
ますます粗製濫造と大艦巨砲主義な超大作の二極化になり
誰からも敬遠されるようになっていく・・・・
109名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:32:13 ID:wME+oCcU0
ID真っ赤
110名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:48:20 ID:8sW2Nycw0
フェイブルなんかは、結婚して子供もこさえれるし、浮気も重婚も
可能だから子供向けとは言えんね。
オブリビオンも30代くらいでないと実感できそうに無い台詞や
ストーリーが結構あるし。海外のRPGは全体に大人向け。
111名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:49:24 ID:5Q9dTVwZ0
まあ物語は重要なんだろうが、演出の仕方が洋ゲーと和ゲーでずいぶんとな。
Fallout3なんてムービーがオープニングとエンディング以外ないけど没入感はすごいよ。
MGS4もやったし、おもしろいとは思うが、なんかこう、見せられてる感がしてfallout3と全然感動が違うかったんだ。
物語自体も勧善懲悪的な展開もないけど、ありがちな展開といえばそうだし、
ボスキャラも存在しないが、最後エンディングでは納得できる達成感があったし。
なんか洋ゲーのほうが、ゲーム自体を楽しめるような気するんだな。

WiiFit買ってるファミリー層が買うゲームじゃないし、市場規模には関係ない話だろうが。
112名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:57:55 ID:MvP7MVF70
最近はアニメでも何でも
俺が良いと思ったキャラクターとかは大体
キャラが立ってない何も語らない描写が薄い共感できない
ってフルボッコだよ。共感できないって何だよ・・・w
113名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:06:19 ID:7DcbYBUh0
アニメもゲームも子供のおもちゃだろw
いい年したおっさんがはまるなよw
114名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:08:14 ID:7FnSuhS90
どっかのコピペで見たけど
ゲーム作ってる人がユーザーに楽しんでもらうよりも
イケてるタイトルに携わることで女の子にモテたいんだと

そんなわけで大衆向けのロックマンとかよりも
龍が如くみたいなキャバ嬢受けするゲームの製作ばかりやってるんだと

そういえばKOEIなんかも三国志・信長シリーズには手をつけずに
無双シリーズばっかり出しまくってるな
115名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:09:42 ID:bVYXlS800
少子化の影響もあるだろ
116名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:12:32 ID:Q4wUUTbV0
>>114
そりゃ単に確実に金落としてくれるのがオタクだから
しかも周辺グッズなども買ってくれて、上手くやれば長期顧客に化ける
逆に一般人は流行る、ソフト買う、それまで。ヘタしたらコピー

ゲーム作ってる人はオタクも多いけど、技術買われた普通の人も多い
オタ向けCGキモイとか言いながら仕事で作ってる人もたくさんいるよ
117名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:14:25 ID:x/4Qd5kr0
今の洋ゲーは大人も十分ターゲットに入ってるよ
ハリウッドが勢い落ちてきてて、
映画業界の人間もどんどんゲームの世界に入って演出とかやったりしてる
和ゲーはいまだにガキでしかもアニメオタク向けって感じのばっかだけどな
少なくとも一般少年向けにしろよ
任天堂は上手くやってると思うよ
118名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:14:35 ID:NvGwJThf0
ゲームすることに飽きてるんだよね
私は最近ゲームしないで韓流ドラマばかり見てるよ
119名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:14:53 ID:wokURJw70
対戦できるゲームが好きだけど、ニワカじゃネット繋いでも
周りが強すぎてゲームにならない。
で、諦めてしまう。
120名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:15:30 ID:c1C/eZBI0
>>119
COOPゲーすればいいじゃないか
121名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:17:06 ID:wokURJw70
>>120
味方を覚えられなくなるくらいの奴は楽しいね。
片方だけで32人は欲しい。
122名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:17:19 ID:Zn75y66k0
ああ、わかる。FPS系なんかは特にそうかも
123名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:18:16 ID:w63swv5n0
昔は吐くまでやったけど、今は、人生の方がおもしろいゲーム
124名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:19:10 ID:SyF1jYozO

メタルギアでもなんでもムービーでやってることを
俺らに操作させろと
125名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:22:27 ID:c1C/eZBI0
>>121
人数多いのが好きだとCOOPゲーも少ないか・・・
俺は少ない人数で多数の敵相手に戦うのが好きだ
最初のうちは見方が倒した敵の死体を見る作業だったけどw
126名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:25:59 ID:8sW2Nycw0
漫画は成人向けが沢山あるんだから、ゲームも成人向けがあっても
いいんだけどね。3DOがそういう路線だったけど、ちと早すぎた。
127名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:26:02 ID:jVXwSqMoP
ディアブロにストーリーなんてあったか?
必要なのは宝探しのワクワク感だと思うね。
128名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:26:11 ID:mbDnb8dp0
>>113
子供のおもちゃだったらレーティングなんか必要ないだろ
129名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:26:15 ID:wokURJw70
>>125
人数少ないと、どうしても個の責任大きくなっちゃうからね
知り合いだけだったらそれでもいいんだけどさ
130名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:29:05 ID:F7iKdQv60
立体ピクロスだけはやってる…
Wii並んで買ったけど、全然使ってないな。
131名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:32:12 ID:c1C/eZBI0
>>129
FF(フレンドリーファイア)だけしなければ気にしなくていいと思うよ
てか気にしてる人は殆ど居ないかと・・・
野良でわいわい話しながら戦うのも面白い
132名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:33:25 ID:7lUSccdSO
子供が少ない上に、ネットの普及だから
オンラインゲームの方が需要ありそうだね
133名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:42:33 ID:wokURJw70
>>131
狙ってるわけじゃなくて、本当にうっかりしちゃうけどね、FF。
誤認して撃ち間違うとか、ボタン操作ミスって撃つとか
許容される場合だと楽しいよね。謝りつつも感謝。
でも10人に1人くらいは許容できない人がいるわけで。
134名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:43:13 ID:V5aEkwxJ0
>>124
国産ゲームはムービーとの差が酷すぎるよな
逆に新しいスプリンターセルの操作システム見て脳汁出まくりだった
135名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:43:20 ID:w0di7WzQO
>>126
エロゲなら腐るほどあるがなw
136ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/05(月) 13:45:10 ID:+ygB9HibP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        >>4  音楽に終わりはないのかい? 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       >>5 映像よりも音楽が欲しいのかい?               
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ >>6  ネトゲは2ちゃんねる・ニコニコも含まれてますよ?  
         \/____/
137名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:45:40 ID:T2U/4QXY0
正直、PX3とかのもの凄いCGのアクションゲームとか
プレイするだけでしんどい・・・・
138名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:45:53 ID:zUknA9Io0
>>12
自分も同じ
WiiはWiiコンとFitで体動かしてゲームが出来るけど体動かす目的なら他の事やる
DSは2画面+ネットできるようになったから何?としか言えん

WiiはDQ10発売がほぼ確定だから年末PS3に鞍替えする人は少なそうだけど
DSは意外と年明けからもう落ち込むんじゃないか?w
139名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:46:12 ID:9ENTIY5v0
>>127
お願いですから Diablo III が出ませんように。 (´・ω・`) < ナムナム。
140名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:47:14 ID:ir5BdBQB0
>>139
今製作の真っ最中だろ、例によってパソコン専用で
日本語版は出ないだろうけど

おのれカプコン!
141ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/05(月) 13:47:55 ID:+ygB9HibP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>15 このスレタイにかこつけてゲームについて語りたい
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.          かってゲーマーであった人達が集まっているからさ 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       >>19  鳩山という文字を見るだけでお腹が痛くなるから辞めてくれ                 
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄     おいらはこういう政治ネタが大嫌いでニュース速報+から逃げていたんだ 
         \/____/
                          どのニュースを見ても “売国奴”が日本人を貶める事しかせず

                           特定アジアばかりに献金しやがって・・・留学生に年間220万円とかな
142ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/05(月) 13:50:21 ID:+ygB9HibP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>24  民主党だぞ?日本の国益なんて一切考えていない
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         むしろ日本が中国に支配されちまえばいいなんて考えてるやうな連中だぞ? 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/         日本の没落 日本が死んでいくのを 至上の喜びと考えている売国奴ども                 
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  在日 中国留学生(犯罪人)を“優等種族”として 我々を劣等種族として 
         \/____/
                        奴隷にしやうとしている 政府が 日本人のためになる政策を一つでもするとは
                        思えない
143名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:51:11 ID:/tc8+xgT0
ホッカル久々に見たw
144名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:51:28 ID:9ENTIY5v0
>>140
カプンコ に任せたらまた ソード級 とか わけのわからん訳になるかもだし、
英語と日本語の アイテム 名覚えるの面倒だから英語版だけでいいさね。
今見たら キャラ 4 種類に増えてる。 (´・ω・`) < ヤヴェェェエエエ
145名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:53:33 ID:gcmTNfzWO
昔ならゲームでひまつぶしてたろうな、って時に2ちゃんの適当なスレ探して荒らしたりしてること多いもんな
たまにゲーム板で過去の良ゲーとか薦められて安く買ったらホントに面白かったりするから、新作とかいうだけでそれほど興味わかなくなったし、そもそもゲーム誌買わないから新作情報もよくわからん
ゲーム業界を崩壊させたのは2ちゃんだろうな
146ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/05(月) 13:53:46 ID:+ygB9HibP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>89 そうだな、シナリオライターが素人以下だからな
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        >>94  漫画 アニメ 映画 小説でも読んでろってヤツだなw
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        >>101 民主党という名前を聞くだけでストレスで髪の毛が落ちるから                
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄        辞めてくれ・・・ 気が狂いそうになる 
         \/____/
147名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:58:37 ID:qmqp1qkn0
日本のRPGなんてヒョロイ男が大剣振り回して女助ければそれで大人気だよ
そんなのでも売れるからこれからも何も変わらん
148ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/05(月) 13:58:42 ID:+ygB9HibP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    日本の国益を最重視し 日本人の幸せだけを考えるのが
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        日本の政治家の役割の筈なのに
  !   、   ヾ   /   }        
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        己の歪んだ欲望を実現させるためだけに・・・権力を握り               
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  在日やら 中韓のみを優遇し・・・日本の没落を早めやうとする 
         \/____/
                       狂気に満ちた 売国集団 民主党がこの世に存在している限り

                      ゲームなんてやっている場合じゃないだろ!!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8079741
149名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:01:21 ID:ir5BdBQB0
そこそこにクソな洋ゲーにまで虚仮にされてるのが悲しい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5974592
150名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:05:06 ID:izXB8anR0
2000人くらいで対戦できるバトルフィールド出さんかい
コンシューマーはいらん
151名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:24:02 ID:eIk4Tr8U0
ギャルゲやノベルゲができればそれでいい
152名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:39:19 ID:JxGZ40VC0
次は開発費の問題を解決する高性能ハードを出さないと、もう駄目でしょ。
153勃起健康法@時計仕掛けの菌玉:2009/10/05(月) 14:54:10 ID:SccM+3BA0
面白いゲームってポコポコ生まれるものでもない。
今となってはネトゲも慢性的に過疎っててそれに気付かないマニアがAIとか
給料貰ってゲームしているサクラと遊んでいる。
終わったなーって常日頃から口をすっぱくしてそう思う。

といってもゲームを毎日十分なくらいやっている。
新作をやらなくとも好きなゲームをじっくり数年間楽しめる。
それは一つのゲームが上手くなるだけでなく世の中まで分かって来てしまう。
そのゲームを作っているプログラマーはどこまで世の中を分かってしまって
いるのかを知りたくてそのメーカーの新作もやってみたくなる程度。

真似やオマージュじゃ辿り付けない世界がゲームにある。
それは限られた一部のメーカーにしか与えられていない世界だと思う。

それにしてもクソゲ作っている会社はクソゲしか作れないのがバレバレで
ゲームプレイヤーとしても迷惑な存在にしかなれないと常日頃から
力む鼻を広げ固まってしまうほど思っている。

PCスペックもゲームの寿命も中途半端な今は
新作の人気ソフトを耐えてひたすら待つしかないと思う。
クソゲしか作れないメーカーは常日頃からひたすら新作が出るのを待って
プログラムを解析して改変して宣伝してヒットさせようと策略する。
つまらないゲームメーカーに付き合うほど暇なゲーマーになっちゃお仕舞い。
常日頃から教師や警察など公務員の不祥事ニュースを見てそう思っている。
http://www.youtube.com/watch?v=lyBve4tunNE
154名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:58:33 ID:aJp/0Flx0
とりあえず腐女子が大喜びしそうな薄っぺらいキャラクターデザインはやめてくれ
顔と声だけが取り柄な感情移入できないひょろひょろの主人公もやめてくれ
155名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:58:49 ID:z6j3oY9B0

もうゲームは終わったんだよ

まともなゲーム作れる奴がいなくなった

おまえら諦めろ
156名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:04:21 ID:CGyqSVARO
健康器具、パーティーグッズでしかないWiiにゲーム投入して爆死しまくったからだろ
PS3がゲームがちゃんと売れる市場なのが示されて、普及価格帯にも入ってきたから
来年か再来年には戻るだろ
157名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:12:53 ID:JxGZ40VC0
>>156
この手の人はどうして最大シェアを誇ったPSシリーズではなくWiiこそが業界凋落の原因と断定するんだろうね
158名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:18:47 ID:htgmw7SpO
Wiiの日本経済に対する貢献は有難いがゲーム自体はつまらないからな。
テレビの前であのコントローラでゲームやる事自体が滑稽であるし
159名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:24:06 ID:jVXwSqMoP
>>157
海外じゃ普通にPS2→XBOX360の正当進化としての
世代交代が完了しているから。

マイクロソフトがPS2を徹底的に研究模倣し
PS2に足りなかった部分を少しだけ補ったのが
XBOX360なんだよ。
160名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:26:47 ID:HAP5ZVE90
読み込みなくさないからだろう。
あれは不快なんだわ。
161名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:34:33 ID:Ekt8AxaS0
>>114

     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  いけてるタイトル  。   Λ Λ  ここテストに出まーす。
     || キャバ嬢受けする   \ (゚ー゚*)
     ||____________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

162名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:35:08 ID:zUknA9Io0
>>157
Wiiのサードソフトの売上見たら分かるよ
163名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:41:07 ID:zUknA9Io0
>>159
そう思うと海外うらやましいよな>据え置きがしっかり進化した状態
日本は合理的にDSに逃げたのが大半
Wiiは売れないことがサードにバレて今年の年末はロクなのが出ない
正直PS3が挽回出来なかったらこれから日本の新作ゲームまともな作品出ないんじゃないかな
頼むから昔みたく普通にテレビの画面の大きさで新作やらせてくれって感じ
164名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:53:10 ID:FNgf56Oc0
ゲーム機作る会社とゲームソフト作る会社の客は
一緒なようで一緒じゃない気がするんだよな
ヒット作とか知育とかフィットネスとかでゲーム機売ったのに
結局その後も別のゲーム買ってくれる人いないし
165名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:00:43 ID:J/6z5MZx0
>>54
Wiiは性能面が中途半端すぎて、そういうゲームの受け皿になれない。
あと、任天堂自身にヤル気が全くないって印象がある。


>157
政権をとって交代したのに、いつまでも「自民が悪い」って喚き続ける民主党みたいですね。
いつになったら、勝者の影響力や責任を自覚するんですか?任天堂信者さんw

もう、責任者は交代してるんだよw 本人が望まなくても。
166名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:01:42 ID:vks815MJO
敵キャラを政治家やタレントにできれば良い
さらに写メも使えるとか
いじめるやつを敵キャラにしてさ
167名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:04:03 ID:jVXwSqMoP
まぁXBOX360以上の性能と開発環境のWii2を出すのが
正解な気がするね。
168名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:07:32 ID:l99XhMCZ0
>>64
おっとセフィロスの悪口はそこまでだ
169名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:09:32 ID:eT9l6jSb0
ゲームのCM見たが
あれじゃ売れないと思う
ただ単に女を優遇したいばかりに
CMやゲーム製作をしてるのが敗因
チラシなど女は洋服や、食品ばかり見ていること
に気付けばいいが
170名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:09:50 ID:ohXEGtLE0
そろそろDQ6の出番か?
171名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:12:16 ID:YfX2JUJZ0
購買層を絞って製作してほしいな
メーカーは相当なリスクあるだろうけど
172名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:13:46 ID:JUnUR84F0
友達がものすごい金放出してPS3買ってた
アンチャーデッドとか言うのやったけど
映像がキレイ過ぎて吹いたわ

戦闘始まったら酔ったけど
173名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:16:57 ID:YV5WuyAb0
ゲーム業界「完全なネタ切れだ…!どうしたらいいのかもう…誰か売れるゲーム教えて!」
174名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:25:29 ID:BSIOOrWe0
>>173
「あっそうか、ハイビジョンにして見た目を新しくすれば売れるよね…!」
175名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:26:08 ID:yX/UA7ynO
>>163
PS3での開発が安くできてたら
国内サードは映像でごまかしたスカスカゲーム作れて大喜び。
もうハード性能じゃないんだよ。ソフトメーカーが頑張って「ゲーム」を作る気を無くしてる。
キャラクターとシナリオが変わるだけでSFC時代とやることが変わらないようなものを有り難がってるユーザーが多くて
本当にゲームのために性能を使ってるようなジャンルが不人気な市場なんて見捨てられて当然。

バイオハザードまでが「ハリウッドのうんたらかんたらで頑張りました」言い出した時にがっかりしたわ。
176名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:29:59 ID:JxGZ40VC0
>>165 >>162
今のゲーム業界の凋落っぷりはPS2後期から続く問題の延長だろ
Wiiは元から路線が違うものなんだから、従来ゲー好きにはあんまり関係ないし

サードの売り上げとか民主とか関係ないし
177名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:30:11 ID:/tc8+xgT0
中身の詰まったゲーム作っても「マニア向けだから」で一蹴されて
片やゲームなのかどうかもよくわからんソフトがミリオン単位で売れてるのだからそりゃ萎えもするわな

良いものが売れるのではなく「売れたものが良い」という風潮だからソフトのデキなんて二の次なのが現状
178名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:31:46 ID:jVXwSqMoP
>>175
360とそのサードは大成功してるぞ。
国内メーカーでもその流れに乗った
カプコンやナムコは善戦している。

小手先で誤魔化そうと国内に引きこもった
メーカーのみが爆死。
179名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:37:57 ID:/wbqk3F+0
じゃあベヨネッタみたいなのやろうかって思うかというとノーだろ
やり込んでも何もないのがわかりきってるから
180名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:39:51 ID:lwDLZbye0
次世代機じゃ開発費がかかりすぎるんだって
181名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:40:45 ID:qmqp1qkn0
海外後追いして凝った物作ろうとしても日本じゃウケが悪い
新規物作るよりネームバリューのある続編物を派生させて焼き増し品作った方が売れる
それが有名シリーズなら中身がどうであれ確実に一定数売れる

日本のサードは大抵がこんな感じ、成長する見込みなんてある訳ない
182名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:41:43 ID:/wbqk3F+0
そもそも開発費が違いすぎる洋ゲーと比べてもしょうがないだろ
183名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:42:49 ID:EoR5m5TF0
金かけすぎだし先端技術に走りすぎなんでねえの?
184名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:46:47 ID:yX/UA7ynO
>>180
「ヒット作をハード性能の進歩に合わせて当時出来なかった要素を加えてグレードアップする」
ってのが昔のナンバリングだった
今は違うとこに金かけてるだけ。

そういうのやらせると光るカプコンや任天堂が今回そのアイデア勝負から降りちゃってる感じがあるから業界全体が停滞してる
185名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:48:05 ID:/tc8+xgT0
前へ進んでこそノウハウの蓄積や開発ソフトの進化でコストダウンにも繋がると思うんだけどな
カプコンなんかは自前でミドルウェア作ってよく頑張ってるよ。売上等不安定だけど応援はしてる
186名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:50:54 ID:uysK6Kuk0
バンナムなんて酷いもんだ。
ハードの性能は上がってるのに、10年前のドリキャスやサターン以下のもんしか作れない無能な連中。
187名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:53:16 ID:VOoJ5pav0
海外でも、今年は不況で前年比割れ続けてるから
ゲームは不況に強い、なんて最早嘘だね。
日本はそれに加えて少子化だからね。

大人の皆さんは、ゲームやる時間あったら婚活して子ども産めって感じだろうね。
188名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:53:25 ID:JUnUR84F0
>>181>>177
売れないから作らない
作らないから売れない

完全に悪循環だなw
この負の連鎖を断ち切るブレイクスルーがこの先どこかで生まれるのかなぁ
189名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:53:39 ID:jVXwSqMoP
>>186
アイマス、エスコン、各種対戦格闘。
ちゃんと売れるプラットフォームじゃ頑張ってるよ。
190名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:54:19 ID:DMHWm1Jt0
>>173
その割には、社員募集。要経験とか、実績気にしてたりするよな
思い切って、ドカPや自由人雇ってみたら良いアイデアでるんじゃない?w
191名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:56:15 ID:yX/UA7ynO
>>190
出ても作りたくないってのが本音かもな
もはやサボり体質だもん。
192名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:56:17 ID:/wbqk3F+0
まずマーケティングの把握ができてないんだからどんなアイディアだそうが無駄だろ
最初のステップですでに躓いてるんだよ
193名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:58:01 ID:htePJK380
ゲームなんてジャンピングフラッシュ以来やってないなぁ
ジャンピンングフラッシュすげええええええ!!
さすが次世代機だぜ!
ってはしゃいだ思い出があるわぁ
194名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:59:16 ID:jVXwSqMoP
>>192
ソニーも任天堂も、二次元アレルギーをどうにかするのが先だな。
そもそも360が国内でコレだけデカイ面をしているのは
ソニーがアイマスを蹴ったのが発端だし。

アレさえなきゃステーキ臭いすぐ壊れるゲーム機って
ことで終了していたはず。
195名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:59:53 ID:IyH7/Vi00
ゲームは割れでタダで遊ぶに限る。
196名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:59:58 ID:/tc8+xgT0
>>193
初期PS作品には夢があったなw PS3でジャンピングフラッシュ出したらいいのに
197名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:03:09 ID:IyH7/Vi00
>>190
アイデアだけなら誰でも思いつくから社会の底辺なんて雇ってもコスト掛かるだけで無意味。
大事なのはそのアイデアを実現出来るスキルを持った技術者不足だから。

実際の日本列島の国道から民家まで忠実に再現した箱庭でGTAのように好き勝手
遊べるゲームって面白いけど、こんなの作れる技術者なんていないのが現状だしねー。
198名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:07:54 ID:jVXwSqMoP
>>197
箱庭なら過去作品で散々使い捨ててきた物を流用すればいいだろ。
問題はそれが出来ない体制だな。
199名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:08:32 ID:/wbqk3F+0
そんなゲーム作っても一般人は何していいかわからんからやらんよ
やり込み前提でゲーム作るからおかしくなるんだ
大体1周ないし2週で遊びきるゲームってのがいいゲームだと俺は思うよ(洋ゲーはここら辺のバランスがいいと思う)
最近のアクションとか何周もしてくださいねって前提で作ったりしてて辟易する
200名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:10:53 ID:5mnjnSYN0
人気ソフトも無くって
ドラクエ、モンハン、ポケモンと、、、FF以外全部出てるような気がするが
201名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:26:28 ID:O+Z8/KvB0
ファミコン〜PS初代の間に日本のメーカーはみんなTVゲームに行ってしまい
PCゲームが壊滅した。ハードが安くソフトはコピーできないので面白いように
儲かったが、パソコンが普及した頃にはゲームが作れる人材がいなくなった。
202名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:28:28 ID:eL0lINGe0
>>196
今なら衛星画像使ってジャンピングフラッシュ出来そうだなw
203名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:28:41 ID:IyH7/Vi00
>>198
無理無理、日本列島のすべてを網羅したテクスチャなんて誰が作るんだ。
アホかおまえ。
204名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:32:19 ID:oFfesYEx0
つかiPhoneとかモバイルゲーに移行してるだけ。
205名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:36:56 ID:gpYmU/r6O
>>203
偉そうな事言ってんじゃねーよ割れ厨w
206名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:39:33 ID:anTPEEtV0
最近なんかで見たんだが、多くの人に支持されなくてもある範囲の客に熱烈に支持されて、それでも資金が回収出来る規模のゲームをつくるというビジネスモデル。
発想は面白いと思った。現実にはどうだろう。
207名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:40:22 ID:zUknA9Io0
>>176
ゲームが売れなくなったってのはもう2000年以前より言われてるわ
PS2後期って結局Wii発売する手前くらい(2005〜2006)からじゃねーかw

そのWiiの路線が変わっちゃったから当時据え置きで一番売れたハードなのにサードが売れない
(PS2でヒットしたシリーズでも売れない)
当の任が今年販売元のWiiソフトの半分が「Wiiであそぶ〜」という名のGC版焼き直し 他はほぼ外注
Wiiとりあえず他社に合わせてちょっと値下げだけしてFit等で稼ぐハラがミエミエ
こんなんやってる業界トップクラスの企業がゲーム市場の凋落の原因の1つじゃないワケが無いだろう
208名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:41:26 ID:/tc8+xgT0
>>206
要は同人ゲーだよね。
209名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:45:42 ID:zUknA9Io0
>>206
それが携帯電話ゲーじゃないか?
開発つっても少人数でいけるし広く薄く利益を得るって感じの
210名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:55:03 ID:anTPEEtV0
意外にあった。
つーか視野が狭かったなぁ。同人とかにも少し興味を持ってみようかな
211名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:01:47 ID:XFINKJAY0
>>207
Wiiで、PSから受け継いだナンバリングタイトルのゲームって、何あった?
FFはクリスタル何とかってスピンオフのパチモンだし、バイオなんてGCで出た4だろ。

90万本売れた、モンハン3しか思いうかば無いんだが。
ちなみにモンハンは、初代が約30万、ドスが約60万位な。
212名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:04:07 ID:eG6Tzry60
>>211
戦国無双3
213名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:08:52 ID:MQs2iJzRO
FFは腐れCGと8頭身キャラに萎えてやらなくなったな
つかコンシュマゲー自体買わなくなった

売らずに置いてるゲームをたまにやるくらいかな
214名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:10:57 ID:zUknA9Io0
>>211
なんでシリーズからナンバリングタイトルに話がすり替わってんだカス
215名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:17:21 ID:XFINKJAY0
>>214
そらお前、シリーズ程度じゃどう頑張っても売れるわけねーだろ。
くだらねえスピンオフなんざ出されても、そんなもん既にユーザーは飽きてるんだよ。
216名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:34:59 ID:jVXwSqMoP
>>203
クソ真面目に人間が全部作る必要は無いだろ?
何のためのフラクタル技術だ。
街作りの方向性だけ指示してあとはスパコンにやらせるんだよ。
217名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:36:29 ID:ItpJ1QKP0
>>207
ファーストもサードもソフトが次世代3機種の中で一番売れてるのがWiiだろ?
218名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:43:50 ID:zUknA9Io0
>>217
次世代ってか現行機ね
現行機の中ならそうだけどPS2で出してたソフトでもそれほど売れなかった現実
出荷数は現行機で一番多いのにPS2の代わりにすらなれてない
219名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:45:55 ID:jVXwSqMoP
>>217
世界規模で見りゃ360だろう。
プレステ2の正当後継のデファクトスタンダードなんだから。
220名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:51:50 ID:/wbqk3F+0
しかしその360はギアーズやGTAといった北米受けする暴力ゲームしか売れてませんでしたとさ
ホントにゲームの多様性が死んでる
FPSやTPSの人殺しアクションばっかりじゃねえか
221名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:56:26 ID:zUknA9Io0
PS3の逆襲を楽しみにしてるけど360もラインナップチェックしとくかな(´∀`)
222名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:57:32 ID:ItpJ1QKP0
>>219
NPD調べだとアメリカではもうひっくり返ってたよ
ヨーロッパはわかんないけど
とはいえハードの売上が倍近く違うのにXBOXユーザーは
ほんとよくゲーム買ってるなという印象
223名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:59:17 ID:jVXwSqMoP
>>220
元々欧米人の嗜好なんてそんなもんだ。
ベンチマークソフトの3Dmark99の内容を見てみ。
10年前から何も変わってない。
224名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:08:42 ID:cqlRGQL80
PSが逝ってからゲーム無し生活
というかすでにあれ以上のボタン数を駆使するゲームが億劫に。
最近ブックオフで100円で売られてたSFCシムシティを衝動買いして、
ヤフオクで本体を1Kで入手し、以来彼女と中古ソフトを漁る日々

90年代前半〜中期は名作多いね
225名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:10:43 ID:722MRAop0
日本の危機状態なのだからゲームなんかしてるヒマない
226大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/10/05(月) 19:11:46 ID:8uc8o4si0
購入厨が絶滅目前なだけ、平和な話。
227名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:12:16 ID:r2HUUFX20
>>3
買ったんなら文句を言うな
 ↓
文句があるなら買うな
 ↓
買ってないのに文句を言うな

ってヤツを思い出したw
228名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:13:02 ID:/wbqk3F+0
ゲーム市場自体が極めて北米限定なんだからしょうがない
229名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:29:15 ID:U96KltV30
人が居ないよな、予算少ないよな、面白いゲーム出来ないよな。

なんで事業続けてんの?下らないゲームしか作れない奴らなんて要らない。

海外勢に道を明けてやれよ、老害は邪魔。

230名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:35:34 ID:IyH7/Vi00
せっかく定価で買ったのに、3ヶ月後には2980でワゴン。
誰が買いますゲームって?
231名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:54:20 ID:2klJ9XSv0
>>229
あー、確かに少子化だし移民が増えれば洋ゲーも売れてくるかもなあ
232名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:30:47 ID:/wbqk3F+0
心配しなくても移民はゲームなんぞ興味ないから
233名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:31:58 ID:U96KltV30
>>230
いや、ワゴンに入ったり、廉価版が出たら買う。
234名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:37:38 ID:RGpRi9t40
>>208
先週までUT3が8ドルで売られていた様なものか?
MODが一杯あるしね
235名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:54:27 ID:r2HUUFX20
>>233
スクエニのCoD4には感謝したぜw
中古が9000円以上したもんなあ・・・
236名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 21:41:32 ID:cWQXIJx50
喜びゃいいんじゃない?
散々ゲームなんてやってんな!って言い続けてきたんだから
何故かゲーム業界と繋がりある人間もチラホラ
237名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:12:34 ID:l99XhMCZ0
セガは倒れたままなのか?
238名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:22:11 ID:WLIFMRaC0
しかし、ネットは便利だが同時に失ったものもあるな。。
昔のように攻略本片手に自分だけの時間を満喫出来るスタイルは失われてしまった。
更に昔になると自家製攻略ノートとか作ったりな。

よく考えてみると社会人になると自分だけの時間なんて無かったですねハイ
239名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:22:53 ID:jVXwSqMoP
>>237
ソニーと組んでる限り飼い殺しだね。
ファンは海外のが多いんだし。
240名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:24:21 ID:WLIFMRaC0
YUNOで異世界行ったときゃたまげたなあ。
2ちゃんあったら「ほーんなるほどデラグラントってあるのかー」ってな感じで
先に情報知っちまってて感動も激減してただろうて。
241オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/10/05(月) 22:53:06 ID:F9b3b6BJ0
10.5%減って、マジコンなどによる売り上げ損失を含むのかな?
教えてください。
242名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:04:12 ID:HIUZhdJT0
ぶっちゃけ売り上げ減は景気後退の影響もあるが
中の人の責任も相当大きいね。
興味ある人はバイトでも良いからゲーム業界覗いてみると良いよ。
とてもじゃないが面白いもの作れるような状況に無い事がわかるから。
243名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:44:49 ID:U96KltV30
国内は、任天堂と他大手以外は淘汰されそうだね。

絵だけ、声優だけってゲームは淘汰されて下さい。
244名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:48:32 ID:KgCYNDUa0
最近って市場調査に金かけてないから必要な生産量とか算出できないだろ。
245名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:04:44 ID:wARuiJya0
芸能人(笑)の声優とか無駄なもんに金使わなくていいから
もっとストーリーとかを練ってだな

246名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:16:20 ID:PfJ/qFKQ0
でもなあ、最低限のアクターとしての基礎があるのと無いのとでは大違いだからな。
全部ぷよぷよみたいな声でいいのんか?
あれはあれで味があるけどさ。
247名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:44:09 ID:UxvepsDJ0
もうクリエイター様が作りたいもの作って売れる時代は終わってるんだよ
これからは市場調査してニーズをつかまないと終わる
ストーリー練るとかシステム以前の物が抜け落ちてるんだから衰退どころか滅んでもおかしくない
248名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:56:43 ID:boWWsDMV0
>>247
市場調査=売れ筋のピックアップ。
その上で、売れ筋の良いとこ取りして、
どこかでやったようなゲームが量産される。


249名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 00:58:48 ID:1zz0ltlo0
>>248
だな で結果飽きられたと
250名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:25:15 ID:SlKS4R760
電車通勤の人なら分かってくれると思うが
DSやPSPやってる人結構見かけるよね?
GBA時代は見られなかった光景なんだが。

まあ私は大の大人がゲームやってる姿は不愉快なんで
家帰ってやれよって思うんだけどね。
あと、ipod系のをイヤホンで聞いてる連中も
自分だけの世界に入って周囲は見てない感じがして嫌だ。
通勤時は文庫本や参考書読んだ方がいいと思うけどなあ
251名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:27:38 ID:SzuTIble0
>>247
顕在化していないニーズをつかむと言う意味では任天堂が優秀すぎる。
他は売り上げランキングを眺める行為をマーケティングと呼んでるだけ。
252名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:32:45 ID:6wpN1y2B0
>>250
お前はいちいち人を観察して気にしすぎ。
そんなつまらん事でイライラしてたらハゲるぞ。

文庫本や参考書を読んで、
自分だけの世界に入って周囲を見ないようにすればいい。
253名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 01:48:33 ID:UxvepsDJ0
>>251
>>248>>249見てたらマーケティングそのものを理解してないってのを身にしみるね
そりゃ面白いものも作れなくなるはずだよ
洋ゲーを真似ろとは言わんが洋ゲーの作り方は大いに学ぶべきだ
254名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:19:26 ID:ifmO/kUU0

102 名無しさん@十周年 New! 2009/08/27(木) 01:20:00 ID:FWhsq/B90
>>88
派遣業者の異常なピンハネは規制されるべき


853 名無しさん@十周年 sage New! 2009/08/27(木) 03:48:54 ID:9F0+NMqA0
>>102
70%だしな
闇金45%も真っ青な数字だわ
かといって、今のバイト公募も極悪だが
派遣の時に2000円くらい出してた公募を900円だかで出してるのだから
しかも落とす
社会システムとして既に破綻しているって事
セーフティネットしかなきゃ、そりゃ国体自体が終わる

恨に支配された連中の奴隷が今の与党だからな
だから、未来ある層を徹底的に潰してくる
しかも、その恨も身勝手な妄想によるもの
まあ、その結果世界ごと潰してくれたし、欧米なんかブチ切れでしょ
255名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:27:34 ID:l7RmGV0JO
>>250
参考書も文庫本も自分の世界に入ってしまってますね
さてどうしましょう
256名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 03:48:27 ID:T2yQxHlNP
80年代後半のゲーセンの黄金の数年間だな。ヒントはそこ。
257名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:11:01 ID:n1zUSSOP0
面白いかどうかも判らないもん買うわけないだろ。
258名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 06:51:49 ID:YglWzfR10
>>250
むしろ文庫本や参考書を読んでる奴の方が、ゲームやってる奴より分別の付く年齢に見えるのに満員の車内で周りの迷惑を考えずに自分の世界に逃避していて大迷惑。
259名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:34:39 ID:9QEFr6T70
迷惑なのはどっちもどっちだが
自覚してない分>250は性質が悪い。
260名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:54:42 ID:3kiw7M/A0
>>250
座ってる時は仕事関連の本読んでたりするけど、
立ってるとき文庫本読むとか面倒。
イヤホンで、英会話の聞き流しする。
261名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:05:54 ID:YplWbvrW0
大人だけど、ゲーム大好きだよ。趣味みたいなもん。
ゲーム高いから、金かけなくても面白ければ買うのに。
手抜きは買わんけどね
262名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:06:50 ID:3kiw7M/A0
>>253
マーケティング(marketing)とは、企業や非営利組織が行うあらゆる活動のうち、
「顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、
顧客がその商品を効果的に得られるようにする活動」の全てを表す概念である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

今のショボイ人材しか居ないゲーム会社では難しいんだろうなあ。
263名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:19:34 ID:bn/zWlnS0
>>219


米・サードが一番売れたのはwiiだった
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1218338713/

ホント平気で嘘つくなよカスは。
264名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:47:50 ID:SlKS4R760
公共の乗り物で羞恥心なく
猫背でげえむ、耳に塞ぎ物してJpop聞いて
自分のセカイにのめりこむ姿は
明らかに異質だろうがよ
265名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:49:34 ID:QcV6Nz4r0
>>263
develop 100
ttp://www.develop100.com/
1 Blizzard Entertainment
2 Nintendo
3 Rockstar North
4 EA Canada
5 Capcom
6 Ubisoft Montreal
7 Treyarch
8 Infinity Ward
9 Epic Games
10 Bethesda Softworks
11 Konami
12 Traveller's Tales
13 Sega Studios Japan
14 LucasArts
15 Neversoft
16 Sora
17 Kojima Productions
18 Media Molecule
19 Nexon
20 EA Black Box
266名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:12:40 ID:T2yQxHlNP
>>263
Wiiでは次世代としての性能が低すぎるんだ。
PC⇔Wii間の相互移植すら出来ない(やる意味が無い)だろう?
PS2と同世代のハードなんだよ。
267名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:44:37 ID:kWS+ySYd0
開発側にとって次世代かどうかは大事だけど
消費者にとっては関係ないんだろうね。
268名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:07:53 ID:IuK5i6ld0
だいたいついこの間PS2でたばっかなのにもう次世代機とか早すぎ。
269名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:11:08 ID:8+22A3tSO
興味をひかれて面白そうなら買うし、興味すらもてないなら買わない。それだけ。
270名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:35:36 ID:k1fw2IGU0
>>265
集計期間が短すぎ treyarchがinfinity wardより上とかないわ
271名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:41:52 ID:BBTmiyIm0
PS3欲しいとは思うけど液晶テレビも揃えないとならないし
となると高いからなあ
272名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:50:52 ID:L3XffKVu0
>>271
液晶モニタでいいじゃん。HDMI端子付きのが1万円台から買える時代
273名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 17:05:11 ID:T2yQxHlNP
>>272
PS3だと著作権なんたらのガードが入るんじゃなかったけか?
ノートPC用の単体BDドライブは、そのせいでほぼ利用価値無しに
なってるみたいだけど。
274名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 17:05:24 ID:p3G9WLY/0

コアゲーマーのみなさん、PS3普及のために動き出しませんか?

ネットで他機種の悪いところを指摘してもPS3の苦境は変わりません。
我々ゲームを愛するコアユーザーは他にすべきことがあるはずです。
私はまずPS3新作ソフトを今後全て購入していくことと
身近な人にPS3本体を買い与えることからはじめようと思っています。
口先だけの棒機種ユーザーとは違うところを見せてやりましょう。
275名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 17:07:21 ID:amggXyFM0
>>274
とりあえず、PS3を普及させたかったらお前みたいな基地外が
黙るのが一番早いと思うぜ。
276名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 18:25:40 ID:EQQ7T1df0
こういう話は結論はでないだろうが、辟易する。
電車でDSとか、公序良俗に反しない限り、そんなこと他人が批判する権利はない。
PS3が普及しようともXBOX360が普及しようとも、どちらも大多数のパーツが国外で生産されているし、
ハード自体の売国とか云々も関係ない。ましてやどこ産だからって、人種差別者か?
両方が他方を圧倒できるソフトを用意できなかっただけで、ハードとしては両メーカーはすばらしいものを用意してくれている。
任天堂のWiiやDSが売れようとも、ハリーポッターが売れてるからって原ォの作品の売れ行きには関係ないのと同様、
俺たちが楽しめるゲームが売り上げがどうこうには関係はない。買ってるやつが違うからな。
そういう意見にも一理あるのかもしれんが、
俺が許せないのは「開発費が高いからしかたないよね」って意見だ。
ふざけんな、開発費が高いのはどこの国で作ろうと一緒だろ。アメリカだったらHDのゲームが安くつくれんのか?
金積んだらおもしろいゲームが勝手にできてくるんか。
洋ゲーは人殺し云々もむかつく。それだったら、塊で巻き込まれる奴や、ドラクエで細々と生きてるスライムの立場は気にせんのか?MGSは水鉄砲ごっこか?
レトロゲー最高の奴、おまえがそれで楽しむことには異議は唱えんが、ほんとに2Dで同じようなもん作ったら売れるんだろうな?

ここに書いてる奴はゲーム好きのおっさんが多いだろうが、ユーザはユーザなりに、
ゲハのガキじゃないんだから、もっとポジティブな事書いたれよ。

ごめんえらそうにいって。
277名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 18:31:11 ID:MNqjFcrC0
【社会】ドラクエ9持って人だかり 「すれちがい通信」大人気、9月までに東京都で1489万回通信があった
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254820811/

DSは良いんだねDSは
278名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 20:17:12 ID:UiRYW21T0
>>274
え?なに?
このスレ全員に買ってくれるって事?
まだ、購入するほど欲しくはなかったけど、くれるんなら貰ってあげるぞw
279名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 20:17:59 ID:aArKNPpa0
永遠に成長し続けるなんてありえない。
したいなら、中国やインド市場を開拓するしかないな。
280名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 20:21:17 ID:0zzl3QNuO
FFと名がつけば良いと思ってる時点で もうね
281名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 20:40:36 ID:P4x3YqW4O
最近のゲームって簡単すぎるのか、やたらめんどくさくて難しいかの2択しかない
そりゃ売れないさ、俺も買わないし
282名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 23:15:00 ID:7HvDgun40
高所得者・大資本家は、低所得者・小資本家に比べて消費性向が低く、貯蓄性向が高いのだから、
消費税には逆進性があり、低所得者ほど不利な税制である。
消費税は継続的なデフレ要因で、金回りが悪くなり、景気が悪くなる。
担税力も考慮する必要がある。

高級車1台を製造・メンテするのと低級車1台を製造・メンテするので雇用数としては大して変わらない。
雇用の創出を考える場合、大資本家の消費に期待するより、小資本家の可処分所得を増やして、消費してもらう事が有効。

例えば、毎年1%の資産課税をするとして、
資産が100万円の人は、毎年1万円
資産が1000万円の人は、毎年10万円
資産が1億円の人は、毎年100万円を課税すればよい。

資産課税で徴税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税は担税力も考慮している上、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
283名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 23:27:14 ID:UQJyvO540
過去のゲーム資産が積み重なればなるほど(しかもすぐ遊べるほど)
新しいゲームは売れ辛くなるんだよね。
名作ゲームをそのまま遊べちゃうから
パッケージ替えの劣化リメイクやパクリを買わなくていいし。

画質は面白さにほとんど関係ない。
トランプの絵柄が精密ならBJの面白さが変わるのかと考えれば
すぐにわかること。
284名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 23:28:30 ID:TEbzMvAcO
いい加減シェンムー3を出してくれ
285名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 23:31:11 ID:J7+o1yYRO
WiiとDSiがほぼ同じ値段と言うのが納得行かない
286名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 23:34:57 ID:raKuv9460
若い世代が減ってるのに増えるわけ無いだろ

ジジババどうにかせん限り、減少するのみ
287名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 23:50:13 ID:xx+xI3GJ0
リアルな電車運転やフライトシュミレーションがどうして出ないのか不思議でならない。
288名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 23:54:51 ID:PQFEWocEO
今やってるのはバイオ0だな。なんか4はやったけど合わん。
5も4系統じゃなかったらハードごと買ったのに。
289名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 23:58:33 ID:Oh6n0ldTO
XBOXと360とPSP1000、二台所持
290名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:00:05 ID:BVKogFmp0
2,390 人中、2,252人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 彼女ができました。, 2009/9/4
By (21) - レビューをすべて見る

まさか自分にも彼女ができるなんて、今が自分の人生の中で1番幸せです。
毎日が本当に楽しくて、まるでギャルゲーの主人公にでもなったかのようです。
僕達二人はかならず幸せになります。
コナミさん、本当にありがとうございました。
291名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:14:27 ID:okn+c1Ti0
>>287
機関車シミュ
ttp://www.railsimulator.com/
WWI戦闘機シミュ
ttp://riseofflight.com/
292名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:30:00 ID:0vE+CxWyO
ベヨネッタのCMはちょっとそそった
久し振りに発売日にゲーム買おうと思う
293名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:51:56 ID:x2gNFqeN0
美しい世界を望むか? 広大な世界を望むか? 自由な世界を望むか?

万引きをしてみたいか? 暗殺者のギルドに入ってみたいか?
自分だけの魔法を、アイテムを作ってみたいか?
海岸を歩きながら、貝殻の中に潜む真珠を見つけてみたいか?
ヴァンパイアに血を吸われ、自分もまたヴァンパイアになってみたいか?

何十もの街があり、何百ものDungeonがあり、数限りないQuestがある。
さまざまな種族があり、さまざまな人がおり、さまざまなMonsterが、さまざまなEventがある。
すべてが君のすぐ目の前にある。あとは好きにするがいい。

RPGはもう飽きたと思うかね?
なら最後にMORROWINDを試してみるといい。
294名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:08:22 ID:1cItpx420
クロノアはいつ出るんだよ
295名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:48:59 ID:RqNPLNGKO
ああ!創造神様よ!
あなた様の策略だったのですね!
ターゲットを固定し、そこから手抜きで楽に吸引していく。そういった風潮に、ピリオドを撃つために
創造神様は動きだした!!
もう止められない、運命の歯車は、止める事のできない時間の如く、
ただひたすら、終焉の時を待つ。
そう、終焉と共に開闢せし新時代の時を!!!
296名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 08:10:27 ID:+mBgpcyt0
売れるゲームが目指すべきものってどんなんだろうね。
面白すぎてそれしかやらないと売上は小さいままだし。
ストーリーでひっぱって続編買わせるのは新規がこないし。
映画と比較されるけど映画は鑑賞方法が斬新!とかじゃなく
単純にストーリーだから次々ヒットが出る。
ゲームはだんだん縮小化する。周辺機器に頼るのもわかる。
297名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 08:41:15 ID:j9D7zrbHP
>>287
フライトシムXで進化の袋小路に入っちゃったね。
正直win95時代のフライトアンリミテッドやコマンチのが綺麗。
もっと言うと1988年のトップランディングを超えた
ソフトが一本も無い。
298名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 09:01:22 ID:AgER3IsN0
>>273
HDCPのことかな?であれば最近のモニタは大抵対応してるからいけると思うけど。
PC、PS3、360がモニタひとつで済むので重宝しとります。
299名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:12:17 ID:AZcLxXQP0
正直な所、海外大手や任天堂、一部大手以外のゲーム会社って正気なのかと思うよ。
頭のオカシイヤツラが遊びながらテキト−な物作ってるんじゃ無いか?

不景気が本格化してきたら、やっとゲーム業界も本当の淘汰が始まるのかな。
300名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 16:48:09 ID:IvUtUggwO
ゲーム会社は携帯ゲーム一本に絞りマジコンの規制を強化する

どうせWiiでゲーム出したって任天堂以外は売れないし
プレステ3は金がかかりすぎるし
360じゃゲームが売れない

301名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 17:21:02 ID:fYQMZi9TO
>>206
セガが通った道じゃね?
302名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 18:00:13 ID:AgER3IsN0
PS2にしがみつき、様子見を続けるべく携帯機でのリリースを続けて粘っていた
中堅メーカーがそろそろPS3にむけて動き出す頃じゃないのかな。アトラスなんか特に。

Wiiは海外じゃともかく日本では任天堂タイトルしかCMで見る機会ないからなぁ。サードが入る余地がなさすぎ。
303名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:11:45 ID:XIw4I/ib0
>>300
据置は全部、金かけた分売れるかっていうとこで疑問符ついてると思う。
PS2でだんだんソフト売れなくなってたのが、
新ハードで変わるかと思ったらまるっきり変わらなかったという感じ。
開発費上がった分さらにきつくなっただけみたいなね。
これからはソフト本数減らすとか、金かけない方向へのシフトが主流かと思う。
304名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 09:16:49 ID:XIw4I/ib0
>>302
PS3に手だしてもうまみが少なすぎる。
海外でも売る事前提じゃないと金かけられない。
PS2並の力抜いた奴で作れば国内市場だけでもなんとかなるかもしれないけど、
携帯機の方が儲かるようじゃ選択肢としては厳しい。
ただ、ソフト不足なようであれば、それに乗じてなんか出すみたいなのはあるかと思う。
305名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:12:52 ID:Z+gNlkKQP
海外で売るのであれば、箱+PCのマルチが最強。
ただし世界レベルのコンテンツが必要。
306名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:20:32 ID:nPHExbuT0
WINY無罪らしいから
ゲーム業界ますます壊滅方向だね
307名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:46:00 ID:2dRrK9YW0
>>306
mjdk じゃあ早速タダROM配信再開するわ!

…ってやったら玄関に警官くると思うんだが。
308名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:46:55 ID:De1x3GgM0
Wiiという最強据え置き市場を攻略出来ない国内中小ゲームメーカーの存在意義が問われてる。
問うのはパブリッシャだな。

309名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 11:54:34 ID:g02ZNHpn0
移動中でも気軽にできる携帯やiPhone向けが主流になるんだな。
ヲタがショップに行列して、徹夜でやり込むような時代は終わった。
310名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 12:08:00 ID:wYy2na3X0
>>304
DSでは何のヒットも出してなくて
PS3ではヴァルキリアがけっこう売れたはずのセガが
インタビューではっきり「いちばん儲かったのはDS」って
明言してたからな
311名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 13:00:12 ID:De1x3GgM0
海外の大手が儲けを出せないのはPS3のお陰だしな。

米アクティビジョン、ソニー<6758.T>の「PS3」向けソフト開発を中止する公算=CEO
 同CEOは、19日付英紙タイムズとのインタビューで、
PS3の価格設定(399ドル)は高すぎると批判。
「ソニーに関して懸念を抱き始めている。PS3は失速しているし、
ソニーはわれわれに対し、PS3を支援しやすい環境を提供している訳でもない。
PS3向けゲームソフトの開発は費用がかさむ。
任天堂の『Wii』や米マイクロソフトの『Xbox360』の方が販売も好調だ」と述べた。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJS840376420090622
312名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:23:32 ID:Ao3HoQbw0
>>311
2010年〜2011年を見て、PSPとPS3向けソフトのサポートを続けるかどうか、
検討する可能性があるとか言ってるから、もっと売れよと脅してるだけな感じもする。
313名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:25:59 ID:Zk6+YQ4IO
>>31
お年寄りのワシには全くわからんのお
314名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:48:17 ID:/wvsmZVT0
バーチャコンソールは楽しいのう
315名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 19:59:15 ID:BstxEGFv0
開発費が少なくても良いゲーム作れると言いつつ
DS、Wiiでただの手抜きクソゲ連発してる日本の会社には期待してないよ
316ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/10/08(木) 20:02:31 ID:owyTu1s00
ミ,,゚A゚)ρ昔はゲームメーカーも色々試行錯誤して珍妙な、でも楽しいゲームが作られてた
でも今は安易な萌えキャラや動画や背景が綺麗なだけでクソも印象に残らない薄っぺらいゲームばかり
まだファミコン時代のほうが面白いと感じるゲームが一杯あるわ
317名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:10:53 ID:o+vFXbaE0
>>311
確かギターヒーローってアクティビジョンだよな
これも出来なくなるんだったら箱○買うしかないわけだが

PS3買おうと思ったてけど洋ゲーがまともにでなくなったら困る
318名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:11:43 ID:Jj4j7PRF0
>>316
31歳でもろファミコン世代だが、そら昔のゲーム持ち上げすぎだろ。
今ファミコンやってみると、やっぱそれなりに薄っぺらいわ。
これが6000円や7000円で売ってたのかと今考えると、すげぇボロい時代だったんだなと実感。
今のゲーム制作者涙目すぎだろ・・・。
319名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:20:01 ID:JJ6QNqUo0
>>287
それだよ、ゲームに対する興味が年々薄れていく理由が。
電車でGOが出た時は期待したけど、現役の人達から酷評されたからプレイする気になれなかった。

シミュゲームは沢山あるけどキャラが目立ちすぎ。
しかも髪型と色、名前がDQN。
力入れるとこそこじゃねーだろwって毎回思う。
320名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:20:08 ID:G6psGyfY0
もう日本のゲーム屋は何しても無駄
無念だが毛唐かチョンに蹂躙される以外方法無し
321ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/10/08(木) 20:20:59 ID:owyTu1s00
>>318
ミ,,゚A゚)ρ薄っぺらいかねぇ?最近、机に閉まってたファミコンカセット引っ張り出してきたけどやっぱ楽しいよ
亀の恩返しとか貝獣物語とかラグランジュポイントとかアイギーナの予言とかホワイトライオン伝説とか
思い出補正差っ引いても、なんというかやりがいがある
やりがいがありすぎて先日、プレイ中に吐いた
322名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:21:19 ID:4PqguJE/0

今のゲームよりもファミコンの方が百倍おもしろいよ。


ただ、ファミコンのゲームを今開発して発売しても買わないよ。だって、ファミコンはファミコンを越えられないもん。
323名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:21:37 ID:vrT0NVb70
Gジェネウォーズ買ったっきり。
これも中途半端で思っていたより面白くなかった。
324名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:23:07 ID:tNb4twN/0
今ゲームをやってるのは昔からやってて止められないオッサン世代が多いからな
若い世代はゲームよりもケータイって奴が多い
モンハンチックな軽ゲーでヌルゲーなマゾゲーやMMOに走られりゃ市場も縮小する
もっとオッサン世代でも簡単にプレイできるソフト増やさなきゃ駄目だわ
325名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:25:16 ID:Ao3HoQbw0
>>321
日本に入ってくる洋ゲーは結構いいぞ。
和ゲーは・・・PCエンジンリメイク版のネクタリスやってるw
326名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:25:37 ID:2OM7Q5uI0
SO3が出たあたりから数年ゲーム引退してたが最近復活したよ
やってるゲーム?PCでSFCのソフトばっかやってるw

クロトリ、聖剣2、3、FF4、5,6、ゴエモン、ボンバーマン
神ばかり
327名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:25:46 ID:LYiw7zeL0
>>319
実機そのままにシミュレーションしたら超つまらなくなる。
フライトシムが良い例だ。
328名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:27:16 ID:eA7DD6f9O
RPGが最近微妙
ポケモンはRPGだけどRPGではないし(表現し難いな)
FF、DQは悪くはないが制作者のオナニーが見え隠れしてウンザリする

もうMTGやろうぜお前ら
329名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:27:37 ID:4PqguJE/0

ファミコンの方がおもしろいけど、飽きるのも早い。


総合的に見ると、スーパーファミコンのゲームが一番楽しめるし、長くできる。
330名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:30:46 ID:QdrPw87A0
洋PCゲーしかやってねぇなぁ
MODの多いゲームだとオフラインでも1年や2年は十分に遊べるし
331名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:31:27 ID:AEyvvko9O
9年目

いまだにやってる三国志6(PSone)
332名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:31:40 ID:0L/lw0mHO
>302
アトラスは携帯機に力入れてるみたいだよ
今日メガテンの新作出たし
333名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:33:40 ID:G+1fAEcF0
賭けにでない、あるいは出れないのがなあ
コストの低い簡単なゲームか、過去の大作の続編だけではそりゃ衰退するよ
334名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:34:46 ID:+JvbTbPK0
09月 Saga2
10月 真女神転生SJ
11月 L4D2
12月 MW2

月1本ペースで充分過ぎる程に楽しめてるから現状で満足
335名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:35:21 ID:I6hcxdsmO
PCで出来るの将棋と囲碁があれば、他のゲームは一切要らないな。
シンプルで画像は単純、グラフィックも音声も軽い割に、奥が深いから最高。
ビール飲みながらやってると、ストレス解消に丁度よいわ。
336ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/10/08(木) 20:36:03 ID:owyTu1s00
>>325
ミ,,゚A゚)ρ洋ゲーといえばXBOX360買ったからデッドライジング2を楽しみにしてる。PC版の

>>329
ミ,,゚A゚)ρライトファンタジー2やろうぜ!!
337名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:36:46 ID:Srgc4K8V0
概ねお前らに同意なんだが
ひとつのゲームを1ヶ月間毎日やって、まだまだ醒める気配がない
ラブプラスだけは異常
338名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:37:02 ID:vrT0NVb70
ポケモンはもう飽きた。
339名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:38:25 ID:G6psGyfY0
結局
「DSのクソゲー>>>>>>>越えられない壁>>>>>金と社命を掛けたPS360のゲーム」
と言うのが証明されたなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
340名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:38:27 ID:QTfR7Q+0O
スーパーファミコンをもう一度出せば流行るんじゃないか。
ハード性能落として参入しやすくしたか解決する話では?
341名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:39:05 ID:d4MUYyMK0
メガテン新作面白すぎ
342名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:39:07 ID:Wvrymcnq0
Winnyが原因
343名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:40:05 ID:4CtkxmAPO
ゲームやらせたいのか美麗CG電波ストーリーを見せたいのか解らん
344名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:41:14 ID:wkUXHKak0
>>340

いらね!
DSや携帯でできるから。
345名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:41:42 ID:iPoji5qPO
同じゲーム、音楽、服の系統が好きな彼氏ほしい


346名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:41:50 ID:Ao3HoQbw0
>>336
360持ってるなら、
Galaga Legions
Castle Crashers
オラタン
Trials HD
あたりがオススメだぞ。
347名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:42:17 ID:1bsY8Eka0
>>311
その面白いゲームの陰に何十本のクソゲーがあったか…

>>340
そのレベルのソフトならPS3でも箱でも出せるんじゃね?
348名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:43:46 ID:YLNrwSsUO
今頃になって、提督の決断4に夢中になってる
349名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:44:10 ID:G6psGyfY0
「バイオハザード5」の様に国内でもPC版が出て
ゲーム機買った事を後悔するほどの作品が出るだろうよ

>>340
むしろカセットビジョンだろ
350名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:44:33 ID:njhDPuR90
ラブプラス売ってねえよwww
351名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:44:52 ID:QTfR7Q+0O
>>344
文句は、メガロマニアを説明書無しでクリアしてから言え
352名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:45:04 ID:4PqguJE/0
エミュがあるから、スーファミの復活は無理だよ。
353名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:45:52 ID:3vqYoCVeO
>>345
エロゲー
ハードメタル
ゴスロリ

でどう?
354名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:46:47 ID:RAdR9SHA0
もう15年くらいゲームなんて買ってないや。
355名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:46:47 ID:ecm4TuJL0
グラフィック重視になってからゲームってつまんなくなったな。
ファイナルファンタジーあたりかな、元凶は。
356名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:47:17 ID:V0ItWAMLO
今年はLeft4Deadが最高に面白かったな。
PCだけどな。
357名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:47:28 ID:Ao3HoQbw0
>>347
PlayStation Network、Xbox Live Arcade、WiiWareってヤツで出せるな。
358名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:47:50 ID:G+1fAEcF0
俺は元凶はバーチャファイターだと思う
359名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:48:37 ID:ksQb3ZKH0
ドラゴンクエスト9とか白痴が作ったとしか思えん。
無料でダウンロードできるゲームのがいい出来。

ドラゴンクエスト9が面白いとかいってる情弱は
ムーンホイッスルでもやっとけ。
360名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:49:11 ID:vrT0NVb70
凶箱360に少し(ほんとに少し)興味があるんだけど、
以前三台に一台初期不良があるってのは
もう改善されたの?
361ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/10/08(木) 20:50:59 ID:owyTu1s00
>>346
ミ,,゚A゚)ρふむ、明日辺り店で探してみるお
362名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:53:50 ID:Ao3HoQbw0
>>361
ワリッw
Xbox Live Arcadeのオンライン購入品だって言ってないw
ゲイツマネーが要るのが少々面倒か・・・
363名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:53:50 ID:+JvbTbPK0
>>361
それ全部DL配信物だぞ
364名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:54:08 ID:1bsY8Eka0
>>360
多分改善済み

修理に出したら何故か「外側まで」新しくなって帰ってきて以来
72時間耐久経験値稼ぎとかやっても2年以上経った現在に至るまで壊れてない


まあアレだ
故障が怖いなら任天堂ハード買っとけって事だ

任天堂のハードだけは別格
AK47並に頑丈w
チョモランマも砂漠も宇宙も平気
ガンダム並の地形適正w
365名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:54:25 ID:TY8UI5uT0
スーパーカセットビジョン懐かしいww

エポック社ってまだあんの?
シルベニアファミリーとこれしかイメージないわ
366ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/10/08(木) 20:56:51 ID:owyTu1s00
>>362-363
ミ,,゚A゚,,)
367名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:57:15 ID:ANNdZ+Gl0
ラブプラス オンラインを出せばちょっとは売れるんじゃね?

キャラの向こうは本物の異性がいるって判ったら、燃えるだろ
もちろん出会い系にならないように、コマンド選択しか出来ないような仕掛けは必要だけど
368名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 20:58:46 ID:Ao3HoQbw0
>>360
内部基板が改善されたんで、故障しにくくなったらしい。
去年の冬あたりから改善品が出回ったって話w
(それ以前に買った人はカワイソウだな・・・)
>>364
ゲームボーイは、米軍の爆撃にも耐えたって話だもんなw
369名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:01:23 ID:G6psGyfY0
>>347
>そのレベルのソフトならPS3でも箱でも出せるんじゃね?
と言うか国内のPS360のゲームはDSレベルでも出来る内容だぞこりゃ
370名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:03:19 ID:QTfR7Q+0O
>>367
ときメモオンラインというのがあったはずだが・・・・。
偽♂×♂の恐怖が
371名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:05:16 ID:1bsY8Eka0
>>369
3Dアクションはどうにもならんし
弾幕シューティングも処理が追いつかないんじゃね?

RPGやSLGは何とかなりそう。
3Dを昔のRPG風にすればいける

ブルードラゴンが昔のFFと変わらなくなるがw
372名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:05:56 ID:nd32Gc5cO
で、ファミ通はいつ潰れるん?

373名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:06:48 ID:Jj4j7PRF0
>>368
>ゲームボーイは、米軍の爆撃にも耐えたって話だもんなw
マジレスすると、うちのゲームボーイは
子供の腰の高さから普通に床に落としただけで壊れた。
液晶割れた。
374名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:07:49 ID:vrT0NVb70
新鮮味があるゲームって少なくなったよな。
これじゃあ人気があるアニメや漫画のゲームや
メジャータイトルのゲームが売れるぐらいでへたれて当然だろ。
375名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:07:53 ID:3s/YWf640
>>367
画面の向こうはネカマか腐しかいないだろう
376名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:08:02 ID:Ao3HoQbw0
>>373
液晶だけは弱かったみたいね。
黒コゲのゲームボーイも、液晶だけは交換してたしw
377名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:09:30 ID:KGwqW7CEO
訪問者の投稿
http://www.xenos.to/nhk/o.html
包茎手術被害者の投稿などもあります。ご参考に
378名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:16:57 ID:Srgc4K8V0
>>367
イラネ





イラネ
379名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:18:11 ID:up0/KtjRO
結局任天堂は市場を衰退させただけかよ
あれだけハード売ってソフト売れないとか
380名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:20:16 ID:Z+gNlkKQP
>>369
流行のムービーゲーなんぞは25年前に発売された
↓とやってることは変わらないw
ファイナルファンタジー
http://www.youtube.com/watch?v=V0tlPJTDLP8
メタルギア、バイオ
http://www.youtube.com/watch?v=DyNr9OMISZk



381名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:25:43 ID:vrT0NVb70
昔のゲームみたいに味のあるゲームって減ったよな。
最近のは確かに絵がきれいとかあるけど
それだけって感じ。
382名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:31:01 ID:WZ/CVIou0
今年4つ買ったが、全部中途半端で終わってるなぁ・・・
Civ4Dx、TQIT、SC5、SC4DX

383名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:31:06 ID:WkCXLoWv0
>>360
初期型はハンダ不良や、排熱設計に欠陥があったと思われる。
中古は止めておこう。
漏れの初期型はまだ動いてるけど。

今のは、前よりも改善されてるけど、やっぱり長期保証が利く店で買ったほうが良い。
HDD容量は出来るだけ多い方が良い。
384名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:34:38 ID:ggA8UI8F0
コレなら一万でも買う

●フロントミッション6
●伝説のオウガバトル4
●仮面ライダーカブト2
●アストロボ・ササ2
385名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:37:46 ID:yQ1ehurv0
コーエーさんが悪いに1票
386名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:38:41 ID:Z+gNlkKQP
>>384
ヘイローをwiiに移植してササの名前で売ればいいと思う。
387名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:39:08 ID:n/fAB12E0
388名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:40:35 ID:WkCXLoWv0
ユーザー無視の国産キチガイゲーム(FFとか)は買わずに、
海外物とか、任天堂ゲームを買ったら良いんじゃないか?

大抵のクズゲーは無かった物として考えたら、ストレスも溜まらんだろ。
389名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:51:39 ID:iKV8FZj+0
バイオショック2をひたすら待っている俺
そういや、今日はメガテンの新作発売だっけか。
世界樹2がやっと5層にたどり着いたばかりだし
デビルサバイバーもまだ封を開けてないし
ああ、どうしよう
390名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 21:52:05 ID:ggA8UI8F0
>>386
うわー。あんなソリッドになっちゃたら鳥肌&爆笑
見たい見たい
391名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:13:13 ID:VjR64GN+0
だいたい世界でゲームが売れる要素がグロテスク&バイオレンスなのに、日本のゲーム市場じゃ両方規制されてるんだからなwww
392名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:14:53 ID:xpVYCOPN0
エスコン7がでたら起こして


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
393名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:20:28 ID:Ao3HoQbw0
>>392
6にはガッカリした。
ムービー要らんから面数を増やせと・・・
あと、初期の頃のような面セレクト方式に戻せと・・・
394名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:22:56 ID:njhDPuR90
ラブプラスが店頭並んだら起こして


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
395名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:23:53 ID:mzyStaoQ0
売れない原因をマジコンのせいにするつもりが、ドラクエは400万本ですかw
396名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:30:27 ID:JO4LSkCU0
ソニーが土壌を枯らせちゃったよなあ
397名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:33:33 ID:qejfnF2w0
ロープレやるんだったら、本と映画で十分。
幼稚で恥ずかしくなってきて、出来ない。もうゲームは買うことは無いだろう。
まあ歳取っただけかもしれんが。

398名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:33:50 ID:o+vFXbaE0
wiiはともかくとして
箱○とPS3はいい加減決着付けろよ
特にPS3は中途半端に生き残って日本市場混乱させてる元凶だろ
399名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:38:54 ID:Z+gNlkKQP
>>398
海外は決着付いてる。
嫌がらせで日本国内で暴れてるだけ。
400名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:46:07 ID:q7KWkRZeO
グラフィックのリアリティなんかどうでもいい
寧ろ綺麗な方がうざい
ゲーム性を重視しろ
なんでドラクエ9が馬鹿売れなのか考えろ
401名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:48:45 ID:9f9RzEln0
>>359
お前の言ってるのは「はつがつお」の味を真剣に論じるのと同じだと気づけ
縁起モンなんだよ
402名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:49:28 ID:xpVYCOPN0
>>400
ゲーム買うような典型的な子供の居る家庭で
子供の分のテレビ買ってあげるような経済的余裕がないから
DSやPSPで遊ばせるスタイルが流行ってる?
403名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:55:48 ID:+JvbTbPK0
国内物だとリアル描写だとしてもアニメとか漫画の影響が強すぎる感じ
鋭角アゴの男女が演じるチャンバラ劇とか海外でウケる訳もないだろうに
なんで毎度同じ様な物ばっかり作ってんだろうね

売れてる物に似せるならまだしも
狭い対象にしか売れない物に似せる意味ってあんのかな
404名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 22:59:30 ID:9gw5jAii0
この間ポケモン買ったんだよ
そんで友達も意外なことにポケモン買ってたんだよ(当方社会人)
んで5人ぐらいで集まってポケモンやってたことがあったな

おれ的にこのプレイスタイルが基本だったんだよなぁ〜・・・
お前らもみんなでカスタムロボとかスマブラとかマリカーで遊んでただろ?
もっと前だとSFCマリカーや聖剣2とかボンバーマンとかゴエモンとか
つまり何が言いたいかって言うとさ多人数でプレイ出来るゲームソフトが欲しいんだよな
Wiiリゾートとか無理にWiiの持ち味出しましたって感じのゲームじゃなくてさ
昔で言うゲームがうまい下手が結構出ちゃうようなソフト、俺はこんな感じのソフトが欲しい
405名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:00:52 ID:5MHIG2uU0
売れたものの真似しか出来ない
新規開拓?それは任天堂にお任せしますって感じ
406名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:03:58 ID:aZfLsDYL0
>>403
対象が狭くても限られた層に確実に売れる所を狙っていきます
堅実です
バクチを打てる体力はないのです
407名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:26:05 ID:G6psGyfY0
>>398
PS360はDSに完膚無きに叩かれて死滅決定しました
408名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:30:34 ID:G6psGyfY0
やっぱりゲハの言ってる事は妄想だったのな
409名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:34:40 ID:gQXJKkFK0
昔のゲームを今のグラにリニューアルしてダウンロード専用なんてどうだろう
シティコネクションなんてリアルにしたら楽しそう
410名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:36:48 ID:Ao3HoQbw0
>>408
なんて言ってたの?
411名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:52:19 ID:errWBhpqO
昨日は有休取って、ディスクシステム版メトロイドの続き、コナミアンティークスでグラディウス2(MSXの方ね)、DC版ソニックアドベンチャー2と斑鳩をやったさ。
最近のゲームはシラネ
412名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:55:54 ID:Ao3HoQbw0
>>409
コナミとかナムコとかがやってる。
スプライト処理の方をやりたかったから、興ざめしてしまった・・・
413名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 23:59:48 ID:g06/1Au+0
日本だとWiiが一見勝ってるように見えるけど、Wiiユーザはゲーム買わないし、
開発はXbox360の方がやりやすいと言って、Xbox360で作りたがってるのに、
ユーザはPS3版を待ってる。

そりゃ市場規模縮小するわ。
414名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:02:05 ID:Z+gNlkKQP
>>413
日本だけね。
海外市場じゃPS(wii)とPS2(XBOX360)の関係だね。
今はモリモリとシェアを稼いでる段階。
415名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:19:33 ID:2iznzbf50
は?
416名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:20:47 ID:FPOuAPQA0
age
417名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:20:53 ID:f6z8qzw+0
は?
418名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:20:56 ID:GUCBa0GH0
シェアやら、売れ筋の読みしかしなゲームのプロが考えたゲームが飽きられてるだけ。
任天堂はなぜ売れ続けるのか? Wiiでなぜサードが勝てないのか?

これをまともに考える奴が居ない時点で中小は詰んでいる。
もう基地外ゲームは要らないんです。

シェア争いを論じればすべて解決する論調で通な事は判ったから、面白いゲームを作る作業に戻ってくれよな。
419名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:34:10 ID:pUfqWlQi0
>>413
その「PS3版待ってる」ってのは、PS2の延長のユーザー層なわけじゃん?
で、PS2はどうだったかというと、どんどんゲーム売れなくなってた。
だからその路線のユーザー層が縮小したというよりは、
新ハードでも拡大できなかったというのが正しいとおもうんだ。
420名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:39:15 ID:Gjvknkkh0
アナザーコード 2つの記憶 49点
http://ndsmk2.net/avg/another.html
スーパーマリオボール 48点
http://gba-mk2.com/action/marioball.html
ポケモンダッシュ 47点
http://ndsmk2.net/race/pokemondash.html
マリオパーティーアドバンス 47点
http://gba-mk2.com/table/maripa.html
巨人のドシン 45点
http://gcmk2.net/action/kyojinnodosin.html
ポケモンコロシアム 41点
http://gcmk2.net/rpg/pokemoncolosseum.html
ポケモンボックス ルビー&サファイア 40点
http://gcmk2.net/other/pokemonbox.html
ヨッシーの万有引力 37点
http://gba-mk2.com/action/banyuinryoku.html
スターフォックスアドベンチャー 34点
http://gcmk2.net/action/starfoxadv.html

実はクソゲーばかり出してる任天堂。
421名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:41:02 ID:eLTA7UCg0
任天堂とMSがなんでシェアを確保し続けていられるかの理由なんて1つしかねぇよ
自社で作ったソフトが馬鹿げた数売れるからだ

任天堂のWiiはWiiSportsが4700万本、WiiPlayが2400万本、WiiFitが2200万本、マリカWiiが1700万本
MSの360はHalo3で1000万、Gears of War1で500万本、Gears of War2で500万本
そんな世界でトップ張り続けてられるソフトを自社で作り出した

で、SONYのPS3はというとResistanceの360万本が自社製で一番売れたソフト
PS3ソフトの売上げランキングトップ3は他社製ソフトになっている上に
その内2本は360とのマルチで360の方が売れているといった状態


ハードだけ作って後は他社に放り投げじゃ安定したシェアなんて確保できる訳がない
SONYはPS2の時にそれで儲けていられたから自社製作を止めちまった
そこが他2社との大きな違いだ
422名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:43:35 ID:6WcVBbdo0
>>421
任天堂と他2社の間違いじゃないの?
423名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 00:48:01 ID:eLTA7UCg0
>>422
確かに任天堂は別格だわなw
424名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:08:01 ID:GUCBa0GH0
ハード出さなければ勝てないなら、
なんで中小ゲームメーカーなんて残ってるんだろ。
これから萎むだけか。
425名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 01:46:33 ID:eLTA7UCg0
ハード出したなら自社でソフト開発しなきゃリスクを減らせないって事な
ソフト作ってるだけの所はそんなリスク最初から抱えてない
426名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 02:36:36 ID:aHvQBcubP
PS2全盛期のSCEの立ち回りを完全にコピーしてるのがMSな。
427名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:37:03 ID:MT/k0cLj0
MSは死ね、独禁法で捕まれ
糞箱買ってる売国奴も死ね
俺はメイドインジャパン以外絶対に使わない
428名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:38:54 ID:/6Ai9Ire0
ゲーム以外に何やってるか教えてください
429名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:40:42 ID:pRBQUGe30
わざわざ金出してまでやりたいタイトルが存在するわけがない
タダで落としてもつまらんのしかないというのに
430名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:50:31 ID:aHvQBcubP
>>429
そりゃ安いPCゲームしかやってないからだ。
コンシューマー向けにアラを徹底的に
潰してあるゲームは一味も二味も違うぞ。
431名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 03:53:18 ID:6WcVBbdo0
>>427
PS3もWiiも全部中国製だぞ
432名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 04:15:36 ID:25wSLelc0
PS3にPS2の機能を復活させれば中古市場で激安になっている、おもしろPSソフト楽しめるのに。
433名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 04:21:28 ID:PEe97tqnO
DS、ウィー、PSP、なんだかんだでゲーム業界は不況知らずだと思ってたから、ビックリ!(◎o◯;)
434名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 04:28:03 ID:gfv1JoHX0
国産ゲームソフトのつまらなさは異常
435名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 04:41:34 ID:PEe97tqnO
DSの真メガテンは面白いよ!\(o^▽^o)/
436名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 04:46:33 ID:25wSLelc0
世間はエコ、リサイクルと良いながら。ゲームは新製品大量投入。くそゲー多し。
437名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 04:48:05 ID:SXNvk4TkO
落ちぶれたうえガラパゴスだもんな
据え置き型は次の世代あたりで完全終了しそうだな
438名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 04:51:44 ID:pVKWJ53l0
携帯機に落ち着くな据え置き型はもう正直いらん
439名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 04:52:20 ID:t4A+fqpa0
TV壊れてから1年以上やりかけのゲームやってないw
440名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 05:02:31 ID:6WcVBbdo0
>>437
今の世代だろ
441名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 05:04:58 ID:t68wnMcIO
やること多すぎてゲームする暇な時間なんてありません!
442名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 05:08:51 ID:PI5uBd3A0
ゲーム屋なんかSEGA一つありゃいいんだよ。
任天堂とソニーとセガだけで十分地球は回る。
443名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 05:09:20 ID:IIxvklnw0
>>433
少子化なんだから仕方ねーだろw
セガサミー・バンダイナムコ・スクエアエニックス・タカラトミー
何社統合したと思ってるwバブルの頃に上記の会社統合してるよ
なんて言ったらキ○ガイ扱いだろうなw
444名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 05:16:38 ID:7rLNt9qo0
最近ほんとおもしろいゲームねーもんなー
俺はFPSとカクゲーが好きだが
もう過去に完成されたものがあるから特に新しいものがいらないんだよな
スト3の最新作がほしいがもう無理だし
445名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 05:21:43 ID:EKYHcVtB0
和RPG=サウンドノベル
なのはもともとライターだった堀井のせいだな。
はっきり言ってストーリー楽しむならRPG部分は邪魔。

安価にスクリプトエンジンでつくった紙芝居エロゲーのが
それ目的のシステムとして優秀だよw

それに自由度が高いゲームであったり、
ネトゲーみたいな人と関わるゲームやってみるとわかるけど、
日本人には本格RPGはあまり向かない。
みんなRPなんてしてなくて、廃効率=バリバリ仕事人間か、
まったりアバターチャット=出会い系、みたいなつまらんやつしか居ないw
446名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 05:48:23 ID:oQG9Wriki
ゲーム素人なんだけど、先日仕事のお付き合いでゲームショウ行って、ゲームソフト開発に投資的な観点から関わりたいと思った50代のおっさんです。

詳しい方よかったら教えてください。

投資するからには世界で売れるソフトに投資したいと思うのですが、世界で売れる要素って何なんでしょう?

イラスト、ストーリー、ゲームシステム、、

様々な要素があるんだろうけど、各要素での売れるための要件が知りたいです。

またその中に日本の強みが含まれてたらなお良いです。例えばドラゴンボールみたいなイラストなら売れるとか。

よろしくお願いします。
447名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:02:56 ID:41q3CVtCO
素人がゲーム市場で投機できるなんてかんがえるなよ
世界市場なんて相手にできる企業は任天堂SCEカプコンコナミぐらい
エロゲ市場で我慢しろ
448名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:04:04 ID:25wSLelc0
>>446
コピーされないエロゲーム、暴力自由度高いゲーム
シンプルなパズルゲーム
449名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:08:16 ID:NutXA8hi0
>>446
ゲームしない人間には今の複雑な市場は理解できないからやめとけ
嗜好の多様化・ユーザー分散化・海外と国内のシェアねじれ現象
加えてiPhone/iPodまでゲーム市場に食い込んでる
450名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:09:39 ID:EKYHcVtB0
>>446
そうやって売れているものの良いとこどり=パクリみたいなのは決まって売れない。
世界市場は保守的だから、何年も前の完成された作品がずっと売れ続けてたりする。
既に完成されたものの二番煎じなんて誰も望んじゃいないよ

あえて売れる要素があるとするなら突き抜けた個性。
日本だけで発展したエロゲーやギャルゲーを英訳すりゃ売れるんじゃねーか。
批判も凄いだろうが(現在でも国会レベルで問題視されてるぐらいだし、逆にやるなら今w)
耐えられれば宣伝になる
451名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:15:16 ID:/+UruxP20
エロゲーは本気で白人に気持ち悪がられているから無駄
日本のレイプゲーが英国の国会で問題になった位だし
452名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:15:33 ID:bfCTC7n8O
>>450
だが待って欲しい
ひぐらしを山口貴由の絵でリメイクしたらけっこうイケるんジャマイカ(棒
453名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:17:48 ID:NutXA8hi0
>>446
最低限知っておくべきこと

据置機と携帯機の現行機種と各メーカー名
北米・日本・欧州のゲーム市場比率
各メーカーの財務状況
各ハードの得意な分野・不得意な分野
ゲームのジャンルと人気度
各ハードのソフト装着率(ハード1台あたりのソフト購入本数)
各ハードのオンラインサービス形態と課金システム
日本と海外での開発手法や予算、体制の違い
和洋各サードパーティの勢力図

以上全部把握してやっと検討できるレベル。

ドラゴンボールのアニメ・漫画自体は世界中で知られているけど、
ゲームは言うほど売れてない。
454121-84-144-253.eonet.ne.jp:2009/10/09(金) 06:19:07 ID:YLhcJeOx0
早く22日にならんかな!
Forza3が早く手元に来て欲しいぜ。

数ヶ月わくわくして発売日まで悶々としたゲームなんて何年ぶりだろうか。
455名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:24:53 ID:41q3CVtCO
よく考えたら20代以降はエロゲーと洋ゲーしかやってないな
ていうか三十路越えても楽しめるゲームって海外FPSかシミュレーター系かストラテジー系ぐらいだな
エロゲは惰性でやるだけだが
三十路越えてハマったのは
CoD4
Fallout3
S.T.A.L.K.E.R.
の3つだけだな
5年ぶりにカウンターストライクを再開したら相変わらずでフイタ
洋ゲーのいいところは現役プレイヤーの息が長い事と年齢層が高い事だよ
国産ゲームはそろそろ子供向けとファミリー向けと大人向けとはっきりターゲットを分けたゲーム作りをすべき段階にきてると思うよ
456名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:29:17 ID:EKYHcVtB0
>>451
そう考えて誰も動かないからチャンスがあると思ってる。
俺が金持ちでコネもあるなら、迷わずエロゲー輸出に金だすけどなw
白人とかそういう大きなくくりで考えるなら、日本人だって本気で気持ち悪がってる人間の方が圧倒的多数だろw
あと、中国市場はエロゲーの有望株。男女比が異常で男余りの国だからな。
457名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:29:26 ID:NutXA8hi0
海外のサードパーティは人件費が高いが全世代に比べて確実にレベルアップしている
とはいえ、倒産するメーカーも出てきてる
日本のサードパーティは人件費は(下請け使ったりして)安いが、開発手法や技術力で
劣っている現状

技術力と海外でも売れるブランド力を持ったサードはカプコン、セガあたり
時点がバンダイナムコかね(ただし糞ゲーも多いのが難点)

海外と国内のシェア比率が全世代より高いのと日本だけ携帯機が突出して据置機より売れてる

書いてて気づいたが
Wii/PS3/XBOX360/DS/PSP/iPodTouch/PC/PS2
今でもソフトが供給されてるハードは全部持ってるなオレ・・・
458名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:31:55 ID:NutXA8hi0
訂正
×海外と国内のシェア比率が全世代より高い
○海外に対する国内の普及シェア比率は前世代に比べて低い
459名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:34:09 ID:v5m55CnJ0
口八丁手八丁でサードをかき集めたWiiが健康パーティー地獄でゲームが爆死しまくったからな
それによるWiiソフト市場の縮小が響いてる
460名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:36:27 ID:UMwqbxFsO
>>427
OS何使ってるの?
一生ウィンドウズ機使うなよー
461名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:38:53 ID:25wSLelc0
中毒性のあるパズルケームや落ちゲーでクリアボーナスでエロ画像登場が売れるんじゃないの?
テトリスとか未だにたまにやりたいもの。
462名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:41:26 ID:NutXA8hi0
Wiiは任天堂が強すぎるせいでサードパーティのソフトが売れないんだよな
スクエニはドラクエ9こそバカ売れしてるものの、その他がサッパリ
過去の資産のリメイクで食いつないでる感じ
開発体制や技術力が弱いせいで海外で売れるソフトを供給できてない
和田は必死にユーザーの多様化に適応しようと海外メーカー買収したりしてるけどね
FF13はせいぜい100〜120万本、後はWiiのドラクエ10頼み
463名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:45:27 ID:NutXA8hi0
そもそもファーストとサードは全然違うビジネスモデルなんだよな
ファーストはハードの利益(または損失)、周辺機器の利益、サードからのロイヤリティ収入
サードはソフトのロイヤリティをファーストに払った残りが利益
おまけに任天堂の場合は製造委託費がかかり、プレステは他社よりロイヤリティが高いとかね
464名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:45:36 ID:BD6ul2mPO
1300億のうちドラクエが200億とな
465名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:46:38 ID:0XDUs4JEO
>>461
ギャルズパニックの続編をお望みですね?


でも、もうKANEKOは…
466名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:50:23 ID:NutXA8hi0
ファーストの自社供給ソフトの利益忘れてたw

ファーストは自社供給ソフトには無論ロイヤリティがない分、
ソフトの販売価格に占める利益率はサードより高い
467名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:58:21 ID:0XDUs4JEO
ハードを売ってるのがファースト
ソフトを売ってるのがサード

ならセカンドは何売ってるんだ?
HORIみたいなのがセカンド?
468名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 06:58:26 ID:NutXA8hi0
少子化と携帯機へのシフトで、日本の据置市場は死に体とも言える
サードはカプコン以外はかなり苦しいはず

日本では据置機市場<携帯機市場、ソフトも携帯機のが売れる
とはいえ技術力の蓄積を怠ってたら先がないから、HD機にもソフトを供給しないといけない
でもPS3とXOXのシェアは国内と海外で逆転状態だし、Wiiは任天堂が強すぎてサードのソフトは
なかなか売れない
海外だと資金力あるEAとかはWii/PS3/XBOX360の3機種マルチで同時発売とかしてるけど
日本のサードはそこまで余裕ないから、DSで小遣い稼ぎしながら、先行/後発マルチがやっと
469名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:00:42 ID:NutXA8hi0
>>467
wikipediaより

セカンドパーティー (Second Party) とはサードパーティーからの造語。商業上の二人称と解釈すれば、
メーカー(ファーストパーティー)からみた買い手を指す言葉であるが、テレビゲーム業界を語るとき
にはプラットフォームホルダーが発売するゲームソフトの企画・開発をする外部の企業群の意味で使わ
れる。元々任天堂が提唱したものであったが、その任天堂がこの言葉を使わなくなったため、公の場で
使われることはほとんどない[1]。なお、SCE系においてはサテライトカンパニーと称される[2]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC
470名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:03:16 ID:3OiPhEHdO
スーファミ、プレステ時代が全盛期だったな
471名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:03:22 ID:TKseehyIP
>>451
あれは出来レースだよ
472名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:07:17 ID:fY0hmR3T0
任天堂とムービーゲームと携帯ゲーム
この3つが日本のゲームの象徴だよな

小学校低学年・女性向けの任天堂
先見性の無かったムービーゲー
技術低下を招く携帯ゲーム

日本に未来があるのは任天堂だけw
ゲーム好きで据え置き機買うなら、迷わずXBOX360でいい
473名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:07:28 ID:NutXA8hi0
いろいろ書いたけど、日本のメーカーでもし自分が投資する立場なら、
カプコンか任天堂しか候補にない
474名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:08:01 ID:0XDUs4JEO
>>469
なるほど

ようは外注先を差すんだな。
475名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:10:40 ID:nEkfTKJl0
最近出たRPGでおもしろいのってあるの?
476名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:13:39 ID:NutXA8hi0
>>474
ファーストの外注先の一部、かな
ファーストが抱えている子会社や関連会社が開発してる場合はそもそも
ファーストって言われるのが普通かと
とはいえ開発をサードが担当してファーストが発売ってケースもあるし、いろいろだね
477名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:16:39 ID:c4SjKTLH0
売れそうなソフトのアイデアがあるんだけどなぁ・・・
どうすればいい?
478名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:17:34 ID:NutXA8hi0
>>475
電撃ゲームスっていう総合ゲーム誌買って自分で探せ
479名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:19:51 ID:RuAG5rXA0
>>477
iPhoneでアプリでも作れば?
480名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:20:07 ID:NutXA8hi0
>>477
企画書書いて自分ごと売り込めば?
アイデアがあってもそれを形にできるか、採算がとれるかはまた別次元の話
自分でVBでもFlashでもいいからひな形と呼べるプログラム作れないと何もできないと思うぞ
481名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:52:25 ID:oQG9Wriki
皆さんありがとうございます。勉強になります。今ゲーム板で少し勉強してきました。

>>447さん
エロゲ市場なら海外相手にできる国内メーカーはあるのですか?また、大手以外が海外参入できない最も大きい理由はなんでしょう?貴方の主観をお聞きしたい。
482名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:55:25 ID:oQG9Wriki
>>449さん
出力先の分散化は確かに痛い問題だと思います。ただ例えば海外ではFPSのベースエンジン部分だけを作るメーカーがあると聞きました。日本にはそういった技術を持つベンチャーはないのでしょうか?
483121-84-144-253.eonet.ne.jp:2009/10/09(金) 07:58:00 ID:YLhcJeOx0
>>481
海外販促ルートの確立じゃね?
たとえば無名の韓国企業が作ったゲームが販促も無しにヨドバシに並んでたとして
誰が買うんだ?
ってことじゃね?
484名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 07:59:35 ID:oQG9Wriki
>>450さん
なるほど。ギャルゲー分野の輸出はおもしろそうですね。ただアメリカのポルノ及び幼児ポルノ規制はすさまじいのでクリアする課題は多々ありますね。
485名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:00:53 ID:oQG9Wriki
>>453さん

ありがとうございます。こちら早々と調べてみます。
486名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:03:05 ID:NutXA8hi0
>>447じゃないけど、
海外はゲームの好みが違う、の一言
日本じゃRPG(ドラクエ、ファイナルファンタジー)がよく売れるが、
海外じゃFPS/TPS(HALO、Gears of War、バイオハザード等)がよく売れる
カプコンは海外で売れるにはどう作ればいいか、を徹底的に研究してる
ソニーはそもそも海外スタジオが多く作ってる
487名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:10:03 ID:NutXA8hi0
>>482
日本の大手が海外のエンジンに頼ってるぐらい

有名なのはUnrealEngine、CRIWARE、HAVOKとかかな

個人的にこれから有望だと思うのはドイツCrytek社のCryEngine
488名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:11:10 ID:oQG9Wriki
>>483さん

なるほど。確かに知らないゲームは買いませんよね。ましてや海外製品では、、

そういった流通部分で挑戦している企業はないのでしょうかね。
489名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:16:20 ID:oQG9Wriki
>>487
そうなんですか。。どの産業もプラットホームは海外が強いですね。

企業名を御教授いただき、ありがとうございます。できれば国内企業に投資したいと思っていましたが、儲かることが大前提なので、積極的に調べてみます。

490名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:18:27 ID:NutXA8hi0
装着率は直接検索してもいいが、これも参考程度に

浜村弘一氏セミナー“ゲーム産業の現状と展望 2009年春季”が“景気後退に直面するゲーム産業”と題して開催
http://www.famitsu.com/game/news/1223443_1124.html
ただし浜村はPS3びいきが強いから間に受けないでね

あとは経済産業省のサイトで”ゲーム産業”で検索すれば参考になりますよ
491名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:24:48 ID:41q3CVtCO
日本発のゲームエンジンを開発するベンチャーに投資できるならそれが最も日本ゲーム市場に貢献できる選択肢なんだが
まあないよね、ゲーム開発に研究費賭けるなんて今の保守的なゲーム業界にはできないよね
最大手ですら効率利潤重視な状況
東欧みたいな優秀な人間が集まって始めるようなゲームベンチャーが保守的日本では起こりにくい
変わりに初期投資がめちゃくちゃ小さくて済むエロゲは生まれては消えてを繰り返しまくってるけど
492名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:33:51 ID:IUy2JcmW0
>>452
レナが鉈を出したら用心いたせ

こうですか?判りません!

493名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:34:45 ID:oQG9Wriki
>>491さん

ご指摘ありがとうございます。やはり国内にはないですよね。先ほどからエロ?ゲーのプレイ動画をニコニコ動画で観ているのですが、確かにエロゲーはとても効率的に作られている気がします。

選択分岐、イラスト、声優を挿げ替えただけのような印象を受けますね笑 でも非常に良いと思います。

この考え方は日本のデベロッパーには少ないですよね。
494名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:39:51 ID:h1EZE6t40
カルチャーブレーンやばい
495名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:42:22 ID:oQG9Wriki
>>490さん

ありがとうございます。読ませていただきました。任天堂がある意味で業界の現状把握を見誤らせる存在なのですね。数字を見る時は気をつけます。
496名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:45:40 ID:2ZLWcY4EO
投資するならメガドライブ
開発する費用が売り上げ<赤字な今なら
メガドライブにいっとけ!海外で売れっぞ!
497名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:48:45 ID:NutXA8hi0
>>496
コラコラw
確かにメガドライブ4って海外にあるけどさw
498名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 08:51:40 ID:GUCBa0GH0
>>425
ソニーはやばいって事か。
499名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:09:49 ID:Kn56xGXI0
ゲームたる者の存在:「わたしのこと、愛してる?」
500名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 09:10:03 ID:GUCBa0GH0
企画書レベルではどれも面白そうなんだよなwww
面白い企画書を書く才能と、面白いゲームを生み出せる事は大抵別の才能だ。
501名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:35:26 ID:ggl8++rC0
洋ゲー洋ゲーって言うがそんな持ち上げる程何が面白いの?
GTA、オブリ、COD4、BFBCやったが、後ろ二つのマルチが面白かっただけで、
オフのゲーム部分は全部糞つまらんかったんだが。

抽象的に面白いーって言ってる人ばっかで、
これ、おもろい!ってソフトの実際の名前が挙がらないんよなぁ。
502名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 10:44:48 ID:GUCBa0GH0
いくら洋ゲー嫌っても、任天堂と少数以外のゲームが面白くなって
物凄く売れるとか無いからなあ。
503名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:33:39 ID:teOjtFGc0
面白い洋ゲーもあるってだけなんだがな
504名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:51:39 ID:gfv1JoHX0
IL-2 1946やDCS BLACK SHARKとかやってるが少なくとも5年、長くて10年は遊べる。
IL-2 Sturmovik自体は2001年に出てるが現在まで基本は同じだし
そこまで完成されたものは日本では作れないってこと。
こういう世界を知らない人が有る意味気の毒。
スキルが無いから入れないとかそういうのなら仕方が無いけど。
軍事関連のスレとか盛り上がるくせに、口だけでスキル無いんだなと
ヲタの鈍臭さを痛感してしまう(ちなみに製作会社は軍事用シムも作ってる)。
MODで拡張性もあるし、TrackIRもあれば別次元のゲームになる。
500円も出して戦場の絆なんて糞ゲーやってるような輩が信じられない。
http://www.youtube.com/watch?v=_9KTdNSuNKc
http://www.youtube.com/watch?v=W1FYIVMn9zs
505名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 11:57:21 ID:amKA6Oyq0
>>501
CoD4、Left4Dead、BioShock、Gears of War2は面白かったな
BFBC、AssassinsCreed、Halo3、Fallout3、オブリなんかは評価が高い割に面白いと思えなかった

アニメ調なゲームが嫌いだから洋ゲの方がやってて楽しめるな
506名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:43:38 ID:7yQIaAQn0
>>446
ゲーム売りたきゃゲーム好きになるしかない
今海外で売れていると言われるSLG(CivやらHoIやら)に関しては
実は大昔の大規模ボードゲームのコンピュータへの焼き直しだったりする
この流れはコンピュータの利点を考えれば今後も続く
507名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 13:45:00 ID:GUCBa0GH0
>>504
8ドルぽっちで買えるのか…
MSフライトシムで遊んでいた頃を思い出した。

パラレルポートのスティックを探してこないと。
508名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 16:51:33 ID:oQG9Wriki
>>506さん

ありがとうございます。

そういう流れがあるのですね。
509名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:16:50 ID:/Prr2/uO0
任天堂とカプコン以外ゲーム撤退か廃業と思われ
510名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 17:29:24 ID:/Prr2/uO0
昔は洋ゲーは大味だと言われてたが
今は和ゲーは大味ですらないな
511名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 18:51:55 ID:/Prr2/uO0
>>502
大飢饉の最中に好き嫌いどころか美食を求めてるKYばっかだな
今の日本のゲームユーザーは
512名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:13:48 ID:R2P8Zc1d0
>>511
美食家以外のライトユーザーは携帯やネトゲに流れたし、モラルの低い奴は
マジコン使うようになったからな。
成長する方がおかしい。
将来的にはサーバーにゲームプログラム、CDにゲームデータが入ってて、
ネット接続でゲーム機のシリアルとCDのシリアル、暗証番号を照合して
ゲームをやるようになるんだろうな。
さらに任天堂とソニーがきちんとユーザー向けのネットコミニティーを提
供すれば行けそうじゃね?


513名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:15:28 ID:xjPVkjon0
>>501
CoD2、GOW、Halo3、Fallout3は、マジでハマった。
CoD4、GOW2、Halo3 ODST、MassEffectは、買ったけど積んだまんま・・・
Fallout3のDLCのせいでw
514美香 ◆MeEeen9/cc :2009/10/09(金) 19:16:31 ID:ts2XsFne0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 これからはハズレの無いmakerしか生き残れないでしょ。
          任天堂はハズレなし、と言われるけど、
           他の会社は厳しいだろうね。
515名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:16:39 ID:TqqSm/zF0
美食家用のゲームは一本3万とかにすれば大丈夫
奴らは金を惜しまない
516名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:22:41 ID:lcH9I3aOO

ポリゴンをやめる所から始めよう。

で、処理を高速化する。

517名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:24:32 ID:lvK4iZFu0
Fallout3はマジで面白いから困る。
518名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:27:11 ID:xjPVkjon0
>>515
NEO GEOですら、10本しかソフト買えなかったというのに・・・
519名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:27:48 ID:WDlgO1oI0
複雑になりすぎて気楽に遊べるゲームが少ないんだよな
520名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:28:25 ID:l8HHyN0f0
メーカーばかり責めるけど大手以外は不況で開発費すら出ないんだろ
521名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:29:08 ID:hfS/nwBkO
>>513
> CoD2、GOW、Halo3、Fallout3は、マジでハマった。
> CoD4、GOW2、Halo3 ODST、MassEffectは、買ったけど積んだまんま・・・
Halo3ハマったのか積んだままなのかどっちだwwww
522名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:30:23 ID:Ff8e6rQzO
ゲームは高校卒業したらやる頻度減った。

大学のが時間ありそうだけど、なんかやる気出ない
523名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:34:18 ID:xjPVkjon0
>>521
何言ってるのか分からないんだけど・・・
524名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:36:02 ID:htV5HBLG0
ピコピコうるさいのが減ってありがたい。
パチンコみたいだ。
もっと減ってくれ。
525名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:37:18 ID:Q1rqM0bI0
積んだままのソフトにハマれる器用なヤツなのか?
>>513の1行目と2行目両方にHalo3が入ってるぞ
526名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:40:10 ID:xjPVkjon0
>>525
正式にはHalo 3: ODST
http://ja.wikipedia.org/wiki/Halo_3:_ODST
レッキとした別タイトルなんだが・・・
一応、タイトルごとに、、、で区切ったんだけどなあ・・・
527名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:50:14 ID:Xoq+4hIW0
ゲーム離れのきっかけは面白いゲームがでないからだろ?
因果関係が逆だと思う。
ドラクエやFFの凋落を見れば納得せざるを得ない…
528名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:52:18 ID:GUCBa0GH0
>>511
ゲーム業界が自ら招いた飢饉だよね。

ユーザーが面白いもの求めて何が悪い?

大体、クズ同然のゲーム屋が文化人扱いwされてきた今までがおかしかったんだよ。

ユーザー無視して商売できるもんならやってみせてくれ。

529名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:53:04 ID:BRIeu9PXO
1000円ワゴンで良作拾えれば一ヶ月潰せるから新作なんて買うわけねーよ

ましてや最新機器なんか愚の骨頂
530名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:55:18 ID:cYIfsDW30
いくら和ゲーがクソだからってな、洋ゲーは無い。選択肢にもならん。
531名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:55:56 ID:y2l1rPEF0
最近ドラクエ4をはじめた俺は中古ゲームだけで一生間に合う。
532名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:57:32 ID:9oKv2Zx40
日本のゲームはファミコン時代の少ない容量からいかに表現力を出すかで
妥協とアイディアで作られたシステムを未だに土台にしてるから古臭く
みえるんだよ
533名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:57:33 ID:Fby8PnD8O
子供にソフト買ってた金は子供の携帯代に消えてる。
534名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 19:57:57 ID:xjPVkjon0
>>530
和ゲーも良いヤツいっぱいあるよ。
ミニゲームとかリメイクとか・・・
535名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:07:23 ID:w3HCbYor0
>>531
仰る通り、中古でも十分だよね。昔のソフトでも十分面白い。
ゲーム機はクルマじゃねえからな。PS2が一つの到達点だろう。今のゲームはソフトもハード性能も数年前からの延長に過ぎない感がある。
初代ファミコン→スーファミ→PS→PS2と、それぞれ劇的な刷新に感動したものだが、今メーカーは嘗てのそれら程の提案が出来ているのだろうか
536名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 20:14:19 ID:yUlaEJp2O
売れてるものしか買わない思考停止した人間が多いんだろうな
537名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 21:20:12 ID:/Prr2/uO0
>>530
飢餓にあったら真っ先に餓死するタイプだな
538名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 22:59:39 ID:nPYl9MV50
>>536
それくらいで十分だからしょうがないというか、それ以上求めるのは酷というか…。

実際、ゲームに熱心でない人をもう一歩踏み込ませるには、業界全体が不親切すぎるでしょ?
ゲーム屋いっても、パッケージだけしか情報無いような状況じゃ話にならない。
見ればわかる、聴けばわかるのメディアじゃないんだからさ。
もっと中身がわからないとダメ。安ければいいけど、高いしね。
539名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:04:52 ID:GUCBa0GH0
PS3にPS2互換機能があれば、PS2ゲームが沢山出ていただろう。

中小の開発力に釣り合うWiiは任天堂以外の殆どはロクに売れ無いのが痛い(開発力無いのかね)

DSやPSPで出しても速攻で割られる。

もう詰みですね。

540名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:17:20 ID:nPYl9MV50
>>539
ゲームショーとかみても、まともにブース取ってるメーカー10社位しかないしね。
パチ開発とかで助けられてなかったら、ゲーム会社半分位淘汰されてもおかしくない。
541名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:45:46 ID:/Prr2/uO0
>>540
セガですらCSKの金を食いつぶしておきながら
サミーのお情けで生きてるようなモンだしな
542名無しさん@十周年:2009/10/09(金) 23:53:54 ID:lrriA4RL0
>>443
コーエーテクモもな…
543名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 00:30:51 ID:ZYFWgptW0
>>540
パチも以前と比べて厳しくなってる模様。
淘汰は始まってると見て良い状況。
544名無しさん@十周年
これもネットのせいとかいいだしそう