【論説】米国の従順なペットからの脱皮を目指す日本 鳩山氏を米国は歓迎すべき FINANCIAL TIMES

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫ρ ★
★鳩山氏を米国は歓迎すべき

就任7日目で外交デビューを飾った鳩山由紀夫首相。対等な日米関係を求めるその姿勢は
むしろ歓迎すべきだ。日本は米国の従順なペットから独立した同盟国に脱皮を目指す。

ワシントンで一部の人の話を聞けば、日本国民はウゴ・チャベス氏を指導者に選んだ
のかと思うだろう。米国への「依存度が低い」外交政策を切り拓くという民主党の公約と、
鳩山由紀夫首相が「米国主導の市場原理主義」に示す疑念は、チャベス氏が米国の石油
資産接収を決めた時に見せそうになったのと同様の不快感を招いた。

保守派のヘリテージ財団を含め動揺した者は多い。半世紀にわたる自民党支配が終わった日、
同財団は「太平洋の向こうで崩れ落ちる音」と「反資本主義と反米主義の中道左派政党」
の台頭を感じた。オバマ政権内部の高官ですら、戦時中の怨みを引きずる地域の平和維持に
60年間役立ってきた日米同盟への影響を心配していた。

だが心配は要らない。鳩山氏は正しい。日米関係は再調整が必要だ。名目上非武装の日本を
米国が核兵器と駐留軍で守り、その見返りに日本が資金と奴隷的忠誠を捧げているため、
両国はよくプードルと飼い主に例えられる。だが実態は違う。日本は従順なプードルでなく、
好き勝手な意志の強い猫だ。

日本は服従どころか、何度も米国に盾突いてきた。例えば、朝鮮戦争以降米国は日本国憲法
(書いた直後から米国が後悔した文書)の平和条項を削るよう働きかけてきたが、日本は
拒み続けている。初期の自民党指導者は、補助金を出して米国の庇護下に入り富の獲得に
集中した方が得策と判断した。日本の防衛費はGDP(国内総生産)の1%以下、米国の4分の1だ。
自民党の国家主義者や安倍晋三元首相などは、平和主義の束縛から逃れようとしたが、国内の
反対を抑えられなかった。 >>2へ続く

2009年10月5日(月)FINANCIAL TIMES 
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20091001/206092/?P=1
2ちゅら猫ρ ★:2009/10/05(月) 01:45:45 ID:???0
>>1より
★自信を持って合意する同盟国

現在の日米関係は綱引きのようだ。両国関係を軍事的観点から見がちな米国の親日派は、
日本が役目を果たそうとしていると常に確信している。彼らは、親米派の小泉純一郎元首相が
実行した、自衛隊イラク派遣やインド洋での給油活動を例に挙げる。だがいずれも、実用性より
象徴的意味合いが強い。

基地問題でも日本は従順ではない。沖縄のヘリコプター基地を移転する取り決めは長年実行されて
いない(この事実を見れば、合意を見直すという民主党の決定は劇的とは言えない)。米政府高官は
日本の忠誠を称賛するが、内心その頑固さには苛立ってきた。

こうした緊張を考えると、より対等で開かれた同盟関係を目指す民主党の公約を米国は喜ぶべきだ。
米国に必要なのは、こき使われていると不満だらけの同盟国ではなく、自信を持って合意しそれを
守る同盟国だ。

9月23日に初めて鳩山首相と会談したオバマ大統領は、小泉首相時代の中国との悲惨な関係とは
対照的に、アジア近隣諸国と緊密な関係を築くという民主党の目標も歓迎すべきだ。

民主党は対米関係を貿易や基地問題を超えた次元に引き上げたいとも考えている。鳩山氏はまず、
2020年までに温暖化ガス排出量を1990年比で 25%削減、中国など発展途上国のエネルギー効率改善を
助けるという大胆な(無謀との見方もある)公約をした。個人消費を刺激することで、数十年続いた
輸出主導の経済政策からの脱却も図っている。この政策は世界経済の均衡回復を目指す米国の考えと
一致する。

公平に言えば、オバマ政権は賢明にも実際的な立場を取っている。基地問題では、鳩山氏は一息つく
余裕を与えられたし、知日派のカート・キャンベル米国務次官補は、新政権の論調に温かく対応し、
「日本が自信と独立心を持つことは重要だ」と語っている。

このアプローチは正しい。「友愛」や東アジア共同体構想に関する鳩山氏の風変わりな発言を嘲るのは
簡単だ。だが、反資本主義的とされる鳩山氏の発言を、彼が米国主導の市場原理主義を受け入れる用意が
あると言った場合と比べてみてほしい。それこそ本当に恐ろしい事態と言うべきだろう。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20091001/206092/?P=2#author_profile_tag
3名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:47:36 ID:4737bz/Q0
アメリカの犬(ペット)から中国の犬(非常食)へ進化します
4名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:47:48 ID:MNozkmopP
外貨獲得しろバカ
5名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:48:42 ID:LiavyzMG0
カート・キャンベルも歓迎しているのか
6名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:48:54 ID:z5XdT6w50
                 ノ´⌒`ヽ
             γ⌒´      \     鳩山論文・・・・日本独自路線の保守
            .// ""´ ⌒\  )
            .i /  \  /  i )    東亜細亜共同体・・・・八紘一宇
             i   ( ・)` ´( ・) i,/
            l    (__人_).  |     アメポチ清和会とは違うんだよ!清和会とは!
    ∧_        \    `ー'   /
/⌒ヽ\         7       〈   ビシッ! . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´  友ヽノ| /\   / 、│愛   l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
7名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:51:18 ID:MwNeM7mf0
脱皮して蝶チョになるか
8名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:51:47 ID:rdqL7RCG0
アメリカも今まで従順なペットだと思ってたワケだね
戦後日本を支配してきた自民党がCIAの工作機関だからな
9名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:52:21 ID:+H15FKd30
>中国など発展途上国のエネルギー効率改善を助けるという大胆な(無謀との見方もある)公約をした。

やっぱり環境税という新たな血税は中国に行くのか
10名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:52:59 ID:reXqatvT0
平和条項の削除なんて、今の連立政権下じゃますます難しいだろ
11名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:53:29 ID:VZSd7DhL0
>>1
ビジネス板に1週間も前に立ったスレをなんで今頃?
12名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:54:05 ID:PnEPvrbJ0
>>1
さすが親中派のフィナンシャルタイムズの言うことは違うなw
13名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:54:34 ID:4tZTbfMm0
>>8
よく読め

>両国はよくプードルと飼い主に例えられる。だが実態は違う。日本は従順なプードルでなく、
>好き勝手な意志の強い猫だ。
>日本は服従どころか、何度も米国に盾突いてきた。例えば、朝鮮戦争以降米国は日本国憲法
>(書いた直後から米国が後悔した文書)の平和条項を削るよう働きかけてきたが、日本は
>拒み続けている。
14名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:54:48 ID:VjuGFaKc0
猫が己が強いと思うのは勘違いであり、実際はほとんどの犬種のほうが強いんだけどね。
チワワぐらいでしょ、猫が勝てる犬は。
だから己を過信しすぎないことも猫派人間には大切なことであって。
15名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:56:07 ID:WpO6Y/JN0
>>11
立つと困る人?
16名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:58:05 ID:MMLHB1CXO
何を言ってんだかって感じだ
17名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:59:14 ID:HHDILcAW0
馬鹿が、ペットのほうが都合のいい部分もあるんだよ
大人しく日本の盾としての役割をはたせ
18名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:02:26 ID:06yeHD4h0
>両国はよくプードルと飼い主に例えられる。
そう思われていたのか
19名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:04:04 ID:KKlcqRWOO
>>8
イギリス金融誌
20名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:04:08 ID:ywHbK3720
>「友愛」や東アジア共同体構想に関する鳩山氏の風変わりな発言を嘲るのは
簡単だ。
わかってんじゃんwww
21名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:04:50 ID:+JP/d+GX0
特アの犬になるだけ
22名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:05:55 ID:65SY7J6n0
日本の番犬の雨工がご主人様に何を言うか。
23名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:06:48 ID:XC47vv2hO
ブレアもブッシュのプードルって呼ばれてたな。
24名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:09:44 ID:DneEeZ5N0
             ∧∧
            / 支\
           (  `ハ´)
         ,.--‐O‐‐‐‐O-..,
        /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
        |::::/ .......   ......ヾ
        |:::〉    ) (   |
        (6;;  -=・= ヽ ‐・=‐|
       /⌒'i. 'ー'/(,、,.) ーi⌒ヽ,
      /!j.j.j.j :::::::::::::::::::::::::: i.j.j.j.jヽ
     /::::::::::::::::γ"""´ ⌒⌒ \:::::`)
    /::::::::::::::::ノ          ヽ::::(
   .i:::::::::::::::彡              i:::::)
   i::::::::::::::/   /\    /ヽ. i::::)
   i:::::::::::/       ヽ  /   i,/
   r⌒ヾ      (●ヽ  ( ( ●){
   {  (.     ヽ,,__,,ノ  ヽ ヽ.,,,ノ )
    \_,,   \    /(   )    .!
        i       /  .^ i ^   ./  日本がアメリカのペットとは失礼な
      i       _, -‐‐-、.  /               これは中国国内の問題だ
      /l\  ヽ.    `ニニニ´ /
 _,, -‐/::::|\ ̄ \      /‐- ,,, _
 :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐-‐‐ ´:::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::|   \   / |:::::::::::::::::::::
25名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:09:51 ID:1TyKHXpt0
>>1
        ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |:::::::::/             |ミ|
    |::::::::| U  ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |     ______________
     ヽ,,         ヽ    .|    /
       |       ^-^     |    |  中国様の許可を得たのですか?
   ._/|     -====-   |  <
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./   |    なんてことを言うんですか。
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::
26名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:10:05 ID:cV8csInu0
従順ならざる唯一のペット
27名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:10:29 ID:m9iaH9Gc0
日本の右翼は、アメリカのペットの立場は日本の誇りと思ってるが
28名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:13:27 ID:cV8csInu0
脱皮するペットってたとえば何があるの?
29名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:14:11 ID:aAnzXTPBO
日本の左翼は 朝鮮 中国の犬になりたいもんね。
30名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:14:16 ID:BxFoElIF0
え・・・でも、鳩山政権で失策して円高株安になってる今の状態って
日本の旨みを、アメリカがチューチュー吸ってる状態じゃないの
損失補填を、日本が肩代わりしつつある状態じゃないの
31名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:14:17 ID:uIxCgZMZ0
>28
は虫類ペットにする人もいるな
32名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:15:06 ID:T+v7lk3W0
日本で反米叫んでる奴はあくまでも日本を無防備にすることが目的だからな
だから、日米安保破棄には賛成だけど日本が核武装するのは絶対反対
あくまでも日本を無防備にすることが目的、要するに反米=反日サヨクなんだよ
33名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:16:07 ID:fnfCckie0
同等な立場になるなら軍拡が必要なのだが、
それを否定してる時点で脱皮はありえない
34名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:18:15 ID:at0ML1XjO
鬼の目にも涙というやつだろう
35名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:19:11 ID:JFYvcIUqO
ユーロファイター買えってことだろFTはw
36名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:21:02 ID:ILkL6UPb0
うまいこと言うな。的を得てるぜ。
37名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:24:06 ID:+VfL9eB70
アメリカは復活できるのかなぁ?
38名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:25:11 ID:4I9cN7kyO
改憲もできないヘタレ国家が、アメリカと対等になれるわけないじゃんw
まぁ、中国韓国に尻尾振るポチサヨさんたちは、
日本を丸裸にするのが目的だから都合が良いのだろうがw
39名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:25:18 ID:KhJcDGp3O
日本はアメリカのSLAVEだろ
40名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:27:22 ID:plsoUf8u0
書いた直後に後悔っていうのがあやしいわけだよ
ペットが牙を持っていない方が飼いやすいだろ
41名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:27:34 ID:/tS0h5mX0
アメリカ政府はもう金が無い。
財政赤字が今年度だけで100兆円を超え、
これから日本に色々と厳しい条件を突きつけてくる。

主要通貨の3ヶ月のレート
ttp://finance.yahoo.com/q/bc?s=USDJPY=X&t=3m&l=on&z=l&q=l&c=USDEUR=X,USDGBP=X,USDCHF=X,USDCAD=X,USDAUD=X,USDKRW=X,USDINR=X,USDBRL=X,USDCNY=X

藤井発言が不用意だったため、円高問題として捉えられているが、
実際はドル安。
お前ら、ドルの外貨定期とか、やっちゃ駄目だぞ?
これからもっともっとドル安になる。
42名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:28:53 ID:IWjYm4XF0
超意訳
「俺って英だけど米は鳩山とフ○ックすべきだと思うよ?」
「もちろん俺は嫌だけどね」
「いい機会だから同盟見直せよw安保反対論者抹殺のいい機会だぜ?やれやれ」
「もちろん俺には関係ないけどね」
「無茶な公約掲げてるけど米だって似たようなもんじゃんw仲良くやれよ」
「俺は遠くで見てるだけだけど」
「大体にして左派政党の党首が市場主義歓迎とか言ったら間違いなく狂人だろ?」
「狂人とフ○ックするよりずっとマシじゃん。そっちのが怖いわ」

あくまで第三者視点で鳩を米に押し付ける英って感じ
43名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:29:30 ID:H3KfpHo70
何の理論も政策も無いのにアメリカと伍する気だけはまんまん

実際は日米首脳会談を25分で打ち切られる始末
44名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:32:46 ID:AHFFRv6p0
意思の強い猫w
結局人間じゃないのか
45名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:33:35 ID:5MA8uTQ60
シナチョンのペットに鞍替えするだけだろw
46名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:33:44 ID:SY7jAaNPO
北方領土と竹島を売り渡したアメリカ

しかしアメリカが日本を守ってくれると大多数の日本人が感謝してるw

日本人を大虐殺し、あらゆる都市を破壊しつくし、再び先進国になるまでかなり遅れた。
未だに日本に駐留し独立できず。
47名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:34:01 ID:plsoUf8u0
アメリカが9条改正を望んでいるのならさっさと改正しようぜ
邪魔するなよ?
48名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:37:30 ID:aaYNfko60
>>1
この内容、日本をいろんな意味でバカにしているのか、かいかぶっているのか、
何らかの工作敵な意味があるのか、どれなんだろう。
日本人として、読んでてあんまりいい気はしないな。

>>32
中には自立心ゆえに反米的になる人もいるとは思うよ、少数派かもしれないけど。
日本からアメリカの基地を排除して、代わりにちゃんと「日本軍(と核)」で
国土を守れ、と。
49名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:38:25 ID:/tS0h5mX0
>>47
9条改正は絶対反対。
アフガン戦線が酷い事になってるので、
自衛隊をあんな勝ち目のない戦に参加させるわけにはいかない。
今は憲法があるしぃなんて言ってごまかせるが、
同盟関係とは本来、戦友でなければ意味がない。
イランもどうなるかわからんし、アメリカの戦争に付き合っていたら、
日本の財政も吹っ飛ぶ。

日本が米国債を買い続ける限り、アメリカは日本を切り捨てられない。
50名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:40:05 ID:uIxCgZMZ0
>日本国憲法(書いた直後から米国が後悔した文書)の平和条項を
そう思うならマッカーサーが土下座して謝るのが筋だろう
51名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:42:10 ID:Gr9pUYLlO
>>50
そんなユートピアな文書でさえ一向に書き換えれない日本の能力の無さを笑うべきじゃねえ?
52名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:42:44 ID:Hg5t4FN30
んじゃFTの後押しで円高の時米国債売ろうぜ
53名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:43:40 ID:xPAIOrGOO


日本は、英米から食糧・資源の大部分を依存している。

英米から見放されたら、日本の産業は壊滅的な打撃を受ける。

鳩山政権は、短命政権だよ。




54名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:44:07 ID:oumPnGQU0
>>朝戦争以降米国は日本国憲法(書いた直後から米国が後悔した文書)の
>>平和条項を削るよう働きかけてきたが、

さらっとすごいこと書いてるんじゃね。
55名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:44:11 ID:zfN/CP6F0
鳩山はオバマに尻尾振ってる犬にしか見えないけど
56名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:45:51 ID:3/iHuHl40
>>49
憲法裁判所を設立するという条件なら9条改正賛成だわ
57名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:46:15 ID:/tS0h5mX0
ペットから脱皮して俺らと一緒にアフガンで死のうぜ、
と言ってるキリスト教徒どもに付き合っちゃ駄目。

今日のBBCのニュース
アフガン戦争で2008年8月以降、最悪最多の死者
Heavy US losses in Afghan battle
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/south_asia/8289200.stm
58名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:46:28 ID:1RWceHtZ0
>>1
真の独立国を目指しているのならいいんだけど、

アメぽちからシナの犬になるだけですから。

ご主人様を変えるだけ。
59名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:46:49 ID:xPAIOrGOO
>>54


実はアフガン派兵を、アメリカは日本に要求したんだろ。
民主党は、アフガンへの人的支援を約束してるからな。


アメリカと日本の密約を、アメリカのマスコミがすっぱ抜いたのかもしれん…



60名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:46:52 ID:plsoUf8u0
>>49
実践訓練だと思えばいいじゃないか
戦闘に1回も参加した事の無い軍隊と
実践経験を積んだ軍隊のどっちを信用できる?
61名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:47:46 ID:Gr9pUYLlO
>>49
外交問題の解決に武力または威嚇を使わない。

ここまではいいが、それ以降の「武力を持たない」と「交戦権の否定」は国の体をなしてないから削るべき。
自衛隊無くしますか?突然攻め込まれた場合、自衛もしませんか?
62名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:48:37 ID:1RWceHtZ0
>>60
キチガイみんすの脳足りん北沢の下での実践は大反対だよ。

両手両足を縛って同胞を敵の前に押し出すキチガイどもだぞ。
63名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:48:38 ID:H3KfpHo70
>>46
北方領土とアメリカ?
何の関係も無いじゃん

むしろ、日ソ不可侵条約を破って北から侵攻してきたソ連が
北海道に上陸する前に食い止めたのはアメリカなんだがね。
もうちょっと遅かったら北海道もソ連に取られてたよ
64名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:49:23 ID:5MA8uTQ60
>>61
9条9条うるさい政党が与党になっちゃったからなw
65名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:49:33 ID:nK2o2+JC0
さて、この出版社をCIAが処分するのはいつだろうねぇ。www
66名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:50:11 ID:nEBeVS7x0
【コラム】米国のリードを自在に引っ張るプードル、日本…(英フィナンシャル・タイムズ紙)[09/09/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254024170/

10日もたって翻訳の後追い…
67名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:51:09 ID:8w+pyHKE0
>>61
現行でも、自衛隊があるし、日米安保で国は守れるんだから
問題ないだろw
68名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:51:21 ID:ps3GR6oP0
従順か狂犬かの違いだけだろ、
結局どこもヤクザ国家アメの顔色を気にしているのには変わりない
69名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:51:35 ID:/tS0h5mX0
>>61
9条は自衛隊の存在を否定していない。
最高裁の判例でも自衛隊は合憲。
自衛隊が違憲だと言ってるのは社民党だけで、
しかも今は政権与党なのに沈黙状態。

とにかく中東や中央アジアでの戦争に付き合ってる暇は無い。
アメリカが北朝鮮のテロ指定を再指定して、北朝鮮に対して爆撃をやったら、
日本も憲法改正すべきだが。
70名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:52:14 ID:xPAIOrGOO
>>65

意図的に報道しているんだろ。


英米は、人的支援は軍隊の派遣しかいらないと言うことだろう。




71名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:52:40 ID:cMRX7ueG0
>>1
> 同財団は「太平洋の向こうで崩れ落ちる音」と「反資本主義と反米主義の中道左派政党」
> の台頭を感じた。

ラビ・バトラ
「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊する。
その後の世界においては大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済による共存共栄の社会が実現するだろう。
光は極東の日本から。」
72名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:53:03 ID:DnlIpBEqO
>>66
ニュース速報+にスレが立つと困るのか?
73名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:53:31 ID:djvn16h4O
米国と共倒れしないようにちょっと距離おいてんだろ
74名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:55:05 ID:CWVB/LBQI
アメリカも、共に手を取り合ってやっていけるのは
国家主義者の自民党よりも民主主義者の民主党にであることは理解してるはず。
75名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:56:16 ID:W6PXDllC0
アメリカのペットから中国のペットへwww
76名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:56:57 ID:AkUyE8OS0
アメリカ離れの政策は否定しないが、問題なのは鳩山にはそのための理念を感じられないってことか
韓国の盧武鉉がアメリカ離れとか、アメリカと中国の仲立ちとか言っていたが。
それは国力と立場を無視した理想論を突き詰めたものだった。
その結果、外交的に手詰まりになり、どうにもならなくなったように。
鳩山の方針も、理想論ばかりが先行し、そのための具体策が見えないのよね。
それだけに不安ばかりが目に付く
77名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:57:18 ID:Gr9pUYLlO
>>67
自衛隊は9条が否定する武力だから無くすべきだろ。
あと、日本が攻め込まれたら一切の抵抗をアメリカ軍に委せるのか?

実現不可能な決まりが書いてある規則には誰も従わなくなるという法則がある。憲法が軽んじられる元だから。
つまり大学生に門限5時って言う親は親子の信頼関係を無くすだけ。
78名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:57:46 ID:3/iHuHl40
>>69
砂川判例のこと言ってるなら自衛権を否定していないというのであって自衛隊の存在を否定してないとは判断くれてないぞ
79名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:58:44 ID:qFi2ETr20
独立負担金…だなw
80名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:59:03 ID:Gr9pUYLlO
>>69
んなことは知ってる。それは裁判所と法律家が政権に都合よく解釈改憲しているだけ。
どこの小学生に読ませても自衛隊は違憲だろ。
81名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:59:22 ID:K0+qxUgD0
アメポチ困惑wwwwwww
82名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:59:46 ID:PXs9+BLu0
態度はともかくやってることの中身の評価はしようがないだろうが。

ことごとくが日本経済を破壊する行動だぞ?
日本経済が完全に崩壊したときの波及効果はアメリカとて無視できるものではないだろうに。
リーマンショックから立ち直りかけた瞬間にさらなる大崩壊が来るのを見過ごすのかよ。
83名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:00:40 ID:xPAIOrGOO
>>79
負担金で済むはずがない。

民主党は、アメリカに人的支援を約束してるんだぞ。

アメリカは、自衛隊のアフガン派兵を求めてくるだろ。



84名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:00:43 ID:3/iHuHl40
自衛隊の存在は違憲だよ
自衛隊の保持はあくまで自然権として認められているもの
憲法に陸海空の戦力を維持しないって書いてるのに違憲じゃないわけがないだろ
85名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:02:01 ID:l9Rd3tPf0
ぶっちゃけ、今のアメリカは国内のことしか考えてねーよw
86名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:02:44 ID:OwPnpL/sO
アメリカの属国から脱却して独立したい議員が多数なら良いけどな
87名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:02:51 ID:CWVB/LBQI
アメリカから離れるんじゃなくて
隷属から対等の関係に変化させるだけ。
88名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:02:55 ID:FQGmZjbZ0
アメリカ様には逆らえない幻想が吹っ飛んだからな
米民主党の政治家相手には、ただのイエスマンは
何も考えて無い無能に思われる
89名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:02:58 ID:2hB02m8+0
>>3
まさに
90名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:04:10 ID:/tS0h5mX0
>>76
民主党は普天間にしてもアフガンにしても具体案は
まとまってない。これからアメリカと話し合う段階。

中国と仲良くすればアメリカを牽制できると思ってる節がある(民主党幹部がそんな発言を)
が、米中接近で日本は蚊帳の外になるだけ。
ただし、米中接近は中国の台頭と日本の衰退で決定事項だから。
盧武鉉政権の愚かなところは軍事費を増やしたこと。
91名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:04:14 ID:ubQmEWYnO
ペットから奴隷になりましたとさ
92名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:05:23 ID:Gr9pUYLlO
憲法第9条
> 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

「その他の戦力は、これを保持しない」
あきらかに自衛隊の存在を否定している。
で、こういう矛盾を堂々放置しているから憲法はこの国で軽んじられる。
俺はそれが許せない。
自衛隊を今すぐ解散するか9条を改定するかどちらかにしろ。
93名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:05:26 ID:3E9gMPw40
またオオニシか
94名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:06:09 ID:2mIbWrj+0
このフィナンシャルタイムズの記事だいぶ前の記事じゃんw(先月23日)
日経も今頃になって取り上げるなよw



ま、それはさておきこの記事をアンチ民主なネトウヨ諸氏はどう評価するんだろう?w
お得意の華麗にスルーか?w
95名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:07:07 ID:lQ8PpVdcO
つまり…

今まで日本はアメリカに対し基本的に忠実だったから
多少の譲歩はしてやったが

これからアメリカはガチンコで日本と勝負できまっせ!
身ぐるみ剥がせまっせ!
チャンスでっせ!

って事だろ?
この考え方がアメリカに蔓延したら
日本終了
96名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:07:32 ID:kgPNSwQjO
アメリカとの関係を見直すには良い機会だとは思うんだが、鳩山にそれが出来るだけの能力があるようにも思えない。
97名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:07:41 ID:FQGmZjbZ0
>>90
米中接近など、安倍時代からあったこと
安倍時代の外交の失態からそうなったんだけどな

アメリカも中国も日本が衰退しては自国の利益に成らない
のも真理
98名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:08:02 ID:xPAIOrGOO



英米系のマスコミは強いな。
たちまち全世界に、情報が流れてしまう。


鳩山政権で、株価や日本経済に影響が出ないといいけどね…




99名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:08:29 ID:i58nwRs90
つーか自信を持って同盟に同意とかなってるからこの記者は日本に核持って欲しいのかな?
100名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:09:01 ID:mFt6y8/M0
俺は今まで日本は雨の中の自治区だと思っていたんだけどな。
思いやり予算や国債買取は税金だろ。
国が税金払えゴルアっていううからしてたんだろ。
払った以上はこちらの言い分も聞けやゴルアッてなかだろ。
ここで、税金払わないでバックレたら差し押さえされて競売だろw
101名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:09:05 ID:l9Rd3tPf0
>>90
民主はロシアとの友愛じゃまいか?
ムネオだしw
102名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:10:45 ID:P6PtcTp00
金もらって日本の用心棒してるアメリカが日本のペットだろw
103名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:11:10 ID:/tS0h5mX0
>>92
[前項の目的を達するため、]

芦田修正をググって勉強すべき。
104名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:11:38 ID:3/S7jJ7H0
現代の尾崎秀実かも・・・と勝手においらが疑ってる人々

1.手嶋龍一
 (1)日米同盟に対する不信を長年煽り続けている。
  A.一見、危惧している姿勢のようでありながら、実は日米同盟の弱体化を図っている。
 (2)目立たぬように日露接近を推奨している。
  A.北方領土の返還運動をやめるよう婉曲に示唆し続けている。
  B.最近では更に発展して、北海道分離独立を唱えている。
北海道独立への理念を求めて」北海道新聞 2008年10月15日付(サイト 2009年2月6日)
http://www.ryuichiteshima.com/news/another/hokkaidou_newspaper_20081015.html
   お笑いな事に、国土交通省がこうした講演を支援していたりする。
 (3)エドガー・スノーを開高健を介して讃えている点
「自らと格闘 世界の鼓動伝える『一言半句の戦場』(開高健著)書評
http://www.ryuichiteshima.com/news/book_review/ichigonhanku.html
  A.エドガー・スノーは毛沢東のプロパガンダを担った米ジャーナリストである。
   (A)共産主義へのシンパシーが手嶋龍一にある事を示唆している。
  B.掲載誌が熊本日日新聞であることに注目すべきである。
   (A)尾崎秀実が関わった昭和研究会のメンバーに佐々弘雄がおり、元朝日新聞論説
    委員であり、後、熊本日日新聞へ移っている。その孫が佐々淳行氏である。
    (i)ゾルゲ・尾崎秀実と佐々淳行氏の交点を選んで掲載した疑いがある。

以上、ただの落書きであるが、手嶋龍一はロシアか中国の影響下にあると個人的に勝手に
想像している。一方、

2.佐藤優
 これはラスプーチンだの『私のマルクス』だの、ロシアのスパイの手先そのものに見える。
最近は伝統右翼を装うのに躍起なようであるが、全て偽装であると考えている。

 上記の2名が、現代の尾崎秀実的活動を担っていると勝手に個人的に思っている。
では、現代のゾルゲは何処に?ロシア大使館奥深くか、中国大使館などであろう。
105名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:11:47 ID:uvWL5Bdj0
>彼が米国主導の市場原理主義を受け入れる用意が
>あると言った場合と比べてみてほしい。それこそ本当に恐ろしい事態と言うべきだろう。


アメリカにとってこれのどこが恐ろしいの?
106名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:11:48 ID:Ui4M5VqRO
日本をアメリカの犬呼ばわりする奴らに、毅然とした態度で言ってやろうぜ。
「犬じゃねえよ!ネコだよと!!」
107名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:12:27 ID:l9Rd3tPf0
>>102
3回断わると怖いお兄さんが・・・ ww
108名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:12:53 ID:AkUyE8OS0
>>97
米中接近と安倍外交は関係ないよ
米中接近は小泉政権以前から見られたことだ
中国の台頭がはっきりして、それが安倍政権あたりで加速してきたに過ぎない。

安倍政権で外交上の失敗があったとしたら
ネオコンと呼ばれたアメリカの単独支配体制を将来像として抱いていた連中
彼らがイラク戦争の失敗で失脚したことか
ネオコンこそ、米中による新冷戦構造を考えていた奴らだけに
連中の存在で、日本のアメリカの後ろ盾による中国との対峙する構造が可能だったのだろうが。
109名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:13:04 ID:a12nlEN/0
アメリカのポチの立場で今まで喜んできてたバカウヨ。
日本の富を奪い取られ続け、年次改革要望書で日本がグダグダ状態になり、
金融危機を起こして世界的恐慌を引き起こしたアメリカを絶対に批判しないバカウヨ。
110名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:15:18 ID:Gr9pUYLlO
現実問題、日本からアメリカ軍基地を追い出した時点で株価が下がって日本経済が終わるだろう。
アメリカ軍基地が居なくなっても心配ないほどの軍拡をやれば、
中国との関係が悪くなり、またもや株価が下がるだろう。
今は外交より経済建て直し。
その後に核を持ち(どこで実験するかは知らない)、憲法改正、最後にアメリカ軍を追い出す。
道のりは長いな。
111名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:15:29 ID:3/iHuHl40
>>103
第1項の武力の行使を放棄するという目的なら自衛隊は最小限度の保持も認められないだろ
112名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:15:51 ID:l9Rd3tPf0
麻生の次が鳩山一郎の孫じゃイヤミも言いたくなるよなww
113名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:15:53 ID:kyrA8TRmP
はっきり言って、日本の頭越しの米中関係が成立したのは小泉のせい
114名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:16:13 ID:/tS0h5mX0
>>97
アメリカの産業界と中国は、
日本の衰退こそ利益。
日本を弱体化させようとあの手この手で頑張ってるし。
115名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:18:02 ID:d7jgD4130
まぁ沖縄県民にしても普通なら「お願いです。出て行かないで下さい」って言うべきなのに、
昔から地政学に疎すぎるから、日本に飲み込まれ、次は中国に(自ら)飲み込まれるような道を選ぶんだ。

今回の鳩山政権誕生でやっぱ日本人もアレだなぁ・・・と痛感してしまった。
政治に超疎いわりに、高い生活水準を要求してばかり。

開国前後の日本人が見たらどう思うだろう・・・と。
116怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/10/05(月) 03:19:35 ID:2CUDti9K0
>>51
ユートピアちゃいますよ。
>>1にもあるように、日本がアメリカの傭兵にされてしまうのを回避するための奇策だったんです。
ただ、それをさらに悪用されてるのが問題。(´ω`)

「ほら、オレ足かせついてるし、お宅の戦争(ヴェトナムなど)に参加すんのはむりぽwwww」「shit!!」
   ↓
「そろそろ外すかなぁ・・・」「それを外すなんてとんでもない!(中韓)」「え?」
117名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:20:25 ID:l9Rd3tPf0
>>115
環境問題だぁ〜、脱ダムだぁ〜、で、高い生活水準を要求・・・


おっ!団魂世代のことかwww
118名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:20:35 ID:K0+qxUgD0
>>109
まあそういってやるな、彼等も近年興隆している「米中同盟論」によって
少しは米を警戒し始めている。
だからバカサヨも捏造した歴史で日本を辱めて中国に擦り寄るのを止めろ。
119名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:20:35 ID:AkUyE8OS0
自民党の元総理が、若い連中は中国と戦うなど、馬鹿な事を考えているとか言っていたな
彼に言わせればアメリカと中国の中だちとなって日本は新しい将来像を抱かねばならない
だからアメリカとも中国とも仲良くしなければならないとかって事らしい

しかしね、前原が韓国の盧武鉉の構想に対して、アメリカも日本も韓国を介して中国と外交する事は無い
何て言っていたよ。
それと同じで、大国の仲立ちで存在感を示そうなど、理想論が過ぎるって印象だ

アメリカと中国の仲立ちとして日本は生き延びるべきだ
それは他者依存の行き着く先にある、理想論に過ぎない
何て印象しか私は抱けないよ
120名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:22:31 ID:I1s9AWus0
この記事どう読んでも民主党の方がアメリカに都合が良いって書いてるなw
121名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:23:47 ID:ysxSqTsz0
ポチの皮を脱いだ狼
122名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:24:14 ID:3/S7jJ7H0
近衛上奏文 近衛文麿、共産主義者、革新官僚・革新軍人らの敗戦革命
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7196539
http://www.youtube.com/watch?v=73T4WDDkWfE

近衛上奏文(このえじょうそうぶん)とは、太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)2月14日に、
近衛文麿が昭和天皇に対して出した上奏文である。近衛は昭和天皇に対して、「敗戦は遺
憾ながら最早必至なりと存候」で始まる「近衛上奏文」を奏上し、英米の世論は天皇制廃止
にまでは至っていないとの情勢判断の下、いわゆる「国体護持」には敗戦それ自体よりも敗
戦の混乱に伴う共産革命を恐れるべきであるとの問題意識を示した。「大東亜戦争」(太平
洋戦争)は日本の革新を目的とする軍の一味の計画によるものであること、一味の目的は
共産革命とは断言できないが、共産革命を目的とした官僚や民間有志がこれを支援してい
ること、「一億玉砕」はレーニンの「敗戦革命論」のための詞であること[、米英撃滅の論が出
てきている反面、一部の陸軍将校にはソ連軍や中国共産党と手を組むことを考えるものもで
てきていること、近衛は陸軍内に共産主義者が存在し、敗戦を利用して共産革命を行おうとし
ている旨を述べた。

近衛文麿は共産主義者だった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6735330
http://www.youtube.com/watch?v=00Op9Ba15OE
123名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:24:36 ID:5k0VAVr/0
中国のペットになるくらいならアメリカのペットのほうがマシ、と思う自分が情けないが
そう思うしかない現実。やだわぁ
124名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:25:17 ID:Gr9pUYLlO
>>103
なるほどね。言葉遊びに近い。
あと、侵略権や交戦権は否定しておいて、自衛権に立つ自衛隊の規定が憲法に無いのは恐ろしいと思うが。
125名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:26:56 ID:mYOEjGKuO
従順じゃなかっただろ
福田も麻生も中川も米国債は買わなかった
民主は知らんがな
126名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:27:20 ID:xPAIOrGOO
>>120

英米にとっては、日本なんてどうにでも出来るんだよ。

日本に対する最大の投資元は、アメリカだしヨーロッパ諸国。

欧米なしでは、日本の経済活動はムリ。





127名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:29:11 ID:SY7jAaNPO
>>115
その沖縄県民は立派な愛国者だと思うよ。

在日米軍に変わって自衛隊が駐屯し数千人規模の雇用が生まれ税金が沖縄に落ちるわけだから。
日本は日本人で守るって考えは素晴らしいじゃないか。
128名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:29:23 ID:/tS0h5mX0
>>110
核実験するとしたら無人島、沖ノ鳥島あたりかな。
中国様が沖ノ鳥島は日本の領土ではないといちゃもんつけてるのも
その辺の関係かもね。

アメリカ軍を追い出しても、フィリピンのように、
中国に島を取られるだけで経済がどうこうとはならないと思う。
民主党は普天間基地をやり玉に挙げてるが、
あれは在日米軍基地のほんの一部でしかないし、
小沢も第七艦隊は追い出さないつもりのようだから、
日本の浮沈空母は変わらないし、中国の反日も変わらない。
129名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:30:01 ID:l9Rd3tPf0
>>126 保険会社がアレじゃなw
130名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:30:31 ID:+RikP7bK0
まるで中国人が書いているように思えるのは私が疲れているのかしら。
131名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:30:33 ID:y0LmixEw0
産業を捨てて金融で生きてきた英国が不況によりCO2排出権ビジネスに賭けているのは、
誰でも知っていることじゃないのか?w フィナンシャルタイムズが提灯記事をぶら下げても今更の話だろ。
132名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:31:23 ID:nEBeVS7x0
おおっ!9条教って実在したんだな
さらにそれを信奉してるのは左翼でも右翼でもなく
改憲で日本の軍事負担を重くしたいだけのUSAさんだったとは意外な展開w

この期に及んで今さら自衛隊違憲論とかwwwww
そのプロパガンダは無理すぐるww

まあ自衛隊合憲・9条堅持は日本の国益上、最適解すぎるってこったな。最強だわ
133名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:31:25 ID:Gr9pUYLlO
>>116
集団的自衛権はこれを持たない
とか
自国の領土領海意外では自衛隊は武力または補給活動を行ってはならない
とかも憲法に追加した方が良さそうですね
134名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:31:29 ID:jjKR6iDGO
>>125
むしろ知っているからこそ邪魔だったんでは?
135名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:32:21 ID:Ow+DywPBO
犬じゃない、猫だ!と言われても全然嬉しくない。
136名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:33:24 ID:xPAIOrGOO
>>128

極東最大の軍事基地であるカデナ基地には、何ももんくを言わないだろ。


アメリカと日本の関係は、しょせんそんなもの。


137名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:34:02 ID:MFXO5pg10
中国様のバター犬になるんだろw
138名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:34:33 ID:3/S7jJ7H0
共産主義者の大東亜戦争責任
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6396722

共産主義者の大東亜戦争責任(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=GqJSU4v4VHA
共産主義者の大東亜戦争責任(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=F8-suGPP4sA
共産主義者の大東亜戦争責任(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=uFMtTokCuXs

企画院事件とは
 昭和10年(1935)コミンテルン第7回大会の人民戦線戦術に基づく。
 表面上の目的:「戦争に勝つ為」
 思想的目的: 社会主義革命を「上からの革命」で達成すること
 →1938年、国家総動員法、電力国家管理法を提出し、日本を計画経済の
  全体主義国家、共産主義国家へと改造していった

※左翼官僚が起こした法案テロ、法案クーデターと言える。
昨今で言えば、”人権擁護法案”や”国籍法改悪”などが相当する。

そして民主党独裁体制が誕生すると、戦前の近衛文麿内閣(共産主義)に酷似
した事態になるだろう。
139名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:35:43 ID:l9Rd3tPf0
アメリカが崖っぷち外交でも始めるのか? 怖い、怖い。
140名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:36:00 ID:eBcZIrG50
イギリスが他人事みたいに言うとりますがな。
141名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:37:16 ID:uUSW3CWJ0
小沢一郎が読売新聞に500億円までは行かないが少し払ったんじゃないかな。
日経は同系列だろう。読売は本社移転を控えてるから即、カネが欲しいんだよ。
ナベツネの糞が。w そういう事はカネを貯めてからやれってんだよ。民間の
一企業が税金の横取りを企てるとは国賊、渡辺恒雄と言っても過言ではない。
142名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:39:06 ID:Gr9pUYLlO
9条は第1項の一部だけでいい。

> 国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

そして追加すべきは自衛隊の確認とその制限。
143名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:39:31 ID:TB6X1Abt0




F−35の開発は多国籍で行われている・・・


で・・・日本は参加しているのか?






その理由は?






目を覚ませ  日本男児よ!!




144名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:41:57 ID:l9Rd3tPf0
鳩山&小沢(笑)
145名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:44:08 ID:l9Rd3tPf0
ヘタリアならぬジャポニカ? www
146名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:46:43 ID:3/S7jJ7H0
共産主義者の大東亜戦争責任
http://www.nicovideo.jp/watch/
sm6396722

1937.07.07 盧溝橋事件発生
1937.07.11 現地停戦協定締結 陸軍「不拡大」方針 石原莞爾ら
 同日、共産主義者の近衛文麿が「北支派兵」を3回に亘り大宣伝→全世界へ
 朝日新聞「日支全面衝突の危機」と扇動(現実と乖離した戦争プロパガンダ)

この後、近衛文麿は「軍に先手を打つ」として予算を先に付けて戦線拡大へ。
 名称も「北支事変」→「支那事変」(9.2)へ
※戦争の拡大よりも先んじて予算を付け、名称を誇大に変え、朝日新聞などで
これを宣伝しまくる近衛文麿。如何に共産主義者によって戦争が作られていった
かが分かります。
147名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:50:39 ID:l9Rd3tPf0

環境問題を逃げるなよwww
148名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:53:02 ID:3/S7jJ7H0
「大東亜戦争とスターリンの謀略」三田村武夫
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6779149
http://www.youtube.com/watch?v=RyOJVF_8t3k

「大東亜戦争とスターリンの謀略」三田村武夫著の紹介番組です。現在、入手困難ですが、
日本の独立と繁栄を守り抜く為に必読の書です。

スターリンに踊らされた罪についての名越二荒之助(元高千穂商科大学教授)氏のコメント

「踊らされたのは東条さんばかりじゃなくて、大勢の日本人が踊らされ踊ったワケですわ。
(中略)現在の日本にですね、スターリンの謀略やっとるのがおるよと、第二の尾崎秀実がおるよと、
どの様に第二の尾崎が動いておるか、日本のマスコミがどんなにだまされとるか(が問題なのである)」
149名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:56:33 ID:V9s3cMuiO
さっさと9条改正して、イギリスと同じか、それ以上にアメリカに貢献できるようにしろ。
そうすれば世界のNo.2になれる。中国なんてビビりまくり。
150名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:58:11 ID:53FJY5d+0
小沢の飼ってる鳩だからな
151名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 04:02:25 ID:AkUyE8OS0
>>128
最高の場所があるだろ
竹島だよ。
これをやればかなりインパクトがある
152名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 04:15:54 ID:AkUyE8OS0
>>143
F22の採用を考えていたから、もとからF35の共同開発参加には消極的だった
F35開発への参加がメディアで取り上げられた事があったが、翌日には防衛省が否定した。
しかしこういう情報は防衛省自らが流すものだから、どう考えても防衛省が意図的にリークしたものだろう。
花火をぶち上げて、世論や政府・経済界とかがどう動くか調べてみたのだろ
153名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 04:18:28 ID:l9Rd3tPf0
アメリカにとって必要なのは靖国参拝する首相だろ。
アメリカ国内で、いくらチベットだぁー!!、ウイグルだぁー!!と、
騒いでも何も起きないもんなwww
154名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 04:30:15 ID:pbjDb9pn0
鳩山も米国の従順なペットに過ぎない。
オバマや潘基文の言うグリーンニューディールに忠実だし、
普天間を出しにアフガン支援を強調してるし、
これまたオバマの提唱する核廃絶にも積極的だし、
アメリカは親中姿勢を見せる中、鳩山も歩調を合わせてる。
しかし占領憲法の廃棄や核武装や軍備拡充などは全く触れない。
今まで通りのアメリカのポチだ。
155名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 04:31:41 ID:l9Rd3tPf0
                       ___
                     '"´: : : : : : : `丶、
                     / : : : : : : : : : : : : : : : : :\
                /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
                  //: : :/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ
               j_彡 / : : : : : /: :/: : : : : :j: : : :ヽ: : ミ',
                  /: : : 7 : : : : : /: : | : : : : : ,'| : | : : '.: :_:\
              l : Yヘ|: : :./: :/|: :/|: : : : : /_!_;'|: : : : : :;\\
              |: : |ミ|: : |l : 「|:/`|: : : :.:/ |:ハ: : : :∨リ }\ヽ
              |: : l;ハ: : :|ィ=ミ!  |: : :/ /y=ミ'、 ト、:∨:j  ∨   友愛だぞ
              |: : ト、ハ: :lf//ハ  |/  /イ/ハ }!|. 〉 ∨
              |: : | ヘ \廴..ノ      廴.ノ 八V ハ〉
               ___,ィ|: : |、(               / /: :マヽ
            /:::::::/: :/:::ーヘ  .:.:::::::     '    ::::::.: ,'_人: : ∨
          {:::: /: :/::::::::::::丶、   、_   ,    イ:::::::∧: :ヽ
           ヾ/: :/::::::::::::::::::::{> _    ̄  _イ:::::!::::::::}:∧: : \
  ,_         / /:::::::::::::::::::::::\  >r-‐< /::::::::::::::::ノ  \: : \ _
  \`:ー--: :一'´:/〉:::::::::::::::::::::::::::::: ∨ 〈三i〉、∨:::::::::::::∨    丶、:_: _:_:_:二>
   `ー‐ ─一'´  ∨:::::::::::::::::::::::::::::: ヘ /¨¨} ∨:::::::::::::::/
156名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 04:32:55 ID:DyMZE1lw0
>>154
だがこの議論が出るたびに出てくるのは2つ
・日本だけでこの火薬庫と化した極東を生き残れるか?
・中国の犬ならいいのか?

これに答えない限りアメリカの犬が現状は最善ということだろう。
157名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 04:33:56 ID:KI/mzfZy0
>>3
上手いな
まさにその通り
158名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 04:34:08 ID:LQHFb5KHO
朝鮮人と在日を全員削除してくれるならアメリカでも中国でもついていきます。
159名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 04:43:09 ID:pbjDb9pn0
>>156
日本もハリネズミのように核弾頭搭載したミサイルを一杯装備すればいいよ。
米軍の思いやり予算は年6千億円らしいけど、
それだけあれば日本も戦略核兵器を開発して維持することが可能かも知れない。
160名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 04:51:30 ID:Cdx3C7dXO
米にしたら邪魔な総理大臣引きずりおろすくらい朝飯前なんだがな
米に楯突いて長く続いた政権ないだろ
161名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 04:53:47 ID:MpG0EBJnO
自民党が売国政党であることが明確になりましたね
162名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 05:07:14 ID:HctJ1BOL0
>>3
アメリカ=中国しか頭に無いのか
それだけ中国を上に見ているのだな
ある意味中国の犬はお前らだよ
中国を恐れている奴は奴隷根性がしみついてる
163名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 05:20:01 ID:/XuJnWEp0
アメリカがジャイアンなのは周知だが
だからといって
世界最大の独裁国家に安易に乗り換えるのは無謀すぎるだろ
164名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 06:02:12 ID:vmy2CSH30
内需主導は 今までアメリカが圧力かけてきた物だぞ
165名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 06:03:10 ID:Yh8Dhpcs0
     /::::::::::::::::γ"""´ ⌒⌒ \:::::`)
    /::::::::::::::::ノ          ヽ::::(
   .i:::::::::::::::彡              i:::::)
   i::::::::::::::/   /\    /ヽ. i::::)
   i:::::::::::/       ヽ  /   i,/
      /l\  ヽ.    `ニニニ´ /
 _,, -‐/::::|\ ̄ \      /‐- ,,, _
 :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐-‐‐ ´:::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::|   \   / |:::::::::::::::::::::



r⌒ヾ (●ヽ ( ( ●){
{ (. ヽ,,__,,ノ ヽ ヽ.,,,ノ )
\_,, \ /( ) .!
i / .^ i ^ ./
i _, -‐‐-、. /
166名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 06:22:50 ID:/GQDZ6Co0
>>3
なんてことを言うんだ。
中国およびその属国では犬は非常食ではない。

常食だ。
167名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 06:32:24 ID:ywBChnYg0
「対等な日米関係」なんて、実際に対等じゃない現実を無視した戯言。
ただの口先のパフォーマンスなんか足元見られて利用されるだけだろ。
168名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 06:48:31 ID:PB5INNdI0
>>159
完全に見落とされていることだが、別に核弾頭搭載しなくても、
単なる大陸間弾道ミサイルで相手の核施設や原子力発電所を狙うだけで良い。

したがって、日本はとにかく高性能ミサイルを開発するだけで
アメリカの軍事力の庇護のもとから脱することができる。
169名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 06:59:31 ID:3/DgrRZf0
FINANCIAL TIMES  がなんとなくファイナルファンタジータクティクスに見えた。
170名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:06:15 ID:snpRDuUP0




無理難題でも何でも言うことを聞くのが友達だと思ったら



それは大間違いだ。



どんな躾されればそう思うようになるんだ





171名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:12:13 ID:g7yFIjwOO
政権交代は日本にとって神風だったんだな
172名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:16:55 ID:uUSW3CWJ0
大陸間など何を言ってるんだか知らないが、次に日本で事が起こる時は
第3次世界大戦だ。核しかない。終わり。焼土と化すのはお互い様だ。
今時軍事パレードなんて考えられない。超後進国の発想。武器を持っているから
平気だよキャンペーンか。こういうのは日本でやったら大ブーイングだろうな。
道路が渋滞するだろう、このバカ!と進入規制された道路の外側で怒号が飛び交う
だろうな。本当に使えるものなら安く見せびらかしたりしないだろう。
50年くらい前のソビエトのようで苦笑した。
173名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:19:39 ID:988KjCSi0


白人 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>  黄色 >> 猿




174名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:20:13 ID:Sn96HIcH0
>だが心配は要らない。鳩山氏は正しい。日米関係は再調整が必要だ。

ポッポが本当のアホだと分って安心したのかな
175名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:20:34 ID:Ah7OSjkNO
>>1
だから、さっさと憲法9条を改正させろ。
176名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:21:38 ID:Mst3p06jO
たけしの番組で主従関係が逆だていってたな
思いやり予算て言う餌をあげ番犬してもらってる
177名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:21:43 ID:9mdY0oh+0
昔、アメリカが9条改正の外圧を掛けてくれればなww
178名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:22:49 ID:gc31riKKi
「政権交代」に過大な期待を寄せる人がここにも

今のところ、ダムとか労組とか永住外国人とか各論ばかりで
大所高所からの議論はないけど、いつかはたどり着くの?
179名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:25:05 ID:DgeqlgWcO
金融や投資家にとっちゃポッポは願ったりだろそら。
今のうちに円買いすすめりゃ儲かる一方だ。
180名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:38:00 ID:PRZuP5ni0
またチョン記者だろ
外人だといって信用するのもどうかと
181名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:43:36 ID:eikeq6Dl0
従順なプードル→イギリス
ぬこ→日本
182名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:45:02 ID:OA16uK0e0
イギリスは従順なペットのままで、ペットの一番の地位を確保
183名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:46:55 ID:sDrHNyfR0
米国の従順なペットからの中国の従順なペットへの脱皮を目指す日本 鳩山氏を米国は歓迎すべき FINANCIAL TIMES
184名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:49:10 ID:ueRjk04b0
日本が破綻したらアメリカは米国債を売られることがなくなるわけだから債務が消えて万々歳だよな。
ちょっとずつ絞め殺してくるだろう。
185名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:51:53 ID:U/U1+2+cO
アメリカのペットから、アジアのチャウチャウへ…

食べられちゃうの…
186名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:53:55 ID:5T2bi1b0O
離れるよりももっとアメの使い方を学習すべき
中国のほうがよっぽどアメをうまく使ってるぞ
187名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:54:13 ID:fDWh76uV0
>>162
お前の頭の中はどうなってんだ?
鳩山の言動から支那の犬って言ってるわけで
アメリカとシナが対等なんて思ってもないぞ?
頭悪すぎるだろマジで。
どうやったらそういう思考になるのか教えてほしいわ。
ま、教えてくれなくてもいいから死ね。
188名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:58:08 ID:S8Q9dXSf0
ネチネチした記事だな、町村のようだ
189名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:58:35 ID:KbKx8Ki00
わんこと呼ばれるより、ぬこと呼ばれたい。
190名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:58:41 ID:slKbCXEj0
これって明らかに嫌味だろ
恫喝の意味もある記事だな
191名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:00:03 ID:Pyp0oJsjO
日本が自立したんじゃなくて
アメリカのアジアにおける地位が相対的に低下しただけかと
192名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:02:35 ID:VJTCoEl6O
>>185

> アメリカのペットから、アジアのチャウチャウへ…

> 食べられちゃうの…

イス以外食べる国と犬食大好きウンコ食い国が

目を細めてまってまーす
193名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:12:05 ID:FzKXm2CWO
猫かよ・・・
194名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:14:45 ID:S5GfSNpw0
ここんとこ
イギリス発の日本関係の評論、ニュースが多いな
割と客観的に的を射たモノが多いと思う
まぁ、イギリスは日本との関係の歴史も長いし
同じ島国、対アメリカ従属という意味では立場的に
似てるってのもあるんだろうな
195名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:15:11 ID:9NiSSGl/0
戦中戦前の日本外交は、他国を日本に従わせるか、他国に日本が従属するかの二者択一でしか考えなかったのをそのまま引きずっている。
つまりアメリカに完膚なきまでに負けてしまったから、従属するかわりに虎の衣を借りて外交しようと考えるようになったんだな。

だから、近隣諸国も含めて他国と対等な外交を志すのは画期的だよ。
196名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:16:57 ID:NR4KDhVoO
何がペットだよ。ご先祖様の侍が聞いたら泣くわ。
信長みたいな漢がいれば…。
197名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:17:02 ID:rVCF1SIxO
>>187

確かにおかしなこと言ってるなw
198名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:17:35 ID:pNuxv8k20
スレタイこそあざといがまあ読めるな。

常套手段だけどなw
気がかりなのは目新しい情報が全く無い点。
こうゆうのはたいてー記者(コラムニスト)がサボってる。

まあ手抜いた記事といえる。
199名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:18:17 ID:k0ATqgsXO
ハイハイハイ
理想論おつ

鳩山と一緒にしんでください
200名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:19:47 ID:rvCP6sm70
アメ公は番犬のブルドックだ。
餌さえ撒いておけば、ドロボーを退治する。
たまに飼い主様に噛み付く。
日本はブルドックのお陰で、安心して暮らせ金持ちになった。
もう少しブルドックが生きている間は必要だ。
201名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:20:03 ID:CWo7zAIRO
>書いた直後から米国が後悔した文書
ワロタw
202名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:20:09 ID:yDDpNbzj0
【FX】F35戦闘機の「性能情報料」として10億円払え 米国、日本に異例の要求★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254660903/

足元見られてます
203名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:20:14 ID:pNuxv8k20
これほど情報がない記事だと


>知日派のカート・キャンベル米国務次官補は、新政権の論調に温かく対応し、日本が自信と独立心を持つことは重要だ」と語っている。


こいつもでっち上げかもしれんなあ。
まあ個人名挙がってるしそんなことは無いだろうが。
204名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:21:21 ID:XHL1wjNB0
>>3でスレ終了してる
205名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:21:26 ID:UD92mlKY0
>>47
日本の保守はそれを言わないできたからな

自衛隊の創立・9条改正・集団的自衛権
みんなアメリカの意思なのに
206名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:26:31 ID:UD92mlKY0
9条の強みは戦勝国が押しつけた憲法だから

改憲して軍隊をつくれとアメリカが圧力をかけてきても
いやいやアンタが作った憲法でしょ?
変えるには国民の同意が要りますし、得られませよ
これがアメリカの言う民主主義ですよね!
という論理で切りかえしてきた
207名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:27:37 ID:S6H6GuEm0
鳩ぽっぽはCIA側のテロリストだわ
ロックフェラーと石油利権、原発と温暖化詐欺で調べるとわかる
今のオバマはロスチャイルドの欧州側だからそりゃ鳩ぽっぽと仲良く出来るわけがない
208名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:28:07 ID:WTh36oEm0
ネトウヨは「好き勝手な意志の強い猫」より
「従順なプードル」になりたいと思ってるわけ?
ふ〜ん・・・よく分からんわ
209名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:29:01 ID:i0acd0Nx0
英国人のジョークを馬鹿左翼は真に受け、
さらに笑われる行動を取る。

日本のマスコミにも見習って欲しいもんじゃて…。
210名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:36:42 ID:S6H6GuEm0
それでアメリカはこれからロスチャイルドが独占しているウランを使って原発を作りたがっている
だからオバマ政権下では日本の原発技術は必要だから、間違っても三菱重工などのJAXAを解体させようとはしないと思う
でも鳩ぽっぽ政権はJAXAを解体させて三菱重工などの技術そのものを政府が管理したいと考えてる
こう考えればわかるでしょ、鳩弟もCIAだし鳩ぽっぽ政権そのものがCIAの工作機関
211名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:39:47 ID:gmii2tJP0
自民党は憲法を逆手にとって
アメリカの要請を断ってきたからな。
212名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:41:30 ID:UPpTgvqF0
日本人は胡散臭い黒人大統領が嫌いなんだよ
マケインにしとけよ
213名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:46:12 ID:LJ5XTcy60
 > 例えば、朝鮮戦争以降米国は日本国憲法の平和条項を削るよう働きかけてきたが、
 > 日本は拒み続けている。
 > 自民党の国家主義者や安倍晋三元首相などは、平和主義の束縛から逃れようとしたが、
 > 国内の反対を抑えられなかった。 

まるで日本が最初から再軍備を拒否し続けていたような書き方だがこれは事実ではない。
吉田茂は早期の再軍備には反対していたが日本が経済的に復興した暁にはいずれ再軍備は
必要になると考えていた。
日本の再軍備を妨げた最大の要因は、戦後のアメリカの占領政策で日本の軍国主義を
警戒するあまりに極端な社会主義的要素(強い労組、教育現場での左翼的な思想)を
導入して日本社会の中に左翼思想を根付かせてしまったことだ。
それと並んで本来、経済成長が軌道に乗った1970年代の半ばには憲法を改定して
自国を防衛するくらいの体制は整えるべきであったのだが、なんとその時期に
田中角栄というすべてをカネですませようとする馬鹿な男が総理につき、総理の
座から落ちた後も闇の権力を操り、権力を継承した竹下登、金丸信などと言う連中も
自国を守るなどということにはまったく関心が無くひたすらカネを追求するだけの
クズでしかなかった。この数十年の時代が日本を堕落させ、経済までもが疲弊する
根本原因となってしまった。
吉田茂から佐藤栄作に至るまでの総理大臣にはまだ愛国心があった。
214名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:53:53 ID:S6H6GuEm0
そんで日本のヒルズはゴールドマンサックス傘下=民潭=外国人参政権はよよこせ団体
みーんなつじつまが合ってるw
それとみずぽん社民党は元々ロシアや欧州との繋がりが深いから外国人参政権はどーでもいい指令が上からきてるんでしょ
215名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:55:13 ID:rdqL7RCG0
猫もプードルも従順なペットか我が侭なペットかの差でしかない
216名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:59:25 ID:Y17WKv2g0
よそから見てもアメリカのポチだったのね、日本て
217名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:02:37 ID:5+mkWY9Z0
犬は小遣いくれたりはしない。
218名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:05:02 ID:JpFWA3yJ0
>>3
上手すぎww
219名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:06:56 ID:ez1BVGAb0
アメリカのネコ型ロボットであり、中国の犬型奴隷の日本です、はい。
220名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:07:34 ID:S6H6GuEm0
33 :名刺は切らしておりまして[]:2009/03/01(日) 02:09:38 ID:IISxEB9Y
一国が破綻すると
ユーロごと破綻する

ってことか。


なかなか、通貨の統一って
危険をはらむモノなのねぇ。

http://unkar.jp/read/anchorage.2ch.net/bizplus/1235835481

というように東アジア共同体の真の目的は円の価値を下げることでしょ
こんなことする奴ゴールドマンサックスCIA意外に誰がいるよ?
ぺコちゃん泣かした恨みは今でも消えてないよw
221名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:09:09 ID:pCmnWhyO0
日本が負担してるのは防衛費だけではない。

米国債、思いやり予算(6000億)、為替相場、ゼロ金利等等の策略によって、
日本の富を吸い尽くしてきた。

日本に無数にいるCIAのスパイ、自立的な外交・安全保障の欠如、
在米軍人による犯罪行為等等無形の損害も含めると、日本の負担は
物凄く膨大なものになる。

日米同盟で得をしてるのは間違いなくアメリカであり、
日本の負担を少なくしようとすれば、アメリカの軍事力にただ乗りだ!
とすぐ恫喝してくる。
今後はこういうゴロツキ国家との関係を見直したほうがいい。
222名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:10:17 ID:OOfyL+/FO
猫は猫なりに飼い主を愛してる。
心底アメリカを嫌ってる日本と一緒にするのはおかしい。
223名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:12:17 ID:MNrj2zKQi
つか、金の切れ目が縁の切れ目

ATMになれなくなった日本には存在の意義すら無いと
224名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:12:29 ID:65SY7J6n0
アメリカなら番犬になるが中国は狂犬だ。
いつ噛み殺されるかわかったものではない。
アメリカを飼い続けよう。
225名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:14:33 ID:S6H6GuEm0
今はオバマ政権だからCIAの悪事を表に出すには好都合かもね
鳩一家がCIAの手先なら北海道にも大勢CIAの手先の民潭がいるのかどうか気になるけど
226名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:14:36 ID:npcZ152Q0
>>米国の従順なペット

いかにも特ア人がよろこんで使いそうなフレーズですな。
227名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:16:06 ID:mbuetGaO0
アメリカのペットをやめて中国の奴隷になるのか
228名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:16:08 ID:Jqk3Kb7+0
>日本は従順なプードルでなく、好き勝手な意志の強い猫だ。
これって褒められてるの、バカにされてるの?
229名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:16:55 ID:S6H6GuEm0
>>223
そこで外国人参政権で日本国家を分断させて円の価値を下げてゴールドマンが完全に日本を支配する構図なら見えるけど
鳩弟は自民党でなんの工作してるんだろ?
230名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:17:09 ID:pCmnWhyO0
>>213
吉田茂側近がCIAに情報を提供 早大教授が米公文書発見
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100301000210.html
231名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:19:54 ID:PJwm+WjvP
>>32
お前の頭こそカビが生えたウヨサヨ理論だな
俺は反米、独立武装(核含む)に賛成だが、もちろん中国や朝鮮とも距離を置きたい。
とにかく今の隷属状態は異常なのがわからんお前が一番のアホ
232名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:19:56 ID:pCmnWhyO0
工作員は必死に中国へ話題そらそうとして必死だな
233名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:20:22 ID:S6H6GuEm0
>>227
今の中国にはEUの資本が流れてる
サブプライム問題でゴールドマンが無傷だったなら、東アジア共同体を通じてアメリカが中国の資本を吸い尽くそうと考えたほうが自然だよね
サブプライムで打撃をうけたのユーロだもん
234名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:23:23 ID:S6H6GuEm0
ああ、それと
削ジェンヌは民主党支持みたいだから気をつけてねw
235名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:32:14 ID:S6H6GuEm0
411 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2009/10/05(月) 09:28:48 ID:hGYYxNBi0

:(;゙゚'ω゚'):

ゴールドマン、米CITが破たんなら900億円得る可能性−英紙FT
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aIJFPdIEHfmY

  10月4日(ブルームバーグ):米金融大手ゴールドマン・サックス・グループは、米商業金融サービス会社CITグループが連邦破産法11条に基づく会社更生手続きを申請した場合、10億ドル(約900億円)を得る可能性がある。
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT、オンライン版)が事情に詳しい複数の関係者の話を引用して伝えた。

  CITは2008年6月にゴールドマンから30億ドルの融資を受けているが、その条件の中にCITがデフォルト(債務不履行)あるいは破たんに陥った場合、ゴールドマンは損失補償として10億ドルを要求する権利が盛り込まれているという。
ただ、ゴールドマンは融資の一部返済を延期することで合意する可能性が高いと同紙は報じた。
236名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:34:28 ID:aIrjUF2c0
戦争キター
237名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:36:58 ID:jbudG2bk0
>日本の防衛費はGDP(国内総生産)の1%以下、米国の4分の1だ。 

アメリカ軍に貸している地代の民間平均額との差額や思いやり予算や
無料給油活動やその他諸々の金は完全無視かw

238名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:37:17 ID:at+BakBC0
反資本主義の鳩山は実は米国の利害と合致していた
239名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:38:20 ID:+2U2d8n+0
オバマの前じゃ媚びを売りまくったyuckyw
240名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:39:19 ID:NKfjrNdz0
戦争でアメリカに原爆落とされた癖に
その国に超莫大な金せしめられて防衛してもらってるというw
どこまでお人好しな日本
いざとなったときアメリカが日本のために何かするもんかw
241名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:39:19 ID:NMkgHOQD0
「ペットなんだから、この位でも有難く思え!」とペットの分際で言ってたのが今までの日本ってか?
英米から見れば、そんな感じなんだろうな。プードル英国はイラクでもアフガンでも血を流しまくりだし。

だが、米国は日本に対しては猜疑心が強くて、牙を抜いて、爪を剥がして、
決して刃向かえないペットにしてたんだから、「たまには英国のように…」と言われても無理な話だ罠。

勿論、戦後教育の賜物ではあるが、元々、安穏と暮らせれば武力・暴力が嫌になる国民性だし。
本来、腕っ節で成り上がった武士ですら地位が固まれば、非武力的な貴族に変わって行くわけで、
民衆も武力無しで食えるなら、非武力的というか反武力的な貴族のような精神状態になりやすい国民性。

そこら辺が同じ島国でも、貴族こそ先頭に立って武力を!の英国とは違うわけで、もう三世代くらい経っちゃったし、
余程の「国難」でも無ければ牙も爪も自分で抜くような国のままでしょ。そんな国が継続できるか知らんけど。

・・・しかも、牙も爪も無いまま飼い主に刃向かったり、近所に荒くれ者がいるのに飼い主から離れようとする政権が
綺麗事言って成立してしまう始末だし。w ひ弱な能天気貴族が「オレは一人前だ!」と叫ぶ裸の王様状態。w
242名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:39:56 ID:at+BakBC0
>>228
日本との現在の同盟関係は米国の国益に合致しないということ
243名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:40:39 ID:5h/yZgJ80
>>3
うますぐる
244名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:40:46 ID:oRW42Fuu0
じゃ、第2回東京裁判やれよ。
245名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:41:36 ID:S6H6GuEm0
蛮勇なる鳩山氏の一手とフィナンシャルタイムズは称賛する
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2009/09/the-bravery-of-.html

>>1のニュース元は鳩ぽっぽマンセーマスコミ
246名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:42:07 ID:mLCAfbbuO
>>3に言いたいこと言われた
247名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:43:47 ID:KCMfnhFWO
プードルと猫って強さにたいして変わりないけど
248名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:44:13 ID:MaiKyk9T0
>>3
そういえば中国に進出した企業の
訴訟事件って一件も報道されないんだよな
何でだろ

しんちゃんクラスの訴訟が毎日起こってるはずなのに
249名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:44:17 ID:S6H6GuEm0
アメリカのドルから逃げたがってる国は多いよね
実際に逃げたらイラクみたいになるから怖くてできないけど
なんでドルが嫌われてるの?
250名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:44:31 ID:ClT+Ywn1P
恫喝混じりの記事だねw
アメリカから距離を置くことには賛成だけど、動機が社会主義へのシンパシーってのが民主党の危うさだろ。
251名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:44:35 ID:ePRaYpoX0
>>228
どちらにせよペットにはかわりないってこと
252名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:45:50 ID:at+BakBC0
馬鹿言うなよ
中国なんか元安をいくら批判されても固定相場維持してドルと離れようとしないじゃないか
253名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:46:28 ID:LcCHtpzz0
なにこのスレタイ
全然記事の内容と逆じゃん
254名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:46:29 ID:S6H6GuEm0
>>250
どちらかというとオバマへの警告って感じ
255名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:46:30 ID:MaiKyk9T0
>>239
見るたび腹筋崩壊するからやめてwwww >yucky
256名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:47:08 ID:KCMfnhFWO
モースなんかは昔からこういう意見だったけど
257名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:48:31 ID:at+BakBC0
いや日本が米国市場から離れることはアメリカの利益と合致すると言ってる
258名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:50:15 ID:KCMfnhFWO
>252
そりゃドルが下がっても困らないようにしたいじゃん
259名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:52:01 ID:c+rp35Uj0
キチガイ左翼は消えてくれてよいです
260名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:52:47 ID:ClT+Ywn1P
>米国に必要なのは、こき使われていると不満だらけの同盟国ではなく、
>自信を持って合意しそれを守る同盟国だ。

要するに、日本は自分で米国の敵になるか味方になるか決めなさい、と。
仮にそういう選択を迫られたとして、民主党が、というか日本人がそういう緊張感に耐えられるかねぇ。
261名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:52:54 ID:XQODKW7TO
ぬこと喩えられるとなんか知らないけど萌える
262名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:54:04 ID:gmii2tJP0
>>249
わき目もふらずに増刷してる紙幣など、誰も持ちたくないよ。
その国が日の出の勢いがあるなら別だけど。
263名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:55:20 ID:NKfjrNdz0
原則鎖国がいいよ。
どうせ島国国内で大抵の物はまかなえる国なわけで
早急にエネルギー確保さえしたら
国内をしっかりさせて余計な中国アメなんかの
餌食ならないようすべきじゃねぇの
264名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:56:19 ID:FzxUHnIi0
>日本国憲法(書いた直後から米国が後悔した文書)

おいおい
265名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:56:23 ID:S6H6GuEm0
>>262
なるほど
266名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:57:15 ID:3keUIOVsO
アメリカ内部にまで工作員が入り込むとは……
267名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:58:52 ID:S6H6GuEm0
今ドル債借ったら怖いよね
円高だから裏でやっててもおかしくないし
268名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:59:09 ID:MKyIQY+s0
>>1
(´・ω・`)予想通りアメリカで安保タダ乗り論が勢力増してるな。
269名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:00:43 ID:ClT+Ywn1P
>初期の自民党指導者は、補助金を出して米国の庇護下に入り富の獲得に
>集中した方が得策と判断した。

凡そ、安全保障に関して言えば、自民党は満点に近い働きをしたと思う。
それ故に国家としての独立心みたいなものを失って、挙句民主党みたいなゲテモノを
選択しちゃうことになるんだけどね。
270名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:00:59 ID:hptnZA8D0
さて、ぼちぼち核武装論議を始める頃合だな。
隣に中国があるかぎり急がないと取り返しがつかなくなる。今後どんどん中国の攻勢がある。
悲観的想定をして準備するのが国のためだ。
271名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:01:40 ID:FzxUHnIi0
猛烈に馬鹿にされてるなあ。あっちの人は嫌味を言うのが上手いね。
今までの日本の政治家は親米保守がほとんどだったから
反米保守の城内さんには頑張ってもらいたい。
272名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:03:44 ID:JBUbWfvBO
>>266
当たり前だよ?
何驚いてるの?
273名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:03:56 ID:mn1hNdtY0
>反資本主義的とされる鳩山氏の発言

どれが?
ホントにこういう意味か?
翻訳を間違ってるんではないのか?

鳩山がアメリカと距離を取ろうとしているのは否定しないが。
274名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:05:31 ID:PzI2vxIH0
>>3
あまりに的確過ぎてスレ終了しちまったじゃねぇか・・・
275名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:06:14 ID:+YjHuds70
>>273
どう見ても社会主義国でしか通用しない政策をいくつも発表してなかったっけ。
276名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:07:36 ID:FIrf+FGC0
別に脱アメリカでも良いと思うんだよ。。。。
自前の軍隊があるならね
277名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:08:34 ID:znJgiepq0
>>1
FTの名前で騙っちゃいるが、実質、日経BPの反日反米アホの
民主党ヨイショ記事じゃねーかwwww

日経BPは、原口の世論操作と言論弾圧すら歓迎するバカ紙。

わざわざリンク開いてまで読んで損した。
278名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:09:40 ID:MKyIQY+s0
(´・ω・`)簡単に降りるくらいなら最初から安易にブラフは使うなって感じだな。

(´・ω・`)ホント民主は使えねぇ。
279名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:11:03 ID:g2xgX2Ku0
つか円高だと日本製品の市場をどこに求めれば良いんだ?
280名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:12:00 ID:c+rp35Uj0
  ┏┓  ┏┓            ┏┓      ┏━━━━━━┓ ┏━┓┏━━━┓
┏┛┗┳┛┗━┓        ┃┃      ┗━┳  ┏━━┛ ┣━┫┃┏━┓┃
┗┓┏┃ ━━ ┃  ┏┓  ┃┃  ┏┓  ┏┛  ┗━┓   ┗━┛┃┗━┛┃
  ┃┃┃━━━┻┓┃┃  ┃┃  ┃┃┏┛┏┓┣┓┗┓   ┏┓┃┏┓┏┛
  ┃┃┃━━━━┫┃┃  ┃┃  ┃┃┃┏┛┃┃┗┓┃ ┏┛┃┃┃┃┃
┏┛┃╋┳┳┳┓┃┃┗━┛┗━┛┃┃┃  ┃┃  ┃┃ ┃┏┛┃┃┃┗━┓
┗━┻┻┻┻┻┻┛┗━━━━━━┛┗┛  ┗┛  ┗┛ ┗┛  ┗┛┗━━┛

281名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:12:25 ID:mn1hNdtY0
>>275
自分が池沼でないと思うなら、池沼でないことをレスで示そうな。

どんな政策のこと?

福祉国家ってわかる?

アンタのいう「社会主義」の意味を明らかにしてくれ。

社会主義と反資本主義の意味って同じなのか?

俺は反資本主義とは共産主義のことだと思ってた。
282名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:13:19 ID:usYmDJTg0
>>279
 アメリカ人がこの先も買い物を続ける方が怖い気がするが。
既にやばいところまできてるんだし
283名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:13:24 ID:S6H6GuEm0
>>277
イギリスなら反米だよね
ゴールドマンサックスはロスチャイルド資本が一般説だけど、民潭との係わりやサブプライム問題を見てると普通の金融じゃない側面が強い気がする
284名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:24:04 ID:fDWh76uV0
>>195
馬鹿は黙ってる方が賢く見える。
一つ賢くなったな。
だから黙ってろ。
285名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:30:59 ID:jZzwa1gG0
>>260
ノムヒョンみたいに超えてはいけない一線を越えた後
事の重大さに気がついて泣き付くんだろう。
286名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:45:20 ID:ClT+Ywn1P
>>285
あれは結局、韓国内にいる北朝鮮シンパというかスパイにたきつけられたんだよね。
日本も、状況的には凄く似てる気がするんだよ。
自主独立の気概があってアメリカから距離を取ろうとしてるのではなくて、中国に近づくために
そうしてる感じだろ。社会主義シンパに煽られてさ。
287名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:48:20 ID:YMCQVmno0
中国や韓国のペットより米国のペットの方がマシです><
288名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:51:00 ID:HiYm9qRA0
ポポ山は変態イギリス人の琴線に触れてしまったのか(;゚д゚)
289名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:53:13 ID:ClT+Ywn1P
>知日派のカート・キャンベル米国務次官補は、新政権の論調に温かく対応し、
>「日本が自信と独立心を持つことは重要だ」と語っている。

本当は「生温かく」対応したんじゃないの?
出来るもんならやってみろ、みたいな感じでさ。
290名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:55:30 ID:i8/BXY3sO
日本は早く独立国家になれ
291名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:56:05 ID:Y4cQehWCO
>>282

移民とかで人口は増えているんだから消費の伸びは期待できるだろう。 
少なくとも日本よりは。
292名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:08:04 ID:0zIXAxSyO
ゴールドマンサックス=金指導者
293名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:17:47 ID:qvQrH+XF0
中国「計画通り」
294名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:23:27 ID:i5QpOxAj0
>>1
なるほど。
もう日本のワガママの相手をしなくってすむぞ、ってことだね。
「対等な日米関係」なら望むところだ、ってね。
そりゃあそうだろ。
米と日じゃあ、考える余地もなく、「月にスッポン」w(でしたっけ?)

それで、アフガン支援は
【友愛】民主党のアフガン民生支援策、「タリバン元兵士に職業訓練」、アメリカに日本案伝達「できるだけ大規模にやりたい」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254565570/l50
そして
【国際】 「タリバンが攻勢を強めるなかで、外国部隊の死者が過去最悪」 〜タリバンと戦闘、米兵8人死亡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254668033/l50
>ことしに入ってからの外国部隊の死者は380人を超えており、
>去年1年間をすでに90人以上上回る過去最悪のペースで増え続けています。

「タリバン元兵士に職業訓練」の安全も日本が守れるよね、対等なんだからね、っていうことだろ。


295名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:37:51 ID:S6H6GuEm0
>>294
タリバンはCIAの一員だから鳩ぽっぽの仲間でしょ
CIAはアメリカの工作部隊という表現も間違ってるよね
それならゴールドマンや民潭も関係なくなるから
世界規模の工作部隊=CIAが正解じゃないの?
296名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:57:20 ID:S6H6GuEm0
2 :名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 06:04:48 ID:D31kswWB

 【 二重国籍について 】


 ここ最近になって、世界、特にアメリカで重要な事態が立て続けに起こっている。
残念ながら日本のマスメディアはこの動きのほとんどすべてを封殺し、
新聞の見出しにもしていない。これでは日本人の海外情報は盲目状態のままでしかない。

 まず第一に、オバマ政権は3月7日(土)、重大な大統領命令を出した。
これは日本の全国紙でトップニュースに取り上げられてもおかしくない内容だ。
すなわち彼は、米国政権内に隠然たる勢力を持っていたネオリベといわれる
イスラエル・ロビイストの活動を全面的に禁止する通達を出した。
内容は、政府の要所に配置されていたすべてのイスラエル・ロビイスト達に、
少なくとも今後8年間ロビー活動に関わらないという誓約書に署名するか、
そうでなければ4月末までに政府職員を辞職する事を要求している。

これによってイスラエルとアメリカに二重の国籍を持つネオリベを中心とした
シオニスト・ユダヤ人=カザール・ユダヤ人たちは大量に米政権を去る事になろう。
これは完全にロビイストたちの腐敗した仕組みを排除し、アメリカ政府情報機関の内部に
しっかりと埋め込まれてきたネオリベのネットワークを削除しようとするオバマ政権の
毅然たる意志の表れである。


↑オバマってアメリカ的にはどんな立場なんだろ?
297名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:16:17 ID:S6H6GuEm0
あー、そういうことかw
アメリカ=イスラエル=石油利権=原発許さないニダ=JAXA解体鳩ぽっぽ

これから考えたら鳩ぽっぽは シオニストユダヤ=石油利権=ロックフェラー=ゴールドマンサックス=民潭

ていうことはシオニストユダヤが日本に外国人参政権を作って民潭が日本からアメリカに工作しやすい土壌にしたいのか
それで鳩ぽっぽ民主党の念願の政策が外国人参政権なんだ
それに鳩ぽっぽはブリヂストンの株主だから石油利権と合致する=反原発派
だから三菱重工JAXAを解体して人権擁護法案マンセーだった鳥取知事に東芝を攻撃させて、エコ記載違反で日立をつるしあげたのか
298名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:18:33 ID:S6H6GuEm0
ていうことは最初から民主党って政治家じゃないよね
だから日本の政治を悪化させてるんだ
299名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:29:22 ID:S6H6GuEm0
ていうことは車をたくさん走らせるためにJRを解体する動きも出てくるよね
高速無料化も車社会に拍車をかける=ガソリンが多く売れるだし
そうなるとトヨタなどの自動車産業は鳩ぽっぽマンセーになる
300名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:27:40 ID:IX4jYhbN0
日本はアメリカに戦争で負けて
占領されたことを忘れたのか?。
301名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:29:22 ID:1aotezn30
これってよく言われるけど日本は決してアメリカの従順なペットではなかったよ。

度々言うこと聞かなかったしね。
302名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:55:11 ID:CA+XO4xs0
トヨタってそんなにアホじゃないと思う。
車離れどんどん進んでるのに、高速無料で渋滞だらけでその道路も
整備予算が無くて危険になるなら、車買わないでしょ。
303名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:05:15 ID:at+BakBC0
日本が対等になりたいと言うのならそれは米国の利益だ
米国市場に頼らないと言うのだし
東アジアに富の分配をするというのだから
米国の役割軽減につながる
その上で日本が望むなら同盟関係を考えればよい

こんな感じかな
304名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:12:29 ID:YxVH2xUB0
単に、アメリカの東アジアでの影響力が減ってきてるだけだろう。
実際、イラクで国力を消耗し、第2のベトナムと呼ばれるアフガンが泥沼化し、イランと対峙しなければ
ならない状況下で、アメリカは東アジアや中南米での存在感をどんどん失っててきている。
日本にとっては北朝鮮の核問題が最重要課題であるのに対し、アメリカでは遥かにマイナーな問題になってしまっている。

アメリカが、東アジアの問題にどれだけ本腰を入れるかが、今後の趨勢を決めるであろう。
305名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:20:42 ID:xVo+3sz/O
アメリカの日本統治は、 幕府が外様にしたやり方だ。

政権は作れないが、検察を操作して政権は潰せる事。

これは、幕府がよく使う外様の御家断絶や領地配置を換え。

また米国の意思に見合う貢献をさせる、ODAや突出した国連負担金や海外バラマキは、
外様の財力を削ぐために幕府が施策した、 参勤交代や治水工事への財政出動にあたる。
アメリカは幕府が外様大名を抑えた手法を、 対日統治に活用している。
306名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:26:20 ID:VdaEIJ7cO
吉田ドクトリンは今の時代には合わない
民主党は外交や安保を積極的にやるだろう
307踊るガニメデ星人:2009/10/05(月) 14:49:15 ID:eXnBgwzT0
>>303
アメリカと対等になりたいというより、アメリカ経済が悪化してアメリカ頼みじゃ食っていけない
って事でしょう、それと、最近のアメリカはやたら日本を冷遇していたからそれに対する反動
もあるだろうし。
308名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:56:12 ID:HS1Kp+OZO
その前に政治家も国民ももっと強くて物事を考え抜ける日本人にならなくてはダメだと思う。カラ威張りはいいかげんやめないと。
策略も無いのに相手に突っかかってると又昔みたいに焼け野原にされるよ。
309名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:02:25 ID:kGY02M/b0
アメリカのペットから中国の食材へ
310名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:10:22 ID:DMHWm1Jt0
と、シナのペットが論説しております。
311名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:30:08 ID:zn3MtVzp0
312名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:43:43 ID:S6H6GuEm0
CIAは、日本国内に最盛期には百人以上、現在も60人という在外支局としては世界で最大級規模の要員を配置し、自民党や社会党の議員、政府省庁職員、朝鮮総連本部、左翼過激派、商社員らに定期的に報酬を渡して秘密の情報提供者として確保してきたことが、
複数のCIA関係筋の証言で明らかになった。
政府情報機関では、第一に首相の動向が最大の関心事。CIAは、歴代首相の側近、周辺につねに情報提供者を確保してきた。
日米間の貿易交渉をめぐっては、主に通商代表部の要請を受けて、CIAが日本側の交渉態度を探るのが通例。88年6月に決着した牛肉・オレンジ市場開放交渉では、農林水産省の情報提供者から『日本の最終譲歩リスト』 を入手していた、と別の関係筋は証言した。
電気通信分野の交渉に関連しても、郵政省の内部やNTT、さらに通産省内部からも情報を得ていたという。日本企業のハイテクの軍事的側面も調査、京セラや大日本印刷、宇宙開発事業団、三菱重工、石川島播磨工業などが調査の対象となった。
こういった事実に対して、日本の新聞などのマスコミも、外国メディアからの配信という形で報道はしたようです。しかし、自国の不利益になること、しかも非合法な手法が取られていたにもかかわらず、政府や日本のマスコミはさらに深く追求した形跡はありません。

http://74.125.153.132/search?q=cache:gK3Edvnmmw0J:www.trend-review.net/bbs/bbs.php%3Fi%3D200%26c%3D400%26m%3D102539+%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E7%B7%8F%E9%80%A3%E3%80%80CIA&cd=20&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
313名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:44:09 ID:wBpUChq00
中国の忠実な犬になっとりますがな
314名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:09:49 ID:S6H6GuEm0
■ロックファラー残党の動きに注意せよ2009年8月28日 20:42

以前、「ロスチャイルドやゴールドマンサックスの動向に気を付けろ」と恐慌対策で述べたことがあるが、今、最も危険なのは、ロックフェラー系 のCIA、米国防省である。
彼らは今、追い込まれつつあるがゆえ、なりふり構わず、自分らの既得権を守ろうと何でも仕掛けてきている。
ロスチャイルド系一派は、金融戦争を仕掛け、徐々に恐慌へ持っていき、新たな新体制を目論むソフト戦略であるが、ロックフェラー系残党は、武力や暴力、化学兵器などを使う、ハード戦略で、しかも露骨に反抗してきている。
これは極めて危険な兆候である。「窮鼠、猫を噛む」ではないが、この先、何をしでかすかわからない状況だ。
ロスチャイルド一派であれば、計画に基づき、そのサインをそれとなしに発信してくるが、ロックフェラー残党は将来のビジョンもなく、出たとこ勝負だ。
これがダメならアレというふうに、次々と策謀の魔の手を伸ばしている。
具体的には、米国防省関係の報道や北朝鮮関連情報、日本の場合、大手マスコミが牛耳られているので、政局や有事情報は鵜呑みにしない方がよい。(現在、その勢力は駆逐されつつある)
結果、世論誘導や情報操作されやすい。また、次第に情報管制や統制管理社会へ移行しつつあることを見逃してはならない。米国ではすでに国家統制が始まっており、日本も同様になりつつある。
そして、米国の一部に日本国民の資産が奪われようとしている。ロスチャイルド一派は、今中国を軸に世界を構築しようとしているから、日本に力を入れると いうよりも、民主党系、あるいは愛国派の力を利用としている。
ここに日本の政界の中で、従来の親米及び守旧派と、反米・愛国派が抗争しているのである。いずれにしても、経済・金融関連はロスチャイルド一派を、軍事、有事関連はロックフェラー残党の動向を注視すべきである。

http://d.hatena.ne.jp/hira333/20090829#p18
315名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:13:08 ID:S6H6GuEm0
結局オバマを通してアメリカはCIA離れをおこしてる感じ
ブッシュ政権で実態が世論に出ちゃって使い物にならなくなったんじゃないの?
316名無しさん@十周年
中国が怖い 中国が怖い 中国が怖い 
少しでも安心できるならアメリカのケツを舐めても良い
俺達にはアメリカ人がついてるんだぞ、恐れ入ったか やーぃ やぁーいシナ人め