【NTT】ドコモ、盗難携帯の通話・通信を強制停止 10月から

このエントリーをはてなブックマークに追加
72名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 22:35:52 ID:NrlJAy4UP
>>66
携帯電話の移転の際には通告するようキャリアは言ってるから
盗品でも買った人間は使える権利があるってのはちょっと無理。
73名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 07:06:05 ID:vxeCyW8R0
>>40
そうやって犯罪自体を無かった事にすれば、警察にとって都合が良いから。

検挙率の分母を減らせば簡単に率を上げられて
優秀って評価されるから
74名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:07:24 ID:Lp78VHls0
>>1
ん?仕組みがわからん。端末の製造番号を定期的にサーバに送信してんのか?
75名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:19:21 ID:mnKZ/D4z0
>>72
>携帯電話の移転の際には通告するようキャリアは言ってるから

こんな話聞いたこと無いぞ。今の携帯は同一キャリアならSIMを差し替えるだけで使えるのはご存じ?
76名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:22:13 ID:mnKZ/D4z0
>>74
IMEI番号っていう端末固有の番号があって、通信時と位置登録時にSIMの情報と併せて
基地局に送信される。この番号で照合をしている。
77名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:25:17 ID:XXyxduqFO
もう盗品と知らなかったなんて言い訳はできないよな。
78名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:29:35 ID:ULPfryqN0
おせーよ馬鹿
79名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 08:31:05 ID:sXBNWijgO
俺のも強制停止されたのだろうか
買ってから電話もメールも全くこない
80名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:05:13 ID:Lp78VHls0
>>76
そうなのか
81名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:08:08 ID:gaj4fs3W0
>>79
お前携帯で書き込んでるだろうが
82名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:15:20 ID:+NLHt3JW0
>>79
俺の電話は男からしかかかって来ない。
女ブロックフィルターでも入れられたんじゃないかと思う。
83名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:15:33 ID:XdNdX9MR0
>>79 自分からかけられるのならオK

ピザでも頼んでみなw
84名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:18:09 ID:aArKNPpa0
>>82
バグだよ。
お前の人生の。
85名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:20:32 ID:p2K/7q1T0
盗難てのはドコモショップや量販店から盗まれるのかい?
86名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:23:59 ID:diR+TmCR0
>>85
だいたいが個人からだろ。

中古購入者は善意の第三者だから、突然のサービス強制停止ってのは
ドコモが損しても利益遺失って法律違反の疑いがあるんだよ。

たぶん、今回の発表は官僚に泣きついてGOが出たんだろうね。
87名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:26:24 ID:e8zBABsEO
>>79

ゞ(^ω^)ヨシヨシ

88名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:28:58 ID:uK7LTwmcP
着信履歴が
母ちゃんだけで埋まっていた

何か仕込まれたぜ
89名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:29:00 ID:7w95HsYZ0
どういう風に圧力を掛けて、この制度を潰していくのかが、みものですwww
90名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:29:11 ID:6gsHn3jRO
SoftBankは盗難とわかったらちゃんと停止してるのかな
91名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:33:42 ID:hKsQTfZm0
>今月から、ドコモのウェブサイトとiモードサイトで端末の
>製造番号(端末の電池バックを外したところに書いてある数字15けた)を入力すれば、
>不正取得かどうか確認できる無料サービス

URL探しても見つからない・・・どこだよ
92名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:34:07 ID:p2K/7q1T0
>>86
サンクス。中古携帯か。
93名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:49:23 ID:V/An4aMh0
>>86
中古携帯の保障なんてDOCOMOは最初からしてないんじゃないの?
SIMカードを止められてるわけじゃないから、
突然サービス停止されているんじゃなくて、機械が壊れた程度の話だぜ?
SIMカード移せば電話もできるしメールもできる、DOCOMOはサービス継続させてる。

この場合、利益損失させてるのは、中古販売店じゃない?
94名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:49:27 ID:eZAUTmLs0
どーもよくわからん
盗まれたのを気づかないやつがいるのか?
95名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:55:03 ID:eZAUTmLs0
どーもよくわからん
盗難届けが出たらすぐキャリアは使えなくするんじゃねーの?
96名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 09:55:57 ID:V/An4aMh0
>>94
1.携帯盗まれる。→盗難届けだす、DOCOMOに連絡して携帯止める。

ここまでで、無効になるのは、盗難携帯に入ってたSIMカードのみ。
本体は生きてる。別なSIMカードさせば使える。

2.盗難携帯SIMカードを抜き取って(捨てられてるねたぶん)、中古携帯ショップに持ち込まれる。
 中古携帯ショップや盗難中古携帯を入手

今後は中古携帯ショップ屋も盗難携帯のチェックするだろうから、盗難した奴も売りづらくなるとは思うが、
中古携帯ショップ屋そのものも盗難携帯上等だと打つ手がないね。

3.なんにも知らない人、中古携帯ショップ屋から携帯(盗難品)買う。
  自分のSIMカード指す、普通に使える

 → この普通に使える・・・が、今度から普通につかえなくなるってこと。

97名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:01:24 ID:eZAUTmLs0
>>96

>3,自分のSIMカード指す、

なんでSIMカードだけ持ってるの?
ドコモでそれだけ買えるの?
98名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:03:43 ID:wo8Q197x0
今まで対策しなかったのが悪い
99名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:07:12 ID:6gsHn3jRO
>>96
>>1の端末番号打ち込んで盗難携帯かを携帯からもできるようにしたらいいのかもな。

そうすれば中古携帯ショップで端末番号見せてもらって確認することができる。
100名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:08:16 ID:eZAUTmLs0
>>96ああわかった
いっぱい携帯持ちたいけどたくさん契約するのは高いという人がいるんだ
101名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:30:52 ID:V58SLUh0O
>>97
最初に一台買って、
新機種は中古で買って
カード使いまわすのよ

補償サービスやデータ登録的にも
新品買ったがいいとおもうがな
102名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:39:55 ID:V/An4aMh0
>>97
ちったものを考えろ。
機種変だよ、機種変。
新しいのDOCOMOショップで買うより、新しいのの中古買うほうがやすいでしょうに。
壊れたけど、新しいのかいたくない人、修理にも金がかるなーって思う人は、
ただ同然までさがった中古携帯かうって選択肢もあるよね。
103名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:41:10 ID:V/An4aMh0
>>100
それだとSIMカード同じだから、番号同じになっちゃうんでたくさん携帯もってることにはならないかと。
104名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:43:32 ID:V/An4aMh0
>>99
その場でSIMカードさして確認するってのもありだとおもうけど(動作確認も含めて)
盗難携帯確認から停止までのタイムラグの間にかっちゃった人はアウトだしなぁ。
むずかしいねぇ。

>>101
俺も割高でも新品だなぁ。
どういう使い方されてたかわからんしなぁ。
105名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:47:24 ID:TaW0Mkll0
i-modeでのスパムメール受信でパケット代ガッポリ稼いだキャリアのくせに。
106名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:51:21 ID:a45Rg3B4O
>>102
日本語でok
107名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:08:49 ID:Udx6t9qY0
盗難の他に、割賦が完了しているかどうかもわかるようにしてほしい。
108名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 00:51:22 ID:X/FQNukS0
>>104
白ロム屋やヤフオクは中古だけじゃなく新品も売ってるよ。
現行型はDSと値段あんまり変わらないけど前期型や前々期
型の携帯は相当安く手に入るし機能も今は劇的な進化が無い
からお買い徳だと思う。勿論、旧型も新品が売られている。
入手経路は不明。
109名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:02:21 ID:ZZlc4TRv0
>>107
本当はそこまでしないと片手落ちだよね。実際はプライバシーの問題で難しいだろうけど。
でももし割賦の支払いが焦げ付いて赤アンテナになっても、それこそ善意の第三者って
事でキャリアにゴネれば大丈夫じゃないの?

後は、オクでの落札前、中古店での購入前に「支払済み」とか「必ず完済させる」って
確約があれば詐欺罪で訴えられるんじゃない?まぁ金が返ってくるかは分からんが。
完済させると言われても、そんなモノに手を出す人間の気持ちが理解できない…。

でもこういう証拠が明白なモノの告発&懲罰&賠償を簡単・短期間で終わらせられる
仕組み作りを国にもして欲しいな。
110名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:37:52 ID:iE6jdTib0
ちょw
111名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:17:37 ID:recy7QZn0
>>109
俺はその払込未了のヤツをつかまされたが、
「電話機そのものを売ったのであって、通話は保証してない」
とかいうトンデモ理論かまされて終った。

中古携帯の恐ろしさの片鱗を感じた。
112名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 10:42:24 ID:SwPNWkle0
中古端末に手を出さなけりゃそれで十分なのに
いつまでガタガタ言ってんだおまいら。
113名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:26:35 ID:VPvmBdTbP
>>112
アホか。携帯ないと仕事にならん人とか
番号変えたくないから、予備として買ったりするだろ。
114名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:31:55 ID:N4ZwoGjl0
>>79
1.家族、友人、知人に電話番号を教えていなかった 50倍
2.電話やメールをくれる友達がいない 1倍
115名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:36:16 ID:mLT3f04d0
>>113
アホか。それのどこが中古端末に手を出さ理由になるんだ?
仕事で使うなら、支障のない端末買えやカス
116名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:49:11 ID:aQkeOpGYO
春先にヤフオクで個人からSO906新品白ロムを15000で買ったけど
無事に継続使用可能な端末やったわー

ひと安心ひと安心
117名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:57:52 ID:s2PjuwtHP
>>116
その個人がローン支払えなくなって終了。
118名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:57:58 ID:AyGupE3w0
>>3
海外でローミング可能地域になってて、実際アンテナも立ってるのに、
全く使えなかったDoCoMoとauの事か?

119名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:08:24 ID:aQkeOpGYO
>>117
バリュー化に利用されただけだから、それは無いかと。
年明けから春先までは全国的に906が安価バリューで放出されていたからね。
120名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:17:12 ID:HE55BK+h0
>>117
お前>>1読んでないだろ
121名無しさん@十周年
中古買う奴より、さらにセコいつうか詐欺師の集まるスレ↓
【ドコモ】 ケータイ補償 お届けサービス 3台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1248155662/
分かりやすく言えば
携帯故障保険かけてるんだが、「どうせなら今使ってる携帯より新しい機種よこせやゴルァ」
「携帯壊れたんだけど今使ってる機種あります?あるんだ、じゃ保険適用はまだいいや」
「今○○在庫ないの?じゃあ壊して交換♪」
「ヤフオクで売ったあと紛失届け出して交換なんてありうる?」
もうねw
犯罪者だらけ