【政治】団体の「自民離れ」加速=参院選候補、擁立見送りも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
自民党を長年支えてきた業界団体が、衆院選惨敗による同党の野党転落を受け、「離反」の
動きを強めている。来年夏の参院選を「党再生の第一歩」(大島理森幹事長)と位置付ける
自民党にとって、支持団体は命綱。しかし、野党という現実の前でつなぎ留めに苦しんでいる。

「ご支援いただきながら、意に沿える結果にならず申し訳ない。野党として頑張っていくので
よろしくお願いします」。党東京都連会長の石原伸晃元国土交通相は2日、都内で開かれた
都食品衛生協会との会合で、支援継続を訴えた。大島氏ら執行部は今後、参院選をにらんで
団体との意見交換に乗り出す方針だ。

衆院選後の先月18日、自民党の有力支持団体だった日本歯科医師会の政治団体
「日本歯科医師連盟」(日歯連)が、参院選で同党からの組織内候補擁立を見送ることを決めた。
いったんは、沖縄県歯科医師会顧問の高嶺明彦氏を擁立すると決定したが、「野党の自民党では
政策を実現できない」(関係者)との理由から、異例の撤回に踏み切った。

小泉改革で「痛み」を強いられた団体の「自民離れ」の傾向は以前からあったが、日歯連の決断が
党内外に波紋を広げたのは間違いない。同党は年内にも2次公認を発表するが、
全国農業者農政運動組織連盟(全国農政連)はいまだに組織内候補を擁立するかどうか決めていない。
関係者は「政権与党から出すという声がある」と明かす。

自民党をさらに悩ますのは、民主党の小沢一郎幹事長の存在だ。
参院での単独過半数獲得に向け、小沢氏は自民党の支持団体を切り崩す構え。これを警戒する自民党は、
「小沢対策」として同氏の手法を熟知する二階俊博前経済産業相を選対局長に充てた。しかし、
衆院選で民主党を大勝に導いた手腕に、自民党内からは「小沢さんが割って入ってきたら、
団体はどうなるのか。野党は予算を握っていない」(ベテラン参院議員)との弱音も漏れている

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009100400077
依頼
2名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:46:24 ID:VYAL0rjr0
2
3名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:47:29 ID:YkR6irCV0
有力な団体が皆政権与党に鞍替えして、
自民一党体制が民主一党体制に変わるだけな気がする

二大政党制なんて、この国には無理だったんだよ・・・
4名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:48:22 ID:LPGXCehLO
業界団体が命綱(笑)
5名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:48:43 ID:wlKGk/bJO
去るものは追わずでええだろ屎が
6名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:49:36 ID:pWfOQsOR0

          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )    本当は 「外国人の生活が第一」
     .i /  \  /  i )    だから、日本人が失業しようが知ったこっちゃない
      i   (・ )` ´( ・) i,/    在日さんの為に外国人を増やすほうが重要なんだよ!
     l    (__人_)  |      ……でも絶対言いふらすなよ!
     \    `ー'  /
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ ビシッ!
      |  ___゙___、rヾイソ⊃
     |          `l ̄
.      |         |
「緊急人材育成・就職支援基金」から4000億円削減

1 職業訓練費用。
2 低スキル者を採用する企業に対する補助金。
3 長期失業者への就職、生活、住居支援。
4 職を失った出稼ぎ日系人の帰国支援。     ←★注目★
5 企業倒産で職を失った外国人研修生への帰国支援。  ←★注目★
----------------------
この中でミンスが一番潰したかったのはおそらく4と5。
祖国に帰さないということは日本に留まる可能性が高くなるわけ。
ようするに日本の経済、日本人の失業なんかよりも移民推進のために外国人を
日本で増やしたくてしょうがないのだ。
それに加えて外国人へ生活保護優先も行われる可能性が高い。
7名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:50:33 ID:zgN/z9AG0
あぁ
遠くからテンカウントのゴングが聞こえるようだ…

本当の地獄を生きながら見ることになる。
8名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:50:55 ID:AT3p+bjz0
マスゴミが煽った方が勝つ2大政党せいなんて
真っ平ごめんです。
9名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:51:44 ID:K6W2N1Jx0
ネトウヨばかり支持されても
糞の役にも立たんしなあ
10名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:52:59 ID:BfkI5Pql0
また、マスゴミか
しね
11名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:53:20 ID:AbMZTjEZO
民主党支持って死亡フラグなんだけどなあ
まあ、頑張ってね
12名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:54:04 ID:/00Klccz0
冷戦終結によって旧来の自民党はもう役目を終えた。
新生自民党が必要とされてるんだよ。
支持団体なんて気にせず、政策第一でやってみろよ。
それが新たな自民党の活路を開く。
目標政策なくして、政党に何の意味があるものか。
政策を第一に考えずして、どうして政党といえるか。
政権党の旨味を先に考えるなら、自民党はもう終わりを迎えるだけだな。
13名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:55:24 ID:UFYU50or0
業界団体という集票マシーンが離れ、味方は離票マシーンのネトウヨ
どうするんだ?
14名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:56:35 ID:sZEwnH920
自民支持者殺しが目的なら、とっとと始末して、
早いとこ、小沢利権を中心にして景気対策してくれよ。

って、思うんだけど、たぶん、そんな事でもないんだろうな。
小沢先生は勝つのが目的だから、勝った後のことなんか考
えてないんだろうな……。
15名無しさん:2009/10/04(日) 19:57:12 ID:JU+8oUpP0
人間には二種類の人間がいる。
一つは経済のことしか興味のない人たちである。
もう一つは経済だけでなく、宗教や思想や国防にも価値を見いだす人たちである。
大多数の人間は前者の人たちで、後者の人たちは少数派である。
16名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:59:06 ID:sTZDbePD0
小沢首相だったらまだまともだったろうに

ほんと残念
17名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:00:01 ID:avY/t7B80
政権与党でない政党に用は無いわな。
18名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:00:16 ID:HbQxNM/l0
>>15
まあ言えてるけど、「宗教や思想や国防にも価値を見いだす人」だけで
各党支持率計ったら、自民・民主・公明・共産・社民・みんな どれも
トントンじゃねw

19名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:00:41 ID:MYn1Y+gv0

大島理森・前秘書官口利き疑惑、工事落札後に献金10倍

http://www.sasaki-kensho.jp/kokkai/021024-000000.html
20名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:02:01 ID:DrQZs4HU0
           .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ    アル中で世界に恥をさらした中川ゲロ死ですwww
          .|:::::/         |::::|.     
           |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|    一方、民主政権の支持率は相変わらず高水準
           .⊥|.-(=・).-.(・=)- |⊥    
           l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   これが民意です♪
           ゝ.ヘ         /ィ     
         __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __  ノイジーマイノリティのネトウヨざまぁwwwwwww
    _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
   ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
   |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
   |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !

21名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:26:19 ID:0/vtUh9+0
まあ、こうなるわな
選挙でも自民支持者は減って反民主の人しか投票しなくなりそうだ
分裂してわかりやすい政党に生まれ変わったほうがいいね
22名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:43:53 ID:lBZd7y7n0
これだけ非難されてる官僚の天下りと税金の無駄遣い
を最後まで許し、国民の生活をどん底に陥れた自民党に
再生の芽はない。
石波も全然わかってない。
公務員のような裕福層にしか、自民党の政策を理解できないだろう。
23名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:00:29 ID:W3UmKE1k0
自民が勝ったら、歯医者は地獄だな。
レセプトのお目こぼしはもう無いよwww
24名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:03:07 ID:IBwdFXvk0
在日、生保廃止の為に頑張るから

俺を出せよ
25名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:27:40 ID:5pfpR8870
裏切り者は、政権復帰の際血祭りに上げるとして、今は強固な自民党支持団体の結束と上納金の徴収に
力を入れるべきだろうな。
今まで、さんざ美味しい思いをさせてきたんだから、党が苦しいときは全力で資財を投げ出すべきだろう。
26名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:11:50 ID:fHjA1CUl0
>>25
甘い
利権で結びついた間柄なんぞ、金の切れ目が縁の切れ目だよ
27名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:17:57 ID:t6aJbFqv0
>>25
美味しい思いをしていた支持団体が果たしてどれだけあったかな。
美味しいことなんて何もないけど、もしくは自民と結んだ極一部の人間しか
美味しい思いは出来ないけど、与党自民党の脅しがあるから仕方なく
自民を支持していた、本心では自民大嫌いな組織が多いんじゃないかね。
28名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:32:39 ID:jn9wwONY0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254567126/
【政治】談合企業から献金やパー券代 麻生氏の選挙区支部、古賀氏の団体
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091001-OYT1T00027.htm
西松献金、二階氏支部へ08年も仮装か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254566572/901-1000#tag994
【献金】総額1億3500万にものぼる献金がダミー団体から自民党議員へ流れていたことが発覚
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/190877.html
補助金獲得で自民前議員口利きか 全精社協事件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090923-00000519-san-soci
「政治家4人に計1千万円裏献金」全精社協の元職員証言 自民元幹事長も
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009093001121
指名停止業者から献金=河村前官房長官代表の支部−山口
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091001/stt0910011701012-n1.htm
自民・鶴保参院議員が指名停止業者から献金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1254518418/1-100
自民党】 贈賄・脱税・指名停止企業役員、石原伸晃氏に献金続々 石原氏の事務所はノーコメント
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/119448
議長、業者に暴力団の名刺見せる 千葉市議会、辞職を示唆
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090904/chb0909042335017-n1.htm
【千葉市議会議長逮捕】「議長にした責任」自民謝罪
29名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:37:04 ID:Vd/09asU0
健全な野党は必要だが、腐敗した野党はいらない。
30名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:40:39 ID:/PldTSyxO
>>23
いやまずは勝つために何が必要か考えたら?w
31名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:42:42 ID:sj5JfSCJ0
そら小沢が雲隠れしながら政府の金持って全国回ってるからなぁ。
団体離れもするんじゃない?
32名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:43:46 ID:1xoZeM8y0
>自民党内からは「小沢さんが割って入ってきたら、団体はどうなるのか

とっくにわかってるでしょw
33名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:46:55 ID:Vd/09asU0
候補者は立てなければ、自民党は絶対に負けない。
34名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:51:11 ID:g1mJ1f+p0
野党転落の意味がじわりと効いてきそうだねぇ。次は4年後か。勝てるかね・・・
35名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:07:46 ID:dE6gH9FU0
自民には本当に骨のある政治家がいなくなったのか・・二世三世の政治屋集団に
なったのか?今こそ国家の根幹を堂々と唱えろ、出切る出来ないは別にして民主の
言ってる事は国民が長年言ってきた事だぞ、利権アサリしてた事の付けじゃないか。
利権を探す暇があったら、国家の安全保障、在日参政権反対を声高に唱えろ、長い
目で見れば経済にも役立つ。
36名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:14:00 ID:pHSB78Oy0
今の選挙制度だと候補者がいくつかの支持団体を押さえときゃ勝てるってもんでもないしな
37名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:15:53 ID:Pm/y5eRe0
どこの世界に、野党を支持する業界団体があるんだろう。
むしろそれを聞きたいくらいだw
38名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:13:36 ID:kJpWR7WG0
>>37
野党時代の民主を支持したパチンコ、マスコミ業界
39名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:23:14 ID:i7cTeX+OO
ミンスの裏マニフェストが全部成立したら
ミンスの支持者のどれくらいが後悔するだろうね
40名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:24:36 ID:QHXFNCB70
バカサヨ団塊ジジイが寿命尽きて死ぬまでは保守=反体制だから仕方ない。
10〜20年は我慢の時期だと思って悟する。
41名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:26:33 ID:Z+jVbyUi0
もう社民以下の存在感しかないよ。
42名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:26:47 ID:zjKdZEgP0
日歯連なんか料亭で億の小切手くれるほどだったのに、見限るのは早いな。
43名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:32:21 ID:EwfzaO330
>>38
その辺は全部両建てで支持してる。
自民にも、パチンコ屋、同和屋、民潭屋、総連屋は
普通にいた。
あの人たちは、どう転んでも利権を確保する。
44名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:54:13 ID:uFggHzR50
もう自民党はダメだよ。
谷垣なんて一番初めにやったのが八ツ場ダム視察。
あんなムダなダムを擁護してどうすんだ。
45名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:03:10 ID:j2D5RP3D0
>>9
だよな、選挙権の有無すら疑問だし
46名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:07:18 ID:RlbVjOGo0
団体の支援なんて影響有るのか?
前回の参議院選挙で民主党が勝てたのは何故?
47名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:08:36 ID:yOD+OhWF0
146 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:32:38 ID:tYkWkFQx0
自民党は
児ポ法、人権擁護法案、ネット規制、取り調べ可視化反対、1000万移民推進
だからな。
ねらーを含むネットユーザーが自民を支持する理由が全く見当たらない。

民主を必死に叩いてる連中は
・官僚
・カルト信者(T教会、S学会等)
・パチンコ業界
・農協
・経団連
など。ろくでもない奴らばかり。


   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |  <それではひき続き
  |    ( _●_)  ミ   カルト信者(自民支持)の
 彡、   |∪|   / .\ 工作コメントをお楽しみください
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
             .U
48名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:12:47 ID:vzMWlBJ/0
>>44 あんなムダなダム

山田くん、>>44さんの座布団全部持って行って。
49名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:56:39 ID:u6JMJ5Sg0

【赤旗】 国民政治協会 広報誌を無期限休刊へ  自民党への企業献金窓口
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-09-27/2009092702_02_1.html

 自民党の財界・企業献金の受け入れ窓口(政治資金管理団体)の財団法人国民政
治協会(会長・山口信夫旭化成会長)が、月刊広報誌『国政ひろば』の無期限休刊
を決めたことが26日わかりました。

 先の総選挙で自民党が大敗し、収入源である企業・団体献金が今年下期分から大
幅減収が見込まれるため経費削減策の一つとして年間約2400万円かかる広報誌
の発行停止を決めたものです。「来年の参院選で勝利して発行再開をしたい」と関
係者は語りますが、現在のところ希望的観測にとどまっています。

 政権与党になった民主党は総選挙の政権公約(マニフェスト)で「政治資金規正法を
改正し、その3年後から企業団体の献金及びパーティー券購入を禁止する」をかかげま
した。実際に企業・団体献金が禁止となった場合、国民政治協会の存在理由そのものが
失われます。

 国民政治協会は1955年、自民党の結党に先立って企業・団体の政治献金を受
け入れる窓口としてできた経済再建懇談会が前身。以後、自民党と54年間、表裏
一体の歴史を刻んできました。一時は年間150億円の企業献金を集めましたが、
政党助成金制度の発足後は30〜50億円で推移。この間、特定の政治家を指定し、
同協会を経由する「迂(う)回献金」「ひも付き献金」なども発覚しました。

 自民党は、選挙大敗を受け、早くも頼みの企業献金が先細る「兵糧攻め」に見舞
われています。

50名無しさん@十周年
みんなでやろうぜ
の意味が分かってきましたww