【社会】ルース米駐日大使、広島平和記念資料館を訪問

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
米国のジョン・ルース駐日大使が4日、広島市を訪れ、広島平和記念資料館を見学した。
同市の秋葉忠利市長からオバマ大統領の広島訪問を要請されたルース大使は、
「大統領に次に会ったら、広島での体験を伝える」と語った。

ルース大使は両親、長男とともに来訪。広島市中区の平和記念公園で原爆死没者慰霊碑に
献花をした後、原爆の子の像に折り鶴をささげ、原爆ドームや資料館を見学した。
ルース大使は資料館で、「広島は『核兵器のない世界』の実現に向けて協力することの大切さを
強く感じさせてくれる」などと記帳。「展示にとても心を動かされた」と感想を語った。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091004-OYT1T00574.htm?from=top
依頼
2名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:33:57 ID:k7rbfAB90
糞アメ公
3名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:34:01 ID:HsQtnURx0
広島は核以外の虐殺にも積極的になれよ。
4名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:34:26 ID:5p7OBn3K0
ついでに被爆体験もしてほしかったな
5名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:35:00 ID:Vd/09asU0
あれ原子爆弾投下は正当化してるんだろ?白人が死ななくてすんだ、って。
こんなんでだまされるのはウヨクちゃんくらいでしょ。
6名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:36:49 ID:S4RZMrP10
広島平和記念資料館って、アメリカ人が館長やってるってとこ?
「原爆落としたのはしようがない」 って久間発言と同じこと言ってるやつだっけ?








7名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:37:49 ID:YJq4mysv0
211 名前:水先案名無い人 [↓] :2009/08/12(水) 19:51:06 ID:Lb5OI4sg0
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  「平和資料館」といっても、中身は
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  「戦争資料館」だ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|   平和な気分になれる思って入館すると、
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |    トラウマまみれになるから覚悟して行けよっ!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |

8名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:39:01 ID:KnphmGlBO
平和資料館の資料はかなり生々しいからなぁ。
よっぽど感性が乏しくない限りは、見ると押し黙ってしまう。
9名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:44:04 ID:9XBPrRSL0
平和資料館は入館料たったの50円だぞ!
お前らもどんどん行けよ
10名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:49:51 ID:zhgIxqwo0
謝罪がない
11名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:50:19 ID:glWB402YO
被害者が存命中に日米のわだかまりを解消してほしい。
原爆を使用したのは過ちであったと認めてほしい。
12名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:53:11 ID:+omJ7JLX0
館長はアメリカ人なんだっけ?
13名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:59:41 ID:l+fg115/0
いろんな意見はあるけども、実際に資料館を観て、「核兵器は
強力で効果抜群ですばらしい。」って思うひとはまずいないだろう。
それだけでも、ここを訪れる意味はあると思うんだけどな。
14名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:03:27 ID:gENQx4oVO
捏造の館へようこそ
15名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:05:44 ID:HbQxNM/l0
>>13
だな。
広島は五輪開催はいいから、ぜひともサミットかG20の開催を誘致してほしい。
世界のトップに資料館を見てもらい、「自分らが判断を誤ればこんな悲劇が起こる」
ということを目に強く焼き付けてほしい。


16名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:09:23 ID:PkuKIOtEO
>>11
果たしてそれは可能なことなんだろうか?
あれ以来世界大戦や核戦争が一切ない事実を考える必要がある。
冷戦時代だって、核兵器については文明批判という形で
既に一定のコンセンサスの一致が形成されたとは言えないか?
日本とアメリカ双方の立場を考えたら、
日本にとっては謝罪より、より堅実な関係を求めるべきなのではなかろうか。
17名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:11:12 ID:H/7aA/PkO
同行した子息にも感想を聞きたい
18名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:11:25 ID:j6aJs1MPO
こういうニュースはもうちょっと大きく扱ってほしいなあ
19名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:19:13 ID:aXzjE+vA0
平和資料館はもうちょい
平和な未来への明るさみたいなのも入れたらいいのに
20名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:20:19 ID:9VrP7mE20
米軍の残虐性と欺まん性にまっさきに気が付くはずだが〜。
立場もあるから言わなくてもいいよ。でも、気づかないならもはや人間じゃないぞ。
21名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:20:33 ID:3yyP+Ssq0
まあ世界遺産の見物に来ただけだし(´・ω・`)
22名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:21:21 ID:SWqmdy+JO
>>13
知り合いに1人いたよ。素で言ってた。
あれをアメリカ人に見せちゃダメだとも。「威力に感動して、またやるから」だって。
23名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:24:07 ID:FLrX/dJG0
アメリカの原爆は良い原爆じゃあなかったっけ?
24名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:24:11 ID:MGK1DIBSO
>>3
は
お前がやれよ
25名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:29:57 ID:4/WnGN5V0
アメリカの日本大使館で展示会でもすりゃいいのに
26名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:31:17 ID:lBERCOVt0
>>22
今の核兵器は「ヒロシマ型」の何倍もの威力があるからなぁ
「昔の核兵器でこれなんだから」って思う奴が居ても不思議じゃない
27名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:32:46 ID:glWB402YO
もうボロボロで敗北は時間の問題だった日本にトドメの原爆。
しかも2発。
アメリカどんだけ鬼畜なんだよ。
28名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:39:07 ID:HbQxNM/l0
>>25
広島のどっかの団体がアメリカの高校とか回って定期的に展示会しているはず。
以前テレビでやってた。


29名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:55:29 ID:FEbM6oID0
土下座しろよアメ公。
さっさと核テロでもうけろ。
お前らがテロリストに何十万匹焼却されようが笑って眺めてやるからよ。
30名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:20:44 ID:qPTfobqR0
>>27
当時も今も実験用の猿としか思ってないからな・・・
31名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:34:24 ID:qrCcry9H0
核攻撃にも耐える広大な地下ネットワークを東京に張り巡らして
本土決戦に備えていたんだよな。
日本人の一般市民を盾にしてまで戦うとか発想がおかしい。
原爆2発だけで降伏して本当によかったよ。
32名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:02:45 ID:5UC4+D+e0
>>22
パキスタンの元首相が見学に訪れて、この悲劇を祖国にもたらさないために
核の抑止力は必要だと言って実際に持ってしまったな。
33名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:31:26 ID:fHjA1CUl0
でも、まぁ、良かったな。
広島訪問と献花は歓迎するよ。
歴代大使では初めてだし。
大使の親子三代揃っての訪問とは、中々真摯で良い。
もう日本の大多数は、少なくとも今の米政権は、恨んではいないよ。

あとは来年の8/6の慰霊際への出席と、
オバマ直々の献花だな。
34名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:57:21 ID:mDj7o8fw0
>>33
それは無い。いくらオバマでも退役軍人会を敵に回すほどオバカではない。
35名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:01:08 ID:r2D/2OE50
アメリカ人に見せることも考えるなら、キリスト教徒の街・長崎に建てたほうが効果的だった。
36名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:12:41 ID:4ZmvAzj30
>ルース大使は資料館で、「広島は『核兵器のない世界』の実現に向けて協力することの大切さを
>強く感じさせてくれる」などと記帳。「展示にとても心を動かされた」と感想を語った。

アメリカがやったことが誤りだったとは考えないんだな。
ま、非戦闘員を1日で数万人焼き払った奴らの末裔ならこんなもんだ。
37名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:14:48 ID:eYBxHMDj0
ABCなどを無理矢理きめつけて、自分らの戦争犯罪は完全正当化できますかね?
38名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:52:46 ID:01dLaovv0
アメリカの元首が一度でも原爆投下に謝罪した事あんのかよ。
ったくよお、数十万人も一般市民を焼き殺しといて良くもまあ抜け抜けと
核の無い世界をなんてほざけるよな。
アラブのテロリストも、911クラスのイベントをどんどんやれよ。
あの程度じゃ、まだ全然血が足りねーよ。
39名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:59:06 ID:s/RcuiRp0
広島平和記念資料館は、
被爆直後の米軍捕虜について展示してる?
40名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:23:58 ID:Ry/E0Eyz0
捕虜の多くは爆死だろうけど、生存者の虐殺もあった
しかし、これで原爆投下との相殺は出来ないな
41名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 04:16:34 ID:s/RcuiRp0
>>40
もちろん相殺はできない
だけど、起こった事実を隠さず伝えることで
戦争の狂気・惨さを訴えることはできるはず

もちろん自分には当時の当事者の方を非難することは、到底できないけど
42名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:32:24 ID:TsDznGAA0
この機会に謝罪は不要だと思います
核の無い平和な世界を創って行くために
非常に有意義なことでしたね
43名無しさん@十周年
ロース米駐日大使だったらおいしそうなのに。