【兵庫】自転車ブーム落とし穴 県内事故10年で1・4倍 横浜では携帯電話使用しながら事故で女子高生に5000万円の賠償命令も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やまねずみφ ★
兵庫県内で、自転車運転が原因の事故が10年前の1・4倍に増えていることが、兵庫県警のまとめで分かった。
健康志向やエコブームに乗り利用が増えているが、利用者側には相手にけがを負わせるかもしれないという意識が
乏しい。保険加入率は低調で今後、訴訟などに発展する事例が増える可能性もある。県警は、悪質運転への
取り締まりを強化する方針だ。

警交通企画課によると昨年、自転車の運転が原因とみられる事故は2641件。10年前は1860件で約1・4倍になった。
今年1月〜8月も前年同期より251件多い1947件に上った。交通事故の総件数が近年減少する半面、自転車事故の
増加傾向が目立っている。

大事故につながるケースも珍しくない。今年3月、神戸市兵庫区の交差点で自転車とバイクが衝突、自転車の男性は重傷、
バイクの男性が死亡した。同課によると、1〜8月、相手に重傷以上のけがを負わせた事故は69件に上った。

県警は信号無視など違反行為に対し、切符を交付するなど取り締まりを強化。取り締まり件数は2005年は3件だったが、
06年17件、07年75件と急激に増え、08年は156件に上った。今後も、危険運転は積極的に取り締まるという。

自転車事故の加害者の中には、保険に加入しておらず相手に多額な損害賠償を求められるケースもある。県警によると、
05年、横浜地裁は携帯電話を使用しながら自転車を運転し、歩行中の女性に後遺障害を負わせたとして、
5000万円の賠償命令を女子高生に下した。

登録店で有料の点検整備をすると、最高2000万円の保険が付与される「TSマーク保険」を扱う日本交通管理技術協会
(東京都)によると、同保険の加入率は約2%。同協会は「車の自賠責保険のような強制力がないため加入率は低く、
治療費などが自己負担となる場合が多い。万一の事態に備えて加入してほしい」としている。

神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002415368.shtml
2名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:19:15 ID:wuQxR+g50
3名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:20:04 ID:5dunisgu0
4名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:20:21 ID:aCrWw5dv0
5名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:20:31 ID:9dkMDyGl0
6名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:20:31 ID:Y6wx3i4F0
また自動車業界による自転車叩きか
7名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:20:32 ID:N266PWrW0
ブームでそれしか上がってないなら
むしろ確率としては下がっているのでは無いだろうか
8名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:20:35 ID:6HCU1buO0
9名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:20:37 ID:fDR7Z3WQ0
10名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:20:44 ID:cML1yOUlO
7くらいかな?
11名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:20:50 ID:OGp3Lzyl0
くだらねえ記事だな
乗る奴が増えれば事故も増える
それだけじゃん

12名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:20:55 ID:EJHLj8a60
車道走ってるロードが恐い
ジジババよりかはマシだけどな。
13名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:21:12 ID:1kRQ9V0J0
>>13も可愛い女子高生に自転車で突っ込まれてしまう。

しかし・・・
14名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:21:21 ID:1zS50lbe0
自転車乗りながらメール読んでる奴は
本当に頭がおかしいよ
15名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:21:28 ID:UUqshpvd0
普通二輪の免許も取れないへたれが自転車にハマるわけですw
16名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:21:41 ID:LyBLPn0sO
てか携帯しながら自転車とか普通に危険行為だよな
17名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:21:54 ID:83+BABRF0
交通事故の総件数が近年減少する半面、自転車事故の
増加傾向が目立っている。

馬鹿が自動車から自転車に乗り換えたおかげで
被害が小さくなってるんだな
18名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:21:56 ID:kP6qjJs10
10年で1.4倍程度の増加で、落とし穴とか大げさすぎなんだよ。
日本語使えない馬鹿記者が増えたなあ。
19名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:22:03 ID:2M8SXpAi0
昨日街をぶらぶらしてて、何気なく自転車屋の前を通ったんだが
TSマークって保険ついてんだって
でも自分が死んで100万、対人賠償で2000万とか
足りないよなあ
20名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:22:36 ID:j7N4sYXp0
>携帯電話を使用しながら自転車を運転し、歩行中の女性に後遺障害を負わせたとして、
>5000万円の賠償命令を女子高生に下した。

携帯しながら運転の自転車を狙った【アタリヤ】が増加しそーなお燗。
21名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:22:49 ID:6opJ5z6h0
俺は傘もささなくなったというのにガキときたら・・・
22名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:22:57 ID:vV2TetMzO
逆走する馬鹿に、歩道を我が物顔で走る馬鹿
23名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:23:04 ID:nULx0YUJ0
自転車ブームと違うくね?
自転車ブームで乗っている人は、マナーいいよ。
左側走行、灯火、、ヘルメットかぶる人だっているし。
携帯電話しながらなんてブームで乗っている人じゃないはず。
24名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:23:09 ID:NkHjWmtzP
> 05年、横浜地裁は携帯電話を使用しながら自転車を運転し、歩行中の女性に後遺障害を負わせたとして、
> 5000万円の賠償命令を女子高生に下した。
これって自転車ブームと関係あるの?
25名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:23:16 ID:u8FQFPnP0
>>14
同意。
しかも暗い夜道なのに無灯火!
26名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:24:22 ID:Tr4P96Zc0
自転車怖い。
 前から自転車に乗ったおばさんがやってくる
道路の端によける
 おばさんも道路の端に
壁にへばり付く
 おばさんも壁に向かって一直線
電信柱の後ろに非難
 おばさん、やっと避ける

こんな事ばかり・・・('A`)
27名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:24:31 ID:aCrWw5dv0
>歩行中の女性に後遺障害を負わせたとして、
>5000万円の賠償命令を女子高生に下した。

>登録店で有料の点検整備をすると、最高2000万円
>の保険が付与される「TSマーク保険」

女子高生が、TSマーク保険に入っていても3000万円不足だね。



28名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:24:41 ID:v+qubs9D0
>>24
ブームで自転車増えてます→事故増加してます→自転車事故でもこんな事例があります
29名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:24:56 ID:WTTgiLsQ0
金のない底辺が好む乗り物だからな。

マナーがなってないのは仕方ない
30名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:25:01 ID:GRcDKF8GO
ブームで増えた中で迷惑かけてるのは、ノーブレーキピスト。
まあ、公道でスケボーやってたB系は何やらせても迷惑だから氏ね。
31名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:25:05 ID:ToIp7CPyO
大した制動性能もないのに
突っ込んでくるから怖いね


スピードはそれなりに出るのにさ
32名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:25:17 ID:tmwGyvQv0
都内多摩地区だけど
全く取り締まりされてないよ
携帯に二人乗り、無灯火、傘
全てOK
交番の前通っても何も言われない。
33名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:25:21 ID:unZGLwisO
>>20
禿同
34名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:25:34 ID:rrrB14yG0
車両は左側通行、自転車は軽車両なので、
□□□□■□□□□□□□□□■□■■■□□□■□□■□□□■■■■■□□□□■□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□■□■□■□■□■□□□■□□□□□■□□□□■□□□■■■■■□
■■■■■■■■■■■□□■□□■■■□■□■□□□□□□■■■■■■□■□□■□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□■□□■□■□■□■□□□□□□■□■□□■□□□■□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□■■□□■■■□■□■□■■■□□■■■■■■□□■□□■■■■■■■
□□□■□□□□□□□□□■□□■□■□■□■□□□■□□■□■□□■□■■□□□□□□■□□
□□■■■■■■■■□□□■□□■□■□■□■□□□■□□■■■■■■□□■□□□□□□■□□
□□■□□□■□□□□□□■□□■■■□■□■□□□■□□■□■□□■□□■□□□□□□■□□
□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□■□■□■■□□■□□□□□□■□□
■□□□□□■□□□□□□■□□■□■□□□■□□■□■□□□□□□□□□■□□□□□□■□□
□□■■■■■■■■■□□■□□■□■□□■■□■□□□■■■■■■■□□■□□□□□■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
逆走しているバカわかったな。ボケ。
35名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:25:36 ID:5gJmkCQ0P
女子高生に5000万円の賠償命令

おわたな
36名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:26:00 ID:qmDizIYv0
近所でも自転車に乗ってる高校生がおばあちゃんにぶつかってきて、
骨盤骨折、お年だからもう寝たきりか車椅子だろう。
いっきに介護地獄に突入だ。
家族はやってられんだろう。
37名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:26:02 ID:ZsKgKxZ50
欧米では、子供の自転車が大型トラックに轢かれるような悲惨な事故が起きないよう、
自転車に安全旗(セーフティーフラッグ)を立てるのが常識です。
セーフティーフラッグをつけると、旗がフラフラ動いているので、車高の高い大型トラックからでも、
何かがそこにいるということがはっきりわかり、安全です。
日本でも売っていますので、お子さんの自転車には、必ずセーフティーフラッグをつけてあげましょう。

http://www.gettysburgflag.com/images/BikeFlagChild.jpg
http://www.americansafetyvest.com/cart/cw3/assets/product_full/BikeFlag.jpg
http://ampelmannshop.com/images/fahrradwimpel.jpg
http://www.bafabandiere.it/eng/images/big/bike-flags
http://www.adrianjournal.com/ajfiles/bike-winners.gif
http://www.adrianjournal.com/ajfiles/bikerodeo.gif
http://static.promopeddler.com/prodpics/bigprodimgs/4740000/4746901.jpg
http://1heckofaguy.com/wp-content/photos/chopper%20bike%20flag.jpg
38名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:26:05 ID:bQnjCdGDO
女子高生はブーム関係ないだろw
39名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:26:24 ID:rYQScbK20
>>31
制動性能云々より、まずブレーキを掛ける気がないし、前を見てないww
40名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:26:32 ID:aymJ2F020
メール打ちながら突っ込んでくるとかムリ
41名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:26:38 ID:rXUmN7CnP
>>23
お前は車を一度でも運転した事が無いのか ?
自動車から見たら、自転車ブームで乗っている人間のマナー最悪。
42名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:26:55 ID:STBVIrXN0
重大な事故になったらたりないだろうけど
TSマーク保険って知名度低すぎなんじゃないだろうか

そのマークを見たことはあるけど保険が備わってたって知らなかったよ・・・
43名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:27:47 ID:QEtfixYq0
止めない奴は注意されても止めないからなあ
44名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:28:31 ID:WTTgiLsQ0
>>23
自転車海苔の順法精神なんてこんなものです。
45名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:29:06 ID:q266uau80
坂が多い所でアホみたいなスピードで走るから。
ブレーキの許容範囲超えてる。
ホムセンの 『走るんです、ハイ』 を売らすな。
46名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:29:16 ID:e4V0ySju0
俺の友達は自転車でメールどころかバイクにのりながらメールするぜ
47名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:29:29 ID:VKWrsvzy0

TSマーク保険って車検みたいなもの?
いくらするのかネットでも載ってないなあ。。
48名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:29:35 ID:2JRujGKl0
車道知るなら車道の車と同じ交通法規で走れよ。
対向6車線逆送のアホとかどうにかしろ。
無灯火、信号無視、一時停止無視と何かしながらの片手運転は
即違反切符切ってもいいよ。
どうせ自賠責とか強制しても入らないだろうから最初の防犯登録
強制にして売った時に1万円位の保険にも強制に加入させろ。
それで年500円で20年分の最大数百万の保険にはなるだろ。
20年以降は耐用年数と考えて使ってる奴はおまけで無料。

49名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:29:47 ID:GFHUTWp1O
東京住むようになってまず驚いたのは
東京のチャリンカーは対向車や歩行者がいてもスピード落とさず
ハンドルくいっ、だけで避けようとする。

相手が動くとか全然考えてなくて恐すぎ。
50名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:30:03 ID:77d1H8L60
>>37
一番下は違うだろwww
51名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:30:09 ID:SPy468SB0
逆走する奴って、なんでどいつもこいつも、擦れ違いざまに、
「お前どこ走ってんだ、邪魔!」
って目つきでこっちを睨み付けるの?脳みそ無いの?
52名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:30:20 ID:MBC2FxpL0
歩道の広い自転車可でも平気でとろとろ車道走りやがる。
車道の状況考えずにさ。
「だって車道走らなきゃいけないんだろw」

でも逆走はやめろ
53名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:30:36 ID:/8ytgI8UO
歩行者もメール見てるから誰も前見てないんだな。
54名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:30:39 ID:BoXjCPLN0
行為に事故あり。何が落とし穴だよ。
55名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:30:39 ID:3PW1U7yj0
ブームなの?
ホントにブームなの?
56名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:30:40 ID:SbeYfjc20
>>34
自転車は車道でも左側通行とは限らないんだよね
割と両側通っていい道が多い
57名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:30:55 ID:2M8SXpAi0
つーかTSマークだけじゃなくて1年千円ぐらいの掛け捨て保険とか入るといいんじゃね?
結構あるよ

間保険料 個人型 1,330円
死亡 本   人    5百万円
賠償責任 1事故   1千万円

http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/bicycle_insurance.html
https://insurance.yahoo.co.jp/member/pr_cho/plan/bicycle.html
58名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:30:56 ID:B6DczPGP0
自転車ブーム??
59名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:31:26 ID:kP6qjJs10
まったく前見ないで携帯しながら自転車乗ってて、こっちがよけてるからどうにかなってるけど、
こいつらが自動車免許とったときが怖いわw
60名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:31:34 ID:shTI1H4S0
>>41
マナーの悪いヤツが、自転車に乗ってるか、自動車に乗ってるか、歩行者か、というだけの話だろ。
元々の素行が悪いヤツは、何に乗ってもそういう行動を取る。
61名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:31:48 ID:HRjhv1cf0
>>23
ブームっつか、昨年のガソリン代高騰で明らかに自転車が増加した。
で、そういう自転車のマナーが平均的な自転車乗りと比べて
別段悪いという感じはしない。従来乗っていた連中と同じ程度に酷い。

これは自転車に乗ってての感想だ。
ちなみに自転車乗りから見て、一番交通の邪魔になるのはマナーの悪い自転車乗り。
62名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:32:10 ID:m++/uELf0
いつブームがおきたんだ・・・
63名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:32:10 ID:7ky3zEF60
チャリの取り締まり強化しろよ、屑警察
携帯いじりながら走っているやつぶっ飛ばしてもいいならいいけど
64名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:32:10 ID:cMbWMCgf0
ケータイ画面みながら自転車のる高校生を何とかしてくれマジで
65名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:32:13 ID:rYQScbK20
>>49
これはたぶん、他の地方の人には想像できない状況だと思うわ。
なので、話がすれ違い気味になる。
66名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:32:18 ID:PrL+Lo450
無灯火逆走で携帯やってる馬鹿は死にたいのか?
67名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:32:19 ID:ciQ7diG70
>>1
むしろ携帯電話が危険とは思わないのかね?
自動車でも携帯電話使いながら歩道の小学生の列に突っ込んだり
しょっちゅうニュースになってるじゃないか
つまり運転中は携帯電話を使えないようにすれば根本から問題解決
68名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:32:24 ID:EdNw0HLFO
10年で1.4倍ならたいした増加率じゃないよね。
69名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:32:55 ID:hX00MdgM0
巨大年金施設 南紀グルーンピア 支那資本に買収された
反日反靖国 読売テレビの辛抱治朗
日本人警察官と日本人自衛隊員が大嫌いな 読売テレビの坂秦和が
反日反靖国 読売テレビの坂秦和が 白浜の自衛隊員のヘリコブターが不気味だと
キャスターの ニューススクランブ 見た人 いるの?
日本人警察官だ大嫌い JR西労(旧動労系)の日勤教育の垂れ流しよみうり放送 坂秦和が
そういえば 選挙のときも 
二階派の松浪健四郎と 執拗に もめていた

環境テロリスト 砒素のような 松竹芸能 笑福亭鶴瓶
反日反靖国 松竹芸能 笑福亭鶴瓶、「竹島なんか韓国にやれ」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1112082294/
NHKニュース7安部渉が 極左売国に傾いている件
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1112696570/

中国の川砂利利権をほぼ独占しているのは自民党の古賀誠である。
古賀誠は06年に「南京大虐殺記念館」で献花をしている。
ttp://www.yamamotokozo.com/report20060724.htm

政府が毒餃子事件でも中国に強く抗議できないのはこいつのせい。

司馬遼太郎の街道をゆくは  まちがい
70名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:33:07 ID:1ZVFsUiv0
ていうか女子高生ブームの方が気になるんだが
71名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:33:12 ID:BbPGlC6n0
車道走ってる自転車も傍若無人極まりない

信号は守らないし、後ろ見ないで車道にはみ出してくるし、
音楽聴きながら乗ってる奴は後ろに車がいても気が付かないし
あいつらなんとかしてくれ
72名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:33:29 ID:OpMepe3h0
>>25
プラス、車道逆走も見たよ。
73名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:33:38 ID:LrTjh7rC0
利用者が増えれば事故も増える。自然の摂理じゃ
74名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:33:42 ID:RhmGA3T6O
自転車ってブームなのか?
昔から老若男女乗ってる乗り物では。
75名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:33:43 ID:fHLwkU9H0
無灯火で逆走は自殺行為だから
事故っても文句言わないでね
76名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:34:15 ID:IMLN+j6m0
>>23
ブームで乗ってる奴は、ロードかクロスが多いと思うけど
マナー悪い奴いるよ。特に信号無視。車道走るなら、信号は守るべき
ただ、ロードかクロス乗りで左側通行、携帯電話しながらは見かけたことない。
携帯電話はママチャリじゃないと無理w
77名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:34:19 ID:cMbWMCgf0
>>65
確かにあんまりピンとこない
78名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:34:27 ID:N266PWrW0
>>57
賠償責任全然足りなくね?
79名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:34:31 ID:ciQ7diG70
>>68
携帯電話の普及率から考えたら大した事無いな
これは自転車が悪いんじゃなく携帯電話が悪いんだから
自転車に責任をなすり付けるのはおかしい
80名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:34:35 ID:poHNhDEU0
>>23そのとーり
女子高生「今ブームでかっけーから自転車乗ってんだっ♪」
なんてあるかよ。
>>1のスレタイばかじゃねーの?
81名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:34:40 ID:fVlQvgsH0
>>53
同感。
自転車が増えたのが原因ではなく、携帯メールの普及によって
歩行者も自転車も前を見なくなったのが原因だと思う。
事故の増加率と携帯メールの普及率とを比較したほうが、ずっと
明確な相関関係が見えてくるんじゃないかな。
82名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:34:50 ID:piZq1AyaO
自転車にも保険あるけど、女子高生は入ってたのかな?
83名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:34:54 ID:cMIlk/2q0
バイクやスポーツカーに乗ってるDQNは全く見なくなって
自転車に乗ってるDQNをよく見るようになったわ。
二人乗りしてて後ろにいる奴が携帯いじってるってのがデフォ。
五月蝿くないから自転車のがマシだな。
84名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:35:16 ID:t8uKqYJW0
ババアはどんな狭い人と人との間にも自転車で突っ込んでくるぜ。
当たって賠償してもらおうかな。
85名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:35:21 ID:ZBmB8ezV0
ノーブレピストはウザイので消えて欲しい
86名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:35:24 ID:yWg8y4Zc0
エコ的にも健康的にも経済的にも俺は偉いな奴が好んで乗り出した感はあるね
87名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:35:26 ID:BbPGlC6n0
自転車で車道走るなら、車と同じ交通法規に従ってくれ

ウインカーつけて、バックミラーもつけて、信号守って
車線も守れ
88名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:36:08 ID:NMXfIUck0
これ、自転車が車道走るようになってから
激増したんだよね。
公安に殺されたようなもんだw
89名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:36:12 ID:fFgKEQtY0
環八で逆走する自転車はマジ死んでほしい
90名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:36:48 ID:cMbWMCgf0
>>83
ねーよw
>>87
ウインカーは寝言としても、右のバックミラーはあっていいな
91名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:36:49 ID:LEj5nrG60
>>75
自動車に夜、一回でも乗ればあんな危険な
ことはないと分かると思うのだが。
自殺志願と言われても仕方ない行為だ。
92名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:36:58 ID:PcSKM5Us0
>>15
免許もバイク持ってますが都心に行こうとすると駐輪スペースがなくってね・・・。

実はチャリブーム&メタボ対策で安めのロードを買って通勤に使おうと思ってる。
チャリ好きの人ってどんな保険に入ってんの?掛金いくらぐらい?
93名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:37:03 ID:UxZbhDzb0
自転車は信号無視がひどい
なぜか赤信号をつっこんでいくバカをよく見かける
自損でしねばいいのに
94名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:37:09 ID:HRjhv1cf0
>>88
お前の話はさっぱり意味不明だ。
95名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:37:13 ID:piZq1AyaO
iPod聞きながら運転とかもう馬鹿としか言いようがないな
96名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:37:30 ID:rrrB14yG0
アパート入居している奴は、不動産屋から火災保険に入れられているだろ。
その火災保険にたいてい「個人賠償責任保険」が付いている。
賠償額1億or3000万円が普通だ。
これは、自転車事故でも支払われる。
http://xn--ruq033jscizcu67b.net/hoken/baisho.html

保険の内容を、よく確かめておけよ。
97名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:37:42 ID:1slZ7GCN0
昔、ある番組で無灯火の運転者になぜ無灯火なのかインタビューしてた
ことあったが街灯があって明るいからとかただ何となくという回答が多かった

ダイナモ回すとペダルが重くなるからと答えた奴は一人もいなかった不思議
98名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:37:45 ID:7Shj7Xqa0
携帯電話ブームの方が問題かと
99名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:37:49 ID:N266PWrW0
>>87
ウインカーは無いので手で合図します
免許取る時に手での合図の出し方習ったべ

まぁ右折とか路駐追い越すのに車線かえる時位しか出さないけど
100名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:38:18 ID:/yg5SWOHO
ブーム以前にままチャリ軍団はマナー悪いだろ。
狭い歩道をかっ飛ばしてたり携帯で話ながら走ってたり。

自転車ブームで高校生が通学に自転車乗るのが増えた訳でもない。
彼らはいつの時代も自転車通学。
101名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:38:44 ID:rYQScbK20
>>77
例えば、少し並ぶ位の状況の駅のホームに、
階段からブレーキ掛けずに降りてきた自転車が、
そのままのスピードで人を避けながら走るイメージ。

その距離、わずか数cm。
風を感じられるよ。
102名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:38:57 ID:4C0T8NLq0
携帯自転車はびっくりするけどそれ以上に携帯バイクを見た時はマジでびびった
103名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:39:04 ID:VcjgrELbi
>>37
最後の奴の日の丸版を
義務化しよう。
104名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:39:20 ID:XATiv9Gp0
意外としらねー奴が多いけど、事故起こしたら自転車乗ってる限りほぼ100%責任追及される。
携帯見ながらとか、音楽聞きながらとか、傘差しとか、無灯火とか、お前らホントに気をつけろよ。
105名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:39:28 ID:iKOeO3q/O
電動自転車に乗ってる「女サウザー」増えたよな。最近・・・
106名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:39:38 ID:3jg1zozD0
大きな交差点の右折信号青の時に斜め横断する自転車は轢かれても文句言えないと思う
107名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:39:54 ID:cMbWMCgf0
>>104
対歩行者ならな
108名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:40:32 ID:GBfihrcNO
>>97
無灯火は自動点灯のライトを義務化すりゃ済む話なんだがなぁ…
109名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:40:51 ID:Yr7xcYKI0
>>37
一番下で吹いたw
110名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:40:52 ID:323lrNQB0
>>97
いつの自転車乗ってるんだお前は。
111名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:40:53 ID:MZT5jZJ50
>>88
信号無視とか、歩行者と衝突事故とかは
むしろ自転車が歩道を走ってるのが原因

このスレで批判の多い逆走や携帯メールしながらの運転を
「悪いこと」だと認識してないのも、自転車を歩行補助具だとしか思ってないからで
その最たる原因は「自転車は歩道を走れ」なんていう誤った常識が蔓延してること

「自転車で事故を起こしたくなかったら、法規を守って車道を走ること」
112名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:40:53 ID:2M8SXpAi0
>>78
5000万だと月額950円 年額11,400円だってさー
ちょっと高いね

         ラージ
月額        950円

本人死亡     300万円 

個人賠償責任 5000万円

https://insurance.yahoo.co.jp/member/pr_cho/plan/bicycle.html
113名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:40:55 ID:82WauiYR0
>>96
これ、常識?
すごい助かった。覚えておきます。
114名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:41:03 ID:9n2zL6bE0
つか、自転車専用レーン作れよ
115名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:41:03 ID:B85n5iG/0
最近は原チャリが減って警察の売り上げもさっぱりなんだろう
来年ぐらいから自転車からも反則金取るようになるかな
弱いものいじめしかしない警察
116名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:41:05 ID:OFG+oiZG0
携帯トラックや携帯ベンツもよくみるな
117名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:41:20 ID:JEF6V4ml0
TSマーク?
それこそお前らの嫌いな天下り団体だからw

損保でいいのに。
118名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:41:20 ID:pqHfwUqE0
>5000万円の賠償命令を女子高生に下した。

ソープに沈んでね

119名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:41:26 ID:fFgKEQtY0
環八メインで2年前から月に600km前後走っているけど
車道を走っている自転車で信号守っているのは2割位しかいない
120名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:41:37 ID:VcjgrELbi
俺は1軒5000万から数億
の高級住宅街に住んでるが、
無灯火の奴なんか見たこと無
いぞ。
121名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:41:38 ID:jB980+C90
無灯火と携帯はほんと危ないからやめてほしい。
前者は暗闇からいきなり現れるからひやひやするんだよな。
122名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:41:38 ID:ZqyEmwPc0
人一人通れるくらいの歩道を、親子で連続して特攻してきた馬鹿デブ女が福生にいた
いかにもな身なりでそのまま放置したけど注意したほうが良かったかな?
理解できる脳ミソもなさそうだったけど
123名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:41:39 ID:/O/vJrOnO
>>86
日本語で…

>>87
免許制にしても良いと思うわ
道交法も知らない主婦やJKやガキが暴走してんだからなあ
しかし免許制にすると警察の天下り組織と利権が…


トヨタはじめアンチ自転車がわいてくるから自転車海苔はマナーよくやってほしいわ
124名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:41:48 ID:U9diH26M0
一時停止だけは守って
125名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:41:57 ID:sEv/kll20
>>97
ハブダイナモっつーていまは重くならないの売ってるよ
126名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:42:02 ID:6JTQBIuE0
今のガキは歩いてても、自転車でも
耳はイヤホン、ヘッドホンで塞がれて
視線は携帯向けられてるんだからな

他人が避けてくれるの前提で公道を往来してるんだから恐れ入る
よっぽど育ちがいいんだな。他人をそんなに信頼できるなんて

なんかあれば他人のせいに出来ると思ってるんだろうけど
怪我したら無駄な時間や手間取るんだし馬鹿らしい

車でも前の車にピッタリくっ付いて走る連中も凄いと思うよ
俺は前の車に乗ってるやつのスキルなんてどんなもんか信用できないし
そんなこと怖くてとても出来ない。
世の中思ってる以上に他人を無条件に信じされるお坊ちゃんお嬢ちゃん育ちが多いんだなと思う
127名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:42:07 ID:X85lkEU40
おれはヤフーの保険に入ってる、気休めだけど
128名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:42:28 ID:Sgzo8R0UO
前後にチビ乗せて、携帯しながら走ってたDQN母見たときは
轢こうと思った
129名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:42:35 ID:QmpdXkTx0
流れに乗れてるつもりのチャリが怖いな
車道走るというルールは守るくせに信号は無視しまくるし
130名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:42:37 ID:dYIW9cJUP
自転車ブームと携帯事故って関係ないだろw
131名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:42:40 ID:wHo26NQyO
歩行者感覚で乗ってるバカが多いんだろ
キチガイに刃物
132名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:42:42 ID:BbPGlC6n0
>>99
君はマナー良いんだろうけど、酷いのが多すぎ

自転車はウインカーないから、後ろ走ってると、
どっちに動くか分かんないから怖すぎる
頼むから手信号するか、後ろ振り向いてから車線変えろ
それと信号待ちですり抜けするな
133名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:42:52 ID:xESNAMfw0
松岡とか中川とかマスコミが殺したようなもんだろ
そろそろマスコミ規制するか放送免許与えまくってアメリカのTV局みたいに増やした方がいい
134名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:43:00 ID:GmXDpLkc0
>>111
>>その最たる原因は「自転車は歩道を走れ」なんていう誤った常識が蔓延してること
「自転車で事故を起こしたくなかったら、法規を守って車道を走ること」


現実の道路を見ろ。それをしたくても出来ないキチガイ都市計画と道路行政を見ろ。
135名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:43:13 ID:nXWdWVVg0
あんまり騒ぎすぎるとまたしょうもない規制が入るぞ
今の政権はいらんことさせたら天下一品だということを忘れないようにな
136名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:43:17 ID:UjuqEI9F0
名古屋では、肌で感じるのは、むしろマナーは良くなっている。
クルマ乗ってるヤツは自転車でも無茶はしないみたいだ。
ただ、駐輪場が足りなくて放置が多くなるのは、ま、やむを得ん。
137名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:43:26 ID:ye+DQdlY0
脇道から子供2人乗っけたかーちゃんチャリが中央分離帯までノーブレーキで
突っ込んできた時は、おまえら死にてーのかって怒鳴っちまったよ。

交通弱者様の横暴ぶりはマジ怖い…
138名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:43:33 ID:+mmYIRTqO
車を運転するようになってから自分が自転車に乗る際気を付けるようになりました
っていうのは結構多いんじゃない、俺もそうだが。
139名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:43:51 ID:phQKo8BR0
5000万円の借金が有る女子高生・・・
オマエら嫁にしてやれば?JKだぞw
140名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:43:54 ID:2JRujGKl0
>>97
無灯火って「前照灯」だと思ってる奴多いんだな。
あれ「夜間認識灯」なんだけどな。
自分が見えてれば良いと思ってるんだろうな。
多分、多くは自動車免許持ってないんだろうな。

しかし、何で警察は無灯火の危険とか一時停止無視の危険をテレビで
積極的に放送しないんだろうね。
CMとかで車から見た目線とかで放送したら少しは理解できると思うけど。
141名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:44:18 ID:N266PWrW0
>>134
車道外側線もない道路とかどこ走ればいいんだかな
142名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:44:25 ID:x+CrynWc0
携帯ペチペチやりながら自転車乗ってるやつは死刑でいいよ。
歩いてたら携帯自転車が前からやってきてさ、
「前!前!」って叫んだんだけど、間に合わずにぶつかった。
俺は先に気付いてたから前カゴ持ってセーフ。
そのまま自転車ごと横倒しにしてやった。
それから携帯を取り上げて路上に叩きつけて破壊。
いいことしたと思ってるよ。
あの馬鹿、このままだったら人を殺してたかもしらんから。
143名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:44:29 ID:lRRKKTa40
俺は高校時代から掛け捨ての自転車保険に加入してる(´・ω・`)
なにかあったときの事を考えるとおっかない・・・
144名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:44:35 ID:3oU3FqQmO
クソ高校生どいつもこいつも
145名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:44:36 ID:6JTQBIuE0
>>97
今はライト付けて重くなるなんて言ってるのは
安もん乗ってますって言ってるのと同等

ライトはLEDだし、ハブダイナモでほとんど重くならないよ
電池式でも数週間はもつし充電池ならほとんどコストかからん
146名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:44:43 ID:HRjhv1cf0
>>134
自動車乗りの習性からして、大抵の場合で車道走行の方が安全と感じるが・・・?
147名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:44:45 ID:cMbWMCgf0
>>138
それはある
ガキの頃の自転車運転とか今考えたら危ない
148名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:45:04 ID:KfwqucsA0
ホームセンターとかで売ってる安い自転車はハブダイナモじゃないからなぁ。
貧乏人ほど無灯火率が高いんじゃないかと思う。
149名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:45:07 ID:kHUefpuC0
>>134
> 現実の道路を見ろ。それをしたくても出来ないキチガイ都市計画と道路行政を見ろ。

日本の道路が自転車に向いていないのなら自転車に乗るなよ。
お前は散々無銭飲食しておきながら
「金を払いたくても払えないすっからかんの財布を見ろ」と開き直ってる基地外と一緒。
150名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:45:07 ID:XATiv9Gp0
>>125
せめて自転車のライトは、ハブダイナモ強制にした方が良い。
151名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:45:20 ID:jB980+C90
自転車も走れないような狭さの側道も多いよな。
152名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:45:52 ID:AN+CDOqP0
自転車には乗りたいんだが
道が狭くて怖いのとよく盗まれるからどうしても車で出かける事になる
自転車泥棒をもっと厳重に処罰してくれないと話にならない
153名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:45:56 ID:IMLN+j6m0
>>95
車は音楽聴いてもいいのはなぜだろう?
自転車でもタバコ吸いながらはOKなのはなぜだろう?

と素朴な疑問
154名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:45:56 ID:SbeYfjc20
自転車で車線変えるときはホント困る
ミラーないし、手信号しても伝わらないことがあるし。
仕方ないから振り向いてから変える
155名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:46:05 ID:ZYCXj8LZ0
自転車か、中国人が乗る者だろうw
156名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:46:07 ID:NQXqcT7b0
>>126
携帯電話どころか、自転車乗りながらの
イヤホン・ヘッドホンも禁止されたはず。
ガンガン取り締まって欲しい。
157名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:46:43 ID:edCzh/5d0
>>154
ミラー売ってるからつけた方が良いぞ。
本当に楽になる。
158名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:47:03 ID:/O/vJrOnO
車道は狭くなるのに自動車の幅は広がりまくり

159名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:47:06 ID:xESNAMfw0
やべ、誤爆しちゃった


自転車売る時に、交通ルールブックとか強制的に渡して読ませるようにしてくれ
160名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:47:18 ID:cMbWMCgf0
>>141
車道外側線はないわ、歩道の幅はやっと歩行者1人通れるくらいだわ
車道の端は轍で波打ってるわ…orz
161名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:47:20 ID:vnR6DLwY0
自転車屋で購入したら盗難・事故の保険セールスもついてくるはず
普通の人ならここで保険金払うと思うけど、安いし。
売りっぱなしの安売り店が問題なんじゃない?
162名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:47:24 ID:LzmQ646b0
>>152
チャリに鍵かけないの?
163名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:47:30 ID:XATiv9Gp0
>>140
年に一回ぐらいそんな映像は見るけど、ニュース番組のワンコーナーとかだからあんまり効果ないんだろうな。
CMみたいに不定期に一日中流した方が良いね。
164名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:47:34 ID:N266PWrW0
>>150
電池式のLEDライトが使えなくなるからいやん
ってか整備めんどうだし
165名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:47:51 ID:k6CNzz920
>>138
仮免で車道に出てから自転車の危なっかしさが身にしみて分かった
166名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:48:09 ID:3UWopC7/0
車屋に書かされた提灯記事ですね。わかります。
167名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:48:11 ID:OLdjCS+zP
>>140
でもドライバーだってママチャリに乗るときは、赤信号は
全部青になるまで待つ、ということはないんじゃ?
168名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:48:15 ID:SbeYfjc20
>>157
あるのか
買おう
169名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:48:27 ID:vV1Al1Oh0
>>142
す、すごいね。
逆切れされなかったの?
170名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:48:29 ID:AN+CDOqP0
>>162
鍵かけただけで盗難防げるなら誰も困らんよ・・・
171名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:48:29 ID:AnmEF82fO
いくらなんでも女子高生に5000万円なんて鬼だろ。
172名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:48:35 ID:upfT8lku0
高そうなチャリに、妙につやのある水着みたいなウェア着た奴が乗ってるときは、
警戒レベルをタクシーと同レベルまで上げる。マジ、あいつらは危ない。
自分が危ない運転してるって認識がまったくないから余計に怖い。
逆行、通行帯違反、信号無視、一時停止無視など、下手な珍走団よりよほどDQN。
真面目な話、バイクのねずみ取りやるくらいならチャリを取り締まって欲しい。
てか、ママチャリ以外のチャリは免許制にすればいいと思う。
173名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:48:35 ID:jB980+C90
>>160
同意ー。走りたくても走れない。
174名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:48:53 ID:sEv/kll20
そのままコテンとこけても挽かない距離ないと安心して走れないから結局路肩にもう1車線分くらいないと意味ないんだよね
そんだけ広かったら違法駐車するし、柵作ったら今度は自転車が違法駐輪するし
175名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:49:00 ID:OFG+oiZG0
携帯プチプチって我慢できんのかね?
PC持ってないITリテラシーの低い連中だろ?
176名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:49:09 ID:YyadVz8u0
自転車は歩道走れ
車道にでるな
突然後方確認もなしに車道にでるな
死にたいのか
177名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:49:16 ID:ZmIjyRl80
トンネルでまじめに車道走る集団は困る あぶねーし渋滞するし
歩道ついてる所はそっちはしれ
178名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:49:28 ID:shTI1H4S0
>>145
ハブダイナモって、明かりつけてない時でも重いんじゃないのか?
179名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:49:32 ID:6JTQBIuE0
日本の道路が自動車に最適化されすぎなんだよ

路面電車は廃止されるわ
歩道だって面倒臭いようにオマケのように作られる

自転車は左側走行強制でいいから
道路に自転車走れるだけの脇のスペース空けて欲しい
180名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:49:52 ID:MZT5jZJ50
>>134,141
自動車専用道のように自転車の通行が禁じられてる道などの例外を除けば、
自動車が走れる道で自転車が走れない道など存在しない
自動車が走れる道幅があるなら、自動車より遥かに車幅の小さい自転車が走れないハズがない

なのに、「自転車で車道など走れない」なんていう主張が出てくる理由は、
まず車道は自動車が走るスペースが確保されるべきもので、
その後に余ったスペースを自転車が走らせて貰う、なんていう考え方が根底にあるから

車道は自動車だけのものではなく、自転車を含めた雑多な車両が分け合って使うべきもの
自転車が車道を走るために、専用のレーンも斜塔外側線も絶対に必要なものではない

「自転車は車道を走るのが当たり前だ」という認識さえあればいい
181名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:49:58 ID:ct0H+nGd0
>>155
欧州のことも、少しは見た方が良い。

>>156
傘も危ないよな。
182名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:49:58 ID:lRRKKTa40
>>170

だな(´・ω・`)

俺は自転車離れる時はワイヤーロックしてペダル外してるよ
183名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:50:06 ID:pTEbdN5m0
女子高生の場合はよくある携帯だけに意識が集中して前方を全く見ていないとかだろ。
別に流行ってるから自転車乗ってる訳じゃ無いと思うんだが。
184名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:50:06 ID:XATiv9Gp0
>>164
整備なんてしたこと無いけど、6年ぐらい故障無しだぞ。
185名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:50:12 ID:/O/vJrOnO
>>155
ヒキオタか犯罪者育成組織の自動車工場派遣かどっちだ?
186名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:50:18 ID:cMbWMCgf0
>>153
タバコは車も禁止すべきなのにな
自転車でタバコ吸ってるのってあんまりみない…というか風ですぐ燃え尽きないのか
>>170
複数ロックと地球ロック、駐輪場所を考えるとかなり防げる
187名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:50:26 ID:dYIW9cJUP
ハブダイナモはほとんど重くないよ
188名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:50:32 ID:QaqlTVP0O
結局は保険の勧誘かよ
189名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:51:08 ID:hBmN3AT8O
前に17号を右折するのに車の右折レーンに並んでるロードを見てさすがに頭おかしいと思った。
190名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:51:15 ID:LzmQ646b0
>>170
いやおれは一度も盗まれたことないからね

鍵ってまさかあの前輪にだけガチョンてやるネジ止めのやつやってんの?
191名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:51:46 ID:g3Iu5pHR0
こっちが車道でちゃんと左側通行してんのに、
逆走してくるチャリ、やつら当然のように絶対避けない
まじ死ねと思う
192名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:51:48 ID:xESNAMfw0
>>172
そうそう、ああいう格好のやつらほど進入禁止の陸橋を平気で走ってたりしてるんだよな
193名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:51:55 ID:STeakEjlO
どんどん高い罰金取れば、違反は減る
194名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:51:58 ID:H+O+EiQi0
>>180
原付ですら端に追いやられてるのに、現実的じゃないだろ。
195名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:52:01 ID:KEsMTYFC0
金沢行ったときに幅50センチくらいしかなかったけど自転車レーンが付いてたな
それでもない道と比べれば随分違った
196名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:52:08 ID:edCzh/5d0
>>180
同感。
クラクションになれてくればしめたもんだよ。
197名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:52:15 ID:upfT8lku0
>「自転車は車道を走るのが当たり前だ」という認識さえあればいい

車道を走るのであれば、最低でも信号は守れよな>チャリ
免許持ってることを疑うようなおばちゃんや、昼間肩を落として走ってる都会の珍走団w
だって信号は守るぞ。
198名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:52:43 ID:6NLLzKis0
交通法規がある以上、
2輪・4輪と同じく取り締まるべきだったのを見て見ぬふりして放置してきた結果だな

今後きっちり取り締まれや

携帯使いながら乗ってる奴なんか腐るほどいるじゃねえか
199名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:52:47 ID:O8IqQ4DI0
>>1
>健康志向やエコブームに乗り利用が増えているが


この分析間違っているだろ。

車を持てない、買えない連中が自転車に乗り換えているだけじゃんw。

自転車にも免許や保険が必要になったら、どーすんの?それでも自転車に
乗り続けられる金あるの?
200名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:52:49 ID:/O/vJrOnO
>>182
盗めないからって、最近はどこからか持ってきたカギを他人のチャリにかけていくバカがいるから気をつけろ
201名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:52:53 ID:3qkbqL6rO
>>6
あるいは鉄道業界の
202名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:53:11 ID:8bJpyn680
携帯やヘッドフォンで耳ふさぎながら乗ってるのは自殺行為だろ。
自動車との事故の時もしっかり過失与えてくれ。

あと、レース用の格好して乗ってるやつ、信号無視しすぎ。
203名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:53:17 ID:sEv/kll20
>>180
自転車はよろける&こけるから見た目以上に幅が必要なんだよ
だって、ガードレールだけなら車はなんなく走ってくだろ? でもその距離に自転車があったらまじ危険
204名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:53:29 ID:9jVzI5kV0
ママチャリでもサドルをもっと高くして速度を上げることができたら車道走行も楽になるんだが

おばあちゃんには無理だなあ。
205名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:54:05 ID:gpWxp0kRO
東京に遊びにいった時に歩道に人沢山歩いてるのにスピード落とさずに走ってる自転車ばかりなのに驚いた。
しかも俺の腕に軽くぶつかったのにシカトして走り去るし。田舎は歩道広くて歩行者いないけどゆっくり走るよ
コンクリートジャングルは恐いね
206名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:54:21 ID:O5JhBJbk0
免許持ってる人は最低でもそんなにひどい乗り方してないよね。
最悪なのは免許持ってない女子高生とかおばちゃん。
急に曲がる・後ろ見ずにチャリ列からバックで自転車出す・メール見ながら・電話しながら。
こないだ直進の自分の前をおばちゃんが4人ぐらい連なって曲がってこられた時は辟易した。
207名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:54:22 ID:XY/XTaeW0
携帯を使いながら二人乗りしてた女子高校生の自転車が
携帯を使いながら咥えタバコで運転してるヤンママのワゴンRに
交差点ではねられたのにはホントに笑えたw
208名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:54:30 ID:ZsKgKxZ50
>>172
ロードレーサーに乗ってる奴の中で、信号無視や一時停止を守らないのがいるのは、
ああいう自転車はビンディングといって、ペダルとシューズの裏を金具ではめ込んでるんだよ。
捻れば外れるんだけど、それをやるのが面倒なんだよなw
だから、止まって足をつけるのを嫌がる。
もちろん言い訳にはならんが、そういう事情もある。
209名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:54:45 ID:OFG+oiZG0
ママチャリとか小径車って直進安定性が極端に悪いよな
普通のシティサイクルみたいに出来んのか自転車業界は?
210名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:55:08 ID:k6CNzz920
>>171
被害者は50代の看護師で障害が残り職を失ってる
歳と職を考えると妥当
加害者が未成年だから親に支払い義務が生じてるんだろうか?
211名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:55:13 ID:upfT8lku0
>「自転車は車道を走るのが当たり前だ」という認識さえあればいい

都合の良いときだけ歩道走るんだよな、チャリは。
すり抜けるスペースが横にないから、車道→歩道→車道と走って車抜いて、そのあと
余裕で信号無視とかあたりまえのようにやるし。

いざ事故ったらあんなヘルメットなんぞ糞の役にもたたんのだから、轢き殺されない
運転したほうがいいと思うんだけど。
212名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:55:20 ID:XATiv9Gp0
>>153
爆音は論外だけど、少なくとも確認義務があるような所では音下げないとアウトなんじゃね?
自転車のタバコも、路上喫煙禁止の条例地区はダメなんじゃね?
213名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:55:21 ID:6JTQBIuE0
>>197
車道走るなら車と同等の意識を持つべきだとは思うね

少なくとも左側通行するだけでもかなり怖い思いしないで済む
214名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:55:49 ID:cMbWMCgf0
>>208
外さなくてもほぼ静止状態には減速できるはずだがな
215名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:55:58 ID:5MhqsdSSP
>>207
痛快だなwww
216名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:56:10 ID:IvBwTXGt0
事故が増えたのは単に携帯のせいだろ? 
歩行者だって、駅の階段や歩道とかで前のやつの歩きが挙動不審なときは
ほぼ間違いなく携帯いじってるからな。

自転車おばはん、前方から衝突の危険が迫っても止まらない、降りない、
どっちへ寄せて避けるかわからない、は、昔からデフォ。
舵切ってる角度から行けないだろう方向を推定して避けるしかない。
217名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:56:14 ID:/O/vJrOnO
>>199
下手すりゃ車買えそうな自転車があるって知らないのか?
外に出ろよ
218名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:56:26 ID:FEbM6oID0
車が来てるのに、並んだまま走り続けるガキ共もどうにかしてくれ
219名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:56:31 ID:ziN11/940
まずチャリは車道走れ
これを徹底させろ
220名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:57:25 ID:BbPGlC6n0
自転車の立ち漕ぎしてるやつは、
「自分が思ってるより、ヨロヨロしてる」っていうことを自覚してくれ

左右に揺れるから、引っ掛けそうで怖い


221名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:57:31 ID:HRjhv1cf0
>>217
そんなレベルの自転車が増えてるようには、全く見受けられないんだが
オレの気のせいなのか?
222名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:57:43 ID:Yr+sdPvOO
>>208 公道でやるなら道交法違反適用のレベルだな。
基地害にも程がある。
223名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:57:57 ID:q266uau80
>>208
そんな事情、閻魔様の前で言え。
224名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:58:01 ID:j7N4sYXp0
免許制とかできないのかな?

最寄りの警察署とか教習所とかで、1時間ぐらいの講習を受けると【許可証】が交付されて。

【許可証】がない人には自転車を販売できない。

ってなことにすれば、すこしは責任をもって運転するかも。ゼロにはならんけど。
225名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:58:07 ID:6JTQBIuE0
>>214
一度停まると、また加速するのが面倒だからね
でもそれもいい訳だが

それが嫌なら変速機付きか電動アシスト買えってことだ
スポーツ車乗って漕ぎ出しが面倒とか言うなら乗るなって思う
226名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:58:08 ID:a4dae2dQ0
落とし穴でもなんでもないだろ
自転車乗る奴が増えればそれだけ事故も増えるに決まってるだろ
特に普段自転車に乗りなれてない奴が増えたならなおさらだ
227名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:58:14 ID:9jVzI5kV0
>>211
サドルを限界まで下げてのろのろ走る人はおおいけど、その走り方は危ないと思う・・・

警察も走るときは「それなりに速度を出せ」ぐらいのことは言うべきかも
228名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:58:18 ID:83sZbUwm0

>>155
いまやチャリは、先進諸国の環境意識の高い人々の乗り物です。
無節操に化石燃料を消費して自動車なんかを乗り回すのは、
シナなんかの新興国か、それと同程度のセンスしか持たない人々なんです。
229名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:58:19 ID:XATiv9Gp0
>>208
過密状態の都市部でロードレーサーになんか乗るなよと。
荒川とかの土手で思う存分走れば良いのに。
230名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:58:38 ID:1VSu3DJaO
都内の国道で車にひかれそうになってるスポーツバイクはよく見掛けるね。

自転車は歩道を走れと言ってもスポーツバイクは時速20km以上で走るんで、あんなもんに歩道を走られたら怖い。
231名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:58:49 ID:cMbWMCgf0
中学、高校あたりで
悲惨な自転車事故のビデオとか見せるの義務付けて欲しいわ
あの世代にどれくらい効果があるかは分からんが
>>222
煽りとかでなく、どれに違反するのか教えてほしい
232名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:58:58 ID:/O/vJrOnO
>>221
ごめん
自転車オタクしかわからんかも
233名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:59:04 ID:dYIW9cJUP
無駄に幅が広いミニバン乗るやつは自重しろ
てめーだけの公道じゃねえ、邪魔だ。
234名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:59:04 ID:1+SevMDW0
エコなのは良いことなんだが
車道の端っことはいえ、競技用?の自転車でかっ飛ばされるのは
正直怖い。
235名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:59:16 ID:pmEbqaiBO
子供のせいで何で親が財産失うの?
自分が親で家の名義も自分のだったら子供が訴えられたとしてもウチの家と財産は絶対やらん。子供の給料から盗ればいいでしょ!と噛み付く
身内が居ると訴訟問題起こされたら催促が自分に来やしないかハラハラする。
独り身が羨ましい
236名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:59:20 ID:awQ9mLXI0
自動車→自転車の乗換えによって
・自動車の事故は減る(数が減ったから)
・自転車の事故は増える(数が増えたから)
・死亡者の数は減る(自転車は軽いから)

・上記3項の数字に加え、携帯電話起因の事故が自動車・自転車ともに増える(いわずもがな)

当たり前の話では?
237名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:59:23 ID:upfT8lku0
>>208
足が付かない単車に無理して乗ってる女や老人でも信号は守る。
なんのいいわけにもならん。
てか、それってヘルメット被ってないバイクより危険だろ。
車ならそういうのを轢き殺しても怪我しないけど、バイクは人轢くとライダーも痛い思いをする。
警察でビンディングを厳重に取り締まる必要があるじゃん。
チャリが死ぬだけならなんも問題ないけど、轢き殺す側も痛い思いするんじゃかなわんわ。
238名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:59:25 ID:3qkbqL6rO
>>213
歩行者も左側通行に改めよ
239名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:59:43 ID:L1h3v1Ou0

           \.         &&&&&         /  おっちゅんぽっぽ
            \       /゚  ゚ ):::      /     _ , ― 、   
     &&&&&     \     __|┏_┓/:::    /    ,−'  `     ̄ヽ_  
    (-┏_┓-)     \ / 丶'  ヽ:::    /     ,'   芸暴威     ヽ
   //\ ̄ ̄田 \     \         /      (    __      )
  // ※.\___\      \∧∧∧∧/       (   ノ    ヽ     )
 \\※ S O S ※ヽ     <    ク >        (   ノ:‘   ‘: (   ) 
   \`ー──────ヽ    <    ソ >         `ー'| ┏。┓  | `ー' 
                   < 予 坊 >           ヽ__ /ヽ
─────────────< 感 の >──────────────
            ∧&&∧   <.      >     &&&&&&
            /    ヽ  < !!!!    >     ( ゚┏_┓゚ )
            | `  ´|   ∨∨∨∨\    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/
      <>○<>\= o/          \     \/    / 
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ           \
      / &&&&&ヽ  ̄   ヽ             \          &&&&
     /,(‘┏_┓‘)<きつねに包まれた       \        (┏_┓`* ) 
     | ヽ\`yノ )( <感じデスジャ★        \       (∪   ∪
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ            \     ⊂_ω_つ
240名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:59:44 ID:Rzz+TWSo0
ま、100〜1000万まで保証くらいの保険は自転車購入時に強制加入を義務付けてもいいかもな〜。
241名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:59:47 ID:OFG+oiZG0
>>229
土手のサイクリングロードは携帯プチプチのママチャリがいっぱいいて
ロードは走りづらいんだわ
242名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:59:49 ID:XDdnzMEc0
自転車ブームなんてなってないだろw

車道をチャリが走るようになって車に巻き込まれる事故が増加しただけ。

警察が指導してそうなったんだよ。

都合のいい曲解して物事言ってるんじゃねえよ!
243名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:59:51 ID:SrCS5rGw0
>>20
増加したからってまともな人間には何一つデメリットないぞ。
むしろ増加して携帯しながら運転の自転車を駆除してほしいわ。
そしてその次は傘差し自転車とイヤホン自転車。
244名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:00:04 ID:BsDBuwSW0
>>229
荒川土手は20km制限。誰も守って無くて危険だが。
245名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:00:22 ID:9jVzI5kV0
>>230
スポーツバイクなら普通は車道走るなあ・・・

ロードやクロスで歩道を高速で走るのなんてまず見ない
246名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:00:22 ID:KfwqucsA0
>>208
ああいう人たちは、止まっててもバランス取れるのかと思ってたが、
技術のない人も多いのか。
247名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:00:30 ID:XATiv9Gp0
>>232
自転車人口の大多数を占めるおばちゃんや中高生のガキが、そんなの乗るわけないしな。
248名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:00:33 ID:3EQ8YRGm0
>>46
そんな奴活かしておくな
責任とれよ
249名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:00:38 ID:fBjlBJ4R0
自転車が悪いんでも携帯が悪いんでもなく
使ってる奴が悪いだけだな
250名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:00:52 ID:BbPGlC6n0
>>230
車道だとおせーんだよ

それでまた本人は「俺は今、風を切って走ってる!速いぜ!」
って気分だから困る
後ろ見ろよ、大渋滞だっつーの
251名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:00:55 ID:s6PZlpcD0
>>228
>
> >>155
> いまやチャリは、先進諸国の環境意識の高い人々の乗り物です。
> 無節操に化石燃料を消費して自動車なんかを乗り回すのは、
> シナなんかの新興国か、それと同程度のセンスしか持たない人々なんです。

地球環境に対する意識は高くても、
自分の自転車のまわりを取り巻く環境に対する意識は極めてド低そうだよな
252名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:01:08 ID:1rwl/gLi0
自転車に乗りながら携帯ってどんだけ器用なんだよ!!!













ごめんなさいゲームボーイやりながら自転車漕いでました(´・ω・`)
電柱に追突したがな!!!!!!!
253名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:01:10 ID:HRjhv1cf0
>>231
キチガイさんですか? それとも何か読み間違えてるだけ?
254名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:01:16 ID:c3Dk3V2OO
自転車は素敵な趣味だとおもうけど、ロードバイク乗ってる奴って完全に増長してるよな。
255名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:01:35 ID:MZT5jZJ50
>>194
橋に追いやられながらも、原付は普通に車道を走っている
(新聞配達とか、歩道爆走の原付も稀にいるけどね)
中には30km/h制限を律儀に守ってノロノロと走ってるオッサンとかオバサンもいる

「自転車が走るスペースなんかない、したくても出来ないキチガイ都市計画と道路行政」
で作られたハズの道でも、そういう原付が普通に存在している上に
即座に轢かれてミンチになったりしてもいない

なぜなら、自動車側が「遅い原付でも、車道を走るのが当たり前」だと知っているからだ
前をノロノロ原付に塞がれても、「幅寄せして懲らしめてやろう」とか「後ろにピッタリ付いて煽ってやろう」とか
「クラクションを鳴らして退かせよう」とか「窓から『歩道走れボケ!』と怒鳴ろう」とか思ったりしないで
じっと我慢して後ろを走り、抜けるところで抜く、そういう当たり前の行動をするからだ
自転車に対しても同じようにすればいいだけの話で、実際にここ数年は確実にそうなりつつある

>>197,213
「自転車は信号を守らなくていい」とか「酒呑んで運転してもいい」なんていう認識が蔓延してる
最大の理由は、自転車を車両じゃなく歩行補助具のように思ってる人間が多いからで、
その原因のうち最も大きいのは、「自転車は歩道を走ってもOK」なんていう非常識な法律があるからだ

>>211
そういう「都合のいいときだけ歩道」なんていう危険な行為をを法律で許していることが、
自転車が、クルマの仲間ではなくまるで「好き放題していいフリーダムな乗り物」であるかのような
誤った認識が蔓延してしまう最大の原因だ
256名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:01:45 ID:/O/vJrOnO
>>209
一台数千円の激安自転車じゃ真面目に法律守ったり駐輪したりは無理だな
税金高くしてバカは自転車乗れないようにしたらいい
最低一台3万円くらいに
257名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:01:55 ID:cMbWMCgf0
>>238
あぶねーよ
>>241
絶対相手に避けさせてやる、といつも思うが
あいつら本気で前見てないからいつも負ける
258名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:02:05 ID:J+m8HRjj0
>>235
最悪だわ
259名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:02:08 ID:awQ9mLXI0
>>238
歩行者の右側推奨ってのは、車などに対して対面の方向だから安全って意味合いだと思ったが。

・・・ニッテイ憎しでわざわざこの原則を崩した国が最近あったが。
260名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:02:35 ID:kHUefpuC0
日本の自転車乗りの大半は道路交通法を知らないからな。
ルールそのものを理解してない奴らに向かって
「交通ルールを守りましょう」といっても全然効果は無い。
261名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:02:37 ID:jhlo/Msl0
クソチャリ共、おまえらは歩行者からも車からも邪魔者扱いしかされない
ゴミなんだよw
262名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:02:51 ID:8YtTZNg90
>>249
 銃・麻薬解禁運動の始まりであった
263名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:02:52 ID:O8IqQ4DI0
>>217
殆どの自転車乗りは1万円足らずの中国製自転車に乗ってんじゃないの?w
それにね、
高い自転車もあるよって、そのみっともない見栄なんとかなんないの?
264名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:03:09 ID:Mp/eIS080
携帯はGPSついてんだから、移動中と認識できたら使えなくしちゃえよ。
265名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:03:11 ID:DtW8LH+h0
>>208
ビンディング外すのが面倒ってアホか
減速したくないだけだろ
266名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:03:13 ID:8bJpyn680
歩道を走る時は歩行者優先を徹底させれば問題ない気はするけど。
ヨコに3人ぐらい並んで歩ける歩道もあるし。
267名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:03:19 ID:5NiQlvsn0
この前も傘さして片手でフラフラ走ってるチャリを轢きそうになったわ・・・
268名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:03:20 ID:COUyRGHsO
そういや自転車保険に入るのまた忘れてた
存在自体が認知されてないんだろな
269名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:03:30 ID:XATiv9Gp0
>>241
渋滞道路や歩道よりは、見通しも良いし広いだろ。
270名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:03:36 ID:Fg84Kn3k0
携帯、ゲーム、弁当食うやつまでいるからな。
若いときの器用さを無駄に使ってるわな。
271名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:03:45 ID:a7hqcYIE0
乗ってる奴のモラルが低いからなぁ
右側逆走、無灯火、携帯しながら。

しかし原因の3割は道路行政と警察のせいだな。
交番の前を無灯火や携帯しながらの自転車がどんどん走ってるのに
注意しない警官。そりゃ注意されなきゃイイんだと思う奴続出だわな。
それに自転車のことがまったく配慮されていない道路構造。
やむをえず歩道や右側を走らなければいけない場面は多々ある。
272名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:03:52 ID:yKzhqP8n0
高校生は携帯もつな。これで終了
273名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:04:02 ID:PpBq/66v0
メシウマだなおい。
俺もぶつかりに郁夫
274名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:04:11 ID:cMbWMCgf0
>>253

単に、道交法のどれに抵触するのか教えてほしいという意味だが
ググレカスというのはなしで。
275名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:04:19 ID:cKFfl4YVO
ジャンプとか読んでるヤツも見たことあるぞ。買ったんなら家で読めやゆとり
276名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:04:21 ID:elrbIbMD0
ロードバイクが車道走るのはいいと思うが信号は守れ
一部の無法者のために自転車乗り全体が貶められる
277名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:04:22 ID:upfT8lku0
>>235
民法に法定代理人って規定があってな、未成年者は財産行為ができないから法定代理人
(通常は親)が変わってやれってことになってる。例外的に、小遣いの範囲に限って
未成年者は財産を処理できる。
278名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:04:28 ID:O8IqQ4DI0
ロードレーサーの場合、止まるのが面倒というよりも、なによりも

タイヤがパンクしたらタイヤ交換だからな・・・w。
279名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:04:35 ID:giHjbMPW0
>>189
国道なんかだと、自転車で二段階右折しようとすると
数百メートル遠回りさせられるところもあるしね。
都内なんてそんなとこばっか

交通量少ない場所でロードバイク乗ってる場合は
たまにそういうこともあると思う

時速30kmまでは原付と同じくらいの機動力あるよ、ロードバイクは。
280名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:04:45 ID:/UF95eEp0
しょーもないスレなのにけっこう伸びるな
281名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:04:57 ID:edCzh/5d0
なぜ罰則がないのか
282名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:05:07 ID:lV6QW8Nm0
女子高生の時点で5000万も借金とかどうすんねん
こんな借金持ちと結婚したがる奴いんのかよ
283名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:05:10 ID:lpMNn/8M0
>>208
面倒で法律守らないのかよw
さすがキモレーパンw
轢かれてさっさと氏ねよw
284名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:05:13 ID:rrrB14yG0
車両は左側通行(道交法17条4項)。自転車は軽車両なので(道交法2条11号)、
□□□□■□□□□□□□□□■□■■■□□□■□□■□□□■■■■■□□□□■□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□■□■□■□■□■□□□■□□□□□■□□□□■□□□■■■■■□
■■■■■■■■■■■□□■□□■■■□■□■□□□□□□■■■■■■□■□□■□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□■□□■□■□■□■□□□□□□■□■□□■□□□■□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□■■□□■■■□■□■□■■■□□■■■■■■□□■□□■■■■■■■
□□□■□□□□□□□□□■□□■□■□■□■□□□■□□■□■□□■□■■□□□□□□■□□
□□■■■■■■■■□□□■□□■□■□■□■□□□■□□■■■■■■□□■□□□□□□■□□
□□■□□□■□□□□□□■□□■■■□■□■□□□■□□■□■□□■□□■□□□□□□■□□
□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□■□■□■■□□■□□□□□□■□□
■□□□□□■□□□□□□■□□■□■□□□■□□■□■□□□□□□□□□■□□□□□□■□□
□□■■■■■■■■■□□■□□■□■□□■■□■□□□■■■■■■■□□■□□□□□■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
逆走しているバカわかったな。ボケ。
285名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:05:14 ID:XDdnzMEc0
自転車が車道を走るようになって、歩行者との事故が増加したなんて理屈があってないですよ。

現状の法律では、自転車と原付バイクの走る場所が同じ場所なんだから、原付バイクとの事故が増加ならありえる。

一部の事例を歪めて根本原因とかって訳の分らん記事書くな。
286名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:05:15 ID:guWhkLbnO
路駐がなければ車道走るんだけどなぁ
287名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:05:24 ID:1rwl/gLi0
両手で漕ぐ自転車しか売らないようにすれば万事解決
288名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:05:26 ID:OFG+oiZG0
まあ自転車にしても自動車にしても儲かるのはポッポのブリヂストンだわなw
289名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:05:27 ID:mzx920RG0
>>23
ねーよ
バスの邪魔しまくり
自転者乗ってる奴は自己中
290名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:05:35 ID:83sZbUwm0

>05年、横浜地裁は携帯電話を使用しながら自転車を運転し、歩行中の女性に後遺障害を負わせたとして、
>5000万円の賠償命令を女子高生に下した。

↑この事実は、ほとんど報道されて無いだろ。

「事故」って言うのは、加害者も損害を与えようとしたわけではなく、
多くは過失が原因となって被害者に損害を与えることを言うよな。
客観的には「ケイタイしながら」とかは言語道断だが、高校生くらいだと
「運転に集中しないと、とんでもないことになる」なんかが解らないんだよな。
だから、特に加害者の「悲惨な事例」をしっかり報道することだよ。
シマウマの群れが、猛獣に襲われ1頭が犠牲になると、群れはしばらくそれを眺め学習する。
同じことが人間にも必要なんだよ。
そのためには、「実例」が最も良い学習材料になるはずだよ。
291名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:06:00 ID:/rLxjcxf0
ミニスカートのOL姉さんが携帯片手に信号無視してた
明らかに信号に気づいていなかった
292名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:06:04 ID:6NLLzKis0
自転車も公道を走らせる以上は保険を義務化しろや
歩道走られて怪我させらてた上に「お金ありません」は話にならんだろう
293名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:06:11 ID:5xN8/oq60
女子高生に5千万円の賠償命令ってw
294名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:06:12 ID:Cd/3ms2x0
まともな自転車保険がないんだよね

自動車保険の特約でという手もあるんだろうけど
俺は免許持ってないし
295名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:06:18 ID:XATiv9Gp0
>>275
ハンドルを握らず肘付き状態、カゴにジャンプを乗せて、片手にカップラーメン、ヘッドホン装備の無灯火ってのが居た。
296名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:06:24 ID:Vn4RZJ700
携帯いじりながらの女子高生の自転車と
ブームの自転車は全然ジャンル違うと思うけどw
297名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:06:31 ID:1VSu3DJaO
夏の日傘ママチャリは怖かった。変なマスクしとるし。
298名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:06:51 ID:rZwnNFF+0
>>145
充電式の自転車用ライトw
と思って実際に調べたらあるんだな・・・
299名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:06:55 ID:h6BTCSTa0
オレンジ色のセンターラインをまたいで自転車を追い越したら違反?
300名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:06:56 ID:FEbM6oID0
横断歩道渡る時に、降りてるチャリも見たことないわ。
都合のいいところだけ守ってんじゃねえよ
301名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:07:07 ID:/w+92W0E0
歩行者からしたら、概ね交通規則を守る自動車よりも
無法状態で歩道も爆走する自転車のほうが遙かに怖い
302名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:07:13 ID:/O/vJrOnO
>>294
ググれば結構あるよ
303名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:07:14 ID:TkRXVyRU0
法整備も道路整備も教育もなってねえし、今まで自転車を軽んじてきたことのツケだろ
304名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:07:26 ID:sQ3wUQNd0
女子高生の自転車に寄せてぶつける

「どこみてんねや!ねぇちゃん!!」

法外な賠償請求

「払えんなら、体で払えや!」

レイプし放題w
305名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:07:29 ID:fdtoFGg/0
自転車は道路交通法では軽車両扱いだから
歩行者のつもりで自動車とぶつかると
100%自転車悪いとか普通に有るからな。
気をつけろよ、右側逆走してるチャリは。
306名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:07:34 ID:Ksa/GdQU0
タクシーの運ちゃんは自転車をよく煽る
トラックは最近おとなしくなった
たぶん業界の指導の差なんだろうね
307名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:07:38 ID:KJeKMUA40

自転車で携帯は逮捕しろよ!

細い県道で、渋滞の先頭が音楽聴きながら携帯いじってる自転車とかさ・・・
自転車も免許制にしても良いと思うぐらいマナー悪いの増えすぎ。
308名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:07:42 ID:upfT8lku0
>>293
法定代理人の親が問答無用で負担するんだよ。
未成年者の親については、「子供がやったことだから親は関係ない」って話にしなくていい、
直接親を叩いて良いと民法で決まっている。
309名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:07:46 ID:BbPGlC6n0
>>295
役満だな

マジで轢かれて市ね
310名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:07:48 ID:COUyRGHsO
車道走るのはいいが、って免許持ってんの?
教習所で自転車が走れる場所と条件は習うはずだけど
311名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:07:50 ID:yKzhqP8n0
>>263
専門店で5000円以下の自転車探してるんですがって店員に言ってる親と高校生がいて笑った
ホムセン行けよ
312名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:07:58 ID:HEkWMsxk0
自動車だって携帯使い放題だろうに
立証が難しいんだろうな
313名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:08:08 ID:BsDBuwSW0
>>295
今の自転車は暗くなると自動的に灯火するんじゃないの?
自宅にはこのタイプのものしかないけど。
314名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:08:11 ID:HRjhv1cf0
>>301
何も確認せず、一時停止を無視して歩道に突っ込んでくる車の方がよっぽど怖いがな。
315名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:08:11 ID:J+m8HRjj0
>>290
>「運転に集中しないと、とんでもないことになる」なんかが解らないんだよな。
いや、小学生でもわかるよ
316名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:08:28 ID:8GPTjtVC0
ポリシー

右側走ってくる人には絶対自分から避けない
でも小中学生やお年寄りには大しては避ける
あと無灯火馬鹿には絶対避けないし睨みつける。
たまに無灯火の人が急に灯火する場合もあるw
317名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:08:47 ID:83sZbUwm0

>>284
ホントだよ。全員が左側通行してれば、遅い人がいても、とりあえず後ろをついて行き、
追越が出来るところで追越すればよい。
しかし対向して来られると、どちらかが車道に出なければならない。

左側通行の原則とその合理性が理解できないアタマが残念な皆さん、
わかりましたか?
318名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:08:54 ID:NEeu+mUuO
人込みで溢れてる歩道に普通のスピードで走ってくる奴等はなんとかならんのか
319名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:08:55 ID:XATiv9Gp0
>>298
盗難に遭う確率が高いので、毎度取り外しが基本。
320名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:08:56 ID:6NLLzKis0
>>276
一部?
むしろ法規守ってる方が圧倒的に少ないだろ
321名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:09:07 ID:wFLU+4+x0
ライトの点け方がわからない
322名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:09:13 ID:H8NL3UjvO
無灯火で車道のセンターライン上を走ってるバカを見たことあるな
323名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:09:13 ID:6JTQBIuE0
>>298
普通に乾電池仕様でも
エネループとか使えばいいだけだし

ソーラーとかもあるけど
妙にゴツくなるのであんまし見ない
324名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:09:14 ID:Vn4RZJ700
>>289
バスみたいな図体がでかい車は2桁以下の広い道路以外走行禁止にすればいいw
バスは普通車にとっても自転車にとってもバイクにとっても歩行者にとっても邪魔。
渋滞の原因だもん。

駅+自転車程度の居住を全国的に進めるべきなんだよ。
325名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:09:17 ID:1VSu3DJaO
ママチャリの交通マナーが悪いのと自転車ブームは関係ない。
326名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:09:51 ID:sL5rjKeP0
自転車に跳ねられて後遺症wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwどんな乗り方してるんだwwwwwwwwwwwwwww車と違ってすぐブレーキ利くぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
327名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:10:05 ID:36eP+xqJ0
自転車レーサーの
あの江頭タイツみたいなカッコは何とかならんのか?

股間がクッキリで軽いセクハラだろ
328名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:10:07 ID:t8/pL2vV0
車、歩行者の視点から見ると、あまりに自転車はひどすぎる。
ヘッドホンしながら走る、メールは読む、信号は無視する、
歩道通行は認められたが歩行者の邪魔をする、
二人乗りをする、
並進する、
もうむちゃくちゃ。

自動車並みの訓練を必要とする免許制にして、
自動車同様の違反点数制により点数管理と罰則適用を明確にすべき。
(今でも罰則はあるのだが警察が取り締まらない!)
原付もハードルをあげる。
329名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:10:23 ID:cMbWMCgf0
自転車でひとくくりにしちゃうのは乱暴だな
330名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:10:28 ID:/O/vJrOnO
>>306
底辺だからタクシーは
トラックは荒いが給料が良いし心に余裕があるのかも
331名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:10:35 ID:aywoq1hx0
4車線もあるのに右折レーンに来る勘違いチャリンカーはいねがー
原付以下の初速のくせに堂々と居座るなよ
332名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:10:36 ID:1+SevMDW0
地元の駅前道路は自転車道路と歩行者道路がきちんと分けられているのに
守らない人が多すぎ。
333名無しさん@九周年:2009/10/04(日) 12:10:44 ID:+P+1QLAP0
道交法で禁止になってる歩道を走る馬鹿、雨の日に傘さして
自転車乗ってる馬鹿、死んでよし。

あと、道路の右側走行してる学生、ババぁも死んでよし。
334名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:10:45 ID:FT1AjVYx0
>>326
キカネーよ
335名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:11:05 ID:oIGUIRZH0
携帯使いながら運転、ヘッドホンで音楽聞きながらの運転

この二つにはマジでむかつく。
336名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:11:05 ID:COUyRGHsO
>>327
あれパット付いてるからチンコは見えん
337名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:11:06 ID:HEkWMsxk0
>>314
同意。歩道・横断歩道・自転車歩行者横断帯の無視が甚だしいよな

なぜか信号だけはどんな人種・状況でも守る不思議
338名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:11:09 ID:mzx920RG0
>>255
あー全てに同意だ
100人以上チャリで死なないと、法務省なんて動かないよ
かなりの人数死んでくれないと、自転者法出来ないのが現実
チャリどもは頑張って死んでくれ
339名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:11:15 ID:8GPTjtVC0
傘差しも最悪。法律で禁止されたのに。
警察はちゃんと取り締まれ。
高級ブランドメーカーがカッパ発売すればみんな買うでしょw
340名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:11:22 ID:IEd2qS+e0
平地で50キロ出るからな
危ねーよ
341名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:11:29 ID:Cd/3ms2x0
無灯火逆走はマジ死ねと思う

俺は絶対によけない
(路肩左端確保で停止)
342名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:11:30 ID:+8L2R1DV0
俺も自転車よく乗るけど
最低でも携帯、イヤホン、夜の無灯火は厳しく処罰して欲しい
危なすぎる
343名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:11:34 ID:0ZcnxcPa0
ママチャリ乗りは歩行者の延長としか思ってないだろ
自転車じゃない
344名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:11:42 ID:XATiv9Gp0
>>313
ハブダイナモ付くだけで少し高くなるから、昔ながらのタイプを選ぶ人は多い。
345名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:11:44 ID:LTJAYWgu0
3000円ぐらいで1億以上無制限みたいなまともな自転車単体の保険がない事に尽きる
346名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:11:46 ID:PrL+Lo450
>>332
それは歩行者に言ってるのかな
347名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:11:52 ID:lDlYhGX20
そういや、バイクの駐禁取り締まりを嬉しそうに叩いてた自転車乗りが大勢居たよな。
強制保険、ナンバー・車体登録、駐禁の順にお前らの番だよ、良かったな。
大好きな守るべき規制が一杯できて上納金も払えるようになるから嬉しいだろう。
348名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:12:22 ID:83sZbUwm0

警察は、厳しく取り締まるべきだよ。
通行区分違反なんかも含めてドンドン罰金取れば、改善するはずだよ。
349名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:12:28 ID:Vn4RZJ700
ロードバイクは車道走るに決まってる。
おまいら自転車時速40-50キロで、車道じゃないところ走ってみろ。
パンクだけで済めばマシだろうな。
350名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:12:45 ID:HRjhv1cf0
>>337
信号? 自転車歩行者原付はもちろん、自動車だって平気で無視してるだろ?

まぁ信号無視を嫌がって、歩道走行は平気だって車両もたまに見かけるのは確かだがw
351名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:12:50 ID:36eP+xqJ0
>>336
だから、あんなに盛り上がってんのか
アイツラ異様に金玉がデカイ奴らが多いから変だと思ってたw
352名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:12:54 ID:5xN8/oq60
>>308
女子高生に資力がないことは予め分っているのに
5千万円もの賠償を命令するものなのかな、と思ってね。
353名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:12:57 ID:cMbWMCgf0
>>330
個人的にバスとトラックが一番印象悪い
まぁ仕事だから邪魔だと思うの分かるけど。文句は道路行政に言ってくれと
354名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:13:02 ID:BsDBuwSW0
>>328
警察は自転車も取り締まるよ。
近くでよく自転車がとっつかまってお説教されてる。
355名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:13:02 ID:sL5rjKeP0
>>334
きくわwwwwwwwwwwwwwwwwどんな乗り方してるんだ池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
356名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:13:28 ID:q1TIYBmm0
http://www.youtube.com/watch?v=JFHWW2Ao8g0
こういうテレビの影響だろうな・・・
くっそ!可愛すぎるわ・・・
357名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:13:42 ID:BiY5Ve6M0
車運転してる人からすると、とろいママチャリより高速ロード・クロスの方が恐いのか
逆かと思ってた
358名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:13:50 ID:upfT8lku0
>信号? 自転車歩行者原付はもちろん、自動車だって平気で無視してるだろ?

wwwwww

どこの農道だよwwwwwwwwwwwwwwwww
東京に来たことがない田舎者はこれだからwwwwwwwww
359名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:13:54 ID:vZqCWyt3O
ロードとかのブレーキ付いてないヤツって
技術があれば急停車出来んの?
360名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:14:04 ID:rYQScbK20
無灯火逆走自転車には、ハイビーム攻撃。
敵はまぶしさで身動き取れなくなる。
これ基本。
361名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:14:21 ID:LSA+Q4gqO
でもわたしも頑張るからみんなもがんぼる
362名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:14:21 ID:XATiv9Gp0
>>349
ロードバイクに乗らないという選択肢は?
股間痛くなるし、都内じゃ気持ちよく走れないから乗りたくない。
363名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:14:23 ID:SrCS5rGw0
>>327.336
そういやアオバ自転車で、「パッドがついてるからレーパンをはくときは下着をつけない」って書いてあったけど、
実際のロードレーサーもノーパンの人が多いの?
アオバ自転車店の中でその話をしてたのはJKだったからよかったけど、オッサンがノーパンだと思うと・・・。
364名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:14:23 ID:IMLN+j6m0
>>342
ルールだからわかってるが、車は音楽聞いてもいいのになぜ自転車はダメなの?

>>326
こういう乗り方
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1248928342/
365名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:14:25 ID:1kkDYFOx0
自転車の飛び出しとかひんぱんにあるし

関係ないが夜間に犬の散歩してる歩行者も結構危ないな
暗がりをフラフラ歩いていて撥ねられそうだ
366名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:14:43 ID:4N2c2E410
>>294

>>57みたいなやつじゃダメなのかい?
367名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:14:47 ID:ciQ7diG70
>>312
主な幹線道路にこっそり設置されていて
通過する車のナンバーと運転者の運転中の上半身写真を記録蓄積する
Nシステムのデータを利用すれば自動車運転中の携帯電話の取り締まりなんか楽勝だろ
もちろん携帯電話会社の通話時間記録もそれに照らし合わせれば運転中の携帯使用は
簡単に立証できる
368名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:15:02 ID:mzx920RG0
>>300
戸塚警察の奴に注意した事あるわ
横断歩道ヨロヨロ自転者運転
あそこの横断歩道、自転者専用レーンもあるのに歩道を自転者で通る
あそこはバカ警察しかいないから、突っ込みどころ満載
良かった、新宿区民じゃなくて
369名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:15:07 ID:8bJpyn680
>>354
説教だけじゃダメだってことだよ。
減点、罰金とかしないと。
370名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:15:24 ID:Cd/3ms2x0
>>359
ノーブレーキピストのことか?


ロードでブレーキなしとか聞いたこと無い
371名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:15:30 ID:ZV5WSp1b0
>>364
車でも車内でヘッドホン着用はだめだよ
音楽がダメなんじゃなくてヘッドホンがだめなの
372名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:15:33 ID:1VSu3DJaO
ヘッドホンは外の音が聞こえる程度ならOKらしいと聞いたことがある。
まあ、そんなことしてたらいつか轢かれるわな。
373名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:15:38 ID:AB2ut3hi0
>>123
妄想でもの語るな
死 ね クズ
ウジムシ。
374名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:15:39 ID:zdqDht2mO
最近の中学、高校生は自転車乗るの下手な奴多いね。
フラフラして、今にも倒れそうに乗ってる。
ブレーキかけるの遅いし、物や人にすぐぶつかる。
運動神経が落ちてるのか、過保護な親のせいで子供の頃から
十分に乗せてもらってないのかな。
375名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:15:39 ID:JXkVoG770
携帯もだがヘッドフォンも危ないぞ
車真後ろに来ても気づかないぐらいだからな
376名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:15:45 ID:rCsUXkg40
車道走ってるロードレーサーとかマナー悪いよ
バイクと同じように走る(車と車の間のすり抜け当たり前)
歩行者と同じようにも走る(歩行者信号利用)
逆走もする

とりあえずウィンカーとミラーとライト義務化してくれ
377名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:15:45 ID:COUyRGHsO
車もひどいぜー、こっちが真横にいるのに幅寄せしてきたり左折しようとしたり
378名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:15:53 ID:6NLLzKis0
>>347
しかも厳密に取り締まりやったら自転車なんか乗るのがアホらしくなるくらいだしな
379名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:16:06 ID:FT1AjVYx0
自動車なんて100%速度違反しているけど
それはもう流れだから許されるわけだなwwお前らの理論だとww
380名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:16:11 ID:5SxXdgrh0
メールしながら自転車乗ってるような場合でも
保険に入ってれば相手への賠償費カバーできるのかな?
381名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:16:15 ID:6JTQBIuE0
>>352
乗ってるのが自転車だろうが自動車だろうが
相手がこうむった損害で賠償額が決まるって事じゃないの?

車だって、相手が精密機械運んでたとか競馬馬運んでとかで
とんでもねー賠償額って話聞くけど、払えないから〜なんてないだろ
382名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:16:17 ID:83sZbUwm0

で、うるさく言ってる人は、当然「(チャリの)保険」に入ってるよな?
おれは1億円の保険に入ってるけど。
383名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:16:16 ID:qhH3jbkHO
>>350
原付や車が信号無視しても余裕で平気な場所に住んでるのか
どこだよそこ
384名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:16:22 ID:YABuNXEW0
>>363
試合中にションべんする奴いた気がする
385名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:16:37 ID:Vn4RZJ700
自転車に乗っていても自転車道(歩道兼用含む)はあまり走らないな。
だっていきなり横から自動車が停止線無視してでてくることが多いから、
危なくてそんなところはしれやしない。
いきなりど付かれる可能性があるからな。
なんでいちいち脇から出てくる自動車は、停止線無視して
交差道路のギリギリまで出てくるの?
停止線の場所からでも十分確認できるでしょ?
警察は本当停止線を守らない自動車もっとガンガン刈ってほしい。
386名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:16:45 ID:BsDBuwSW0
>>344
うーん、そうなのか。一度試し乗りをすれば昔のタイプを選ぶ人はいないと思ってた。
387名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:16:59 ID:S1efICH+0
たしかに、あぶねー自転車とかいるけど、そんなことどうでもいいくらいに、
ヤバイ爺婆の自動車が増えてると思う。

やつら、安全確認しねーで発進とか平気だからな。

もっと、殺人的高齢者自動車を取り締まってくれ。
388名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:17:03 ID:RdpSVKfw0
>>304
何馬鹿な事言ってるんだ!

>女子高生の自転車に寄せてぶつける

「どこみてんねや!ねぇちゃん!!」

法外な賠償請求

「払えんなら、体で払えや!」

×レイプし放題w

合意の上楽しい愛人生活だろ。

389名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:17:04 ID:JAJg10N/0
たまに自転車乗ると、ミラーが無くて不安になる。
390名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:17:05 ID:2AXXiHyP0
確かに、ロードやピストが歩道逆走しているのを見かけるのは増えた。
他には無灯火のロードとか。
391名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:17:06 ID:aywoq1hx0
主要幹線道路ではむしろチャリンコは歩道走れよ
サイドミラーすら無いのに第二車線飛び出してくるアホが
多い事
392名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:17:16 ID:q1TIYBmm0
http://www.youtube.com/watch?v=JFHWW2Ao8g0
自転車の二人乗りは
こういうテレビの影響だろうな・・・
くっそ!羨ましいわ
393名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:17:19 ID:xj4vQXqGO
>>359
無理。
あれは普通急ブレーキをしないレース用が前提で、
ペダル逆転で止めるにはレーサーの筋力ないと難しい。
394名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:17:29 ID:H+O+EiQi0
京都みたいにバスが猛威を振るっている所だと、車道走るやつは少ないな。
命の危険があるからなwwwwww
395名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:17:32 ID:lbteDxAz0
5000万円を全額払えないだろう女子高生は
一体この先どうやって払うのだろうか・・・
396名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:17:41 ID:aa64/Dht0
>>364
自動車でも両耳にイヤホン等して音楽を聴いていたら罰せられる
397名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:17:53 ID:r/HVNM0b0
雨の日にイヤホンして傘と携帯持って車道走ってる高校生見た
死にたいんだろうかと本気で思った
398名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:18:03 ID:zdqDht2mO
>>389
あるある
399名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:18:07 ID:HEkWMsxk0
>>350
してないよ。少なくとも南関東では

夜、まったく車の通ってない交差点でDQN車が律儀に信号待ちしてる光景すら良く見る
400名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:18:14 ID:lDlYhGX20
>>378
警官すら守ってないのにまともに乗れるわけがないよな。
401名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:18:15 ID:0HVFU5z30
>>72
さらに傘差し・・
もう曲芸かと
402名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:18:21 ID:lufUf4Hf0
自転車もエコカー減税の対象にすれば良いのに。
それとバイクもだ、エコだろ。
403名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:19:10 ID:MxAVcTdlP
自転車は、所詮「ブーム」にすぎない。とくにロードと呼ばれるもの。

ヘルメットとかウェアがかっこいいからね。
見た目から入ってるヤツが多すぎる。いずれすたれるよ。
404名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:19:24 ID:woLCI5S30
確かに街歩いていると、自転車乗りながら携帯するんじゃねーよと思うことある。
危なすぎ。あとは、夜の無灯火や傘さして走っているとか。
405名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:19:38 ID:RdpSVKfw0
>208
スタンディングで信号待ちするのも練習のうちだろ。
406名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:19:38 ID:IMLN+j6m0
>>371
なるほど
じゃあ、携帯電話を車で使用するときのイヤホンは片耳だからOKってこと?
であれば、自転車も片耳OK?

>>359
それは公道は走れない自転車
407名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:19:39 ID:9u83MC1g0
>>138
俺もそうだよ。

ただ普段車乗ってるから
つい自転車でも自転車可の一方通行を守ってしまいつい遠回り
してしまう俺がいる(´・ω・`)
408名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:19:47 ID:9vvZFOha0
無灯火、逆送、信号無視
携帯・傘を持ちながらの運転
酷いときにはタバコ吸いながら

轢き殺しても良いよ
おれも自転車乗るけどさ
409名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:19:55 ID:/UF95eEp0
しかし5000万は笑えるなw
410名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:19:59 ID:mzx920RG0
>>377
バイクに乗ってる奴はそんなの織り込み済み
お前みたいな道路の状況読めない初心者は死なないと治らない
411名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:20:28 ID:cMbWMCgf0
>>360
それ減光義務違反な
412名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:20:57 ID:FT1AjVYx0
で、お前らは自動車で速度違反してないのか?
413名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:20:58 ID:B3POrC5L0
>>403
ヘルメットやウェアがかっこいいと思ってる人もいるんだね。
414名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:21:06 ID:1VSu3DJaO
シティサイクルで通勤してるんだがそれなりにスピードが出る。
で、ママチャリ乗りの若い男にやたら対抗意識出されて真横で一生懸命走られる。
端から見てて危ない。自転車壊れそうだし。
ああいう人って電動ママチャリにも対抗意識燃やしてんだろうか。
415名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:21:11 ID:a7hqcYIE0
無灯火で携帯打ちながら交番の前を走っても警官は注意すらしないんだぜ。
止めて検挙しろよ
416名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:21:12 ID:w7bA1ts3O
バイク乗りで自転車乗りだけど、自転車のマナーの方が悪く感じる。
あいつら避けることしないもんなぁ。
417名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:21:14 ID:rCsUXkg40
無灯火、逆送自転車と、暴走行為中のバイク、車は撥ねても罪にならない法整備をしてほしいな
418名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:21:17 ID:SrCS5rGw0
>>384
まじでかw。いくらパッドがついててもさすがに吸収しきれないだろw。
419名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:21:31 ID:2AXXiHyP0
>>400
この前、歩道と自転車道が分離されてる場所なのに歩道を自転車で走ってた警官いたなぁ。
目が合ったら、気まずそうに自転車道に戻ったがw
420名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:21:40 ID:COUyRGHsO
>>410

バカだろ、自動車と自転車でどっちが分が悪くなるのかすらわからんの
421名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:22:00 ID:8bJpyn680
>>406
音楽聞くのと、携帯で会話するのを同じにすんなよ。
携帯での会話のほうが注意力が散漫になるだろ。
422名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:21:59 ID:J+m8HRjj0
>>409
携帯電話を使用しながらだから自業自得だ
ぶつけられた方はたまったもんじゃないだろ
423名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:22:00 ID:L+N5bG3z0
携帯でもまだ通話はマシだけどメールをしながら乗ってる馬鹿
携帯プレーヤーを聴きながら乗ってる馬鹿
雨の中片手運転で傘を差しながら運転するのは良いが一漕ぎごとにふらつく馬鹿
自転車で車道を走るのは良いが自分勝手に車道と歩道を行き来する馬鹿
424名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:22:13 ID:AGvWcN3rO
もう車やバイクと同じような制度にしろよ。
425名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:22:15 ID:/UF95eEp0
>>413
あれがか。信じられんな。
426名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:22:16 ID:edCzh/5d0
歩道通行可の標識があるところで警察官に
『危ないから降りて』って言われたことがあるんだが
これって普通におかしくないか?
427名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:22:43 ID:ZV5WSp1b0
>>406
片耳はとりあえず完全に罰せられるわけではないんじゃないかな
両耳がなぜダメかというと完全に音が聞こえないわけだから
とりあえず片耳で捕まった人は見たことがない
428名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:22:45 ID:Vn4RZJ700
>>362
そんな選択肢はない。
好きで乗ってるし、実は職業柄こういうのかなり関係してるんだよね。
つーか普段は自動車も乗ってるし、バイクだって持ってる。
だからどれか1つしか乗らないような人間よりははるかにそれぞれマナー守ってるつもりだよ。
どれか1つしか選択肢が無いような人は、どうしてもそこからの視点に偏ってしまうからね。
自転車からすれば

・停止線を守らない自動車は、突然脇から歩行者や自転車をどつく恐れがある
・左折時にちゃんと確認しない自動車が、横断歩道で事故を起こすのはしょっちゅう
・右折でも対向してくるのが自転車や歩行者だと、自動車優先論理を勝手に適用するアホ自動車(これ多すぎ)

この辺マナーが悪すぎの自動車だらけだよ。
俺の経験ではオジサンオバサンに多い。
自転車1台はねて人生破滅なんて、もったいないことするよなーって何度経験したことか。
もちろん自転車の方が悪いケースだってあるけど、相手の致死率は断然自転車の方が上だから、
どっちみち自動車側の無用な被害は深刻になるのが普通。
車は対して問題ありませんでした、でも人生問題だらけになりました、ってね。
429名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:22:49 ID:mAbFRxf70
だからさ、自転車乗りをイッショクタにするのはやめてくれ。
俺みたいな優良自転車乗りも居れば、
無灯火、逆送、歩行者にベルなんて犯罪者もいる。
だからといって、道路は児童や一択、なんて無理。
自動車最高、なんて言ったって、じゃあ中国人10億が自動車乗り始めたら
地球はどうなんだって話。
個人の可処分所得考えても、自転車シフトは不可避。
だからこそ、オールorナッシングみたいな大ざっぱな議論はやめてくれ。
430名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:22:56 ID:HRjhv1cf0
関東はまだ交通マナーいいのかねぇ。すくなくとも、中部より西の方じゃ
よく見かけるけどな、信号無視。

>>410
バイクと違って自転車は、逃げられんからな。
431名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:23:05 ID:ysDbw9x10
なんでチャリ屋を叩かないの?
マナーだかルールを教えるべき立場だろうし、
保険斡旋したってよかろうに。
432名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:23:10 ID:83sZbUwm0

>>352
損害賠償は「原状回復」的な意味があって、懲罰じゃないんだよね。
懲罰なら、「その人が出来る範囲」になるんだけど。
おれは、オートバイ・車がもちろん、チャリも保険に入ってる。
保険屋から聞いた話だが、3億円の賠償命令の事案もあったそうだ。
被害者が歯科医で、肢体不自由になって業務ができなくなり、
その損害賠償が3億円なんだと。もちろん、過失相殺後の確定金額。
これは自動車だったと思うけど、幸い・・・かどうかわからんが、
普通の車なら死亡事故だが、歯科医がベンツだったから肢体不自由で済んだとか。
433名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:23:24 ID:HU9BNvnJO
>>413
それは自転車に限らないだろ
434名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:23:40 ID:rCsUXkg40
>420
運転意識の問題に安全性能なんて関係無いだろ
435名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:23:42 ID:OFG+oiZG0
鳩山の住んでる田園調布界隈だと外人の家族が全員メット着用で自転車乗ってるところを見掛ける
日本もメットが当たり前の文化レベルならないと駄目だな
436名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:23:47 ID:6oyLNxCUO
自転車はどんどん取り締まれ
競輪の練習してるのかわからんけど
そんな風な奴らは本とおうちゃくだからな
自動車に迷惑かけて走るな
437名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:23:52 ID:6JTQBIuE0
しかし
少年犯罪で後遺症残るような怪我受けて
5000万も賠償でもらえるのかね
この場合は泣き寝入り?
438名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:24:07 ID:s0QJ6lD10
5000万なら円光と風俗ですぐに返せるな。
頑張ってね!
439名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:24:10 ID:CrLGrIXx0
俺これまででサドル5回も盗まれてるんだけど
なんであそこだけ盗むんだろう
金になるお?
440名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:24:11 ID:m+cMXMPg0
>>408
同意
しかし、ヨーロッパみたいに自転車専用道路を整備すべき
歩道ももう少しちゃんと整備すべき
自動車中心の社会整備を優先してきたツケだな
もうガソリン自動車は売れないのだから
あと路面電車や次世代交通システム整備だな
441名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:24:25 ID:jeqgpZTh0
自転車乗れない
今更練習出来ないし
だから一人暮らしと同時に車買った
442名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:24:30 ID:xj4vQXqGO
>>426
「危険険がなけれは自転車で通ってもいいよ」だから。
歩行者多かったんじゃないの?
443名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:24:44 ID:2JRujGKl0
ロードの場合は無灯火じゃなくてもLED1個の点滅とか車のミラーからじゃ見えないから。
雨の日なんて何のしるしにもならないよ。
あんなのが原付より早くしかも信号無視で走ってるんだから。
444名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:25:32 ID:HU9BNvnJO
>>428
強引な右折と一時停止無視は本当に嫌だな
445名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:25:33 ID:AeqaBLnpO
ロードするならまずは身体鍛えてからやれ

貧相な身体つきで格好だけでのってる奴見ると
こっちが恥ずかしくなる
446名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:25:34 ID:zXOYdL2i0
自転車で携帯見ながら一時停止無視男が俺の車にぶつかりそうになった時イラッときたな
447名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:25:38 ID:RdpSVKfw0
しかし、自転車は知るスペース分、
右の車線と同じ幅ではなく左の車線をこころもち広く書けばいいのにね。

あと自動車のファミバイ特約使えるようにするとか。

この記事自体は自転車向けの任意保険の販売拡大を狙った
損害保険業界の宣伝の匂いがする。
448名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:25:39 ID:mzx920RG0
>>420
ばかは死なないと分からない
危機管理ない二輪は車道も歩道も走るな
449名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:25:45 ID:v8wHotshO
事故は気を付ける必要あるけど金の面は損保の個人賠責入ってりゃ済む話
車持ってりゃ任意保険に特約で付いてる事も多いし
別途掛けた所で年間保険料2000円で最高1億
しかも同居の家族全員カバーしてくれるし
掛けてない奴らは危機管理能力が低過ぎだろ
450名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:25:52 ID:8bJpyn680
>>428
守ってる停止線の前に出てくるのは、自転車かバイクだけどな。
451名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:25:52 ID:cMbWMCgf0
>>420
いや、分がどうこうより、自動車は完璧に死角になる位置が左斜め後に出来るから
タイミングによってはホントに気付かない
自分の身を守るために自衛しろ
452名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:25:56 ID:/789ggAn0
ロード買ったが乗ってねえな。
危なくて乗りたくない。唯でさえ自転車にとって半端な道路事情の上、逆走、タバコ携帯傘ながら運転等、馬鹿共が車道と歩道で跋扈している。
こんな連中と共存は無理。徒歩かジョギングだな。
453名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:25:58 ID:MOwkBsJV0
>>426
歩道が混んでいたということならちっともおかしくない。
警察官の指示に従わなかったらそっちの方が法律違反
454名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:25:58 ID:/UF95eEp0
>>431
車屋はルールなんて教えてくれないぞ
455名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:26:12 ID:rYQScbK20
>>442
歩行者天国やイベントなんかでも、人込みの中を自転車で突っ走るおっさんとかいるよな。
456名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:26:16 ID:lDlYhGX20
>>419
だから最近は都市部じゃ車道を走れとかうるさい事言わなくなっただろ、なんだかなあ…
457名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:26:25 ID:SO5MJN+T0
昨日車を運転していたら、自転車のじいさんが右折レーンの先頭で停止していたよ。
458名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:26:26 ID:COUyRGHsO
>>434
性能w安全意識だろ
車の方が危険、だから安全義務も余計重いし賠償金額も高い
大体こっちだって死にたくないから極力気を付けて横の車のウィンカー見てたりするんだが、出さないやつもいるしな
459名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:26:31 ID:6NLLzKis0
>>383
>>350は大阪とか福岡の住人なんだろうwwwwwwwwwww
460名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:26:51 ID:0dbf1EDxi
そういえば、鹿児島で派手なピンクのママチャリに乗って大音量で音楽流してる金髪ロン毛の二十歳過ぎくらいの変な人見たことある。
見た目はいかにもDQNって感じの不良風だったわ。
自転車も車両として道路交通法の対象なんだし、子供乗せるための自転車だとか基準決めたりするなら、迷惑な改造自転車も厳しく取り締まって、高額な違反金を定ればいいのに。
461名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:26:54 ID:rfENe0fL0
>>401
お前たちどこまで発展していくのかとww
462名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:27:06 ID:z9+RPjsL0
凄いスピードが出る自転車は本当に怖いよ。
歩道とかどうどうと走ってる。
こっちは、足が棒になったよ。引かれたら大怪我しただろうな。
463名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:27:18 ID:ss5juGxe0
折り畳みや小径車などは
灯火装置が設置されていないのが多い。
販売すること自体、厳密に法を適用すると
違反だろう。
それとも
中国製フル電動車と同様に
「玩具」と「偽って」販売してるの?。
464名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:27:25 ID:XCCH+ay40
ロードとか乗ってる奴はろくな奴がいねぇ。
465名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:27:33 ID:VtC4IuAD0
落とし穴じゃないろ、アホちゃうん?
466名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:27:41 ID:HRjhv1cf0
>>456
あんだけ話題になった、道交法改正の内容を知らんのか?
467名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:27:53 ID:Thh+kpSo0
自動車は自賠責やら任意保険があるから、事故がおきても被害者は救われる。
自転車の保険はない(自動車保険で自転車事故の場合も保障する責任保険はあるけど)
468名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:27:55 ID:TzenzAkBO
そりゃ自転車で移動するやつが増えりゃ事故も増えるだろ
当たり前の話しだ
469名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:27:56 ID:zXOYdL2i0
どう考えても自転車が悪いだろうと思っても車の方が過失割合が大きくて腹立つんだが
470名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:28:04 ID:cMbWMCgf0
>>427
あれって、イヤホンしてるだけで聞いてなくてもアウトなのかね
>>431
保険あっせんはともかく、マナーやルールを教える立場じゃねーよw
471名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:28:15 ID:woLCI5S30
自転車は危ないと思ってから、歩くようになってしまった。
472名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:28:24 ID:BsDBuwSW0
>>462
ママチャリでも余裕で時速20kmは出るから全部危ない。
473名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:28:28 ID:83sZbUwm0

>>441
二足歩行は出来てるのか?
もし出来るのなら、自転車は乗れるよ。
ペダルを踏もうとせずに、地面を足で蹴って走る練習からすればいい。
すぐに安定に走れるようになる。走れるようになったら、
そっとペダルに足を乗せてみる。次に、こいでみる。
そのうち、乗れるようになる。
474名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:28:34 ID:mzx920RG0
>>429
タバコのマナーの悪さのスレと似てきたな
自分だけは優良マナー保持者

歩けよ
475名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:28:42 ID:ysDbw9x10
>>454
免許とる前に教えてもらうだろ。車はよ。
ちった足りない脳みそ使えや
476名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:29:21 ID:lDlYhGX20
>>466
知らんな、なんだそれ。
477名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:29:30 ID:COUyRGHsO
>>451
免許もってんの?
曲がるとき車線変更時はルームミラー、サイドミラー、 目視 だよ
ちゃんと見れば死角はなくなる、ただの怠慢、で事故起きたら自分の責任が大きくなる

大体相手が歩行者でも変わらんだろうが
478名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:29:59 ID:2kGA8LdY0
オレはJCBの賠償保険に入ってる、掛け金安くて1億円の賠償
http://hoken.jcb.co.jp/product/insurance.php?product_id=62
でも使ったことないのでホントにおりるか不安だw
かなり昔になじみの自動車保険の代理店の人にきいたら自転車用保険はないって
いわれちまった。相手がクルマなら保険入っていること多いからある意味安心だけど
自転車相手だと考えるだけでも結構こわい
479名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:30:13 ID:6oyLNxCUO
しかし自転車にも保険とはな
まぁ何かあったらいけないから義務化がいいだろ
町で走る時は危ないからな
480名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:30:36 ID:BsDBuwSW0
>>463
それはオプションパーツとして取り付けるから。自転車購入時に
ゴテゴテ取り付けるもの。灯火装置つけずに購入できたっけ?
481名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:30:51 ID:08N9q+3e0
都内もマジキチな自転車乗り多すぎる。
取り締まってくれ。
自転車進入禁止道路にはいってくる自転車とか多過ぎ。
罰金も切符も無いからやりたい放題。
482名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:31:01 ID:/UF95eEp0
>>475
車屋は教えてくれないね。
483名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:31:11 ID:egfelWwNO
>>473
長崎市のやつは自転車乗れないやつ多いらしいよ
484名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:31:16 ID:3BhmJJmsO
けったに保険義務化すれば良いだけ
同時に車両登録もしてナンバープレート付ければ危機管理もするだろ
役所も税金入るし一石三丁だ、何故やらんのかねぇ?
485名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:31:33 ID:s9JDCD5w0
記事のスポンサーはトヨタ?
486名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:31:39 ID:HRjhv1cf0
このスレを見る限り、自転車乗りの程度は都内もこっちの方も大差なさそうだから
自動車乗りのレベルも同レベルって気がするんだけどねぇ?
487名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:31:56 ID:COUyRGHsO
>>480
こないだ買ったときはなしで買えたよ、持ってたからだけど
488名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:31:58 ID:6KV7gtCO0
自転車も道交法でライトの常時点灯を義務化してくれ
特に夜間の無灯火走行が多すぎてマジ危険すぎる
489名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:32:06 ID:6NLLzKis0
よく「自転車専用道路を」て言うのがいるが
狭い国土のどこにそんなスペースあるんだよ
歩道すら満足にスペース無いとこが腐るほどあるのに

作れてもせいぜい幹線道路の脇くらいだろ

490名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:32:46 ID:cMbWMCgf0
>>474
こういうキチガイがわくのもタバコ関係スレに似てきたな
>>477
四輪も二輪ももっとるわw
理屈はその通りだけどそんだけ安全確認してるドライバーがどれだけいるんだって言ってんの
そして十分安全確認したって事故は起こりうる

おまえはもう好きに走れ。そして半身不随か何かになって、
ベッド相手が悪い相手が悪い言ってろ
491名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:32:50 ID:j0qdDZWZ0
>>87
むかしデコチャリがちょっとブームになったよな
ウィンカーとか光物いっぱい付けたやつ
492名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:32:51 ID:Kx8el4MTO
こないだ雨の日に傘、ヘッドホン、くわえタバコ、ハイヒールのセットで
チャリ乗ってる姉ちゃん見てビックリしたなぁ
493さざなみ:2009/10/04(日) 12:32:53 ID:HO7fF6/v0
さいたま市は、数年前に比べて無灯火の自転車は減ったけど、未だに多いのだ。
ホント、5年位前はひどかったぞ。

自転車ユーザーは、ちゃんと危険性をわきまえてほしい!
494名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:33:03 ID:Ymt+Ijb90
>>439
ヒント:ジャッキーチェン
495名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:33:09 ID:8bJpyn680
自転車無灯火と接触してしまったとき、
相手に点けてましたって言われそうだよな。
496名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:33:10 ID:IMLN+j6m0
>>427
普通、そういう理屈になるよね。別に片耳でも聞く気ないけど。

>>421
僕ちゃんは、ちゃんと流れを理解して書き込もう。
497名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:33:10 ID:rCsUXkg40
>489
>作れてもせいぜい幹線道路の脇くらいだろ
幹線道路の脇に作ればいいだろ
そこ以外は歩道を手で押して歩けばいいじゃん
498名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:33:16 ID:NItmATM6O
5000万www
これは当たるだけで、飯食っていけるな
かすり傷でも1万はとれるだろ
二人組で一人は目撃者、通報者
499名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:33:33 ID:83sZbUwm0

>>483
たしか「坂道が多いから」だっけ?
尾道も同じかもw
でも、いまはパワーアシストって方法もあるし。
500名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:33:43 ID:7APbvFVG0
自転車なんて乞食かガキが乗るもんだから俺は恥ずかしくて乗る気しないわw
501名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:34:00 ID:2I9gWnk20
>>477
横からだが、親・子供が賠償金もらえるなら、俺は死んでも良いってんなら、
別にその考えを改める必要はないと思うわ。
502名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:34:01 ID:u8pofJLj0
道交法改正で
自転車に厳しくなったのは
去年からだっけ?

法改正を知ってヤバイと思って
自転車のライトを
ダイナモ式(ダイナモ回すとペダルが重くなるし、後で戻すのが面倒だから点けてなかった)
から自動点灯式(一定の暗さになってから少し振動を与えるだけで自動的に点灯する。停まってから1分で消える。便利だよ。)
に替えたし、
雨の日は自転車に乗るのをやめた。
503名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:34:16 ID:E4df94lT0
>>1
> 乏しい。保険加入率は低調で今後、訴訟などに発展する事例が増える可能性もある。県警は、悪質運転への
> 取り締まりを強化する方針だ。

その前に、交通ルールを教えろよ。

交通ルールを守らないんじゃなく、そもそも交通ルールを知らないぞ、あいつら。
504名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:34:30 ID:SGLmYbeo0
>>480
まともな自転車屋はベルとライトがセットじゃないと売らない方針だけど、
客が後からつけるからといえばそれまでらしい。
505名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:34:44 ID:1VSu3DJaO
夜のチャリンコ移動は無灯火のチャリが一番怖い。
ベルを鳴らすくらいなんだから、ライトをつけて自分のことアピールしてくれよー
506名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:34:50 ID:dOxlorto0
自転車はライト付けない・反射板付けない・テールランプ付けないようなのは自転車没収でいいよ。
507名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:35:03 ID:cMbWMCgf0
>>504
買い替えだと前の奴使うしな
508名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:35:11 ID:Zxcwxgi40
携帯、イヤホン、車道逆走
この3つはホントやめてくれんかな
509名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:35:12 ID:CEg+j61/0
今迄自転車に対して甘すぎたんだろ。
通学の学生なんて横に3人並んで走るなんてザラだし、
酔っ払い運転も平気でしてるし、狭い一般道を車に対し逆走しても平気。
携帯画面見ながら走るし、携帯プレイヤーを大音量でかけながら走ったりもしてる。
まさにやりたい放題。
510名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:35:18 ID:HU9BNvnJO
>>503
警察だって知らないし守らないからな。
511名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:35:25 ID:L+N5bG3z0
この手のスレで思うこと
バイクや自転車の二輪乗りは事故しても車の方に非が有るだろうがとよく書いてあるが
何故か自分の身は自分で守る意識が有る奴が皆無なんだよな
一番痛い思いをするのは自分なのに
二輪なんか転けただけでもアスファルトにごっそり肌が摺りおろされるのに
512名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:35:28 ID:rojIcyKX0
>>488

赤く点滅するライトの方で義務化してほしいもんです



513名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:35:34 ID:p2f8JsFpO
↓自動車免許も無い貧乏人らしい意見だなw
514名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:35:39 ID:ZV5WSp1b0
>>470
イヤホンは耳栓扱いになると思う
ヘッドホンは耳につけないで首に下げておくだけならセーフかと
515名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:35:45 ID:QuhD5zcHO
ロードレーサーで無灯火の奴は死にたくて仕方ないんだろうな
516名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:35:57 ID:mzx920RG0
>>477
全員がそのルール守れば巻き込み事故なんて、ありえんはずだよな?
現実知らないって幸せだなあ
脳みそお花畑で、ニュースも見てない
517名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:36:12 ID:WjsuUbT20

車やバイクから、カツ上げ収入が減ったから、今度は自転車からカツ上げします・・・かwwwww

てか、署に連行して厳重注意でいいだろ。
何で切符なんだよw

まあ、最近DQNな自転車乗りが多いとは思うけど・・・
518名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:36:20 ID:HEkWMsxk0
>>511←この手のレスで思うこと

論点のすり替え乙
519名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:36:37 ID:OfIzf+pJ0
>>395
>5000万円を全額払えないだろう女子高生は
>一体この先どうやって払うのだろうか・・・
払わないで夜逃げだろ。

こーゆーのってきちんと払われたケースって少ないんじゃないかと思う。
「金がない」って言い張れば無理やり取り立てる事は裁判所ですらできないし…
520名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:36:42 ID:ryTAplCtO
携帯見ながら自転車運転してる奴への当たり屋が増えそうだな
521名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:36:48 ID:uMENbcxHO
チャリンコ乗ってるバカは本当に危ない、道路上の動く障害物と言っていい。

頭の悪いガキやオバサンは自己中だし、他の車や歩行者はみんな勝手に避けてくれると思ってる。

自転車には最高税率で自転車税を課し、免許制度にして、違反者は厳罰にしろ。

犬やネコのほうが、よっぽどマナーを知ってるし安全なのは間違いない。
522名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:36:49 ID:65tigcyX0
加害者になるのはこわいなー
昔自分も自転車マナーが悪かった
無灯火だったし、元気が有り余ってるから突っ走るし
でも車に何回かはねられて改心した
523名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:36:52 ID:83sZbUwm0

チャリの保険は、学生なら親が責任を持って入れておくべきだよ。
チャリ専用保険って言うのは無いかもしれないが、
通常生活上で発生した損害賠償に対する保険に、チャリが組み込まれてる。
年間2千円くらいだから、入っておいたほうがいいよ。
524名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:36:55 ID:OHpSVc5HO
メール、通話しながら乗っている奴らは、ホンと腹がたつ
歩いているやつらがよけろっていうけど、ふらふら
のろのろ狭い道路でやられたらたまらない。平気で
歩道のまんなかを走っているんだから
見通しの悪いところから、いきなり飛び出してくる奴も
多い。怪我したりさせたりしてからでは遅いのに
ひき逃げなんか、自動車と違って、なかなか見つけられない
から、よけいたち悪いわ
525名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:37:37 ID:rL+taYhB0
ケダモノみたいな高校生軍団は本当にウザい。

でもああいうのは昔からいるし。
526名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:37:40 ID:u8pofJLj0
>>522

具体的には何回はねられたの?
527名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:37:54 ID:ETZLYFnpO
無灯火・2ケツ・タバコ吸いながら・携帯いじりながら・通話しながらの【ながら】運転するやつらはその場で頃してもいいんじゃね?
528名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:38:21 ID:ciQ7diG70
むしろ保険代は携帯電話会社に請求すればいいと思うよ
529名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:38:21 ID:Gf5XW/y80
>>523個人賠償責任保険でカバーできるんじゃね?
530名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:38:29 ID:OMgOWxtbO
面倒だが、自転車に乗るのには、警察若しくは役所への届け出制度にして、届出証を携帯を義務つける。
そうすれば、反則金制度が使い易いようになるから、警察も取締を強化するだろ。
531名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:38:41 ID:HRjhv1cf0
とりあえず、全国公立学校で、自転車通学を禁止にすれば、かなり事故は減るだろうな。
中高生あたりが一番酷い運転をするからね。
532名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:39:03 ID:KcA+88i40
車持っている香具師は、任意保険で自転車搭乗時もカバーされるオプションがある場合があるよ。
約款を良く確認してみると良いかも。
533名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:39:52 ID:BsDBuwSW0
>>487
なるほど、そうなると持っていると言って買って
取り付けない人がいるのかなあ。
534名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:39:55 ID:YPOU/CzP0
>横浜地裁は携帯電話を使用しながら自転車を運転し、歩行中の女性に後遺障害を負わせたとして、
>5000万円の賠償命令を女子高生に下した。

自転車ブームと一切関係ねー
535名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:40:09 ID:mSyNNxP10
いいねー
チャリにキップ切って反則金取るのは、応援するわ

バカ学生がチャリで横並びでいると轢き殺したくなるよな
道を塞いでいるからクラクション鳴らしても、平気な顔して譲らないバカもいるし
この間は飲みかけの缶コーヒを思いっきりブツけてやった、そしたらようやく除けた
536名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:40:22 ID:1VSu3DJaO
>>512
そういうもんなのか。
シティサイクルだけど取り付けるわ。実際反射板だけでは心許ないので。
537名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:40:23 ID:zkVdeCHc0
最近はワイヤレスのイヤホンをしてるオサーンが増えてる
538名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:40:29 ID:YcAcY+c20
>>23
逆走30km超だぞ。どこがマナーいいのか?
539名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:40:32 ID:9BK0DMlZO
>>519
家族もろとも財産放棄とかで逃げるんでしょ。
540名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:40:37 ID:PdfGUsgLO
>>500
つ鏡
541名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:40:39 ID:upfpnDn8O
あいかわらず、無灯火+右側通行の自転車学生が多い。跳ねて欲しいの?
542名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:40:52 ID:3TQhwJXX0
つるんで走っていた糞ロードが信号無視して走っていった
カスだな
543名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:41:00 ID:Di/XH+fc0
白いイヤフォン着けて携帯いじりながら走る高校生通学自転車と
高額自転車で減速が嫌で爆走し信号無視しまくるリーマン通勤自転車は
どうにかしてくれ。
オバチャリは時間帯が違うからまぁいいや。
544名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:41:34 ID:mzx920RG0
>>500
自転者、貧乏臭いのは否めない
学生までだろ

中国も昔チャリ天国だったが、あいつら横にも目が付いてて、車との熾烈な戦い繰り広げていたからな
日本のチャリは甘すぎ
車と戦うつもりすらなく、自転車弱者なんだから、避けてくれるのはあたり前だろ!って考えがここまでアンチを生む
545名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:41:34 ID:5aUOpqxv0
>>416
しないな
歩道だろうが車道が「自分が優先」なんだろうな
オレは歩行者と自転車がわかれている道の歩行者側を歩いていたら後ろから来た自転車に乗ったオッサンに
「邪魔だ!もっと端歩けボケ!」なんて怒鳴られたよw
546名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:41:48 ID:oYktU6glO
もう
保険義務化しなきゃ駄目なんじゃない?
547名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:42:06 ID:4dRs/rL2P
違法・脱法的職務質問Part1
http://www.youtube.com/watch?v=FtcvPun3YBs
違法・脱法的職務質問Part2
http://www.youtube.com/watch?v=k2Wt3NuRCZM&feature=related
548名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:42:43 ID:COUyRGHsO
>>490

なんか知らんが、こっちが最大限気を付けてるのに危ない運転の車がいるって話してるのになにキレてんの?
もしかして目視しないの?
549名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:42:43 ID:BsDBuwSW0
>>531
中高と自転車通学していたけど、自転車通学禁止されたら
通えないよ。バス電車ないし中学は10km高校は16kmだったから。
550名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:42:57 ID:31lUDL9j0
エコに逆らうな
自転車ブーンは必然なのだよ
551名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:43:03 ID:83sZbUwm0

>>527
こないだ、原チャリで犬の散歩してるオヤジがいて、
雨上がりで滑りやすい路面(敷石の路面)で犬に気を取られ大転倒w
顔から地面に突っ込んでたwww

思わず大笑いしたよ。
552名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:43:14 ID:J+m8HRjj0
>>546
任意で十分
553名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:43:58 ID:YPOU/CzP0
ロード乗りは夜間に前方をフラッシュだけチカチカさせてるの違法だぞ。
ちゃんと点灯させて路面を照らせて乗れよ。
じゃないと距離感つかめねーよ。
554名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:44:02 ID:saCAY9S1O
外人の無灯火率は異常だわ
暗い夜道で突然、集団で飛び出してくるから恐ろしい
555名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:44:03 ID:shRPjQIE0
5000万女子高生ざまぁw

超めしうま
556名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:44:11 ID:65tigcyX0
>>526
車ともろにぶつかって自転車が壊れたのが3回。
店から出てきた車とかとぶつかって倒される程度なら何回も。
557名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:44:19 ID:+nqsE6VZ0
車乗ってるときは気づかんかったが
日本の道路って自転車のこと考えて設計してないのね。
ロードバイクに乗るようになって分かった。
558名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:44:43 ID:ZV5WSp1b0
>>549
田舎の子供は学校通えなくなるね
親の送り迎えも農家の子供か専業主婦母がいな家じゃないと不可能
559名無しさん@九周年:2009/10/04(日) 12:45:04 ID:+P+1QLAP0
>女性に後遺障害を負わせたとして、5000万円の賠償命令を
 女子高生に下した。

この程度で済むなら安いものだろ。
うちの母親も普通に道路を自転車で走行中に路地から飛び出して来た小五の
ガキに直角に当てられ、横倒しに道路に転倒して腰骨と頭蓋骨を骨折。
事故から6年も経ってるのに足を引きずってるよ。頭の後遺症が無かったのは
運が良かったと医者に言われた。
ガキは事故直後逃げようとしたが、近所の店主に呼び止められ顔を見られたので
逃げるのを諦めたらしい。
560名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:45:07 ID:/lo4gZHZ0
自転車ブーム関係ないだろね。
全体的にバカが増えて、事故も増えたということだ。
いろいろな面で、自分勝手な思考する人間が増えた。
相手という存在が意識の中に無いし。
561名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:45:08 ID:+KgOddhLO
だ・か・ら、なんで流行とエコと事故を混同してんだよ。
それぞれ別だろ?
自動車乗って傘さして、携帯を弄る器用な学生や危険運動を
繰り返す輩は、他人の迷惑なんて気にしちゃいないんだから、厳しい
処罰や責任弁済は必須だ!未成年だからなんて、甘ェーよ>>1
562名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:45:15 ID:SGLmYbeo0
>>546
強制保険やるとなると免許と車検もやらなきゃダメだな。
563名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:45:15 ID:KcA+88i40
>>553
フラッシュにするか常時点灯にするかいつも迷うんだけど、
視認性を考えて大通りは連続点灯、路地の多い道はフラッシュにしてる。
リアは赤LED点滅。
564名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:45:16 ID:u8pofJLj0
>>556

両さんよりタフですね♪
565名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:45:29 ID:pklsaEyeO
原チャに誇らしげに乗ってる馬鹿もどうにかしてほしい。
近所の大学生、君達の事ですよ。
566名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:45:55 ID:dOxlorto0
>>554
シナチョンはやばいな、集団でしかも無灯火w
567名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:45:58 ID:COUyRGHsO
>>536
つか自転車もヘッドライトに分類されるやつじゃなきゃダメだぞ
点滅するやつはサブライトなのでそれだけだとアウト
568名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:46:04 ID:ss5juGxe0
512 :名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:35:28 ID:rojIcyKX0
>>488

赤く点滅するライトの方で義務化してほしいもんです

★赤く点滅するライト=尾燈→対向車は先方に進んでいる
と認識して「追尾」→正面衝突。
569名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:46:09 ID:mzx920RG0
>>534
自転車ブームじゃなかったら、こんな賠償金は出なかった筈

お前らへの見せしめ裁判だと思えんか?
570名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:46:10 ID:0ZcnxcPa0
>>556
マナーが悪いって言うか
学習しないキミの頭がアレだなw
571名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:46:24 ID:BsDBuwSW0
>>558
親の送り迎え禁止だったから、それも無理だった。
572名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:46:58 ID:cMbWMCgf0
>>548
キレてないよ。呆れてはいるが

>最大限気をつけてる
車が左折出来るとこで真横に自転車付けてて最大限気をつけてるのか。
しかもおまえの主張は分がどうとかって話だろ

あ、ついでに歩行者の場合、右側通行だし速度が違うから全然話が違うわな
おっと、右側通行守ってる歩行者がいるのか〜なんて言うなよ?
おまえの理屈なら守ってて当然なんだから
573名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:46:58 ID:pAJ8xZs1O
無灯火はマジで腹立つな
無灯火運転は一斉に検挙して、罰として一ヶ月位昔沢田研二のモノマネやってた奴が着てた電球ピカピカの衣装で運転させろ
574名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:47:00 ID:rfENe0fL0
>>439
なんかワロタw
575名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:47:00 ID:YPOU/CzP0
>>563
両方点けてね
576名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:47:15 ID:f/LohA4c0
>>37
一番下は違うだろw
577名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:47:20 ID:V1djnX0CO
ヘッドフォンで音楽聴きながらの自転車運転を何とかしてくれ。

携帯同様、ながら運転に厳罰を!

578名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:47:20 ID:H+O+EiQi0
>>566
なかなかだなw
バイクに2回横から突っ込まれたぐらいしかないわ。
579名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:47:22 ID:7fBYYagOO
落とし穴ってなんだよ
別にハメたわけじゃないだろうに
580名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:47:23 ID:83sZbUwm0

>>504
おれ、ベル外してる。どうせ使わないし。
歩行者で道がふさがれれば、歩行者に気付かれないように歩行者と同じ速度で走ってる。
歩行者の追い越しも、十分に距離をあけてる。
あ、ライトはつけてるけどね。
581名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:47:26 ID:+la8nxac0
ところで、岡山のガードレール串刺し事故の原因わかったのか?
はやり運転母親のケータイいじりか
582名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:47:30 ID:6NLLzKis0
>>454
車は乗る前に「免許」が要るだろw


583名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:47:41 ID:QGeA1TS90
車を運転している自覚が無いんだろう。
歩くのが一番だ。
584名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:47:58 ID:HRjhv1cf0
>>562
それでいいよな。
585名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:48:02 ID:Bjvq8tkw0
取締りの強化は結構だが、その前にあいまいな自転車関連の法律を整理して欲しい。
前照灯として必要とされる明るさが都道府県によってまちまちとか。
586名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:48:03 ID:EP+NMnChO
以前車で信号待ちしてた時、青になったので発進した瞬間、
サイドミラーに一瞬何か映ったので反射的にブレーキ踏んだ。
その直後、車のすぐ前を自転車が斜め横断していきやがった。
無論なんにも確認していない。

こちらがミラーに気付かなかったら間違いなく撥ねてたわ。
587名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:48:05 ID:rCsUXkg40
>565
どうして誇らしげに見えるのか説明してもらえないと
単なる僻みにしか見えない
588名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:48:18 ID:6JTQBIuE0
最近、車でも無灯火なの良く見かけるんだが
メーターに照明付いてなくてすぐ気がつくと思うんだけど
最近のは常時メーター灯ついてるのか?
589名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:48:27 ID:cVSzrVC/0
自転車も保険入っとかないとやばいな。
590名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:48:44 ID:lDlYhGX20
>>549
お馬鹿だなあ、生活必需品に理由つけて課金するから儲かるんじゃないか。
文句言わずに金払えば乗ることを許可してくださるよ。
591名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:48:53 ID:QEl79Lw40
自分勝手
傍若無人
違法上等
無責任
無保険

自分の身を護るには・・・・
592名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:48:54 ID:ZV5WSp1b0
>>571
じゃあ学校送迎バス義務化しかないか

そんなこと実現できっこないし
結局学校や親、警察が厳しく指導するしかないんだよね
593名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:48:59 ID:DtW8LH+h0
>>569
さすがにそれはないわw
594名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:49:14 ID:s6PZlpcD0
最近は小学校で自転車教室みたいのはやらんのかね?
595名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:49:26 ID:CEg+j61/0
免許は難しいだろうから小中高と強制的に講習を受けさせればいいと思う。
シミュレータでも学習ビデオでも良い。その後試験も行わせて、
徹底的に危険って事を刷り込ませる。
596名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:49:31 ID:f/LohA4c0
自動車会社からいくらもらって記事を書いたんだ?
597名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:49:33 ID:Bo8ha14f0
歩道をスピード出して駆け抜ける自転車は危険
ぶつかった自転車の男を傘で殴って逮捕された現職検事がいたけど
気持ちだけはわかる
598名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:49:33 ID:mzx920RG0
>>548
自分の最大限の注意が、一般の最低限にも満たないお前の注意力
599名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:49:49 ID:tura0una0
そろそろ自転車も登録制にでもしたら。
免許は要らんが、警察で登録して講習受けないと乗れない、てなことにすればいい。
登録したらステッカー貼るの義務化してさ。
警察OBに講習会やらせりゃいいんでね。退職者もバイトできるし一石二鳥じゃん。
600名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:49:53 ID:KcA+88i40
>>562
車検制度は要らないだろ。原付だって無いんだから。

>>569
報道されていないだけだよ。全部の裁判について報道されるわけではないから。
10年くらい前にも高校生がMTBで人ひき殺して結構な賠償の判決が出てたのを覚えてる。
601名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:49:59 ID:aygsvhaxO
5000万円の損害賠償

ざまぁ杉ww
602名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:50:14 ID:NLAmqnRg0
5000万の賠償ってとても払えるとは思えないんだけど、破産による免責などはあるの?
603名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:50:16 ID:TkRXVyRU0
販売側がライト付けて売らなきゃいけないなら、ダイナモ式は発売禁止にした方がいいな
604名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:50:23 ID:/lo4gZHZ0
>588
信じられないことだが、闇夜に無灯火がかっこいい
と考えてるDQNが存在しているらしい。
とくに20歳近辺の年齢層。
605名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:50:40 ID:AVLTfasV0
>>11
影響の増大に見合った対策が必要とされると訴えてるだけじゃん。
例えば保険強制加入にしたらとかさ
606名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:50:41 ID:nbEq0ZEmO
女子高生は元から自転車だろwブーム関係ねーよw
607名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:50:46 ID:+la8nxac0
>>588
自発光ってやつだろ
確かにあれ危ないな
うっかり点灯忘れを助長するよね
608名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:50:56 ID:COUyRGHsO
>>572
左折できるとこって交差点だけか?
店の駐車場なんかもそうだろ、そういうとこだと普通に走ってるときにいきなり寄せてくるんだよ
こっちがあきれるよ、ほんとに車乗ってんの?
609名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:50:57 ID:S/NkeZmv0
自分の通勤路。
近くに高校があって、立地が悪いせいかほとんどが自転車通学。
信号待ちしてる車の間を縫うように走り、思い切り右側走行、3列くらいに広がって走るし、
一時停止の表示があっても多分自動車だけだと思ってる。

先日サイドミラーを傷つけられてむかついたから学校に苦情電話した。
「指導を強化する」って言ってるけど、いったいどんな指導するんだろ。
馬鹿高校だから、自転車指導どころじゃないかもしれないけど。

610名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:51:25 ID:8bJpyn680
>>602
自己破産しても免責にはならんだろ。
611名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:51:40 ID:HRjhv1cf0
>>586
信号待ちのときに、サイド・ルームミラー以外に何を見る必要があるんだ?
もちろん前も見てから発進するのは当然として。
612名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:51:43 ID:kxwEzMrjO
携帯使用しながらはガンガン厳罰化してくれ。
現行犯で一般人が逮捕できるようにしてもいい。
613名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:51:44 ID:5pKPMFjF0
自転車事故が多いのは、インフラが整ってない面がでかい
少しでもチャリに乗って出かける人間ならわかるはず

酷いよマジで
ガードレールなかったり、道が舗装されてなくてパンクすんじゃねーかっつー道だったり
全然草を切らずのび放題、通るなら草の中突っ切れ、みたいな
夜は車のハイビームも事故の原因
全然前方が見えなくなる
更には犬の散歩、マラソンなどの歩行者が堂々と道のど真ん中を無灯火でいる点
連中、ベル鳴らしても全然反応しねえし、バカは後ろ確認しないで避けようとして
こっちの方に向かってくるし

チャリに文句言う前に、やることをやれ
614名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:51:58 ID:MWMwoIel0
「携帯電話を使いながら自転車をこいでいる奴」
「イヤホンを耳につけたまま 同上 」
については車で轢いても無罪&民事訴訟パスという事にしてくれ。
615名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:52:14 ID:aXIfhONDO
>>602
損害賠償はだめ
616名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:52:49 ID:8xndcjMS0
携帯を使いながらの奴は死んでもおかしくはない
617名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:52:52 ID:KcA+88i40
>>602
賠償金ははさんでは免責できないよ。

でも高校生なら、学校で賠償責任保険入っているはずだから、それでかなりカバーされると思う。
618名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:53:00 ID:QEl79Lw40
自動車保険の自転車付帯に入っていれば少なくとも対相手に関してはなんとかなるだろうが、
自家用車持ってないとどうしたものなのか・・・
まぁ、自転車乗らなきゃいいだけの話なんだろうけど。

それよりなにより
事故貰っても逃げられるばかりな現状に対して、
どうやって自分の身を護ればよいのか・・・
619名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:53:12 ID:TkRXVyRU0
>>580
それ、標識でクラクション鳴らさないといけない区間とかあるけど、どうなんだ?
街乗りじゃ関係ないけど
620名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:53:39 ID:hygydgUp0
この女子高生の今後を取材すれば、良い啓蒙になるのでは?

でも本当に一生掛けてでも支払い続けるのか?破産とかでチャラになるってこたぁないの?
621名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:53:57 ID:khx1Nw3H0
都内で禁止になったのは傘さしと携帯と、あとなんだっけ?
そのわりによく見かける印象、認知度たりなすぎ

警察は容赦なく取り締まって欲しい
知らなかったを言い訳として認める必要なし、初回から送検していいよ
最初からやるほうがおかしいんだからさ
622名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:54:02 ID:i7nB0rGr0
てか自転車って実は大して運動になってないし
大通りだと排気ガス吸いまくりだし
あまり健康志向とは思えない
623名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:54:26 ID:p/rxvvEp0
自転車の通行区分
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1204620401010/index.html

携帯電話は、自転車も車も危ない。
624名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:54:34 ID:vyWUKhz+0
自分が車運転するようにならないと自転車でどれだけ
危険な走行してるかなかなか気がつけないからな

はねられるもんならはねてみろよ、うぇっwww
って運転してる人が結構いるが実際問題わざわざ撥ねは
しないけどそういう感覚で自転車運転してると自動車運転手が
反応できないような飛び出しや、歩行者の飛び出しに自分が
反応しきれなかったりするんだよな

反応しきれないというか行動の余裕がなさすぎて「あ!」って
思ったらもう悲劇しかないような感じ
625名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:55:20 ID:6JTQBIuE0
>>604
 ウィンカーをつけてると初心者っぽくてダサい
 ってのとはまた違う発想だな

 DQNほど無駄に電飾つけてるもんだと思ってたが
 いろいろ居るもんだな
 
>>607
 やっぱそうなんだ
 街中で明るいから気がつかない、とも思ったんだが
 メーターとか見れば気がつくし、延々と無灯火って事もないよな
626名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:55:27 ID:QEl79Lw40
報道や周知が行き届くと

捕まると損
逃げるが勝ち
逃げないとシャレにならん

で、ますます悪質化・やられ損になりそうな気が
627名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:55:38 ID:8bJpyn680
全ての角度を撮影するのは無理だろうけど、
相手の過失を立証するためにも
自動車のドライブレコーダの開発にもっと力かけてくれ。
つけたいけど、いまひとついいのがない。
628名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:55:39 ID:VcjgrELbi
>>139
もう死んでるんじゃね?
629名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:55:43 ID:HRjhv1cf0
>>613
おおむね同意。ハードウェアはもちろん、大半の自転車乗りも含めた
人の意識自体から変えていかないとどうにもならんよね。

>>619
そんな標識があるところ、あんまり自転車で行かなくね?
630名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:55:59 ID:t2K3/tOF0
車&クロス乗りの意見。
警察が違法行為(〜しながら自転車に乗る系)を行っている自転車乗りをきちんと取り締まり罰金を聴取すればいいだけ。
学生なら違反内容の警察→学校への連絡(実際は処理が面倒だから警察→県教育委員会→各学校かな)もすれば効果的?。

それでだめなら自転車も免許制(原付以上の運転免許保持者は無条件に搭乗可、もちろん免停ありで)にすりゃぁいいかと思う。

631名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:56:11 ID:KcA+88i40
>>618
いわゆる賠償責任保険でカバーされている場合が多いよ。
マンションで水漏れさせた場合とかの賠償に使う奴。
勤め人なら会社の福利厚生で安く入れたりする。普通に入っても月1000円くらいじゃね。
632名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:56:21 ID:lGUkSypPO
横浜は坂だらけだろ。
坂道で昼に法規を守って走るより
平坦な街で夜に傘さし+無灯火で走ったほうが安全なんだよなぁ
633名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:56:29 ID:f/LohA4c0
>>625
自転車電装なんて80年代までだろ。
634名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:56:37 ID:2I9gWnk20
>>548
377 :名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:15:45 ID:COUyRGHsO
車もひどいぜー、こっちが真横にいるのに幅寄せしてきたり左折しようとしたり

どこが最大限気をつけてるのよ?自分から事故にあいたくてたまらないって感じだが。
車の真横、斜め後ろに着かないのが自分の身を守る鉄則だろうが。
635名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:56:39 ID:WbWCoW1QO
俺の嫁になれば払ってやる
636名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:56:42 ID:ss5juGxe0
ケータイ使用の自転車の事故が増える続けると、
多分あいつらは警告・注意してもきかないから、
この世から、もはやケータイをなくせないから、
自転車乗車中は物理的にケータイを
使用できなくしようという運動が起こる。
特にメール送受信、ネット閲覧は
両手でなければ操作できない機種のみ
ということなってしまうことも、ありえる。
637名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:56:55 ID:s6KeOej+0
自転車は車道なのか歩道なのか一本化してくれ
638名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:57:31 ID:gHytz+PN0
轢かれる側より轢く側になりましょうキャンペーンか
639名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:57:35 ID:8mF2XDIW0
自転車ブームと言うよりは携帯電話の普及率が上がったのが事故増加の原因じゃないか?
640名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:57:42 ID:oh4ttJbsO
自分が小学生時代は学校で講習受けて免許交付して、
免許持ってる人だけ乗っていいってのがあったな。
ヘルメットもちゃんと被らないといけないとかもあった。
641名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:57:48 ID:COUyRGHsO
>>634
普通に車道走ってたらそんな状況いくらでもあるんだが
642名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:57:49 ID:mzx920RG0
>>612
チャリでの携帯使用者は民間人も現行犯として逮捕権限つけるとかな
643名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:57:53 ID:rCsUXkg40
>634
>車の真横、斜め後ろに着かないのが自分の身を守る鉄則だろうが。
バイク乗ってりゃ常識だよな
644名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:57:53 ID:PePWdJfH0
携帯をやりながらの馬鹿は、蹴り飛ばしてやっている(笑)
645名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:58:33 ID:BsDBuwSW0
>>592
バスはとても採算合わないと思う。

指導はするしかないし、あとは通学路の指定。
通学距離が遠くなったのが車がほとんど通らない道
を指定されたからだし、ルートごとに細かく注意書きが
あった。
646名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:58:39 ID:sBr40kf50
自転車が道路交通法規でくるまという意識がなさすぎる
安全確認もろくにせず、信号無視が当たり前、ルール無視、マナー無視
携帯電話を見ながら自転車にのるなど、バカじゃね、轢かれてけがするからやめろ
647名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:59:01 ID:QEl79Lw40
インフラがどうこうなんて、
無責任でやり逃げ上等な人間のエクスキューズがほとんど。

歩道確保するためでさえ、どれだけのコストとどれだけの時間を要したかなんて小学生でも分かることだろ。
648名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:59:09 ID:2I9gWnk20
>>641
それがお前が危ない思いをする原因だwww
649名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:59:33 ID:36LlS/hh0
峠道とか走ってるとロードの練習でチームが列車組んで走ってたりするんだが
コーナーで膨らんできてマジうざい、軽車両は左端走れよ、たいしたスピードでもねえのに。
650名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:59:38 ID:TAYxfm/E0
>>613
インフラだけじゃなくて、自転車に対するリテラシーも必要だと思う。
昨日、無灯火携帯二人乗り逆走の女子高生にぶつかられそうになった。
651名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:59:49 ID:COUyRGHsO
>>646

自動車ですらくるまという意識がない奴多いしね
652名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:59:51 ID:w6YLLlgZO
停止中に使ってるのは何て思わんが走行中に使ってるのを見ると殺意がわく
653名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:00:00 ID:mzx920RG0
>>613
チャリに乗る前に、お前ら用に道はできてない事も知らずに勝手に乗って不平不満

モンスターチャリ運転手
654名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:00:15 ID:6JTQBIuE0
>>637
車道だよ、昔から
一部歩道で自転車可になってるだけで

ただ現実的に車道をママチャリまで含めて安全に走れるようになってる
道路なんて自動車優先で今まで真面目に考えて作ってこなかった

利用者側も歩行者と車両の間のグレーな使い勝手で重宝してたツケだろうね
655名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:00:22 ID:HRjhv1cf0
やっぱ自転車通学禁止ってのは無茶か。じゃあせめて都市部は禁止とか、
通学距離に制限をかけるとかってのはどうかな?
656名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:00:28 ID:0ZcnxcPa0
いくらここで議論しようが、マナーの悪いチャリ乗りは
こういうニュースやスレはまず見ない
携帯いじりながら乗ってる奴の顔を見ると大抵そんな
657名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:00:29 ID:1VSu3DJaO
>>637
おばあちゃんのフラフラしたチャリも車道を走るのけ?
658名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:00:53 ID:CEg+j61/0
>>637
自転車は軽車両。よって基本的には車道を走らなければならない。
但し現状では車道を走ると危険な場合が多いので歩道を走るのは黙認されている状態。
と思ったけど。
659名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:00:55 ID:DtW8LH+h0
>>613
そもそも歩行者が無法すぎるんだよな
とりあえず学校の制服には一部反射素材義務化するべき
660名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:01:11 ID:SGLmYbeo0
>>584
バカな人間にレベル合わせるのはあんまりいい気はしないが、
自分のまわり見ていてもこれはもう仕方が無いよ。
まあどれだけ気をつけていても不幸にして事故を起こすことはありうるから
保険はかけても損にはならんだろうしね。

>>600
いろんな問題が付きまとうから車検なしでもいいんだけど、
たまに酷い状態の安物チャリが駐輪してあったりして危ねえなあと思うから、さ。
661名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:01:23 ID:rYQScbK20
>>636
そうなったら、両手をハンドルから離して、メールを打つだけのこと。
662名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:01:30 ID:mTUg7N6sO
無灯火 後方確認しないで道路横切るし、狭い道路からも飛び出して来る
しか〜し…跳ねたら車の方が悪くなる。もっと自転車にたいして厳しくしろよ。前と何も変わって無い。
663名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:01:57 ID:vyWUKhz+0
>>643
前にいる運転手から認識されにくいのと
対向車の見切り右折のときに危ないんだっけ?

対向車が右折の時に見えないっていうのは
遭遇したことないから個人的にはいまいち理解
できんが。。
経験してても洒落にならんがw
664名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:02:02 ID:dlFPu6Uj0
自転車ブーム関係ねえwwwwwwwwwwwwwwwwww
665名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:02:27 ID:QEl79Lw40
658 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/04(日) 13:00:53 ID:CEg+j61/0
>>637
自転車は軽車両。よって基本的には車道を走らなければならない。
但し現状では車道を走ると危険な場合が多いので歩道を走るのは黙認されている状態。
と思ったけど。

???
666名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:02:27 ID:aea+JDzp0
子供用の保険で、賠償責任もあるの傷害保険に入っている。
保険料年1万円で賠償額上限5000万円くらい。
こどもは何するかわからんから加入している。
667名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:02:28 ID:+GuP7k+S0
規制と利権は表裏一体だ。 気をつけろ。
668名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:02:34 ID:6JTQBIuE0
>>655
いっそバイク通OKにすりゃいい

自賠責入る義務はあるし、違反すりゃ警察も点数取れるし
グレーゾーンばかりの自転車より義務もルールも明確になる
669名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:02:37 ID:flGUmkhc0
自転車のりは死刑でいいじゃん
670名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:02:50 ID:pnvZTPri0
車のことしか頭にないからこうなる

バイクも自転車も、有益な移動手段だ

ブームのせいにする前に、やることあるだろ
671名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:02:51 ID:KpbybjJu0
>>655
あほ。
672名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:02:53 ID:u8pofJLj0
>>659

オレの通ってた中学では
自転車は夜光チョッキとヘルメット着用が義務だった。
673名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:02:58 ID:COUyRGHsO
>>648
普通に自動車が連なって走ってたら、どこにも逃げ場がなくなるだろうに
674名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:02:59 ID:KcA+88i40
>>658
交通量の多い道路は自転車通行可の標識が歩道にあって、そこは歩道を通行可能。
都内の太めの道路は殆ど自転車通行可になってる。
675名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:03:14 ID:GlYU0C/t0
「自転車乗ってる時に携帯も音楽プレーヤーもだめだなんて!じゃあ何してればいいって言うんだよ!」

ってやつがガチでいたww
いや、運転しろよw
676名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:03:20 ID:+nqsE6VZ0
>>646
「自転車も軽車両なので飲酒運転は違法」ってのが豆知識クイズとして成立するぐらいだからなぁ。
世間の認識なんてそんなもの。
677名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:03:21 ID:YPOU/CzP0
>>37
一番下ワロタ
678名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:03:25 ID:wWrBnyE4O
女子高生なら優劣をさほど問わず五千万ぐらいあっという間にかせげるからとはいえ
こういう判決は児童売娼の推薦そのものにしかならんから
被害者ともども罪深いな
679名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:03:28 ID:cXCgmMp60
自転車ブームがどうこうより携帯電話のマナーが悪いからだろ
680名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:03:38 ID:ss5juGxe0
警視庁HPから

 (自転車での加害事故例)

●  自転車通学中の高校生が誤って歩行者に衝突し、脊髄損傷の重傷を負わせた。
【賠償金】 6,008万
●  女子高校生が夜間、携帯電話を操作しながら無灯火で走行中、看護師の女性と衝突。女性には重大な障害が残った。
【賠償金】 5,000万
●  街灯のない線路際の道で、自転車で帰宅途中の高校生が電車に気を取られて歩行者に衝突。歩行者は死亡。
【賠償金】 3,912万
681名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:03:40 ID:1VSu3DJaO
自転車乗りながら携帯電話が使いたいなら一輪車でいいじゃないか
682名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:03:40 ID:COUyRGHsO
>>653
自転車は車道走るもんですが
683名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:03:40 ID:+8L2R1DV0
>>658
黙認じゃなくてちゃんと標識に歩行者と自転車OKって書いてある歩道は歩道走っていいんだよ
ちなみに都内の歩道にはほとんどこの標識がある
684名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:03:57 ID:KUJXrEFA0
しゃっ歩行ブームだっ
685名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:04:19 ID:TAYxfm/E0
もう自転車を免許制にしたらいいんじゃない。
最近普及してる電動チャリなんて、行き着く先はペダル付原付だろうし。
686名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:04:44 ID:3hoG4hrR0
>>2-5
なにげにすごくね?
687名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:04:55 ID:QEl79Lw40
>>665
コピーする相手間違えました
スミマセン

688名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:04:56 ID:vyWUKhz+0
>>654
あれって、歩道があって車道にも白線が引いてある場合に
自転車は車道で、歩道があって歩道に白線がない場合は
自転車も歩道だったっけ

まぁ、実際は街中でそれに従おうものなら一時停車の
商業車やタクシーもろもろが邪魔すぎて形骸化されちってるけど
689名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:05:06 ID:0ZcnxcPa0
>>676
駅から遠い俺の街では
夕方になると缶チューハイ缶ビール飲みながら乗ってるオッサン続出
690名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:05:12 ID:Y3NGWJCP0
自転車って括りにするけど、一番批判してそうなジジババがあぶねえと思うわ
スピード出るロードなんかは道路に行っちゃうし(つうか歩道走る意味無いな)
傘差して荷物大量に載せて歩道突っ込んでくるのどうにかしろ
691名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:05:27 ID:aea+JDzp0
>>683
あと高齢者や幼児など交通弱者は標識が無くても歩道を走れたと思う。
692名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:05:37 ID:65tigcyX0
自分の親戚は列を作って走る自転車を避けようとしてバイクで転倒して寝たきりになった。
手術とリハビリで歩けるようになったけど、リハビリをやめたらすぐ寝たきりになるらしい。
老後が台無し。
こんな苦労当の高校生はなんにも知らない。
693名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:05:43 ID:XXMz1AkA0
お巡りさんも歩道走ってるしな
たまにパトカーに歩道は知りなさいって注意される
自動車専用道路じゃないのに・・・
694名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:05:47 ID:10wbfv3B0
車道側の信号に従って直進したら左折車にクラクション鳴らされたw
695名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:05:51 ID:t5dn9nv70
>>522
>車に何回かはねられて
1回目で目覚ませよwwwwwww
696名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:05:52 ID:mzx920RG0
>>659
本物のキチガイがやってきました!
697名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:06:10 ID:KcA+88i40
ブームになってるとマスゴミが煽るからこうなる。
前から自転車に乗っている人は迷惑している。
朝の通勤時に甲州街道が自転車で渋滞してるんだからもう勘弁してくれ。
698名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:06:51 ID:8bJpyn680
自転車税導入してインフラすれば?
699名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:07:04 ID:QEl79Lw40
>>659 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/04(日) 13:00:55 ID:DtW8LH+h0
>>613
そもそも歩行者が無法すぎるんだよな
とりあえず学校の制服には一部反射素材義務化するべき

???
700名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:07:12 ID:GlYU0C/t0
人が一人通れるかってくらいの歩道を歩いてたら、後ろからDQNチャリにベル鳴らされまくった
どこに避けろって言うんだよww無理だろw
701名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:07:23 ID:6JTQBIuE0
>>685
今は電動チャリの出荷台数は原付を上回っている

将来的には電動チャリが今までの原付のポジションになると思うよ
702名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:07:28 ID:TkRXVyRU0
>>629
まぁそうだけどw
昔ランドナーでツーリングしてて、峠越えとかでその標識あるところ通ったとき
どうしようかちょっとだけ迷った。結局鳴らさなかったけど。
703名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:07:32 ID:COUyRGHsO
そういや自動車事故で一番多いのジジババだが、連中ロード乗って車道走ったりしてるのかい?
704名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:07:49 ID:YPOU/CzP0
>>580
>歩行者で道がふさがれれば、歩行者に気付かれないように歩行者と同じ速度で走ってる。

気づかれないようにってw なんで?
705名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:07:50 ID:u8pofJLj0
>>700

それ
ジジイだろ?
706名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:07:52 ID:flGUmkhc0
>>700
避けなくてOK
ベルならすチャリは絶対避けないことにしてる
707名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:08:15 ID:prIuXgQxO
歩きながらのメールはNG?
歩きながらの音聴もダメ?
708名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:08:25 ID:Gqbj1uHP0
右側逆走、メール、無灯火、イヤフォン、一時不停止、二人乗り、傘さし、酒酔い。
全部、軽めの死刑に。

なお、自転車ブームの落とし穴じゃなくて、安全講習の不備だと思う。<神戸新聞
709名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:08:27 ID:COUyRGHsO
>>702
ベル鳴らしても車には聞こえないだろうしなー
710名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:09:00 ID:9+i0beN50
問題なのは女子高生の加害者じゃなくて、保険無加入で
金の払われない被害者の方だと思うが。。。
女子高生に5000万なんか絶対に払えないだろ。

10年逃げて時効、被害者泣き寝入りだろうな。
711名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:09:00 ID:1VSu3DJaO
携帯音楽プレーヤーなら自転車に取り付けられるスピーカーてのがあるらしいよ。
そんなもん爆音で使われたらいよいよ珍走団になるんだが。w
うちの地元ではたまにラジカセをカゴに載せてラジオを聴きながら走ってるオヤジがいる。
712名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:09:24 ID:8bJpyn680
オレ歩きながらメールしていて、
ヨコから曲がって来た人がぶつかりそうになり謝られ、
ちょっとバツが悪かった。ごめんなさい。
713名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:09:24 ID:edCzh/5d0
>>703
奴らは三途の川の橋を走っている
714名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:09:56 ID:XYUMDSTR0
携帯電話を使用して自転車に乗っていた女子高生と

昨今の自転車ブームってのは全く関係ないだろw


エコカーブームを作るために、自転車ブームが憎いという気持ちはわかるが、

ちょっとこれは無理がある。
715名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:10:06 ID:tM3IbDY5O
あー!なんだかオナニーしたい気分だ!
シコるか!久々に!な!
716名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:10:11 ID:iJoqXqY80
今の内に潰しておかないと、ますます車乗りにくくなりますよ
717名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:10:21 ID:KcA+88i40
>>619
そういえば昔は峠道でよく見たけど、最近あまり見ないな>警音機鳴らせの標識。

あんまり関係ないけど、右側通行の標識も教習所で習ったっきりで実際の道路で見たこと無い。
718名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:10:32 ID:Huvw/4PDO
>>37
てめぇw
コーラかえせwwwww

一番下超ツボったww
719名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:10:43 ID:Zawszyv90
このスレ見てて、>>149 が一番腹たった。

まさにマリーアントワネット。

空気が汚くて息がしにくいというのなら息しなきゃいいじゃん
と言っているようなもの。おまえが死ね。

720名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:10:50 ID:0ZcnxcPa0
>>711
携帯ラジオガンガンに聴いてるジジイがいたな
電波が悪い所に来たせいか雑音鳴りっぱなしでジジイがぶっ壊れたかと思った
721名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:11:04 ID:82dFIf0c0
>>37
全部見ないとオチまでたどり着けない人が多くなるので、
今後は3枚目あたりに仕込んでおくようにw
722名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:11:35 ID:zpa+4A2A0
中学生のちゃりヘルだな、自転車専用ヘルメット。勘違いした小学生がバイク用被って自転車乗って、キン肉マンに出てきた
バイクマンって言われてたな。
723名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:11:46 ID:jQdQhYe1O
自転車に乗りながら携帯電話を見つつ(メールを打っていた?)ヘッドフォンをつけていた高校生。
車道の真ん中(センターラインあたり)までフラフラ出て来てたぞ。
死ねば良いのに。
724名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:11:53 ID:nyQ9B2yp0
警察取り締まりではその場かぎりで根本的な解決にはならないよな。そもそも小学生から自転車の乗り方や交通法規を学ばせていないのが問題。道路標識は普通免許取って初めて理解した人は多いはず
725名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:11:59 ID:7knVYcCM0
スポーツ自転車乗りってけっこう赤信号無視して走るもんな
ああいうのは切符切るとか即逮捕しろよ
726名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:12:10 ID:vyWUKhz+0
>>712
携帯見るなとは言わないがせめて5秒に1回前を
見たり路地と交差するところではルックアップは
クセにしてほしいな

あと、スレチだしおまいにまったく関係ないが
電車の乗降のときと改札まで、改札でて暫くは
携帯みながらあるくんじゃねえ!おまいんとこで
うちゅうのほうそくがみだれてる!
727名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:12:22 ID:PePWdJfH0
>>721
あーあー
落ちが合ったんだ

いわれて見直した
3,4枚目にしこんでほしいよ
728名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:12:36 ID:QEl79Lw40
>>700
正面からでも降りずにそのまま歩道突進なんてよくあるわけで。

柵があって動ける訳ないのに、歩行者が柵跨いでのけよって意図剥き出しなんて普通だったり。
729名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:12:36 ID:8IYqfz1kO
自転車乗りは部落の連中と同じ。弱者救済をかさにきて好き勝手。
原チャリが二段階右折する交差点で、右折車線にアホ面こいて信号待ち。
お前ら信号変わった後トロくせぇから五台右折出来る車が三台しか行けねぇんだよボケが。
我が物顔で厚顔無恥の傍若無人の馬鹿ばかり。
頼むから俺じゃない誰かにひかれて死んでくれ。
730名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:12:44 ID:KcA+88i40
>>37
一番下w
大きなお友達がw
731名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:12:46 ID:SGLmYbeo0
>>707
俺は本当はそれもやめて欲しい。
本人は大丈夫と思っているんだろうが、程度の差はあれど絶対に注意力はそがれている。
音楽聴きながら走るブームとか創出しようとしてる奴らの感覚を疑う。
732名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:13:04 ID:mzx920RG0
>>712
ま、死にはしないよな、歩行者同士のぶつかり合いは
因縁とかは置いといてw
733名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:13:16 ID:CEg+j61/0
>>707
歩こうが、乗り物運転してようが、メールなどで周りに注意を払えないのは危険だろ。
個人的に音楽は周りの音が拾える位小さい音で聴くならOKだと思うけど。
734名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:13:24 ID:t2K3/tOF0
>>707
注意散漫、周囲の危険状況の把握に支障をきたす状態ならだめでしょう。
法的にではなく人(一般社会のルール)として。
735名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:13:42 ID:ucQPVcaq0
>>290
その後、いつものように女の転落人生を歩み、なんで私だけ…と愚痴りながら
風俗にすすむんだろう。一年経たずに賠償金支払いきり、あとは惰性でソープ
に沈み続けると。まぁそれも人生だな。
736名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:14:41 ID:P9gwO3/n0
>>707
歩行者同士の衝突で、ばばあに怪我をさせた女に結構な損害賠償命令が出てた記憶がある
737名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:14:46 ID:u8pofJLj0
>>710
親が払うに決まってる
738名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:14:49 ID:rCsUXkg40
>719
お前は自転車に乗らないと死ぬ病気なのか?
だったらこれか生きていくのは無理だろうから死んでくれ
739名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:15:01 ID:UYI2Nh0SO
自転車に乗っててイヤホンで音楽聞いてる人って
乗ってて怖くないのかな?

自分は無理だw
740名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:15:03 ID:9+i0beN50
>>735
ひろゆきでさえ払ってないのに、女子高生が払うわけがない。
741名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:15:11 ID:84kRqrPP0
>>717
それは改良工事で線形が良くなったり、
トンネルができたりして、必要なくなったからだと思うよ。

自分がめったに通らない道だと気付きにくいが、
山道も日々、改良されているのだ。
742名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:15:13 ID:Y3NGWJCP0
前後に子供、ヘッドホン付けてグラサン、深い帽子、片手日傘で歩道爆走する金髪のヤンママ
ってのが見た中で一番ヤベェと思った。歩行者の俺の方が逃げた。
743名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:15:29 ID:1VSu3DJaO
>>720
オヤジ故障www
744名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:15:32 ID:t2K3/tOF0
>>735
で、ひきこもって、デブって、最後は川原で悪がきにフルボッコされて死ぬと。
745名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:15:49 ID:5HfbylWk0
最近の餓鬼は
信号無視デフォ
万引きデフォ

何教えてんだか
746名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:16:08 ID:J8RpZkvY0
事故の相手が893だったら保険入っても命で払わされます
747名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:16:22 ID:CjGqkJzJ0
>>1
卒業したら即ソープへ沈められるんだ・・・・
もしくは中東富豪の性奴隷として売られるか・・・
748名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:16:21 ID:ucQPVcaq0
>>719
そうか?自転車は車道走れるんだからそんなにひどい環境ではないと思うが…。
749名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:16:46 ID:Di/XH+fc0
>>726
既に世間は常時携帯いじりは正当化されてるのか…
車や自転車などの運転中、歩行中、レジ清算中とかではいじらずに
どこかで止まっていじって欲しいのだが
750名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:17:12 ID:KcA+88i40
>>710
学生ならほぼ間違いなく賠償保険に入っているから、そこから支払われる。
もし加害者が無職とかフリーターだったら、まず取れないから裁判は起こしていないはず。
裁判するのもタダじゃないから、訴える方はその辺も考えてる。
裁判で決まれば保険も出しやすいからね。
751名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:17:18 ID:wLywt6JvO
チャリ乗りながら音楽聴きたいなら、イヤホンつけるのは片耳だけにしろ。両耳を塞ぐな。
てか、イヤホンやヘッドホンつけての走行は違法だ
752名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:17:20 ID:fr0e/v1E0
無理やりブームにこじつけてるな
この新聞社の程度が知れるわ
753名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:18:09 ID:mzx920RG0
>>745
その親もその又親も犯罪擁護だから、子供のせいだけじゃねーよ
子供産む奴らがおかしい奴だけになったって事
754名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:18:25 ID:P9gwO3/n0
自転車のルールは都道府県の条例で決まってる部分が多くて地方によってばらばら。

政令で決めて全国一律にしろや。
逆走、無灯火、携帯電話、イヤホン、傘差しは罰金10万円くらい取れ。
755名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:18:28 ID:P+hQ53LU0
携帯しながらフラフラ運転してる馬鹿にはわざとニアミスしてやるといい
びっくりして携帯落としたりしてワロス
756名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:18:28 ID:+lRIlmbE0
>>751
違法じゃない
条例で規制されている地域がある
757名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:18:32 ID:SwXA3k750
>>330
おまえ馬鹿だろ
758名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:18:43 ID:ZbHfALk7O
なんで自転車が車道走ってんの?
交通の妨げになるから歩道走れよ。
759名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:19:08 ID:SGLmYbeo0
>>739
俺も無理w
シリコンオーディオの出始めの頃にカッコつけて一回やってみたことあるが、
家出て次の交差点までには断念してた。
メール打ちながらとか、もうw
760名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:19:18 ID:1VSu3DJaO
駅とかでも携帯いじりながら歩いてる人はのろいから邪魔だよな。
本人としては時間短縮のつもりなんだろうけどさ。
761名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:19:41 ID:ucQPVcaq0
>>751
それも変な話だよな。カーステレオはガンガン聴いてオッケーなのに。
国産高級車なんて救急車のサイレン音すら聞き取りづらい遮音性。
なんで二輪だけそんなに虐められるのかね。
762名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:19:52 ID:DkLJgdmf0
老人の自転車が怖い
ハンドルがプルプルしてていきなりガクっと曲がってくるし
763名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:20:02 ID:1UEkLIEeO
俺が歩いている時は、無灯火やベルを鳴らさない自転車が近付いて来てもワザと気付かないふりする
764名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:20:06 ID:nG9Huc2J0
>>755
お前も携帯馬鹿と同罪だ
遊び半分で道路を利用するな
765名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:20:25 ID:yCkiTZL9O
>>745 最近の〜とかはどの世代もお互い様だから言いっこなしで
766名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:20:26 ID:8bJpyn680
自転車は車道が徹底されると渋滞起きるよな、都会とか。
767名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:20:36 ID:IvX2S8p90
車道が狭くて交通量の多い所で、歩道を走るのはいいけど
右側通行で無灯火は止めたほうがいい。
見通しの悪い交差点で、車はともかく自転車が
確認もせずに出て来るのが分からんのかね。
768名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:20:36 ID:KcA+88i40
>>755
よう犯罪者!
769名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:20:48 ID:X7ojpkgV0
>>750
保険の免責にモロぶち当たりそうなんだけど。
携帯使用での運転って違法行為だっけか
保険って飲酒だろうが無灯火だろうが結構降りるもんなん?
770名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:20:51 ID:QEl79Lw40
エコも言い訳でしかないわけで

エコエコ言うなら歩くなり走るなりすりゃいいだけなのを華麗にスルーだったり
771名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:20:57 ID:P9gwO3/n0
>>758
釣り針がでかすぎ
772名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:21:00 ID:8vcDdLhCO
最近カナル型のイヤホン買ったけど遮音性すごい高いね
あれつけて携帯見ながらだと周りの状況は確実にわからない
773名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:21:18 ID:LEdI7YB2O
>>751
片耳タイプのを付けてて轢かれた俺が断言する
片耳でも周囲への集中力は格段に落ちる
あれはマジヤバい
774名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:21:23 ID:vyWUKhz+0
>>761
カーステレオもガンガンはokじゃなくなったおー

仙台だけの条例かもしれないけど・・
775名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:21:23 ID:qSrCzQsb0
チャリは車道を走らなければならない

と、言うならば

絶対にサイドミラーを付ける事を徹底させろよ

付けてなかったら、高額な罰金刑にしろ!
776名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:21:38 ID:7knVYcCM0
原付スクーターでイヤホンを片耳つけながら走行って違法なのか?
777名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:21:40 ID:u8pofJLj0
>>717>>741

いまでもまだあるけど
山道は右に左にグニャグニャ曲がるんだよな。
それで車酔いさせちゃったりするんだけど。

いまはトンネルブチ抜くようになってるから
だんだん走りやすくなってきてる。
778名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:21:44 ID:Gqbj1uHP0
>>761
死にやすいからだよ。
779名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:21:51 ID:lO7UV6J9O
>>758
俺の地域のルールだと車道走らなきゃいけない
780名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:22:05 ID:Ga45zLPh0
ハブダイナモのオートライトってマジ便利でいいわ
手動ライトの自転車にはもう乗れない
鍵かけるとハンドルが固定されるやつも便利
781名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:22:08 ID:mzx920RG0
>>766
高速無料化で、車は高架走れば良いんじゃね
782名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:22:13 ID:DrBt2wei0
>>758
おまいはまず免許とれ。というか中学校の交通教室サボってたな?
子供用自転車は玩具だから除くけど、普通自転車は軽車両扱いされるんだよ。
つまりリヤカーや牛馬と一緒。車道を歩いて良いんだよ。
783名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:22:19 ID:Jtn3A0NK0
>悪質運転への取り締まりを強化する方針だ

もともとが取り締まらなすぎ。
無灯火,逆走,傘差しor携帯,音楽聴きながら運転のコンボを見て見ぬふりしてきたんだから事故増えて当然。
784名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:22:29 ID:+lRIlmbE0
自転車が歩道走る国はかなり珍しいわけだが
785名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:22:43 ID:NgBYmnUn0
さっきも慎重に右折使用としたら猛スピードで
ちゃりんこ乗ったばばあが突っ込んできてぶつかりそうになった。
いまだに自転車ぶつかれば車が100パーセント悪くなるとでも思い込んでるのかね。
786名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:22:46 ID:leRENzLM0
自転車は本当に危険だと思う。今ブームでロードバイク乗ってる人
多いけど、あえは気をつけないと本当に死ぬ。あくまで自転車であること
を忘れないでほしい。間違ってもバイクや車ではない。多少速いが
自転車。歩行者用のとこを走るのが基本
787名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:22:48 ID:U3n7ptCg0
本物のチャリ乗りは、車道を走って勝手に車に轢かれてくれるから無問題だけど、
人が多く歩いている歩道とかを無秩序に走り抜けるチャリは危ない。
歩行者と接触するよ。
788名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:22:53 ID:Yt+UlO6XO
>>20
支払い命令があっても支払い能力がなければ意味がない
789名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:23:03 ID:QEl79Lw40
一応、
方耳は警察官の無線聴取の為に大丈夫だった気が
790名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:23:11 ID:haWQu7/v0
自転車無灯火は一般市民が逮捕できるようにすればいい
マジ、あぶないぞ
791名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:23:18 ID:MGK1DIBS0
自転車ブームじゃなくて携帯電話ブームのせいだろ
792名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:23:22 ID:Zl6nxb3I0
メール打ちながら自転車こいでいる奴を車で轢きそうになった事がある。
一瞬とまったけど、何事もなかったように又メール打ちながら去って行った。
中毒になっているから、事故で痛い目見ない限り止めないんだろうな。
793名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:23:26 ID:KcA+88i40
>>769

>保険って飲酒だろうが無灯火だろうが結構降りるもんなん?
対相手ならまず降ります。加害者保護が目的だから。
自分への保険は下りない場合があるけどね。

車の任意保険だって飲酒だろうが無免許だろうが降りますよ。
ただ、運転者限定(年齢制限とか家族限定)は厳密に適用されて満たされないと降りないけど。
794名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:23:27 ID:MZT5jZJ50
>>766
都心部での自動車の移動速度は、既に自転車より遅い
自動車から自転車への乗り換えが進むことで渋滞が減ることはあっても逆はない
795名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:23:30 ID:GHqXN3JC0
右バックミラー義務付けじゃね?

子供時代は多くの人達つけてたよね。
796名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:23:53 ID:prIuXgQxO
>>731,733-734,736
メールは、一度車に接触しそうになってドライバーのひとが気の毒なくらい頭を下げてこられてから(悪いのはこっちなのに)やらなくなったけど、
最近変なのに声かけられるのが多くて、気持ち悪い思いしてる。
聞こえないフリするのに、やむを得ず音量最低にして聴きながらウォーキングしてるのだけど。
797名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:24:01 ID:P9gwO3/n0
>>785
右折と直進なら右折が悪いだろ。
798名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:24:01 ID:W9pYWWvQ0
自転車も”車両”なんであって、ちゃんと交通法規守らないといけないってコト知らない奴多すぎなんじゃねーの。
学校の授業で「交通」の科目新設して、しっかり教育しないと駄目な気がする。
799名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:24:07 ID:emvg4f8OO
最低限の交通法規やマナーすらガン無視だもんなあー
その割にはスピード出るし、そら事故るわ
800名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:24:08 ID:t2K3/tOF0
ここは政府がスタントマンを雇って、
あちこちの違法自転車乗りにあたり屋的にぶつかって
敢えて事故&刑法上の罰則の事例を増やすと言う
啓蒙活動はどうだろうか。

・・・スタントマンの体がもたないなw
801名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:24:11 ID:Z06DlHoBO
自転車が流行る以前からマナーや取り締まりを徹底しないでスルーしてた事が一番の問題。
802名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:24:36 ID:B/yQIpTZ0
歩行者といい自転車といい
どいつもこいつも携帯見ながらだからな
路上喫煙といっしょに路上携帯も禁止しろ
うちの周囲の自転車は無灯火ipodくわえタバコ携帯メールはデフォ
803名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:24:58 ID:HRjhv1cf0
>>702
車に乗ってて警笛ならせの標識を見かけたときは、喜び勇んで
鳴らしまくっちゃったよw なんか楽しかったw
804名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:25:01 ID:Gqbj1uHP0
逆走自転車が日に日に増えていく、恐怖。
ガイジンかなあいつら?
805名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:25:15 ID:TkRXVyRU0
>>777
自転車でトンネル通るのがいちばんおっかねえ。
流石にトンネルは自転車のことを想定していなくても仕方ないと思うけれども
しかし橋はなんとかして欲しいな
806名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:25:15 ID:ucQPVcaq0
>>778
車は逆に殺しやすいんじゃないか??

>>774
仙台って意外と良い条例あるんだね。

807名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:25:23 ID:QEl79Lw40
>>788
> >>20
> 支払い命令があっても支払い能力がなければ意味がない

相当レアケースな運よく捕まえても結局は泣き寝入りなのよねぇ・・・
808名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:25:34 ID:x6Rimyny0
>>20
何だっけ、確か種を売ってるところだっけ?
809793:2009/10/04(日) 13:25:46 ID:KcA+88i40
すいません間違えた。

×加害者保護が目的だから。
○被害者保護が目的だから。
810名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:25:50 ID:CEg+j61/0
>>761
外で周囲の音が聞こえない程大音量で音楽を聴く事自体がDQN認定だと思う。
音楽に没頭したいなら遮音ルームでも作って好きなだけ大音量で聴けと言いたい。
811名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:25:52 ID:7knVYcCM0
>>802
自転車やスクーターに乗りながらタバコ吸うヤツって
ほとんどが吸殻をポイ捨てするよなぁ

後ろのことを考えずにポイ捨てするからものすごく危ない
そんな思いをしたことがある
812名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:26:07 ID:uMENbcxHO
犬やネコでも、賢い個体は車にひかれないように止まったりするというのに。

チャリンコ猿軍団には、止まったり危険を予測することが出来ないようだ。

奴らの頭の中はお花畑で、生存本能も低いので、すぐ事故を起こして被害者ヅラする。

大体チャリンコで金も使わず目的地に行こうっていう根性が間違ってる。

ペダルを思いっきり重くして、歩行者並みにスピードがでないようにしたほうがいい。
813名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:26:12 ID:1VSu3DJaO
この前行った100均ショップで自転車用の鏡てのが売ってたんだけど、それはバックミラーではなくあくまでも身嗜み用なんだそうだ。
すごく意味がわからない。
814名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:26:27 ID:bTK9AC6K0
これだけ自転車のマナーが問題になってんだから、
購入時の講習義務化とかすりゃいいのに。

さすがに免許制とまでは言わないけどさ、
自転車は道交法でどういう義務を負ってるか(灯火、左側通行etc)くらいは
教えないとダメだろ。

雨の夜に無灯火で傘さしながら携帯見つつ乗ってるバカとか見ると
ケリ飛ばしたくなるんだけど。
815名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:26:28 ID:SwF/r6MC0
自転車ブーム関係ねぇw無理やりにでも叩きたいんだろうな。

自転車は免許がない分、減点免停罰金が怖くないからやりたい放題。
逆走無灯火携帯傘さし一時停止信号無視なんかはバッシバッシ取り締まって罰金取るべきだと思う。
ただスポーツタイプがマナー守って車道走ってる分にはドライバー側にも共存意識を持ってもらえればとは思う。
816名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:26:28 ID:57E2jgEaO
>>791
携帯電話ブームwwwwwwwwwwww
817名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:27:02 ID:NgBYmnUn0
>>797
交差点の真ん中で人が行くまで一時停止して待ってたのよ。そこにつっこんできたわけ
こっちは停止してる状態。どちらがわるいかわかるだろう?
818名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:27:03 ID:yyvVAmQd0
ふつー学資保険についてるよね。子供がチャリで人様轢いても大丈夫ってやつ。
まぁ、その辺のJKが学資保険に入ってるかは知らんけど。
819名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:27:03 ID:8bJpyn680
音楽プレイヤーブーム www
820名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:27:04 ID:1ytuqbhb0
>05年、横浜地裁は....5000万円の賠償命令を女子高生に下した。 

風俗に行けと公的な命令が出たのか。
821名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:27:09 ID:ZbHfALk7O
高速道路を30km/hで走ったら危険なのとおなじこと。
車の流れに乗れない自転車は車道から排除すべき。
道交法を改正して車道走行禁止にすればいいだけ。
822名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:27:15 ID:njM68EED0
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/syohi/chuou/sodan/jirei070525.html
広告で21万円だと思っていた「包茎」手術に高額な料金が請求された・・・

雑誌の広告を見て、「包茎」の手術をしたが、手術費用として176万円の
請求を受けた。一括で支払えないので分割払いにしたら、総額約310万円
になってしまった。・・・相談者 (横浜市在住 30歳代 男性)


--------------------------------------------------------------------------------

相談内容
・「包茎」を「切って治す」場合、最高21万円と記載された雑誌の広告を
見てクリニックに行ったところ、下半身裸になってベッドの上で診察を受け、
腫れがあり、変形変色していると言われた。費用は100万円位は掛かる
との説明があり、追加があるかもしれないとも言われた。その後、目隠しさ
れすぐに手術に入り、終わった後会計で、薬剤の追加費用を含めて176万
円といわれ、びっくりした。そんなに払えないというと月約3万7千円、
84回(7年間)払いのローンにすればよいと言われたが、総額で約310
万円となってしまう。こんなに掛かるのだったら手術をしなかった。毎月3
万7千円は支払えない。


                     かながわ中央消費生活センター
823名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:27:16 ID:5H+xbLdV0
メールで視覚がふさがれ
携帯オーディオプレイヤーのおかげで聴覚も塞がれ
それでものうのうと車道の真ん中走る自転車

こういうやつ轢き殺しても有罪だもんな
クソが。チャリで携帯メールするヤツからは罰金取れよ
824名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:27:18 ID:dYIW9cJUP
ソニックブームwwwwwww
825名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:27:20 ID:Gqbj1uHP0
>>796
>最近変なのに声かけられるのが多くて
職質じゃないの?
826名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:27:30 ID:Sid/AkNK0
>>737
残念ながら加害者が中学生以上の場合、保護者に賠償責任を負わせる判決が出ることは希。
この横浜の事件でも、保護者の責任は退けられた。
827名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:27:34 ID:65tigcyX0
小学校時代習ったのは腕を挙げて合図とか車間距離とかだった。
もっと実際的なことを教えるべきでは...。
本来は親が教えるべきなんだろうけど、うちは親が自転車乗らなかったな。
828名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:27:50 ID:ucQPVcaq0
>>786
自転車であるんだからあくまで歩道走行は違法。
歩道でも歩道通行可の標識があれば別だが…。
829名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:27:59 ID:SB4mhCVV0
ヘッドフォンで音楽聴いたり携帯使いながら運転してるチャリは、まじで死んでいいよ。
830名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:28:04 ID:NmP+yOzVO
>>1
前、後方からやって来た猛スピードの自転車に買い物袋ぶつかって卵割られた事ある
危ないよね、あいつらおこぼれで歩道走らせて貰ってんのにガンガンスピード出してるし
831名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:28:07 ID:YZHz9DLw0
自転車専用道路作れよ
832名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:28:10 ID:SGLmYbeo0
>>813
バックミラーって書いちゃうと保安機器扱いになっちゃうからでは?
833名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:28:24 ID:B/yQIpTZ0
あと以上に膨らんで車道走るロードサイクル軍団も禁止しろ
山道はロードサイクル軍団に占拠されてて車が通りにくすぎる
あんな奴らを引っかけて人生終わりにしたくないわ
834名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:28:47 ID:7opsUoKL0
改正道路交通法も全然機能してないよ!
早く車道に自転車専用レーン作れよ
835名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:29:27 ID:HRjhv1cf0
>>817
お前が悪い。
836名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:29:29 ID:G2TdYHd40
>786 名前:名無しさん@十周年 :2009/10/04(日) 13:22:46 ID:leRENzLM0
自転車は本当に危険だと思う。今ブームでロードバイク乗ってる人
多いけど、あえは気をつけないと本当に死ぬ。あくまで自転車であること
を忘れないでほしい。間違ってもバイクや車ではない。多少速いが
自転車。歩行者用のとこを走るのが基本

釣りか、でなきゃ相当のアホだな。
自転車は軽車両だから通行可のところ以外は歩道を走ることは許されないんだよ。
あと通行可であって走行可ではないからね。
よく自転車通行可のところを疾走している自転車がいるけれど事故起こしたら100%自転車が悪い
ことを知っている人が少ないね。
837名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:29:30 ID:QEl79Lw40
>>761
交通情報以外は運転中に聞いてはいけない(故に日本での自動車ではラジオレスは不可)なのは華麗にスルーされてるからなぁ。

逆に違法上等!!・無法者のエクスキューズに利用されてるだけな、現状・・・
838名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:29:38 ID:YPOU/CzP0
>>780
1発Wロック?って便利だよね。俺は別々だからちょっと不便。
片側スタンドだからあまり必要ないけど。
両立スタンドっだと転がらなくていいよね。
839名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:29:41 ID:dYIW9cJUP
危険予知もできない下手糞は公道を自動車で走るんじゃねえよ
840名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:30:15 ID:4mltRPp00
無灯火、ケータイガン見、逆走の3点セットのキチガイが多すぎ
学校でちゃんと教えろ
841名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:30:33 ID:ZbHfALk7O
自転車狂の谷垣が自転車優遇の政策とか打ち出しそうでマジ恐い。
842名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:30:33 ID:t2K3/tOF0
>>826
それはあくまで事故を起こしたことに対しての保護監督責任のことであって、
支払い云々は家族の問題だろ。
843名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:30:54 ID:gvX8fNwF0
交通マナー悪い自転車大杉だろ
道路が整備されてないとか、そんなの言い訳にならん
844名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:31:03 ID:ikl1hcfp0
> 05年、横浜地裁は携帯電話を使用しながら自転車を運転し、歩行中の女性に後遺障害を負わせたとして、
> 5000万円の賠償命令を女子高生に下した。

酷い判決だな。神奈川ってキチガイじみてるよね。
845名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:31:18 ID:vyWUKhz+0
まったくの予断だが仙台のとある私立高校では
街中のアーケードと商業地区(条例で自転車通行禁止)で
うちの学生が走行してたら写メ取って学校のメアドに
送付してね(ゝω・)b ってやってるガッコがある

私立だからできるんだろうな
846名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:31:26 ID:84kRqrPP0
>>813
自分の身を守るためのものなんだから、ケチらずにまともなものを買えってことだろうな。
847名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:31:44 ID:4+wTnhEQO
歩道で歩行者どかそうとベル鳴らす奴は何様なの?
歩行者優先だし、ぶつかる可能性あるなら自分が止まって降りたらいいだろ
848名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:31:48 ID:rYQScbK20
>>823
まだ触覚もあれば味覚もあるぞ。
嗅覚も使えるし。
849名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:31:55 ID:ucQPVcaq0
>>824
青いネズミより黄色いネズミの方がブームだったような気がする…。
850名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:32:10 ID:Ngmr90D0O
5000万支払えって言われたJKは今どうしてるんだろう?親が自己破産したのかな?親が自己破産しても意味ないのかな?
851名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:32:13 ID:0Vuh4vz0P
チャリでも車でも携帯しながら乗るヤツが悪い
852名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:32:19 ID:mzx920RG0
>>845
広島のアーケードは、チャリンコブロック隊がいる
853名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:32:21 ID:p/rxvvEp0
>>739
叩かれると思うけど怖くない、今のイヤホン外の音が拾えるように小さいけど穴があいてる。
854名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:32:28 ID:dYIW9cJUP
>>849
そっちのソニックかよ!
855名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:32:45 ID:8bJpyn680
>>847
そうだけど、たとえば前を3人がヨコ並びで歩いてたら、
歩いてるオレもベル鳴らしたくなるよ。
856名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:32:58 ID:7c2NKDc1O
>>844
良いことだと思うが
857名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:33:19 ID:Di/XH+fc0
>>848
風の息づかいを感じ取るのもお忘れなく
毎日新聞に起こられるお
858名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:33:35 ID:KcA+88i40
>>739
たまにやるけど、かなり音絞って外の音は良く聞こえるようにしてる。
859名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:33:36 ID:O8IqQ4DI0
>>850
払う金がなければ、払わないでもOKだろ。
860名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:33:40 ID:COUyRGHsO
>>843
流れが止まるから速度超過していいってのも通らないが守ってる?
右左折前30m前、車線変更3秒前にウィンカー出してる?
861名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:33:43 ID:srNmoRl50
女子高生だか女子中学生に突っ込まれて手首の骨にヒビはいる怪我させられ
最初ごめんなさいはしてくれたけど、手首がマジ痛かったし車の事故と同じ感覚で警察呼ぼうとしたら
いきなり女子がパニくって、助けてーみたいな感じで叫びだしたのでその場から逃走したはいいけど
指名手配されたらどうしようとか、ちゃんと警察に話せば誤解とわかってくれるとか、仕事クビになるんじゃ
ないかと怖くて3日間家に閉じこもっていたけど、手首の腫れと痛みがひどく恐る恐る病院いって治療うけた
のは良い思いで。
862名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:33:47 ID:bTK9AC6K0
>>847
ガン無視してます
863名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:33:52 ID:QEl79Lw40
好き勝手やっても結局は自己責任となる自動車ならまだいいのだが、

逃げ得
逃げなきゃ損
泣き寝入り当然
反社会的意図バリバリな利用者

な現状では、何らかの対策は必要だね。
864名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:34:04 ID:POqRV7mG0
そろそろ冬に向けて耳当て型イヤホンが流行りそうだな
865名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:34:15 ID:SKttg4ZR0
>>844
これはGJ判決だろ池沼
866名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:34:23 ID:ikl1hcfp0
>>856
いくらなんでも5000万円はキチガイ沙汰だ。
女子高生に支払い能力なんて無いだろ。
それに自転車は誰でも乗れる。
867名無しさん@九周年:2009/10/04(日) 13:34:30 ID:+P+1QLAP0
ガキが自転車乗り始めたなら、親は保険を掛けるべきだよ。

掛金1000円で、子供の過失による第三者への損害賠償に100万円
出るというので「都民共済 生命共済 こども1型」と言うのに
加入したよ。
868名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:34:32 ID:3S6g3Ft30
この前片側2車線で中央分離帯がある道路走ってたら
中央分離帯に沿って逆走してきたやついたな

確かに分離帯で分けられた車線の中では左側通行になってるけど
百歩譲って逆走するにしても、歩道側にしろよ…
869名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:34:40 ID:t2K3/tOF0
>>848
まだ第六感もあるぞ。

れいかん やまかん だいろっかん・・・
870名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:34:51 ID:O8IqQ4DI0
>>863
一番の交通弱者は歩行者だからね。
871名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:35:25 ID:5H+xbLdV0
俺は乙女座だから、セブンセンシズ使うか
872名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:35:29 ID:K5C+/RlOO
>>847
退けば済む話じゃないの?
自転車のが速いのに止まって降りるとかバカすぎ
873名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:35:38 ID:7knVYcCM0
>>845
すばらしい高校だ
そういうことやるほどいい校風なんだろうな
学校名きぼん
874名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:35:48 ID:LtaDObVU0
2〜3台の横並びで歩道塞ぎつつ車道逆走かますアホ集団はなんとかならんのか
875名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:35:52 ID:rrYYcovD0
車やバイクに乗る人が減って、利権が損なわれそうなので警察がアップを始めました
876名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:36:01 ID:bTK9AC6K0
>>866
3行目が何かのエクスキューズになると思ってるなら
ちょっとは考えを改めた方がいいぞバカ
877名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:36:01 ID:QEl79Lw40
>>866 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/04(日) 13:34:23 ID:ikl1hcfp0
>>856
いくらなんでも5000万円はキチガイ沙汰だ。
女子高生に支払い能力なんて無いだろ。
それに自転車は誰でも乗れる。

普通の人間に理解できる論理的事由がまるで無いのだけど。
878名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:36:03 ID:SGLmYbeo0
>>861
うまくやってれば・・・・・
879名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:36:08 ID:CGf3M3yBO
チャリなんか禁止しろよ。
まともに交通法規守って乗ってる奴はまずいないだろ。
いくら法規を守るように注意なり広報しても、
良くなるどころか悪くなる一方。
禁止されて不便になっても、
それはバカな利用者の自業自得だ。
880名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:36:33 ID:i5ZHZXnM0
自転車ブームだったからJKも携帯で電話してしまったのか。
なら仕方ないな
881名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:37:00 ID:uMENbcxHO
ハイブリット車の静粛性にケチつける前に、ヘッドホンで耳が聞こえないチャリンコ猿をなんとかしろ!

急に飛び出てきたり突進してくるチャリンコ猿軍団にどう対応しろというんだ?

奴らチャリンコ猿軍団には、海で泳いでるサンマやイワシくらいの知能しか無いんだろう。

常に進んでないと死ぬのか、急に進路変更するし、奴らの行動パターンを分析するのは不可能。
882名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:37:02 ID:ucQPVcaq0
>>873
市民が直接生徒に注意すると死傷者が出かねんような高校かもしれん。
みなさまの安全のためにもメールでの通報お願いしております…なんてw。
883名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:37:21 ID:7c2NKDc1O
>>866
自転車に乗ってたのが支払い能力がない無職のオッサンでも同じ事を言えるのか?

女子高生だからと鼻の下伸ばして甘い事言ってんじゃねーの?

一生かけて償えばいいんだよ。人間を跳ねるって事はそういう事だろ。
884名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:37:30 ID:+3X21wIR0


別に女子高生じゃなくても小学生でもオヤジでも人にケガさせたら
償わせるのは当たり前なんだが


885名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:37:30 ID:ZbHfALk7O
車道走ってる自転車には容赦なく幅寄せ&クラクション鳴らしてやっていいよ。
そのぐらいやんないと懲りないから。
886名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:37:33 ID:ikl1hcfp0
>>876
自転車を免許制にせずに誰でも乗れる状態のまま放置してる国の責任はどうなる?
887名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:37:44 ID:KcA+88i40
>>850
原告も馬鹿じゃないから、支払い能力を調べてるはず。
取れないのに高い賠償金請求しても、印紙代が高く付くだけだから。
888名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:37:49 ID:P9gwO3/n0
>>866
じゃあだれが被害者の損害を賠償するの?
889名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:38:00 ID:9FuiekPj0
>>815
刑事処分と行政処分の違いもわからない馬鹿発見
890名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:38:03 ID:BdmbvcmA0
>>875
どんどんやって欲しいわ。逆送とか
891名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:38:05 ID:t2K3/tOF0
>>875
理由はどうであれ、それで自転車の取締りが強化されるなら個人的にはGJだと思う。
892名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:38:20 ID:p/rxvvEp0
俺は、車に乗るけどそこまで自転車を邪魔と思った事ないんだけど、
なんでそんなに自転車を目の敵にしてるのか不思議だ?
893名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:38:31 ID:I8bqc01b0
>5000万円の賠償命令を女子高生に下した。

女ざまあああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
苦しんで死ねwwwwwwwwwwwwwwww
894名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:38:43 ID:3i2sjROh0
確かに兵庫のマナーは酷いの多い
車も酷い地域だけど、自転車はもっと酷いなw

自転車道があるのにワザワザ車道通ったり
歩行者居る傍をスポーツ系は猛スピードで駆け抜けたり
高校生の餓鬼はヘッドホンした上携帯やりながら乗ってるし

もっと取り締まれよ警察も。
895名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:38:47 ID:z1hDK1SE0
>>836
自転車通行不可にするのは良いんだが、
そのメインの国道を降りると、また復帰する場所がさっぱり判らなくなる場合が
あって本当に困るよ・・・。
日本一周中はホント泣く場所多かった。
896名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:38:50 ID:2HU3K8oW0
>>866
携帯いじりながらチャリに乗る池沼は一度痛い目を見ないとわからないんだよ
カネは親が肩代わりすればいいだけの話
897名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:39:12 ID:mzx920RG0
>>863
街中監視カメラでいいよ
轢き逃げ犯人の逃げ得許さないの徹底するなら、イギリス並に
その他いろんな犯罪拾えて街が安全に

警察のパトロールなんて、あいつらお喋りして何も見てないからな
あいつらの人件費削って、カメラ設置でいいよ
898名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:39:18 ID:vqNu9eNn0
>>887
相手が若い女の子の場合は、身体一つで億いける可能性あるからね。
風呂屋勤務とか。
899名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:39:34 ID:POqRV7mG0
頭の悪いおまわりに耳あてとヘッドホンの区別が付くのか?
耳当てしてる女子高生に遊び目的で話かけるおまわりが増えるだろうな
900名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:39:39 ID:XvYIiz3pP
車だっていまだに携帯見ながら運転しているヤツ山ほどいるぞ
901名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:39:55 ID:XUwr7C96O
普通の自転車より
マウンテンバイクやプチ競輪もどき取り締まれ

あれは迷惑すぎ
国道で30km出して信号無視は当たり前だからな
902名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:39:57 ID:1EeL5R5R0
>05年、横浜地裁は携帯電話を使用しながら自転車を運転し、歩行中の女性に後遺障害を負わせたとして、
>5000万円の賠償命令を女子高生に下した。

ざまあwwww
903名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:40:16 ID:qOb/+RWH0
>>866
例えば失明とかしてたら5000万じゃ足りない
904名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:40:18 ID:8bJpyn680
>>892
自転車より原付のほうが邪魔だよな、車乗りには。
新車の時に、停止している車の前を通り抜けようとする
原付にバンパー傷つけられたことがある。
渋滞してたから、そのまま逃げられた。
905名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:40:24 ID:LtaDObVU0
>>886
暴力は誰にでもふるえるし高額賠償当たり前だが免許制では無いぞ
906名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:40:33 ID:4mltRPp00
女子高生なら、キャバクラ一年、マッサージ系風俗一年、ソープ一年、AV2年という具合に、計画的に落ちていけばなんとか払えるんじゃね?
支払能力は十分あるな
907名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:40:53 ID:QEl79Lw40
>>886 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/04(日) 13:37:33 ID:ikl1hcfp0
>>876
自転車を免許制にせずに誰でも乗れる状態のまま放置してる国の責任はどうなる?

誰でも乗れるから

逃げ得

が事由になるとは思えないが。
それこそ、不満に思う当事者が別途国に責を問えば言いだけの話だし。
908名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:41:00 ID:+W7hE6Hp0
5000万円の支払命令が下った女子高生は完済できるんだろうか
909名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:41:09 ID:fVDoAZap0
歩行者も右側通行を守るようにね
910名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:41:15 ID:ikl1hcfp0
ググって見たがこれか。
http://response.jp/article/2005/12/02/77038.html

この裁判の判決をした横浜地裁の井上薫裁判官はキチガイだ。
自らも「狂った裁判官」という本を出版してる。
http://www.amazon.co.jp/%E7%8B%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E8%A3%81%E5%88%A4%E5%AE%98-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E4%BA%95%E4%B8%8A-%E8%96%AB/dp/4344980247
911名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:41:28 ID:ZbHfALk7O
>>892
自転車のせいで渋滞が起き事故が急増してるから。
車道は自動車のサンクチュアリでなくてはならないのに。
912名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:41:30 ID:K7zh+p2FO
私、女だけどはっきり言って、いくら東京でもチャリしか持ってないような負け組の男なんて絶対無理
913名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:41:35 ID:H5wAY2Fw0
兵庫県のチャリのマナー悪いわ。
リンリンうるせーし、歩道でもチャリのヤツはよけない。
マナーがいいのは芦屋だけ、あそこはチャリに乗る人が少ないから。
914名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:41:52 ID:KcA+88i40
>>892
2ちゃんねるはリアル世界とは別物だからね。
伝聞の世界観で書き込みしている香具師も居るから仕方ないよ。
携帯で見られるようになったあたりから、底辺のガス抜きメディアに成り下がったからな。
915名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:42:13 ID:p/rxvvEp0
>>904
ごめん俺は、バイク(原付・中型)も乗るので、バイクもあんまり思わないんだな、
それよりも指示器とか出さない車の方が邪魔と言うか危ない。
916名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:42:14 ID:GRcDKF8GO
885は間違いなく馬鹿の情報弱者
917名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:42:21 ID:mzx920RG0
>>884
女子高生だから、交通刑務所に入らなくても良いんだろ
罪滅ぼしに家族で罪を払えって話だよ
社会人なら刑務所だよ
918名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:42:23 ID:SKttg4ZR0
>>910
キチガイにキチガイって言われてもw
さっさと死ねよキチガイ
919名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:42:31 ID:3i2sjROh0
>5000万円の賠償命令を女子高生に下した

親が金持で無い限り、風俗逝きだな。まぁ自業自得。


高校生取り締まれホント酷いの多い@携帯厨とヘッドホン
学校は退学くらいにしろ自転車乗りながらの携帯とヘッドホンは。
それくらい危険。
920名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:42:51 ID:KZxVG5o00
横浜と川崎の境界線辺りに住んでるが

「無灯火」
「車線逆走」

「携帯電話で通話しながら走行」

さらには

「携帯でメール打ちながら走行」


「無灯火」の人は、今は電池でフラッシュするライトとか千円位から売ってるから
つけて欲しい。
携帯を使用しながらは論外。危なすぎる。
921名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:42:57 ID:9FuiekPj0
おれが政治家なら、車の車線ひとつ潰して自転車専用レーンつくるな。
Co2削減とかの大名目もあるし今なら余裕で実現可能だろ。
922名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:43:14 ID:1VSu3DJaO
しかしなぜにそんなに子供は携帯電話のメールが好きなんだろうな。
923名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:43:16 ID:+MyVSDvD0
>5000万円の賠償命令を女子高生に下した

いい見せしめだと思うよ
まったく同情しない
924名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:43:27 ID:28MHmsVkO



     結局今までの自動車優先交通政策のツケですよ。     

    自転車は車両、前後左右に気を配って乗る物ですから。    


925名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:43:30 ID:0rsxGSW40
歩道上を走る携帯持ちの自転車って、それなりにガタイあって(目立ち易い)回避能力もある大人でも怖いと思うことあるんだよな。
子どもとか小柄な年寄りが歩いてる時はかなり危ないと思う。
926名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:43:31 ID:vyWUKhz+0
いいのがあった、次もあるなら誰か張っておくれ
ttp://www.bicycle-file.com/jm_q&a_1.htm

そして牛馬と同じ区分だということを知って吹いたw

あと、車と同じ速度だしてもいいのね・・あぶねーなおい・・
927名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:43:35 ID:COUyRGHsO
>>911
自動車は自動車だけで渋滞してるだろ大体
あと路駐
928名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:43:46 ID:+MyVSDvD0
>>922
それは「なんで皆は2chが好きなの」と聞いてるようなもんだ
929名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:44:14 ID:6915JH900
>>817
交差点の真ん中で停止している車に、自転車が突っ込んできた?
センターラインの上を走ってきたのか?

状況が理解できん
930名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:44:18 ID:OPIjDCvN0
ロードバイクで車道走りながら
ウォークマン聞きながらタバコ吸いながらメール見つつ
二人乗りしてる俺マジガクブル
931名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:44:45 ID:ZbHfALk7O
自転車の単価は自動車の1/200。
日本経済にまったく貢献してない自転車は日本の敵
932名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:44:50 ID:fVDoAZap0
>>921
支持するかもしれない
933名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:44:54 ID:+Qzc64jr0
馬鹿が馬鹿やった時に相応の罰が下るのはよい事だろう。
ソレが嫌だから普通の人は周りに気をつけるのだから。
934名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:45:19 ID:n+ShmYMg0
>>904
たかがバンパーで(^o^)
935名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:45:20 ID:p/rxvvEp0
936名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:45:49 ID:gFacil8N0
まあ加害者がどんな人間かつうのは後遺障害受けた被害者には問題じゃないだろうな
池沼が加害者だった場合は知らんが
937名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:46:03 ID:23oZiaTB0
自転車とバイクが衝突、自転車の男性は重傷、
バイクの男性が死亡した。
938名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:46:32 ID:+nqsE6VZ0
自分は怖くても車道を走るなぁ。
車道の端っこを申し訳ないって感じで走ってても
トラック・タクシー・ワンボックスカーにガンガン幅寄せされてメッチャ怖かった。
端っこを走るからなんだって思って、真ん中よりを走ったら
追い越せなくなって怖い思い減ったけど。
でも、後ろものすっごい渋滞だったなぁ。
939名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:46:34 ID:QEl79Lw40
>>921
歩道確保するためにどれだけの時間とコストかかったって考えると
絵空事が妄想レベルな話なわけで。
940名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:46:38 ID:1VSu3DJaO
>>926
牛w
941名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:46:38 ID:Q7Wn71SOO
自転車は、交通弱者に絡めて歩行者の延長ぐらいに考えて運転してるの多いんじゃない?
自転車だから大丈夫だろ、みたいなまるで少年法に守られている未成年の主張。
だから逆走したり、携帯いじりしたり、夜間の無灯火したり、見通しの悪い角を安全確認しないで進んでみたり。
942名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:46:41 ID:LtaDObVU0
>>932
現状の自転車専用レーンは駐車場と化してる地域がほとんどだがなー
943名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:46:47 ID:KcA+88i40
>>917
刑事と民事をごっちゃにするなってw

つーかこのスレの連中って親やってる香具師は居ないのか?
普通は学生は賠償保険に強制的に入れられているんだけど。
早く結婚して子供作れよw
944名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:47:04 ID:1jArMzr70
自転車で走ってる制服着た女子高生だの女子中学生だのって、
『たいてい』携帯電話いじってるんだがww

おまえら電柱にでも正面衝突して転倒しろ、幼児やお年寄りに衝突しないうちに。
と思ってしまうw
945名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:47:19 ID:ZbHfALk7O
そもそも重量税も払ってない自転車が車道を走る資格はない
946名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:47:42 ID:K5C+/RlOO
こんな判決広まったらみんな逃げるようになるけどいいのかねえ??
まあ今でも普通に逃げるがw
947名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:47:57 ID:AYLK2jYJ0
以前三井住友海上の自転車保険に入ってたけどこれ無くなっちゃったんだね。
年額5000円とか6000円とかじゃ商売にならないのもわかるけど。
948名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:48:32 ID:1hglW8xK0
横浜の事件では保護者から取るつもりで提訴した。しかし、法廷は保護者の賠償責任は認めなかった。事実上の被害者の負け
949名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:48:37 ID:3i2sjROh0
まぁ自転車も車両だから
自賠責保険必携で良い位。
マナー悪いのと事故が増えてる、
それが原因で死んでる人も知り合いでも居るし
猛スピードの中学生の自転車と接触して倒れて・・・

しかし兵庫の交通マナーは酷い(車も自転車も、時に歩行者も)
警察何やってるんだ?
950名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:48:42 ID:zSNi6S7h0
>>886
自転車を免許制にして、免許が取れずに自宅から外出できなくなるお年よりとかはどうすんの?
高齢で運動神経も鈍ってる年寄りじゃ、免許取れないべ?
951名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:48:54 ID:QEl79Lw40
>>942
もしくは駐輪場

ヒドイもんだよ
952名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:48:55 ID:KZxVG5o00
>>926

何故か、原付きより原動機付かない自転車の方が最高速度が高いらしいw
953名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:48:57 ID:DJXGTuza0
>>817

お前、本当に免許持ってるのか?
どう読んでもお前が悪いんだが。
954名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:49:08 ID:qBHokj6k0
ロードレーサーっての??あれは早すぎない???
時速50Kmくらい出てるだろ???
スピード違反にならないの??
955名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:49:08 ID:HRjhv1cf0
>>945
じゃあ1.5トン以下の重量税しか払ってない奴はオレに道を譲れ、と主張してみる。
956名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:49:08 ID:23oZiaTB0
>>945
重量税



その名の通り重量にかせられた税だろwww







1トンの自転車があったら払うだろw
957名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:49:27 ID:e2Bw13h40
何人か見せしめに吊るし上げればそれだけでも抑止効果あるのに、
そんなことは一切しないのが日本の警察でして。
958名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:49:28 ID:9aVT6jsQ0
>>945
オレは車を所有して重量税払ってるから、自転車で車道走ってもOKという事だな。
959名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:49:51 ID:mzx920RG0
>>938
真ん中走る
正しい認識
960名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:50:32 ID:8bJpyn680
>>934
新車だったからな。
961名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:50:39 ID:28MHmsVkO
>>758,821,841,885,911,931,945


 ID:ZbHfALk7O

なんかイタイな。
962名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:50:44 ID:KcA+88i40
>>945
重たいダンプがなぜか優遇されてる悪法ですね。
自分の自転車は車重8kgだから、その分なら払っても良いよ。
963名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:50:51 ID:3i2sjROh0
しかし自転車が多過ぎ
昔の中国みたいになってるな逆に日本は。
貧民が増えたという事か?
964名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:50:56 ID:k057Z8cX0
女子高生が自転車ブーム?
んなわきゃねーだろw
965名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:51:08 ID:Gf5XW/y80
自転車事故の多くはひき逃げなのが問題だろ
966名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:51:28 ID:s5qdycUL0
新しい道路作るのは批判されるんだから、
歩道広げたり自転車が通りやすくする工事ならいいんじゃね。
段差無くす事くらいはすべきだね。
967名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:51:32 ID:QEl79Lw40
>>957
言い訳のためだけに、貧困やエコエコを都合よく利用してる人間が多数声上げるからでない?

スレ見渡せば分かるように。
968名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:51:36 ID:+MyVSDvD0
>>965
そうなんだよね
ただぶつかったくらいにしか思ってないのが問題
969名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:51:44 ID:i5ZHZXnM0
>>964
外出てみろよ。JKがロードでケツ振って疾走してるぞ
970名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:51:47 ID:KcA+88i40
>>963
フルカーボンだと軽自動車よりは高いよw
971名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:51:56 ID:+nqsE6VZ0
>>959
うん、最初はあまりにも幅寄せされたりクラクションならされたりして怖かったんだよ
なので、関係なく普通に車道の真ん中走るようになった。
後ろからクラクションならされまくりだけど。
でも、そうは言われてもママちゃりだし、チャリ初心者だし速度あまり出ないよ。
ジョギングしてるくらいの速度かな?
972名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:51:58 ID:1VSu3DJaO
>>928
なるほど

>>930
ロードバイクに二人乗りて荷台付きか
973名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:52:34 ID:Eplrobrp0
車道にリカンベントが突然出てくるとびびる
974名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:52:41 ID:gSRJQB7B0
どうでもいいけど暗い夜道はをずっと暗いよ道はと思っていた
975名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:52:54 ID:70VjS96W0
無灯火とかマジで危ないよな
夜に、こっちがライト点灯して走っていてたんだが
相手が無灯火で突っ込んできて、こっちのライトの範囲に入ってようやく気がついた
暗い道で相手はライトをつけていないから当然こっちは気付かない
相手はこっちのライトが見えているから気付いているはずなのに
こっちが避けるとか勘違いしてストレートに突っ込んできたよ
976名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:53:11 ID:KcA+88i40
>>973
あの変態自転車は危ないよな。旗立てないと間違いなく大型車に轢かれる。
977名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:53:11 ID:3i2sjROh0
>>969>JKがロードでケツ振って疾走してるぞ

妄想は程ほどに
そんなJKはさすがに居ません
978名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:53:45 ID:QEl79Lw40
>>965
且つ、

やり逃げ上等
泣き寝入り多数

だからねぇ。
979名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:53:45 ID:fVDoAZap0
>>977
まじめな人だなあ
980名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:53:56 ID:i5ZHZXnM0
>>977
いや、俺の頭のなかでは幾千ものJKが今、ケツ振って疾走しているんだが・・・
ハアハア
981名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:54:02 ID:P9gwO3/n0
そういえば取引先の部長さんも自転車に轢かれて死んじゃったな。
誰もが知ってる大企業の部長さんだから、損害賠償はえらいことになっただろうな。
982名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:54:12 ID:COUyRGHsO
>>956
1トンの自転車こげるムキムキのマッチョは誰もが避けてとおりそう
983名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:54:15 ID:86UL1T/X0
>>954
自動車と同じ制限速度
984名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:54:19 ID:KBO/HgAC0
保険屋

くそスレ立てるな
985名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:54:36 ID:/YHMw/t50
高齢で運動神経が鈍っているお年寄りには自転車は運転ほしく
ないな。
986名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:54:48 ID:+nqsE6VZ0
>>977
いや、いるいるw
超ミニのJKが立ちこぎしてて後ろからばっちりパンツ見えてた事があった。
987名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:54:50 ID:ZbHfALk7O
まあ自転車乗りは自動車も買えない底辺貧乏人という事実に変わりはないwww
988名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:54:53 ID:uwciaj4F0
>>201
鉄道とは共存できる
989名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:55:03 ID:KgfvsuEA0
あははははははははははWWWWWWWWWWWWWWWW
こんなメチャクチャな事例がまかり通る時代だけども
テクノロジーでこれに対抗することはじゅうぶん可能だね

長時間かつ詳細に記録できるドライブレコーダと
インターネットを駆使して、無法者の無法現場の動画と実名を合わせ
相手を社会的に抹殺するのじゅうぶん可能

この際、合法だろうが無法だろうがはあまり関係ないね
990名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:55:06 ID:BhZyZoRw0
秋の交通安全運動で、自転車道路に突如現れたテントの支柱にぶつかりそうになった。
あれはどう考えても危ない。


991名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:55:19 ID:KZxVG5o00
>>975

無灯火 + 車線逆走 されると、車から見てかなり気がつくのが遅れる。

ホントに止めて欲しい。
992名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:55:22 ID:9aVT6jsQ0
>>930
ロードバイクに二人乗りって・・・担いでるのか?
993名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:55:26 ID:+MyVSDvD0
小学生で英語の授業取り入れとかするくらいなら
自転車のルール教えろよ
994名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:55:38 ID:5IUIZGYX0
>5000万円の賠償命令を女子高生に下した。
ロード乗ってたんか?ママチャリerが保険入るわけねーだろ
995名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:55:39 ID:FpLqH4VB0
狭い道で車道は車の路駐があって歩道では歩行者が二列になって歩いてたりする場合
歩道を走るのも車道を走るのもどちらも危険なんだよな

いつも歩道を選んでベル鳴らして歩行者に1列になって通して貰うんだけど
こういう場合はどうするのがベスト?
996名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:55:43 ID:SGLmYbeo0
>>982
ギア比を思いっきり下げれば何とか
997名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:55:55 ID:HRjhv1cf0
>>996
無理だw
998名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:56:03 ID:qJtOUmc40
邪魔なチャリンカスも多いのも事実
999名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:56:15 ID:vyWUKhz+0
(
/
)
1000名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:56:29 ID:2kGA8LdY0
>>549
高校生ならいっそのことバイク通学させたほうがいいんじゃね?
いくら未成年といえど免許持てばそれなりに責任が発生するし
中学生はそうもいかないので学校や家での指導強化くらいしかないな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。