【社会】休業補償:企業ピンハネ 社内失業者悲鳴、未払い相談続出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
依然過去最悪の水準にある失業率。「企業内失業」とも言える現状を生み、正社員をも苦しめている。
労働問題の相談に応じるNPO「労働相談センター」(石川源嗣所長)によると、最近、失業率の悪化に
歯止めをかける国の雇用調整助成金(雇調金)を企業が悪用し、休業補償を支払わないという内容が
目立っているという。「会社を去るも地獄、残るも地獄だ」とため息をつく。【東海林智】

センターは今年で21年目。「働く悩みを気軽に相談してもらおう」と開設され、電話や面談、
メールで相談に応じている。月400件前後の相談を受けるが、今年は相談件数が急増。
6月には過去最多の525件になった。
特に目立ってきたのは、解雇はされていないが仕事がない「企業内失業」。背景には、
厚生労働省が雇調金の適用範囲を拡大したことがある。雇調金は一時休業に際し企業が労働者に
支払う休業補償を助成する仕組みで、失業を予防するのが目的。「雇調金がなければ失業率は
10%台になっている」(厚労省幹部)との指摘もある。

休業補償は最低でも賃金の6割が補償される。しかし会社が4割しか支払わなかったり、
全く支払わないとの相談も寄せられている。
東京都内の40代男性は自宅待機を命じられ、2カ月間、休業補償ゼロの状態が続き、貯金を取り崩して
生活している。「会社を辞めて雇用保険を受けることも考えたが、次の仕事がすぐ見つかるとは思えず
踏ん切れない。解雇されなくとも賃金ゼロでは暮らせない」と訴えた。

ほかにも、賃金の5割カット支給を通告し、生活費の不足分を会社が貸し付けたり、雇用保険など
社会保険料だけを会社が負担し、賃金は払われないという相談も寄せられている。
スタッフの須田光照さんは「再就職が難しい状況を背景に、職場ではさまざまな違法行為がまかり
通っている」と指摘。厚労省は「労基法で定める6割の休業補償をしないのは違法で、
労基署に申告してほしい」と話している。

http://mainichi.jp/life/job/news/20091002dde041040024000c.html
依頼
2名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:48:35 ID:LPGXCehLO
罰則がないんだから当然そうなる
後進国ではよくあることw
3名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:51:23 ID:6u4UOhDzO
これくらい普通でしょ
俺がいたとこは一切出なかったんだけど
4名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:52:19 ID:496yNYvw0
そんなに貰えるんだー
来月から楽しみ
5名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:54:56 ID:D1JCes+P0
有給でもないのに給料が貰える方が異常事態だわ
6名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:02:59 ID:59lrIdxG0
中小同族会社の経営者はモラルが低すぎなのが多すぎ
7名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:03:19 ID:OTEE/v170
暴力団が最近 新車を買ってるのはこのせいか
8名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:04:50 ID:9M7bY+bIO
つうか、知らないと損をする休業や傷病
自分の身は自分で守るもの、自分で調べて自力で解決を目指さないと
労基や弁護士と相談して
勝てると踏んだら裁判する、普段からよく動く人間と思われたら

それなりの企業の管理職は手出し出来ないんだけどね
9名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:12:31 ID:o7uT8JYq0
なんで法を整備して、6割補償と決めて、
早々に4割だのゼロだのと悪用する会社が出てくるの?
10名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:15:02 ID:aW6i4KoS0
>東京都内の40代男性は自宅待機を命じられ、2カ月間、休業補償ゼロの状態が続き、

その間に労働基準局に相談しないってどんだけ情弱なのかと。
11名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:19:00 ID:yjy0bKCY0
時給1000円になれば、全て解決するよ。
12名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:19:45 ID:wx9pTxs00
自民の失政のせいで国民生活はこんなに悪化した!
しかし民主政権で政官癒着も年金問題も世代間格差も
雇用不安も世界不況も官僚支配も利権政治も全て解決
経済も爆発的に回復し、国民生活も目に見えて豊かになり
老後の不安も全て解消し雇用も激増
外交でも安全保障でもアジアとの関係も好転し
世界からも評価される日本に 
\                                   /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


ク    ク   || プ  / ク     / ̄ ̄ ̄ ̄\
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク  (  人____)
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   |ミ/   \ / )
 / _____  // /    (6  <  (_ _) >
  /   l⌒l l⌒l \  ))     |/ ∴ ノ  3 ノ 
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ        \_____ノ,,    ∩_
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄     /| ┌-[]─┐| \  (  ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄    / ヽ| |  民  | '、/\ / /
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄    / ` /| |  団  | |\   /
ヽ  ヽ    人_(  ヾ        \ ヽ| l     |  |  \__/
  >〓〓〓〓〓〓-イ        \ |  ̄ ̄ ̄   |
/   /  Θ  ヽ|        ⊂|______|

*民団(民主応援団の略 他意は無い)
13名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:20:30 ID:qR+PMlMM0
やはり罰則は必要だな
企業名の公表と幹部の火焙りくらいが妥当
14名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:27:19 ID:Az8Z6LdJ0
組合組織が無い
特定派遣がこれの温床だよ。
出向→研修
と称して何も研修など行わず
ピンハネしてるところがたくさんある
15名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:32:10 ID:7vogeqaMO
消費者庁とかのまえに労基の人員・権限増
違反した企業への罰則強化が先だろ
サラリーマンの待遇保障なくて景気回復などありえん

16名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:32:17 ID:9M7bY+bIO
>>13
行政罰や刑事罰より
民事訴訟で自力で動かないとな〜んにもならんし

まぁ労基はツール、判例や労働法に関しての相談したり聞き取りするだけのツール
企業にやられたら自分でやり返さなきゃ意味が無いよ
17名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:37:09 ID:wdevSrTQ0
休業するような社員は、どこか精神的・肉体的・人格的に問題のある人材だから、休業補償は無用」

これ、派遣社員なら正論として通用するのだが。
なぜ正社員では問題になるのか、よく分からないな。彼らにも支払う必要はないし保障も要らないだろ。
18名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:41:19 ID:Az8Z6LdJ0
>>17
いやIT関連なんかは
正社員という名だけど
会社や業務の実態は完全に派遣なんだよ
社員の数だけの机や椅子すらも無い。

特にこういう会社はピンハネすることに
罪悪感を持っていないから
補償金からピンハネすることも
平気でするよ
19名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:46:32 ID:e5sGUjH70
>最近、失業率の悪化に歯止めをかける国の雇用調整助成金(雇調金)を企業が悪用し、
>休業補償を支払わないという内容が目立っているという。

要は国から休業してる社員分の雇調金を貰いながら社員には一切払ってなかったり
ピンハネしてるのが問題ってこと?
20名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:46:35 ID:MylJCZAOO
労基っていうけど、そんなとこいって争うような奴は絶対に次雇用されない。
お前ら経営者だったらそうだろ?
21名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:47:50 ID:Az8Z6LdJ0
>>20
労働争議を行ったという事を
わざわざ次の就労先に教えるの?
22名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:48:26 ID:SZIV2k/0O
働いてもないのに金貰おうなんて厚かましい。
派遣やバイトなんて時給だし、今更って感じだな。
23名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:48:57 ID:iRJHhAJP0
基本的約束事であるわけですからね。
役員報酬ゼロでも支払うことができない場合以外は厳罰(罰金+懲役)とすべきでしょう。
任を果たしていないということですから。

不良社員の場合は話が別ですけどね。
24名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:51:35 ID:QdQVOr8Z0
ここまで来たら中韓以下のモラルだな。
25名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:52:01 ID:kp7dDJPwO
全て、民主党のせいです
26名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:52:07 ID:ZrMxyUZU0
やめちまえよ
27名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:53:36 ID:MylJCZAOO
>>21
必ずわかるわけじゃないよ。
でも田舎だと色々ある。
28名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:54:11 ID:V9iHsgWD0
>>22
会社の指示で休業したんなら休業手当を支給するのは義務だからな。
問題なのは休業手当を支給しましたと偽って雇用調整助成金貰っている会社だろう。

29名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:56:04 ID:BOiJLygv0
>労基署に申告してほしい」と話している。
失業フラグじゃん。匿名じゃ受け付けないし、証拠の提出がないとスルーだし。
30名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:56:20 ID:M8v3svJY0
>>20
>>21

正すべきは正す。
腐敗経営者に敢然たち向かう。  気鋭の人材は喉から手が出るほど欲しいヨ。
31名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:56:55 ID:4F7zsSBHO
>>27
そんな調子だから田舎から都会へ働き手が逃げ出しちゃうんだよな・・・・・・
32名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:57:36 ID:ShqnP+ZR0
会社に籍があるだけでも恩の字じゃない?
休業しているのに給料出す必要なんかないし
33ゲリラ:2009/10/04(日) 08:58:10 ID:SZkgm2KxO
某和歌山の会社は 月の4割休業して社員には休業補償100〜80パーセント契約社員は0パーセントで 派遣は派遣元から60パーセントの補償でしたね数ヶ月以上続いてたけど契約社員の休業補償補助金を正社員に流用してるんかな?
34名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:59:45 ID:VZ6afBGl0
この不況下で社会保障で助けてもらってる無職者やらを叩いてる奴多いけど、

正社員も仕事が激減したのに給料が普通にもらえてる奴は

国からの援助である休業補償金(税金)で助けてもらってるって自覚もつべきだな。

35名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:00:14 ID:B8vrKBdt0
>>32
問題はそういう会社は個人に渡してると虚偽報告して
国から金もらってるんだよ。
36名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:00:22 ID:bSBPZ457P
亀井の言ってる返済猶予補償とかも
こうなるの目に見えてるな
37名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:01:01 ID:ulGWFwh20
>>21
職歴に載ってる企業へ身分照会くらいすることは当たり前だよ。
38名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:02:37 ID:fQFARZ8R0
まずこの変態新聞の記者は、休業補償と休業手当の違いを勉強するべきだ。
この記事では休業手当と記述すべきだろう。
39名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:02:46 ID:vOvpA400O
労基署ってなんのためにあるのかと思う。
何もしてくれないから、潰して作り直したほうがいい。
40名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:04:01 ID:V9iHsgWD0
>>37
個人情報保護法があるので、まともな会社は教えてくれません。
41名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:06:10 ID:g+F0SPD6O
だいたい告発したら社内でいじめに合うじゃねーかよ。
42名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:06:15 ID:npuN7uMb0
>>32
少なくとも国に対して休業補償を社員に払いますと言いつつ実際に払ってないんだから詐欺だな
それから本来社員に渡すべき金を渡してないんだから横領になるのか?
43名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:07:33 ID:fWringmZO
>>34
お前恥ずかしいぞ。
全部の企業が補助受けてるとでも思ってんの?
お前は皆様に食べさせてもらってると自覚して早く仕事探せよ、な?
44名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:07:57 ID:9y894VFw0
しかし、最も悲惨なのは非正規社員。
守られる者と切り捨てられる者。まさに身分制度。
45名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:08:06 ID:74F7ny650
正当な権利があるのに何故か経営者目線の奴が多いな。
そんなに偉いやつばかり書き込んでるのか。不思議だな。
46名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:08:09 ID:1rRtw2GqO
労基署はザル。

ことなかれ主義だから、会社の不正にも目をつぶってますよ。
47名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:10:07 ID:e5sGUjH70
>>43
>>1の最初の段落を読め
48名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:11:12 ID:ucQPVcaqO
NHKで取り上げられたリーマンショックで派遣きりまくってた静岡の派遣会社 看板新しくしてピンピンしてるぞ
49名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:14:41 ID:Az8Z6LdJ0
>>48
俺の知り合いの会社は
社長用車2台も買い換えてたよ。
トヨタの500万位するやつにw
ちなみにその会社は
グループ内で出向研修させてるけど
実態は何にもやってないw
助成金+研修助成でウハウハ。。。
そこもIT関連
50名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:16:58 ID:vOvpA400O
捜査権がないから警察に行って下さい、
それは裁判所に訴えて下さい、
仕事しないなら、労基署はいらないよ。
警察や裁判所に行く手間暇省くために労基署があると思うんだけどな。
一般庶民は、公務員ではないんだから、裁判になったらなんて考えて生活してないんだよ。
51名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:19:12 ID:PmTH3W74O
労基はザルだな。
委託業務て名目で源泉すら引かれず交通費も貰えず苦しんでる労働者が沢山いる。労基に訴えても委託業務は知らないの一点張り。
52名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:19:14 ID:KzZ/r4Vs0
日本って本当に先進国なの?ってくらい経営者の質が悪くなってるよな。
53名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:21:35 ID:W+G1ale80
亀が救おうとしているのはこんな会社ですよ。
54名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:22:50 ID:vOvpA400O
そして…
俺は…
赤旗を読むことにした…
55名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:23:23 ID:9y894VFw0
日本が弱体化したのは、制度に寄生する輩が多いから。
56名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:23:26 ID:Az8Z6LdJ0
>>52
起業する奴は偉い!
ってもてはやされてたからな。

だから猫も杓子も起業した
レベルが低いのは当然
大学だって産廃をたくさん
排出してるし。。一億総経営者幻想だろ。

そういう奴の口癖は
「いやなら起業しろ」
だけど
そういう奴が一番社会の仕組みを
理解していないか
一番理解して悪事まがいの方法で
儲けてるのが事実
57名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:23:40 ID:fWringmZO
>>47
だから自腹でやってるんだよ
58名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:23:42 ID:BUZsCAiL0
>雇調金がなければ失業率は
>10%台になっている」(厚労省幹部)との指摘もある。


おっ、国と国民との間で危機感が共有出来ているな。

でも、「との指摘もある。」であるからまだまだ
一部の人間のほかは、どれだけ認識出来ているかはあやしいな。
59名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:25:43 ID:VZ6afBGl0
潰れてもおかしくないのに潰れない会社の実態。
60名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:25:57 ID:Az8Z6LdJ0
>>58
いやw
調整金が無ければ15%以上だろ。
あくまでもハローワーク目線だからな。
61名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:26:16 ID:BoXjCPLN0
社畜とはよくいったもので…

派遣問題の頃の勢いはどこいったのだろうか?
労働者間の闘争が無意味だと判っていただけたのだろうか?
62名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:27:13 ID:X/S/ZlPc0
自分の前を通り過ぎる金は自分の物と思っちゃうんだろ
63名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:29:51 ID:Az8Z6LdJ0
>>61
労働者間の闘争は
結局経営者や自民党には都合が良く
労働者全体には極めて不利益だ
と感づいた奴が増えたんだよ。

64名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:32:50 ID:VZ6afBGl0
>>57

国の援助も受けれないほど信用のない会社にお勤めですか?
65名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:37:20 ID:vOvpA400O
政権も大臣も代わったのだから、
まずは労基署の裏金作りを公にしてほしいな。
66名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:42:12 ID:vOvpA400O
もとい、
労基署の裏金作りを明らかにしてほしいな
67名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:47:21 ID:pPrFFce/0
>解雇はされていないが仕事がない「企業内失業」。

仕事がないやつはとっとと失業して次の仕事を探させろ。
雇調金こそ税金の無駄遣い。

68名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:48:36 ID:wE40leg30
リーマンショックで仕事なくなって火曜木曜休みになったけど休業補償のおかげで給料8割もらえてしかも休みが増えてうはうはだったわ
6月くらいからまた仕事増えてきたけど民主党のおかげでまた休業補償のお世話になりそうだわ
69名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:48:55 ID:fQVy/drX0
>>64
会社が雇用保険に入ってないんだろう
70名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:48:57 ID:9y894VFw0
こんなんで政府も民間も仕事した気になってるんだもんな。
71名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:50:54 ID:vOvpA400O
労基署が公に裏金作りをしちゃいかんな。
日本語は難しいのう。日本人なのに。
72名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:54:00 ID:pPrFFce/0
「再就職が難しい状況を背景に、職場ではさまざまな違法行為がまかり通っている」

原因は雇調金自体。
仕事してないやつの首を切らないから求人が少なくなってる。
73名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:55:04 ID:EyBl/TGR0
うちの会社は自宅待機給料7割。

あー自宅待機してー。
74名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:57:42 ID:pPrFFce/0
「雇調金がなければ失業率は10%台になっている」(厚労省幹部)との指摘もある。

失業率を抑えても求人倍率を低下させるんじゃ意味がない。
特に新卒が悲惨。若いうちに鍛えないと使いもんにならなくなるのに。
この不況こそ低能の生首をちょん切るチャンスでもあるのに。
75名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:59:30 ID:G0462Sv60
助成金を制度を利用しているド田舎の中小企業に勤めてるが、
違反するとお金が貰えなくなるとかいう話で、
キッチリ休業日管理が行われているし、給料もちゃんと支払われてる。

この制度は有り難かったよ。
76名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:01:48 ID:pPrFFce/0
「復活すれば本当にうれしい」。休業補償と雇用調整助成金の削減や廃止は労基法違反
 だとして、県内の26人が減額処分の取り消しなどを求めた訴訟は、これまで棄却を求めていた
 県などが30日、方針変更を示唆した。口頭弁論後にあった原告側の報告集会では、厚労相が
 明言している休業補償の支払いに向けて期待の声があがった。

 休業補償を受けていた原告の多比良(たひら)佐知子さん(46)=広島市=は、高校や中学に
 通う3人の子どもと毎月約20万円の雇用調整助成金で暮らす。4月に休業補償が廃止された後は、
 「全く余裕がなくなった」。この日も、「復活されるまで安心できない」と慎重だったが、「『沖縄の
 水族館に行きたい』という長女の夢をかなえたい」と笑顔を見せた。(抜粋)
77名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:02:09 ID:seaCCKr4O
あのね
夕張でいま何をしてるか
ここを見れば日本の未来が見えるんよ
景気対策考えまくってるからな

実は飲食店しか仕事がない
これが日本の未来だよ
78名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:06:20 ID:cWiH4Jmn0
これじゃー企業版“偽装請負”。
79名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:06:41 ID:pPrFFce/0
月1度の回転ずしがささやかなぜいたくだった。雇用調整助成金を受ける京都市山科区の辰井絹恵さん(46)は
長男(18)と2人暮らし。向き合って座り、積み上がった40枚以上の皿を見る時だけは、貧しさを忘れられた。
毎月約2万3000円の「休業補償」は、06年度から減らされ、翌年度に打ち切られた。回転ずしはあきらめた。
80名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:10:05 ID:pPrFFce/0
休業補償は出さずに仕事がないやつを首に追い込むのは国益に適ってる。
81名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:12:00 ID:fQVy/drX0
>>80
自分が無能で仕事に就けないからとと言って他人を誹謗するな。
自分の能力開発をやれ。
82名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:12:25 ID:ndsxsESB0
人間社会の破綻を誰も認めたがらない
83名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:12:53 ID:7p64KVGL0
賃金出無いなら会社にいる意味ないのになんで辞めないの?

まあそれが会社の狙いだろうけどね

弱肉強食の時代になったもんだねえ
84名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:14:10 ID:pPrFFce/0
雇用調整助成金は八ッ場ダム同様、政策効果が期待できない愚策。
中小零細の乞食は失業させて新卒とって鍛えたほうが世の為人の為。

>>81

残念ながら俺に職はある。
だから叩いてる。
仕事がない無能に税金を使って欲しくないから。
85名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:16:20 ID:pPrFFce/0
>>83

貯金があるからだろ。
全部使い果たしたら介護でも農業でもやればいい。
人手が足りなくて困ってるそうだぞwww

やつの雇い主はマトモだよ。
異常なのは雇用調整助成金。
86名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:17:41 ID:SWA2/j0s0
>>84
>新卒とって鍛えたほうが世の為人の為。

新卒はゆとり世代の根性無しばかりで、鍛えるとすぐに辞めてしまうんですが、
どうしたらいいでしょうか?
87名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:19:24 ID:fQVy/drX0
>>84
はいはい、雇調金に政策効果が無いと言ってる時点で正社員でもなければ有能でもないことが確定だなw
もう、お前の相手はしないよ。
88名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:20:30 ID:zU09Y7iY0
うちの業界狭いから、前の会社ともめたらつつぬけなんだよなあ(´・ω・`)
最初の約定より微妙に給料安いけど、前やそのまえにいた会社のことも
ツーツーにぬけてるから文句もいいづらい
辞めたらきっと次いくとこない
89名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:20:42 ID:Az8Z6LdJ0
ピンハネの話がなぜか世代間闘争や派遣労働者を
叩くスレになりましたね。

工作乙

正社員も派遣社員も同じだろ。。
ここでは
90名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:22:48 ID:tyS9HFzm0
司法警察員である労働基準官に
銃所持させて
労働基準法等労働法違反は直罰にすればいい

賃金ピンはね、不払いなど窃盗以下の行為、基本的人権の侵害
日本は経済犯罪に対して甘すぎ
91名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:26:54 ID:Rjenz6Eb0
ピンはねがいやなら辞めればいいだろ
92名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:27:09 ID:MnrQs+YcO
これ見ればさすがの自民信者も
経済対策が優れていたのに
民主が勝ったのはマスコミの偏向とか言わなくなるだろ。


俺は景気対策で企業が潤うことなんか期待していなくて
ひそかに経営者が路頭に迷うことを期待している。


革命が起きたんだよ。
93名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:28:28 ID:qDm9zEte0
ピンハネ立国日本w
94名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:29:07 ID:OGp3Lzyl0
別に友愛だの福祉だの言って
制度変えなくても
今ある法律を守らせるだけで
充分良くなるんだがねえ

ボンボン議員やお役人は
ブラックな世界を知らんのだな
95名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:29:10 ID:+3/2ppxA0
>>9
罰則がないから
96名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:30:09 ID:Az8Z6LdJ0
ただ現行ではザル法だからしぶとく生き残るだろ。
糞な経営者は
>>93
中間搾取は日本の心w
97名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:30:37 ID:qDm9zEte0
なぜ社内失業者になったのか 努力しなかった結果だろ 自己責任
これは憂国+民の総意
98名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:31:05 ID:avY/t7B80
>>90
労基法ザルだしなぁ。権利意識が薄いまま労働のシステムが変わっていく。
それだけ労働力としては優秀なんだけど、使い潰す気満々だし。
99名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:35:38 ID:gEg24ruL0
こういう会社を見るとやっぱり日本を誇れないw
こういう会社を厳しく罰してくれたら多少は誇らしいんだけどw

100名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:36:28 ID:hJxlm+Rh0
>全く支払わないとの相談も寄せられている
それって詐欺そのものじゃん。
そういう経営者は詐欺で立件して逮捕しろ。
101名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:49:19 ID:7ruefvlT0
働いたら負けのAAが貼られなくなって久しいな
102名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:49:49 ID:DSBDuRKb0
【裁判】 「生活できない!」 10〜20代の子供ら4人抱える母親
(生活保護費月約27万円)らの母子加算控訴審で、県が方針転換へ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254299497/
生活保護者が医療費無料で、27万円ももらって暮らしている 一方

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20090303-OYT8T00371.htm
生活保護支援 ケースワーカー悲鳴

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090427/149521/
2万人の看護師が過労死危険レベルの時間外労働、日本看護協会が推計

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.cabrain.net/news/article/newsId/20307.html
勤務医の約2割が過労死の“危険水域”に -医療介護CBニュース-

http://www.j-cast.com/2007/08/31010819.html
弁護士にも格差社会到来 将来、失業の大量発生は必至!

http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-01.htm
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm#01
地域別最低賃金、特定(産業別)最低賃金

http://allabout.co.jp/finance/nenkin/closeup/CU20060815A/
国民年金
20歳から60歳まで40年間、全ての期間、保険料を納めた人については、
年間で792,100円(平成18年度価格)の年金が支給されます。

東京都在住の母子家庭の生活保護者の手取りは約22万円
手取り22万円もらえて、かつ、家賃が月一万、二万の公営団地に
優先入居でき、(最大5万円ほどの家賃扶助あり)、医療費無料、保険料無料、税金なしで、
各種手当有り(都内なら都営電車・バス無料だし、JRの特別割引あり、NHK受信料無料、
公立学校の学費無料、塾の代金支給、マッサージ代全額支給、
通院に使う往復タクシー代金全額支給、引越し代金全額支給、地デジも無償配布される‥‥‥)
103名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:50:19 ID:0U46dkOe0
保険料を滞納したなら、
滞納処分として差し押さえというのは分かるが、

労働準監督署が民事に介入して下さいというわけにはいかない。
警察官だって、勝手に会社の資産を差し押さえて、従業員に配るわけいかんだろ。

>>90
労働基準監督官に警官の制服と銃を貸与しろとでも?



104名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:50:59 ID:6xAR5yayO
早く解雇の自由を規制緩和しろよ
105名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:52:55 ID:Az8Z6LdJ0
>>104
それは幻想
労働者の低賃金化で解雇の自由化は
見送られてる。
経営者乙
106名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:53:18 ID:Sm9b4jyP0
>>103
普通に考えたら横領罪じゃね?
107名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:59:04 ID:tYDtSfOoO
今のところ野党になった自民は企業に優しい
罰則なしのザル法ばかりだったからな

国民目線の今の与党に期待しようぜ
108名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:59:57 ID:fQFARZ8R0
詐欺罪だろ
109名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:04:43 ID:Az8Z6LdJ0
>>107
昔から自民は労働者より企業寄りの政党だよ
角栄時代は企業倫理があったから
労働者に優しいと思われただけ。
本来は中産階級以上を政策視野に
入れた政党

昔の貴族院とほぼ同じ
110名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:05:42 ID:0U46dkOe0
>>106
横領罪か・・・・・
預金していたのを勝手にネコババすれば横領だが。
まあこれは債務と考えるのが筋ではないのか。

>>108
騙して金を巻き上げたりしていないから、
不払いに過ぎんだろ。
111名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:09:19 ID:VoB4a5ef0
ピンハネって言うと聞こえが悪いけど書類作成したり結構大変なんだ
大手は労務士とかが全てやるだろうけど、うちは従業員の代表なんかは
認めていないしすべて自分で処理して自分でもらってる
それにもらえるのは4ヶ月後なんだよ
112名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:14:17 ID:zU09Y7iY0
>>107
日本ごと沈みかかってますけど
113名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:14:51 ID:Sm9b4jyP0
>>110
不払いなら、少なくとも国を騙してるだろ。
114名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:15:08 ID:fQFARZ8R0
ピンハネっていうのがそもそもおかしいんだよ
雇用調整助成金は休業手当の支払いが先にあって
その実績に基づいて支給されるんだから。
だから支払ってもいないのに国に支給申請するのは
詐欺罪になるんじゃないか
というのは俺の解釈だが
115名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:16:41 ID:Az8Z6LdJ0
>>114
そういうことも分かってないし
短期的にしか経営を見れない
馬鹿な経営者が多い。
または犯罪者
116名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:17:45 ID:fQVy/drX0
>>114
助成金詐欺ですね。
不払いの方は労基法違反なんだと思います。
117名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:21:19 ID:Az8Z6LdJ0
>>116
国に対する詐欺罪と認定されるから
下手すれば検察が入るよ。
118名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:22:16 ID:kRC4bvPc0
 ソースの「休業補償は最低でも賃金の6割が補償」は誤り。
正確には「休業手当は最低でも平均賃金の6割が補償」。
休業補償は、労災事故で休んでる間の生活補償で平均賃金の約8割相当額。
さすが侮日変態新聞だな。

 休業手当の根拠は労働基準法26で、罰則(罰金刑・安い)もある。
しかし請求権なので労働者が請求して、会社が払わないという事実が
あって、法違反を構成する。年休を貰えないのと似た話ね。

 雇調金をネコババする会社は。
雇調金を申請して全労働者に一切払ってないとか、途中から一切払って
いない場合は詐欺罪の適用が可能と思われるが、一部に払っていたら、
払い忘れ・解釈誤り(過失)との抗弁の余地がありうる。
供述調書甲で、どこまで書けるか吐かせるかの問題と思う。

 銃の貸与はヤメてくれ。糞上司をトイレで撃ちたくなる…
119名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:26:27 ID:zU09Y7iY0
>>118
労基の中の人っすか?
以前契約打ち切り食らったときお世話になりました。乙っす
120名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:28:57 ID:0U46dkOe0
>>113
>不払いなら、少なくとも国を騙してるだろ

俺が言ってきたのは、休業補償で、労働者と使用者の民事の話。

>>114
助成金をもらっていたときは、
詐欺罪にあてはまる可能性はある。
とはいっても、実際は詐欺罪よりも助成金の罰則規定の方が優先されることになるのでは?
121名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:29:16 ID:kRC4bvPc0
>>119
 ご丁寧にありがとう♪ 明日からも仕事に頑張れるよ。
122名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:29:29 ID:f/LohA4c0
ピンはねにはリアル首はねぐらいの罰則をつけないと。
123名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:39:43 ID:XufVAeXfO
詐欺だよな。残るも地獄辞めるも地獄。辞めて地獄です。
124名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:48:34 ID:fQFARZ8R0
>>120
不正受給した場合は、全額返還と3年間雇用関係の助成金の受給資格を失う等のペナルティがあるね。

あと詐欺罪にあたるとしても実際に立件されるかどうかは悪質性とかによるね。
125名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:56:52 ID:Je8D3kai0
会社あってのおまえらなのを忘れてるぞ。
会社が存続しているから給料が出るわけでムチャ言ってると会社閉めてアパート経営でもするかという話しになる。
実際うちもそうだし。
126名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:58:16 ID:0U46dkOe0
>>124
ちょっと聞いていいかな。

刑法=一般法
雇用保険法=特別法

ということは、
雇用保険法で不正受給の罰則が適用されれば、刑法の詐欺罪は適用されないということなの?
127名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:03:52 ID:VCFL0WArO
家で寝てて金貰える事自体ありがたいと思え怠けもんが
128名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:06:38 ID:NGNZRi0d0
>>127
別に家で寝て時間を潰すために会社に所属してる奴もいないと思うが。
129名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:10:19 ID:0U46dkOe0

休業手当6割の残り4割分を稼ぐため、
休業の日はパートで働いています。
130名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:15:01 ID:kiRkPv55O
>>126
全額返還はペナルティーだけど刑罰ではない。
131名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:17:46 ID:fQFARZ8R0
>>126
雇用保険法に該当する罰則は無いよ
132名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:21:36 ID:0U46dkOe0
>>130

なるほど、
不正受給の罰則規定は返還命令であって、刑罰ではないという考えですね。

ありがとうございました。
133名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:22:21 ID:VoB4a5ef0
>129
うちは休業日でも働いてもらってる
急ぎの仕事とかあるので仕方が無いんだ
非協力な人も中にはいてね、やっぱし辞めてもらおうか
って話にいっちゃうんだよね
134名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:24:38 ID:fQVy/drX0
>>133
嘘を吐くな。
予定日は事前申告だが、結果は事後申告だろ。

騙し取るつもりで騙し取ってるんじゃないか。
135名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:28:23 ID:VCFL0WArO
>>128
ニートあがりな奴とか大喜びだろ
実際身近の知り合いに一人二人そう奴等知ってる
136名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:29:00 ID:VoB4a5ef0
一応休業日はタイムカードしまっちゃうんで
休業日の変更はありません
137名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:29:27 ID:0U46dkOe0
>>131
>雇用保険法に該当する罰則は無いよ

助成金とは関係ないかもしれないけど、
不正受給をしたときの3倍返しは、罰則には当てはまらないの?

不正に利得した分の他に、2倍に相当する額を払えというのは、
罰則に当たらないのかな?
138名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:32:08 ID:fQVy/drX0
>>136
要するに意図的な詐欺だろ。

出勤させた人間にだけタイムカードおさせれば済む話だよ。
お前、人間として最低だな。
139名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:36:52 ID:7yuksoZ20
鳩山不況がくるぞー
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1254531965/

【政治】 長妻昭厚生労働相、緊急雇用対策の具体化急ぐ考え
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1254522228/
140名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:37:42 ID:CmUAA29Z0
自営してるけど、休業補償なんてないよ。
完全なあまえじゃん。
そんなやついらねーよ
141名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:40:52 ID:drW3pDAX0
なんで公務員が作り上げた地上の楽園モデルにちかづけようと
考えずに、自分が不幸だからまわりも不幸になれと思えるのかねぇ。
教養を身につけることが出来なかった人間は浅ましくていやだな。
142名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:44:46 ID:b8qhrAKM0
休業補償を会社に言う
・パワハラ
・辞めるように持って行かされる
なので皆は泣き寝入り
143名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:45:31 ID:0TfAI3Gt0
ああ、これクロサギでやってたね。
保証金でやばい借金消して残りの金でとんずらする企業主の話。
144名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:53:06 ID:LpNYRl570
>>45
1.仕事もせず遊んでばかりのブラック経営陣
2.奴隷根性の持ち主で気分だけ経営者のブラック社員
3.仕事か趣味かはともかく荒らしをしまくる工作員

このどれかかじゃないの?
145ゲリラ:2009/10/04(日) 12:59:04 ID:SZkgm2KxO
大不況の始まりやからね 公共工事見直しで地方でも新規減ってるから 建設 土建業は 失業保険の加入率少ないし 一人親方て多いから 失業率にカウントされないから 実質10パーセントいってる でしょうね
146名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:00:04 ID:gatHab2J0
交通事故で2か月入院してた時基本給の全額出してくれた会社には感謝してる。
ボーナス査定は最低になったけど。
147名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:11:53 ID:XufVAeXfO
>>146

交通事故は保険会社からでるからね。けど、入院中にカバーしてくれた仲間にも感謝ですよ
148名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:15:48 ID:rg5KWvMa0
その人材を働かせてるのに
雇用調整金をもらってる会社もあるんだろうな
149名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:17:28 ID:VCFL0WArO
大体雇用助成金の財源ってどこよ
150名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:29:11 ID:0TfAI3Gt0
>>149
税金じゃなかったかな
151名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:33:17 ID:z76GeanG0
国から貰ってる休業補償をピンハネとか最悪だろ。
潰れていいよ
152名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:17:40 ID:pPrFFce/0
>>86

それは鍛え方が間違ってるだけ
153名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:19:16 ID:ZrMxyUZU0
つぶれていいじゃん
そして、企業内の失業者を顕在化させよう
154名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:21:08 ID:MxVBkE5U0
ピンハネしてる企業は罰金払わせて企業名公開しろ
155名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:21:11 ID:Az8Z6LdJ0
>>153
同意
実態が分からないから
中途半端な政策しか出ないと思う
失職中の人には悪いが。。
156名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:23:23 ID:pPrFFce/0
>>87

雇調金の政策効果すらいえないお前がアウト。正社員でもただのブラサガリwww

>>99

雇調金という制度自体が誇れないけどな

>>100

それでブラサガリ先が消滅してもいいんですか?


>>104

同意、

>>128

だったら辞めればいいのに
157名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:26:25 ID:pPrFFce/0
社内失業者悲鳴wwww

だれかトドメを刺して楽にさせてやれよ
ぶらさがり乞食は逝ってよし
158名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:27:27 ID:Az8Z6LdJ0
ID:pPrFFce/0
なんか分からんけど必死すぎだなおいw
なに真っ赤になってんの?
159名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:29:55 ID:N6GQvUT4O
同族経営やってるウチの会社もヤバいな
休日返上で働かされる事もしばしば 動けなくなったら
ボロ雑巾みたく真っ先に捨てられるのかねぇ?
160名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:31:37 ID:pPrFFce/0
>>158

雇調金なんて税の無駄遣いはゆるさんよw
161名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:31:40 ID:GhEs90N8O
こういうことするスーパーブラック会社は、HPにリスト公表すれば良いのに( ゚Д゚)
厚労省やっちゃいなよ!
162名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:35:11 ID:q+/meOBf0
パチンコ屋に多いのだろうな・・・・
163名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:35:50 ID:pPrFFce/0
>>161

雇調金も雇安金も廃止すれば済む事だろ。
税のムダだし。仕事しないで金もらってんじゃねえよw
164名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:36:19 ID:37+Y2dn80
直接払えないのかな?
165名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:38:32 ID:pPrFFce/0
>>164

辞めてくれたら雇用保険ぐらいは払って貰えるらしいよ。
166名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:39:23 ID:Az8Z6LdJ0
まぁ税金の無駄使いという意見も妥当だが
詐欺な会社も公表が妥当だろが。
スレ的には調整金ピンハネ詐欺がスレタイ的に妥当
調整金の是非については別で立てれば良い
167名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:42:33 ID:d9brv8Ql0
仕事が極端に減ってるんだから、人も要らないんだよ。
切られないのは温情だということを分かってない低能力者・低貢献者も少なからずいる。
168名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:43:16 ID:H/p+JdUl0
知り合いに弁護士がいるが
今この手のトラブルで大忙しだ
169名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:44:22 ID:pPrFFce/0
>>166

詐欺されてもしかたないだろう。
させないためには雇調金を廃止して首を切らせれば済む事。

一時的に失業率は上がるかもしれんが
じきに求人倍率があがるから問題ない。
170名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:46:46 ID:d9brv8Ql0
ダメな会社は今多いけど、経営者も従業員もPTSDみたくなってる人も中にはいるねえ。
不景気は嫌なもんだ。
だが、今後もずっと不景気のままだろうなあ。
171名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:47:21 ID:Az8Z6LdJ0
>>169
スレタイ嫁
基地外
172名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:47:51 ID:zVADqrsH0
労働者に過度の負担を強いてでしか
経済成長できないなら停滞しちまえよ
173名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:52:47 ID:WWJ6BYfU0
全員が全員負担を強いられてるわけではないけどな
一部に偏らないように還元は必要だろうけど、お手て繋いで全員幸せなんて理総論
174名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:53:14 ID:HTS+dlGJO
殺しておいて団信の保険金ポッポは昔から有名だからな。
ブラックに就職すると骨の髄までシャブられる
175名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:57:40 ID:o9ZC9czx0
わははは愉快愉快wwwww
176名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:59:31 ID:Az8Z6LdJ0
なんか詐欺罪で訴えられないか
ドキドキしながら荒らしてる香具師が居るな。
177名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:01:22 ID:RzGk+2U20
麻生「わはははは!見ろ!社員がゴミのようだ!」
178名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:04:29 ID:pPrFFce/0
>>171

反論できないで脊髄反射か。
おもしれえw

雇調金廃止で一挙解決。
179名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:07:30 ID:Az8Z6LdJ0
>>178
お前さ、、俺のレス見てないな。。
お前の言うことも分かるが
詐欺は詐欺。スレタイ的に荒らしてるだけだろ?
反論できないんじゃなくてしないだけ。
180名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:09:21 ID:pPrFFce/0
>>178

だから雇調金なんてあるから詐欺すんだろ。
廃止すればいいんだよ、あんなもんw

で、首切れば済む話。
181名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:09:29 ID:Pk1aeSCv0
>>9
ヤクザな会社なんかいくらでもある。
182名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:11:24 ID:Az8Z6LdJ0
なんか朝鮮人臭い発言ばかりだよな。。
廃止するのには同意
しかし詐欺行為はやっちゃいかん
というだけだろ?
何粘着してんだよ。ピットクルーか?お前は
183名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:11:49 ID:pPrFFce/0
×>>178
>>179

>>181
ヤクザな会社を辞めれない低能もいくらでもいそうだw
184名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:13:23 ID:u2coDQP70
健康保険に入ってれば病気で休んでも賃金の6割は保証されるのに、これ受けてない人多いよなあ。
もったいない。
185名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:16:00 ID:pPrFFce/0
>>184

健保は赤字だから、知らぬが仏だよなw
このスレ的には健康だけど戦力にならないぶら下がりだけどな。

生活保護よりタチが悪いぜ。まるで公務員w
186名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:23:46 ID:pPrFFce/0
こういったブラサガリ社員を処分しやすくなったら
起業するやつも増えたり外資が参入してきたりで求人も増えるんだろうね

いくら法律があっても働いてないで給料くれって、どんな面してんだよw
影でブチブチ言って矢面に立てないんだから泣き寝入りしろよ、チンカス。
ていうか辞めろw
187名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:25:29 ID:IetrV03m0
もういっそこの制度廃止にして、失業率10%超えやっちゃいなよ
ボケーっとした国民も目が覚めるだろ
188名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:25:35 ID:o9ZC9czx0
無能はとっとと会社やめてくれって事だおw。

メシウマwwwwwwww
189名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:25:39 ID:Az8Z6LdJ0
分業化が進んでる会社には仕方なかろう
社員総営業じゃ商売できないんだから。
ベンチャーや小規模の企業とは違うところもあるんだよ。
190名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:28:25 ID:eL+KhpgS0
>>184
疾病手当ての事?
詐病まがいの不正受給?が以前から問題になっていて
頭痛・偏頭痛・更年期障害なども含め難しいらしいぞ。
191名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:30:46 ID:IetrV03m0
メンツを保つためだけに失業率抑えてると、
デフレスパイラルで日本沈没するぞwwwwww
192名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:32:58 ID:pPrFFce/0
>>187

正論だな。
首が嫌なら公務員になればいい。
飲酒運転がばれても訴訟起こせば首も取り消しになるそうだぞ。

新卒求人の削減はさすがにまずいが、ある程度の社会人経験があるやつは自己責任なんだよ。
雇用保険も生活保護もあるんだしなw
193名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:34:30 ID:O4E5isfO0
日本も発展途上国並みに悪がはびこるようになってきたな
194名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:34:36 ID:IetrV03m0
>>186
社内失業は、国内の仕事がどんどん外国に逃げてるってのと意味は同じだからな。

縮小均衡スパイラルはもう何年も続いてるのに、政府がまじめに考えず
行き当たりばったりな政策とってたからこの有様ww
もう手遅れかもしんないなー・・・・・・
195名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:35:00 ID:Az8Z6LdJ0
>>193
仕方ない。朝鮮人ばっかりだからな
196名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:35:04 ID:E5sYmENb0
なんで労基法に違反したら罰金1億とかにしないんだろうか?
197名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:35:56 ID:MWMwoIel0
この不景気で、頭おかしくなっている社長は多い。
198名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:37:18 ID:pPrFFce/0
>>196

それで会社が潰れたら労働基準どころじゃないから。

>>197

自殺とかも多いよね
199名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:42:13 ID:Gz5AsSJz0
この不況で、残業ゼロ・週休3日になった。年収は100万円落ちたが、以前の残業80時間に
比べればずっと楽だ。不況バンザイ!
ちなみに、休業補償は8割でてます。つまり2割会社負担。

どーでもいいが、給付金の支給って遅いね。決算処理は入金した時に収益計上しようと
思ったら、国税通達があって慌てて概算計上したよ。
200名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:42:43 ID:IetrV03m0
>>192
日本人は生活保護とれないってよく言われるけど、
一人でのこのこ役所に行くからなんだよな。市会議員に頼めっての
情報弱者だから、そういうことするんだろうけど。
在日の生活保護率は50%超えてるが、日本人と在日の生保比率だと、
日本人のがはるかに多いよ。
201名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:44:05 ID:Az8Z6LdJ0
>>200
分母は何?
比率の意味が分からない
202w ◆lnkYxlAbaw :2009/10/04(日) 15:45:01 ID:Ejw2EAKV0

雇用調整助成金って・・・

そろそろ切れ始めるんじゃないの?
203名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:47:09 ID:s6vhg+Co0
うちの会社もやってくれよ

どうせオレ一人出社するんだろうが・・・
この不景気に忙しいとか死ねよ
204名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:51:20 ID:/zKo1Jjw0
廃止したらしたで、下手したら失業者が一気に増加するな
205名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:51:57 ID:BdC/KXAh0
無能な正社員はさっさと解雇にしたほうがいい
こんな制度受けてたらいつまでたっても会社は不健全なままだ
資本主義を否定してるよ
206名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:51:59 ID:Bm1ueUDo0
役員でもないのに何故か会社目線で違法なことを強要する社員も謎
207名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:23:24 ID:8mG/aZJ/0
早く廃止にしてくれないかな
周りに貰ってるやついるけど、寝てても金もらえてるとか自慢してきて、
非常にこちら側の仕事に対するモチベーションが下がる
しかも財源は税金だろあれ・・・・・
繰り返すが早く廃止にしてほしい
208名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:38:02 ID:jVOjE9yH0
自宅待機ってのは給料出さなくてもいいのか
知らんかった
209名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:38:59 ID:BQ9bzWXA0
そろそろ革命が起きるのも時間の問題かもね(・∀・)
210名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:41:39 ID:fkteZAnf0
>>207
政府から補助金が出るのは1年だけだって知ってた?
例え教育訓練してても。
211名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:42:26 ID:Zt4BlAgpP
派遣プギャーって笑っていたら正社員の方がもっと悲惨だったでござるの巻
212名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:42:39 ID:AuwtnOGzO
俺、月給100万円貰ってたけど自宅待機で60万円になったわ
なんか自宅待機でも6割は払わないと違法らしい
213名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:43:02 ID:CxDF7+0B0
雇用助成金を従業員に直接渡す事は不可能なのか
214名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:44:23 ID:AwC103jO0
>>210
その時の経済状況でいくらでも変更可能だろ

自民時ならね
215名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:45:01 ID:8mG/aZJ/0
>>210
300日ってのは聞いてたけど・・・・・
その一年ってのは休業日一年分(365日分)って事?
216名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:45:59 ID:kBMovgUq0
前の会社、納品間に合わないからと深夜残業でタクシー代請求したら却下された事があったな。
「労働基準法をうたう前に、会社と仕事に対する責任は感じないのか?」と社長に拒否された。

リストラで退職時に未払い残業代含めて請求したよ。
「払ってくれないなら法的手段に訴えますよ!」と。
217名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:46:32 ID:AwC103jO0
不景気のせいでまともな会社がドンドンブラック化してる
218名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:50:33 ID:IetrV03m0
>>201
知りたければ自分で、といいたいとこだが
在日のなまぽ40万世帯
現在の全体123万世帯
つまり日本人80万世帯
まあ在日は特権もってるからそれでも不公平なのはたしかだけどね

市会議員(自民でも民主でも共産でもどれでもよい)に直接会えるように努力さえすれば、
日本人でも条件満たしていれば100%手続きが取れる
そういうこと
219名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:52:10 ID:CvJspBAO0
>労基署に申告してほしい

その労基署が企業とズブズブだろうが…
220名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:53:39 ID:Az8Z6LdJ0
>>218
それっておかしくね?
全体
日本人の世帯全体に占めるナマポの割合と
在日の全世帯に占めるナマポの割合だろJK
その場合だと圧倒的に在日のナマポのほうが
割合が高いよ
221名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:53:45 ID:IetrV03m0
>>217
この、時限立法が終わって失業率じつは10〜13%でした!
てのが全国民に知れ渡れば、なにかしら変化はおきるでしょ
官僚が必死に数字を低く抑えてるけどOECDとかに把握されてて
情けなさすぎるww
222名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:53:52 ID:Gz5AsSJz0
>>215
最初の申請より3年間で300日以内。ただし最初の1年は200日以内
223名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:56:11 ID:FFjtFHxV0
>>7
 エコ減税に決まってるだろ
224名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:56:34 ID:TYcxFBly0
休業保証で金貰いつつ自宅待機中に、
通信大学のレポート書いてる俺が通りますよ。
5ヶ月で44単位分書き上げたわ。
225名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:57:47 ID:IetrV03m0
>>220
いや、おまいの言ってることも正しいけど、
俺はそこのところは「在日特権だから仕方ない」と言っているつもり

日本人はなまぽもらえないとか書いてるやついたからさ
実際はそんなことないよ、と書きかかった

在日特権なくしたかったら民潭と総連つぶさないといけないから、
個人でやるとたぶん殺されるww
まあ、戦争に負けたペナルティでしょ
勝っていればアメリカのようにわがまま国家になれたがそれもどうかと思う
226名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:05:55 ID:bDzi+7jg0
>>207
お前の周りがクズなんじゃねーの?w
227名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:07:17 ID:1xoZeM8y0
>>210
>政府から補助金が出るのは1年だけだって知ってた?

うちは3年300日って聞いたが
228名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:11:27 ID:MnrQs+YcO
>>225
在日がナマポもらいやすい理由がよくわからんのだが
民団や総連が「在日だから差別されて仕事に就けない」とか
圧力かけたりしてくるのかな?


それはそれでこちらも日本では新卒でないと採用してもらえない
と主張する圧力団体とかつくるかね。


まぁいずれにせよ日本人は政治の力を使わないわな。
229名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:19:30 ID:kSSpHfEQ0
うちの社長給料全額出してくれてるぞ

6割とは知らんかった
230名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:28:36 ID:pPrFFce/0
>>227

乞食のいうことだからw
231w ◆lnkYxlAbaw :2009/10/04(日) 17:57:46 ID:Ejw2EAKV0
>>210
通算300日までだよ?
232名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:12:04 ID:Rw3LUVWx0
週休2日の場合、休業補償の最低金額は実質4割位になるから>>1の4割支給はたぶん問題ない

休業補償の最低金額の計算は

休業期間を除く過去3ヶ月の総支給額を加算し、日割りで1日当たりの賃金を決める
この時の計算は休日も含める

1日当たりの賃金の6割が休業手当となり本来の勤務日数を掛ける
この時の計算は休日を除くので支給対象日は週休2日だと1月の2/3位になる

6割の2/3だから4割となる

実際にはそこから税金や社会保険等が引かれるから手取りはさらに少なくなる

俺は今、休業中で手取りが3割になってる
233名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:15:58 ID:8mG/aZJ/0
やっぱ300日か
週休3日ペースなら約2年も・・・・・
怠け者万歳だな
234名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:36:09 ID:fkteZAnf0
>>233
印象操作しかできない引きこもりか・・・・
235名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:39:26 ID:3Nr4CYFLO
いつも思うが税金出すんなら罰則とセットで厳格化しろよ
236名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:40:18 ID:vTTOTlUB0
この国の体質というのは一度掘り返してぶち壊さないと治らないなw
中国人に虐殺してもらおうぜ
237名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:42:26 ID:liWcaNoM0
>>17

よう池沼

企業が仕事が無いため自宅待機させているんだよ
238名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:42:46 ID:z27DfUY+0
>>234

なんかまともに反論できないねw
239名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:42:52 ID:1xoZeM8y0
>>232
これですか?

●釣りコース
誤情報で風評流布者をミスリードする事により
風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。
240名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:44:32 ID:w+N/acU/0
罰則がない限り、護ろうとしない。
それが日本人。
人を踏みつけにしても平気なのが、日本人。
やはりこの国はもう滅んだ方がいいな。
241名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:47:09 ID:fkteZAnf0
>>238
遊んでのほほんとしている奴がいれば役所に密告すればいいのに、
さも休業補償を受け取ってい人全てを悪だと決め付ける所が幼稚。

休業補償も教育訓練する場合は結構面倒。
(教育訓練を受けている人は余程の事がないと休めれないし、教育訓練の様子も写真などで証拠提出する)
242名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:51:53 ID:z27DfUY+0
>>241

楽なことを大変がってwww
印象操作もそこそこにな。
243名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:52:20 ID:Az8Z6LdJ0
>>240
だって朝鮮商法を日本人は知ったからなw
あ。。韓国のほうが労組強いからまだましww
一番儲けてる企業へ右へならえしちゃったから。。
244w ◆lnkYxlAbaw :2009/10/04(日) 18:53:38 ID:Ejw2EAKV0
>>240
中国の農村部の暴動は、踏みつけどころじゃないらしいな?
韓国の暴走族と警察の話は双方間抜けでクソワロタw
245名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:57:06 ID:KPX4e2VyO
>>240
それ違う、日本人じゃなくて日本人のフリした外国のヒトモドキ達だ
246名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:59:37 ID:khx1Nw3H0
国は本人が言い出さない限り
労働基準法を守らない会社をしかる気がないからなあ

ハロワにブラック企業の名前ばかりが並んでるのがいい例だ
247名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:01:11 ID:LLKpNcqE0
>生活費の不足分を会社が貸し付けたり

これは酷いw
248名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:01:51 ID:8mG/aZJ/0
>>241
ダンピング競争でブラック化してるとこも少なくないらしい
サビ残、サビ休出などさせてその分補えばいいんじゃね?

失業はイヤだ、サービス労働なんてまっぴら
こういう思考だから怠け者っつってんだよ
249名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:04:13 ID:ja21I96U0
>>248
法律に従うのが怠け者wwwwwwwwwww
250名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:06:07 ID:XN+THfa90
休業補償って、どういう意味があるの?
景気が回復したときのため、人材をつなぎ止めておくとか?
251名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:08:56 ID:1xoZeM8y0
>>250
>休業補償って、どういう意味があるの?

失業率を粉飾できるのは確かだな
252名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:10:22 ID:z27DfUY+0
>>249

たとえば極端な例が公務員だな。
253名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:10:26 ID:qrCcry9H0
>「雇調金がなければ失業率は10%台になっている」(厚労省幹部)との指摘もある。

こんなこと言っていいのか?w
254名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:10:45 ID:8mG/aZJ/0
>>249
不景気前からブラック会社なんて腐るほどあったわけだが、もうほぼ暗黙の了解だろ
社員が訴えれば問題になるし、訴えなければ現状維持じゃん昔から
そこに社員の合意があれば全く問題ないと思うけどブラック化は
255名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:11:48 ID:Pk1aeSCv0
社内売春婦もなんとかしてやれよ。
256名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:12:32 ID:olwqAsUt0
個人より組織が優先される文化だから仕方がない

いやなら、日本では組織に入らないこと
257名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:13:46 ID:Rw3LUVWx0
>>239
いや、休業手当6割と会社から説明受けて3割しか振り込まれてなかったから
法律を調べたらその計算方法だっただけ
258名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:14:20 ID:DkLJgdmf0
罰則ないの?
それなら懐に入れる経営者が続出するに決まってるだろ
259名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:15:52 ID:gmqPwebu0
うちの会社は、仕事あるのに国から休業補償もらうために帰休を導入してる
まあ休み増えて給料も数千円しか減らないからありがたい限りなんだが
260名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:17:02 ID:i2c4WrJQ0
これはひどいな
つーかこんなのありうるに決まってるのに罰則ないとかなあ
もう申告した従業員に直接払えばよくね
あと企業名と社長の名前公表しろよ
261名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:19:29 ID:VCFL0WArO
>>259
正直な怠け者で感心だな
どっかの誰かさんみたいに「助成金もらってるとこだって大変なんだ!」
みたいな言い訳がましい怠け者と違って
262名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:20:05 ID:qrCcry9H0
経理担当者はどうやって工作してるのか気になる
263名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:21:14 ID:WzxHbZHa0
罰則がないルールはどこも守らないからなw
264名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:25:01 ID:RRa6oXby0
3か月分の総日数(90日ぐらい)で割ってから、
1か月分の労働日数(20日前後?)でかけた分だけもらうから
それだけで7割

0.7 * 0.6 で4割になる

これで「6割もらえるって聞いたのに4割しかもらえない!」って騒いでる奴がいるんじゃね?w
265名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:28:50 ID:uFO5CKFw0
>>9
働いてないんだから給料は無しと考えてるバカ経営者が多いって事
法律で決められてるというと「そんなわけないだろ!」とぶち切れるのもお約束
266名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:34:14 ID:WRKAIh350
>>260
どんな制度でも悪用するやつはいる

「トライアル雇用制度」の悪用例
23 :名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 15:37:03 ID:PMlJ7+Cz
トライアル雇用で入って3ヶ月満了のその日にクビ切られたオレが来ますたお。
その日の朝に経営者がオレと同期のもう一人を呼び止め、
「キミらはノルマ未達成だから明日から来なくていい」
これってどうなの?と思った。
翌日ハロワに行ってこの事を話した。
実際に調査したわけではないが、ハナっから補助金目当てでそれが出なくなる頃に
「双方が合わないと感じた為」という理由だけ作っておけば、そのまま闇に葬られる。
こんなん、求職側からすりゃメリットなんか何もねぇぞ。
まぁあるとしたら、その期間内にその会社がDQNかどうか見極められるくらいだな。

国も雇用情勢が改善していると言っているが、その場しのぎの雇用促進策のみで、
当の事業所は本当に採用・雇用したいのかわからん。
その場で採用されてもさ、3ヵ月後には元の状態に戻ってしまうっていうのがオチじゃねぇの?
267名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:37:58 ID:fkteZAnf0
>>242
>楽なことを大変がってwww
なんだ、雇用調整助成金が無条件に貰えると思ってる馬鹿か・・・・
268名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:49:44 ID:8mG/aZJ/0
教育訓練してないとこは楽だろw
まあ仮にしてたとしてもどっちにしろ楽か
269名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:50:20 ID:P6INeEeq0
大企業は組合があるしコンプライアンス体制もしっかりしているが、中小企業はこんなもんだ。
中小企業では社長と親族の役員が従業員を奴隷のように扱って優雅な生活を送っている。
マスコミが取材でボロボロの町工場を取材して、中小企業は大変なんですなんてお涙頂戴みたい
なのをやっているが、中小企業経営者の自宅に行ってみろ。
ジャガーやベンツが数台泊まったお屋敷が建っているから。
戦後、農地解放で小作人が自由になったが、今必要なのは中小企業での奴隷解放。
270名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:05:37 ID:fkteZAnf0
>>268
>まあ仮にしてたとしてもどっちにしろ楽か
中小は教育訓練大変だよ。
提出書類を作成したり、社内での講師役の手配も面倒だし。
271名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:24:06 ID:eEEjUHMnO
>>34
民主党が景気回復してないのに
エコーカー減税の廃止と
雇用調整助成金を廃止を実行したら
正社員、派遣、パートの解雇予備軍38万人はクビになる。
日本人は真面目に仕事をすることで生きがいや希望や自信をもてる民族。
その生きがいというべき雇用が無くなれば
大人しい日本人といえどもどういう行動をとるか考えて欲しい


272名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:26:06 ID:1xoZeM8y0
>>271
>その生きがいというべき雇用が無くなれば
>大人しい日本人といえどもどういう行動をとるか考えて欲しい

役人狩られそうだな・・・
273名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:26:51 ID:s/VlOwfy0
国が金出す出さないに関わらず、
会社都合の休業で6割の賃金支払わないのは違法なんじゃないの?
274名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:28:38 ID:yUfbK0KQ0
休業日は会社待機にする。
自宅待機する人は休暇届けをだしなさい。
タイムカード押さずにいつも通り出社しなさい。
仕事は本人が勝手にやるのはOK。
これがうちの会社やねん。
275名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:30:49 ID:Az8Z6LdJ0
>>274
休業中は通常仕事してはならないよ。
また自宅待機で休暇。。も違法だろ
276名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:31:38 ID:i2c4WrJQ0
罰則なしに経営者の良心頼みってのが論外wwwwwwwwww
277名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:33:41 ID:eEEjUHMnO
>>75
そういえば
休みにしているのに従業員がノコノコきたのがなぜかバレて
助成金を受け取れなくなった会社があったけ

278名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:33:47 ID:C3KFGDLO0
>>40
もし教えてるとしたら労働争議をやるような奴にとっては、いいカモだよなw

ユニオン
「あの〜、お宅の会社に勤めていた、×さんのことについてお伺いしたいんですが」

会社
「あ、あいつ? 雇わないほうがいいよ? 労基に訴えたから」

ユニオン
「労働者の個人情報を漏洩した! 人権侵害だ! 直ちに裁判所に訴えてやる! それが嫌なら慰謝料払え!」
279名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:34:57 ID:zA9Nm4xe0
>>274
労基署にチクレ。
休業補償なんて額にすれば小さいんだから絶対に出せるはずだよ。
280名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:35:37 ID:G8LQJVLv0
まあ、こんな会社にいるくらいなら
独立したほうがいいよね

今は1円で会社作れるし
281名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:40:50 ID:G8LQJVLv0
>>278
労働争議どころか、ヤクザのいいカモですよ

この手の会社はたいがい債務踏み倒してるのがほとんどだから
ちょっと周りの住民に聞けば弱みが出てくる
282名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:54:04 ID:kxfl+V2F0

>再就職が難しい状況を背景に、職場ではさまざまな違法行為がまかり通っている

↑こんな会社にしがみついちゃダメだよ。
283名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:54:58 ID:rUL40sKLO
でも、民主党か雇用対策調整金を止めたから、いずれ全員解雇されますので!
ザマー見ろと言うところか?
失業率ガンガン上がってwww
284名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:00:34 ID:rUL40sKLO
カトーと叫んで出勤時の警察署前の通勤者を車で跳ねて廻れば
刑務所に就職出来ますね!
更に、公務員の警官を薙払えば税金の節約出来ますし。
285名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:29:49 ID:z27DfUY+0
>>267

教育訓練のどこが大変なんだよw
だから仕事がないんだろうけどさ
286名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:32:32 ID:z27DfUY+0
>>269

その小作人はどうなったな?
奴隷解放したって奴隷は奴隷なんだよw

悔しかったら会社経営やってみ?
たぶん無理と思うけど
287名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:35:33 ID:QEl79Lw40
労基署にGo!!
なんだが、担当エリアってのがあって会社のある場所でないといけないってのがツライね。
とりあえず、会社のある地域の労基署に電話相談だな。
288名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:35:39 ID:2yxzzFoC0

 \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   民主党に投票したら
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口もたくさんできて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   テレビではそう言っていたのに
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
289名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:50:03 ID:8mG/aZJ/0
>>270
俺の知り合いも入社下手なのに講師役やらされたとか言ってたなそういや
でも勉強会したのなんて最初だけで後は全部休日三昧だってよ
休業予定日全部勉強会やるってんなら認めるけどさ
週休三日なら週休四日
290名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:00:37 ID:8mG/aZJ/0
途中で送っちゃったw
291名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:02:46 ID:Ym88sU+o0
>>286
地主ばかりじゃ作物は育たないよ。
小作人=社員が居ないとだめじゃん。馬鹿?
292名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:05:44 ID:BCXnwdUo0
これらの労働問題のほとんどに言えることだが。
自民党と経団連の癒着を追認してきたのは誰なのかと。
293名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:06:31 ID:zfbTQ/rJ0
給料3か月分踏み倒されたなぁ
社長の首根っこ掴んでマチ金周りさせたけど
すでにどこからも借りられないほど借金の山だったので泣き寝入り
294名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:10:30 ID:P6INeEeq0
>>292
これは経団連のような大企業と労働者との問題ではないよ。
劣悪な中小企業経営者と従業員の話。
残念ながらこの問題に真剣に取り組んだ政党はなかった。
民主党でも無理だろう。
中小企業=弱者らしいから。
中小企業の経営者は強者で従業員が弱者なんだが。
295名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:14:35 ID:QEl79Lw40
基本、売られた喧嘩なんで買う以外は泣き寝入り。
がんばってもあまり甲斐が無いが懐豊かな人は少数だからやらないわけにもいかず。
296名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:14:42 ID:gBcziC040
こう言うのは給料は払わないのに税金の請求はくるのか
297名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:19:05 ID:Ym88sU+o0
>>296
源泉徴収票よく見なければ駄目だな。。
恐らく本人が貰ってることになってるから
課税されるだろ。
298名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:21:41 ID:gBcziC040
酷い話だ
299名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:24:29 ID:FgOFNrYU0
ちゃんと刑罰で締め付けないからこうなる
300名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:29:45 ID:uACgopkV0
日本企業に性善説持ち出すとか
この国の政治家達は馬鹿ばかり。
301名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:32:04 ID:QEl79Lw40
罰則や強制できないとはいえ
確実に労基署からの指導と労基署にマークされるのは間違いないから
とりあえず連絡と相談だわさ。

倒産・自己ハサーンする気満々な相手には効果ないけど、意外とそうでもないのが世の中なわけで。
ズイいことする人間にとって労基署に目をつけれる何かとマズイことになるのが概ねだし。
302名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:32:16 ID:fkteZAnf0
>>285
>教育訓練のどこが大変なんだよw
これだから社会に出ていない奴は・・・。
役所に提出する書類で助を受ける書類は面倒な手続きがいるんだよ。


>>289
>休業予定日全部勉強会やるってんなら認めるけどさ
やってるよ。
のほほんと遊んでたら技術についていけなくなる業界だから。
303名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:33:42 ID:wCKMayDT0
雲助会社なんかただ働きさせてるぜ。
304名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:38:53 ID:4MNvvPC/O
会社ってそんなに偉いの?糞な会社は社員結集して潰そう。

何で黙ってるの?解雇が怖い?会社など星の数ほどあるぞ、視野を広げろ。

糞な会社は社員結集して潰そう。
305名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:41:15 ID:wCKMayDT0
知り合いの雲助
ノルマー1日/45000円(土日祭日関係なし)
月ノルマー55万円
これを超えないと給料0円
306名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:42:57 ID:OufdiSHm0
かと言って労基署に相談に行くと民事でやれって言われるんだろ?
307名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:49:45 ID:QEl79Lw40
金銭の回収作業はね
308名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:53:52 ID:z27DfUY+0
>>302
>役所に提出する書類で助を受ける書類は面倒な手続きがいるんだよ。

これだから無能は・・・。
だから仕事がないんだよ
309名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:56:36 ID:fkteZAnf0
>>308
>これだから無能は・・・。
これだから犯罪者は・・・。
だからお前は日本国籍無いんだよ。
310名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:56:54 ID:z27DfUY+0
>>291

馬鹿はお前?
農地解放で土地を得た小作の現状すら知らない。
311名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:00:36 ID:c39AQa/dO
大企業に助成金は必要ないよ 中小だけでいいと思う
312名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:00:43 ID:z27DfUY+0
>>309

反論に窮したときに吐くいつもの台詞だな。
その程度の脳なんでピンハネされ放題wwww
313名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:03:48 ID:z27DfUY+0
>>311

大企業にはエコポイント、エコ減税があるからな。
それもいらない。もちろん中小零細でも助成金はいらない。
314名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:09:30 ID:fkteZAnf0
>>312
なんだ図星か・・・・。
ピンハネ犯罪自慢しなくても・・・・・。
チョンはこれだから・・・。
315名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:11:19 ID:VtBBj82o0
なんつーかさ、犯罪者ばっかりだな経営者は
316名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:18:49 ID:Ym88sU+o0
>>315
折口や堀江の真似すれば設けることが出来たからな。。
いまや立派な第2第3の折口なんかいっぱい居るぞ
317名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:20:51 ID:QEl79Lw40
中小嫌がって仕事選んでるから仕事が無いだ!!ってのも、こんな状況知ってると話は別だったりするんだよね。
自営や起業選ばずに給料取りを選んだなら運悪けりゃ喧嘩上等!!って気概がないと結局自分が損するだけになるし。
世の中全員が悪人ばかりでないのも確かだけどね。

そんなのが嫌なら大企業なり公務員なりに潜り込めるよう努力しとかないとね、後からタラレバ言った所で意味ないし。
318名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:21:38 ID:z27DfUY+0
チョン呼ばわりすれば誰でも落ちると思ってる無能w

雇調金終了のお知らせはまだですか?
319名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:22:13 ID:nlVCsIZ5O
警備業界 ピンハネ業界NO1
320名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:23:49 ID:z27DfUY+0
>>316

だったら自分達もそうなれという話。
まあそんな能力ないからピンハネされて影でねじれてるんだろうけどw
321名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:24:57 ID:Ym88sU+o0
>>320
あほかw
経営者ばかりで会社は回らんぞ
322名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:25:09 ID:mM0nkVKpO
>>3
お前みたいに「みんながやっているから」という考えが、薬物乱用を助長する。
323名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:26:10 ID:z27DfUY+0
>>321

アホはお前。
誰が全員経営者になれっといったかな?
324名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:27:57 ID:Ym88sU+o0
>>323
つまり犯罪者賛美なわけですな
「がんばってる人の足を引っ張らない」
って今時そんな言葉はやんないよ
325名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:28:07 ID:2GCu82Bl0
まあ、首にならないだけ・・・マシ?
何かよくわからねえ事になってきたな
あんまこれもいい政策じゃなかったのかな
326名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:30:25 ID:z27DfUY+0
>>324

でました本音w
がんばってる納税者の足を引っ張るな
327名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:31:43 ID:Ym88sU+o0
>>326
俺も普通に納税しているが何か?
納税すれば犯罪の免罪符になるなんて
あんたどこの国の人?
328名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:32:11 ID:QEl79Lw40
後々の景気回復ありき、だから

友愛恐慌がコミットされた以上、現在では無駄無意味な政策ともいえなくもない

政権変わって明後日な方向向いてるイカレポンチな現政権って大前提をどうとらまえるかによるのかな
329名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:33:48 ID:z27DfUY+0
>>325

首にしたほうがマシ。
景気回復したら、また求人だせばいいじゃん。

>>327

マジで馬鹿なの?
お前の納税状況を聞いてんじゃねえよw
しかも、だれが納税者が免罪符になるって言ったのかな?
330名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:35:50 ID:Ym88sU+o0
>>329
頭良いようで読解力弱いな

> つまり犯罪者賛美なわけですな
> 「がんばってる人の足を引っ張らない」
> って今時そんな言葉はやんないよ

>>326
> >>324
>
> でました本音w
> がんばってる納税者の足を引っ張るな
331名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:37:09 ID:z27DfUY+0
大手はエコポイントにエコ減税。
中小零細は雇用調整助成金だか安定助成金。

こりゃ新古事記だw

332名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:37:26 ID:fkteZAnf0
>>329
>首にしたほうがマシ。
>景気回復したら、また求人だせばいいじゃん。

馬鹿丸出しだな・・・バイトじゃねぇんだから・・・・。
333名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:38:16 ID:Ym88sU+o0
>>329
調子こいてる数年前の折口見てるみたいで
気持ち悪い。
粗悪な模倣品だよな。お前って
334名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:39:18 ID:z27DfUY+0
>>332

しつこくブラさがってんじゃねえよw
下らん助成金がなけりゃ整理解雇の要件を満たせるんだから
335名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:41:41 ID:z27DfUY+0
法人税減税お願いします。財源は助成金カットで。


>>333

ほう、コブラヘアーにでもしてみるかw
336名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:43:45 ID:Ym88sU+o0
ID:z27DfUY+0
他人を罵ってストレス発散かw
スレ最初から読んだがお前って
ピンハネのスレなのになんでわざわざ来てるんだよ?
スレチで別にスレ立てすれば良いと指摘されても
ここに粘着してるが立て方知らんの?
337名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:47:15 ID:QEl79Lw40
労基署は
相談窓口ってのもあったりするので気になることがあるなら聞いてみるよろし。
実働は会社のある当該地域の労基署でしか行動できないが、相談ならどこでも乗ってくれるよ。
338名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:50:52 ID:+GcP/x/v0
ここに俺の会社名貼ったらやばいだろうな。www
339名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:53:07 ID:Ym88sU+o0
340名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:53:29 ID:JJw2FSWw0
解雇or自主退職の2択を選べと言われたよ。
後日5割支給で会社待機の話もされた。
5割で待機の時点でこの会社はブラックだと思ったよ。
自主退職を断っていたら解雇された。
その時にこないだ5割と言ったけど、あれは違法だよねと確信犯的な事を言われたよ。

まあ、社長がクビにしろと怒っているとその役員から聞いたけど。

この派遣会社は神田に有るけどね。
341名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:54:02 ID:z27DfUY+0
>>336

ピンハネ止めさせるなら助成金を終了するなり社員が辞めればいいってことを言ってるんだが
スレチでない事が分からん人が多いんだよな。
342名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:54:54 ID:fkteZAnf0
>>334
>下らん助成金がなけりゃ整理解雇の要件を満たせるんだから
ほんとに馬鹿なんだな・・・・可哀相に・・・・。
343名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:57:03 ID:z27DfUY+0
>>340

ブラックじゃねえよ。
自宅待機5割ってのは訴訟起こしても残り1割しか請求できないってこと。
普通は訴訟なんか起こさないね。
だから訴訟リスクを回避した有能な奴のいる会社じゃないか。
344名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:59:25 ID:Ym88sU+o0
>>340
6割だがね。。最低でも

>>342
明日から金策に走らなきゃいけないからストレス溜まってるのか
ピンハネして内心ドキドキしてる無能な経営者なんだよ。

>>343
それを有能と感じるなら
お前の脳みそは腐ってる
345名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:01:12 ID:z27DfUY+0
>>344

大手がリストラするときに払う割増退職金も訴訟リスクを考えてだよ。
ま、発想を180度変えるのは大変だから君には分からんと思うけど。

いつまでも雇われる側の発想でいなさい。
346名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:03:52 ID:Ym88sU+o0
訴訟起こされて撒けたら1割しか金かからないと
思ってる時点で素人丸出しだな。
347名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:06:27 ID:XOsIrz8y0
>>346

労働裁判の実態を君は知らないね?
348名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:07:06 ID:Dup1UxTAO
>>343
告発されたら刑事訴訟起こされるわけだが?
349名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:07:44 ID:EzpO4Fnu0
>>343
お前様は、仕事がないのに税金使って延命させても先が知れてるって言いたいんだろ?
たしかに尤もな意見だとは思うが、今現在行われてる企業の違法行為の免罪符にはならないだろ。
助成金の是非はいずれ白黒つけるとしても、違法行為は罰せにゃいかんだろうよ

企業側も、そんな違法行為がすぐ明るみに出てる時点でお前様のいう無能そのものじゃないか。
350名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:09:10 ID:XOsIrz8y0
>>348>>349

不起訴でおわるよ
351名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:09:19 ID:3ZJmQfBP0
>>331
大手だって雇用助成金の対象になるよ。
ただし、昨年末頃から始まった中小企業専用のより助成率が低い。
ふつうのは休業補償として労働者に払っている分の5割が助成されるが、
中小企業専用のだと、当初は8割、その後、春に改訂されて9割になった。ただし助成金の上限が1人あたり1日7千いくらかだったはず。

上限のことは考えずに単純に考えると、中小企業緊急雇用助成金により休業日分は企業の賃金負担は通常の日額の約6%で済むということ。
まあ実際は、休業手当の計算に含まれる賃金はどの部分でとか、助成金は現在の賃金でなく昨年度の雇用保険算定分をベースにしているなどで、多少の違いはあるが。
352名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:11:03 ID:KQz+TMTa0
馬鹿経営者ほど、自身の馬鹿によるトラブルで時間を損する事を損と思ってない
353名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:12:15 ID:/1NFNvgI0
>>351
その6%でヒィヒィ言ってる馬鹿経営者だから放置で良いんじゃない?
354名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:12:21 ID:XOsIrz8y0
生活保護に雇用保険、老齢年金、雇用助成金。
働いてない人間が増えて人手が足りない業種が多数。
少子化ならぬ少労化だぜw
355名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:12:46 ID:F6XuUfj70
>>343
自宅じゃなく会社待機でだよ。
356名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:13:04 ID:2NXukcTG0
俺ゆとりで今年東証一部の会社に就職したんだけどさ、氷河期って哀れだよね。
下請けの会社に30歳過ぎで東大・早稲田・慶應出た連中がゴロゴロいるわけ。
会社が人手不足だから俺も仕事を外に出すわけよ。
で、そういう連中が頭を下げにくるw
俺って偏差値50もない大学の出身だぜw
なんつーか、生まれた時代が良かったというか、生まれながらの貴族だよね、俺って。
先月の話なんだけど、早稲田の法学部出たとかいう奴が見積書を持ってきたんだよ。
 早稲田 「今回の○○のお見積もりです」
 貴族 「あっそ。簡単に説明して」
 早稲田 「はい、今回値上げさせていただきたいのは・・・」
などと数字の説明を始めたんだよ。
原油が値上がりしたとか、サブスライムの余波だとか、自慢の法律知識をひけらかすわけだよ。
で、俺もいい加減腹が立って、「おい、値上げの理由を一言でまとめろ!」と怒鳴りつけてやった。
そうしたら早稲田がヒィーとか言ってんだよww
そして「円安ユーロ高です」などと訳の分からん理由を言いやがった。
俺は当然、「てめー、円が安いなら安く買えるんだろ!ふざけんな!取引停止だ!」と脅かしてやったw
そうしたらその早稲田、涙を流して「これまで通りの価格で結構ですので、取引停止だけは・・・」などと頭を床にこすり付ける。
まあ、俺も土俵の広い人間なんで、許してやったけどね。
しっかり働いて俺様に貢げよ、氷河期の乞食どもwwwww
357名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:13:32 ID:K9FIR8/r0
>>352
額面で得出来るならそれがなによりも最優先、なんでしょうなぁ。
358名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:17:59 ID:K9FIR8/r0
潰せ潰せもいいけど、赤垂れ流しでないなら社会回してもらうほうが社会全体は損しないわけで。
悪質なのは退場してもらwないと良くないけどね。
359名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:18:55 ID:Dup1UxTAO
>>350
休業補償 裁判 で検索してみ。
過去の判例が見れるから。
360名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:18:55 ID:uP8tvFFh0
>>356
まあワセダのケーザイ学は仕方ないなw
361名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:20:14 ID:kYX3onqy0
今会社で休業制度実施してて、月に数日の休業をとっているが、
平日休むって最高。
多少給料減るが金よりも休暇だわ。
362名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:22:44 ID:3ZJmQfBP0
>>353
俺のことか?
もっともうちは上限にぶつかるので丸々9割8割は助成されず6%になんかならないが。

仕事が激減してるのにこれで助かってるところも多いんだよ。
うちなんかFA装置だからいわゆる設備投資関係で、過去に例がないほどの受注の落込み。(最悪だった今年前半は半年で例年の1ヶ月分程度の売上。)
需要そのものがなくなったんだから。

ちなみに、雇用関係の助成金は過去数年以内に会社都合の解雇などがあれば対象にならないくらいだから、この記事にあるような不正が発覚したら、この助成金だけでなく、もう他の雇用関係の助成金も含めてもらえなくなるのに、よくやるよって。
それだけでなく、こういう公的資金の不正受給は罰則も厳しいのにね。
363名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:23:56 ID:uP8tvFFh0
FAは輸出まだだめなんかね?国内向けは消滅だろうけどさ。
364名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:25:46 ID:XOsIrz8y0
>>359

素人が判例みても生兵法に終わるから気を付けてな。
365名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:29:29 ID:fvjNdkI+0
こんなことやってる企業が居る以上個人が役所で貰えるようにしろよ。
それと罰則付けろ。
366名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:30:43 ID:3ZJmQfBP0
>>363
今は多少動いてきてるよ。
まあ価格は相当厳しくなってるし、量的にも不十分だけど、春なんか全然仕事ない月が続いたんだからマシにはなった。

しかし、これまでもたせるために財務内容が急激に大分悪くなったから2番底なんてのは願い下げたい。
367名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:30:49 ID:K9FIR8/r0
やられて当然・めんどくさいしまぁなんとかなる、なら諦めてもいいが
そうでなきゃ喧嘩するしかないわけで。

労力の割りに甲斐は薄いってのが現状だろうけど。
368名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:31:31 ID:KQz+TMTa0
>>364
裁判所で暴れる馬鹿経営者とかがいるからな。
369名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:33:00 ID:K9FIR8/r0
友愛恐慌で何もかもオジャン、って約束されてる点が
どうしたもんだか。
370名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:33:56 ID:TDvUrYUD0
1.意図的な悪意のあるブラック企業
2.弱小で傾いてるから支払い能力がない
3.経営者が法律を知らない
371名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:34:40 ID:uP8tvFFh0
>>366
はは。今後は製造関連以外がやばくなるかもしれんね。
自治体破綻から地銀土建シナリオがあるからな。。。
372名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:35:45 ID:tKah4D9l0
>「労基法で定める6割の休業補償をしないのは違法で、労基署に申告してほしい」

申告したところで労基は仕事をしないので徒労に終わる。
373名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:37:53 ID:QoBDty5Z0
>>356
入社したての社員に決裁権持たせる一部上場ってどこよ?w
氷河期でも転職できる奴はしてるから、しょうもない会社で高学歴な氷河期は、ほんとどうしようもないのは同意だわ。
374名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:40:29 ID:K9FIR8/r0
>>372
> 「労基法で定める6割の休業補償をしないのは違法で、労基署に申告してほしい」
>
> 申告したところで労基は仕事をしないので徒労に終わる。

詳細をどうぞ
多くの人の参考となるでしょう
375名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:42:07 ID:uP8tvFFh0
>>373
ダイエーとかじゃないかw
376名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:48:15 ID:BgmY/ACO0
>>356
このコピペ懐かしいなw
377名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:52:01 ID:K9FIR8/r0
言えば何から何までやってくれるわけは無いし、実際の強制権も無い。
いわゆる役割分担された状態で、金銭回収の実働は自分でやるしかない。

でも、自分の実働をうまく補完してるよう公権力での指導と調査はしてくれる。
人員や業務の都合で時間かかったりはあるとは思うけど。

そりゃ大金払って弁護士に頼めば一から十までしてくれるのだろうけど、
そんなことできる人間なんてごく一部な訳で。

正直限られた選択肢を「使えないよ」って勝手に決め付けふれて回るのはいかがなものかと思う。
378名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:14:14 ID:uP8tvFFh0
使えるんならそもそもこんな労働環境にはなってないよ。
何言ってんだか。
379名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:18:21 ID:K9FIR8/r0
なにもかも諦めて泣き寝入りしろ、と
380名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:20:07 ID:Nchu2IE40
完全失業者数   361万人
外国人留学生数   30万人
外国人労働者数  100万人

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3820.html

外国人労働者と外国人留学生をなくせば、
日本の失業者数は半減する。

それなのにまだ、移民を受け入れようとする自民党、民主党。

おかしいとは思いませんか?

【ネット】愛国的サヨクのためのスレ【サヨ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1254582457/
ご意見お待ちしてます
381名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:34:00 ID:ZSTQKB220
これただの詐欺だろ。
金関係の犯罪に対して日本は甘すぎる。
アメリカみたいに禁固100年とか実施しろよ。
382名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:36:00 ID:Nchu2IE40
外国人労働者受け入れは新自由主義者のわがまま/森永卓郎
〜得をするのは受け入れ企業、コストをかぶるのは国民全体〜
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/25/index2.html

外国人労働者のメリットというのは、雇った企業のみに現れる。
ところが、そのコストは長期間にわたって全国民にはねかえってくるのだ。
たとえば、小学校の教育一つとっても、外国人の生徒がいれば、コストは10倍はかかるだろう。
外国人労働者本人も失業を頻繁に繰り返すことが予想され、失業保険のコストがかかる。
公的な住宅費もかかるし、市役所のパンフレットも各国語で書くためにコストがかかる。
そして、そうしたコストは雇った企業ではなくて、何の関係もない国民にかかってくるのだ。
383名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:41:09 ID:EwHqeWBe0
これが下請け中小だったら大企業を叩いたほうが良いと思うよw
無理なコストカットと労働させてるとこ多いし

そら客の無理難題をことわれねーもんなw下請けはw

まあこういう企業はどんどん訴えるべきだよw
もうねw仕事ならなんでもありだと思ったら大間違いなんだよw
絶対に泣き寝入りしねーよ
384名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:44:13 ID:Jztb4ToL0
>>356
大学が企業内で全く意味がないのは普通の社会人なら分かっているはずだが・・?
385名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:01:59 ID:WhimDuaF0
> 休業補償は最低でも賃金の6割が補償される。しかし会社が4割しか支払わなかったり、
> 全く支払わないとの相談も寄せられている。

程度が低そうな企業だな、
386名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:03:42 ID:MNozkmopP
これがミンスの力
387名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:09:17 ID:+U5x5b1VO
>>384
え?突っ込むトコはそこか〜?
388名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:29:02 ID:472L+avk0
>>2
> 罰則がないんだから当然そうなる
とんだザル法だなw
政治家は、いい加減性悪説で法律作れ、バーカ!
389名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:32:51 ID:7u6c+9HC0
ピンハネですらないだろw 普通に犯罪じゃん。
政権交代したし、これからはビシビシ取り締まって欲しいな。
390名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:38:05 ID:d72VzgsZ0
これいつか話題に上ると思ってた
利幅少ない業種なんかだと普通に本業より儲かるもん
391名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:46:03 ID:CWVB/LBQI
日本の場合は会社を倒産させると地獄が待っていることが多いのも、こういった問題の背景にある。
語弊があるかもしれんが、気軽に倒産できる法的整備が必要。
日本は会社に雇用責任からなんから丸投げし過ぎだよ
392名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:07:54 ID:Nchu2IE40
中国朝鮮移民政策を推進する経団連をぶっつぶせ!

61 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:30:14 ID:OhF+QAuo0
220万もらって生活と学費はOK。
学校で寝て、夜は居酒屋、深夜はコンビニ、空いてる時間に新聞の集金やって月に30万くらい稼ぐ。
それを旧正月の帰国時に、ドルの新札に両替してシャツの下に隠して国に送金。
毎年300万くらい持って帰る。
4年で1000万円以上持って帰れるから、現地の価値で1億円くらいの価値になる。
そのカネで家買ったりビジネス始めたりするんだよ。
モラルがある一番真面目な学生がこんなだから、愛国無罪の不法入国者は、殺しをしてもカネを手に入れるだけの価値があるんだよ。
だからピッキングで殺される。
日本は中国人にとって一攫千金のチャンスの場なんだ。
モラルがあればバイト送金、なければ犯罪で金を稼ぐのが彼らのライフスタイルだ。

それを支えるために留学制度がある。
30万人っていうのは、これから始める1000万移民への布石。
留学生を溶け込ませて中国人への抵抗感を無くすのが狙いだよ。
経団連と親中政治家のたくらみだ。
393名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:30:57 ID:Tnatf1+30
>>380
>それなのにまだ、移民を受け入れようとする自民党、民主党。

ブラックバスやブルーギルはダメで人間はOKだからなw
394名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:03:17 ID:pxvibudO0
>>383

そうしなきゃ大企業のあのボンクラにあの待遇はでないよ
395名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:39:19 ID:gCtExVW10
>>310
もはやどうしようもないが
あれは農地解放じゃなく企業化させて小作人に正当な報酬が払われるようにすべきだったと思うな
高額な作物は別として基本的に農業は大規模じゃないと厳しい
396名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:44:27 ID:K9FIR8/r0
使用者の振りしてとにかく泣き寝入りしろしろ!!ってN+な風潮が情けない

不貞やからは司法で裁かれるってのを遮蔽しながらでさ。
397名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:53:58 ID:II3ESlol0
某沖●気関係のように、どんな犯罪をしてでも、社内不倫女や893系、カルト系縁故紹介従業員
の雇用維持に全力を注ぐ会社もあんのに
398名無しさん@十周年
>>362
助成金って解雇者出したら支給されないんだ。

俺は解雇になったけど、その会社は自宅待機者に6割支給してると聞いたのだが。
怪しいが、助成金無しでがんばってるのかな?