【社会】日の丸を胸に付けた作業着姿の隊員たち「一人でも多く救い出す」 スマトラ島沖地震の被災地に日本の国際緊急援助隊到着★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@ちゅら猫ρ ★
★日の丸隊、不眠不休「一人でも救出したい」

 スマトラ島沖地震の被災地・パダンに2日、日本の国際緊急援助隊が到着し、被災者
の救助活動に乗り出した。
 日の丸を胸に付けた作業着姿の隊員たちは「一人でも多く救い出す」と誓い、がれき
の山に入っていった。隊員の活動に同行した。

 隊員ら約80人がチャーター機でパダン空港に到着したのは同日午前9時40分(日
本時間午前11時40分)頃。「小学校が押しつぶされ、親たちは泣き叫んでいる」。
先遣隊として現地調査に入っていた隊員から、報告が次々と上がってくる。
 午後3時40分過ぎ、まず13人がインドネシア軍のトラックで現地に向かった。
記者も荷台に乗り込んだ。
 荷台から見る街は、地震の爪跡を色濃く残していた。1階部分が押しつぶされ、大き
な三角屋根しか見えない建物、大きく傾いた商店。道路と橋の境目に大きな段差がで
き、トラックで通過するたび荷台が揺れる。
 警視庁から派遣された同隊の梅本光巡査部長(35)は「思ったより、ひどい。捜索
は難航するのではないか」と息をのんだ。

 急にトラックがブレーキをかけた。沿道のガソリンスタンドで給油を待つ車やバイク
の長い列が、片側2車線の道路の1本をふさいでいる。停電が続くパダンでは、明かり
をとるために一晩中、車やバイクのエンジンを付けっぱなしにしており、ガソリンが必
需品になっているからだ。暴動寸前の混乱状態に、警察官もスタンドに駆けつけていた。
 小学生ぐらいの少年を追い越した際、荷台の最後部にいた福岡市消防局の花田嘉城さん
(34)のキャップを目にしたのか、少年が「ジャパン」と叫んだ。“声援”を背に
受け、隊員たちの表情が引き締まった。
(続く)
■ソース(読売新聞)【パダン(インドネシア・スマトラ島)=門間順平】(10月3日09時09分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091003-OYT1T00189.htm
前 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254530255/
2ちゅら猫ρ ★:2009/10/03(土) 23:20:20 ID:???0
(>>1の続き)
 午後5時前。鉄骨造5階建てホテルの倒壊現場に到着すると、現地軍の担当者は、
「中に5人の死者がいる」と協力を求めた。警視庁の災害救助犬の「グラント」「ダッ
ロ」「ガルム」の3頭も「JAPAN」と書かれた防護服を着けて活動を開始した。
 援助隊は2008年の四川大地震で、被災者の生存率が著しく低下する72時間を過
ぎてから現地入りした。今回は、まだ24時間残っている。花田さんはがれきの山を見
て、「何のために早く来たのか。それは、一人でも多くを救い出すため」と決意を新た
にしていた。

 ◆715人死亡確認◆

 【パダン=伊藤彰浩】インドネシア保健省当局者は2日、715人の死亡が確認され
たと明らかにした。一方、パダンで連絡がとれなくなっていた日本人の男女3人は、在
メダン総領事館が2日午後、無事を確認した。
(以上)
3名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:21:06 ID:6ldkDYY90
一方その頃、日本の首相はファッションショーを楽しんでいた
4名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:21:18 ID:naVSLMXo0
日章旗が嫌いな人が↓
5名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:22:01 ID:331E3jtD0
土人たちの征服に、又やってきましたよ。日本軍。

土人は相変わらず馬鹿だな。大東亜共栄圏に入っておけばよかったものを


と隊員は思いながら、天下のNHKは放送しています。

6名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:22:10 ID:giIOx3uc0
民主党政権になったら国旗国歌が消えるとか騒いでた人たちはどう答える?
7名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:23:52 ID:qJ/tGUdX0
こないだの津波でも相当の金援助したと思うが、また援助するのかね?
8名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:23:58 ID:JzcZEG8hO
災害救助犬ガンバレ〜
(≧▽≦)ゞ

不眠不休乙です
9名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:24:09 ID:jGOST0Mzi
民主政権は好かんが、人道支援は頑張って欲しい

しかし、この件に関するポッポのプレゼンスって
本当に少ないな
友愛を掲げてるのに、こう言うのは友愛じゃないの?
10名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:24:44 ID:U1Mty6Jz0
こういうのは自衛隊だめなんか?こういうときこそ役に立つべきだと思うんだけど。
11名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:25:15 ID:HhiGa4L90
>>9
自衛隊に感謝するとみずほたんがうるさいから・・
12名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:25:22 ID:C6WFTQn/0
不眠不休乙です。
13名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:25:25 ID:TPXLLu7K0
出動があまりにも遅すぎる
もう少し早くならないのか?
14名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:26:14 ID:IZTF63ko0
一方日本ユニセフは人の不幸で飯を食ってた
15名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:26:43 ID:J85+26pn0
救出が絶望的の中わざわざ行くのは勝手だが
日本に変な菌持ち込まないでくれよな
16名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:27:04 ID:V+EnX+oA0
日本国内閣総理大臣の雄姿
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091003-203512-1-L.jpg
17名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:27:16 ID:Ai/HG2ou0
>>3
本気で腹が立つよ
18名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:27:42 ID:O9c+lGq40
>>9
中韓以外への援助は友愛の範疇ではありません
19名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:27:50 ID:UUG0fZGK0
ミンスになったら、こういう日の丸もはがされそうだな

日本人としてがんばってくれ〜
20名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:27:51 ID:6zaXHQba0
21名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:28:06 ID:ZI7bS2Sw0
かっこいいなぁ
政治家やら日教組やらあれな団体・個人は見習ってほしいですね
22名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:28:08 ID:IWIy2xar0 BE:89748522-2BP(50)
>>13
鳩が逃げ回ってたから
自衛隊ならすぐ出せるけど、鳩としては死んでも出せないってことで
引っ張ってた
23名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:28:22 ID:YgXKuOs50
>>10
向かう準備してるよ。
24名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:28:28 ID:XfMFf5ls0
隊員さん達乙です。困ったときは御身互いだもんな。一人でも多く助けて
あげてください。
25(・∀・) <おまんこ女学院:2009/10/03(土) 23:29:00 ID:dSqKAKAa0
>>9-13
無知なネトウヨがさわぐんじゃねーよ。
「国際緊急援助隊」は相手側の要請がねーとイケないんだよ。
あほかっちゅうねん。クソウヨが!!wwww
26名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:29:07 ID:upQVmfcU0
>>16
こいつは・・・・もう駄目だろう、なにもかもwww
27名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:29:17 ID:WjIKI42p0
スレタイだけだと暴走族かとおもった
28名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:29:20 ID:8rmg1hPL0
ドラマッチックなのがほんとお好きねぇw
救出にかかる費用と同じ金額をさ、
餓死してる人たちの食料に充てた方が
遙かに多くの人間の命を助けることができるのにね。
29名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:29:33 ID:bFo+VTsLO
自衛隊だしたれや
30名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:29:34 ID:xHqHE13G0
>>16
勘弁してくれ・・・
31名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:29:41 ID:QK/uZJT40
ネトウヨwwwwwwwwwwwwwww
32名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:30:07 ID:stCpTrpd0
>>13
召集、情報収集、現地の受け入れ態勢、その他モロモロの準備が必要なので、
即時に行くのは無理。

日の丸救助隊はスキルが高いので難しい現場に行かされるケースが多いんだよね。
だから救助出来ないケースの方が圧倒的に多い。
隊員の精神的プレッシャーは相当なもの。ご苦労様です。無事帰ってきて欲しい。
33名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:30:15 ID:C6WFTQn/0
>>16
こいつノムヒョンだろwww
34名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:30:20 ID:Q7bjF8w00
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091003-193496-1-L.jpg

日の丸はアジアの人達の血の色(笑)
35名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:31:20 ID:J85+26pn0
しかし前回の地震でなにも学ばなかったのかな
36名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:31:27 ID:zR/HqU4M0
すみませ〜ん。元祖ユニセフと本家ユ偽フって二軒建ってるんですがどっちの饅頭屋が大本なんですか〜?
37名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:31:53 ID:/1JvbUWL0
>>9
自宅は電話がうるさいからってホテルに泊まってるから
38名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:32:03 ID:QK/uZJT40
>>13
一方日本は
阪神大震災のとき外国からの救助隊を断りましたwwwwwwwww
帰化政治家のためにwwww
39名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:32:27 ID:bFo+VTsLO
>>25
そんな事を調べられるくらい暇なのか…
いいねお気楽で
40名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:32:36 ID:j2voN0590
国債緊急援助隊=ネトウヨ
41名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:32:40 ID:OUocLYj20
おせーよ馬鹿政権
うだうだやってる間に何人死んだと思ってんだ

>>22
そういう妄想はお前の頭の中だけでやっとけニート
42名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:32:46 ID:U1Mty6Jz0
>>25
どこがネトウヨ?
43名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:33:10 ID:mCeYdw310
>>38
社民党村山ですね。今は与党で大臣様もおられます。
44名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:33:41 ID:WjIKI42p0
そういや最近ヨットウヨをめっきり見なくなたな
45名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:33:43 ID:mBKYqiq80
色々あると思うが本気でがんばれ!
こういうときしか実力が出せない仕事ってのはないほうが良いが
こういうときに頼りになる仕事ってのはすばらしいと思う。
日本人だからとか何人だからじゃなく人としてがんばれ。
一人でも多くの人を救ってくれ。

がんばるあなたを応援します。


PCの前で。
46名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:33:50 ID:ftnqq2rD0
>>1
TVは殆ど無視を貫いている。番組改編期でスペシャルという時間の浪費ばかり。
どのchもクソ芸人が何か頬張っているシーンばかり。1分と見ていられない。
47名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:34:11 ID:QK/uZJT40
>>34
中国の国旗なんて9割以上が赤色じゃんwwwwww
48名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:34:55 ID:6ldkDYY90
>>24
俺なんか静岡に住んでるから東海地震の時は助けられる側になるからなぁ

俺は現地に行くことはできないけど、せめて募金ぐらいは協力するよ
49名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:35:03 ID:GJq2v7Mj0
誰か折鶴のアスキーアートくれ
50名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:35:24 ID:cEUtod8JO
そんな村山を担いだ自民党
51名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:36:28 ID:O9c+lGq40
>>16
日本の総理は暇なんですね
52名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:36:29 ID:oZEQvA0I0
>日の丸を胸に付けた作業着姿の隊員たちは

救助隊員はネトウヨ
53名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:36:49 ID:upQVmfcU0
>>44
ニットウヨクの季節だしな。
54名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:37:18 ID:DmXGopUl0
リアルめ組ktkr
55名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:37:20 ID:fvGllo7F0
アジア共同体構想とか本気で考えてるんなら首相自らが真っ先に現地に飛ぶくらいしないとダメだろ
ま、本気じゃないからファッションショーなんかにうつつを抜かしてるんだろうけどさ

現地で頑張ってる隊員さん達のご活躍とご無事をお祈りしております
56名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:38:06 ID:4/KRcd530
餓死と、瓦礫の下の生き殺しは違うもんな。食料不足は飛行機で食料も
落とせるが、身動きできず助けを呼んでるのは時間との勝負だよね。
隊員のみなさん頑張ってください。
57名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:38:25 ID:VhexbWXCO
>>52
並べるな。穢れる。
58名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:38:50 ID:hy0Cvhph0
一方、[アジアのクソ☆犬韓民国]は

「世界が韓国を尊重しているだけに我々も自らを尊重すべき」
「自信をもって進むべき」「韓国の声を出そう」という部分で高まった。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=121064&servcode=200§code=200

 会見で李大統領は、「今や大韓民国はアジアの辺境から抜け出し、
世界の中心国家となった」と述べた。
http://www.chosunonline.com/news/20091001000015



ホルホルするだけで何もしてなかった
59名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:39:41 ID:ZspVkOKa0
>>50
おいおい、その時の人間はほとんど今の民主党ですぜ。
60名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:39:52 ID:nMlvfJCK0
>>52
帰国しろ。


俺に出来る事、募金ぐらいはしてくるか。
61名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:40:15 ID:3bcLzD1IO
国際緊急援助隊は、首相の命令なしでも動けるから良かったな。

自衛隊の災害派遣のように、首相が命令者になっていたら、
ぽっぽは考え込んだまま動かなくなりそうだな。

そういう意味では、今日本で大災害が起きたら、ヤバいな。
62名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:40:16 ID:M+L6dm5z0
夏の台湾災害時には緊急物資でアメリカ、中国より遅かったよね。
まるで緊急ではなかったらしい。
63名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:41:03 ID:7aVhLZEp0
隊員の言葉は聞いていて胸が熱くなる。
サヨクのご高閲は聞いてて寒くなる。
64名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:41:04 ID:3l8h/wBO0
>>16
AAで頼む
65名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:41:31 ID:DqRwdwE80
66名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:41:52 ID:O9c+lGq40
そういえばサンダーバード構想はどうなったんだ?
67名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:41:53 ID:oOXqQgV00
一人でも多く助かりますように&隊員さんが無事に帰国できますように。
>>49
                i
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一
68名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:42:00 ID:t8fG7XFkO
>>61
歴史は繰り返す…か
69名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:42:52 ID:nMlvfJCK0
>>62
あれは馬総統が村山無能ジジィと同じような妄言
「海外からの援助は不要だから全部断れ」
と政府&閣僚に指示していたからだろw
70名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:43:55 ID:stCpTrpd0
>>62
緊急物資も即時に何でも送ればいいと言うもんでは無いんだよ。
現地で適切に配る事の出来る&本当に必要としている物等見極める必要がある。
災害時に食料は沢山届くが配る体制が整ってないので配れないで倉庫に山済みとか良くある事。
71名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:44:53 ID:GJq2v7Mj0
>>67 さんくす

              i
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一

すこしでも多くの人が助かりますように。
72名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:45:09 ID:NxUqKmVEO
日本の反日売国マスゴミどもは国旗が嫌いなんだよな
あと日本人が活躍するとかな

勿論マスゴミは全部スルーだろうな
得にアカヒ 変態 支那HKは
73名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:45:55 ID:M+L6dm5z0
>>69そうなのか…台湾大地震の時は日本の緊急援助隊が礼儀正しく、
きびきびしていたと大人気だったんだけどな…。政治的思惑に無関係で
素早く手配して欲しいよね。
74名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:46:22 ID:mKPKarhE0
スマトラの人が日の丸を見て気分を害したらどうするんだよ
人権侵害だろ
75名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:46:44 ID:bFo+VTsLO
>>61
とりあえず日本で馬鹿デカイ地震があったら自衛隊動かす前に、韓国に対して津波被害の謝罪と賠償すんじゃね?
76名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:47:48 ID:fvGllo7F0
>>74 現地に行って日の丸反対運動でもやってろクソマヌケ
77名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:47:50 ID:FIQaScsbO
ムルデカ 17805 インドネシア独立と日本軍兵士
http://www.youtube.com/watch?v=3Q_4DuH1K08
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6848052

ムルデカ トレーラー
http://www.youtube.com/watch?v=y4DXwZ0jzLw

遙か南方の地で、インドネシア独立の為に誇り高く戦った日本人兵士たち。
1945年、日本敗戦 − そして、もう一つの戦いが始まった

[ムルデカ=MERDEKA]とは
 インドネシア語で「独立」を意味する言葉。激しい独立戦争を戦い抜いたインドネシアの
人々の精神的な支えとなった合い言葉。

[17805]の意味
 後の正副大統領・スカルノとハッタは、日本への感謝を表し、インドネシア独立宣言文に
日本の皇紀「2605(=西暦1945年)8月17日」で年号を書き入れ署名した。これを、日・月・年
の順に並べた5ケタの数字は、独立を宣言した日として、いまもインドネシア国民に記憶さ
れている。

取り敢えずはっておく
78名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:48:10 ID:/2kUoPhr0
こういうことが日本がやるべき国際貢献だな。
すばらしい
79名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:48:43 ID:Gq2wxT5pO
>>4->>5
吹いたwww
80名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:48:47 ID:8NtWqTmK0
がんばって!
81名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:48:53 ID:7aVhLZEp0
>>16
むかつくけど糞ワロタwww
82名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:49:10 ID:5vQGB72K0
>小学生ぐらいの少年を追い越した際、荷台の最後部にいた福岡市消防局の
>花田嘉城さん(34)のキャップを目にしたのか、少年が「ジャパン」と叫んだ。
>“声援”を背に受け、隊員たちの表情が引き締まった。

プ
毎度おなじみ読売独特の情緒的な物語
83名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:49:34 ID:91teS4StO
>>72
俺も国旗と日本人が活躍するところは嫌いだよ
84名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:49:43 ID:e3Fg2xmu0
>>61
経済で、それやってないか?
85名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:49:49 ID:EIzXbrt1O
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!

86名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:49:57 ID:XD0pdm+50
インドネシア人は日本人を好いてくれている
過去にはいろいろいい事も悪いこともあったが
助けねば
87名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:51:52 ID:GhX0BXJDO
無事に帰ってきてホスィ
88名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:52:17 ID:FmITm1gy0
>>16
きめえええええええええええええええええ
89名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:52:18 ID:CqWUV4zkO
>>57
何言ってんの?
世界はもうみーんなネトウヨなのにw
90名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:52:21 ID:ZI7bS2Sw0
募金活動とかってやってる?
少しでもいいから寄付してやりたいんだが
91名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:52:52 ID:mO8xmgYD0
国際緊急援助隊、偉いなー。それを出した日本政府もさすがだ。
そして、即座に救援要請を行ったインドネシア政府も立派だな。
92名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:52:54 ID:fo4b+f5u0
だがちょっと待って欲しい。
はたして現地の方々は日の丸をみてどうおもうであろうか。

日の丸は侵略戦争のシンボルであり
さらに、東南アジアではかつて日本兵が蹂躙し深い爪跡を残している。
むしろ現地の方々は日の丸をみてかつての侵略戦争を思い出しているのではないか。

偏狭なナショナリズムに惑わされずに
日の丸を青く塗って地球市民のマークにすべきだ。

93名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:53:35 ID:wx8gvn1e0
ガルムはどうかな・・・・
もうちょっといい名前があるだろ。
94名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:53:35 ID:stCpTrpd0
>>90
日本ユ偽腐で絶賛受付中です。
95名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:54:13 ID:QK/uZJT40
>>92
朝鮮反日新聞がほざきそうなことだなwwww
96名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:54:29 ID:ZI7bS2Sw0
>>94
むむむ・・・
97チャキーラ44 ◆O2UY0a0UYUUN :2009/10/03(土) 23:56:00 ID:RxWSVy1/0
もうそろそろ生存者全滅のリミット72時間です
残す時間はあと僅か
一人でもいいからたくさん助けられるといいね
ヘロヘロになりながらやっていると思いますが、頑張って欲しいです
98名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:57:35 ID:3ILz1B2/0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从 キーィィ
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
99名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:57:37 ID:fvGllo7F0
頑張ってる人に頑張れなんてよく言えるな
頑張ったことないんだろ
100名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:58:17 ID:03Fpo/DsO
頑張ってるなぁ日の丸救助隊、さすが日本人
101名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:58:59 ID:ONE4rc0uO
>>16
ポッポは何であさっての方向むいてるの?
102名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:00:55 ID:OZsSQzEmi
別スレから転載
可愛ければそれだけで生きていけるんだね。
>いつのまにかのりぴーこんな商売始めてたんだね。
>これで芸能界戻れなくても生活は安泰ってこと?
>結構儲かってるみたいだね。
http://rakuten.zz.tc/sakainorikoP
103チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 00:01:02 ID:AfT81izc0
>>99
失礼
頑張った事無いです
ちなみにわたしは来週末パダンに行きますが何か?
http://blogs.yahoo.co.jp/shakiramebarak44/MYBLOG/yblog.html
104名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:02:19 ID:3I+bpb4u0
>>92
ミズポ降臨?
105チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 00:07:17 ID:AfT81izc0
でも凄いね
自衛隊ですらない緊急援助隊の活動さえ唾棄するんだ左翼って
友愛って一体何なの?
地球市民って一体何なの?
インドネシア人が一人でも多く死ねばいいの?
偽善もここまで来ると恐怖だよね
自己の政治目的のためには人間なんか何人死のうが屁でも無いのだろうね
左翼って(及び外国人)
106名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:07:39 ID:J42llSGKO
>>28
その食料がちゃんと渡るかどうかどうやって調べる?

支那や北朝鮮よりマシだろうけどな
あまり政府って奴を信用しないほうがいいぞ
107名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:11:29 ID:d9brv8Ql0
ヘリ空母を日本は持つべきなんだがなあ。
108名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:11:42 ID:Df5vkHwy0
>>106
左翼じゃなくて極左だからじゃない?
右翼も極右になれば同じだと思う
109名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:13:13 ID:pQZyA6m4O
米軍のロジスティクスを学ぼう
110名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:13:31 ID:ZrZ7AyAk0
不眠不休か・・・
お疲れ様です
自身の安全を確保しつつがんばってください
111名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:14:38 ID:m0XtVddc0
サモアも助けてやってくれ
ひゅうがかおおすみを出せ!
112名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:15:02 ID:IpCsv4SR0
>>98
   / ̄ ̄\      |┃┃
 /   _ノ  \  三 |┃┃
 |    ( ●)(●)   . |┃┃て
. |     (__人__)    |┃┃ て
  |     ` ⌒´ノ  ...|┃┃( 
.  |         }  三 |┃┃
.  ヽ        }     .|┃┃ピシャッ!
   ヽ     ノ三   .|┃┃
   /    く  \  .|┃┃
   |     \   三....|┃┃
    |     |ヽ、二⌒) .|┃┃
113名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:16:15 ID:bGxVMPxoO
ジャパ〜ン
114名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:19:02 ID:AUE37BDC0
>>3
('e`)
115名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:21:38 ID:loU0/Imf0
日本の植民地だったインドネシアでは現地人の中に日の丸に
嫌悪感を覚える人も少なくないはず。
救助活動とはいえ見せないような配慮が必要ではないか。

とか基地外記事書いた所はあるかな?
さすがに無いかw
116名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:23:36 ID:XnnVEZIgO
アカピなら…
117名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:25:24 ID:J42llSGKO
>>83
wwwwwwwwww

素晴らしい自己紹介に乾杯
118名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:26:48 ID:1FDI2WMdO
め組のだいご思い出した
主人公無双なマンガだったが結局面白かったな
119名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:28:00 ID:VrZ85I4b0
バイクで発電すんの?
100Wくらいしか能力ないじゃない。
120名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:30:47 ID:ZHTOVsfKO
【インドネシア】スマトラ沖地震の救援で防衛省調査チーム、現地へ…「自衛隊として何ができるか調べ、速やかに活動できるようにしたい」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1254580840/l50


ソース(共同通信) http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100301000802.html


キタキタ
121名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:33:13 ID:mrGuvI8h0
これが本当の友愛だろ
122チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 00:33:13 ID:AfT81izc0
もうそろそろ次の段階を考えないとね
もうすぐ生存者(瓦礫の下の人達)は全滅します
この後は生き残った人達の保護
まず病気で死ぬ人をどれだけ助けられるか
チフス、コレラが流行りだしたら一気に広まる
避難民はみんな固まっているからね
女子供老人からバンバン死んでいく
これをどれだけ食い止められるか
あと死体の管理、処理
数千人の死体があっという間に腐り始める(熱帯だから)
これどうやって管理するか?
遺体の身元確認もしないで片っ端から焼却処分できるのか?
冷凍保存する設備(冷凍コンテナ)が準備出来るのか?
たしか1コンテナ20体くらいだから
5000人死んだとしたら冷凍コンテナ250は必要になる
そんなのインドネシア政府が用意できるのか?
大変です
123名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:36:24 ID:N/pNZC4s0
>>122
何というか、お前ってみじめな奴だな。
人の生き死にを一度もリアルに感じたことが無いってのがモロバレ。
124名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:36:57 ID:36F8XGF30
地震が発生したときは全然盛り上がらずに1スレも消費できなかったのに
日本カッケー的な記事が出ると途端に盛り上がるのな。
結局自己陶酔したいだけなんだろ、おまえら
125名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:37:27 ID:mhHJ4wIj0
日本はインドネシアから石油や天然ガスを輸入してるよね。
インドネシアがなければオイルショックがあったように
今以上に中東問題で右往左往しなきゃならなくなる。それは避けたい。
なんてことよりも、純粋に地震とかの災害はお互い様だから
出来ることは力になってやりたいってのが日本人の本音だよ。
126名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:40:18 ID:Q7sD8iJKO
>>1
本来の意味での友愛
127名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:40:41 ID:HDbVOkXt0
せいぜい頑張って下さい(もちろん励まし
128チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 00:41:41 ID:AfT81izc0
自衛隊に冷凍コンテナ運んで貰ったら?
腐乱死体5000人てハンパじゃないよ?
その死体から更に疫病が外に出るんだもん
前にお医者さんに聞いたことあるけど
死体から出てくる病原体って何が出てくるか分からないんだって
かなり怖いらしい
だから映画みたいな「バイオハザード」になるんだって
タイでは(前回)被災地にほんとに「バイオハザードエリア」って設定されてたよ
誰も入れません(医療関係者以外)
129名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:45:12 ID:wwB5/DG70
軍靴のなんとかかんとか
救助活動していると見せかけてレイプしまくりのはず
それか侵略の先触れとかなんとか
130名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:49:52 ID:pFsAZZHo0
オタサヨwww無能
131名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:50:19 ID:DvmVwHy90
鳩山がバカやってる時にご苦労様です。
132名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:51:51 ID:9ATCMlfUO
おせーよ
速攻自衛隊機で輸送できるようにしろよ
何日経ってんだよ
133名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:51:59 ID:uyZZ/HA/O
頑張って!
134チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 00:52:05 ID:AfT81izc0
>>123
あんの〜
タイのパンガー県で国軍の救助復興活動を現地司令官(タイ軍)から「どうぞレポートして下さい」と見て廻ったんですが
すみませんバーチャルで
あなたはそこにあったバイハザードエリアで死体の処理されてた医療従事者でしたか
すみません現場主義の方には叶いません、わたしバーチャルなもので
135名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:53:05 ID:AR0ejEcK0
>>104
「父の遺品、福島党首に届く 元米兵が返還」
ttp://www.iza.ne.jp/images/user/20090828/592183.jpg
発言は↓こうだが、日の丸に対しては意外とわからんかも?
>福島氏は「両親から平和への思いをたたき込まれた。
>父が『頑張れ』と言ってくれた気がする」と述べ、
>衆院選を通じ平和を訴える決意を新たにしたと強調した。
実際日の丸に頭下げた閣僚の一人だし。
136名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:53:30 ID:aISQKJxk0
やり甲斐がある仕事だろうな....
製造派遣の俺からみたら羨ましい..
137名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:55:41 ID:ejrFlyWUO
自衛隊の人達は完璧な友愛精神を持ってる訳じゃないと思う。
怖くて、辛いだろうし、何故自分が?と思うことも有るだろう。
それでも自分を奮い立たせ、不眠不休で危険地帯に乗り込むからこそ彼らの行動は美しく価値がある。


これぞ友愛、とか安全な所で軽々しく言わない方が良い。
そういう言葉は鳩山と同じくらい薄っぺらく聞こえる。
138名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:58:16 ID:xLW3xUVV0
これって康夫ちゃんのサンダーバードと同じものなのか

もうあるじゃん
139名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:59:24 ID:dU5J1lP+0
>>134
何を主張したいの?
140いじり万子:2009/10/04(日) 01:00:18 ID:ANwTD1oE0
国士気取りで2chに書き込むネットウヨwww完全無能
141名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:01:44 ID:aXzjE+vA0
なんかスマトラ関連スレには中学生が多いな
142チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 01:10:06 ID:AfT81izc0
あんまり偽善者とは話したくないな
わたしが言いたいのは
涙流している間に100人死ぬのだったら
無表情で100人助ける方が大事なのではないか
という事を言いたいだけ
トットちゃん(黒柳徹子)と緒方貞子(国連難民高等弁務官)の違い
「自分てなんていい人なの?」と言ってる間にバリバリ人は死んでいきます
緒方貞子なんてボスニアかどこかで難民守るために「空爆してくれ」まで言った人だと記憶する
弱者を守るためには戦争をも辞さない覚悟なんでしょ
これぐらいしないと人の命は守れない事の証左
友愛とか地球市民とかで何人救えるの?
143名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:10:51 ID:oo+Hf+9b0
緊急援助も大事だが、その後の援助もしてほしいね
最近インドネシアは日本以上の地震国になっちゃったから
建築とか都市計画とかにODA使ってほしいな
144名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:11:07 ID:X/mRDx5n0

インドネシアは大事なG20参加国だ。恩を売って売って売りまくってもいい。


参考
その他のアジアのG20参加国
中国、韓国、日本、インド
145名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:12:25 ID:abUJZn7M0
で、鳩山のクソは何やってんの?
146名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:12:59 ID:rjM6JYck0
スマトラの時のように外海に自衛隊がいないから遅かったんだ
ほんとぽっぽは屑だぜ
147名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:13:11 ID:NZN+CGJXO
>>144
そうだな
148名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:14:16 ID:dU5J1lP+0
>>142
ああ、そういうことか。
それくらいの覚悟があるなら、2ちゃんのバカサヨにわざわざ難癖つける閑人でもないんだろ、あんたは?

そんなのに難癖つけてるから、同類だと思われるんだよ。
149名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:17:37 ID:UlxiFp640
>>124
それどころかフィリピンの台風の時なんてケツ穴一色でひどかったぞ。
150名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:21:18 ID:mhHJ4wIj0
>>143
東海住みだけど、時々外国から災害対策の視察に来たニュースあるよ。
詳しいことは知らないけど、国が支援してるんだろうと思うけど。
151名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:23:33 ID:oR8vwX1k0
>>102
糞アフィ野郎また2ちゃんに貼りだしたのか。
氏ねクズ野郎
zz.tcはNGワードにしましょう。
楽天アフィが仕込んであるので通報先はこちらへ
http://help.rakuten.co.jp/question/affiliate.html
152チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 01:23:39 ID:AfT81izc0
同類と思われる、、、
参ったな
やっぱ書き込みしない方がいいのかな?
事実を伝えようとしているに過ぎないんだけど
何かやる気失せる
来週末パダンに行くのにテンション下がるな〜
153名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:25:21 ID:dU5J1lP+0
>>152
ここで批判されたくらいでテンション下げるのか?
そんな軟弱ものは派団に行くなw
154名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:26:51 ID:s6oDL0fU0
日本ってさぁ、
カンボジアやイエメンとかの文化財の保存や研究に莫大なお金や人材使ったり、
モンゴルで小泉が博物館建設するとか言っちゃったから、何も無い草原に、展示するものも無いのに博物館作ったり、
後進国の人を研修等で受け入れて技術を教育したり、
現地で橋作ったり、井戸掘ったり、地雷撤去したり、
ものすごく海外援助しているということを、きちんと報道してほしい。
155名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:27:40 ID:za4+VHzxi
>>145
韓国旅行の準備
156名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:29:53 ID:6HMe1xPYO
>>154
なんだかんだでやってることは大東亜共栄圏という事実
157名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:30:21 ID:sGv3mcnj0
    (~)
  γ´⌒`ヽ   災害救助ねこをつれて来たお。やくにはたたないお。
   {i:i:i:i:i:i:i:i:}
  ( ´・ω・)    ∧,,,∧.
   (:::::::::::::)   (´・ω・) ニャー
    し─J   .c(,_uuノ
158名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:30:27 ID:j72ZjoU50
超遅すぎ
この人たちのせいじゃないのは分かっているけど
159名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:30:31 ID:DSkhGCG2O
インドネシア人は日本にヒドイことしたよね(´・ω・`)
160名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:33:29 ID:ld3Zs0Ei0
まだネトウヨがどうのいってる馬鹿がいるのか
恥ずかしくないのか鳩山の姿を見て…
性根からクズだからわからないんだろうな…
161チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 01:33:44 ID:AfT81izc0
>>153
ウケタ
励ましと取る
たしかにそうだわ
このあとインドネシア国軍(多分、半分敵)やら現地の亡者達(守銭奴)と渡り合わないといけないもんね
これでメゲてたら話しにならんか
162名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:34:54 ID:pPAK+T7m0
>>160
無条件にネトウヨって言っておけばレッテル張りになると思ってるかわいそうな人なんだろ

ていうか、今のマスコミ基準だとどこが中間地点なんだろうな
正直わけわからんところはある・・・
163名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:38:28 ID:qZNFDYm50
164チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 01:46:14 ID:AfT81izc0
>>156
「大中華圏」には負けるでしょ?
インドネシアの経済牛耳ってるの華僑でしょ?
しょっちゅう反華人暴動起こって華僑殺されてるじゃん
タイの前の首相のタクシンなんて普通に中国人だし(中国名あり)
シンガポールはそもそも中国人国家だし
ビルマ行ったら中国人(華僑、経済支配者)がビルマ人を奴隷扱いしてこき使ってるし
全アジアが中国の奴隷になる日も遠くないね
165名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:48:45 ID:dU5J1lP+0
>>164
>全アジアが中国の奴隷になる日も遠くないね

まだ半分しかわかっていないようだが?
中国に乗っ取られるほど日本は軟弱なのか?
166名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:50:10 ID:jXoHyDhW0
>>154
「してやってる」って考えは良くないと思うけど。
167名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:51:06 ID:6ZkDho+qO
ガルムと聞くと地獄の番犬を思い出す。
168名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:52:12 ID:MF/QbYJ80
昔の民主や社民ならこう言ったのにな。 
「日本の軍隊(自衛隊)や警察が現地で指揮を執るなど集団的自衛権の行使に繋がる。いや実質集団的自衛権と同じだ。」 
「こういった既成事実は例えそれが救助であっても許される事ではない。」 
「こう言った小さな事の積み重ねがアジア侵略の足掛りになる。これはアジア侵略の為の第一歩だ。」 
「行くなら救急の講義を受けた事のある一般市民でなければ許されない。企業は有給特別休暇を与えるべきだ。地元消防団にも期待したい。」 
「日の丸を付けるなど言語道断だ。アジアの方々に日本軍による過去の辛い歴史を思い出させてしまう。付けるなら国連のマークを付けるべきだ。」 

もう言わなくなったんだな。
169名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:52:45 ID:avY/t7B80
日本を救えボケ
170名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:53:56 ID:4axv0rAy0
情けは人のためならず
171チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 01:54:28 ID:AfT81izc0
>中国に乗っ取られるほど日本は軟弱なのか?

では民主党政権は何なんですか?
中国人1000万人入れるんでしょ?(朝鮮人含む)
これが日本の政府なの?
経済握られる前に政治中枢握られてるけど
要するにタクシン元首相と現日本首相って同じでしょ?
172名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:55:06 ID:i3ZXDO9P0
日の丸とかきめえ
173名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:55:44 ID:exmeOweQ0
本当に善意なら、「自分がやった」なんて主張する必要なんかないはずなんだがな。
「助けてくれてありがとう。お名前は…?」
「名乗るほどの名前ではありませんよ。風に聞いてください。」
これが日本の美学だろ。
174名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:55:53 ID:tURX9Etf0
>>1
テレ朝によく出るコメンテーターがしたり顔で、
「過去の事があるから制服などの日の丸は目立たないようにするべき!」
と、言ってたあれか・・・
175名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:56:43 ID:IZ5TdCxPO
民主党内で使われいる言葉が中国語や韓国語なら笑えるな。

鳩山がネイティブな韓国語で韓国人俳優とかと通訳なしで話したりとか。
まあ、通訳なしで英語を話せはするらしいが
176名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:58:00 ID:MF/QbYJ80
>>173
それは国際社会じゃ通用しないんだよ。
いいようにやられるだけだよ。
えげつない韓国やしたたかな中国とは違う日本ならではのアピールの仕方を考えようって考えなきゃ。
177名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:58:02 ID:HQoqR3Vh0
日の丸をつけて災害現場で戦う彼らの姿は美しいね

で、鳩山政権はいつになったら国民のための戦いを始めるのかね?
178名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:59:30 ID:fQVy/drX0
>>173
それだと日本は何もしないと批難されるぞw
179名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:00:06 ID:dU5J1lP+0
>>171
しっかりしろ。
偽ウヨどもが垂れ流している「ミンス乗っ取られている」なんてデマに乗るな。
今世の中に蔓延しているウヨもサヨも偽物。
きちんと行動できる人間だけが、本当の右翼、本当の左翼を名乗れる。
わかっているんだろ?
180名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:00:11 ID:pPAK+T7m0
>>168
後乗せサクサクってな感じで
間に合わないあたりで出動させる

ほら!役立たず!

というコンボかもしれない
181名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:00:37 ID:exmeOweQ0
>>176
災害援助で「いいようにやられる」って一体何?意味不明。
182名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:00:50 ID:sBPDGr3H0
日の丸じゃなくて国連憲章にJAPANのがいいだろ
嫌悪感抱いてるアジアの人もまだまだたくさんいるし
183名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:00:56 ID:Df5vkHwy0
K国「自分が助けたニダ」
184名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:01:48 ID:k1vZiupk0
旧日本軍の被害を受けた人々の気持ちがわからないのですか!
軍靴の音が聞こえます。
これだから自民党政権は・・・あれ?
185チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 02:02:29 ID:AfT81izc0
>173
170の言うとおり「情けは人の為ならず」です
偽善は要りません、誰も助ける事は出来ません
186名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:02:53 ID:GFylcpbj0
あんまりアジアでは日の丸をアピールするのはどうなんだろう。
快く思わない人たちもいるでしょうに。
187名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:03:18 ID:4axv0rAy0
反対してるキチガイみたいなのは何なんだ?w
188名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:04:13 ID:X4QMZLcG0
・世界中 反日なのは 3ヶ国
189名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:04:21 ID:40mnN6HTO
頑張れ〜!
190名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:06:12 ID:exmeOweQ0
>>186
まあ、あるとしても中国と半島ぐらいだろ。
つーか、四川地震のとき日本の救援隊は日の丸付けてなかったか?誰も文句言ってねえだろ。
191名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:07:15 ID:4axv0rAy0
インドネシアの対日感情は良好です
むしろ日本と分かれば安心しますよ
192名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:07:25 ID:MF/QbYJ80
>>181
災害救助ってか国際支援や援助とみて欲しい。
例えば日本の支援の殆どを中国、韓国人は知らされないまま過ごしてきた。
そして強大な軍事及び伸び率と核兵器を持つ中国は日本の援助をアフリカ諸国に中国からの援助としてアフリカ諸国を取り込んでいる。
これは稀少資源の確保と国際会議での中国への支援(票)へと繋がっている。
一例を挙げればそういうこと。
193名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:07:49 ID:/FqUubAv0
急援助隊を派遣する許可を出したのは誰なの?
この件に鳩山総理は全く関係してないの?
194名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:12:19 ID:dU5J1lP+0
>>192
外交とは海千山千を相手にすると言うこと。
そこをうまく切り抜けてこそ、本当の外交。
反日運動されたくらいで切れてたらお話にならない。
日本の対中援助はボディーブローのように効いてくる。
大人の対応をすべき。
195名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:13:05 ID:5L331ovBO
弁当は日の丸弁当
196名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:13:41 ID:ZHTOVsfKO
>>193
流石に自衛隊派遣は鳩山命令だろ
197名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:14:18 ID:tIKpn4mbO
198名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:15:41 ID:MF/QbYJ80
>>194
黙ったままではいけない。
しかし大人の対応は日本人的なアピールをすることと捉えたい。
黙ってお金だけだけ取られてばかりでは国益に繋がってはいない。まぁ特定の国の話しが多いんだけどね。
199名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:22:28 ID:dU5J1lP+0
>>198
>日本人的なアピール

そこをうまくやれ、と言うこと。
反日叫べば安泰という連中など、取るに足らない。

200チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 02:28:35 ID:AfT81izc0
しかしほんとに日の丸が憎いんですね皆さん
インドネシア人が死ぬのはどうでもいいんでしょ?つまり
インドネシア人の命より日の丸を叩き潰す方が大切なんだよね左翼は
ほんと恐怖の思想だわ
ポルポト政権みたい
シアヌーク殿下(当時元首)=鳩山さん
ポルポト元首相(当時)=小沢さん
キューサムファン(当時国家幹部会議長)=菅さん
201名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:29:36 ID:xtQvDV5a0
インドネシアだけじゃなくて特亜三国以外は親日、アジアでも華僑系は反日
国際社会ではハッキリ言って自分に非があるとか言うのはバカのやること
日本は大東亜共栄圏を建設しようとしたけど、欧米列強に戦争で負けたと
言えばいいだけのこと、インドネシアでも南洋諸島でも旧満州国でも
どこでも、そう主張すればいいだけだ
202名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:31:10 ID:V+ekRccW0
馬鹿さよがいくら騒ごうと インドネシアの親日は揺らがないよ
不毛な議論はいらない、心配も無用
203名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:32:54 ID:dU5J1lP+0
>>201
それは違う。
正すべきところは正してこそ、真の外交が始まる。
開き直っているうちは、他の国と同類。
204名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:34:52 ID:fQVy/drX0
>>203
真の外交って一体なんですか?
205名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:34:55 ID:RStKrt5cO
隊員の方、マジでお疲れ様です。
206名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:35:31 ID:pQDj7fkv0
韓国から救助隊が着たらレイプしまくりそうだ
207名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:36:25 ID:dU5J1lP+0
>>204
日本の国益になる外交。
左翼に批判されたくらいでいじけるのは、へたれの証拠。
208名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:37:33 ID:fQVy/drX0
>>207
具体性は無いんですねw?
209名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:39:22 ID:gUyw1CEk0
空虚なことばかり書いている者は何がしたいんだ?
210名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:40:47 ID:idzf7lKpO
>>207
とりあえず言ってみただけですね?
211名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:41:55 ID:ffa0lA5M0
>>1



日の丸が国旗だったのは前政権までの話だろ?



政府非公認なんだからもはや「ただの旗」だw


バカジャネーノwww
212名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:43:30 ID:ZUg4VhgN0
 外交って言うのはハッキリ言いきると
「自国の意思を他国にさせるための手段」
ソレが平和的な話し合いの場合は外交、話し合いでない場合は戦争

 ただそれだけのこと、目的は「自国の意思を実現すること」
その手段が「平和的話し合いによるモノか」「平和的話し合いによらないモノか」
その違いでしかない、外国人の2chでの世論扇動活動も
外国の「自国の意思を実現すること」と言う意味では外交の一部かもしれないね

 んで、実際に大東亜共栄圏を日本が建設しようとしていたことは
事実だから、外交でも、2chでも言いたい人は主張すればいいだけだね
213名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:43:52 ID:dU5J1lP+0
>>207
具体例を挙げないとわからない?

昔の過ちはちゃんと認めた上で、対中援助を堂々と主張する。
過去の侵略を反省してこそ、中国のチベット干渉にきちんと反対できる。
他の国の先を行くようでなければ、これからの外交はつとまらない。

こんな当たり前のことがわからないくらい、日本はへたれなのか?
214名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:44:22 ID:bdgQGfSo0
自民党が糞だったのは事実だがミンスがまともだとは誰も信じて無い
215名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:48:06 ID:fQVy/drX0
>>213
不合理な援助を行わないことが国益だと思われますが?
我々の税金を他国に掠め取られないことも国益だと思われますが?

そんな当たり前のことが分らないぐらい知能が低いのですか?
216名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:49:03 ID:z3jwRT5X0
こう言うのは80人とは言わず国費で3000人くらい送り込めば良い
もちろん衣食住の自立が出来る組織ね
自衛隊そのものか、消防、警察+自衛隊とか
217名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:49:29 ID:ZUg4VhgN0
つうか対中援助にこだわる必要なし、中国は軍事的にも、経済的にも
仮想敵国、日本人の雇用を奪っているのも中国、
日本人の安全を脅かしているのも中国、日本が国民の血税で援助する必要はない
218名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:49:57 ID:drRxmIUp0
>>213
つまり、援助は過去の賠償ということですね。わかります。
だったら、それで見返りを求めたり、"中国国内"の問題に口出しするような真似は出来ませんよね。
219名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:50:32 ID:qrv/pM+y0
>>3
最悪('A`)
220名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:51:24 ID:P3Tf1Z+V0
被災地で必死に頑張る彼らの情熱や使命感を、
反日売国法案を強行採決しようとしてる民主の馬鹿どもに突きつけたいわwww
221チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 02:51:55 ID:AfT81izc0
>>206
災害救助でなくて戦場への軍事派遣なら有り得るかもね
ベトナム戦争の時は米国の同盟軍で行った韓国軍が同じアジアのベトナム人にやりたい放題やったもんね
虐殺までもやらかしたし
だからアジア人の「ジャパン」と「コリア」の捉え方が大きく違うんだろうね
安心感の差かな
同じ来るなら「太極旗」でなくて「日の丸」に来て貰いたい
じゃないのかな
日本人が一番「日本人が好かれている」という事を知らない民族なのかも
朝鮮人なんかそれをよく知ってるから外国ですぐ「日本人」に成り済ますもんね
「日の丸」ブランドの威力をよく知ってます
実際セコイけどね
222名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:52:01 ID:dU5J1lP+0
>>215
世界第2位の経済大国が対外援助をしなくて良いと考える方が低脳。
外交のことがわかっていない証拠。

援助をした上で、いかに自国に益する政策を取れるかが問題。
イギリス外交のしたたかさ(もう賞味期限切れに近いがw)を見習え、と言うこと。
223名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:55:03 ID:XcwpUuOD0
救助隊員は現地政府に雇ってもらったらどうだ。
もう帰ってこなくていいだろ。
224名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:57:10 ID:gUyw1CEk0
まだ対中援助とか書いているのは工作員か何かか?
中国なんてもはや準先進国だ。
貰う方じゃなくて、あげるべき立場だ。
225名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:57:15 ID:dU5J1lP+0
>>221
>日本人が一番「日本人が好かれている」という事を知らない民族

その通り。
だからもっとがんばれるはずだ、と言うこと。
226名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:57:49 ID:UxJ2bgu50
ひでえな。国家のためではなく地球人としての連帯だろう。
恥ずかしいから軍国主義の遺産をおろしてほしい。
227チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 03:07:26 ID:AfT81izc0
>>223
ははは
これって戦後の日本政府の考えと同じだよね
敗戦で残ったインドネシアにいた日本軍の中でそのまま残留してインドネシア独立戦争を闘った兵士達を
「脱走兵」として扱って捨てた日本戦後政府
だけどその2000人だったか?の日本兵士は「インドネシア独立の英雄」でした、現地インドネシアでは
日の丸が嫌いなんて大嘘
「日の丸は神様」みたいなもんです、この国では
それは当然です
母国を捨ててまで自分の国の独立の為に戦ってくれた日本人ですもの(再占領にやってきたオランダ植民地軍と)
それで「日の丸嫌い」なんて言ったら鬼でしょ?
228名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:07:57 ID:pNDTbEmR0
ひでえな、外国人の工作だらけ
229名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:13:03 ID:87azrp0M0
日本兵の遺骨は…
230チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 03:14:01 ID:AfT81izc0
>>226
出た〜
とうとう地球市民をも上回る「地球人」登場!
もうコスモの世界観ですね
「宇宙人」の首相にはぴったりの価値観ですね
そろそろ「宇宙人が攻めてくる」て言い出しそうだな
231名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:22:49 ID:dU5J1lP+0
他にもレスあったな。

>>218
見返りを期待するようなみっともないマネはするなと、自分も思っている。

>>224
今後援助すべきかどうかは別の話。
今まで6兆円を超える援助はすでに行った、と言う主張は堂々とすべき。


232名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:25:50 ID:4Q/iA4ugO
たったの80人ってなんだよ!

馬鹿鳩、もう鬼畜村山を見習って
国民見殺しの予行演習か。

穿った意見もこの際付けさせてもらうが、
相手は産油国様だぞ。
233名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:27:03 ID:esmzQUVc0
711 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/01(水) 21:51:55 (p)ID:ZehOc3qy(2)
前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/07/01(水) 19:42:25 ID:GVZQzsje0
パリに留学してた頃、アフリカ(国名は忘れたw)から来ていた
貧しい留学生の女の子が小さな紙製の日の丸を大事に持っていた。

飢えて死にそうになってた時に届けられた援助物資の木箱に
貼ってあったんだそうな。
「これは私が神様に見捨てられてないと教えてくれた旗。ぜったいに捨てない」
と言って写真立てに飾って嬉しそうに笑っていた。

涙が出るかと思ったよ。
234名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:34:36 ID:UPjUfxZU0
一方日本ユニセフはあちこちにクレクレ詐欺攻撃をしかけてました


920 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 10:20:14 ID:oG0pbzZi
「ユニセフに募金してくれ」ってNifからダイレクトメールが来やがった。

933 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 20:43:23 ID:9t+KuKjD
保険の次は日本ユニセフかよ
たっけぇ月額料金からニフティが払えばいいのに

934 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 23:06:43 ID:yytD4NBJ
アグネスの方のユニセフかひでぇ
235名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:37:22 ID:s9+SrJIm0
>>228
特亜人ね
236名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 04:00:53 ID:Iaiq9XG80
>>228
でもって中身が無いんだよね、レスの
237名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 04:39:03 ID:Te+3ioeB0
「友愛」の正体ってやつなんだろうね。
山積する国内問題に加えて、日本と少なからず交流があるインドネシアが苦しんでいる。本来なら、ファッションショーなんぞに出てる暇なんて無い筈なんだけどね。

警視庁と東京消防庁が援助隊を送った。苦しんでいる他国に助けの手を差し伸べる。これが本当の「友愛」なんじゃないの?
それともアレですか、ガン無視してチンタラしてるのが「友愛」なんですか。すげぇ友愛だな、それ…あっ、特アじゃないから、関係ないのかな?www
238名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 04:47:32 ID:0ibOIugRO
日の丸なんてつけてたら民主に切り刻まれちゃうよ。
239名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 04:48:11 ID:UHZ4+pWp0
右翼
240名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 04:48:41 ID:C2XKnboE0
土人なんて救ってもしょうがないから程ほどにな
241名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 04:50:40 ID:wCKMayDT0
ニート共!
今から徴用だ、スマトラで死んでこい!
242名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 04:50:41 ID:knuPQkH00
日の丸に見えるけど実は民主党の党旗だから
243名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 05:19:18 ID:WVOQ3f/i0
はやく韓国も来い  香ばしいエピソードくれ
244名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 05:19:43 ID:U15vunqu0
387名無しさん@十周年 [] 2009/10/03(土) 13:28:19 ID:Qs6z54RQ0
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090930AT3S3002830092009.html

531 名前:日出づる処の名無し:2009/10/01(木) 12:23:46 ID:bSZAHm66
サモア地震で、スマトラも1000人規模で死者が出ているけど、過去にスマトラ島沖
地震のときには、超時空総裁は即日に医療チームの派遣、2日後にはインド洋に展開している
自衛艦を向かわせているけれど、我が党はまだ何も考えて無いんだろうな。
代用はコペンハーゲンだし、主席は選挙以外興味が無いし。


553 名前:日出づる処の名無し:2009/10/01(木) 12:34:17 ID:cwlJxyjW>>531
深夜2時にサモア地震が起こったじゃん?
マグニチュード8なんて大災害だから、深夜だろうがなんだろうが当然総理大臣には電話が入るわけよ。
この電話があったのは100%確実な話。

んでその翌日の昨晩。
総理大臣「自宅は電話が鳴るから集中できない」
夫婦でハイアットホテルにお泊まり。
このコメントは複数のソースで新聞記事にもなってるから8割方確実。

今晩と明日の晩はコペンハーゲンだからアーアーキコエナーイ。

はらわたが煮えるけどそういう話なんだと思う。

日本の国際緊急援助隊出航当日
船には自衛隊員も含まれているせいか
港には市民団体が
「海外派兵反対」「帝国主義反対」
とか言ってましたが
マスゴミは総スルーです
245名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 05:26:55 ID:qh5aMqVX0
ぽっぽの嫁さんは、自称ファッションショーやって暢気に食い歩きしてるらしなw
246名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 05:29:58 ID:x+PTMFq/O
>>245
魔沙子のニオイがプンプンするなw
247名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 05:31:12 ID:xiRqalAX0
>>11
自衛隊が行ったとしても、
出発前に自衛隊員たちが整列してみずぽたんに
「救助に向かいます!」と敬礼すれば、怒らないと思う
みずぽたん真面目だからきっと自衛隊好きになる
248名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 05:35:41 ID:jJL2wZAR0
援助隊の活躍を映像で見たい。
ああいうのって日本人であることの誇りを再確認できるし、
自戒し、社会やコミュニティに役立つ人間になりたいと
強く感じることができるんだよね。
でもマスゴミはスルーかな?
249名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 05:52:28 ID:fH6qTjbc0
だからこんなこと国連の災害救助隊がやればいいこと
なかったら作ればいいし
250名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 05:53:57 ID:POieomuI0
飛行艇US−2は行かなかったの?
100億円の機体は、今こそ活躍すべきときだと思う。
251チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 06:51:23 ID:jYQuJiRD0
>>247
ウケタ
何か意外に有り得そうだから笑える
>みずぽたん真面目だからきっと自衛隊好きになる
あるかもコレ、無いか?
「みんなでみずぽたんを説得するスレ」とか出来たりして
社民党内部(他の議員関係)だと「あの人弁護士だから嘘付けない(要するに単純)、もうちょっと腹芸あってもいい」だそうです
252名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:52:27 ID:RqLacv6G0
友愛のクソ鳩はこの件についてなんでコメントしないの?
ファッションショーやってる場合かクソ野郎が
253名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:52:47 ID:lk+xmbCC0
>>251
大臣になって現実見ちゃったからね。
ありえなくもないかもw
254名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:54:10 ID:RqLacv6G0
>>244
ほんとしんでほしいなあの野郎
あんなクソに投票した連中とともに
255チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 07:04:26 ID:jYQuJiRD0
>>253
「右翼がみんなしてみずぽたんを口説くスレ」とか
「みずぽたんを目覚めさせるスレ」とか
「みずぽたんにみんなで嘆願するスレ(転向してくれ)」とか
意外と効きそう、無いか?
256名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:28:07 ID:KvkcxY610
日本は一応、地震大国ってことになってるんだから、大地震は無条件で派遣するようなルールを作ったほうがいいね。
地震大国なのに何もしないのはかっこ悪いだろ?
この間のイタリア地震なんかあんなにでかかったのに何もしなかった。
257名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:29:04 ID:QeEaY1uR0
おはよ
日本が嫌いな人たちが結構書き込んでいますね。
ことごとくIDが単発なのはなんでだろ

>>5
>>25
>>28
>>34
>>74
>>83
>>182
>>186
>>211
>>223
>>226
>>240
258名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:31:24 ID:QeEaY1uR0
>>247
みずほなら敬礼の返礼をするかもしれない。
だが、それをやったらただでさえ死に体な社民党が終わってしまうんじゃないかな
259名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:49:05 ID:I3/8eoFA0
>>233
もっとも、アフリカが貧しいのは内紛に明け暮れる国が多い
(現地の政治家は民を放っておいて私腹肥やすことしか考えてない)
のが原因で、まかなうべき地力は本当はあるんだがな。
切ないな。
260名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:16:00 ID:ZHTOVsfKO
197:名無しさん@十周年2009/10/04(日) 02:14:18 ID:tIKpn4mbO (1)
>>193
警視庁と東京消防庁
http://www.google.co.jp/gwt/x?ei=6IXHSvLsLYK8vAPvqd3YDg&guid=on&output=xhtml1_0&source=m&u=http%3A%2F%2Fwww.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20091002/CK2009100202000048.html&wsc=pr&wsi=6b37060a8b1e9575

ポッポは何もしとらん。

今行ってるのは警察とハイパーレスキューな
261名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:21:06 ID:pgbf/DtF0
>>98
このおばちゃん
公明のポスター貼ってるお宅に並んで貼ってる所を時々見るけど
なんかあっちの関係者なの?
262名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:24:01 ID:EAF/JJsGO
>>233
やべえコピペなのに俺も泣きそう
263名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:24:07 ID:ZBqNmtXnO
>>1
がんばれ
264名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:27:06 ID:ZHTOVsfKO
551:みすみ ◆lSDIc833F6 sage2009/10/03(土) 13:16:04 ID:/0P8ne8H BE:257689229-2BP(8400) (13)
台湾大地震の際、日本隊は到着直後のレセプションをすっ飛ばし、
点呼を取って直ぐに現地へと駆けつけた。
その姿を見た土地の古老は、「ああ、私たちの日本人が戻ってきた」と呟いたと言う。

帰国する日本隊の一員に向かって、土地の老婆はこう訪ねたという。
「お兄ちゃんは、今度何時来てくれますか?」と。


265名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:36:33 ID:jcQdDO4TO
>>264
やべぇ・・・
コピペなのに泣けてきた
266名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:47:16 ID:17yOHow10
頑張っている人たちもいるというのに
人の不幸で私腹を肥やそうとする「日本ユニセフ協会」って・・・
267名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:48:13 ID:hSmvSQH4O
日本人加油!!我是中国人
268名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:49:16 ID:BDbFc8MY0
日本政府の声が全く聞こえてこないけど、
政府は何やっているの?
269名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:52:32 ID:eGYFuqbr0
2次災害に注意して、健闘を祈る
270名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:55:51 ID:wCKMayDT0
>>264
俺の知り合いの医官が行ったよ。
娘を嫁に貰ってくれとか金渡されたりで大変だったそうだ。
271名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:02:00 ID:wCKMayDT0
>>268
ミンスの報道規制です。
272名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:12:00 ID:D8efccjb0
日本の国際緊急援助隊も最初の頃は日の丸ワッペンなんかつけてなかったんだけどな。
273名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:30:07 ID:+DlJoyXM0
>>267
謝謝
274名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:32:48 ID:tT7wNdDLP
>>61
麻生首相は今回の事態を見越して「首相の命令なしに」
動けるものを作ったんだなぁ

しみじみ
275チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 09:51:58 ID:2gwzyVfQ0
>>260
要するに「自治体の救助隊」ってことでいいのかな?
警視庁も東京消防庁も東京都の組織で
国の組織じゃないよね
国は全く介在(関与)してないのでいいのかな?
国家公安委員長もノータッチ?
何か自治体だけで出来ちゃうのかもね
ついでに自衛隊も分割して自治体の支配下に置けば?
そうすれば同じスピードと手続きで出動出来るんじゃないの?
で自衛隊はいつ出動?(本隊)
もう既に生存者は全滅した頃(72時間)ですけど
276チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 09:54:28 ID:2gwzyVfQ0
>>267
「日本人頑張れ!わたしは中国人です」
でいいの?
マジレスならありがとうございます
277名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:59:17 ID:JLUE7g1AO
隊員の皆さんの検討と無事をお祈りします

日の丸を胸に現地に向かわれる皆さんを日本国民として誇りに思います


ところでオドけた首相はまだ嫁と浮かれてるの?
278名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:00:52 ID:hSmvSQH4O
是!!
279名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:01:11 ID:kPo81e67O
韓国や中国の震災なら間違いなく
鳩山もノリノリて゛特別救援チームとかの
陣頭指揮をとりそうな件
280名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:03:13 ID:8KMP+QxM0
隊員の皆さんお疲れ様です
281名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:04:10 ID:dWMsLQr10
>>16
こわい
282チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 10:04:15 ID:2gwzyVfQ0
>>278
日本語わかるの?
何か面白い人ですね
初めて会うな、こういう人
283名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:05:01 ID:j1FWCc8cO
偉いなぁ。
頑張って下さい。
284名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:05:32 ID:a7sSyWO10
日本人の買春婦は助けないでいいですよ〜
285名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:05:33 ID:pLxstm7c0
激しい排日活動がおきるだろ

ここは、アメリカ様や準白人さまの韓国人様が出動し、
ジャップがでしゃばっちゃいけないだろ
286チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 10:06:38 ID:2gwzyVfQ0
>>16
チョーウケタ!
マジ怖い!
モロッ怖!
287名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:07:35 ID:7BjaQpHJO
>>285準白人なんて自分で言って悲しくならないか?
お前は自分の人種にも誇りが持てないのか。
288名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:08:08 ID:gLB0MzW7O
日の丸なんかつけていくなよ。
289名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:10:57 ID:pLxstm7c0
>>287
ジャップは名誉白人とか言ってえらそうにしてるじゃねぇか
290名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:11:48 ID:CPJwGseOO
>>285
白人じゃなくて白丁グックだろバーカwww
291名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:23:02 ID:mMiQ/IGIP
>>289
それは昔の南アフリカで南アフリカ政府がつけた呼称であって
日本人側が名乗った呼称ではない

「準白人」と自分で名乗るチョンの根性は
まさに白丁そのもの
292名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:25:06 ID:pLxstm7c0
韓国人様が準白人あつかいで、
おまえらジャップが黄色土人あつかいなのは事実なわけだが、
それにムキになって火病を起こしている時点で
おまえらが黄色人種であることに自信をもてない哀れな白人コンプレックスなわけじゃんw
293名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:27:24 ID:mMiQ/IGIP
>>292
やはり白丁は白丁だな
どうあがいてもトンスル臭は抜けないようだ
294名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:29:15 ID:JG5IlZMMO
>>292

なんだこのバカは?
295名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:31:11 ID:7BjaQpHJO
>>292俺は黄色人種を一度も否定したことはない。黄色人種で日本人だ。そのことに誇りを持っている。

お前が自らを準白人と呼んでいることが、お前自身の白人コンプレックスを表しているんじゃないか。無様だぞ。
296名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:40:30 ID:CPJwGseOO
>>292
日本人は黄色人種を恥じたことはないよ白丁君。
それより日本語を使わないでくれよ白丁君。漢字を捨てた君達にはキムチ文字があるだろ。
297名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:45:04 ID:cf7rzUcgO
日本人である事に誇りを持ってる身としては、イエローモンキーて言われるよりも準白人て言われる方が嫌だな

日本の救援隊の皆様の勤勉さや真面目さや優秀さは世界に誇れる素晴らしいものだと思ってる。
それを叩くのはすべからず準白人と呼ばれたい国の方々なんだろうからほっときゃいいんだよ。
298名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:46:30 ID:IakZWSby0
>>286
関係者のような書きぶりですが、最近移転した某組織の方?
それともアジアでチョロチョロしてるフリー報道や
Gダイあたり?
299名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:51:11 ID:7BjaQpHJO
>>297同感。

個人的には白丁なんて用語は使わないでほしい、自らの品位を貶める結果になるから同じ土俵に上がってはいけない。
だが、韓国人の日本人に対する嫌がらせを考えるとなんとも言えないんだよな。
300チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 11:02:55 ID:2gwzyVfQ0
>>298
ははは
ウケタ!
Gダイアリー!
オタク読者さん?
「Gダイアリー」で検索ヨロ!
某組織て何?
最近移転?学会の事?
関係者って何の?
つかふつーにマスメディアでしょ?あなた?
たまに書き込む記者いるよね
301チャキーラ44 ◆O2UY0a0UYUUN :2009/10/04(日) 11:09:10 ID:2gwzyVfQ0
>それともアジアでチョロチョロしてるフリー報道や
ここら辺が「見下し系」
俺様は大手新聞社(TV,通信会社)の記者様だ!みたいな
そんなに尊敬されてるの?
わたし分かりませんが、部外者ですので
302名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:10:46 ID:i80LdVrb0
無駄な税金使うなといいたい
前回スマトラの救助後のあいつらの態度忘れたのか
303名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:22:23 ID:zIHLOErC0
ご苦労様です。
不眠不休で大変でしょうが、一人でも多くの人を救って下さい。








一方、自宅では電話が多くて眠れないので高級ホテルへ夫婦で泊まったバカヤロがいる。
304名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:38:18 ID:mrLINhhL0
普通に日の丸を胸につけて活動してる。
民主党政権になったら国旗国歌が消えると騒いでた人たちは
これをどう説明する?
305名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:39:50 ID:K+ELvb/y0
>>5
人の善意も悪意としか捉えられないほど、性根まで腐ってやがる、ひともどき
306名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:47:52 ID:O3/ADyO80
>>304
全く同感。あの人達は頭おかしい。
307名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:49:28 ID:+hfgZIFb0
>>292
コリアって準白人って言われてうれしいの?????
308名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:08:51 ID:fQVy/drX0
>>306
国旗国歌を大切にしないというぐらいの意味に思っておけばいいんだよ。
なくなるなんて今すぐにはあり得ないんだから。
実際、就任会見で国旗に一礼もしなかった大臣の方が多かったんだし。

ちなみにこの人達は国の直接の命令で動いているわけではありません。
309名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:09:14 ID:+p/2Isj60
日本の国旗や国家に嫌悪する人間は
日本を出て他の国に行けばいいと思うよ。
310名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:16:06 ID:A4f9NvZQ0
ぐんくつのねがきこえる
311名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:18:02 ID:fPSxoaYd0
こんなことにだけ日の丸強調するのな
オリンピックで勝ったときには写さないくせに
312名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:19:32 ID:tnLaG+3w0
>>308
あの一礼は自民党時代にも必須ではなかったようだぞ
313名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:20:21 ID:SKyr5+g80
>>308
国旗に一礼なんてアメリカのホワイトハウスだってやらないよ
314名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:26:41 ID:Fb7VZGyq0
>>313
少なくともアメなら国旗に対する敬意はあるわな。
国旗をずさんに扱えば罰則あるぐらいだし。

日本は、、、かなり自虐認識強すぎ。
自国の国旗は無視したり、否定したりして何したいのだろうね。
中国朝鮮工作員と言われても仕方ないよなw
315名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:35:32 ID:f7zqGC0v0
>>20
酒よりこいつが死ねばよかったのにと思った
316名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:57:12 ID:Czl5LGWbO
同感
317名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:16:16 ID:j4xwPSn60
>>313
そらそんなことしなくても
合衆国国旗に対する忠誠の誓いを宣誓するからな。
318チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 13:33:50 ID:2gwzyVfQ0
酒さんが本日死亡しました
これから「友愛する」は「ポアする」と同義語となりました
皆さんも友愛されないように気をつけましょう
当分はこの話題でもちきりとなるでしょう
マスメディアはこの件扱うのかな?
さすがに「ガン無視」は出来ないと思われ
319名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:01:18 ID:xb354ZsB0
民主党は日本の国旗を改ざんして政党旗を作ったわけだけど
これって、日本を征服するって意味なの?
320名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:02:50 ID:eK014Mvv0
【社会】日の丸を付けたふんどし 地元伝統の麻織物「近江上布(じょうふ)」の職人と青年団のタッグ隊到着★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254537499/
321名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:05:09 ID:k3Yh24es0
>>16
目が死んj
322名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:51:23 ID:dU5J1lP+0
>>318
友愛説はさすがにデマだ。
のせられすぎ。
323名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:47:26 ID:U15vunqu0
>>304
政府は関与して無いけどな
324名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:50:24 ID:U15vunqu0
>>307
白人になら支配されても良いと思ってる民族ですからwww

>>313
何でアメリカが出てくんだよw
325名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:56:52 ID:EyBl/TGR0
一人でも救出できるといいな

ガンバレ
326名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:58:31 ID:IJdRHwS0O
頑張れ。
327名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:58:55 ID:BDbFc8MY0
>>313
アメリカに頭下げてお辞儀って慣習が有るの?
328名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:59:02 ID:ZC6MMiKJ0
日の丸なんかつけたら現地の人がおびえて助かるものも助からない。

中国とか韓国の国旗にしろよ。
329名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:21:17 ID:oPohS9qG0
「インドネシア西スマトラ州パダン沖地震災害」に対する国際消防救助隊の派遣について(第6報)
http://www.fdma.go.jp/data/010909041021021813.pdf
330チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 17:35:11 ID:EMrV6yg10
>>329
これ見ると現状、一人も生存者が見つかってない事になるね
一人も救出出来てないの?
パダンで数千人が埋まっているのに?
一人も?
もう生存リミットの「72時間」過ぎたでしょ?
基本的に「全滅」でしょ?
今日の結果が未だだけど、ほとんど不可能と見るべきだよね
「0人」?
ふ〜、何と言っていいか、、、
331名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:37:25 ID:3TJ/EppMO
自民党だったら、今だに救助派遣はされていなかったろうね
民主党の素早い対応は素晴らしいものがあります
民主党万歳
332名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:40:40 ID:RzRzvicj0

どうせナチス民主党が足を引っ張るに決まっている。
333チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/04(日) 17:44:49 ID:EMrV6yg10
>>331
釣りなんだろうけど止めてよ
食いつく気にもならない

自衛隊はともかく、時間内に間に合った救助隊が何も成果だせないとは、、、
3匹のプロ犬は駄目なの?
80人の隊員は一人も生存者を発見出来ないの?
何でだろ?分からない
数千人の人って一体何処に埋まってるの?
他の8カ国のチームも同じ結果なの?
334名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:07:39 ID:2EIQryREO
>>333
土砂の中の数千人ってほとんど宝探しみたいなもんだよ
それでも探さないと絶対見つからないから探すしかない
335名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:25:46 ID:EKSgI/Qp0
>>333
空撮写真見たか?ちょっと探せば見つかるって規模じゃないの判るだろ?
336名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 03:11:32 ID:npcZ152Q0
 
政権変わっても、対応は早いね


337名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 04:42:55 ID:thZeNVix0
>>333
昨日の>>153だが、パダンに行く前に聞いておききたいことがある。

最近ここで民主党が対日工作員の巣窟だとか喚いているのがいるが、
これは本当だと思うか?それともデマか?
自分の予想:ほぼデマである

最近ここで見かける「ネトウヨ連呼厨」の大半は特亜の連中だと思うか?
自分の予想:大半は日本人である、一部在日あり

あんたの見立てを聞かせてほしい。
338名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:06:51 ID:Uz9WZ/CRO
>>260
行ってるのはね。
派遣許可だしたのは誰かという193に答えたってことでしょ?
339名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:09:58 ID:6tPMDp/FO
頑張れ!
340名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 07:28:33 ID:WHAsZIEoO
現地で頑張ってる方々、本当に頭がさがります

これで日本が称賛されたら、鳩が自慢げに出て来るんだろうなー。
341名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:17:31 ID:RHW+OsBSP
麻生さんが首相権限なしで救助できる部隊を
作ってくれて本当に良かった
342名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:31:11 ID:RxP9Yq6EO
生存者救出は難しいよ。
343チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/05(月) 10:41:20 ID:Wlunxitf0
>>337
ごめ〜ん
今から航空券とりに行かないと
同日乗り継ぎのジャカルタ行きが必須だからむずかすい
何としてもジャカルタ行きのチケットとらないとパダン行けません
ちょっと逝ってくる
344名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:45:47 ID:vjc5vVYjO
地震後の援助よりも地震前の耐震技術の供与とかの方が多くの命を救えるんじゃないの
こういうのってただのパフォーマンスにしか見えない
345名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:49:14 ID:P5JB3kAm0
>>344
地震前の援助もいいだろうけど、
今、埋まっている人を助けないの?
パフォーマンスって
346名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:14:18 ID:4xABkz0Y0
生存が望み薄くても遺体を掘り起こすことは疫病防止や遺族の為にもなる。
347名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:17:42 ID:1Rm9lHLs0
>>344
前回のスマトラ大地震に伴う大津波にさらされたモルジブがその前から営々続けてた堤防工事で
ほとんど被害を被らなかったのはすでに記憶の外ですか。そうですか。

ばか。
348名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:18:41 ID:thZeNVix0
>>343
わかった。無事を祈る。

>>344
パフォーマンスって・・・(絶句)
349チャキーラ44 ◆.ZJoZnPkAQ :2009/10/05(月) 16:42:24 ID:rcDKQhho0
>>348
飛行機のチケットはとれました
いい条件のフライトです
がしかし別の点でつまづいてます
外務省案件というかマターなのですが
下手すると行けない可能性あり
現在外務省と折衝中
マイッタネ、役人は
350名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:53:52 ID:thZeNVix0
>>350
がんばれ、応援している。
351名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:25:33 ID:RxP9Yq6EO
生存者見つけろとか騒いでるやつなんなの?
生存者を発見できるのは奇跡のようなものだよ。
瓦礫の何処に人が居るのか大まかの場所はわからないしだいたいの場所がわかっていたとしても瓦礫や土砂の中からすぐ発見できるなんて奇跡なようなものだよ。
352名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:40:22 ID:+dZc+CA50
日本は神守りの10年が過ぎ去ったと言っても、まだ守られし国なり。
なぜに守られしか。日本は神国なりてこそ。
神は決断の時、悩まれ悩まれ、遅らせらるる。
日本は世界の要なり。
日本人に気付きありてこそ、世界の平和があるなり。
日本の国旗を復活せよ。国旗を掲げよ。
日の丸の旗は日本が神の国なる事を示すものらん。
神社に参れよ。手を合わせよ。
さすれば日本が神国なること感じとるなり。
353名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 02:41:01 ID:yrMa33Ve0
>>351
日本国内でも事故が起こって被害者があったら生存確率云々以前に
助けに行くだろう?
至って普通の対応に見えるが。

>>352
気持ちはわかるが、それではたいていの人間は引くぞw
354名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 10:55:01 ID:RKhzRHHR0
>>344
地震前の耐震技術の供与は今後するべき。なにしろ得意分野だもんね
そこらへんの住宅展示場で地震体験できたりする国はあんまり無いと思う。来日したいろんな国の人を
連れていくとものすごく感動して帰って行くw

でもそれと緊急援助(人命救助、医療支援、感染症対策など)は別の話でない?そういった専門の人達も
被災したり病院などが倒壊した状況では外からの支援が必要じゃないだろうか
355名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 22:13:36 ID:SfmzXJL90
Q:
 インドネシアのスマトラ沖地震ですが、国際緊急援助隊を現地に派遣していますが、今後、防衛省として、国際緊急援助活動についてどういう姿勢で臨まれるのかということを伺います。
 積極的か、それとも慎重かということですが。

A:
 これは、基本的に積極的に行っていきたいと思っております。
 日本の技術や知見を大いに発揮して、人道支援を行うべきだと思います。
 インドネシアのことにつきましては、33名の調査チームという形で派遣したのですが、受け入れ先の方で今のところこの調査チームで十分だということであり、更なる援助については向こうから要請がないようであります。
 こちらとすれば、調査チームの後、本隊を出そうと思ったわけでありますけれども、受け入れ側でまだその表明がありませんので、
これについては、現地が混乱していることも想定されますので、次なる支援ができるような態勢だけはとっておきたいということで、準備を行っております。
356名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 22:24:01 ID:sPEyBL4q0
ほしゅほしゅ
357shakirambarak44 ◆UwZDj9Ic5k :2009/10/07(水) 00:23:47 ID:DSZoFfUS0
>>355
結論は自衛隊は出さないんだ?
ありゃ?
そういう結末?
オーノー!

たしか国際緊急援助隊も昨日帰国したと聞きます(一部?)
こちらも救出(人的)は出来なかったまま終了ということでしょうか?

要するに何か成果はあったのだろうか?

よく分かりません

何千人の犠牲者は今も瓦礫の下のままということでいいのでしょうか?

何か祭りが終わったのでみんな帰り支度してるみたいな感じを持つのはわたしだけかな?
358shakiramebarak44 ◆UwZDj9Ic5k :2009/10/07(水) 00:56:41 ID:DSZoFfUS0
そうするとわたしが行った時には日本人が居なくなってるということかな?
パダンに行ける事になりましたが、、、
インドネシア政府が自衛隊を断ったからといって
イ国軍その他自前で救援、復興作業がまともに出来るとは思えないんだけど
意外と中国が圧力かけて自衛隊派遣要請をイ政府に断念させたんじゃなかろか?
日本軍が活躍するのを最も嫌うのは中国であるのは明白だし
前回の津波の時でもタイの復興のスピードに比べてインドネシアのそれは明らかに遅かったし、、、
個人的印象だけどタイ国軍とイ国軍では士気及び能力が大きく違う気がする
ちなみにわたしはタイの方でタイ国軍の復興活動を目の前で見てきました
タイ国軍は当時主要な被災地であったプーケットのメインビーチ(パトン)を確か2,3日で全部回復させてしまっていました
わたしが一週間後くらいにパトンビーチに行ったら、被害が分からないくらいに回復して観光地として再開してました
もう既に軍の姿はここにありませんでした(お仕事完了、別の被災地に移動)
当時「スゲーな軍隊って!」と思いました
タイ軍でさえこうなのですから自衛隊が行ったら更に「スゲー!!!」のはほぼ間違い無いでしょう
でも今回は行かない事で終わった様ですが
359踊るガニメデ星人:2009/10/07(水) 00:58:39 ID:z7+bofh40
救助隊のみなさんお疲れ様です、一人でも多くのインドネシアの人たちを救うために
がんばってください。
360名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:01:33 ID:XFGzw/qw0
>日の丸を胸に付けた作業着姿の隊員たち

(-@∀@)軍靴の音が(ry
361名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:01:36 ID:yXD+0e3E0
日本はタンチョウヅル国家

下が白くて、天辺が真っ赤っ赤。

日の丸と一緒。

周辺が白くて、真ん中が赤い。
362名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:18:42 ID:0f0AX1vF0
>>358
インドネシアは軍隊が主権持ってるような国だから他国の軍隊入れるのが嫌なんでしょ、単純に。
363shakiramebarak44 ◆UwZDj9Ic5k :2009/10/07(水) 01:40:08 ID:DSZoFfUS0
>>362
そうですね
基本はそれだと思います
ただ「自衛隊お断り」の決断が
イ政府からかイ国軍からなのかが問題です
どちらの意向がより大きいのか?
国軍のだとすると危険だなと感じます
「軍の面子を優先した」ということであれば
自前で対処できないのにも関わらず外からの協力を拒絶するという本末転倒になります
要するに被災者は尚、十分な支援を受けられないのにも関わらず
事実上放置とか(イ軍では救援しきれない)
でもこれを言い出すと「主権」とか「内政干渉」の話しになっていってしまうので難しいのは事実です
要はイ国民の生命と財産を守る責務は最終的には誰が持つのか?ということですね
勿論外国(日本含む)ではないですが
あと特に362さんの言うとおり、スハルト退陣までガチの軍事政権だった国ですもんね
未だに軍の発言権が強いのは想像出来ます
364名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 01:45:01 ID:h5hvo3r9O
日本の誇りだな。
365名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 02:02:17 ID:uizhFMDk0
>>363
例えば自衛隊が行って被災民キャンプを運営したとする。
その質がインドネシア軍のキャンプを遥かに上回るものであればあるほど
インドネシア軍は困るよね。
貧乏で無学な国民も、何かがおかしいと実感するはずだ。
国際社会から非難を受けるような事をしばしばやってきたインドネシア政府と軍にとって
そして国民にとっても、それが良い事とは言えないかもしれないよ。

366名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 04:49:49 ID:hugzidI80
>>67
         /⌒ ⌒ヽ     
      丿丿     ゝゝ
. (  彡          ゝヾ     〉
. ゝ .|  ■■■iiiハiii■■■  ゝ  /
. /ゝ| .《. ● > )( < ● .》  |/~ヽ  
 ( .   ~~   | |  ~~        )
  ヽ| ヽ   ( Ω_Ω )    ノ |ノ
   |     ::::::::l l:::::::::     |
    ゝ   :;<三三>;:   ノー-_
 --⌒/\   ⌒⌒    ノ\
    /  |\__ i___/ /  ヽ
   /   |\     ノ /    ゝ   
       .|  \ /  /
         |  /\  /
367名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:03:44 ID:0ZwS9QYfO
軍靴の音が聞こえてスマトラの人歓喜w
368名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:05:38 ID:zcBpgXEc0
これがサンダーバードか。
369名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:10:50 ID:ICpHG9Ci0
民主の不正をマスコミスルーするほうが軍靴の音だろ

報道されなさっぷりがマジで怖いわ
370名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:17:55 ID:8EPGXnoa0
あれ?各国救援隊は引き上げると言ってたが
今頃日本か?頭がパーなのか?
371名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 05:22:30 ID:0Iv4D8r9O
人を殺すより救う方が永遠続く魂のストーリーにプラスになるだろ
いい経験だな

有り難くご奉仕しろ
372名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 09:26:18 ID:O5mPTTf/0
救助して助かるデッドラインをはるかに超えたし、感染症を考えるとこれ以上掘り返すのはまずいとか短期の援助から
長期の復興支援に切り替え時期というとこですね。そのへん欧米は判断が早いというかシステマチックですね
雨の降る中、泥まみれで救助や医療支援に頑張ってくれた皆さんにお礼が言いたい。俺にできるのは募金くらいだわ
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/8291946.stm

市街地は電気や水道が復旧してだいぶ良いようだが田舎はどうもひどいままらしい。インドネシア政府や向こうの赤十字の
もう援助はいいです発言はやっぱり面子かなーと感じる。アメリカもカトリーナの時に援助を受けるのを渋ったし、どこの
国もプライドとか内政に干渉されたくないってのはあるんかな?と
373名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 10:47:24 ID:1vXVtWI90
とりあえず記事から拾えたもの(1)

スマトラ地震:政府、医師らを派遣へ
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20091002k0000m040117000c.html
> 政府は1日、警察官、消防隊員ら約60人で構成する救助チームと、医師、看護師ら23人でつくる医療チームを同日からインドネシアに派遣すると決めた。国際緊急援助隊法に基づく措置で、派遣期間は救助チームが8日まで、医療チームは14日まで。

スマトラ地震:自衛隊先遣隊が現地入り ニーズ調査を開始
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20091005k0000m030032000c.html
> 自衛隊から派遣された国際緊急援助隊の先遣調査チーム11人が4日、西スマトラ大地震の被災地パダンに入った。
> 日本からは、すでに緊急援助隊のレスキュー、医療援助チームのメンバー計87人が活動を続けている。

【スマトラ沖地震】発生から1週間 はかどらない救援活動
ttp://sankei.jp.msn.com/world/asia/091006/asi0910061749003-n1.htm
> 9月30日夕の地震発生を受け、各国は緊急救援隊を派遣。インドネシア国営アンタラ通信によると、スイスの108人を筆頭に英国101人、フランス84人、日本65人、

> インドネシア当局は5日、被災地での生存者の捜索打ち切りを宣言。今後は被災者に対する救援活動に全力をあげることを決めた。各国の捜索チームは役割を終えた。

スマトラ地震:救助の手もどかしく……
ttp://mainichi.jp/select/world/europe/news/20091006k0000m030112000c.html
> 日本や英国、スイスなど10カ国以上の援助隊は、いずれも生存者を発見できないまま現場から撤収を開始。成果を上げられなかったのは、被災状況がひどかったこともあるが、一部では受け入れ側の問題点を指摘する声が出ている。

日々、患者増す…スマトラ沖地震救援隊の佐久の医師語る
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20091007/KT091006FTI090002000022.htm
> 日本の国際緊急援助隊の医療チーム
> 医療チームは14日ごろまで活動する予定。
(つづく)
374名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 10:52:10 ID:1vXVtWI90
とりあえず記事から拾えたもの(2)

スマトラ地震 防災への啓蒙強化が必要だ(10月7日付・読売社説)

> 日本政府はスマトラ島に救助と医療の2班から成る国際緊急援助隊約90人を派遣した。
>
> このほか防衛省の医官ら援助隊約30人も現地で医療活動に当たっている。防衛省では、今後の状況によっては、自衛隊の輸送ヘリの派遣なども検討する方針だ。


記事から読みとれる範囲では(若干数字が異なるようだが)、

日本の援助(すでに派遣されたもの)
・救助チーム(警察・消防)65人 →役割を終え帰国(レスキュー隊)
・医療チーム(医師・看護士)23人 →14日頃まで活動
・救助隊(防衛省医官ら)30人 →輸送ヘリ派遣を検討中

と言う感じらしい。とりあえずわかった範囲で。

>> 358
自衛隊関連では、10/7読売社説(上のリンク)によると30人の救助隊がすでに活動し、輸送ヘリ派遣を検討中とのこと。
派遣を断ったと言う記事は見あたらない。
375名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:02:31 ID:1vXVtWI90
>>374
読売のリンクが抜けてしまった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20091006-OYT1T01103.htm

防衛省の医官ら(30人)が先発隊で、自衛隊本体は様子を見て、ということかな?
376名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 11:39:24 ID:O5mPTTf/0
記事まとめ感謝ノシ
なんか、日本は政府が情報出すのが遅くて具体的なことを書かない(報道機関が変なのか?)ので、すごーく損してると思う
やることやってるのになぁ

他人事じゃないとゆーか、そろそろ来るのか日本にも
The Pacific 'Ring of Fire'
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8284372.stm
377shakiramebarak44 ◆UwZDj9Ic5k :2009/10/07(水) 12:05:23 ID:2TDR4KTX0
>>375
言葉が誤解しやすいのだが
先発隊=調査団である
防衛省の医官ら(30人)が先発隊=調査団
自衛隊の30人の救助隊=調査団
防衛省医官ら30人=調査団である

調査団の本来の仕事;自衛隊の救援本隊の必要な規模、装備、内容等を積算する役目
救援活動は本来業務ではない

調査団は調べに行ったのであって助けに行ったわけではない


378shakiramebarak44 ◆UwZDj9Ic5k :2009/10/07(水) 12:18:07 ID:2TDR4KTX0
>>365
いままで起きたことを考え合わせると
365の言う通りなのかなと思える、残念だけど
「被災者は蚊帳の外」ということかな
379名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:22:58 ID:Zagn/XFH0
>>64
        /⌒ヽ⌒ヽ,
       /       ⌒\
      /           ⌒ヽ,
      (               ヽ,
   /⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
  /     ヽ〆`"         ミ   (
  /      /           ',. \ ヽ
 /     / ;.             ,,,,,  ヽ )
 {     ./ ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
  !    i   ' , ,,,,,       ,r''(・)ヽ  彡
  i     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′.`"´,/ ヾ.
.  ',   (    ,r'(・ )`'ヽ    `'''''"    !
   ',  彡       `"´ ノ }  ゝ      {  
   ', 〆、ミ      ー- ''" ( ,、_ッ^′     i
    '{ ⌒              ,,___,.   / .}
    \  i、        -‐"ニ' i´  /  ノ
      i           Uヽ ,,,,ノ   i /  
      \,,,ノi \            {./
         ヽ   ‐ - t       ,,ノ {
          〕       ` ‐---ー "   i、
380shakiramebarak44 ◆UwZDj9Ic5k :2009/10/07(水) 12:25:37 ID:2TDR4KTX0
373、4、5さん
ありがとうございます
ふむ、わたしが行く時には少なくとも国際緊急援助隊の方は全員帰国してますね
あと自衛隊の調査団が残っているかどうか
何かパダンに日本人誰も居なくなってそうな悪寒
わたしに何が出来るかな
よく考えてみよう
381名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:29:28 ID:+jeZxgVM0
日の丸掲げるなんて反感買うようなことするな
国連のマークとJAPANという文字を掲げろ
382shakiramebarak44 ◆UwZDj9Ic5k :2009/10/07(水) 12:30:11 ID:2TDR4KTX0
結局わたしは当初予定よりも6日遅れてパダン入りとなりました
マイリマシタ
行けないよりはマシですが
本日は再度航空券を入手します
383名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:32:29 ID:1vXVtWI90
>>377

>>153だが、とりあえずパダンへ行けるようになったそうで、活躍期待。

> 言葉が誤解しやすいのだが
> 先発隊=調査団である

こちらの記事だと確かに「調査チーム」となっているようだね。

第1陣がスマトラ地震被災地入り 防衛省、支援調査チーム
ttp://www.topics.or.jp/worldNews/worldInternational/2009/10/2009100401000234.html

>>376
確かに日本の宣伝下手って、昔からよく言われたと思う。
他の国は嫌みなくらい自国の功績を主張するのが多いねw
ただ海外での日本人の評判は最近はものすごくいい。
礼儀正しい、親切、喚かない、ゴミを捨てない、など。
384名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:38:02 ID:WwRw8O8TO
>>381
反日国以外の国の庶民に日の丸の知名度ってどうなんだろ。TOYOTAロゴは知ってても国旗知らないとか。
俺もインドネシアの国旗わからんし。
385名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:47:25 ID:e84lmauYO
日の丸を嫌がるのは中国・韓国・北朝鮮ぐらいのもんだぞ
あの三ヶ国のイメージが日本人にも根強くあるだけ
パダンは行った事あるが、インドネシアでもスマトラは特に親日的だぞ
386名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:48:11 ID:1vXVtWI90
>>381
国旗掲げるだけで反感と言われてもねぇ・・・
まあ日本人の中でも異論があることは確かだが。
387名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:48:12 ID:vtpwevc80
>>9
※ただし中国と韓国に限る
388名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 12:55:05 ID:WaofvH0V0
前回のスマトラのときのように、大型輸送ヘリを早く送るべし。
前回は、陸自の輸送ヘリ「チヌーク」のローター外してラップ巻きにして露天で輸送したけど
今は、海自の大型輸送ヘリMCH-101がある。これなら、ローターも自動で畳めるし
既存の輸送艦や護衛艦、補給艦の格納庫にそのまますっぽり入るはず。
こいつを早く送ってほしいな。
389名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:01:16 ID:b43P6QhEO
>>1
過去に侵略した国へその象徴をつけていくとは常識を疑う
くらい朝日の投稿でないかな?
390名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:09:27 ID:1vXVtWI90
>>390
過去の侵略が国旗と関係するなら、英米仏独蘭西や中印越、
イスラエルなど、国旗はみんな侵略の象徴と言うことになり
そうだ。
戦後補償が充分かどうかなど、もっと具体的な話で展開すると
もう少し支持が得られると思うのだが。
391shakiramebarak44 ◆UwZDj9Ic5k :2009/10/07(水) 13:17:15 ID:2TDR4KTX0
>>383
逆に言うと実際自衛隊(本隊)が行くと他のどの国よりも地元の支持を受けてしまう?可能性がある
基本的な「日本ブランド」(安心感、信頼感)の評判に加え
自衛隊が「ドドーン」と助けに来ちゃう現実
これをインドネシアが歓迎するのか忌避するのかという問題
http://www.youtube.com/watch?v=Z-_0UdK7hdE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=KjM2CfPj61g&feature=related
392名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:28:18 ID:1vXVtWI90
>>391
インドネシア政府の対応のまずさが際だってしまうとか?w

確かに周囲のアジア諸国との関係など、微妙な政治的問題と
関わるのは間違いないだろうね。
インドネシアの国情で、何か固有の問題ってある?
393shakiramebarak44 ◆UwZDj9Ic5k :2009/10/07(水) 13:39:34 ID:2TDR4KTX0
>>392
「インドネシア軍は何にも助けてくれないのに遠くの国の日本が俺達を助けてくれるのは何でだろ?」
というイ国民の疑問がイ国軍やイ政府にとって有難くないことなのかもしれません

自分の国の軍隊が国民を守れず他国の軍隊がその国民を救うという矛盾
「ではうちの政府や軍は何の為にいるの?」とか

極端に言えば「あいつら(国軍)に出来る事といえば俺達に銃を向ける事ぐらいさ」とか
394名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:42:37 ID:rU1lB3xC0
>>261
大先生が作詞なさったCDを出しているのですよ。
395名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:47:36 ID:13rFaNh+0
自衛隊のソマリア沖派遣なら行ってもいいかと思ったけど
こっちはちょっと。。
足手まといになっちゃったら申し訳ないし
396shakiramebarak44 ◆UwZDj9Ic5k :2009/10/07(水) 13:50:55 ID:2TDR4KTX0
インドネシア政府や軍にしてみれば
「国民を救ったのはあくまでも我々(政府、軍)である」
というのが無ければいけないのかもね
被災者は蚊帳の外、政治的に利用される対象
397名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:55:06 ID:1vXVtWI90
>>393
インドネシアについてはペーパー上の知識しかないんだが、
7月にもジャカルタでテロが起こったようだし、とにかく政情
不安定な印象があるね。

多民族国家であることや、よく言われる米欧の間接支配?の
影響があるのかな?
テロの標的も米欧人が多いようだし。
398shakiramebarak44 ◆UwZDj9Ic5k :2009/10/07(水) 13:58:26 ID:2TDR4KTX0
>>395
足手まといというよりは
「(自衛隊が)実際活躍しちゃうから逆に困る」ということなのかも
四川大地震の時もそういう要素あったでしょ?
なるたけ日本チームには活躍させないとか
成果が出せないような所にわざと行かせるとか
399名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 13:58:47 ID:D3NhfPFS0
泣ける
400名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:08:44 ID:1vXVtWI90
>>385
> 日の丸を嫌がるのは中国・韓国・北朝鮮ぐらいのもんだぞ
台湾は親日派が多い。
あと自分が接したことのある中国(台湾人が多いが)や韓国、
在日の人たちは、特に日本に敵意があるように見えないんだが。
政府?→マスコミの情報操作に踊らされている部分が多いの
ではないか、と最近感じている。
401名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:20:41 ID:6GBcPRGe0
使用済ナプキンの柄を目の当たりにし、侵略と残虐行為を思い出し
不快になる住人もいることだろう
そうした時に在日だったら、と思う、自分の生い立ちに誇りを持てるのは良いことだ
402shakiramebarak44 ◆UwZDj9Ic5k :2009/10/07(水) 14:53:24 ID:2TDR4KTX0
>>400
事実は3カ国(中、北、南)の人もかなり日本好きです
北朝鮮は行ったことありませんが
中国や韓国の国民ははたいがい日本ファンですよ、在日なんてそれこそそうです
(本音と建前が違うという意味)
時には日本では受けないような歓待を受けることもあります
(見ず知らず、利害関係の無い人でも日本人と言うだけで)
恐らく我々アジア人を「仲良くさせたくない人達」がいるのでしょう
403名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 14:56:16 ID:+HbdJGfUO
>>400
台湾と中国をごっちゃにすんなボケ
404名無しさん@十周年
>>16
>>20
失われた4年間になりそうだな。