【社会】敦賀の浜辺で砂金採れた! 専門家調査、金山伝説を”証明”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
かつて鉱山や金が出る山があったとの伝説が残る福井県敦賀市横浜、大比田の浜でこのほど、
地質学の専門家を招いて砂金採集会が開かれた。砂金は見事発見され、伝説を証明=B
ミステリーのロマンに浸った参加者たちは「砂金が出る浜辺として、まちづくりに生かせるのでは」
とも夢を膨らませている。

横浜には、昭和初期から戦時中ごろにかけて、砂鉄の鉱山があったとの話が伝わる。一方、
一帯の山奥には金が産出する谷があり、各地から人々が採集に訪れていたといわれる。
どれも確かな史料はないが、地元のお年寄りらからは「鉱山のことは知らないが、子どものころ
浜で砂金を採って遊んだ」「戦後、敦賀の町から連日汽車でやってきて、山の中で金を採っていた
人がいた」などの証言≠ェ聞かれる。

今回の砂金採取は、伝説を裏付ける砂金が浜で採れるかを調べようと、同市のナチュラリスト、
柴田亮俊さんらが知人に呼び掛け、地質学に詳しい福井市自然史博物館の吉澤康暢館長を
招いて企画。吉澤館長は数年前、同様の史実を聞きつけ、この浜で実際に砂金を採取しており、
当時採った砂金も披露。「こんなのが絶対採れますよ」と先に太鼓判を押した。

砂金は砂鉄の副産物として存在することからまず、砂浜の適当な一部を掘り、黒い色が特徴の
砂鉄層を見つけた。その層の砂を器に入れて少しずつ海水で洗い出すと、わずかながら底に
沈んだ砂金があった。

吉澤館長は「山から、川や土石流で運ばれた金が長年にわたって浜にたい積、または海底に
たまったものが浜に打ち上げられたのだろう」と話す。柴田さんらは「砂金が出る浜辺として、
まちおこしに活用できるのでは」と、大きな収穫に胸を躍らせていた。

http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=8604
依頼
2名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:04:05 ID:GlUd7yJK0
2chも人がいなくなったなぁー・
3名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:07:17 ID:bdF4pexSO
横浜で砂金だと!?




なーんだ福井か
4名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:09:19 ID:jIDMYB2Y0
人がいない
5名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:10:09 ID:1IB7V7Ki0
埋蔵金だな
6名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:10:58 ID:ljBv4RSI0
カナヤマン伝説リターンズ
7名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:12:31 ID:2A/2qpIwP
>>1
>吉澤館長は数年前、同様の史実を聞きつけ、この浜で実際に砂金を採取しており、
当時採った砂金も披露



>砂金は見事発見され、伝説を証明
>大きな収穫に胸を躍らせていた

・・・は?
8名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:14:27 ID:jOLOPnZJO
>>7
採算を考えていない
歴史的証明の意味でしょうね
9名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:14:43 ID:Zy6ush710
民主党の言っていた埋蔵金の話は本当だったのか
10名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:14:47 ID:BEak/4QM0
(`・ω・´) サキーン
11名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:15:24 ID:R6cg1fBk0
ナチュラリストって脱ぎたがりの人のことだっけ?
12んなわけあるか!:2009/10/03(土) 20:16:51 ID:LYflGgXPO
あっこって原発多いじゃん?
きっと原発から放射線が漏れて、それが海中の水銀に当たって
原子核崩壊が起こって、水銀が金に転換して…
13名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:17:04 ID:m5HkRncB0
ゴールドラッシュ!キタ!
目指せ!西部へ!
14名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:20:14 ID:RwYaDYVk0
大比田 おおびた
横浜 おっぱま
15名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:23:07 ID:bq0Kb18hP
昭和の初期の話なのに伝説ってどういうことだ
16名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:28:53 ID:l2SWjeGCO
掘りてぇ〜
17名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:29:45 ID:unIA4BnqO
多摩川でも砂金がとれるわけだが
18名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:30:45 ID:NZeNPTql0
●3●「マルムスティーンというのは銀の鉱石という意味なんだ。」
19名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:31:49 ID:UgHlewbZ0
これは横浜じぁなくて、小浜の間違いじゃないの?
20名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:32:19 ID:ZHR8ctqeO
(`・ω・´) サキーン!!
21名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:34:47 ID:snqLqagT0
>>16
アッー
22名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:37:06 ID:sbHXj2Hpi
ここまでナチュラリスト、なし
23名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:43:56 ID:kOne1EGP0
>>20
審議中

    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
24名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:53:27 ID:Oh4byot60
>>1
言っておくが砂金なんて丸一日かけて採取しても取れる金の値段なんてたかだか2千円前後だからな。
現代社会では引っ越しバイトにすら劣る。
25名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:54:36 ID:9H7e6G8t0
エラと支那が大量にザルを持って集合するの巻き
26名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:58:20 ID:K4NByCEZ0
(`・ω・´)サキーン
27名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:58:50 ID:ekjzRlSm0
まちおこしに使えるかもと言ってるだけで
誰も金自体の採集で利益を出すとか言ってない件。

採算云々いってるヤツは出直してこい
28名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:08:46 ID:XkRLPIfV0
砂金てなんかロマンがあるよな。
採算がどうこうじゃなくて。
29名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:18:39 ID:7POGcYAX0
体験ツアーとか行ってみたい。
30名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:19:01 ID:GizBbV9n0
>>15
金鉱は盗掘とかがあるから極秘にされてて、関係者が死ぬと後世には伝わらないんだよ
31名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:21:10 ID:kNlpcf3sO
>>24
機械使ってもダメ?
32名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:29:12 ID:KMiZOIDw0
>>24
ヘタな農業よりは儲かる!
33名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:33:45 ID:VH90Gs0h0
>>31
機械使って2千円じゃね?
1万とれる日もあれば、100円分ぐらいの日もあり、と。
平均。
34名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:34:45 ID:EBrd9fqM0
マイ雑巾
35名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:06:57 ID:FZKusY/X0
そういへば「大草原の小さな家」でローラ・インガルス(三編みソバカス)が砂金を見つけて大金持ちになるぞウハウハってな感じで採りまくり荷台にめいっぱい積んで両替商の所へ行くんだけど...
両替商は悲しそうな目でローラをみつめて言うんだ
「お嬢ちゃん...これは金じゃないんだ...黄銅鉱といって価値は低いんだ...大人でもよく間違えるから気にしなさんな」と。

36名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:54:54 ID:4D2VtWOH0
>>35
それってよく川底に見えるキラキラしたヤツ?
37名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:00:58 ID:l5rYb+o00
糸井重里よんでこいよ
38名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:24:42 ID:PLuhxoL30
平泉の中尊寺の金色堂の金はどこから出たんだろうな。
確かに砂鉄川って言う川が割と近くにあるんだけど。砂金も取れたとは言うけど
砂金川と呼ばれてないところからすると大して取れなかったんじゃないかと。
39名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 05:25:07 ID:i0CuqppU0
ナチュラリスト、
柴田亮俊さん
40名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:09:12 ID:2oQUo9BV0
黄銅鉱
41名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:53:46 ID:ZeNw1Dlt0
そーいや漫画であったな。
水銀の星にガンマ線ビーム当てたら金塊になったとか言う奴が。
42名無しさん@十周年
>>18
ゴリラ「それがどうした」