【北海道】高速道路逆走:激増で道警が注意呼び掛け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
道内の高速道路で車の逆走が急増している。東日本高速道路株式会社(NEXCO)北海道支社
によると、今年8月末までの逆走車両の認知件数は32件で、昨年1年間と同数になった。
道警高速隊は「逆走は少しの距離でも重大事故につながる。高速道路走行のルールを
知ってほしい」と呼び掛けている。【円谷美晶】

◇20〜70代−−高齢者は認知症懸念
道内の高速道路での逆走車両の認知件数は06年38件、07年44件、08年32件。
今年は人身事故は起きていないが、8月には12件の逆走の通報があり、月別としては
過去5年間で最多となった。

道警高速隊によると、63歳の男性は8月、札樽道の出口から誤って進入し、約3キロ逆走
したところで高速隊に発見された。また、25歳の男性も8月、高速道路と気づかずに札樽道の
インターチェンジ(IC)から進入。途中で高速道路と分かり、本線上でUターン。約10キロ逆走
したところで発見。このほか、パーキングエリア(PA)で休んだ後、本線に戻る際、誤って逆走する
ケースもあるという。

道警によると、07年に発見された逆走車両10件のうち5件は61歳以上が運転。08年は5件の
すべてが61歳以上で、うち4件は認知症が疑われている。しかし、今年発見した5件は20〜70代
とバラバラ。道警高速隊は「ETC割引で、さまざまな方向から慣れない車が乗り入れてきていることも
要因の一つでは」とみる。

ただ、同隊では逆走の通報を受けた場合、道路を一時通行止めにして追跡するが、逆走車両を発見
できないまま規制解除となる場合も多く、原因の特定はなかなか進まない。
一方、NEXCO東日本北海道支社は逆走防止対策に乗り出している。昨年7月、
道央道の比布大雪PA(パーキングエリア)に、逆走車両を感知すると「逆走危険」などの警告の表示が
出る電光掲示板を設置した。今後、10年7月までに札樽道に2カ所、道央道に15カ所設置する予定だ。

http://mainichi.jp/hokkaido/news/20091003ddlk01040216000c.html
2に続く
依頼
2海坊主φ ★:2009/10/03(土) 19:57:17 ID:???P BE:479049582-2BP(291)
北海道大学公共政策大学院の萩原亨准教授(交通工学)はこうした対策の効果は認めるものの、
逆走では高齢者の認知症が疑われるケースもあるため、「今後、逆走が減らなければ、将来的には車に
画像認識カメラを取り付け、強制的に道路の白線の内側を走行させたり、車間距離を自動にコントロール
するシステムの導入も必要ではないか」と指摘する。
3名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:58:45 ID:yDxiaPAE0
日本語読めないのかな
4名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:59:25 ID:d+1XwsreO
怖いね
5名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:59:54 ID:Oc2XVI2C0
免許返上しろ。
6名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:00:01 ID:oiFKD8nS0
数キロおきに監視カメラつけろ
7名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:00:03 ID:qLtxJHam0
これで無料化になったら凄いな、楽しみジャン
8名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:00:12 ID:XWLwSJfn0
老いぼれから免許取り上げろ
9名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:00:22 ID:i5I8ntso0
誰も走っていない高速作るからだろ。

とりあえず置いておく
http://www.youtube.com/watch?v=JFHWW2Ao8g0
10仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/10/03(土) 20:01:19 ID:fYQQVE6KO
前、大阪かどっかで逆走車にぶつかられて死んだ運転手も書類送検されたな。あれはありえない。マジで首吊れと思った
11名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:01:41 ID:QRTx7krT0
>>8 お前だろ
12名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:01:41 ID:Wn7gnWtT0
ボケ老人が車運転するのかよ。怖すぎ。
13名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:02:12 ID:spJdiEdB0
無料になると歩行者とか自転車とかも加わる
14名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:02:31 ID:AJw/tJgm0
>逆走車両の認知件数は32件
認知症だけに
なんつってな!
がはは
15名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:02:52 ID:sO+B9OnU0
高速道路なんて廃止しようぜ。
うるさいし、危ないし。
つーか、そんなに急ぐなよ。
のんびり行こうぜ。

うっ。
16名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:03:36 ID:4dyzW2vn0
この間、SAの2キロ手前辺りから路側帯に半分入ってウィンカーを出しながら40キロで走る爺を見かけた。
17名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:04:39 ID:QK1IPMZK0
SA・PAの構造は考えた方がいいよな。
上下線の真ん中に作るとミスる奴が発生する確率が上がる気がする。
18名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:05:47 ID:wO/1Uyq9O
こんな所でも認知症の人間が迷惑を・・
これは、思い込みの症状だな
19名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:06:44 ID:07fNVdvN0
北海道ってバカなのか?
20名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:07:30 ID:vkYiGhiv0
認知症を差し引いても、これって構造が悪いんだよ
21名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:08:47 ID:TpoaLv3rO
そんな地域で無料試験すんのかよwww
22名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:08:50 ID:cTlYFuLP0
殆ど車が走ってないから、本線に合流する時点じゃ解らないわけだw
23名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:09:26 ID:9hA6hAru0
構造欠陥もあるんじゃねーのか。上り下り完全分離できるだろ
24名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:09:40 ID:sOHmM2PZ0
明日はSAが二割引きの日か
特に用はないけど出かけよう
25ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ:2009/10/03(土) 20:09:48 ID:qlq46MFh0
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ
  /        ヽ
 i         ..ヽ
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||
 |.(|..|""  _ ""||)    逆走は許さん!
 | ☆|   O ./☆   
 | ||.|\____.イ :||      とかのポスター視るけど
 | ||.| _| .|_ | :||
 | ||.|/ \ノヽ| :||        ワザと逆走する人なんて滅多に居ないと思うよ?
 | ||.|ぬこにゃ) :||
                    自分の行動を理解してないドライバーが高齢者に居る
 
 
 
26名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:09:56 ID:tmNpUGMl0
でもぼけてても自分に危害加えられそうになると敏感に反応するらしいね。
包丁を向けただけでぎゃーぎゃー騒ぐらしい
27名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:10:47 ID:S4GtrPET0
>高速道路と気づかずに札樽道のインターチェンジ(IC)から進入

インターチェンジを見てみたい
28名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:10:56 ID:yQ//emFL0
いい加減、自動車免許の更新時に簡単な実地訓練をやれよ。
29名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:11:47 ID:4U0qgZXi0
>>14
おじいちゃん
またこんなところにきて・・・
はやく病院にもどりましょっ
30名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:12:24 ID:07fNVdvN0
北海道ってバカなのか?
31名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:12:32 ID:WGYOlRO60
逆走だって言ってんだろ!!!!
32名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:13:53 ID:MepcSBkxO
北海道警察ってバカ?
こんな危険なのが、激増してんなら出口に張り付いて取り締まればいいと思うよ。
漫然運転の死亡事故発生率は非常に高い。
それに比べ、速度超過は微々たるもの。
北海道警察はアホだから、どうせスピード違反と停止違反しか、取り締まらないだろうけどね。
33名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:14:47 ID:6PyL62UxO
鳩山とムネオを当選させる位、頭がいい
34名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:15:41 ID:/WMcPKn40
SAにスマートICがついたり、訳わかんなくなっちゃってるからだよ
35名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:16:40 ID:xMKI7aMHO
関門トンネルが工事中で通行止めなんですが
車や高速走行可能なバイクは
関門橋をトンネルと同じ料金で通行できます。

通常は原付二種は関門トンネル。
原付一種は人道トンネルを使用しますが
高速は走れないので人道入り口からバスとトラックで一時間おきに輸送してます(工事期間は無料)。


先日、下関インター入口に向かって
ホンダのtoday(原付一種)が進入してたけど
常識があれば入らないよね。
36名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:17:51 ID:/6rCDShX0
最低速度違反も増えるんだろうな
37名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:17:53 ID:xp2QKNMYP
一キロおきに路面に矢印…コストかかりすぎかねえ。
38名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:19:00 ID:CG+0k+qE0
北海道なんて下道が高速道路みたいなものなのに
何であんな広域に高速が通ってるんだ
39名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:20:08 ID:P8HDw11m0
>25歳の男性も8月、高速道路と気づかずに札樽道の
>インターチェンジ(IC)から進入。途中で高速道路と分かり、本線上でUターン。

本線上でUターンとかゆとりすぎだろ…
40名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:22:11 ID:/MI/mEyP0
逆走は一発免許取消で良いだろ
41名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:23:03 ID:SXBwJXlK0
先日のシルバーウィークに四国でも逆走あったな。
42名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:24:27 ID:FYkbfYjQ0
見る方向により絵が変わるってヤツあるだろ?
あれをアスファルトにできないかな??
43名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:25:23 ID:+2kGwV6a0
>>38
下道が本州基準で高速道路なら
北海道の高速道路はレースコースみたいなもんだぜ

リッターカーとかで流れにあわせるとハンドルが振動しだすくらいだ
44名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:35:01 ID:QyckSBX3P
>>38
おゼゼをいただきたいんでごぜぇます
45名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:40:35 ID:XzT2L6bt0
無料化になったら原チャリやらママチャリやら凄いことになりそう
46名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:45:08 ID:g3d+JyQW0
>「今後、逆走が減らなければ、将来的には車に
>画像認識カメラを取り付け、強制的に道路の白線の内側を走行させたり、車間距離を自動にコントロール
>するシステムの導入も必要ではないか」

逆走車だって白線の中を走ってくるんだから逆走の防止に役立たない上に、
肝心の逆走車が対向してきたときに路肩に脱出もできなくなる自爆システムw
47名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:46:50 ID:5cHH6D4N0
よく分からんが、逆送って本線に入る道から180度近いターンで
逆送し始めたって事?

それとも、SAやPAの入り口から出て行って逆送したって事?

前者ならある意味凄いな。
48名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:49:03 ID:sidVftcT0
道路に進行方向に応じて >>>> と <<<< マーク埋め込んだら?
49名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:56:35 ID:86w8MX6jO
高速逆走は一発取り消しで良いと思う
50名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:58:59 ID:P8HDw11m0
>>47
25歳のゆとりは本線上で華麗にUターン
63歳のじいちゃんは出口から華麗に進入
51名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:59:25 ID:W04CMVqm0
>>47
ほとんどが後者。特に広いSA, PAだと起こりやすい
52名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:00:14 ID:7ctFj1B+0
>47
>前者ならある意味凄いな。

どっかで実験していたが、ICのランプ(急カーブ)で
方向感がわからなくなり、本線流入路で180℃ターンするらしい。
53名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:07:42 ID:WPzRDUoH0
3キロ逆走とか10キロ逆走とか
その間対向車も無いような辺鄙なところに
高速なんかイラネーだろ
54名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:07:50 ID:wWqddHjc0
出口から進入出来てしまうと言うことは、よっぽど交通量が少ない、
つまりわざわざ建設するまでもない道路だったと言えるな。
55名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:23:20 ID:bTqOUP8M0
老人はマジひでーぞ
駐車場でも入口専用ゲートから出ようとする
大きく進入禁止の案内が出ていても関係ない
高速無料になった時が怖い・・・
56名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:20:53 ID:QQ6DOUJlP
加速車線と本線の間に数十メートルくらいポール立てれば良いんじゃね。
加速不良のまま直角に合流して渋滞の原因になるサンデードライバーも
減って一石二鳥。
57名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:43:26 ID:l70V+59P0
車乗らない人間なんでよく分からないが
そもそもどうやって逆走するんだ?
構造に問題があるんでないの?
58名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:43:57 ID:vTsTOueN0
わからねえなら黙ってろ
59名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:45:41 ID:25WnoV5g0
Uターンとかはさすがに信じられないけど、
>パーキングエリア(PA)で休んだ後、本線に戻る際、誤って逆走するケースもあるという。
これについては改善する余地があると思うのだが・・・
60名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:47:15 ID:TYIIF3UV0
逆祉弁つけろ
61名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:47:52 ID:25WnoV5g0
>>37
パーキングエリアで間違うケースならば、出口入口にそれで対応できると思う。
62名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:15:38 ID:Tzv1osgeO
インター出口から入るって、意味わかんね。
ETCは当然反応しないし、チケットの発券もできないだろうし。
それでも入口だと思って突っ込んじゃうようなヤツには免許持つ資格なくね?
63名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:17:07 ID:6WHNLpMO0
YUOTUBEで検索したら、逆走動画がたくさんヒットする。
わりとポピュラーなことが分かった。
危ないねぇ。
64名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:17:53 ID:9RNudDk60
ズボッ
65名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:25:43 ID:RqEL4bA40
インターチェンジを廃止して全部信号にすれば解決

人間として十分な知能が発達していないんだからい致し方ない
66名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:31:55 ID:JujsCtVoO
間違うような構造の道路を造った設計チョンボ。
ただ、それだけのこと。

人間は間違う動物だから、そこまで考えてモノ作りするのは
安全の基本中の基本。

よって、全て設計者及び承認した上司の責任。
67名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:33:21 ID:yeIeHgA/0
>>13
無料になっても自動車専用道路だが
68名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:33:47 ID:25WnoV5g0
パーキングエリアにゲートつければ解決だべさ
69名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:40:38 ID:fNVrzyxX0
>>68
賛成
70名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:41:43 ID:tqDBJI1m0
>>32
北海道警察はガチでバカ
車を凶器に見立てて歩行者を脅すような80代高齢ドライバーを咎めもせず
放置するような質の低さ
おかげさまで治安も悪いですよ
知り合いに警官がいたりすると、ばあちゃんがトラックの下敷きになって
も犯人は逮捕もされねーでやんの
そのまま揉み消すのさ
田舎になればなるだけめちゃくちゃになってゆく
71名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:48:57 ID:GB7YkS0j0
北海道で死亡事故が多いのが分かった
72名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:49:28 ID:6WHNLpMO0
昔、新得の警察署に渥美清が勤めてたんだぜ。
ソースは映画。
73名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:51:20 ID:25WnoV5g0
>>72
>知り合いに警官がいたりすると、ばあちゃんがトラックの下敷きになっても犯人は逮捕もされねーでやんの
道警に警察幹部のいとこが居るけど、千歳市内でスピード違反で逮捕された俺は何?
74名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:00:25 ID:q3DxPhWB0
以前バイパスで間一髪で逆走者から難を逃れた。
すぐ110番したら、「さっきからその付近で何件も通報があるんですよ〜。困っちゃいますね〜ハハハ」
と呑気な対応っだたので驚いたよ。
75名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:06:13 ID:YvcLwLxE0
>高速道路と気づかずに札樽道のインターチェンジ(IC)から進入。

ねーよwwwwww
76名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:06:20 ID:n112DFbCO
逆走!って大きくアーチに書いておけばいいのに
77名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:11:10 ID:26knLOPG0
舗装を工夫すればいい。
順走なら問題ないけど、いざ逆走すれば1kmでパンクしちゃう舗装。
78名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:17:05 ID:YvcLwLxE0
>>77
ジャンプ台でいいんじゃね。
順走ならジャンプで飛び越えられるけど、逆走だと台に激突。

というのは冗談だけど、逆走車を強制的に止めるような仕組みは欲しいね。
巻き込まれたらかなわん。
大阪じゃ順走側にも過失ありとして送検された例が最近あったし。
79名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:19:05 ID:zMJUjWb90
>>68
ゲートが落ちてきて逆走車を真っ二つに切断か。 悪くないな。
80名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:21:40 ID:ixyTgQ0T0
逆走の容疑者「覚せい剤使った」 13台衝突事故
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20091002-OYT8T01122.htm

使用容疑、再逮捕 監禁事件にも関与か


【事故】静岡の国道で車が逆走、14台に衝突
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254397279/
81名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:23:04 ID:q3DxPhWB0






道路にこういうバーをつけとけば良いんじゃね?矢印の方向からしか入れない。
82名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:23:29 ID:165h8BV5O
経験が無いとはいわない。
俺はゲームセンターのクルマで、スピンしたあと逆走してしまうことがある。
83名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:23:40 ID:QAiKoBkDO
北海道で多いってことは、単純に照明が少ないとかじゃないのか?
発生時間とかの情報も必要なんじゃない?



俺も夜、田舎の道を走っていて迷った時に、脇道から幹線道路へ出ようとした際、逆送しかかったことがある。
ネタをばらすと、田舎に似合わない片側2車線道路(←ここがポイント)に出たのだが、中央分離帯の向こうの反対車線が暗くて見えなかった。
脇道からの合流のため当然、信号なんて無いから左右を見て速やかに入ろうとするわな。

左側通行の日本なら、脇から出て左に曲がれば問題は無いが、右方向に行きたかったので左行き車線の右側車線に入るところだった。
たまたま、その時は通行車両がいたので寸前で気付いたが。

ちなみにその時、俺は30代、場所は豊田市だった。
このような話しは、想像しても中々思い付かないから会議室では出てこないだろ?

84名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:27:33 ID:165h8BV5O
いいねえ。
てか入口と出口ランプの途中の舗装に、逆走だとタイヤに刺さる金具を装備したらいいよね。
(もちろん順走だと地面に押し込まれて引っ込む)
85名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:28:33 ID:cJYoXCht0
高速入り口に矢印書けばいいのに
86名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:29:08 ID:zMJUjWb90
>>83
たしかに構造上すごく紛らわしいところはあるが、高速ではまずないだろう。
逆走がそこに集中してるというわけでもないだろうし。
87名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:31:46 ID:viUmLpS80
SAからの逆送は対策をしたほうがいいな。

正しいコースのほうには、「←東京方面」みたいな看板がついてるけど、
逆走方向からみるとあんまり看板とかついてないんじゃないの?

SAの高速道路からの進入路には後ろ向きに、
大きい進入禁止のマークとか、「この看板が正面に見える場合,逆走中です」とかの看板をつけたほうが…
88名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:32:38 ID:q3DxPhWB0
進行方向→∠∠∠∠
こういう板を道路に埋め込むのもいいかも。
バネで跳ね上がっていて進行方向からタイヤで踏むとすぐに倒れる。
89名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:36:18 ID:V8UnRvB80
>>75
札幌新道の宮の沢側の終点付近を小樽方面に走っていれば間違えないこともないかもしれないな。
5号線が右折、まっすぐ行けば札樽道逆走だし。
90名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:36:55 ID:uX4SCacM0
ある老人がハイウェイを運転していた。
その時、妻が心配そうな声で彼の携帯に電話を掛けてきた。

「あなた、気をつけて。ルート280号線を逆走している狂った男がいる
ってラジオで言ってたわよ。」

老人は「ああ、知ってるわい。でも、一台だけじゃないんだよ。
何百台という車が逆走してるんだよ。困ったもんだ。」
91名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:38:17 ID:1RzYYh3w0
>>70 はガチで馬鹿ってことかw
92名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:38:40 ID:jBwavWmwO
仕事中の俺のクルマに突っ込んでこい
他人の命救えるしおまけに家族に労災残せる
93名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:43:29 ID:W1SorjUc0
逆走車と衝突したら、正規ルートを走っていても罰せられるんでしょ?
大阪では
94名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:44:45 ID:wysnDBVG0
>>88
ローダウンした車が凄いことになるぞw
95名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:46:45 ID:NLF8CRhi0
>>94
法律で最低高決まってるんだからかまわないだろ
96名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:47:54 ID:YvcLwLxE0
>>89
あーそれならあるかも知れない。
97名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:49:28 ID:wysnDBVG0
>>93
あの場所は、普段 60q/h制限で事故が起きた時間帯は 50km/h制限
だったから制限速度を超過していなければ余裕で避けれたって解釈
じゃねーの?
98名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:50:43 ID:YvcLwLxE0
>>96
って書いたけど一番左の車線を真っ直ぐ進んだって逆走にはならないじゃん。
気づかず進入する可能性はある。
99名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:53:03 ID:f2viB3WB0
  ┌───────┐  ┌──────┐
┏┥     本線     │  │   あんた   .┝┓
┃│..THRU TRAFFIC│  │.逆送してるよ!.│┃
┃│ ↓  ↓  ↓   │  │   ( ゚Д゚;)  ..│┃
┃└───────┘  └──────┘┃
100名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:53:16 ID:LXZPaRss0
無料になれば毎日、精神病患者・ノー天気田舎老人が増えて逆走事故が数倍に増殖するのは間違いなし
101名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:53:39 ID:V8UnRvB80
>>99
アメリカのハイウェイだとそうなってるらしいな。
102名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:56:58 ID:gEg24ruL0
逆走に気付かないってどれだけ車走ってないんだよw
103名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:58:09 ID:NLF8CRhi0
>>101
やっぱアメリカは進んでるなw
104名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:00:33 ID:CorITnLy0
105名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:04:16 ID:evipDCDP0
>>87
逆走するやつなめんな
看板とか見る余裕なんてないよ
運転するのにいっぱいいっぱい
106名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:19:27 ID:Qm4Paui50
>>102
多分、北海道の端っこの方の高速なら、たとえ片側1車線対向道路でも、
次のインターチェンジで降りるまで気付かないと思う。
想像を絶するぐらいクルマ少ないぞ。
107名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:21:23 ID:tUgMVyId0
>>106
でもインターの一車線で逆送車と出会い頭したら目も当てられないな
108名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:25:09 ID:NLF8CRhi0
>>106
>北海道の端っこの方の高速
>次のインターチェンジ
そもそも北海道の端っこのほうにはほとんどインターチェンジなんて無いから無理
インターチェンジは苫小・牧千歳・札幌・深川にしかなく、端っこといえるであろう士別や八雲からは数百キロは離れている。
109名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:25:31 ID:viUmLpS80
>>106
片側1車線なら逆に気づきやすいだろ。
センターラインの位置が違うわけで。
110名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:27:35 ID:h1vcvyYt0
逆走の正面衝突事故は巻き込まれた人が人間の型をとどめてなかったり炭になったりで悲惨すぎる。
早急に早期発見のシステムを作って、更に最も悪質な違反として一発で免許取消にしてほしい。
あと更新時に70歳以上の人には認知症の検査の義務。
このくらいは最低限やろうよ。
111名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:28:42 ID:UvuZrGCI0
センターラインの位置で逆走に気付けるやつは多分逆走しないと思う・・・
112名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:31:06 ID:Ssvg6zsz0
無駄な公共事業をやるからだろw
113名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:32:17 ID:NLF8CRhi0
>>110
じゅげむがUターン矢印書いた看板もって浮いていればいいんじゃないか?
114名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:35:04 ID:rIJxoYFd0
入口が逆に入れるっていうのは、
何とかして物理的に防がないとな。。。
115名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:40:07 ID:NfymEN070
>>62
札樽道って、札幌市と小樽市を繋ぐ都市間高速道路だけど、
札幌市内に複数のインターチェンジこと単なる「降り口」
がある、事実上の札幌市内を高速で移動するための道路に
もなっているんだよね。
そして、札幌市内は料金均一なんで、入り口で400円を
先払いするシステムなんだよね
だから、札幌で高速道路に乗るときに400円取られて、
札幌市内のインターで降りると料金所も何も無いの。
ただ、道を降りるだけ。

だから、上ってきちゃう人いても、違和感ない。
116名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:56:02 ID:Qm4Paui50
>>109
数年前、北海道旅行してた時に読んだ記事だが、
ごく普通の、何でもない真っ直ぐな道路を、なぜかお年寄りが右側走ってて、
当然、対向車と正面衝突して、即死したって事故があったみたいよ。

別に、ややこしいインターチェンジも何も無い、ごく普通の道でも、
老耄が進むと逆走する。これが現実。
117名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:36:14 ID:8ASKfMMZ0
無料化すればゲートが無くなるからこういうこと増えるんだろうな
118名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:42:17 ID:MWLnHyCt0
高速は土日はすでにカオス状態。これで無料になったら……。
119名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:45:24 ID:zfpO6WFeO
普通に60歳のじじいが高速で走ってるが
ボケたら逆走なんか十分ありえるだろうね
120名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:51:30 ID:xPom6AumO
>>115
それだと下の新道の時点で逆走してないと。

冬はスリップしてぐるんぐるん回っちゃって、方向見失うのが多いみたいだけど。
121名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:05:24 ID:SCqaHV0YO
逆走って日本では右側通行だよな?
一通とかで右走る時に凄い違和感感じるんだけど、逆走してる奴は何も感じないのか?
122名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:24:26 ID:bD+uQmgF0
>また、25歳の男性も8月、高速道路と気づかずに札樽道のインターチェンジ(IC)から進入。

気づかず進入って・・・25歳のくせにもう呆けてんのか?

>途中で高速道路と分かり、本線上でUターン。

わかった時点でUターン駄目なことも気付よ・・・・こんな奴に免許持たすな
123名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:11:30 ID:AUkQam8d0
逆走する人には注意力がない。
注意力のない人に注意を促すのは無駄。
つまり標識等は期待薄である。
といっても無駄ではない。
標識は入り口と合流路に申し訳程度に設置。
メインは逆走時にのみ発動する路面加工で対処。
順走→∠∠∠∠∠∠∠∠←逆走
124名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:23:06 ID:xyhV4sTN0
>パーキングエリア(PA)で休んだ後、本線に戻る際、誤って逆走する ケースもあるという。
高速道路で右から合流が不自然だと気付けよ
都市高速じゃあるまいし
125名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:23:30 ID:BoXjCPLN0
事故死が寿命の誤差程度の奴らが多すぎる。
126名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:23:47 ID:RAQoc0KGi
消える魔球方式
127名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:42:23 ID:A7YmvFmG0
>>108
インターチェンジとジャンクションの区別がつかないバカ乙
128名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:45:43 ID:mn7x1rt3O
>>121
ETC普及が原因だと思うよ
あれ?俺券取ったっけ?あの券ないと大変なことになる…
129名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:49:49 ID:SpID+y2g0
>>93
兄貴!w
130名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:54:00 ID:SQFUgVWTO
今「高速逆走」が静かなブーム!
131名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:56:00 ID:tt/bOPmg0
どうしたら出口進入できるんだ…左車線走ってたら相当無理しないといけないだろ
132名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:08:25 ID:hgwKHoVT0
逆走記録を公表してほすい

俺の見た中では松山道の47キロが最高距離
133名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:19:02 ID:CAw4HEle0
>131
本線出口に突っこんで逆走だろうが。
免許もってんのか?

134名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:35:19 ID:ttXm5o8AO
高速は道に矢印でも書いとけよ
135名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:48:24 ID:TkZU2Ld2O
民主党がはやく無料化しないから出口から入ってタダノリしようとするんだよ
136名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:03:35 ID:Cf8K6E+H0
>>38
オービスやネズミ捕りのせいじゃね?
137名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:26:38 ID:V8UnRvB80
>>136
あと、都市間の距離が遠い事も原因の一つ。
東京から260km行ったら福島や長野、静岡のあたりまで行っちまうだろ?
680km北上した日にゃそのまま函館まで行っちまおうって気になるだろ?
北海道じゃ260kmってのは札幌から函館までの距離なんだよ。680kmは函館から根室だ。
138名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:09:51 ID:NLF8CRhi0
早く道東道開通させてほしい
はっきり言って他の高速なんていらないんだよ
由仁〜清水区間の山道をスムーズに運行できることが北海道の交通にとって何より重要
それ以外の高速なんてそもそも市街地からのバイパス程度の役割しかないのだから
139名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:42:30 ID:H9VDPodV0
>>57
99.9%の人間は逆走なんかしない
0.1%の人間はかなり特異な人間
そいつらに適正有と判断した国が悪い
140名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:15:38 ID:GmXDpLkc0
激増って、役人とマスコミとっては便利な言葉だよな
141名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:18:34 ID:wF2WHP9J0
>>8
免許不要のセニアカーや自転車で逆走する
142名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:39:16 ID:V8UnRvB80
>>138
函館〜札幌間をスムーズに移動できる事も重要だと思うんだが。
143名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 04:51:20 ID:Akc09ZnQO
北海道の高速は札幌〜千歳間のみでいい
144名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 05:00:35 ID:BwO/XaZK0
札樽道は多いな
特に小樽の所は間違う奴がいるらしいな
145名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:34:40 ID:Xjwoxpo00
一定間隔で逆向きに『逆走禁止』看板立てればいいんじゃね?
146名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:19:56 ID:Zr/iAMOuO
>>38
>>43
下道で高速道路並みに走れる道なんて、いくら広い北海道といえど限られた区間しかないんだが。
高速も高速で、下道と違って反対車線での追い越しができない暫定2車線ばっかりで、とても快適とは言い難い。
147名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 23:23:58 ID:Zr/iAMOuO
「札樽道」なら、例えば小樽ICには料金所がない。
あと、郊外の高速道路は初めから無料供用なところが多いのも北海道。
148名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 11:43:03 ID:fuavvdzk0
高速無料化してのこれからが地獄だw
149名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 23:33:15 ID:dtve+Q9v0
>>146
その対面通行の高速でトロい車に譲らせるのが道民クオリティ
150名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 09:27:23 ID:359+iWNb0
パニック障害の奴の車に同乗してるときに逆走された経験がある。
恐怖で息が止まった。
メンヘルの奴の車に乗るときは緊張する。
151名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 10:10:30 ID:Ku9lpPsJ0
逆走したやつは殺人未遂罪で逮捕すればいい。明らかに殺人行為。
間違いましたでは許されない。
その程度の運転知識すら持ち合わせていない、クズは生涯免許剥奪すればいい。
152名無しさん@十周年
そもそも、どう走れば、逆走になってしまうのか・・・。
対向車線にいける箇所があるのか?
高速だと、全て対向車線と区切っているから、いけないはずなんだが・・・。