【国際】サモアの「ツナミ」ちゃん、災害生き延びた幸運に両親が改名

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫ρ ★
★サモアの「ツナミ」ちゃん、災害生き延びた幸運に両親が改名

【10月2日 AFP】南太平洋のサモア諸島近海で前月29日に発生した地震と津波を辛くも
生き延びた赤ちゃんが、「ツナミ(Tsunami)」と命名された。

豪通信社AAPによると、この赤ちゃんはサモア独立国ウポル(Upolu)島南海岸の村Saleapagaに
住む生後2日の男の子。津波が襲ってきた当時は、親類の男性が自宅でこの男児の面倒を見ていた。

親類の男性は男児を頭上にかかげ、高台を目指してダッシュ。押し寄せる水や流れてくる
がれきを避けつつ、男児を無事、両親のもとに届けた。

「奇跡としか思えない。たくさんの赤ちゃんが犠牲になったのに・・・」と、男児の父親。
わが子の幸運に安堵し、泣いて喜んだ両親は、すでに名付けてあった男児の名前を変更する
ことを決めた。「この子を『ツナミ』と呼ぶことにしたよ。国民誰もが絶対に忘れられない名前だ」

(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2648793/4700321
2名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:16:56 ID:Ai/HG2ou0
スマトラの時にも同じ話があったな
3名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:17:07 ID:O7E2UJgr0
見つめあーうとー
4名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:17:11 ID:yipj+ITp0
なんで日本語?
5名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:18:01 ID:yDxiaPAE0
更にツナミを呼びそうだな
6名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:18:21 ID:X0g65/fF0
ツナミって外国の報道でもtsunamiって言ってたよな
津波なんて言葉どの言語でもありそうなもんだが
7名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:18:42 ID:LDM63CJD0
好きなのに泣いたのはなぜ
8名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:18:52 ID:kexSv1WOO
>>3
9名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:18:58 ID:QhlGLLqE0
ツナミで画像を検索してたら、妙に食いものの画像ばっかりだったので、
不審に思って見直すと"tumami"で検索してた
10名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:19:40 ID:kLoiAdzG0
>>6
いや、それ日本語由来だからw
11名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:19:43 ID:a/giQh/8O
砂沙美ちゃん
12名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:19:51 ID:jJG7ipAf0
後のスナミ先生である
13名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:19:53 ID:HVb6s4Dq0
将来はサーファー
14名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:20:21 ID:ptp6NkUV0
住人の大半がこの子を見るたびにトラウマを思い出すんじゃ・・・
15名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:20:30 ID:Qju6c4pz0
親類の男に感謝しろよ
超雲並みだな
16名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:20:31 ID:PoCI0gJe0
>>4
津波の時にハワイの日系人がツナミツナミ言ってたら米国で広まって世界的に定着
もう世界の共通語だよ
17名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:20:32 ID:WodPmGHW0
津波って侘しいか?

侘しさを感じてる暇あったら逃げろと思うんだが。
18名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:21:00 ID:QW832fqQ0
親類の男性かっけー。

オレもこういうデキる男になりたい。
19名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:21:07 ID:TKMH2IKV0
のちのWhale Riderである
20名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:21:22 ID:ig3XlYUP0
>>6
あまりないから日本語が広まった
中国語には海嘯という言葉があり
日本でも使われていた
小説などでは、これに「つなみ」とルビをふることもある
21名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:21:28 ID:LDM63CJD0
思い出はいつの日もアメマ
22名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:22:30 ID:oOfheLYE0
都並ちゃん?
23名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:22:46 ID:0G/8BK8R0
ツナミちゃんって女の子の名前っぽい
24名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:22:46 ID:BFGIADLeO
日本で一攫千金企んでる
25名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:22:47 ID:oWWMaB8s0
tsuwari
26名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:22:48 ID:v5r7TCMlO
津波ちゃんか
27名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:23:06 ID:QyckSBX3P
親類の男性GJ! という話ではないのか?

そしてこの男児はいつかツナミが日本では女性の名前であることを知って
愕然とするだろう。
28名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:23:06 ID:hqeDjjUH0
>>20
ああ、だいかいしょうってそういうことか
29名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:23:18 ID:X0g65/fF0
>>10>>20
調べたらホントだった、恥ずかしいぜ
30名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:23:19 ID:PXhg9Z8O0
都並ちゃんとかまた懐かしいな
31名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:23:23 ID:nqJyaHlk0
なつみステップか。
32名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:23:36 ID:ekjzRlSm0
以前海外じゃ津波をTidal Waveって言ってたけど、
「これTidal Waveって言うのおかしくね?」
って事になってツナミになった。
33名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:24:04 ID:QVwthbzA0
映画化決定
34名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:24:26 ID:+vBhg3zT0
のちのサモア代表DFか
35名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:24:37 ID:QDRBYYFx0
Big waveは?
36名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:24:41 ID:Sy4nsqyQ0
>>20
何で無かったのかが不思議だ・・・
37名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:24:48 ID:t/IxvIwd0

これは

良い話(笑)
38名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:24:53 ID:YuLBQ33+0
好きなのに 泣いたのは ダゼ
39GJ:2009/10/03(土) 19:25:00 ID:LTCcj1im0
!!!!!!!!!!!
40名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:25:32 ID:7XxRVAdb0
アメリカで泊まったホテルの近くにあった
日本食レストランの名前がTsunami と Typhoon

自然災害ばっかww
41ノンケケ ◆NaN/AwoGsk :2009/10/03(土) 19:25:42 ID:Zy4EabDhO
|ω・`)ツナミのような侘しさにあいのーおびえてるふー
42名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:26:09 ID:SeEiC5iD0
男にツナミ?
43名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:26:09 ID:hZl9nMSM0
ツナミって世界で通じる言葉だったのか?
44名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:26:27 ID:vLDh1Dg50
遅くなってごめんね
45名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:26:33 ID:2A1AB8EeP
>>6
ツナミは、日本語だけど、そのまま外国語になった言葉らしい。
他にもいくつかあるみたい。
46名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:26:33 ID:jxo+YKtI0
親類の男GJ!
47名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:27:08 ID:2ZpXMMYS0
_ノ乙(、ン、)_ ツナミちゃん助かって良かったね、親類の男性GJ
48名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:27:34 ID:4V+pJW980
被害に合った人にとっては神経を逆撫でするような名前な気もする
49名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:28:23 ID:hZl9nMSM0
>子供を頭上に掲げて高台にダッシュ

この男性の行動は実に素晴らしい
2chの無職ヒッキーには絶対真似ができない芸当と思われる
50名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:29:01 ID:kYicrYVz0
>>40
過労死がないだけいいと思えw

カラオケ
過労死
は向こうの辞書にも載ってるんだっけ?
51名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:29:10 ID:6pEgZjNX0
スナミ先生
52名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:29:56 ID:ACDwhe5b0
何で自然災害の名前を子供につけるんだ
53名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:29:59 ID:D91DFB480
七年殺し
54名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:30:03 ID:rFJ4dkWu0
奇跡というか親類の男性の判断のおかげのような気もするけど
さすがにそういうこと言うのはヤボってもんか
55名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:31:10 ID:kYicrYVz0
>>54
>押し寄せる水や流れてくるがれきを避けつつ

巻き込まれなくてよかったね ってことかも
56名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:31:23 ID:a/giQh/8O
>>49
まあ頭上に掲げる子供がまず居ないわな
57名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:31:37 ID:HVb6s4Dq0
親類の男性が 「この子を殺してしまったら、俺が殺される」
 って感じだったのは想像がつくけど、

生後2日目にして親類の家に預けられるというのは意味不明だな。
58名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:32:51 ID:O1BhlQkW0
山田はんしんだいしんさい君
佐藤やくがいえいずちゃん
田中ちかてつさりん君
加藤きゅうてんいちいちちゃん
59名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:34:19 ID:44DKm3Eq0
カニバサミタックル
60名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:34:51 ID:LQ30GDZ20
サッカーの
61名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:35:38 ID:TAWVqJpD0
ラモスちゃん
62名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:35:39 ID:mNbXKsPO0
次はツシマという名前を…
63名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:35:42 ID:fMCzbH72O
>>6
津波らしい津波が起きない地域もあるんじゃね?
確かイタリア語ではmaremotoだったっけか
64名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:36:10 ID:00hH8V8a0
過労死はドイツで大人気の単語だったらしいな
65名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:36:43 ID:kYicrYVz0
>>57
「自宅」が、
男児の自宅なのか親類の家なのか、どっちとでも取れるからなぁ


つーか、この親類を是非「sagawaさん」に改名して欲しいw

66名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:37:03 ID:/SPIZFTI0
流れてくる瓦礫って体をズタズタに斬り裂くことで有名なアレでしょ...
スマトラ大地震の津波ん時に遺体がズタボロの断片化した原因の...
67名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:37:14 ID:3NUmkp7PO
つなみじゃー
つなみなのじゃー
     /⌒~\
    (((リノ)))丶
    从・ω・ノ从
    ⊂)丕⊂)
    /)/」」_>
   / / / )
   / / ||
  / /  ||
/ / /∧∧/ /
/( /´_>`)/
/|   /
 |   / 
 |  /⌒)
 丶_| /
/ | | L
/ / 人_)
`/ /
/ /
L_)
68名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:37:22 ID:ZtT97jJS0
津名魅禁止
69名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:38:37 ID:OiLnth0z0
>>4
ヒント:葛飾北斎
70名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:39:21 ID:iWuSwEeu0
知らなかったのか?

ちなみに
外国人名にたまにある「ナオミ」は
昔日本人の、直美さんが世界を救ったことからきている。

マメな。
71名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:39:32 ID:Zxqd8or60
都奈美ちゃん
72名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:39:35 ID:jqrDS+uj0
地震がないところじゃ津波こないもんな
73名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:39:40 ID:H24LH4lui
見つめ合うと素直に会話のでいないシャイな子に育って欲い。
74名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:39:44 ID:QyckSBX3P
>>67
助かったのは男児だってw
75名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:40:40 ID:Zxqd8or60
>>70
嘘付けか 旧約聖書に出てきた女性の名前が由来だ
76名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:41:16 ID:44DKm3Eq0
夢工場ドキドキパニック
77名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:41:19 ID:bKe7fbG+0
天地
78名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:41:24 ID:po6VdgsZi
津波の起源は韓国ニダ
79名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:41:24 ID:HVb6s4Dq0
津波、過労死、腹切、特攻、万歳、カイゼン・・・。

不吉な言葉の国際語には日本語起源が多いな。
80名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:41:34 ID:Y6fLAfNz0
>>73
ダメ男じゃんか
81名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:41:53 ID:h2kUfhq0O
シーモンスの方がカッコいいのに
82名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:42:09 ID:tHcv9TodO
>>70
日ユ同祖論キター
83名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:42:49 ID:4G3SbK2j0
むしろなんで
生後二日目の子供を
親じゃなく親類が見てたのかが知りたい
84名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:43:06 ID:qA5ph3zk0
ナオミよー
85名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:43:24 ID:7zFjvVaY0
「ブッカケ(Bukkake)」と命名された。
86名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:44:05 ID:cxj6LRvv0
左サイドバックとして大活躍をしたのちに監督としては無能を汚名を着るのか。
87名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:44:37 ID:tHcv9TodO
>>81
津波怪獣キター
88名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:44:42 ID:h2kUfhq0O
やっぱシーゴラスに決めた
89名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:46:11 ID:RdH6k+ChO
>>83
だな
親類の男性は偉いな
90名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:46:33 ID:yMWR9qSIO
ツナ美ちゃんかあ

ツナだけに、マグロなんだろうな
91名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:47:43 ID:4KsebDb10
後に狂気のサイドバックと呼ばれる男である
92名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:48:13 ID:lmhRcv1d0
英語になった日本語。
sushi, samurai など、そのままのものを指すのに使われるのではなく、
一般的な事物に対する名称と化して、日本語かどうかも意識されなくなったものを挙げる。

tycoon … 実力者、大御所。「大君」に由来。普通に一般語化して頻繁に使われている。
skosh … 少し。"just a skosh bit shook" のように a skosh で副詞的に使われる。
honcho … 班長
soy … 大豆。「醤油」に由来。soy source はさらに逆派生してできた言葉。

ちなみに、tea は茶と同源で、どちらも中国語由来の外来語。
93名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:48:15 ID:Y6fLAfNz0
>>79
不吉じゃないのも多いよ

カラオケ、オタク、アニメ、ヘンタイ、
94名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:49:05 ID:+DuIfZ6tO
なんか前にもこんな話なかったっけ?
95名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:49:33 ID:mP0Shceh0
>>80
見た目以上に打たれ強いから大丈夫
96名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:50:01 ID:tH7r7duFO
サザンのTSUNAMIって不謹慎じゃね?
被災者の気持ちを考えるとけしからん曲名だろ
97名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:50:12 ID:Qso/Cbw/O
「ツナミが日本に来たぞ!」
「うわ!ツナミがこっちに来る!」
「うわ!ツナミが豚を丸呑みに!」
「今度はツナミが上で俺が下、え?後ろからがいいの?」
…ビミョーだな
98名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:52:11 ID:skjYG4vd0
変態や津波みたいな変なのが日本語起源ってやだな。
朝鮮には約束って言葉がなかったから朝鮮語でも約束はヤクソクらしいな。
発音おかしいらしいけどwww
99名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:53:18 ID:RdH6k+ChO
>>94
スマトラの時にあったね
100名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:55:00 ID:zRw4WdxDO
津山奈美ちゃんを思い出した。きれいな子だった。
101名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:55:21 ID:5QSsO29x0
津波は国外でもつなみだったんだな。知らなかった
てっきりタイダルウェーブの方が主流かと思ってた
102名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:56:58 ID:qsFW4wmJ0
そりゃあ親は嬉しいだろうし気持ちはわからないでもないけど、

>たくさんの赤ちゃんが犠牲になったのに・・・
本人も自覚しているその他の赤ちゃんの親にとってはどうよ?
あてつけに感じるというかなんというか、ちょっとどうなのかと思うんだが
103名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:57:46 ID:lxWcWFUEO
日本人なら山田サイクロンとかいう感じ?
104名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:58:28 ID:3F3/R9aO0
お前のせいで家族を失った、とかで石投げられないならいいんだけどな
そっちが心配
105名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:58:35 ID:9ENSNC9W0
>>101
学会でも「ツナミ」表記っすよ。すっかり定着した。
106名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:58:44 ID:byVDcISU0
>>94
日本海海戦の後、トルコでトーゴーさんが増えたって話も有ったなw
107名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:59:44 ID:qcHv+Egc0
津波で家族を亡くした人からしたら複雑だろう。
108名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:00:38 ID:s49usEMP0
>>83
里帰り先の姉の夫とかじゃないのか?
109名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:00:47 ID:lmhRcv1d0
>>101
tidal wave という名称は科学的に不正確なので(tideと関係ないので)、
ニュートラルな tsunami の方が好まれているらしい。
110名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:01:43 ID:VFkBRIZqO
サザンのTHUNAMIが理解出来ん
津波のような侘びしさってなんだ
111名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:02:06 ID:d4R9Hdlk0
>>108
まぁ出産の時は妻が実家で産むってのは日本でもよくあるし
母親は出産直後で体調がすぐれなければ当然親類が見るよな
112名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:03:12 ID:lkvmp27Y0
天地無用か
113名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:03:15 ID:a6v+gS4t0
そして未来日記
114名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:05:12 ID:r2OimEY70
学研のひみつシリーズ「地震のひみつ」の主人公の妹もツナミちゃん
115名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:06:08 ID:mkaHWMNVO
エドワードでも
116名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:06:27 ID:2A1AB8EeP
>>110
多分、津波は全てをさらっていって、あとは、跡形もなくなっていくからじゃない?
117名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:06:35 ID:k8AyuCgl0
>>109
ほう、そういうことなのか。
確かに地震による津波には潮はあんまり関係無いもんな。
118名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:06:40 ID:zCOU0wG40
まめちしき


魔法少女プリティサミーのドラマCDで敵の怪人ケーキ女の声をあてていたのは
のちにカードキャプターさくらの主人公さくらの声をつとめることになる丹下桜
119名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:07:04 ID:jOvJNBOO0
ツナミが定着するって事は
日本てほんと天災が多い国なんだなとしみじみ思う
滅多にないのは竜巻くらいかな
120名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:07:38 ID:u8GUumpz0
親類の男性かっけー
121名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:07:50 ID:6eDsBNzoO
日本海と同様、日帝によるロビー活動ニダ
122名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:07:54 ID:sXBJevk00
他の国の言葉では大きい波、と言う意味しかない
津=港
沖に出た漁師が戻ってくると港が滅茶苦茶、
高台へ逃げてた家族達が「生きてたんじゃな!呑まれてしまったかと思うタゾ;;」
帰ってきた猟師達「??大波??そんなん感じなかったんだが、、、−−;??」
これにより『港にしか被害が出ない波』津波と呼ばれる

波       津波
:::::::9 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::9
--------  ----------------ss-----------------------
l←数m→l l←           ss  数km          →l

波高が数センチでも波長がありえないほど長い津波は
押し寄せる水の勢いが段違い
123名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:08:03 ID:Qh+wmDan0
竜巻の規模を表す単位も日本人の名前が由来になっている
124名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:08:28 ID:9oPSsbGb0
シスコのルーターか
125名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:09:03 ID:DHwKD9+xO
>>119
最近の気候変化で竜巻さんも増えてるよね(´・ω・`)
126名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:09:38 ID:4URsK+okP
まあ既出だと思うけど、ツナミの語源は朝鮮語のスナムからだからな
127名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:09:49 ID:LssdEjxg0
>>110
「津波のような」は「侘しさ」に直接掛かってるのではなくて
「津波のように侘しさが押し寄せる」という感じ
128名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:09:51 ID:p7NDkGYSO
>>119
定着も何も、学術用語だよ。

129名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:10:08 ID:ZEMVKlA80
コニシキの親戚もあやうく死にかけたって言ってたな
130名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:10:56 ID:IeHa8c0e0
これまた津波が来た時に紛らわしくなりそう
131名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:12:01 ID:1nXyF7Pz0
>>102
そこまで神経質になるのはどうかと思うけど。
自然災害だし、その事でその子責める人いないと思うがな。
132名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:12:05 ID:HVb6s4Dq0
>>126
まあ、日本で発生する災害で一番なのは
地震でも津波でも竜巻でもなくチョーセンだとは思うよ。
133名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:12:44 ID:LD8SqDu3O
これは親戚のGJなんじゃないかと…
134名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:12:53 ID:rNky22jL0
やめなよ、そんな名前…。
135名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:12:57 ID:V0kCV2sP0
bolze.の砂沙美本でヌキまくったわ
136名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:13:57 ID:LssdEjxg0
>>102
天災への畏敬から、その名前を付けることで災害を防ごう、あるいはその力を頂こうって慣習は世界中にあるねぇ。
137名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:14:05 ID:7PR4qIgB0
インドネシア大地震でもツナミちゃんが生産されていた記憶が
138名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:14:33 ID:+TdYcTCfO
また新たな朝鮮起源が誕生した
139名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:15:16 ID:oYTS8YAlO
都並は苗字だろ
140名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:15:38 ID:yvk0LWg80
>>6
まああれだ
Sushi
Sukiyaki
Tsunami
日本語が世界でそのまま認知されて使われてる一例

一応タイダルウェーブってあるわけだが
141名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:16:29 ID:QdR4HR8l0
>「この子を『ツナミ』と呼ぶことにしたよ。国民誰もが絶対に忘れられない名前だ」

なんか俺らの感覚だと、殺人鬼から辛くも逃げ切った子供に
「ヒトゴロシ」と改名させるような違和感があるわな。
142名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:17:25 ID:74dcIxCs0
> 親類の男性は男児を頭上にかかげ、高台を目指してダッシュ。押し寄せる水や流れてくる
> がれきを避けつつ、男児を無事、両親のもとに届けた

昔のアーケード風のゲームの画面が目に浮かぶようだ
143名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:18:01 ID:ZAAbde5fO
DQNネームで検索したら居た


純生(つなみ)くん
144名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:18:29 ID:9FuxLSD40
>男児
おれのワクテカを返せ
145名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:18:57 ID:4pGlS/64O
見つめあ〜うと〜 すな〜おに〜
おフェ〜ラが〜 でき〜なああい〜
146名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:20:56 ID:IvHYLChZO
♪夢が終わり〜目覚める時〜深い闇に〜夜明けが来る〜
本当は〜見た目以上〜打たれ強い〜僕がいる〜
147名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:21:27 ID:AyxPop2R0
>>143
バカだな。他人事なのに腹立った
148名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:21:44 ID:Qso/Cbw/O
>>98
ヤクソクをヤククソとか言ってそう
149名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:21:46 ID:yTsgwngv0
>親類の男性は男児を頭上にかかげ、高台を目指してダッシュ。
パワフルですごくいい人そう。
150名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:22:15 ID:u8GUumpz0
>>142
むしろジブリアニメ
151名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:22:21 ID:TKMH2IKV0
>>32
高潮と津波の区別が、あんまりついてなかったんだよな
概念的には津波の方が実態に近い
152名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:23:03 ID:CBOVIrTZO
>>143

どうみてもじゅんなまです
153名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:25:31 ID:m7JxSbhw0
>>140
tsutsugamusi

こんなのもあるぞ
154名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:26:49 ID:af56pn720
>1
津名魅しかないだろjk
155名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:28:19 ID:74dcIxCs0
>>150
確かにそれもあるw
156名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:30:58 ID:WKhMNCeY0
スマトラん時も同じ話があったな。あん時なくなった人たちに対して「自己責任」って
いってた記者ブログが炎上するのを見たのが「炎上」を見た最初だったかな。
当時は「炎上」って言葉はなかったけど。
157名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:49:09 ID:x1IaFxIR0
身詰めアウト〜
158名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:49:11 ID:TIO9yWfrO
ドイツでもフランスでも果物の柿は「Kaki」と書いてあって意外だった。
159名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:55:43 ID:LkRymJw2O
日本酒のことをSakeって書かれると違和感持つが、「日本の酒」を表すのにこれ以上の言葉はないかも
160名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:58:34 ID:DxDu67+rO
>>123
Fスケールのこと?
161名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:58:56 ID:mFHHr3q60
>>6
その通りにニダ、そもそもtsunamiの起源は…(ry
162名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:59:42 ID:rFJ4dkWu0
>>135
ZIPで
163名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:02:35 ID:PKFKq1Qf0
ぶっかけ・変態ももう英語で通じるんだよな。
潮吹きまではないか、さすがに。
164名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:05:51 ID:qytZC/qm0
砂沙美は俺の嫁。
165名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:08:54 ID:rvN4S6FO0
まあ、普通ならヒーローである親類の男性の名前から由来する名前に変えるところだが・・・
きっと、かなりださくてどうにもならなかったんだな
166名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:09:46 ID:SxgcuAz30
美紗緒は貰った。
167名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:15:54 ID:ukb4OpnhO
>>11
ささみはくれてやる
つなみはオレのもの
168名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:29:03 ID:PyGlT5kb0
♪見つめアウトー!
169名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:31:54 ID:oPRn7f7D0
ツナ缶が好きな女優が、娘に、「津奈美」って名前付けてたなぁ〜
170名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:32:38 ID:aeDX9mVl0
予想どうり天地無用スレ
171名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:35:19 ID:Ab+WzBqe0
>>161
そういう意味じゃなくて、
>>6はわざわざ日本語から転用しなくても固有の単語があってもいいのにと言ってるんだろ
172名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:46:29 ID:iYFNFIwD0
>>2
> スマトラの時にも同じ話があったな

この子は元気にしてるのだろうか?
173名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:49:30 ID:rOVy0SVC0
旨味もumamiっていうんだぜ

豆な。
174名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:51:59 ID:p0QsmEh1O
都並。
175名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:57:06 ID:kTPLcp570
なんか男の名前にしては微妙だなぁ…
176名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:57:09 ID:nuIli6W60
地震で建物の下敷きになった人とかは逃げれなかったんだろな・・・
多くの亡くなった方のぶんもこの子が元気に育ちますように(ー人ー)
177名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:59:36 ID:2Mk/f1lQ0
nintendo(動詞) : (意味)ゲームをする

マメチな
178名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:01:16 ID:BgCsbqjq0
tsunamiって表記は、普通の英米人が見るたら「ちゅなみ」って読んでしまわなイカ?
179名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:04:37 ID:tTaBhp6I0
>>178
松井だって"マチューイー"って言われてるお
180名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:17:49 ID:vn5grBQ90
つなみSTEP
181名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:19:51 ID:m7JxSbhw0
>>171
ガイジンの大雑把さが現れてるよねw
クラゲもゼリーフィッシュだし
182 ◆C.Hou68... :2009/10/03(土) 22:25:22 ID:ay53dr4j0
これ日本だったらこの津波で死んだ子を持つ親とかが
この子の名前を聞くたびに・・・とかなったりして。。
183名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:32:53 ID:lmhRcv1d0
>>178
実際は、/sunami/ と読む人が多い。
語頭の /tsu/ が発音できないんだな。
184名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:37:33 ID:q/pkArd20
むしろ、逃げ切った親戚男性を誉めてやりゃいいのにw
185名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:43:47 ID:FxpORW/fO
DQName登録確定だな
186名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:51:27 ID:evAlK1/B0
 ─-、                , -─
    ヽ _           _ /
 , -─ヽ( )--─- 、, -─--( ), -─-
   (γ r ⌒   ヽ/  ⌒ヽ `、_)
    //´ //⌒` ´⌒ヽ 、 ヽ ヽ
   (' // ./( (   ヽl7  )ノ)ノノ)ヽ)
    ( l/(レ -─   ─-  )ノl |
    (ヽ'ヽ γ⌒ヽ.: :γ⌒ヽ ノ レ)
     ー/ ヽ    l    /、ー'
   , -- (─-ヽ   ワ  /- )-- 、
  / l   ヽ  \` ー ´/ ノ /  ヽ
  /  l   `   \.V /   /   ヽ
187名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:54:24 ID:yce1QpNR0
>>17
お前国語の成績悪かったろ?
188名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:00:47 ID:AyxPop2R0
>>145
俺は おしゃぶり に改変してた
189名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:08:37 ID:t7/D7eUo0
サザンに許可とったのかな
190名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:10:16 ID:hIVaKSDo0
また津波かよ
不吉だからやめたほうがいい
191名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:11:25 ID:VVAY0Lly0
>>160
藤田さんが基準作ったんだっけ?
192名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:12:03 ID:rZXaGqBt0
サザン好きな奴はDQN
193名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:14:11 ID:oKGSzVOb0
子供が悪霊に取り付かれないよう、
わざと恐ろしい名前をつけるっていうことじゃない?
194名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:16:28 ID:Q4WH314s0
>>192
DQNというよりOSSAN
195名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:18:01 ID:OjIifI300
TSUNAMI
196名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:20:05 ID:bDUMYbvEO
青い青い海だよ雲のない空だよ
サモアの島常夏だーよー
って歌思い出した
197名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:23:34 ID:r5h6lIEH0
>>93
あえて言うなら「碌でもない」ってトコロか
198名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:31:36 ID:5KieBbS1i
>>57
サモアでは、ヒッキーニートゲイが一族の家事子育てをする風習があるそうだから、もしかしたら。
199名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:35:11 ID:geEpVaaK0
いい子に育つといいが
200名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:55:06 ID:dlZSXs2R0
子供じゃなくて自分の名前に改名するならまだしも…
自分の名前ならイヤで子供ならいいってかんじなんだろうな
201名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:05:07 ID:WodPmGHW0
HENTAI
202名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:12:36 ID:j5twiQZH0
ツナミの起源は韓国・・・<丶`∀´>バカ黙れ(AA省略)
203名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:24:17 ID:s95j2psP0
>>142
「死にたくなければ走れ!」
204名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:38:11 ID:tpZ34zlr0
乗るしかない、このビッグウェーブに
205名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:42:26 ID:XGauWewt0
>>195で既に書かれてた
206名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:44:42 ID:Q0lJWr3A0
ツナミだけに自信のある子供に育つでしょう。
207名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:28:12 ID:vwWLTcSs0
狂気の左サイドバック
208名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 05:36:12 ID:UUM7zCar0
この場合、「助けてくれた親類の男性」の名前をつけるのが正しいと思うんだが
209名無しさん@十周年
不吉過ぎないか?