【国際】アラル海南部で魚類全滅 水位急減、塩害も深刻化
1 :
ちゅら猫ρ ★:
★アラル海南部で魚類全滅 水位急減、塩害も深刻化
【モスクワ共同】ソ連時代からの無謀なかんがい事業の影響で水量が減り、二つに分かれた
中央アジアのアラル海のうち、南半分の「大アラル海」の水位が急激に低下、今年に入り
東側が干上がり、西側も塩分濃度の上昇で魚類が全滅したことが2日分かった。ロシア科学
アカデミー海洋学研究所のピョートル・ザビヤロフ副所長が明らかにした。
カザフスタンが北半分の「小アラル海」を守るため2005年にダムを建設、下流で大半が
ウズベキスタン側にある大アラル海への水の流入が途絶えたのが原因という。露出した塩が
数百キロ飛散して植物が枯れ、住民の呼吸器疾患が深刻化する恐れがあり、周辺の寒暖差が
大きくなるなど気候への悪影響も懸念される。
副所長によると、今年8月に大アラル海を調査したところ、この1年で「史上最悪で予想外」
の約1・5メートルの水位低下を観測。アラル海全体の水量は1960年に比べ約91%が
失われたという。
大アラル海では約1%だった塩分濃度が今年は13%を突破した。通常の海水の約4倍で、
魚類の生存は不可能。昔は漁業が盛んだったが、03年以降、魚の生息は確認されておらず、
残る小型のエビなどの死滅も時間の問題という。
2009年10月3日 18時21分 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009100301000408.html (写真)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2009100301000539.jpg 左は2000年8月のアラル海の衛星写真。北の小アラル海と南の大アラル海に分かれている。
右は今年8月のアラル海の衛星写真。南の大アラル海は東側が消滅し、面積が大幅に縮小。
実線は1960年のアラル海の範囲(NASA提供・共同)
2 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:09:33 ID:LDM63CJD0
アラル海南大附属
3 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:09:44 ID:XAWLBWAW0
┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏━━━━━━┓ ┏━┓┏━━━━┓
┏┛┗┳┛┗━┓ ┃┃ ┗━┳ ┏━━┛ ┣━┫┃┏━━┓┃
┗┓┏┃ ━━ ┃ ┏┓ ┃┃ ┏┓ ┏┛ ┗━┓ ┗━┛┃┗━━┛┃
┃┃┃━━━┻┓┃┃ ┃┃ ┃┃┏┛┏┓┣┓┗┓ ┏┓┗┓┏┓┏┛
┃┃┃━━━━┫┃┃ ┃┃ ┃┃┃┏┛┃┃┗┓┃ ┏┛┃ ┃┃┃┃
┏┛┃┣┳┳┳┓┃┃┗━┛┗━┛┃┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┏┛┏┛┃┃┗━┓
┗━┻┻┻┻┻┻┛┗━━━━━━┛┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗━┛┗━━┛
結論
ロシアの核実験が原因
ロシアが何とかしろ
アララ
6 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:10:33 ID:EiVrdHP70
あらる事が起こっている。
水戦争勃発?w
8 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:11:09 ID:yDxiaPAE0
9 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:11:11 ID:ZYBl6iQ00
これって、流れ込む川から灌漑用の水を汲みすぎたからだろ。
子どものころ地図で見たアラル海は、1の画像のシミみたいな部分全部水面だったわけよ
●こんな形の内陸の湖やったと思ったが・・北海道くらいの大きさくらいだった記憶が
11 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:12:54 ID:aBltzp86O
写真見た。
これは酷い
21世紀は水の奪い合いの世紀だからな
水の豊かな日本は絶好の標的だぞ
日本から華中にパイプライン引けば、米国中央平原を凌ぐ世界一の穀倉地帯が出来る
狙われているのは日本
13 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:15:41 ID:QZWQF6En0
ああ、ゴルゴの銃が塩で駄目にされた所だね
鳩山のせい
15 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:16:15 ID:gXyHqIqbO
これ、人類史上最大最悪の自然破壊だよ
ロシアが外貨を稼ぐために、ウラル海に流れ込む川の水をすべて綿花栽培に使用した。
ウラル海に流れ込む水が無くなった為に、急激にウラル海は干上がっていった。
ロシアとか中国ってなんでこんな無茶やるんだろうな?
17 :
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ :2009/10/03(土) 19:17:13 ID:3QYnno3K0
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ
___
/ ヽ
/ ヽ
i ..ヽ
i ハLlLlLl llLlll|
| |.● .●.||
|.(|..|"" _ ""||) ダムが諸悪の根源か
| ☆| O ./☆
| ||.|\____.イ :|| どこも同じです
| ||.| _| .|_ | :||
| ||.|/ \ノヽ| :||
| ||.|ぬこにゃ) :||
アナルが関係しているに違いない
19 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:17:32 ID:kUaLN31mO
アナル禁止
20 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:18:13 ID:u5sOyOg30
>>16 文系なのに科学を盲進して、科学に頼るから。
文系は駄目なんだよ、科学の使い方を知らない。
アムダリア川シルダリア川がここに流れ込んでいるんじゃなかったっけな
ひとこぶラクダとふたこぶラクダはここで生息域が分かれるらしい
あらあら
>>15 でもおかげで綿花は取れたでしょう?
で、それっていつごろの話?
50年くらい前ですか?
24 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:19:14 ID:OC3T2tbf0
綿花の栽培で灌漑をつくったのが原因
みんな干物になっちまったか
やっぱ地球の人口が許容量こえちゃってんのかなあ。
環境資源を食いつぶして、食糧危機を免れてるけど、そろそろ限界か。
アメリカの地下水汲み上げ式農業もいずれ限界が来る悪寒。
アラル海にはどんな魚がいたん?
ギリセーフだったか
29 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:19:47 ID:th5v/sLu0
領土がふえたと好意的にとらえてはどうか
30 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:20:59 ID:YdwW2kBRO
>>12 海水を淡水化すればいいんじゃないのか?w
パイプとか馬鹿な発想はありえんw
31 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:22:37 ID:xVWlDXelP
塩分濃度が上がったのなら、死海として観光地にすればいいじゃん。
>>26 バカが、局地的な事象だけで地球規模の話すんな。
このままでは、アラル池になってしまうな
34 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:23:35 ID:VxB4Kyww0
カスピ海は水が増えていると聞いたな
水の大部分がカスピ海に流れていそうだ
35 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:24:01 ID:KvBVabJq0
昔水があったところに船がぽつんと残ってて、動かしようもなくそのままなんだよなぁ
奇妙な光景になってる
36 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:25:00 ID:QZWQF6En0
>>23 確かに一時的に綿花は増産できたが
水を撒いたせいで地下の塩が地表に浮かび上がって来た
今じゃ塩害で不毛の大地ですよ
ソースはゴルゴ13
37 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:25:21 ID:CqBv9faT0
支那の南水北調で、もっと酷い事が起こるさ。
38 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:25:22 ID:gdmmenlE0
アラルがもうナイル
39 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:25:29 ID:A0c9msKr0
お塩が悪い
40 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:26:10 ID:j5N7ybSY0
上流で農業用水を取りすぎたのが原因。
41 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:27:17 ID:ZqTtKuH1O
漫画みたいな光景が広がってんだよな・・・
塩害でまともな草も生えない。かつての湖底がそのまま砂漠になって広がってる
43 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:28:16 ID:xVWlDXelP
ロシア人も中国人の事は笑えないなw
44 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:28:17 ID:Ae7Oa21+0
灌漑強制的に禁止しろ。
つうか孤立した海に注ぐ川で大規模灌漑するとかキチガイじみてる。
魚がアラルもない姿に!
46 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:28:31 ID:5sitiqub0
>>30 支那畜どもが、日本の水源地域を買い漁ってるのは周知の事実だけどな。
47 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:29:09 ID:Oc2XVI2C0
ソ連人が悪い。
香川用水も廃止しないと徳島近海がえらいことになる
50 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:30:19 ID:6Nv8VdcW0
潮吹いちゃったってやつか
__,,,,,,,,,,,,,,_
,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐'' ヾヽ
,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐'''' ヾヽ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;( 書記長 ヾ!
゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ ,-‐''''´`i
. i;;;;;;;;;;;;l r‐''''' ̄`i^! 〜 .l
. r‐.v=====l 〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ
! .ヘヾ| ヽ.,,,,. -'' )ヽ. |
ヽゞヘ ノ ゝ--‐'' _, ノ
ヽ人 ---‐‐‐'''. ノ . /
ヽ,,_ ` ‐--‐'' /
/ `'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ 、
/ \ilヽ 丿 /ヽ ノ7_,,, 、 ______
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '" `、 ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /元:/| 油田工作用資金まだぁ チンチン
~''(_)(_)(_)(_)ソ ヽノ ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ヽ/`、_, ィ/ ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//元 :/|
/ / ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
/ i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\ ノ |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
周辺住民ははた迷惑だけど対岸の火事だな
スターリンがやった事だし
>>46 中華よりも前から欧州勢にも買われてるぞ、日本の水源は
なんにせよ後手に回りすぎだよ
日本海ももうすぐこうなるな
.:::::::;' なるほど、温室効果ガス25%削減で ';:::::::.
:::::::::i l::::::::.
::::::::::! 日本経済は干上がるかもしれない i::::::::
::: :::
' ― ―‐ -- 」 しかし環境主義の勝利のためには L_:::::
 ̄ ̄ ̄
__,. -┐ 日本経済はむしろ
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', r::- _
:::::::::'、 美しく死ぬべきである! /:::::::: ´` '
::::::::':、 ,.:':::::::
::::::::ヽ / ̄\ /:::::::
::::::::丶 |友 愛 | ,.::'::::::::::
::::/ ,:、 \_/ _,..:'::::::::::
/ ,..':::::::> γ⌒ ´´ ⌒\ ... く::::::::::
/ ,.:::::::: // ""´ ⌒\ )`、 \
/ ,.∩ .i / \ 鳩 / i ). `、 \∩
/ , ' l ヽ∩ i (・ )` ´( ・) i,/ ∩ノ j
/ , ヽ ノ l (__人_). | ヽ ノ \
/ , ' | ヽ \ `ーu' / / j \
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
./ , ' \ / `、 \
57 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:36:53 ID:fb76wMj30
まさかCO2 25% 減の為に、日本は排出権として、ロシアに金を出すって事はないよね ?
>>53 単に農業だけの塩害ってレベルじゃなくなるからとてつもなく暮らしにくいぞ。対岸の火事ってのは違う。
まぁ干からびたら干からびたで塩を産業に持ってくればいいんじゃねえかと思うけど。
つかGoogleMapで検索した画像は、
>>51の2000年の画像より水がたっぷりしてるぞ。
GoogleMapは一体いつの画像を提供してるんだ?
>>46 買ったとしても、現実問題として大陸に持っていけるわけないじゃん。
しかも水源地は買い占めできても、水利権は独占できませんよ。
∧,,∧
( ´・ω・) ・・
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
もうアラルの天然塩を世界ブランドにするしか転換策はない
63 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:02:16 ID:QZWQF6En0
64 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:08:24 ID:9FuxLSD40
>>46 水源地を買われた記事が危惧してるのは、
水を持ってかれることでなく、水を取るためにそこがどんなに荒らされるかの心配だ。
しかし中国のやることだから、バケツリレーで水源が枯れるくらいのことはありうるかw
65 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:10:10 ID:ZA/1pUVT0
またダムか
死ねクソ土建屋
66 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:11:01 ID:TwHw/9aZO
ブリジストンとイオン京セラやれよ
67 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:11:36 ID:Qh2RqozG0
>>64 支那畜だったら山一面にシート張り巡らせて雨水をタンクに詰めそうだな。
68 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:12:14 ID:HL5X8bHb0
また中国人か
69 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:13:10 ID:3UJg66nxO
>>58 干潟は日光とか必要になるし、今の主な塩は岩塩だからキツいんじゃないかな。
ロシアに責任とってもらうぐらいしか方法ないだろこれ
71 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:16:59 ID:5tbUWF10O
アラル海はネトウヨ
ロシアの環境破壊は半端ねえなあ
もうとっくの昔に干上がっただろ
残ってるのは北に堰を作って流出を止めた小アラルのみ
74 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:21:17 ID:A9bWq+Tt0
リチウム採れそうだな。
オマエラには聞こえないのか?海の鳴き声が、、
えーん、えーんと
ロシア人に科学技術持たせるのは危険だな。
共産主義
78 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:55:27 ID:GGHhIiz5O
そりゃ流入する川から水を全て持って行ったら干上がるに決まってるだろ。
79 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:57:42 ID:vOpa8gfs0
これ前にテレビかネットかで知ったけどびっくりしたな
あんだけでかいのが無くなったんだろ?
80 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:09:06 ID:gqfsaASf0
アラル海って、まだあったんだ。
もう消滅したのかと思ってた。まあ、是非を問うたところで、俺ごときではどうしようもない。
人間が飲んでちょうどいいと感じる塩分濃度は約1%
豆知識な
そのうち農地も塩害で消えるだろうに。。。
83 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:11:14 ID:AB393R9m0
あららー海に名前を変更だな
日本のダム好きにも読ませたい話だな。
今まで海水が流れ込んで湖形成してたんでしょ
農業だか綿花だか用に水吸い上げてたのを止めれば海水流れ込んで元に戻るんじゃないの?
それとも蒸発>流れ込んでくる海水な湖なの?
ごめん。記事読んでなかった
カザフスタン側がダム作って塞き止めてたのか
87 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:22:20 ID:OUocLYj20
wikiってみたが、これはひどい。。
なんとなく伊勢早湾を思い出した
マダアッタン海
89 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:28:49 ID:2oe44JYE0
IPCCは地球温暖化だと主張しているんだが
90 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:30:58 ID:eP6ipji80
>34
湖の癖に海なんて名乗るから天罰が下ったのだろう。
こんなことってアラル海
>>60 あいつらバカだから、水利権と水源地を
分けて考えられないんだよ。
河川ってのは公共物で、私的に
独占なんかできないのに。
河川法も知らないで、買占めてんじゃないかな。
93 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:40:34 ID:u5sOyOg30
ソ連崩壊の原因は、技術競争だと嘘付く奴がいるけども、
本当はこれが原因、悪いのは文系。
94 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:43:06 ID:CtSoEPb/0
>>92 そりゃメコン川に巨大ダム作って下流の東南アジア諸国激怒とか
インドに流れる川の流れ変えて中国側に流そうとしてインド激怒とかやってる国の連中だものw
アラアラ
96 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:46:15 ID:cmCJsyW10
JRも似たようなことやったよね
ソ連共産党は理系の技術屋が多かったんだぞ。
何しろマルクスレーニン主義は科学なんだからね。
98 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:50:44 ID:jRtLmh+W0
もはや手遅れ。救うのは諦めるしかないレベルだな。
99 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:51:01 ID:u5sOyOg30
>>97 似非科学者も多かったので、文系が悪いんだよ。
むしろ、文系から信用されなくて、半分軟禁状態で
研究してた人たちだけが本物で、政府から認められていた
人たちは、無茶苦茶な飛んでも学説言う人ばかりだった。
悪いのは何時も文系。
101 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:52:57 ID:qTaYlDGnO
バカだな
魚がアラヌ海か・・・・・。
103 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:55:22 ID:S9w+RAp90
104 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:57:43 ID:y1X5Jem2O
理系だの文系だの関係ねぇよっ。
トップがバカで硬直化した組織が破壊するんだよ。
ついでに住民が賛同するんだ。
106 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:02:29 ID:u5sOyOg30
>>104 関係ないけども、文系は馬鹿で組織を硬直させるから、
文系が駄目で、文系が悪いんだよ。
107 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:03:09 ID:oG3DFPmTO
黒海、カスピ海、アラル海は元々は海だった。
インド亜大陸が衝突して海が隆起し取り残されたのがあの三つの海。
黒海は地殻の皺がボスボラス海峡になったため海として生き残った。
カスピ海やアラル海も古代には黒海と続く海だった。
馬肉ソーセージばっかり食べてるから魚とかどうでもいいと思ってたんだろうな。
食文化から自然を管理するってのは大事だからな。
109 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:06:24 ID:hJbT6Eoai
なーんてね!
アラル海ももう終わりか
生体系の復活はもう無理だけど
運河閉めて、ダムも停止したら数十年で水量は戻るはず
まあ周辺国の水利権が複雑で無理だけどな
塩分13%ってえらくしょっぱいな。そりゃ全滅するわ。
115 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:24:09 ID:Bi2JvGcAO
自己責任
116 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:28:21 ID:aa2phNrVO
マジック・ザ・ギャザリングに塩の雨というソーサリーがあってな
117 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:29:39 ID:DnuwGA/QO
ロシア人ってのは頭が悪いのか良いのか判らんな。
もともとこの周辺がトルコ民族発祥の地だよね。
すごい民族大移動だな、エクソダスかよ
ああ、なんか湖がなくなっちゃったやつだろ。
衛星写真で見たわ。
ダムで割れた湖の一つを捨てて、もう一つを守ろうとしたんだが
悪い方向にしか行ってないみたいだな。
120 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:33:39 ID:WKIRg6wI0
アララ…
121 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:36:36 ID:Du8gxoBc0
前々から話には聞いてたが酷いことになってたんだな・・・・
目前の利益と利便性を追い求めた報いだな
>>107 黒海については、一旦は地中海と遮断されたのち、
ある時点で海峡が開いたという説がある。
それが大洪水の伝承として残っているとされている。
123 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:41:57 ID:0Dg7o52pO
小アラル海を温存していずれ元に戻すことはできないのかね。共倒れを防ぐためにダム造ったんでしょ
まぁソ連は土木工事に核爆弾使ったりとむちゃくちゃな連中だからな
125 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:42:21 ID:nsbkTVNc0
白人ってほんと頭悪いよなぁ。
なんだこの地獄は・・・
アラノレシ毎
128 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:46:47 ID:x5uO6MXa0
ここはWiki読んでびっくりしたなあ。
なんでそのページに行き着いたのか覚えてないけど。
129 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:50:23 ID:MOtCrn3E0
130 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:51:48 ID:9RNudDk60
雨が降ったら、すぐ元にもどるよ
131 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:53:55 ID:66N5d0NZ0
>>122 地中海も一時内海になってたって話だったんじゃないかい?
132 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:56:35 ID:kcXhmRgQ0
浅漬け工場を誘致するとか
133 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:57:26 ID:9RNudDk60
日本は支援すれよバカ
134 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:58:26 ID:BBzLI56A0
リチウムとか安価にとれそうなんだがどうなんだろうな
>>99 原爆・核ミサイル・チェルノブイリ・東海原子力バケツ事故・松本サリン犯人断言理系教授
反論どうぞ。
136 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:59:06 ID:jPVPwtpH0
ばーか
笑えねーよ
137 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:01:02 ID:9RNudDk60
日本のダム撤去して、アラル海に置いとけばいいんじゃね
138 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:03:19 ID:nsbkTVNc0
>>137 ダム作ったから下流側が干上がったんだが。
>ピョートル・ザビヤロフ副所長が明らかにした。
Zスレになってると思ったのにな
140 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:05:41 ID:X/vDPTTqO
砂漠になりそう。
141 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:05:55 ID:fAECCcCg0
ソ連は、北極海に注ぐ大河全てを塞き止め、中央アジアへ…なんてゆー計画も持ってたし。
アラル海も、灌漑用水=砂漠化促進用水に使い果たしてしまった。
中近東、レバノン、エルサレム〜地中海、ギリシャ、北アフリカ沿岸〜。黄河高原〜華北。
古代から、人間がやってきたことなんて、大して変わらんなあ。
142 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:07:04 ID:9RNudDk60
ダムの数が少ないから干上がったんだよ、たくさん作って水をためればすぐ元にもどるよ
143 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:07:26 ID:UI8Q2VuK0
アラル海でおしっこするとかどうよ
144 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:07:39 ID:eS/B9toA0
さすがロシア
スケールが違うぜ
145 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:08:51 ID:eOUa2hEF0
アラル海って内水面下か。ジャングル開墾して畑にしたら
塩害でたとか、ダムとかも何でもそうだけど開発前の調査研究は重要だね。
146 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:10:12 ID:66N5d0NZ0
「千島列島放棄するんなら手伝ってやってもいいぜ」
日本の首相ならこのくらい軽く言ってくれないと。
あらる魔術の禁書目録
148 :
名無しさんでも@元年:2009/10/03(土) 23:10:49 ID:e1+P0ANA0
中国が日本の水源地帯の土地を買い占めてるって本当か?
150 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:15:11 ID:EBrd9fqM0
中国人が一斉に小便したら元に戻ると思うよ。
151 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:17:59 ID:vL35hVvJ0
>ロシア科学アカデミー海洋学研究所のピョートル・ザビヤロフ副所長が明らかにした。
>カザフスタンが北半分の「小アラル海」を守るため2005年にダムを建設、
>下流で大半が ウズベキスタン側にある大アラル海への水の流入が途絶えたのが原因という。
色んな国の思惑が交錯してそうだなあ。
152 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:18:01 ID:QDHQMRzH0
南アラルからは石油が出るからな。周辺国にとっては、乾いたほうが都合がいいんだよ。
153 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:18:05 ID:t8cATy/M0
>>12 何のための南北水調計画だよ。
それに、わざわざ日本から引っ張るぐらいなら、
チベットとかインドシナ半島から引っ張るだろ。
雨が降らないの?
155 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:21:59 ID:QDHQMRzH0
>>56 「社会主義の勝利のためにアラル海は美しく死ぬべきである」の改変だな。ワロタ。
ID:u5sOyOg30 は理系どころか大学卒ですらない低学歴。脳内理系になって
匿名掲示板で文系叩きレスつけて妄想の花園で優越感に浸るのが人生唯一
の楽しみと言うクズ。
159 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:28:45 ID:QDHQMRzH0
塩害に強い松を植えまくって、蒸散効果を期待するとかはダメなのかな。
まあ、世界中の研究者がアラル復活に失敗してるというが。
ここはもうダメだって随分前から諦められていたじゃないか
161 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:30:45 ID:UYDF5AmY0
このまま続けると湖やばくねと言ったソ連の科学者は
非革命的だとか敗北主義者とか言われて退散するしかなかったそうな
この灌漑事業を担当した共産党幹部は、綿花の一時的な生産増を手土産に
中央政府に戻って大出世しましたとさ。
163 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:37:14 ID:QDHQMRzH0
>>162 日本の官僚様並みにけしからん奴だな。まさに「不毛地帯」。
164 :
名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:51:37 ID:eP6ipji80
昔は日本海も湖だったらしいが、当時に文明が中途半端に進歩していなくて良かったよ。
これって再生不可能だろ。凄いなしかし。
ロプノールみたいなもんじゃないの?
>>6,33,38,45,83,88,91,102
171 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:07:25 ID:8XltI0uF0
( ´,_ゝ`)プッ
172 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:10:39 ID:8XltI0uF0
173 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:12:45 ID:MHWg1y4c0
/⌒´ ̄`ヽ、
/ ヽ´\
/´ ノー―´ ̄| \
/ / | \
/ / ̄ \_ |
| / | |
ヽ |へ、 /ヽ | |
ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ヽ、/´ヽ
|●ノ 丿 ヽ●__/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ノ / `― ヽ/ │
(  ̄ ( )ー |ノ < 私の新たなる戦いが決まったな…
ヽ ~`!´~' 丿 │国内経済はひとまず後回しだ
| _,y、___, ヽ / \__________
\ (ヽー´ ノ /
`ヽ ヽ〜 /
\__,/
174 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:16:28 ID:y12lFz7H0
アラル海は標高が高いだけまだマシ。
死海は-405mという低さで青函トンネル(-240m)よりも低い。
>>1
…っていうか、南が北がじゃなくて、ほぼ湖が消えているじゃん。
アラル海は無くなった。
176 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:20:58 ID:jvzqQcqn0
だが、これって、湖底だったところから石油が出たから、ラッキーって感じで、
湖に戻す気もあんまりないらしい。
うどんの茹で過ぎだな。
179 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:23:08 ID:Y/RSnFzy0
「アラル海うんぬん」まで話がでかくなると、2chねらーでは
どうしようもない。
>>179
正直なところ、明日の晩飯のおかずぐらいの話でも、2chねらでは
どうしようもない。
181 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:27:01 ID:Y/RSnFzy0
>>180 いや、おかずくらいならなんとかなるが(高級食材はダメ)。
182 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:32:18 ID:77d1H8L60
とりあえずパミール高原の雪を溶かしまくろう
共同記者に小遣い渡して記事を書かせ
日本に援助を求めるのが流行りそう
184 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:40:08 ID:QJ3Kj8WJ0
まずもって流入する河の保水機能が失われてるからな。
何百年も掛けて整えた川底も一回干上がるとただの砂漠よ。
水流してもどんどん吸い取られる。
元々は灌漑用水路もそうして無駄に水を浪費して海の消失に拍車を掛けた。
185 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:44:07 ID:kpaY6O8L0
ソ連時代、たしか中央アジアのどこかにバカでかい運河つくったよなw
なんか日本とスケール違いすぎるわ
186 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:45:11 ID:9H7uoEWpO
日本の有明海も生態バランスを崩して死の海に
自民党は腹を切れ
187 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:46:03 ID:N1sdL58V0
強姦され尽くした海だなあ
189 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:56:35 ID:ECcuoKlT0
アラルェもない姿ってやつか。
191 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:02:19 ID:4LJ13u9i0
20世紀最大の環境破壊で有名だったな
そうやって名も知れぬ未知の生物が絶滅していった 人間って最強の破壊兵器だな
193 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:07:12 ID:Y/RSnFzy0
「アラル海がなくなった」
「北極の氷が無くなった」
話がでかすぎてピンとこんな。丁度20兆円とかいわれても実感がわかないようなもんか。
194 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:07:13 ID:E4df94lT0
アフリカにも同じように消えつつある湖があったね
195 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:07:34 ID:ECcuoKlT0
中国なら普通にありそうな話な気がする
196 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:08:37 ID:K19LROVSO
アラル海、無くなるんカイ?
197 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:12:03 ID:9jMFUXvT0
北極海に対して
旧ソ連の実質的後継国であるロシアが自国の水域だと野心満々みたいだからな
無茶苦茶やらなきゃいいんだけど
かつて流れ込んでいた水をまた流れ込むようにすれば解決するけど
長年の開発で利害関係が広がり過ぎて、しかも関係する国がソ連崩壊で
増えたもんだから、あっちが立てばこっちが立たずで、対策が進まない。
本格的な対策が取れないからどんどん悪くなっていく。そんな感じかな。
199 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:24:02 ID:QCd7FhI30
>>107 >>190 鯨を生み出したテチス海だろ?
パキスタン周辺では、
犬みたいな陸上生物から、鯨へ進化する途上にある動物の化石がイッパイ出土するらしいな。
細菌兵器の貯蔵庫が風化してやばいとかいうのは
ここか?
治水とかの名目で川の流れをいじる位で自然を制御できた気になって神様になったつもりでいるんだよ 人間の分際で
202 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:44:48 ID:EZI9KOCd0
てか、アラル海って、まだ有ったのかって感じだ。
カスピ海と繋げて、カスピ海の水持って来いよ
たしかカスピ海は、灌漑で川の流れ変えて逆に水位が上昇中なんだろ
204 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:46:49 ID:AOfDgc/G0
これが中国なら報道されない。ロシアの民主主義を垣間見る思いだ。
自業自得だな。
人間って本当に馬鹿だわ。
共産主義が結局は失敗だったことの証明だな
その前に数千万人死んだが
207 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:56:21 ID:N1sdL58V0
リアルでナウシカの酸の海みたいだ
スターリン政策の置き土産だな。
209 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:00:56 ID:Y/RSnFzy0
バイカル湖でも「湖」だもんな。
「海」ってつくくらいだから、膨大な面積を誇ったんだろうけど。
211 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:08:13 ID:rkkN4nFd0
小アラルだけ残す方針なんで、しょうがないでしょう
212 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:10:35 ID:xIdjtq47O
これ見たことある
確か数年前にドキュメンタリーやってたよな
綿花のために灌漑事業やったんだっけか
塩害すごくて綿花の被害もでかいらしいけどなあ
214 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:12:24 ID:6opJ5z6h0
googleマップで観ると判りやすいな
普通の地図が灌漑前で航空写真が灌漑後
それにしても数少ない湖を埋め立てするとかバカすぎるだろw
通常の4倍てすごいな。塩取ってもなんか有害物質含んでそう
アラル海地下の天然ガス目当てで積極的に解決に動かなかったんだよな
やる気になれば世界の支援も受けられたかもしれないのに
217 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:14:28 ID:ocbwH1LJ0
塩害対策の技術は日本の十八番、もう行ってるわなたぶん
ただのダジャレスレじゃねーかw
219 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 05:55:22 ID:jJL2wZAR0
河川の水を農業利用して、一滴の水も海へ流さない。
そうすれば温暖化による海面上昇を防ぎ、
農業生産力も向上し、世界の食糧問題も解決する。
俺って天才?
220 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:02:07 ID:hck9VV/wO
>>219 おまえは一生小便を我慢してればいいと思うよ
222 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:06:49 ID:+3HrVrsxO
>>201 知ったような口を利くなクソバカ。
小雨が降るたびに大洪水でおらが田んぼが川の進路になっちまってた江戸時代に生きてろ。
223 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:09:24 ID:btT42LB30
>>219 海が干上がって降水量が劇的にさがり、世界を砂漠化させる天才あらわるw
225 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:23:38 ID:uTK7gVrH0
大阪民国と琵琶湖の関係を象徴する事件だな
かつて湖底だったところにたまった塩は
農薬、化学物質、重金属類コミで濃縮されてるから
ただの塩害におわらないってどこかで聞いたな
228 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:33:08 ID:vbQ/C3SzO
理系とはいえ科学者と技術者は違うということか。
なんだかこの話、半年くらい前のニュートン誌だかなんだかで読んだ覚えがあるが…デジャブかな…
>>92 こんな話がある
台湾を接収するためにやってきた中国国民党軍の兵隊が
水道の蛇口を我先に買ったんだとさ
そして、蛇口だけを壁に付けて、ひねっても水が出ないと大騒ぎ
それを見た台湾人は、腹を抱えて大笑い
50年前と比べて、中国人のレベルはそんなに変わっていないようだ、、、
231 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:02:31 ID:MDZf2agC0
ここで海が干上がり
中国の降水量が減り
日本・朝鮮は黄砂被害を受ける
塩田を作っただけだ。無問題
234 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:57:47 ID:kLBqcInM0
ここって古生代テーチス海の生き残りなんだよな
カスピ海も黒海もだけど。
235 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:04:24 ID:ct0H+nGd0
サハラも人間が原因。
236 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:40:10 ID:JU27Wi6L0
大アラルはもう回復しないと言われているんだから
小アラルの維持に全力を出した方がいい。
援助しても地元マフィアにピンハネされているっていうし
元凶である綿花栽培もやめられそうにないしさ。
温暖化よりも、こっちの方を強く報道すべきだと思うがねぇ。
237 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:43:23 ID:VP3QuKx30
アラル事態に住人てやわんやです ><
239 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:53:43 ID:uACgopkV0
俺が小学生の頃の社会科地図帳ではでっかい湖だったのになぁ
北海道よりでかかったはず
>>236 こんなになっても綿花栽培止めてないのかよww
242 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:13:49 ID:nrVtW59i0
243 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:20:34 ID:hQZekH9H0
次はオガララ帯水層の枯渇ですね…
244 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:32:03 ID:MPvw4H4j0
困ってるだろう
246 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:01:45 ID:vQ5ycUV00
>>230 しかし唐の皇帝だっけ、
黄河と長江を運河で結ぶ大事業やったんだよな。
あ、あの頃のシナ人と今のシナ人は民族が違ったね、御免。
247 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:07:55 ID:D1GKiEhY0
日本人だったらぼろくそになるのにロスケならこの程度
アメクソなら話にもならない
248 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:55:30 ID:Ca4ekZkW0
こういった問題は、「地球政府」を作らないと解決できないと思うんだけどなあ。
249 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:07:17 ID:oqHXsjss0
>>12 阿呆すぎる
もう少し自分の頭をつかって考える訓練をしないと大人になったらメチャ苦労するぞ
250 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:48:49 ID:gRSfdyY00
アラル海だけでなくチャド湖も深刻。
面積がどんどん狭まっている。
何度か完全に干上がってしまったことがある。
252 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:50:58 ID:gRSfdyY00
カスピ海から海水をポンプで汲み上げてアラル海に流し込むとかどうよ
アラル海南部で魚類全滅、アラー
一方日本ではダム工事を中止しようとしていた
あるある
256 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:07:05 ID:5kXXXOds0
ところで、カラクーム運河のリフォームはやったの?
まさか建設当初のままの手掘り河道で漏出し放題なままじゃないよね?
>>256 あれリフォーム計画あったんだ
コンクリ化でもするのかね
数年前みたときは手入れされてない溝みたいだったけど
258 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:13:26 ID:FD18l4Sg0
これは凄まじいな。
報道されないだけで、中国でも同じぐらい自然破壊が進んでるんだろうな
>>256 放置されてる。農地は塩害で全滅、砂漠よりひどいことに。
なんだ、らばQのパクリ記事か。
たしか若き日のフルシチョフとかブレジネフとかその辺りじゃなかったっけ?現場担当したの。
262 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:34:11 ID:vUEa2qlv0
しかし「綿花の栽培が原因」とかって皆物知りだにゃ〜
263 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:43:02 ID:P+hQ53LU0
>>246 唐の煬帝。そんな治水工事やったのに
恩知らずにもひどい名前つけられた(煬)。
264 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:47:39 ID:0/eGpKXh0
地球温暖化で干上がったと言うのなら
地球温暖化対策として日本でもダムを量産しないとなんのだが
さあどうする古館。
265 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:50:04 ID:nENgBBky0
水の使いすぎだろ。
これからは石油にかわり水が世界を制する。
266 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:51:44 ID:LPGXCehLO
ちなみにアメリカの地下水も枯れてますw
ちょっと前にテレビ番組でやってたな
何でもその時点で、既に大アラル海は再起不能なので見捨てて
小アラル海のほうを何とかするしかないってことだった
269 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:25:46 ID:FD18l4Sg0
日本海がアラル海のように干上がってなくて良かったぜ。
干上がってたらあの民族が無抵抗で大挙押し寄せていたところだからなw
270 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:27:22 ID:xWy3VYnR0
喜ぶのはタムラさんだけ
271 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:28:32 ID:Obzr1GiM0
272 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:31:55 ID:Jdhoh5fuO
273 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:33:37 ID:JdbY21Do0
新・死海文書が海底から発見されてしまうのも時間の問題だろう。
274 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:05:09 ID:CaFvbwtoO
いよいよ、ヒァッハー時代の到来かよ。
鉄の肩パット買ってくる
あるある
276 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:10:11 ID:mNEhDlCq0
>>269 本気で日本海って凄いよな。2千年以上も日本を守り続けてきたんだ。 Sea of Japan最高!
>>276 もし大陸と地続きだったら俺たちも半島人・・・ぞっとするね。
もっとも半島の人たちは日本のことを島国ってバカにしてるけどw
278 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:20:20 ID:kxnCv7x+0
さすが核爆弾で凍結した河川を溶解させようとする国
279 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:22:20 ID:N1sdL58V0
>>277 ホント島国でよかったよ。
支那と地続きなんてスーパー悪夢以外の何者でもない
280 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:23:29 ID:60QTQvCb0
どうでもいいよ。
後進国は滅べ。
むしろまだ全滅してなかったことに驚いた
282 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:31:04 ID:H/p+JdUl0
/.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/: : : \
/: : : : \
/: : : : : : \
/ : : : : : : : ___ノ'′ ゙ヽ、___ \
l : : : : : :.; '⌒` ´⌒ヽ l
| : : .::;;(。o〇 ) ( 〇o。);;:: |
l : : : :°o゚゚~'"´ `"~゜o゚;° l
\ : : : : : : 。;゚( j ) ; 。+/
\: : : : : : ::`┬‐'´`ー┬′ + /
/ヽ: : : : : : : |/⌒⌒、| イ\
: : : : : : :゚: : : ゚´ ̄~:j ̄` ; \
: : : : . : : . : : ; '"`` + \
: : . : . : . : . : . °
: . : : . : . +
283 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:35:30 ID:kwVTm2iI0
>>184 非透水層(粘土みたいなもの?)がうしなわれてしまう訳か。
284 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:35:51 ID:pf0Yg0U60
>269
>276
日本海干上がったら地続きだからウリの領土に編入するニダと日本海跡地をのっとられていただろうな。
285 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:37:54 ID:kwVTm2iI0
ちきう温暖化は関係ないだろ
そんなことがアラルかい
287 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:01:09 ID:Florb6jz0
運河をコンクリ、せめて煉瓦で造っていたらここまで酷い事態には・・・
で167の詳細はまだですか?
ざまぁ、どうでもいい
291 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:24:24 ID:FD18l4Sg0
これもスターリン時代のツケらしいが、
スターリンって何かロシアのためになるような事一つぐらいしたのか?
有明海もいずれこうなる。
>>291 太平洋側に領土拡大して不凍港ゲットした
くらいかな
294 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:30:45 ID:HAQPJA3v0
この1年の東アラル海の消滅の速度はあまりに劇的だった。
温暖化で蒸発量が増えたってこともあったのか?
元々水量が減って浅いフライパンに水が溜まっていた状態になっていたんじゃなかったっけ?
296 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:40:47 ID:MDZf2agC0
>>264 >地球温暖化で干上がったと言うのなら
>地球温暖化対策として日本でもダムを量産しないとなんのだが
日本も、八郎潟とか印旛沼とか干拓しまくったが、水量が圧倒的だから塩害とは無縁。
でも、諫早湾干拓では、有明海の生態系壊滅させちゃったよね。
ということで、ダムは有害無益。
297 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:43:25 ID:kxfl+V2F0
米ソルトレイクのサーキットみたいな感じになって行ってる
ってことなんだろ?
>>1 この絶望的な状況…自分の頭髪を連想してしまう
299 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:55:05 ID:Typgy/KC0
三重の養殖漁場に環境ホルモン 出荷自粛、全国調査へ
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100301000614.html 2009/10/04 02:04 【共同通信】
魚介類や人体に悪影響を及ぼす恐れがあり、国が使用を禁じている内分泌かく乱化学
物質(環境ホルモン)で有機スズ化合物の一種トリブチルスズ(TBT)が、三重県尾
鷲市のハマチ養殖漁場で防虫用に使われていたことが3日、分かった。地元漁協は9月
30日から養殖魚ほぼすべての出荷を自粛。これまで健康被害は報告されていないが、
水産庁は尾鷲での使用実態や全国でほかにも使われていないかどうかを調べる。
TBTには養殖網に貝や海藻が付着しない効果があり、以前は「防汚剤」と呼ばれる
網の塗料に含まれていたが、1990年に水産庁が使用を禁止にしている。
尾鷲漁協によると、組合員の1人が昨年1月、かつて購入し自宅に残っていたTBT
入り防汚剤1缶をおがくずに染み込ませて土のう袋に詰め、漁港沖のハマチ養殖いけす
に入れていた。具体的な時期は不明だが、その後撤去したという。
組合員は取材に「魚に(寄生)虫を付着させないために防汚剤を使った。有害だとは
知っていた。昔から持っていて、処理に困っていた」と話した。漁協の組合長は「ほか
の組合員が現在使っている防汚剤を検査機関に出し、安全性を確認中だ」と説明してい
る。
長年TBTの問題を調べている岐阜県の元獣医師、八竹昭夫さんは「有害物質は水俣
病で猫が真っ先に発症したのと同様、人間より動物に先に影響が出る。ほかの漁場でも
使っていないかどうか、国は徹底的に調べるべきだ」と話している。
尾鷲は三重県有数の水揚げ量があり、年間約960トンの養殖タイや養殖ハマチを出
荷している。
>>296 今考えると八郎潟と椿海はもったいなかった。
これはもちろんよそ者の感傷で、
あのへんの人たちは米がたくさんとれるようになってよかったんだろうけど。
でもやっぱり戦後の八郎潟干拓は余計かな。
301 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:16:20 ID:+h8L1Fx10
人類の恥
死海みたいなもんか?
観光で稼げるんでね?
干上がっちゃうからダメだろ
304 :
名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:15:26 ID:2exVlXNH0
アルノ海?に呼称変更だな
トロステで見た憶えが
306 :
名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:17:05 ID:5SUCO0DG0
かつての豊かな自然がアラルもない姿に
307 :
名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:25:57 ID:5it/AG400
環境問題に詳しい朝日新聞が取材に行ったら綺麗な環境破壊になるから安心しろ(但し共産主義国に限る)
カスピ海から水くんできて入れろ
309 :
名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:39:08 ID:eKmzLTYe0
水害がおきて家の前が川になるたびに
この水を旱魃地域へまとめて持っていってやりたいと思う。
陸地がふえて利用できるんじゃないの。さらに湖底なんかにはいろいろ
沈んでそうでよさげじゃないか。
温暖化で上昇した水もここにながせばいいんじゃないか。
311 :
名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:07:45 ID:XuFtMTHgO
塩湖は海って名称になるの知らないやつ多すぎだろ
312 :
名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:09:59 ID:QXxlF1JP0
エヴァネタかと思ったw
313 :
名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:16:14 ID:KtkTOcxc0
凍土地帯で核爆弾使えば人造湖が1日で作れておすすめ
314 :
名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 01:17:53 ID:KdTaLzdm0
>>156 詳しくはわからないけど、
文脈から見るに、中国でそういう計画があるんじゃないの?
長江流域の水資源を華北に引っ張る計画でもあるのかな。
>>263 唐ではなく隋だよ。隋。
見当違いの書き込みをしている馬鹿共は、少しは勉強しろ。
そして、マトモな人間は馬鹿なんて相手にするな。放っておけ。
316 :
名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:47:12 ID:zkx9T11N0
アラル海がどうなろうが知ったことではない。
というつもりは毛頭ないのだが、2chねらーでは手に負えなさすぎ。
>>292諫早はひでえな
八郎潟も似たようなもんだが
干拓地はマトモな農業できない
319 :
名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:45:44 ID:vgt1cmV90
ほっといたら魚と塩でしょっつるが出来上がる
320 :
名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:10:05 ID:AYT0ayRZ0
日本も戦後に八郎潟を農地開発で実質消滅させたからソ連を笑えない
琵琶湖に次いで日本で2番目の広さだった八郎潟では、
戦後、食糧増産を目的として干拓工事が行われ、
20年の歳月と約852億円の費用を投じて約17,000haの干拓地が造成された。
工事は1957年に着工し、1967年から入植を開始。全体の事業は1977年に竣工した。
>>12 そんな量はない。日本の水は豊かというより、質が高いというべき。
323 :
名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:42:07 ID:AYT0ayRZ0
>>321後始末の程度問題なだけでどっちも似たようなもんだよ。
八郎潟もアラル海も消えちまったもんは消滅しちまったし
324 :
名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:49:56 ID:AYT0ayRZ0
八郎潟もアラル海も目先の欲に目が眩んで
大規模な自然破壊やらかしちゃったら仕舞いだよな。
塩害に襲われない干拓農地と貴重な馬鹿デカイ湿地帯じゃ
昔は田畑の方が重要だったかもしれないが今じゃ自然のが価値あるし
325 :
名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:27:10 ID:4I9cN7ky0
八郎潟とアラル海じゃ、面積がケタ違いなんだろ。
琵琶湖ですら「湖」であって「海」なんてつかんしな。
326 :
名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:31:58 ID:PJZtdyrjO
日本の面積が増えるんだし、問題なし
八郎潟があってもなくても変わらん
>>325日本第二位の湖を干拓しちゃった時点で相当なもんだろ
>>326減反やってる今となってはどうでもいい干拓農地よりも
八郎潟のが価値があるから最悪ですね。あと無駄に使った血税の件も
変わらないならやらない方がよかったし
八郎潟の干拓が始まったのは昭和32年で、その当時の食料事情を考えると、関係者たちの誤謬を単純に笑うことはできない。
今の時代の我々が類似の間違いを犯していて、将来批判の的になっている可能性もある。
わざと湖埋め立てるのと、川の水使いすぎたら湖が干上がっちゃいました、では
雲泥の差だろ
>>329雲泥でも消えたやん。残ったのはあろうがなかろうがどうでもいい干拓農地
>>328八郎潟もアラル海も時代のノリで計画が進行しちゃったから怖い。
自然を蔑ろにする事が批判されるどころか自然改造計画が賞賛される時代だったから仕方ないけど
どっちも関係者たちの誤謬を単純に笑っちゃいけないけど間違ってたのも仕方ない
331 :
名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:26:14 ID:nUiY9j5q0
諫早湾干拓じぎょ〜
332 :
名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:32:05 ID:wrCe8AFi0
ほんとはスターリンのせいなのに
カザフスタンのせいにして戦争でも始めるんだろ?
どうしたんです?アラルルルさん。
すいません。噛みました。
334 :
名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 15:58:08 ID:ET6nvIdI0
海抜-500mだかの死海に紅海の海水をパイプラインで流し込み、
発電と海水淡水化と死海再生を目指すというプロジェクトがあるが、
そういう規模での水利事業をやれば中東の降水量などがいい意味で劇的に変わるかもしれないね。
アラルが復活したりしないかな。
335 :
名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 16:03:33 ID:afa9FQNlO
アナル開拓してくるわ
336 :
名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 20:58:08 ID:7stAFLeA0
アラル、かいなんぶぎょるいぜんめつわ!(あらら、こりゃひどいわ!)
日本にも人間活動による強酸水の流入で
魚が全滅した湖があったよな。田沢湖だっけ?
田沢湖にしか住んでいなかったクニマスが、
この時絶滅したんだよな
琵琶湖の100倍の大きさだったというアラル海でも数十年でああなるってのは凄いな
小アラルは復活しそうだというが
嫁がアラル海になっている。
ぺぺで一時しのぎ……もうダメかもしれない。
諫早は最悪だよな 〆切った部分の大半が無駄な調整池なんだぜあれ
>>334死海はイスラエルの糞ユダ勾が南半分を枯渇に追い込んでいる
どーでもいいけどバカ民主党はダム中止だけじゃなくて諫早干拓の中止をやれよ
そしたら認めてやるよ
341 :
名無しさん@十周年:2009/10/07(水) 19:43:54 ID:gEofEmuz0
教えて、エロイひと
飽和食塩水って何%
完全に干上がるのも時間の東京新聞か
水温次第じゃない?
344 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 04:36:27 ID:KPAZmv1c0
食塩は水温はほとんど関係なく、18%程度。
345 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:25:51 ID:Q2I3q95KO
諫早湾のギロチン壁の下をスコップで掘り返して
海側と開通させれば器物損壊とかで訴えられずに水を戻すこと出来ないかな
346 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:28:58 ID:r4oXFZfA0
こういうのは無視無視
なんだかよくわからんうちにラトビアみたいに
カネをださないといけなくなるからなw
347 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:35:37 ID:CcvzEM1fO
んちゃ!
349 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:44:13 ID:PBJe5TDoO
何万年も営まれた湖の固有種がたった半世紀でいっぺんに消えるなんて恐ろしすぎる
350 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 05:50:53 ID:9y6V2b1kO
農耕に適さない土地で無理に農業やった結果だな
>36
>水を撒いたせいで地下の塩が地表に浮かび上がって来た
プランターとか植木鉢みたいの使って水の流れを一方向に制限したらいんじゃね?
352 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:10:05 ID:zm2vEXP+0
アラル海がどうなろうと知ったことではない。
というつもりは毛頭ないが、2chではどうしようもないの。
2chの限界を感じるニュースやの。
>>352 2chでどうにかなった話など聞いたことない
354 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:19:05 ID:yuSOi8w9O
地図屋はアラル砂漠の印刷準備中
355 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:22:59 ID:7kpFxfPNO
シルダリヤが流れ込む北だけ生き残らせて、南は捨てるんじゃなかったか?まあ自業自得とは言え…
そういやアラル海(だったとこ)の国境線てどうなんだろ?
356 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:25:01 ID:HBMQcQ/QO
アラル探検隊
357 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:25:02 ID:zm2vEXP+0
358 :
名無しさん@十周年:2009/10/08(木) 06:28:14 ID:p2cl/hnL0
アラルコン中将